厚生年金「世代格差」拡大…若年層ほど給付額の割合低下 6.5倍→2.3倍へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ロベリア(東京都)

公的年金の世代間格差に関する厚生労働省の試算結果が22日、明らかになった。
厚生年金は、来年70歳になる1940年生まれのモデル世帯の場合、本人が納めた保険料の
6・5倍の年金を受給できる。だが、後に生まれた世代ほど保険料に対する給付額の割合が
低下し、来年30歳の80年生まれ以降は2・3倍にとどまる。自営業者などの国民年金も、
40年生まれの4・5倍に対し、75年以降生まれは1・5倍しか受け取れない。
従来の想定より、格差がさらに拡大している。
厚労省は2004年の年金改革で、長期的な財政の見通しを把握するため5年に1回、
財政検証を行うことを決めた。今回の試算は、その一環として行った。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090523-OYT1T00006.htm
2 セイヨウタンポポ(関西地方):2009/05/23(土) 15:10:41.26 ID:UHG+Oww5
共済年金最高
3 カラスノエンドウ(長崎県):2009/05/23(土) 15:10:44.73 ID:TJaOaVSA
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
4 セイヨウタンポポ(関西地方):2009/05/23(土) 15:10:48.92 ID:NCwjE/LD
カルト宗教政権万歳!
5 ノボロギク(福岡県):2009/05/23(土) 15:11:16.96 ID:SwWiWy3W
支給開始年齢もそのうち70歳になるんだろうな
しかし、企業の定年は60歳のまま

年金もらうまでの10年分の生活費を貯金しておかないといけないよね、車買ったりしてる場合じゃない
必要最低限の日用品しか買えないよ
6 マツバウンラン(コネチカット州):2009/05/23(土) 15:12:29.92 ID:w62t/3c+
ふざけんなボケ
7 セイヨウタンポポ(アラバマ州):2009/05/23(土) 15:12:38.96 ID:7agcxMAr
ネズミ講の下っ端会員はつらいね
8 サンダーソニア(東京都):2009/05/23(土) 15:16:16.22 ID:iGZNgk2R
オヤジ狩りやオレオレ詐欺はある意味画期的だった
9 ノボロギク(福岡県):2009/05/23(土) 15:16:46.61 ID:SwWiWy3W
今30代の非正規雇用の人たちは高確率で生活保護になるんだろうな
次々と若くて体力のある労働者が出てくるし、高齢の非正規ってそのうちどこにも雇われなくなるし
10 ピンクパンダ(北海道):2009/05/23(土) 15:17:36.13 ID:8alwmUHh
>>1
うわぁ。。今の10代は払っただけ損じゃんwwww
ゆとり乙wwwwwwwwwwwww
11 ノボロギク(福岡県):2009/05/23(土) 15:20:10.73 ID:SwWiWy3W
これから、引退した団塊の生活費・医療費を現役世代がヒーヒー言いながら負担していくわけか・・・・
GDPも20%落ちるし、当然給料も20%減る

なのに、消費税は増税で負担増える
12 マツバウンラン(コネチカット州):2009/05/23(土) 15:21:08.98 ID:w62t/3c+
【社会】厚生年金の「世代格差」が拡大…若年層ほど給付額の割合が低下
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243022335/

【社会保障】厚生年金:「世代格差」拡大、若年層ほど給付額の割合低下…厚労省の試算 [09/05/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243030256/

