CPUを手作りするにはどのくらいのスキルが必要なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ゲンカイツツジ(アラバマ州)

コンピューターをCPUから手作り:2506カ所にワイヤーを巻いた『BMOW』

米Intel社のチップ組立て工場では、1日あたり何十万ものプロセッサ・チップを量産できる。だが、
8ビットのCPUとコンピューターを手作りするとしたら、どのくらいかかるだろうか? およそ18カ月の
時間と1000ドル程度の資金、1253本のワイヤーが必要だ。

カリフォルニア州ベルモントに住むビデオゲーム開発者のSteve Chamberlin氏は、独自の8ビット・
コンピューターをカスタムデザインし、手作りするという挑戦に着手した。完成したこの自家製CPU
は、『BMOW』(Big Mess of Wires)[大混乱のワイヤーという意味だがBig Blue=IBMもかけていると
見られる]と名付けられた。この名称にも関わらず、これは丹精こめて作られたアート作品となって
いる。

この8ビットCPUとコンピューターは、5月30日から31日までカリフォルニア州サンマテオで開催され
る第4回『Maker Faire』で展示され、インタラクティブなチェスのデモンストレーションを披露する予定
だ。Maker Faireには、日曜大工の技術やハッキングや改変、風変わりな趣味のプロジェクトなどに
よる展示物が600点出品され、8万人の観客が訪れると見込まれている。

http://img3.wiredvision.jp/news/200905/2009052922-1.jpg
全文
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052922.html
2 オオジシバリ(埼玉県):2009/05/29(金) 12:16:13.80 ID:gqecC+nA
プロ
CPUだけにwwwwwwwwwwwwwwwww
3 ハナカイドウ(東京都):2009/05/29(金) 12:16:52.68 ID:k8Q5B+Zq
3ギガ出すのはコツがいるよ
4 ペチュニア(東京都):2009/05/29(金) 12:16:57.67 ID:9GUqJ7N9
スキルとか以前に精密機械が必要だろ
5 ヤブテマリ(アラバマ州):2009/05/29(金) 12:17:01.98 ID:Mskfih4c
スキルとかそういう問題じゃないだろ
6 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/29(金) 12:17:08.00 ID:HC9N2Ztl
>>2
VIPで死ね
7 イワウチワ(兵庫県):2009/05/29(金) 12:17:13.48 ID:ri9X8Dr4
手作りしたらどれほど巨大になるんだろうw
8 オウレン(香川県):2009/05/29(金) 12:17:28.16 ID:qP/DfL/J
ニッパーと半田ごてがあれば誰でも作れるよ
9 ナニワズ(東京都):2009/05/29(金) 12:17:44.42 ID:YgAuF7Nf
32nm のポリシリコンを削る忍耐力
10 キエビネ(関西地方):2009/05/29(金) 12:18:07.11 ID:rXZttmL1
イスラエル行けば作れるんじゃね
11 タツタソウ(長野県):2009/05/29(金) 12:18:54.02 ID:tR6v/S1w
間違ってもオレゴンに行ってはいけない
12 ヤブヘビイチゴ(福岡県):2009/05/29(金) 12:19:08.83 ID:N08WcV+m
NHKの電子立国でアメリカ人はCPU向き
日本人はメモリ向きとか言ってたな
13 菜の花(東京都):2009/05/29(金) 12:19:14.24 ID:dxTePznW
ラッピングで配線か・・・懐かしいな
14 カエノリヌム・オリガニフォリウム(関西地方):2009/05/29(金) 12:19:33.64 ID:e0K82AMd
CPU=石って言うイメージが根付いてるけど、もともとは部屋一個分ぐらい使う大型だったよね
15 ドデカテオン メディア(関東):2009/05/29(金) 12:19:40.98 ID:9c6gRy6N
とりあえず真空管繋げてみたらいいんじゃね?
16 ダイアンサス ピンディコラ(不明なsoftbank):2009/05/29(金) 12:19:45.79 ID:0zeZNQBu
17 ボタン(山陽):2009/05/29(金) 12:19:53.80 ID:rfusxIyH
二週間の研修と愛着
18 チューリップ(東京都):2009/05/29(金) 12:20:06.28 ID:aiogY/gG
これでかさどんくらいなんだ?説明書があってもとても作る気になれんが
19 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 12:20:36.43 ID:MHt+EMJz
>>15
トランジスタ使え
というか、TTL
20 ダイアンサス ピンディコラ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 12:20:57.23 ID:8cb6uci4
本見れば誰でも結構簡単にできるって聞いた
21 ハナカイドウ(中部地方):2009/05/29(金) 12:21:06.52 ID:BYv5DNsf
その前に設計できねえよ
22 雪割草ユキワリソウ(catv?):2009/05/29(金) 12:21:31.04 ID:VCQwBJQA
中日電工のオヤっさんに弟子入りすればいいんじゃないか。
23 ミゾコウジュミチノクコザクラ(コネチカット州):2009/05/29(金) 12:21:37.87 ID:3VdRIzwz
マジレスするとvelilogが書ければFPGAで作れる
24 ヒメマツムシソウ(dion軍):2009/05/29(金) 12:22:41.88 ID:EjZM17oc
こいつにコマンドを送りたい。
25 キブシ(埼玉県):2009/05/29(金) 12:23:36.08 ID:HFzs5bgr
>>20
本読んだけど命令デコーダの設計が結構めんどそうで素人がやったらカオスになりそう
26 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/29(金) 12:24:30.11 ID:dcr/X7nl
おまえらはCPUとか車のエンジンがものすごい技術だということをとことんたたき込まれるべき
27 ヒメマツムシソウ(dion軍):2009/05/29(金) 12:24:56.17 ID:EjZM17oc
とりあえずインストラクション表が欲しい。
28 イモガタバミ(アラバマ州):2009/05/29(金) 12:25:18.20 ID:MnsV1KFM
DOSは動くのか?
29 ハンショウヅル(愛知県):2009/05/29(金) 12:25:54.84 ID:IGaPPY3v
全・半加算機ぐらいなら手作りできる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1828911
30 フジスミレ(中部地方):2009/05/29(金) 12:26:36.34 ID:Pf+X2Rbw
命令は100個ちょいしかないんだっけ?
31 オキナグサ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 12:28:12.14 ID:RfnW08En
カスみたいな性能ならそこまで難しくない
ラグナロクオンライン専用CPUなら作成した
32 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 12:28:47.35 ID:MHt+EMJz
>>30
多すぎるだろ
33 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/05/29(金) 12:28:55.42 ID:7uM0ngTE
リトルビッグプラネットで作った奴いたよな
34 ダイアンサス ピンディコラ(中部地方):2009/05/29(金) 12:29:00.00 ID:j+lYyhri
>>26
ババアの財布から10万出せば買えるだろうがそんなもん
35 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/29(金) 12:29:05.10 ID:H88R2B5+
学生のとき実験で一から作ったがもう作りたくない
レーザーで回路焼付けるときに各種安全確認しないクソ野郎とかいた
36 オダマキ(東京都):2009/05/29(金) 12:29:41.63 ID:A4IuI9gQ
工業高校なら実習で作る
37 ジョウシュウアズマギク(関東・甲信越):2009/05/29(金) 12:29:48.62 ID:QzGnHE9k
PCカードスロットの基盤配線ができればできそうな予感
38 ミヤマアズマギク(dion軍):2009/05/29(金) 12:30:36.89 ID:60hn0kry
>>23
で、そのFPGAは市販品を買うわけか
39 ジュウニヒトエ(千葉県):2009/05/29(金) 12:31:01.19 ID:IZbpBUvG
酢か塩を使えばよい
40 サポナリア(愛知県):2009/05/29(金) 12:33:07.74 ID:50ZDh/pg
>>31
すげーな
大きさどれぐらい?
41 カラスビシャク(茨城県):2009/05/29(金) 12:35:46.14 ID:UpJmD3me
CPUの作り方とか言う萌え本があったな
42 カタバミ(東京都):2009/05/29(金) 12:36:13.83 ID:xqGyAjZ3
昔Line文で絵を描いたときのこと思い出したわ
43 スィートアリッサム(新潟・東北):2009/05/29(金) 12:37:06.42 ID:2PUrZcnE
>>38
通ならトランジスタから手作りしろって感じですよね
44 デルフィニム(東京都):2009/05/29(金) 12:37:10.04 ID:yMGKuowx
すごいな
動いたときは感動したろうなあ
45 メギ(東京都):2009/05/29(金) 12:39:02.29 ID:ZQS+tqFZ
物理といろんなアーキ知ってれば良いの作れるんじゃないの
46 クレマチス・モンタナ(山形県):2009/05/29(金) 12:41:11.83 ID:hHJacdX+
>>43
それは死ねるw
せめてTTLかCMOSだろ。
FPGAなら、レジスタとALU周り配線するの楽だろうしね。
47 ヒイラギナンテン(東京都):2009/05/29(金) 12:41:50.54 ID:XylYSe7c
>>45
知っていたら普通作ろうとは思わないw

