若年層「自動車無くてもいい」その理由は「責任やリスクは極力避けたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カキドオシ(埼玉県)

若年層「自動車無くてもいいヤ」その理由は「責任やリスクは極力避けたい」!?
ヤフーバリューインサイトは2009年5月20日、若年層から中堅層の男性における消費行動意識などを
対象にした調査結果を発表した。それによると調査母体においては、自動車の所有意識は若年層ほど低い
傾向にあることが分かった。また、自動車も含めたモノの保有について「責任やリスクとの天秤」をかけて考えた場合、
所有に執着しない傾向が若年層ほど高い結果が出ている。責任・リスクへの懸念の高さが、若年層の自動車所有意向を
低迷させる一因とも読み取れよう(【発表リリース、PDF】)。

今調査は2009年3月28日から30日にインターネット経由で首都圏一都三県在住の男性300人に行われたもので、
年齢階層比は20〜49歳で5歳刻みに50人ずつ。

自動車を自分個人のものとして所有し、使いたいかという問いには、40代後半では7割の人が肯定的な回答を
示しているのに対し、20代前半では5割にしか過ぎない。また、「絶対に」という強い意向も若年層ほど低い傾向にある。

http://news.livedoor.com/article/detail/4165111/
2 セントウソウ(dion軍):2009/05/22(金) 11:04:28.47 ID:f9o12BVl
金が無いにつきる
3 モッコウバラ(千葉県):2009/05/22(金) 11:04:57.78 ID:g4teEnzZ
電車、バス、自転車で事たりる
4 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:05:04.65 ID:N2r6gowX
エコ(笑)でいいじゃん
5 ニガナ(大阪府):2009/05/22(金) 11:05:07.47 ID:Q3MdHWJF
人身事故おこしたらもう社会的にアウトなんだからしょうがないわな
6 タンポポ(栃木県):2009/05/22(金) 11:05:12.52 ID:zrUG2TmV
車も運転できない健常者の男の人って
7 スィートアリッサム(北海道):2009/05/22(金) 11:05:34.19 ID:61IfQHTY
自転車が攻守共に最強だろ
8 フジスミレ(千葉県):2009/05/22(金) 11:05:44.36 ID:tOwgTgps
  . .... ..: :: ::: ::::: :::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.. _::::。・∧_∧ ゚ ・ ドンマイニダ!
     /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-<丶`∀´>-、 *   
    / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、      .i ゚ +
    / :::/;;:   ヽ ヽ ::l.  ゝ ,n _i l
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ ̄E_ ).__ノ ̄
      日本人
9 ツルハナシノブ(徳島県):2009/05/22(金) 11:05:49.74 ID:qMeqy13E
そりゃほしいかどうかって聞かれたらほしいって答えるに決まってるじゃん
でもそれ買うためにかかる金はどこにあるんだよ
10 ニガナ(大阪府):2009/05/22(金) 11:06:22.49 ID:Q3MdHWJF
若い奴が車のってたら贅沢だって怒ってたひといたけどな昔w
11 オンシジューム(東京都):2009/05/22(金) 11:06:28.43 ID:fywo4xNr
今調査は2009年3月28日から30日にインターネット経由で首都圏一都三県在住の男性300人に行われたもので、
年齢階層比は20〜49歳で5歳刻みに50人ずつ。

すくねえええええええええええええええ
12 セキチク(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:06:38.13 ID:v/n0lNzQ
車酔いに弱いから金あってもいらね
13 セイヨウオダマキ(千葉県):2009/05/22(金) 11:07:06.70 ID:QMgm+AbJ
敢えて言うならば、ネットのハイスピード感のせいかな
14 セイヨウオダマキ(関西地方):2009/05/22(金) 11:07:31.30 ID:+37CZo35
首都圏ではそれで済むかも知れんな
15 ニガナ(大阪府):2009/05/22(金) 11:08:00.08 ID:Q3MdHWJF
車屋もマスク作って売れよ
今ブレイクしてるから作ってうれよ

16 クリサンセコム・ムルチコレ(愛知県):2009/05/22(金) 11:08:00.57 ID:LhX1016g
タイヤ4つもイラネ
17 西洋オダマキ(東京都):2009/05/22(金) 11:08:01.02 ID:Og87vPeV
まあ東京神奈川千葉山梨じゃあ自転車の方が早い場合もあるし
18 ポピー(愛知県):2009/05/22(金) 11:08:56.73 ID:J4g0dA1x
いつも車離れの話題になると
金がない、ほかの交通網がある、デザインが悪いとかばかり語られてるけど
内実この事故リスクってのはかなり大きいと思うよ
19 シラネアオイ(長野県):2009/05/22(金) 11:08:59.37 ID:rzGuzFY1
枯れてるなあ
20 カラスビシャク(東京都):2009/05/22(金) 11:09:12.37 ID:g8n+i2bj
シータクで十分
21 アグロステンマ(千葉県):2009/05/22(金) 11:09:18.68 ID:ny4tpOvP
飲酒も厳しいし車が邪魔になるときさえある
22 スノーフレーク(埼玉県):2009/05/22(金) 11:09:20.85 ID:rCvM6Man
給料の少なさや将来不安を考えれば
リスクを負えるわけがない
23 シュッコン・バーベナ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 11:09:29.03 ID:vZQHxlYD
>>12
運転してると酔いにくいって聞いたんだけどやっぱ違うのかな
24 ヒメマツムシソウ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 11:10:08.19 ID:Yo2IP+HA
へぼくれた大学生だがアドレスなら欲しい
25 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 11:10:14.70 ID:Gmss4nYF
>>17
なんとかして自転車にクーラーがつかないものか
26 ジンチョウゲ(北海道):2009/05/22(金) 11:10:31.75 ID:/RhUgpZ2
ネットでロケハン
電車でマターリ
温泉でのんびり
現地でチャリ借りる
27 コハコベ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:10:38.87 ID:W3a4D1MF
運転免許は無いと困るけど車は無くても困らない。
28 クロッカス(静岡県):2009/05/22(金) 11:11:09.56 ID:NoK1JAvk
保険かける金もきついんでしょ
あと情報系に金かかるようになってるとか
29 ロウバイ(愛知県):2009/05/22(金) 11:11:21.08 ID:RFYr49zW
都民ならなぁ
30 オキナワチドリ(岩手県):2009/05/22(金) 11:11:24.57 ID:VgRnRj5V
車要らない人でも原付免許だけでもとっておいたほうがよい。
31 オウレン(愛知県):2009/05/22(金) 11:11:26.41 ID:00DFeaLf
必要かもわからない保険に延々と金を払い、いざ事故を起こしたら社会的に終わる
罰ゲーム以外の何者でもない
32 ロベリア(神奈川県):2009/05/22(金) 11:12:09.31 ID:FnEDjKhR
ナンバー登録するだけで、金減るしな。
33 ヘラオオバコ(三重県):2009/05/22(金) 11:12:17.55 ID:JtxAOXrb
人身事故で一発アウトだしな。
運送業とか給料の割りにリスクが高すぎるだろ。
34 カンガルーポー(広島県):2009/05/22(金) 11:12:23.99 ID:NlvKZ66q
>>1
すばらしい、めちゃくちゃ同意
事故のことを考えると不便さなんて気にならない
公共交通機関を利用させていただきます
35 ジロボウエンゴサク(愛知県):2009/05/22(金) 11:12:25.53 ID:IqqtUuoB
「責任?リスク?知らねーよwww」ってやつほど車を持つ不思議
36 ニガナ(大阪府):2009/05/22(金) 11:12:31.15 ID:Q3MdHWJF
そりゃ人身事故の裁判で土下座しても許さないって遺族に言われれば運転なんてしなくないわ
37 菜の花(東京都):2009/05/22(金) 11:12:40.77 ID:F0lvApIF
ネットアンケならこういう結果になるだろ
38 ネメシア(京都府):2009/05/22(金) 11:12:56.52 ID:yqX0rG8l
そう
結局はそこに落ち着く
一言で言うとめんどくさい
39 スイセン(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:13:17.73 ID:kSMQZtgb
田舎に住むようになったら買ってやるよ、中古だけどな
40 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:13:58.10 ID:4LHJOwNn
自動車会社と保険会社の社員の家族養うために金払ってやるのもムカつくしな
41 オオジシバリ(岡山県):2009/05/22(金) 11:14:01.11 ID:eGypCG+B
2009年こそ、車を捨てます。 その5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232862559/
42 ニガナ(大阪府):2009/05/22(金) 11:14:26.72 ID:Q3MdHWJF
もう必要なやつだけ運転すればいいじゃん
車をゴラクで使うほうがおかしいんだよ

43 シロイヌナズナ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:14:31.11 ID:kwcGD0Gw
雨風が避けれて夏は涼しく冬は温かく室内空間がある
50〜250CCの乗り物はないすか
44 ヒメスミレ(東海):2009/05/22(金) 11:14:51.84 ID:eu1cDwe5
>>10
どんな状況でも、いつの時代も必ず文句言う奴はいるからなw
いちいち気にしてられん
45 オニタビラコ(dion軍):2009/05/22(金) 11:14:57.20 ID:OEB+33+s
運転難しすぎ
前後左右死角多すぎて危なくてしょうがない
46 マーガレットタンポポ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:15:17.72 ID:dEMwKRYH
車の運転くらいでリスクとか言っちゃう男って…
萎えるなぁ
47 ハクモクレン(東京都):2009/05/22(金) 11:15:34.21 ID:KBZSTeEN
駐車代
保険代
ガス代
整備代
車のローン
税金代
高速代
免許代
罰金
48 アズマギク(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:15:54.99 ID:4BGZ/F7w
>>43
船の係留費がもっと安ければいいのにな
49 ノミノフスマ(dion軍):2009/05/22(金) 11:16:01.59 ID:mfJx7hX5
大体21世紀なのに車が空飛ばねーじゃないか
空飛ぶ車作れや
50 ニガナ(大阪府):2009/05/22(金) 11:16:14.12 ID:Q3MdHWJF
ガキなんてひっかけて殺したらこっちが悪くなくてもどんだけ言い訳しても許してくれないしな
51 ウシハコベ(三重県):2009/05/22(金) 11:16:29.81 ID:o5/yJjgp
ソルスティス欲しくて貯金してたけど、
金が貯まる前にポンティアックが死んだでござる
52 タンポポ(愛知県):2009/05/22(金) 11:16:29.61 ID:GBJpFMFq
田舎で車持ってないと人間扱いされないんだけど何とかして欲しいわ
53 ジギタリス(長崎県):2009/05/22(金) 11:16:31.83 ID:qbx67MGa
また若者叩きキャンペーンか
何でもかんでも若者のせい
54 プリムラ・オーリキュラ(catv?):2009/05/22(金) 11:16:45.82 ID:hfl54KBp
保険屋もすっかり正体バレちゃってるしな
55 マンサク(東京都):2009/05/22(金) 11:16:45.48 ID:5C8V0Zn/
>>43
それに一番近いのが
屋根付きの原付きみたいなやつじゃね

ピザーラとかが乗ってるの
56 ツゲ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 11:16:57.63 ID:TAet4zQb
電車バスなら寝てるだけで目的地につくからな
楽だよ、維持費かからんし
57 スイセン(関東):2009/05/22(金) 11:17:18.41 ID:XPO9DNyN
費用と効果
58 ユリノキ(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:17:24.32 ID:DnfP1W2E
チョットぶつけただけで万札が飛ぶ
アメリカみたいにバンパー傷だらけがデフォになればいいのに
59 ヤマブキ(千葉県):2009/05/22(金) 11:17:30.98 ID:o0ohu8ae
確かに自動車乗ってた頃は事故におびえたり、多量の出費をしていたなあ。

自動車は今一度原点に回帰すべきなのかもな。大量生産以前の「金持ちのおもちゃ」という原点に。
今、自動車は間違いなくぜいたく品になりつつあると思う。
60 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:17:38.99 ID:LzgQmf9T
別に不思議でもなんでもないだろ
61 オーブリ・エチア(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:18:19.67 ID:4LHJOwNn
車でメシ喰ってる無能多すぎ
62 タチツボスミレ(東京都):2009/05/22(金) 11:18:22.29 ID:1xiuv2+x
こんなの絶対嘘
金や駐車スペース確保が直接原因
維持費がタダで駐車場あったら間違いなく売れる
つまり貧乏
63 ニガナ(大阪府):2009/05/22(金) 11:18:22.82 ID:Q3MdHWJF
田舎のやつが買えばいいいんだよ
軽の中古
64 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/05/22(金) 11:18:52.65 ID:wt2FWMM5
東京名古屋大阪福岡を核と気化爆弾で粉々に吹っ飛ばしたいよう
区画がきたねえんだよ
胸糞わりいテナントとかマンソン多すぎなんだよ
赤やら青やら黄やら目障りな看板立て過ぎなんだよ
チン毛みたいな通信ケーブルとか電力線見てると鳥肌立つよ
こんなウジムシの巣みてえな物は全部消えればいいのに
綺麗な国にしたいよ
65 サトザクラ(神奈川県):2009/05/22(金) 11:19:44.72 ID:dNiCzSzm
すばらしい
66 サルトリイバラ(関東):2009/05/22(金) 11:19:56.35 ID:OpJ7D3O2
嘘つき


金が無いだけだろ
言い訳すんな貧乏人
67 シバザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 11:21:00.09 ID:Vkp75jnM
また車屋さんの泣き言スレか。
売れないのは自己責任となんど言えば。
68 ヤマブキ(千葉県):2009/05/22(金) 11:21:01.08 ID:o0ohu8ae
>>66
貧乏人に無理に車買わせんなw
69 クロッカス(静岡県):2009/05/22(金) 11:21:22.34 ID:NoK1JAvk
JASRACが著作権料何度も取るから車買えないんだよ
70 オンシジューム(東京都):2009/05/22(金) 11:21:48.62 ID:fywo4xNr
まぁカネだけの話じゃないよな
俺いくら金持ちでも自家用ヘリとか買おうと思わないもんおっかねえ
71 トウゴクシソバタツナミ(愛知県):2009/05/22(金) 11:22:21.31 ID:b/0EZlP+
常に人生オワタのリスクがある車なんか誰がいるか、足がいるなら原付で十分
72 オオヤマオダマキ(愛知県):2009/05/22(金) 11:22:43.51 ID:5mqzGA8c
値段安くしてよ 
73 シバザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 11:22:47.33 ID:Vkp75jnM
魅力があれば商品は売れるよ。
魅力がないから売れないの。
常識でしょそんなの。
74 トキワハゼ(新潟・東北):2009/05/22(金) 11:22:55.13 ID:f4CACg+H
車が無い生活なんて考えられない
買い物行って牛乳とかトイレットペーパーとか手で持って帰るのダルいし
75 ムレスズメ(長野県):2009/05/22(金) 11:22:57.14 ID:4Lp4edTc
責任回避を追及していたらニートになっていたでござる
76 エビネ(福岡県):2009/05/22(金) 11:23:15.53 ID:Dv0dQgYP
タクシーでいいじゃないか
維持費もガソリン代もかからんし
77 タチツボスミレ(東京都):2009/05/22(金) 11:23:31.46 ID:1xiuv2+x
>>70
それは話のすり替えだな
車とヘリは全然違う
78 藤(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:23:31.70 ID:8tO8Xw9o
免許は持ってるけど
チャリで道の左端をふらふら走ってタクシーがイライラしながら追い越してくの楽しいです
信号待ちでまた越すけどw
79 モッコウバラ(福岡県):2009/05/22(金) 11:23:41.76 ID:1p6fr3/k
空飛べるようにしろよ
80 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/05/22(金) 11:24:03.63 ID:wt2FWMM5
>>77
どーちがうんだよ
言ってみろよ
このクソムシが
81 シバザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 11:24:32.05 ID:Vkp75jnM
不景気だから車が売れないだとか、赤字になると言うのはまったくの甘え。
努力が足りない。
200万円の車が売れないなら、100万円に値下げすればいいだけの話。
100万円で売れなければ50万円で。50万円でダメなら20万円で。
50万円なら途上国でも十分勝負できる。それが努力。
トヨタの経営者はそれだけの努力をしているの? と私は聞きたい。
お客さんの前に行って、堂々と200万円くださいと言えるだけの努力をしているの?
200万円と言うのはそれはもう大変な額。派遣社員が一生かかっても貯められない。
それに見合うだけの価値がないから、車が売れない。
簡単な話。
つまりは努力不足。
もっと真剣に努力すれば車は必ず売れる。
為替だとか景気だとか政治のせいにするのは甘え。
大人に成れていない証拠。 もっと必死で努力すべき。
82 トウゴクミツバツツジ(神奈川県):2009/05/22(金) 11:24:54.87 ID:2WffTIgW
いまの金融総崩れの感をみると
自動車保険がやばい、やばすぎる
83 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 11:25:06.40 ID:sgt0ariB
>>2で答えが
84 マーガレット(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:25:09.53 ID:0P0X2QvE
>>79
エンストで墜落
悪夢以外の何物でもないだろw
85 ヤブテマリ(埼玉県):2009/05/22(金) 11:25:28.70 ID:EPxgMFfM
たまに家の車借りるけど、年に10回ちょっとしか乗らないんだよな
その程度のために毎月金を取られるのは嫌だな
86 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:25:28.86 ID:fKX2tJLC
今の若い奴はしっかりしてるな。
87 イヌムレスズメ(山梨県):2009/05/22(金) 11:25:41.03 ID:P7nl/F9y
東京くらい公共交通機関が発達してたらいらねえだろうな
だが、わが県の僻地では無ければ死ぬ
88 ツボスミレ(静岡県):2009/05/22(金) 11:26:03.77 ID:km9z1hw6
世の中面倒くさすぎる。疲れちゃうよ。
もっと簡単にしてくれ。
89 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/22(金) 11:26:22.91 ID:NmK12s71
>>83みたいなのーてんぱーな人間はすぐ滅ぶわ。
90 タツナミソウ(神奈川県):2009/05/22(金) 11:26:27.68 ID:8uKHJstH
>>2
だよね。金があれば利便性を求めるのは自然の流れ。ポンと買えるなら利便性を求めて買うよ。
都会の人間でも。自動車が売れないからっつーて、理由を探ろうと様々なアンケートを何回も
色んな会社が行っているが、金が無いに尽きる。

だが、それは言わない。ほんと歪な調査だな。
91 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 11:26:42.50 ID:ROVB6tBQ
金がない
マスメディアがエコ推薦してるから
スレタイ

これで十分
92 シャクヤク(福岡県):2009/05/22(金) 11:26:57.85 ID:wRXgZMr2
金あってもいらね
バス電車徒歩で十分
93 タチツボスミレ(東京都):2009/05/22(金) 11:26:59.76 ID:1xiuv2+x
>>80
車:一般的に広く普及していて多くの人が免許を保持している
ヘリ:一般的に広く普及していないみんな免許を持っていない。買い物先に普通に駐車スペースが無い