厚生年金「世代格差」拡大…若年層ほど給付額の割合低下 6.5倍→2.3倍へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243058974/
13 キンギョソウ(東京都):2009/05/23(土) 15:21:58.86 ID:oXoCahex
汚物は消毒だ〜
14 シンビジューム(関西・北陸):2009/05/23(土) 15:24:21.16 ID:9sUdULL0
6.5倍でも70歳なってすぐ死んだら意味ないだろ
返せ泥棒
15 カラスビシャク(関東地方):2009/05/23(土) 15:58:11.89 ID:jnEqZC5j
本人が納めた保険料で1.5倍って
会社負担分合わせたら
1倍割ってるだろ
もう辞めちまえこんな制度
16 ヒヨクヒバ(静岡県):2009/05/23(土) 16:09:26.38 ID:SeXwudCc
本当は今の30代より下は0.7倍とかなんだろうね。
17 水芭蕉(長野県):2009/05/23(土) 16:14:53.72 ID:0QI6g3M5
厚労省と社保庁のOBの財産没収して補填すれば良いよ
足りなければ現役の給与から補填すれば良い
18 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/23(土) 16:21:23.33 ID:aHGQM6Gq
これでお年寄りいじめとか言ってるやつがいるんだぜw

おれたちゆとり世代完全脂肪wwwww
19 マーガレット(コネチカット州):2009/05/23(土) 16:23:50.54 ID:EhORVQMc
真面目に生きちゃバカを見る♪の世界だなw
両親が死んだら年金なんてすぐ解約するわ
20 アカシデ(千葉県):2009/05/23(土) 16:23:55.56 ID:XI0A2wAV
今の30代はもらえないよ
21 ノボロギク(福岡県):2009/05/23(土) 16:24:29.19 ID:SwWiWy3W
>>20
じゃ、老後の生活費は生活保護だな
22 ヒナゲシ(東京都):2009/05/23(土) 16:30:15.80 ID:zOVo0wFE BE:374608692-PLT(12000)

今0.8倍だろ
23 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/05/23(土) 16:50:26.85 ID:LJFHESQX
お前らが後期高齢者を批判したから老人に対する課税の糸口も消えてしまったしな
24 セイヨウタンポポ(新潟県):2009/05/23(土) 17:32:48.08 ID:ELXHyi5r BE:2894497979-2BP(222)

これで若者の年金納付率が上がらない。とか当然だよなぁ。
これでさらに経費をかけて督促状を送るとか、もうやめちまえよ。
25 アルメリア(山梨県):2009/05/23(土) 18:42:56.29 ID:pocVAOw0
>>24
派遣だらけの世の中でただでさえまともに生活できないのに、年金なんて払ってられないだろ
それでもまだ搾り取ろうとか悪党役人共は考えてんだから救いようがない
26 マーガレット(アラバマ州):2009/05/23(土) 20:07:02.70 ID:rqhzvr3C
会社辞めて年金支給されるまで何年かあると思うんだけど
その間の生活費ってやっぱ貯金を食いつぶすのかな
年500万として5年で2500万はないと死ぬってこと?
27 スィートアリッサム(北海道):2009/05/23(土) 20:14:00.01 ID:FKRgV68n
>>26
退職した人は警備員やってるイメージしかない
28 イヌガラシ(北海道):2009/05/23(土) 20:17:23.10 ID:4gKBCXMm
>>26
60爺さんが年500とか使いすぎだろ・・・
29 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/05/23(土) 20:21:14.38 ID:Nu0qXtvX
若年層ほど選挙行かないから、舐めてるんだよ
ある意味、自業自得
30 セイヨウタンポポ(関西地方):2009/05/23(土) 20:22:40.58 ID:PnATq36a
そもそも平均して1.0倍より多くなる事がおかしい。システムが破綻するに決まってる。
31 セイヨウオダマキ(愛知県):2009/05/23(土) 20:24:51.24 ID:gPsUlCrq
>29
どこに若者の味方の立候補者がいるの?
どいつもこいつも老人老人老人
そんな状況で若者が投票しても「若者に老人向けの公約が支持された!」としか思われないよ
32 オオジシバリ(ネブラスカ州):2009/05/23(土) 20:26:44.16 ID:xMrWGuF2
>>26
65歳より前でも年金は貰える。
但し、60歳から貰うのであれば、
大体80万円として、ここから0.3掛けた額が受給される。
65歳からは0.7掛けた額が受給される。
33 シュッコン・バーベナ(東京都):2009/05/23(土) 20:32:14.16 ID:Nu0qXtvX
>>31
有権者の一割弱が投票行動変えれば、政権ひっくり変える影響力
持ってるから、無視できなくなるんだよ
34 ヤエザクラ(中部地方):2009/05/23(土) 20:38:33.76 ID:aQ9q73T1
年金制度が崩壊する中で、公務員の共済年金だけは100年安心。
35 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/23(土) 20:38:34.80 ID:r0XKuMEj
そりゃ若者ほど払うのアホらしいと思うようになるわ
長寿命国だし老人天国だな