デバグ糞大変だったろうな
48 モクレン(埼玉県):2009/05/29(金) 12:42:27.34 ID:A7Dbmp0t
バイストン・ウェルで徒弟奉公から始めて10年はかかるな
49 マリーゴールド(北海道):2009/05/29(金) 12:42:28.45 ID:V/li9AcV
最低限どれくらいの命令あればCPUとして使えるんだ?
ロード、ストア、AND、OR、ジャンプ、各種比較(=、<、>)とか?
他には?
50 オキザリス(東京都):2009/05/29(金) 12:43:18.49 ID:75pwesm7
>>16
これしょっちゅう見るけど、画像自体の元ネタは何なん?
51 コブシ(dion軍):2009/05/29(金) 12:44:35.57 ID:eJSKvbJw
今のCPUって原子レベルの大きさなんじゃないっけ
52 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 12:44:56.18 ID:MHt+EMJz
>>49
なんで算術演算ないの
53 クレマチス・モンタナ(山形県):2009/05/29(金) 12:46:22.88 ID:hHJacdX+
>>49
加算・減算とカウンター付のインデックス系。
それとスタック。

PICレベルなら、もっと低レベルでいいかも。
54 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 12:49:35.08 ID:MHt+EMJz
>>53
8080が最低限じゃね?
55 マムシグサ(アラバマ州):2009/05/29(金) 12:49:36.03 ID:NFTYarj/
マジキチ
56 イカリソウ(北海道):2009/05/29(金) 12:50:59.38 ID:woiEiA82
お前らの話についていけない
何の話だ PICだのORだの
57 シャクヤク(catv?):2009/05/29(金) 12:51:18.29 ID:NhV36bAw
で、結局いまのCPUって真空管何本分なの?
58みのる:2009/05/29(金) 12:51:59.14 ID:qvtP+BWi BE:5359695-2BP(3123)