極論で話をすり替えるのは詭弁の特徴
94 クサノオウ(京都府):2009/05/22(金) 11:27:25.38 ID:DfaiWaSR
保険料が払えないから困る
95 クロッカス(静岡県):2009/05/22(金) 11:27:26.66 ID:NoK1JAvk
>>82
適当にリスク細分型にしてるとやべーな
96 オキザリス・アデノフィラ(鹿児島県):2009/05/22(金) 11:27:38.90 ID:810nv/tZ
俺は、歩道を向こう側から走ってくるチャリの進路上を避けずに歩いて、アタフタしてブレーキをかけるDQNを見るのが楽しい。
97 トウゴクシソバタツナミ(愛知県):2009/05/22(金) 11:27:42.70 ID:b/0EZlP+
実際車があっても使い道がない
98 ヘラオオバコ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 11:27:43.65 ID:9Y7hMvh+
箱に車輪つけたような車しか作らないで売れると思ってるのがおかしい
もっと物好き向けに作った方が売れるかもしれない
99 シバザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 11:27:48.05 ID:Vkp75jnM
>>90
挙句の果ては草食男子とか意味不明な言葉つくってイメージ捜査必死だしな。
100 タチツボスミレ(新潟・東北):2009/05/22(金) 11:28:27.09 ID:o77fI2AQ
ここが今日の草食男子スレか
101 トキワハゼ(新潟・東北):2009/05/22(金) 11:28:37.40 ID:f4CACg+H
俺なんで徒歩30秒のコンビニまで車で行くというのに
102 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/05/22(金) 11:28:38.53 ID:xA5c2QFB
>>36
交通事故の起訴率は低いよ
飲酒運転とかは論外だけどな
103 セイヨウオダマキ(兵庫県):2009/05/22(金) 11:28:46.25 ID:mYFmQAts
ペーパーだけど今日講習受けに行く
104 オウレン(愛知県):2009/05/22(金) 11:29:18.38 ID:00DFeaLf
一回無くても良いってわかると、金のあるなし関係なく買おうとは思わなくなる
105 スノーフレーク(埼玉県):2009/05/22(金) 11:29:17.28 ID:rCvM6Man
車はストレスしか生まん
106 ポピー(千葉県):2009/05/22(金) 11:29:27.65 ID:was5ETD+
コンビニの駐車場を使って、プラグインの電気自動車のレンタルが
始まるみたいよ。 街乗りチョイ乗りにはこれで十分。
自動車産業終わったな。
107 ダリア(長崎県):2009/05/22(金) 11:29:29.88 ID:8BhdkZ0f
20代の半分以上が非正規労働者なんだよな。これでローンや保険を組めという方が・・・
自動車が無くてもいいというより、自動車の無い生活が前提になってしまっている
部分が大きいのでは?
108 シバザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 11:30:34.83 ID:Vkp75jnM
まぁ車が売れないにしても、車屋の正社員が凍死したり餓死したりはしていないから別にいいじゃん
109 サルトリイバラ(dion軍):2009/05/22(金) 11:30:45.07 ID:wZbi3/Dm
責任やリスクは極力避けたい。職にも就きたくない(キリッ
110 マーガレットタンポポ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:30:48.49 ID:9il1pFhx
お前らネガティブ過ぎだろ……
111 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/05/22(金) 11:31:11.31 ID:xA5c2QFB
>>107
そう
結局は金の問題で
最初からアウト・オブ・眼中になってしまってる

で、持てない自分を正当化するために
リスクやら環境やらを持ち出してくる
112 マリーゴールド(東日本):2009/05/22(金) 11:31:33.24 ID:/ZuIK00t
首都圏だから、車なくても生きていけるんだろ
113 チドリソウ(神奈川県):2009/05/22(金) 11:31:35.04 ID:FdWmJW+l
車や運転自体は結構面白いんだけどね
路上にはDQN女老人がいてウンザリ
乗ってない
114 藤(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:31:40.31 ID:8tO8Xw9o
>>インターネット経由で首都圏一都三県在住
まぁターゲットが悪かったなw

田舎だと車もいいかもしれんな
混んでないし
115 マンサク(東京都):2009/05/22(金) 11:32:07.82 ID:5C8V0Zn/
首都圏でも群馬とかでアンケートすればいいのにねw
116 フモトスミレ(神奈川県):2009/05/22(金) 11:32:14.74 ID:6WR1qTyL
そうそう。事故った時色々面倒だしね
117 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/22(金) 11:32:24.24 ID:NmK12s71
自動車が便利だなんて戦後アメリカに負けて洗脳された団塊世代の発想。
300万円のカルディナより5万円のスポーツ自転車のほうがはるかに便利だ。
これは俺の経験だから動かしようがない。
118 シャクナゲ(長屋):2009/05/22(金) 11:32:24.86 ID:khpOGwm1
趣味趣向は個人差があるし、
都市部では食わず嫌いになってる奴は間違いなくいるだろうけど、
やっぱ維持費だよな。
真面目に検討しだすと壁が見えてくる。
119 シバザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 11:32:57.92 ID:Vkp75jnM
車屋の努力不足が原因だけどな
120 タツナミソウ(神奈川県):2009/05/22(金) 11:33:03.72 ID:8uKHJstH
>>110
極論も多いけど、ことこの話題に関してはそんなに世間とずれているとは思わないな。
この話題は何年も前から何回も言われてる話だし。
121 クロッカス(静岡県):2009/05/22(金) 11:33:08.62 ID:NoK1JAvk
でもアニメのBDとかフィギアは買うんでしょ?
122 キバナノアマナ(千葉県):2009/05/22(金) 11:33:08.63 ID:NDo3uCgs
車なら運転手付で買うだろ?
123 ヒュウガミズキ(千葉県):2009/05/22(金) 11:33:10.90 ID:PO5Bd5mL
>>84
「どうした?頼む、かかってくれ!」と叫びながらキーを廻し続け
墜落寸前になって、エンジンがかかり急上昇しながら「やったー」と歓喜する遊びが出来る
124 シロイヌナズナ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:33:48.97 ID:kwcGD0Gw
乗った回数と距離分だけ保険料を取るシステムを作れよ 
たまに乗りたいけど、その為に保険料1年分は高すぎ
125 ベニバナヤマボウシ(千葉県):2009/05/22(金) 11:33:49.42 ID:xYtaofli
車欲しいけどね、金あればさ
126 シバザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 11:33:53.35 ID:Vkp75jnM
>>121
魅力があるから売れるんだろ
127 藤(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:34:18.21 ID:8tO8Xw9o
>>121
うんw

正直運転めんどくさいし 親の車でさえ運転したくねーw
128 ショウジョウバカマ(静岡県):2009/05/22(金) 11:34:18.68 ID:xAuHQcIS
免許だけあれば良い。車は要らん。
129 パキスタキス(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:34:23.90 ID:0guhNN0N
そりゃ若年層向けの車なんて全然作ってこなかったしな
GT-Rとかレクサスとか
自業自得だろ
130 マーガレット(熊本県):2009/05/22(金) 11:34:25.15 ID:AUCiUrnd
首都圏は無くてもいいよなあ
131 マンサク(東京都):2009/05/22(金) 11:34:38.16 ID:5C8V0Zn/
>>121
金かけるところをしっかり見極めてるんだな
132 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 11:34:53.08 ID:sgt0ariB
東京出身だが、友人なんかでも実家に住んでて金に余裕ある奴は車買ってるよ。
実際あると便利だから。車所有してない奴も金に余裕あれば車欲しいと言ってるし。
133 マリーゴールド(東日本):2009/05/22(金) 11:34:58.14 ID:/ZuIK00t
行動範囲が狭い人はチャリで事足りるしな
134 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:34:58.59 ID:j7lE7fhY
>>121
値段が違うだろ
135 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:35:05.63 ID:FLwb53s5
車が売れても潤うのは50代のクズとかだし
136 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/05/22(金) 11:35:08.34 ID:wt2FWMM5
>>121
BDとかふぎあで事故起こしても多分社会的に抹殺されることはない訳よ
137 シバザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 11:35:08.93 ID:Vkp75jnM
ていうか国内で売れなくていいって吼えてたジャンあのひと
138 シロバナタンポポ(長屋):2009/05/22(金) 11:35:21.40 ID:KMZ0mdU+
車屋必死だなw
139 ラフレシア(宮城県):2009/05/22(金) 11:35:21.53 ID:ruNrHELM
>>124
年に10回程度とかならレンタカー。
保険もちゃんとかかる。
140 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/05/22(金) 11:35:40.09 ID:xA5c2QFB
都市部で普通車1台持つと
維持費だけで年間70万ぐらいは掛かるからな
141 シャクヤク(福岡県):2009/05/22(金) 11:35:40.35 ID:wRXgZMr2
なんでおっさんって「若者は本当は車を欲しがってる」って妄信してるんだろうねw
親戚も卒業祝いに車買ってやるとか言ってるけどいらねっつーのw
142 スイセン(新潟・東北):2009/05/22(金) 11:36:08.41 ID:6i2mR/0z
>>121
責任は無いからな
物によって、リスクは発生するけど
143 トキワハゼ(新潟・東北):2009/05/22(金) 11:36:25.90 ID:f4CACg+H
公共交通機関と違って時間と人込みを気にしなくていいし
音楽聴いたり鼻クソほじったりしながら運転したり、自分一人の空間が持てる所が好きだ
144 クロッカス(静岡県):2009/05/22(金) 11:36:30.51 ID:NoK1JAvk
>>126
単純に金が無いってだけじゃなく、優先順位で車の価値が下がってるって面もあんだねと
145 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 11:36:48.84 ID:PnkbV9KJ
>>136
でも所持がバレたら社会的に抹殺されね?
146 マーガレットタンポポ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:37:07.38 ID:HLvku1Av
>>115
群馬は一家に二、三台は普通にあるからな
ちなみに自分の家は四台
147 藤(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:37:10.42 ID:8tO8Xw9o
>>143
時間かかるだろ

早く帰ってきて部屋で鼻くそほじったほうがいいわw
148 トキワハゼ(長屋):2009/05/22(金) 11:37:40.77 ID:wqdM3jgZ
>>131
車の購入の善し悪しは別として、
その選択は世間的には間違った見極めだろう
149 シャクナゲ(長屋):2009/05/22(金) 11:37:44.26 ID:khpOGwm1
>>121
自分の車はある意味個室だから
そういう趣味がある奴のほうが車にはまりそうだわ。
金だ金。
150 オウレン(ネブラスカ州):2009/05/22(金) 11:37:53.24 ID:QiBadMvI
維持費がアホくさい
151 マーガレット(熊本県):2009/05/22(金) 11:37:55.37 ID:AUCiUrnd
つかおまいらカーセックスとかした事ないの?
152 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/05/22(金) 11:37:58.45 ID:xA5c2QFB
>>139
年10回だけしか運転しないなんて怖くないか?
しかも人の車だろ
153 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:38:08.05 ID:j7lE7fhY
>>143
自分ちでやればいいじゃん
なに?ネットしてる癖に移動中ぐらいしか自由時間がないの?
154 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:38:22.72 ID:/npKtX3C
東京だと車で移動するより電車のほうが速いからな
駐車場高いし
155 マンサク(千葉県):2009/05/22(金) 11:38:30.38 ID:sWHsXWSS
>>115
首都圏って東京駅とか新宿駅から1時間圏内だろ?群馬って入るの?
156 リナリア アルピナ(長屋):2009/05/22(金) 11:38:35.30 ID:5RphQERd
人口50万以下の都市じゃ車は必須だろ
必要性が感じないのは東京とかの大都市だけで
157 サイネリア(関東・甲信越):2009/05/22(金) 11:38:37.52 ID:G9OqLBeO
他人含め買い物や旅行行くとき便利 維持費めんどい
158 ヒュウガミズキ(千葉県):2009/05/22(金) 11:38:41.37 ID:PO5Bd5mL
>>121
趣味として見るなら、持ってるだけで税金とられ続ける最悪な趣味だと思う
159 ハボタン(福井県):2009/05/22(金) 11:39:18.96 ID:U0dLBS2Z
車に関しては
都会人はかわいそうだなて思う。
駐車場代とられるとかねえよな
160 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/22(金) 11:39:26.17 ID:NmK12s71
>>133
町田まで30km、宇都宮まで100km。
ママチャリじゃない自転車で一度行けば分かるが絶対自動車なんか乗りたくなくなる。
161 マーガレット(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:39:33.60 ID:yyHNS3RH
今は軽の新車で全部込み160万は高すぎ
162 シバザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 11:39:40.63 ID:Vkp75jnM
つうかアメリカとかヨーロッパで売ってくればいいんじゃね車屋さん
163 スイカズラ(関西・北陸):2009/05/22(金) 11:40:36.04 ID:ugyxKZFf
維持費と交通費を天秤にかけたら車が無い方がお得だった。
164 カタバミ(東京都):2009/05/22(金) 11:40:50.24 ID:uT8oxfgi
自動車税66500円を今月中に払わなければならないわけだが
165 セイヨウオダマキ(兵庫県):2009/05/22(金) 11:40:50.55 ID:mYFmQAts
>>152
一年ぶりに運転したらブレーキを左足で踏んでたw
踏みにくかったからすぐ気づいたけどね。
166 ウバメガシ(東京都):2009/05/22(金) 11:41:11.73 ID:iKPuxB9+ BE:465619182-PLT(13000)

>>161
そんなにすんの?w マジキチ
167 シロイヌナズナ(長崎県):2009/05/22(金) 11:41:39.58 ID:crsDvNW3
車ってうっかり人身事故起こしたら交通刑務所送りじゃん
168 シバザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 11:41:52.41 ID:Vkp75jnM
>>161
俺ならお寿司と焼肉たべにいくなそれプラス風俗
169 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 11:42:20.59 ID:YXqmwHUt
高齢化でボケ老人が徘徊しまくってるから今の世代はマジで危ない
170 アメリカヤマボウシ(福岡県):2009/05/22(金) 11:42:32.80 ID:PBmArX7O

そもそも、今の日本は歩いて15分以内に駅にぶつかるだろ
どんだけ横着なんだよ 車は消防とか、公共性のあるものを優先しろ
171 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/05/22(金) 11:42:42.15 ID:xA5c2QFB
>>167
運転者に重大な過失がある場合だけだよ
172 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 11:43:07.47 ID:sgt0ariB
そうだ、バイクに乗ろう
っていうCMでも流してくれ
173 ナツグミ(大阪府):2009/05/22(金) 11:43:06.49 ID:ony4ZrEG
金掛かる割りに、
不便な乗り物だし趣味性も低いし…
174 マーガレット(熊本県):2009/05/22(金) 11:43:29.75 ID:AUCiUrnd
>>166
安いのなら乗り出しまでで100万前後で買える
しかもエアコンカーステPW標準装備。

でもいらないけど
175 シバザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 11:43:59.75 ID:Vkp75jnM
『事故で、人生終わってしまうかも...』
「そんなことは滅多にないだろう...」
と思われるかもしれません。ですが、冷静に考えてみましょう。
@3分の2のドライバーが、「事故でケガをさせて」しまう
人にケガをさせてしまう事故は、「人身事故」と呼ばれます。
人身事故は、年間約100万件です。
クルマの利用人口(約5千万人注1)から換算すると、
普段、運転しているドライバーが人身事故をする確率は、一年で2%です。
ところが、これから一生、例えば50年クルマに乗り続けると、
一生のうちで、「人身事故」確率は、64%注2になります。
つまり、3分の2のドライバーが、「事故でケガをさせて」しまうのです。
A100人のドライバーのうち1人は死亡事故を起こす!
交通事故で亡くなる方の人数は、年間約1万人です。
先ほどと同じ計算でいくと、一生で死亡事故を起こす確率は、1%注になります。
つまり、100人のドライバーのうち一人は、死亡事故を起こすのです。
この数字、少ないと思いますか?
B300人のドライバーのうち1人は事故死する!
交通事故死のうち、約1/3が「運転者」です。
つまり、300人のドライバーのうち1人は、事故で死ぬのです。
C250人のドライバーのうち1人は、「人をひき殺して」しまう
逆に、交通事故死のうち、約4割が「歩行者・自転車」です。
つまり、250人のドライバーのうち、一人は、
見ず知らずの人をひき殺してしまうのです。

http://www.plan.cv.titech.ac.jp/fujiilab/info/accident.html

176 ラフレシア(宮城県):2009/05/22(金) 11:44:08.98 ID:ruNrHELM
>>152
職場で全く運転しないって人ならまあそうかも知れん。
レンタカーって事故られるの前提で高い保険料込みの料金になってるから、
運転者として求められる常識的な安全意識さえあれば十分。
177 マーガレット(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:44:18.74 ID:Cgdzt4zO
リスクだけあがってコストそのままじゃ誰も欲しくなくなるなんて当たり前。
178 アマナ(東京都):2009/05/22(金) 11:44:22.48 ID:FoNYlbHj
いいことじゃん
車検とローン繰り返して
一生のうちの年収の何割をすっぱ抜かれてるか
考えたこともない馬鹿おっさん世代よりよっぽどかしこい

179 シロイヌナズナ(長崎県):2009/05/22(金) 11:44:39.89 ID:crsDvNW3
>>171
そのついうっかりで重大な過失になるのがそもそもヤバいんだよ
180 スィートアリッサム(九州):2009/05/22(金) 11:44:42.85 ID:UTTnBo6c
若いのはしっかりしてるな
ゆとりのくせに…
181 ダイアンサステルスター(関東・甲信越):2009/05/22(金) 11:44:51.83 ID:A93MMBUD
車買ったら一週間でぶつけて歯医者にしてしまった俺 また乗りたいが怖くて
182 タマザキサクラソウ(大阪府):2009/05/22(金) 11:45:01.08 ID:Ki90q5JN
ニューレガシィはどんなもんかね?
183 デージー(関東):2009/05/22(金) 11:45:43.72 ID:dhbETD+N
自動車は要らないが、自転車は必須アイテムだな

8年は使うとして、4万はするそれなりに軽くて頑丈なステンレスの石橋製のやつを選ぶ
1万のチャリと4万のチャリだと性能差がやっぱあるしな
都民の感性なんてそんなもんよ。車は使いたい時に親の借りる
184 藤(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:45:45.85 ID:8tO8Xw9o
ついうっかりを意識してブレーキちょこちょこかけてると足がつりそうになるしなぁw
チャリでいいよ
185 マリーゴールド(東日本):2009/05/22(金) 11:46:22.08 ID:/ZuIK00t
雨の日チャリで遠出とか馬鹿げてるし、国道を走るな邪魔だ
186 フクジュソウ(九州):2009/05/22(金) 11:46:22.96 ID:NeP5UCR0
維持費もかかるし、捕まったら罰金だしなあ。しかも罰金が絶妙に高いし
187 シバザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 11:46:46.54 ID:Vkp75jnM
\ 車に毎年いくら使ってるか正確に計算するスレ \
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222953491/
1.5Lコンパクトカークラスを想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。
・カローラアクシオ1.5G・NAVI付き・中間グレード
・車両費用 23万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVI付けて184万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 8万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   804,635円/1年
8年間の維持費 合計  6,437,080円/8年


車って予想外にお金が掛かるものですね。
こういった車に対する全費用といった形で計算されることは少ないので、あまり意識せず大金を使ってしまっている場合もあるように思います。
不景気に突入し、今後ボーナス残業代など所得が減り、税金保険などの負担は増え電気光熱費など物価上昇し家計がよりタイトになる事が予想されています。
車に無駄なコストを掛けていては、生活が成り立たなくなってしまうかもしれません。まずは現実を知ることからはじめましょう。
あなたも1年でいくら位お金を掛けているのか計算してみませんか?