んで共済年金はどうなの?
36 ニオイタチツボスミレ(熊本県):2009/05/23(土) 20:38:35.52 ID:/SbLVcOy
年金三階建て公務員マジでおいしいです
37 ユリノキ(catv?):2009/05/23(土) 20:41:08.31 ID:Szb3OtUn
なんでこいつら会社負担分を無視してるんだ?
会社負担分いれたら大損じゃねーか
38 ヒメマツムシソウ(広島県):2009/05/23(土) 20:42:27.49 ID:xLLLplXe
>>34
共済もそのうち厚生と一本化するんじゃないっけ
39 キンケイギク(dion軍):2009/05/23(土) 20:44:35.20 ID:K4ytqeBy
払わないのが正解
沈む泥船はさっさと沈めて次の制度作った方が良い

万が一存続したとしても老後はなまぽで対応すればいい
40 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 20:46:28.79 ID:sj1UjkJV
>>30
平均80で死ぬとして
納付する人口と金額は40年間分の年間平均×各年代人口の和
受給する人口と金額は20年間分の年間平均×各年代の人口の和

分かりやすくするために、各年代を1人、平均金額を1円としてみると
納付は40人年円
受給は20人年円

従って受給は年間2円平均で釣り合う。つまり納付の年間平均1円の2倍受け取っていい
41 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 20:50:58.77 ID:sj1UjkJV
会社負担分は個人が出すわけじゃないから別だろ
仮に会社負担が無くなっても、給与は上がらないし、個人が損してるわけじゃない
42 シハイスミレ(大阪府):2009/05/23(土) 20:52:32.23 ID:p7K3TlRA
1.5倍しか受け取れないなら
明らかに年金加入しない方がお得じゃねえかwww
試算の年齢まで生きれない可能性の方が高いしな(特に男性は)
43 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/23(土) 20:54:49.04 ID:o+fmxGW+
65歳になる前に死んだら払い損じゃん
専業主婦は優遇されてるし
クソ制度辞めろ
44 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/05/23(土) 20:57:04.72 ID:LJFHESQX
>>24
国民年金と厚生年金の区別くらいつけてから語れよ
45 シハイスミレ(大阪府):2009/05/23(土) 20:57:33.11 ID:p7K3TlRA
つーか掛け金の6.5倍受け取ってる世代にちょっと保険料の負担求めただけで
「老人いじめ」って言われるわけだが、1.5倍しか受け取れない世代が老人になったら
年金だけで生活できんの?無理じゃね?
46 ギシギシ:2009/05/23(土) 20:57:53.73 ID:PzngbJzT
てことは今厚生年金で月1万5000払ってる俺は今のままだったらいくらもらえるのかな?かな?
47 カラスビシャク(関東地方):2009/05/23(土) 20:58:10.15 ID:jnEqZC5j
>>30
ヒント:個人負担分の1.5倍
48 ユリノキ(catv?):2009/05/23(土) 20:59:50.00 ID:Szb3OtUn
>>41
あほか?
会社負担が少なくなれば会社の負担が減って給料があがるに決まってるだろ
49 シャクナゲ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 21:01:07.20 ID:711BrbVO
40年後、50年後に生きている保証も、年金が十分に支給される保証も全くないからな
搾取されて終わるのが目に見えている
50 ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 21:01:43.24 ID:uQDnmC0s
姥捨て山はないん?
51 トキワヒメハギミツバアケビ(東京都):2009/05/23(土) 21:03:22.62 ID:7w0p+0Dx
シングルの場合はもっと低いってこと?
52 アルメリア(山梨県):2009/05/23(土) 21:03:25.89 ID:pocVAOw0
正直、年金もらえるまで生きてるとはとても思えない
53 キンカチャ(千葉県):2009/05/23(土) 21:06:00.32 ID:IEgFvlm2
>>46
前に試算したけど、それが40年続いたとして10万ちょいってとこだな
54 シャクナゲ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 21:06:12.55 ID:711BrbVO
俺らが貰う番になった頃には、若者は今よりも地獄の暮らしになってそう
そん時には老人狩りが頻繁してるんじゃないか
55 セイヨウタンポポ(関西地方):2009/05/23(土) 21:07:49.65 ID:fBobSy3L