米粒に虎の絵を描くような技術か・・・
59 クレマチス・モンタナ(山形県):2009/05/29(金) 12:53:24.36 ID:hHJacdX+
>>54
最低限はやっぱ6502じゃないかと。
8080まで行くと、6800かZ80位の物が欲しくなる。
60 シャクヤク(catv?):2009/05/29(金) 12:53:26.12 ID:NhV36bAw
8080ってZ80系か。富士通のFMシリーズとかの
61 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 12:54:04.68 ID:MHt+EMJz
>>59
6502のゼロページは癖強すぎね?
62 菜の花(東京都):2009/05/29(金) 12:54:14.13 ID:dxTePznW
>>49
割り込み復帰
63 ダイアンサス ピンディコラ(岩手県):2009/05/29(金) 12:54:44.70 ID:yfYPIdHJ
お前らの会話ワケワカラン
64チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/05/29(金) 12:54:44.70 ID:68B/XbM0
まずはそろばんからだな
65 プリムラ・ヒルスタ(東京都):2009/05/29(金) 12:54:50.54 ID:tjO7eEdd
>>57
4000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
66 ペチュニア(大阪府):2009/05/29(金) 12:55:07.58 ID:F9K4zziQ
ミニ四駆の手巻きモーターなら作った事あるからCPUもできるかな?
67 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 12:56:14.16 ID:H32U0+Vh
>>49
コールにスタック関連だな
68 クレマチス・モンタナ(山形県):2009/05/29(金) 12:56:52.34 ID:hHJacdX+
>>61
癖あるな。それにスタックも256Byteだっけ?
それでもAppleIIとかファミコンでプログラムしていた訳でw
69 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 12:57:00.48 ID:MHt+EMJz
8bitで可変長命令が一番シンプルでいいな
70 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 12:57:10.53 ID:H32U0+Vh
>>66
無理
トランジスタでAND,,ORといった論理回路が組めて
さらに論理回路を組みあわせて命令デコーダーを作れないと
71 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 13:00:55.06 ID:H32U0+Vh
丁度いいサイトがあった
この辺がわかればトランジスタを大量に組み合わせてチマチマチマチ・・・・とやればできるよ
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/intercomp/complogic.htm
72 トリアシスミレ(愛知県):2009/05/29(金) 13:02:20.70 ID:lsmJnmdv
お前ら本当にPCに詳しいな・・・・・
73 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/29(金) 13:02:33.13 ID:Ma3GRpmA
お前らが何言ってるのかさっぱりわからん
74 ジュウニヒトエ(千葉県):2009/05/29(金) 13:02:36.55 ID:IZbpBUvG
お前らが何を喋ってるのか何一つ分からない
75 セイヨウオダマキ(三重県):2009/05/29(金) 13:03:55.93 ID:9nmiTpUa
昔CPUの創り方とかいう美少女キャラが表紙の本買ったけど速攻で挫折した
76 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 13:05:10.30 ID:H32U0+Vh
>>72
半導体の中の回路レベルの話になる。
PCはそういう部品の集合体に過ぎない。

>>73>>74
これはみたことあるだろ?
77 菜の花(東京都):2009/05/29(金) 13:05:11.57 ID:dxTePznW
お前ら、直行性の良い命令表をどこまで突き詰められるか?を一度は考えた事あるだろ。
78 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 13:06:24.87 ID:H32U0+Vh
>>49
あとx86最大の汚点セグメントだけは入れるな
79 ナズナ(関西・北陸):2009/05/29(金) 13:06:25.60 ID:eaM35auN
おまえらなんでひきこもってんの?
働けるだろ
80 キブシ(埼玉県):2009/05/29(金) 13:07:02.27 ID:HFzs5bgr
ロジックICを一切使わないでトランジスタから全加算器を作るだけでも楽しそう
81 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 13:08:19.65 ID:yBeBApE+
PLD4つ使って4ビットCPU作ったなぁ
学生の頃
82 オオイヌノフグリ(長屋):2009/05/29(金) 13:08:43.24 ID:yLAd67Lc



頭のいいν速民ならマザーボードの基盤くらい作ったことあるだろ
コンデンサー溶接して






83 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 13:08:54.98 ID:H32U0+Vh
>>79
もうここで話してるレベルはムカデだった時代のレベルなんで
インテルのようなところでは通用しない。
まあ工場の製造ラインを制御する機械に使われてるシーケンサーとかなら
いいかもしれんが最近はオフショアとかでソフトも外注だったりするしなあ。
84 ポピー(中部地方):2009/05/29(金) 13:09:09.18 ID:SgZ1Lddo
自作PC(笑)
プラモデルでも作ってろよ
85 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 13:09:25.07 ID:MHt+EMJz
>>67
PCやSPに直接ロード・ストア・加減算できれば事足りない?
86 ヤマエンゴサク(静岡県):2009/05/29(金) 13:09:51.46 ID:YGvs0YOG
大学のときverilogで作ったっけな
87 キブシ(埼玉県):2009/05/29(金) 13:10:45.75 ID:HFzs5bgr
>>82
ロウ付けと溶接はちゃうねん
88 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 13:10:54.09 ID:MHt+EMJz
>>78
ならどうやって8bitCPUでリニアで広大なメモリアクセスするの?
アドレッシングは32bitでOKとか?
89 パキスタキス(東京都):2009/05/29(金) 13:11:17.67 ID:TPRWnnlh
俺なんかソフトもハードも外注にしている
90 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 13:11:52.30 ID:H32U0+Vh
>>85
あーそういえばそうか
ニーモニックだけ必要で中はそれでいいか
91 クヌギ(北海道):2009/05/29(金) 13:12:07.75 ID:Ui39cB/H
92 菜の花(東京都):2009/05/29(金) 13:14:01.28 ID:dxTePznW
>>85
>>90

