ゲーム業界は欧米にリードされてしまっているわけだが日本の開発現場はどうするべきか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 セントランサス(東京都)

ゲーム業界キーマンに聞く! 欧米にリードされた日本のゲーム開発現場は何をすべきか?

 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、2009年9月1日から3日まで、パシフィコ横浜において、ゲーム開発者向けのカンファレンス「CEDEC 2009(CESAデベロッパーズカンファレンス)」を開催する。

 日本のゲーム開発力の現状とCEDECの役割について、イベントを統括するCESA副会長でコーエーテクモホールディングス代表取締役社長の松原健二氏に聞いた。

――ゲームは日本が世界に誇るコンテンツの1つですが、世界的に見て日本の開発力をどのようにとらえていますか。

松原氏:日本のゲーム開発は、30年にわたり世界の最先端を走り続けてきました。その実績と水準は現在も世界最高レベルにあると思っています。
ただし、それは、それぞれの役割における“職人的”な仕事の仕方で、引っ張ってきた部分が大きいのではないかと感じています。

 一方で、プレイステーション 3やXbox 360といった高性能なハードが本格的に普及し、
ゲーム開発の規模が飛躍的に大きくなったため、開発手法を体系的に分析し、継続的に革新していくことが求められています。

 これを得意としているのが欧米で、新型ゲーム機向けの開発では、もはや日本をリードする立場です。日本の開発現場は、この事実を謙虚にとらえる必要があると思っています。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090528/1026595/?ST=ent

つずく
2 クサノオウ(岩手県):2009/05/28(木) 17:24:34.25 ID:NSEAyYJx
つずく
3 チューリップ(アラバマ州):2009/05/28(木) 17:24:45.50 ID:7Hehb8w1
DSやwiiの路線でいこう
4 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/05/28(木) 17:25:45.21 ID:l/UYMyT+
ゴミみたいなRPGを捨てる
5 ナガバノスミレサイシン(茨城県):2009/05/28(木) 17:25:59.14 ID:xlE/sdWy
エロゲに責任転嫁する
6 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 17:25:58.87 ID:x/b71HmV BE:57104137-PLT(12000)

つずいた

――欧米のゲーム開発の特徴はどのようなものでしょうか。

松原氏:統合開発環境による仕事の進め方が挙げられます。統合開発環境とは、ゲームプランナー、CGデザイナー、
プログラマーといった別々の職種の担当者が、同じ環境を共有して開発を進められる仕組みです。

 例えばゲームプランナーは、ゲームが実際に動作する環境で、CGデザイナーが制作しているモーショングラフィックを直接確認できます。
以前は、開発した内容を確認し合うために、専用のビューワーを用意したり、実環境にデータを取り込んで動かす必要がありました。

 欧米の開発現場では、こうした統合開発環境を自社で構築したり、市販のシステムの導入によって、大規模化する開発体制にいち早く効率的に対応したのです。

――それが、欧米の開発力の強さになっているわけですね。では、日本のゲームが世界市場で戦っていくために、日本の開発者はどうすれば良いでしょうか。

松原氏:実は個々の開発者は、自分が直面する開発技術の課題について、すでに十分に意識していると思っています。これを実際に解決するには、
その課題を広く顕在化させて、開発者同士で議論することが最も効果的です。その場を提供するのが「CEDEC」なのです。

 CEDECは、最新のゲーム開発に関する情報を得られる場であり、同時に開発者同士が交流し刺激を受け合う場でもあります。
CESAとしては、この場を通じて、ゲーム開発にかかわる人たちの意識を高め、ゲーム産業の発展につなげていきたいと考えています。
7 オオバクロモジ(岡山県):2009/05/28(木) 17:26:15.78 ID:QvniPunO
勝手にリードさせとけ。
頼むから欧米風のゲームを作るのは止めろ。
8 パンジー(愛知県):2009/05/28(木) 17:26:23.22 ID:ks921KvN
RPG作るのやめたら?
9 クサノオウ(岩手県):2009/05/28(木) 17:27:02.18 ID:NSEAyYJx
海外も制作費上がりすぎなんじゃないっけ
10 ジシバリ(北海道):2009/05/28(木) 17:27:11.79 ID:kj9x8w0i
まず朝鮮人をゲハから追い出す
11 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 17:27:52.10 ID:+j3IkUkK
>>9
不況で製作スタジオがあちこち閉鎖してたような
12 ダリア(千葉県):2009/05/28(木) 17:28:49.41 ID:Sj/0lQfC
考えるんじゃない
13 ホトケノザ(長屋):2009/05/28(木) 17:28:55.19 ID:xpkeOmR2
何年も前から日本のゲームは欧米に抜かれた
って聞いてる気がする
あんまり気にすることじゃないだろ
14 レウイシア(兵庫県):2009/05/28(木) 17:29:03.44 ID:jQ6z3zRL
コーエイ早く信長の続編出せや!
15 マンサク(コネチカット州):2009/05/28(木) 17:29:29.98 ID:mGs1lmfo
萌えキャラで勝負するしかない
そう、今日発売されたコスプレRPG、タクティクスレイヤーのように
16 ロウバイ(三重県):2009/05/28(木) 17:29:36.09 ID:ume8Q45k
スイーツドラマ倭RPG豚完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17 タツタソウ(東海):2009/05/28(木) 17:31:12.22 ID:Mok4/12L
もうミリタリー系のFPS TPSは腹いっぱいだお。
とは言ってもキルゾン楽しいっすwww
18 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/28(木) 17:31:15.38 ID:husY3cjC
オマエ等が考えたって何の意味もない
19 オステオスペルマム(埼玉県):2009/05/28(木) 17:31:36.22 ID:ymOHGwvR
ゲーム付きムービー鑑賞ソフトはやめるべき
20 スカシタゴボウ(関東):2009/05/28(木) 17:31:38.89 ID:UgcqWvib
ちゃんとしたソフト作らないと
何もない今のWiiみたいになっちゃうもんな
21 カンパニュラ・サキシフラガ(関西地方):2009/05/28(木) 17:31:47.26 ID:SUG4+EUg
欧米ゲームで、バイオ5みたいに、敵に民家を囲まれて
久々にワクワクドキドキしたようなゲーム教えてよ。
22 チューリップ(dion軍):2009/05/28(木) 17:32:12.93 ID:iXgti+m3
日本は内に篭りすぎな希ガス
23 ポレオニウム・ボレアレ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 17:32:14.01 ID:MByJyZAG
幻想水滸伝6を出せば全て解決。
24 スミレ(兵庫県):2009/05/28(木) 17:32:28.04 ID:WXWq6imq
海外はリードしすぎて赤字企業ばっかだぞ
25 ジロボウエンゴサク(神奈川県):2009/05/28(木) 17:32:39.22 ID:Vm5NJTNH
今の日本はスイーツ向けとキモヲタ向けのゲームしか作らないのが問題
ミドルゲーマー向けのゲームをたくさん作れよ
26 トサミズキ(愛知県):2009/05/28(木) 17:32:51.67 ID:EcFKU0pB
コンシューマを全部ぶっ潰せばいい
27 ニョイスミレ(沖縄県):2009/05/28(木) 17:33:09.36 ID:vNft3hPU
パラサイトイヴ3がPS3で出れば状況はひっくり返るさ!
28 カンパニュラ・サキシフラガ(関西地方):2009/05/28(木) 17:33:48.07 ID:SUG4+EUg
しかも、欧米の大作シリーズって、作るのが遅いし一発屋ばっかりだしね。
速かったり、中小零細メーカーのゲームは大味だし。
安定してない。
29 マーガレット(東京都):2009/05/28(木) 17:34:00.82 ID:xW1pr8pw
続編ばかりだよね
30 オウレン(神奈川県):2009/05/28(木) 17:34:01.50 ID:flz4Vkt6
>>25
そんなもん売れるわけねーだろが
31 ヒメスミレ(新潟県):2009/05/28(木) 17:34:16.15 ID:KM/Ejp2r
ゲームなんてもうすっかりやらなくなったなぁ
この5年間でやったのゼルダだけだ
32 ユリノキ(福岡県):2009/05/28(木) 17:34:25.11 ID:xBJCpSJh
面白いもん作ってくれるなら。
別に世界中に誰が作ろうが関係ない。
33 シキミ(宮城県):2009/05/28(木) 17:34:51.91 ID:ojq3CBXw
制作費が十億超えって馬鹿じゃなかろうか
34 セントランサス(大阪府):2009/05/28(木) 17:34:56.45 ID:2eVh/tZu
面白いゲームがプレイ出来るなら
欧米にリードされようがどうでもいい
35 フモトスミレ(京都府):2009/05/28(木) 17:35:05.94 ID:3JAw/P3b
すごいグラフィック!ってのはもう飽きたよ
36 スカシタゴボウ(山陽):2009/05/28(木) 17:36:06.21 ID:uO7fXXSg
>>34
だなあ、別に問題ないわ
37 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 17:37:45.26 ID:/6pD+Rxj
但し海外サードは大赤字出して倒産寸前です。
38 ミヤマアズマギク(福岡県):2009/05/28(木) 17:37:49.26 ID:84824c+G
>>27
PEは1も2も歩く速度遅すぎる
3作っても糞ゲーと凡ゲーの中間みたいになりそう
39 ダイセノダマキ(埼玉県):2009/05/28(木) 17:37:51.62 ID:ku9C3j6H
もうゲームすんの秋田よ燃え尽きた
大作なんてしんどくてやってらんない
ってのが日本の現状だと思う
40 サンダーソニア(catv?):2009/05/28(木) 17:39:03.50 ID:9k5HzX85
>日本のゲーム開発は、30年にわたり世界の最先端を走り続けてきました。

えっ?
最先端だったのは、ゲームハードだけだろw
41 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/28(木) 17:39:30.77 ID:7DNzwap0
またセカイセカイ病患者か…日本は日本でいいんだよ
42 スィートアリッサム(新潟県):2009/05/28(木) 17:40:05.16 ID:kvaZkzYk
まずはCEROを潰して
洋ゲーを妙な改悪とかしないで
そのままローカライズして遊べるようにすべき。
43 カンパニュラ・サキシフラガ(関西地方):2009/05/28(木) 17:40:07.46 ID:SUG4+EUg
欧米がリードしてるのに、なぜ俺たちが持ってるゲームは
日本製ばかりなの?
44 ミミナグサ(大阪府):2009/05/28(木) 17:40:20.83 ID:48lNH0HP
08年ハード販売台数まとめ (単位:1万台, eb,Gfk,NPD調べ)

    米  日  英  仏  加  伊  豪    計
360. 473  32  140.  57  49  30  54   835
PS3 354  99  100.  71  42  31  37    734

2008年ソフト売上(ファミ通とGfk Chart-Track)

      日本    イギリス

Wii  1380万本  2010万本
360  177万本  1490万本
PS3  516万本  1040万本


ゲーム大国日本wwwwどこがwwwwwwwww
45 キバナスミレ(福岡県):2009/05/28(木) 17:40:21.75 ID:OBJq+jnu
パソゲーは、欧米がリードしているが、コンシュマーとアーケードは日本圧倒的だろ
まあ、パソゲーが壊滅的につまらないけどな日本
46 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(茨城県):2009/05/28(木) 17:41:51.57 ID:10uWMc5R
この話すげーな。

日本一国に対して欧米連合が相手かよw
そりゃきっついわ。いままでが凄かったわけだろうに。
47 マリーゴールド(コネチカット州):2009/05/28(木) 17:42:40.22 ID:TTyv+uN0
おまいらはドラッグオンドラグーンの素晴らしさを忘れたのか
48 ニョイスミレ(沖縄県):2009/05/28(木) 17:42:57.12 ID:vNft3hPU
>>41が結論
49 コブシ(コネチカット州):2009/05/28(木) 17:43:29.55 ID:Fg3Wz8v4
日本は携帯機でピコピコやってればいいよ。
洋ゲー最高
50 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 17:43:51.12 ID:/6pD+Rxj
結局、開発費の高騰で失敗できなくなり
売れ線の続編ものと版権ものしか海外では作られてなくて
多様性がなくなり、市場が縮小していってる。
おまいらみたいなゲーオタ向けに作ってるから新規が入ってこなくて市場が拡大しないんだよ。

一時期騒がれたUEもとんだくわせもののエンジン詐欺だったことがわかったし
HDになっても結局人海戦術に変わりはなく技術なんて意味がなかった。

ちなみに世界で一番売れてるのは任天堂のゲーム。
51 ヒュウガミズキ(東京都):2009/05/28(木) 17:43:53.20 ID:2BdLJtbN
もしもhoiシリーズのparadoxが戦国時代や三国志をテーマにしたゲームを作ったら、
光栄のシミュレーションゲームもお終いだな。
まあ世界相手に売れるparadoxがそんな日本市場でしか売れない
みみっちいゲームは作らないけど。
52 オウレン(dion軍):2009/05/28(木) 17:44:47.74 ID:nMdIFm6J
パラドゲーって言うほど面白いかな
53 サクラソウ(catv?):2009/05/28(木) 17:45:07.16 ID:9KHiF+WZ
海外も最近は似たようなゲームばっかで
正直昔の方が面白いゲーム多かった気がする
54 ノゲシ(東京都):2009/05/28(木) 17:45:10.13 ID:HdFvr2Lw
面白いゲームを拡張しろ
無駄に3Dにしたり画質を綺麗にしたところで雰囲気が崩れるだけ
55 セントランサス(埼玉県):2009/05/28(木) 17:45:50.36 ID:ny/5zxdu
向こうのに似た作品を作ろうとするから負けたことになる
なんでわざわざ同じリングに上がろうとするんだよ、日本は土俵にいればいいのに
56 ハボタン(山形県):2009/05/28(木) 17:46:00.24 ID:gxjgA7PW
mod作らせろよ、パワーアップキットとか詐欺ばっかやってんじゃねえ
57 サクラソウ(大阪府):2009/05/28(木) 17:46:01.51 ID:SXwvoMkl
>>52
技術はBランク
でもハマると朝になってるぜ
58 ダイアンサステルスター(長屋):2009/05/28(木) 17:46:31.25 ID:kVc296q2
日本の需要は欧米の供給に沿っていない。 それでけで>>1の認識違いがわかる。
59 スカシタゴボウ(山陽):2009/05/28(木) 17:46:35.09 ID:uO7fXXSg
>>53
海外で話題のゲームってGTA以外はほとんどFPSだな
60 ジシバリ(北海道):2009/05/28(木) 17:46:49.11 ID:kj9x8w0i
>>53
とりあえずドンパチだからな
61 斑入りカキドオシ(長屋):2009/05/28(木) 17:47:12.00 ID:d87KoSSM
欧州・欧米市場辺りなら、やつらが生粋の狩猟民族である事を考えて作れ
62 スイセン(関東):2009/05/28(木) 17:47:16.73 ID:gbMlD9jN
企業としちゃ縮小してる日本市場にしがみつくよりは海外に打って出たいわな
でも海外はゲームの方向性が違うからノウハウない企業じゃむりぽ
つまりカプコンセガ大勝利


セガ赤字だが。
63 シデ(中部地方):2009/05/28(木) 17:47:23.34 ID:+Q9A/zWF
向こうさんが頭打ちになったらまたそのうち逆転すんだろ
64 ねこやなぎ(東京都):2009/05/28(木) 17:47:25.16 ID:+we+9Jvr
PCゲーのくせにプロテクトがちがちでMODどころかテキスト差し替えの一つも出来ないとか笑えるよね糞和ゲー
エロゲー以外何の取り柄もないゲームの国(笑)
65 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 17:47:51.85 ID:+j3IkUkK
>>50
>HDになっても結局人海戦術に変わりはなく技術なんて意味がなかった。
だなあ。
中身はといえば結局はモデルとそれに貼り付けるテクスチャ描く人の
負担が増えたけど3D技術に関してはすでにPC側である程度共通解が
できあがってるのでコンシューマーへ落とし込むだけ。
まあこの落とし込む際に四苦八苦しそうだが最初だけ。

ゲームの基本システムはPS,PS2と来てるなかで変わってない。
ネットワーク経由で対戦するくらい。

ゲームルールを開発しろ
66 ねこやなぎ(東京都):2009/05/28(木) 17:48:26.74 ID:+we+9Jvr
>>61
レス乞食はもういいから
67 キバナスミレ(福岡県):2009/05/28(木) 17:48:27.72 ID:OBJq+jnu
>>52
まあ、日本のシミュよりは面白いかな
すげえ面白いというほどでもねーけど

CIVやAOEみたいのを日本のゲーム会社が作ってもらいたい
68 ウンナンオウバイ(アラバマ州):2009/05/28(木) 17:48:29.42 ID:OI3/7SCX
下手に世界を目指して某WDさんの会社みたいになっても困るし…
69 ハナイバナ(北陸地方):2009/05/28(木) 17:48:35.07 ID:Adne2gZt
FPS嫌いの俺にはまじ洋ゲーはクソばっかり
70 サンシュ(宮城県):2009/05/28(木) 17:48:46.06 ID:E2BfaJ0u
業界で3D技術が一番凄いスタジオって何所なんだろう
71 ミヤコワスレ(コネチカット州):2009/05/28(木) 17:49:28.94 ID:68HDp83R
>>63どちらも縮小するだけでしょ
72 クンシラン(広島県):2009/05/28(木) 17:50:26.57 ID:9B4bH4yw
ニンテンドーとPSで成り上がったSONYしかねえだろ、別にリードしてない
73 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 17:51:31.33 ID:/6pD+Rxj
>>62
海外市場は縮小が始まってる。

そもそも拡大と言われてたのも拡大したのは任天堂の拡大分と同じで
いわゆるコアゲーマー向け市場は拡大してなかった。
74 サクラソウ(大阪府):2009/05/28(木) 17:52:27.91 ID:SXwvoMkl
>>62
セガさん海外依存ぱねぇな
コナミ
2008年度 2681万本(国内903万本)

バンダイナムコ
2008年度 2339万本(国内1044万本)

スクウェアエニックス
2008年度 1106万本(国内519万本)

セガソフト出荷本数
2008年度 2947万本(国内423万本)

カプコンソフト出荷本数
2007年度 1560万本(国内710万本)
75 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/05/28(木) 17:53:35.41 ID:FYg+5lIG
          Z^ヾ、               Zヾ
          N ヽヘ             ん'い     ♪
          |:j rヘ : \ ____ _/ :ハ;、i     わ
         ぐ^⌒>=ミ´: : : :": : :`<ヘ∧N: :|  し   っ
         ∠/ : : ヘ: : : : : : : : : : : `ヽ. j: :|   l  ち
            / /: : /: /: : : /: : : : ^\: : :∨: :|  て  わ
        / //: : ∧/: : : :ハ : : \/:ヽ : ',: :ハ  や  っ
         /:イ: |: : :|:/|\: /   : :_/|ヽ: :|: : :l: : l  ん  ち
.        /´ !: :l: : l代ラ心   ヽ:ィ勺千下 : | : :|  よ  に
         |: :|: : |l∧ト::イ|    |ト::::イr'|ノ゙: | : :|   l
         |: :l: :小 弋少  :.  ゞ=‐'/: : ;リ : :|  ♪
         |: :|: : 八""  r‐―  V)"/: : /: : ;.;'   />
            Y : : : |>ーゝ _____,.イ⌒^`ーi : :八  </
          ヽ{: : !: /: : /IW ,(|_;i_;|_j__j: : : : \ に二}
      ,      人: ∨: :/{_幺幺 廴二二ノ: : : : : : ヽ
    _b≒==く: : ヾ:{__;'ノ∠ムム>‐弋 : : : : : : j: : : : '.
    _b≒/竺≧=巛_>''7   |   >、!: : : ハ: : : }
           レ'´|/く二>{__,|x-</}: /  } /∨
             /;∠.___ノレ<〕__'´   ´
         __厂X/XX{ ) ヾ!   \ \ヘヘヘ、_
         {{Zんヘ/XXXXじ   |!     `くxべべイ }
         _∧/ん<Xx厶    |!     r' ̄〈ヽ_!〈
        \ L 辷ヒ二二/   |! _/\「   r┘ーヽ`} ノ}
         `ヘ_`¬ヘxヘxヘxヘル^  xヘ厂: :=-: :(◯)'′
           ~^∀ヘxヘxヘxヘ/∀ー=-一'^ ̄´
76 オニノゲシ(京都府):2009/05/28(木) 17:53:48.39 ID:v7t6tezl
真の洋ゲオタはDuke NukemとかDeus Exとか好きそう。
CivとかCoDとか分かり易いのを持ち上げるのは何かニワカっぽい
77 フモトスミレ(京都府):2009/05/28(木) 17:53:54.56 ID:3JAw/P3b
>>40
え?
78 フモトスミレ(京都府):2009/05/28(木) 17:54:49.68 ID:3JAw/P3b
>>44
ヨーロピアンな国々はイギリスから購入してる事もお忘れなく
79 オウレン(dion軍):2009/05/28(木) 17:55:53.62 ID:nMdIFm6J
向こうで出来の良い競馬ゲームがあったらウイニングポストなんてやらないで済むんだが
80 フモトスミレ(京都府):2009/05/28(木) 17:56:17.12 ID:3JAw/P3b
>>64
エロゲー以外のゲームって意味あるの?
唯一身体を駆使するゲームだろうが
81 クロッカス(アラバマ州):2009/05/28(木) 17:56:40.72 ID:p6OU45RV
去年のシェアって確か
任天堂が欧米日三冠で一位じゃなかったか
海外至上論調の時は必ず任天堂の話しないよな
82 ゲンカイツツジ(茨城県):2009/05/28(木) 17:56:44.55 ID:loC4Csp3
ルールを開発したがってる奴はゴマンといるが、
開発に踏み切れない上層部と新しいルールのゲームを買いたがらないゲーマー(苦笑
のおかげで見た目だけテカテカした焼き直しゲームばっかり
 
まずダウンロード販売で最も見せたい部分に特化したゲームで様子見して、結果が良ければ
据置機向けのアッパーバージョンの開発に踏み切るとかすればいいんじゃない?
今はゲーム1本作るための腰が重すぎるよな 馬鹿みたいにカネも時間もかかるし
83 ニガナ(関西地方):2009/05/28(木) 17:58:36.84 ID:Ge9blZeW
ムービーゲーしか作れないからな
84 フデリンドウ(catv?):2009/05/28(木) 18:00:26.21 ID:+gvtXAN0
>>81
任天堂はPS時代でもソフトの販売に関してはずっと抜けてないか?
あそこは別次元だから外さないと仕方無いんだよ。
85 ボケ(愛知県):2009/05/28(木) 18:01:05.81 ID:MogR6hCH
欧米と括ってるとこからまずおかしい、一国で比較するのが妥当じゃ?
一国なら普通にまだゲーム大国といえるほどの立場だろう。

マジで反日朝鮮系webmediaの言うことはあてにならないなぁ。

>>44 市場が大きい=ゲーム大国じゃないからw
86 プリムラ・フロンドーサ(新潟県):2009/05/28(木) 18:01:37.78 ID:Xm/PkWa2
FPSばっかりやってると国産ゲームに頑張ってもらいたくなる
たまには優良国産ゲームやってみたい
87 ショウジョウバカマ(愛知県):2009/05/28(木) 18:02:36.04 ID:xAwq2+qQ
>>76
砂嵐みたいに現代社会に流されない自分を演出して
自己の存在意義を見出す痛々しい子が真のファンとな
88 ノボロギク(catv?):2009/05/28(木) 18:02:41.15 ID:dPTVOhfP
アニオタがでしゃばりすぎなんだよ日本は
89 アメリカヤマボウシ(新潟県):2009/05/28(木) 18:02:45.14 ID:O1RqGIaK
技術の共有とかエンジンの共同開発とかすればいいのに
各企業が一品持ち寄りで技術を分け合うだけで状況は大きく変わるだろ
もう「ジャンルが違う」でごまかせる状況じゃないぞ

youtube
http://www.youtube.com/watch?v=wMSVi_cCvqQ
↓ニコニコ(高画質)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4374357
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4763263
90 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:03:13.21 ID:/6pD+Rxj
まぁプログラミングとかは海外が上なんだよ。

でもゲームとしての最先端はいま日本にある。
つーか日本にいるから気付かないだけで
日本のDS市場とかカオスとしか言い様がない。

昔はゲームの最先端は海外のPCゲーにあったんだけどね
91 イヌノフグリ(dion軍):2009/05/28(木) 18:03:48.49 ID:8dbkIwxn
日本にはマッスル行進曲がある
92 ビオラ(埼玉県):2009/05/28(木) 18:04:17.80 ID:RQh9pv+L
欧米に勝って、リアルな映像で人や動物を撃ち殺すFPS、リアルな映像で
一般市民を虐殺するゲームばかり造り始めたら、日本社会もよくなるな。
ゲームをやる人が、本当に極僅かなキモオタだけになって、一般人はゲームなど
やらなくなり、民度が向上する。
93 スイセン(関東):2009/05/28(木) 18:05:06.07 ID:gbMlD9jN
任天様はずば抜けてるから話す内容すらない

つーか上位5社は海外でも売れてるのな
スクエニの貧相な売り上げには泣いたが。
セガは国内諦めればいいのに。なんで赤字なのこの売り上げで
94 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:05:22.26 ID:/6pD+Rxj
>>89
エンジンの共同開発は没個性へむすびつく危険があるので今はもうトレンドじゃない。
95 トキワヒメハギミツバアケビ(北海道):2009/05/28(木) 18:05:44.06 ID:y6J6JEiv
1月30日

「日本が世界の先行指標とすると、来期は大丈夫?」

・日本は世界のゲーム市場の先行指標という見方もある。
・確かに日本は情報伝達速度が速い。人口が少ないため飽和感も早い。
・しかし世界に先駆けDSi発売。海外のDS市場の勢いを削ぐことなく、DS市場の再活性化達成。

 ./任_天\.  n∩n   
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ 
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ

----------------------------------------------

5月8日

・「日本のゲーム市場を世界市場の先行指標とするのは間違いだ」。岩田社長は語気を強めた。
        くるっ    
 ./任_天\.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ
96 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 18:06:54.60 ID:+SmXaiyQ
昔から日本の最先端はアーケードだったからなぁ
そのアケが消えた結果がこれさ
97 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(茨城県):2009/05/28(木) 18:07:10.91 ID:10uWMc5R
だいたいGTAやCiv、シムズだったりパラドックス系のゲームが売れてるのはよく分かるが、
それら以上に世界的に売れてるのがポケモンじゃないのか?