なんでν即にまだ年金支給されてないようなガキがいるの?
56 カラスビシャク(関東地方):2009/05/23(土) 21:08:50.90 ID:jnEqZC5j
>>55
支給されてる奴がいたら
怖いわ
57 セイヨウタンポポ(三重県):2009/05/23(土) 21:08:55.78 ID:foy3yUBk
国民年金だけじゃ不安だから
農業者か基金でも入ろうと思ったけど
もう確定拠出へ突撃するしかねえな
58 ナツグミ(アラバマ州):2009/05/23(土) 21:10:34.74 ID:UoMZ5RKj
システム崩壊
59 シャクナゲ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 21:24:11.63 ID:711BrbVO
年金不信
60 ダイセノダマキ(福岡県):2009/05/23(土) 21:25:30.55 ID:rcvcLeDl
共済年金
61 節分草(石川県):2009/05/23(土) 21:35:25.23 ID:QZ9Ib+sC
>>48
現状それはない
62 ユリノキ(アラバマ州):2009/05/23(土) 21:36:32.78 ID:5ZAiVseP
>>44
一緒だよ国民年金が破綻すれば厚生年金も破綻する
63 トサミズキ(東京都):2009/05/23(土) 22:09:12.43 ID:0bNxc6g4
>>62
現状だと国民年金(未納者増)と共済年金(優遇)の不足分を
厚生年金で補てんしてる計算じゃなかったっけ?
もはや人頭税だな
64 ホトケノザ(catv?):2009/05/23(土) 22:10:54.10 ID:GDQvs5GZ
>>48
無職か?
働いて会社というものを知ってから死ね
65 マーガレット(アラバマ州):2009/05/23(土) 22:12:59.87 ID:rqhzvr3C
>>63
ん?おれの月4万の中の一部が未納なやつの補填に使われてるの?
ホントだったら許せない、そいつら死んじまえよ
66 ペラルゴニウム(関東):2009/05/23(土) 22:14:52.90 ID:Jhf/eOGE
>>54
つくづく今の20代〜30代はついてないな
67 ローダンゼ(新潟県):2009/05/23(土) 22:17:44.21 ID:s6Zbpbsz
ただし、払っていても生きていないと貰えない。
68 プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/05/23(土) 22:22:27.51 ID:e9qN1cx/
ど〜せ支給開始年齢75歳、支払い月額(今の物価で考えて)2万円とかになるんだろ。
払うやつは馬鹿wwwwww
69 マツバウンラン(コネチカット州):2009/05/23(土) 22:22:30.32 ID:v/OIpr5t
年金は色々保険がきくからいいよって言う奴がいるんだが本当かよ…
70 シンビジューム(関西・北陸):2009/05/23(土) 22:31:51.18 ID:9sUdULL0
もう頼むわ
誰かGO
71 フリージア(群馬県):2009/05/23(土) 22:37:03.98 ID:cpU6WZd1
>>69
事件・事故に巻き込まれて障害を負ったときの保険になる
72 ヤブテマリ(宮城県):2009/05/23(土) 22:40:07.68 ID:VnvTaSuI
振り込め詐欺と化した年金
73 ユキノシタ(関西):2009/05/23(土) 22:43:54.61 ID:+PdfMn3G
年金もらいはじめるまで生きてないと確信できる
だから払わないよ
74 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/05/23(土) 22:50:15.51 ID:LJFHESQX
>>62
厚生年金は支払い拒否ができて
納付率が下がると申されるか
75 ヤマブキ(茨城県):2009/05/23(土) 22:51:54.72 ID:9x9zeJJB
年金払うやつってホントに
貰えるって思ってるの?
76 ウンナンオウバイ(山口県):2009/05/23(土) 22:53:57.20 ID:+j24Cwr7
年金なんて結局はねずみ講なんだから
みんなが幸せになれるわけないんだよ
77 スィートアリッサム(北海道):2009/05/23(土) 22:58:59.47 ID:FKRgV68n
g
78 アカシデ(千葉県):2009/05/23(土) 23:02:15.11 ID:XI0A2wAV
共済年金最強すぎワロタ
79 トキワヒメハギミツバアケビ(群馬県):2009/05/23(土) 23:02:17.49 ID:ZhofAC5I
なんか日本ていろいろと構造を変えなきゃ駄目じゃないか?
とはいっても政権交代させるまともな政党もないし。現状、自民一択ってのがなあ。
80 カエノリヌム・オリガニフォリウム(大阪府):2009/05/23(土) 23:02:29.26 ID:m7ship14
今のジジイども優遇されすぎだろ
早く死ねよ

