Windows Vista SP2提供開始でニュー速民お得意の手のひら返し炸裂

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 トキワヒメハギミツバアケビ(関東):2009/05/27(水) 22:07:15.18 ID:tcWbGBI7 BE:63025867-2BP(7878)

Cドライブの容量がないんすけど…
953 オダマキ(福岡県):2009/05/27(水) 22:07:31.12 ID:33W25B3g
>>948
わからんかったらWU来るまでまて。
で、自動更新にしとけ。
954 キンギョソウ(長崎県):2009/05/27(水) 22:07:37.57 ID:ElJGBSxQ
グラフィック3,0といえば俺のノーパソだが
エアロきれば普通に快適
955 セントウソウ(福島県):2009/05/27(水) 22:07:44.68 ID:aMk48CmT
>>922
なんでメモリが5じゃないんだ?
956 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 22:08:12.44 ID:8ReC61Qc
>>930
2K VS XPって感じだったもんね。

2kから一気にVISTA乗換って奴も多かった記憶がある。

>>948
アプリ起動すればそれだけでわかるよ。だから君は体感できる。
957 セントウソウ(愛知県):2009/05/27(水) 22:08:30.36 ID:O2d/1bf8
>>942 >>943
ありがとう。
けどHDDと一体型のPCだから俺終わった・・・
23万もしたのに。情弱すぎだろ
初PCがこんな結果とは。あー早く自分で組みたいなー
958 ノウルシ(京都府):2009/05/27(水) 22:09:01.87 ID:iVNTm9k+
サービスパック入れる前にしといたほうがいいこととかある?
HDDの整理とかデフラグとかクリーンナップとか
959 サトザクラ(福岡県):2009/05/27(水) 22:09:01.96 ID:3EyHpRC8
俺も不思議なんだよな、4Gなのに4.8って低いよな。
ノートでDDR2だからだと思うんだけど。
960 ハマナス(埼玉県):2009/05/27(水) 22:09:10.59 ID:A/wtNuDU
>>951
海賊版でも焼いてるのかお前は
961 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/27(水) 22:09:17.19 ID:4epqGsI8
>>953
普通にきてるだろ?
962 節分草(東京都):2009/05/27(水) 22:09:43.68 ID:4wffh9VJ BE:89912423-2BP(336)

>>922
この機種ってメモリ最大2GBじゃなかったっけ?
963 セントウソウ(神奈川県):2009/05/27(水) 22:09:53.82 ID:rmHwuAhF
今macに仮想ソフト使ってvista入れてるんだけど、それを消して他のPCにインストールしたらアクチベーション通る?
964 ハルジオン(愛知県):2009/05/27(水) 22:10:00.59 ID:bcF+pkDb
>>947
メモリのせいで3.1です(^q^)
965 藤(大阪府):2009/05/27(水) 22:10:06.31 ID:3GGgTn7m
PS入れたらブートファイルの再配列とデフラグしておけよ
966 アルストロメリア(アラバマ州):2009/05/27(水) 22:10:07.80 ID:OjerXHqV
誰かフリーソフトスレ立ててくれ
967 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 22:10:23.29 ID:8ReC61Qc
>>957
組んだら組んだで、こだわるから
そのぐらいの金額すぐいっちゃうぞw

BTOだったら、10万以下で買えるよ。
標準スペックなら。
968 ダイアンサステルスター(岐阜県):2009/05/27(水) 22:10:23.82 ID:2mIsCO4U
>>947
WIN7RCは、物理的に別のHDDに入れて使ってる

でもVISTA SP2の方がサクサクだぞ

WIN7は今後のチューニングに期待
969 モリシマアカシア(神奈川県):2009/05/27(水) 22:10:29.41 ID:vanaysoQ
伸びるねえ
970 アマリリス(静岡県):2009/05/27(水) 22:10:59.38 ID:CtaBncyx
>>947
RC板のWindows7はまだ不具合が発見される可能性あるし、常用目的で薦めないほうがいい。
↓例えばこれとか問題あるみたい。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7itprohardwareja/thread/785c3f0c-82a4-4cba-a03b-7f6aeed79c02
http://hjsk.jp/2009/02/_windows7_32bitcore_i7_920tpow.php

常用するなら今はVista SP2が最高。
971 サトザクラ(福岡県):2009/05/27(水) 22:11:06.12 ID:3EyHpRC8
>>962
公式はね。でも4G認識するよ。
972 セントウソウ(catv?):2009/05/27(水) 22:11:41.45 ID:BjMy/SfR
>>951
なにこのドライブ数…こわい
973 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 22:11:58.64 ID:rLBFcK3D
>>966
ソースくれたらたてるぞこら
974 セントランサス(関西地方):2009/05/27(水) 22:12:39.98 ID:xFWH247m
これからはVista搭載のネットブックも使えるってことか
975 ウンナンオウバイ(大阪府):2009/05/27(水) 22:12:43.26 ID:XWXueU3W
ストレージが足引っ張って5.3しかない
起動が遅いのって変なハード繋いでるからじゃないのかな?
別にXPと変わらないけど
976 アマリリス(静岡県):2009/05/27(水) 22:12:54.32 ID:CtaBncyx
OfficeアプリやIE8が爆速になってわらたw
起動に1秒もかからない
977 節分草(東京都):2009/05/27(水) 22:13:00.12 ID:4wffh9VJ
>>951
ドライブが増殖してやがる!
978 キュウリグサ(栃木県):2009/05/27(水) 22:13:03.08 ID:uO5rryw2
XP捨てて、Vista買ってきました。