どんな分野のヲタもコアな部類になってくると何かしらのフィルターがかかっちゃって、
ゲームとは何か?っていうものを論理的に考えすぎる傾向にあるんじゃないかな。
本質を知ってるのは俺だけなんだぜ!みたいな感じになって。

ムービーゲーだとかキャラゲーだとか言っても
売れてるものには売れる理由があるし、
論理的にならなくても面白い感覚っていうのはいくつもあんだよなぁ。
98 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/28(木) 18:07:34.24 ID:AcfSfI9u
カジュアル路線というやつだな>任天堂
悪くはないというかそこをとればずっと支配し続けられる市場を狙うのが任天堂は上手い
PS2のアイトーイは欧州ではかなり売れたが日本ではまるではやらなかった
そこに定番キャラ、DS人気、CMで一気に押し込んだ
良くも悪くも一時期のソニーのイメージ戦略みたいなものを敷いたんだな

土俵が違うというかもう販売方法からして違う
GCみたいな売り方なら終わっていただろうけど
99 トキワハゼ(関東):2009/05/28(木) 18:08:26.17 ID:2toJVxWk
そもそも競争なんてしてないし
国内で売れればいいんだよ
100 アメリカヤマボウシ(新潟県):2009/05/28(木) 18:08:34.80 ID:O1RqGIaK
>>94
糞個性よりは没個性の方がマシ
時代遅れの状況を個性と言い張るようなノリが日本では横行しすぎ
テンプレでもいいから最先端に触れるべき
101 クワガタソウ(関東地方):2009/05/28(木) 18:08:56.36 ID:65tyrpQc
ゲームとしての最先端はいま日本にある この手の根拠の無い勘違いと、
演出側の遅延はoKだが技術の納期は守れって風潮が日本の
この手の業界の衰退の一番の理由だと思う。
102 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 18:08:56.82 ID:+j3IkUkK
>>94
KCP+のことですね
103 トサミズキ(関東):2009/05/28(木) 18:08:57.31 ID:vf2ZQgQJ
今日、テレ朝のコメンテーターが日本のアニメやマンガは韓国に追い越されてしまって日本は焦ってるとか言ってた。
平気で嘘つくのな。
104 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 18:09:38.17 ID:+SmXaiyQ
>>97
むしろゲームとは何か?を無視してきたのが今の日本じゃないの
ムービーやら萌えばっかに注力してきた結果。
105 フモトスミレ(京都府):2009/05/28(木) 18:10:40.94 ID:3JAw/P3b
>>104
お前がそんなゲームしかしてないだけだろw
106 水芭蕉(関西地方):2009/05/28(木) 18:11:23.02 ID:xWfotar+
>>96
今になって思えば、値上げをもう少し早く実施していれば延命出来たのかもしれないな。
初プレイのシューティングで1面クリアできずに終わったり、格闘対戦でフルボッコなのは金の無駄遣い。
107 ナノハナ(catv?):2009/05/28(木) 18:12:00.40 ID:gt9qbETr
日本だけでいいとか言ってるやついるけど
それだと開発費すら回収できないんだよ
108 シデ(群馬県):2009/05/28(木) 18:12:17.58 ID:s8UXq+J2
日本でゲームが売れてねえのに海外で売れるわけねーだろコノヤロ
まずは日本で売れるゲーム作ってからほざけっつうの
109 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:12:18.24 ID:/6pD+Rxj
>>100
日本の各メーカーはEpicのUEを一度は採用して触ってるよ。
そしてあまりのクソさ加減にほとんどのメーカーが契約を打ち切った。
唯一契約を継続したのがスクエニで、その結果は悲惨の一言。
110 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:12:39.77 ID:aO+7xZ6j
>>104
萌えはニッチでムービーは外注だろw
111 マーガレット(東京都):2009/05/28(木) 18:12:40.20 ID:xW1pr8pw
>>104
ムービーやら萌え以前から
そうやって進化してきた面がある
112 チチコグサ(石川県):2009/05/28(木) 18:13:03.99 ID:BzkE/q8a
日本人の男にしてみたら、まさか次世代機が3つとも
全部半端になるとは夢にも思わなかったからな
113 トキワヒメハギミツバアケビ(北海道):2009/05/28(木) 18:13:34.74 ID:y6J6JEiv
>>107
どっかのキムチやWDみたいにセカイセカイ言っててもダメだけどな
114 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:13:53.02 ID:aO+7xZ6j
>>73
縮小してねーだろw
巣ごもり効果で拡大っつーゲハニュースあったじゃんw
日本は縮小してたけどw
115 オニノゲシ(京都府):2009/05/28(木) 18:14:21.28 ID:v7t6tezl
据置き機全滅説は結構前からあった
116 オウレン(dion軍):2009/05/28(木) 18:14:33.69 ID:lsp8SxnI
オウガバトルの続編出せよ
117 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:14:58.50 ID:/6pD+Rxj
>>114
最新のNPD見てみろ。
DS以外はひどい落ち込みだぞ
118 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(茨城県):2009/05/28(木) 18:15:04.49 ID:10uWMc5R
>>104
個人的には萌え系やギャルゲーが増えてるってのは知ってるけど、
普通のゲームは昔から同じようなゲームで出てる気がすんだよな。

ムービーゲーにしてもつまらないようなのはそりゃ内容ともども糞なわけだし、
良い者はメタルギアのように世界的に売れたりするわけでしょ。

良い者が出てくるにはそれだけ糞みたいなものが増えるわけだし。
小さい市場から良質なものがポンポン生まれるなんて軌跡だよ。
119 ナノハナ(catv?):2009/05/28(木) 18:15:21.72 ID:gt9qbETr
>>113
ガンガン追い抜かれるのは問題ないの?
そのうち規模縮小どころか消滅するぜ
120 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 18:15:44.57 ID:+SmXaiyQ
>>110
外注って言っても金を費やすってのはどこかに皺寄せでるよね当然
あんなアホみたいな物に金かけるからこんなことに・・・
121 アザミ(関東地方):2009/05/28(木) 18:16:15.90 ID:axfRe0f8
PCに全然進出してこない時点でどうあがいたってガラパゴス
122 マーガレット(大阪府):2009/05/28(木) 18:16:19.25 ID:8xBGckcE
ロロナとドリクラでこの夏は乗り切れるよな!
123 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/28(木) 18:17:12.57 ID:AcfSfI9u
>>104
なんとかシステムを増やしすぎた
後見せ方が悪い
例えば可愛いキャラがいると居ないとではプレイする層に訴えかける印象が違うけどそれを無理に押し出しちゃだめだ
萌なんかいらねえみたいに言って例のアメリカ風パッケージにされても困るわけだしそれは逆に対象年齢を狭くする

次世代機はネットを活用できることに実際は意味があると思うからそこに注力していってほしいな
PS3なんかは3Dよりもネット官憲の恩恵は強くなりそうだけどそこに課金が来ると一気に敷居が上がるとか色々あるから
無料なのは正解かな
124 ジュウニヒトエ(大阪府):2009/05/28(木) 18:17:25.42 ID:Nz9MWJ6C
>>119
テレビと半導体はサムチョンにやられた
でもゲーム業界はチョンが出る立場ねーよ
125 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:17:57.22 ID:aO+7xZ6j
>>120
ムービーゲーと萌えゲーって例えばなんだよw
126 ユリオプスデージー(東京都):2009/05/28(木) 18:18:00.81 ID:L9GaP6dv
>>121
今更PCに出てくるのは旨みなさ過ぎるだろう…
127 西洋オダマキ(長屋):2009/05/28(木) 18:18:17.93 ID:O3qP6+X1
腐れ外人共の価値観はやっぱ理解出来ねーよ
あいつらに合わせて行ったらゲームが「リアル社会では出来ないキチガイ行動を擬似体験するためのツール」にしかならない
血生臭いのばっかwwwwwwwww
リトルプラネットとかtricoみたいなのは日本じゃないと生み出せないからな
海外なんて放っておけ
128 トキワヒメハギミツバアケビ(北海道):2009/05/28(木) 18:18:31.82 ID:y6J6JEiv
>>124
チョンならMS
129 マンサク(北海道):2009/05/28(木) 18:18:43.07 ID:3yUb5/+U
とりあえず一人のお偉いさんの趣味だけでゲーム作るな

小島。お前だよ
130 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:18:49.54 ID:/6pD+Rxj
>>121
海外のPC市場はvalveの寡占と割れ(とBのWoW)で
valve以外はPCをメインにはしなくなったよ。
131 スノーフレーク(岩手県):2009/05/28(木) 18:19:19.37 ID:hLPLNLlv
洋ゲーが沢山ローカライズされるようになって、積極的に洋ゲーを買った時期もあったけど
どんなに神ゲーと呼ばれるものでも好みに合わなかったな。
たまに洋モノもやりたくなるけどやっぱ和ゲーに落ち着く。AVみたいなもんだな。

HDでさえあったらこれからも日本のゲームやり続けるよ
132 アメリカヤマボウシ(新潟県):2009/05/28(木) 18:19:44.22 ID:O1RqGIaK
>>109
そうだったのか。知らなかった。
しかしスクエニの悲惨さは別の原因が無いような気がしないでもないがw
133 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:19:47.73 ID:aO+7xZ6j
>>129
逆だろ
趣味もなくゲーム作っても毒にも薬にもならんようなものが出来るだけ
134 シデ(群馬県):2009/05/28(木) 18:20:01.29 ID:s8UXq+J2
据え置きは金かかるからね
DQ9の制作費と開発期間でSFCのRPGを20本ぐらい作れるはずだ
んで売り上げは昔と変わらないっつうかむしろ落ちてるんだから、そりゃメーカーはリメイクや携帯に逃げるわけだよ
据え置き機でゲーム作るメリットなんかありゃしないよ
135 ナノハナ(catv?):2009/05/28(木) 18:20:11.74 ID:gt9qbETr
>>124
なんでそこ限定なんだよ
136 クヌギ(東京都):2009/05/28(木) 18:20:13.22 ID:i89Dpjw6
EAはBFのEA公式128人サーバを日本に6,7本押っ立てるべき
137 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/05/28(木) 18:20:24.82 ID:WCQ/Tz0t
138 フモトスミレ(関西地方):2009/05/28(木) 18:21:16.45 ID:lWhvijXZ
SFCレベルならなんとも思わなかったのに、同じものをHDポリゴンにアニメ声モロだしボイスで作ると余りに無残。
AAAとかAAAとかAAAとか。
139 ムラサキハナナ(岐阜県):2009/05/28(木) 18:21:22.68 ID:oC72+Tji
ゴマエーと初音ミクでかつる
140 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/05/28(木) 18:22:13.22 ID:tmaiCTE4
>>137
大丈夫? コーエーのゲームだよ?
141 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 18:22:20.03 ID:hPJ54S62
今はもうゲーム世代が入れ替わってるから
10年前、20年前に流行ったゲームをもう一度出せば売れるよ。
面白いものは面白いんだから。大量に過去名作のリメイクをしたほうがいい。
新作ゲームなんて現在のリアル志向のゲームで出しても
絶対に売れない。
142 マンサク(北海道):2009/05/28(木) 18:22:24.83 ID:3yUb5/+U
>>133
まあオナニーゲーム好きな奴にはいいかもな。
俺が好きなゲームは一人のスタッフのネームバリューなんて皆無なのばかりだが

そもそもゲームに毒にも薬にもなんて言葉使うかよw
143 マリーゴールド(岡山県):2009/05/28(木) 18:22:28.53 ID:+e0D8OCU
下請け、孫請け、出向ってな制度を止めた方がいいな。
使えるクリエイターには、ドカンと報酬を払うこと。
使い物にならないクリエイターは、さっさとポイすること。
人材の流動性を確保しないと、停滞の一途をたどることになる。
144 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 18:22:31.18 ID:qJWVwgO3
またν速でアニメ業界の将来考えたりゲーム業界の将来考える前に自分の将来を考えろスレが立ってる
145 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 18:22:32.02 ID:+SmXaiyQ
>>125
FFPEクロノクロスとかスク系全般だな
あとゼノサーガ
ブルドラ
テイルズ龍がごとくとか・・・・いろいろあるけど
ムービーに金掛かっててかつ本編が糞過ぎる奴だけでも。

ゲームなんだからゲーム性向上に金使えばいいのにって
ゆとりは思わんのかな?不思議すぎる
146 クチベニシラン(関東地方):2009/05/28(木) 18:23:11.65 ID:nGA3acty
GPU Gems 3
amazon.com $56.43
amazon.jp ¥ 16,800

これをどうにかしないとどうしようもないよね
147 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/05/28(木) 18:23:17.81 ID:WCQ/Tz0t
>>140
コーエーのゲーム面白いじゃん
PS3ユーザーはコーエーのゲームが大好きなんだ

毎回20万本以上売れるんだよ
148 水芭蕉(関西地方):2009/05/28(木) 18:23:42.01 ID:xWfotar+
>>129
鈴木裕とシェンムーの事じゃなかったのか。よかった
149 マツバウンラン(dion軍):2009/05/28(木) 18:23:59.68 ID:ez8Hianz
>>147
エナジーボンボン投げていい?
150 水芭蕉(大阪府):2009/05/28(木) 18:24:36.04 ID:NegTA7bD
日本は欧米に負けてると公言したカプコンだけがマトモな知能を持っていた
151 タマザキサクラソウ(長屋):2009/05/28(木) 18:24:49.42 ID:IL9s3p1l
日本はpc98の頃から既に開発後進国だったじゃん
紙芝居エロゲばっかりでw
家庭用でも海外の技術流用しまくりだったし、もともとたいした事ないんだよ
152 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 18:25:02.89 ID:+SmXaiyQ
ああ、あと極めつけにスマブラXとSOがあったな。
153 ミツマタ(愛知県):2009/05/28(木) 18:25:13.94 ID:H+BbrJYV
■オブリビオンのリードデザイナー、Ken Rolston氏
「ゲームは直線的にストーリーを語るのに適していない」
http://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070822192844detail.html
■Fableのリードデザイナー、モリニュー氏
「ムービーの間にゲームを操作できない事を嫌がる人が非常に多い事を考慮している」
http://www.famitsu.com/game/news/1215190_1124.html
■Gears of Warのリードデザイナー、CliffyB氏
「MGSのような受け身のゲームは作りたくない」
http://www.ripten.com/2008/06/25/cliffyb-calls-metal-gear-passive-entertainment/
154 ドデカテオン メディア(静岡県):2009/05/28(木) 18:25:24.76 ID:93cKJjsu
メッセサンオー店長 金寿彦の金の魂コラム略して金玉

6月号
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_139946.jpg
「PS3は酷い。純正の有線コントローラーがない。
ハードメーカーはお客様に有線、無線を選ばせるべき。
ついでに360版TOVにも追加要素配信しろ」


7月号
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_139949.jpg
「PS3の純正コントローラーもUSBケーブルで繋ぐと有線になるって
抗議が来た。たしかにUSBで繋ぐと入力信号も変わって有線になる。
実を言うとこの事実は認識してたんですがね。」

155 タチツボスミレ(山口県):2009/05/28(木) 18:25:37.66 ID:7nzsQ3Ao
困っているおばあさんを眺めてました
村一揆があったので
急にボールがきたので…
156 スイセン(関東):2009/05/28(木) 18:25:38.97 ID:gbMlD9jN
海外シミュレーションの面白さは異常
ああいうの作れる頭の中覗いてみたい

日本といったらRPGだけど、動くおとぎ話をそこら辺のにーちゃんねーちゃんに書かせても面白い話はそうそう出来ないよな
知識豊富で優秀な人材と天才な監督がいないとどうにもならん
157 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:25:49.95 ID:/6pD+Rxj
>>149
オプーナはなにげに良ゲー
158 ユリオプスデージー(東京都):2009/05/28(木) 18:26:04.08 ID:iARDHa5K
日本で受けるものに専念したほうがまたいいものができるよ
159 ケマンソウ(愛媛県):2009/05/28(木) 18:26:12.84 ID:oUyqasGU
日本は崖っぷちに立たされてる!欧米は一歩先を進んでる!ってやつですね。
160 フクシア(神奈川県):2009/05/28(木) 18:26:29.81 ID:bXtWcaEB
なあ、今日はケツイの発売日なんだ
お店に行ったらパッケージもないんだけど、どういうことなのかな
さかり・・・さかりまさき、許してたまるか
161 アメリカヤマボウシ(新潟県):2009/05/28(木) 18:26:33.91 ID:O1RqGIaK
>>147
それって他に選択肢が無いからじゃないのか?
ブレイドストームが出た時は特にそんな感じが…
162 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 18:26:36.45 ID:hPJ54S62
ニコニコ動画のゲームプレイ動画なんて
SFCや同人ゲーム、RPGツクールで作られたゲームばかり。
つい最近人気ランキングに入ったのは、RPGツクールで作られた青鬼や
SFCのドラゴンボールZのRPGゲーム。
163 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/05/28(木) 18:26:36.43 ID:WCQ/Tz0t
>>149
コーエーのPS3ゲームはみんな面白いよ
オプーナってつまらなかったの?
164 マンサク(北海道):2009/05/28(木) 18:26:39.37 ID:3yUb5/+U
そもそもゲームのストーリーなんて映画や小説には到底かなわないし
仮に追いついたとしてもテンポを悪くする事になりゲームとして破綻していくのは目に見えてる
165 クチベニシラン(関東地方):2009/05/28(木) 18:27:10.35 ID:nGA3acty
>>96
これがあってるよね
ゲーセンの復興こそが日本の生き残る道だ
166 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 18:27:14.89 ID:qJWVwgO3
既に真っ赤な奴はゲームの「本質」みたいのが分かってるよね
167 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 18:27:18.71 ID:+SmXaiyQ
ムービーを使わずに金を全部ゲーム製作に使っていれば
フォールアウトだって作れちゃう。びっくりでしょ

>>156
ああいうのはその分野の知識がないと発想すら思い浮かばないだろうなぁ・・・といつも思う
168 キエビネ(catv?):2009/05/28(木) 18:27:37.84 ID:/dXw0l8G
任豚、早く応援団3かEBA2出せよ!
あんだけ評価高いんだから!
こっちはずっと待ってんだよ!!!
169 センダイハギ(アラバマ州):2009/05/28(木) 18:27:45.78 ID:4TLLFBYe
PCゲームなんかは30年前から欧米の方が強い。
情報をたくさん扱うゲームは日本は昔から弱い気がするな。
一時アートディンクとか頑張ってたけど、没落しちゃったし。
170 タマザキサクラソウ(長屋):2009/05/28(木) 18:28:11.08 ID:IL9s3p1l
日本はお得意の閉鎖市場作って日本人は日本のゲームばっかり買うようにさせてたし
ほんと日本ってこんなんばっかり
171 スノーフレーク(岩手県):2009/05/28(木) 18:28:36.04 ID:hLPLNLlv
>>147
それマジ?XBOXで一番売れたソフトが20万本らしいけど、
コーエーは毎回それくらい売ってんのかよ
172 水芭蕉(大阪府):2009/05/28(木) 18:28:36.30 ID:NegTA7bD
日本が勝ってる時のオマイラ
→日本マンセーマンセー

日本が負けそうな時のオマイラ
→洋ゲーなんか面白くない、和ゲー最高!!!

日本が確実に負けた時のオマイラ
→初めから欧米の方が凄かった。日本なんて欧米に勝った事なんか無い。オレは知ってた。
173 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:28:40.50 ID:aO+7xZ6j
>>145
ムービーからデザイン作ってんじゃねーの?
それ系のビジュアルRPGみてーなのは
174 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(茨城県):2009/05/28(木) 18:29:25.18 ID:10uWMc5R
>>145
それほとんどRPGだな。
個人的に国産のRPGって冒険してる感覚が無くてつまらないから好きになれないけど、
国産のRPGっていうのは物語を楽しめればいいって感じじゃないのかな。
FCでドラクエが発売された時代からそうだけどそういうのが好きな人が日本には多いんだよ。

いわゆる体感型アニメみたいな感じ。

ただ今の時代は視覚効果だけでも満足できる時代だからな。
綺麗な映像やCGがそれ単体で売り物になる時代だし。
何度も繰り返して遊べるスルメゲーは大切なことだけど、
一回遊んで一本の映画を見終わったと満足するような、そういうものを望んでる人も多い。

竜が如くとか個人的にはアリだな。
175 マンサク(北海道):2009/05/28(木) 18:29:26.43 ID:3yUb5/+U
あとムービーは金かかる上に

ストーリーを分岐させられなくしてしまうんだよな
176 タツタナデシコ(山陽):2009/05/28(木) 18:29:26.41 ID:vqEwtGlH
他人と差の付くやりこみゲーつくれよ
177 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:29:29.55 ID:/6pD+Rxj
>>156
日本でRPGって売れないの知ってる?
100万本こえるのはFF・DQ・ポケモンだけで
あとは50万本言ったら大ヒット。
178 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:29:36.11 ID:39u/va3z
建物や風景・景色等のデータを企業同士で共有して制作時間を短縮すればいい。
179 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/28(木) 18:30:22.40 ID:AcfSfI9u
>>145
ムービーゲーのほうが金がかからない
とくに宣伝費
180 センダイハギ(大阪府):2009/05/28(木) 18:30:35.06 ID:I5uLuCUC
>>177
でも一番出してるのRPGじゃないっけ?
181 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 18:30:38.48 ID:hPJ54S62
【調査】米国の2008年ゲームソフト売上トップ10は半数を任天堂ゲームが占める[09/01/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232380580/
1. はじめてのWii (任天堂 Wii) 528万本
2. マリオカートWii(任天堂 Wii)  500万本
3. Wii Fit(任天堂 Wii) 453万本
4. 大乱闘スマッシュブラザーズX(任天堂 Wii) 417万本
5. グランド・セフト・オートIV(Take-Two Xbox360) 329万本
6. Call of Duty: World At War (Activision Blizzard Xbox 360) 275万本
7. Gears of War 2 (マイクロソフト Xbox 360) 231万本
8. グランド・セフト・オートIV(Take-Two プレイステーション3) 189万本
9. マッデンNFL 09(Electronic Arts Xbox 360) 187万本
10.マリオカートDS(任天堂 ニンテンドーDS)  165万本

イギリスの2008年のトップ10は
1. マリオカートWii
2. Wii Fit
3. はじめてのWii [Wii Play]
4. 脳を鍛える大人のDSトレーニング
5. マリオ&ソニック AT 北京オリンピック (Wii)
6. グランドセフトオート4 (360)
7. グランドセフトオート4 (PS3)
8. Call of Duty: World at War (360)
9. Carnival Funfair (Wii)
10. FIFA 09 ワールドクラスサッカー (360)
182 ウィオラ・ソロリア(東京都):2009/05/28(木) 18:30:53.93 ID:WCQ/Tz0t
>>171
ウイニングポストとかはわかんないけど無双系は必ず20万行くよ
ブレイドストーム百年戦争ってイギリスとフランスの騎士物のアクションシミュも結構売れたし面白い
183 スズメノヤリ(コネチカット州):2009/05/28(木) 18:30:58.83 ID:X6LAfxIj
鉄砲撃つゲームしかつくってないのにね。でもグラはホントすごいと思う。
184 イブキジャコウソウ(アラバマ州):2009/05/28(木) 18:31:18.20 ID:vQELcVAM
エロゲ文化はダントツで発展してるからこれで勝負すべき
日本人が洋ゲーの後追いしても碌なもんはできない
185 オランダミミナグサ(大阪府):2009/05/28(木) 18:31:35.81 ID:caWCDi4/
>>181
任天堂のおかげでまだまだ安泰だな
186 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(茨城県):2009/05/28(木) 18:31:43.67 ID:10uWMc5R
>>177
なんかその文章だとRPG売れすぎだろwって思うんだが。
187 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 18:31:48.16 ID:+SmXaiyQ
無双系で金稼いでる光栄がまともなシミュゲーを作ればいいのに
188 コバノランタナ(広島県):2009/05/28(木) 18:31:49.87 ID:LdEuTFK/
>>172
日本がWW2でアメリカに勝ってる時のオマイラ
→日本マンセーマンセー

日本が負けそうな時のオマイラ
→アメリカなんか怖くない、皇軍最高!!!