コールはかまわないが、リターンはフラグが変化されると困るので、全く同じとはいかないと思う。
93 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 13:14:32.74 ID:MHt+EMJz
>>90
速度や効率考えなきゃ、必要最低限の命令で後はアセンブラのマクロでごまかそうぜ
94 サンダーソニア(滋賀県):2009/05/29(金) 13:14:54.39 ID:u0/LU2xx
このおっちゃんのホムペ
http://www.stevechamberlin.com/cpu/category/bmow1/
95 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 13:15:20.34 ID:H32U0+Vh
>>88
だねえ
あれは外部バスの問題だし
第一8bitCPUのままだとそもそもアドレスは0〜255までになる

Z80だって8bitx2個で16bitとしてみれるよにしてたじゃん
96 ハナズオウ(アラバマ州):2009/05/29(金) 13:16:22.87 ID:XwTkMNP1
今日のタモリクラブでスピーカーを自作するみたい
97 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 13:16:58.05 ID:MHt+EMJz
>>92
フラグレジスタを退避しとけばOK
と思ったが、スタックのプッシュは先にスタックポインタを減算してからだったな・・・
でも
MOV [SP-2],FLAGS
SUB SP, 2
とすれば大丈夫か?
98 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 13:17:38.56 ID:MHt+EMJz
>>96
材料は磁石とコイルと紙?
99 トキワヒメハギミツバアケビ(鳥取県):2009/05/29(金) 13:17:59.49 ID:50549CkZ
リレー計算機とかかっこよすぎる
100 ジシバリ(東京都):2009/05/29(金) 13:18:37.55 ID:LqjIY/gJ
せぐめんとえらー
101 ナズナ(東京都):2009/05/29(金) 13:18:50.53 ID:u25cb5AN
大学の実習でand石とかor石とか並べまくってCPU作ったけど
机大の基盤いっぱいに石並べて8桁の液晶で計算出来たりするくらいだったな。
102 ハナモモ(東京都):2009/05/29(金) 13:19:12.93 ID:w28UViTD
CPUから手作り『BIMBOW』
103 菜の花(東京都):2009/05/29(金) 13:19:23.64 ID:dxTePznW
>>97
movもsubもフラグが変化する。
104 プリムラ・オーリキュラ(千葉県):2009/05/29(金) 13:19:48.44 ID:A2GRnFln
エアフロー悪すぎるようで温度が半端ないや
エアフロー改善するとどれくらい温度下がるんだろ
105 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 13:21:03.62 ID:MHt+EMJz
>>103
MOVってフラグ変わったっけ?
106 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 13:21:18.67 ID:H32U0+Vh
CPUの基本bit数が増えるとアライメントも考慮しないとだめだな。
x86のような奇数またぎでもアクセスOKにすると内部は面倒そう
107 ロウバイ(岐阜県):2009/05/29(金) 13:21:59.06 ID:O4JHGah7
昔冷却効率上げるとか言ってCPUのヒートスプレッダ外してクーラーに直結してた兵がいたな
108 クヌギ(北海道):2009/05/29(金) 13:23:11.03 ID:Ui39cB/H
>>103
>>105
68系は変わる80系は変わらない
109 スズナ(関西地方):2009/05/29(金) 13:23:12.13 ID:c9ZU7BX9
110 プリムラ・ビオラケア(大阪府):2009/05/29(金) 13:23:47.13 ID:GsRaEV9r