お前らまだXPかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
979 ハナムグラ(神奈川県):2009/05/27(水) 22:13:05.21 ID:ZQbBxAdv
980 ミヤマアズマギク(千葉県):2009/05/27(水) 22:13:15.33 ID:FuvWGQJd
>>960 >>972
daemon先生です><
まあvistaにしてからマウントもリセットされるからドライブ数maxにしても意味ないんだよなあ
981 オダマキ(福岡県):2009/05/27(水) 22:13:38.37 ID:33W25B3g
>>978
さすがニュー速民
982 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 22:14:12.23 ID:8ReC61Qc
>>968 >>970 
そうなんだー。まだ不安定なんだね。
聞けばVISTAよりマシって2ちゃん以外でも
ネットで書いてる人多かったからさ。

mixi見ても、こんなの入れるぐらいじゃ、窓7入れるよ
って書いてる連中(多分VIP系の2ちゃんねらー)多かったからさ。
もう実用的なんだと思ってたよ。
983 オンシジューム(静岡県):2009/05/27(水) 22:14:14.65 ID:lPJHA8xv
Vistaに夜明けが来たの?
984 ナニワズ(東日本):2009/05/27(水) 22:14:21.69 ID:hx4WOnM/
XP厨がいなくなったと思ったらすぐ7厨が沸いてくるのな

ただのユーザーなのに評価版のOS入れるなんて馬鹿の極み
985 フリージア(福島県):2009/05/27(水) 22:14:42.87 ID:buPg1ZAH
95→98SE→XPと来たオイラは勝ち組
XPは2014年まで使って後継OSはその時考える
Windows 7SPか次々期OSだろうな
986 キブシ(長崎県):2009/05/27(水) 22:14:50.31 ID:2W2Us03D
やっぱり女房とOSは新しいのに限るな
987 ユキヤナギ(長屋):2009/05/27(水) 22:14:59.81 ID:T2VPjAy3
非公開パッチどれ入れたらいいんだよ
988 ヒナゲシ(dion軍):2009/05/27(水) 22:15:18.72 ID:NK/al7pK
いつも起動しっぱなしのアプリを起動してる状態での消費メモリが
SP1のときよりSP2のときのほうが500MBも小さくなった

これって搭載メモリが少なめ(といっても1〜2GBくらいか)の人には
キビキビとした操作感以外にもスワップ減少とか相当恩恵ありそ
989 サトザクラ(福岡県):2009/05/27(水) 22:15:32.40 ID:3EyHpRC8
ニュー即民レベルたけーなw
ほんとにXP厨って居たのか??
990 プリムラ・フロンドーサ(愛知県):2009/05/27(水) 22:15:38.86 ID:llUWgm9i
>>987
全部いれとけ
991 ユキヤナギ(長屋):2009/05/27(水) 22:16:07.08 ID:T2VPjAy3
>>990
おk
992 ケブカツルカコソウ(東日本):2009/05/27(水) 22:16:20.98 ID:8ReC61Qc
>>985
95→98SE→2K→VISTAですw
なんかすいません。色々すいません。
993 セントウソウ(アラバマ州):2009/05/27(水) 22:16:29.69 ID:iynQ0aY/
メインのノートPCにSP2入れたついでに変わらないだろうと思いつつパフォーマンスのチェックしてみた
プロセッサ 4.9 → 5.0
メモリ 5.9 変わらず
グラフィックス 4.6 → 5.9
ゲーム用グラ 5.0 変わらず
ハードディスク 5.3 変わらず

グラフィックス変わりすぎてびっくりしたw
994 セントウソウ(愛知県):2009/05/27(水) 22:16:53.09 ID:O2d/1bf8
>>967
もっと勉強する
ありがとう
995 ハマナス(埼玉県):2009/05/27(水) 22:17:01.08 ID:A/wtNuDU
>>985
俺とほぼ同じじゃないか
95→98→XPSP2→VistaSP1
996 藤(大阪府):2009/05/27(水) 22:17:18.93 ID:3GGgTn7m
次にOSを買うときはSSDと一緒に買うから
SSDを正式サポートしてくれる7まで待つよ。
997 ダイアンサステルスター(岐阜県):2009/05/27(水) 22:17:20.14 ID:2mIsCO4U
>>982
そうみたいだね
でもPCオタの俺はWin7製品版が出たら速攻で買うけどw
998 セントウソウ(愛知県):2009/05/27(水) 22:17:33.02 ID:O2d/1bf8
1000
999 セイヨウタンポポ(東日本):2009/05/27(水) 22:17:35.17 ID:CGVj+bOT
信頼性や安定性の面でWindows Vistaに不満があると回答した企業は52%で半数以上に。
2007年度の45%から7ポイント増加し、不満の割合は一層高まっている。 JUASは
「通常はOSの出荷後にサービスパックなどが配布され、信頼性や安定性の評価が上向く傾向にあるが、
出荷から2年を経ても評価が向上していない」と手厳しい評価。
一方で、Windows XPに不満があると答えた企業はわずか3%と、Windows XPに対する企業の評価は総じて高い。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/09/news073.html

Vista厨、現実見ろよw
1000 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/05/27(水) 22:17:44.88 ID:4epqGsI8
>>985
だからそんなことなんで書くんだよ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/