【数学】わずか16歳の少年が「ベルヌーイ数」を説明、単純化する公式をわずか4カ月で発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スノーフレーク(catv?)

<16歳イラク移民少年、数学の歴史的難問解く=ベルヌーイ数を説明―スウェーデン>

【ストックホルム28日AFP=時事】スウェーデンに住む16歳のイラクからの移民の少年が、
数学専門家を300年以上にわたって悩ませてきた難問を解いたと、スウェーデンのメディア
が28日報じた。
 
ダーゲンス・ニュヘテル紙によると、この少年は6年前にスウェーデンに移民したモハメド・
アルトゥマイミ君で、17世紀のスイスの数学者ヤコブ・ベルヌーイにちなんで名付けられた
「ベルヌーイ数」を説明、単純化する公式をわずか4カ月で発見した。
 
アルトゥマイミ君が通う中部ファルンの高校教師たちは最初、この成果を信じられなかったという。
そこで同君はスウェーデン最高の研究機関の1つ、ウプサラ大学の教授陣と連絡を取り、
自らの成果を検証するよう頼んだ。
 
アルトゥマイミ君のノートを精査した教授陣は、その成果が実際に正しいことを確認し、
ウプサラ大に同君を招請した。
 
しかし、アルトゥマイミ君としては、現時点では学校での勉学に集中し、今年のサマークラスで
高等数学と物理学を取るつもりだという。同君は地元紙に「物理学か数学の研究者になりたい。
これらの科目が本当に好きなんです。でも英語や社会科学ももっと勉強しなくては」と話している。
〔AFP=時事〕(2009/05/29-01:14)

記事引用元:時事ドットコム(http://www.jiji.com/
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_sci&k=20090529022448a
2 プリムラ・オーリキュラ(香川県):2009/05/29(金) 22:28:07.49 ID:RQwVG0nj
俺だって分かってたモンね
3 ニガナ(大阪府):2009/05/29(金) 22:28:13.27 ID:deKq1HZj
すげええ
4 プリムラ・マラコイデス(大阪府):2009/05/29(金) 22:28:27.30 ID:SltdzDE0
たいしたことないやい!
5 アブラチャン(長屋):2009/05/29(金) 22:28:33.49 ID:y0pe/x0l
こう言うの閃く人はホント飛び石みたいにトットットって
頭に浮かぶんだろうか。
6 サポナリア(チリ):2009/05/29(金) 22:28:47.73 ID:wAGBOtcz
よくわからんがすげえ!
7 キバナノアマナ(熊本県):2009/05/29(金) 22:29:10.62 ID:/ujNthCj
まずこのベルヌーイ数から説明しろ
8 パンジー(神奈川県):2009/05/29(金) 22:29:15.01 ID:SVqTNYY6
よくわからんけどめちゃくちゃすごそう
9 ヒメスミレ(関西地方):2009/05/29(金) 22:29:24.98 ID:Kb0Q4SeI
飛行機はなぜ飛ぶのか
10 モリシマアカシア(岩手県):2009/05/29(金) 22:29:50.45 ID:JxwOYvEl
なんのこっちゃ
11 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 22:29:53.26 ID:axLCu+Oh
12 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/05/29(金) 22:30:01.85 ID:XPQVZKKG
ストックホルム症候群か
13 藤(熊本県):2009/05/29(金) 22:30:19.81 ID:V7y1vSsl
そもそも聞いたことがない
14 パキスタキス(北海道):2009/05/29(金) 22:30:27.08 ID:M5ZOkDRp
ベルヌーイ数ってどんなんだと思ってぐぐったが・・・

日本語でおk
15 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:30:38.56 ID:+g1Sk+zY
お前らだってガキの頃は神童って呼ばれてたんだろ?
どこで差がついたの?
16 スイカズラ(神奈川県):2009/05/29(金) 22:30:44.36 ID:A8CADvDC
うそです
17 シュロ(関西地方):2009/05/29(金) 22:30:47.55 ID:fluj9hxk
凄いのかどうかすら判らないレベル
18 キンケイギク(アラバマ州):2009/05/29(金) 22:30:55.14 ID:Ccj4X3Sa
名誉ニュー速民の称号を与えよう
19 キュウリグサ(関西地方):2009/05/29(金) 22:30:55.92 ID:CjsfZm7S
天才っているんだな・・・
20 キショウブ(東京都):2009/05/29(金) 22:31:06.50 ID:AAzSV8dL
ふむ、ν速民になる資格くらいはあるな
21 藤(関西):2009/05/29(金) 22:31:18.89 ID:0NG8kCeU
簡単に分かりやすく説明して!
22 フクジュソウ(三重県):2009/05/29(金) 22:31:27.40 ID:LuPkkwyC
ベルヌーイ数(-すう、Bernoulli number)とは有理数で、次の関数をマクローリン展開
すなわちテイラー展開したときの、各項の係数に対して定義される数 Bn をいう。

イミフwwwwww

23 ニガナ(大阪府):2009/05/29(金) 22:31:28.78 ID:deKq1HZj
>>11
テイラー展開かーこれは気付かなかったわ
24 クモイコザクラ(チリ):2009/05/29(金) 22:31:30.37 ID:3q/W/z1s
ベルヌーイの定理のベルヌーイさん?
25 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:31:36.42 ID:qjHbbrGM
>>9
お客様の笑顔に支えられて
26 スイセン(関西・北陸):2009/05/29(金) 22:31:37.99 ID:t2M6ALpV
誰もわからないのに合ってるとかどうやって確認するんだよ
わからないけど答えみりゃ納得するようなもんなのか
27 ハンショウヅル(長屋):2009/05/29(金) 22:31:39.64 ID:2DDh9iEW
28 オウレン(千葉県):2009/05/29(金) 22:31:40.24 ID:mKSYYH0G
この世は生まれた時から不公平
29 ボロニア・ピンナタ(関東):2009/05/29(金) 22:32:06.43 ID:c+roJfZz
二次関数のグラフから説明してくれないとわからん。
アソコでつまずいたままだw
30 ヤブヘビイチゴ(宮城県):2009/05/29(金) 22:32:09.16 ID:q9Wt3vLh
>>11見たけど一行も読まずに脱落した
数学って才能だよなと痛感するわ
31 シバザクラ(長野県):2009/05/29(金) 22:32:13.89 ID:sk25hr3K
スパ涙ふきなよ
32 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 22:32:18.49 ID:POPrzNDd
俺だってベルヌーイぐらい知ってるさ。中田ヒデや田坂がいたチームだろ
33 ハイドランジア(東京都):2009/05/29(金) 22:32:28.04 ID:M+/6/lq0
ニュー速民だったらZIPのパスワードに使うレベルじゃん
34 キクザキイチゲ(関西):2009/05/29(金) 22:32:37.59 ID:SV3oOXVa
ポアンカレ予想の証明に匹敵するぐらいすごいのか?
35 シロイヌナズナ(dion軍):2009/05/29(金) 22:32:40.56 ID:t+bd09Aw
>>11
俺には分からないということが分かっただけでも大きな収穫だ。
36 チドリソウ(アラバマ州):2009/05/29(金) 22:32:41.08 ID:LF0F0cts
先越されたわ
37 ハンショウヅル(長屋):2009/05/29(金) 22:32:45.22 ID:2DDh9iEW
>>29
ウソコケ!
分数でつまづいたくせにw
38 オニタビラコ(福岡県):2009/05/29(金) 22:33:11.60 ID:ori0zf1w
ああ、マガジンでもうすぐ終わる漫画のことだな。
39 ショウジョウバカマ(石川県):2009/05/29(金) 22:33:17.91 ID:V4TdJL1s
>>27
なんだこれはw
40 シザンサス(静岡県):2009/05/29(金) 22:33:26.76 ID:J5Npqypz
マクローリン展開までは理解した
41 プリムラ・インボルクラータ(高知県):2009/05/29(金) 22:33:32.01 ID:scomRDt4
野球にたとえると、消える魔球の攻略法見つけたようなもの?

おめでとう少年。
42 ヤマエンゴサク(catv?):2009/05/29(金) 22:33:37.84 ID:c9H6InqK
50億も人がいるんだからその中の一人くらい宝くじに当たる人もいるだろ。
俺は当たらなかっただけ。
実力の差じゃない。
43 センダイハギ(愛知県):2009/05/29(金) 22:33:39.40 ID:J3ktNRtF
> イラクからの移民の少年

中東はすごいな
44 福寿草(東京都):2009/05/29(金) 22:33:43.48 ID:ihYi1g6b
ふとベルヌーイディスクなるものが昔あったのを思い出した。
45 カンパニュラ・ベリディフォーリア(静岡県):2009/05/29(金) 22:33:57.40 ID:cgDJsCZ0
どのぐらい難しいのか、女の子のレベルで教えてくれ
46 ハナカイドウ(東京都):2009/05/29(金) 22:33:57.88 ID:o9Op94sv
なんで合ってるかわかるの?
47 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/05/29(金) 22:34:03.03 ID:/8NvXRBm
↓ベルヌーイ数の説明
48 ライラック(チリ):2009/05/29(金) 22:34:17.37 ID:zBgKNEa3
ベルヌーイ数は大学1年で習ったな
もちろん少年がなにしたのかぜんぜん分からない
49 フクシア(岡山県):2009/05/29(金) 22:34:32.70 ID:ItN59f+u
よくわからんがオナニーするか
50 シロイヌナズナ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 22:34:37.18 ID:rj7RYem6 BE:2240381568-PLT(12003)

イラク少年>>>>>>全国1000万人の理系ドカタ

理系ドカタよ、きみたちがやっているのは「数学」ではない、「暗記」だ。
数学とは一つの処女懐妊、一つの創造なのだ。きみたちがやってきたことは全て「暗記」と「適用」にすぎない。それがゆえ無価値、
51 シナノコザクラ(北海道):2009/05/29(金) 22:34:45.65 ID:h2uJPcu0
ベルヌーイ数なんて聞いたこともないな。
すげーなぁ・・・・
52 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 22:34:46.97 ID:Ef4eokv7
誰も分からないのになぜ解けたと分かるんですか
53 ユキワリコザクラ(広島県):2009/05/29(金) 22:34:55.21 ID:bqz+9OWE
お、俺だって小学校3年でそろばん3級取ったもん
54 カキツバタ(群馬県):2009/05/29(金) 22:34:58.17 ID:Xw9n4Bmg
ノーベル数学賞があれば貰えるレベルか
55 ニガナ(大阪府):2009/05/29(金) 22:35:02.05 ID:deKq1HZj
>>50
ちょうどいい所に
ちょっと簡単に説明してくれよスパさん
56 ダイアンサス ピンディコラ(大阪府):2009/05/29(金) 22:35:04.34 ID:tT52L/Nm
で、このベルヌーイ数ってのは数学的・物理的に何の役にたつわけ?
57 パンジー(神奈川県):2009/05/29(金) 22:35:05.04 ID:SVqTNYY6
スパが出たぞー
58 オキナグサ(兵庫県):2009/05/29(金) 22:35:08.15 ID:O+2pzYPv
ショタスレだよな
59 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/29(金) 22:35:11.40 ID:cPn675vW
スイスへの移民で良かったな
これが親戚の縁かなんかで日本に来たら才能なんてあっという間に潰されてただろ
60 ハナビシソウ(鹿児島県):2009/05/29(金) 22:35:41.41 ID:R4ZzC2x3
つかベルちゃんくらいなら俺にだってコマせるっての。
61 セイヨウオダマキ(関西・北陸):2009/05/29(金) 22:35:56.77 ID:XVN721XH
ニュー速民ならベルヌーイ数がどういう意味か当然説明できるよな?

