【XP厨死亡】DirectXに脆弱性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アネモネ・ブランダ(山形県)

DirectXに脆弱性、悪意のQuickTimeファイルでコード実行の危険

マイクロソフトは29日、DirectXに新たな脆弱性が確認されたとして、セキュリティアドバイザリを公開した。
この脆弱性を悪用した限定的な攻撃も確認されており、セキュリティアドバイザリでは脆弱性を回避策を案内している。

 報告された脆弱性は、DirectX(DirectShow)でQuickTimeファイルを処理する際の不具合により、
ユーザーが特別に細工されたQuickTimeファイルを開いた場合に、任意のコードが実行される危険があるというもの。
影響を受ける環境は、Windows XP/2000およびWindows Server 2003上のDirect X 9.0/8.1/7.0。
Windows VistaおよびWindows Server 2008は影響を受けない。

 セキュリティアドバイザリでは、この脆弱性に対する攻撃の回避策として、
レジストリの変更によりDirectShowでQuickTimeを処理しないようにする方法などを紹介している。
また、マイクロソフトでは、現在この問題について調査中で、調査終了後に修正パッチの提供など適切な措置を講じるとしている。

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/29/23606.html

依頼@66,71
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243554216/66+71
2 ビオラ(兵庫県):2009/05/29(金) 19:12:50.06 ID:m4PdJLfM
 報告された脆弱性は、DirectX(DirectShow)でQuickTimeファイルを処理する際の不具合により、
ユーザーが特別に細工されたQuickTimeファイルを開いた場合に、任意のコードが実行される危険があるというもの。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3 ハマナス(山形県):2009/05/29(金) 19:12:51.57 ID:GYv7JEf7
QTなんか使わないだろw
4 サポナリア(埼玉県):2009/05/29(金) 19:12:59.80 ID:dJzw6l0K
| ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
|−   ― \
|●)  (●)  \ 
| (__人__)      |
|nj |⌒´     /
|_ノ
| ノ
5 ツルハナシノブ(東京都):2009/05/29(金) 19:13:00.88 ID:ceZlr3PH
vista ult sp2 x64の俺大勝利!
6 ボタン(神奈川県):2009/05/29(金) 19:13:01.47 ID:zh3T0Mdc
ざまぁwwwwwwwwwwwwwww
7 クレマチス(関東・甲信越):2009/05/29(金) 19:13:36.84 ID:vgvk+nt+
もう買い換えるしかないのか…
8 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:13:41.08 ID:fVX47NZM
XPwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/29(金) 19:13:42.85 ID:AtUkkmD5
XP厨完全死亡www
10 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:14:20.07 ID:65SEhcIp
QuickTimeとか使ってねーしwwwwwwwwwwww
11 スズナ(関東):2009/05/29(金) 19:14:20.31 ID:n1cuNPEz
XP厨脂肪で携帯厨歓喜www
12 オウレン(大阪府):2009/05/29(金) 19:14:29.06 ID:0YIpy/nx
QTはないわ
13 クワガタソウ(関西地方):2009/05/29(金) 19:14:50.24 ID:jOl1LF3d
QuickTime?
そんなの使うヤツいないだろ
14 カキドオシ(神奈川県):2009/05/29(金) 19:15:07.58 ID:Fd/6moN2
XP使っている奴馬鹿だろ

GENOウィルスに感染しろ
15 ペラルゴニウム(埼玉県):2009/05/29(金) 19:15:17.57 ID:etU6xPWk
vistaセール必死だなw
こういう工作をやるんなら発売直後にしろよ。
16 ナズナ(東京都):2009/05/29(金) 19:15:22.21 ID:ErFMPuca
>>3
MP4を再生させる時使うような?
17 タツタソウ(長野県):2009/05/29(金) 19:15:22.45 ID:tR6v/S1w
QuickTimeなんて使ってませんっ!
18 イモガタバミ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:15:23.55 ID:MnsV1KFM
Vista x64 SP3の俺には死角はない。
19 ダイアンサス ピンディコラ(愛知県):2009/05/29(金) 19:15:27.88 ID:VeL9s9RK
クイックタイムってロマサガだろ
XP関係ねぇよ
20 ニョイスミレ(青森県):2009/05/29(金) 19:15:30.49 ID:id5fgGs5
ん?w管理者権限だったの?w
21 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:15:35.81 ID:yMJ5gXqN BE:550368443-PLT(12233)

7RCいれてくるわ
22 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/05/29(金) 19:15:39.64 ID:WUHbDmzE
どうせ>>1を全く読んでないんだろw
23 ダイアンサス ピンディコラ(大阪府):2009/05/29(金) 19:15:50.21 ID:QzV+orMw
QuickTimeとかAdobeFlashとかAbobeReaderとか完全に穴だよね・・・
24 ナズナ(東京都):2009/05/29(金) 19:16:06.55 ID:ErFMPuca
MPCで、DirectX(DirectShow)が使われてるけど、大丈夫なのかな?
25番組の途中ですが名無しです:2009/05/29(金) 19:16:06.22 ID:jRSJJInh BE:589012867-BRZ(10470)

ロマサガ2スレ
26 キクザキイチゲ(北海道):2009/05/29(金) 19:16:08.63 ID:17itHaHi
QT(笑)
27 キキョウソウ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:16:26.14 ID:JViji7bZ
win7ってMP4もokなんだっけ?
28 デルフィニム(東京都):2009/05/29(金) 19:16:40.17 ID:yMGKuowx
movだけ弾けばいいってことか?
コーデックはk-liteに全部任せてるからよくわからんわ
29 トウゴクミツバツツジ(神奈川県):2009/05/29(金) 19:16:46.49 ID:EgI5cPeI
クイックタイムなんて使ってるヤツいんのかよwww
30 サルトリイバラ(東京都):2009/05/29(金) 19:16:48.82 ID:iAcZRcom
UACとか必要ないから(キリッ
31 オウギカズラ(福井県):2009/05/29(金) 19:16:49.74 ID:YgkVMmcR
QTかー、たいへんだなー
32 ジシバリ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 19:16:52.00 ID:fWArmLF9
QTとかインスコすらしてねーわ
33 オキザリス・アデノフィラ(山形県):2009/05/29(金) 19:16:57.04 ID:a7Q3vzyZ
>報告された脆弱性は、DirectX(DirectShow)でQuickTimeファイルを処理する際の不具合により

>DirectX(DirectShow)でQuickTime

>QuickTime


ないわ
34 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/05/29(金) 19:17:02.10 ID:7uM0ngTE
QuickTimeだけは入れないわ
35 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/05/29(金) 19:17:03.08 ID:WUHbDmzE
  ( ´∀` )< VISTA厨、重箱の隅をつつくより涙を拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
36 ハマナス(愛知県):2009/05/29(金) 19:17:22.93 ID:Og3ZQ7GY
XPでも2014年まではセキュリティパッチ出してくれるから問題ない
37 デルフィニム(東京都):2009/05/29(金) 19:17:26.11 ID:yMGKuowx
38 ヤブテマリ(千葉県):2009/05/29(金) 19:17:31.41 ID:oeBSRhTq
QTとかGOMにも劣るだろ
39 コメツブツメクサ(関西地方):2009/05/29(金) 19:17:38.15 ID:rLxLJQHh
>>16
使うわけないだろ…
40 ハボタン(catv?):2009/05/29(金) 19:17:39.57 ID:fck3W7eO
林檎が原因というオチ
41 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:18:06.44 ID:yMJ5gXqN
QTは入れたくない
RAIDを分解しやがった
意味がわかんね、RAIDドライバとの相性が悪いって言われたしな
42 アマナ(千葉県):2009/05/29(金) 19:18:07.19 ID:ORlv6kvl
そもそもQuickTimeがウィルスみたいなもんだからな
43 ケマンソウ(宮城県):2009/05/29(金) 19:18:15.63 ID:y/e1LL8L
>>16
どんだけ情弱なのかと
44 ペチュニア(東京都):2009/05/29(金) 19:18:25.68 ID:9GUqJ7N9
QTとか入れてる奴いるのか?
45 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 19:18:39.61 ID:EglzibbN BE:895959465-PLT(16001)

ざまぁぁぁああああああ
46 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 19:18:44.06 ID:xz+NmvIr
脆弱性なんて当たり前だろ なんで騒いでるのやら
47 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:18:51.64 ID:sQEZ3PpF
QuickTime地雷過ぎだろ・・・
48 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:18:52.11 ID:65SEhcIp
vista厨必死だなwwwwwwwwwwwwww
49 サルトリイバラ(catv?):2009/05/29(金) 19:18:56.60 ID:ZWkROcyg
でたぁ!腐れQT!
重くするだけじゃ飽き足らず
セキュリティすら糞とは。
50 コメツブツメクサ(関西地方):2009/05/29(金) 19:19:07.24 ID:rLxLJQHh
>>44
alternativeはしかたなく入れてる
51 カラスビシャク(関西地方):2009/05/29(金) 19:19:19.47 ID:IyBbsnn+
>>3で結論出てた
52 オキナグサ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 19:19:20.81 ID:lKTPupl0
QuickTimeはたしかに悪意があるファイルだな
53 クマガイソウ(長屋):2009/05/29(金) 19:19:29.57 ID:s7u175KI
QuickTime自体がウイルスみたいなもんだよな
54 オウバイ(愛知県):2009/05/29(金) 19:19:32.55 ID:xXMLK/uP
XP厨死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55 ムラサキケマン(愛知県):2009/05/29(金) 19:19:34.60 ID:+678kRM5
ν速でXP使ってる情弱なんているわけねーだろwwwwwww
56 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 19:19:54.08 ID:EglzibbN BE:119461722-PLT(16001)

XP厨パソコンいかれてぐぅのねもでないww
57 アヤメ(富山県):2009/05/29(金) 19:19:54.81 ID:R+xmIRtp
QuickTimeはゴミ
58 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/05/29(金) 19:20:33.61 ID:vL3iACXt
QuickTime一度関連付け消してpngの世界から滅却したんだが、最近pngファイル開いたら
QuickTimeと関連付けされてないのでしますか?とかいう感じのウィンドウ出てきて、もちろんいいえ
押したら何故かQuickTimeが起動してpngファイルが開かれるwwww
保存はもちろんできませんwwww
死ねよwwwww
59 スイセン(コネチカット州):2009/05/29(金) 19:20:34.71 ID:eJuQEtKY
QTファイルとか見たことないんですけどwww
60 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 19:20:56.17 ID:EglzibbN BE:119461722-PLT(16001)

VISTA大勝利!!!
61 ダイアンサス ピンディコラ(関西地方):2009/05/29(金) 19:21:13.26 ID:UBYgcW8v
携帯動画変換君に必要とかでいれてた
早速消した
62 ナズナ(長野県):2009/05/29(金) 19:21:14.37 ID:ypF1Z3OG
QuickTime滅びろあと地球も滅亡しろ
63 トウゴクシソバタツナミ(愛知県):2009/05/29(金) 19:21:27.51 ID:/6t7ZtpJ
き、脆弱性!
64 ボケ(東日本):2009/05/29(金) 19:21:38.89 ID:AxWlfuW4
>影響を受ける環境は、Windows XP/2000およびWindows Server 2003上のDirect X 9.0/8.1/7.0。

あれ、今 DirectX のバージョンってどこまでいってたっけ・・・
65 トリアシスミレ(愛知県):2009/05/29(金) 19:21:58.40 ID:lsmJnmdv
QuickTimeが糞すぎてItunes諸共消し去って正解だった
66 デルフィニム(東京都):2009/05/29(金) 19:22:13.48 ID:yMGKuowx
>>64
10.1
67 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:22:39.18 ID:iQg6dz4S BE:337293252-DIA(109568)

Vista最強や!緑と青の目潰しOSなんかいらんかったんや!
68 ダイアンサス ピンディコラ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 19:22:45.11 ID:NTN6W2EG
69 センダイハギ(関西地方):2009/05/29(金) 19:22:46.64 ID:Z8R8yESY
Vista厨はQT入れてるような人種だから勘違いしたのも無理はない^^
70 ジンチョウゲ(埼玉県):2009/05/29(金) 19:22:51.88 ID:mNYh9WIf
QuickTimeとRealPlayerはほんと癌だな
71 イヌムレスズメ(関東地方):2009/05/29(金) 19:23:09.21 ID:zcfBxz72
QuickTime入ってません
72 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/05/29(金) 19:23:25.67 ID:LF7fAQNf
要するにQTが悪いと
73 パンジー(千葉県):2009/05/29(金) 19:23:31.16 ID:6EVLaIFA
QuickTimeとかwwwwwwwwww
74 エビネ(catv?):2009/05/29(金) 19:23:48.02 ID:9nJ+9b6G
QuickTimeってw
vista情弱すぎワロタ
75 アネモネ・ブランダ(山形県):2009/05/29(金) 19:23:54.86 ID:h1GkwkC6
QTはスタートアップだしタスクトレイのアイコンきもいわ
verアップでアイコン表示されなくなったのか、スタートアップなくなったのかでなんぼかマシに
w32saで.kmf作ったり、携帯動画とかいろいろお世話になったけど出来事自体は・・・
76 ボケ(東日本):2009/05/29(金) 19:24:06.69 ID:AxWlfuW4
>>66
dd
1世代前からさらに昔のヤツか・・・
77 ハナワギク(福岡県):2009/05/29(金) 19:24:18.84 ID:Oi1M3uHw
iPodとか「普通に」使ってる人はiTunes入ってるだろうし、
そうすると、QTももれなく入ってるな。
78 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/05/29(金) 19:24:20.70 ID:WUHbDmzE
VISTA厨 赤っ恥wwwwwwwww
79 ミゾコウジュミチノクコザクラ(三重県):2009/05/29(金) 19:24:40.32 ID:hgkX/4wt
QuickTimeなんてゴミ使ってるやついるの?
あれは害にしかならないのに
80 シナノコザクラ(静岡県):2009/05/29(金) 19:24:46.54 ID:FzAJij6U
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
びすた大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
81 ダリア(熊本県):2009/05/29(金) 19:24:51.43 ID:gXn84W0j
82 ペチュニア(東京都):2009/05/29(金) 19:24:51.63 ID:9GUqJ7N9
>>70
RealPlayerとか久しぶりに見る単語だわ
数年前のスパイウェア騒ぎで忘却してた
83 ダイアンサス ピンディコラ(熊本県):2009/05/29(金) 19:24:56.19 ID:2HNvmDGf
たまにエロサンプルにお世話になるからRealは我慢してあげて<>
84 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/29(金) 19:25:07.25 ID:04XlcyPU
QTいれてるのはリア充
通はwinampで管理
85 プリムラ・ビオラケア(兵庫県):2009/05/29(金) 19:25:17.08 ID:LNRt0vxh
>>16
使いません。
QTなんて扱いません。
86 菜の花(宮城県):2009/05/29(金) 19:25:34.91 ID:+qdOmz25
iTunes入れたら付いてきて寄生しやがった
ipod関係のウザすぎ
なんでこんなに大量のプロセスが起動してるんだよ
87 オキナワチドリ(埼玉県):2009/05/29(金) 19:25:35.61 ID:fExyQv8j
MSもはやくビスタに買え変えろって脅してるよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
XP房涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88 ハマナス(愛知県):2009/05/29(金) 19:26:16.16 ID:Og3ZQ7GY
とりあえず半年後に7が控えてるのに今更Vistaは絶対にありえない
89 ムラサキケマン(愛知県):2009/05/29(金) 19:26:17.33 ID:+678kRM5
iPod使ってるやつは何で吐き出してんの?
90 アマナ(静岡県):2009/05/29(金) 19:26:25.39 ID:0UHDROlI
アップルはQuickTime廃止しろ
91 ハナモモ(宮城県):2009/05/29(金) 19:26:28.18 ID:JBjVa+zP
>>81
さっさとSP2入れろよ
92 オダマキ(catv?):2009/05/29(金) 19:26:52.98 ID:0+R2wF9f
>>3で終戦してた
93 プリムラ(茨城県):2009/05/29(金) 19:26:58.90 ID:SLr7ne34
デジカメ動画はQuickTime形式のMotion−JPEGだから
94 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:27:15.54 ID:iQg6dz4S BE:1619007168-DIA(109568)

>>89
Winampでもfoobarでもお好きな方で
95 ダリア(熊本県):2009/05/29(金) 19:27:17.91 ID:gXn84W0j
>>91
まだ様子見
96 シュロ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 19:27:53.55 ID:AqbWJgKN
先週日曜日にPCデポオリジナルの最新のパソコンを買ったんだが、OSにXPを選んだ俺の立場が
97 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 19:28:33.42 ID:EglzibbN BE:298653252-PLT(16001)

XPのGUIはダサすぎたよな。
よくあんなんで使ってたよな情弱どもは。
98 チューリップ(静岡県):2009/05/29(金) 19:28:37.18 ID:xSLg767I
VistaSP2で大敗北を喫したのに脆弱性まで見つかってXP厨背水の陣だな
99 プリムラ(神奈川県):2009/05/29(金) 19:28:54.15 ID:n3MyUL0y
XPのが動作早いしVistaはプチフリするからしんでも使わん
100 ねこやなぎ(大阪府):2009/05/29(金) 19:29:29.58 ID:1/riKGCu
k-lite mega codec packで困ったこと無い
101 ビオラ(長崎県):2009/05/29(金) 19:29:52.18 ID:FbWIY2X7
他人のPC触っててもqttask.exe見かけたら削除したくてウズウズしてくる
102 ダイアンサス ピンディコラ(埼玉県):2009/05/29(金) 19:29:54.84 ID:Fi6U3May
>>96
俺もXPだけど持ってたから入れただけで、積極的に選ぶ理由はもうないんじゃないかな
OZZIOの安いやつって今でもXP一択?
103 ダイアンサス ピンディコラ(静岡県):2009/05/29(金) 19:30:00.12 ID:5WtTa7EF
iPodのせいで強制的にいれられてる
どうすりゃいいんだよ
104 キンギョソウ(東京都):2009/05/29(金) 19:30:16.75 ID:PpxQ4yKa
ホームプレミアムとビスタビジネスどっちがいいの?
ビジネスでいいよな
105 シュロ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 19:30:25.27 ID:AqbWJgKN
勝ち目が無いのを背水の陣とは言いません