日本が確実に負けた時のオマイラ
→初めからアメリカの方が凄かった。日本なんてアメリカに勝った事なんか無い。オレは知ってた。
189 タマザキサクラソウ(長屋):2009/05/28(木) 18:32:16.92 ID:IL9s3p1l
任天堂もなあ
技術的に語るものがあるゲームは殆ど作ってるのは海外の開発者だったし
190 ミヤマヨメナ(高知県):2009/05/28(木) 18:32:21.45 ID:PsqwTPrz
デモンズソウルをやると日本はまだ死んじゃいねぇって思う
191 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:32:28.53 ID:aO+7xZ6j
>>184
amazonのせいで国内のエロゲすら風前の灯火です
192 タニウズキ(三重県):2009/05/28(木) 18:32:46.98 ID:Eavfk6ol
単純に制作費上がりすぎなのが悪いんだろ
CGとか3Dとか必要ないゲームたくさんあるのが不思議だよ
193 シナノナデシコ(熊本県):2009/05/28(木) 18:32:54.86 ID:nNCXUit8
おもしろいオフゲを作るべきだと思う。
あと、ソフトが高いと買う気がうせる。
そこまで出して遊ぶほどでもない。
194 オダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:32:59.93 ID:4u/8yxDD
>>170
家電も携帯もそうだよな
195 ナガバノスミレサイシン(関東):2009/05/28(木) 18:33:05.23 ID:qZ4HkBVW
欧米も赤字ばっかで中小は倒産寸前なんだろ?
196 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 18:33:06.52 ID:hPJ54S62
日本の2008年売り上げトップ10
01. モンスターハンターポータブル 2nd G (PSP)
02. ポケットモンスタープラチナ (DS)
03. Wii Fit (Wii)
04. マリオカートWii (Wii)
05. 大乱闘スマッシュブラザーズX (Wii)
06. リズム天国ゴールド (DS)
07. ドラゴンクエストV 天空の花嫁 (DS)
08. 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス (DS)
09. 街へいこうよ どうぶつの森 (Wii)
10. Wii Sports (Wii)
197 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 18:33:11.47 ID:qJWVwgO3
洋ゲーかぶれのアンチムービー厨が最近やたら湧くなw
198 スノーフレーク(岩手県):2009/05/28(木) 18:33:15.14 ID:hLPLNLlv
>>172
勝ってようが負けてようが昔から和ゲーが好きな奴には関係なくね?
どっちにしろ和ゲー最高!って考えは変わらんだろうし。
なんでゲハって勝ち負けに話を持っていくのか理解できん。
199 アメリカヤマボウシ(新潟県):2009/05/28(木) 18:33:16.71 ID:O1RqGIaK
>>167
というかFallout3はゲーム画面がムービー並みの画質
和ゲーもいつになればそうなるのやら
200 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/28(木) 18:33:31.31 ID:7DNzwap0
>>160
世界的痴漢のキム店長の店行けばあるだろw 痴漢行ってやれよw
201 サイネリア(catv?):2009/05/28(木) 18:33:49.88 ID:FXmUmndb
ハードだけを作ればいいじゃない
202 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:34:09.78 ID:aO+7xZ6j
とりあえずもうオンラインゲームはやりたくない
ガキとDQNのご機嫌取りに終始するだけじゃねーか
もっとこう閉鎖的なゲームやらせろよ
203 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/05/28(木) 18:34:30.18 ID:qYsHYCwl
>>137
なんか末弥純の絵に見えんな。とうとう劣化したのかな。
204 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 18:34:53.72 ID:+SmXaiyQ
>>197
洋ゲーかぶれっていうかさw
SFC以前からゲームやってた奴の少なくとも数割は思ってるだろうよw
205 タネツケバナ(神奈川県):2009/05/28(木) 18:35:04.65 ID:tDTqJgSf
ハードの成長にソフトの成長がついていけてない
そんな印象
206 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 18:35:23.90 ID:qJWVwgO3
>>199
いや、Havok使ってる和ゲーだってあるんだからw
207 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:35:37.87 ID:aO+7xZ6j
SFC以前からゲームやってた奴って絶滅寸前だよな
金払い悪いし
208 水芭蕉(大阪府):2009/05/28(木) 18:35:38.67 ID:NegTA7bD
次の選挙で自民党必敗なんだが
それも同じテンプレ構造だ

なんだってそうだ

オマエラは、今正に負けようとしている第二段階では
現状肯定発言以外を封殺しようとする

病理だな
209 シデ(関西地方):2009/05/28(木) 18:36:38.03 ID:RZYZxTQ+
売れても儲からないグラ競走なんかに付き合う必要ない
210 チチコグサ(石川県):2009/05/28(木) 18:37:22.91 ID:BzkE/q8a
FF8の頃からずっとムービームービー言ってるクルクルパーのユーザーもすげえよな、
ゲーム雑誌のネタなくなったライターのどうでもいい書き捨てコラムに影響されたままなんだぜ
211 シナノナデシコ(熊本県):2009/05/28(木) 18:37:29.50 ID:nNCXUit8
すさまじくどうでもいいことを書き込んだけど、それほど
情熱がうすれて惰性で書き込んでゴメンネー
がんばってほしいんだけどさ。
212 マーガレット(東京都):2009/05/28(木) 18:37:46.62 ID:xW1pr8pw
>>207
さすがに飽きるわ
やらずとも理解できるシステム
違うのは絵とストーリー
213 トキワハゼ(九州):2009/05/28(木) 18:38:08.70 ID:45bwROMN
欧米は先進的なゲームをどんどん出してるのに日本のユーザーは未だにムービーの是非を議論してるんだもんなあ
メーカーもユーザーも完全に一歩遅れてるよ
214 アメリカヤマボウシ(新潟県):2009/05/28(木) 18:38:09.53 ID:O1RqGIaK
>>206
そうなのか。
じゃあなんで日本ではFallout3のようなゲームが出ないんだ?
聞かずとも大体分かる気がするけど
215 カキドオシ(東京都):2009/05/28(木) 18:38:30.89 ID:RQh9pv+L
>207
その世代はもうゲーム卒業て奴が多い。
全盛期に比べると今のゲームは制作陣のやる気の無さがヒシヒシと伝わって悲しい。
216 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/28(木) 18:38:32.30 ID:AcfSfI9u
日本は宣伝しないと全く売れない極端な市場なんだから仕方ないと言えば仕方ない
CMで釣る為のムービーは自社のプロモーションビデオみたいなもので大体の技術力を見せてきた部分はある
それ以外だとSCEみたいにコミカル路線の売り方か任天堂みたいに芸能人・子役が面白いと言ってるだけのCMになる
ムービーも作れないゲームメーカーは技術力不足だから面白くないだろう、って感じだったわけだ

ただ、次世代機はその動かせなかったムービーを動かせるレベルにしましたというのが売り
それは単純にハードの恩恵
で、それか金がかかって死にそうになってる
217 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:38:36.60 ID:/6pD+Rxj
>>189
東京で開発したマリオギャラクシーは常に60fps。
PS360含め、常に60fpsのゲームは世界で探しても10本以下。

ぶっちゃけ、解像度高くて静止画面がきれいな事より
常に60fpsで動く方がゲームとしてはるかに重要。
218 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:38:47.22 ID:aO+7xZ6j
ムービーなんて別にあったっていいじゃない
ねえ
219 サンシュ(奈良県):2009/05/28(木) 18:39:00.78 ID:EvCOqtJ2
普段ゲームしないから、DSとかウィィくらいのぬるいので十分なんです。
220 水芭蕉(大阪府):2009/05/28(木) 18:39:12.58 ID:NegTA7bD
勝ってる時はマンセーだけ言ってる馬鹿でも許されるけど

構造上の問題で負けそうになってる時に、大政翼賛政治みたいに
今の路線の誤りを検討する事自体まで否定しようとするもんねオマエラは

このままじゃダメだ!って言う危機意識の奴を、寄って集って潰しちゃうの
221 デージー(鹿児島県):2009/05/28(木) 18:39:20.80 ID:Cal3h7m+
ここ数年任天堂がダントツで世界一なんだが
なんでゲーム関係者はそれを無視するんだろう
222 スイセン(関東):2009/05/28(木) 18:39:50.35 ID:gbMlD9jN
海外の映像はとんでもなく綺麗だよな
ハイスペックPCなら、だけど。
223 チャボトウジュロ(埼玉県):2009/05/28(木) 18:39:56.35 ID:Ph3aIDLq
欧米のゲームって画は綺麗な人殺しゲームばっかりなイメージだな
224 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:40:07.73 ID:aO+7xZ6j
>>221
オタク臭くないゲームはゲームじゃないから
225 ミヤマヨメナ(高知県):2009/05/28(木) 18:40:14.20 ID:PsqwTPrz
>>217
んなもん見た目ショボクすれば幾らでも水増しできるだろ
226 ナガバノスミレサイシン(関東):2009/05/28(木) 18:40:21.84 ID:qZ4HkBVW
カプコンのロスプラ2とか見てると
やればできるじゃんと思うんだが
三国無双をMTFW2で作って欲しい
227 オランダミミナグサ(大阪府):2009/05/28(木) 18:40:32.72 ID:caWCDi4/
>>223
それはあるなw
でも経営シムだけは譲れない
228 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 18:40:32.67 ID:qJWVwgO3
>>214
Fallout3のようなゲームやりたいならfallout3やればいいじゃん
Fallout3を日本のメーカーが作ってくれないと問題でもあるの?
229 ヤエヤマブキ(東京都):2009/05/28(木) 18:41:19.19 ID:PFWzO5PM
賃金を上げる
230 ヒュウガミズキ(鹿児島県):2009/05/28(木) 18:41:26.43 ID:nmaDnbCU
今こそボクサーズロードをPS3か箱○で出して欲しい
ファイトナイトくらいのグラでああいうゲームできると最高なんだがなあ
231 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:41:30.59 ID:aO+7xZ6j
人殺しゲームでもいいんだよ
おもしろければ
日本じゃ売れないけど
232 ナガバノスミレサイシン(catv?):2009/05/28(木) 18:41:44.41 ID:gtJp3CP5
>>226
全然できてねーしロスプラのメイン開発は海外w
233 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/05/28(木) 18:41:50.00 ID:wrsD+g5I
ムービーに象徴されるようなゲーム性よりストーリーみたいなのを何とかしろよ
234 タネツケバナ(神奈川県):2009/05/28(木) 18:42:00.57 ID:tDTqJgSf
>>217
それはゲームジャンルによるでしょ
アクションなんかではもちろん重要だけど
コマンド式RPGやらRTSなんかじゃ30fpsで十分っしょ
235 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:42:29.57 ID:/6pD+Rxj
>>225
海外でも解像度落としてようやく30fpsとかそんなもんだよ。
236 バイカカラマツ(関西地方):2009/05/28(木) 18:42:35.27 ID:EmOE90Rv
売れてる任天堂のマネでもすればいいのになぜしないんだろうな
俺は体重計なんか買わないけど
237 プリムラ・フロンドーサ(新潟県):2009/05/28(木) 18:42:35.43 ID:Xm/PkWa2
以外とまだ日本が世界をリードしてるって言ってるやつ多くてびっくりした
普段プレイしてるゲームが違うんだろうな
俺もFPSしかやらんから分からんわ
238 カキツバタ(アラバマ州):2009/05/28(木) 18:42:43.28 ID:ClQm6JCV
最新のpcでハリウッドのCGを作り続けてきたアメリカ様に映像で勝てる訳が無い
脳トレ路線でまだいけるはず
239 フモトスミレ(dion軍):2009/05/28(木) 18:43:02.56 ID:T3fcZ23j
>>233
日本はストーリーテラーが絶望的に少ないよね。
240 シデ(群馬県):2009/05/28(木) 18:43:03.15 ID:s8UXq+J2
日本のRPGをバカにした洋ゲー
http://www.youtube.com/watch?v=eIJylDIrfHE

最初のセリフは
「言い回しがくどいんだよお前らは!要点まとめて喋れ!」
とか言ってる
241 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:43:26.34 ID:aO+7xZ6j
>>237
売り上げ的にはそうなんだからしゃあない
242 タツタナデシコ(新潟県):2009/05/28(木) 18:43:53.44 ID:Z7KRb84q
Diablo UOあたりからもう負けてるだろ。
WoWとか1000万いるっていうし
243 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 18:43:58.69 ID:qJWVwgO3
>>237
FPSはシングルはHL2、マルチはcs1.6以降まったく進歩を感じないのをなんとかしろ
244 ナガバノスミレサイシン(関東):2009/05/28(木) 18:44:07.67 ID:qZ4HkBVW
>>232
それは嘘だろソース出してくれ
245 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/05/28(木) 18:44:27.40 ID:wrsD+g5I
>>239
ゲーム会社の社員がつくるような脚本なんて
プロじゃないんだから売れてる小説や漫画には敵うわけないのにな。
246 クチベニシラン(関東地方):2009/05/28(木) 18:45:08.78 ID:nGA3acty
falloutって絶賛される程綺麗じゃないような・・・
あれよりはコードマスターズのレースゲーに一番衝撃受けたかな
247 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:45:22.05 ID:/6pD+Rxj
>>237
FPSってゲーム性がまったく進化してないよね。
248 オダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:45:27.27 ID:4u/8yxDD
欧米の方が柔軟性ありそうだもんな
日本は頑固というか、変に島国根性出しちゃって
「日本はこれでいいんだ!」って言い張ってる内に
欧米にスイスイ抜かれちゃってるという
249 アヤメ(北海道):2009/05/28(木) 18:46:10.32 ID:1fUNxNdl
工場とかの効率化は得意なのに
ソフト開発になるとgdgdになるというイメージ
250 ミヤマヨメナ(高知県):2009/05/28(木) 18:46:13.69 ID:PsqwTPrz
Fallout3の世界観は凄いが戦闘はぶっちゃけクソだろ
251 シラネアオイ(埼玉県):2009/05/28(木) 18:47:12.33 ID:r+S13VIM
fallout3のグラはかなりヘボグラ
しかも同じような地下鉄とか建物ばっかで使い回しがハンパじゃない
それでも面白いんだから文句はないが
252 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 18:47:29.95 ID:+SmXaiyQ
>>210
いやいやw
従来のFFファンはFF8のあの糞ムービーゲーに辟易したのが大半だと思うわw
253 桜(アラバマ州):2009/05/28(木) 18:47:31.92 ID:mSfv507x
さぁ?どうなのカプコンの中の人
254 コデマリ(コネチカット州):2009/05/28(木) 18:47:44.36 ID:xXV2Kao/
ゲームCGデザイナー年収400万
パチンコCGデザイナー年収700万

ゲーム作ってるやつは馬鹿
255 アメリカヤマボウシ(新潟県):2009/05/28(木) 18:47:57.76 ID:O1RqGIaK
>>228
いや、Fallout3がやりたいわけじゃなくてさ
あれぐらい進んだゲームを作れる日本のメーカーは無いのかって話
Fallout3に限らずETWとかあるけれど
ETWの動画でも「コーエーには無理だな」ってコメントを見ると凄く悲しくなるんだよw
256 シラネアオイ(宮城県):2009/05/28(木) 18:48:04.88 ID:jhjRRnFu
欧米VS日本って
そりゃ負けるに決まってるだろ
ドイツ、イギリスVS日本くらいにしないと無理
257 ユリオプスデージー(東京都):2009/05/28(木) 18:48:13.79 ID:L9GaP6dv
TDUは素直に感動した
258 サイネリア(catv?):2009/05/28(木) 18:48:14.21 ID:FXmUmndb
>>247
一丁「カーソルを合わせて撃っていくだけですか?」
259 ホトケノザ(神奈川県):2009/05/28(木) 18:48:20.08 ID:AvBNhus2
世界で売れる銃持って走り回るゲームでは欧米の圧勝
倭人はキモイアニメ絵のJRPGでもやって引きこもってろ
260 ハナイバナ(アラバマ州):2009/05/28(木) 18:48:36.53 ID:NyqKsC9m
11 :名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 06:12:27 ID:8XOT9lsRO
EA(3月締、単位$100万)
http://investors.ea.com/results.cfm
     売上  営業利益 純利益
2004   3129  669     504
2005   2951  325     236
2006   3091   39     76
2007   3665  -487    -454
2008   4212  -827     -1088
http://investor.ea.com/releasedetail.cfm?ReleaseID=381903

583:名無しさん必死だな 2009/05/07(木) 06:34:05 ID:eqbczjy70[sage]
THQ
売上8.29億ドル
営業利益−3.87億ドル
純利益−4.31億ドル
http://investor.thq.com/phoenix.zhtml?c=96376&p=irol-newsArticle&ID=1285360&highlight=

4Qの数字はEAよりやべーw
261 斑入りカキドオシ(関西地方):2009/05/28(木) 18:48:40.64 ID:NAzdVk/r
ヨーロッパのゲームは知らんが
アメリカのゲームと聞くとガチムチマッチョが銃を乱射するイメージしかない
262 スノーフレーク(関西・北陸):2009/05/28(木) 18:48:44.73 ID:Asaq06Jp
三国志トータルウォー出ねぇかなあ
263 カキドオシ(東京都):2009/05/28(木) 18:48:46.81 ID:RQh9pv+L
FPSの場合面白い面白くないはパッチ調整とオンライン参加者の質次第だからあんま関係無い。
パッチ1個でクソゲーになりもすれば参加者次第でチートゲーになる。
264 スカシタゴボウ(山陽):2009/05/28(木) 18:48:53.10 ID:uO7fXXSg
日本のRPGと海外のよく知らんけどなんか売れたゲーム比べてるけどさ、どっちも結構行き詰まってんだろうなと思う
そういえばマイナーだけどよく作ってある海外のゲームとか日本にいると全然情報入らないな
265 フモトスミレ(dion軍):2009/05/28(木) 18:48:58.34 ID:T3fcZ23j
>>245
そう、それ専門に育成されたまともな人材ってのがいない。
266 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:48:58.72 ID:/6pD+Rxj
>>248
今の欧米は簡単に言えば日本のPS2時代末期と同じ。

開発費が高騰したせいで確実に売れるゲーオタ向けソフトを生産してるだけでものすごい硬直した市場。
しかもコアゲーマー向けはものすごい宣伝しないと売れないといういびつな市場。
開発費と同額の宣伝しないと売れないと言われるマジキチ市場。
267 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 18:49:54.74 ID:qJWVwgO3
これ系のスレで洋ゲー厨の挙げるタイトルってPS3か箱でローカライズされたものだけなんだよなあw
268 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/28(木) 18:49:57.42 ID:7DNzwap0
まあ全世界でのトップもあいかわらず日本の会社任天堂なんだが
そのへん完全に無視してるしまちがいなく日本叩きやってるのは箱痴漢だろうな
269 ツボスミレ(関西地方):2009/05/28(木) 18:50:18.51 ID:9Au9socn
ヴァルキュリアの戦闘部分を海外の開発者に任せてほしい
普段ほのぼのなのに戦闘になるとすごいリアルなの
270 ハナイバナ(アラバマ州):2009/05/28(木) 18:50:21.16 ID:NyqKsC9m
18 :名無しさん必死だな:2009/05/13(水) 06:31:28 ID:8XOT9lsRO
http://www.slate.com/id/2210732/
・米三大パブリッシャーの2008 4Qの赤字が、EA=6億4100万ドル、Activision=7200万ドル、THQ=1億9200万ドル
・EAは2008年4Qに、R&Dだけで3億7200万ドルを費した。
・Midwayが2009年に発売を予定していた「This is Vegas」は開発費4000〜5000万ドル。
・1タイトルに4000万ドルを使い、さらにマーケティングに上乗せしたとして、ペイラインは200万本。
・Halo3は170万のpre-orderを集め、GoW2は300万本以上のセールスだが、毎年この様に売れるのはほんの一握り。
・Sporeは初期の17日で100万本売れたが、内部の予想では初期費用の元を取るには続編や拡張を出し続けて5年かかる見込み
・ブロックバスターの典型例がGTAIVであり、初週で600万売れ、5億ドルの売上。1000人が関わり3年半、1億ドルかけて開発。
・しかし、半年後には売上が沈み、 全財産を賭けて2009年を通しての売上を予想していたTake2に大打撃を与えた。
・EAは毎月、常勤の開発者に7400万ドル払う。
・EAが2008ホリデーに発売した48タイトルの内、内製が40本、RockBand等外注が8本。
271 ハナモモ(山形県):2009/05/28(木) 18:50:52.80 ID:msiOA6id
>>233
同意
ぜんぶライトノベルみたいなストーリーばかりだもんな
そんなのなら入れるなといいたい

面白いゲームより売れるゲームを狙いすぎて寒い結果になったみたいな
272 アヤメ(北海道):2009/05/28(木) 18:50:59.69 ID:1fUNxNdl
>>26
むしろShogun 2:Total Warをだな
273 トキワハゼ(関東):2009/05/28(木) 18:51:23.69 ID:2toJVxWk
>>254
FF11でRMTを合法化して、ヴァナディール内にパチンコ屋作れば朝鮮パチンコ会社つぶせんじゃね?
274 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/05/28(木) 18:52:57.54 ID:qYsHYCwl
>>245
日本の場合は専門の奴らに脚本頼んでもましなの挙がってこないのが致命的だろうけどな
275 クリサンセコム・ムルチコレ(大阪府):2009/05/28(木) 18:53:02.99 ID:qVFav2gr
>>273
ますます現実のパチンコする奴が増えそう
276 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:53:22.61 ID:/6pD+Rxj
>>264
RPGは日本では売れないから、開発費の回収しやすいDSに逃げた。

去年のホリデーに海外は大作が出まくったが1部をのぞいて爆死しまくりで
莫大な赤字が積み重なってるし、実際に大手のMIDWAYは倒産したよ
277 トリアシスミレ(福岡県):2009/05/28(木) 18:53:29.18 ID:EMwgKMdN
ファミコン・スーファミ時代は本体発売後10年近くでようやく1000タイトルとかだったのに
今は2・3倍以上のペースで出てるもんな そのリソースを集中させればすごいのが作れそうなのに
278 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:53:35.94 ID:aO+7xZ6j
もう俺に脚本頼めよ
イカしたの作ってやるぜ
279 オオバコ(大阪府):2009/05/28(木) 18:54:33.02 ID:h4FhIOji
昔のバンゲリングベイとかテグザーとか名作を海外がパクリ続けて

やがてその味が出せるようになっただけだろ。

結局のところそいうこと。

だから俺達のやってるゲームの趣味がかわったわけじゃない、

変わったのは日本のゲーム業界の方。

日本のは中身より外見にとらわれすぎてて

15秒とかのデモ動画では映えるが、1時間2時間するとメッキが禿げてくるんだな。

そうよ、スポンサーにプレゼンするには15秒で十分なわけ。

ということはね、もう日本のメーカーがユーザーの方向を向いて無くてスポンサーにべったりなのよ。

実のところSTALKERとかFALLOUT3とかどう考えても馬鹿向きでしょ、ゲーム馬鹿。
280 ベニバナヤマボウシ(福岡県):2009/05/28(木) 18:54:45.96 ID:GOpxIpFh
洋ゲーも今は続編ばっかで進化が見えないけど
281 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 18:54:46.75 ID:+SmXaiyQ
>>271
それそれ。それに尽きる
282 ハナイバナ(アラバマ州):2009/05/28(木) 18:55:34.15 ID:NyqKsC9m
欧米が先進的ね〜。まぁこんなスレがあるわけだが
赤字に苦しむ海外サードがこの先生きのこるには 13
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1242123382/l50
283 シデ(群馬県):2009/05/28(木) 18:55:50.68 ID:s8UXq+J2
FPSはかなり進化したぞ
物理演算とかネット使った大規模戦闘とか、技術の進化に伴って昔ではできなかったことが色々とできるようになった
昔のCOOPなんて回線は切れるはバグで進めないわでまともにゲームにならないの多かったんだぜ
最近ではRPGやシミュレーションと同化していくのが主流みたいだな
284 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 18:56:20.84 ID:/6pD+Rxj
日本のRPGのことをやたら叩く人がまだいるけど
日本ではもうずっとRPGは売れ筋じゃないしメインストリームじゃないから。
285 ツボスミレ(関西地方):2009/05/28(木) 18:56:23.90 ID:9Au9socn
そもそもスペック固定のコンシューマーに乗り込んだ時点で洋ゲー終わってね
PCでやるからいいんだと思うが
286 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 18:57:01.43 ID:qJWVwgO3
おいおいゲームに文学を求めてるならもう買うゲームは決まったようなもんだろw
287 イモガタバミ(東京都):2009/05/28(木) 18:57:05.65 ID:ABi5rap0
脚本外注してもゲームと整合性取れるか怪しいしな
続編物でやると下手すれば原作レイプ
288 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:57:09.21 ID:aO+7xZ6j
>>285
まともになったのってマジで最近じゃね?
289 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 18:57:10.25 ID:+j3IkUkK
>>279
バンゲリングベイは日本メーカーが移植だぞ
あのマップを作る機能から派生したのがシムシティだ
290 ミヤマヨメナ(高知県):2009/05/28(木) 18:57:12.15 ID:PsqwTPrz
>>283
戦場をピョンピョンジャンプする兵士がいなくなってから進化を語れや
291 プリムラ・ラウレンチアナ(dion軍):2009/05/28(木) 18:57:24.61 ID:ULFNPOgZ
日本は日本だ
外国なんか気にしなくていいさ
292 ウイキョウ(静岡県):2009/05/28(木) 18:57:35.61 ID:AC5kTwRr
外人は枢軸国が連合潰すの作れ,売れるぞ
293 バイカカラマツ(関西地方):2009/05/28(木) 18:57:48.92 ID:EmOE90Rv
とりあえず1980年代生まれを無視するのは辞めていただきたい
Wiiは30代の家庭持ち向けゲームと懐古需要しかない
PS3と箱は30代独身男しか買えないハードと周辺機器の高さ
PSPは中高生向けモンハンしかやるものがない

すると20代向けのゲームがDSにしかないわけだ
そのDSですらも懐古ゲー(スクエニの手抜きDQFFリメイクとか)も多い
やるものが無い

ゲームは所詮子供向けで後はその親が軽く一緒にプレイしてればいいってのは間違い
欧米ではどう見ても子供に買い与えたくない人殺しゲーム(18禁もあり)が500万本とか売れる
日本にはそういう層向けのゲームがない
子供向け・中高生向け・懐古/子供の親向けしかない
独身の大人はゲームするなってか

20代はまだまだ社会人なりたてで貧乏だから投資しても意味がない、ってのも間違い
今の30代が20代だったころは今の20代より間違いなくゲーム買ってた
スーファミ後期からPS1時代のゲームユーザーの平均年齢は20代だった
氷河期世代ですらゲーム買ってたのにそこより金持ってるはずの
今の20代=1980年代生まれは完全に無視されてる、需要あるのに供給が無い
294 シラネアオイ(dion軍):2009/05/28(木) 18:58:22.68 ID:Z33VBfL8
グラフィックは



ロスプラ2>>>バイオ5>>>>>>>>FF13>>>>>>>>MGS4




結論:日本最強のゲーム会社はカプコン(任天堂は技術力がセガ以下だから却下)


295 オランダミミナグサ(東京都):2009/05/28(木) 18:58:25.57 ID:5D6k47lL
変に世界で売るために中途半端になるからつまんねーんだよ
296 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/28(木) 18:59:02.79 ID:AcfSfI9u
儲かるゲームで行きつくところは結局は韓国産MMOになるという不思議
徴収マシンを作り上げるのか
楽しんでもらいたいのか
凄いと言わせたいのか
それが問題だ
297 ヒナゲシ(愛知県):2009/05/28(木) 18:59:31.00 ID:2juXRJYT
萌えとJRPGばっか持ち上げてりゃおいていかれるのは当たり前
298 ミツマタ(コネチカット州):2009/05/28(木) 18:59:52.10 ID:qT68O9qt
>>1のインタビューに答えてる松原って無双のプロデューサーか
あんなPS2時代から何の進化もしてないヘッポコゲーの制作者が
どの面下げて副会長なんて務めてるんだか
299 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 18:59:56.49 ID:aO+7xZ6j
銃を撃つまともなゲームは結構あるけど刀を振り回すまともなゲームって無くね?
レッドスティール2辺りがまともになるのかならないのか
300 プリムラ・マルギナータ(東京都):2009/05/28(木) 19:00:11.08 ID:wrsD+g5I
ゼルダなんてストーリーは毎回さらわれたゼルダ姫を救うべくガノンを倒すだけど
アクションや謎解き要素が
毎回ゲーム機本来の機能をフルに活用してて楽しめるから世界にファンが居るんだろうな

DS版ゼルダで地図を合わせる謎とか考えついた奴天才すぎる
301 スズナ(関西・北陸):2009/05/28(木) 19:00:14.60 ID:qfS+Y6fb
ゲームは今やキモオタのアイテムになってるから
ゲーム性よりビジュアル重視にしないと売れないんだよ
302 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 19:01:03.28 ID:qJWVwgO3
>>290
そういやアクセルやストレイフとか最近見ないなw
こういうの好きなファンも多いだろうに
でもスポーツ系が絶滅寸前なのを考えるとそうでもないのか
303 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 19:01:23.56 ID:aO+7xZ6j
>>297
お前一体何人居るんだ
304 プリムラ・ラウレンチアナ(dion軍):2009/05/28(木) 19:02:40.76 ID:ULFNPOgZ
また鎖国しようぜ
305 サンシュ(関西・北陸):2009/05/28(木) 19:02:51.28 ID:rnoyc4Sk
欧米たってグランドセフトオートかよ
リードされてるのは同意だが
306 クンシラン(東京都):2009/05/28(木) 19:03:36.77 ID:YuI0w8i7
欧米はチョーリアル指向なので、
戦争物かスポーツゲームだけになって終了する

つまりウィルライト最強だね。理解できないのは低脳
307 ナガバノスミレサイシン(東京都):2009/05/28(木) 19:03:42.25 ID:r09LcdxD
陵辱ゲームがでなくなる問題どうにかしろよ
308 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 19:03:49.89 ID:/6pD+Rxj
つーかここで日本のRPGのストーリーがどーの言ってるような奴こそガンなんだよ。

