赤字に苦しむ海外サードがこの先生きのこるには 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:42:43 ID:lvBWorKl0
任天堂も次世代はHD対応と公言してるし、どうなっていくんだろうこの業界。
953名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:47:14 ID:piKgBOWl0
携帯で頑張る
wareみたいな小品でやってけると面白いけどね
954名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 19:54:56 ID:83RWEzAl0
グラが売りじゃないソフトはハードの性能が上がると開発費安くなるんじゃないの
955名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:00:49 ID:lvBWorKl0
HD機で開発費を抑えたパッケージを出そうとしないのは
なぜなんだぜ。客層からして売れないからか?
956名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:06:04 ID:p6KKwnf80
豪華なグラを売りにしてしまったからな
957名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:06:12 ID:3qmKQ/Lo0
20億程度の作品じゃ、小売が仕入れてくれないから。20億ってPS2の時代なら超大作
の開発費だったんだぜ。
958名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:19:50 ID:3VzLX6wxO
>>8のHD機開発費まとめの最後

> 08年の年末商戦でヒットしたタイトルは約25億円以上の
> 開発費が当たり前、コストを回収するためには、最低120万本を販売する必要がある
> 「Saints Row 2」260万本の販売を達成したにもかかわらず、利益が出なかった

のURLがリンク切れになってるようだからこっちに替えといてくれ
http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000010042009
959名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:26:44 ID:3VzLX6wxO
>>957
それも>>958に書いてあるな

>中規模クラスのタイトルですら1500万ドルもの開発費をかけるのだが、
>その程度では小売店から小粒なタイトルと見なされ、そもそも店頭に置いてもらえない。
>結果として、中規模タイトルは軒並み赤字になっているようだ。
>THQのケースでは昨年9月に発売したパズルゲーム「de Blob」(Wii)が
>ゲームとして高い評価を受けたが、販売は70万本にとどまっている。
960名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:31:50 ID:lAiicog30
任天堂は地デジ開始まで我慢しそう
961名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 20:58:27 ID:eky5WVU+O
開発費が高い大作であることをアピールして実際開発費高いゲームばかりが売れたから
小売りの判断ももっとも何だけど、
結局メーカーが自分で自分の首を絞めてしまったってことだな。
962名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 21:58:38 ID:8gT2sxS80
海外サードはIFに研修に来い。
963名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:30:43 ID:mlhOjgJ8O
中古販売でぼろ儲けして高利益出しましたから痛くも痒くもありません
って、北米超大手が言ってるしな
他の大手も追従するみたいだし
964名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:42:28 ID:RDoXPxe50
>>960
ハード寿命を考えると、頃合いとしてはそのぐらいの時期で
ちょうど良いあんばいな気がする。あと2〜3年は引っ張れるハードだと思うし。
965名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:47:44 ID:nkCzBKMB0
HDTVや地デジの普及よりHDMI端子の普及率の方が重要だと思う。
所詮黄色で繋ぐ率が高いならどれだけTVがグレードUPしても無意味だし
966名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:49:47 ID:eky5WVU+O
普通の人はわざわざゲームの為に専用端子買わないから
同梱しないとダメだね。
967名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 22:55:27 ID:rwXZlw8n0
目指すは海外タイトルの意識改革! ユービーアイソフト社長の本音インタビュー
ttp://www.famitsu.com/game/news/1224945_1124.html

>ユービーアイソフトは携帯ゲーム機から新世代機まで幅広いソフトを展開していますが、日本市場に限って言えば
>サードパーティーが任天堂ハードでいい成績を残せていない状況です。それに、開発費がそれほどかからない、アイデア勝負というところで
>ニンテンドーDSやWiiへの参入メーカーは後を絶たない状況が続いている。
>そんな中で、海外メーカーの我々がこの分野で勝負するのは得策ではないと感じているんです。
>ユービーアイソフトのワールドワイドな開発力を考えると、プレイステーション3、Xbox 360で勝負するほうが日本市場に合っていますよね。

お前ら涙目
968名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:09:14 ID:T2X5J1x40
日本のHD市場の狭さを分かっていないな。
969名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:13:51 ID:lvBWorKl0
で、UBIの収入源の1位2位はWii・DSという
970名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:14:35 ID:cYHTY7qmO
ubiがライト向けで日本市場を攻略できる可能性が低いのは、誰も異論はないと思う。
HDで成功もできないと思うが。
971名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:15:19 ID:Dmj+o10u0
そもそもUBIってSD/HD/携帯機関係なく今までなんか日本で売れてたのあったか?
972名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:16:23 ID:eky5WVU+O
アサクリは三部作の予定だが
三作目は出ても再来年でハード末期だよな。
973名無しさん必死だな:2009/06/15(月) 23:31:48 ID:p6KKwnf80
>>965
後ケーブルを同梱しておかないと
大半の人はわざわざ追加でケーブルなど買わん
974名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 00:35:10 ID:AfvzAYsE0
大ヒット作の模倣→似たようなゲームが溢れる→ジャンルそのものが飽きられる

