【出版】 小学館が63億円の赤字

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハチジョウキブシ(関西地方)

 5月28日、株主総会のあと決算・役員人事を発表した。
第71期の売上高は1275億4100万円(前年比9.8%減)、営業損失75億7700万円、
経常損失63億7000万円、当基純損失63億7000万円。
「雑誌」「書籍」「広告収入」でそれぞれ大幅な減収となった。

 役員人事では白井勝也専務が副社長に、
山岸博、平山隆、広岡克己、早川三雄の取締役4氏が常務に昇任。
また、執行役員制度を廃止したことをうけ、佐藤隆哉氏など9人が取締役に新任した。

 小学館パブリッシング・サービスでは5月27日秋山豊専務が代表取締役社長に昇任した。

http://www.shinbunka.co.jp/news2009/05/090528-02.htm
2 ビオラ(東京都):2009/05/31(日) 13:59:37.13 ID:ZHnOqz8K BE:173206122-PLT(12000)

久米田歓喜wwwwwwwwwwwwww
3 ハチジョウキブシ(関西地方):2009/05/31(日) 14:00:09.18 ID:PISaliRQ
出版社売上高(利益)

      講談社        小学館       集英社
2001   1769億(+7億)     1582億(-9億)    1446億(+52億)   
2002   1713億(-0.16億)  1519億(-4億).    1418億(+26億)  
2003   1672億(+14億)   1503億(+18億)   1378億(+45億)
2004   1598億(-0.73億)  1545億(+23億)   1378億(+22億)
2005   1546億(+52億)   1482億(+20億)   1400億(+38億)
2006   1456億(+15億)   1470億(+21億)   1390億(+41億)
2007   1443億(+10.6億)  1413億(+3億)    1376億(+2.5億) 
2008   1350億(-76億)   1275億(-63億)
4 ハマナス(京都府):2009/05/31(日) 14:00:14.20 ID:VEnW8jbU
僕は冠茂と仲がよくってね
5 ねこやなぎ(関西地方):2009/05/31(日) 14:00:15.74 ID:AfQauXNn
え?
やばくね?
これどうなるの?
6 ハナモモ(神奈川県):2009/05/31(日) 14:00:19.48 ID:EkGWeLgO
小学館の漫画はもっとエロくしたらもっと売れるよ!
7 セキチク(関西地方):2009/05/31(日) 14:00:24.20 ID:qoFiM14s
赤字でも潰れないのは何でなの?貯金?
8 プリムラ・マルギナータ(西日本):2009/05/31(日) 14:00:26.63 ID:FZ6FSjfe
            r;;;;ミミミミミミヽ,,_
          ,i':r"      `ミ;;, 
          彡        ミ;;;i
          彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
   / ̄\   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
  , ┤    ト、 ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
 l  \__/  ヽ`,|  / "ii" ヽ  |ノ  
 |  ___)( ̄  | | トエェェェェエイ |   
 |  __)  ヽ.ノ | |ュココココュ|  |   
 ヽ、__)_,ノ ヽ ヽ ヽニニニニソ /λ、  
    \      `´|、  ー / /  \
      `ー-、    | \`'/   /    ヘ 」
9 スミレ(新潟県):2009/05/31(日) 14:00:27.18 ID:lb8zUIPh
1508年5月30日に3なのに『2get』と書いてしまい、

『500年ROMってろ!!』

と言われた者です。
あれから500年、ひたすらROMに徹してきました。
来る日も、来る日も。
10 ヤエザクラ(中部地方):2009/05/31(日) 14:00:36.11 ID:Fzr3YAOO
ニュー速民なら小学○年生フルコンプしてるよな
僕は5年生の発育具合が好きです!
11 ショウジョウバカマ(北海道):2009/05/31(日) 14:00:47.58 ID:sGzeyvDV
サンデーをヨンデー
12 ダリア(福岡県):2009/05/31(日) 14:00:56.23 ID:ct951waZ
小学生が63億円当てたのかと一瞬思った
13 トリアシスミレ(アラバマ州):2009/05/31(日) 14:00:59.14 ID:+UZRQ11l
ご飯がススムくん
14 シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方):2009/05/31(日) 14:01:01.72 ID:OXhv3Npw BE:77945832-2BP(2555)

また中古産業叩きか
15 ツルハナシノブ(関西地方):2009/05/31(日) 14:01:07.26 ID:7A1yrinU BE:756944993-2BP(7000)