ストーリーなんてのはプレーヤーのモチベーション上げるためにあるだけ。
良いストーリー読みたいなら本買って読めって話だから。
309 アグロステンマ アゲラタム(千葉県):2009/05/28(木) 19:04:58.85 ID:ZEecrij+
PS3で錬金術RPG
http://news.dengeki.com/elem/000/000/148/148531/c20090327_rorona_03_cs1w1_640x361.jpg
PS3で子作りシステム戦記ZERO
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/110/494/aga18.jpg
PS3で海賊王を目指す少女
http://www.famitsu.com/image/726/Fa58KbIE591HSV2jQv25Ulaw3q9V2638.jpg
PS3でシミュレーション要素を取り入れた三国無双5 empires
http://japan.gamespot.com/i/product/10401235/b003.jpg

10月に発売されたWiiで遊べるゲーム1位
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081003/music12.jpg
10月に発売されたWiiで遊べるゲーム2位
http://www.famitsu.com/game/coming/__icsFiles/artimage/2008/09/01/pc_fc_n_gs/03_2.jpg
11月に発売されたWiiで遊べるゲーム1位
http://japan.gamespot.com/i/product/10295690/b008.jpg
11月に発売されたWiiで遊べるゲーム2位
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20081201/fs09.jpg
310 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 19:05:37.47 ID:aO+7xZ6j
ところでさ、
お前ら分析するばっかりで解決策は考えてあげないの?
311 ヒイラギナンテン(福井県):2009/05/28(木) 19:05:47.53 ID:9jeniGb7
国産のACTRPGやりたいっす。
ファンタジーでも近未来でもいいので
312 クンシラン(東京都):2009/05/28(木) 19:06:31.11 ID:YuI0w8i7
日本でもっとも製作されていて、プレイされているジャンルは、ノベル(ゲームか?)
313 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 19:06:51.52 ID:qJWVwgO3
>>310
買い支えるのみ
314 カンガルーポー(兵庫県):2009/05/28(木) 19:06:59.83 ID:/rlgiFK2
欧米にリードとか本気で言ってんのかよ。こいつ海外のゲーム会社の決算表見たことねーの?
リードどころか潰れるか潰れないかの瀬戸際だぞ
315 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 19:07:02.71 ID:/6pD+Rxj
>>311
とりあえずゼルダやっとけ
316 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 19:07:08.54 ID:+j3IkUkK
>>311
つ イース

もういいすとか言わないでね
317 スノーフレーク(岩手県):2009/05/28(木) 19:07:22.43 ID:hLPLNLlv
2chだとやたら洋ゲーユーザー多いよな。
日本のゲームユーザーの比率で考えると明らかに偏ってる。
ついでに言うと洋ゲーマンセーは中学生の洋楽マンセーに似た空気を感じる。
とりあえずムービー叩いとけみたいな。

誰が何言おうとFFのムービーは見たいしムービーゲーが悪いとも思わん。
これだけはどうしても変えようがないとこだしそういうゲーマーもいるから和ゲーは今後も大丈夫だろ
318 コスミレ(東京都):2009/05/28(木) 19:07:26.76 ID:AQBI6gqk
欧米ゲームは面白くないわ
319 スカシタゴボウ(山陽):2009/05/28(木) 19:07:27.27 ID:uO7fXXSg
>>310
自分で面白そうと思ったら買うぐらいしか
320 チチコグサ(岐阜県):2009/05/28(木) 19:07:47.99 ID:MMeatcex
あんま欧米だとか世界市場だとかなんて気にしない方がいい。
321 ヒュウガミズキ(鹿児島県):2009/05/28(木) 19:08:11.91 ID:nmaDnbCU
HD路線の海外サードも赤字出しまくりなんだっけ?
どうなるんだろうなゲーム業界
322 ミヤマヨメナ(高知県):2009/05/28(木) 19:08:49.12 ID:PsqwTPrz
>>311
お前はデモンズやれとでも言ってほしいのか
323 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 19:08:59.77 ID:aO+7xZ6j
DSのゲームって3人くらいで作れそうだよな
324 トキワヒメハギミツバアケビ(北海道):2009/05/28(木) 19:09:23.16 ID:y6J6JEiv
>>308
あとボリューム厨な
325 セントランサス(アラバマ州):2009/05/28(木) 19:09:49.17 ID:Ok4s12ac
リードも何も欧米市場のほうが大きいだけじゃねえか
326 コハコベ(コネチカット州):2009/05/28(木) 19:10:00.46 ID:3/c27QG4
陵辱系エロゲ規制が現実になったのでしにたい
327 シデ(群馬県):2009/05/28(木) 19:10:13.74 ID:s8UXq+J2
>>323
実際どっかの同人サークルがDSでエロゲー作って任天堂に怒られて販売中止になってたな
328 ホトケノザ(関西地方):2009/05/28(木) 19:10:16.70 ID:/IvuH3Ht
ゲーム業界がどうとか一つ一つの産業とかそういうレベルの問題じゃなくて日本人そのものが劣化していってるから
デーム業界の事だけ語ってもしょうがない
329 ムラサキナズナ(東京都):2009/05/28(木) 19:10:36.39 ID:FJIbwUte
日本のゲームってGackt系キャラが多いよねw
日本人の願望?
330 シュロ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 19:11:00.71 ID:DfCeGGXD
>>314 泣けよネトウヨwコレでもう海外の独壇場だw
   次は全エロゲ禁止だ くくく・・・日本を虐めるのは愉しいぜ

   おっと感謝しろよ。ガキは増える
   大体が責任とって養育・結婚するしな
331 カンガルーポー(兵庫県):2009/05/28(木) 19:11:03.83 ID:/rlgiFK2
大体、欧米の市場とか言ってるけどアニメと一緒で日本より安いんだぜ
薄利多売で売って利益出してんだよ。今でも日本市場が一番収益性がいい
332 アメリカヤマボウシ(新潟県):2009/05/28(木) 19:11:10.18 ID:O1RqGIaK
>>307
欧米にも作らせればいいよ
333 カキツバタ(アラバマ州):2009/05/28(木) 19:11:33.73 ID:ClQm6JCV
スパロボと格ゲーとシューティングだけローテーションしてる俺から見りゃ
洋ゲーなんて時間の無駄だな
334 ナニワズ(dion軍):2009/05/28(木) 19:11:46.89 ID:y6ztjWwa
>>317
取りあえず叩いとけば通ぶれる奴がCoD4やオブリの辺りから増え始めたよな
和ゲーと洋ゲーじゃベクトルというか方向性も全く違うんだからリードもなにも今まで通り作れば良いだけの話
海外でヒットした和ゲーも日本向けに作ったものが殆どだし変に海外を意識して作る必要もないんじゃねーのと
335 ヒイラギナンテン(福井県):2009/05/28(木) 19:11:54.55 ID:9jeniGb7
日本独自のアイデアで進むか
世界に合わせた流行で行くか悩むだろうな
336 ロウバイ(東京都):2009/05/28(木) 19:12:02.13 ID:uu7zAfs2
まずイケメンだらけのRPG捨てろよ
でも欧米の物まねはするなよ
337 クチベニシラン(関東地方):2009/05/28(木) 19:12:11.36 ID:nGA3acty
映画やドラマみたいに3ヶ月〜半年くらいの製作期間で一作品作るって感じの方が
心身共に健康のまま過ごせるよ
下手に3年やら5年やらとかかけちゃうのって馬鹿でしょう
中学生が高校生になっちまう時間をゲームに捧げるってアホらしくならないの
338 ツボスミレ(関西地方):2009/05/28(木) 19:12:17.06 ID:9Au9socn
右手は剣左手は盾って思い込んでた俺はFF3の両手でスココココ、スココココってのに衝撃を受けた
ああいう感動が最近ない
339 スズナ(関西・北陸):2009/05/28(木) 19:12:33.53 ID:qfS+Y6fb
アイデアは国産でもいいのあるけどグラとそれを動かすプログラムが貧困
340 クンシラン(東京都):2009/05/28(木) 19:12:36.15 ID:YuI0w8i7
ターゲットを絞らないと銀行から金が出ないだろ…
341 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 19:12:43.58 ID:aO+7xZ6j
イケメンだらけのRPGも別にいいだろ
そんなの作ってる奴らがいまさら別のもん作っても面白くなるとはおもえん
342 スイセン(広島県):2009/05/28(木) 19:13:03.15 ID:LcE3o344
今までというか今でも日本のメーカーが結構なシェア持ってること自体恵まれてんだよ
343 ロウバイ(東京都):2009/05/28(木) 19:13:20.07 ID:mve4ZW6s
海外でもSCEがすごいから特に問題ないよねGKさん
344 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 19:13:36.00 ID:aO+7xZ6j
>>337
んで一週間で忘れ去られるから実際アホらしいってさ
345 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 19:14:06.48 ID:qJWVwgO3
>>336
イケメンコンプもいい加減にしろ
キモメンだらけのRPGなんて吐き気がするし
ガチムチのオッサン(笑)だらけのRPGも暑苦しい
バランスが重要
346 ホトケノザ(関西地方):2009/05/28(木) 19:14:51.37 ID:/IvuH3Ht
アニメにかける情熱を半分でもゲームに傾けたらもっと良いものができるかもな
347 ロウバイ(東京都):2009/05/28(木) 19:15:02.40 ID:mve4ZW6s
ここで文句ばかり言ってる奴は絶対ゲーム買ってないよね
続編ばかりとか言ってるけど新作いっぱい出てんじゃん買えよ
RPGラッシュなめんな
348 ミヤマヨメナ(高知県):2009/05/28(木) 19:15:21.24 ID:PsqwTPrz
>>336
FF12はフツメンだったろ
349 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 19:15:22.18 ID:aO+7xZ6j
ていうか中二力が足りないんじゃないの
もっと羽生えたり暴走したりしないと
恥ずかしがりすぎだろ
350 オキザリス(山形県):2009/05/28(木) 19:15:27.99 ID:0syvIAPh
欧米の流れはまたアタリショックを引き起こすんじゃないかと
351 スカシタゴボウ(山陽):2009/05/28(木) 19:15:39.93 ID:uO7fXXSg
>>345
FF7は男のバランス良かったな、イケメン二人いるけど他は獣にオッサン二人にぬいぐるみだもの
352 シナミズキ(catv?):2009/05/28(木) 19:16:08.95 ID:8Y3kqxpJ
グラフィックよりもゲーム性をこのむ海外ユーザーとか
いってた国内メーカーは死ね
353 アメリカフウロ(大阪府):2009/05/28(木) 19:16:35.26 ID:mbmhSQr5
MODの概念は日本のメーカーも取り入れてほしいなぁ
354 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 19:16:44.45 ID:hPJ54S62
>>345
イケメンってかアニメ顔ばかりなのが気持ち悪くて
ソフト買えない。SFCやPS時代のようなので良いと思うが。
355 藤(山梨県):2009/05/28(木) 19:17:04.32 ID:VFUusEy/
欧米さんはおもしろいもんが作れないからな
356 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 19:17:15.65 ID:aO+7xZ6j
>>353
日本人にやらせたら痛とエロしかなくなるだろ……
357 タニウズキ(宮崎県):2009/05/28(木) 19:17:39.74 ID:IitQo1Ic
日本は「東方Project」とかいうウンコゲーが流行っているからな。
もうダメだろ。
358 ロウバイ(東京都):2009/05/28(木) 19:18:16.68 ID:mve4ZW6s
おっさんだらけのドンパチゲーが売れまくりだけどもう新作で爆発的に売れることもねーだろ
FFみたいなブランド出来ちゃってるし
日本だって頑張ってるよカプコンとか
でかいとこはそれなりに自社タイトルを育てようとしてるし


スクエニは何がしたいのかよーわからん
あそこは一つのゲーム会社として見れない
359 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 19:18:20.68 ID:e04J0xuj
FALLOUTやOBLIVIONみたいなゲームをどんどん出せよ
360 クチベニシラン(関東地方):2009/05/28(木) 19:18:32.59 ID:nGA3acty
>>350
欧米がでかい顔する様な流れってフラグ立ってる気がするよな
車と被るわ
361 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/28(木) 19:18:47.35 ID:AcfSfI9u
今はオタより腐女子・ギャル・スイーツ層のほうが金出すんだよなあ

まじめな話ゲームがつまらなくなった、じゃなくて対象が変わったんじゃね?
ラノベ調とかそんな感じだし

スクエニだけはわからない
だれに売りたかったのか
362 ヒイラギナンテン(福井県):2009/05/28(木) 19:19:11.94 ID:9jeniGb7
コンシューマーのマルチゲームって賑わってんの?
363 トキワヒメハギミツバアケビ(北海道):2009/05/28(木) 19:19:25.27 ID:y6J6JEiv
最近は龍が如くやMGSみたいにオッサンが主人公なのがヒットしてるぞ
364 ダイアンサス ピンディコラ(千葉県):2009/05/28(木) 19:19:54.58 ID:7Rd+pDmE
>>361
スイーツの方が数多いから負けるわな
365 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 19:19:59.15 ID:qJWVwgO3
>>357
信者が弾幕のアルゴリズムが凄い!とか熱弁してたぞw
366 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/28(木) 19:20:05.65 ID:7DNzwap0
海外のクソみたいな数だけは圧倒的に居る土人に
二束三文で物売りつけていくらシェアがあるだの売上の全規模が世界的だの
どうの言ったところで不毛なだけだ、そんな土人のみ相手にした商売なぞ長続きなんてしない
まず神国である日本で商売としての基盤を築いてから土人相手の商売はしないと
367 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 19:20:15.78 ID:+SmXaiyQ
>>361
むしろスクエニこそが腐女子・ギャル・スイーツ層向けの総大将のような気もするが・・・
368 ロウバイ(東京都):2009/05/28(木) 19:20:29.31 ID:mve4ZW6s
>>349
わかる
もっとはっちゃけていいよ
あと一目で昨今のゲームのレベルの高さが分かるCM流してよ
昔とやってること変わらんもの流しても仕方ないと思うわ

SCEJのCMとか誰得だよあれ
369 ナニワズ(dion軍):2009/05/28(木) 19:20:30.69 ID:y6ztjWwa
>>353
割られて終了 大体日本のPCゲーユーザーなんて殆どいないだろ
その点カプコンは箱やPS3版発売から大分経ってからPC版出すから上手いなって思う
370 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 19:20:57.63 ID:+j3IkUkK
>>365
あんなのアルゴリズムでもなんでもねえwwww

371 ダイアンサス ピンディコラ(千葉県):2009/05/28(木) 19:21:39.68 ID:7Rd+pDmE
>>367
スイーツ向けあるか
スイーツって動物の森やリズム天国とか買うんでしょ
372 ハルジオン(関西地方):2009/05/28(木) 19:21:48.18 ID:mUl/N0zn
欧米VS日本
って世界大戦かよ、大和民族だけで白人と戦えってどんだけ国力が違うんだよ
373 キバナノアマナ(福井県):2009/05/28(木) 19:22:28.44 ID:mZSlrvdr
そういやエロゲの規制って決まったんだろ?
374 コデマリ(コネチカット州):2009/05/28(木) 19:22:44.26 ID:ab8uwQOD
日本は日本で剣と魔法のファンタジーとか作っていればいいんだ
オッサンが銃持って撃ちまくるゲームは向こうに任せよう
375 ハナモモ(山形県):2009/05/28(木) 19:22:58.10 ID:msiOA6id
MOD文化が今の欧米の開発力を作ってるって説あるよな
日本では昔ベーマガがあってみたいな

プログラムのことはわかんないけどMODでユーザーがバランスを変えたりシステム自体変えたりするのは大元の開発者もかなりの刺激を受けると思うんだ
376 アブラチャン(熊本県):2009/05/28(木) 19:23:06.70 ID:KlGBDVX2
ゲーム人口の違いと売り上げをタテに痴漢さん達に振り回された感があるなぁ・・・
洋ゲーマンセー厨を気にしすぎて極端に走ってるとホントに日本の業界は滅びそう
377 アメリカフウロ(大阪府):2009/05/28(木) 19:23:07.63 ID:mbmhSQr5
剣と魔法のFPS作ればいいんじゃね?
378 ジシバリ(関西地方):2009/05/28(木) 19:23:28.03 ID:ULa3cazN
ハードが高性能になるとハリウッド型の製作体系が必要になる
だから欧米が強くなった
379 オステオスペルマム(東京都):2009/05/28(木) 19:23:33.90 ID:Yxiaymuj
欧米のゲーム会社もかなり赤字が深刻なんでしょ?
追従していいのか?
380 キバナノアマナ(福島県):2009/05/28(木) 19:23:42.23 ID:mqUIoapX
ゲームや音楽なんてなくても時間潰せるんだもんな
俺たちもこうやってネットで潰してるわけだし。
ファミコン時代からPS64サターンあたりまで、ゲームってのは凄い
面白くて夢中にさせてくれるものだという幻想があった。

PS2のソフトない時期、今のライトゲー以外ほとんど選択肢ないみたいな
期間が続けばつつくほど、あーないならないで問題ないなって思って
ゲームから離れていく。
381 イヌムレスズメ(長屋):2009/05/28(木) 19:23:42.69 ID:PRvtXH5h
なんで日本のメーカーが作るとオブリじゃなくてデモンズソウルになっちまうのさ
デモンズも面白いけどさ。。。
382 ハルジオン(関西地方):2009/05/28(木) 19:24:00.12 ID:mUl/N0zn
ゼルダじゃないのそれ
383 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 19:24:18.37 ID:+SmXaiyQ
>>371
FF7810関連とか物凄くスイーツ向けじゃね
384 オキザリス(山形県):2009/05/28(木) 19:24:19.75 ID:0syvIAPh
MOD作り易いシステムでBF3マダーチンチン
385 タツタソウ(東海):2009/05/28(木) 19:24:23.00 ID:Mok4/12L
>>377
節子、それFPSやないわ
386 福寿草(大分県):2009/05/28(木) 19:24:39.30 ID:yAGOcpeT
Fallout3とオブリビオンだけやって「日本は欧米に抜かれた!」とか言ってるんじゃないだろうな?
387 シラネアオイ(埼玉県):2009/05/28(木) 19:24:43.45 ID:r+S13VIM
>>381
それなら日本の方がいいな
388 ハルジオン(愛知県):2009/05/28(木) 19:25:07.68 ID:tLaN3S9h
>>317
厨二病は誰もが通る道だからしかたない罠
389 ボロニア・ピンナタ(dion軍):2009/05/28(木) 19:25:10.06 ID:379SDElW
技術レベルではもう日本は話しにならないレベルまで追い込まれてるからな
FF13のデモもバトルシーンのグラフィックなんて凡レベル
代わり映えのしない予定調和のエンカウントバトルでオンライン要素も無い古臭い作りだ
それでもロード周りの快適さなんかも総合するとJRPGの中では技術的に頑張ってる方だろう
ゲームとしての評価は別として
ゲームとしてはデモンズソウルより評価されるか微妙
予定調和で演出だけのつまらんエンカウントバトルはもうウンザリだ
390 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 19:25:27.29 ID:qJWVwgO3
>>375
昔の洋ゲーはMODがなけりゃまともに遊べないってゲームあったしな、TES3とかさ
CSなんかがMOD出身ってのは凄いな、確実に開発力の底上げにはなってるだろう
391 イワウチワ(dion軍):2009/05/28(木) 19:25:31.82 ID:DAaBWI3L
このスレはさすがにゲハでやれ
392 藤(山梨県):2009/05/28(木) 19:25:51.81 ID:VFUusEy/
オブリオブリってあんなもん劣化ネトゲだろ
朝鮮人でも作ってるわ
393 ダイアンサス ピンディコラ(千葉県):2009/05/28(木) 19:25:57.64 ID:7Rd+pDmE
>>383
それはオタク女向けじゃん
スイーツでRPGするのせいぜいドラクエぐらいじゃん
394 ユリノキ(東京都):2009/05/28(木) 19:26:07.14 ID:6HNr1eGP
ここ5、6年ずっと割れやってる
最後に買ったのは中古の鬼武者2
395 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 19:26:29.25 ID:+SmXaiyQ
>>393
世界一ピュアなキス(笑)とかどう考えてもスイーツじゃね?
396 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 19:26:31.88 ID:aO+7xZ6j
物理演算とかいうならさ、
大砲の放物線をひたすら計算しまくって狙った所に撃つみたいなゲーム面白いと思うんだけど
昨今FPSって蠅叩き蠅叩き言われて久しいじゃん
蠅叩きやめてゴルフやろうぜ
397 節分草(関西):2009/05/28(木) 19:26:51.85 ID:N7lvInnJ
そもそもこの場合の勝ち負けって何だよ。

市場なら北米の勝ち
変態度なら日本の圧勝


俺は夏のGジェネウォーズと秋のポケモンとまだ聞かぬFEの新作情報に期待しつつ逆転検事を楽しんでるから日本の圧勝。
398 デージー(鹿児島県):2009/05/28(木) 19:26:53.68 ID:Cal3h7m+
>>379
欧米のゲーム会社はトップが馬鹿だからなぁ
宮本茂みたいに全体を考えないと・・・

ソニーも似たような失敗が続いてる最中だが
ゲーム部門トップがチョンな企業だからもっと酷くなるかもしれない
399 トリアシスミレ(埼玉県):2009/05/28(木) 19:27:02.66 ID:zkemn4n7
利益ばかり考えてる奴等がダメにした
コムロ音楽のような
何度も同じようなことさせる単調な繰り返しのゲームなんて誰がやりたいんだ?
まったく拷問だわ
金払ってまで他人と話題合わせるために拷問する物好きなんてバブル崩壊後にはいねーだろ
400 ケンタウレア・モンタナ(青森県):2009/05/28(木) 19:27:09.58 ID:qZWpkT7e
開発費の高騰で
海外の大手が500億越える赤字出して大変なことになってる中
日本の大手は100億越える黒字出してる
方向性が変わっただけで相変わらず日本のメーカーは強い
401 ロウバイ(三重県):2009/05/28(木) 19:27:15.07 ID:ume8Q45k
スイーツドラマ倭RPG豚完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402 アメリカフウロ(大阪府):2009/05/28(木) 19:27:20.14 ID:mbmhSQr5
それはBF1942で既に通った道
403 セントランサス(東京都):2009/05/28(木) 19:27:34.20 ID:+j3IkUkK
404 シュロ(dion軍):2009/05/28(木) 19:27:49.39 ID:WA6UY9XH
ボンバーマンってなんでSFCをピークにどんどん劣化していくんだろ
wiiのつまんなすぎるわ・・・
405 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/05/28(木) 19:27:49.48 ID:7hIqTF1A
とりあえずまともな箱庭ゲー出して欲しい
406 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 19:28:18.77 ID:/6pD+Rxj
>>381
デモンズソウルみたいのは作るのにノウハウがすごい必要なんだよ。
AIとかは単純だけどプレーヤーの行動を先読みして
少しでも油断しようものなら咎めるような作りになってる。
あれは典型的な和ゲー。

オブリとは根本的に違う。
つーかModなしのオブリなんてクソだろ。
407 ジシバリ(関西地方):2009/05/28(木) 19:28:23.70 ID:ULa3cazN
>>396
数年前にハーフライフ2という物理演算を売りにしたゲームが出てる
408 福寿草(大分県):2009/05/28(木) 19:28:52.40 ID:yAGOcpeT
>>397
自分の感性よりも、発表される売上の数字の方を信じる変わり者が少なからずいるわけさ。
409 ゲンカイツツジ(catv?):2009/05/28(木) 19:29:02.92 ID:TdYs6flm
一方、欧米に圧倒的大差でぶっちぎりのHENTAIゲームは終焉を迎えた
ttp://dec.2chan.net:81/may/b/src/1243505019892.jpg
410 デージー(アラバマ州):2009/05/28(木) 19:29:13.79 ID:bKVCJxyl
洋ゲーはゲーム性が高いのがいい。昔から根底が変わってない。
411 ウバメガシ(東京都):2009/05/28(木) 19:29:15.68 ID:LzGbdzia
もう開き直ってRPG作りまくれ
そして早急にガンダムトゥルーオデッセイ2を出しなさい
412 ゲンカイツツジ(福岡県):2009/05/28(木) 19:29:21.15 ID:H/IQc6XX
海外は金かけまくって傾いてリーマンショックで死にかけてるな
スクエニに買収されたりしてるとこもあるし
他にもアジアの会社に買収されるとこ出てきそう
413 マリーゴールド(コネチカット州):2009/05/28(木) 19:29:39.33 ID:E3Z12Ken
技術レベルじゃもうお話にならないからな
国内だとカプコンとかコナミぐらいか?HDでそれなりのクオリティだせてるの

DSWiiPSPでしかだしてないスタジオとかもうついていけないだろ
414 オキザリス(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 19:29:40.19 ID:oxAsd/xl
一度お株を奪われたら、もう二度と勝てないイメージがある。何に関しても。
415 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 19:29:41.85 ID:aO+7xZ6j
>>408
え、いや自分の感性より売り上げの数字の方がメーカーの勝ち負けの指針になるだろ、なに言ってんだ
416 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 19:29:42.69 ID:+SmXaiyQ
>>397
まあ日本製でも逆転裁判みたいな小粒で面白いゲームは確かにまだまだある