海外国内問わずサードの大半がこんな感じじゃないか
975名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 01:32:47 ID:q0YCrUhu0
UBIといえばラビッツパーティ。レイマンはオマケ
プリンスオブペルシャを2Dアクションで作ってくれんかのう
976名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 04:41:35 ID:6pwuIq2i0
日本市場はあくまでローカライズを投入するだけと割り切ったら
アイデア勝負のカジュアルをライトに売り込むためにCMするよりも、
金かけて作った大作をCM控えめでナードに売る方が金かからなくて身入りがいいのは当然じゃね
977名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 05:38:05 ID:TRbtUwUg0
CM控えたら大作だと認知されんよ
978名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 05:51:56 ID:6pwuIq2i0
それはいいんだよ
どうせ5万売れたらいい方だから、ほっといても情報取りに来る層だけに売るってやり方
979名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 06:17:38 ID:GLQ0xm9IO
>>978はテンプレもちょっと上のレスも読めない池沼か
相手するだけ無駄だな
980名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 08:09:16 ID:y7PBxXqK0
5万じゃHDだと利益でないだろ
981名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 10:32:17 ID:IjbkHCG50
>>959
>THQのケースでは昨年9月に発売したパズルゲーム「de Blob」(Wii)が
>ゲームとして高い評価を受けたが、販売は70万本にとどまっている。

こでれ十分だと思うんだが・・・
982名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 14:26:20 ID:pjj1C+h10
THQの赤字は凄かったから1000万ほど売れて欲しかったんじゃないかな
983名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 18:54:32 ID:d8zibzmG0
Non HDを小遣い稼ぎって考えているからそうなるんだよなあ
こまい稼ぎをかき集めるのは商売の基本だぞ
一発当てて黒字に大逆転なんてパチンカスとかと一緒だ
小売りだって大作だけでは稼ぎが無いから音を上げてもう中古に走り始めてる
大作頼みのシステムが崩壊してるんだよなあ、店もサードも
984名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 20:27:13 ID:21xdL5VEO
Wiiはでかい市場だからこの3倍は売れてHDの赤字帳消しにするつもりだったんだよ。
985名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 20:34:28 ID:iwgId7l/0
そりゃお花畑にもほどがある
孵る前のヒナを数えるなって言葉があってだな
986名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 20:40:10 ID:xcwTOn480
392 :名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 20:10:56 ID:6pwuIq2i0
Ubisoft: Development Costs To Double Next Gen
http://www.edge-online.com/news/ubisoft-development-costs-to-double-next-gen

Ubisoft CEO:
PS3と360のソフトは制作費が20億〜30億かかるが、次の世代は60億かかる

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
987名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 20:45:11 ID:d8zibzmG0
でかい市場に甘えて小売りに対するプッシュが全然なかったんじゃないの
E3でもほとんど記事として見なかったよ
(注:E3は年末へのバイヤーに対するショーです、ゲーオタ向けのショーでは
ありません)
今年のE3を見ていても大作依存で中堅をプッシュする姿勢はまったく
見られないよね
988名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:43:17 ID:srUXXMlY0
>>986
今世代ですでにそのくらい開発費かかってるソフトがそこそこ
あるから、たいして驚くことでもないのかもな。
989名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 21:45:11 ID:GLQ0xm9IO
>>987
そういやE3はいつの間にやらゲオタの祭典扱いされてるようだな
どうしてこうなった?
990名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:02:03 ID:sT1SNmhK0
>>986
現状で60億クラスのゲームは次世代になるとどうなるんだ・・・
考えるだけでぞっとするぜ
991名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:10:24 ID:CrQ1+cZ8P
>>987
ワールドワイドで10〜50万ぐらいの中規模ソフトを開発する能力に関しては
海外メーカが妙に苦手としている領域な感はあるなw
DSで国内メーカが強かったりするのとは対象的に

コンパクトなソフトとなると極端すぎて、コンソールの配信プラットフォームとかAppStoreとか行っちゃうし
992名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:12:03 ID:yqb0u5P00
>>990
そういうゲームをやりたい人間が、3万円ぐらいだして買えばいい。
Neo Geoはそうやって支えたんだしな
993名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:13:27 ID:GLQ0xm9IO
>>991
AppStoreってごく一部以外爆死だらけだそうだが

http://jp.techcrunch.com/archives/20090525the-app-store-hype-gets-a-dose-of-reality/
App Storeの過剰ブームに現実をつきつける
by Jason Kincaid 2009 年 5 月 26 日
994名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 22:36:19 ID:CrQ1+cZ8P
>>993
売れているタイトルというのはものすごい勢いで増えるタイトルの上に
積み上がった結果での大当り、なんだろうな
995名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:33:33 ID:d8zibzmG0
次スレ
赤字に苦しむ海外サードがこの先生きのこるには 14
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1245162732/
996名無しさん必死だな:2009/06/16(火) 23:49:06 ID:srUXXMlY0
乙埋め
997名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 00:00:28 ID:lBiqG7+zO
>>995
乙華麗
998名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 00:14:31 ID:TPSlGrFt0
998ならバイオニックが華麗に復活
999名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 00:20:29 ID:jw6Wpwef0
1000
ならHD
1000名無しさん必死だな:2009/06/17(水) 00:27:46 ID:odH+m3cD0
成仏しなっせ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。