小学館だけにもっと少額だと思ったのに
16 菜の花(東京都):2009/05/31(日) 14:01:23.33 ID:9AQhOhBs
雷句誠が一言↓
17 サイネリア(コネチカット州):2009/05/31(日) 14:01:37.59 ID:ZHW1jZTW
63億とかはしただろ
18 シラン(福岡県):2009/05/31(日) 14:01:41.86 ID:YxQlA84b
講談社のほうがひどいと2ちゃんで聞きました
19 ヤブヘビイチゴ(愛知県):2009/05/31(日) 14:01:50.07 ID:ajUidm38
日立の7700億に比べたら
チンカス程度だな
20 マーガレット(東京都):2009/05/31(日) 14:01:55.13 ID:kFqRfud+
まともに仕事もしない編集者だらけじゃ、当たり前だ
21 ギシギシ:2009/05/31(日) 14:02:02.68 ID:SA9HFdT3
小学館はビジネス展開がやたら手広いから、もう少し縮小すれば傷は浅くなる。
講談社の方はもう手詰まりだと思うけど。
22 カロライナジャスミン(関西地方):2009/05/31(日) 14:02:08.18 ID:XNan9Fz2
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
23 姫カンムリシャジン(東京都):2009/05/31(日) 14:02:17.72 ID:bmmGxXnx
そりゃブッコフも買収するわ
24 ヤマシャクヤク(大阪府):2009/05/31(日) 14:02:40.27 ID:EjUbh+Ze
雷句大勝利!
25 ダイセノダマキ(関西地方):2009/05/31(日) 14:02:46.78 ID:U1k1gdxg
3日前とかいつのニュースだよ
26 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 14:03:06.10 ID:q2NXLt0C
この会社はあからさまに漫画家いじめするんだろ?
度合いの差こそあれ他でもあるんだろうけど、
ここは飛び抜けて酷いという印象がある。
27 キランソウ(東京都):2009/05/31(日) 14:03:06.75 ID:C3pCmOJH
小学館の漫画雑誌つまらんし
28 マツバウンラン(東京都):2009/05/31(日) 14:03:17.37 ID:9aBQ4q37
小学館ってなんの雑誌出してるかすら思い出せない
29 ジャーマンアイリス(千葉県):2009/05/31(日) 14:03:21.21 ID:yDvJJqfL
記録・表示技術の進歩に伴い、そのうち地上から紙で出来た書籍というものが無くなる日もくるかもな。
30 ムラサキサギゴケ(コネチカット州):2009/05/31(日) 14:03:31.59 ID:b4HBSfQo
バーロースレ
31 ダイセノダマキ(静岡県):2009/05/31(日) 14:03:36.59 ID:IkyPCTgi
久米田がこのスレを見て笑っています
32 オオニワゼキショウ(静岡県):2009/05/31(日) 14:03:37.14 ID:udzEM8UK
講談社大勝利かと思ったら
講談社は赤字76億か
33 キブシ(東京都):2009/05/31(日) 14:04:50.30 ID:jSE7XGkU
藤子先生が草葉の陰で笑ってるよ
34 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/05/31(日) 14:04:52.65 ID:yw4e1KAV
集英社の一人勝ち?
35 マンサク(長屋):2009/05/31(日) 14:04:56.18 ID:iBco2sy1
また集英の一人勝ちか
ただSQはいらん…
36 エビネ(高知県):2009/05/31(日) 14:05:00.48 ID:kQkdDwwD
テレビ局も出版社も社員の給料1割減すれば余裕で黒字じゃね?
37 ダイセノダマキ(宮崎県):2009/05/31(日) 14:05:27.95 ID:d0aXC8pc
社員の給料カットしろよ
38 ビオラ(埼玉県):2009/05/31(日) 14:05:36.56 ID:zvipJUkS
新潮、文春、岩波あたりはどうなの?
39 アグロステンマ アゲラタム(大阪府):2009/05/31(日) 14:05:39.48 ID:fCWkb3zv BE:2165436487-2BP(1030)

出版業界はもう駄目だろ。
そのうち、自費出版サービスが伸びてくるんじゃねえの。
google主導でなんとか実現して欲しい
40 菜の花(東日本):2009/05/31(日) 14:05:45.03 ID:mWjLnjHm
無印ビッグコミックとか読んでる人多いの?
スピリッツとオリジナル以外受けつけない。
41 セントランサス(福島県):2009/05/31(日) 14:06:24.86 ID:OzSv1qDG
>>40しね
42 アグロステンマ アゲラタム(大阪府):2009/05/31(日) 14:06:38.20 ID:fCWkb3zv BE:1856088386-2BP(1030)

集英社だけが黒くなるわけ無いよ。
43 サンダーソニア(栃木県):2009/05/31(日) 14:06:59.91 ID:yqWEDqj2
>>34
講談社は11月期決算
小学館は2月期決算 ←今ここ
角川書店は3月期決算
集英社は5月期決算
44 オダマキ(catv?):2009/05/31(日) 14:07:01.14 ID:bx5zVj4a
公式サイトより