>>404
PCのボンバーマンオンライン初期が最盛期だった
ルーイとパンチがなかったころな。
次がSFCの2だな
417 シラネアオイ(埼玉県):2009/05/28(木) 19:29:52.14 ID:r+S13VIM
>>396
グレネードランチャー使いになればおk
418 ケンタウレア・モンタナ(青森県):2009/05/28(木) 19:29:58.95 ID:qZWpkT7e
洋ゲーがゲーム性高いとか
マジでいってるの
419 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 19:30:08.91 ID:qJWVwgO3
>>407
あれは凄かったな
今でこそSourceエンジンって独特の安っぽさが気になるが
420 ダイアンサス ピンディコラ(千葉県):2009/05/28(木) 19:30:15.54 ID:7Rd+pDmE
>>395
お前勘違いしてるぞ
421 オオヤマオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 19:30:31.34 ID:/6pD+Rxj
>>398
トップがバカというより、やってることが外注と人海戦術だからね。
ゲーム性は昔から進化してないし。
422 マーガレット(東京都):2009/05/28(木) 19:30:42.18 ID:xW1pr8pw
>>404
シンプル伊豆ベストの典型だな爆弾男は
423 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 19:31:28.01 ID:aO+7xZ6j
ボンバーマンはキックとかジャンプとか出来るようになってからつまらなくなった
せめて耐火ベストまでに留めておけよ
424 マツバウンラン(東京都):2009/05/28(木) 19:31:30.47 ID:FVd8GOBv
>>404
ぷよと一緒でもう完成されてたんだと思うよ
あとは蛇足
425 マンサク(静岡県):2009/05/28(木) 19:31:31.15 ID:8Ms+aou/
>>308
日本のRPGのストーリーは厨二すぎて、プレーヤーのモチベーションを下げてるだろw
あんな気持ち悪い妄想を読まなきゃ解けないようなゲーム誰がやるの?
もうストーリーはワンダぐらい切り捨てて、デモンズみたいにファミコン時代のゲーム性を再現する事に注力してほしい。
426 ムラサキナズナ(東京都):2009/05/28(木) 19:31:34.05 ID:NSYezuaz
定期的な鎖国論↓
427 ナニワズ(dion軍):2009/05/28(木) 19:31:54.56 ID:y6ztjWwa
>>410
洋ゲー厨がマンセーしてたオブリは自由度が高いだけの糞ゲーだったぞ
ゲーム性もなにもあったもんじゃない
428 ロウバイ(東京都):2009/05/28(木) 19:32:06.83 ID:mve4ZW6s
洋ゲーってまさに売り上げだけなんだよね
429 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 19:32:15.37 ID:qJWVwgO3
>>425
やだ、このレスむずむずする・・・
430 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 19:32:46.98 ID:+SmXaiyQ
>>423
俺はキックと投げは許せるんだけどな
ジャンプは論外だが、いつものステージではできない作品のが大半だろう・・・
ルーイと乗り物と特殊能力も論外だな。
431 ハルジオン(関西地方):2009/05/28(木) 19:32:58.79 ID:mUl/N0zn
ゲーム性って何?
432 キクザキイチゲ(千葉県):2009/05/28(木) 19:33:30.23 ID:y9JAKPV3
MOD入れられないゲーム何の価値があるんだよw
433 バーベナ(群馬県):2009/05/28(木) 19:33:30.48 ID:jjDWnKdb
洋ゲーは操作感ウンコすぎる
434 アメリカフウロ(大阪府):2009/05/28(木) 19:33:33.16 ID:mbmhSQr5
ストーリー=ゲーム性とか思ってんじゃないのw
435 トキワヒメハギミツバアケビ(北海道):2009/05/28(木) 19:34:06.47 ID:y6J6JEiv
最近思うのは洋ゲーは短いけどその分凝縮されてるからクリアまでダレないし疲れない
436 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 19:34:27.70 ID:qJWVwgO3
なんでいつも「COD4」と「オブリ」なんだw
437 タンポポ(埼玉県):2009/05/28(木) 19:35:03.53 ID:HDsaKL6L
いろんな国が出せばいいだろ
小説みたいに
一極集中だと飽きるんだよ、ゲームやってないが
438 シザンサス(新潟・東北):2009/05/28(木) 19:35:41.03 ID:6u9rWXSj
>>432
MOD導入しないとまともにプレイ出来ないゲームなんて誰がやるんだよw
439 キクザキイチゲ(千葉県):2009/05/28(木) 19:35:56.54 ID:y9JAKPV3
440 ケンタウレア・モンタナ(青森県):2009/05/28(木) 19:36:03.49 ID:qZWpkT7e
アメリカだとFPSが流行るとどこもかしこもFPSを
アホみたいな大金注いで作りはじめる。
それで一番、二番くらいに売れたものだけがちょっとだけ儲かる
そんなことばっかりやってるから一回こけただけで瀕死になる。

日本に輸入されてるのは勝ち抜いたものだけであって
他に無残に散った駄作がうじゃうじゃ屍を晒してる酷い状態なんだよ
441 スイセン(広島県):2009/05/28(木) 19:36:33.60 ID:LcE3o344
おまえらにロシア産のゲームとか東欧のゲームとか結構凄いんだぜっていっても分からないだろ?
442 ミツマタ(コネチカット州):2009/05/28(木) 19:36:34.79 ID:qT68O9qt
ベセスダはオブリ発売後2年半でFallout3を作り上げたというのに
スクエニはFF13もDQ9も何年掛かってるんだよ
443 タツタナデシコ(新潟県):2009/05/28(木) 19:36:36.44 ID:Z7KRb84q
日本でがんばってるのは
任天堂とカプコンくらいだな。
444 アメリカフウロ(大阪府):2009/05/28(木) 19:36:49.08 ID:mbmhSQr5
FPS腐らせてるのはどっちかというとチョンだな
445 オオバコ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 19:36:56.32 ID:KC200dVX
FPSってカニ歩きしながら銃撃つだけだよな。
近接だと銃床で殴るだけ。
たいしてゲーム性なんてないよ。
446 ロウバイ(東京都):2009/05/28(木) 19:37:07.72 ID:mve4ZW6s
任天堂が何をリードしてるの
447 ポピー(青森県):2009/05/28(木) 19:38:09.92 ID:WR3rbW69
その肝心の欧米のが思考停止して銃撃つという欲求満たすだけのクソゲーばっかだろ
448 斑入りカキドオシ(関西地方):2009/05/28(木) 19:38:17.40 ID:NAzdVk/r
ロシア産のゲームと聞くとテトリスしか思い浮かばない
449 ダイアンサス ピンディコラ(千葉県):2009/05/28(木) 19:38:17.67 ID:7Rd+pDmE
ゲーム性ってそもそも何だ
FPSは単純だから流行ったんじゃないの
テトリスとかと同じだろ
450 節分草(関西):2009/05/28(木) 19:38:25.11 ID:N7lvInnJ
>>446
子どもにもウケるキャラクター
451 ハルジオン(関西地方):2009/05/28(木) 19:38:31.68 ID:mUl/N0zn
>>442
魔導院ペリシティリウム朱雀とか考えるのに時間かかる
452 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/05/28(木) 19:38:33.38 ID:7hIqTF1A
>>441
最近出たロシア産のゲームぼろくそに言われてたけど
453 デージー(鹿児島県):2009/05/28(木) 19:39:08.51 ID:Cal3h7m+
>>441
ロシアや東欧の少女は世界一凄いと思う
454 福寿草(大分県):2009/05/28(木) 19:39:08.69 ID:yAGOcpeT
ロールプレイって便利な言葉だからな
455 アネモネ・ブランダ(富山県):2009/05/28(木) 19:39:46.83 ID:J59XPzhr
>>439
出たSS詐欺
456 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 19:39:53.35 ID:qJWVwgO3
最近のカジュアル系FPSは大してプレイスキル関係ないしな。
ただRTS、あれはヤバイ。格ゲーとかお話にならないレベルでレイプされる。
457 シラネアオイ(dion軍):2009/05/28(木) 19:40:33.86 ID:Z33VBfL8
>>436
COD4はライトユーザーも楽しめる且つFPSのお手本のようなゲームだから


458 シザンサス(新潟・東北):2009/05/28(木) 19:40:44.84 ID:6u9rWXSj
>>452
美少女キャラ出しときゃ売れるみたいなこと言う奴居るけど
ゲーム部分もある程度しっかりしてないと駄目だということが証明されたな
459 コスミレ(東京都):2009/05/28(木) 19:41:18.61 ID:AQBI6gqk
FF12はイケメンがいきなり死ぬしな
460 ジシバリ(関西地方):2009/05/28(木) 19:41:26.57 ID:ULa3cazN
cod4のシングルは糞だろ
オンはFPSの基準になる完成度
461 アネモネ・ブランダ(富山県):2009/05/28(木) 19:42:45.12 ID:J59XPzhr
シングルで面白いFPSはFEARしか思いつかない
462 カンガルーポー(兵庫県):2009/05/28(木) 19:43:25.31 ID:/rlgiFK2
Resident Evil 5 定価$59.99 $49.99
http://www.amazon.com/Resident-Evil-5-Xbox-360/dp/B000ZK6950/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=videogames&qid=1243506498&sr=1-5
バイオハザード5 定価¥8,800 ¥6,972
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3-15783261-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%895-%E9%80%9A%E5%B8%B8%E7%89%88/dp/B001MJ07MY/ref=dp_ob_title_vg

海外勢は日本市場に食い込めていない時点で収益では絶対に勝てないんだよ
リードってのは日本市場と海外市場どっちも売れてる任天堂(笑)みたいになってから言えよ
463 オウレン(宮城県):2009/05/28(木) 19:43:41.95 ID:+LXQMPDN
洋ゲーは洋ゲーでドンパチやってんのばっかじゃねぇかとか
どれもこれも単調で味気ねぇなぁなんて思うようになる
464 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 19:44:08.95 ID:qJWVwgO3
>>460
ああ、スターリングラードがある限りシングルにおいて初代が最高傑作
465 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/05/28(木) 19:45:41.03 ID:jPFc1mKD
結局生き残るのは日本のカジュアルゲームな気がする
466 セキチク(dion軍):2009/05/28(木) 19:46:58.86 ID:X+n/U78R
日本で海外メーカーで勝てるメーカーってカプコンぐらいだろ実際のところ。

結局、ハリウッド映画に憧れて作っちゃったムービーゲーしか次世代機で出さないから日本は駄目なんじゃね。
カプコンはハリウッド映画を真似てはいるけど、ムービーは少なめで実際に操作するタイプだし。
467 レンギョウ(京都府):2009/05/28(木) 19:47:58.74 ID:+SmXaiyQ
カプコンはゲーセンで頑張っただけあってゲーム作りはうまいよな
モンハンの素材集めの引き伸ばしだけは糞だけど
468 節分草(関西):2009/05/28(木) 19:48:13.88 ID:N7lvInnJ
技術云々やらグラ云々やらシリーズモノ原理主義とか言われつつFF13に正直期待は抱いてない。


いつの間にか謎解きやサウンドノベル系が好きになってたから個人的に欧米が日本を抜く時代はしばらく来ないな。感性がどうも欧米はイケイケで苦手。
洋で燃えたとかはまったゲームシナリオはエターナルダークネスだけだ。

熱いホラゲーという実に良いものだった。
469 シザンサス(新潟・東北):2009/05/28(木) 19:49:51.35 ID:6u9rWXSj
>>466
コナミの方が儲かってるらしいけどこの手のスレでは余り話題にならないよね不思議
470 デージー(アラバマ州):2009/05/28(木) 19:50:25.24 ID:bKVCJxyl
>>463
だからシンプルなのがいいんだよ。その分演出や音楽やシナリオを頑張らないといけないから
それができないと変な事をやりだす。例えばFF12は戦闘システムを根本から変えたがあんなの誰も求めてない
471 ハナモモ(栃木県):2009/05/28(木) 19:51:11.35 ID:S9+nGMZe
ゲームとか下らん。
472 ミヤマヨメナ(高知県):2009/05/28(木) 19:51:38.49 ID:PsqwTPrz
>>470
>FF12は戦闘システムを根本から変えたが
求めてないのはお前だけだカス
473 スズナ(関西・北陸):2009/05/28(木) 19:52:04.57 ID:qfS+Y6fb
まあオブリはゼルダやキングスを参考にしたんだけど
日本はそんなゲームが爆発的に売れない
感受性の問題なんだろうな
474 セキチク(dion軍):2009/05/28(木) 19:54:17.11 ID:X+n/U78R
>>469
KONAMIは手広いからゲームだけってわけでもないしな
あそこの部門の発表はTCGとかも入ってるし。
475 ガーベラ(北海道):2009/05/28(木) 19:54:21.55 ID:e9p0yVA6
>>466
逆も真なりだがな
日本で勝てる海外メーカーがいくつあるのかと
476 セントランサス(アラバマ州):2009/05/28(木) 19:54:54.25 ID:6ak32T56
てか開発費上がってる?割に売り上げ増えてるの?HD機のゲームって
477 スイセン(広島県):2009/05/28(木) 19:55:55.81 ID:LcE3o344
なるほどなるほど

コサックスも
S.T.A.L.K.E.R.も
OFPも
IL-2も
LOMACも
SOLDIERS〜Men of warシリーズも

こういう名作ゲームを知らない情弱でこのスレは溢れかえってるんだなw
478 ダリア(東海):2009/05/28(木) 19:56:03.40 ID:gBEFo3kJ
つうか日本をリードする欧米メーカーってそんなにあるのか?
EAかUBくらいしか思い浮かばないが。
479 デージー(アラバマ州):2009/05/28(木) 19:57:26.53 ID:bKVCJxyl
>>472
何パーセントが不満に感じてるか数字を出せばいいのか?
480 水芭蕉(北海道):2009/05/28(木) 19:58:29.80 ID:kxinAKkR
そりゃあ新しいアイデアを捻り出して革新的なゲームを作るより、
昔の人気作のリメイクの方が売れるのだから作り手はやる気なくなるよな。
率直に言うとユーザーが保守的でレベルが低すぎる。
481 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 19:58:37.71 ID:qJWVwgO3
>>477
上半分は随分とメジャーじゃないか?
フライトシミュやらんから下は知らんが
情弱も糞もないだろw
482 セントランサス(関西地方):2009/05/28(木) 19:58:41.82 ID:ot7f277N
>>476
どうだろう
横ばいかちょっと減ってるくらいじゃねえの?
日本以外ではな
483 コスミレ(東京都):2009/05/28(木) 20:00:03.52 ID:AQBI6gqk
テトリスが無い時点で釣り
484 シザンサス(新潟・東北):2009/05/28(木) 20:00:59.91 ID:6u9rWXSj
>>473
ゲーム部分が適当過ぎるのがいけないんじゃないの?
戦闘なんて戦略性もアクション性もなにもあったもんじゃないし
485 クモマグサ(東京都):2009/05/28(木) 20:01:29.62 ID:Ve3FGD+Z
SWAT5はいつ出るんだよ(丶'ν`)
486 キクザキイチゲ(千葉県):2009/05/28(木) 20:02:00.13 ID:y9JAKPV3
>>484
もともとはPCゲーム何だからそんな事言われても困ります
487 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 20:02:02.40 ID:qJWVwgO3
俺の中でFF12の戦闘システムは不評、セッティングがだるいし、戦闘に緊迫感がない
FF8でパーティが離散する度に魔法をセットする作業よりマシだが
488 タネツケバナ(長屋):2009/05/28(木) 20:03:08.05 ID:3t/Y9sMd
日本には日本でしか売れないゲームがあるんだから良いだろ。
489 ボロニア・ピンナタ(dion軍):2009/05/28(木) 20:04:32.18 ID:379SDElW
欧米のスタジオは開発する時日本市場のことなんて全く頭にない
相手にしていない
だけど日本のスタジオは海外で受け入れられる物を作りたがる
その癖気持ち悪いキャラクターデザインやモデリングは止めない
だから海外で水痘症だの時代遅れだの言われてバカにされるw
490 トリアシスミレ(福岡県):2009/05/28(木) 20:05:40.76 ID:EMwgKMdN
>>480
優等生なゲームは多いけどみんな同じ方向に行っちゃってるイメージはあるな
変態的なゲームがすごく少なくなったような気がする まあそういうの一本でも出したら
会社が傾きかねない時代だからしょうがないっちゃしょうがないけど
491 ジシバリ(関西地方):2009/05/28(木) 20:05:41.19 ID:ULa3cazN
>>480
単にユーザーの問題か?新しくて革新的なゲームが売れるのか?
ていうか新しくて革新的なゲームってなんだ?
492 スズナ(関西・北陸):2009/05/28(木) 20:07:02.24 ID:qfS+Y6fb
ゼルダはアクション性高いよ
キングス作ったフロムのデモンズも戦略性練られてるけど売れない
敷居高いゲームは女が敬遠するからマニア以外買いたがらない
493 センダイハギ(東京都):2009/05/28(木) 20:09:21.55 ID:L/eXQbn4
チャンバラゲーならまだ勝ってる
494 水芭蕉(関西地方):2009/05/28(木) 20:09:24.23 ID:xWfotar+
>>480
そういう革新的なゲームって、昔は口コミでじわじわ売れたのに、今は「クソゲー」で終わりだもんな。
ゲーム一本にかける時間が減ってきたのか、単なるゆとりゲーマーの増加なのかは知らんけど。
495 プリムラ・フロンドーサ(新潟県):2009/05/28(木) 20:10:00.70 ID:Xm/PkWa2
>>441
テトリスは凄かった
496 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 20:11:35.05 ID:qJWVwgO3
>>494
よくわからんが革新的でもクソゲーなら意味ないじゃんw
497 プリムラ・フロンドーサ(新潟県):2009/05/28(木) 20:13:10.35 ID:Xm/PkWa2
>>457
>>460
にわかが多いんだな
CoD4のマルチは本当に糞
あの程度のレベルだと思われると困る
FPSばかりやってる俺が言うんだから間違い無い
498 メギ(宮城県):2009/05/28(木) 20:13:32.86 ID:UFPXeu68
昔はクソゲー掴まされてもそれを認めないで
面白いフリをして最後までクリアしたもんだがな
FC版ウルティマVとか
499 スズナ(関西・北陸):2009/05/28(木) 20:13:54.80 ID:qfS+Y6fb
今のゲームの位置は友達や彼女と家でわいわいする道具でしかないから
腰を据えてじっくりプレイするのは敬遠される
今のゲーマーなんて30代独身男が大半だろ
500 シラー・カンパヌラータ(関東・甲信越):2009/05/28(木) 20:13:57.05 ID:BvPpg4EO
デモンズソウル麻雀やデモンズソウルオプーナ、デモンズソウル四十八を出せばいい
501 ジシバリ(関西地方):2009/05/28(木) 20:14:21.54 ID:ULa3cazN
>>497
詳しく教えてくれ
502 セントランサス(岡山県):2009/05/28(木) 20:14:27.48 ID:HPgf9KfR
洋げーはいろんな意味でおもしろいよな
civやHoIみたいなこいゲームもあれば
蟹釣るゲームみたいな意味不みたいなのもあるし

どうもいいがストロングホールドの日本語版再販してくれねえかな
503 コバノランタナ(コネチカット州):2009/05/28(木) 20:15:25.12 ID:zIsk9Dj9
MSが箱の売れない日本のゲーム業界を潰すために
爆死するとわかってて中堅和ゲーを買収しまくってるからな・・・

これの影響がかなりでかいだろ
504 ヒヨクヒバ(鹿児島県):2009/05/28(木) 20:16:15.39 ID:TM5dFpFs
ストロングホールドは技術が低すぎ。
アンリアルエンジンなり優秀なエンジンを使って3Dにすべき。
505 ゲンカイツツジ(福岡県):2009/05/28(木) 20:16:17.34 ID:H/IQc6XX
>>490
たいていのことはやり尽くされてしまってるからね
欧米はグラフィックを追求する方に向かって
各社莫大な開発費を回収出来ないゲームを作り出して今回の経済危機だし
506 水芭蕉(関西地方):2009/05/28(木) 20:16:39.35 ID:d6txqF7m
日本の全部のゲーム会社がゲーム自体の面白さだけで勝負したらどうなるのか見てみたいし買ってやってみたい
507 水芭蕉(関西地方):2009/05/28(木) 20:16:43.02 ID:xWfotar+
>>496
革新的って言うのは、今までと違った遊び方をするゲーム。
最初のドラクエもファミコンユーザーからすれば革新的。
遊び方が分らないからと言って「クソゲー」扱いするのは違うと思う。

よくわからんのはお前の頭が悪いから。
508 セントランサス(静岡県):2009/05/28(木) 20:16:56.69 ID:LKxzoOYe
これ以上高性能機だしてもメーカーが付いて来られないな。
509 ポピー(中国・四国):2009/05/28(木) 20:17:28.54 ID:3wR6lQHR
そう言われてみれば日本がゲーム大国と言われた時代があったな
その名残として入れ物が残っているが、それすら米国製が勢力を作ってしまった
昨今は任天堂が売りまくって世界市場を荒らしまくったが、二番手以降は海外を上回るなんて強さが感じられない
510 サポナリア(アラバマ州):2009/05/28(木) 20:17:37.89 ID:fm67tmIG
もっともっとムービーを増やせばいいんじゃないか?
511 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/05/28(木) 20:17:48.46 ID:qYsHYCwl
>>496
今のゲーマーは、少しも楽しもうとしないですぐ糞ゲと言い杉ってことじゃね?
実際、ゲームの面白さってしばらく没頭しないとわからんこと多い品。
512 ヒヨクヒバ(鹿児島県):2009/05/28(木) 20:17:50.61 ID:TM5dFpFs
陽ゲー和ゲーにしろ、最近の革新ネタって、
一発ネタになっちゃってフォロワーが育ちにくいから
ジャンルとして育ちにくいんだよねえ。
513 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/05/28(木) 20:19:00.72 ID:1HZVVRPf
WiiFitみたいなくだらないもん作ってるからだろ
あんなの健康器具メーカーが出せばいい
514 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 20:19:16.32 ID:qJWVwgO3
>>507
いや、つまらないからクソゲー呼ばわりされたんじゃないの?w
もしつまらないと感じてもこのゲームは革新的だからプレイしろよ!って訳がわからん
515 ヒヨクヒバ(鹿児島県):2009/05/28(木) 20:19:42.19 ID:TM5dFpFs
>>511
まあFPSだろうがなんだろうが、カジュアルに媚びて市場を広げるのが経済ってやつかね。
MSがPCゲーム切って、家庭用ゲーム機や携帯ゲーム機を出す時代だし。
516 ねこやなぎ(北海道):2009/05/28(木) 20:19:46.75 ID:IiuxtL1R
むしろ日本が欧米に勝てていたって言うのが勘違いじゃ?
517 クモマグサ(東京都):2009/05/28(木) 20:23:18.58 ID:Ve3FGD+Z
>>516
コンソールでは勝ってた
今はPCゲーム作ってたやつらがコンソールに乗り込んできたからこんな事に……
518 トサミズキ(関東):2009/05/28(木) 20:23:32.02 ID:f9QO2Bsl
外国がすごいの?
じゃあ外人雇おうぜ
そんで技術盗もう
519 タネツケバナ(長屋):2009/05/28(木) 20:23:56.09 ID:3t/Y9sMd
>>516
アタリショクで米国ゲーム界が冷え切ったときに
日本はファミコンブームになったからあの時代は先行してた。
520 タネツケバナ(神奈川県):2009/05/28(木) 20:24:07.89 ID:tDTqJgSf
>>517
コンシューマ?
521 ニオイタチツボスミレ(静岡県):2009/05/28(木) 20:26:28.98 ID:1HZVVRPf
DSなんかでしょっぱいゲーム作ってるからだろ
522 ヒヨクヒバ(鹿児島県):2009/05/28(木) 20:27:05.82 ID:TM5dFpFs
>>517
家庭用ゲーム機は任天堂が、PCはブリザードが市場の半分を支配する世界か。
>>518
EidosはPCから家庭用ゲーム機に向かったが、
PC/家庭用マルチで幾つかブランドを潰してスクエニに買われたりしてるから
もうすでにそういうことはやってるっぽい。
523 マツバウンラン(アラバマ州):2009/05/28(木) 20:27:09.40 ID:nq+GrnQK
エロゲまで欧米に方向を指示されるとは思いませんでした
524 セントランサス(関西地方):2009/05/28(木) 20:29:51.89 ID:cMZSBWFn
COD4のマルチはFPSのマルチ初体験の俺がつまらなかったほどだからよっぽど酷いだろ
糞狭いマップをグルグル回って殺しあうだけじゃねーか。何だよアレ
525 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 20:31:15.16 ID:qJWVwgO3
>>524
BFとかの馬鹿ゲーならともかくFPSのマップなんて大抵あんなもんだろ
526 ミミナグサ(愛媛県):2009/05/28(木) 20:31:21.61 ID:ji0vZwNg
確かに大プロジェクトは欧米の方が得意だけど
海外のソフトメーカーは赤字だらけなんだよな
527 オオバコ(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 20:31:30.69 ID:KC200dVX
カプコンが過大評価されてるのは
箱に唯一マルチ出してくれるからだろ?w
はっきり言って、日本ではコナミの小島チームがトップです。
528 斑入りカキドオシ(京都府):2009/05/28(木) 20:33:44.25 ID:cqhPJLF2
>>146
誤訳がある翻訳版買う人なんていない
529 プリムラ・フロンドーサ(新潟県):2009/05/28(木) 20:34:35.72 ID:Xm/PkWa2
>>501
グレネードが馬鹿みたいに強すぎる、航空支援がウザ過ぎる、
この辺で撃ち合いに水を差される
UAVで居場所がバレるからじわじわ索敵しながら進んでいく戦略性が無い
こっちに行ったと見せかけて実は別の場所で隠れてるというN択の駆け引きも無い
jammerがあるけどそういう問題じゃない
今までのFPSじゃ当然のようにあったゲーム性、醍醐味が失われてる
撃ち合いとか立ち回りを楽しみたいなら他のゲームやった方がいい
人数増えるととにかくカオスになるし、テストプレイもせずに未調整で出したってレベル

グラフィックはきれいだし、武器のモデルとかはかっこいいし、効果音もかっこいい
弾当てた時プスプス言うと気持ちいい
自分用のカスタムクラス考えるのは楽しいし、
perkもちゃんと設計されてればいいアイディアだったかも知れない。ちゃんと設計されてればな
まあまあいいところはあるんだけど、いかんせんゲームとして未調整過ぎる
530 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 20:35:39.87 ID:qJWVwgO3
>>529
オススメのFPS教えろよ
531 ジシバリ(関西地方):2009/05/28(木) 20:40:03.19 ID:ULa3cazN
>>529
それはあるな
俺はロクにプレイせずにゲーム部分じゃなくてシステム周辺を見てよくできてるなぁなんて思ってたから
反省するわ。でもルールやカスタマイズ性等のシステムに関してはよくできてたと思ったね
532 アヤメ(北海道):2009/05/28(木) 20:41:53.00 ID:1fUNxNdl
>>530
今週末UT3が無料だからやってみれ
それまでQuake Liveでもやりながら待ってろ
533 タネツケバナ(長屋):2009/05/28(木) 20:42:19.87 ID:3t/Y9sMd
>>527
そうか?
任天堂じゃね?
534 ジシバリ(関西地方):2009/05/28(木) 20:44:14.21 ID:ULa3cazN
でも二次情報で敵を発見して殺す、ってのはタイトルからしてモダンコンバットであるこのゲームの性質を決定するもので
悪い部分もあるがそれでいいんじゃないかと思う。
535 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 20:46:02.55 ID:qJWVwgO3
>>532
UT3は人いねぇし
Quakeシリーズは4で裏切られたからなw
もうスポーツ系は絶滅寸前でござるの巻
それでも攻守最強はCS1.6
536 プリムラ・フロンドーサ(新潟県):2009/05/28(木) 20:46:38.07 ID:Xm/PkWa2
>>530
大してやってないけど本当に良く出来てると思ったのはCS:SとUT3くらいかな
どっちも地味だからオススメできるかと言えば分からん
そのゲームにどっぷり没頭しないと底の深さは見えないけど、
地味だし他のプレイヤーが廃人並に上手い中殺されまくって楽しいと思えるか分からん
カジュアルゲーマーにオススメ聞かれたんなら間違いなく「テメーはCoD4でもやってろ」って言うところだが