俺オワタ
106 水芭蕉(dion軍):2009/05/29(金) 19:30:28.58 ID:zMaPxvWN
またビスたんの勝ちね!XPお姉たまなんか、もういらないんだから!
107 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:30:32.66 ID:yMJ5gXqN
>>96
7町で持っていたXP入れたんならまだいいが
新しく買ったら情弱といわれるぞν速だと
たぶん
108 ミツバツツジ(大分県):2009/05/29(金) 19:30:33.22 ID:UNEEr4Ij
QT自体がウイルスだろ
109 シナノナデシコ(関西・北陸):2009/05/29(金) 19:30:53.60 ID:N/XXlzI1
QuickTime(笑)

そんなの使わねえよ
110 ボケ(dion軍):2009/05/29(金) 19:31:05.35 ID:8+OaRBTh
リンゴの罠かよ
111 キンギョソウ(東京都):2009/05/29(金) 19:31:09.12 ID:PpxQ4yKa
>>86
ゴキブリみたいだよな

消しても消してもわいてくるぜ
112 カンパニュラ・トメントサ(大阪府):2009/05/29(金) 19:31:12.91 ID:YSLHLIMn
>>103
foobar使え
113 マーガレットタンポポ(鹿児島県):2009/05/29(金) 19:31:16.28 ID:xWZGJFpu
QuickTime(笑)
114 マーガレット(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:31:21.09 ID:RMiQZXI4
VistaにはしないしQuickTimeもやめない
115 スミレ(関西・北陸):2009/05/29(金) 19:31:26.22 ID:fhbM2G+U
>>99
まだそんなこといってるのか…
116 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/05/29(金) 19:31:34.32 ID:ultzYG3T
QuickTimeはweb再生で使ってる
入れなくても見られるの?
たとえばTBSnewsiとか
117 ハナカイドウ(東京都):2009/05/29(金) 19:31:46.83 ID:mf9FFHJh
QuickTimeファイルw
118 水芭蕉(神奈川県):2009/05/29(金) 19:31:58.61 ID:HbpMj4KX
最近Vistaが勝利しすぎで魅力が無くなって来た
もう7に乗り換えるわ
119 菜の花(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:32:15.15 ID:5KiGlgXe
QuickTimeは使わないよ
120 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/05/29(金) 19:32:28.26 ID:i0U+VwhV
最近SP3にしたらmp4ファイルがQTに関連付けされていた
121 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/05/29(金) 19:32:33.58 ID:caw6iUo4
>>81
俺の糞ノートよりスコア悪いとか。。。どして?w
122 キンケイギク(千葉県):2009/05/29(金) 19:32:36.39 ID:FODmrW3o
本当に迷惑ばっかり振りまくクソ企業だなアップル
早く倒産しろ
123 イワザクラ(関西地方):2009/05/29(金) 19:33:27.91 ID:I2Ni6Be7
iTunesの更新の度にインストールさせられるんだけど
あれっていらないものなの?
124 ダイアンサス ピンディコラ(大阪府):2009/05/29(金) 19:33:27.94 ID:IvoC+Fxi
QTなんてつかわねーよwww
125 キエビネ(東京都):2009/05/29(金) 19:33:30.07 ID:Y/AvizEd
PremiereでQT強制された
x264でエンコしろよ…
126 シバザクラ・フロッグストラモンティ(dion軍):2009/05/29(金) 19:33:38.80 ID:1T7vGUXg
XP厨いい加減VISTAに乗り換えろよw
127 ダリア(熊本県):2009/05/29(金) 19:34:27.04 ID:gXn84W0j
でも携帯動画変換君使うにはQTは必要だろ?
128 ダイアンサス ピンディコラ(千葉県):2009/05/29(金) 19:34:51.37 ID:EhyTrZtY
なくても動く
129 リナリア(関西地方):2009/05/29(金) 19:35:00.30 ID:pO+bq6MC
ファイルを開く機会がない
130 プリムラ・ヒルスタ(千葉県):2009/05/29(金) 19:37:11.22 ID:1j5MhPeM
Vista SP2にしたら彼女ができました!
131 イワカガミダマシ(東京都):2009/05/29(金) 19:37:40.02 ID:87GMC4JZ
XPは2014年までセキュリティホールふさいでくれるから安心だわな

でもBusiness以外のVistaは2012年に終了しちゃうんだよな。ひでえw
132 ビオラ(長崎県):2009/05/29(金) 19:37:40.36 ID:FbWIY2X7
>>116
おもっくそflvじゃねーか
133 シュッコン・バーベナ(千葉県):2009/05/29(金) 19:37:56.25 ID:7qrVyjFi
最近はQuickTimeAlternativeすら入れなくなったわ
134 シナノコザクラ(関東):2009/05/29(金) 19:38:26.23 ID:FiW3JfJj
クイックタイムは触らないから問題無し
135 シザンサス(静岡県):2009/05/29(金) 19:38:28.46 ID:J5Npqypz
いい機会だからQTとrealplayer消した
136 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/05/29(金) 19:39:14.02 ID:caw6iUo4
>>81
マジでなんでそんなスコアなん?
http://www.seospy.net/src/up11734.jpg
137 ダリア(熊本県):2009/05/29(金) 19:39:17.37 ID:gXn84W0j
>>133
オルタナ1.33とQT6.5.2で合法的に無料でpro化出来立てのを思い出したわ
138 エビネ(神奈川県):2009/05/29(金) 19:39:26.62 ID:KOZDEz9I
これは対策に一手間かけるよりもdirectx10をXP向けにリリースだな
139 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/05/29(金) 19:39:27.10 ID:1KRGevj1
そもそもQT入れてない
140 ワスレナグサ(西日本):2009/05/29(金) 19:39:59.75 ID:yg7LPBua
QTなんて使ってる奴いんのか?
141 デルフィニム(東京都):2009/05/29(金) 19:40:05.38 ID:yMGKuowx
うちのk-lite mega入れてたからQTとRealのオルタ両方とも入ってたw
まあ開かなきゃいいだけだが
142 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:40:05.86 ID:yMJ5gXqN
>>136
SP2いれたらスコアがあがった人もいた
143 ヤマシャクヤク(catv?):2009/05/29(金) 19:40:25.88 ID:bGve6IVK
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org74548.png

お前らから見たらカスペックだろ?
144 キバナスミレ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:40:30.36 ID:t1hrjccz BE:261353-PLT(14438)

QuickTime(笑)
145 ダイアンサス ピンディコラ(青森県):2009/05/29(金) 19:40:41.91 ID:FiO2N9qN
いい加減アンチウィルスでQTとリアルプレイヤー検知できるようにしたほうがいいw
146 モクレン(福岡県):2009/05/29(金) 19:41:02.37 ID:6V+FKnTK
QuickTimeだと!?

ハッ!これはマカーの陰謀!
147 ダリア(熊本県):2009/05/29(金) 19:41:02.82 ID:gXn84W0j
>>136
そんなスコアってどういう事?
148 クモマグサ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:41:04.37 ID:5NSMFoY5 BE:678467636-2BP(6505)

QTマルウェアすぎる
149 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/05/29(金) 19:41:50.60 ID:caw6iUo4
>>147
スコアってなにが基準なんだ?w
150 ナズナ(東京都):2009/05/29(金) 19:41:55.60 ID:ErFMPuca
えーMPC HCで、QuickTimeのコーデックを使ってるの俺だけ?
orz
151 ダリア(熊本県):2009/05/29(金) 19:41:59.35 ID:gXn84W0j
ああ 4.1とか4.2のことね
なんの事かわからんかったわ
152 チドリソウ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:42:06.58 ID:LF0F0cts
QuickTimeファイルなんて開かねーしwwwwwwwwww
153 ミツマタ(岩手県):2009/05/29(金) 19:42:37.06 ID:CCXnVEet
クイックタイムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154 ヤエザクラ(福岡県):2009/05/29(金) 19:43:10.30 ID:DFih4qVV
悪意のQuickTimeファイルでコード実行の危険

悪意のQuickTimeファイルでコード実行の危険

悪意のQuickTimeファイルでコード実行の危険
155 キバナスミレ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:43:17.00 ID:t1hrjccz BE:627449-PLT(14438)

VISTA厨必死w
156 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/05/29(金) 19:43:20.95 ID:WUHbDmzE
VISTA厨  憤死wwwwwwwwwwwwwww
157 ノボロギク(東京都):2009/05/29(金) 19:43:26.12 ID:s806YG+q
XP厨がこの先生きのこるには
158 ヤエヤマブキ(catv?):2009/05/29(金) 19:43:32.49 ID:fxid9yTd
QuickTimeなんか誰が使ってるんだよ
時代の遺物だろ
159 カンパニュラ・ベリディフォーリア(東京都):2009/05/29(金) 19:43:52.44 ID:6NODLJ4l
まーたQTか
10年以上経っても俺の中で印象の変わることがない悪ソフト
160 ポピー(神奈川県):2009/05/29(金) 19:44:10.62 ID:D7bjU784
マックってquicktimeが標準なんだろ
161 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 19:44:15.79 ID:EglzibbN BE:1672457287-PLT(16001)

まだsp1だからわからん。
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/l/u/c/lucido/supec.jpg
162 ニリンソウ(埼玉県):2009/05/29(金) 19:44:18.60 ID:8hw9qXnl
QT自体ウィルス
163 モクレン(福岡県):2009/05/29(金) 19:44:21.48 ID:6V+FKnTK
>>158
マカーの陰謀にひっかかってiTunes入れてる情弱は
漏れなくQuickTime入ってるだろ

情強の俺はWinamp使ってるけどな!
164 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/05/29(金) 19:45:23.23 ID:shNuBWHz
QT!QT!って宇宙をかける少女スレかw
165 ツルハナシノブ(東京都):2009/05/29(金) 19:45:24.77 ID:ceZlr3PH
へえultimateじゃなかったら
Windows Vista をアップグレードするっていうのがあるんだ
166 ユリオプスデージー(埼玉県):2009/05/29(金) 19:45:28.86 ID:caw6iUo4
>>161
すげえええええええw
167 ポピー(福岡県):2009/05/29(金) 19:45:35.14 ID:zMJ0/lbO
QTとRealは入れたくもないし
168 キンケイギク(千葉県):2009/05/29(金) 19:46:05.68 ID:FODmrW3o
アップル製品は単なるゴミところか有害物質
制裁を受けたほうがいい
169 イモガタバミ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:46:06.95 ID:MnsV1KFM
メモリが遅いんだけど、どうやったら速くなるの?

http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_140426.jpg
170 タンポポ(福岡県):2009/05/29(金) 19:46:16.45 ID:nGhbtcE3
QT使ってないから関係ねえ
XP厨大勝利!
171 シュッコン・バーベナ(千葉県):2009/05/29(金) 19:46:36.78 ID:7qrVyjFi
>>161
SSD?
172 シナノコザクラ(関東地方):2009/05/29(金) 19:46:55.89 ID:EEqUQ0oD
QTなんか入れた記憶がないけど
173 モクレン(福岡県):2009/05/29(金) 19:47:27.73 ID:6V+FKnTK
QTハニー
なんちゃってw
174 サンダーソニア(東京都):2009/05/29(金) 19:47:36.02 ID:TjBFKDUx
>>169
メモリに喝入れてクロックアップしろ
175 姫カンムリシャジン(東京都):2009/05/29(金) 19:47:50.57 ID:dEghZY8c
クイックタイムとか全然クイックじゃないし
176 サルトリイバラ(福岡県):2009/05/29(金) 19:48:32.63 ID:Jls7Q7va
VISTA−SP2にひれ伏せ糞共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
177 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:48:57.73 ID:fVX47NZM
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org74562.jpg
SP2にしたけど全く変わらん
178 オンシジューム(愛知県):2009/05/29(金) 19:49:17.28 ID:rY5fsskV
XP再インスコしたときに入れてあるけど使ってないな
ffshowとかcccpでだいたいおkだよな
179 ポピー(神奈川県):2009/05/29(金) 19:49:31.49 ID:D7bjU784
たしかにな
Vista導入しちゃうような奴はQuicktimeも使ってそうだ
180 ハナモモ(宮城県):2009/05/29(金) 19:49:43.08 ID:JBjVa+zP
181 ノゲシ(神奈川県):2009/05/29(金) 19:49:44.21 ID:RBHBP+Li
QTとかiTunesインスコしてる奴は馬鹿
182 イモガタバミ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:50:00.04 ID:MnsV1KFM
>>174
スロット4本使って8GBなのでメモリのクロック上げられない。
マザーボードの仕様。
Corei7に移行するしかないのかなあ。
183 ダイアンサス ピンディコラ(福井県):2009/05/29(金) 19:50:52.51 ID:is8QL+8N
これアポー謹製のQT入れてるやつが大丈夫なんじゃないか?
QTファイルをDXベースのフィルタで再生しようとすると発生するんじゃ?
184 メギ(チリ):2009/05/29(金) 19:50:53.75 ID:5AkvExfq
>>177
本気で2chてこんな奴ばっかなの?
185 ミツバツツジ(大分県):2009/05/29(金) 19:51:33.39 ID:UNEEr4Ij
ク イ ッ ク タ イ ム !
186 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/05/29(金) 19:51:36.61 ID:ultzYG3T
>>132
どゆこと?
今QuickTime起動したら
PCがフリーズした・・・

187 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:51:42.29 ID:yMJ5gXqN
晒したいからそんな壁紙にしてるだけ
188 ニリンソウ(埼玉県):2009/05/29(金) 19:51:48.76 ID:8hw9qXnl
>>177
32bitVISTAとか情弱もほどがあるだろ
189 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 19:51:58.83 ID:fVX47NZM
そうでもないんだぜ
190 レウイシア(東京都):2009/05/29(金) 19:52:05.27 ID:62tqENS+
>>3で結論出た
191 桜(関西地方):2009/05/29(金) 19:52:22.41 ID:FR+hIjG9
QuickTime()
192 ワスレナグサ(西日本):2009/05/29(金) 19:52:46.32 ID:yg7LPBua
Vista厨:QT使ってるけど俺情強OSだし大丈夫wXP厨涙目wwwww
XP厨:だれがそんな情弱ソフト使うかよ┐(´ー`)┌
193 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 19:53:41.01 ID:EglzibbN BE:895959656-PLT(16001)

>>166
vistaではGUIはクラシックにしないほうが良いぞ。描画がGPCで処理されなくなるらしい。

>>171
HDDだお。ノートの場合はSSDのほうがいいね。
194 チリアヤメ(宮崎県):2009/05/29(金) 19:54:26.44 ID:8r6DE3Vq
>3で宝くじあたった
195 シャクヤク(埼玉県):2009/05/29(金) 19:55:11.81 ID:/vz2jhlQ
>>177
天気予報って2個起動できたんだ
196 ユキヤナギ(大阪府):2009/05/29(金) 19:56:18.96 ID:7RLZjmzx
QuickTimeかよw
197 クサノオウ(長崎県):2009/05/29(金) 19:56:21.18 ID:q44FMY6K
MS作詞
198 ヤエヤマブキ(catv?):2009/05/29(金) 19:57:13.25 ID:fxid9yTd
>>163
Winamp(・∀・)イイ!
199 シュロ(愛知県):2009/05/29(金) 19:57:17.01 ID:GQmYt7pd
QuickTime入れてないとかいうやつは何書いてんだ?
DirectXの脆弱性だろ。DirectX入れてたらQuickTimeの有無にかかわらず任意のコード実行可能だろ。
200 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 19:57:39.92 ID:EglzibbN BE:716767946-PLT(16001)

なぜかしらだおになってしまった自分の語尾にむかついた。
201 スイセン(dion軍):2009/05/29(金) 19:58:09.54 ID:zAvS4GB/
MEたんがマジレス↓
202 シンフィアンドラ・ワンネリ(千葉県):2009/05/29(金) 19:58:22.32 ID:E6+ftwYA
QuickTimeって何に使うの?
使った覚えがまるでないんだけど
203 シハイスミレ(北海道):2009/05/29(金) 19:58:35.82 ID:ZZfGb+t3
SP2で差を付けたがさらにか
204 ハンショウヅル(茨城県):2009/05/29(金) 19:58:42.44 ID:n+sAqn1W
なんでvista厨がこんなに増えてるの?
205 トキワハゼ(catv?):2009/05/29(金) 19:58:54.16 ID:0c3gniv5
例の貼っておきますね


【mp3がQTのせいでダウンできないとき】

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\audio/mp3]
"CLSID"="{cd3afa76-b84f-48f0-9393-7edc34128127}"

[HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\audio/mpeg]
"CLSID"="{cd3afa76-b84f-48f0-9393-7edc34128127}"

ここまでをメモ保存
拡張子を.regに変えてWクリック
206 ジンチョウゲ(高知県):2009/05/29(金) 19:58:57.86 ID:oXglZbx3
>>3でこのスレ終了
207 ヤエヤマブキ(catv?):2009/05/29(金) 19:59:00.45 ID:fxid9yTd
VISTAだけどGUIはクラシックにしてる
その方が捗る
208 イワカガミダマシ(千葉県):2009/05/29(金) 19:59:25.74 ID:NGiQ5LxD
mp4はQT
209 サポナリア(千葉県):2009/05/29(金) 19:59:35.75 ID:GKHrxBgW BE:28815825-2BP(433)

QuickTimeは入れてないし
QuickTimeの動画は落とさない
210 サトザクラ(福岡県):2009/05/29(金) 20:00:01.20 ID:cYmpxiSM
DirectX(DirectShow)でQuickTimeファイルを処理する際