小学5年生4月号表紙
http://netkun.com/magazine/sho5/04/img/04_cover.jpg
小学5年生5月号表紙
http://netkun.com/magazine/sho5/05/img/05_cover.jpg
小学6年生4月号表紙
http://netkun.com/magazine/sho6/04/img/hyousi1.jpg
小学6年生6月号表紙
http://netkun.com/magazine/sho6/img/06_cover.jpg
45 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 14:07:25.96 ID:02P/rc1J
集英社も厳しいだろ
ジャンプはがんばっててもりぼんとか酷いし
46 オーブリ・エチア(catv?):2009/05/31(日) 14:07:55.35 ID:2pDblRTz
>>44
うわぁ・・・
47 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 14:07:59.87 ID:q2NXLt0C
>>44
君が顔をぼやけさせた訳じゃないんだよね?
ジャニタレ?
48 ツルハナシノブ(関西地方):2009/05/31(日) 14:08:04.26 ID:7A1yrinU BE:1513890296-2BP(7000)

>>44
全員ジャニーさんを掘ったのか
49 チューリップ(福岡県):2009/05/31(日) 14:08:14.53 ID:PnfTfJ/f
出版社としてのクオリティは一番高いんだけどな
50 エイザンスミレ(福岡県):2009/05/31(日) 14:08:43.56 ID:/9oyyIFE
小学館てガキにエロ漫画見せてるところか
51 マンサク(長屋):2009/05/31(日) 14:09:13.45 ID:iBco2sy1
>>44
なんでモザイクかけるの?w
あと男子はこれで購入意欲沸くのだろうか
52 藤(岡山県):2009/05/31(日) 14:09:28.14 ID:OrkkFss7
クロスゲームおもしろかたです
53 スイカズラ(埼玉県):2009/05/31(日) 14:09:31.10 ID:EgQFvXrW
>>44
ワロタw
54 キブシ(catv?):2009/05/31(日) 14:09:39.46 ID:kW0RJIAY
>>44
公式サイトがwww
55 ヤエヤマブキ(群馬県):2009/05/31(日) 14:09:55.98 ID:508qClmT
原価数銭の紙に印刷しただけで100倍以上の値段にして売る商売なのに
赤字になるとか甘えにも程がある
56 カンパニュラ・アーチェリー(千葉県):2009/05/31(日) 14:09:58.06 ID:pxB4X1hz
>>44
少年犯罪か
57 キショウブ(群馬県):2009/05/31(日) 14:10:13.34 ID:ZKpcy+uS
>>44
おお霊障
58 サクラソウ(コネチカット州):2009/05/31(日) 14:10:15.32 ID:5MsHf4yN
>>40
スペリオールを認めないおとこのひとって…
59 オオニワゼキショウ(静岡県):2009/05/31(日) 14:10:36.64 ID:udzEM8UK
ついに「オメコ好きけ?」の人が副社長か
出世したな
60 セイヨウオダマキ(熊本県):2009/05/31(日) 14:10:37.14 ID:ljvmOTL1
>>44
なにこれwwww
61 ハクモクレン(関西地方):2009/05/31(日) 14:10:37.27 ID:glALruTH
>>44
この顔にピンときたら(ry
62 ツルハナシノブ(関西地方):2009/05/31(日) 14:10:46.86 ID:7A1yrinU BE:336420443-2BP(7000)

>>51
自分の所の芸人は無断で顔出しNGという事務所があってですね
Amazonの売れてる雑誌ランキングとか切り絵大会かと
63 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/31(日) 14:11:42.17 ID:02P/rc1J
ジャニーズがネットに写真出すのNGなの常識だろ
他の出版社でも同じだよ
ぼかしかシルエット
64 ミヤマヨメナ(関西地方):2009/05/31(日) 14:11:43.78 ID:9QAddb2k
100億とか200億とか売上落ちてるやん
マジでヤバイでえ。