62 ヤマエンゴサク(catv?):2009/05/29(金) 22:35:59.82 ID:c9H6InqK
>>11
まあ見慣れないと一見難しそうに見えるけど
普通の言葉を記号化してるだけだから
要は内輪ネタだよね
ギャル語とか2ch語みたいなものだよね
別に俺に才能が無いから理解できないとかじゃない
63 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:36:18.56 ID:qNrjscJ3
>>26
開発に半年以上かかる女子高生エロゲを、16歳の少年が3日で作ってきた感じだ。
驚きだろ?16歳の発想力
64 コバノランタナ(神奈川県):2009/05/29(金) 22:36:20.01 ID:qzRlOWN5
私文三科目には縁のねえ話だな
65 ボケ(茨城県):2009/05/29(金) 22:36:25.56 ID:sXqrR6XS
マクローリン展開はめっちゃ難しかった記憶しかない。
66 セキチク(京都府):2009/05/29(金) 22:36:26.70 ID:lcEbAbkv
ベルヌーイ数を教えた時に「絶対に公表するなよ」って約束したのに・・・
67 トリアシスミレ(東海・関東):2009/05/29(金) 22:36:34.96 ID:Tb1Cyt/5
34歳にして、ベルヌーイ数の存在すら知らなんだ
68 ボロニア・ピンナタ(関東):2009/05/29(金) 22:36:38.46 ID:c+roJfZz
>>37
なめんな馬鹿w
割り算以外は完璧だってw
69 ミツバツツジ(dion軍):2009/05/29(金) 22:36:47.16 ID:RB2/TxcC
この子はウィスパードだな
70 クワガタソウ(神奈川県):2009/05/29(金) 22:36:47.69 ID:AWO7ccJp
またラノベネタが増えるわけですね分かります
71 レウイシア(千葉県):2009/05/29(金) 22:36:49.96 ID:IAV4t7vu
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     ベルヌ…そ、そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
72 クレマチス・モンタナ(山陰地方):2009/05/29(金) 22:36:58.82 ID:EJ7Z0CuS
>>45
美輪さんとSEXしろといわれるくらい難しい
73 タツナミソウ(dion軍):2009/05/29(金) 22:37:16.86 ID:TnOuPKSs
アルトゥマイミ君>> (オレんちの壁) >>300年以上にわたって存在した全地球上の人々(数学者を含む)
74 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/29(金) 22:37:19.79 ID:iM2fL2cs
ハルヒスレかと思ったら違うのか
ところでドラクエ2にこんな町なかったっけ?
75 ニョイスミレ(東京都):2009/05/29(金) 22:37:20.29 ID:ZOWYypVg
>>50
なんで高卒なの?
76 カロライナジャスミン(山形県):2009/05/29(金) 22:37:28.49 ID:3sGzTqsR
グッドウィルハンティング
77 シラネアオイ(福井県):2009/05/29(金) 22:37:52.60 ID:397a7djI
よく分からんが何かの役に立つ数字なのか?
78 ムラサキサギゴケ(愛知県):2009/05/29(金) 22:37:52.77 ID:6PRsbLip
79 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:38:05.79 ID:lTm5ArX1
>>71
やられたw
80 レウイシア(鹿児島県):2009/05/29(金) 22:38:06.36 ID:fovi/ihG
ノイマンも14、5歳の時に、親父の連れてきた数学の教授の目の前で
そいつが30年くらい挑んでた問題を一目で解いちまってビビらせたんだろ?
その数学者そん後家に帰って嫁の前でオンオン泣いたらしい
81 パキスタキス(北海道):2009/05/29(金) 22:38:23.71 ID:M5ZOkDRp
>>78
びっくりするほど大きい数になるんだよ
82 ダイアンサス ピンディコラ(大阪府):2009/05/29(金) 22:38:37.43 ID:tT52L/Nm
>>72
美輪さんはセックス時に男であるとばれないウル技もってるらしいぞ
83 エビネ(東京都):2009/05/29(金) 22:38:50.09 ID:H5JD8QTP
エヴァリスト・ガロア
84 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/05/29(金) 22:38:59.33 ID:d9Kx32lc
なんだこの数式
日本語でおk
85 シロイヌナズナ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 22:39:15.35 ID:qjRq8PlA
こういうのって年単位で
世界中の研究者がおかしいところ見つけられなかったら
やっと認められるんじゃないの
時期早尚な気もするけど
それでもすごすぎることではあるな
86 アルストロメリア(catv?):2009/05/29(金) 22:39:19.33 ID:kPTI3etC
>>78
n!=n(n-1)(n-2)・・・2・1
87 タツタソウ(愛知県):2009/05/29(金) 22:39:28.99 ID:sFv9t1l8
>>78
ゆとり乙っっっっっっっっっっっっw
88 フサアカシア(福岡県):2009/05/29(金) 22:39:33.81 ID:FmUYXE95
なんか流体と関係あるのかな
それとも俺の知ってるアレが実は副産物的な存在だったのかな
89 カントウタンポポ(catv?):2009/05/29(金) 22:39:40.77 ID:tNc41/LY
>>1
なんの計算に使うの?
90 トキワハゼ(関東):2009/05/29(金) 22:39:44.07 ID:LeVQUBJx
すげえな、俺が16の時なんか毎晩テレホでエロ画像見ながらシコってただけだわ
91 セキチク(京都府):2009/05/29(金) 22:39:55.53 ID:lcEbAbkv
>>86
うわっマジレスだ!
92 ダイアンサス ピンディコラ(広島県):2009/05/29(金) 22:40:01.94 ID:S5lwpZsn
ぬう、すげえ格好良い

こんなチートみたいな天才本当にいるのかぁ
93 カンパニュラ・トメントサ(大阪府):2009/05/29(金) 22:40:16.52 ID:ouwSSlVu
ああ、ベルヌーイ数ね
94 ボケ(茨城県):2009/05/29(金) 22:40:31.50 ID:sXqrR6XS
わずか16歳の少年が「ベルヌーイ数」を説明、単純化する公式をわずか4カ月で発見

一方、30歳の青年は自宅に引きこもり2年以上経過していた。
95 キランソウ(青森県):2009/05/29(金) 22:40:31.41 ID:nnKKinIr
聞いたことはあるがイミフ
96 タンポポ(高知県):2009/05/29(金) 22:40:43.56 ID:GT2ZDclr
どうやら始まったようだな・・
先にいってるぞ
97 ハナカイドウ(東京都):2009/05/29(金) 22:40:57.00 ID:o9Op94sv
これが解けるとなにかかわるの?
98 ペチュニア(北海道):2009/05/29(金) 22:41:01.46 ID:SzNM5L20
う、うそ〜ん
99 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 22:41:09.46 ID:0Cvj2DVW
>>78
かいじょー
100 トキワヒメハギミツバアケビ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 22:41:11.21 ID:53WieD8z
ニュー速民としてはギリギリ合格かね
101 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:41:21.75 ID:QeoagvMV
けいおん!の!ってなんだよ
102 クリサンセコム・ムルチコレ(埼玉県):2009/05/29(金) 22:41:23.61 ID:J+XKLKD6
>>63
ちょっと違う気がする
103 アルストロメリア(catv?):2009/05/29(金) 22:41:24.34 ID:kPTI3etC
は〜ちんこかい〜
104 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 22:41:25.54 ID:78TNEzk3
>>91
VIPに帰りなさい
105 ライラック(チリ):2009/05/29(金) 22:41:29.01 ID:zBgKNEa3
>>56
工業的に役立つ面がいくつか。
解析学に使うぞ
106 カンパニュラ・ベリディフォーリア(静岡県):2009/05/29(金) 22:41:52.59 ID:cgDJsCZ0
>>97
この子の人生が
107 マンサク(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:41:57.69 ID:8/ajsmxn
いいなコネできて
108 プリムラ(関西地方):2009/05/29(金) 22:42:07.58 ID:ZaWoco9d
何かよう分らんが凄いんだな
109 オキザリス(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 22:42:09.98 ID:NcOt0X76
ベルヌーイって運動エネルギーや位置エネルギーの和はいつも一定ってやつだっけ?
110 ナツグミ(茨城県):2009/05/29(金) 22:42:15.23 ID:kZGHvt0m
ベルヌーイとは酒を飲みながら数学の未来を語り合ったっけな
111 スイセン(関西・北陸):2009/05/29(金) 22:42:24.38 ID:t2M6ALpV
こういうのを見ると努力だけじゃ辿り着けない才能の大きさを実感する
112 オウレン(岩手県):2009/05/29(金) 22:42:30.36 ID:JBpdZhIu
で、単純化した公式ってどれ?
113 ハナカイドウ(東京都):2009/05/29(金) 22:42:34.95 ID:o9Op94sv
>>105
それはよかった
114 スイセン(関東・甲信越):2009/05/29(金) 22:42:37.71 ID:h42pcqiL
なんだ誤報か
115 シロイヌナズナ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 22:42:49.87 ID:rj7RYem6 BE:280048223-PLT(12003)

>>55
いいですか、ベルヌーイ数というのは、凄いんです。ベルヌーイ家は代々数学的発見を成し遂げる家系で、例えば流体力学の「ベルヌーイの定理」などがありますが、
大体がどいつが発見者なのかよく分かりません。言うなれば我々は「徳川家康」とグラップラーバキの「徳川」を混同しているような歴史的にはとんでもないズレを
ベルヌーイという名前に混入しているんですよ。
116 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/05/29(金) 22:43:00.11 ID:oNIieB83
数学詳しい人どれだけすごいのかドラゴンボールで例えてくれ
117 タンポポ(高知県):2009/05/29(金) 22:43:01.03 ID:GT2ZDclr
いや、待てよ
違うのか・・
118 ノゲシ(中国地方):2009/05/29(金) 22:43:27.49 ID:qoSt5Axb
>>81
なんかほんとにそんな意味だった気がする
119 西洋オキナグサ(大阪府):2009/05/29(金) 22:43:48.79 ID:GH+o8suM
あー

数学出来る奴が羨ましい
120 ミツバツツジ(dion軍):2009/05/29(金) 22:43:53.86 ID:RB2/TxcC
けいおn! = けいおn(n-1)(n-2)...1
121 ミミナグサ(dion軍):2009/05/29(金) 22:43:57.29 ID:oWSW/cEg
スエーデンでも英語はちゃんとやらなあかんのね
122 ダイアンサス ピンディコラ(宮崎県):2009/05/29(金) 22:44:00.34 ID:Id1APjSS
あ、ああ、ベルヌーイね
そんなにおいしくなかったぞ
123 パキスタキス(北海道):2009/05/29(金) 22:44:00.32 ID:M5ZOkDRp
>>116
今まで神龍を呼び出すのにドラゴンボール7個必要だと言われていたが
実は3つ集めれば良いことがわかった。
124 シキミ(広島県):2009/05/29(金) 22:44:11.68 ID:SvsEfJIp
学者たちはそれまで何してたの?
125 ペチュニア(福岡県):2009/05/29(金) 22:44:29.49 ID:nTqq2Ygw
0から9の数字にまだ分からない事があるという事の不思議
その内どっかの天才の脳でリアル電人HALみたいのできたりね
126 オキザリス・アデノフィラ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 22:44:31.19 ID:7SqjT6KI
言ってる意味は分からんがとにかく凄そうだ
127 ダイアンサス ピンディコラ(岩手県):2009/05/29(金) 22:44:36.92 ID:yfYPIdHJ
まずこの少年がなぜベルヌーイ数に挑戦したかが気になる
暇だったからか?
128 ユキワリコザクラ(静岡県):2009/05/29(金) 22:44:59.95 ID:Fca/BkVP
この子の遺伝子を保存してクローンを大量生産する作業を始めるんだ
129 サンダーソニア(神奈川県):2009/05/29(金) 22:45:13.14 ID:wQd4V4JO
一方お前らはオナニーをした
130 ツゲ(アラビア):2009/05/29(金) 22:45:26.65 ID:ut/fNKfA
科学ニュース板より

26 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/05/29(金) 22:25:12 ID:FAP3u3Nv
げえええええええ
http://www.uu.se/news/news_item.php?typ=artikel&id=693
45 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/05/29(金) 22:40:51 ID:hkukBDQZ
>>26のエキサイト翻訳↓

スウェーデン的、そして、国際的なメディアは、最近、16歳のスウェーデン人がベルヌーリ数の
解決策を提示したと報告しました。 これは正しくはありません。
解決策は以前に、数学の共同体に知られていました。

ダーラナのスウェーデンの州から、若い学生は彼の公式でウプサラ大学に変わりました、
それが複雑なベルヌーリ数の解決策であったと主張して。
年上のLecturer1月、-、#197; keリンダールは、公式について確かめましたが、それが正しいのですが、
よく知られていていくつかのデータベースで容易に利用可能であると言い足しました。
リンダール博士は、数学の分野で学生が非常に有能であることがわかって、読み物を彼に提供しました。
しかしながら、いくつかの報道機関によって要求されるように、学生はウプサラ大学に認められていません。
131 スイセン(福岡県):2009/05/29(金) 22:45:36.76 ID:ktH4834r
FLASHエキサイティング2007年2/1号
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org74949.jpg
132 チチコグサ(dion軍):2009/05/29(金) 22:45:39.23 ID:S06dGUI/
数学の発見は20代まで
30代以降はそれが正しいかを判断する管理職
133 カンパニュラ・ベリディフォーリア(静岡県):2009/05/29(金) 22:45:41.70 ID:cgDJsCZ0
>>116
武天老師が必死扱いて修行して会得したカメハメ波を、悟空が簡単に出したぐらいすごい
134 クチベニシラン(東京都):2009/05/29(金) 22:45:59.83 ID:kHFW5QlG
やっとニュー速民のレベルに追いついたか
135 ハマナス(東日本):2009/05/29(金) 22:46:08.56 ID:AXI1eZdU
俺も知ってたけど発表する服がなかった
136 プリムラ・オーリキュラ(大阪府):2009/05/29(金) 22:46:09.76 ID:Pbx7ELc8
バルキスの定理
137 ダイアンサス ピンディコラ(北海道):2009/05/29(金) 22:46:24.65 ID:kmjJjgv7
あ?ストパンスレじゃねえとかお前ら何やってんだよ
138 ヤブヘビイチゴ(宮城県):2009/05/29(金) 22:46:40.35 ID:q9Wt3vLh
数学って完全にオナニーだよな・・・
この少年もこれが分かった時にイキまくったんだろうか
139 フサアカシア(福岡県):2009/05/29(金) 22:46:55.49 ID:FmUYXE95
>>127
そうなんだろうな
ゲームもにちゃんもないし
宮廷とかマーチとか言ってる変な宗教団体もおらんし
140 オウレン(岩手県):2009/05/29(金) 22:46:57.80 ID:JBpdZhIu
>>130
とんだ食わせ物だったわけか
141 オダマキ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 22:47:12.64 ID:u6oaW8ZE
ベルヌーイ数・・・



ふふん
142 コハコベ(北海道):2009/05/29(金) 22:47:16.14 ID:ueoII02U
中東ってだけで美少年というイメージが湧くから困る
143 キンギョソウ(東京都):2009/05/29(金) 22:47:17.53 ID:PpxQ4yKa
俺がスカイプで教えたのばらしやがったこの餓鬼
144 ダイアンサス ピンディコラ(福岡県):2009/05/29(金) 22:47:29.84 ID:/zDe5emT
長年研究者を悩ませてきたあらゆるゲームに対応させるUSBオナホを2日で完成させた少年

でもだめか
145 クレマチス・モンタナ(山陰地方):2009/05/29(金) 22:47:32.32 ID:EJ7Z0CuS
>>78
http://www1.plala.or.jp/neiro/demon.htm
つまり

n!=n×デーモン小暮閣下

となるわけだ
146 クサノオウ(東京都):2009/05/29(金) 22:47:33.41 ID:bN+wW3K9
じゃ、次の問題出すよ
147 チドリソウ(関西地方):2009/05/29(金) 22:47:41.60 ID:d5Fkm3YZ
厨房の時に超頭がよくてそれを隠してるってゆう秀才を
演じてた。
休み時間は何もないのに
自分の左手に右手で何か書きながら上を向いて考えてるフリ
しながら
「xが3だからバルキスルスの定理に乗せて・・・」
(自分で作った定理)とか言ってた。