FPGAで遊ぼうと思ったらどんだけの金があれば大丈夫なの?
111 スィートアリッサム(新潟・東北):2009/05/29(金) 13:24:20.19 ID:2PUrZcnE
おまえらアーキテクチャの話とかも案外いけるのね
112 アメリカヤマボウシ(静岡県):2009/05/29(金) 13:24:22.09 ID:Ldfh8GgE
ニッ駒大理系の友人がcpuを手作りして動かしてた。マシン語も自分で設計して。
ニッ駒で作れるんだから、東工大以上の奴らにも根気があれば出来るだろ。
そいつはモトローラに就職して開発やってるが。
113 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/05/29(金) 13:24:36.72 ID:tIIouvl3
電子回路の講義でいきなりオペアンプの解説が始まって
受講者がほとんど死んだの思い出した・・・
114 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 13:24:45.58 ID:MHt+EMJz
>>110
2000円ぐらいじゃね?
115 イヌムレスズメ(関西地方):2009/05/29(金) 13:24:47.58 ID:XSXip0gX
>>110
学習用キットなら、1万円ぐらいからあるだろ。
116 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 13:25:04.98 ID:H32U0+Vh
>>110
FPGAだと安上がりじゃない?
キット関連の費用と後は自分が関わった際の時間を費用に換算するかどうかだし。
第一Z80程度でいいなら例の復刻版MSX買えばトータルでできるよw
117 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 13:26:22.87 ID:H32U0+Vh
>>113
トランジスタの増幅を使うんだっけかな
118 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 13:26:32.48 ID:MHt+EMJz
\2,980で雑誌にFPGAボードが付属してるな
119 シロバナタンポポ(アラビア):2009/05/29(金) 13:26:49.76 ID:Qh7/mzgs
100MくらいのCPUなら大学で作ったっけか
120 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 13:27:29.92 ID:MHt+EMJz
シミュレーションでは増幅回路とかやったことあるけど、実際に回路組んだこと無いわ
121 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 13:28:05.39 ID:H32U0+Vh
>>120
簡単な増幅回路は中学の図工レベルだけどw
インターフォンとか作らなかったか?
122 チチコグサ(愛知県):2009/05/29(金) 13:29:37.83 ID:JTGHxs94
電子ブロックができれば作れますか
123 セイヨウタンポポ(京都府):2009/05/29(金) 13:30:04.08 ID:MHt+EMJz
>>121
なんか作ったかなぁ?
ソフトのが面白いけど、ハードも出来るようになりたい
でもエミュ作ったりするだけでもハードの楽しさはちょっと味わえた
124 フイリゲンジスミレ(東日本):2009/05/29(金) 13:32:54.59 ID:Xub1uAUx
高速大容量のロジックセルアレイでMPUとかの仮想ハードを逐次構築してくれる
PC用拡張カードってないのかなぁ
125 ダイセノダマキ(東京都):2009/05/29(金) 13:33:10.31 ID:0L632vdl
手作りなんだから基盤から半田から配線
やらも一から作れよ
126 ロウバイ(東京都):2009/05/29(金) 13:33:26.03 ID:0TM5UCrq
ニコニコ動画で「fpga」で検索かけたら色々引っ掛かるね。
面白そうだけどさ、この人達は何か基盤から設計してるんだけど・・・。
127 ホトケノザ(神奈川県):2009/05/29(金) 13:35:22.06 ID:Guw1IWse
フリップフロップ回路で挫折する
128 ウラシマソウ(catv?):2009/05/29(金) 13:36:04.40 ID:R+O9w23D
論理演算と量子化とトランジスタの事ぐらい分かってれば作れることは作れる
129 アメリカヤマボウシ(静岡県):2009/05/29(金) 13:37:25.08 ID:Ldfh8GgE
>>125
>>112の友人は、基盤から何から全て手作りしておったよ。
130 ジギタリス(関東・甲信越):2009/05/29(金) 13:40:58.82 ID:o9DOqdO5
米粒に筆で千文字くらい書けるようになれば大丈夫。
131 シデ(岩手県):2009/05/29(金) 13:47:41.30 ID:5G2mMPsd
ガンガン冷却しようか
132 メギ(東京都):2009/05/29(金) 13:52:05.90 ID:ZQS+tqFZ
とりあえずニュー即にエンジニアが多いのはわかった
133 ジギタリス(鹿児島県):2009/05/29(金) 13:53:43.68 ID:ez7x9vZS
最近CPUの事を石と呼んでいる光景をよく見るんだけど、
なんでCPUの事を石と呼ぶようになったんだ?
134 エピデントルム(鳥取県):2009/05/29(金) 13:54:48.90 ID:bhigg56/
いきなりFPGAじゃなくてさ
マイコンから始めようよ
135 西洋オキナグサ(大阪府):2009/05/29(金) 13:55:10.31 ID:GH+o8suM
ソリッドステート
136 コハコベ(福島県):2009/05/29(金) 13:55:51.18 ID:WdMqf2nc
>>131
ギュンギュン冷えるわよ!
137 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 13:55:53.70 ID:H32U0+Vh
>>133
石だよ
構成素材はシリコン(ケイ素)
138 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/29(金) 13:56:52.79 ID:QLMKZEUA
どんだけ電気使いまくるんだ?
139 イヌガラシ(関西地方):2009/05/29(金) 13:57:21.02 ID:2qLIry3Q
140 菜の花(dion軍):2009/05/29(金) 13:58:15.79 ID:AZyyAaRJ
手先の器用さ
141 トキワヒメハギミツバアケビ(関東地方):2009/05/29(金) 13:58:31.14 ID:zG+ixbVG
LGA775
142 ダイアンサス ピンディコラ(静岡県):2009/05/29(金) 14:00:14.41 ID:HP1R+Wi7
お前らってやっぱPC関連の仕事してんだろ?
趣味でそこまで詳しく慣れるのか?
143 ニリンソウ(佐賀県):2009/05/29(金) 14:02:43.69 ID:8LUPdz41
すごいここまで1個も笑えるレスがない
144 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/05/29(金) 14:06:16.86 ID:V+tgiVEb
うんうん
コールスタックがロード・ストアニーモニックでフラグレジスタだからMOV [SP-2],FLAGSなんだよな
145 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/29(金) 14:06:36.18 ID:QLMKZEUA
>>139
半外人?
146 オオジシバリ(神奈川県):2009/05/29(金) 14:07:26.72 ID:hDxKYwPq
147 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 14:07:34.25 ID:H32U0+Vh
>>144
無理するな