て書いてあるのに、なんで皆QTの事言ってるの?DirectshowでMP4再生がやばいんでそ?
211 カンパニュラ・アーチェリー(dion軍):2009/05/29(金) 20:00:16.59 ID:/nMNIXW0
QTにXPのコンボか
212 アマナ(静岡県):2009/05/29(金) 20:00:41.88 ID:0UHDROlI
213 ダイアンサス ピンディコラ(福井県):2009/05/29(金) 20:01:31.61 ID:is8QL+8N
>>210
オレもそう言ったんだが、みなQTを馬鹿にすることに夢中で
誰も気づかないw
214 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 20:02:13.84 ID:fVX47NZM
QTのせいにしたくて必死だからな
215 キンギョソウ(神奈川県):2009/05/29(金) 20:02:16.33 ID:TbtCBA/W
QT使うわけないだろ!!っていいながら使ってるやつこの中多そうだなw
216 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 20:02:24.23 ID:yMJ5gXqN
ν速民は本文読まないことを忘れている
217 トベラ(関西・北陸):2009/05/29(金) 20:02:50.76 ID:nl1F9kQs
エロゲはoggなので大丈夫
218 ダイアンサス ピンディコラ(北海道):2009/05/29(金) 20:03:37.88 ID:JS65/WTP
うわあ、XPかわいそうに・・・GENOウイルスにもかかるんだろ?最悪だな
219 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/05/29(金) 20:04:15.67 ID:ultzYG3T
DXでmp4がヤバいのか
movか、なんだ?
220 ノゲシ(神奈川県):2009/05/29(金) 20:04:48.49 ID:RBHBP+Li
いまどきVistaじゃない奴なんているわけねーだろ
ttp://viptop.2ch.tc/img/viptop00729.png
221 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 20:04:48.84 ID:74URrBiC
>>3
iTunes入れてQT放り込まれる奴多そうだけどな
222 シナノコザクラ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 20:04:52.92 ID:hWxbEj+Y
>>192
無様www
223 ハナモモ(宮城県):2009/05/29(金) 20:05:41.96 ID:JBjVa+zP
>>204
Windows Vista SP2提供開始でニュー速民お得意の手のひら返し炸裂
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243413560/l50
224 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/05/29(金) 20:06:15.43 ID:ultzYG3T
壁紙ちょっと晒せや
225 ユキヤナギ(宮城県):2009/05/29(金) 20:07:00.41 ID:jAPwQEav
>>16
あ?
226 ラナンキュラス(東日本):2009/05/29(金) 20:07:00.18 ID:vRD0kOJl
>>204
XPも最初は2k厨に総叩きされてたじゃん
結局いつの時代も時代遅れの情報弱者が情報強者を最初は叩くんだよ
227 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 20:08:11.41 ID:EglzibbN BE:418114272-PLT(16001)

>>220
どんな画面つかってるんだよw
228 サトザクラ(福岡県):2009/05/29(金) 20:08:34.30 ID:cYmpxiSM
>>213
困ったもんやな。おもろいけど

QTP関係ないのに。
229 オンシジューム(愛知県):2009/05/29(金) 20:09:07.04 ID:rY5fsskV
DirectX10以降に正式に対応しているゲームが少ないからまだXPでいい
今後9以降のゲームでやりたいのが出てきたら7に乗り換える
USBとかSSDとかよりソフト面で必要じゃなければXPは最強
230 ペチュニア(大阪府):2009/05/29(金) 20:09:12.83 ID:LQGBENV1
>>3で終わってた…
231 ベニバナヤマボウシ(中部地方):2009/05/29(金) 20:10:21.59 ID:gVGRbYNY
vista買ったけどここまでゴミだとは思わなかった
ダウングレードでxpインスコしてる奴買っとけばよかった
232 ミツバツツジ(東京都):2009/05/29(金) 20:10:30.58 ID:MaUGr/Oi
林檎はゲイシ様に生かされてるくせに悪意のあるコードをぶち込むとは
見上げた根性だ
233 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 20:10:31.66 ID:SIaz+78J
QTとかリアルなんとかなんてインスコしてる奴いるの?
234 ピンクパンダ(神奈川県):2009/05/29(金) 20:11:19.58 ID:WHuO+UJh
Vistaに変えたいけどProgram Filesのフォルダ構成が気に食わない
Janeとかローカルのほうに分割されるし
235 姫カンムリシャジン(dion軍):2009/05/29(金) 20:11:46.57 ID:ItdqyCSf
>>226
でも、未だにMeは叩かれている件
236 ニリンソウ(埼玉県):2009/05/29(金) 20:12:00.87 ID:8hw9qXnl
>>234
Janeをインストーラーで入れちゃう人って・・・
237 ノゲシ(神奈川県):2009/05/29(金) 20:12:35.43 ID:RBHBP+Li
日本のAppleサイトでiTunesをダウンロードするとQTがついてくる奴がダウンロードされる
米国AppleサイトでiTunes日本語版をダウンロードすると、QTついてこない奴も選べた

いまはどうなってるかわからんけど
238 キキョウソウ(アラバマ州):2009/05/29(金) 20:12:40.65 ID:JViji7bZ
>>234
ジップ使えばええん?
239 ユキヤナギ(宮城県):2009/05/29(金) 20:12:56.60 ID:jAPwQEav
qtファイルって言ったら.movじゃねえのか
mp4とは別だろ
240 ニョイスミレ(青森県):2009/05/29(金) 20:13:00.39 ID:id5fgGs5
>>234
普通はzip版をcドライブ以外に入れるよ
cにいれるとUAC毎回作動するんじゃないの?
241 キブシ(静岡県):2009/05/29(金) 20:13:16.23 ID:lBiOurg/
>>234
janeぐらいならzip版でいいんじゃない
開発者がvistaもってないし
242 アグロステンマ(北海道):2009/05/29(金) 20:13:38.60 ID:nLNNcfNQ
>>3
Windows7のWMPでもmp4再生できるしな
本当にいらねぇ
243 ノゲシ(神奈川県):2009/05/29(金) 20:13:53.72 ID:RBHBP+Li
>>227
もともとPCオーディオ用なんで画面がちいさいんだよね
244 ダイアンサス ピンディコラ(福井県):2009/05/29(金) 20:14:39.10 ID:is8QL+8N
>>239
そこらへんはハッキリしないな

まあ俺もQTプレイヤーなんか入れないけど
245 イワカガミダマシ(千葉県):2009/05/29(金) 20:14:57.30 ID:NGiQ5LxD
>>239
3ついっしょだと思っててまあ間違いではない
細かいことは抜きな
246 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 20:16:50.55 ID:74URrBiC
XP以前のDirectXに含まれる、QuickTime Movie Parser Filterが
癌っぽいな

QTのVersionに関わらず、DirectShow経由でフィルタかまして
再生すると穴になる感じか・・・な
mov、mp4に関わらず
247 ダイアンサス ピンディコラ(福井県):2009/05/29(金) 20:17:33.80 ID:is8QL+8N
つかMP4やMOVのコンテナの仕様の問題なのか、
H.264とかのコーデックの問題なのか全然わからん記事だ
248 ピンクパンダ(神奈川県):2009/05/29(金) 20:18:00.61 ID:WHuO+UJh
ああzipのほう使えばよかったのか
その他のソフトとかで問題がないのなら次は乗り換えようかな
249 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 20:19:56.79 ID:74URrBiC
>>247
脆弱性自体はDX9.0cまでに含まれるDirectShowFilterの問題ぽ
DshowからQT呼び出す仕組みに穴
250 ダイアンサス ピンディコラ(福井県):2009/05/29(金) 20:21:05.36 ID:is8QL+8N
>>249
そんなら結局QT入れてようと他のフィルタで代用しようと
ダメってことかw
Vista最強伝説
251 ダリア(熊本県):2009/05/29(金) 20:21:49.99 ID:gXn84W0j
http://nhk.upkita.net/up/nhk2234.jpg
思いきってsp2入れてみたけど 4.1から変わんなかったよ

HD3450のグラボではこんなもんなの?
252 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 20:21:58.65 ID:74URrBiC
>>250
MSの改善案としては「QT呼び出すな」だからね
QTじゃなくて他のフィルタ使うのが最善かと
253 コバノランタナ(北海道):2009/05/29(金) 20:23:08.21 ID:Nl4GB0Q6
XP厨の断末魔がすさまじい
254 ヒメシャガ(群馬県):2009/05/29(金) 20:24:18.06 ID:YNLus1FP
すぐにパッチでてvista厨憤死ww
255 ミゾコウジュミチノクコザクラ(岡山県):2009/05/29(金) 20:24:32.69 ID:LyaSgY4O
もういいから壁紙スレにしろ
256 キブシ(静岡県):2009/05/29(金) 20:25:20.16 ID:lBiOurg/
>>251
俺も入れたけどなんも変わらなかったし
変わる奴もあれば変わらないって事なんだろう
257 キブシ(東京都):2009/05/29(金) 20:26:26.78 ID:Uo9qszR2
アップルの嫌がらせかw
258 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 20:27:25.36 ID:74URrBiC
>>257
いや、QT自体の脆弱性じゃないw
MS側の呼び出し口の部分が問題
259 セキショウ(空):2009/05/29(金) 20:27:31.01 ID:jtjZBXIm
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/971778.mspx
これもしかしてQuickTime入れてると逆に安全なんじゃね
260 カラタネオガタマ(千葉県):2009/05/29(金) 20:28:14.23 ID:hQlXrMR7
情報強者のニュー速民なら、今回の脆弱性と無関係なXP対応のDirectX10位余裕で持ってる。
情報強者であるが故に、インストールする勇気が持てないのだ。
あぁ、過ぎたるは及ばざるが如しw
261 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 20:28:28.75 ID:74URrBiC
>>259
そんな事もないw
262 節分草(鹿児島県):2009/05/29(金) 20:28:57.78 ID:QtxRgfLc
結局QuickTimeっていうのがなんなのかいまだによくわからん
アプリ名?コンテナ?動画コーデック?それとも全部ひっくるめてQTなの?
あと拡張子のmovのほかにqtってのみかけることもあるけど違いは?
まじでわけわからん
263 節分草(東京都):2009/05/29(金) 20:29:36.94 ID:v/qxlFUk
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なまかに してあげますか?

>はい

iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
264 ダイアンサス ピンディコラ(福井県):2009/05/29(金) 20:29:53.67 ID:is8QL+8N
結局は
・XP以前のDXの脆弱性
・QTをDXが呼び出すときに発生する
・QT以外のフィルタ使用で回避可能
ってとこか?
アイチューンとか使うとき絶対発生するってことだな
265 サクラソウ(埼玉県):2009/05/29(金) 20:30:29.75 ID:UEjtQIka
>>1
時代遅れのXPなんて既に終わってんだろ
未だにXP使ってるアホは、仮初めの情強を盾にしてる乞食か本物の情弱だけ
266 サルトリイバラ(東京都):2009/05/29(金) 20:30:36.29 ID:A3WjuRjB
QTAlt使ってるんだがなー
まぁ何にも関連付けしてないけど
携帯動画変換君がなー
267 シハイスミレ(広島県):2009/05/29(金) 20:30:43.20 ID:ZyZJq8Tr
QuickTimeはMacのときしか使ったことない俺ヴィクトリー2
268 セキショウ(空):2009/05/29(金) 20:31:07.57 ID:jtjZBXIm
>>261
QuickTimeが起動すればDirectShowがファイル食わなくね?と思ったんだけど
MIMEタイプ自動認識に頼らずCLSID指定で直にDirectShow指定してファイル食わせれば終了か
269 カンパニュラ・サキシフラガ(神奈川県):2009/05/29(金) 20:31:11.19 ID:jkZFoxBT
つーかQuickTime全てがいらない
270 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 20:32:13.94 ID:74URrBiC
>>262
多分に関連付けによるのかな・・・?と思ってる

DirectShowが動画を再生する場合、そのファイルを解析して
適切なSplitterやらCodec呼び出すんだが、
「QTのdecoderでデコードすべき」と判断したときに
問題のPurserが呼び出されて穴になる

だからプレイヤに関わらず、QTのdecoder使うと不味い
・・・気がする
それくらいしかKBからは読み取れなかった
271 シザンサス(関東・甲信越):2009/05/29(金) 20:32:15.51 ID:kQzHkWc+
やたら関連付けさせようとするあのあつかましさ
272 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 20:32:25.79 ID:04XlcyPU
vistaSP2でXPにする利点なくなったな>低スペック以外
273 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 20:33:13.68 ID:74URrBiC
>>268
だなあ
MS修正方法もレジストリからQTdecoderのエントリ削除する方法だし
274 ライラック(東京都):2009/05/29(金) 20:33:17.86 ID:0swpXrTe
iTunesはQTのフロントエンドに過ぎないから、
情強XPユーザーはiTunesも使ってないってことだな
275 ポレオニウム・ボレアレ(新潟・東北):2009/05/29(金) 20:34:48.14 ID:I7qnzQSX
ちょっと待て、vistaの優位性ってウィルス関連しか無いのか?
276 セキショウ(空):2009/05/29(金) 20:35:10.50 ID:jtjZBXIm
>>273
つーことは問題仕込んだファイルをCLSID書いたobjectタグで貼ればGENO状態か
また大惨事だな
277 サクラソウ(長屋):2009/05/29(金) 20:35:15.65 ID:/wgF0PAF
ウザいうえに脆弱
カスすぎる
278 シュロ(愛知県):2009/05/29(金) 20:35:31.48 ID:GQmYt7pd
>>262
DirectShowFilterのQuickTime MovieParser(quartz.dll)を使うときに任意のコードが実行になる。
つまりDirectXが入っているマシンで、QuickTime MovieParserで処理するすべてのファイルが対象。
ffdshowとか入れた上で、メリット値いじくってquartz.dll使わないようにしてある人は大丈夫なんではないかと勝手に予想。
279 ハナカイドウ(静岡県):2009/05/29(金) 20:37:15.46 ID:0R1WATMp
>>251
ATI使うならAMD-ATIで固めようぜ
280 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 20:37:22.08 ID:74URrBiC
>>278
そんな感じ
メリット値弄って他のdecoder優先させれば、殆どの場合は大丈夫かと
問題は>>276やられると駄目くらいかな
情報少なくてよくわからんが
281 シュロ(愛知県):2009/05/29(金) 20:38:44.64 ID:GQmYt7pd
QuickTime MovieParserてかなり多くのファイルで使用したよね。
動画の音声がAACだった場合なんかもこれじゃなかったっけ。
すべてのフォーマットどっかにのってないかな
282 ノゲシ(神奈川県):2009/05/29(金) 20:39:28.69 ID:RBHBP+Li
>>251
4650とか4670あたりは?
安くて消費電力少なくてそこそこ早い
283 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 20:39:50.85 ID:74URrBiC
メジャーどころだとacc mp4 3gp mov とかその辺りが多いか
284 ハナカイドウ(静岡県):2009/05/29(金) 20:40:31.41 ID:0R1WATMp
>>282
サファイヤHD4670笊モデルマジお勧め
285 ダイアンサス ピンディコラ(福井県):2009/05/29(金) 20:40:50.88 ID:is8QL+8N
情報少なすぎだな
今言える唯一のこと、それはVista最強伝説
286 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 20:41:40.35 ID:jZb/zFv3
QTに脆弱性
287 セキショウ(空):2009/05/29(金) 20:43:47.30 ID:jtjZBXIm
でググってたらつい最近そっくりな内容修正してるじゃねーか
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS09-011.mspx
他にも色々不発弾埋まってそうな予感
288 ダイアンサス ピンディコラ(京都府):2009/05/29(金) 20:44:15.24 ID:vGEyJrPa
QTのDirectShowフィルターって標準で入ってるの?
movとかmp4をwmpで再生する時とかにやばいって事だよね
拡張子偽装でaviとかmpgにしてもプレイヤー側で勝手に判別して再生する場合もあるから油断できん
289 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 20:45:05.92 ID:74URrBiC
>>287
こりゃまたどうも、だなw
290 シュロ(愛知県):2009/05/29(金) 20:47:31.57 ID:GQmYt7pd
>>288
WMPでなくても殆どすべての動画を再生するアプリケーションでヤバイよ。
ゲームも、ブラウザも。とにかく動画がデコードされる際にフィルター経由するのでその時にウイルス感染するだろう
291 セキショウ(空):2009/05/29(金) 20:49:57.37 ID:jtjZBXIm
>>280
ブラウザで開いた瞬間URL開いた瞬間即死するのと、あとエクスプローラでサムネイル見た瞬間即死するのと
特にヤバイのはこの辺かね
292 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/05/29(金) 20:50:01.78 ID:ultzYG3T
DirectShow使わないようにするには
具体的にどうすりゃいいの
293 フリージア(西日本):2009/05/29(金) 20:50:34.23 ID:wMhHmcsY
DirectShowでQuickTimeを処理しないようにする方法を紹介してるってことは
QTのDirectShowの連携が危ないだよな?
関連付けされるのってQT系入ってなきゃ問題ないと思うが、間違ってたら詳細教えてくれ
294 アカシデ(静岡県):2009/05/29(金) 20:51:15.00 ID:GwOy6xvr
>>272
低スペックなXP厨涙目だな
295 ダリア(熊本県):2009/05/29(金) 20:51:20.71 ID:gXn84W0j
コメさんくす
ゲームやんないし、HD3450付けたのも
DVI出力の為だけだったのよね・・・

だからグラフィックの評価悪くても支障はないんだけど
なんか気持ちの問題がちと・・・
296 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 20:51:45.46 ID:H88kkyP1
QTは常駐しやがるのが嫌でOS再インスコしてから入れてない
297 シュロ(愛知県):2009/05/29(金) 20:51:57.92 ID:GQmYt7pd
>>293
おまえは1からこのスレを読め、QTの有無は関係ない
>>292
アプリ制作者に言え
298 ユキヤナギ(宮城県):2009/05/29(金) 20:52:18.27 ID:jAPwQEav
おいおいしばらくはyourfileとtube8に行かなくちゃならないのかよ
299 ミツバツツジ(大分県):2009/05/29(金) 20:52:18.34 ID:UNEEr4Ij
きじゃく性ひとつで世界の終わりみたいに騒いでる奴はなんなのw
300 セキショウ(空):2009/05/29(金) 20:52:38.42 ID:jtjZBXIm
301 ムシトリナデシコ(岡山県):2009/05/29(金) 20:52:52.45 ID:QG0H0HZ0
おいこれはアップルが狙われたってことだろ
MAC死亡ww
302 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 20:53:59.80 ID:74URrBiC
>>293
そんな感じかと

とりあえず手っ取り早いのは、QT入れてるなら
ttp://support.microsoft.com/kb/971778
でQTdecoder無効にしちゃう
再生できなくなったファイルについては、別途decoder入れる
のが簡単かな
303 シャクヤク(埼玉県):2009/05/29(金) 20:55:48.72 ID:/vz2jhlQ
>報告された脆弱性は、DirectX(DirectShow)でQuickTimeファイルを処理する際の不具合により、
って言う事はalternativeでも影響あるかも?