民主・自民が予定してる消費税20パーセントで
出版業界はトドメを刺されるわ
65 イワカガミダマシ(catv?):2009/05/31(日) 14:11:43.48 ID:mFutCyw8
高橋留美子+長編=ゴミ
66 シロバナタンポポ(宮城県):2009/05/31(日) 14:11:48.09 ID:iKUeIPXb
67 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/05/31(日) 14:13:41.20 ID:pj6uvuHx
>>51
ジャニーズはめちゃ肖像権に五月蝿い。
ドラマの公式ページの人物相関図で
主人公のジャニーズ役者だけがイラストとかよくある。
68 マンサク(長屋):2009/05/31(日) 14:14:04.47 ID:iBco2sy1
トン
69 ラフレシア(アラバマ州):2009/05/31(日) 14:15:08.68 ID:yzwUSQ8B
小額○粘性ってポケモン目当てだけに読んでたな
さっぱり面白くないし まさに雑誌
70 オニノゲシ(東京都):2009/05/31(日) 14:16:15.26 ID:RVxBRpIg
白井「おめこ好きけ」勝也 副社長
71 菜の花(東日本):2009/05/31(日) 14:16:20.42 ID:mWjLnjHm
>>67
今コンカツ!のホームページ見てみたら驚いたw
72 キブシ(catv?):2009/05/31(日) 14:17:13.12 ID:kW0RJIAY
>>67
個人サイトに普通に掲載されてるけど、そこまでは突っ込まないだな
73 ヒュウガミズキ(茨城県):2009/05/31(日) 14:19:15.67 ID:7vXMggSN
   /・\
/・\  /・\   デスピサロでーす
74 ダイセノダマキ(埼玉県):2009/05/31(日) 14:20:30.84 ID:2gOMe5Jp
サンデーの売り上げ減っぷりがヤバい
75 ミヤマヨメナ(関西地方):2009/05/31(日) 14:22:34.00 ID:9QAddb2k
サン×マガとかやるより、
紙面使って消費税増税反対キャンペーンしたほうが
たぶん部数維持に効く
76 ネメシア(長屋):2009/05/31(日) 14:25:23.80 ID:oSK+uG/+
音羽グループの光文社はどうだった
77 オンシジューム(catv?):2009/05/31(日) 14:30:46.73 ID:sUBCv+6j
斜陽産業…
78 ベゴニア・センパフローレンス(大阪府):2009/05/31(日) 14:36:06.82 ID:z3aLaq+x
漫画や小説は紙で読みたいけどな
79 トウゴクシソバタツナミ(アラバマ州):2009/05/31(日) 14:37:26.35 ID:dt2aBdJq
>>44
俺が担当者だったらボカシじゃなくて目に黒線入れる
80 ジャーマンアイリス(東京都):2009/05/31(日) 14:37:31.45 ID:Katf5KU/
はいはい全部P2Pのせい


子供がいねえから部数伸びないだけだカス



81 ベゴニア・センパフローレンス(大阪府):2009/05/31(日) 14:39:41.13 ID:z3aLaq+x
無くなるわけではないだろうけど、衰退していくんだろうなー
82 キクザキイチゲ(群馬県):2009/05/31(日) 14:42:00.61 ID:oh+JrBLg
CancamとAneCanだけは休刊にするなよ
83 ハナズオウ(中国地方):2009/05/31(日) 15:26:37.02 ID:ToxhIVIL
小学館と集英社は創業者は同じ人なんだよね
84 ロウバイ(東日本):2009/05/31(日) 15:31:16.04 ID:UDPNrBq/
そろそろ中学館に昇進しなさい
85 ヒイラギナンテン(長屋):2009/05/31(日) 15:33:21.04 ID:JTXReGMH
サルまんとかで散々ネタにされてた人も副社長か・・・
86 桜(千葉県):2009/05/31(日) 15:34:09.89 ID:WTrxS/ae
>>82
抜きどころあるの?
87 タンポポ(東海):2009/05/31(日) 15:34:09.89 ID:LXgdwq7y
>>50
それは秋田書店じゃね
88 ニガナ(新潟・東北):2009/05/31(日) 15:35:39.14 ID:l3mnrzMD
今日のメシウマスレか
89 マムシグサ(東京都):2009/05/31(日) 15:37:49.32 ID:eCMoTjio
「おめこ好きけ」の白井勝也が遂に副社長か
90 サイネリア(コネチカット州):2009/05/31(日) 15:37:50.49 ID:Tjgw9k5G
今年面接受けたが面接官がいやなやつだったことしか印象に残ってない
91 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/31(日) 15:40:35.51 ID:G1i5D007
10年後出版社なんてほとんど存在しないはず
くだらない雑誌で儲けているくそ会社なんぞ市ね
92 ミツマタ(コネチカット州):2009/05/31(日) 15:43:26.44 ID:yzURWaSU
ざまあ、漫画家を飼い殺しにした罪は重いぞ
93 プリムラ・ダリアリカ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 15:46:54.68 ID:TuVUEfsB
小学五年生の性教育のコーナーはよくお世話になりました
94 西洋オキナグサ(大阪府):2009/05/31(日) 15:48:20.46 ID:slD303c2
>>3
テレビ、新聞に続いて出版社も沈没か
もう日本にレントも少なくなってきたな
95 セイヨウタンポポ(コネチカット州):2009/05/31(日) 15:48:45.95 ID:o6kOdIQt
ライクの笑い声が聞こえるw
絶チルも編集にレイプされてるし読むもんなくなった。