UT3は今週末steamでFREE WEEKENDがあるからやってみればいい
無料期間中は初心者増えるからそれなりに楽しめると思う
1日2日やった程度でクソゲーとか言い出したら全力で煽り倒すが
537 ホトケノザ(長屋):2009/05/28(木) 20:47:31.56 ID:xpkeOmR2
>293
80年代向けのゲームってどんなゲームだ?
538 ノウルシ(福島県):2009/05/28(木) 20:52:05.38 ID:qJWVwgO3
てかUT3ってGoWに完全にお株持ってかれたよなw
539 アクイレギア・スコプロラム(兵庫県):2009/05/28(木) 21:00:10.50 ID:xuzmT8HD
>>503
これなんとかならないのかね
540 ジギタリス(大阪府):2009/05/28(木) 21:19:53.71 ID:kWxWH7yc
【社会】女性を乱暴するといった「凌辱系」ゲームの製造・販売禁止へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243511285/
541 セントランサス(静岡県):2009/05/28(木) 21:24:05.86 ID:LKxzoOYe
>>503
MSのせいにするのは無理があるだろw
542 ベニバナヤマボウシ(埼玉県):2009/05/28(木) 21:30:29.14 ID:vYT0Y5Y3
>441
コサックスは神
コサックス2は残念。
543 シザンサス(関西地方):2009/05/28(木) 21:39:05.37 ID:iNC0RNqO
今までどうやって生きてたのかもよく分からん
クールな主人公がクールに世界を救ったり。
クヨクヨ戦う理由考えながら苦悩する
デザイナーが考えたカッコイイ主人公を長時間
ロールプレイさせられるだけのゲームはさすがにもうキツイ。
買った客にロールプレイをさせるのがRPGだろとは思うなぁ。
あと情報超小出しで、肝心な事を最後の方に言う仲間とかもいらん。
544 ヤエヤマブキ(東京都):2009/05/28(木) 21:41:04.97 ID:Gp1MEPDX BE:934494454-2BP(353)

545 ケンタウレア・モンタナ(青森県):2009/05/28(木) 21:42:49.80 ID:qZWpkT7e
FFとかは海外で日本以上に大人気だけどな
546 シュロ(東京都):2009/05/28(木) 21:53:14.65 ID:n0KHTkbG
そもそも何をどうリードされてるのか
547 アネモネ・ブランダ(dion軍):2009/05/28(木) 21:54:36.66 ID:g1m3qyEt BE:1087781393-BRZ(10216)

欧米(笑)
FPSしか作れない脳筋に日本が劣ってるわけないだろ
548 アヤメ(北海道):2009/05/28(木) 22:01:17.38 ID:1fUNxNdl
UT3無料期間週末かと思ったら今日からだった
日本時間だと夜中の2時かららしい
http://www.negitaku.org/news/10736/
549 ヤブツバキ(東京都):2009/05/28(木) 22:03:56.80 ID:CZGNr47f
今はカプコンとフロムソフトウェアのゲームが旬
スクエニとか買ってる情弱が日本のゲームは衰退したとかほざいてるだけだろ
550 ジシバリ(関東):2009/05/28(木) 22:04:09.14 ID:nRcIx4lh
日本マンセーしたところで年々シェア落ちてる事実はくつがえらんよ
551 オキザリス(ネブラスカ州):2009/05/28(木) 22:06:27.92 ID:lWEqN4Fy
CivilizationやAOEやA列車みたいなシミュレーション作ってみろよ。
安直なギャルゲーやキャラゲーばっか作りやがって糞どもが。
552 オオタチツボスミレ(北海道):2009/05/28(木) 22:06:51.81 ID:WQuadjI9
>>547
アメリカのゲームは一見グラフィック優れて見えてもデザインは下手糞だ
そもそも、フォトリアルなグラフィック作りは写真使って原画を全然描かないから
絵とかデザイン能力は育たない
漫画アニメ大国の日本は、中小企業でも原画とデッサンが当たり前だからね
グラフィックとデザインで日本が劣ることはないだろう
アメリカでは、中小サードとか携帯ゲームのグラフィックは見るに耐えないくらい汚い
553 桜(千葉県):2009/05/28(木) 22:08:45.46 ID:UXmBuq0E
Wiiのせい
554 トサミズキ(中国・四国):2009/05/28(木) 22:10:59.53 ID:W07dLbcD
箱庭ゲーは完全に向こうが勝ってるよなぁ。civ4おもすれーよ
aoeも面白そうだけど、解説無しのプレイ動画を見てると操作量が洒落にならんっぽいな
解説つき動画を見るのはすげー楽しいのに
555 ツボスミレ(関西地方):2009/05/28(木) 22:15:27.07 ID:9Au9socn
洋ゲーの動きや音に対するこだわりはもっと学ぶべき
あのその世界の匂いまで感じさせるような雰囲気作りはすごいと思う
556 シュロ(東京都):2009/05/28(木) 22:18:45.76 ID:n0KHTkbG
まずはGT5出せ話はそれからだ
557 ナガバノスミレサイシン(長野県):2009/05/28(木) 22:20:17.97 ID:Yc/1IQ41
低能パチンカス相手にしてる方がよっぽど金になるんだから
貧乏なガキしかやらないゲームなんかで儲けようって会社は無くなるんじゃないの
558 ジギタリス(関東・甲信越):2009/05/28(木) 22:25:12.06 ID:Qz2nHxwD
確かに海外の箱庭ゲーの面白さは異常
スクエニはただのキャラ製造機
海外に媚び売り始めてるCAPCOMは賢い
559 オオタチツボスミレ(北海道):2009/05/28(木) 22:25:14.54 ID:WQuadjI9
海外ゲームはモーションとAIが優秀だけど、大手サードはやりすぎじゃないのかな
日常生活のポーズとか本物そっくりにうごかしたり、
箱庭ゲームでは合っているだろうけど、アクションとRPGには無駄な機能だ
こんなことに凝ってたら開発費膨らむだけだと思う
560 チューリップ(中部地方):2009/05/28(木) 22:41:31.53 ID:7suN5IQU
そろそろRPGよりアクションに頼むよ
561 節分草(愛知県):2009/05/28(木) 22:57:32.80 ID:KiqmXPA2
海外はスーファミの頃からグラに力入れてた、日本は謎解きとかストーリーとかに力を入れてた
なのに最近のスクエニやカプコンはトチ狂ってグラに力を入れだした
562 ナニワズ(長屋):2009/05/28(木) 23:01:18.66 ID:WuNK58iw
3D酔いするから止めてほしいよな
サガフロ2みたいなグラフィックがいい
563 ダリア(愛知県):2009/05/28(木) 23:01:19.37 ID:3/W/wz4t
そもそも欧米にリードされたとも思えん。
どれだけ海外でFPSやらが流行ろうが
日本人の俺としては和ゲーしか面白くかんじん。
よそはよそ、うちはうちだろ。
564 アメリカフウロ(愛知県):2009/05/28(木) 23:03:53.04 ID:h+yLyvtC
外人は見た目しか理解できん生き物なんだろ
565 チリアヤメ(千葉県):2009/05/28(木) 23:04:32.01 ID:GE28fgDp
クリエイターは一部の企業がやってる、自社の利益にならないソフトへのネット中傷政策
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4946.gif
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4939.gif
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4940.gif
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4941.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4942.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up4943.gif
に拒否を示さないと駄目だ

それでゲームの評価が正常になる
こんなやりかたが許される状況で業界が正常に継続されると思ってるクリエイターは甘すぎる
566 タニウズキ(長屋):2009/05/28(木) 23:04:33.75 ID:kBsJCogY
開発者に金やれ
中間業者と仕事してない上役に渡すな
567 トキワハゼ(関西・北陸):2009/05/28(木) 23:06:16.06 ID:hkNEL4eL
ゲームは詳しくないんだが、任天堂が一番売れてるんじゃないの?
日本だけ?
568 ジンチョウゲ(大阪府):2009/05/28(木) 23:07:56.21 ID:ZSCdDBT3
とりあえず面白くも何ともないの無駄に影響力のあるドラクエとFFに消えてもらわないと
569 ハハコグサ(チリ):2009/05/28(木) 23:07:56.62 ID:OksDKst6
勝手な予想だけど、日本だとプログラム使い捨てしそうだなぁ。
コストばかりかかって、またゼロから作り直しして一向にレベルが上がらないとか
そんな雰囲気がある気がする。
570 ダリア(愛知県):2009/05/28(木) 23:08:40.13 ID:3/W/wz4t
>>567
いや売れてるよ。
GKぎみの俺としては全然うれしくないが。
571 ねこやなぎ(長屋):2009/05/28(木) 23:11:16.39 ID:aO+7xZ6j
>>569
目標が無いからな
洋ゲーはとにかくリアルにするっていう目標があるから一個作っちゃったら流用しちゃえみたいなとこあるんじゃね
572 ハナムグラ(dion軍):2009/05/28(木) 23:11:51.63 ID:7howMGyl
ゲームシステム・シナリオ・最低限の演出効果
この三つさえ水準以上の出来だったら良ゲーになる
573 マンサク(dion軍):2009/05/28(木) 23:12:40.33 ID:FAtZ/Ntc
>>566
> 開発者に金やれ

無理。
経営者が社員を舐めきってる。
理由は簡単で、この仕事に憧れて募集してくる奴らが絶えないから。

大手でも30歳500万円ぐらいよ。
574 ハクモクレン(鹿児島県):2009/05/28(木) 23:24:02.42 ID:+LN+5kO6
いやあ良い話だ

Midway execs get rich while company crashes
http://www.joystiq.com/2008/12/23/midway-execs-get-rich-while-company-crashes/
Let's see here -- former CEO David F. Zucker made $4.5 million over the past two years.
Current VP Martin Spiess made a little over a half million in 2007,
which is about the same amount current CEO Matt Booty also made.
TGR puts it in perspective: if the average industry salary is about $50k,
Zucker's take over the last two years "could have paid for all 180 of those workers
[who lost their jobs] to be employed at full pay for another six months."
575 オオタチツボスミレ(北海道):2009/05/28(木) 23:29:39.13 ID:WQuadjI9
>>563
日本で中小サードなら、キャラゲーで十分だろう
北米のゲームは莫大な開発費の割りに日本で売れないから真似しても意味ないし
海外から日本に欲しいのはゲームエンジンだけだ
gamebryo,CryEngineは日本語サポート始まってるのに何でUnrealEngineは消極的なんだ
さっさと日本で使えるようにしてくれ
576 パキスタキス(高知県):2009/05/28(木) 23:37:47.31 ID:X5nDr54V
>>563
>日本人の俺としては和ゲーしか面白くかんじん。
>よそはよそ、うちはうちだろ。

みたいな意見をよく目にするが、そもそもゲーム文化ってもんは国境なく影響し合うものだ。
古くは堀井雄二がウルティマやウィザードリィ参考にドラゴンクエストを作った。
最近でも洋ゲー参考に三上がバイオ4を作り、クリフ・ブレジンスキーがバイオ4も参考にしながらGoWを作ったりした。
狭い殻の中に閉じこもった文化は衰退するものだ。
577 ヒマラヤユキノシタ(愛知県):2009/05/29(金) 00:11:49.99 ID:XWSGkg7r
萌えとJRPGだけ評価してたらそりゃおいていかれる
578 スィートアリッサム(関西地方):2009/05/29(金) 00:31:58.91 ID:sWHiM7N1
>>576
そうは言ってもやっぱり洋ゲーと和ゲーは空気が違うだろ
どっちの空気が好きなのかと、文化の進退は関係ない
579 ナノハナ(長屋):2009/05/29(金) 00:33:18.44 ID:tJCc/QEA
ゲームも音楽も同じだな。
洋楽好きが邦楽をバカにするように、
洋ゲー好きが国産ゲーをバカにする。
580 キキョウソウ(アラバマ州):2009/05/29(金) 00:34:00.47 ID:W8EEUMNG
グラフィックはいらないとかほざいてた任豚と任豚堂せいで
日本のゲーム業界が遅れをとった
581 ミヤコワスレ(関西地方):2009/05/29(金) 00:34:28.02 ID:FcT5tpWA
PS3に惑わされて、
国内メーカーは出遅れてしまった
582 ハチジョウキブシ(鹿児島県):2009/05/29(金) 00:41:24.26 ID:yDUiEJ4D
>>578
確かにグローバルスタンダードの一声で、全部似たものになったら詰まらないね。
一部の洋ゲーマニアがロシアや東欧ゲーに惹かれるのもそういう理由かも。
583 ウイキョウ(東京都):2009/05/29(金) 00:49:20.83 ID:VW9+Rw5c
584 シラン(京都府):2009/05/29(金) 00:56:26.27 ID:NzVMswqq
歴史モノは3周遅れではすまないレベルの大差を空けられている。
光栄は速やかに太閤立志伝5式信長の野望型メディーバル2内包パラドゲーを作るのだ。
これだけで逆転できる。
585 菜の花(長屋):2009/05/29(金) 01:05:02.62 ID:4gFW6q5F
WoWおもすれぇ
586 ハクモクレン(高知県):2009/05/29(金) 01:08:25.26 ID:Gfh3g7zd
>>578
その日本独特の空気の違いを生かしつつ、色んな発想を取り込んで刺激し合って行かなければ衰退すると言いたいんだよ。
「よそはよそ」みたく気楽な考えは、少なくともゲーム業界の中の人には許されないだろうし、持ってもいないだろうね。
いちゲームユーザーとしては、狭い世界に閉じこもらずに色んな洋ゲーの要素を昇華しつつ日本独特のゲームに期待したいが無理な注文か。
587 ねこやなぎ(長屋):2009/05/29(金) 01:10:31.10 ID:fofgpEo8
Wiiの話がでてきてないようだがww
588 キキョウソウ(アラバマ州):2009/05/29(金) 01:12:30.00 ID:W8EEUMNG
Wiiはゲームじゃなくて体重計だからスレ違い
589 トサミズキ(北海道):2009/05/29(金) 01:16:33.22 ID:1JyC0Flb
そして関西のスイッチオン
590 節分草(栃木県):2009/05/29(金) 01:17:24.51 ID:Z++/h5zv
日本は萌えにリソース割かなきゃいかんからな
ここに最も注力してるから
グラとかほんとどうでもいいって感じ
591 ハチジョウキブシ(鹿児島県):2009/05/29(金) 01:18:37.47 ID:yDUiEJ4D
>>586
まあそういうのって自然発生的であって、他人がこうしろああしろとか言うものでもないね。
Cliffy BにWii Fit使ってゲーム作れと言ったって無理だしね。
592 ダイアンサス ピンディコラ(長屋):2009/05/29(金) 01:18:58.42 ID:I22dPG7G
和ゲーのきもさは異常
593 ねこやなぎ(長屋):2009/05/29(金) 01:20:07.92 ID:fofgpEo8
ゲーム業界といえば、PS3とXbox360のことだね
594 ヒマラヤユキノシタ(愛知県):2009/05/29(金) 01:21:12.44 ID:XWSGkg7r
任天堂のライバルはオムロンだから
595 ポロニア・ヘテロフィア(秋田県):2009/05/29(金) 01:26:37.87 ID:VDSiJGzy
洋ゲーメーカーは割れのせいで売り上げどこも厳しいらしいが、パラドは儲かってるの?
596 アクイレギア・スコプロラム(愛知県):2009/05/29(金) 01:30:17.51 ID:/4ralQ11
任天堂のゲームは海外ウケとかあんまり狙ってないように見える
のに海外で売れるんだよな。
そこら辺が海外海外ってガツガツしてるサードと違うというか。
597 オオニワゼキショウ(北海道):2009/05/29(金) 01:31:30.80 ID:xc9TRfZM
ゲーム産業の衰退は日本より欧米の方が厳しいぞ
大手は200万売れても赤字
中小は小売に相手にされない
多くのスタジオが閉鎖とかベテラン開発者のリストラ
解雇されたベテラン開発者の多くはWiiウェア、iPhoneで独立系に流れてるけど
iPhoneはオープンだから、あまりにもソフト数が増えすぎてか競争で利益出しにくいとか
八方塞がりでどこへ向かえばいいかわからないのがアメリカの現状
598 キキョウソウ(アラバマ州):2009/05/29(金) 01:46:08.19 ID:W8EEUMNG
>>596
マリオのキャラはミッキーマウスのパクリだよ
声のしゃべり方とかもろミッキーの真似してる
靴とか服とか手袋のデザインもミッキーの真似
599 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 01:53:36.24 ID:pilY821t
>>598
言われてみれば・・・鼻がデカイのもそんな感じかも
600 ウイキョウ(東京都):2009/05/29(金) 01:59:23.21 ID:VW9+Rw5c
ディズニーはナディアをパクッたから自業自得だな
601 サンダーソニア(関西・北陸):2009/05/29(金) 02:05:41.98 ID:8ttQLb+z
海外のゲームは現実を目標とし、日本のゲームは映画を目標とした

日本のゲームは目標にたどり着いたんだよ
602 ダイアンサス ピンディコラ(新潟県):2009/05/29(金) 02:20:20.95 ID:Wn2xlp85 BE:1306507267-2BP(1303)

別に開発側の怠慢じゃない
開発側はユーザーの嗜好に合わせたゲームを提供するまでなんだから
日本のゲーマーの態度が今のゲーム業界の惨状を引き起こしてる
10代はちょっと触った程度でそのゲーム全体の評価を決め付けて、20代はゲームその物に飽きて、
30代はゲハで暴れたり思い出を語ったりするだけ
603 ヒメマツムシソウ(神奈川県):2009/05/29(金) 02:22:49.48 ID:zimT/SP1
絵が綺麗で勝負なら勝てない
アイディア勝負なら日本のが上と思うが
604 スィートアリッサム(関西地方):2009/05/29(金) 02:26:10.92 ID:YYz0GA2Q
だが意外とwiifitもやってみると楽しい。完全に一発ネタゲーだが。
605 キランソウ(dion軍):2009/05/29(金) 02:28:53.40 ID:oS3dHjTm
まぁ、ドット絵職人とかエロゲとか、日本独特のものだよな

ガラケーならぬ、ガラゲーっつーかさ

世界基準に取り込まれるのは当然のこと
606 オオニワゼキショウ(北海道):2009/05/29(金) 02:50:32.90 ID:xc9TRfZM
>>603
XBLAとかWiiウェアの海外タイトル見ると
欧米ゲーム業界のグラフィックの能力疑いたくなる
絵が大した綺麗とも思えないし
キャラデザインやモデリングがかなり雑
綺麗に見えるのは金のかかった一部の大作だけ、
それも手で描けるわけじゃない
607 キンカチャ(長屋):2009/05/29(金) 03:44:49.90 ID:3jpmFOQK
PCで開発してこなかったら相手にならなくなるの当たり前だろ
608 ノゲシ(関西地方):2009/05/29(金) 03:45:47.15 ID:XChbO5Fi
HENTAIだけでいいじゃん
609 マンサク(コネチカット州):2009/05/29(金) 03:46:39.87 ID:k3T9Aamy
だからどうしたと
白豚好みの虐殺ゲー作りまくれと
610 バーベナ(長屋):2009/05/29(金) 03:51:40.81 ID:Uc9b/3sO
SF4のプレイ時間にはいつも驚かされる
611 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 03:53:21.46 ID:mDsiNrIS
初代デジワーをPS3でリメイクすれば万事解決
612 ねこやなぎ(鹿児島県):2009/05/29(金) 04:09:52.25 ID:kxcr9U38
白人が本気出したらそら負けるよ
当たり前だよ、将棋とかだって白人が参戦してきたら日本人なんてコテンパンだよ
613 ヒメシャガ(千葉県):2009/05/29(金) 04:21:36.56 ID:oB3lKuov
リアルなゲームは面倒臭いんだよ
歩く、走る、全部ディフォルメされてあり得ない速度でもやっぱかったるい
等身大のキャラ、それに見合ったサイズの箱庭
100m5秒で走れる超人でも1km移動するには50秒かかる
ゲームのよさは手軽に世界を救い気軽に九死に一生を得る体験なんだと思う
614 水芭蕉(大阪府):2009/05/29(金) 04:23:08.32 ID:5NhNUQfC
紙芝居特化でいいだろw
615 オオニワゼキショウ(北海道):2009/05/29(金) 04:23:12.36 ID:xc9TRfZM
>>605
ドット絵は日本だけじゃなく欧米でも流行っているぞ、ヘタクソだけどな
今海外ではiPhoneがブームになってるし、開発者の人気も高い
それにしてもiPhoneとXNAのアマチュア作品は手抜きドット絵が凄まじいな
下手すると、ドット絵以下のマッチ棒+箱キャラとか三角形四角形つなぎ合わせとか
外人はどういうセンスと神経なんだ?本当に売れるのかな
616 クチベニシラン(東京都):2009/05/29(金) 04:23:15.34 ID:LKYy0fvj
赤字に苦しむ海外サードがこの先生きのこるには 13
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1242123382/
617 オキザリス(静岡県):2009/05/29(金) 04:24:59.29 ID:uUpeXv+x
海外を意識して無理に合わせなくていいよ
日本は日本ならではのゲームを作ればそれでいい
618 オオニワゼキショウ(北海道):2009/05/29(金) 04:31:46.93 ID:xc9TRfZM
>>617
ゲームエンジン・ミドルウェアだけは海外の拝借したいけどな
キャラゲーが携帯機に流れるのはさびしいし
できれば、据置次世代機で萌え絵を堪能したいからね
619 コバノランタナ(コネチカット州):2009/05/29(金) 04:34:30.62 ID:Lt7X/RPH
日本独自のゲームが萌えゲーしかないこの絶望感
620 スカシタゴボウ(山陽):2009/05/29(金) 04:34:48.37 ID:5ipCa8G5
いつリードされたというのか
621 ヒヤシンス(dion軍):2009/05/29(金) 04:35:05.22 ID:pp200YO8
ゲームなんてシンプルでいいんだ
バカみたいに出続けるウイイレと無双が証明してる
622 セントウソウ(鳥取県):2009/05/29(金) 04:47:18.65 ID:kbB5CaEL
日本はもうダメだな
FFやDQなんてものが流行ってしまった時点で運命は決まっていたようなものだ
623 ニガナ(静岡県):2009/05/29(金) 04:53:32.56 ID:p9lFqklm
欧米が最新技術研究したり、リスペクトする和ゲーを分析して
良いところを吸収しようと頑張ってる時に
日本では携帯ゲーム機で何番煎じか分からないような
クソゲーを量産してたからな
624 オニノゲシ(山梨県):2009/05/29(金) 05:03:33.18 ID:7pbxigPr
>>576
製作者とユーザーを一緒くたにしてどうすんの
625擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/05/29(金) 05:09:01.59 ID:O4KmRJYy BE:3923074-PLT(14042)

アクションゲーはまだいけるかもしれんがシミュレーションゲームは恐ろしいほどに水をあけられてると思う
626 ヒメシャガ(千葉県):2009/05/29(金) 05:13:33.35 ID:oB3lKuov
>>623
このご時世、どの時点でゲームじゃ大金動かないと見切りつけるかで生き残り決まるんじゃね
627 スイカズラ(コネチカット州):2009/05/29(金) 05:31:50.73 ID:3JF8EYpq
日本から撤退する箱痴漢最後の悪あがきスレか…セカイセカイ…
628 ナガバノスミレサイシン(関東・甲信越):2009/05/29(金) 05:32:26.61 ID:ei2SXdcm
丁寧にやれ
629 サンダーソニア(catv?):2009/05/29(金) 05:36:22.92 ID:NSMtxPkT
バイオは洋ゲーのパクリやって自爆した
変に洋ゲー意識すると碌なことない
630 フモトスミレ(愛知県):2009/05/29(金) 05:49:50.15 ID:VdLOtDN6
3Dになるとどの企業の色も同じに見えるのはどうにかならんか
631 フイリゲンジスミレ(長屋):2009/05/29(金) 06:19:22.03 ID:EKYrH1Wp
>>629
バイオにはバイオ独特の良さがあったのになあ
632 シデコブシ(関西地方):2009/05/29(金) 06:35:19.50 ID:Ai0Lx0KP
バイオの懐古厨は特に頭悪いなw
洋ゲーぱくったからまだ辛うじて生き延びてるものの
未だに固定視点で旧来のゲーム性だったらマンネリで誰も見向きもしてないだろ
633 ヒマラヤユキノシタ(愛知県):2009/05/29(金) 06:36:17.63 ID:XWSGkg7r
バイオ5はゴミ
634 シデコブシ(関西地方):2009/05/29(金) 06:40:54.00 ID:Ai0Lx0KP
それには同意
635 キンケイギク(アラバマ州):2009/05/29(金) 06:46:06.60 ID:1lyYMB+5
日本はトゥーンシェーダーを極めればいい
636 ハナワギク(埼玉県):2009/05/29(金) 07:02:37.78 ID:V804utE/
いつまでもセガみたいな糞メーカーを持ち上げる業界の悪習にも原因はあるだろ。
駄目なメーカーをいつまでも相手にするなよ。
637 エイザンスミレ(静岡県):2009/05/29(金) 07:06:01.92 ID:C3Jubyzp
まぁ、凄いけど面白そうに見えないのが海外ゲーなんだが。
638 ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州):2009/05/29(金) 07:13:04.20 ID:2YcreAq+
バイオは路線変更して成功だと思うけどな
最近のユーザーはゲームでストレスを感じたくない人が多いのかなと思う
パートナーの良し悪しは別にしてホラーゲー路線で行くと市場が小さいし飽きられてしまうんじゃね
639 アメリカヤマボウシ(大阪府):2009/05/29(金) 07:13:43.97 ID:YnBkio9e
あれならもう素直にFPSにしちゃえよと思う
640 シデコブシ(関西地方):2009/05/29(金) 07:35:51.63 ID:Ai0Lx0KP
>>637
洋ゲーやってるやつは和ゲーもやりつくした奴がほとんど
逆に和ゲーに固執してる奴ってお前みたいに碌に洋ゲーに触れたこと無い奴多いだろ
641 フイリゲンジスミレ(長屋):2009/05/29(金) 07:37:02.43 ID:EKYrH1Wp
FPSにするならするでいいんだが、立ち止まってしか銃撃てないとか
中途半端というかなんというか・・・
642 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 07:42:33.45 ID:UXFpCAQ7
外国のゲーム=FPSしかないイメージ
日本のゲーム=?
RPGか?
643 ラッセルルピナス(鹿児島県):2009/05/29(金) 07:47:08.87 ID:y2tDwlUl
>>642
日本は任天堂でしょ。あとアメリカだと
FPSはファミリーエンターテイメントより
売り上げのジャンルは低いらしい。
644 ナガバノスミレサイシン(関東・甲信越):2009/05/29(金) 07:53:48.74 ID:51YraWCW
FPS以外でまともな洋ゲーってあるの?
645 エイザンスミレ(静岡県):2009/05/29(金) 07:55:50.92 ID:C3Jubyzp
>>640
何を根拠に「お前みたいに碌に洋ゲーに触れたこと無い」とか言ってんだろ。

お前みたいな脳内妄想だけで決め付けるようなキチガイだけが必死に持ち上げてるのが洋ゲーなんだよね。
646 シナノナデシコ(-長野):2009/05/29(金) 07:58:50.48 ID:/el2wweK
バイオ自体初代から洋ゲーのパクりだし…
647 シデコブシ(関西地方):2009/05/29(金) 07:59:52.51 ID:Ai0Lx0KP
>>645
普通にやってるなら「面白そうに見えない」なんて言い方しないと思うんだが
648 ハクモクレン(長屋):2009/05/29(金) 08:02:16.19 ID:VkqTe8xj
最近海外海外って言われるけど
現実は海外サードはどこも赤字
いくら大作作っても赤字じゃダメだろw
649 エイザンスミレ(静岡県):2009/05/29(金) 08:03:06.14 ID:C3Jubyzp
>>647
お前の言ってる事はこの位マヌケ。

> 洋ゲーやってるやつは和ゲーもやりつくした奴がほとんど

韓国料理食ってるやつは和食も食い尽くした奴がほとんど


おまえがゲテモノ好きだからといって、他人もゲテモノ好きとは限らねーんだよ
650 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 08:04:38.96 ID:sm6F0FAU
てか日本はもう終わりだろ
コピー商品しか生産してないじゃん
マジカスの集まり
651 ナガバノスミレサイシン(関東・甲信越):2009/05/29(金) 08:07:45.34 ID:51YraWCW
>>650
洋ゲーなんかコピーどころかどれも同じじゃねーの
652 サンシュ(catv?):2009/05/29(金) 08:09:09.01 ID:zRvk+DUd
セカイセカイ病の痴漢さんは、日本オリジナルのエロギャルゲーばっかり買わず、もっとセックスボックスの
洋ゲーを買ってください!!!!