定額給付金もなんでジジイどもが2万円なんだよ
子供はわかる教育費かかるからな
ただジジババに2万円は絶対納得いかない
無しでもいいくらいだろ貯めこんで経済回さねーんだから
この日本のくそジジイどもは
81 プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/05/23(土) 23:07:27.83 ID:e9qN1cx/
うちの親2万円もらったけど民主党に投票するって言ってたよ。
バラマキは逆効果だったよw
82 シラー・カンパヌラータ(愛知県):2009/05/23(土) 23:10:32.68 ID:Qpal9/6L
1.5倍しかならんのなら、年金払わずに自分で運用したほうがまし
83 ニオイタチツボスミレ(dion軍):2009/05/23(土) 23:14:52.67 ID:zsszhQbS
厚生年金は自己負担額と同額会社が払っていて、これがなければ
もしかするとその分給料が上がるわけだから、2.3倍って実質
1.15倍の間違い。

これ以上給付水準が下がったら元本割れ。

もっとも、1.1倍でも、今確実に10%でまわる金融投資なんか
全然無いからかなりお得な金融資産ではある。

ただ、リーマンショックの不景気によるGDP減はまだ
織り込んでいないだろうから、もっと悪くなるぞこれ。
84 西洋オダマキ(新潟県):2009/05/23(土) 23:26:22.44 ID:RgvVJHrp
この国北欧に買収されないかな
85 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/23(土) 23:33:19.72 ID:KpDvdths
>>81
社保庁と深い関係なのは民主党のほうなんだけど
どうせ年寄りにはそんなこと関係ねーしな
86 プリムラ・インボルクラータ(大阪府):2009/05/23(土) 23:36:49.52 ID:e9qN1cx/
>>85
自民党のカス政治家が官僚をコントロールできないからだろ。
それに選挙目当てのバラマキで喜ぶと思われてることに怒ってたんだよ。
87 アグロステンマ アゲラタム(北海道):2009/05/23(土) 23:38:16.46 ID:kVEBlzAc
そのうち受給年齢が70歳になるよ
この国終わってる
88 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 23:40:01.62 ID:sj1UjkJV
厚生年金はサラリーマンの納付額と同額を会社が納付しているから、受給額は2倍でトントンなんだよな
2倍を切ったら元本割れ

今の若者は2.3倍が想定されるから、ぎりぎりだ
将来物価が上がれば受給額もスライドして上がるはずだが、今後の法律改訂でどうなるか
70歳からの受給になるかも知れないし、定年が65歳まで延長になれば65まで45年間納付するかも知れない