ざ ま ぁ w
96 シナノナデシコ(東京都):2009/05/31(日) 15:50:40.90 ID:tdfWeWPA
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
97 アメリカフウロ(東京都):2009/05/31(日) 15:51:27.66 ID:87N5mLFS
>>3
桁がやべぇw
どんだけ為替差損あるんだよ

集英社はジャンプがあんなでも強いなぁ
98 ユリオプスデージー(千葉県):2009/05/31(日) 15:52:04.66 ID:BIFfGYK2
>>1
>>44
昔も今も小学生の性質はかわらねーのに、小学館が糞に汚染されたから売り上げ落ちたのか。

こんな表紙じゃ女の親だったら買い与えねーし、男の子だったらカワネー
バカ決定
創価に乗っ取られんなよ
99 アメリカフウロ(東京都):2009/05/31(日) 15:52:34.23 ID:87N5mLFS
と思ったら経常損かよワロタ
100 ボロニア・ピンナタ(catv?):2009/05/31(日) 15:53:25.84 ID:Rr8uFHKA
>>44
もう★マークでいいと思う
101 アメリカフウロ(東京都):2009/05/31(日) 15:53:49.44 ID:87N5mLFS
>>44
10年前からこんな表紙だったろーがボケw

と突っ込もうと思ったらそういうことかワロタ
マジキチ
102 マンネングサ(関西地方):2009/05/31(日) 15:53:57.08 ID:GjSDBaWf
ドラえもんをさっさと電子書籍で出しておくれ
103 アルメリア(アラバマ州):2009/05/31(日) 15:54:18.03 ID:R2uy6cz7
編集者ってなにやってるかさっぱりわからん
104 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/05/31(日) 15:54:54.20 ID:3PgiwiK3
ざまあw
105 ストック(関西・北陸):2009/05/31(日) 15:59:30.40 ID:ACWYLkBV
階楽天とペンクラが残ればいい
106 シバザクラ・フロッグストラモンティ(大阪府):2009/05/31(日) 15:59:41.19 ID:wxL686ck
>>3
集英社ってマンガコミックぶっちぎりのバカ売れしているのに
なんで利益率こんな悪いの?
107 ヤマエンゴサク(神奈川県):2009/05/31(日) 16:01:16.11 ID:bnRH9LWr
どこも出版事業から撤退して不動産事業に専念すれば黒字になる
108 ビオラ(埼玉県):2009/05/31(日) 16:01:30.27 ID:zvipJUkS
>>106
社員の給料が高いから
109 ナニワズ(福岡県):2009/05/31(日) 16:03:00.16 ID:sNd98SgW
作家イジメと名高い小学館が赤字ね・・・
編集者の賃金カットオススメ
110 ビオラ(愛媛県):2009/05/31(日) 16:04:22.20 ID:xX4gSaFr
マスコミもこれからどんどん給料下がるんだろうな
次の花形産業は何になるんだろう?
111 オダマキ(アラバマ州):2009/05/31(日) 16:05:30.98 ID:L56uLvvX
小学館なんていらねーだろ
講談社は生きろ
112 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/31(日) 16:08:55.36 ID:IAsYVJll
ねえちゃんの
オメコ好きけ?で
副社長
113 イワカガミダマシ(東京都):2009/05/31(日) 16:12:09.56 ID:k4f7wKdK
不況不況言ってるけど先輩の大手編集者は20代後半で1本軽く超えてるよ。
外資金融には劣るけど最高クラスの給与水準だろう。
114 メギ(アラバマ州):2009/05/31(日) 16:12:55.63 ID:kgKL3ib1
副社長になってまで「おめこ」って言われてる白井さんカワイソス。
サルまんの中国編とか壮絶だったな。
115 ミゾコウジュミチノクコザクラ(岡山県):2009/05/31(日) 16:15:11.03 ID:UBA5URo8
出版業界って、純粋に給料が高杉なんじゃねーの?
自称オレラ大卒エリート集団だっせが、
月に手取り12万円とかじゃぁ納得しないんだろうなぁ。
116 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/31(日) 16:19:58.53 ID:VUnTZzbQ
どうでもいいけど冨樫働け
117 ヤマエンゴサク(神奈川県):2009/05/31(日) 16:25:48.14 ID:bnRH9LWr
>>115
高いのは一流大出て総合職採用された奴らだけで、