凄い凄い言ってる海外メーカが日本から撤退しまくってるじゃないですか!!!!!
653 シデコブシ(関西地方):2009/05/29(金) 08:10:06.81 ID:Ai0Lx0KP
>>649
なんで急に韓国とか言い出しちゃうかなぁw
そりゃ日本人なんだから普通に和ゲーやってるよ
で、どの辺がゲテモノなのかプレイ感想を交えて詳しく
654 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 08:10:52.24 ID:f5E4vavh
1.和田がスクエニ社長、CESA会長を辞任
2.俺に50億投資してゲーム開発させる
655 ジシバリ(新潟・東北):2009/05/29(金) 08:10:59.14 ID:yrsA1Q8S
>>652
何故かPS3の方が洋ゲー売れてるしそりゃあメーカーだってローカライズしなくなるわな
656 エイザンスミレ(静岡県):2009/05/29(金) 08:11:37.48 ID:C3Jubyzp
>>653
喩えの理解できないアホだったか。
洋ゲー洋ゲー言ってるアホはどうしようもないな。

日本でなぜ海外のゲームが全然売れないのかちょっとは無い頭で考えてみろや。
657 アメリカヤマボウシ(大阪府):2009/05/29(金) 08:12:21.37 ID:YnBkio9e
>>651
コピーばっか出してんのはチョンだろ
658 ヒメオドリコソウ(関西地方):2009/05/29(金) 08:12:21.88 ID:dvEeuFBz
>>7
欧米風かは知らんが、デモンズ面白いぞ。
659 ジュウニヒトエ(埼玉県):2009/05/29(金) 08:22:12.22 ID:wXo9XSUd
JRPGはファイナルファンタジー・エックス・アイアイアイでWRPGに追いつくよ
660 ジシバリ(新潟・東北):2009/05/29(金) 08:26:29.33 ID:yrsA1Q8S
>>659
RPGって言ったって様々なジャンルがあるのにJRPGってひとくくりにして叩く男の人って…
洋ゲー厨の大好きなオブリみたいなMOD頼りのFPS擬きにすればいいのかよと
661 カラタネオガタマ(東京都):2009/05/29(金) 08:27:23.73 ID:4ktmUMyO
日本向けで頑張ればいいと思うよ
662 アルストロメリア(北海道):2009/05/29(金) 08:30:00.16 ID:h2WAauC6
JRPG最強はElona
かもしれない
663 オキザリス(大阪府):2009/05/29(金) 09:00:07.60 ID:L8eRqohn
魂斗羅みたいなゲームはまだ戦える
こないだコントラリバース買って悟った
664 ホトケノザ(関西地方):2009/05/29(金) 09:03:13.07 ID:3tPckisi
>>656
で洋ゲーは有名どころ抑えてやってるの?
ゲテモノ呼ばわりするのにろくにやってないってオチかな?
665 デルフィニム(大阪府):2009/05/29(金) 09:04:16.70 ID:H84fXEq1
SO4とか三国無双とかクソみたいなゲーム作ってる内は駄目だろうね。
特に無双なんか欧州同人ゲーのMount&Bladeにすら勝てない。
666 セキチク(福岡県):2009/05/29(金) 09:09:03.10 ID:8DUh7Jxw
技術やグラが良かろうとビジネス的に見て駄目なもんに追随してもな
667 コハコベ(コネチカット州):2009/05/29(金) 09:13:38.06 ID:RNnedO5P
ゲーム内容はともかく
プロジェクト管理とかセクション管理とか
大規模になるほどこの手腕がモノ言うんだよな
668 コハコベ(東京都):2009/05/29(金) 09:13:43.81 ID:xNRYLqS7
細々とエロゲー作ってればいいじゃん
669 オウバイ(dion軍):2009/05/29(金) 09:15:38.90 ID:WUUG7jHF
残念なことにやつらは2次元の良さが分かってない
670 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/29(金) 09:15:55.46 ID:IM8lbXbC
グラフィックとサウンドがゲームの全てだと勘違いしたのがまずい
投資力の高い欧米にその分野で勝つのは難しい
中身と工夫で勝負するのが日本人の得手じゃないのか
それをわかってるのは任天堂だけだ
671 ヘビイチゴ(長崎県):2009/05/29(金) 09:17:41.49 ID:qe2/EkLY
欧米のゲームはリアルすぎて嫌いだ
672 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/29(金) 09:21:08.04 ID:IM8lbXbC
>>667
プログラム全部書いてからデバッグするお!

バグだらけで遊べたもんじゃない、販売延期だ!

こんなことを□がのたまってますが
明らか現場の社員が無能だってわかる
673 サンシュ(関西・北陸):2009/05/29(金) 09:23:50.87 ID:TFoXP4CM
何となくゴッドオブウォーやったら、
日本のゲームとの差に愕然とした。
674 ミツバツツジ(大分県):2009/05/29(金) 09:27:53.63 ID:UNEEr4Ij
で、洋ゲー厨の言う面白いゲームって何よ?
どうせ10本もタイトル出てこないんだろ
675 コメツブツメクサ(福岡県):2009/05/29(金) 09:28:18.37 ID:Sgl5XlVw
もう新しいコンセプトのゲームは無い、出尽くしたみたいな風潮が悲しい
676 ハンショウヅル(愛知県):2009/05/29(金) 09:29:50.72 ID:72VLcrws
>>674
マーブルマッドネスかな
677 姫カンムリシャジン(北海道):2009/05/29(金) 09:30:15.04 ID:nzveB8e9
開発効率重視にすると、自然と箱○に手が伸びる
でも売ることを考えると日本国内じゃ違ってくるのだよね
678 ペチュニア(東京都):2009/05/29(金) 09:33:23.40 ID:buQRyRQL
お前らおすすめのネットゲー教えろ
679 ワスレナグサ(埼玉県):2009/05/29(金) 09:33:59.44 ID:zzdqk2UX
洋ゲーと日本のゲームは味付けが違いすぎる
680 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/29(金) 09:35:25.68 ID:IM8lbXbC
Wiiのコントローラーが正直まずったからな
既存のコントローラーに赤外線装置をつけるだけで良かったんだが
リモコン前提にゲーム作るとなると、どうしても任天堂の独壇場になってしまう
仕方なくPS3や箱で出してる状態だと思うよ
681 キクザキイチゲ(北海道):2009/05/29(金) 09:42:53.86 ID:7il3xcpS
SLGだけは勝てないと思うがそれ意外はそんな差ないだろ
682 デルフィニム(大阪府):2009/05/29(金) 09:45:34.42 ID:H84fXEq1
FFの坂口がDSで出したAshってゲームに、国産ゲームの悪いところが総て凝縮
されてるから試してみると良いよ。

プレイヤーを楽しませる/プレイヤーが楽しむ事を完全に放棄した、俺が今までやった中
で一番のクソゲー。
683 ウンナンオウバイ(宮城県):2009/05/29(金) 09:46:43.66 ID:oDEtLnjE
カプコンと任天堂海外でウハウハで羨ましいお
うちも海外で一儲けするおwwww
結果JRPG大失敗
684 ムシトリナデシコ(大阪府):2009/05/29(金) 09:50:27.17 ID:ZI2QNDZl
ムービーゲーはプリレンダリングばっかりってのがよくないんじゃないだろうか
どっかにリアルタイムレンダリングを入れて容量を減らせばもっと遊びを入れられる

だからといって人形劇だけやられても困るけど
685 トサミズキ(北海道):2009/05/29(金) 09:54:13.59 ID:1JyC0Flb
>>682
ダラダラ感が凄いんだろうなぁ
686 フサアカシア(関東・甲信越):2009/05/29(金) 09:55:15.80 ID:VGIBqIjG BE:754587465-2BP(0)

ソフトもハードも出尽くした感がある

放課後プレイみたいな彼女さん欲しい
687 ムシトリナデシコ(コネチカット州):2009/05/29(金) 09:55:23.92 ID:q5rVt0rd
メタルギア4はリアルタイムレンダリングだけとまさに人形劇だったな。
688 アマナ(東京都):2009/05/29(金) 09:56:28.37 ID:OAFMSG5K
アメリカは人海戦術というか
とにかく人件費かけ過ぎ
689 シデコブシ(関西地方):2009/05/29(金) 10:11:58.01 ID:Ai0Lx0KP
日本の優秀な人材は海外へ
690 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 10:14:03.10 ID:+DFN7enY
人件費といえばFF13は何年掛かってるんだ
野村もタダ飯食い続けてすっかり太ったな
691 プリムラ・フロンドーサ(dion軍):2009/05/29(金) 10:14:56.66 ID:K+KVAsbL
年明けからずっとFable2に夢中だから別にどうでもいい
もう何周したかわからない
ロスオデなんか1周終わったら全ディスク即アンインスコして封印状態だってのに
到底完璧とはいえない、バグまみれ欠点だらけの結構酷い出来なのに、なんでこんなに楽しいのかわからない
692 オニノゲシ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 10:15:37.35 ID:k3jDsWX/
もう技術力じゃ追いつけないんだから
ニッチ市場相手にオタゲーだしてりゃいい
693 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/29(金) 10:16:08.09 ID:jKUFWmRL
箱○で出す時点で手抜きしてるだろ
本気出して作るならPS3で出せよ
694 ジシバリ(新潟・東北):2009/05/29(金) 10:19:02.79 ID:yrsA1Q8S
>>690
PSPで出したFF二つとも200万越えでウハウハだろ多分
695 リナリア アルピナ(福島県):2009/05/29(金) 10:19:19.56 ID:9y/0eg0M
もうPS3に流れが出来ちゃってるから
PS3以外でソフト出してるメーカーはこれから軒並み脂肪してくから注意な
696 エニシダ(愛知県):2009/05/29(金) 10:19:38.48 ID:0fLhRXhx
正直、どこの国で作ったとかはどうでもいい
国産より高いってわけでもないし
697 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 10:19:48.40 ID:nm4ETgIE
>>690
ノムティスは今も休日返上して作ってるらしいから許してあげて
698 モッコウバラ(山梨県):2009/05/29(金) 10:24:38.26 ID:RiN8RiFp
携帯機とアニメチャンネルから出てこなきゃいいじゃん
そっちの方がたぶん生き残れる
そもそも最初から国内メーカーに下手糞な大作を期待してない
699 ハナモモ(愛知県):2009/05/29(金) 10:26:32.22 ID:psjGJSvo
任天堂みたいな商法ができないとこは赤字に苦しんで生き残れないだけ
700 ニョイスミレ(長屋):2009/05/29(金) 10:27:50.67 ID:tJNMAkso
洋ゲーはとにかくパワフル。和ゲーは和ゲーで良いところがある。
701 カンガルーポー(西日本):2009/05/29(金) 10:27:54.93 ID:auV6xevV
ゲームの楽しさを追求すると洋ゲースタイルにたどり着くんだよね
702 トベラ(関西・北陸):2009/05/29(金) 10:29:25.43 ID:PLgrAELp
>>691
マスエフェクト買ってやって下さい。
たまにフリーズしたり、フレームがたがたになるけど、
ゲーム自体は糞おもしろいから。
2のローカライズをさっさと出して貰う為にも、是非買ってやって下さい。
703 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 10:30:26.40 ID:nm4ETgIE
>>699
あんな商法で生き残るくらいだったら潰れてくれたほうがマシ
704 トウゴクミツバツツジ(関東・甲信越):2009/05/29(金) 10:34:26.27 ID:pHf1+uLw
世界で売れてるハードに全メーカーが注力したら昔みたいに売れる市場になるんじゃないの?
PS3とか切り捨てるのが一番いい
705 ケンタウレア・モンタナ(福岡県):2009/05/29(金) 10:35:49.16 ID:BLAp2+6f
欧米メーカがグラフィック至上主義に陥って巨額の開発費で死にかけてるレスは
徹底的に無視してるんだなw
706 ミツバツツジ(コネチカット州):2009/05/29(金) 10:38:46.72 ID:A/Z/Go4G
>>704
それならWii一択だなw
707 オステオスペルマム(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 10:40:53.12 ID:PKfBlKzz
オブリやフォールアウト3やリトルプラネットやら
やってて面白いもんな
madeinJapanでもデモンズだけは神作品
途中で心折れて眠ってるけど
708 スィートアリッサム(九州):2009/05/29(金) 10:42:41.53 ID:oln0F+/w
Wiiにクラコン最初から付けておけばPS2レベルのソフト集まってたろうに
709 タツタソウ(アラバマ州):2009/05/29(金) 10:50:36.64 ID:NwWT2PjC
どっちにも良い所悪い所がある
710 ローダンゼ(京都府):2009/05/29(金) 10:52:51.79 ID:tMj/bhYT
最近やたらデモンズ連呼が多いけど和ゲー括りでも普通にゼルダのが面白くね
711 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/29(金) 10:53:35.30 ID:nm4ETgIE
>>710
俺もゼルダのが好きだけどなんで新作がDSなんだよ、ふざけんなよ
712 キンギョソウ(愛知県):2009/05/29(金) 10:53:58.76 ID:qVeA/ihr
>>710
串刺して地名変更しろよw
713 キンカチャ(dion軍):2009/05/29(金) 10:54:26.08 ID:hQQ63gxz
>>709
そして向こうはこちらの良いところを吸収し
こちらは向こうの良いところを学ぼうとしない

ま、「ゲーム」から逃げて「インタラクティブメディア」としての
道を走ってるwiiとかは海外で成功してるけど

俺達はゲームが好きなんだよな。
まぁ時代が進めば和ゲー会社に風が吹くでしょ
その前に産業として変革しないといけないとこ多いかも知れないけど
714 ヒマラヤユキノシタ(愛知県):2009/05/29(金) 10:54:38.75 ID:XWSGkg7r
>>710
層が違う
715 アグロステンマ アゲラタム(千葉県):2009/05/29(金) 10:55:43.00 ID:ffe/WKCf
タッチペンだとかバズーカだとかヌンチャクだとか、そういうものに頼らず純粋にゲーム性で勝負してほしいっての
はあるよな。上記のものに頼りすぎたゲームはたいがいクソだし。
ASHとかな!!
716 イブキジャコウソウ(東京都):2009/05/29(金) 10:55:48.66 ID:j69Qkf2p
洋ゲーはアクションばっかりだろ
717 リナリア(長屋):2009/05/29(金) 10:56:43.95 ID:RtR7vpcK
>>690
プリプロの期間が長かっただけで
フルプロダクションが始まったのは一年前かそこらでしょ、5年かけたとか言ってるSO4も同じ
もしかして発表直後から数百人単位の人員を発売まで使ってると思ってんの?
718 マンサク(コネチカット州):2009/05/29(金) 10:57:33.66 ID:IBRoQlmv
対戦物は洋ゲーだなぁと思った
まぁ格ゲーだけは日本が良いけど先鋭化し過ぎた
719 斑入りカキドオシ(東京都):2009/05/29(金) 11:01:52.14 ID:BBQZWud7
ID:3tPckisi=ID:Ai0Lx0KP
なんでこの人2ID使って必死になってんの?
720 リナリア(長屋):2009/05/29(金) 11:03:22.00 ID:RtR7vpcK
既にUBIは10%の人員をPS3、Wii、Xbox360の次世代機向けのゲーム開発に充てている

10 percent of Ubisoft’s workforce is working on developing games for the next generation
of game systems that will eventually replace Nintendo Co.’s Wii, Microsoft Corp.’s Xbox 360
and Sony Corp.’s PlayStation 3.

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601085&sid=aNny5dzeyhZU&refer=europe
721 サンシュ(catv?):2009/05/29(金) 11:03:59.52 ID:zRvk+DUd
ゲハと勘違いしてる基地外なんじゃね?
722 ダイアンサス ピンディコラ(兵庫県):2009/05/29(金) 11:04:25.14 ID:Ibfho4vh
洋ゲーが技術高いとかいうけれど面白さの質は日本の方が良いよね
2008年の人気ソフト10位とかでも日本のゲーム多いし

日本はこのまま面白さを追求していったら良いと思うよ
723 デルフィニム(大阪府):2009/05/29(金) 11:07:03.35 ID:H84fXEq1
かといってちょっと頑張って聖剣4みたいなの出したら売れないという。
全く同意されたことないけど、面白かったんだけどなぁあれ。
724 西洋オダマキ(千葉県):2009/05/29(金) 11:08:01.70 ID:ru/R/yy1
日本人的なアイデアはもう出尽くしたんだろう
あとは外人思考に任せたらいいよ
725 ムラサキハナナ(長屋):2009/05/29(金) 11:09:12.43 ID:5XSc6s0h
洋ゲー厨のアホな所は、洋ゲーは全て素晴らしいみたいな論調で語る所なんだよな。

そりゃ洋ゲーだって年間、星の数ほどリリースされてるわけで、良作も中にはあるわな。
そんなの日本のゲームだって同じなわけでさ。
726 イヌムレスズメ(静岡県):2009/05/29(金) 11:09:45.78 ID:KaiKGFQW
美男美女のRPGにはもうお腹いっぱい
普通のおっさんにしろ
727 シデコブシ(関西地方):2009/05/29(金) 11:10:41.06 ID:Ai0Lx0KP
>>719
え?
728 キンカチャ(dion軍):2009/05/29(金) 11:12:38.78 ID:hQQ63gxz
>>725
そんな洋ゲー厨見たことないぞ
洋ゲーこそ糞ゲーの宝庫だろ

>>722
和ゲーは丁寧な作りでユーザーにきちんと
遊ばしたい遊びを提供しようとしてるし、操作性も安心感があるけど
オモシロさのコアみたいのは洋ゲーの良作のほうが抑えてると思うけどなぁ
ま、任天堂とかの向こうの子供にも売れてるゲームはそういうのも凄いと思うけどね
729 斑入りカキドオシ(東京都):2009/05/29(金) 11:12:44.13 ID:BBQZWud7
>>727
バレてないとでも思ってんの?
730 エビネ(西日本):2009/05/29(金) 11:16:36.14 ID:CsZCYA1S
DSとPSPで頑張ってくれ
据え置きはもう作んなくていいよ
731 シデコブシ(関西地方):2009/05/29(金) 11:17:22.47 ID:Ai0Lx0KP
>>729
ID:C3Jubyzpとのやりとりでそう思ったんだろうけど
関西は普通にeo民多いよ
だいたいどうやって複数ID使うんだよ
732 リナリア(長屋):2009/05/29(金) 11:17:26.39 ID:RtR7vpcK
面白さってのはようはアイディアが大部分だから追求できないんじゃないの
グラフィックとか技術的な部分は追求が可能だけど

というか面白さとグラフィックが正反対のように言う和ゲー厨がよくいるけど
グラフィックがよくてもつまらないゲームってほとんどないじゃん

見た目を良くするのが一番金が掛かるんだから
つまらなったらそもそもお金をかけないでしょ
733 ムラサキハナナ(長屋):2009/05/29(金) 11:17:54.44 ID:5XSc6s0h
>>728
お前の真上の奴がまさにその洋ゲー厨じゃん
734 スカシタゴボウ(東京都):2009/05/29(金) 11:20:38.26 ID:/x5eVU19
>>713
良いところ吸収?とか精神論の問題じゃないよ。

国内は一つ一つの購買層が狭く人数が少ない。その中で売り上げを伸ばそうとすると、
複数の類似した層に向けた制作をするから、良くも無く悪くも無いという評価になる。 
任天ユーザーや海外FPSユーザーは一つの層が大きいから
ペイも想像し易いから予算を投入して、その層に特化して作るからウケが良い

学ぶとかじゃない食う為にやってる。単にそれだけ
735 スカシタゴボウ(コネチカット州):2009/05/29(金) 11:21:24.89 ID:VXUAW2VN
ローカライズされない洋ゲーって糞ゲー多いよな
最近jumperとshellshock2買ったけどやっぱり糞だったw
でもプレアジで糞ゲーあさりやめられねえ
736 ローダンゼ(京都府):2009/05/29(金) 11:23:15.49 ID:tMj/bhYT
>>711
据え置きでも多分出るだろう・・・
もう三年経つしな
737 マーガレット(群馬県):2009/05/29(金) 11:30:04.61 ID:4SZ0z1XX
海外の優秀なクリエーターをどんどん採用する。
そうなると開発現場も英語必須になってくるだろうが
より良いものを作っていくためにはいろんな考え方持った
人(人種)たちと切磋琢磨していく度量が必要だと思う。
738 リナリア(長屋):2009/05/29(金) 11:31:07.51 ID:RtR7vpcK
ゲーム性を広げるはずのリモコンが逆にリモコンという枠にはまりかねないから
Wiiでは旧世代機のシリーズモノは出しにくい風潮があるよね
739 キンカチャ(dion軍):2009/05/29(金) 11:33:26.11 ID:hQQ63gxz
>>737
てかFFだって外人頼みの作品だったしねw
740 ミミナグサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 11:36:56.49 ID:+DFN7enY
トルコのアマチュア夫婦が作ったMOUNT&BLADEってゲームが無双より面白そうだった
741 スカシタゴボウ(東京都):2009/05/29(金) 11:41:12.28 ID:/x5eVU19
>>739
MGSやFFは海外市場をメインにして、国内は日本語版という扱いだから
当然技術的にも、ゲーム的にも意見を取り入れてるんだよね
 
MGSやFFは国産とはいえ、既に海外向け(日本語版)なのを知らず、
今だに自分達に向けて作られてると思ってるユーザーも多い
742 カラスノエンドウ(dion軍):2009/05/29(金) 11:43:31.62 ID:Sx1eVQSl
欧米のアクションゲーって壁もない広間にアホみたいにポコポコ敵が出てくるだけじゃん
デモンズソウルほど練られてないとやる気しないね
743 キンカチャ(dion軍):2009/05/29(金) 11:45:20.18 ID:hQQ63gxz
>>741
いや俺はナーシャ・ジベリのことを言いたかっただけだw

お前の話はそれはそれでそうなんだろうけど
744 シデコブシ(関西地方):2009/05/29(金) 11:47:58.94 ID:Ai0Lx0KP
>>742
FPSも一応アクションゲーム
745 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 11:50:03.26 ID:PZz3O3KQ
デモンズが褒められている理由は簡単で、プレイヤーがおおまかなゲームシステムを構築出来るからだな

珍しくプレイヤーを信じてくれたゲーム
746 カラスノエンドウ(dion軍):2009/05/29(金) 11:51:16.98 ID:Sx1eVQSl
>>744
FPSなんてゴミゲーどうでもいいよ
747 ダイアンサス ピンディコラ(神奈川県):2009/05/29(金) 11:53:04.86 ID:ll0l2BDx
スクエニがEIDOS買ってたな
748 桜(栃木県):2009/05/29(金) 12:11:56.82 ID:AeuOF+aC
2DSTGは日本が一番だよ!
問題はジャンルが国内で死んでるに等しいとこだけど
749 ハナモモ(愛知県):2009/05/29(金) 12:17:21.65 ID:psjGJSvo
外人はスパーロボット大戦見たいの知らねえんだろうな
そんな無知に言われてもな
750 ヒュウガミズキ(USA):2009/05/29(金) 12:24:21.78 ID:0SehKwkW
スタークラフトが出してた洋ゲーの移植は必死で遊んだなあ・・・
ブランク20年くらいでオブリビオン買ってみたけど、もはや何なっていいか分からずに
一時間ほどで挫折したw