女子が頭いいんだね〜とか言われたら
「いや・・あ・・親父が外国から帰ってきた時出された問題でさ」
みたいなコナン風な感じで頭がいいイメージをうえつけようとしてた。
誰もが俺には難しい問題を投げかけようとしてきたけど
「教科書レベルか〜。俺にじゃなくて参考書に聞きなwwはははww」
みたいな感じで切り抜けてきたけど
受験時にいきなり模試の成績がはりだされて
ダントツの最下位だった。

誰もが不信な目で見始めたけど
「テスト中はバルキスの定理解いてたわ〜」とか言ったら
担任が教室に入ってきて

「○○〜おまえ頭よさそうなのにな〜毎回あんなもんだけど
次はがんばれよ」て皆の前で言われた。

その日からあだ名は馬鹿のバルキスになった。



スレ欄見てこれ思い出した
148 フクジュソウ(愛知県):2009/05/29(金) 22:47:41.32 ID:Ue6prSxm
天才が憎い
149 タチイヌノフグリ(兵庫県):2009/05/29(金) 22:48:10.73 ID:APTKIanG
ベルヌーイか・・・非接触でウェーハ吊り上げるのにはワロタ
150 キソケイ(東京都):2009/05/29(金) 22:48:31.97 ID:zcbdr1pd
スパさんにこの子の爪の垢を煎じて飲ませてやりたいなw
151 アメリカフウロ(dion軍):2009/05/29(金) 22:48:43.57 ID:OA1LtyEH
三角関数あたりからさっぱりになった俺にはわけわからんわ
152 ミツバツツジ(dion軍):2009/05/29(金) 22:48:43.82 ID:RB2/TxcC
>>130
まぁニュー速民はとっくに解いてたからな
153 ナガバノスミレサイシン(東海):2009/05/29(金) 22:48:49.92 ID:12yMcPsS
お前らも小学生のときは神童と呼ばれていたのに
154 タンポポ(東京都):2009/05/29(金) 22:48:51.85 ID:mflOt/WI
俺も高校生のときに解いたけど、教師が理解してくれなかったな…。
155 チチコグサ(dion軍):2009/05/29(金) 22:48:55.40 ID:S06dGUI/
>>130
あれ?
まあでもこの子はよそで知られているってことを知らなかったんだろうな
156 ナガバノスミレサイシン(関東・甲信越):2009/05/29(金) 22:49:01.62 ID:b0oDD1EX
で、この公式ができたことでなにか科学が発展するのかね?
157 シラン(東京都):2009/05/29(金) 22:49:23.16 ID:WxTG2+Cq
こんなん簡単だろ

テイラー展開するのが間違い
158 トウゴクミツバツツジ(京都府):2009/05/29(金) 22:49:42.69 ID:Hqt7FZ2G
白人信者のみんなどう思う??wwwwwwwww

アジア人が発見しましたよ?wwwwwwwwwww
どう思う?wwwねぇどう思う?wwwwwww
159 マーガレットタンポポ(兵庫県):2009/05/29(金) 22:49:51.18 ID:/N4vzgBH
やっぱりな
160 シロバナタンポポ(関西地方):2009/05/29(金) 22:49:52.36 ID:k05rP/R2
文系の俺からすると魔法使いの術式にしか聞こえない
161 ダイアンサス ピンディコラ(大阪府):2009/05/29(金) 22:50:04.37 ID:tT52L/Nm
>>156
USBオナホ実現の夢にまた一歩近づく
162 リナリア アルピナ(埼玉県):2009/05/29(金) 22:50:02.24 ID:pQOAfxg9
163 シュロ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 22:50:07.14 ID:AqbWJgKN
>>86
n=1や2のときは0ってことか
164 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/29(金) 22:50:10.95 ID:Tg4649vS
フィールズメダル貰えるクラスか?
165 リナリア アルピナ(東京都):2009/05/29(金) 22:50:14.98 ID:/uzg7aI3
ウプサラ大学の教授陣はヘッポコであることが証明されました
166 チチコグサ(dion軍):2009/05/29(金) 22:50:19.70 ID:S06dGUI/
>>156
マジレス、別の証明を解くときの鍵となる場合がある
167 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/05/29(金) 22:50:28.77 ID:gUWDJgQ2
嘘くせぇww
168 ねこやなぎ(西日本):2009/05/29(金) 22:50:31.84 ID:Sy2yeb/s
こんなトリビアなんかどうでもいいから
さっさとメイドロボを作れ
169 エビネ(東京都):2009/05/29(金) 22:50:48.35 ID:H5JD8QTP
高校の数IIIまでは努力次第で凡人も理解出来る
しかし大学の代数学とかなるともう頭の構造からして違うんじゃないかな?ってレベル
170 アッツザクラ(福岡県):2009/05/29(金) 22:50:53.00 ID:mcZgtuyy
数学7大難問

 1.P=NP?問題
 2.ホッジ予想
 3.ポアンカレ予想
 4.リーマン予想
 5.ヤン・ミルズ理論とmass gap
 6.ナヴィエ・ストークス方程式とsmoothess
 7.バーチとスウィナートン・ダイアーの予想 

何が難しいのかすら分からない

171 ポレオニウム・ボレアレ(京都府):2009/05/29(金) 22:50:56.85 ID:G2OdH2tw BE:2431769279-2BP(200)


そういや、昔数学の先生が「1+1=2を証明できれば東大にいけるぞ」って教えてくれたけど、
どう証明するの?

172 アクイレギア・スコプロラム(福島県):2009/05/29(金) 22:51:03.76 ID:xGBlJT24 BE:3371832-PLT(12223)

すげー
173 サンシュ(三重県):2009/05/29(金) 22:51:04.06 ID:UG2ipqcv
ベルヌーイ数ってのが解けると世の中の何に役立つん?
174 ボロニア・ピンナタ(三重県):2009/05/29(金) 22:51:04.35 ID:3bVIQOMj
受験に人生の労力大半つぎ込むような日本じゃ
こういう数学者は絶対育たないんだろうな。
175 シロイヌナズナ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 22:51:44.52 ID:rj7RYem6 BE:2240381568-PLT(12003)

>>78
いいですか、「!」は吐息なんですよ。例えば空手道場に入門したての「イジメられっ子」は、イジメられないように
往々にして初日は気合いが入り、「ハッ!ハッ!ハッ!」と「正拳」を繰り出すわけですが、大体が3発目くらいから
疲れて威力が落ちてきます。「ハッ!ハッ!ハッ!ハッ!ハッっハァ!………ハッ!ハァハァ」

とこの「威力の減衰現象」を数値にすると、7(ハッ)・6・5・4・3(ハァ)・2・1(ハァハァ…ゼォ)となり、これをプロパー的には「コンビネーションC(正拳突きのコンボだから)」というんですね。大丈夫ですか?
176 ねこやなぎ(長崎県):2009/05/29(金) 22:51:51.00 ID:hahe432i
>>11
なにこの内容の薄さ
177 マーガレットタンポポ(catv?):2009/05/29(金) 22:52:04.14 ID:krKyyO12
>>163
n!は、1からnまでをかけた数
つまり、 5!=1x2x3x4x5=120 となる。
178 ナニワズ(福島県):2009/05/29(金) 22:52:12.04 ID:4HC9rb31
       クライム   カタリスト オラトリオ
「まさか、ベルヌーイ数の説明を単純化なしで!?」
教師たちの狼狽した声がなんたら
179 ガザニア(神奈川県):2009/05/29(金) 22:52:13.79 ID:a+2cDjRs
でみっけた公式はどこに
180 セイヨウオダマキ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 22:52:15.98 ID:T6ya5Na1
>>173
桶屋が儲かる
181 ツボスミレ(東日本):2009/05/29(金) 22:52:37.79 ID:n/p5WYAv
>>175
中卒のスパさん邪魔っす。
182 藤(北海道):2009/05/29(金) 22:52:41.24 ID:rqQg8kH8
S = Σ[k=-∞,x]k^n
をxのn次数多項式で表した
S = Σ[r=0,n]Z(n, r)・x^r
において、
ベルヌイ数 B_n = Z(n, 1)
で合ってる?
183 スズメノヤリ(宮城県):2009/05/29(金) 22:52:55.22 ID:wU3wdGtt
新しい数式を発明するのは10代から20台前半の若者が多いから、普通といっちゃ普通
一度こいつらの頭を覗いてみたいわ
184 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/05/29(金) 22:53:17.97 ID:ll0l2BDx
>>130
どうすんだよこれ
185 ツゲ(アラビア):2009/05/29(金) 22:53:42.91 ID:ut/fNKfA
これはガセだったわけだけど俺の数学者のイメージは
こんな↓カンジ。

先日ふと、マンコの数が気になったので数えてみることにした。
1マンコ2マンコ3マンコと私は順調にマンコを数えていった。
そしてそれがある数に達したとき突然異変は起こった。
それは、9997マンコ…9998マンコ…9999マンコ…と数えた後である。
9999マンコのあと、次の数を数えようとしたところ、なんと1マンコに戻ってしまったではないか!

不思議に思い、また最初から数えなおしたのだがまたしても9999マンコの次で最初に戻ってしまった。
その後数回繰り返し実験してみたが、結果は同様であった。
試しにチンポを1から数えてみたところ、そのような現象は起こらなかった。

この発見を次の学会で発表するつもりである。
186 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/05/29(金) 22:54:02.40 ID:oNIieB83
>>123
>>133

サンクス。確かにすごいな。だが俺の想像してたよりはすごくないようだ。
俺はてっきりフリーザに瞬殺されるレベルだったクリリンがフリーザを圧倒し、
気円斬で細切りにした ぐらいすごいかと思ったよ
187 シラン(東京都):2009/05/29(金) 22:54:12.89 ID:WxTG2+Cq
この業界は25までに才能を示せなかったらあきらめた方がいいね
188 フモトスミレ(関西・北陸):2009/05/29(金) 22:54:13.28 ID:L6hi5ySt
>>175
とりあえず素数数え落ち着け
な?
189 ヒメスミレ(神奈川県):2009/05/29(金) 22:54:19.56 ID:e2MHNzag
マクレーン警部を展開してうんたらかんたら
190 チチコグサ(dion軍):2009/05/29(金) 22:54:23.14 ID:S06dGUI/
>>171
その先生、冗談でいってんだと思うけど、公理は証明できない
本気でいってんならバカ
(-1)*(-1)=1も同様
191 イブキジャコウソウ(神奈川県):2009/05/29(金) 22:55:05.40 ID:AnMa9/HB
さすがアラブは昔の数学大国
192 チューリップ(京都府):2009/05/29(金) 22:55:16.37 ID:6RBUQr11
ベルヌーイ分布しか知らん
そのベルヌーイと同じ人?
193 ダイアンサス ピンディコラ(岩手県):2009/05/29(金) 22:55:56.19 ID:yfYPIdHJ
奇数の完全数を見つけたら大発見?
194 ピンクパンダ(愛知県):2009/05/29(金) 22:56:15.41 ID:TMkx2R4Y
才能ない奴が集まってるν速には不向きな話題
195 センダイハギ(埼玉県):2009/05/29(金) 22:56:21.94 ID:k5RMW/+x
時事通信やっちゃったなw

No new mathematical solution by Swedish Teen
2009-05-29 | News item

Swedish and international media have recently reported that a 16-year old Swede
has presented the solution to the Bernoulli numbers. This is not correct.
The solution was previously known to the mathematical community.
The young student, from the Swedish province of Dalarna, turned to
Uppsala University with his formula, claiming that it was the solution to the complex Bernoulli numbers.
Senior Lecturer Jan-Ake Lindahl verified the formula, but added that although correct,
it was well known and readily available in several databases.
Dr Lindahl found the student to be very talented in the field of mathematics and provided him with reading material.
The student, however, has not been admitted to Uppsala University, as claimed by some news outlets.

The Bernoulli numbers were introduced by Jakob Bernoulli in the book Ars Conjectandi, published posthumously in 1713.

Anneli Waara
196 ラッセルルピナス(東京都):2009/05/29(金) 22:56:51.55 ID:A8A/mrZv
日本は理系がキモオタ扱いされるから
学校かよってるうちにこういうやつはいなくなるよな
197 ショウジョウバカマ(群馬県):2009/05/29(金) 22:56:56.33 ID:DC67rkvc
日本語でおk
198 ピンクパンダ(岡山県):2009/05/29(金) 22:57:51.48 ID:5KiGlgXe
> 3.ポアンカレ予想
この問題と問題を解いたロシア人を特集したNHKスペシャルは最高におもしろかった。
199 ハナワギク(関東地方):2009/05/29(金) 22:58:06.48 ID:zIsovxyX
数学などを考える上では、
先進国のような「具象」ばかりの所より、
ある程度のレベルで「暮らし」が成り立ってる程度の所が
人間の思考力を育てる上でも、向いているのかも知れない

極端に先鋭化している現在の数学はもちろん高度だけど
新しい発見ってのは生まれにくいのでは
本当に少数の「狂気」と紙一重のような「天才」が生まれる確率に依存してるだけだからなあ
200 オニノゲシ(千葉県):2009/05/29(金) 22:58:48.65 ID:FOuTBAqf
ベルヌーイって誰?
ベルヌーイの方程式とか聞いたことあるけどあれの人か?
201 パキスタキス(北海道):2009/05/29(金) 22:58:57.41 ID:M5ZOkDRp
>>195
英語ペラペラの俺が翻訳すると

実はこの少年が導いた公式は間違いでした。
騙された奴らバーカバーカwww
202 トキワハゼ(長屋):2009/05/29(金) 22:59:08.87 ID:8qdMkVVh
>>170
ポワンカレはもう証明された
203 メギ(dion軍):2009/05/29(金) 22:59:09.98 ID:fiIENe3f
>>194
論理数学(ロゴスマージ)のスパさんが居るじゃないか!
己の論理の刃(ロゴスエッジ)に滅多切りされて敗走しているけど。
204 藤(大阪府):2009/05/29(金) 22:59:24.47 ID:1rTq1G9+
日本人ならベルヌーイ数を擬人化してから解くだろ
205 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 22:59:44.37 ID:wnAGLhDy
イラクからの移民か。
日本で麻呂どもが惰眠を貪っていたころ
バクダッドでは世界最高の数学や物理学の研鑽をしていたな。
206 センダイハギ(関西地方):2009/05/29(金) 23:00:00.06 ID:nYlHy3Dh
なんぞこれ・・・マジでむかつかないか?
俺はいま高校生で来年大学生になるゆとりだけどこういうのってなんかずるい感じがするお
俺たちの力があったからこの知名度を手に入れたのにこのしっぺ返しって・・・
こういうときこそ俺たちニュー速民とVIPPERの力を合わせて巨悪を倒すべきなんじゃないかな?
おまいら俺たちがなにをすれべいいか考えないか??