一般のスタッフは高く無いだろ
118 ラナンキュラス(関西地方):2009/05/31(日) 16:34:07.07 ID:l73588qt
>>115
24時間ほとんど働いてるようなもんだしな
そりゃ高くなるだろ
119 ハルジオン(石川県):2009/05/31(日) 16:35:21.74 ID:FB+XKe1V
全員高給取りすぎるんじゃないか
なんで赤字になるのか理解ができない
120 オニノゲシ(東京都):2009/05/31(日) 16:35:46.80 ID:RVxBRpIg
働き者の編集はほんといつ寝てんだろうって人いるな
121 サトザクラ(福岡県):2009/05/31(日) 16:36:05.69 ID:Cs8IJBfy
きゃんむり君と仲が良かった結果がこれだよ!!!!!!!!!!!!!!!
122 ヤブヘビイチゴ(関西地方):2009/05/31(日) 16:38:19.18 ID:c3gdl1CD
小学館の少女コミック編集部のブログに書いてたけど
女編集たちは、買い物してから昼に出社して、
夕方には打ち合わせって名前の食事に経費で毎日繰り出してるらしいじゃん
これで赤字とか大笑い
123 ダイセノダマキ(岡山県):2009/05/31(日) 16:39:02.58 ID:+EFa9waR
>>119
出版社はマーケティング能力が低いんだよ。平積みが当たり前、なんて発想が
あるからどこも慢性的な赤字体質。
124 ミミナグサ(コネチカット州):2009/05/31(日) 16:39:02.56 ID:opCCOeIz
紙媒体はウザいしな
125 ジギタリス(千葉県):2009/05/31(日) 16:42:13.88 ID:ZdvFgeQw
どうせ今年だけだろう品。ぬか喜びに終わるのもしゃくだから俺はじっとしとくわ
126 メギ(茨城県):2009/05/31(日) 16:42:17.58 ID:l9tfIUSm
>>123
トヨタのカイゼン方式が必要なのか
在庫返本当たり前という生産方式は前近代的だな
127 イヌノフグリ(catv?):2009/05/31(日) 16:44:22.91 ID:PXmuvyNL
ドラえもんの祟り
128 ナニワズ(山梨県):2009/05/31(日) 16:45:22.94 ID:nlFjkA0Y
>>126
それを言うならカンバン方式だろ
129 トキワハゼ(埼玉県):2009/05/31(日) 16:45:41.18 ID:uFo5r2/8
>>3
これで赤字になっちゃうのかよw
130 ヤマエンゴサク(神奈川県):2009/05/31(日) 16:45:48.66 ID:bnRH9LWr
>>126
一部のヲタショップや通販のみで売られる本は返品不可とかおおいよ
エロゲ・ギャルゲ関係の画集とか
131 ハボタン(埼玉県):2009/05/31(日) 16:46:10.46 ID:WeG5hOjM
>>3
集英社も赤字だろうなー
132 菜の花(大分県):2009/05/31(日) 16:49:02.23 ID:DfcFpu+3
俺、28だけど小学3年生を今でも買ってるよ
何か今の子供と情報共有してる気分になって勃起する
133 メギ(茨城県):2009/05/31(日) 16:50:08.05 ID:l9tfIUSm
>>130
確かに使ってから返されてもなw

ツタヤでも地方の中小店でもそうだけど、本だけ置いてある店はもう少なくなってきただろ
マンガ、ゲーム、セルDVDとレンタルショップじゃないと小売店でも利益が上がらない
出版は業態そのものを見直さないといけないんじゃないか
134 キエビネ(静岡県):2009/05/31(日) 16:56:07.68 ID:GbOYycdQ
ざまあ
135 ムレスズメ(滋賀県):2009/05/31(日) 16:57:09.64 ID:bE7WA4wx
久米田wwwww
136 ジギタリス(千葉県):2009/05/31(日) 16:58:52.27 ID:ZdvFgeQw
マンガ宗主国の日本は、それを武器に世界の出版メジャーになるチャンスがいくらでも有ると思うんだがな・・・料理もそうだけど、日本人は海外に出て儲けようという気力に欠けるよね
137 ヤマエンゴサク(神奈川県):2009/05/31(日) 17:01:14.39 ID:bnRH9LWr
マンガなんて日本以外でなんてほとんどうれねーよ
ごく一部の世界で売れたマンガやアニメだけとりあげて、
マスコミが日本のマンガやアニメが世界で大絶賛されてるとかインチキ報道してるから、
みんなだまされてるだけ
138 キブシ(アラバマ州):2009/05/31(日) 17:02:28.87 ID:trAj+6Nr
ゲッサンw
139 ハクモクレン(関西地方):2009/05/31(日) 17:33:16.67 ID:glALruTH
コミック市場規模