あるいはコーデックに関係なくコンテナがQTなファイルをRenderFileとかするときにおかしなことがおきるとか?
304 アザミ(岡山県):2009/05/29(金) 20:55:53.51 ID:3WLtiAm+
またQT=糞の根拠が増えたか
305 ビオラ(神奈川県):2009/05/29(金) 20:56:35.74 ID:YH4ypaGb
>>276
DirectShowのclsidってこれだっけ?
<OBJECT CLASSID="CLSID:05589FA1-C356-11CE-BF01-00AA0055595A">

とりあえずは、これ見つけたらobjectタグ削除するフィルタ入れとけばいいか
306 西洋オダマキ(新潟県):2009/05/29(金) 20:56:58.68 ID:s6irYUJU
QuickTime死ね
307 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/05/29(金) 20:57:27.10 ID:ultzYG3T
>>302
バルス!
308 ジョウシュウアズマギク(愛知県):2009/05/29(金) 20:57:37.26 ID:C88y5Dkn
>>19
ロマサガ2とロマサガ3だべ

って書こうとしてから気がついたが
単にロマサガって書くとロマサガ1のことを指すよりも
ロマサガシリーズ全体のことを指す事例がおおいことに今気がついた。
なぜだろう・・・・
309 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/05/29(金) 20:57:43.12 ID:+qTkPFQj
これは、QTが悪いのかMSが悪いのか、どっちなのよ?
310 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 20:57:53.28 ID:74URrBiC
>>305
D51BD5A0-7548-11CF-A520-0080C77EF58A
こっち弾いとけばいいかなと思う俺ガイル
311 ユキヤナギ(宮城県):2009/05/29(金) 20:58:21.90 ID:jAPwQEav
32 ビット Windows コンピューター:

1.
[スタート] メニューをクリックして [ファイル名を指定して実行] をクリックします。次に、[名前] ボックスに「Regedit」と入力して、[OK] をクリックします。

2.
次のサブキーを検索します。
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{D51BD5A0-7548-11CF-A520-0080C77EF58A}

3.
[ファイル] メニューの [エクスポート] をクリックします。

4.
[レジストリ ファイルのエクスポート] ダイアログ ボックスに QuickTime_Parser_Backup.reg と入力し、[保存] をクリックします。

注: これにより、既定で [マイ ドキュメント] フォルダーにこのレジストリ キーのバック アップが作成されます。

5.
レジストリ キーを削除するために、キーボードの [Delete] キーを押します。[キーの削除の確認] ダイアログ ボックスによりレジストリ キーを削除する確認メッセージが表示されたら、[はい] をクリックします。


↑これやっとけばおkだろ?
312 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/05/29(金) 20:58:57.02 ID:ultzYG3T
>307
アンカ間違えた
>302×
>300○
313 シンビジューム(群馬県):2009/05/29(金) 20:59:18.46 ID:33XGwODK
DirectX11の俺には関係ないな
314 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 20:59:23.84 ID:74URrBiC
>>309
今回はMS
QT自体にも何度となく、き・・・脆弱性?問題出てるが
315 フリージア(西日本):2009/05/29(金) 21:00:47.02 ID:wMhHmcsY
>>302
サンクス
とりあえず入れてなければおそらく大丈夫、入ってたら無効の認識かな
316 ノボロギク(東京都):2009/05/29(金) 21:02:06.69 ID:s806YG+q
お、おおおおれはQTつかってねーよ!!
だだ、だから大丈夫なんだよ
ば、ばかにすんなよ!
ああそうだよ!OSXPだよ!!
悪いか!
317 シャクヤク(埼玉県):2009/05/29(金) 21:02:11.72 ID:/vz2jhlQ
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{D51BD5A0-7548-11CF-A520-0080C77EF58A}

Vistaで見てるから同じかわかんないけど、
なんちゃらParserって書いてあるのがたくさんあるところみたいだから
コーデックが入ってなくてもQTのコンテナ読む所で駄目ってことじゃないの?

つまりQTをインストールしてようがしてなかろうが駄目じゃね?
318 クモマグサ(アラバマ州):2009/05/29(金) 21:03:33.09 ID:5NSMFoY5
専門板だとおもったらν速だった
319 ムシトリナデシコ(岡山県):2009/05/29(金) 21:04:33.34 ID:QG0H0HZ0
D51BD5A0-7548-11CF-A520-0080C77EF58A
検索したら
レジトリに4こもあるな
めんどうだからそのままでいいや
320 ダイアンサス ピンディコラ(福井県):2009/05/29(金) 21:04:46.88 ID:is8QL+8N
>>317
とりあえずの回避法がQT無効なんだから
今回はQTを呼び出す命令部分だけの問題なんだろう

でもこんなこっちゃ、他のコーデック呼び出す処理でも
きじゃく性ありそうだけどな
321 ジャーマンアイリス(チリ):2009/05/29(金) 21:04:57.37 ID:uNO9RZMe
>>282,284
今の旬は4770だろw
322 クロッカス(鳥取県):2009/05/29(金) 21:06:07.43 ID:nusgFPli
ほんとQuickTimeは迷惑ばかりかけるな
323 ムシトリナデシコ(岡山県):2009/05/29(金) 21:06:35.17 ID:QG0H0HZ0
D51BD5A0-7548-11CF-A520-0080C77EF58A

ここ以下にvirus.dllって登録されたら死亡
324 ビオラ(神奈川県):2009/05/29(金) 21:07:11.05 ID:YH4ypaGb
>>310
ほうほう、つまりquartz.dllがバグってやがるんですね
レジストリ弄るのめんどくさいんで(あとで戻すの忘れそうな俺)、dllをリネームしとくわw
325 ビオラ(福岡県):2009/05/29(金) 21:07:55.95 ID:8uudImUm
アップルの陰毛か
326 コメツブツメクサ(宮城県):2009/05/29(金) 21:08:12.26 ID:yZ3psCiB
まいくろそふとが仕掛けてるとか勘ぐってしまう
327 セキショウ(空):2009/05/29(金) 21:08:37.98 ID:jtjZBXIm
>>317
>Microsoft DirectShow がサポートされている QuickTime フォーマット ファイルを処理する方法に、リモートでコードが実行される脆弱性が存在します。
>A remote code execution vulnerability exists in the way Microsoft DirectShow handles supported QuickTime format files.

って所見る限りQuickTime形式のファイルをquartz.dllが解析する所で問題が起きるみたいだから
多分QuickTimePlayerの有無関係なく踏んだら即死だね。
328 シャクヤク(埼玉県):2009/05/29(金) 21:08:40.51 ID:/vz2jhlQ
>>322
パーサが駄目っぽいからアポーじゃなくてMSがヘマしたのかも
アポーが配ってるQT用のライブラリにバグがあったとかの可能性もあるけど
329 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 21:09:22.17 ID:74URrBiC
>>317
かもしらん
decoder読みに行く時(WMPで適切なCodec云々表示)に既に
Purserにアクセスしてれば駄目、 なのか
再生出来たときに駄目なのか
それがよくわからんね
330 ノボロギク(東京都):2009/05/29(金) 21:09:28.41 ID:s806YG+q
>>321
次の入荷9月らしいぞ
331 フリージア(西日本):2009/05/29(金) 21:10:44.89 ID:wMhHmcsY
あるファイル(QT関連済み)が潜在的有害コードを持ってて
DirectShowがそれを引数にフィルターに渡すときに不具合が出るって感じだよね
332 モリシマアカシア(東京都):2009/05/29(金) 21:10:45.95 ID:R3E1ieK2
今時情弱でもQTなんて使わない
333 ムシトリナデシコ(岡山県):2009/05/29(金) 21:11:30.50 ID:QG0H0HZ0
quartz.dllはQT以外でも使われるから
動画は全部死亡だな
334 クリサンセコム・ムルチコレ(東京都):2009/05/29(金) 21:11:53.00 ID:8lMtumWJ
quartz.dllをリネームしておくか
335 ジュウニヒトエ(滋賀県):2009/05/29(金) 21:12:06.45 ID:7CZJMLpJ BE:1254845257-2BP(32)

    |┃三             __________________
    |┃    ハァハァ・・・   /
    |┃ ≡   ∧_∧ <  XPと聞ゐちゃー黙ってられねゑッス!
____.|ミ\___(´Д` ;)  \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )ス .人 \ ガラッ

    |┃三             __________________
    |┃    ハァハァ・・・   /
    |┃ ≡   ∧_∧ <  で、お前らその専門知識なんでリアルで生かさないの?
____.|ミ\___( ´Д` )  \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )ス .人 \
336 ノゲシ(神奈川県):2009/05/29(金) 21:12:10.32 ID:RBHBP+Li
>>321
そんな高消費電力のはゲームする奴以外は不要だろ
337 ケンタウレア・モンタナ(茨城県):2009/05/29(金) 21:12:42.68 ID:Lvoa/wkj
またもや俺らの勝ちだな
338 トリアシスミレ(愛知県):2009/05/29(金) 21:12:44.95 ID:lsmJnmdv
誰か対策をまとめてくれ
339 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/29(金) 21:13:06.44 ID:RfnW08En
対策としては
quartz.dllをリネームで完璧か?
340 シャクヤク(埼玉県):2009/05/29(金) 21:13:10.72 ID:/vz2jhlQ
>>329
QTのファイル形式がよくわかんないからあってるかわかんないけど
とりあえずパーサを使ってファイルの頭を読んでみない事にはコーデック判定も出来なくね?
で、RIFFで言う所のチャンクサイズにおかしな数字が書いてあると好きなコードが走っちゃうとかそういう感じなんじゃね?
341 セキショウ(空):2009/05/29(金) 21:13:21.54 ID:jtjZBXIm
>>324,>>334
多分自動復元で修復されるぞw
無理矢理やってもアプリが大量に動かなくなるから止めとけ
342 ローダンゼ(チリ):2009/05/29(金) 21:13:53.60 ID:KRH/GLt3
何かと思えばQuickTimeかよ
あんな欠陥ソフト使う奴いるのか
343 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 21:13:57.82 ID:74URrBiC
>>340
そうだな
思った以上に影響ありそうだ・・・
344 シロバナタンポポ(沖縄県):2009/05/29(金) 21:14:13.40 ID:M8IakC+9
脆弱性
345 ロベリア(愛知県):2009/05/29(金) 21:14:42.26 ID:yzePCMY9
QuickTime自体がウィルス
346 ナズナ(東京都):2009/05/29(金) 21:15:16.78 ID:ErFMPuca
>>225
(*´Д`)ああん
347 ホトケノザ(アラバマ州):2009/05/29(金) 21:16:04.31 ID:MNWQ2i3W
QTって何のために入れるの?
348 スイセン(コネチカット州):2009/05/29(金) 21:17:18.62 ID:RfnW08En
>>341
ふーむ
QuickTime入れてなくても被害あるとは辛いな

誰か対策を!
349 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 21:18:04.35 ID:SacjKJll
この機会にiTunesとQTセットにするのやめろよ
350 ジャーマンアイリス(チリ):2009/05/29(金) 21:18:43.12 ID:uNO9RZMe
>>330
らしいな、HD47スレ見て泣いた
俺のCF用2枚目の予約分は?
351 ジャーマンアイリス(チリ):2009/05/29(金) 21:19:27.56 ID:uNO9RZMe
>>336
えっ? 
352 セキショウ(空):2009/05/29(金) 21:20:03.30 ID:jtjZBXIm
353 オキナワチドリ(catv?):2009/05/29(金) 21:21:04.39 ID:GQM/drgr
sp2以降xp厨が物静かで寂しい
昔みたいな煽り合う仲にはもう戻れないのかな…
354 キクザキイチゲ(愛媛県):2009/05/29(金) 21:21:20.44 ID:JuL+Tuaj
病弱XP厨涙目wwwww
355 シザンサス(宮城県):2009/05/29(金) 21:22:56.79 ID:hW4D3+Jc
XP+QT(あいちゅーんず)使いなんぞ情弱決定だろ
356 クロッカス(東京都):2009/05/29(金) 21:23:22.67 ID:n7ClEwJq
QTAlternativeでもだめなん?
357 ダイアンサス ピンディコラ(埼玉県):2009/05/29(金) 21:24:42.40 ID:zvIVQYZ/
>>353
GENOの後にVISTAのsp2が出て関係が微妙になったからな
358 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/29(金) 21:25:15.51 ID:RfnW08En
>>352
ありがとう。一応それはやったのだが
それだけで大丈夫なんかな
359 ドデカテオン メディア(京都府):2009/05/29(金) 21:26:15.16 ID:PuOcQthT
GENOとかQTとかマイクソがXP終息のために作ってる気がしてならない
360 クモマグサ(アラバマ州):2009/05/29(金) 21:27:28.67 ID:5NSMFoY5
GENOは知らんがQTはappleの陰謀
361 セキショウ(空):2009/05/29(金) 21:27:36.07 ID:jtjZBXIm
>>358
今回の問題は大丈夫って事になってる。
他に未知の爆弾が埋まってるかどうかはわからん。
362 オンシジューム(愛知県):2009/05/29(金) 21:28:07.14 ID:rY5fsskV
>>351
補助電源なしが出てないしなぁ、消費電力当たりの性能はいいけど・・・
363 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 21:28:32.27 ID:74URrBiC
>>339
リネームしても呼び出された時点で復帰しやがるw
MSの方法が一番いいかと思う
364 ムシトリナデシコ(岡山県):2009/05/29(金) 21:30:05.66 ID:QG0H0HZ0

まあ情弱はVistaのほうがいいだろね

情強だからXPでも平気なわけだから。

軽さとか使い勝手捨てなきゃいけない情弱Vistaユーザーはかわいそうだなぁ
365 アメリカヤマボウシ(静岡県):2009/05/29(金) 21:30:18.17 ID:Ldfh8GgE
>>131
Vistaの2012年までってのは、メインストリームサポートな
XPのメインストリームサポートはもう終わってる
366 ミヤマアズマギク(愛知県):2009/05/29(金) 21:30:37.45 ID:FKJZrw9v
>>356
QTと同じレジストリエントリがばっちりあるよ。
367 シャクヤク(埼玉県):2009/05/29(金) 21:31:24.44 ID:/vz2jhlQ
>>356
たぶんalternativeでも駄目だと思う
もしかしたらQTもalternativeも入ってなくても、頭にftypqtって書いてあって
中身が愉快な事になってるファイルをブラウザとかでメディアファイルとしてくわされただけで駄目かも
368 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/05/29(金) 21:32:03.64 ID:v3SSoBXZ
>QuickTimeファイルでコード実行の危険

またお前か
369 クモマグサ(アラバマ州):2009/05/29(金) 21:32:17.89 ID:5NSMFoY5
>>364
>情強だからXPでも平気なわけだから。

お前の頭の脆弱性をどうにかしろ
370 ヒナゲシ(dion軍):2009/05/29(金) 21:32:47.86 ID:Vw5ruqOb
クイックタイムってなに?
371 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 21:33:25.86 ID:TMvwwoMe
AdobeReaderといいQuickTimeといい、挙動もクソならセキュリティもクソだな
372 ムシトリナデシコ(岡山県):2009/05/29(金) 21:33:34.19 ID:QG0H0HZ0
iPhone
iTuneなどのアップル製品
使ってるひとは全員やばいってこと。
373 シャクヤク(埼玉県):2009/05/29(金) 21:33:35.68 ID:/vz2jhlQ
でもなんでほぼ同じ構造のMP4は平気なんだろう?
ほぼ同じ構造なのにパーサを全然別で作ったのかな?
374 ヒナゲシ(関西地方):2009/05/29(金) 21:33:48.50 ID:RXq1f2ve



              またQuickTime
375 トリアシスミレ(愛知県):2009/05/29(金) 21:34:13.52 ID:lsmJnmdv
とりあえずMSから落とした対策用ファイルを実行したけど
他にすることある?
376 ケンタウレア・モンタナ(茨城県):2009/05/29(金) 21:34:32.90 ID:Lvoa/wkj
いまごろXP厨が涙目で「ビスタくださーい!!」って叫びながらヤマダに走ってるかと思うと笑える
377 セキショウ(空):2009/05/29(金) 21:34:45.98 ID:jtjZBXIm
>>367
多分それで即死
だからまたQuickTimeがアップルがとか言ってる連中は冗談抜きに新生GENO食わされる危険がある
378 ムシトリナデシコ(岡山県):2009/05/29(金) 21:35:10.90 ID:QG0H0HZ0
アップルは狙われないから
防御技術なんて持ってないんだよ
全部ザルな作りなんだろな
かってに待ちうけポート作ってるぼんじょびもうざいし
379 キンケイギク(千葉県):2009/05/29(金) 21:35:52.20 ID:FODmrW3o
クイッ糞タイム(笑)
380 シラネアオイ(dion軍):2009/05/29(金) 21:36:21.88 ID:3O79aqgD
Vistaに乗り遅れた奴哀れw
381 ダンコウバイ(福岡県):2009/05/29(金) 21:36:38.34 ID:8IXhVev9
>>377
QTインスコしてなくても、偽装したQTファイルであぼんってこと?
382 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/05/29(金) 21:37:50.74 ID:ultzYG3T
「QuickTime」v7にバッファオーバーフローを引き起こす未修正の脆弱性
PICT形式の画像を処理する際にバッファオーバーフローが発生する問題