同じ気持ちのやつ集まってくれ!!!!!!!11
(`・ω・´)ノシ
207 アザミ(東京都):2009/05/29(金) 23:00:11.50 ID:Le/SlMbv
できるやつだとは思っていたがここまでとは
ニュー速民の誇りだ
208 チューリップ(京都府):2009/05/29(金) 23:00:12.96 ID:6RBUQr11
凸解析の超平面とかからさっぱりわからない
誰か教えて
209 ナズナ(神奈川県):2009/05/29(金) 23:00:36.13 ID:YCn9jaej
>>171
ふつーに出来る
数式は忘れた
ググれば見つかる
210 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/29(金) 23:00:36.67 ID:8uluWsPN
数学者の大部分は必要の無いゴミだから
211 チチコグサ(dion軍):2009/05/29(金) 23:00:38.11 ID:S06dGUI/
>>187
ワイルズは偉業だよな
数学界ではどういう扱いなんだろう
212 ムラサキハナナ(山口県):2009/05/29(金) 23:00:39.26 ID:TF/rFlfz
>>198
ナレーションの声がダメだった
213 ハナワギク(関東地方):2009/05/29(金) 23:00:53.48 ID:zIsovxyX
>>198
あれは良かったな
NHKはやはりああいう番組だけはとても良い

しかしまあ、誤報とは残念
でも、優秀(以上)のすごい人材なのは間違いなさそう
214 ポピー(愛知県):2009/05/29(金) 23:01:23.36 ID:IZbpBUvG
ベルヌーイ数の公式なんて山ほどあるぞ。どれかと同じじゃないのか?
215 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/29(金) 23:01:25.70 ID:cPn675vW
>>199
「先進国」の「技術」っていっても応用技術が発達してるだけにすぎないからなぁ
極端に言えば、「こうすれば、こうなる。詳しい理屈はそのうち誰かが考えるだろw」
216 ユキワリコザクラ(静岡県):2009/05/29(金) 23:01:55.98 ID:Fca/BkVP
この凄さを三国志か野球か競馬に例えてくれ
217 シュロ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 23:02:10.97 ID:AqbWJgKN
>>177
その式じゃ0!=1は出てこない
218 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(神奈川県):2009/05/29(金) 23:02:31.09 ID:yGSYXcyu
>>175
お前が大丈夫ですかだよ
219 チチコグサ(dion軍):2009/05/29(金) 23:03:19.42 ID:S06dGUI/
>>196
どこもそうだと思うよ
変態は叩かれようが無視されようが我が道を行く
220 オオイヌノフグリ(長屋):2009/05/29(金) 23:04:08.37 ID:yLAd67Lc
ベルヌーイって水理学にも出てくるやつ??
大学時代に習ったからもう忘れたお・・・・・
221 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/29(金) 23:04:41.24 ID:hoLjuHAV
>>34
ポワンカレ予想は何を証明するかという点においてまだイメージしやすいけど
ベルヌーイ数はそこをイメージしにくいから難しい気がする
つか、ベルヌーイ数とか久しぶりに聞いたよ
222 ハナワギク(関東地方):2009/05/29(金) 23:05:00.64 ID:zIsovxyX
>>215
そうそう
「なぜ?こうなる」「こうなっている?」に対する回答がそこらにあるし
PCなんて、人間から「思考」を奪い取ってるようなもんだしね
223 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/29(金) 23:05:17.11 ID:X99s56Ii
この年で成果出しちゃうと数学者になってから大変そう
成果出せなかったりしたらそりゃあもう焦燥感
224 ユキノシタ(北海道):2009/05/29(金) 23:05:36.53 ID:Fsoa5dHR
一流の数学者というのは難問を解いた人ではなく、新しい理論や体系を作り上げた人。
ワイルズやペレルマンも世間で騒がれたが、彼らも一流の数学者ではない。
225 ヒメスミレ(神奈川県):2009/05/29(金) 23:05:44.00 ID:e2MHNzag
>>219
そういやポアンカレ予想を証明したのも変な感じの人だったな
226 フクシア(アラビア):2009/05/29(金) 23:06:11.62 ID:qvN4Me2y
こういうスレってわかる奴が集まるもんだけど、
今のところ>>182くらいしかわかってる奴いなくね?
227 カラスビシャク(東日本):2009/05/29(金) 23:06:21.24 ID:v5C+PQcs
493 : カラスビシャク(東日本) :2009/05/29(金) 17:59:23.48 ID:v5C+PQcs
蒸し返して悪いが2次関数の平行移動でxの正方向にp、yの正方向にq移動した式が

y-q=f(x-p)

っておかしくね???普通はy+q、x+pって思わねえ???
どの参考書のテキストの解説読んでもちゃんと証明してあるけど
なんかまだ騙されてるような気がしてならない。

発作か〜〜いや、発作じゃ〜〜〜


お。し・え・て♪
228 シロイヌナズナ(群馬県):2009/05/29(金) 23:06:32.77 ID:CKPTUSiC
大事なことは、彼はこの業績だけで職を失うことはたぶんないだろうということだ
229 ポピー(愛知県):2009/05/29(金) 23:06:35.26 ID:IZbpBUvG
数学なんて2000年間以上の天才達が発見できなかったことしか価値がないんだから
秀才のちょっとした思い付きで簡単に何か見つかるもんでもない。
230 斑入りカキドオシ(大阪府):2009/05/29(金) 23:07:06.45 ID:0lDAEKQe
論理重機(ロゴスクボタ)の語感には不覚にも才能を感じてしまった
231 ラナンキュラス(千葉県):2009/05/29(金) 23:07:09.72 ID:iWsNjsEZ BE:1660176869-PLT(22978)

>>185
なんかちょっと感動した。というか賢くなった気がする
232 スカシタゴボウ(catv?):2009/05/29(金) 23:07:24.91 ID:/fhjXPSK
ベラルーシ
233 ダイアンサス ピンディコラ(茨城県):2009/05/29(金) 23:07:34.27 ID:ylFVIOM+
>>190
(-1)*(-1)=1は整数環の公理から導き出せるだろw
大学1年の代数でやらされる程度
234 サンシュ(三重県):2009/05/29(金) 23:07:52.77 ID:UG2ipqcv
>>180
ん?ゴメン
もう少しkwsk
235 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/05/29(金) 23:08:45.67 ID:HyoVp8fd
んでその簡単にする公式はどこだよ
236 ゲンカイツツジ(神奈川県):2009/05/29(金) 23:08:52.29 ID:/3E+LuOn
>>227
もともとxだったものが、ハードルがp上がったせいでx-pの価値しかなくなるイメージ
237 ヒメオドリコソウ(catv?):2009/05/29(金) 23:09:31.51 ID:1MNe6C7M
アーベルなんて多大な功績を上げながらも27歳にしてこの世を去ったんだぞ?
238 藤(北海道):2009/05/29(金) 23:10:12.39 ID:rqQg8kH8
>>1
ベルヌーイ数ってζ関数使えば簡単に表せそうだけど
B_n = - n cos(πn)・ζ(1-n)
(符号とか違ってるかも)
239 ミツバツツジ(神奈川県):2009/05/29(金) 23:10:15.11 ID:zSuH5mHZ
ラマヌジャンも早世したよね
240 フクジュソウ(大阪府):2009/05/29(金) 23:11:02.77 ID:jfi7954f
ぜひともうちの大学へ
241 アルストロメリア(catv?):2009/05/29(金) 23:11:17.28 ID:kPTI3etC
リーマンは39歳で…
242 ボロニア・ピンナタ(東海):2009/05/29(金) 23:11:26.15 ID:ycRcjvYF
ラマヌジャンの生きざまに惚れろ
243 シナノナデシコ(福岡県):2009/05/29(金) 23:11:26.25 ID:UDYGQ0tb
>>201
いやいやw間違いなんじゃなくて
解答は合ってるけどそれ自体既に他の誰かが導いた物だったって話だよ。
244 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/05/29(金) 23:12:50.18 ID:L2R3Zekx
>>243
数学って結構そういうことあるから怖い
新発見したと思ったらすでにガウスに先越されてたとか
245 ダイアンサス ピンディコラ(沖縄県):2009/05/29(金) 23:13:03.65 ID:8Fv8nqq/
数学板の一部のユダヤ人マンセーの人間は基地外
246 シュロ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 23:13:43.95 ID:AqbWJgKN
将棋を初めて四ヶ月めの少年が、羽生に飛車角を落として勝つようなもんか
247 ダイアンサス ピンディコラ(関西地方):2009/05/29(金) 23:14:50.53 ID:KuZv2agl
ニュー速民なら一人一つは公式解いてるはずだよな
248 パキスタキス(catv?):2009/05/29(金) 23:15:09.32 ID:IhZiVtrv
どのくらいすごいのかジョジョで例えてくれ
249 タンポポ(栃木県):2009/05/29(金) 23:15:11.67 ID:xwH1Q3ys
【基本概念】
論理圧(ロゴスプシュケ) 論理回(ロゴストルク) 言語戦場(ロゴッセウム)
資本戦場2.0(キャピタルラグナロク)
【概念兵器】
論理鞘(ロゴスツカ)  論理剣(ロゴスエッジ)
論理刃(ロゴスダガー) 論理張扇(ロゴスコンボイ)
理想刃(リソード)
【理霊】
論破完了(-クロスゴロス-) 論理終曲(ロゴスフィナーレ)
論理発火(ロゴスイグナイト) 論理肝臓(ロゴスヘパティック)
心理肝臓(ピサイコロヘパティック) 論理地鎮祭(ロゴスレクイエム)
論理灰塵(アッシュリンクスノウ)  論理核融合(ロゴスエクスプロージョン)
論理粉塵爆発(ロゴスパーティクルイグナイト) 論理気化爆弾(ロゴスリキッドアトモスファー)
言語戦艦(ロゴスポチョムキン)  完全論破(イグナイトロゴス)
究極反証終了(ポジティブ・テロス)  思考圧強化仮敵(レジェンダルエネミー)
論理砲身(ロゴスブローニング)  論理灰塵(アッシュリンクスノウ)
認識論的切断(アンプテト・エピステイム)  否定論理不具化(ロゴスディスレクシア)
究極反証終了(ポジティブ・テロス)  完全論破遊戯(ロゴスチェックメイト)
文化相対主義論破朱雀(ロゴスカルチャーショック)
論理重機(ロゴスクボタ)                             ←New!

スパは数学とか絵とかあきらめてラノベ作家になればいいのに。
250 レウイシア(鹿児島県):2009/05/29(金) 23:15:45.61 ID:fovi/ihG
ユダヤ人が将棋会に殴りこんできたら
日本人なんて蹴散らされるんだろうな
251 クリサンセコム・ムルチコレ(長屋):2009/05/29(金) 23:15:59.07 ID:9ZjWIaU7
>>248
考えるのをやめた
252 キクザキイチゲ(dion軍):2009/05/29(金) 23:15:59.57 ID:jKZbBAqV
ν速民の素質があるね
253 ダイアンサス ピンディコラ(関西地方):2009/05/29(金) 23:16:41.57 ID:IbPXZtsm
純粋にカッコいいな
254 ハイドランジア(東京都):2009/05/29(金) 23:16:47.26 ID:M+/6/lq0
>>175
お前本当につまんなくなったな
255 ポピー(愛知県):2009/05/29(金) 23:17:04.38 ID:IZbpBUvG
関 孝和、日本の江戸時代の和算家(数学者)はヤコブ・ベルヌーイに先駆けてベルヌーイ数を発見していたことも知られている。
ただし、死後神格化されてしまったため、関個人の業績と弟子のそれを区別して特定することは、資料の不足もあって容易ではない。

本当は「ベルヌース数」ではなくって「関数(せきすう)」って言うのが正しい。
256 マンサク(コネチカット州):2009/05/29(金) 23:17:36.11 ID:9uLq3Hi9
>>201
お前仲間内で1番頭悪かっただろ?
257 オニタビラコ(石川県):2009/05/29(金) 23:20:50.25 ID:LzlJx6OH
階乗すら知らないとか中卒、いや小卒かよ
258 オオイヌノフグリ(愛知県):2009/05/29(金) 23:22:39.56 ID:ISEWlvo6
懸賞金かかってる問題?
259 クリサンセコム・ムルチコレ(京都府):2009/05/29(金) 23:23:36.54 ID:PfFv3Jw4
>>195
すごいことには違いないのか
260 ポピー(愛知県):2009/05/29(金) 23:23:36.69 ID:IZbpBUvG
高校のときに出てきた数列の和の公式
1+2+3+....+n=n(n+1)/2
1^2+2^2+3^2+....+n^2=n(n+1)(2n+1)/6
1^3+2^3+3^3+....+n^3={n(n+1)/2}^2
を一般化したときの係数はどうなるか?っていうときに出てくるのがベルヌーイ数だね。
1^k+2^k+3^k+....+n^k=???