そういえば386あたりのバグもちゃんと入れておかないといけないな
148 ワスレナグサ(熊本県):2009/05/29(金) 14:09:45.74 ID:SPFVnrWT
中学生の工作
149 シバザクラ(長野県):2009/05/29(金) 14:10:13.82 ID:sk25hr3K
消費電力やばそう
150 イモガタバミ(アラバマ州):2009/05/29(金) 14:11:17.43 ID:MnsV1KFM
DOSが動くトランジスタで結線したCPU作ったら褒められる?
151 ビオラ(長崎県):2009/05/29(金) 14:13:28.33 ID:FbWIY2X7
昔だとこういうの
いかにも日本人がやりそうなイメージだったのにね
152 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 14:13:34.65 ID:H32U0+Vh
>>150
最低でも8086が作れないと無理だし、DOSだってCPUだけで動いてるんじゃないぜ
当時はGPUとは言ってないがそれに相当するグラフィック周りのチップから
割り込み処理するチップだといろいろいるぜ
153 ジョウシュウアズマギク(関東・甲信越):2009/05/29(金) 14:18:45.25 ID:w6rZogU9
ぶっとびCPUスレ?
154 ムシトリナデシコ(石川県):2009/05/29(金) 14:20:24.32 ID:Qk2rsXHH
自作CPUとか楽しそうだな
155 ロウバイ(広島県):2009/05/29(金) 14:20:52.36 ID:g5igdmSK
ワイヤーは既製品だろ?こんなの手作りとはいわない
156 カンパニュラ・アーチェリー(三重県):2009/05/29(金) 14:22:10.83 ID:EITnRMu6
サイズにこだわらなければ今のCPUの何百倍くらいの大きさにしたら自作できるんじゃね
157 フイリゲンジスミレ(catv?):2009/05/29(金) 14:37:53.20 ID:9kkd0awo
おまえらすげぇなぁ。
その知識が俺にあれば、コネ利用して
オリジナル生産⇒販売って稼げる物が沢山あるのに、
おまえらみたいな友達が欲しい。
158 ジョウシュウアズマギク(関東・甲信越):2009/05/29(金) 14:54:15.69 ID:w6rZogU9
世界最初のCPUってどんくらぃの大きさだったんだっけ。
159 チリアヤメ(京都府):2009/05/29(金) 14:54:18.02 ID:WgmVlWQ3
>>34
早く死ねば?
160 チチコグサ(dion軍):2009/05/29(金) 14:54:40.81 ID:obMTEO4u
AM2900か
161 シュロ(愛知県):2009/05/29(金) 14:56:22.79 ID:GQmYt7pd
レジスタとかスタックとか考えるとややこしそうだ
162 エピデントルム(鳥取県):2009/05/29(金) 14:56:37.67 ID:bhigg56/
CPUって意外と単純だよ
そもそも人間がそんな複雑なものを作れるわけがないでしょ
なんでも単純なことの積み重ねなんだよ
163 チチコグサ(dion軍):2009/05/29(金) 14:58:23.53 ID:obMTEO4u
164 ビオラ(東京都):2009/05/29(金) 14:59:30.83 ID:0mizL5k+
>>155
んなこと言ったら鉱山から始めなきゃいけなくなる
165 セイヨウオダマキ(四国):2009/05/29(金) 15:00:56.82 ID:3aHl5GIc
今ならAMDがお買得
166 シキミ(茨城県):2009/05/29(金) 15:02:51.79 ID:ZW8DiX9h
トラ技でATOM8連載されてただろ(1970年代)
マイクロプロセッサないときから日本人はCPU自作してる
167 サンシュ(アラバマ州):2009/05/29(金) 15:03:24.00 ID:fCtUG4wV
理系ドカタが汗水たらして作った物を俺ら文系が札束で引っ叩いていただく
168 トリアシスミレ(愛知県):2009/05/29(金) 15:03:27.74 ID:lsmJnmdv
もうAtom(笑)とかceleron(笑)なんて言えなくなった・・・・・
169 モモイロヒルザツキミソウ(東京都):2009/05/29(金) 15:05:10.32 ID:w/9an/Rg
45nmが髪の毛の断面に2000本線を引けるんだろ?
32nmとかワクワクするなー
170 ヤマシャクヤク(中部地方):2009/05/29(金) 15:05:44.79 ID:140jphw3
永遠にNOPを実行し続けるCPU作った
171 キンカチャ(佐賀県):2009/05/29(金) 15:06:53.48 ID:+isW3H3n
FPGAで作ることは出きるけど、CPUの本体は作れないだろw
機材がw

あとアナログ技術者減ってるんだっけ?
172 サンシュ(アラバマ州):2009/05/29(金) 15:07:02.06 ID:fCtUG4wV
>>157
いや、こいつら口だけだからw
机上の空論ってやつ
173 シキミ(茨城県):2009/05/29(金) 15:07:32.35 ID:ZW8DiX9h
そうだった いまでは同名のインテルCPUが・・
トラ技掲載してたATOMとは富岡さんが作ったからA-TOMってんだ
当時の日本人の変態趣味は一流
174 プリムラ・マルギナータ(千葉県):2009/05/29(金) 15:08:15.85 ID:HT+TTk0Z
自転車こげばいいだろ
175 チドリソウ(大阪府):2009/05/29(金) 15:08:40.82 ID:ohW7xUkM
モルフィーの人も、CPU作るとか言ってたな。
176 サンシュ(関東):2009/05/29(金) 15:09:32.16 ID:RhV32IGf BE:692262645-BRZ(10380)