188 ミゾコウジュミチノクコザクラ(チリ):2009/05/22(金) 11:46:51.79 ID:ALtFV9iT
免許取ってから5ヶ月ちかく乗ってないわ・・・
もう忘れたぞ
189 シンフィアンドラ・ワンネリ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:46:59.20 ID:x3ozAJ87
金かかるからな(維持費関連、車は金かかる
190 タチツボスミレ(長屋):2009/05/22(金) 11:47:07.90 ID:DsRsSucF
軽自動車もってるけど来年あたりでやめます
自転車や原付はバカにできないと最近ようやく気づいた
メーカーは125ccの良いバイクいっぱい出せっての
191 マンサク(千葉県):2009/05/22(金) 11:47:41.79 ID:sWHsXWSS
>>183
ママチャリでも1万以下とか変なものを買わなければ
メンテナンスフリーで5年は持つって自転車板でも言われてるな
192 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/05/22(金) 11:47:45.60 ID:wt2FWMM5
1−1のキノコ下のクリボーに引っ掛かって死ぬ奴もいるんだよ
人間ってのは重大な過失をやるように出来てんの
193 スイカズラ(関西・北陸):2009/05/22(金) 11:47:46.05 ID:ugyxKZFf
>>186
罰金の設定額が妙にとられると悔しい額なんだよなw
194 クロッカス(東京都):2009/05/22(金) 11:48:16.18 ID:KWbDjx3R
K-ON自動車が出来たら買うくせに
195 スィートアリッサム(関東・甲信越):2009/05/22(金) 11:48:46.77 ID:pwEYtVLE
車の所有率は田舎もん程高い
196 シロイヌナズナ(長崎県):2009/05/22(金) 11:48:57.05 ID:crsDvNW3
>>192
ジジババとか交通ルールガン無視。というかあいつらは歩く人生破滅装置
197 菜の花(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:49:11.55 ID:jb8exV2T
>>194
余裕で買わない。こないだかんなぎ痛車見たけどどーみても理解できんw
198 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/05/22(金) 11:49:31.44 ID:xA5c2QFB
>>175
逆に言うと
それだけの人間を起訴して実刑にすることは無理ということだよ
>>179
飲酒運転なんてのは「うっかり」とは言わない
結局相手が死亡してしまってるケースでは
死人に口なしになってしまって、運転者有利に事が運ぶんだよ
交通事故処理をする警察官も絶対的に数が足りない状況だし

建前上は歩行者有利みたいに見えるが
実情は逆なんだよな
199 キバナノアマナ(山口県):2009/05/22(金) 11:49:53.90 ID:wPe1HUed
>>2
借金しても買えって事だろ
そのための銀行とサラ金の連携だ(・∀・)
200 タンポポ(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:49:55.86 ID:TDubGqCu
>>196
幼稚園児の目の前で赤信号無視とかするからなあいつ等
201 ヒメマツムシソウ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 11:49:56.86 ID:Yo2IP+HA
>>180
生まれてこの方景気が良かった事も無いしまともな教育も受けられなかったから
自分で何とかするしかないと解っているんだよ。
202 スイカズラ(関西・北陸):2009/05/22(金) 11:50:02.77 ID:ugyxKZFf
>>194
平沢進仕様のプリウスとかか?w
203 オウレン(愛知県):2009/05/22(金) 11:50:34.18 ID:00DFeaLf
延々とリスクの低さを語ってる奴は何がしたんだ
204 セイヨウオダマキ(ネブラスカ州):2009/05/22(金) 11:50:44.15 ID:jNBvabRl
トヨタはじめ自動車業界がカイゼンすべき点はクルマそのものではなく周辺環境。


もう遅いw

今時クルマなんて浪費の象徴。
205 シバザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 11:50:55.78 ID:Vkp75jnM
車屋さんがひっしすぎでワロタ
こんなとこでさぼってないで早く売りに池w
206 チャボトウジュロ(アラビア):2009/05/22(金) 11:51:39.36 ID:7wC5njxj
そのうち田舎者の証になりそうで、それはそれで問題あるような。
207 菜の花(東京都):2009/05/22(金) 11:51:41.38 ID:vRwMMciW
要するに買う金がないんだろ
学生時分に最低でも中型バイクはないとつまらんだろ

208 ペチュニア(京都府):2009/05/22(金) 11:51:57.12 ID:i80df0wE
正直、車買うならちょっと高いチャリが欲しい
209 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 11:52:01.09 ID:BzFMqF24
若者が貧乏で車買えないって分かってるなら
安い車作って売ればいいじゃない
210 コバノランタナ(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:52:03.41 ID:Y0Cv/+fI
そんなことよりプロのオナニストを目指したい
211 ノボロギク(東日本):2009/05/22(金) 11:52:09.26 ID:Fa6YRphL
低賃金押しつけといて車買えとか子供作れとかふざけんなよ
212 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/05/22(金) 11:52:57.62 ID:xA5c2QFB
>>203
車をとても恐ろしいものと思い込んでる人がいるから
実際はそうではないと言ってるだけ
ある程度交通事故が起きて死傷者が出ることを前提に
システムが成り立ってるからな
213 マリーゴールド(東日本):2009/05/22(金) 11:53:18.86 ID:/ZuIK00t
田舎がさらに過疎るぞ
自動車税安くして車検なしにするか、ガソリン税廃止、どちらか選択しろ
214 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/22(金) 11:53:31.29 ID:NmK12s71
ほんと都市部ならオートバイか自転車で十分だと思う。
お年寄りや病気の人がいるんなら自動車が必要だろうけど
そうでないなら無理して自動車持つのは公共の利益に反するように思えてきた。
215 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:53:36.13 ID:Cgjz8q1/
>>183
アルベルト最高だよな
高校時代からずっと使い続けてる
2年に1回くらいはメンテナンスしたり、サドル変えたりするけど
車買うことを考えたら大した出費じゃない
216 藤(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:53:45.40 ID:8tO8Xw9o
俺はカネあんま無いけどまぁ親のホンダ車あるし
乗れるっちゃ乗れるけど、すごい神経使って操作して全然楽しくないしなー
217 シラネアオイ(東京都):2009/05/22(金) 11:53:53.64 ID:LxycGxb0
>198
維持費はどうでもいいからなんとかあんたらの業界の
力で過失での交通事故の罰則を弱めてくれ

飲酒運転なんかは論外だが、普通の事故でも
人生一発アウトは厳しすぎる
218 ハボタン(福井県):2009/05/22(金) 11:53:59.12 ID:U0dLBS2Z
実感ないけど
今の世の中ほんと貧乏人増えたんだな。
日本やばいのかな
219 フデリンドウ(新潟県):2009/05/22(金) 11:54:13.09 ID:GxJkBKVX
何でエコに貢献してると言わないんだ?
ハイブリットとか戯言でその気になってる奴よりか良くないか。
220 アマナ(東京都):2009/05/22(金) 11:54:13.39 ID:FoNYlbHj
ガソリン高騰がきっかけになってみんな気づいちゃったよな
車なんてなくていい社会だって

不況のせいで自動車業界が・・・とかいうけど
実際はもう好景気になっても誰もかわないと思うよ
221 シロイヌナズナ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:54:26.28 ID:ydOalVzx
若い子に金が無いのもあるけど昨今の金融不況でローン通らない、通っても金利がクソ高いってのも理由の一つだよ

若者いじめも程々にしとかないと本当に世の中が回らなくなるぞ
222 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 11:55:14.35 ID:BzFMqF24
>>218
昔は貧乏でも車がステータスだったから無理して買ってたんだよ
223 アマナ(東京都):2009/05/22(金) 11:55:15.88 ID:FoNYlbHj
>>217
人殺してアウトにならない方がどうかしてるだろ
法律以前の問題
224 キバナノアマナ(山口県):2009/05/22(金) 11:55:21.55 ID:wPe1HUed
学生が道封じてるのは何とかして欲しいと常々思う
225 菜の花(東京都):2009/05/22(金) 11:55:24.64 ID:vRwMMciW
>>209
中古買えばいい話し
226 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:55:29.93 ID:fhb6LgpE
俺は1万前後の安いママチャリかってぶっ壊れるまで使ってぶっ壊れたらまた安いママチャリ買ってるわ
なんだかんだで3年以上はもってるような気がするし
227 コブシ(大阪府):2009/05/22(金) 11:55:56.43 ID:89uNrmqL
ネットで24のシーズン7全部みたんだけど無料。
スンゲーおもしろい24シーズン7しかもタダ。
はっきり言って高い金だして車維持してドライブするよりおもしろい24シーズン7。
ドライブより安くておもしろいものが巷にあふれてるわけ現代は。
そこんとこわかれよ車屋さん。
みんな昔みたいに池沼じみたドライブごっこで満足しないの。
228 ケマンソウ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:55:57.24 ID:UmnlXjZN
税金や保険や車検が高過ぎる
さらに仕方ないとは言え車両価格や駐車場代やガソリン代や消耗品代がかかる


新規で買うと田舎ですら年間で30万円から50万円程度は負担することになる
ひと月あたり3万円から4万円程度の費用負担

都会だと駐車場でさらに2万円程度の上乗せ
そこまで払う価値があるものとは到底思えない

乗り物で納得できる維持費なのは原付二種くらいだ
229 アマナ(東京都):2009/05/22(金) 11:56:10.51 ID:FoNYlbHj
>>218
年収から考えて少なく見ても一生分の収入の2割ぐらい削られてるのに
気づかないで買ってたバカばっかりだった
230 レブンコザクラ(愛知県):2009/05/22(金) 11:56:30.50 ID:LfJ4hXa/
一方俺は人を殺す確立を気にせずにtoto当てる確立に賭けていた
231 ジロボウエンゴサク(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:56:32.99 ID:RkwN9rps
>>195
そりゃそうだろ。生活必需品だからな
個人的ないるいらないじゃなくて、社会が免許と自家用車を持っていること前提に出来てる
232 フクジュソウ(新潟・東北):2009/05/22(金) 11:56:35.17 ID:IEo9jOa0
自分の操作ミスで電柱に激突して死ぬならしょうがないが
過失が無いのに加害者になりうることの恐ろしさといったら
233 シロイヌナズナ(長崎県):2009/05/22(金) 11:56:37.59 ID:crsDvNW3
>>198
赤信号で道路に飛び出してきたジジババひき殺して
新聞に○○容疑者として名前が載った辞典で人生終わりなんだよ
234 クロッカス(埼玉県):2009/05/22(金) 11:56:42.45 ID:CndWSfO6
【レス抽出】
対象スレ:若年層「自動車無くてもいい」その理由は「責任やリスクは極力避けたい」
キーワード:金

抽出レス数:228
235 ヒメスミレ(中国地方):2009/05/22(金) 11:57:18.21 ID:xNe+gdlH
みんなが乗るから悪い
236 ミヤコワスレ(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:57:31.63 ID:tQcTp+8m
免許取るのに30万てアホかよ。
誰が払うか。
237 桜(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:57:41.54 ID:LqNMFQrk
乗って欲しいなら無税にしろ
238 マンサク(東京都):2009/05/22(金) 11:57:43.88 ID:5C8V0Zn/
ジジババの保険料あげろよ
239 マーガレット(熊本県):2009/05/22(金) 11:57:52.35 ID:AUCiUrnd
つか大都市圏ならともかく田舎ならいるだろ>車
240 マリーゴールド(東日本):2009/05/22(金) 11:57:54.55 ID:/ZuIK00t
>>233
こんな時間に2chに張り付いてるような奴が心配するようなことか
241 ペチュニア(京都府):2009/05/22(金) 11:57:55.60 ID:i80df0wE
車は確かに便利だけど費用対効果が最悪だからなぁ
必須というわけでもないのに年間ウン十万持ってかれるし
教習所代も車検もアホみたいに高いし
242 シデコブシ(福島県):2009/05/22(金) 11:58:17.34 ID:csNksCyx
エリートν速民には自動車買うのも維持するのも容易い事だが
エリートν速民のお眼鏡に適う自動車が無いってだけの話だ。
243 チリアヤメ(関東):2009/05/22(金) 11:58:21.83 ID:d4U1pZZQ
>>7
こないだ目の前でチャリに乗ったオッサンが軽トラにはねられた
チャリぐちゃぐちゃだったけど華麗な受け身でオッサン無傷だったのがワロタ
244 アマナ(東京都):2009/05/22(金) 11:58:23.38 ID:FoNYlbHj
>>233
いっぺん運転免許講習うけてきたら?
危険なものに乗る側の責任って習わなかった?

自動車は殺人できる機械なんだって自覚してのってる?
245 ユキノシタ(埼玉県):2009/05/22(金) 11:58:26.65 ID:NFYdxYq6
これは賢明かもw
246 シャクヤク(関東・甲信越):2009/05/22(金) 11:58:30.58 ID:aQz9hE+I
責任やリスクを回避したいのに
道交法厳守するとバイク並に危ない自転車乗る意味がわからん
公共交通機関に次いで安全デバイス盛り沢山の最近の自動車は安全だぞ
247 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/05/22(金) 11:58:49.75 ID:cAn9u0W7
何でそこでリスクなんて言葉が出てくるのかw
その発想がイラっとする
248 タンポポ(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:58:49.74 ID:TDubGqCu
つーか20代前半て昔も今も親の車乗ってるんじゃないの?
買う奴いるのか?
249 ヤマボウシ(長屋):2009/05/22(金) 11:58:57.03 ID:Ihd40gDQ
金が無い。
減るどころか収入が断たれる見込みはあっても
増える見込みだけはまったく無い。

これで車を買えと?
冗談じゃねぇよ。

トヨタごときの車のおかげで将来台無しにされてたまるかっての
250 マーガレットタンポポ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:59:24.67 ID:eBfMUwWQ
免許は必要

就職転職の幅が広くなる特に営業職
251 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/05/22(金) 11:59:43.11 ID:N2r6gowX
>>191
イオンとかの安ものの耐久度は異常
友達なんて一年でダメにしてたし・・・
252 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/05/22(金) 11:59:47.13 ID:cAn9u0W7
金が無い
これが理由ならわかる。
253 マンネングサ(コネチカット州):2009/05/22(金) 11:59:55.54 ID:j7lE7fhY
>>244
そこまでして必要な物でも乗りたい物でもないだろ
254 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:00:05.43 ID:fhb6LgpE
>>248
田舎なら就職祝いで親が買ってやるんだろうな
255 ウシハコベ(鳥取県):2009/05/22(金) 12:00:26.23 ID:yG2kkzTL
なんで、金が無いって理由から逃げてるの?
256 カエノリヌム・オリガニフォリウム(大阪府):2009/05/22(金) 12:00:27.28 ID:oi4tcxem BE:1241438999-2BP(6015)

光ケーブルあればどこでも行ける
257 センダイハギ(群馬県):2009/05/22(金) 12:00:38.37 ID:9cfdcW9m
事故ったら人生終了だしな
258 菜の花(東京都):2009/05/22(金) 12:01:05.50 ID:vRwMMciW
事故だの責任だの今時のガキは頭でっかちなのが多いな
つまらん人生だね
259 ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:01:06.63 ID:LJEvRsLG
古い資本主義のお手本モデルのまま優遇され生き残ってる業界だからな。
260 イモガタバミ(静岡県):2009/05/22(金) 12:01:09.13 ID:BaXbKCxY
無くても生活に支障が出ないなら、無理して買う必要は無いだろ
うちみたいな公共交通機関未発達な地方都市では足として必須(4人家族で3台所有とか普通)になるけど
都心部は電車とバスでどこへでも行けるんでしょ?じゃぁいらないよね。
261 コハコベ(愛知県):2009/05/22(金) 12:01:16.48 ID:9AWHi1X7
いつどこで誰に事故起こすかもしれないから絶対車乗らない。
自分の不注意じゃなくても飛び出してくる奴とか煽ってくる基地外ドライバーとかいるからな
262 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/22(金) 12:01:43.10 ID:NmK12s71
>>218
趣味が多様化してきたんだろ。
そして趣味としてみたら、昔の自動車は手間がかかっても趣味として魅力的だったけど、
今の自動車は便利さを追求するあまり、家電製品みたいで、全然魅力的な趣味じゃなくなってきた。
263 マリーゴールド(東日本):2009/05/22(金) 12:02:01.18 ID:/ZuIK00t
自分が被害者になる可能性の方が高いだろうに
264 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/05/22(金) 12:02:11.27 ID:424yFuP3
最初に何百万とかかって
その後も延々ランニグコストがかかり続けるって
そんな金ねぇよ
265 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/05/22(金) 12:02:11.28 ID:lIJSndo6
金がないから、だと思ってたけど
実際は無くても困らん
266 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/05/22(金) 12:02:12.93 ID:cAn9u0W7
>>261
これは煽りじゃなくて本心からの発言なの?
267 コブシ(大阪府):2009/05/22(金) 12:02:17.93 ID:89uNrmqL
貧乏だからこそつまんないもんにお金を出さないんだよw
268 シロイヌナズナ(長崎県):2009/05/22(金) 12:02:38.82 ID:crsDvNW3
>>244
そんなリスクは負いたくないから車に乗らないんだろ
269 ケマンソウ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:03:03.72 ID:UmnlXjZN
田舎に多いんだけどエルグランドやアルファードやエスティマみたいな
デカいミニバンで通勤でガソリン使って空気と無駄に鉄クズ運んでる奴って何なの
270 シデコブシ(福島県):2009/05/22(金) 12:03:05.95 ID:csNksCyx
どうせ「最近の若者は〜」論になるんだから
最初から貧乏なんだよと言っておいたほうが良い。
271 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:03:10.99 ID:opggrruP
電車も痴漢冤罪のリスクがある
自転車最強だな
272 オウレン(関西):2009/05/22(金) 12:03:16.29 ID:3TLeXsME
飲酒運転を異常なまでにに叩きだしてから
車に対する嫌悪感一気に高まったな
異常な報道と過剰な取り締まりで
日本経済が失ったものは計りしれんぞ
273 マーガレットタンポポ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:03:16.37 ID:R8oS1tm9
駐車スペースがない
ガソリン金食う
事故ったら遺族への罪悪感に悩まされながら一生生きていかなきゃならない
事故られたら死亡

我ながら情けないが車いらない理由
274 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/05/22(金) 12:03:28.20 ID:cAn9u0W7
>>262
>>趣味が多様化

これよく言うんだけど違うw
実際は「無趣味」になってきてるってのが正解
275 ハボタン(福井県):2009/05/22(金) 12:03:30.00 ID:U0dLBS2Z
事故ッたら終了って
もう終わってるから大丈夫だよ
276 カラスビシャク(千葉県):2009/05/22(金) 12:03:34.37 ID:esClAsPo
インターネット+携帯電話
昔はこれらがなかった
この2つの月額払うだけでも昔とは違うからな
277 シュッコン・バーベナ(福岡県):2009/05/22(金) 12:03:37.52 ID:wgXoUEGZ
金出して責任しょってまでの魅力が車になくなったのよ
278 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:03:41.69 ID:Tyoo5IMF
高速でチャリ逆送した奴らでも
こっちの責任になるんだろ
279 ローダンゼ(愛知県):2009/05/22(金) 12:03:44.70 ID:mt3OXw3w
トヨタが国に圧力掛けて駐車場代を補助する制度ができたら喜んで買うぞ
280 藤(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:03:45.90 ID:8tO8Xw9o
まぁ自分が人をはねるくらいなら
チャリで引かれて賠償金ウマーの方がいいよな
死んじゃったらまぁそれはそれでw
281 コブシ(大阪府):2009/05/22(金) 12:03:51.11 ID:89uNrmqL
ていうか金持ちに売れて当たり前だろ
金の無い貧乏人に売ってこそ営業だろうが
努力しろ努力
甘えてるんじゃないよ
282 イモガタバミ(静岡県):2009/05/22(金) 12:03:51.81 ID:BaXbKCxY
>>254
田舎だと通勤に必須な地域が多いので、高校卒業=親ローンで購入とか普通
283 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:04:02.17 ID:fhb6LgpE
>>276
それだけで月1万はもってかれるからな
284 スイカズラ(東海):2009/05/22(金) 12:04:17.83 ID:YaLcbxLM
電車でボケッと座ってるのに慣れると車は億劫。
最近、電車で行けないところには行こうと思わないことに気づいた上に、
行きたくなっても最寄駅から先はタクシー使えばいいやと思い出した。