261 ダイアンサス ピンディコラ(宮城県):2009/05/29(金) 23:24:40.86 ID:BZex2wee
ごめんことし25になるけど初めて聞いた

これでも小学校のころは英語に堪能だったけど今ではりっぱなニュー速民です

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /


262 シデ(神奈川県):2009/05/29(金) 23:25:40.43 ID:8n8VzBDl
数学を専門に勉強すると、将来どんな職業がある?
なんか、大学で研究する以外の道を思いつかないんだけど
263 ダイアンサス ピンディコラ(埼玉県):2009/05/29(金) 23:26:18.13 ID:ezklwbso
次の関数をマクラーレン展開すなわちテキーラ展開したときの、で脱落した
264 チューリップ(京都府):2009/05/29(金) 23:26:18.08 ID:6RBUQr11
教員、金融
265 ハチジョウキブシ(埼玉県):2009/05/29(金) 23:27:01.78 ID:cPn675vW
>>262
タクシーの運転手
ビルの警備員
コンビニのバイト
266 スズメノヤリ(関東):2009/05/29(金) 23:27:33.91 ID:RTrysiZL BE:1698486697-2BP(1813)

数学科が来ましたが、帰ります
267 ダイアンサス ピンディコラ(長野県):2009/05/29(金) 23:28:16.86 ID:T62mWDbG
さすがはオレが家庭教師で鍛えただけあるな
268 フモトスミレ(大阪府):2009/05/29(金) 23:28:27.98 ID:ppW0L7Nm
おれのほうが先に解いたのにばかあ
アニメの次にベルヌールにくわしいのに
269 エビネ(東京都):2009/05/29(金) 23:29:11.04 ID:H5JD8QTP
数学科の教授って普段、研究と称して何やってるの?
270 ウバメガシ(東京都):2009/05/29(金) 23:29:54.50 ID:OpudmsDr
ジャックビルヌーイ
271 カタクリ(長野県):2009/05/29(金) 23:29:54.12 ID:flaTu3/Y
ミスターロゴス「ベルヌーイの式は間違ってる.現実の流体ではありえない(キリッ」
272 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/05/29(金) 23:30:26.76 ID:pImI+nyt
俺なんか3分で諦めたのに・・・
273 ピンクパンダ(福岡県):2009/05/29(金) 23:31:21.38 ID:gJysSjka
ベルヌーイなんて元々無かったのさ
274 クリサンセコム・ムルチコレ(アラバマ州):2009/05/29(金) 23:32:35.08 ID:oNIieB83
>>248
しげちぃがいきなり吉良を倒して第4部完
275 ハンショウヅル(関西地方):2009/05/29(金) 23:32:54.98 ID:U7VsYRZN
please in Japnese                   英
bitte auf japanisch                   独
veuillez dans le Japonais               仏
prego nel giapponese                 イタリア
por favor no japones                 ポルトガル
por favor en japones                 スペイン
Japanner gelieve in                  オランダ
behaga i japan                     スウェーデン
παρακαλ? στα ιαπωνικ   ギリシア
пожалуйста в японце    ロシア
Japoncata tamam.                   トルコ
請在日文                        中国
やまとぅぐちっしいい                  沖縄
sisam itak ani ukoitak yan.             アイヌ
日本語でおkや                    大阪民国
276 ピンクパンダ(大阪府):2009/05/29(金) 23:32:57.78 ID:Hzzjhvj8
おい!
俺明日には説明できそうだったのに!!

先越された!
277 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(東京都):2009/05/29(金) 23:34:36.38 ID:9lqZVGHe
わずか4ヶ月で発見って、それが短いのかどうかもわからねーよ
普通一日かかって解けなかったらあきらめるだろ
正しいかどうかも分からないのに4ヶ月もかけて問題解くってどんな暇人だよ
278 ピンクパンダ(大阪府):2009/05/29(金) 23:36:31.42 ID:Hzzjhvj8
>>175
俺の知ってるスパさんじゃない

いつからこんなにつまんなくなったんだ・・・
279 フクジュソウ(愛知県):2009/05/29(金) 23:39:53.90 ID:/GXoalTX
ベルヌーイの法則、とは何が違うの?

エロい人おしえて!
280 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/29(金) 23:42:57.69 ID:IWeECHlx
こういうの聞くと
自分がウンウン唸ってる勉強が馬鹿らしくなる
281 ヤマボウシ(dion軍):2009/05/29(金) 23:44:14.19 ID:CbXnd3U5
えらいな、エロ本でも送ってやろう
282 キショウブ(愛知県):2009/05/29(金) 23:45:31.55 ID:K01CfJHY
物理の授業で習った圧力の計算式じゃないのねベルヌーイ数
283 ダイアンサス ピンディコラ(宮城県):2009/05/29(金) 23:47:29.63 ID:BZex2wee
ちょっと上で数学って勉強して何になるの?ってやついたが俺は倫理と物理って勉強して何になるの?
って逆に聞きたい。
284 シナノコザクラ(関東):2009/05/29(金) 23:52:06.03 ID:7kONLH6m
>>270

ジルビルヌーイ
285 フクジュソウ(愛知県):2009/05/29(金) 23:54:52.30 ID:/GXoalTX
>>284
ジル・ビルヌーヴ
286 キショウブ(愛知県):2009/05/29(金) 23:57:18.21 ID:K01CfJHY
>>283
倫理は人として生きてく上で必要な処世術
この考え方がないとコミュがうまく取れない場合がある
物理は工学屋とか機械屋とか電気屋以外はいらないかもな
技術職についてる人はこの知識がないとダメだけど 文系の仕事にはほとんど関係ないね
287 オーブリ・エチア(東京都):2009/05/30(土) 00:01:29.54 ID:l15FSw6Y
倫理というか「常識」だろ
288 トキワハゼ(catv?):2009/05/30(土) 00:03:05.72 ID:K035F28Y
ベルヌーイのバラ
289 ミヤコワスレ(dion軍):2009/05/30(土) 00:09:02.75 ID:jT9tIn9z
wikipediaの数学系って何言ってるかわかんないよね。
まあ仕方ないだろうけど。
290 ストック(dion軍):2009/05/30(土) 00:10:15.82 ID:MwHuKCfx
>>262
暗号研究とか金融工学とかだな。
291 プリムラ(アラバマ州):2009/05/30(土) 00:21:15.41 ID:yV6rCJS6
>>279
ベルヌ-イの定理→流体力学の定理の一つ
ベルヌーイ数→ある関数をテーラー展開したときの各項の係数の一部
292 斑入りカキドオシ(北海道):2009/05/30(土) 00:23:54.23 ID:p7Rp5R2R
「単純化する公式」とやらが無くてもBernoulli数を求めるのは簡単っぽい

using System;

class BernoulliNumbers {
    static double Z(int n, int r) {
        if (n == 0)
            return 1;
        if (r == 1) {
            double s = 1;
            while (r++ <= n)
                s -= Z(n, r);
            return s;
        }
        return n * Z(n - 1, r - 1) / r;
    }
    static void Main() {
        for (int n = 0; n <= 20; n++)
            Console.WriteLine("B_{0,-2} = {1,16:f10}", n, Z(n, 1));
    }
}
293 シラー・カンパヌラータ(東京都):2009/05/30(土) 00:27:12.87 ID:r4FtoV5y
数学史・物理学史の基本図書教えて
294 ジュウニヒトエ(東京都):2009/05/30(土) 00:27:31.38 ID:u04WrC5F
俺はわずか17歳の時に地方区分が不確かな新潟県の地方区分を明らかにしたぜぇ
295 西洋オダマキ(東京都):2009/05/30(土) 00:28:05.03 ID:LQh5dvJW
>>81
QMAで丸バツ出てくるから気をつけろ
296 オキナグサ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 00:34:16.61 ID:wpcSBC0d
ベルヌーイ数の一般項が満たす漸化式(wikiに載ってるやつ)の証明は、いつぞかの京都大学工学部の編入試験で出題されてた
工学部や理学部の学生なら証明わかるはずだけど、僕アホ高専生だしζ関数とか言われても何の事だかさっぱり分からない(^q^)

証明自体は、べき級数展開する元の関数を、分子分母に分けて積級数にして各z^nの係数を比較するだけどね
計算量多いから、途中で投げ出したくなる事必至w
297 ハナモモ(山口県):2009/05/30(土) 00:53:57.02 ID:RcBxmaof
凄いな、セ氏で平均点だった俺にはもう神としか思えん。
298 ダイアンサステルスター(神奈川県):2009/05/30(土) 01:06:10.85 ID:oJpCfA7k
wikiのベルヌーイ数とやらを見たけど、頭痛が起こってワラタ、マジ意味不
299 タツナミソウ(関西地方):2009/05/30(土) 01:08:10.79 ID:q13e10tn
あ、あぁ・・・テーラー展開ね。あのテーラーさんの奴だよね。あれいいよねー。うん。素晴らしい。
300 桜(dion軍):2009/05/30(土) 01:09:27.81 ID:R68zKeGv
高校の時マクローリン展開なんて考えたやつ変態だろと思ったが大学ではもっとすごい変態がたくさんいた
301 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/30(土) 01:09:33.14 ID:BfLrACh7
モハメドって名前がきな臭い
302 ナツグミ(新潟・東北):2009/05/30(土) 01:10:50.68 ID:DFQPg/+l
風のヒューイに見えた
303 斑入りカキドオシ(北海道):2009/05/30(土) 01:13:22.95 ID:p7Rp5R2R
>>238は何か勘違いしてたようだ
B_n = - n・ζ(1-n)
304 ハクモクレン(東京都):2009/05/30(土) 01:22:29.31 ID:OuYXS0aW
【レス抽出】
対象スレ:【数学】わずか16歳の少年が「ベルヌーイ数」を説明、単純化する公式をわずか4カ月で発見
キーワード:俺

抽出レス数:25
305 ナニワズ(神奈川県):2009/05/30(土) 01:22:34.60 ID:MvYQzsOM
スパさん説明よろ
306 オーブリ・エチア(東京都):2009/05/30(土) 01:22:38.32 ID:l15FSw6Y
数学で大切な事は自分がどんなに努力してもかなわない才能があるという事を認める事である。
307 ハハコグサ(長崎県):2009/05/30(土) 01:27:30.49 ID:JTIUzIsT
上田!!
308 チャボトウジュロ(関東):2009/05/30(土) 01:30:13.48 ID:Yz4OAL6r
スパ嫉妬で憤死ww
309 ユキノシタ(東京都):2009/05/30(土) 01:30:59.03 ID:CGzj4Ypl
ベルヌーイの定理ならわかるけどベルヌーイ数とはなんぞ
310 ユキワリコザクラ(宮城県):2009/05/30(土) 01:32:15.69 ID:RuxovKV6
やっぱ15歳がピークってほんとだったのか
お前ら糞ジャップでは無理ジャン
311 オニタビラコ(東京都):2009/05/30(土) 01:35:14.76 ID:GlDxvhjH
あぁあれか
たいしたもんだな、うん
312 スイセン(コネチカット州):2009/05/30(土) 01:35:15.63 ID:9vch1CQ8
数学ってある程度のレベルに達したらあとはもうひらめき勝負みたいなもんじゃねーの
313 プリムラ・フロンドーサ(京都府):2009/05/30(土) 01:43:49.29 ID:kBkQkxaG
ν即民は皆知ってたけどそれを伝える相手がいなかっただけ
314 トウゴクミツバツツジ(東日本):2009/05/30(土) 01:45:49.65 ID:42XJzRhl
俺のオナニー数の方がすげぇ
315 藤(愛知県):2009/05/30(土) 01:47:50.42 ID:fOsgG+KN
ウィキペディアみてもわからねえw
この説明だけで分かるやつって数学者だけじゃねえのw
316 ニリンソウ(関西):2009/05/30(土) 01:48:29.22 ID:tGSGKgf2
まあベルヌーイは四天王になれたのが不思議なくらいだからな。所詮は四天王最弱よ。
他の3人はそうはいかんよ。
317 ユリノキ(dion軍):2009/05/30(土) 01:50:50.61 ID:1DpV2Ohf
二言目にはテイラー展開という奴はバカに決まっている。
318 ダイアンサステルスター(長屋):2009/05/30(土) 01:51:01.63 ID:oxjaF5WN
偉人の予感
319 サルトリイバラ(コネチカット州):2009/05/30(土) 01:51:59.97 ID:jiGP27ao
数学に関しては世界一頭いいってことか

>>1ー1000
よう負け犬
320 タンポポ(長屋):2009/05/30(土) 01:52:37.89 ID:5NZa/k1X
>イラクからの移民の少年

すげえな
321 キバナノアマナ(チリ):2009/05/30(土) 01:52:43.61 ID:QrLNrFo4
イラク土人とか言ってたヤツ涙目wwwwwwwww
322 ノゲシ(新潟県):2009/05/30(土) 01:54:40.34 ID:uKmJmYsy
完全証明では無さそうだねえ
でも、すさまじい発展
323 サポナリア(コネチカット州):2009/05/30(土) 01:55:28.42 ID:zE8KJ1Nn
>>316
バカじゃねーの
笑っちまったじゃねぇか
324 ヒメマツムシソウ(東京都):2009/05/30(土) 01:56:16.44 ID:5/SxnRf+
グッドウイルハンティングスレキター!!!
325 菜の花(広島県):2009/05/30(土) 01:58:50.67 ID:653pG5ur
>>145
不覚にも
326 カラスノエンドウ(三重県):2009/05/30(土) 02:01:12.87 ID:BlkDXcj2
数学なんて言葉遊びみたいなもんだろ
327 サポナリア(コネチカット州):2009/05/30(土) 02:01:16.26 ID:zE8KJ1Nn
>>324
お前はダニーボーイ歌う役な
328 ダイアンサステルスター(兵庫県):2009/05/30(土) 02:01:32.94 ID:tAAwsSxK
ベルヌーイつっても一杯いるからせこいよな
ヨハンベルヌーイとかニコラウスベルヌーイとか
ニコラウスに関してはダブってるし
329 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 02:01:38.94 ID:k6JbHcqe
ベルヌーイ数wikiったけど意味がわからない
まず、初歩から説明しろ、つーか何に使う数式なんだ?
330 プリムラ・マラコイデス(福岡県):2009/05/30(土) 02:03:11.24 ID:TNMY8d7D
すごいな
若いからこその閃きがあるんだろうか
331 ヒヤシンス(千葉県):2009/05/30(土) 02:03:28.51 ID:lR7WmR8T
ドラクエ2の街だっけか?水のはごろももらうとこ
332 フサアカシア(東京都):2009/05/30(土) 02:04:07.40 ID:o8trq59H
>>331
ベラルーシだっけ?俺もはじめてこの名前見たときそれ思い出した
333 プリムラ・マラコイデス(福岡県):2009/05/30(土) 02:05:03.56 ID:TNMY8d7D
物理学に行こうとしてるのがまたかっこいいな
334 キエビネ(千葉県):2009/05/30(土) 02:06:04.47 ID:CMB+lbCr
ああ、ベルヌーイね。
ドラクエ2の町の名前のことだよね、それぐらい俺でも知ってるっつーの。
335 スミレ(埼玉県):2009/05/30(土) 02:06:05.09 ID:/GKQ4JPP
二十歳過ぎたらただの人になってますように
336 ネメシア(アラバマ州):2009/05/30(土) 02:07:11.97 ID:bQqTJOPF
>>329
保型形式とか勉強するとよく出てくるね。
この発見によってフェルマーの最終定理なんかの簡単な証明が見つかるかもしれない。
簡単って言っても専門でない数学者でもわかるようっていうレベルだけどね。
337 ジギタリス(関東・甲信越):2009/05/30(土) 02:09:36.49 ID:/IPNbE8M
ベルヌーイの定理だっけ?なんか数学でやったような…
338 ネメシア(アラバマ州):2009/05/30(土) 02:10:18.69 ID:bQqTJOPF
ベルヌーイの定理は全然別のお話でごわす
339 サポナリア(長屋):2009/05/30(土) 02:12:25.61 ID:iF/tQsOb
なんだよべるマークって
340 プリムラ・ダリアリカ(香川県):2009/05/30(土) 02:12:34.57 ID:mL1xVen+
数式って暗号オタだろ