これとは別問題?
383 ウバメガシ(栃木県):2009/05/29(金) 21:38:21.03 ID:2FsXmZvx
realtimealternativeも何か関係ある?
384 ミゾコウジュミチノクコザクラ(大阪府):2009/05/29(金) 21:38:43.92 ID:/jaMxpEo
ノートンでもどこでもいいけど、apple社のソフトは無条件でインストールさせないようにする
機能をつけておいてくれないかなあ
385 ケブカツルカコソウ(catv?):2009/05/29(金) 21:38:52.21 ID:+NvFC47T
割れXp厨、哀れwwwwwww
386 ムシトリナデシコ(岡山県):2009/05/29(金) 21:40:06.25 ID:QG0H0HZ0
VistaってMeより酷い黒歴史だったね
普通今は7だろ?w
387 ニオイタチツボスミレ(catv?):2009/05/29(金) 21:41:45.95 ID:yU6Z/DUA
  ( ´∀` )< 割れXp厨、涙を拭けよや。SPすら当てられなくて悔しいか?w
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
388 ノミノフスマ(dion軍):2009/05/29(金) 21:42:23.64 ID:zrjWoz3R
なんかgenoウイルスといいこれといい
MSがvistaの優位性を際立たせるために
わざとやってるようにしか思えない

MS陰謀説とか言ってる俺やっぱ疲れてるな
389 シロバナタンポポ(北海道):2009/05/29(金) 21:42:31.12 ID:Rzx+aFLq
クイックタイムなんと懐かしい響き
390 ラナンキュラス(新潟県):2009/05/29(金) 21:42:34.67 ID:sUOrxSu0
                        ./| ̄ ̄ ̄|    ○_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .∧_∧ | .|: 精神 :|     (`Д´)_< QuickTimeが逃げたぞ!!
               (゚ ∀ ゚ )| .| .病院 :|    |  づ/  \_________
    ミミ皿皿皿皿皿._)   (_皿...|:     :| 皿皿l ̄ ̄ ̄l皿皿皿_
  ミミ彡ミ  田 田./     . `、 |    /| 田   田   田   田 :|
  ミミミミ彡    /,r|  QT r‐、い|  /  |             :|皿皿皿皿皿
  ミ彡ミミミミ   [.| | .|   {ニ }/.|/    | 田   田   田   田 :|        |
  ミミミミ巛彡.  {_} |    `‐'i"    |  .|             :|田 田 田│
  ミ彡彡ミミミ   /"ヽ-、 .|./| ̄ ̄ ̄ ̄|              |        │
  ミミミミミミ彡ミ二. |  .| ヽ .| _|    ╋:‖  | ̄ ̄|  :| ̄ ̄|  |田 .三.
391 セキショウ(空):2009/05/29(金) 21:42:49.45 ID:jtjZBXIm
>>381
「QuickTime」を処理する際の脆弱性じゃなくて
「QuickTime形式ファイル」を処理する際の脆弱性なんだ。
DirechShowが入力された「QuickTime形式ファイル」を分解して中にどういう情報が入ってるか解析して
ビデオ見つけたら適切なデコーダーに流してオーディオ見つけたら適切なデコーダに流して
その流れの部分に脆弱性があるんだ。多分。

で、MSの公開文章にQuickTimeがインストールされている環境で発生、みたいな記述がないから
インストールされてない環境でも起きると考えるべき。
392 ミゾコウジュミチノクコザクラ(大阪府):2009/05/29(金) 21:42:52.59 ID:/jaMxpEo
>>386
んなこたぁない。
マルチユーザーOSとしてデスクトップのセキュリティをどういったポリシーで運用するか、
一定の実験にはなった。XPの代わりに日常使うのは遠慮したいが、Windows7への
よい叩き台になれたと思う。
Meはまったく意味が無かったがね。
393 ヒナゲシ(dion軍):2009/05/29(金) 21:43:22.51 ID:Vw5ruqOb
>>388
今さらVISTAの優位性強調しても意味ないだろ
もう戦いは終わったんだよ
394 エビネ(catv?):2009/05/29(金) 21:43:31.68 ID:t/9w2UFv
「Vistaは重い糞」とか、どんな低スペックPC使ってんだよw 一生EeePC使ってろやw
395 クチベニシラン(石川県):2009/05/29(金) 21:43:35.74 ID:7Io1E5vv
QTはない
396 ダリア(東京都):2009/05/29(金) 21:43:57.79 ID:ikmCT/RK
マカーはQuicktimeなんかを神プレーヤーなんて崇めてるんだよな
397 ダンコウバイ(福岡県):2009/05/29(金) 21:45:05.41 ID:8IXhVev9
>>391
詳しい解説サンクス
aviとかwmvでQTコンテナに偽装してたらひっかる奴多そうだな
398 ダイアンサス ピンディコラ(埼玉県):2009/05/29(金) 21:45:45.33 ID:zvIVQYZ/
>>392
Meは我慢して使えばユーザーの能力が向上するぞ
399 ビオラ(神奈川県):2009/05/29(金) 21:46:15.43 ID:YH4ypaGb
>>353
お前のために>>364が最後の力をふりしぼってカキコしているぞ…
何をボケッとしてるんだっ!はやく全力でレスるんだ!それが漢だっっっっ!!
もはや援軍なく弾薬すら尽きたというのに、今なおXp様に忠誠を尽くして戦い続ける>>364にサムライの魂を見たw
400 シャクヤク(埼玉県):2009/05/29(金) 21:46:54.44 ID:/vz2jhlQ
でも、こういうチャンク形式のファイルの処理ってめんどくさいから
サイズとかちゃんとみないで適当に書いちゃうよね(´・ω・`)
401 ミゾコウジュミチノクコザクラ(大阪府):2009/05/29(金) 21:47:23.63 ID:/jaMxpEo
ていうかWindows95が出てからもうすぐ15年にもなろうというのに
いまだにマックなんか買ってるヤツってどんだけ情弱なの?
何でなの?呪われた双子の弟だから座敷労に閉じ込められてたの?
402 オキザリス(兵庫県):2009/05/29(金) 21:47:33.90 ID:lE8wLjU4
まあいずれupdateすると思うから、それまでQTは使わないようにするか。


もっともほとんど使ってないけどなw
403 ダリア(東京都):2009/05/29(金) 21:47:34.18 ID:ikmCT/RK
これでDX10がXPに提供されたらvistaの唯一の利点が無くなるwwww
404 ケンタウレア・モンタナ(茨城県):2009/05/29(金) 21:48:10.10 ID:Lvoa/wkj
泣きごと言ってる暇があるなら、とっととVista買ってくればいいのに
405 シャクヤク(埼玉県):2009/05/29(金) 21:49:17.88 ID:/vz2jhlQ
>>403
うまく説明できないけど一応DirectXの仲間に入ってるけどDirectShowってあんまりDirectXじゃない感じのもの
406 ムシトリナデシコ(岡山県):2009/05/29(金) 21:49:20.58 ID:QG0H0HZ0
EnableAdvisory971778.msi
どっかにアクセスしてるな
FWがブロックしました
こんなもんに通信つけるなんてMSも腐ってるすなぁ
407 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 21:49:41.74 ID:74URrBiC
>>391っぽいな
過去ニュース漁ってみたけど、quartz.dllは何度も脆弱性出てるわ
MIDIファイルとかMotionJpegん時とか

>>403
残念ながらそれはない(´・ω・`)
408 チドリソウ(新潟県):2009/05/29(金) 21:49:51.68 ID:/Q5zPwlF
別にこんな手の込んだ工作をしなくとも
さっさと7をリリースしてくれれば移行してやるのに。
今更Vistaの選択肢は無いけどね。
409 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 21:49:54.36 ID:1wSw5jwi
本当にQTってどうしようもないな

というか、Apple自体がどうしようもない形式ばかりに拘って…
410 ねこやなぎ(大阪府):2009/05/29(金) 21:50:53.77 ID:Fy14AAc7
iTunesユーザー狙いか?
411 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 21:51:54.90 ID:74URrBiC
DirectShowってDirectXSDKからPlatformSDKに移動してたよね

>>410
XP以前のユーザー狙いだ
どうもQT、iTunesの有無は関係ないや
412 ホトケノザ(静岡県):2009/05/29(金) 21:52:21.53 ID:COOf9QYb
どうすりゃ対策できるんだよ
413 プリムラ・インボルクラータ(catv?):2009/05/29(金) 21:53:22.51 ID:Vj2kzGKF BE:436677326-PLT(12000)
Windows Liveフォトギャラリーいれてたけど
なんとか.exeってのリネームしたらMP4のサムネ作らなくなって軽くなった
414 イヌノフグリ(catv?):2009/05/29(金) 21:53:47.28 ID:W7LFSkYw
QT と Real Playerとは6年前に決別したよ
415 セキショウ(空):2009/05/29(金) 21:53:58.72 ID:jtjZBXIm
>>412
KB嫁
416 ダイアンサス ピンディコラ(dion軍):2009/05/29(金) 21:54:41.07 ID:z2weOXwK
バカMACキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
417 シデ(九州):2009/05/29(金) 21:54:45.49 ID:wa2uvMEJ
ざまあwww
さっさとvistaを買わないから悪い
418 ゲンカイツツジ(西日本):2009/05/29(金) 22:00:45.64 ID:v4awMedM
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20080331/297580/
Vista,未公開のFlash脆弱性で陥落
>「Windows Vista」が,ハッカーたちの前に屈した。

VistaもおなじMS製、穴だらけですよ
攻撃対象にならない理由は 普 及 し て な い か ら ですね^^
419 ムシトリナデシコ(岡山県):2009/05/29(金) 22:00:58.62 ID:QG0H0HZ0
Vistaユーザーってそうとう鬱憤が溜まってんのな
普段虐げられてるから
ここぞとばかり湧いてくるのが笑えるw
420 チャボトウジュロ(dion軍):2009/05/29(金) 22:01:08.13 ID:dNf2YMUC
       r'::::::::,:::::::::::::::::::::::\     【USBオナホを実現させる会】に入会しませんか^^^
         \::/::;;;:::::::::::::::::::::::::\
      , ─ -v_;;. -─ ─ ── ─-、このオナホが実現すれば、パソコンにUSB接続して
    | ,   f-‐ ''_ .二 二二二 二._t  対応エロゲを立ち上げてペニスを挿入するだけで
      Y__,rYニニ -- ‐─ ──‐‐─`ー─‐-- 、画面のキャラクターが喘ぐんだよぉ♪
  ,..‐Kノ,h;;::.,-rェ;ェエf7fv!Tl TiTit.、--':::::::::ノ キミの腰の動きに合わせて
  (:::::::::l::::ヽ.|l.|/,|l.1,!H、ト|`  H┼I、l|l |l ト.-‐ ''´ わたしたちがアニメーションするの。
  `,ニl:::::::::レl/!|lイh_ l|`` ,イrマ,イ| |l |レノ     とっても素敵なアイテムでしょっ☆
  く /|:::::::::レl.ィ!ll.l. ー‐'   , kノハト,イレ:::::l
 / / !:::::::::|1l_l.|l.|ゝ"" (.ア  ,仆!|::´:::::::|   ゆっくり動かすと・・・じわじわと感じて、
└t. l l:::::::::N'::: N´ヽ`,,ーr t1リ::レ::::::::::: !   はげしく動かすと・・・失神とかもするんだよ☆
  `ー弋:::::::`:::::::::ゝ ニァ@'ノ::、:::::::::::::::: ノ
     `ー、::::::: /:::::::,イ !ト`ヽ::ヽ:::::, ‐'´  わたしたちとバーチャルで繋がるから
        `ー1::::::└Ll_rー'::::::〉´    もう、即射精しちゃうよねっ☆

 でも・・・USBオナホールは、まだ実現していないの・・・。
 はやくみんなとエッチなことしたいなぁ・・・。
 USBオナホールを実現させて次元を超えたSEXをしましょうねっ☆
 入会方法はとっても簡単。毎週1回どこかのスレに↑をコピペするだけでいいヨ♪
421 キクザキイチゲ(愛媛県):2009/05/29(金) 22:02:54.55 ID:JuL+Tuaj
>>418
記事読めば分かると思うけどmacは前日にとっくに落ちてた
Vistaは2日目にサードパーティのプラグインの脆弱性を突いてようやく落とすことができた
422 イヌノフグリ(catv?):2009/05/29(金) 22:03:55.90 ID:W7LFSkYw
まっくは3分だったっけ?
423 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 22:04:49.15 ID:74URrBiC
>>418
それOSちゃうねん
424 ムシトリナデシコ(岡山県):2009/05/29(金) 22:06:33.99 ID:QG0H0HZ0
なんていうか
夜中に台所行ってゴキブリと出くわすような感じ

普段はコソコソしてるのにこのスレでは元気なのがほほえましい
425 アザミ(catv?):2009/05/29(金) 22:06:58.11 ID:TOii6Lfo
もうMac専用にしてWin版出すな
誰も得しないウンコアプリ
426 セキショウ(空):2009/05/29(金) 22:07:39.09 ID:jtjZBXIm
>>418
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20390270,00.htm

>すべてのブラウザとOSの組み合わせの中で、一番難しいのがWindows上のFirefoxです。
>Mac OS XのFirefoxなら、やりたいことは何でもできます。
>Macのオペレーティングシステムには、障害になるものはありません。
だって。
Chromeは結構固いらしい。
427 ダイアンサス ピンディコラ(福井県):2009/05/29(金) 22:09:03.16 ID:is8QL+8N
またOpera最強が証明されたのか
428 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 22:09:53.96 ID:74URrBiC
>>426
同じ記事貼るとこだったよw

ASLRとかNX-bitの話絡めると、現状はVista>>XP>>>>>>>>OSX
どうでもいいけどね
429 シャクヤク(埼玉県):2009/05/29(金) 22:10:12.54 ID:/vz2jhlQ
>>425
一応今回悪いというか責任があるのはMSだから
QTがクソかどうかは別としてこの件でアポーを叩くのはかわいそう・・・
アポーが書いて配ってるコードをそのまま使ったとかの可能性も無くはないけど
430 ダイアンサス ピンディコラ(兵庫県):2009/05/29(金) 22:11:01.21 ID:QJlB4fd8
またXP厨大敗北か
431 ムシトリナデシコ(岡山県):2009/05/29(金) 22:11:09.84 ID:QG0H0HZ0
Chromeは砂箱で安全
Operaを超える日は近いかと。
432 シナノナデシコ(広島県):2009/05/29(金) 22:11:30.54 ID:32nsOkGj
DX10 for XP 出るかな?
433 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 22:12:43.76 ID:74URrBiC
>>432
(ヾノ・∀・`)
根本的に無理なんだ。有志がエミュ作ってたけど
性能はお察し下さいだった
434 セキショウ(空):2009/05/29(金) 22:12:46.95 ID:jtjZBXIm
>>422
秒殺
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20390176,00.htm

>>428
なんだかんだ言ってNT6はガチだよな。
でもDEPの初期値を一部を除いて無効にし続けるのは止めて欲しい。
435 サトザクラ(catv?):2009/05/29(金) 22:13:56.22 ID:Rm4K4tKP
QTなんて使ってる奴いんの?
436 オオジシバリ(香川県):2009/05/29(金) 22:14:44.92 ID:IcwMk1z4
xpですが 何か?

ウイルスソフト何にも入ってないから、さくさく動く。。
437 ダイアンサス ピンディコラ(埼玉県):2009/05/29(金) 22:15:02.05 ID:uRZNX/gd
いまアンインストールしました。
438 サトザクラ(神奈川県):2009/05/29(金) 22:15:28.59 ID:7eV7cSf8
Vista大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439 イワウチワ(神奈川県):2009/05/29(金) 22:15:49.78 ID:4dQi3oHA
QTはともかく最近のReal Playerはずいぶんましになったって聞いたことがあるけど、どうなの?
まあ、どっちにしても入れる気はさらさらないんだけど
440 イヌノフグリ(catv?):2009/05/29(金) 22:16:03.97 ID:W7LFSkYw
>>434
なるほど、去年が2分で今年が2秒か
Macはやっぱすごいな
441 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 22:16:40.64 ID:74URrBiC
つーかMSの書き方悪いよなあ
QuickTimeが悪いみたいじゃん


俺もあの行儀の悪さは好きじゃないけど:)

>>434
あれは互換性とかの問題なんだろうかね
442 ツルハナシノブ(栃木県):2009/05/29(金) 22:17:53.08 ID:iEk36FBZ
      / ̄ ̄`ヽ  GENO?DXに脆弱性?w
     /  _,,ノ ミミ ヽ  情強はひっかからねーンだよw
     |  (○ )ミ(○)  常識的に考えてww          XPのまま使い続けるお!
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \

         / ̄ ̄`ヽ
        /  ー  -ヽ        【 数日後 】
        |、( ●) ( ●)
        |゙ヽrー―个―|
        {_|    〉 |
        ヽ. ヽ___ノ                   (゙γ´)
      __ヽ__、,_ノ、                 .(__(´,)__゙)
      || /::::::::::::::|・::::::ヽ                 (_/ト、_)
      ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ                  .||
   __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄↑ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\    再インストール   \|.|\\        BSOD    \
443 アザミ(catv?):2009/05/29(金) 22:18:52.91 ID:TOii6Lfo
>>441
導入当初結構引っかかるアプリがあったからな
最近は無くなってきたけど
444 ダイアンサス ピンディコラ(大阪府):2009/05/29(金) 22:19:38.88 ID:OMqJguKV
DirectShowでMP4を再生させなきゃいいだけなのか?それなら別に
445 シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方):2009/05/29(金) 22:19:42.75 ID:EW8xeaX5
XP(笑)
446 ジンチョウゲ(大阪府):2009/05/29(金) 22:20:45.45 ID:Jo1Vwruq
DIRECTX10をXPに提供すれば解決
ベータ版のVISTAユーザーありがとす
447 クヌギ(茨城県):2009/05/29(金) 22:21:48.17 ID:HV6CDBdv
結論:XPとAppleは糞味噌
448 ハボタン(dion軍):2009/05/29(金) 22:22:25.56 ID:74URrBiC
>>443
なるほどね
449 タチイヌノフグリ(大阪府):2009/05/29(金) 22:22:33.70 ID:zAOoKo9D
オーバードライヴのほうがいい
450 セキショウ(空):2009/05/29(金) 22:23:11.29 ID:jtjZBXIm
>>444
週明けにはGENOウィルスみたいに踏んだら即死するサイトが流行始めると思う
451 ダイアンサス ピンディコラ(関西地方):2009/05/29(金) 22:24:39.22 ID:KuZv2agl
むしろXPが始まったことなんてなかった
その前にVistaが始まってしまったからな
452 ツルハナシノブ(栃木県):2009/05/29(金) 22:30:08.04 ID:iEk36FBZ
453 ホトケノザ(dion軍):2009/05/29(金) 22:31:10.33 ID:8zvLFfSK
で、vistaのSP2は入れるべきなのかね?
454 キブシ(静岡県):2009/05/29(金) 22:32:25.97 ID:lBiOurg/
>>453
MSだからもう少し様子見ても良いと思うけど入れてみたかったら良いんじゃないかな
455 ツルハナシノブ(栃木県):2009/05/29(金) 22:32:30.77 ID:iEk36FBZ
>>403
よくわからんが、XPの虚弱体質は変わらないぞ
456 ムラサキナズナ(福岡県):2009/05/29(金) 22:33:22.81 ID:ODZYuzDj
VISTAは中継ぎに失敗した投手