      コミック誌 コミックス  計
1993年 3306億円+2410億円=5716億円
1994年 3325億円+2520億円=5845億円
1995年 3357億円+2507億円=5864億円
1996年 3312億円+2535億円=5847億円
1997年 3279億円+2421億円=5700億円
1998年 3207億円+2473億円=5680億円
1999年 3041億円+2302億円=5343億円
2000年 2861億円+2372億円=5233億円
2001年 2837億円+2480億円=5317億円
2002年 2748億円+2482億円=5230億円
2003年 2611億円+2549億円=5160億円
2004年 2549億円+2498億円=5047億円
2005年 2421億円+2602億円=5023億円
2006年 2277億円+2533億円=4810億円
2007年 2204億円+2495億円=4699億円
2008年 2111億円+2372億円=4483億円
140 ペチュニア(アラバマ州):2009/05/31(日) 17:39:14.04 ID:bXCu2NG3
>>137
売れるというか
かつて日本で夕方アニメを再放送して皆見まくってたけど
欧州や南アメリカとか中東とかはそれに近いんだね
穴埋め的にやってるからボーと皆見てて知名度も高いけど
商業的に馬鹿売れってわけではない
141 スズナ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 17:44:21.27 ID:eS+83lrs
>>137
しかもあいつら割りまくるからな
ご丁寧に翻訳したのを上げ直すし
142 ドデカテオン メディア(関西・北陸):2009/05/31(日) 17:45:37.44 ID:g3Rh15cf
大変な仕事とは思うが、人件費減らせよ
高杉
143 シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 17:46:48.88 ID:QTVeMR0t
オバQ封印の呪いだよw
144 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/05/31(日) 19:01:31.59 ID:3JmOekxe
>>26
漫画家は漫画家で機嫌が悪いと
アシスタントを机に叩きつけたりしてるんだろ?
145 ムラサキケマン(アラバマ州):2009/05/31(日) 19:07:00.22 ID:3JmOekxe
>>139
コミックスあわせても減ってるのかよ
146 ハナワギク(奈良県):2009/05/31(日) 20:05:39.48 ID:E7K3ZKYV
>>144
なんか混ざってるぞw
147 シロバナタンポポ(宮城県):2009/05/31(日) 20:16:59.81 ID:iKUeIPXb
>>144
雷句先生の独自仕様です。
148 ショウジョウバカマ(関東・甲信越):2009/05/31(日) 20:18:11.42 ID:M7kNU6BO
また俺らの大勝利か
149 ハナワギク(奈良県):2009/05/31(日) 20:25:03.34 ID:E7K3ZKYV
まずは経費カット
つぎに作家の手当てカット
派遣切り
そしてその後正社員の給料カット
150 ミヤマヨメナ(東日本):2009/05/31(日) 20:27:17.44 ID:Ce0mSbNF
>>149
作家の手当カットしたら、さらに悪い方へ進むだろ
これは一番後回しでまずは社員経費削減からだ
151 シナノコザクラ(アラバマ州):2009/05/31(日) 20:31:10.80 ID:Ry+Z2Pyg
>>150
小学館は不動産業だけだと黒字らしいし作家全部切り捨て、派遣全部切り捨てでも痛くもかゆくもない。
152 コデマリ(石川県):2009/05/31(日) 20:33:45.62 ID:PLtsT6HH
まあ、一番現実的なのは不採算部門をバンバン切りまくって不動産業で食いながら
手堅い事業だけをやるってパターンだろうな。切り離した不採算部門はローコストで
やれる子会社関連会社に丸投げとか。
153 ミヤマヨメナ(東日本):2009/05/31(日) 20:33:52.99 ID:Ce0mSbNF
>>151
出版部門切り捨てか
154 ハナワギク(奈良県):2009/05/31(日) 20:40:15.74 ID:E7K3ZKYV
出版社の不動産部門ってどんな事業やってんだ
マンションでも持ってんのか?
155 ニガナ(関西地方):2009/05/31(日) 21:08:13.09 ID:tmcrW+o2
集英社の雑誌です♪
156 セイヨウオダマキ(愛知県):2009/05/31(日) 21:09:30.10 ID:iBTpS8oI
メディア総崩れだな。
157 ダイセノダマキ(新潟県):2009/05/31(日) 21:11:07.97 ID:Ep9uuWAZ
>>3
冗談社の売り上げが安定的に落ちてるな
158 カラスビシャク(東京都):2009/05/31(日) 21:15:42.11 ID:PIsCsaJD
>>67
主役なのに影になってるのはすごいな
159 タツナミソウ(dion軍):2009/05/31(日) 21:16:50.27 ID:6e/bEPoU
小学館と集英社は親子会社です
160 アメリカフウロ(関西地方):2009/05/31(日) 21:18:25.77 ID:72kjQqaP
ブックオフ株買い占めてる余裕無いだろ
161 ハナワギク(奈良県):2009/05/31(日) 21:34:02.89 ID:E7K3ZKYV
>>160
主動したの印刷会社らしいよ
162 ヤマブキ(関東地方):2009/05/31(日) 23:16:49.73 ID:pgRNMh/i
【漫画】 マンガに元気がない中、気を吐くジャンプとモ−ニング系青年誌
【漫画】 島本和彦「バクマンは『ヒット作家の上から目線漫画』。
【漫画】 篠房六郎「バクマンは最悪の不快漫画!!くたばれガモウ!!」
【漫画】 サンデー作家「サンデーならばジャンプを抜くことも不可能ではない」
【漫画】サンデー作家「『ワンピみたいなの描きたいな』くらいなら同人描いてる方が楽しい人生送れる」
【漫画】 サンデーがなぜかジャンプについてアンケートを取ってるぞー
【漫画】 少年サンデー今週号からとても痛い勘違いオタが連載開始
【漫画】 サンデーで「すもももももも」の大高忍が新連載 糞漫画「やおよろ」はWEBへ左遷
【漫画】 サンデーはいつまであだち充と高橋留美子に頼るのか
【漫画】 ガンガンJOKERの漫画家「サンデーのオニデレとかぶってしまった・・・。」
【漫画】サンデーの貧乏作家、身内からの借金を返済する当てもなく、アフィに手を出す
【漫画】 サンデーのベテランギャグ漫画家、借金を強いられる程苦しい生活に・・・
【漫画】 元サンデー作家「円満にマガジンにやってきました!不義理なことはしてないつもりです!」
【漫画】 サンデーの「絶対可憐チルドレン」 サンデーGXと連載権を取り合いしていた
【漫画】 電撃大王編集者が、マガジン編集者にあきれ顔「彼に担当された漫画家が不憫」
【漫画】 講談社「ジャンプしか少年誌を読まないような、ゆとり読者を奪いたい」
【漫画】 赤松健「マガジンがジャンプに勝てないのは、ガキと腐マンコを独占されてるから」
【誰得】 マガジンで「GTO」が復活 28号から連載開始
【漫画】 最近のモーニングから漂うオサレ臭・スイーツ臭をなんとかしてくれ
【漫画】 「good!アフタヌーン」の無料ウェブ公開 藤島康介と野中英次が拒否!
【漫画】 少年ライバル、看板作「モンスターハンターオラージュ」が連載終了で休刊決定か
【漫画】 公称38万部のモーニング、ブラよろ作者に実売15万部程度だとバラされる
(ブラよろ作者シリーズ全部)