図で表せよ スパとかいう固定が言ってただろ
341 ダイアンサステルスター(兵庫県):2009/05/30(土) 02:13:02.68 ID:tAAwsSxK
>>337
物理学
飛行機が飛ぶのがうんたらかんたらとか
正直理解できない
342 キソケイ(愛知県):2009/05/30(土) 02:13:26.42 ID:o5rifykg
>>339
小学校の時クラスで集めたろ
最近ベルマークがついた商品見なくなったけど
343 キンカチャ(東京都):2009/05/30(土) 02:13:28.49 ID:AgbVsIv6
一方、16歳でハーバードに入り将来を期待された数学の天才はユナボマーへと変わった
344 キクザキイチゲ(中部地方):2009/05/30(土) 02:13:33.80 ID:kNvTqcss
天才は死ねばいいのに
345 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 02:18:39.84 ID:mx5xSWDc
音響学かなんかで
ベルヌーイ効果しか聴いたことがない
346 ヒヨクヒバ(東京都):2009/05/30(土) 02:18:59.91 ID:gfuU7QJm
>>147
これコピペ?
347 マンネングサ(中部地方):2009/05/30(土) 02:20:31.34 ID:LJc33tIs
難しい定理考えるより脳トレとか言って計算ドリル出した方が儲かるからな
348 ヒメシャガ(栃木県):2009/05/30(土) 02:21:13.73 ID:BXOR+KSx
珍しく偉そうに講釈を垂れる自称理系がいない件
349 ミヤマアズマギク(コネチカット州):2009/05/30(土) 02:22:07.48 ID:14+ex+30
さすがイラク
350 ロウバイ(中部地方):2009/05/30(土) 02:22:08.21 ID:AtAgl+eI
オレが20歳の時に分かったってのに
将来が楽しみだな
351 チドリソウ(愛知県):2009/05/30(土) 02:24:12.26 ID:MME/3KHC
どうすごいのかすら分からん。
352 ロウバイ(中部地方):2009/05/30(土) 02:24:27.90 ID:AtAgl+eI
353 シロイヌナズナ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 02:25:00.22 ID:CQ4C3SnI
Wikipedia見たけど全くわかりません
354 オステオスペルマム(埼玉県):2009/05/30(土) 02:25:05.63 ID:pkEh/1pg
少年にフェルマーさんも嫉妬。
355 ムラサキナズナ(静岡県):2009/05/30(土) 02:25:24.17 ID:RMAOmwLd
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
356 ウシハコベ(三重県):2009/05/30(土) 02:25:40.39 ID:o39Icpa5
解けるとどういい事があるの?
357 ペラルゴニウム(九州):2009/05/30(土) 02:27:34.04 ID:OrJcAnb6
60万人もいて生姜くらいしかだせない民族はなにやってるの?
358 水芭蕉(愛知県):2009/05/30(土) 02:28:06.50 ID:iVbGG7JX
Σのとこ習ってるけど
数VやCでやんのこれ?
359 シラネアオイ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 02:30:41.88 ID:xMZ7K7DG
なにベルヌーイて
360 ショウジョウバカマ(東日本):2009/05/30(土) 02:32:06.96 ID:enr/xMFI
計算方法は既にわかってたんだろ?
何が新しくわかったのか詳しく
361 イヌガラシ(愛知県):2009/05/30(土) 02:38:15.01 ID:MHxy2ilw
ちっ 先を越されたか 今回は譲ってやるか
362 イヌムレスズメ(京都府):2009/05/30(土) 02:38:46.55 ID:YzvV4EWf
>>337
なんだっけ微分方程式かな?
まったく覚えていない
363 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 02:41:23.45 ID:5fpXz5bx
パスカルの再来
364 ダイアンサステルスター(中部地方):2009/05/30(土) 02:43:24.76 ID:bgc6E/qh
>>358
数列って行列とかよりむずいよ
365 サクラソウ(コネチカット州):2009/05/30(土) 02:45:52.83 ID:HwgmuAp0
本から拝借しただけの小難しい言葉を並べるネトウヨとはレベルが違うな

ネトウヨざまああああ
366 ボケ(埼玉県):2009/05/30(土) 02:46:03.88 ID:0phzjiTY
歴史的難問を解いたことは驚嘆すべきことだろうけど、
16歳という年齢は“わずか”って驚く程かね。
流動性知能は栄える時期だろうし、
結晶性知能もまるっきりの子供程論外に低いわけじゃない。
367 ユキワリコザクラ(宮城県):2009/05/30(土) 02:48:56.50 ID:RuxovKV6
>>366
そこはお前らとの相対化なんだろうな
368 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 02:49:19.91 ID:FOxdT27s
>>366
よくわからんが僻み乙
369 スズナ(岩手県):2009/05/30(土) 02:50:06.20 ID:6p6qEr6f
すげえな
発見は既に過去にされていたとしても、自力でそこまで到達できるなんて。
370 タマザキサクラソウ(長屋):2009/05/30(土) 02:54:33.63 ID:79vKnZ0y
こういう貴重な頭脳を今のうちに戦争から救え
俺ら凡人が到達できない世界を見てきて教えてくれる語り部だ
しかも16歳だし、バッチリ俺の許容範囲内
371 サンシュ(dion軍):2009/05/30(土) 02:56:59.21 ID:U/ZA8HuZ
数学は対数が好きだった
372 シュロ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 02:57:56.02 ID:P4qCGqmy
>>352
早くしろよ
373 ヘビイチゴ(静岡県):2009/05/30(土) 03:00:02.03 ID:xfdA4C0p
移民は学術関係で能力を発揮する傾向があるらしいな
374 プリムラ・マラコイデス(dion軍):2009/05/30(土) 03:00:37.20 ID:LTAvx1ZB
数学者がその才能を発揮して何らかの成果を残すのは
大体が25歳以下だってサイモン・シンが言っていた
ある程度以上になると、数学もセンスの領域であるらしい

これが本当なら、その歳で何らかの新しい結果を提示する事の方が自然と言える
375 オダマキ(アラビア):2009/05/30(土) 03:10:05.25 ID:UWthrfbU
フィールズ賞って年齢制限あったよね確か
376 フサアカシア(東京都):2009/05/30(土) 03:11:33.77 ID:o8trq59H
>>375
40だっけ?
377 スズメノヤリ(コネチカット州):2009/05/30(土) 03:19:39.79 ID:j6DhQWnm
スパちゃんでておいで(´・ω・)
378 スイカズラ(コネチカット州):2009/05/30(土) 03:21:57.72 ID:bU7azwt0
ベルヌーイベルヌーイベルヌーイベルヌーイ
379 オオバクロモジ(福岡県):2009/05/30(土) 03:34:18.57 ID:h4hYVIKe
ベルヌーイ試行しか知らないや
380 ダイアンサステルスター(dion軍):2009/05/30(土) 03:41:35.93 ID:vOotIAdL
【日本の美しい流れ】

数学者が研究する
 ↓
それを元に物理学者が理論を展開する
 ↓
理論を元に科学者が素材を開発
 ↓
新素材を元に工学者が製品を開発
 ↓
新製品を元に文系の豚が金儲けする
381 ヤブツバキ(東京都):2009/05/30(土) 04:02:32.61 ID:jb+zZ7nF
ほんと天才には叶わない
382 シデ(東日本):2009/05/30(土) 04:06:50.65 ID:FCMKEJ9V
ほうあのベルヌーイをか
たいした奴だ・・・
383 ハクモクレン(石川県):2009/05/30(土) 04:34:14.06 ID:enMLmziL
こう新しい方式を発見すると、その方式は勝手に自分の名前が付くようになるの?
俺が発見したら「ユウスーケの方式」とか付けられるの?
384 ボロニア・ピンナタ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 04:38:58.64 ID:Q4jhhY3g
ベルヌーイとか俺の方が先に分かってたし
385 ナズナ(関東):2009/05/30(土) 04:40:58.43 ID:YQ+eL0hQ
お前らも才気の片鱗を見せろよ
386 桜(埼玉県):2009/05/30(土) 04:44:34.96 ID:Jj/r/sir
複雑なことを整理・単純化するのは子供の得意とするところだな
387 ハクモクレン(東京都):2009/05/30(土) 04:45:21.72 ID:sEZ1ahrm
2ケタの足し算でつまずいた俺にはなんのことやらさっぱりわからん
388 ダイセノダマキ(千葉県):2009/05/30(土) 04:46:07.44 ID:hRDVYV5Y
天才は天才だろうけど、これはイラクみたいな場所から来たから発見できたんだと思うね。
この少年は従来の学問をほとんど受けていなかったのではないかな?
だからステレオタイプともいえるやり方で導かず、独自の視点で見えたんだと思う。
何も知らなかったから近道を発見したんだろう。
389 スズメノヤリ(関西・北陸):2009/05/30(土) 04:47:25.52 ID:Ort8/ixl
なんだ、俺の事か
390 チドリソウ(dion軍):2009/05/30(土) 04:47:28.26 ID:U2gwMil4
俺の遙か遠い彼方の親戚だわ
391 エビネ(愛知県):2009/05/30(土) 04:47:50.37 ID:l93hCGUk
単純で下らないことを複雑にして金儲けするのがマスコミの仕事。
392 ヘラオオバコ(東京都):2009/05/30(土) 04:49:50.76 ID:ME6eXicg
童貞のくせに生意気な
393 ニリンソウ(山口県):2009/05/30(土) 04:52:32.80 ID:LodIpdHt
ν速民の仲間として正式に迎えるには少し
手が届かないかなぁ・・・16歳じゃなくて中学生
だったら許可してたんだが。
394 ライラック(千葉県):2009/05/30(土) 04:55:15.43 ID:SyejxL66
>>27
これなんてゲーム?
395 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 05:00:07.38 ID:MMWgJhGh
>>352
男の顔怖すぎ、早朝に見るもんじゃない
396 センダイハギ(dion軍):2009/05/30(土) 05:00:30.20 ID:tUzlyl58
数学とか解明され切ったものかと思っていた
397 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 05:06:54.70 ID:4a9kQ+p7
ベラヌールと見間違えたのは俺だけでいい
398 ダイアンサステルスター(長屋):2009/05/30(土) 05:12:14.53 ID:Xsan7/M8
すごいってもんじゃない
399 トウゴクミツバツツジ(関東):2009/05/30(土) 05:27:54.62 ID:FeBQc4x5
ベルヌーイ数の一番有名な公式は
この数が微分と差分との間の関係に深く関わっていることを示している
と指導教官(専門は数学)が昔おっしゃってたな
400 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/05/30(土) 05:35:28.89 ID:w446Z8Op
イラク移民か
とんでもない才能を持ちながら過酷な労働に明け暮れて死ぬ
インドのアンタッチャブルとかめちゃくちゃいそうだな
401 シラン(関東・甲信越):2009/05/30(土) 05:36:50.13 ID:yKRuwlaL
輪廻したのか
402 ハナカイドウ(京都府):2009/05/30(土) 05:43:06.26 ID:pcoKjhpZ
すげえ。メソポタミア人の再来だな。
世界最高の文明だったから。メソポタミアは。
403 ユキワリコザクラ(埼玉県):2009/05/30(土) 05:45:43.54 ID:+W2AOQW8
この子に藤子まいを見せたら、30秒ほど考えて
「有り」って結論出してたよ
404 プリムラ・ヒルスタ(富山県):2009/05/30(土) 05:47:05.50 ID:QxiKklYV
この子の祖先は韓国人
405 オーブリ・エチア(東京都):2009/05/30(土) 05:47:55.00 ID:JruGEHG+
誰にも言ってなかったが、
実は俺も16歳の時にボン・カレーを証明したことがある
406 セントウソウ(熊本県):2009/05/30(土) 05:49:54.62 ID:56LngWI+
理系少年の邪気眼みたいなもんか
407 シナノナデシコ(関西・北陸):2009/05/30(土) 05:50:45.43 ID:kNnEfpGy
こんなん解けても日常生活でなんの役にもたたないから
408 ケマンソウ(千葉県):2009/05/30(土) 05:55:31.02 ID:lyaFttdw
これだけで飯が食えるんじゃないか
役に立ちまくっとるやん