週末に遠出するくらいなら電車+タクシーの方が車より安上がりな気がする。しっかり計算した訳じゃ無いけど。
285 ヤマシャクヤク(北海道):2009/05/22(金) 12:04:37.27 ID:BmDfWahm
正社員にして年功序列に戻せば若者も車買うよ
286 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/05/22(金) 12:05:03.83 ID:wt2FWMM5
アレだな
金がない!って言っとくのが正しいかも分からん
事実だしこの一言で資本主義の豚はどっか行くし
287 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 12:05:03.31 ID:BzFMqF24
若者批判する前に、金持ちのオヤジどもがエコ替え(笑)すればいいじゃない
288 セイヨウオダマキ(兵庫県):2009/05/22(金) 12:05:07.48 ID:mYFmQAts
>>191
俺の自転車10年目だけどタイヤの溝がなくなってるw
289 ヘラオオバコ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 12:05:19.03 ID:9Y7hMvh+
>>262
個人的にはこれが一番納得できるわ
なんで新車買わないか聞かれたらこう答える
290 ヤブヘビイチゴ(dion軍):2009/05/22(金) 12:05:35.33 ID:cAn9u0W7
いらないんならいらないでいいんじゃないの?
分相応って言葉もあるし、
まあそういう人は小じんまりと生活していけばいいと思います。
291 マーガレット(東京都):2009/05/22(金) 12:05:42.33 ID:ssdbm4aI
若者は小型自動二輪車でいいだろ
292 セントランサス(神奈川県):2009/05/22(金) 12:05:57.94 ID:PvLmIWTE
田舎にいる友人が最近車を買ったらしくてETC1000円に釣られて家に来たけど
車が軽ボンバンだったよ。理由は金が無いから仕方なくこれにしたとか言ってた
将来はプリウスに乗りたいらしい
293 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:05:58.36 ID:xjXwKvuk
>>1
ついに若者の車離れを無責任さと点で攻撃しはじめましたかwwww
294 ペチュニア(京都府):2009/05/22(金) 12:06:03.62 ID:i80df0wE
免許証が最強の身分証明書だから必要ないのに取ったって奴も多いだろ
ホントあくどい商売だのう
295 クサノオウ(大阪府):2009/05/22(金) 12:06:04.76 ID:h+p0dMvf
奥田屋に落とす銭など無い。
296 セキチク(大分県):2009/05/22(金) 12:06:28.94 ID:kCnuRlQ8
車が庶民の憧れだった時代が一番良いのかな?
297 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 12:06:34.39 ID:q8b11uPV
>>11
サンプルとしては最悪だな。
地方も入れるともっとかわるだろうに
298 マンサク(千葉県):2009/05/22(金) 12:06:38.86 ID:sWHsXWSS
>>274
何をもって「無趣味が増えてる」何て言ってるんだ?
299 藤(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:07:00.67 ID:8tO8Xw9o
昔はよかったですねぇおっさん って事でw
300 クンシラン(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:07:01.02 ID:ncpRVW3u
都内だと必要な時にタクシーかレンタカーのほうがコスト安い
下手したら駐車代以下に押さえられる
301 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/05/22(金) 12:07:03.25 ID:xA5c2QFB
>>272
今でも週末になると飲酒運転だらけだけどな
警察も見て見ぬフリしてる
本気で取締りをやればいくらでも挙げれるのに
302 フジスミレ(福岡県):2009/05/22(金) 12:07:32.70 ID:o8SD/4Q0
走ってる車見てもぶつけてへコんでもそのままのヤツとか多いよな。
昔なら速攻板金屋行きで修理してたけど。
みんな車に金回したく無いんだよ。
303 イモガタバミ(静岡県):2009/05/22(金) 12:08:04.07 ID:BaXbKCxY
>>301
大阪が言うと説得力がある!ふしぎ!!
304 セキチク(大分県):2009/05/22(金) 12:08:27.74 ID:kCnuRlQ8
都心は駐車場代凄いもんね。
1時間1,000円とか。
俺の田舎なんて駅前に1日500円のとこがあるぜw
305 タマザキサクラソウ(大阪府):2009/05/22(金) 12:08:34.78 ID:Ki90q5JN
ま、将来給料が増えていくイメージが全く持てないから以前みたいに気軽にローン
で買うこともできないわな。
おまけに老後とかもえらく不安で金為とかないといけないとか脅されてるし
306 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(関東):2009/05/22(金) 12:08:53.67 ID:+9DmoSYV
自動車のりたくて今通いまくってる俺は少数派だったのか
307 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/05/22(金) 12:09:16.40 ID:5KkV+1q2
ターボのハイパワー四駆とか最近必要ない気がしてきた
ごめんよ愛車・・・

中古のアルトとかにするわw
308 シロイヌナズナ(長崎県):2009/05/22(金) 12:09:24.89 ID:crsDvNW3
>>302
アメリカとかそんな感じだよ。極論すれば車ってただの靴だからな
日本は車屋の口車に乗せられて車に金使いすぎなんだよ
309 スイカズラ(埼玉県):2009/05/22(金) 12:09:33.23 ID:zHrw+5aT

まあ、検問とかで見て見ぬ振りしてる警官は結構いる
実際目撃したし
310 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:09:38.83 ID:Jvo7B23d
都内実家で新宿にも渋谷にもすぐ行ける立地に住んでるけど
2ヶ月前に免許とって中古のセルシオ買って今月末に納車です
家の近所道超狭くて不安なんだけど
ベテランドライバーの人アドバイスくれ
あと保険料があまりに高くて驚いた
311 イモガタバミ(静岡県):2009/05/22(金) 12:10:02.30 ID:BaXbKCxY
>>305
10年後に物価と所得が倍になるような時代だったらローン組んで
どんどん買ったほうが有利だけど、今はそういう時代じゃないからね
312 クサノオウ(大阪府):2009/05/22(金) 12:10:14.61 ID:h+p0dMvf
>>309
そういうカキコはやめといたほうがいいよ。
マズイから。
313 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 12:10:21.71 ID:q8b11uPV
>>305
だよなあ

若い層が車を持つためには社会の風潮として「右肩成長、車持ってないとかっこわるい」
という洗脳が出来る状態でないと無理だわ
314 ウイキョウ(山梨県):2009/05/22(金) 12:10:34.15 ID:Cmj2pmUK
車が不要な生活スタイルを確立できたってことだろ
時代はエコなんだし最高の貢献じゃん
315 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/22(金) 12:10:44.65 ID:NmK12s71
>>274
そんなことはないよ。
アコーディオンでも40万円以下の使ってたら
ちゃんとした音楽教室だとまず練習受けさせてくれない。

日本ブランド・中国製の10万円程度のアコでも一応演奏はできるけど、
じゃあ本格的に習おうとしたら、
空気の容量が全然違うから空気を送り込むタイミングが全然違う。
先生も教えようがない。

まともな趣味持ってたら自然と自動車なんかかまってられなくなる。
316 スイカズラ(埼玉県):2009/05/22(金) 12:10:47.36 ID:zHrw+5aT
>>310
いくらの買ったの?
保険料いくらした?参考までによろ
317 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/05/22(金) 12:11:00.22 ID:wt2FWMM5
団塊&バブル「死に物狂いで金を掴めばクルマが手に入る!」

ゆとり「クルマを諦めればずっと寝てられる!」


たぶん正しいのは後者だろ
ゴミを生み出すために全力疾走する時代は終わったんだよ
318 センダイハギ(群馬県):2009/05/22(金) 12:11:06.51 ID:9cfdcW9m
車所有者は経済感覚が未熟な恥ずかしい人間
319 シザンサス(愛知県):2009/05/22(金) 12:11:12.57 ID:qGDbeDcS


トヨタ王国では人殺しの刑が軽すぎる。


320 カタクリ(沖縄県):2009/05/22(金) 12:11:13.71 ID:qlMgcHgg
82 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/01/26(月) 13:17:44 ID:ll8x6qO3
1年でどれくらい車関連に金がかかってるかの計算例あたよ


車(1998年購入/9年目突入)   2,371,060円/9年   263,451円/年
ガソリン代(約1100km/月)     15,000円/月      180,000円/年
保険(車両なし・対人対物のみ)      −        48,340円/年
都道府県税の自動車税(1500cc)     −        34,500円/年
車検代(含・重量税)        14,7000円/2年      73,500円/年    
駐車場                 7,000円/月      84,000円/年
タイヤ                 20,000円/3年      6,666円/年
エンジンオイル            4,000円/6か月    8,000円/年
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                             計  698,457円/年 +故障修理代(含まず)

1500ccの車を10年近く乗っても、10年で698万維持費かかるのかよ・・
保険はかなり安いのに入ってるし、駐車場も安い方。これでも、
45年で 3,143万も車にかかるって、、もうね、、、やってられません。
321 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 12:11:17.42 ID:f5Ebr/R0
12分100円なんて書かれてると、自分よりもコインパーキングの方が金稼いでるなって思う
322 サトザクラ(神奈川県):2009/05/22(金) 12:11:31.75 ID:dNiCzSzm
>>244
だから若い奴らが乗らなくなった
323 ウイキョウ(山梨県):2009/05/22(金) 12:11:49.29 ID:Cmj2pmUK
>>310
アドバイスと言ってもいろいろあって
324 シロイヌナズナ(長崎県):2009/05/22(金) 12:11:59.89 ID:crsDvNW3
>>310
わざわざ中古でセルシオ、センチュリー、プレジデントとかに乗ってる奴ってDQNが多いイメージがある
325 シュッコン・バーベナ(福岡県):2009/05/22(金) 12:12:01.16 ID:wgXoUEGZ
12月の星座が一番素敵だとドライブに誘ってくれる彼女がいたら
車買うんだが
326 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/05/22(金) 12:12:06.49 ID:5KkV+1q2
>>310
今すぐ売って軽に乗り換えろ。いやまじで。
327 オキザリス・アデノフィラ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:12:07.39 ID:EpHwOzbg
実際事故は怖いだろ
狭い路地の交差点などで一旦停止せずに通過する奴は人生投げてるのか、と思うし
なんか飛び出してきたらどうすんだ
328 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/05/22(金) 12:12:51.06 ID:OgfPwYL7
まあ、他にすることあるんならそれでいいじゃん
日曜日に洗車するくらいしか楽しみなかったおれの青春
329 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:12:59.80 ID:Jvo7B23d
>>316
軽くいじってある黒塗りのセルシオだけど
板金とナビつけて80万
保険料は数社に見積もり取ったけど10万〜13万くらいだった
330 タンポポ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:13:05.97 ID:TDubGqCu
車持ってても行く場所がなぁ。競馬場以外あまり出かけないし
府中の競馬場は駐車場すぐ一杯になるし、民間のは3000円とかボッタくりだし
チャリンコでいけば楽だってことに気付いてから、ずっとチャリンコだ
331 ヤマボウシ(神奈川県):2009/05/22(金) 12:13:16.41 ID:v3+S/Xro
結婚も同じ
332 アカシデ(dion軍):2009/05/22(金) 12:13:44.25 ID:MQCTUk73
こいつらはもう資本主義社会に向いてないw
それなら社会主義にしてしまえよww
まぁそこまでの知恵もないんだろうけどwww
333 デルフィニム(四国):2009/05/22(金) 12:13:48.58 ID:BeO86/2X
そりゃ、メディアにあれだけネガティブな情報垂れ流されたらね
334 カキツバタ(大阪府):2009/05/22(金) 12:14:00.63 ID:wombc4Ak
ID:05GTJmFb0
335 藤(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:14:13.04 ID:8tO8Xw9o
>>310
適当に乗って車幅とかあんまキニシナイ でいんじゃないかw
マジで車よく乗ってる連中そんな感じ
俺は結構きっちり左とかよせて停めないと嫌なんで
それが上手くできなかったりでイライラするからあんま乗らないw
336 キンギョソウ(長屋):2009/05/22(金) 12:14:14.00 ID:DOBA/alo
卒業祝いだかで車をくれる言われたが全力拒否したのは3年前のこと
初期費用はともかく維持費なんて嫌がらせレベルだろと
もしあのとき貰っていたら100万円程度は食いつぶされてたんだよな・・・

337 スイカズラ(埼玉県):2009/05/22(金) 12:14:18.13 ID:zHrw+5aT
>>320
維持費年70万だとおおおおおおおお!?
尋常じゃねえだろ・・・
338 シュロ(関西地方):2009/05/22(金) 12:14:46.47 ID:E+4+imNU
「責任やリスクは極力避けたい」

仕事もそうありたい
339 アメリカフウロ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:14:46.73 ID:gVYGL75V
>>320
週に1回レンタカー(しかも高級車)の方が安上がりだね。
340 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 12:15:11.01 ID:q8b11uPV
>>339
そうだよ
341 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:15:22.81 ID:Jvo7B23d
>>323
運転自信ないんだ
教習所での適性検査もひどかったし
>>324
確かに多いよね
>>326
もうかっちゃいましたがな
342 シザンサス(愛知県):2009/05/22(金) 12:15:30.65 ID:qGDbeDcS

トヨタ王国では人殺しの刑が軽すぎる。


343 フイリゲンジスミレ(大阪府):2009/05/22(金) 12:15:36.45 ID:xA5c2QFB
>>337
それ、結構少なめに見積もってある
344 ツボスミレ(関東):2009/05/22(金) 12:15:45.24 ID:3Kv6fpqS
>>315
受けさせてもらえないかはわからんけど四十万くらいまでは楽器の値段に性能が大抵比例するから金かかるよな
345 キソケイ(新潟県):2009/05/22(金) 12:16:14.77 ID:NWT/LIoo
車だけでどんだけ維持費かかるんだよ
田舎は1人一台とか言ってるけど、そんなに金あんのか?所得も低いくせに
346 イモガタバミ(静岡県):2009/05/22(金) 12:16:33.94 ID:BaXbKCxY
347 クロッカス(静岡県):2009/05/22(金) 12:16:39.30 ID:NoK1JAvk
こんなご時勢でも軽に乗ってる男って何?的なスレがたつ
348 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 12:16:43.24 ID:BzFMqF24
駐車場月7000円は安すぎだろ
しかも、ちょっといじるだけで万単位で金がホイホイ飛んでいくし
349 クロッカス(大阪府):2009/05/22(金) 12:16:49.93 ID:y2h2jqty
クロスバイクって普通の自転車とどれぐらい違うの?
柱でカリン塔行くぐらい?
350 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 12:16:52.49 ID:f5Ebr/R0
田舎は見栄の世界だから、他を犠牲にしても車は買うでしょ。
351 イモガタバミ(静岡県):2009/05/22(金) 12:17:33.39 ID:BaXbKCxY
>>345
だから軽が売れてるんだよ
うちはスズキのお膝元だが、スズキの軽がいっぱい走ってて笑えるぜ
352 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:17:41.21 ID:Jvo7B23d
>>335
皆運転うまいなあと思ってたけど結構適当なのか
車体感覚がどうも掴めなくて・・
353 マンサク(東京都):2009/05/22(金) 12:17:45.35 ID:5C8V0Zn/
>>244
それ高齢者で車乗ってる糞爺に言った方が良いだろ
354 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 12:18:17.48 ID:q8b11uPV
>>345
そもそも交通機関が発達してないというかこの不況でさらに劣化してるからなあ。
バスもろくに本数来ないし鉄道も1時間に1つとか2つ
まあ維持費のうち駐車場代が安いとかあるんだよ。
355 トキワハゼ(関西・北陸):2009/05/22(金) 12:18:39.74 ID:HMh1PskI
>>1
なにがなんでも若者のせいにしたいっていう悪意ミエミエの書き方だな
356 スイカズラ(埼玉県):2009/05/22(金) 12:18:48.89 ID:zHrw+5aT
>>352
車体感覚って乗って慣れるしかねえんじゃねえの?
いやさ、昨日普通免許とりたてなんですがねw
357 シャクヤク(関東・甲信越):2009/05/22(金) 12:19:05.52 ID:mxSyJwJC
組み立て式にすれば安くなるだろ。
358 ツボスミレ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:19:15.46 ID:NWkoHhnc
週末に使うか使わないか微妙なのに
車本体の値段と維持費考えたらコスパ悪すぎ
生活に必需な田舎はともかく
359 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/05/22(金) 12:19:25.27 ID:wt2FWMM5
そもそもなんでこんなプア国民に高い物売ろうとするんだろうな
どっかの石油王んとこ行けばいいだろうに
「はは、ピカピカ光ってきれ〜だね」
とか言ってレクサス1000台くらいポンっと買ってくれるだろ
360 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 12:19:41.62 ID:f5Ebr/R0
>>349
2002年型のcs7000っていうクロスバイクとママチャリを持ってるけど、
クロスの方はしばらく乗ってると「俺はなんでも出来るんじゃないか」という錯覚を覚える
361 イモガタバミ(静岡県):2009/05/22(金) 12:20:01.68 ID:BaXbKCxY
>>354
自宅の庭に止めてるので駐車場代はかからないんだぜ
駐車スペースの無い家は売れない、建てない。田舎なんてそんなもんだ
362 ユッカ(dion軍):2009/05/22(金) 12:20:03.28 ID:bErj9fKx
ローンってのは将来の収入を当てにして組むんだろうけど、
収入源というのが最大のリスクなわけだな
363 セイヨウオダマキ(大阪府):2009/05/22(金) 12:20:38.03 ID:Vakn1SHb
駐車するだけで月約3万とか
この馬鹿みたいな値段何とかしてほしい
364 シラネアオイ(東京都):2009/05/22(金) 12:20:37.22 ID:LxycGxb0
つうかネット通販が便利すぎるからあんま車使った買い物
の必要無くなってるよなあ
以前は車だして郊外店にまとめ買いとか行ってたけど
365 ユキノシタ(大阪府):2009/05/22(金) 12:20:52.58 ID:mfidDF/m
昔1年維持したことあるけど
パソコンすら安鯖使ってる今では
クルマなんて無駄のかたまりと思う
366 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 12:21:03.04 ID:BzFMqF24
>>349
乗りこなせばロードもカモれる速さ
ロードと違って普段着で乗っても違和感なし
アクティブなオヤジの街乗りで大人気
367 ツボスミレ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:21:25.82 ID:NWkoHhnc
>>354
てか田舎なら賃貸住まいでもない限り駐車場は自前じゃないの?
368 シラー・カンパヌラータ(沖縄県):2009/05/22(金) 12:21:36.41 ID:afCwH+0e
高卒でも年収300万円くらいもらえる社会になれば車売れるよ
共働きなら合わせて600万円くらいになるからだいぶ余裕出てくる
369 オオバクロモジ(千葉県):2009/05/22(金) 12:21:41.37 ID:d//94DSp
若者がこの枯れっぷりなんだから
日本経済なんて好転するはずもないよね
370 ベゴニア・センパフローレンス(群馬県):2009/05/22(金) 12:21:39.66 ID:5QBOz3JS
免許書の便利さを知らない馬鹿が多いんだな
371 チャボトウジュロ(アラビア):2009/05/22(金) 12:21:48.53 ID:7wC5njxj
タタみたいに20〜30万くらいで買えて燃費が30km/lくらいの車でも作ったら少しは売れるんでね?w
372 ムラサキサギゴケ(神奈川県):2009/05/22(金) 12:21:49.77 ID:OgfPwYL7
>>352
生来のヘタクソはこすってぶつけて覚えるしかない

ソースは教習所で事故ったおれ
373 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/22(金) 12:21:50.97 ID:GzMPSmru
アクティブなオヤジ(爆笑)
愛されビッチですか?w
374 マーガレット(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:22:06.07 ID:Xvy7D3q8
>>310
極端な言い方すると、やっぱり慣れしか無いかもな
慣れたら車の端が自分の指先くらいに車両感覚が身につくよ
375 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 12:22:11.30 ID:q8b11uPV
>>357
部品点数が多い商品をそんなことで売ってだれが責任取るんだよ。
ネジがあまってましたとかですまねーぞ
376 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:22:11.84 ID:Jvo7B23d
>356
慣れるか心配だけど練習するしかないな・・