異論は認める
457 レンギョウ(大阪府):2009/05/29(金) 22:33:25.16 ID:/TjZCpCZ
QuickTimeのウザさは異常だな
何がQuickなのかわからんし
458 ダイアンサス ピンディコラ(福井県):2009/05/29(金) 22:37:38.00 ID:is8QL+8N
QTはマックにとってのDXだから
459 シンフィアンドラ・ワンネリ(関西地方):2009/05/29(金) 22:38:44.16 ID:EW8xeaX5
>>452 俺評価3.0なんですけど
460 キンギョソウ(東京都):2009/05/29(金) 22:41:01.46 ID:PpxQ4yKa



XP 2000
     /⌒::::                      ◆⌒\
    / 冫、)                     ( ヘ´   ヽ<ビスタだ?あ?起動すら失敗するMe兄貴のことなめてんの?弾いちゃうよ?
  _/  ` ∠_                       ヽ´   人
 イ  ゝイノ | ヽ                      冫y彳 (;⌒ヽ
 || ヘ  。   | /|                    / 。  |  /|ヽ
 || |  。 /  | |                    | | 。 /.|   | |
 |  |  。 /  | |          Me        | | 。 / .|   | |
 |⌒|  。   | |          /⌒●      | | 。 _| イ| |
 \|` ヽ   ヽ/         / 冫、)      ゞ |`ヽ |   | |
 /|\人/\|        ―/  ` ∠_      \|\人ヽ /|冫
 || || | | | |       /|  ゝイノ | \      ヽ|| | |/  |
 ||/|| | | | |       / '||   。    ||  \      || | ||  /
   || | | | |       / /|   。 /  |\  )      || | ||/ |
   ヽ| | | |.     ┌|⌒|_|   。 /  |/⌒/ |     || | | |  |
    ヽ| | |      || |  | |   。   / _/ | |      ヽ| | |  |
     | | |     || |⌒|\人ヽノ|⌒|  | |        ヽ| |  |
     | く__く     >>  ̄\__ | ̄ヾ.くく         >_ > )
     \   >.  /ヽ.__/     ̄\./ ̄/        <   /
      `ー' .   ̄ ̄           ̄ ̄       `ー'
461 ジャーマンアイリス(チリ):2009/05/29(金) 22:41:09.39 ID:uNO9RZMe
>>452
せめて3.6位で廻せよ
462 ねこやなぎ(大阪府):2009/05/29(金) 22:41:57.63 ID:Fy14AAc7
>>452
ちゃんとパソコンに名前付けろよ!ナナコとか
463 オキザリス(中部地方):2009/05/29(金) 22:51:42.24 ID:yKNcKnYb BE:638612238-2BP(223)

>>462
隠してるだけだよ
464 クワガタソウ(東海・関東):2009/05/29(金) 22:54:52.00 ID:Fl7F9/+C
セキュリティ皆無のXPみたいな欠陥OS使ってるやつらって
マゾなの?それとも貧乏人?
465 キンケイギク(アラバマ州):2009/05/29(金) 22:59:36.13 ID:Ccj4X3Sa
tes
466 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 23:04:21.82 ID:yMJ5gXqN
関係ないけど7RCでこれだった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org75455.png
467 斑入りカキドオシ(東京都):2009/05/29(金) 23:06:44.48 ID:BBQZWud7
>また、マイクロソフトでは、現在この問題について調査中で、調査終了後に修正パッチの提供など適切な措置を講じるとしている。

放置じゃないから問題ないじゃん。
468 キブシ(静岡県):2009/05/29(金) 23:14:00.73 ID:lBiOurg/
469 ツルハナシノブ(栃木県):2009/05/29(金) 23:21:17.05 ID:iEk36FBZ
>>468
VistaHome/Ultimateのサポートが切れた後は、Businessのアップグレードするの項目って消えるのかな?
470 ニオイタチツボスミレ(熊本県):2009/05/29(金) 23:25:00.67 ID:piMNrYFW
コンパネいじくったら出てきた

大変だ!すぐ消さなくちゃ!
471 ストック(愛知県):2009/05/29(金) 23:27:33.96 ID:xgb8CsJP
最近vistaゴリ押しする奴多いけどなんかあるの?在庫処分?
472 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/29(金) 23:39:25.94 ID:EglzibbN BE:1433535168-PLT(16001)

もっててよかったvistaちゃん。
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/l/u/c/lucido/vischan.jpg

ナローバンドなので今日寝ている間にsp2入れる予定。
473 シュッコン・バーベナ(愛媛県):2009/05/29(金) 23:41:39.81 ID:FntvKXrl
うちの環境だとSP2で7RCよりレスポンスよくなった(Q6600、4GB、HD4830)
474 モモイロヒルザツキミソウ(石川県):2009/05/29(金) 23:48:23.77 ID:cnO02aSg
情弱がものすごい勢いで釣られててワロタ

笑い事じゃないが。
475 オステオスペルマム(関西地方):2009/05/30(土) 00:13:45.30 ID:DvnT7E5y
リンクス最強伝説
476 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 00:52:02.64 ID:+bHmJDUv
xp厨はあほなだけ
477 ガーベラ(愛知県):2009/05/30(土) 00:59:42.42 ID:Ww9+2xVn
vista買った奴がν速にいるのが不思議、普通PC新調したらXPのプロダクトキー使いまわすしわざわざ出費してvistaを買う必要ないよな?
XP→vistaでの目新しい変化なんてDirectXが10以降に対応したぐらいだけどDirectX10のソフトは殆ど出てないし、vista選らぶ明確なメリットが無い
となると、やはり今までPC持っていなかった「ゆとり」世代が家電量販店あたりでPC購入して流入してきたのだろうな
SSの貼り方も知らない奴多いし若いうちから2chやってるなんて「ゆとり」世代やばいな
478 シャクナゲ(アラバマ州):2009/05/30(土) 01:05:49.69 ID:xxsnASMM
またかよ
479 シュロ(愛媛県):2009/05/30(土) 01:11:40.14 ID:chrURGby
SSと言えばsnipping tool便利だよね
480 ウンナンオウバイ(catv?):2009/05/30(土) 01:13:55.82 ID:/XD03C1s
ウラガン、QTを無くしてくれよ!

あれは・・




ひどい物だ!!
481 ジュウニヒトエ(埼玉県):2009/05/30(土) 01:14:53.95 ID:gll2kqg1
>>477
3.1からWindows使ってるけどライセンスを使いまわしたことなんてないぞ
新しいPC組んだら前のPCもう使わんの?

起動しないぶっ壊れたPCのも会わせると
3.1 1ライセンス、95 2ライセンス、98 1ライセンス、
98SE 1ライセンス、2000 1ライセンス、XP 2ライセンス、Vista 1ライセンス持ってる
482 バーベナ(石川県):2009/05/30(土) 01:15:58.52 ID:sXH2n2iH
QuickTime自体が悪意のあるソフト
483 アヤメ(静岡県):2009/05/30(土) 01:16:46.67 ID:h2Eif0QC
悪いのはDIRECTXだろ???

どうしてクイックタイムが槍玉に挙げられるの???
484 カラスビシャク(長野県):2009/05/30(土) 01:22:35.29 ID:L3P4D3o+
485 セキチク(西日本):2009/05/30(土) 01:24:12.43 ID:8W4fGrAV
QTのコードがDirectXに干渉するから
486 ねこやなぎ(東京都):2009/05/30(土) 01:25:02.82 ID:YD1AWO8F
>>484
HDD三分割って個人だとどう使うの?
それとも共用PC?
487 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 01:25:44.75 ID:XZd7dIoX
vista厨死亡の事実には変わりないが
488 ネメシア(山形県):2009/05/30(土) 01:29:36.67 ID:n/t3oxTv
489 カラスビシャク(東京都):2009/05/30(土) 01:32:31.74 ID:dTC83DmK
>>488
バランス悪すぎるだろ
490 カラスビシャク(長野県):2009/05/30(土) 01:33:41.96 ID:L3P4D3o+
>>486
320GのHDD2つ入れてある
1つ目のHDDはパーティションして
Cは、OS・アプリ関係
Dは、MP3・ネトゲー・エロゲー
2つ目のHDDの
Eは、画像・動画にしてある

んでバックアップ用に外付けももってる
491 カラスビシャク(東京都):2009/05/30(土) 01:34:42.47 ID:AG5ydqhv
QuickTimeとiTunes別になってる意味がわからない
492 カラスビシャク(東京都):2009/05/30(土) 01:35:04.48 ID:dTC83DmK
>>490
下のおんなはあきかんか
493 ラッセルルピナス(東京都):2009/05/30(土) 01:38:22.64 ID:o4ginzIc
>>477
すでに自作民のATIスレは約半分がVistaユーザー
nvidiaもGTX2xxスレにはテンプレにVista64推奨と書いてある
Vista嫌ってるのって自称情強9600GT厨とかじゃないの
494 カラスビシャク(長野県):2009/05/30(土) 01:40:10.93 ID:L3P4D3o+
>>492
アイマスの星井美希

495 ヤマブキ(関西地方):2009/05/30(土) 01:42:41.03 ID:ySmQugcB
iTunesだけ入れる方法ないのか
496 カキツバタ(チリ):2009/05/30(土) 01:43:42.14 ID:C1viWfb0
>>3でスレが強制終了w
497 カラスビシャク(東京都):2009/05/30(土) 01:43:49.44 ID:dTC83DmK
>>494
oh...勘違い。
thx
498 シロウマアサツキ(アラバマ州):2009/05/30(土) 01:44:10.14 ID:JNacDAOe
>>16
     プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
499 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 01:47:19.44 ID:1RHWHQA4
XP厨は延長サポート終わるまでXPで戦い続ける自称情強だから
このくらい想定してXP使っているんだろ、問題ないさ


俺はVistaちゃんに逃げたけど
500 オウバイ(神奈川県):2009/05/30(土) 01:47:34.39 ID:K0liXPIJ
またビスタ厨の大敗北か。
501 ストック(埼玉県):2009/05/30(土) 01:48:42.58 ID:xX/AOeat
XP厨ビビりすぎww
「QT使わないよね?」って互いに言い聞かせてやんのw
502 ボケ(東京都):2009/05/30(土) 01:49:27.10 ID:hyYnSkt5
パッチまだかよおおおおおおおお
503 サンシュ(徳島県):2009/05/30(土) 01:50:16.45 ID:aL1UfhYI
> QuickTimeファイル

なんだ都市伝説か
504 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 01:54:33.84 ID:JW74qBmu
Vista豚が必死すぎるwww
505 ダイアンサステルスター(宮城県):2009/05/30(土) 01:54:40.51 ID:rvK17X/l
QTとか携帯動画変換君でしかつかわないし
506 オウバイ(神奈川県):2009/05/30(土) 01:54:47.15 ID:K0liXPIJ
MSに見捨てられたビスタ厨が唯一優位に立てる製品がアップル製品という皮肉w
507 ダイアンサステルスター(長屋):2009/05/30(土) 01:55:12.03 ID:efdKk8PF
VISTA厨って朝鮮人みたい
508 カラスビシャク(東京都):2009/05/30(土) 01:55:55.51 ID:dTC83DmK
むしろ、今の時点でも穴が発見されて実際に攻撃されてる現実を見るべき
509 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 01:58:25.73 ID:1RHWHQA4
そのうちパッチ当たるだろうから心配するなよXP厨
510 ハマナス(dion軍):2009/05/30(土) 01:59:00.83 ID:5W3g7haj
>>506
MSの書き方悪いからQTと勘違いしてる奴多いけど、
QTは関係無いと言ってもいいよ

MSがQuickTimeFileと呼ぶFile再生時に全部影響するDiretX9cまでのBUG
511 ダイアンサステルスター(大阪府):2009/05/30(土) 02:00:52.12 ID:vYwP24mf
もしかして、これ利用すればニコ厨駆除出来るんじゃねえの?
512 マンサク(dion軍):2009/05/30(土) 02:00:58.80 ID:P9CjA0ge
ν速にはiTunesや、まさかQuickTime単体で入れるような情弱は居ないだろうから安心だな。
513 ハマナス(dion軍):2009/05/30(土) 02:02:45.59 ID:5W3g7haj
>>512
だな
だが、関係ないけどなwww

不正ファイルがquartz.dll読みに行ったらOUTだから、
QT入れてなくてもOUT
514 アメリカフウロ(埼玉県):2009/05/30(土) 02:05:26.88 ID:j5Sq9tIp
こんな所で中途半端に自己主張するマジレス厨が怖い
515 アメリカヤマボウシ(石川県):2009/05/30(土) 02:06:09.14 ID:S9Tt4CNX
QT入ってないVista使いの俺には関係ないと認識した
516 セイヨウタンポポ(兵庫県):2009/05/30(土) 02:07:11.56 ID:14gDB+3L
あれ、要するにクソアップルさえ触らなければ安全ってことか?
517 クモイコザクラ(神奈川県):2009/05/30(土) 02:07:17.55 ID:9yW1MXlb
女神板で動画があがってるとQT使うけどな
518 イヌムレスズメ(東京都):2009/05/30(土) 02:09:07.79 ID:tj6h3c6z
Windows7だから関係ないや
519 ユキノシタ(dion軍):2009/05/30(土) 02:09:27.88 ID:OkmXh39e
2000は・・・2000厨は・・・?
520 ハマナス(dion軍):2009/05/30(土) 02:09:59.48 ID:5W3g7haj
>>516
DirectShow経由でmp4,acc,movとか、MSがQuickTimeFileと呼ぶもの
再生しなきゃOK
逆言えばかなり引っかかる
521 節分草(大阪府):2009/05/30(土) 02:11:02.21 ID:okHvKKdI
>>516
WMV最強伝説ってことだ
522 セイヨウタンポポ(兵庫県):2009/05/30(土) 02:11:51.41 ID:14gDB+3L
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    | < 女神板で動画があがってるとQT使うけどな
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
523 ハンショウヅル(神奈川県):2009/05/30(土) 02:11:55.29 ID:FfMrA79r
QTかよ
あんなゴミ誰が使うか
524 シロウマアサツキ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 02:17:24.76 ID:6RYzu+tQ
マイクロソフト大勝利
525 ハチジョウキブシ(catv?):2009/05/30(土) 02:17:39.64 ID:8s8k8tfq
realtimeとquicktimeとPDFreaderは死ね
526 ナツグミ(東京都):2009/05/30(土) 02:28:22.69 ID:gFtMC/bX
>>520
YouTubeも場合によってはアウトかぁ。
527 マンネングサ(中部地方):2009/05/30(土) 02:28:56.56 ID:LJc33tIs
わざとだろコラ
528 サンシュ(dion軍):2009/05/30(土) 02:29:42.15 ID:U/ZA8HuZ
QTって使ったこと無いぞ
529 トベラ(北海道):2009/05/30(土) 02:30:15.09 ID:TZVyCoqi
QTにDX9なんていつの時代だよ
530 レブンコザクラ(静岡県):2009/05/30(土) 02:46:52.71 ID:IDsa7F5W
QTとかいれないだろ普通
531ここまでのまとめ:2009/05/30(土) 02:54:10.22 ID:38Yb1VSX
これでオケ?↓
────────────────────────
本当に脆弱性を持っているのはquartz.dllというファイル。
 ブラウザorエクスプローラ→quartz.dll(DirectX)→QuickTime
QuickTime自身の罪ではない。ただしパッチが出てない。

極論すればQuickTime(iTunes)さえこの世になければ
放置しておいてよかったが、それもムリな話。

パッチを待つかquartz.dllを無理矢理消してQuickTime再生を
あきらめるしかない。
────────────────────────
532 ヘビイチゴ(中部地方):2009/05/30(土) 02:56:07.32 ID:u+k0hONV
98 → 2k   進化
2k → XP   停滞
XP → Vista 退化
533531:2009/05/30(土) 02:56:16.93 ID:38Yb1VSX
すまん。DirectXを上げればいいのか。

・・・企業じゃ難しいなしかし。
534 シュロ(愛媛県):2009/05/30(土) 03:01:48.12 ID:chrURGby
無理やりまとめようとしなくてもmsのサイトに回避策から何から詳しく書いてある
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/971778.mspx
535 タチツボスミレ(北海道):2009/05/30(土) 03:04:48.85 ID:ChJsm/V3
QTなんて数年前にアンインスコしてるし
536531:2009/05/30(土) 03:06:46.89 ID:2hscD7dX
>>534
ありがと。でもこれはじょうじゃくのオレたちが
今知りたい情報じゃねーよ。msizapしろってこと?
537 ハマナス(dion軍):2009/05/30(土) 03:09:22.17 ID:5W3g7haj
>>536
日本語読めれば
http://support.microsoft.com/kb/971778