解いたときのシチュや方法で講演会→ぼろもうけ
409 モッコウバラ(福岡県):2009/05/30(土) 06:01:20.01 ID:fLrLAYIf
分数でつまづいた俺は・・・
410 スイカズラ(コネチカット州):2009/05/30(土) 06:08:46.99 ID:1Eb9Nihx
円周率の証明したの俺だから
411 ケブカツルカコソウ(九州):2009/05/30(土) 06:10:51.74 ID:Q/nsGru1
俺もなんか発見してれば良かった
412 シラン(東京都):2009/05/30(土) 06:15:42.63 ID:TdO7iZ8M
>>411
酔っ払いのお姉ちゃんが
道路で楽しそうにごろごろしているのを発見したが

結局、手を出せなかった。orz
413 ジョウシュウアズマギク(関東・甲信越):2009/05/30(土) 06:24:47.84 ID:Tlk179tg
漏れの肛門もテイラー展開されそうです
414 トウゴクミツバツツジ(関東):2009/05/30(土) 06:30:51.33 ID:FeBQc4x5
それにしても
「新しい(実際には既に知られていたが)公式を発見する」が
どうして「難問を解いた」という見出しになっちゃうんだろう?
円周率みたいに公式や求め方がいくつもあるケースでも
もし新しい公式や新しい求め方を発見すると
新聞記者の頭の中では全部「数千年来の難問が解けた」になっちゃうのかなー?
変なの
415 キキョウソウ(埼玉県):2009/05/30(土) 06:34:41.75 ID:H4V1SFkM
日本では何でこういう天才が出没しないの?
416 ライラック(群馬県):2009/05/30(土) 06:36:38.71 ID:HFI1769b
どんとこい超常現象で上田教授がこの定理使って事件解決の糸口みつけたのは読んだ。
417 キバナスミレ(東京都):2009/05/30(土) 06:36:48.98 ID:U/W89npS
>>1
 ':,     ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
418 キランソウ(東京都):2009/05/30(土) 06:47:49.95 ID:hFMB+Qjt
Σなんて
これでしか使ったこと無い→Σ(゚д゚lll)
419 ケブカツルカコソウ(catv?):2009/05/30(土) 06:54:19.62 ID:kW3sMR5V
>>22

有理数の手前まで理解した

有理数ってなんだよ
420 ミツマタ(コネチカット州):2009/05/30(土) 06:54:23.25 ID:DZPw4jk/
今日のフルメタルパニックスレ
421 ボロニア・ピンナタ(九州):2009/05/30(土) 06:57:18.92 ID:J3F2R44A
ホロサイクル流とか言うのが気になったんでググったけどPDFしか出て来ねえ
422 デージー(石川県):2009/05/30(土) 06:57:54.41 ID:9zr6/4y7
ベルヌーイってドラクエ2の町でしょ
423 ダイアンサステルスター(長屋):2009/05/30(土) 07:00:23.63 ID:xgCtU3G9
>>414
今まで使ってた漸化式nが大きくなると精度が著しく悪くなるっていう問題を解決したからじゃないの?
波動とかで実際の測定にかなり有用だったり
424 ゲンカイツツジ(関西地方):2009/05/30(土) 07:02:51.77 ID:nN020T6J
ベルヌーイ数自体に疑問を持ったこいつはすげえ
425 チチコグサ(愛媛県):2009/05/30(土) 07:04:33.20 ID:TfrLI4T3
アメリカはイラクに酷いことをしたよね
426 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 07:04:48.58 ID:ls4rdZhy
>>94
中年
427 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 07:06:54.95 ID:ls4rdZhy
さすがこの子はIQ200の天才・・・
428 チドリソウ(長野県):2009/05/30(土) 07:09:20.77 ID:ODhXSQAm
結局どういうことなの?ベルヌーイの新しい求め方自力で発見したけどそれは知られたものだったってこと?
429 シバザクラ・フロッグストラモンティ(東京都):2009/05/30(土) 07:34:41.75 ID:gx0SbfBY
        ',  !           ,. -─-
      ヽ,    -‐─-      f し バ
,. -‐─- 、 ,〆        \.   i な カ
 そ ,知 i ノ./ / /   J __ノTi!  | い に
 の  っ |`'┤>ィ|/|メAィV[_トノノ  | で
 く.   て.!  爪じ ,   じ) | | |  |  く
 ら  る | / (xxT⌒ヽxx.| | l:| ∠ .れ
 い .わ:| ヽム>.ゝ- '<レレレ   | る
 ! !  よ l   //V∞し/ハ    丶 !?
430 ロウバイ(東京都):2009/05/30(土) 07:37:34.86 ID:ls4rdZhy
なんでわざわざかわいくない改良したの?
431 トウゴクミツバツツジ(関東):2009/05/30(土) 07:38:39.48 ID:FeBQc4x5
>>423
あーそっちか
「数学者が数千年来取り組んできた難問」じゃなくて
数値計算上の困難を回避できる公式を発見したってことね
432 スノーフレーク(コネチカット州):2009/05/30(土) 07:39:39.46 ID:QyBH7mQf
ベルヌーイの定理ってなんかあったな
433 サイネリア(千葉県):2009/05/30(土) 07:40:47.22 ID:rOjbnr5H
んー俺よりほんのちょっとだけ頭いいな
434 チリアヤメ(滋賀県):2009/05/30(土) 07:40:54.48 ID:m2O8o+1c
>>42
>>62
なんというか負け惜しみ感が漂ってるんだけどw
くだらんことでも最初に気づいたもんがちだよ。認めないのは朝鮮だけ。
435 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 07:42:04.26 ID:W/WeoH2c
俺はもうとっくに正解だしてたけどな
あえて公表しないっていう手段もあるのだよ
436 フクジュソウ(長野県):2009/05/30(土) 07:50:15.16 ID:Fj4EZA82
トリビアの泉で取り上げられたやつ?
懸賞金あって問題の答えだしてからそれを学者達が1年かけて検証していって始めて正解とかそんなのだったけど違う?
437 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 07:50:18.96 ID:UamWPe04
>>435

S = Σ[k=-∞,x]k^n


S = Σ[r=0,n]Z(n, r)・x^r
において、
ベルヌイ数 B_n = Z(n, 1)?
よくわからんな
多項式じゃなきゃだめなのか?
438 アメリカヤマボウシ(長屋):2009/05/30(土) 07:51:42.98 ID:Yy3hoid1
>「でも英語や社会科学ももっと勉強しなくては」と話している

この辺が才能の豊かさをよく表してるよな
理系科目だけでアップアップになってたり、文系科目など学ぶに値しないなんつって
逃げてるような、2chによくいる雑魚理系とはまるで違う
439 タマザキサクラソウ(熊本県):2009/05/30(土) 07:51:50.93 ID:85lGx5lE
何か一昔前の2ch語みたい
440 カタクリ(大阪府):2009/05/30(土) 07:52:05.62 ID:AbDcKQl8
おまえらだって
ベルボーイぐらいにならなれる
441 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/30(土) 07:52:44.73 ID:qgG0UIYU
俺が地球を救っている間にどうでも良い発見をしている少年がもてはやされるのか
まったくやってられないぜ・・・
442 トウゴクミツバツツジ(関東):2009/05/30(土) 07:56:21.27 ID:FeBQc4x5
>>437
xのべき乗の和って取り扱いが楽じゃん
logもsinもいろんな関数も多項式(べき級数)で表せるなら表したいよね
443 ナズナ(静岡県):2009/05/30(土) 07:57:45.81 ID:on7d/hzG
この調子で超高速フリーエ変換作ってくれないかな
444 カキドオシ(鹿児島県):2009/05/30(土) 07:59:25.12 ID:jBfRGTgF BE:363744342-2BP(500)

誰もが納得できる宇宙の真理を発見した麻原に比べればまだまだ
445 オキザリス(愛知県):2009/05/30(土) 08:00:29.50 ID:NzCrmXEt
ν速民は生後数ヶ月で完全数に関する超難解な証明問題をいともたやすく解けるんだろ
いいなぁ
446 ダイアンサステルスター(北海道):2009/05/30(土) 08:01:09.64 ID:12F54zNZ
天才の記事の転載か
447 バラ(東京都):2009/05/30(土) 08:02:02.88 ID:NSqv3fp2
ようやく俺を越えられる逸材が出てきたようだな
448 ハナムグラ(福岡県):2009/05/30(土) 08:03:14.97 ID:qJtR59Fd
その2年後、ネットゲームにハマる少年の姿が!
449 ヒュウガミズキ(東日本):2009/05/30(土) 08:10:33.09 ID:vpdQ4Ygg
少年とおまえら、なぜ差が付いたのか…慢心、環境の違い
450 ボケ(長野県):2009/05/30(土) 08:13:43.87 ID:TOOkdjkw
映画の「π」を連想したのはオレだけじゃないはず
451 ジンチョウゲ(神奈川県):2009/05/30(土) 08:17:34.56 ID:ihThHQmO
この研究に20年も費やした教授たちに謝れ!
452 ねこやなぎ(関西地方):2009/05/30(土) 08:20:19.91 ID:bSXOrkRd
300年の謎が解けてよかったじゃん
ダメリカ人の兵士にイラクで殺されてたら
ずっと、謎のままだったんでしょ?
453 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/05/30(土) 08:22:19.49 ID:pNtD7gra
数学は本当に才能だな
454 ねこやなぎ(長屋):2009/05/30(土) 08:22:27.26 ID:nct3X6ei
一般的にいうところのベルヌーイ数 Bn に対し Negative-signed Bernoulli number (NBN) Cn を

Cn := (-1) * Bn (n = 0, 1, 2, ...)

で定義する。ただし、-1 は複素数体 C の単位元 1 の加法に関する逆元を表すものとする。

こうすることで、ベルヌーイ数 Bn は変換公式

Bn = -Cn

により容易に求めることができる。

(N. Bourbaki: Trivial Number Theory, Springer, 1969)
455 オウバイ(北海道):2009/05/30(土) 08:23:01.57 ID:kzfhNRG1
数学ってさっぱり意味わからん
日本語もよくわからん
456 ボロニア・ピンナタ(関西・北陸):2009/05/30(土) 08:23:37.95 ID:2C56PyjH
凄いなぁ
457 シキミ(鹿児島県):2009/05/30(土) 08:23:41.08 ID:3JpzzRi/
>>430
それ改良って言わない
458 オオジシバリ(関西地方):2009/05/30(土) 08:25:07.61 ID:M0MrMCoS
世界中の人間に十分な教育を受けさせてれば今頃世界は200年ぐらい進んでたんじゃないか?
459 斑入りカキドオシ(北海道):2009/05/30(土) 08:26:40.52 ID:p7Rp5R2R
>>182>>437
婆^n でなくて 婆^(n-1) に訂正しておきます。

S = Σ[k=-∞,x]k^(n-1)
をxのn次数多項式で表した
S = Σ[r=0,n]Z(n, r)・x^r
において、
ベルヌイ数 B_n = Z(n, 1)
460 カントウタンポポ(福岡県):2009/05/30(土) 08:28:18.70 ID:b7RygLHg
分数の掛け算もイマイチ覚えてないオレには関係ねぇってwwwwwwwwwwwwww
461 カキドオシ(dion軍):2009/05/30(土) 08:30:03.96 ID:OSdDpjK/
相変わらず数学スレは良く伸びるな。
おまえらホント勉強大好きなんだな。
462 ウシハコベ(不明なsoftbank):2009/05/30(土) 08:30:15.49 ID:hp/7cHej
>>458
分母が大きくなるからな
463 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/30(土) 08:31:35.78 ID:YPmOLnfv
べ・・・なんだって?
464 デルフィニム(catv?):2009/05/30(土) 08:33:46.99 ID:1BlxWx+X
九九の7の段があやしい俺と16歳の天才少年。

どこでこんな差がついた。
465 スイカズラ(関東):2009/05/30(土) 08:35:55.22 ID:MTric/Qe
ベルサイド
466 コスミレ(catv?):2009/05/30(土) 08:36:07.84 ID:ZYTKDCh9
あ、ああ、ヌーちゃんだろ知ってるよ
467 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 08:37:12.29 ID:C01XeSwb
数学…意味ない学問
468 ダイアンサステルスター(愛知県):2009/05/30(土) 08:37:42.05 ID:QlQnoWjc
間違いなくν即民だろうな
469 プリムラ・ダリアリカ(東京都):2009/05/30(土) 08:38:08.00 ID:iDzBuIdb
来週あたり韓国から「」という報道が出る予感
470 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/05/30(土) 08:38:44.32 ID:UtENaki1
電験の水力発電に出てきた奴か
471 オキナグサ(岐阜県):2009/05/30(土) 08:39:15.13 ID:ZboMjVfH
ニュー速民って本当に子供のころは神童だったの?
それさえも怪しいんだが
472 ムラサキハナナ(大阪府):2009/05/30(土) 08:39:49.40 ID:pXeqcQol
ベルヌーイ一家は異常
473 クロッカス(岡山県):2009/05/30(土) 08:41:20.34 ID:W4vJMruB
X^n+Y^n=Z^n
nが2より大きい時、自然数XYZは解を持たない
知ってるかフェルマーの最終定理だ

単純で力強い公式だ
しかしフェルマーは1665年その証明を書く事なく死んでしまった
その間330年数学者はこの公式と格闘し続け、遂に1994年プリンストン大学のアンドリュー・ワイルズによって
これが正しい事が証明された