やはり税金から補充すべきだな
89 ダイセノダマキ(岡山県):2009/05/23(土) 23:40:56.41 ID:gfWkJCvt
安心しろお前ら。
老人になるころには日本は中国になってるから。
90 モッコウバラ(愛知県):2009/05/23(土) 23:42:10.56 ID:ih4H8kKS
はっきりいって見通しが甘すぎたな
91 ミツマタ(愛知県):2009/05/23(土) 23:43:29.86 ID:w9cfym5t
年金減って消費税アップするから実質的に手元に残る金額は大幅に減るんだろうな
92 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/23(土) 23:43:36.61 ID:+XRVYQwV
本当に2.3倍貰えるんだろうな!?
このスレ保存しとくからな!
貰えなかったら訴えてやる!
93 ナノハナ(新潟県):2009/05/23(土) 23:43:43.22 ID:zC8wUnRX
ネズミ講は上しか儲からんしな
94 マツバウンラン(コネチカット州):2009/05/23(土) 23:44:00.26 ID:Az8Q5vsH
>>89
まあ実際はそうだろうな。
95 ゲンカイツツジ(コネチカット州):2009/05/23(土) 23:44:08.37 ID:0rCA/NWn
日本人長生きしすぎなんだよw
96 カンパニュラ・トメントサ(大阪府):2009/05/23(土) 23:44:31.65 ID:mEgLCiRo
普段から君らは老人は死ねって言ってたね
何十年後の老人はすぐ死ぬだろうしよかったじゃん
97 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 23:45:02.90 ID:sj1UjkJV
個人的に貯蓄と投資に励むべきだな
98 マンサク(コネチカット州):2009/05/23(土) 23:46:59.85 ID:PgAtr8Hr
まあ厚生年金と個人年金の二本立てにしといたほうが賢いな
貯金もしといて別途に企業年金があれば何とかなるだろう

年金払ってないだけならまだしも個人年金や貯金してないヤツは死ぬだろうな
99 マーガレット(catv?):2009/05/23(土) 23:48:02.92 ID:NjEWDaCz
30年後には間違いなく破綻してるから大丈夫
100 スイカズラ(コネチカット州):2009/05/23(土) 23:48:53.27 ID:cEaDSoO1
>>83
1.15なら実質元本割れだろ
最近の五年物国債の利回りは0.6〜1.3%で、仮に1%で40年運用すれば1.6倍
実際には平均運用年数は20年だけど、どう考えても1.15は超える
101 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 23:50:03.60 ID:sj1UjkJV
法律改訂で、年金受給時に所得税を払うことになった
将来増税は必至だろうから、年金受給額は更に減りそうだよね
102 アグロステンマ アゲラタム(千葉県):2009/05/23(土) 23:53:42.52 ID:wcQgT306
貯蓄なんて若い世代は無理なんだから老後は生活保護メインで考えればいい
103 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越):2009/05/23(土) 23:55:21.12 ID:sj1UjkJV
年金納付額は控除されて無税になるからお得ですと言うけど、
受給時に、更に高い税金を支払うなら騙された気になる
104 アマナ(兵庫県):2009/05/23(土) 23:57:36.68 ID:TfUHX1MA
将来減ることがわかってるんならいまから徐々に下げろよバカ。
そんなことだから未納が増えるんだよ。
ほんと頭パーだな
105 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/23(土) 23:58:56.11 ID:PgAtr8Hr
>>102
年金がヤバい頃には生活保護なんてほとんど貰えなくなってるだろ
しかも年金とのギャップを埋めるために五万以下とかになってるんじゃね?
年金すら財源ねーんだし
106 ジロボウエンゴサク(コネチカット州):2009/05/23(土) 23:58:58.91 ID:tzDKKZrq
年金いらないから楽になる薬支給してくれ
107 アザミ(千葉県):2009/05/24(日) 00:02:28.95 ID:wcQgT306
>>105
年金は年金で貰うのは当たり前だけどそれだけで生活できないだろ
少ない貯蓄を食いつぶしたら生活保護を受けるわけ
108 アグロステンマ(長屋):2009/05/24(日) 00:03:18.87 ID:hjzdEmIQ
物価も上がるしな
数字より価値はさらに下がる
109 ダイアンサステルスター(東京都):2009/05/24(日) 00:08:59.20 ID:sHJ3hmGX
>>86
マジでこんな考え方のやつがいるから困る
110 プリムラ・オーリキュラ(大阪府):2009/05/24(日) 00:11:14.21 ID:QyHXYUBK
>>109
なんで困るの?
111 ヘビイチゴ(北海道):2009/05/24(日) 00:13:31.34 ID:b1E9DHwD
>>88
すでに税金入ってて
さらに税金いれようとしてる最中
112 ヤブヘビイチゴ(宮城県):2009/05/24(日) 00:15:59.78 ID:L+xvgc9U
早く民主党の長妻議員に厚労省を任せてみろよ
113 ユキノシタ(catv?):2009/05/24(日) 00:16:30.62 ID:N4wt/J2z
ハゲ添って年金も最後の一人まで、とか言ってたけどグダグダだし
豚フルも、水際で止める、とか言ってたのにグダグダだし