リーマンには無理だわ。時間かかり過ぎて
751 ハナビシソウ(catv?):2009/05/29(金) 12:30:41.40 ID:laWlWng7
洋ゲーの為に英語勉強するわ
752 トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/05/29(金) 12:36:11.38 ID:Z0icuwCI
>>750
デモンズやれよ
753 キバナノアマナ(山梨県):2009/05/29(金) 12:37:19.30 ID:qODWMlFA
>>751
今はホントそんな感じだよな
754 ツゲ(群馬県):2009/05/29(金) 12:39:22.52 ID:rmJ/4G3T
画像だけだろ
ただ画像が綺麗なゲームが面白いとは思えない
755 キンケイギク(東京都):2009/05/29(金) 12:44:34.67 ID:OHfv6fXS
>>754
その台詞は技術レベルが同じ場合に限り許されるんだよ
でなければ負け犬の遠吠えにしかならないし
実際に売り上げ見れば分かるだろ
756 オオニワゼキショウ(北海道):2009/05/29(金) 12:47:45.22 ID:xc9TRfZM
>>656
日本での海外ゲームの売れなさは異常だな
原因は1人称視点、生臭い流血表現とか
最大の原因はキャラデザだな
1人称と流血を取り除いても、キャラデザ悪ければ日本のゲーマーは買わないだろう
外人ははっきり言って手抜きしすぎ
757 ヒュウガミズキ(USA):2009/05/29(金) 12:48:53.73 ID:0SehKwkW
>>751
昔と違う意味で英語必要になってきてるなw
小学生の頃は、アドベンチャーゲームプレイする為に英単語勉強したな・・・
758 西洋オキナグサ(関西地方):2009/05/29(金) 12:51:16.64 ID:hfa1YdJq
>>757
ファミコンだけどウィザードリィをかっこつけて英語でやってたらサムライの首とんだ。
759 キンケイギク(東京都):2009/05/29(金) 13:22:51.97 ID:OHfv6fXS
Obは英語そのままで遊んでいたから2chの日本語訳パッチいれなかったな
正直ヒヤリングはどうにもならないけど字幕がでるからなんとかなる
760 オウギカズラ(北海道):2009/05/29(金) 13:56:36.22 ID:G9Yy5uQR
日本はストーリーで勝負して頂きたい
761 ハナモモ(愛知県):2009/05/29(金) 14:19:02.74 ID:psjGJSvo
洋べーやってるのは日本じゃ1%もいないだろ
762 サンシュ(山梨県):2009/05/29(金) 14:28:14.06 ID:GcFiAor3
国産は技術云々よりリアルさがまったくないんだよな。見た目じゃなく、登場人物や世界観に。
魔法があろうが何しようが人間がいるなら政治も経済も社会の仕組みもあるだろうに。
あと、登場人物の思考が理解できないこと多し。ほんと見た目だけが人間。
そういうストーリーを強化する部分を手抜きしすぎ。
はっきり言ってノンフィクション系小説とリアル鬼ごっこくらいにそのあたりの表現の差があると思う。
763 ハナモモ(愛知県):2009/05/29(金) 14:32:48.55 ID:psjGJSvo
洋げーのがみんな同じだろが
764 ハナモモ(愛知県):2009/05/29(金) 14:33:52.89 ID:psjGJSvo
洋げーは日本みたいにキャラクタービジネス展開できてるの何もない
765 デルフィニム(大阪府):2009/05/29(金) 14:39:17.16 ID:H84fXEq1
まぁ「Civlizationを生み出せる土壌」を、日本は自分たちで潰しちゃったんだよね。
766 ムシトリナデシコ(千葉県):2009/05/29(金) 14:41:25.97 ID:EuoWKyAW
今は新規開拓の時代なんじゃね?
もしかしたらこの後DSやWiiで育ったライト層がヘビーに化けるかもしれない。
問題はガキまで普通にDS割ってる所か。
割れで育った奴が後々買うようになるとも思えんw
767 ダイアンサス ピンディコラ(関西地方):2009/05/29(金) 14:44:23.27 ID:XsNyaZSN
日本人は萌え画があれば買う
768 ツゲ(dion軍):2009/05/29(金) 15:05:54.00 ID:7i+3wteB
そもそも買った事なんぞ一度たりとも内
769 アマナ(静岡県):2009/05/29(金) 15:10:11.77 ID:0UHDROlI
シミュレーション分野は海外でしょ
770 ハナモモ(愛知県):2009/05/29(金) 15:14:39.45 ID:psjGJSvo
762
こいつの知ったかぶりは酷い
モノ作ったことない人間はしゃべるなって見本みたいな奴
771 ペラルゴニウム(catv?):2009/05/29(金) 15:18:51.12 ID:i3IMVzQ7
?
何か問題あるの?
洋ゲーやらないし、日本では日本製ゲームが1番多いし。
772 サポナリア(鹿児島県):2009/05/29(金) 15:25:35.20 ID:+1lCTqO0
>>762
確かに任天堂って、配管工の26歳を代表として
リアルさが全く無いのに、なんであんなに売れてるんだろうなあ。
773 ウイキョウ(東京都):2009/05/29(金) 15:27:48.24 ID:VW9+Rw5c
MGS4のムービーパートは海外ドラマ並みに面白かった
同じクオリティでこれをやれる人間は世界中どこにもいないだろう
ゲーム部分もロボゲー、尾行ゲー、ガンシュー、狙撃ゲー、隠密ゲー等々
数え切れないゲーム性が入ってて
ボリュームたっぷりだった
小島と同じことをやれるクリエイターはおそらく存在しない

アメリカ人は1面を作り込み後は尻すぼみでショボくなっていく
多くの洋ゲーがそのパターンだ
もっともくり返しプレイされるステージが1面だからだ

小島は全ステージ納得がいくまで作り込む
膨大な設定や武器、隠し要素を盛り込む
無料で百科事典を作りPSNで配布する
ゲーム内ラジオを発売後1年間に渡り配信してユーザーを楽しませる
いずれも小島にしかできないことだ

だから評価され愛される
774 シロバナタンポポ(アラビア):2009/05/29(金) 15:31:17.65 ID:Qh7/mzgs
diablo3はやくだせっつってんだろ(´・ω・`)
775 ヒマラヤユキノシタ(愛知県):2009/05/29(金) 15:42:40.03 ID:XWSGkg7r
パンツいっちょの幼女が主役のRPGが出れば日本じゃミリオンいくんじゃないのか
776 オオニワゼキショウ(北海道):2009/05/29(金) 15:53:52.40 ID:xc9TRfZM
>>775
服を着せないと興奮できないぞ
もちろん、一着じゃなくて数着着せ替えでな
777 ハイドランジア(関西地方):2009/05/29(金) 16:26:54.92 ID:ieDuypO4
この手のスレでよくciv挙げるやつがいるけどさ
シヴィライゼーション4って世界100万しか売れてないんだよな
大したことなくね?散々馬鹿にしてるJRPGはポケモンが1000万クラス、DQFFが世界500万クラスだぞ
格ゲーですら200万売れてるのを考えるとかなりしょぼい
778 キショウブ(三重県):2009/05/29(金) 16:27:43.10 ID:cZPl6Fbm
>>762の言いたいことはよくわかる。
キャラが立ってないし、行動に動機付けがされてないんだよな。
「なんでこんなことしちゃうの?」って疑問に思う展開が多い。
別に俺に読解力がないわけじゃなくて、描写が少なすぎ&下手すぎで本当にわからないんだよ。

かといって一から十まで説明するような話だと、冗長になるし、何よりゲーム性が損なわれる。
まぁその辺のさじ加減が難しいんだろな。
779 コメツブツメクサ(長野県):2009/05/29(金) 16:34:53.75 ID:1F/EEoiw
PS3のミサトさんなんたらってあれ本当にひどいな
ナムコとSCEの合弁会社が作ってるというけど、公務員の天下りなみにくだらないことしかしない会社作ってさー…

こんなことして喜んでたら日本なんて欧米に勝てるわけないじゃん。SCEだけの問題じゃないよ
780 フモトスミレ(福井県):2009/05/29(金) 16:50:32.29 ID:7C755Ris
アートディンクは良くやってる
781 スイカズラ(コネチカット州):2009/05/29(金) 16:54:13.80 ID:3JF8EYpq
>>779
痴漢くやしいのうくやしいのうw
プアマンズPCの糞箱じゃ音声読み上げソフトすら動かすのはつらいからなw
782 サンシュ(山口県):2009/05/29(金) 16:54:54.97 ID:t6J19lFc
洋ゲーのどこが面白いのかようわからん

まあただのエロ絵で人格がおかしくなるとか言ってる輩が作ってるんだからしょうがないかw
783 ミヤマヨメナ(コネチカット州):2009/05/29(金) 16:56:48.95 ID:IM8lbXbC
洋ゲーは技術だけは凄いね
でも発想面は全然駄目だ
セックスバイオレンスな作品に傾倒して、それしか売れない

日本はどうだろう
発想力のあるプランナーは残っているか?
自分はかなり危機的な状況にあると思う
新しいゲームを遊びたくても、とにかくつまらない
784 レブンコザクラ(長崎県):2009/05/29(金) 16:57:50.78 ID:7oNoUZKn
>>773
俺も正直ムービー見てるの好きだった。ちょっとした細かい動きまで人間らしくて感心したよ。
別にMGS信者でもGKでもないからそういうこと大声上げて言い張ったりはしないけど
785 コメツブツメクサ(長野県):2009/05/29(金) 17:00:55.12 ID:1F/EEoiw
>>781
痴漢じゃないっつーの
音声合成ソフトでニュースとかそういう発想は別にいいんだよ

肝心の中身が酷すぎてるのが駄目なんだよ。安く作って金だけほしいみたいなのが透けて見えるし
786 シラネアオイ(関西地方):2009/05/29(金) 17:49:51.30 ID:7+AdfuAb
デモンズ人気なスレだなw
欧米では発売未定らしいけど、どっかのレビューサイトが割と高評価をつけてくれてたよな。
確かにあれだけガッチリと隙なく作ったゲームは素晴らしい。だからさっさと北の巨人・・・
787 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/29(金) 17:54:25.40 ID:T14Qy/b1
FO3とかGoWとか、素直に感嘆するけどな
JRPGは女神転生があるからまだ見捨てない
788 コブシ(コネチカット州):2009/05/29(金) 18:05:01.80 ID:r3Yld3E/
デモンズの海外版はアトラス発売みたいやね
ソニーが大々的に売り出しても良い出来なのに勿体ない
789 ミミナグサ(愛知県):2009/05/29(金) 18:10:12.58 ID:b0U45kv2
>>773
4はつまらなくはないんだがアクト2以降スニークできるとこ少なすぎ
ムービーは嫌なら飛ばせばいいし別にきにならんボリューム不足だな
あと後半ちっさいロボばっかで萎えた
今回屋内でスニークできるとこまったくなかったからな
無線ネタもないし、武器も沢山あるだけでこれといった用途ないし
790 スミレ(関東):2009/05/29(金) 18:10:33.79 ID:mKSYYH0G
俺はヨハンとライトとシドの3人がいたらいいや


PCだけで十分じゃないか
791 オオジシバリ(東京都):2009/05/29(金) 18:10:41.96 ID:AL7wjXIH
>>786
隙自体は大きいけどその辺のヒントやバランスをユーザーが助け合う(決まられたキーワードを置くだけだが)ってのが面白い
基本死にゲーだからこれはありがたい
でもありがてぇ、ありがてぇばかりで信用しすぎると騙される
初回プレイ時は2chにある怪しいリンクを信用するかどうかというようなドキドキ感がたまらんし
クリア後は自分の思い通りに助けたり、困らせたりできるのが面白い
怪しいメッセージの周りには血痕が付いている事も多かったりして、でもやっぱり気になって自殺して…みたいな流れは多いんじゃないだろうか

上でゼルダがどうのこうの言ってる奴がいたがゼルダでそんな事されたら怒り狂う奴も出そうな気がする
あれはプレイヤー同士が介入できない職人の世界だ
会話してヒントを探り出して解決しての繰り返しで解くゲームだから

デモンズは初回は死んだその先また一歩進める事が楽しいゲーム
2回目以降は他人にどう介入するかを真剣に考えて遊ぶゲーム
792 モッコウバラ(長屋):2009/05/29(金) 18:10:42.50 ID:sEM5RJIT
キャラ萌えが日本を終わらせる
793 タツタソウ(東京都):2009/05/29(金) 18:12:03.45 ID:JzKoWBgr
JRPGつくるのを法律で禁止すればいい
794 スミレ(関東):2009/05/29(金) 18:14:05.62 ID:mKSYYH0G
和ゲーでの最高傑作はTHE ATLAS
795 カラスノエンドウ(catv?):2009/05/29(金) 18:16:33.10 ID:uNzsiwIl
ガイジンだって日本製ゲームのキャラの目のでかさが嫌だろうな
アニオタは除いて
796 オオジシバリ(東京都):2009/05/29(金) 18:16:45.91 ID:AL7wjXIH
SCEJとSCEAとSCEEの仲なんて悪いのは当たり前で
基本的に自分のところの開発したゲームを売ることで権利に応じた売り上げが望めるわけだから仕方ない
デモンズを全力で売り出してゴッドオブウォーが売れるパイを減らすようなことになったら本国についてきてくれる協力会社が嫌になるだろう?
自分のところの雇用が本来は一番大事に決まってるから

だから本来海外ゲーってのは売れるほうがおかしい
売れるとしたら監督云々の地名や映画等のブランドが物をいう
797 キブシ(埼玉県):2009/05/29(金) 18:18:49.39 ID:KXZ9vkJZ
優秀な開発者・技術者を奴隷のように安月給で扱き使うのが日本
優秀な開発者・技術者には莫大な給料を払い、大事にするのが欧米
798 スミレ(関東):2009/05/29(金) 18:19:58.79 ID:mKSYYH0G
だが待って欲しい
マリーのアトリエとエリーのアトリエは結構頑張ったJRPGではないか
799 ジュウニヒトエ(石川県):2009/05/29(金) 18:25:41.57 ID:8f99OKpI
>>797
大事にされるというか、野球と同じで、このプロジェクト終わったら解雇ね。
保障?ないよ。
な世界だぜ、米は。(欧はしらん。そもそもいっぱい国あるし)
800 オオジシバリ(東京都):2009/05/29(金) 18:30:14.84 ID:AL7wjXIH
今期待してるのは
Wiiだとこれ
http://www.youtube.com/watch?v=7eGqBMzf-Hw

PS3だとtriko辺り
まだ未発表だが

まあ日本も捨てたものじゃないよ
801 セントランサス(大阪府):2009/05/29(金) 18:30:27.43 ID:YtTwI9iB
和ゲーがつまんなくなったとは言え和ゲーばっかりやってるよ
洋ゲーはLBPとかが面白かった
802 オランダミミナグサ(ネブラスカ州):2009/05/29(金) 18:30:39.24 ID:2R08FwpS
日本にはガキしか喜ばない糞みたいなゲームをありがたがってる知恵遅れが多いこという現実は非常に恥ずかしい
洋ゲーをほとんどやったことがないのに和げーの方が優れていると妄信している低脳も日本ゲーム業界の癌
803 スミレ(関東):2009/05/29(金) 18:32:11.30 ID:mKSYYH0G
俺が今一番期待してるのはぷよぷよ7
804 ジュウニヒトエ(石川県):2009/05/29(金) 18:35:00.30 ID:8f99OKpI
>>802
Genesisのときから洋げーやりまくりな俺だが。
一番難しいのは万人受けするゲーム作ることだぞ。

お前のレスは餓鬼の発想だとしか思えない。
805 スィートアリッサム(関西地方):2009/05/29(金) 18:36:32.33 ID:sWHiM7N1
SOやテイルズみたいに3、4人のパーティでごちゃごちゃ戦ってストーリーもわいわいしてるRPGがやりたい
洋ゲーのRPGは1人で黙々と進むのばっかりで疲れる

洋ゲー=殺伐
和ゲー=馴れ合い

みたいな
世界だ何だ言ってるけど、メーカー的には殺伐とさせたいのかね…
ゲームくらい気軽にしたいもんだ
806 イモガタバミ(福井県):2009/05/29(金) 18:37:40.65 ID:fpN075yW
和ゲーは肉体的に疲れる
洋ゲーは精神的に疲れる
807 スミレ(関東):2009/05/29(金) 18:38:06.89 ID:mKSYYH0G
おまいらの望みは
母が殺されて飼い犬が悪魔になって東京にICBMを落ちるゲームがお望みでつか?
808擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/05/29(金) 18:40:52.36 ID:O4KmRJYy BE:6304695-PLT(14042)

はよコーエー潰れて欲しいわ。歴史ものシミュ、ほぼ一社独占のせいで世界より10年くらい遅れてる
809 スミレ(関東):2009/05/29(金) 18:41:52.13 ID:mKSYYH0G
EU2だけであと5年は戦える
810 ダイアンサス ピンディコラ(西日本):2009/05/29(金) 18:42:08.10 ID:/vFYbgfn
つーかむこうの開発者で博士号とったやつらもたくさんいるからな
そもそもゲームに対する認識が違うんだよ
811 スミレ(関東):2009/05/29(金) 18:45:29.17 ID:mKSYYH0G
しかし剣と魔法の世界をやらせたら
メリケンは日本の比じゃないということをFfH2で学んだ
あいつら凄いわ
FfH2でもあと3年は戦える
812 ウィオラ・ソロリア(長野県):2009/05/29(金) 18:49:33.90 ID:o/Eg3TkV
>>658
そういうのじゃなくてドンパチFPSの話じゃねえの?
813 ジンチョウゲ(神奈川県):2009/05/29(金) 18:50:53.31 ID:yBodeJkj
シム系とかテーマパークは好きだね

しかしグロ要素の強い洋ゲーやって威張ってるキモヲタはクソ
お前らみたいなキモヲタの意見に価値はない
814 スミレ(関東):2009/05/29(金) 18:52:56.75 ID:mKSYYH0G
あなたはいまどこでなにをしてますか?
815 ミツバツツジ(大分県):2009/05/29(金) 19:06:52.66 ID:UNEEr4Ij
洋ゲーマンセーしてる割に和訳されたようなのしかやらない洋ゲー厨ってなんなの
816 福寿草(千葉県):2009/05/29(金) 19:10:23.37 ID:G8lAM7GM
>>811
FfH2って?
817 スミレ(関東):2009/05/29(金) 19:15:40.94 ID:mKSYYH0G
>>816
数あるCivilization4のMODの一つ
ファンタジーMOD
魔法が使えたり
イケメン海賊のシナリオを楽しんだり
深海の旧支配者を信仰して生贄捧げてインスマス面の兵士作ったりできる
俺は本家Civ4より好き

いあいあ くとぅるう いあいあ ふたぐん
818 西洋オキナグサ(関西地方):2009/05/29(金) 19:15:54.04 ID:hfa1YdJq
洋ゲーって、データ弄れるようにしてるんでバランス調整は適当に遊んでって感じで、どうもとっつきにくい。
シムシティとか日本のメーカーが調整したのは楽しい。
819 スミレ(関東):2009/05/29(金) 19:19:54.95 ID:mKSYYH0G
D&Dからの伝統か
やっぱり剣と魔法ではアメリカにはかなわないと思われる
820 ペチュニア(東京都):2009/05/29(金) 19:20:58.94 ID:9GUqJ7N9
カプコンとナムコとコナミが元気なら他はどうでも良い
821 ヤブツバキ(北海道):2009/05/29(金) 19:22:27.83 ID:lRSjvGjd
海外意識して作るからダメなんだよ
昔みたく日本で売れるソフト作っておけばそれでいいだろ
822 福寿草(千葉県):2009/05/29(金) 19:22:47.33 ID:G8lAM7GM
>>817
MODか。
ゲームで探しても出てこないわけだ。
ありがとう。
823 スミレ(関東):2009/05/29(金) 19:30:09.33 ID:mKSYYH0G
>>822
正直本家Civ4とまったくの別ゲームなため
ニコニコあたりで検索して動画みたほうがいいよ
元ネタ知ってるとニヤニヤできるかも
大半はD&Dだけれども
クトゥルー神話のような有名どころから
鋼のエルリック兄弟まであるから

ちなみに作者はアニオタらしい
824 スミレ(関東):2009/05/29(金) 19:34:57.59 ID:mKSYYH0G
ParadoxがNeo Atlasの続編出さないかのう
825 ショウジョウバカマ(神奈川県):2009/05/29(金) 19:36:48.26 ID:1KRGevj1
DSやWiiにソフト会社が流れて短期間で糞フト量産した時点で
終わりが始まったのは素人でもわかる
826 キランソウ(dion軍):2009/05/29(金) 19:38:04.16 ID:q1wqAE9Y
日本人にしか作れないモノといったら

戦国歴史SLG
ninajaではない、忍者ゲーム

だな。
827 ラッセルルピナス(dion軍):2009/05/29(金) 19:39:40.91 ID:H/MsSFfi
>>762
わかる
エスコンなんてあの仮想世界になんで航空機だけ実機なのかが説明されてないから違和感だけが残る
828 ナズナ(東京都):2009/05/29(金) 19:44:43.84 ID:ErFMPuca
PS3で、海外のようなゲームが出てきたので、PS3買ったんだよな。
829 スカシタゴボウ(関東):2009/05/29(金) 19:45:10.07 ID:Z/bmkMvE
優秀な人材とキチガイな天才
作り込める開発日数
これが足らん
人材難は特にそう思う
830 オオイヌノフグリ(関西):2009/05/29(金) 19:46:10.46 ID:tAVE0sXw
>>818
携帯のスマートフォンが日本で流行らないのと同じ原理だな
日本人はゲーム側が手取り足取り主導してくれないと満足出来ないんだ
831 スミレ(関東):2009/05/29(金) 19:49:00.23 ID:mKSYYH0G
プレジデンテ
ここまできて洋ゲー最高峰のトロピコの名前がでてないことに
驚きを隠しきれませぬぞ
832 キランソウ(dion軍):2009/05/29(金) 19:50:58.02 ID:q1wqAE9Y
俺様のベストゲーランクに日ゲーは2つも入ってるのに
ウルティマ6
ノブ風雲
天誅凱旋
hitmanシリーーズ

手取り足取りゲーはダメだ俺は
833 トベラ(関東):2009/05/29(金) 19:51:52.73 ID:MbtktJn3
所謂RPGが駄目だと思う
ドラクエだのFFだの
834 スカシタゴボウ(関東):2009/05/29(金) 19:55:35.83 ID:Z/bmkMvE
もんはんゼルダマリオあたりは自分が成長するから面白いんだよな
ポケモンデジモンは集めて育てるのが面白いんだよな

シミュレーションはなんどやっても底が見えないから面白いんだよな

面白い理由はシンプルだったりするよな
835 プリムラ・ビオラケア(大阪府):2009/05/29(金) 19:55:38.50 ID:GsRaEV9r
>>829
学部卒が主戦力の日本ゲーム業界じゃ欧米に対応出来るほど
頭使って作りこみを考えられる人間がいないからねえ
かといって博士とかガンガン仕入れられるような空気じゃないし
でも少々畑違いでももっと高学歴を入れる努力をしないといけない時期に来てる
少なくとも猫でもわかる読んで内定余裕でしたって状況じゃこれからも負けは火を見るより明らかだわ
836 スミレ(関東):2009/05/29(金) 19:59:04.49 ID:mKSYYH0G
Civ4やっててさ
アトリエシリーズはもっとランダム制高めてCivシリーズのようなのにすれば良かったんじゃないかなと思う
テクノロジーツリーの最後が賢者の石で
賢者の石エンドだけでなく冒険エンドとか用意してさ
837 キクザキイチゲ(長野県):2009/05/29(金) 20:06:13.11 ID:4Tt2XTvD
wizardryは日本で独自の発展を遂げた
ゴーメンガースト城を練り歩くようなもうちょっと重厚でキチガイな感じのが出てほしいけど

あと、ルーンクエストを元にしたJRPGをどっかに作ってほしい
ビジュアルは加藤直之とか韮沢靖とかにやってもらう感じの
838 ミヤマヨメナ(鹿児島県):2009/05/29(金) 20:13:57.14 ID:tBusGFv9
>>835
人材育成・採用って色々と大変なんだね。

UK Universities are Failing, Says Eidos Founder
http://www.edge-online.com/news/uk-universities-are-failing%E2%80%AD-%E2%80%ACsays-eidos-founder
839 プリムラ・ビオラケア(大阪府):2009/05/29(金) 20:28:05.93 ID:GsRaEV9r
>>838
日本の大学だと将棋・囲碁ゲームのアルゴリズムを考える研究室があるくらいか?
市場が巨大になってハードも複雑になってるのに昔のように素人を現場で叩き上げる方針は
もう限界に来てるね
840 オキナワチドリ(埼玉県):2009/05/29(金) 20:49:59.43 ID:fExyQv8j
外国のゲームってキャラが可愛くないから目の保養にならん、繊細さも無い。
841 ミヤマヨメナ(鹿児島県):2009/05/29(金) 21:01:36.56 ID:tBusGFv9
>>839
リンク先読んでみても分かると思うけど、イギリスでも大学教育は上手くいってないから
叩き上げの効用の方がでかいみたい。

さらに、近年ゲームのプロジェクト自身が大きくなってるから
一人が完成させるゲームの数も減り、また続編傾向が強まるから
昔のような、ゲームジャンルを飛び越えて名作を作る
デザイナーも出てこないと言う。
842 ケンタウレア・モンタナ(福岡県):2009/05/29(金) 21:35:19.29 ID:BLAp2+6f
>>832
ヒットマン作ってる会社は経営不振でスクエニ買収されちゃったね
843 ギシギシ:2009/05/29(金) 23:11:31.05 ID:gnJyc5Jc
最後に買った和ゲーはFF12だな・・・
844 福寿草(秋田県):2009/05/30(土) 04:07:46.89 ID:zxu5o9l0
日本ではストイックなゲームは生まれにくい現状なのかね
845 シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/05/30(土) 08:12:27.73 ID:om04lDNS
欧米みたいに金かけて凄いの作らないでも、そこそこの資金で
そこそこの儲けを求めてそこそこのゲーム作ってればいいよ
846 シラネアオイ(東日本):2009/05/30(土) 10:15:55.71 ID:vmGc1I9C
欧米から面白いゲームなんて出してたっけ?
847 ハナワギク(愛知県):2009/05/30(土) 11:08:20.14 ID:+/d3TP91
ないよ
848 ケマンソウ(東京都):2009/05/30(土) 11:16:44.96 ID:LUZ0ly4I
セガの本はなかなかいいじゃない
こういう日本語の本が増えればいいんだが。
849 クサノオウ(東京都):2009/05/30(土) 11:28:52.63 ID:ILuBKmQc
>>844
最近ではデモンズくらいだ
850 藤(愛知県):2009/05/30(土) 12:42:18.93 ID:fWw2Vt2Y
>>844
マッスル行進曲はストイックな君にピッタリだろう?
851 スィートアリッサム(コネチカット州):2009/05/30(土) 12:48:26.05 ID:Xa5LfPWU
>>844
無双はある意味ストイック
852 ボタン(千葉県):2009/05/30(土) 13:07:37.27 ID:SR/ZYItb
>>844
海外で人気のFPSやTPSだって
死んでもペナルティなしで即再開できる
ゆとり仕様が主流だぜ。
853 ツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 13:23:01.12 ID:BvvrkXF4
>>837
デモンズソウルやれよ
854 シデコブシ(岐阜県):2009/05/30(土) 13:27:39.53 ID:C+fkERAQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=JT971xLSIv4&fmt=22
もう日本のゲーム産業は潰れて良いよ
855 フリージア(catv?):2009/05/30(土) 13:50:52.95 ID:Or2ApHZM
その頃日本では、くっさいオタク共が呑気に罵り合っていた
856 ジギタリス(catv?):2009/05/30(土) 14:22:36.76 ID:iUiM8jVS
デモンズ厨各所で暴れすぎワロタ
857 コスミレ(catv?):2009/05/30(土) 14:24:07.39 ID:mGT2QivT
※ただし任天堂を除く
858 ツボスミレ(catv?):2009/05/30(土) 14:58:43.01 ID:9drzPTk/
今更だが
まわるメイドインワリオは神ゲーだと思う
859 オオタチツボスミレ(東京都):2009/05/30(土) 15:10:11.96 ID:N+xc7wAr
>>856
まあ仕方ない
DQFFポケモンメガテンみたいなゲームからしてみればシステムを一新した新鮮さがあるからな
今のゲームには面白い云々じゃなくて新鮮さが足りない
860 ダイアンサステルスター(不明なsoftbank):2009/05/30(土) 16:53:42.64 ID:XQYVzX2e
日本は日本のセンスでいいと思う
でもなんだかんだでグラから逃げてるとwiiのソフトみたいになるので
6:4くらいでグラ綺麗ゲー:カジュアルゲーだな
マッスルみたいな馬鹿げーは必要だし
861 ニョイスミレ(福岡県)
とはいうが海外のゲームなんてやらねぇよ
日本の和ゲーしかしねーわ、わざわざ外国と競争する必要はねーだろ
大味にスンナ