にたどり着けると思うんだが
538531:2009/05/30(土) 03:52:18.21 ID:2hscD7dX
>>537
いやだからさあ、MSが自分で言ってる策は
じょうじゃくには使えないって。
 ・QuickTimeは絶対に見たいんじゃ!
 ・XPは永久に使うんじゃ!
 ・管理者権限は絶対に与えないんじゃ!
 ・インターネットは無制限に見るんじゃ!
 ・きじゃくせいは対策しないと許さないんじゃ!
msizapにしてもMSの策にしても、こんな要求をしてくる
じょうじゃくには使えないだろ。>531がFAだと思うが。
539 ハマナス(dion軍):2009/05/30(土) 03:57:33.02 ID:5W3g7haj
いやまあパッチ来るんだから、一時的には我慢しろ
だよ
540 ドデカテオン メディア(関東):2009/05/30(土) 04:06:44.58 ID:sTR9NOEg
>>532
情弱乙
541 ダイアンサステルスター(埼玉県):2009/05/30(土) 04:07:35.09 ID:CnHb9Ase
>>1
Direct Showって、Direct Xなの?
たしか、Direct X SDKから追放されて、Platform SDKに移ったとかあったよな。
542 ハマナス(dion軍):2009/05/30(土) 04:14:33.37 ID:5W3g7haj
>>541
んだね
そんなわけでXP以前のOS
543 ストック(愛知県):2009/05/30(土) 04:16:40.65 ID:ia8+1Jbo
QTとかカスペに隔離されたな
544 デージー(石川県):2009/05/30(土) 06:39:10.41 ID:9zr6/4y7
QuickTimeはマジでクソだな
これのせいでiTunesを入れる気にならん
545 雪割草(宮城県):2009/05/30(土) 07:19:01.75 ID:b95Rv9/N
QTのDirectXShowフィルタなんか削除してくれて構わないがな
546 タネツケバナ(アラバマ州):2009/05/30(土) 07:24:35.27 ID:TJr/dZMZ
QTとiTunes分離させろよ
拡張子の関連づけがめんどくさくてかなわん
547 ヤマシャクヤク(山梨県):2009/05/30(土) 07:28:23.09 ID:4a7Abl/a
QTってそれ自体がウィルスみたいなもんじゃん
548 デージー(大阪府):2009/05/30(土) 07:39:34.23 ID:HZtg7TkC
>>3
それが使うんだYO!
カロッツェリアのナビ最上位機種だとな
549 西洋オダマキ(dion軍):2009/05/30(土) 07:40:15.10 ID:b4pNhdaF
えっ糞P厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
550 キンカチャ(滋賀県):2009/05/30(土) 08:17:53.99 ID:aJV9m609
>>3
このQTをウィジェットのQTと間違えたのは俺だけではないはず
551 ジャーマンアイリス(関西地方):2009/05/30(土) 08:19:39.68 ID:lPhcXr2s
QuickTime = Apple = Mac



WINDOWSでは普通使わない
552 タンポポ(福岡県):2009/05/30(土) 08:57:16.62 ID:tZJsnFUe
>>551
>>391
偽装した動画ファイル開いただけ、ひょっとするとYoutubeやニコニコ
開いただけであぼんの可能性もあるかも
553 オステオスペルマム(茨城県):2009/05/30(土) 09:07:30.35 ID:NiHien7R
とりあえずffdshowのQT関連の2つを切ったんだが
これで凌げるかな?
554 アメリカヤマボウシ(空):2009/05/30(土) 09:14:36.31 ID:cImouNZa
このスレ見てるだけでアウトブレイクは必然だと思った
来週中に緊急パッチリリースしないとヤバイぞこれ
555 ナツグミ(長野県):2009/05/30(土) 09:55:53.43 ID:qtNRQkaA
もう手遅れだな
556 タネツケバナ(アラバマ州):2009/05/30(土) 10:01:59.34 ID:TJr/dZMZ
>>552
うpの時点ではじかれない?
557 ダイアンサステルスター(catv?):2009/05/30(土) 10:07:22.67 ID:W0bvBl7k BE:1045286257-PLT(16001)
558 マーガレットタンポポ(空):2009/05/30(土) 10:16:39.34 ID:WoihtLRK
>>557
Cドライブ少なすぎだろ・・・
559 ラッセルルピナス(東京都):2009/05/30(土) 10:19:44.14 ID:o4ginzIc
autounattend.xmlでProgram Filesやプロファイルフォルダを弄ってるんだろうな
560 モリシマアカシア(石川県):2009/05/30(土) 10:24:39.94 ID:XscykvoK
>>531
────────────────────────
本当に脆弱性を持っているのはquartz.dllというファイル。
 1.ブラウザorエクスプローラ→quartz.dll(DirectX)→内容確認、互換再生
 2.ブラウザorエクスプローラ→QuickTime→再生
QuickTime自身の罪ではない。

1のようにQuickTimeが入っていなくても発動する。>>278
2のようにQuickTimeを入れていても、quartx.dllに喰わせれば発動する。>>276

パッチを待つかquartz.dllを無理矢理消してQuickTime再生を あきらめるしかない。
────────────────────────
561 ラッセルルピナス(東京都):2009/05/30(土) 10:28:02.88 ID:o4ginzIc
Vistaが買えないなら、7RCを入れればいいじゃない
562 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 10:30:10.10 ID:+bHmJDUv
7RCをいれるHDDが買えないということもあるかもしれない
563 ダイアンサステルスター(大阪府):2009/05/30(土) 10:32:06.79 ID:vYwP24mf
>>558
Cなんか20GBもあれば十分すぎるだろう。何入れるんだよ
564 クマガイソウ(鳥取県):2009/05/30(土) 10:35:53.20 ID:7x11FkzL
Processingでムービー作るのに必要だから入れてるけど
Vistaだから問題なし
565 マーガレットタンポポ(空):2009/05/30(土) 10:55:59.30 ID:WoihtLRK
>>563
最近のゲームって平気で1本数ギガ持ってくじゃん
Dドライブはテンポラリ&データドライブっぽい構成だからこっち使うと遅くなるし
566 ダイアンサステルスター(catv?):2009/05/30(土) 11:00:09.92 ID:W0bvBl7k BE:716767564-PLT(16001)

>>565
構成無視してCドライブがDより早い理由。
パーティション切ったとき単にHDDの外側がCになるから。
567531:2009/05/30(土) 11:01:00.94 ID:zdqRFLoI
>>560
ありがとう。しかし偽装QuickTimeファイルが弾頭に入った
Downad(conficker)の亜種でも出たらと思うと本当に恐ろしくなる。
IISにもまだ未パッチの脆弱性があるってんだろ? ひどい話だ。
568 カンパニュラ・ベリディフォーリア(福島県):2009/05/30(土) 11:02:19.71 ID:qPPxCI5i
>>3
3gp再生するときだけ使う
569 ハチジョウキブシ(静岡県):2009/05/30(土) 11:05:08.56 ID:y98M3fk0
570 藤(沖縄県):2009/05/30(土) 11:07:31.20 ID:NHQONS3m
ニュー速で未だにXP使ってる情弱なんているの?
571 マーガレット(長屋):2009/05/30(土) 11:10:21.63 ID:Nx2qfxsW
ついにXP厨の最後の砦だったν即もSP2とGENOウイルスで陥落したからな
572 コスミレ(茨城県):2009/05/30(土) 11:12:20.55 ID:hmdGrNd2
XPはもうおしまいだな はやくvistaかってこよーっと
573 イベリス・ウンベラタ(東日本):2009/05/30(土) 11:13:51.61 ID:92ZHSZEr
エックスペー(笑)
574 ミヤコワスレ(静岡県):2009/05/30(土) 11:24:05.59 ID:8YON7Kha
今日、XPプリインストールのBTOパソコン買いに行こうと思っていたけど、Vistaがいいの?
半月ほど前にVista糞だから最強のXPにしろと言ってたじゃん?
575 西洋オダマキ(dion軍):2009/05/30(土) 11:24:26.93 ID:b4pNhdaF
意外とあっけなかったな
576 ダンコウバイ(東京都):2009/05/30(土) 11:26:05.81 ID:3bbRYAEu
XP厨必死だな
577 マーガレットタンポポ(空):2009/05/30(土) 11:27:20.62 ID:WoihtLRK
>>569
ADATA安いよ。瞬殺されてるけど。
http://shop.dospara.co.jp/pc/hon/entry/9427
578 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 11:29:30.66 ID:+bHmJDUv
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org77383.png
SSDだとどれくらいくんだ?
579 ハチジョウキブシ(静岡県):2009/05/30(土) 11:47:01.23 ID:y98M3fk0
vistaのスコアで勝ってるとなんか嬉しいなw
旧式だけどOC無しでまだまだいけるな
そういやいたamd opteron Quad Coreが4つ乗ってるマシン使ってる人は7のスコアもオール7.9だったな
本当に何に使うんだろう
580 アメリカヤマボウシ(東京都):2009/05/30(土) 11:49:10.56 ID:5ltpQoKg
>マイクロソフトでは、現在この問題について調査中で、調査終了後に修正パッチの提供など適切な措置を講じるとしている

良かったじゃん。
この穴は、埋めてくれるぞ。

てっきりこの程度はスルーするかと思ってたわ。
もうメインサポート終わってるしな。
581 オキザリス・アデノフィラ(ネブラスカ州):2009/05/30(土) 12:00:57.74 ID:uhA4Wc5u
新しくパソコン買うんだがVistaの問題点教えろ
582 ニオイタチツボスミレ(空):2009/05/30(土) 12:03:11.73 ID:s1bsjTuS
QTとかSonicStageとか、単なるマルチメディアソフトのくせになんでDirectX使うんだよ
583 ダイアンサステルスター(福井県):2009/05/30(土) 12:05:37.75 ID:ZEghsT2R
・2D描画の反応がもっさりする
・インデックス作成と自動デフラグでたまにHDDがずっとガリゴリ
・アエロの描画がもっさり
・セキュリティレベルは高いがUACがうざい
・とにかくもっさり
584 ラッセルルピナス(東京都):2009/05/30(土) 12:06:22.03 ID:o4ginzIc
>>581
今買うと年末に新型の7が出るので悔しい思いをする
585 カンパニュラ・トメントサ(埼玉県):2009/05/30(土) 12:07:26.50 ID:60jbCPPO
>>581
Vistaが叩かれた理由
・SP1が出るまでは細かいアホなバグがたくさんあった。βは使い物にならないレベルだった
・Program Files以下とか書いちゃいけない所にファイルを作る馬鹿なソフト(Janeとか)がちゃんと動かない
・ルートキットとかでコピー防止とかチート防止してるネトゲとかエロゲが一部動かない
・ドライバモデルを安全に振ったからクラッシュしなくなった代わりにパフォーマンスが落ちた
・音関係のドライバモデルが変わったのでDirectSound3Dが無くなってゲーマー大激怒
・10年間もう無くすから使うなと言われてきたD3D RMが本当に無くなった
・UACなんて無くても俺はどんなマルウェアとも戦える!と思ってる自称情報強者さんにはUACがうざかったらしい
・ついでにアホなソフトを使ってると毎回毎回管理者権限が必要な動作を気にせず行ってUACの確認ダイアログがでまくる
・あまったメモリは有効に使おうという考え方だから表示上の空きメモリが減って自称情報強者さんが大激怒した
・ウィンドウの枠が透明だと何もかもが許せなくなる人が結構いたらしい
・カノープスのサポートが終了した懐かしいビデオキャプチャカードが使えない
586 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 12:09:04.88 ID:+bHmJDUv
>>584
そんなこと気にするのなら7RC使えばいい
587 コスミレ(catv?):2009/05/30(土) 12:10:12.03 ID:ZYTKDCh9
もっさりが許されるのはPEN4ユーザまでだろ?
588 ラッセルルピナス(東京都):2009/05/30(土) 12:10:25.57 ID:o4ginzIc
最近のグラボならむしろ2D性能はVistaの方がいいはずだけど(というかXPへの対応が弱い)
よく言われるのはATIだけど、nvidiaもドライバレベルでごまかしてるだけ
589 カンパニュラ・トメントサ(埼玉県):2009/05/30(土) 12:10:45.96 ID:60jbCPPO
>>582
今回のはDirectXといっても後からDirectXの仲間に入った(で、今は一応仲間だけど別扱いな)Direct Showの不具合
あとDirect Showも画と音の出力にDirect GraphicsとDirect Soundを使ったりする
590 アグロステンマ(京都府):2009/05/30(土) 12:11:16.60 ID:EmR8aHjY
QTはプラグインで使わないの?お前らブラウザ上で音楽再生したりしないの?
591 ニオイタチツボスミレ(関西地方):2009/05/30(土) 12:14:37.18 ID:fuP5p6Yn
>>581
ユーザーインタフェースが改悪されてる
ステレオミックスが使えない
XP以前のゲームで使えないのがある
4G以上のメモリとデュアルコア以上のCPU
じゃないと使いものにならない
SSD使用を想定されたOSではない
592 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/05/30(土) 12:19:08.78 ID:Uy9y33Es
Qtのdll入れとかないと携帯用に変換出来ないしMOVの時、どうしても必要orz
変換や再生(ファイルはDL物無し)の時以外、ネットに繋げなかったらOK?ってこと
教えてν速の達人様
593 マーガレットタンポポ(空):2009/05/30(土) 12:21:04.02 ID:WoihtLRK
>>591
SSD想定したOSなんて存在しないぞ
7だって自動デフラグオフとTrim命令追加したくらいだし
594 ストック(東京都):2009/05/30(土) 12:23:05.50 ID:6imNN+oN
>>593
Vista SP2って自動デフラグがオンのままなんですか?
595 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 12:24:12.45 ID:1tN9s1Wj
これはMSの陰謀だ!
ネットブック買うならXPにしようと思ってたけど
こうなったら7まで待つよ
596 カンパニュラ・トメントサ(埼玉県):2009/05/30(土) 12:24:21.78 ID:60jbCPPO
>>591
ステレオミックスはサウンドチップによるけどVistaにもあるよ。今使ってるPCのカニさんにもある
SSD対応はXPでも対応してないし、7で対応した機能も今の所SSDのコントローラチップ側が対応してないから意味無い
597 ヒヤシンス(空):2009/05/30(土) 12:26:04.66 ID:Gh1moq1w
ID:ultzYG3Tが読み応えあった
598 サンシュ(福岡県):2009/05/30(土) 12:26:21.54 ID:z30QY1Nh
メモリ4Gが4000円程度で買えるのにXPにこだわるのはただのアホでしょ。
599 ニオイタチツボスミレ(関西地方):2009/05/30(土) 12:27:15.83 ID:fuP5p6Yn
>>593
MS−DOS
認識してくれるか別として
電源オフ、電源オンの時だけ
ラムディスクに全ファイルコピー
なら長持ちするし、かなり高速
600 アブラチャン(山形県):2009/05/30(土) 12:28:12.96 ID:QiI76G/K
>>591
4GBって本当に使うのか?
601 ラッセルルピナス(東京都):2009/05/30(土) 12:31:01.97 ID:o4ginzIc
2Gあれば多少使いにくいけど、使い物にならないというレベルではなくなるな
3Gあればメモリバカ食いアプリでも使わない限り大丈夫
俺はそういうの使うんで6G積んでるけど
602 カンパニュラ・トメントサ(埼玉県):2009/05/30(土) 12:31:26.14 ID:60jbCPPO
>>600
2GBつんでてガジェットで使用量を常に表示してるけど、1.5GBを超えた所を目視した事ないかも
ちなみに今は928MB
603 フデリンドウ(関西・北陸):2009/05/30(土) 12:31:34.17 ID:HfdYBpCf
4G以上のメモリ(笑)
604 マーガレットタンポポ(空):2009/05/30(土) 12:32:51.80 ID:WoihtLRK
>>594
調べてないや。SP2統合済のディスクから再インストールすれば解るけどめんどい。