今の自民を象徴してるな
114 ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/05/24(日) 00:16:39.50 ID:EoKdcwAq
>>108
年金は物価と連動してるよ
115 水芭蕉(岐阜県):2009/05/24(日) 00:18:25.94 ID:3cyWZ5Z4
現役世代が屍老人を支えその屍老人が医療の進歩で無駄に生き長らえている昨今
このアンバランスさを是正するには現役世代の負担を増やすより余剰老人を減らせばよい
方法はいくらでもあるだろw
116 マリーゴールド(コネチカット州):2009/05/24(日) 00:19:35.80 ID:ownkjNdq
全力でいくか?
117 アグロステンマ(長屋):2009/05/24(日) 00:20:25.59 ID:hjzdEmIQ
老人無双
118 ヒマラヤユキノシタ(愛知県):2009/05/24(日) 00:22:03.03 ID:6HfaY1I+
まだ年金なんか期待しているのか
俺はもう年金なんかもらえないものと考えて人生設計しているけど
119 アクイレギア・スコプロラム(千葉県):2009/05/24(日) 00:24:31.80 ID:aXUNO642
俺は自分で下の世話が出来なくなる前に死ぬ
120 ヤブテマリ(dion軍):2009/05/24(日) 00:25:12.54 ID:i/psOdLf
野党の民主党にいつ官僚を統制するチャンスがあったのか
どう考えても長年与党だった自民党の責任だろ笑
121 マーガレットタンポポ(アラバマ州):2009/05/24(日) 00:27:35.42 ID:nHXvD1WK
>>115
まずは健康増進法の廃止だな
で、チョイ悪ジジババブームをでっち上げて流行らせ不健康なことをカッコいいと洗脳
122 プリムラ・ヒルスタ(北海道):2009/05/24(日) 00:27:35.97 ID:hvHkrveM
そりゃ子供産む奴もいないよな

地獄のような人生か待ち受けてるんだもんな
123 ゲンカイツツジ(東京都):2009/05/24(日) 00:28:04.35 ID:xZ6tK8EM
自慢じゃないが病弱なので65まで生きられる自信も無い
124 ミゾコウジュミチノクコザクラ(東京都):2009/05/24(日) 00:29:36.99 ID:wlsiZ8Ta
ジジババの負担3割にしろ
75歳以上は4割な

死ぬ前に金回せよ
125 水芭蕉(岐阜県):2009/05/24(日) 00:30:18.40 ID:3cyWZ5Z4
>>121
そんな回りくどいことせず直球勝負でしょw
126 ドデカテオン メディア(東京都):2009/05/24(日) 00:36:03.60 ID:fzjYj0JE
共済年金
逆から読むと最強年金
127 シャクヤク(静岡県)
そういえば、オレたちが年金受給時にいくら貰えるって書いてある
書面が郵送されてくるというやつはどうなったんだ?

いっこうに来ないけど。