あと保険料年10〜13万って普通なの?
皆どれくらい払ってるんだ
377 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:22:12.20 ID:xjXwKvuk
>>320
毎年60マンて…俺のボーナスの5倍じゃん…
378 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:22:25.39 ID:NLjtFFNY
東京で就職して賃貸に住んでるからだろ
地方で実家住まい、電車通勤、サンデードライバーで
どうにかハイオク車もてました

25歳手取24万円
379 ハイドランジア(catv?):2009/05/22(金) 12:22:27.96 ID:AKGlEqYU
若いDQNがアルファードに乗ってるのはなんだ
車に全部金つぎ込んでるのか?
380 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:22:43.90 ID:mjXS/P4q
さっさとオートパイロット機能つけろよ
自分で運転しなきゃ目的地に着かないのに自動車(笑)
381 ヒメスミレ(北海道):2009/05/22(金) 12:22:46.43 ID:SvKtH7SX
これから団塊世代が痴呆老人化して道路をウロウロしだすからな。
マジでヤバイ
382 ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:22:54.36 ID:caBD80HB
むしろこれ以上車人口増えるのもアレだからいい傾向じゃないかな
下手なノロノロ運転されてもムカつくだけだから買わないのは大歓迎
どうせまともな運転もできないんだし
383 クロッカス(大阪府):2009/05/22(金) 12:23:15.77 ID:y2h2jqty
>>360
>>366
どうも
クロスバイクの購入考えててね、石橋さんのクロスファイヤーにしようと思ってる
384 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 12:23:15.58 ID:f5Ebr/R0
>>379
デカい車、とりわけ車高の高いデカい車(ランクルとか)を好む人は、チビが多い
385 ケマンソウ(catv?):2009/05/22(金) 12:23:34.84 ID:/ILap2cy
エコカー(笑)
386 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/05/22(金) 12:23:38.40 ID:424yFuP3
エコエコいってんだから売れなくて本望だろうが
387 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 12:23:41.12 ID:q8b11uPV
>>367
まあほとんどは自前の敷地が広くてそこに止めるからタダ
団地のようなところでもアホみたいに土地余ってるから
3Kとかその程度
388 シラネアオイ(東京都):2009/05/22(金) 12:24:13.68 ID:LxycGxb0
>350
田舎行って見
三重とかそういうのじゃなくて車がないとコンビニすら行けないから
389 ケマンソウ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:24:26.20 ID:UmnlXjZN
対費用効果が薄すぎる
390 マンサク(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:25:07.55 ID:Q1aaWlji
>>272
東名のあの事故から一気に流れが変わったね
391 マーガレット(熊本県):2009/05/22(金) 12:25:19.57 ID:AUCiUrnd
>>376
言っとくがセルシオは保険料馬鹿高いぞ
20以下で車輌付保するなら年間50万位すんじゃね?
392 藤(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:25:24.89 ID:8tO8Xw9o
>>376
てか渋谷新宿ってことは日の丸か?
あそこの適性検査は知能検査みたいだったことしか覚えていないw
393 クロッカス(東京都):2009/05/22(金) 12:25:36.42 ID:KWbDjx3R



      ジャスコ
           ↑この先30km
394 シバザクラ・フロッグストラモンティ(dion軍):2009/05/22(金) 12:25:48.53 ID:wGJkz0oN
都内だと駐車場だけで月3万とか4万かかるからなw
一般人は車なんて持とうとしないのはあたりまえ
395 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 12:26:16.40 ID:f5Ebr/R0
>>388
バイクじゃだめなの?
396 ジロボウエンゴサク(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:26:16.94 ID:dgS3QJp5
彼女いると車ほしいって思うわ
私なくても平気だよとか言ってても内心はどうだか…
そこで金がもったいないとかリスクが〜とか話すと、途中で自分に萎える
397 ベニバナヤマボウシ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:26:19.30 ID:vX2PIOST
原付で居眠り運転して死にかけたアタシに言わせてもらえば
自動車なんて立派な武器
398 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:26:29.42 ID:Jvo7B23d
>>372
俺もこすりそうでそれが心配なんだ
>>374
マジか!そこまでになりたい
399 ジロボウエンゴサク(関東):2009/05/22(金) 12:26:31.69 ID:6GnvSUYQ
日本人の平均年収がこの10年で40万円減ってるし。
400 バーベナ(東京都):2009/05/22(金) 12:26:47.01 ID:ACAC0ZCN
車持つとマジで電車利用しなくなるよ
痴漢冤罪防止になるし
車は自己責任だから女性ドライバーに気をつければいいし
自転車は結構乗るけどな
401 プリムラ・フロンドーサ(岡山県):2009/05/22(金) 12:27:11.93 ID:KhqStft3
アルファードとかヴォクシーで空気運んでる主婦を何とかしろ
402 ハンショウヅル(catv?):2009/05/22(金) 12:27:28.02 ID:U81k6i2p
>>398
おまえ、可愛いな
403 イワカガミダマシ(長屋):2009/05/22(金) 12:28:24.44 ID:2XbukD75
正社員なのに週休4日になって、もう死を待つだけって感じだわ。
車は泣く泣く処分した。
404 フジスミレ(長屋):2009/05/22(金) 12:28:29.33 ID:2s13PmK2
普通に年間30万位維持費がかかると思ったら車なんて持てない
405 シャクヤク(関東・甲信越):2009/05/22(金) 12:28:38.16 ID:mxSyJwJC
何でも中国が安く作っちゃうから売れないんだよ。昔、先物買いの会社に面接に行ったけど、その時、
そこの人が日本はもう空飛ぶ車とかタイムマシンみたいな超テクノロジーを駆使したものを売り出さないと、
昔のバブルみたいな事はやってこないだろうなって言ってたよ。
406 ウラシマソウ(東京都):2009/05/22(金) 12:28:48.87 ID:6euDPfMj
>>1
これ論文を全部読むと将来の日本経済の不安感
が強まっていることや若者の低所得が原因と言ってるよね。
407 カキドオシ(神奈川県):2009/05/22(金) 12:28:48.87 ID:DMc8Kva8
結婚しなきゃ使う事はない
408 イモガタバミ(静岡県):2009/05/22(金) 12:28:49.18 ID:BaXbKCxY
>>395
積載スペースの問題、悪天候時はどうするのか、複数人乗車は、安全性は。
これらがあるので自動車>バイクなんだよ


ああ、買い物っていっても、コンビニで小さな袋一個とかじゃなくって
スーパーで大きな袋2個とか3個の生活用品買出しを想定しての話ね
409 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:29:29.59 ID:xjXwKvuk
>>1
こういうアンケートって、お金があったら欲しいとか項目はないの?
410 ハナビシソウ(東京都):2009/05/22(金) 12:29:32.70 ID:WMBPkBTB
うちの近所にすげーうるせーコルベットがいる
見た目もきめーし近所の人みんなうるさいって言ってるのに気付かないし

首都高で半身不随にでもなってくれ
411 ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:29:42.07 ID:dnJIGK/M
各50人て母数すくねえなあ
412 ミツマタ(徳島県):2009/05/22(金) 12:29:45.88 ID:TU9q29I7
>>408
商品見に行って通販で買えばいい
413 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 12:29:47.39 ID:f5Ebr/R0
>>408
そんな田舎なら、どうせ家賃安いんだから大きなスーパーの近所に越せばいいんじゃね?
414 アザミ(宮城県):2009/05/22(金) 12:29:53.16 ID:ukFmR7Oe
田舎じゃ車が無いとコンビニにも行けないから
免許取ったらみんな親に車買って貰ってるよね
415 シバザクラ・フロッグストラモンティ(dion軍):2009/05/22(金) 12:29:56.11 ID:wGJkz0oN
>>408
つビクスク
416 ツルハナシノブ(四国):2009/05/22(金) 12:30:24.44 ID:7t9ZguAe
都内在住最寄り駅2箇所徒歩5分
スーパーまで徒歩5分
バスタクシーは当たり前
ネット通販使用

駐車場月2万・自動車税・ガソリン・保険

よっぽどならレンタカー

買う価値はあまりない
417 マーガレット(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:30:33.89 ID:Xvy7D3q8
>>398
ちなみに後ろが全く見えないトラックに乗るとバックが驚異的に上手くなるよ
車高を忘れて上をぶつける恐れはあるけどw
418 イワザクラ(東京都):2009/05/22(金) 12:30:40.21 ID:IRMYkIcE BE:46670382-2BP(1030)

俺は6年くらい前までは持ってたけど乗らないんで売った
弟(ゆとり)は親に半強制的に免許取りに行かされたんだが、
仮免あたりで、乗りたくねーし、運転面倒だし、いらねっていって途中で止めちまったレベル
今は俺の自転車最強論に感化して自転車オンリーになってる
車ありがたがってるのはの団塊と百姓とDQNだけ。
419 バーベナ(東京都):2009/05/22(金) 12:30:46.58 ID:ACAC0ZCN
>>408
でっかい街道沿いなんかのホームセンターの魅力ってすごいよな
俺は東京都だけど車がないと生活が出来ない場所
420 ヘビイチゴ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 12:30:49.11 ID:gPyms1Q2
は?責任・・ですか?
421 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:31:11.13 ID:Jvo7B23d
>>391
車両保障はつけてなくて見積もって
10〜13万だった
他のに比べて高いの!?何で?俺は今22
>>392
いや東小金井自動車教習場ってとこに電車乗って通ってた
422 ラナンキュラス(大阪府):2009/05/22(金) 12:31:16.48 ID:8dtGjUA5
マジレスするとこの世の中家計もカイゼンしないとやっていけないんだよ。
不良資産はリストラするしかないんだよな。
ごめんで車を買ってあげれなくて。
またバブルが来たらそんとき買うからさ。
423 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 12:31:17.70 ID:6nLYIWbI
車なんか無くても生活できるだろ
424 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 12:31:24.23 ID:f5Ebr/R0
後ろにモニターあるんじゃないの。ステップワゴンだってついてるんだし。
425 シロバナタンポポ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 12:31:31.55 ID:fxZ87O1b
>>396
私は自転車で輪行+ツーリングしてくれる彼氏が欲しいわ
426 ビオラ(関西):2009/05/22(金) 12:31:31.87 ID:lNqF+5Td
今どき車運転するなんて貧乏人だけだろ
俺は50代の運転手雇って運転させてるよ
427 ベニバナヤマボウシ(北海道):2009/05/22(金) 12:32:12.21 ID:9Dn+bjHy
冬はあまり乗りたくないとは思う。ガガガ!!って滑った時心臓バクバクだし
428 セイヨウオダマキ(catv?):2009/05/22(金) 12:32:16.20 ID:PBlqtiTY
ガレージ代
任意保険
自動車税
重量税
車検代
修繕費
ガソリン代

無理です(>_<)
かつての携帯みたいに自動車本体は1円にして
維持費で元とる売り方したら面白いかも
429 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 12:32:34.80 ID:bDWMHPCs
まあ若者が車に乗らないせいでドライブデートがメインのおっさんが
若い子簡単に食えるんだけどな。
ありがたやありがたや
430 キバナスミレ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:32:41.65 ID:dSlFUCyz
>>408
>スーパーで大きな袋2個とか3個の生活用品買出しを想定

俺なら自転車で済ませるわ
東急ハンズなんかで家具類買うなら車使うけど
431 藤(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:32:45.82 ID:8tO8Xw9o
いまどきはカーナビが後ろピコーンピコーンって写してくれるよ
432 ケマンソウ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:33:01.96 ID:UmnlXjZN
まともなフルノートですら4万とかで買えるのに

車高すぎだろ、パソコンと違って劇的に進化もしてねーし
433 シバザクラ・フロッグストラモンティ(dion軍):2009/05/22(金) 12:33:17.84 ID:wGJkz0oN
結婚とかして子供できたらそりゃ車ないときついと思うけど
一人暮らし賃貸で都内だったら車なんて必要ないわな
電車でいけないところが無いし
434 ラナンキュラス(大阪府):2009/05/22(金) 12:33:22.72 ID:8dtGjUA5
>>429
おじさん買春でつかまらないでね
435 マリーゴールド(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:33:31.17 ID:/zKivLsZ
車が必須の場面って実はほとんどないからな
436 シンビジューム(関西・北陸):2009/05/22(金) 12:33:38.91 ID:dCLwNyo7
そりゃ、ニートや仕事以外家にいる奴に聞いたらそうなるわな
437 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 12:33:50.96 ID:N61SNB6f
攻守最強は原付二種
438 ジロボウエンゴサク(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:34:19.19 ID:dgS3QJp5
>>425
世の中おまえみたいな女だったら少しは明るいんだけどな
おっさんありがとうな
439 マーガレット(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:34:21.01 ID:Xvy7D3q8
心配なら慣れるまで後付けで四方にセンサー付けた方がいいかもね
ぶつける前に音で警告してくれるやつ
440 オオタチツボスミレ(ネブラスカ州):2009/05/22(金) 12:34:20.25 ID:OBt7b9ge
>>405
中国人に安く作らせてるのは日本人他だ
目先の利益に惑わされて、自分で自分の首を絞めてる
441 サンシュ(東京都):2009/05/22(金) 12:34:24.18 ID:RiTOdtJG
都心じゃなくても良いと思っちゃうかもな
442 キソケイ(新潟県):2009/05/22(金) 12:34:33.47 ID:NWT/LIoo
ガソリン代だけで月1万だもんなー
443 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/05/22(金) 12:34:38.54 ID:wt2FWMM5
家計のカイゼンいいなw
無駄は排除しないと駄目だよな
444 シバザクラ・フロッグストラモンティ(dion軍):2009/05/22(金) 12:34:38.64 ID:wGJkz0oN
東急ハンズで家具買うとかどこのブルジョワだよw
445 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:34:53.00 ID:xjXwKvuk
車は時間通りに付くのが難しいからなぁ
移動してる最中本も読めないし、スピードとマルチタスクが求められる世の中には合ってない
446 トキワハゼ(新潟・東北):2009/05/22(金) 12:34:53.21 ID:f4CACg+H
>>408
買い物するときと雨の日は便利だよな
重いモノとか、がさばるモノ持ちたくないもん
447 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 12:35:02.39 ID:bDWMHPCs
>>434
お金払ってないし、19歳以上だし大丈夫だよ。
おっさんにとってはハタチ超えても十分若いからね
448 アルメリア(東京都):2009/05/22(金) 12:35:09.78 ID:aJU0Xcqb
車はレンタルで使いたい時に使う時代
お前らの感覚が遅れてるんだよ

車関係の職持ちには可愛そうだけどこれが現実だわ
449 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 12:35:12.60 ID:f5Ebr/R0
>>444
ikeaだよなあ。
450 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 12:35:15.53 ID:N61SNB6f
浮いた一万で同人誌10冊買っちゃうくやしいっ・・・
451 セイヨウオダマキ(三重県):2009/05/22(金) 12:35:19.10 ID:ajbc05RW
昔はステータスだったのかもしれないけど
今は下駄感覚の人が増えたんでしょ
452 クンシラン(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:35:27.35 ID:WckzbE7J
都会に住んでたらいらんな
ピタパのマイスタイルで電車賃も会社定期込みで月9000円くらいだし
実質30000円ぐらいだが割引が効く
453 バーベナ(東京都):2009/05/22(金) 12:35:49.75 ID:ACAC0ZCN
>>430
>東急ハンズなんかで家具類買うなら車使うけど

おい
金持ちうらやましい
俺だったらイケアとかのぶちゃんマンに行くけどな…
454 マーガレットタンポポ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:36:07.48 ID:VwKxcZdq
派遣で働いてる奴にもこれが理由ってのが多いんだよな
455 シロバナタンポポ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 12:36:18.77 ID:fxZ87O1b
>>438
ちょwwwおっさんじゃねぇしwww
456 ラナンキュラス(大阪府):2009/05/22(金) 12:36:22.87 ID:8dtGjUA5
>>447
2ちゃんやってるおやじってキモイって言われない?
457 イワザクラ(東京都):2009/05/22(金) 12:36:33.56 ID:IRMYkIcE BE:17501832-2BP(1030)

普通は家具買ったら配送にしてもうらだろw
458 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 12:36:55.41 ID:bDWMHPCs
>>455
まあマジレスすると自転車は車より金食う
459 シバザクラ・フロッグストラモンティ(dion軍):2009/05/22(金) 12:37:20.03 ID:wGJkz0oN
>>445みたいな書き込みを平日昼間からニートが書き込んでるかと思うと
悲しくなるなw
460 ラナンキュラス(大阪府):2009/05/22(金) 12:37:25.24 ID:8dtGjUA5
なんか変なのが暴れだしたなw
461 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 12:38:06.17 ID:bDWMHPCs
>>456
ホントの事いうと車持ちのオヤジに好きな子取られたんだけどね。
死にたいねえ
462 シラネアオイ(東京都):2009/05/22(金) 12:38:17.30 ID:LxycGxb0
>430
そりゃ若い奴ならそうも出来るだろうけど、ある程度年行ったら無理だろ
そもそも車がないと仕事に行けないんだから
463 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 12:38:29.77 ID:f5Ebr/R0
>>457
ikeaは距離に応じて配送料取るんだぜ
464 イモガタバミ(静岡県):2009/05/22(金) 12:38:38.13 ID:BaXbKCxY
>>412
生鮮食料品や洗剤とか、そういうものまで通販で買う気っすかw


>>413
そういうとこは高い!


>>419
ホームセンターやスーパーなどが広大なひとつの敷地に集約された商業施設が郊外にどんどんできてる。
こういうの、名称はなんていったっけ?