昨日作ってた
177 ヒメスミレ(東京都):2009/05/29(金) 15:10:23.37 ID:FNjLAL4f
これもマルチコア化すればPC6001位は抜けるんじゃね?
178 ミヤマヨメナ(東京都):2009/05/29(金) 15:10:36.29 ID:wH2i9A4Q
>>109
これよく積んであったけどどうよ?
179 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/05/29(金) 15:11:30.57 ID:tIIouvl3
2chは広いなあ

【Verilog】記述言語で論理設計 Project8【VHDL】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1233392876/
TTLでCPU作成
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1214543643/
電磁リレーでCPU
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1184854022/

おまけ
使える100均グッズin電気電子板 4軒目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1195983038/
180 オキザリス・アデノフィラ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 15:16:38.48 ID:3VdRIzwz
z80(笑)から勉強してARMが使えるようになれば就職も楽勝。でも半導体屋はリアルに今はやばい。
181 ナニワズ(関西地方):2009/05/29(金) 15:16:48.25 ID:NhWLuitf
C1815でCPU作ったらどのぐらいの早さになる?
182 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 15:21:26.28 ID:H32U0+Vh
>>181
トランジスタで組んだ回路が1秒間にどれくらいのクロックで動けるか・・・といわれると
遅いだろうなw
183 サンシュ(アラバマ州):2009/05/29(金) 15:23:31.83 ID:fCtUG4wV
 / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.   ',  , '      _,,
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
    i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
    !. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , '
    l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i /
    ',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙
     i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',    !.!
    ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',',   .,'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .,'
     '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'
       ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,'
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
184 レンギョウ(茨城県):2009/05/29(金) 15:24:11.74 ID:Pz1NZd+c
昔、大学 3 年生向けの演習で、
TTL や CMOS で CPU を作るというのをやってたよ。
わりと一般的なカリキュラムの一つだった。

4 〜 6 人のグループで一つ作る。
週二日二時限半期のコース。
ウチの学科では必修だった。

初めは 4 bit カウンタを作るのが精一杯くらいだった学生でも、
半年もやってりゃ、どーにかこうにか CPU ぐらい組み上げられるようになる。

テキストも完全じゃ無かったし、大して指導もやってなかったが、
何とかなるもんだぜ。
若いってのはそういう事。
185 ヤマエンゴサク(東京都):2009/05/29(金) 15:30:29.69 ID:593zetas
シリコンから手作りだ
材料は自分で調達しろ
186 菜の花(東京都):2009/05/29(金) 15:35:41.95 ID:dxTePznW
炉を作るのは大変そうだな。
ボロンやアンチモンの拡散なんかもムラがないようにとか。
187 クレマチス・モンタナ(山形県):2009/05/29(金) 15:37:01.08 ID:hHJacdX+
>>160
XeroxのWSで使ってたな。
そのシリーズ一つ一つがCPUの構成部品で、それら組み合わせて
CPU作るって奴。
188 ヒイラギナンテン(東京都):2009/05/29(金) 15:37:07.46 ID:XylYSe7c
シリコンも掘ってくるんじゃなくて核融合で
189 オキナワチドリ(アラバマ州):2009/05/29(金) 15:41:43.85 ID:q9WfDgBG
ハイパースレッディングの実装とか、マジキチレベル
190 トウゴクミツバツツジ(北海道):2009/05/29(金) 15:42:31.50 ID:Yn3YNnmz
そういや昔
リレー回路で電卓作った奴居たな

ニコ動かどっかで動画見た
191 チチコグサ(dion軍):2009/05/29(金) 15:45:48.20 ID:obMTEO4u
>>190
電卓はいろんなもので作られてる
アート的に
192 カタバミ(埼玉県):2009/05/29(金) 15:46:24.21 ID:hHSa9Xuk
i386命令セット自作とか死ぬまでに完成できるのか?
193 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 15:48:08.93 ID:H32U0+Vh
>>192
無理だろうな
286の時点でモード増えてるからかなりキツイはず。
194 菜の花(埼玉県):2009/05/29(金) 16:18:28.89 ID:M+/6/lq0
195 菜の花(埼玉県):2009/05/29(金) 16:21:18.25 ID:M+/6/lq0
拡大するとこのように、ちなみにこれはi7
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/S/SuperPC_JUNS/20081217/20081217033229.jpg
196 レンギョウ(東京都):2009/05/29(金) 16:24:21.80 ID:yirUqnOa
ν速民は回路設計から車のチューニング、チャーハンの作り方からAV女優まで何でも知ってるんだな
197 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 16:26:37.44 ID:H32U0+Vh
>>194
CPUの畑といったほうがいいですね。
区画一つがCPUのコアの中身

>>195
左側の規則正しいのがキャッシュですかね?
198 菜の花(埼玉県):2009/05/29(金) 16:34:53.25 ID:M+/6/lq0
>>197
イエス、キャッシュ
ハイエンドCPUもローエンドCPUも元は同じもの
わざわざ性能を落としてローエンドとして売り出しているという
なお、同じ工程で作ったウェハでもデキスギクンとノビタ的な微妙な性能差がある
当たりを買えばラッキー
199 キエビネ(山口県):2009/05/29(金) 16:35:52.56 ID:LKUJn0kF
手作りで完全128bitCPU作れ
200 ハンショウヅル(徳島県):2009/05/29(金) 16:38:40.58 ID:Ow7B/8ZO
201 オオイヌノフグリ(関西):2009/05/29(金) 16:39:39.82 ID:U27pPYvB
週間CPU
毎号付いてくるパーツを組めばオリジナルのCPUが出来上がる!
創刊号は750円