これらを立てたのも>>1の上級読者だな、つうか立てたスレ数多すぎ
チャンピオンとジャンプが好きで小学館と講談社が嫌いみたいな傾向がある
163 トウゴクミツバツツジ(奈良県):2009/05/31(日) 23:22:22.35 ID:VyPPoMmL
講談社嫌いなのはDTだろ
164 ウイキョウ(アラバマ州):2009/06/01(月) 04:34:08.35 ID:VHPf+c9G
講談社は新書とか学術文庫とかまともな本出してるからきのこってほしい
集英社とかマンガ屋は無くなっても一向かまわんがw
165 アヤメ(奈良県):2009/06/01(月) 06:01:40.11 ID:iDSJHaL5
今の出版社支えてるのは漫画屋と映画屋
166 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/06/01(月) 07:53:59.23 ID:4+zHvixS
コナミだってスポーツ用品が主力とか聞いたことあるしいざとなったら出版部門を切り捨てて
不動産部門で食っていくよ、それが普通の企業。
(ただし例外として学術参考書、文学はたとえ赤字部門であろうと切られない。
それがアイデンティティだから。)

漫画部門?そんなのは関連会社に丸投げですよ。今となってはオタク向けのサブカルチャー
であることは編集だって周知の事実。萌え漫画がこれ以上強くなったらためらいなく切るだろうね、漫画家ごと。
167 タチイヌノフグリ(岡山県):2009/06/01(月) 10:18:20.07 ID:YDLGDW8e
>>166
日本じゃ知られてないが、コナミは世界的な企業。
アメリカではカジノ機器販売、ヨーロッパでは大手ゲーム販売メーカーとして有名。
国によってはFFの次に売れてるRPGが幻想水滸伝、これマメな。
168 アヤメ(奈良県)
部門減らしても労組にガッツリ守られた社員の時給が上がるだけ