まあ、買い物だけではなく通勤にも毎日使うし、なにより地方のバスって料金高いのよ。8kmで360円とか。
電車?そんなもん、JRと私鉄1本しか走ってないわw
465 コブシ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:38:48.68 ID:z+vqAFoT
保険高過ぎワロタ
466 ラナンキュラス(大阪府):2009/05/22(金) 12:39:22.12 ID:8dtGjUA5
>>461
キモイから逃げられたんじゃないの?
467 マーガレット(熊本県):2009/05/22(金) 12:39:30.03 ID:AUCiUrnd
>>421
22で車輌無しなら通販系でそんなもんだと思う。
セルシオは中型セダンとスポーツカーの中間位の保険料だね
ちなみに軽の約2倍
468 アザミ(宮城県):2009/05/22(金) 12:39:46.99 ID:ukFmR7Oe
ikea送料高すぎだよなw
仙台にもこないかなぁ
469 キソケイ(新潟県):2009/05/22(金) 12:40:45.54 ID:NWT/LIoo
>>445は録画したアニメをエンコしながら同人誌片手にチンコ擦りながら2chに書き込むマルチタスクを推奨してる
470 バーベナ(東京都):2009/05/22(金) 12:40:51.93 ID:ACAC0ZCN
>>464
ジョイフル本田やイオンモールむさし村山ならよく行くが
471 シバザクラ・フロッグストラモンティ(dion軍):2009/05/22(金) 12:41:01.97 ID:wGJkz0oN
家具は不良品で有名なニトリで買うだろν即民なら
472 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/05/22(金) 12:41:04.08 ID:wt2FWMM5
田舎者はコープに食料配ってもらえよ
あとコンビニなんか行くな
コンビニ行ってもシティーボーイになれる訳じゃねえぞ
473 シバザクラ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 12:41:08.63 ID:E0s4tyWf
都会はランニングコストが高杉。
毎日使うわけじゃないから、レンタカーで十分。
474 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 12:41:16.36 ID:bDWMHPCs
>>466
デートに誘ってすらいないうちに×1オヤジの部屋に入り浸ってた。
どう思われてるかは知らんけど、まあ好ましくは思われていないんだろう
475 藤(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:41:30.56 ID:8tO8Xw9o
>>464
通販ってかうちは生協でいろいろ届けてもらってるよ
野菜なんかはそこらのスーパーで買うより物が格段にいい、割りに値段もそれほど高くない
476 ビオラ(埼玉県):2009/05/22(金) 12:41:32.02 ID:69AHZ5QT
車は確かにあった方が便利そうだよね
でも月10万円近く払うほど便利なのかな?
具体的にどう便利か教えて下さい
477 バーベナ(東京都):2009/05/22(金) 12:41:39.57 ID:ACAC0ZCN
>>468
ETC1000の時に新三郷まで来ればいいと思う・・・
478 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 12:41:41.20 ID:N61SNB6f
>>469
さらに電車で移動しながらモバイルでだ!!
479 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 12:42:34.80 ID:N61SNB6f
自動車無いと困るのは子供が小さい時だけだろ
大きくなったら自分で歩くし移動できる
480 イモガタバミ(静岡県):2009/05/22(金) 12:42:41.30 ID:BaXbKCxY
>>476
自宅と勤め先の最寄に公共交通機関が無くても通勤できる
481 セキショウ(東京都):2009/05/22(金) 12:42:50.63 ID:w/W2A9X2
飲酒運転解禁しろよ
482 藤(埼玉県):2009/05/22(金) 12:43:09.72 ID:riGugZnP
買うなら運転手付きの車だろ
483 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:43:39.37 ID:355lHePe
金があって人殺しても何のおとがめも無いのなら乗ってやってもいいよ。
484 クロッカス(静岡県):2009/05/22(金) 12:43:39.91 ID:NoK1JAvk
>>476
今時じゃ通勤で使う以外は元取りにくいだろうなぁ
485 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 12:43:42.52 ID:f5Ebr/R0
徘徊する年寄りが増えたからな。正しい判断だと思う。
486 ラナンキュラス(大阪府):2009/05/22(金) 12:43:53.49 ID:8dtGjUA5
>>474
だから車が原因じゃなくてあなたキモイから女の子がおじさんに助けをもとめたんでしょ
違うの?
487 桜(福井県):2009/05/22(金) 12:44:02.99 ID:q+OoVACz
>>464
冬場は除雪で寄せられた雪が歩道を埋めてしまうから歩くのも大変なんで公共機関使った時
7kmの道のりを電車、バス使って片道計600円、待ち時間合わせると帰るまでに1時間以上かかった・・・
488 ヘビイチゴ(catv?):2009/05/22(金) 12:44:03.20 ID:9sJf7J40
踏み出した者がリスクを背負うのは当然だ

だが、それがどうした?

安寧を貪る腐ったブタよりまし
489 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:44:06.53 ID:Jvo7B23d
>>467
なるほど、普通車としてはそこまで高いわけじゃないんだ
車ってお金かかるね
駐車場代がかからないのが唯一の救いだ
490 プリムラ・ビオラケア(大阪府):2009/05/22(金) 12:44:10.54 ID:Iyp+Rkfj
自動車持つ事の責任やリスクって何?
491 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/22(金) 12:44:13.83 ID:GzMPSmru
軽自動車ってなんであんなにちっちゃいんだ
右左折してる時に外側に押し出したら倒せそうだ
492 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:44:22.35 ID:NLjtFFNY
普通車4台
軽1台
トラック1台

6台所有だわ
全部家の敷地内に駐車

田舎なら普通
おかしいよね
都会の方が所得多いのに
493 タネツケバナ(東京都):2009/05/22(金) 12:44:33.90 ID:e0eNmHcT
>責任やリスクは極力避けたい

これって相対的なもんでしょ。
他にいくらでも交通手段があって、交通事故の厳罰化があればとうぜんそうなる。
団塊低脳ジジイ達は、「若者が臆病だ」とかに話を持っていきたいんだろうけど。
494 ツボスミレ(大阪府):2009/05/22(金) 12:45:15.31 ID:1QG8aJcE
すぐそこの100キロ先のスーパーに買い物にいくお
495 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:45:24.05 ID:xjXwKvuk
>>469
ちょっと当たってるw
電車で移動中にネットブックで2ちゃんしてアニメ消化して、VPNで家のPC操作して、ケータイでメール打ったりしてるわ
496 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 12:45:34.40 ID:BzFMqF24
>>476
田舎なら便利を超えて、なくては生活できない
都会なら金を食うだけの鉄くず
497 ラフレシア(秋田県):2009/05/22(金) 12:45:43.93 ID:H35dL3WB
小児病的発想だな
498 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/22(金) 12:45:55.11 ID:GzMPSmru
>>490
事故とか維持費とか
499 ハンショウヅル(catv?):2009/05/22(金) 12:46:15.12 ID:U81k6i2p
>>492
田舎なんてそんなもんだよな
500 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 12:46:56.24 ID:f5Ebr/R0
>>492
車を維持する為に働いてる、みたいな本末転倒状態になってない?
501 オオタチツボスミレ(ネブラスカ州):2009/05/22(金) 12:47:02.82 ID:VwKxcZdq
釣りやるんで車はかかせない
502 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 12:47:06.34 ID:bDWMHPCs
>>476
夜景デートにいける
温泉お泊りデートにいける
カーセックスできる
暑い日にも快適に移動

田舎のFランなんで学生の時は車持ってたけど正直都会じゃあるほうが無駄だと思うよ。
田舎だと維持費月に3万くらいだしデート出来る場所に公共交通機関ないし必需品だったけど。

でもデートにはあったほうが便利ではある。都会では女の子絡まない限り無意味。
503 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:47:07.65 ID:FYKACe0X
車は男の地位を示すものなんだよ。
乗ってる車で男の価値が決まるぅぅぅ
504 バーベナ(東京都):2009/05/22(金) 12:47:14.90 ID:ACAC0ZCN
>>476
メリット
@一人ぼっちで通勤できる
A痴漢冤罪にならなくて住む
B冷暖房自由
C遠出にいい
D終電後も移動できる
E好きな音楽を聴きながら移動できる
F地理に詳しくなる

デメリット
@煽られる場合がある
A車上荒らしに遭うこともある
B女性ドライバーにひやひやさせられる
C歩行者にいらいらする
D自転車にいらいらする
Eトナラーに遭遇する
F膨らみ右左折で接触事故を起こす場合も
505 イベリス・ウンベラタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:47:16.01 ID:Jvo7B23d
>>492
維持費高そうだな
506 イモガタバミ(静岡県):2009/05/22(金) 12:47:18.89 ID:BaXbKCxY
>>492
田舎で本家だと普通だったりするよね。
507 セントランサス(神奈川県):2009/05/22(金) 12:47:28.67 ID:PvLmIWTE
Googleがストリートビュー使って車運転の擬似操作ができるようにしたら
もう車に乗る意味がなくなるな
508 パンジー(長屋):2009/05/22(金) 12:47:51.99 ID:0zfXCal9
都会から田舎に転勤したら死ねるな
509 ハイドランジア(愛知県):2009/05/22(金) 12:47:57.04 ID:bNzEkUIN
金があったらとか言うけど実際金も車も持ってても使わないという奴は増えてる
510 ドデカテオン メディア(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:48:29.35 ID:+kFAmkrJ
車好きな奴が買う以外に買う理由ないだろ
511 アザミ(宮城県):2009/05/22(金) 12:48:28.75 ID:ukFmR7Oe
>>492
トラクターやコンバインもあるよね
512 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 12:48:34.01 ID:N61SNB6f
金が金を生む快感を知ったら車なんてとても買えない
513 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 12:48:38.36 ID:f5Ebr/R0
>>504
自動車通勤は都市部では非現実的だろう。金が有り余ってるなら別だけど。
514 イモガタバミ(静岡県):2009/05/22(金) 12:48:48.40 ID:BaXbKCxY
>>500
でも、車が無いと生活が維持できなくなったりするのよ、主に通勤とか。
515 ハンショウヅル(catv?):2009/05/22(金) 12:49:02.90 ID:U81k6i2p
>>506
しかも農家だったりしたら、それに加えて農機もあるもんな
516 クロッカス(静岡県):2009/05/22(金) 12:49:48.34 ID:NoK1JAvk
軽の1BOXくらいはカーシェアででも維持しておくと何かと使いではありそうなんだけどね
517 バーベナ(東京都):2009/05/22(金) 12:49:55.75 ID:ACAC0ZCN
>>513
都内と言えども都内にあらず俺の住んでいる場所
武蔵村山〜四ツ谷を通勤している
518 シバザクラ・フロッグストラモンティ(dion軍):2009/05/22(金) 12:49:56.53 ID:wGJkz0oN
そもそも都内にあるどんな大企業でも課長クラスで自動車通勤とかないなw
ベンチャーとか中小零細企業くらいか
519 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:50:32.07 ID:en2FVnoa
セグウェイ
520 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 12:51:29.64 ID:BzFMqF24
都市部の会社は車通勤なんて認めてないだろ
521 ラフレシア(鹿児島県):2009/05/22(金) 12:51:36.30 ID:8AtN9lNc
いや、金が無いからだろ
522 ノウルシ(大阪府):2009/05/22(金) 12:52:14.35 ID:BTeOSEf+
必要性もさほどないのに
無駄に税金、保険払うぐらいなら違うことに消費したほうが
消費経済のためになる
523 アルメリア(東京都):2009/05/22(金) 12:52:28.60 ID:aJU0Xcqb
田舎住みで通勤手段に車使う人は
片道何kmくらい走ってんの?後通勤時間とか
524 イモガタバミ(静岡県):2009/05/22(金) 12:52:29.29 ID:BaXbKCxY
>>515
そうそう、納屋が二階建てで一階に農機が置いてあって、建坪40坪とかなんだよな。
祖父が他界して農業廃業して、今じゃ洗濯物干し場になってます。
525 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 12:52:45.21 ID:bDWMHPCs
>>486
そんな傷口に塩すりこむようなことやってると人に嫌われるよん。
女の子は車好きだしドライブ好きだな。
車のせいとは言わんがおっさんの乗ってる車には興味しんしんだったね。
526 ジンチョウゲ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:53:06.99 ID:zwl3S7vq
原付にピザ屋が付けてるようなシールドがあれば最強なんだが、あれ売ってるのかな
527 ユキワリコザクラ(長屋):2009/05/22(金) 12:53:36.74 ID:Q8daDtx0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < テレビ見ない自慢の次はこれか?w
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
528 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 12:53:50.49 ID:bDWMHPCs
529 タネツケバナ(東京都):2009/05/22(金) 12:55:07.01 ID:e0eNmHcT
逆に今までがいい加減だった。
単なる便利な道具という感じだったんだよ。
交通事故の罪が軽すぎたし、飲酒運転なんてざらにあったし。
厳罰化したんだから、必要性のある人間が本当に責任持って運転する、
これが本来の姿だろ。
530 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:55:10.57 ID:xjXwKvuk
車が低価格では売れない時代からデザイン、機能で売れる時代へと移ったが、
現在はまた以前のフォードのような物が求められるのか。いや、車への需要すら無くなってるんだな
531 トキワハゼ(新潟・東北):2009/05/22(金) 12:55:26.75 ID:f4CACg+H
>>523
6キロくらいかな
公共交通機関だとめちゃくちゃめんどくさい
532 バーベナ(東京都):2009/05/22(金) 12:55:32.87 ID:ACAC0ZCN
>>523
片道26キロ、時間1時間40〜50
533 タチツボスミレ(長屋):2009/05/22(金) 12:55:47.55 ID:DsRsSucF
重量税と車検代、保険代・・・
政府なにやってんの?
エコ家電じゃなくて何とかしろよボケ
534 ハボタン(東京都):2009/05/22(金) 12:55:53.02 ID:nFmRfq8n
持ってるだけで金がどんどん減っていく素敵な乗り物。
535 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/05/22(金) 12:55:56.60 ID:5KkV+1q2
道路で寝てる糞酔っ払いを轢いたら人生終了で
高速だからと安心してるとボケ老人がフラフラ歩いてる
たまに逆走車が突っ込んできたり。

どうしろと?運が悪かったねで済ませろって?ふざけんな
536 カントウタンポポ(dion軍):2009/05/22(金) 12:55:57.58 ID:PCdVOCv0
車は面白いから好きだよ
537 マーガレット(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:56:46.97 ID:NLjtFFNY
>>500
車は必要経費みたいなもんで、そんなことはないな

自動車税、いっぱいでたね!とか騒ぐけど
車のために働いてる感はないな
今年普通車から軽へ一台買い換え、一台買い増し
毎年車検みたいなもんだけどガキの頃からの行事みたいなもんだ

俺の車保険も家族限定にして20数万かかるのを
3万円にしたし
車が売れないのは核家族化、単身化が原因だと思います><
538 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 12:57:04.87 ID:f5Ebr/R0
車無しでも生活出来るギリギリの場所に引っ越せばいいんじゃね?
田舎は、そりゃ家や家賃や安いだろうけど、車を維持する事を考えたら、
トータルコスト的にむしろマイナスになる可能性あるんじゃないかな。
539 オウレン(ネブラスカ州):2009/05/22(金) 12:57:08.04 ID:7MJaEz4y
都市部では電車で事足りるし無駄な維持費使いたくないからマジで車いらないよな
つーか車線多すぎてわけわかめ、運転したら絶対事故起こす自信がある
540 桜(福井県):2009/05/22(金) 12:57:13.61 ID:q+OoVACz
>>523
職場の距離自体は片道7km、チャリで十分行ける
けど冬場は雪積もってチャリ乗れない、職場付近に公共機関の停車駅が無い
普段の食材の買出しやらでも移動するから結局車に乗ってる
541 イモガタバミ(静岡県):2009/05/22(金) 12:57:35.90 ID:BaXbKCxY
>>523
片道30km、1時間10分くらいかな。雨降ると+20分は覚悟。寝坊したら+30分は・・・
542 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/22(金) 12:57:41.81 ID:xjXwKvuk
>>532
約時速13キロw
543 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:57:48.69 ID:v7lotK4N
車も持たずアニメやゲームやってるガキみたいな大人ばかりになってきた
544 カンパニュラ・トメントサ(埼玉県):2009/05/22(金) 12:57:50.39 ID:LvxsrCBu
確かにリスク大きすぎだよな〜
飛び出してきたガキ撥ねてもお縄だし
税金も高いし
545 アクイレギア・スコプロラム(大阪府):2009/05/22(金) 12:58:21.72 ID:vDlPGpm7
物心ついた頃から家に車があった
親の収入が上がって行くにつれある程度いい車にも乗った
周りも普通に車持ってるので別に車をステータスとも感じない

この世代に車を売りたいなら今までと同じ値段じゃ無理
単なる道具に馬鹿げた初期費用・維持費用は払いたくありません
546 ツゲ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 12:58:36.44 ID:TAet4zQb
職場が駅だから車入らねえ
自社線乗り放題だし
547 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 12:58:51.39 ID:BzFMqF24
>>535
運の良さも実力のうち、運転だけに
548 プリムラ・ヒルスタ(愛知県):2009/05/22(金) 12:58:52.05 ID:h5U8+QV0
原付は大きい道路に入るたびに死ぬ思いするから嫌だ
549 マーガレットタンポポ(コネチカット州):2009/05/22(金) 12:58:53.92 ID:wqX+UfH/
一回事故もらって怖いからタクシー通勤に切り替えた
万が一死んでもタクシー会社に家族が請求できる
550 シンフィアンドラ・ワンネリ(関西・北陸):2009/05/22(金) 12:59:37.75 ID:ptphsM4h
>>543
良い時代になったものだ
551 アルメリア(東京都):2009/05/22(金) 12:59:42.72 ID:aJU0Xcqb
>>531-532
都心付近の俺の通勤時間と大差無いってのが切ないな
寝不足で事故らないように気をつけろよ
552 タチイヌノフグリ(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:00:14.12 ID:H6c3hhec
事故のリスクと
他人に使われるリスクを考えて
免許じたいが不要と判断したがな

隣駅まで歩いて10分位、2路線またいで15分もかけて学校にかよっていた
JRのターミナル駅(駅ビルが3つしかない)まで自転車で15分

都内以外で車がないと生活できないような環境(当時はTVや本屋の数も考慮対象だった)
では生きてく価値もない

おかげかどうか、今では
車付運転手の人件費に頭が痛いよ
553 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:00:21.13 ID:bDWMHPCs
>>542
県庁所在地の周辺郡部から中心までだとそんな感じになるよ。
距離で言うと20キロは快適だけど残りの6キロがすごい時間かかるとかね。
県庁所在地はなんだかんだいってどこも混んでる。
554 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 13:00:30.61 ID:q8b11uPV
>>537
まあそうだろうな
田舎の友達も兼業で農家もやってるしで、やたらでかい家住んでるけど
子供が成人して個別に住んだ際にかかる住居コストとあの家の固定資産税その他
を天秤にかけると固定資産税の方が安そうだし
555 マツバウンラン(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:00:47.56 ID:zwl3S7vq
>>528
おお、なかなか良さげだな
556 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 13:01:11.75 ID:BzFMqF24
>>532
自転車より遅いな
557 タチツボスミレ(長屋):2009/05/22(金) 13:01:57.96 ID:DsRsSucF
若者がリスクを考えるとか日本はすごい国だな
チキン大国はじまったな
558 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:01:59.59 ID:bDWMHPCs
>>555
雨降ったら濡れるけどね。顔に雨かからないのだけが利点かな
559 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/05/22(金) 13:02:20.66 ID:y10MqMyw
>>543
アニメやゲームも下火らしいけどな
560 ウィオラ・ソロリア(catv?):2009/05/22(金) 13:03:07.21 ID:kcYhwJFC
でも運転免許は要るよな
561 キクザキイチゲ(関西):2009/05/22(金) 13:03:29.77 ID:pL1KV5/p
クルマで本人の価値が上がる訳ではない、美味いものを喰って運動する方がよっぽど価値あるわ。実用面でも事故や環境面で難あり。
562 バーベナ(東京都):2009/05/22(金) 13:03:54.84 ID:ACAC0ZCN
>>542
田無と荻窪の渋滞が無ければいいんだがね
563 サトザクラ(宮城県):2009/05/22(金) 13:04:01.10 ID:tvBTY2Zq
所有するメリットが薄れてるし、欲しくなくなるよな
税金なんて累進課税の所得税だけにして
貧乏人に有利にしない限り車離れは進行するだろ
国内のパック旅行が強烈に安いのもある
564 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:04:14.79 ID:wt2FWMM5
あんだけ教習所で