で顎すてーに
202 アヤメ(catv?):2009/05/29(金) 16:41:19.74 ID:0AfGr9be
>>36
どこのDQN高がCPU作るんだよwww

高専じゃね?
203 ペラルゴニウム(広島県):2009/05/29(金) 16:42:13.24 ID:ZAFRBpZL
>>194
これ、端っこの欠けてる部分って捨てるの?
204 シロバナタンポポ(長屋):2009/05/29(金) 16:42:55.72 ID:uNO9RZMe
>>203
スタッフがおいしくいただきます
205 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 16:44:09.20 ID:H32U0+Vh
>>202
めんどくさくてやらないかもしれないが高校レベルでも基本は学べる。
規模がおおきくなると配線の問題で作ってられねえ。

今のCPUやチップセットでさえ外部バスの関係でピン数が増えると
パッケージがでかくなるっていう問題抱えてるのに
206 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 16:46:06.00 ID:H32U0+Vh
>>203
そりゃww
それにところどころに不良品が出来る場合もあるので動作クロックを下げたり
マルチコアなら一部を使わないようにして出荷個数を増やします。
CELLがSPEを7個にしてるような感じで。

まるで畑の作物のように等級が付くんですよ。
207 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/05/29(金) 16:48:39.41 ID:Iip3DrmH
FPGA使えばいいじゃん
208 セイヨウオダマキ(関西・北陸):2009/05/29(金) 16:49:21.71 ID:3qF1KzAD
聞きかじった知識を喋ることはできても、実際に「やれ」と言われたら、知識ゼロのやつと同じことしかできない。すなわち何もできない。
209 トベラ(大阪府):2009/05/29(金) 16:50:14.40 ID:nJJD5+6Q
昔の電卓みたいになるな
210 クチベニシラン(大阪府):2009/05/29(金) 16:50:39.95 ID:+anbLadd
全然わからないけどお前らの知識それなんかに生かせんかな
無知な俺からしたら相当高邁に思えるよ
211 ハイドランジア(東日本):2009/05/29(金) 16:50:54.24 ID:oVYgtWHf
秋月のマイコンキットでたのしめ
212 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 16:51:57.26 ID:H32U0+Vh
>>208
いやいやww
そんなレベルの話じゃないからw
213 キンカチャ(佐賀県):2009/05/29(金) 17:29:13.65 ID:+isW3H3n
>>208
いやいやいや
そういう次元の話じゃねーよw
214 姫カンムリシャジン(dion軍):2009/05/29(金) 17:30:57.92 ID:ItdqyCSf
>>184
そういうのを独学で学べるサイトとか本とか教材ない?
215 クヌギ(鳥取県):2009/05/29(金) 17:32:23.21 ID:W6f0iR5O
CPUの創り方を読めば誰でもすぐに作れるようになるよ
216 キンカチャ(佐賀県):2009/05/29(金) 17:33:01.72 ID:+isW3H3n
>>214
こういうのは大学の先生や個人が持ってる技術だからなぁ

長崎では、県がお金を出してそういう講習会を開いてる
ってことで、講習会とか参加して基本は聞きかじった方がいいと思う
217 姫カンムリシャジン(dion軍):2009/05/29(金) 17:34:29.81 ID:ItdqyCSf
>>216
長崎か・・・遠すぎるわ
本とかサイトとか、実習用キットとか教材の販売はないのかな?
218 ストック(京都府):2009/05/29(金) 17:35:43.49 ID:ehAACurX
CPU
219 レンギョウ(茨城県):2009/05/29(金) 17:55:42.88 ID:Pz1NZd+c
>>217
本は少ないな
有っても役に立たないのが多い

昔見た「CPUの創り方」ってのはまあまあ使えそうだった。
まだ買えると思う。
絵はハズカシイが内容は良い方。

このへんは大学のカリキュラムでも欠けてる事が多いんだよ。
独学するか、企業へ入ってから学ぶパターンが多いな。

独学は近くに詳しい人が居るとか、
環境がある程度無いと難しいんだよな。
220 トウゴクシソバタツナミ(関東):2009/05/29(金) 18:00:18.49 ID:tIIouvl3
昭晃堂だったかオーム社だったかコロナ社だったか忘れたけど
大学の電気電子系の教科書シリーズの中の、計算機工学か計算機アーキテクチャの教科書に
TTL使った計算機の作り方が載ってたなー
221 クレマチス・モンタナ(山形県):2009/05/29(金) 18:00:53.94 ID:hHJacdX+
実際のTTLだのCMOSで作れっていうのは厳しいやな。
ブレッドボードでTTL辺りでちょこちょこ弄って遊びながら、一緒にFPGAで遊ぶつうのが一番だろう。
それと、ラッピングの線材と工具、専用のICソケットとピン立てて、色々弄るのも
良いと思うよ。
222 ジョウシュウアズマギク(愛媛県):2009/05/29(金) 18:02:47.90 ID:xy3FgpQv
誰か>>1のソースの動画貼れよ
チェスゲームをするBMOW
http://www.youtube.com/watch?v=p7FCyqE8WX4&feature=player_embedded
音楽を演奏するBMOW
http://www.youtube.com/watch?v=zdTH4KGBaBk&feature=player_embedded
223 モッコウバラ(長屋)
>>50
hpのオーダーメイドPC