>>599
それは機能がなさ過ぎて結果的にSSDで問題が起きないってだけだろw
605 ケンタウレア・モンタナ(東京都):2009/05/30(土) 12:33:39.12 ID:hQr5hTWu
QTに脆弱性の間違いじゃないのか
606 ヘビイチゴ(中部地方):2009/05/30(土) 12:34:45.24 ID:u+k0hONV
>>581
使い難いの一言
vistaが使いやすいなんて信者すら言わない
結局マルウェアに強いとしか誉めるところが無い
607 マーガレットタンポポ(空):2009/05/30(土) 12:35:20.53 ID:WoihtLRK
>>596
indilinxはもうすぐWindows7のTrim命令サポートしたファームウェアリリースするってさ
ノムたんの影響とかで遅れてるみたいだけど
608 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/05/30(土) 12:36:06.17 ID:3gUDKh63
>>606
お前は何を言ってるんだ
609 コスミレ(catv?):2009/05/30(土) 12:36:57.86 ID:ZYTKDCh9
>>606
Win7ならいいのか?
610 ビオラ(北海道):2009/05/30(土) 12:37:17.38 ID:oO4lIu4t
さすがXP厨だな。米軍を情弱呼ばわりするだけあるわ
611 ダイアンサステルスター(dion軍):2009/05/30(土) 12:37:22.52 ID:ZWD5X6QD
>>606
お前は7にも適応できないぞ
612 カンパニュラ・トメントサ(埼玉県):2009/05/30(土) 12:43:10.56 ID:60jbCPPO
>>606
UIに関しては、リアルタイムサムネイルに慣れると無いと使いにくいし
ウィンドウを20枚くらい開いて作業しててわけわかんなくなった時とかにFlip3Dって便利だし
あとファイルのダイアログのお気に入りリンクとかスタートメニューの検索機能とか
エクスプローラのパスの所のフォルダ名をマウスでクリックするとそこにいけたりとか
細かい所だけどWin+Rの補完がXPよりちょっとよくなった所とか便利だよ
613 アブラチャン(山形県):2009/05/30(土) 12:47:22.01 ID:QiI76G/K
エクスプローラーのアドレスと検索が慣れんわ
アドレスはクリックすれば切り替わるし、ディレクトリ表示できて便利なんだろうけどさ慣れない
614 ラッセルルピナス(東京都):2009/05/30(土) 12:47:26.01 ID:o4ginzIc
コンパネのデフォUIはVistaは良くなかったし、XPもVistaとほぼ同レベルで
厨が言うほど使いやすくないというかお前らが慣れてるだけだろと思ってたが
7でようやく良いといえるほどのレベルになった
615 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 12:50:11.54 ID:+bHmJDUv
7RCからコンピューターになっているのがなぜか許せない
616 ナズナ(関西・北陸):2009/05/30(土) 12:51:42.05 ID:8IjRMh38
QTなんて糞ソフト入ってません><
617 タンポポ(福岡県):2009/05/30(土) 12:54:40.54 ID:tZJsnFUe
>>616
QT入ってなくても引っ掛かったらあぼんです
618 コスミレ(茨城県):2009/05/30(土) 12:55:16.83 ID:hmdGrNd2
安心・快適・カッコイイ!
619 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 13:10:51.48 ID:nnjG2iXF
ユーザインターフェースを華美にしてそれのせいで動作が鈍るようならうざい事このうえなしだな・・・
枠とかシンプルでいいんよ。
620 カラタネオガタマ(catv?):2009/05/30(土) 13:20:43.12 ID:BOmn4qlP
廃スペック自慢会場になってきたな
621 ダイアンサス ピンディコラ(北海道):2009/05/30(土) 13:20:46.45 ID:Ej3Uws7x
>>619
クラシック
622 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 13:26:32.74 ID:nnjG2iXF
>>621
おっと、情弱かつXPの俺乙・・・
623 アルメリア(広島県):2009/05/30(土) 13:59:41.66 ID:PYp2AIaq
訓練されたニュー速民ならQuickTime Alternativeは常識だよな
itunesアップデートするたびに入れなおすのめんどくさいけど
624 シャクナゲ(福岡県):2009/05/30(土) 14:00:39.36 ID:GiN4aymI
またもろよわ性か
625 マーガレットタンポポ(空):2009/05/30(土) 14:01:40.35 ID:WoihtLRK
>>621
WDDMでDWM無効とかマジキチガイじみてるからやめろ
626 ダイアンサス ピンディコラ(大阪府):2009/05/30(土) 14:03:51.61 ID:oRMMjBeP
>>550
慌てて1読んだ
627 キランソウ(dion軍):2009/05/30(土) 14:09:40.91 ID:4YxsMtQf
で、結局お前ら動画再生はどのソフト使ってるの?
628 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/30(土) 14:11:01.46 ID:J7IRaGhZ
altだから大丈夫とか言ってる奴あほだろ
629 カンパニュラ・トメントサ(埼玉県):2009/05/30(土) 14:11:10.18 ID:60jbCPPO
プレイヤー自作(ていうかフロントエンド)+Direct Show
630 ムラサキサギゴケ(山梨県):2009/05/30(土) 14:11:11.91 ID:GJjm7GQ5
QuickTimeなんか入れてる奴いねえよ
631 タツナミソウ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 14:14:09.45 ID:RJSUGYzK
Qtとか・・・
Windows版KDEなんぞ入れてねーよ
632 ダイアンサス ピンディコラ(北海道):2009/05/30(土) 14:26:44.60 ID:Ej3Uws7x
>>625
Aeroのことだろ?
俺も出始めのころだまされて一時期無効にしてたけど
今は普通に有効にして使ってる
633 ダイアンサステルスター(長屋):2009/05/30(土) 14:40:28.00 ID:CrH48e0v
XPでエクスペリエンスは測る方法ないの?
うちのPCでどんだけいくか調べたい
634 アブラチャン(山形県):2009/05/30(土) 14:44:07.89 ID:QiI76G/K
>>633
http://okwave.jp/qa4280315.html

できるかわからないけど、vista適正検査でできるかもしれないだと
まぁスコアなんて本当にいい加減だけど
635 シンビジューム(愛媛県):2009/05/30(土) 14:45:55.00 ID:Jvoy/4WP
Aeroを切る(=Vistaベーシックにする)と早くなるなんて戯言は
つい数ヶ月前にも自作PC専門誌(忘れたけどWinPCかDOS/VPR多分前者)のコラムで言われてて笑ったよ

半透明を無効にするだけでOKだろ
636 マーガレットタンポポ(空):2009/05/30(土) 14:49:50.48 ID:WoihtLRK
>>632
HomeBasicはAeroが無いけどWDMつーかデスクトップコンポジション使えるのよ
637 エピデントルム(山梨県):2009/05/30(土) 14:53:54.70 ID:LzEwgOYa
OSが出張ってどうすんだ
Vistaとかその典型

Aerowwwwwwwwwwww大wwwwwwwwwwww爆wwwwwwwwwwwww笑wwwwwwwwwwwwwwwww
638 コブシ(東京都):2009/05/30(土) 14:53:56.87 ID:uD+wSKts
QuickTimeって常駐すると消すの面倒だし悪意あるだろあれ
639 ダイアンサステルスター(長屋):2009/05/30(土) 14:54:38.40 ID:CrH48e0v
>>634
それ昨日入れてみたけど
vistaの互換性がどうか調べるだけだったよ
640 マーガレットタンポポ(空):2009/05/30(土) 14:56:52.13 ID:WoihtLRK
>>637
一生シングルタスク時代に引きこもってろ
641 ダイアンサス ピンディコラ(北海道):2009/05/30(土) 15:02:18.14 ID:Ej3Uws7x
>>636
この前までHomeBasic+セロリン+512MBの超情弱ノート使いだったから知ってる
こいつは最悪だったよ、マジで

今はUltimate+C2D+4GBで(゚д゚)ウマー
642 キソケイ(catv?):2009/05/30(土) 15:23:43.73 ID:NebBtEfQ
Mac最強伝説
643 オオバクロモジ(東京都):2009/05/30(土) 15:25:52.55 ID:+Ll3EX4z BE:220374454-PLT(12351)

QTもリアルも入ってるわ
アンインストールどうやんだっけ?
644 ボケ(愛知県):2009/05/30(土) 15:26:11.64 ID:Vi3Pw72A
今すぐ 後で
645 フクシア(関西地方):2009/05/30(土) 15:46:32.84 ID:i4C66nQz
ttp://support.microsoft.com/kb/971778


ここで自動修正っての落として実行したんだが、Game TrailersのQTの動画見ようと
したら普通に再生されるんだが、これでいいの?
646 ダイアンサス ピンディコラ(東日本):2009/05/30(土) 15:47:32.22 ID:a4N9rhqK
>>645
Windowsの再起動はした?
647 フクシア(関西地方):2009/05/30(土) 15:51:54.12 ID:i4C66nQz
>>646
あ、してませんでした、Game TrailersのQT再生しちゃったけど大丈夫かな・・・
648 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/30(土) 15:54:56.28 ID:/V+94nDt
クイックタイム(笑)
649 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/30(土) 16:05:21.35 ID:QKFjsIpS
aacファイルをmp3にするにはどうすればいいんだよ。
WMPで聴けないのaacって・・・
650 ニリンソウ(青森県):2009/05/30(土) 16:08:24.31 ID:8gOifp99
Luna(苦笑)
651 ハボタン(京都府):2009/05/30(土) 16:18:30.40 ID:F41AqpSG
ああ情弱さ、もうここまで来たら飛ばして7行くよ早くパッチくれ
652 アグロステンマ(千葉県):2009/05/30(土) 16:24:44.22 ID:KmEUXTHN
未だに有料機能があるプレイヤーとかwwwwwwwないわ
653 ハイドランジア(アラバマ州):2009/05/30(土) 16:37:49.45 ID:zU4/rwGz
XPのスタートメニューの全てのプログラムとか
プログラムの追加と削除とか
Vistaの後じゃ考えられないね
654 デージー(東京都):2009/05/30(土) 16:39:12.10 ID:vBxCAZO9
このスレ見る限りじゃ
QT入ってても入って無くても危険性は変わらないじゃん
655 ニオイタチツボスミレ(関西地方):2009/05/30(土) 17:22:10.92 ID:fuP5p6Yn
どういう訳かわからないけど、
vistaドライバーではステレオミキサー使用不可なのに
XPドライバーをいれたら使用可能になった
普通にMIDIの録音出来たから機能的な問題はない
656 チャボトウジュロ(関西地方):2009/05/30(土) 17:23:58.76 ID:5/2i8Vso
き、脆弱性?
657 オオバコ(東京都):2009/05/30(土) 17:56:38.20 ID:oqbwiJG1
GENOとこれにVistaSP2で完全に形勢逆転だな
658 ラッセルルピナス(東京都):2009/05/30(土) 18:17:51.17 ID:o4ginzIc
>>649
Windows 7RCを入れれば良い
659 ニオイタチツボスミレ(関西地方):2009/05/30(土) 19:42:10.89 ID:fuP5p6Yn
1G 諦める
2G 基本的に使える
3G 使える。
4G 使える。当面の心配ない
660 ヤマブキ(catv?):2009/05/30(土) 19:43:57.96 ID:Az8610rZ
俺はネットサーフィンするぐらいだから
VistaSP2+RAM2GB+回線速度70kb/sで快適
661 オウバイ(関西地方):2009/05/30(土) 19:45:32.40 ID:hON2kuPr
vistaつかっとるが9600GTと3ギガで全く苦労したことない
SP1でも重いと思ったことないがSP2は笑ってしまうぐらい軽いな
662 スカシタゴボウ(静岡県):2009/05/30(土) 19:45:41.48 ID:ym19xXgI
Q6600定格でvistaPS2入れてパイ104万焼いたら24秒(SP1)から22秒になった
663 スカシタゴボウ(関東・甲信越):2009/05/30(土) 19:47:28.54 ID:sBflYL0o
そういえばvistaの擬人化ってどうなったんだ?
664 ミヤコワスレ(静岡県):2009/05/30(土) 19:58:35.05 ID:8YON7Kha
>>663
SP1まではエロいシースルーを着た頭の弱そうな巨乳娘だったけど、
SP2になったらノーパンミニスカだけど、賢そうな顔の巨乳娘になった
665 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/05/30(土) 20:05:23.26 ID:3gUDKh63
>>664
>SP2になったらノーパンミニスカだけど、賢そうな顔の巨乳娘になった
kwsk
666 ヤマブキ(catv?):2009/05/30(土) 20:44:04.85 ID:Az8610rZ
667 ミヤコワスレ(静岡県):2009/05/30(土) 20:52:55.79 ID:8YON7Kha
>>666
Meが大変なことに!
668 ポレオニウム・ボレアレ(東京都):2009/05/30(土) 20:53:46.72 ID:euilsdIf
XP厨完全沈黙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
VistaSP2大勝利wwwwwwwwwwwwwwwww
669 サンシュ(福岡県):2009/05/30(土) 20:57:02.96 ID:z30QY1Nh
XP厨ひれ伏せやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_140524.jpg
670 オウバイ(関西地方):2009/05/30(土) 21:02:06.67 ID:hON2kuPr
先月ぐらいまではこういうスレはすごい荒れたのにすごいおとなしくなったな。
XPユーザーどうしちゃったの?w
671 ラッセルルピナス(東京都):2009/05/30(土) 21:03:08.29 ID:o4ginzIc
GENOウィルスに感染してそれどころじゃないんだろう
672 スノーフレーク(大阪府):2009/05/30(土) 21:04:21.24 ID:hTaRf63F
core2 げふぉ86で誰がひれ伏すの?古代人か?
673 キンカチャ(チリ):2009/05/30(土) 21:04:25.30 ID:jNqX+WIw
>>669
おれVISAT厨だけど一言いい?
えっ?
674 コスミレ(茨城県):2009/05/30(土) 21:05:59.08 ID:hmdGrNd2
XPユーザーは既にvista買いまくりで脱XPしてしまったのでいなくなりましたよ
675 フクジュソウ(大阪府):2009/05/30(土) 21:11:32.63 ID:SLF4m2Hg
あたまいてーPC素人の多いすれーだな
VISTA厨死んでろ
676 キンケイギク(東京都):2009/05/30(土) 21:15:20.71 ID:dG4CYGKJ
まさに今日の昼杉にビスタビジネスにした

バッファローのクライアントマネージャーが
消去できなくておかしくなったからクリーンインスコしていまやっとHDUS再設定
めんどくっせー

マジでサック策で快適すぎワロタ

メモリ2gとHD3450でお前らに馬鹿にされるショボスペックなのに
677 ダイアンサステルスター(catv?):2009/05/30(土) 21:19:46.63 ID:W0bvBl7k BE:895959465-PLT(16001)

>>669
メモリなに使ったんだ?
pc2-5400か?
678 サンシュ(福岡県):2009/05/30(土) 21:23:10.41 ID:z30QY1Nh
>>677
これ買って入れた
http://kakaku.com/item/K0000028706/
679 ハマナス(dion軍):2009/05/30(土) 21:25:40.55 ID:5W3g7haj
>>675
あたま良い玄人の方
QuickTimeMovieParserFilterについて語ってくれ!
680 ダイアンサス ピンディコラ(北海道):2009/05/30(土) 21:26:48.37 ID:Ej3Uws7x
681 ラッセルルピナス(東京都):2009/05/30(土) 21:28:19.99 ID:o4ginzIc
玄人は今でもdivxのaviしかみないんだろう
682 ダイアンサステルスター(アラバマ州):2009/05/30(土) 21:28:27.85 ID:+bHmJDUv
vistaでDDR2-667で5.9だった
683 キンケイギク(東京都):2009/05/30(土) 21:29:15.62 ID:dG4CYGKJ
さっきからいろいろ試してるけど
今のところメモリ2Gでまったく不満ないわ

これネット+αくらいなら4Gいらないな
早まって買わなくて正解だったわ
684 キショウブ(岡山県):2009/05/30(土) 21:32:18.90 ID:toGodgEx
XP厨涙目
685 イヌムレスズメ(愛知県):2009/05/30(土) 21:32:26.57 ID:kV0s0H3t
686 マーガレットタンポポ(空):2009/05/30(土) 21:34:58.06 ID:WoihtLRK
>>685
未だにCatalyst8.11RCってどうなのよ
687 イヌムレスズメ(愛知県):2009/05/30(土) 21:36:31.52 ID:kV0s0H3t
シラネ(@u@ .:;)ノシ
688 キンケイギク(東京都):2009/05/30(土) 21:44:06.89 ID:dG4CYGKJ
689 コブシ(北海道):2009/05/30(土) 22:09:22.36 ID:Uj2ZNXMe
プログラムの追加と削除はかなり早くなってるしVistaのがいいな
Microsoftアップデートもそんな感じ
690 クマガイソウ(鳥取県):2009/05/30(土) 22:44:45.45 ID:7x11FkzL
XP脆弱すぎだろ
691 ガザニア(関西地方):2009/05/30(土) 23:00:52.08 ID:FmXssdzz
>>3
必要不可欠w
携帯動画(エロ)は3gpだし><
692 シナノコザクラ(関西地方):2009/05/30(土) 23:45:25.68 ID:VIy0Vd3L
メインvista使っているが最高!!
XPは仮想で「盾」がわりに使ってるZEwww
693 ミヤコワスレ(大阪府):2009/05/31(日) 06:45:00.50 ID:eNs1q0dx
>>662
へー
vistaのSP2ってCPUの1コアあたりのクロックも伸びるんだー(棒)
694 コメツブツメクサ(北海道):2009/05/31(日) 11:23:45.08 ID:kocBca3W
その突っ込みが成立するなら、
XPからVistaにしてベンチスコアが低下したことに対しても
1コアあたりのクロックが落ちるんだーってことになるねー
695 アルメリア(catv?):2009/05/31(日) 11:40:01.58 ID:yoFoqiNm
QuickTImeモジュールに脆弱性 → なので糞Appleが作ったフォーマットは無効にしてね
Vistaは影響しない → なのでXP使用者はとっととVistaに移行してね

これは・・・
696 オンシジューム(ネブラスカ州):2009/05/31(日) 13:40:23.46 ID:wc4D/8L/
DirectX 11はXPサポートしてるの?
697 フモトスミレ(チリ):2009/05/31(日) 13:41:56.52 ID:d5I7ig0y
んなわけねーだろw
698 ダイアンサステルスター(西日本):2009/05/31(日) 13:42:43.98 ID:MsSiLPgw
Windows XP&2000のDirectXに脆弱性。PCが悪意の第三者から操作される危険あり
ttp://www.4gamer.net/games/033/G003329/20090529044/
699 ダイアンサステルスター(西日本):2009/05/31(日) 13:45:51.48 ID:MsSiLPgw
>現在Microsoftは、この問題に関する調査を進めており
>完了後、ユーザーを保護するための適切な措置を講ずる予定とのこと。
>Windows Update、もしくは,それ以外の緊急パッチ配信で、自動的に修正される見込みだ。

DirectXは昔から脆弱性つかれてるのでVista、これから出る7も安全とはいえない
とりあえずXP使ってる人は修正待ちですな
700 フジスミレ(空):2009/05/31(日) 16:59:23.55 ID:0kUGJaes
>>699
普通に想像するDirectXならプログラム実行しなきゃ使えないから自業自得だけど
今回のはDirectShowのパーサーの問題だから動画ファイル食うだけでアウトだからヤバイ
701 オオバクロモジ(アラバマ州):2009/05/31(日) 17:28:12.98 ID:MGQmAgI0
俺が良く行くアップルの映画トレーラーサイト(北米サイト)って全部MOVだからな
MOV再生できるのはQTだけじゃないの?
702 ダリア(長屋):2009/05/31(日) 17:31:39.36 ID:gFm6R3BZ
やっぱりQuickTimeか
そもそも素の状態で危ないからなこれ
703 ノボロギク(兵庫県):2009/05/31(日) 17:33:07.65 ID:yXphRoRE
QuickTimeファイルwwwwwwwwww
704 モモイロヒルザツキミソウ(西日本):2009/05/31(日) 17:35:12.20 ID:u9CPFXwa
GENOの時みたく国内発祥例聞かないよね
mov主流の北米で騒いでんのかな
705 オオバクロモジ(アラバマ州):2009/05/31(日) 17:42:42.39 ID:MGQmAgI0
>>704
多分そうだと思う
ここ見たらわかるけどトレーラー全部MOV
http://www.apple.com/trailers/

MOVを別のプレーヤーに振るとしたらGOMしかないのかな?
GOM使うとExplorer.exeの終了エラー出るからなあ
706 ダイセノダマキ(長屋)
GENOはウィルスだからね
これは未パッチの穴

情報強者が、かかるかもしんないウイルスに怯えてるだけ
国内は情報弱者が多く、実際にウィルスにかかってから騒ぐ