「クルマは凶器だ!
てめえらは人殺しだ!
わかってんのか!
このクズども!
ちくしょおおお!
社会から抹消してやるぞぉ!」

煽られたら「あ、そうなんですか」って思うのが普通じゃん?
565 桜(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:04:18.97 ID:LqNMFQrk
>>489
中古のヴィッツでも買って
たまにレンタカーでセルシオ乗るほうが良かったのに
566 ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:04:39.71 ID:IbBhLIud
事故った時のリスクを考えると怖くてレンタカーなんて使えないよね
567 ペチュニア(京都府):2009/05/22(金) 13:04:56.16 ID:i80df0wE
>>543
そりゃゲームって文化が根付いてから20年以上経つんだから
そんな大人が出てきても不思議じゃないだろう
568 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 13:05:26.77 ID:f5Ebr/R0
レンタカーにセルシオあるのか?小さい車しか無さそうだけど。
569 タチツボスミレ(長屋):2009/05/22(金) 13:05:46.26 ID:DsRsSucF
東京区内の駐車場代の例をおしえてください
570 藤(群馬県):2009/05/22(金) 13:06:47.33 ID:TrZ5suUA
>>564
面白い
571 ボロニア・ピンナタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:06:51.14 ID:+WrL6rKw
保険入るのに責任やリスクとかわけわからん。
そんなに金が無いという理由を上に持ってくるのがイヤなのか。
572 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/22(金) 13:06:58.27 ID:GzMPSmru
>>567
薄っぺらいよな
いい年してアニメゲームが趣味とか
まぁアニメもゲームも趣味と言えるような代物じゃないが
573 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 13:06:58.39 ID:f5Ebr/R0
立駐の待ち時間だってばかにならない
574 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 13:07:02.01 ID:q8b11uPV
>>567
それもあるけどメーカーもそういう大人も含めて消費者としてみてるからな。

↓プリキュアの製作側が想定している層の写真
575 オオヤマオダマキ(大阪府):2009/05/22(金) 13:07:05.51 ID:+e6UvSPc
自転車いいぞ自転車。
八段変速アルベルト乗って世界が変わった。

電気自転車ももちろんいいけどね。
576 スノーフレーク(京都府):2009/05/22(金) 13:07:12.61 ID:2kcUoty2
>>246
それは歩行者をひき殺す上での安全だろ。バカか。
577 桜(福井県):2009/05/22(金) 13:07:40.55 ID:q+OoVACz
>>568
今はセルシオ無かったと思うけど、マジェスタなら24時間3万円ぐらい
578 アルメリア(東京都):2009/05/22(金) 13:08:18.38 ID:aJU0Xcqb
>>568
トヨタレンタカーで普通に乗れね?
兵庫辺りで借りた記憶あるけど
579 藤(dion軍):2009/05/22(金) 13:08:23.25 ID:D6djvH9g
非正規で車なんか買えるわけないじゃん
580 イワザクラ(東京都):2009/05/22(金) 13:08:32.64 ID:IRMYkIcE BE:29169825-2BP(1030)

ステータスとしても都内だとフェラーリやポルシェ乗るよりも
Time VXRS Ulteam World Star とか COLNAGO EPS乗ってるほうがステータス高いからね
581 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:09:22.06 ID:355lHePe
>>557
今やネットだマスコミだプロ市民だPTAだなんだとやたらうるさいからな。
規制規制でがんじがらめの世の中ですよ。
間違いではないが生き辛い社会だよ。
582 ポロニア・ヘテロフィア(愛知県):2009/05/22(金) 13:09:31.22 ID:CRR/cASL
おまえら「2次元でいい」その理由は「責任やリスクは極力避けたい」
583 ハマナス(茨城県):2009/05/22(金) 13:09:49.74 ID:BdjE52e2
行き先に駐車場があるならいいけどさ、駐輪場すら無い場合あるし
584 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:10:13.11 ID:bDWMHPCs
>>580
誰に対してのステータスなのか教えて
585 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 13:10:25.30 ID:f5Ebr/R0
>>580
そう思いたい気持ちは分かるけど、多くの人にとってはコルナゴもジャイアントも区別出来ないでしょ。
586 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:10:38.54 ID:vXydPaY3
どうでもいいけど安っぽいプラスチッキーなゴミみたいな車だらけになるのが気に入らない。
やっと技術が天井に付いたレベルなんだからシート、内装を企業努力しろ。

何あの新型ヴィッツの終わった内装?何あの新型VWシロッコやゴルフ、レクサスISやIF?
インフィニティEXとかロールスのファントムみたいな内装がデフォで、低価格車はそれら
の質感を保ちつつ装備をシンプルにするような設計に出来ないの?

安っぽいくせに最低200万取られるわ、税金保険で搾取されるわ・・輸入車はパーツ代と工賃で
ぼるわ・・国産車は手抜きだらけだわ・・

妥協して妥協して中古のベリーサのフル装備革シートに乗ってるが、所詮安車だし不満だらけ。
587 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 13:10:42.45 ID:q8b11uPV
>>582
でもあながち間違ってないだろw
スイーツが男に要求する事項だってスイーツ視点で見て
貧乏リスクはいやだ!!といってるんだから。

588 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 13:10:52.33 ID:CIWmG6jj
>>572
高尚な趣味を教えてくれや
589 オウレン(ネブラスカ州):2009/05/22(金) 13:11:24.18 ID:hXgRng2w
金の問題が圧倒的一位だろ
意図的に隠すなよ
590 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:11:33.00 ID:vXydPaY3
>>572
アニメ、ゲームは見るだけじゃ趣味じゃないよな・・作って発表出来るレベルじゃないと
591 ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:11:42.88 ID:obe+ciRv
>>580
ねーよw
592 桜(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:11:46.81 ID:LqNMFQrk
>>566
レンタカーなら免責と休業補償で済むだろ
593 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/22(金) 13:12:23.05 ID:GzMPSmru
>>588
自分で探せよ
だからお前は薄っぺらいんだよ
594 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:12:23.31 ID:bDWMHPCs
>>586
お前みたいなのは高級車乗っていろんなところから搾取されてろ
595 ポロニア・ヘテロフィア(愛知県):2009/05/22(金) 13:12:23.73 ID:CRR/cASL
企業「非正規でいい」その理由は「責任やリスクは極力避けたい」
596 ショウジョウバカマ(北海道):2009/05/22(金) 13:12:25.77 ID:NcHTeaf4
>リスクは極力避けたい

確かに20年前は↓みたいな事件を起こしてもせいぜい懲役5年くらいだったしなあ

幼児3人死亡飲酒事故で福岡高裁 1審より重い懲役20年【福岡】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242349589
【交通】危険運転の男、懲役23年確定へ=検察控訴せず−3人死亡飲酒事故【神戸】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198852194/
597 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:13:02.10 ID:355lHePe
ロードバイクのぼった価格は異常だわ。
598 カンパニュラ・トメントサ(兵庫県):2009/05/22(金) 13:13:11.93 ID:qQGRjj5q
>>543
やっと正常な時代がやってきたと思うよ
599 バーベナ(東京都):2009/05/22(金) 13:13:19.38 ID:ACAC0ZCN
飲酒運転は甘え
600 ヒヨクヒバ(埼玉県):2009/05/22(金) 13:13:24.65 ID:GPFPFMk2
>>572
そんなお前はどんな趣味持ってるんだ?
601 サトザクラ(宮城県):2009/05/22(金) 13:13:38.94 ID:tvBTY2Zq
乗り捨て出来るなら便利だが持ち歩くとやたらと不便だよ
602 キショウブ(岩手県):2009/05/22(金) 13:13:49.77 ID:/kHXR5IJ
クルマは金持ちだけ買えばいい
オレは軽トラで精一杯だ
603 ヒヨクヒバ(鳥取県):2009/05/22(金) 13:13:50.39 ID:AbLhPgKd
>>580
>COLNAGO


すてーたす?
604 コスミレ(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:13:54.81 ID:zCdXvqwY
>>509
俺は週に1回乗ればいいほうだから売却を考えてる
維持費を考えると売った方がいいんだけど車好きだしいつも葛藤してるよ
605 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 13:13:57.69 ID:q8b11uPV
デフレの引き金を引いたのは15年ほど前の企業のえらいさん。
その後も若者を踏みにじったのも企業

つまり10年ちょっとかけて自分たちに降りかかったわけだ
606 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 13:15:02.67 ID:q8b11uPV
>>572
じゃあ囲碁とか将棋とか麻雀とかパチンコとかやってる年配にも言えよ。

時代とともにそういう遊戯が変わっただけだろ
607 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:15:20.91 ID:bDWMHPCs
>>595
日本中がそう思ってるからしょうがない。

派遣「正社員じゃなくてもいい」理由「責任やリスクは極力避けたい」
608 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 13:15:50.32 ID:CIWmG6jj
>>593
じゃあお前の趣味なんなの?

お前の思う高尚な趣味を教えろといってんだよ
アニメゲームが趣味ってほどじゃないがお前みたいに否定してる奴みると薄っぺらい奴だなあと思うわ
609 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:15:55.90 ID:vXydPaY3
>>588
今のゲームアニメが糞ということはまず大前提としてわかるよな?
アニメは資金とマンパワーと一般層のニーズがあった80年代から90年代までの
少年向けゴールデンタイムアニメが最高。ゲームは技術の進歩で表現の自由を
手に入れて、ゲームデザインが出来るようになってネットインフラも揃った今が
過渡期で、成熟したものが出てくる3〜5年後がピークだろう。日本は蚊帳の外だろうが。

ゲームアニメより高尚な趣味は、例えばキャッチボールや生け花みたいなのでも、
今のアニメよりはよほど高尚だよ。ぶらぶら散歩するだけもな。
610 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:16:06.96 ID:QfwScnPa
最近車に轢かれたオレは納得

オレみたいな良い人ならまだしも
ゴネるやつを轢いたらと思うとガクブル
611 クロッカス(静岡県):2009/05/22(金) 13:16:12.70 ID:NoK1JAvk
宅配とかバス・タクシーがそんだけ行き届いてるって事でもあるんだよな
あとはコンビニで軽1台常時レンタルとかそんな状況になったら個人所有する理由激減するな
612 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/22(金) 13:16:18.12 ID:GzMPSmru BE:1128069874-BRZ(10216)

アニヲタはところかまわず湧き出てくるなww
アニメが下らん趣味なのは誰が見ても明白だというのにww
613 オウレン(千葉県):2009/05/22(金) 13:16:26.79 ID:u8Y4B96j
車はともかく免許ってそんなに必要か?
身分証明書ってのはわからんでもないが他で代用できるだろ

金かかるし何より時間工面できなくて取る気がしないんだが
614 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 13:17:52.30 ID:CIWmG6jj
>>609
説明になってない

上五行はなんもカンケーねーじゃん

下なんてお前の主観じゃん
615 キショウブ(岩手県):2009/05/22(金) 13:17:58.01 ID:/kHXR5IJ
>>612
オーディオもくだらない趣味だよな
ケーブルとかオカルトの域だし
人の耳には聞こえない超高音の出るユニットとか買うやつバカだよなw
616 ペチュニア(京都府):2009/05/22(金) 13:18:10.14 ID:i80df0wE
>>572
しかし昔は「馬鹿が読むもの」と蔑視されてた小説が高尚な趣味として市民権を得てるのを見ると
ゲームも30年後ぐらいには立派な趣味として認知されている時代が来るのかもしれない
主流から離れてマイノリティ化するのが条件なんだろうけど
617 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:18:13.93 ID:wt2FWMM5
キャッチボールして硬球が女に当たったらどうすんだよ
散歩してて小学生とすれ違ったらどうすんだよ
社会から抹殺されるんだぞ
そんな恐ろしいことできる訳ねえだろ
618 クンシラン(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:18:14.68 ID:Cfl6RUVE
レンタカーで充分
619 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:18:21.07 ID:vXydPaY3
>>613
お前は馬鹿か免許がないと営業車で外回りすら出来ないじゃないか
620 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/22(金) 13:18:48.75 ID:GzMPSmru BE:2578445388-BRZ(10216)

>>614
主観が集まって客観になるんですよww
社会の目=アニメはくだらない
はいお前死んだー
621 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:19:17.64 ID:bDWMHPCs
>>613
身分証なら住基カードで十分だよな。
てかこれだけネットワーク社会なんだから免許も保険証も
クレジットカードもキャッシュカードも全部住基カードで統一すればいいのに。

免許取ったらデータ書き換え。これだけで十分だろ。
622 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:19:26.40 ID:JKVteyCH
>>619
営業車をマイカーにしてます
623 オウバイ(中部地方):2009/05/22(金) 13:19:35.42 ID:LD9bfPXI
日本の道路交通法を考えると、交通弱者の歩行者が最強だよ

自動車は自分に過失が無くても、突然出てきたDQNを轢いたら、自分の過失とされるし
盗難、駐車違反、飲酒違反、交通違反(理不尽なケースもある)

バイクや自転車はそれに順ずるけど、対自動車で損傷リスク高い

運動ならスポーツ自転車よりママチャリやランニングの方が体に負荷かかるよ

車乗らなくなって5年経つけど、駅近いし、郊外に用が無いし、不足は感じないね
624 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:19:42.11 ID:v7lotK4N
糞ガキ共はおうちでゲームでもしてろや
お外へ出るときは親御さんに手をつないでもらえよw
625 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:20:17.79 ID:vXydPaY3
>>614
いやだから今リアルタイムで作られているアニメやここ10年くらいの日本アニメは
人類史上下から数えた方が良いレベルの低俗でくだらないゴミということを証明
して見せただけなんだが・・

本当に下らない。つまらない。チープだし味がない。手抜きだし、痛くて鼻につく。
ニッチが狭すぎて、キモ過ぎてオタク向けですらない。
626 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 13:20:25.62 ID:CIWmG6jj
>>620
で、お前の趣味は?
627 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/22(金) 13:20:26.15 ID:GzMPSmru BE:1692104876-BRZ(10216)

>>616
男のちんぽ立たせることしか考えてない今のアニメが
立派な趣味になることは無いよw
しょせんアニメなんて趣味ですらない
ただの複雑なオナ二ー
628 ポロニア・ヘテロフィア(愛知県):2009/05/22(金) 13:21:05.63 ID:CRR/cASL
銀行「中小零細には貸さない」その理由は「責任やリスクを極力避けたい」
629 トキワハゼ(新潟・東北):2009/05/22(金) 13:21:09.93 ID:f4CACg+H
首都圏以外は必要って事だな
630 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/22(金) 13:21:19.24 ID:GzMPSmru BE:966917546-BRZ(10216)

>>626
アニメ、ゲーム、オナ二ー
631 スイカズラ(九州・沖縄):2009/05/22(金) 13:21:42.68 ID:CZiGo+JV
素直に給料減らしすぎたごめんなさいと言えよ
632 キショウブ(東京都):2009/05/22(金) 13:21:51.94 ID:9pKx1ims
>>625
こいつどうかしてるぜ
633 キショウブ(岩手県):2009/05/22(金) 13:22:04.74 ID:/kHXR5IJ
でも、マスコミが提供する流行の趣味を否定すると
直ぐ流行遅れと揶揄する人は
「自分自身が無い」よね
主体性が無いって言うか信念が無いって言うか
634 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 13:22:08.40 ID:CIWmG6jj
>>625
そのくだんねーものみてもえーとか言うのを趣味にしてる奴らと
他の趣味で悦にはいって自己満足してるのと何が違うの?
635 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:22:10.04 ID:JKVteyCH
そういや今日は他のスレでも福岡が頑張ってレスしてたな。
バカにされてたけど。
福岡の人、今日はみんな休みなん?
636 ペチュニア(京都府):2009/05/22(金) 13:22:16.12 ID:i80df0wE
>>627
どうでもいいけど話噛み合ってなくね?
637 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:22:21.05 ID:355lHePe
趣味に高尚も糞もないだろ。
自分が価値あると思ったものを好き勝手に楽しめばいいんだよ。
免許は仕事で使うから学生の内に取った方が良いよ。
638 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:22:29.64 ID:vXydPaY3
>>627
男ですらない、オタクですらないキモオタの最底辺のちんぽしか立てられないけどな・・
639 シナミズキ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 13:22:38.33 ID:CMUwnF4f
運転下手だから車乗りたくないけど
通勤に必要なので仕方なく乗ってます

若葉マークつけてるけど煽らないでね(><;)
640 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 13:22:50.07 ID:q8b11uPV
>>627
確かに今のアニメはなんか商業的にそういうところに特化しすぎてて
日本の文化(笑)なんていえねーもんな
641 メギ(京都府):2009/05/22(金) 13:23:09.67 ID:4RcYgv1D
車買ったら「PC無料、ネット無料、携帯無料」くらいやらないと
若者には売れないだろうなw
642 藤(山形県):2009/05/22(金) 13:23:27.43 ID:xLVNg0De
かっぺは一軒4〜5台はザラだからな。
車=DQNなんて言うと変な目で見られる。
643 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:23:35.05 ID:vXydPaY3
>>634
両方を知った上で、良いものと駄目なものがはっきり見えてからその台詞を吐けや
644 ボタン(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:24:08.66 ID:hBDuZVOo
ジジイが不況のしわ寄せを若者にしてるから金が無いだけ

若者搾取しといて、さらにテメエら責任感が無いからだとまた若者のせいにする

はいはい 全部若者が悪いんですよ
645 キクザキイチゲ(関西):2009/05/22(金) 13:24:22.22 ID:pL1KV5/p
たとえ本当の理由がお金の問題でも全然OKじゃね?昭和世代よりも確実に健全
646 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/22(金) 13:24:27.09 ID:GzMPSmru BE:2175563096-BRZ(10216)

>>640
別に楽しむのは勝手だし
秋葉原で暴れるのは自由だが
日本の文化なんて冗談でも言わないでほしいねw
日本人はオナニー狂とでも勘違いされるわ
すでに日本人=変態なんて思われてるし
自己主張の強いアニヲタは害悪だね
647 センダイハギ(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:24:36.14 ID:zOsSuM13
東京だの大阪だのに住んでる奴ははいらんだろ
田舎は必須だけど
648 シンビジューム(中国・四国):2009/05/22(金) 13:24:49.44 ID:aXNNVPSh
車じゃなくてアニメの話しててワロタ
ホント好きだなおまえら
649 スイカズラ(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:25:14.25 ID:z+vqAFoT
車の話からズレてる
650 コハコベ(東京都):2009/05/22(金) 13:25:16.56 ID:KCVFh/hL
>>27がかなりしっくり来るなぁ
651チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/05/22(金) 13:25:37.34 ID:D5YGEa8b
ドラえもんなんかでちんこがたつことなんて…

あったわ
652 プリムラ(東日本):2009/05/22(金) 13:25:38.52 ID:4FSJjNZG
バイク欲しいけど盗まれそうで怖い
653 ヒメスミレ(中国地方):2009/05/22(金) 13:25:53.50 ID:xNe+gdlH
人気アニメキャラの車を売り出せばいいんでないか
654 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:26:03.33 ID:v7lotK4N
車いらない=男いらない

どんどん男いらない社会になってる
655 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:26:18.05 ID:wt2FWMM5
おい日本人がオナニー狂というのは勘違いだったのか
656 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 13:26:38.08 ID:CIWmG6jj
>>646
アニメとかオナニーはどうでもいいから
高尚な趣味とやらの説明をしろよ
657 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:26:45.00 ID:bDWMHPCs
>>635
福岡って俺だけじゃね?
昨日熱があるって言ったら休めって言われた。

豚インフルエンザさん3連休をありがとう
658 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 13:26:46.73 ID:q8b11uPV
>>652
盗まれるし、車より税金の入りがすくないので国の圧力で
乗ってて楽しい車種がないため売れずどんどん
車種が減ってます。
659 オキナグサ(東京都):2009/05/22(金) 13:26:53.75 ID:Qf8DgYp/
都内じゃ所要時間がチャリ>電車>車だし、
駐車場代で田舎の一軒家借りられるし、無駄すぎる
660 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:26:55.48 ID:vXydPaY3
>>648
車を別次元のものとして眼中にすら置けない人外の者が巣食っている板だからなあ。
そのくせ新型高級輸入車の批判はものすごい。一生実物を触ることすらないのに。
661 プリムラ・インボルクラータ(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:27:37.63 ID:nNx+hswz
>>646
マスコミや外務省に文句言えよw
662 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/22(金) 13:28:06.42 ID:GzMPSmru BE:805764645-BRZ(10216)