何故人々がこの証明に血道をあげたか分かるか

これが美しいからだ

だからこそ、みんなそれを理解したかったんだ
数学は美しいんだよ

美しさの裏には数学がある
美術で習っただろ、黄金比
あれも数学だ

オウムガイは数学的な螺旋をえがき
全ての花面はフィボナッチ数列で表す事ができる

そして細胞も木々も山も雲も大地も銀河も広大な宇宙さえも
この宇宙がフラクタルな構造をもって存在している
俺がお前たちに伝えたい事はそれなんだ
474 ミミナグサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 08:42:15.48 ID:ESVzwaSJ
ベリヌーイの起源は韓国
475 ハンショウヅル(滋賀県):2009/05/30(土) 08:43:48.19 ID:ejigkq5J
300年かかって数学の天才がたぶんいっぱいいたと思うけど解けなかったものを、わずか16歳の子供が
解けるものなの?
476 ムレスズメ(東京都):2009/05/30(土) 08:44:04.18 ID:NsXX56Y9
>>458
お馬鹿がいっぱいいないと商売なりたちませんよ
477 ジロボウエンゴサク(栃木県):2009/05/30(土) 08:44:58.27 ID:C/BoKiWF
集めると車椅子が寄付できるって言う…
478 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 08:45:15.49 ID:W/M8p+7I
昔のプログラマーみたいなことしたって事?
479 オランダミミナグサ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 08:46:03.01 ID:mqXEp7xh
>>464
なあに、しょせん奴は九九など知らないアフォウだし、中卒の低学歴だ。
おまえやν速民のほうが勝ってるぞ圧倒的に
480 トベラ(catv?):2009/05/30(土) 08:51:08.95 ID:pMS6zi3j
ヌルイーべ数は38℃以下
481 ロウバイ(沖縄県):2009/05/30(土) 08:51:54.37 ID:DoPxJTus
482 コバノランタナ(コネチカット州):2009/05/30(土) 08:52:32.43 ID:w8ucc4bO
すげえ
天狗にならないとこがもっとすげえ
483 ムラサキケマン(コネチカット州):2009/05/30(土) 08:53:07.61 ID:dJhYUBjK
違うだろ
正しいけどまえに発見されてたんだろ
484 雪割草(福岡県):2009/05/30(土) 08:53:41.61 ID:uS+3ETNF
小学生でも分かるわ
485 ダリア(関東):2009/05/30(土) 08:54:57.33 ID:q3hOeJOV
>>475
とりあえず、お前は日本語を勉強してこい
486 シナミズキ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 08:55:36.28 ID:OSNXMDN9
>>415いるいる
ブラック穴と結晶の幾何学なんとかの天才がいるよ
東大博士過程かな今
487 オウレン(dion軍):2009/05/30(土) 08:57:00.61 ID:lUpNppx8
wikipedia見てベルヌーイ数を理解できなかった俺よりすごい
488 イワカガミダマシ(チリ):2009/05/30(土) 08:57:46.62 ID:zpPQu47J
やるな、少年
489 キエビネ(関西地方):2009/05/30(土) 08:59:34.13 ID:yuHdGPIC
イラクの子供ってこのくらいで中の上レベルみたいだけど
頭のいい子はほとんど頃
490 サクラソウ(関東地方):2009/05/30(土) 09:00:03.87 ID:HKXxCgPn
数学者のピークってだいたい20代だからな。
ガロアなんかも20そこそこで殺されたが、その前に残したメモだけで
数学の歴史に名を刻んだ。

この少年ぐらいの才能がある奴は、俗世のくだらない雑学なんか学んで
人間としてのバランスなんか取る必要ないんだよ。悪いことはいわんから
即座に一流の学者達に触れて暮らす生活に移れ。
491 シラネアオイ(東日本):2009/05/30(土) 09:00:58.05 ID:vmGc1I9C
数学は解けちゃうから駄目だねf^^;
いつまでたっても答えのでない哲学サイコー(^o^)/
492 マーガレット(関東・甲信越):2009/05/30(土) 09:01:10.46 ID:FD5TcQLd
全然わからん。
誰か新宿ラーメン戦争でで説明してくれ。
493 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/30(土) 09:01:36.60 ID:Sh+rY9e6
非粘性、非圧縮性流体まではついていけたけど
ナビエストークスとかの非線形が出てきて発狂したのはいい思い出
494 セイヨウオダマキ(コネチカット州):2009/05/30(土) 09:01:42.70 ID:dJhYUBjK
ベルヌーイ数は物理でも工学でもよく見かけるけど大抵なんの意味も考えず計算に使うだけだな
495 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/05/30(土) 09:05:56.25 ID:Gepoe+Ap
で、これが何の役にたつの?
496 キバナスミレ(dion軍):2009/05/30(土) 09:10:25.17 ID:tX+ZnGKQ
日本もこういう天才だけ移民させろよ
工場労働力なんていらねえよ
497 シナノコザクラ(大阪府):2009/05/30(土) 09:11:09.77 ID:SbSwtGJc
最近、二桁と二桁の掛け算が暗算でパッと出来なくなってるんだ
おかしいよね、昔はもっと多い桁数でも出来たのに
498 スミレ(北海道):2009/05/30(土) 09:11:39.36 ID:YU3BwX46
>>491
哲学は常識を小難しくしただけだとドイツのじーさんが言ってた
数学は美を小難しくしただけだとなんかのアニメで言ってた
499 シデ(四国):2009/05/30(土) 09:14:32.19 ID:GqEwjL5C
おっぱいと香辛料
500 ラフレシア(神奈川県):2009/05/30(土) 10:02:07.38 ID:5isV6t3r
>>492
琉球ソーキそばに博多長浜に代表されるような細麺が使用されない理由をスープに含有する豚の脂分で例を挙げ証明した
501 クロッカス(関東・甲信越):2009/05/30(土) 10:05:25.35 ID:Py4UAZBK
>>496
ニート追い出したらな^^
502 フクジュソウ(神奈川県):2009/05/30(土) 10:06:36.12 ID:X2zYiVIU
>>495
オナニー
503 ペラルゴニウム(関東・甲信越):2009/05/30(土) 10:07:28.31 ID:ElgfFKdx
いっこもわからん
しかもわからん事を堂々と携帯から書き込む38歳の初夏
504 シデ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 10:11:40.92 ID:SICkZnbD
公式HP探すのに4ヶ月かかったの?
そんなの2ちゃん新参の俺以下じゃん…
ググれかすて言葉教えあげようよwwwwww
505 節分草(千葉県):2009/05/30(土) 10:13:56.71 ID:w2b2bYUc
>>504
半年ROMれ
506 セキチク(大阪府):2009/05/30(土) 10:58:13.58 ID:XRKSq3bY
翼の角度がどうのこうの
507 フサアカシア(愛知県):2009/05/30(土) 11:20:41.47 ID:hhLYg5DX
ハゲヌーブ
508 キクザキイチゲ(アラビア):2009/05/30(土) 12:15:51.00 ID:jGqgapGg
ポアンカレ予想 1/2‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3955923

うーん、天才って・・・・・・
509 姫カンムリシャジン(東京都):2009/05/30(土) 12:18:39.53 ID:Rj8Vl+oa
ボンカレーでも食うか・・・
510 フモトスミレ(和歌山県):2009/05/30(土) 12:25:14.26 ID:Q66Xczsq
俺とは違うな、こいつは天才だ。

俺は小学校のときIQ94でどっちかというと鈍才だった。
だから今でも国語の品詞が頭にはいってない。
まあ粘って高校で英語がわりと得意だったんで、2教科で入れる
京都外大に入学。在学中に英検1級をとった。
卒業して就職先をさがして就職課でいろいろ資料読んでたら、
工場の検査の仕事があったんで、一応受けてみることにした。
零細の社員40人程度の会社だったんで、英検1級があるんで
合格した。
研究室に通されて、いろいろ教えてもらって3ヶ月ぐらいで
酸度とか糖度を計測する、ピペットの使い方なんかも習得した。
今は英語力を買われてたまに社長や部長と海外出張のガイドもかねてる。
室長が俺を見込んで数学と化学の勉強を出勤時間にさせてくれて、
管理部の連中がチョコの煮詰めたタンクと格闘してるときに
俺はクーラー浴びて数学や化学を勉強しなおしてる。
室長曰く:「働くだけが能じゃないんだよ」と・・・

芸は身を助くってこのことなんだな・・・。
511 プリムラ・オーリキュラ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 12:25:49.06 ID:KvEwt67S
日本で天才が生まれると転校するわけ教えてくれ


住所不定になるわ教師も連絡とれないわ同窓会できねー
512 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 12:25:51.84 ID:EIY6xVC1
まあ俺はファルコンの定理を解いたがな
513 ミヤマアズマギク(愛知県):2009/05/30(土) 12:27:09.99 ID:zTzJYRr5
これまじ?
スウェーデンのTeen2009年5月29日までに新しい数理解がありません。| 新聞記事項目
スウェーデン的、そして、国際的なメディアは、最近、16歳のスウェーデン人がベルヌーリ数の解決策を提示したと報告しました。 これは正しくはありません。
解決策は以前に、数学の共同体に知られていました。
ダーラナのスウェーデンの州から、若い学生は彼の公式でウプサラ大学に変わりました、それが複雑なベルヌーリ数の解決策であったと主張して。
年上のLecturer1月-Akeリンダールは、公式について確かめましたが、それが正しいのですが、よく知られていていくつかのデータベースで容易に利用可能であると言い足しました。
リンダール博士は、数学の分野で学生が非常に有能であることがわかって、読み物を彼に提供しました。
しかしながら、いくつかの報道機関によって要求されるように、学生はウプサラ大学に認められていません。
ベルヌーリ数は1713年に死後に発行された、本のアルゴンConjectandiのヤコブ・ベルヌーイによって導入されました。
Anneli Waara
514 ヤマシャクヤク(関西地方):2009/05/30(土) 12:30:20.83 ID:MGaXE9zU
要するにν速に要らないスレだと解かったね
515 ダイアンサステルスター(京都府):2009/05/30(土) 12:31:25.91 ID:vpz4hXAS
>>170
予想ばっかしてんじゃねーよ
516 斑入りカキドオシ(北海道):2009/05/30(土) 12:44:08.53 ID:p7Rp5R2R
Wikipediaのベルヌーイ数は英語版や仏語版の方がわかりやすいと思う。
517 ハルジオン(千葉県):2009/05/30(土) 12:48:21.56 ID:O7p37tJ7
時間の無駄遣いにかけては天才的な人間が集まった研究機関
それがν速
518 オステオスペルマム(catv?):2009/05/30(土) 12:53:46.60 ID:QLK+0MMB
ID:deKq1HZj
519 トベラ(愛知県):2009/05/30(土) 13:08:38.14 ID:aFlktT6j
は?喧嘩なら負けないし。
520 ビオラ(空):2009/05/30(土) 13:17:13.73 ID:nlAGomqq
スレタイが
16歳の少年がヘアヌード・・に
見えた
521 サンダーソニア(大阪府):2009/05/30(土) 13:27:52.43 ID:f6wlkBGh
お前ら、バカの集まりだったんだな。。。
522 ダイアンサステルスター(catv?):2009/05/30(土) 13:54:02.00 ID:enXyG1h1
>>521
ここの数学等を専門としている奴が馬鹿
16歳に負けるとかゴミですね
523 オオタチツボスミレ(岩手県):2009/05/30(土) 14:39:49.83 ID:QjPsOtHp
テイラー展開習ったときに厨二病的なかっこよさを感じた奴は少なくないはず
524 スカシタゴボウ(長屋):2009/05/30(土) 14:50:35.13 ID:5A90KdSf
>>170
ナヴィエ・ストークス方程式とsmoothessが気になる
525 スカシタゴボウ(長屋):2009/05/30(土) 14:54:02.72 ID:5A90KdSf
>>249
ロゴスクボタワロタ
526 トウゴクミツバツツジ(関東):2009/05/30(土) 14:57:50.68 ID:FeBQc4x5
>>486
その論文は共同研究者のこの先生がすごそうだ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A0%97%E5%8D%9A%E5%8F%B8
ブログ見ても講義資料見てもサパーリわからん
527 オンシジューム(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 15:00:01.87 ID:PSYoJdWK
こういう数学は馬鹿に任せておいた方がいい
528 スノーフレーク(東海):2009/05/30(土) 15:00:51.09 ID:GIz5m0iQ
わずかわずかわずかわずかわずかわずか
529 ヒメスミレ(神奈川県):2009/05/30(土) 15:03:18.77 ID:xyAHJitg
すげーとしかいえねええ
530 コメツブツメクサ(コネチカット州):2009/05/30(土) 15:08:12.35 ID:LP3knN91
>>510
職業訓練学校とかで講演してやれよ
531 シュロ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 15:09:33.10 ID:VPhO44z9
過去の学説を否定
532 オダマキ(アラバマ州):2009/05/30(土) 17:43:00.58 ID:loEd3Gv9
>>521
wikipedia見てもベルヌーイ数理解できないなんて文系なんじゃないの?
ν速は文系が多そうでキモイ
533 ヒナゲシ(埼玉県):2009/05/30(土) 17:48:41.22 ID:6IhEqkJT
小学校3年の算数テストで30点とった自分とはエライ違い
534 ねこやなぎ(千葉県):2009/05/30(土) 17:59:52.96 ID:z8Yuu+J5
ベルヌーイの定理ってこいつが考えたの?
535 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/30(土) 18:09:44.22 ID:7oxz1/QO
サインコサインで挫けました。
アレから殆ど数学のテストは白紙でした。
今では方程式すら解けない自信があります。

でも国家試験受かって病院勤務、ふしぎ。
536 ポロニア・ヘテロフィア(北海道):2009/05/30(土) 18:32:23.62 ID:WQfD5g37
>>11
>西村博之が巨大掲示板群「2ちゃんねる」を開設

そうか。そういや今日か
537 カキドオシ(catv?):2009/05/30(土) 18:49:47.10 ID:I3k84qhx
ベルヌーイは懐かしいな。
昔大手商社の基幹システムの一部に、
この理論を利用した取引システム導入を検討したよ。
プロトタイプでバグが多すぎて断念したが、
結局おまんこ触りながら横になると、
そわそわして眠れなくなるのだ。
538 スノーフレーク(九州):2009/05/30(土) 19:11:17.57 ID:P1nxao56
ベルヌーイ数ってのは変数なの?定数なの?
539 ダイアンサステルスター(catv?)
ベルヌーイ数 懐かしいな
俺もハーバードいた頃ノートで適当に解いてみたけどまさかそんな凄い問題だとは思わなかったよ