>>656
知らんよ
だから言っただろ
俺の趣味はゲーム、アニメ、オナ二ーだと
まぁ今はアニメはほとんど見ないが
その上でアニメはゲスで下らない趣味だと判断したんだよ
663 センダイハギ(dion軍):2009/05/22(金) 13:28:30.93 ID:h9zbx86C
人身事故を起こしても罰金3千円で済むように法律を変えればいい。
トヨタあたりが圧力かけて。
664 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:29:01.68 ID:JKVteyCH
>>646
2ちゃんのことならなんでもわかる中堅クラスってなんだよ。
気持ち悪いな。
665 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:29:37.05 ID:vXydPaY3
今の25〜45歳に所得と別に年間150万くらいのベーシックインカムをばらまくくらいしないと
内需や少子化の低迷を避ける方法はないよなあ。俺も150万余分にあったら間違いなく
500万から上の車に乗るだろうし、自転車も40万のフレームと20万のホイールを組むよ。
服にも年間30万は使うよ。
666 マンサク(東京都):2009/05/22(金) 13:29:59.25 ID:5I1sBMys
持ってるだけで税金取られるなんて、最低の所有物だろ
しかも不動産と違って、年々価値が無くなっていくのに税金はそのまんま
馬鹿らしすぎるわ
667 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:30:05.88 ID:bDWMHPCs
>>646
西鉄バスジャックの件は消しちゃったんだ?
668 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:30:31.79 ID:OHQ/UKIH
免許取るために教習所に通ったが
学んだことは車なんて乗るもんじゃないなって事だけだった
669 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:30:44.04 ID:vXydPaY3
>>666
しかも都会の社会人は週に1〜2回の休みで数時間触れる程度だしな。
670 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 13:30:45.12 ID:CIWmG6jj
>>662
だからいつまでオナニーやらアニメにこだわってんだよそんなことはどうでもいいって
アニオタって馬鹿ばっかかよ
671 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/05/22(金) 13:30:51.03 ID:y10MqMyw
>>615
その超高音が他の周波数に影響を及ぼしたり
前頭葉を刺激したりして
音が変わるんだよ
672 コバノランタナ(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:31:18.74 ID:nzSqIeZa
>今調査は2009年3月28日から30日にインターネット経由で首都圏一都三県在住の男性300人に行われた

調査対象偏りすぎだろ
そりゃ電車で間に合う地域なら車なんて無くても生きていけるからな
あと、駐車場代が馬鹿みたいに高くて、若年層の車購入が
他の地域と比べハードルが高い事情もある。
673 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:31:38.53 ID:fQDKGSix
車も必需品から嗜好品に変わってしまった
674 アクイレギア・スコプロラム(dion軍):2009/05/22(金) 13:32:01.20 ID:GzMPSmru BE:644612328-BRZ(10216)

>>667
うん
西鉄バスジャック=麦茶 って誰かが言ってた

>>670
そんなことないよ
675 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:32:01.43 ID:Cgjz8q1/
>>668
通って大正解だったな
676 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:32:05.08 ID:vXydPaY3
>>615
音楽鑑賞じゃなくてオーディオ機器のベンチテストみたいなことになり始めたら
最悪の悪趣味だよな・・

機材もインテリアと乖離した醜悪なものを集め始めたり
677 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:32:19.73 ID:JKVteyCH
>>657
他のスレの長屋かdionあたりに論破されたあと、相手のレス番抽出して必死だなってやってたやつ?
678 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:32:26.13 ID:v7lotK4N
>>666
年々価値が…でまた女のこと言ってるのかと思ったw
679 コバノランタナ(愛知県):2009/05/22(金) 13:32:50.71 ID:m6iVKww7
維持費が高すぎて
割りに合わんな
680 ペラルゴニウム(関東・甲信越):2009/05/22(金) 13:32:57.85 ID:OUkFpwfE
俺も同じ理由なんだけど
なんか問題あるのか
681 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 13:34:14.44 ID:q8b11uPV
>>678
車は買い替えできるけど女は・・・
682 スノーフレーク(東京都):2009/05/22(金) 13:34:41.09 ID:YSuKrIxa
確かに所有権親のほうが気が楽でいい
683 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:35:01.25 ID:bDWMHPCs
>>677
それは俺じゃないな。
急な休みでやること無くてまったりやってるんで。

こういうとき車があると楽しめるんだけどな。金かかるの承知で持ってくればよかったかも
684 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 13:36:30.82 ID:ZCOoEQLI
費用:税金、保険、駐車場、維持、ガソリン、車検
リスク:事故による障害、死亡、
業務上過失傷害、致死、損害賠償

自動車会社が無料駐車場を整備して、
維持費も払ってくれるなら買ってやる
685 リナリア(大阪府):2009/05/22(金) 13:36:41.23 ID:Wi7KOxSP
カーシェアしたいけど近くにない
あのカードでピッってやりたい
686 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:37:02.89 ID:vXydPaY3
>>683
車は免許取立てで手に入れて2〜3年は楽しめるよ。それを過ぎると、車でいける場所、
出来ること、何もかも頭打ちになって飽きる。

田舎だから車がないと生活出来ないし、手放せないけどね
687 デルフィニム(-長野):2009/05/22(金) 13:37:20.39 ID:Qeg3+ipx
事故が怖いから要らない。電車とバスで十分だよ。
688 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/22(金) 13:37:59.01 ID:YXm5pFbG
車とテレビが必需品から嗜好品になるなんて20年前誰が想像できただろうか
都内じゃ昔からそういう考え方ではあるけど地方都市でさえそうなりつつある
689 イワザクラ(東京都):2009/05/22(金) 13:38:46.03 ID:IRMYkIcE BE:52504463-2BP(1030)

>>584
信号待ちでフェラーリとかと並んだときの相手への優越感とかでしょ。
ああまだそんなの乗ってるの?何その安っぽいカーボンボディwww みたいなwwww
こっちはF1の連中が土下座しにきても断るレベルのカーボンだよwww みたいなwww
デブでも女でも同じようにスピードでるんでしょそれw みたいなwww

>>585
むしろ多くの人がわからないほうがカッコいいでしょ
690 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/05/22(金) 13:39:09.45 ID:y10MqMyw
>>688
テレビはまだ必需品だろ
691 ヒヨクヒバ(埼玉県):2009/05/22(金) 13:39:21.45 ID:GPFPFMk2
維持費が高いくせにリスクがでかい、
定期的にメンテをしないと駄目、廃車にも金かかる
まるで嫁のようだ
692 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 13:39:55.87 ID:q8b11uPV
>>690
PC開いてる率が高いし、どうせまじめには見ないから
型落ちのワンセグでたりる件
693 カンパニュラ・トメントサ(埼玉県):2009/05/22(金) 13:40:13.84 ID:LvxsrCBu
自治体運営の駐車場がどうして無料じゃないのか理解できない
694 セキチク(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:40:19.90 ID:v/n0lNzQ
>>687
お盆とかGWとか必ず死人でてるもんな。しかし一般庶民は学習しないもんだ
695 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/22(金) 13:40:31.52 ID:ZkpACIrb
ゲーム、アニメ、漫画はとても面白くてコストパフォーマンスも良く最高!
それに引き換え車(笑)はマフラーなどのパーツが何万、下手すると数十万もするしも何より持っているだけで
金がかかるしおまけに地球環境を破壊しているから駄目だねw
696 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:40:42.23 ID:vXydPaY3
>>690
テレビでも、画質適当で値段も安い情報機器としてのテレビと、
高画質大画面、高級を追求したシアター用モニタに二極化した。

後者は完全に嗜好品じゃないかな。
697 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 13:40:47.02 ID:CIWmG6jj
>>643
>両方を知った上で、良いものと駄目なものがはっきり見えてからその台詞を吐けや

え?関係ないだろ?
さっさと説明してね
698 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 13:41:27.20 ID:f5Ebr/R0
>>695
> ゲーム、アニメ、漫画

どれも受け身だな。上達して自分が向上していく感覚を得られない。
699 トキワハゼ(新潟・東北):2009/05/22(金) 13:41:57.35 ID:f4CACg+H
田舎だと維持費も必要経費みたいな感覚だからあまり気にならないんだがな
700 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/05/22(金) 13:42:35.81 ID:y10MqMyw
>>692
若者の一人暮らしはそういうのもいるかもしれんが
世帯持ちでテレビがない家庭なんてまずないよ
>>696
一番の売れすぎは32インチあたりだろ
25あたりが売れてた以前と大して変わらん
701 シロウマアサツキ(北海道):2009/05/22(金) 13:42:44.61 ID:qcZK0/A3
>>691
それでも男は女と愛しあうだろう
あ、だからN速民はクルマ所有を目の色変えて批判するのか
702 タチツボスミレ(福島県):2009/05/22(金) 13:42:53.00 ID:Hms5LwfS
低賃金で食費にも困る生活させておいて
車を買わないのがけしからんとか若者叩きには
際限がないな
703 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 13:42:56.54 ID:PnkbV9KJ
>>698
在宅アニメ評論舐めすぎだろ
上級者向けとかいろいろあるんだよ
704 クレマチス・モンタナ(catv?):2009/05/22(金) 13:43:22.61 ID:fiMOLRxm
自動車メーカー必死すぎワラタ
自動車持ってる男=できるという印象操作をしたいのだろうが
705 シロイヌナズナ(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:43:44.64 ID:obe+ciRv
>>689
自転車ヲタのキモさが滲みでてるレスだなw
706 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:43:52.15 ID:bDWMHPCs
>>683
俺もすんごい田舎出身だからわかるよ。
でも時々無意味にドライブしたくなるな。
都会は楽しいけど田舎でプラプラドライブしてるのも楽しい。

必要かどうかって話だと「場所による」って答えしか出ないと思うけど、
車があると確実に楽しいことは増えるな。
都会で車乗ってるおっさんは金持ってるから
そういう「ちょっとした楽しみ」のために金払ってるんだろうな。
707 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 13:43:59.67 ID:q8b11uPV
>>704
仲間ゆきえ使って必死です
708 カンパニュラ・トメントサ(兵庫県):2009/05/22(金) 13:44:19.82 ID:qQGRjj5q
自動車メーカーの洗脳がはじまるぞー
709 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:44:32.17 ID:vXydPaY3
>>695
ゲームアニメ漫画は、外に出て仕事して青春した人間が共感出来る内容で、それらのリアルが
ある人間なら楽しめるような娯楽だった。昔は。

今はまったく意味がわからないオタクの中でも最下層の一部の娯楽。あるいは、ゆとりで
流行りや文化がなくて、共通意識はいじめや人間関係みたいなものを主題にしたような
陰湿で胸糞悪くなるような少年漫画だらけ。コストも高いだろ。割ってるならまだしも・・

どうせコスト最高!とか言ってzipを割ってるんだろ?ニコニコで見たり
mp4を落として安物TNで映してダイソーイヤホンで聴いてるんだろ?

そういう奴は話になんねーよ
710 ハナモモ(埼玉県):2009/05/22(金) 13:45:41.14 ID:OEgFMm+7
車って
ふつうの排気量1300〜1800CCのくらいの1250kgだと重量税いくらかかるの?
35000円くらい?
親が58000円もかかるエルグランドのってる
711 ボロニア・ピンナタ(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:47:17.86 ID:obe+ciRv
男のくせに車に乗る事も興味もない奴はオカマかオタクのどっちかだろ
712 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:47:22.52 ID:wt2FWMM5
ただ、古い商売が廃れてるだけなんだよな

テレビ
クルマ
マンソン
マンガ
ゲーム
アニメ

タバコ
オンナ

んじゃ、どこに金が流れてるかっていうと
どこだろうな?
さて
713 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:47:32.05 ID:bDWMHPCs
>>710
37800円だな。
714 センダイハギ(dion軍):2009/05/22(金) 13:47:57.59 ID:gSwCaPX/ BE:1826194469-2BP(500)

CMでやってるのは時々かっけーと思うし欲しいとも思うけど
そんなお金ないです
715 アザミ(長屋):2009/05/22(金) 13:47:59.59 ID:o2e7AjzA
自動車にまつわる税金だの手数料だのが多すぎるんだよ
国民を馬車馬のように働かせて、政治家や役人が肥え太るためのツールになっている
経済が成長できた時代ならそれでも我慢できたんだろうが、もはやこんな仕組みは通用しないだろ
716 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 13:48:13.36 ID:PnkbV9KJ
>>709
ゲーム>5000円で数十時間、初期投資に数万
アニメ>基本的に無料
漫画>500円で大体20分くらいだけど暇な時に読み返したりできる

コストは安いだろ
717 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/05/22(金) 13:48:27.01 ID:y10MqMyw
>>712
どこにも流れてない
全体的に流れる量が減ってるだけ
718 イモガタバミ(東京都):2009/05/22(金) 13:48:29.93 ID:PKaRlsoI
まあでも事故おこしたりでもしたら
いろいろ迷惑かかるから無理して都会で車もって乗りまくる必要はないな
719 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:48:33.66 ID:vXydPaY3
>>710
37800円くらいだと思う。
720 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:48:57.92 ID:bDWMHPCs
電気自動車になるとガソリン税に相当する部分ってどうなるんだろうな?
721 スィートアリッサム(関西・北陸):2009/05/22(金) 13:49:02.72 ID:BmluAhmU
>>712
2ちゃん
722 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 13:49:07.16 ID:CIWmG6jj
>>709
お前それ車についてうえで愚痴ってるのと中身一緒じゃん
723 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:50:35.73 ID:OHQ/UKIH
金が有り余ってるなら多分買うと思うけどほとんど乗ったりしないだろうな
必要性なんてその程度
724 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 13:50:48.16 ID:bDWMHPCs
>>674
消さなきゃ良かったのにww
お前見るの楽しみだったんだぜ
725 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 13:51:10.31 ID:PnkbV9KJ
つうか金あるなら車乗ればいいんですよ
安全運転してりゃ身障になる可能性もほとんど無いだろうし
事故っても金で直せる
ただその金がないんだ
726 キブシ(東京都):2009/05/22(金) 13:51:25.59 ID:HbdsMJvj
賢い選択だ
727 センダイハギ(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:51:44.10 ID:RYeSe72W
買う金はあるが
使用頻度に対して維持費が高いなと思う
その維持費で毎年新しいパソコン買えちゃう
728 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:52:41.51 ID:vXydPaY3
>>716
安くないよ。それらを快適に視聴するためには?50インチのフルHDプラズマや
単品AVアンプやスピーカーを最低5,1chは揃えたいね。それも制振設計で音が太くて
改造感と艶があって広がるタイプのフロア型が欲しくなるね。

漫画もA5や四六版の小さいコミックスを見るのは疲れるね。10タイトル全巻集めると
本棚を圧迫するね。

結局100万くらいはかかるんだよ。まあ、それで7〜10年、スピーカーやアンプは20年
くらい使えるから、安い部類だろうが
729 水芭蕉(大分県):2009/05/22(金) 13:53:13.16 ID:+HbzHJMp
新車購入時に、自動車会社がローン完済までの期間の保険料を肩代わりするシステム作ればいいじゃん。
730 ハマナス(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:53:19.48 ID:DiTjmXsr
レンタカーかりたほうがはるかに安上がり
731 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 13:53:32.31 ID:CIWmG6jj
軽自動車にモトコンポでも弄ったモンキーでもぶっこんで出先でぷらぷらしてるときが一番たのしーよ
SAでモトコンポで走ったら捕まるんだろうか
732 アネモネ・ブランダ(catv?):2009/05/22(金) 13:53:44.96 ID:pjIyLufJ
車関係の仕事してるけど
高い税金払ってまで持つことないよ。
どうしてもというなら4ナンバーの軽自動車。
中古で十分。おれはそうしてる。
ステイタスとかバカげてる。
733 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 13:53:54.34 ID:OF1aR47M
若いってだけで任意保険が高いのはどうかと
乗る車種によって安くするとか、そういう努力してほしいね
734 コブシ(三重県):2009/05/22(金) 13:56:57.93 ID:3l9k3Nh2
ν速民「結婚しなくてもいい」その理由は「(子供・浮気などの)責任やリスクは極力避けたい」
735 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/05/22(金) 13:57:10.20 ID:0NIJ4j9V
車に興味ないけどオカマでもなんでもいいや
レーサーごっこしてるおっさんの方がよっぽどガキくせえと思う
736 アネモネ・ブランダ(catv?):2009/05/22(金) 13:57:38.60 ID:pjIyLufJ
あと免許の更新の時に、交通安全協会の
協力金なんか払うなよ。
あんなの天下りが湯水の様につかうために
有るんだから。
737 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 13:58:17.76 ID:vXydPaY3
>>722
車もゲーム、アニメ、漫画も楽しめる環境になるまでそこそこ金はかかるが
全体の質が低下してつまらないものになっていると思う。

車に関しては、200万出しても満足感は得られず、500万出してそこそこ。
650万から上の投資をするとちょっとずつ上質になっていく。これが大きな間違いだと思う。

ゲームは過渡期、アニメは衰退して過去のもの。過去作をHDリマスターしてシアターで
見る環境で、ちょっと楽しめる程度だと思う。それでも趣味ではなくて、日常の息抜きだな。
ボトムズとかイデオンとかパトレイバーとかビバップとか星矢とか童夢くんとか仁Dとか
738 クワガタソウ(北海道):2009/05/22(金) 13:58:45.61 ID:P+Mx5BIX
まずは免許センターを交通の便が悪いところに作るのやめろ
739 ニガナ(東京都):2009/05/22(金) 13:59:04.60 ID:ESp32Wwj
今回の経済危機の前、トヨタが売り上げ世界一を達成したときでさえ「原料だかとかでいろいろ厳しいから」と昇給をしぶったんだよな。
おかげでトヨタにならえで国内メーカーがみんな賃上げしぶった。
賃上げ最後のチャンスだったというのに。
トヨタはじぶんとこの労働者を車買ってくれる消費者とはみてないってこった。
金がないんだから車なんか買わない。
740 イヌムレスズメ(東京都):2009/05/22(金) 13:59:52.92 ID:ctjoikq2
地球上のどんな趣味も、趣味である限り自己満足の域を出ない事がわからない内は青い
例え大勢の人間に賞賛されようとも、興味の無いやつにとってはゴミみてーな話さ
741 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 14:00:01.46 ID:PnkbV9KJ
>>728
お前A4コミックとか逆に読み辛いぞ
ナウシカとか読んでみろよ
あと音楽的素養無い奴は無理してAV環境揃える事ないよ
わかんないんだもん
別にTVのサイズとか面白さにそんなに影響する事もないしな
SDウンコ作画崩壊アニメに熱狂してた時代もあったんだぜ
742 ヤマシャクヤク(大阪府):2009/05/22(金) 14:01:03.56 ID:xHluOunH
今時車かうやつなんて情弱だろ
743 セイヨウオダマキ(広島県):2009/05/22(金) 14:01:08.06 ID:hcMV+MB2
>>737
日常の自己満足な息抜き以外に何があんの?息抜きじゃなくなったら仕事だろ。
744 ヒイラギナンテン(東京都):2009/05/22(金) 14:01:13.88 ID:m6K+YOyP
自分も車手放した
車無い生活考えられなかったが
それは幻想だと気づいた
745 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/22(金) 14:01:33.52 ID:ZkpACIrb
俺の友人にヴィヴィオという車を中古で走行距離13万キロの奴を買ったんだが
走行距離13万キロも走っている車を買うなんて正直理解出来ないわ
すぐ壊れそうとは口が裂けても言えないし、どうしたらいいものかw
746 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:01:45.31 ID:OF1aR47M
つかSDソースの時代のアニメをHDにしたところで何が変わるの?
HDテレビでSDを再生すると汚くなるとよくいうが、それはアプコンのせいであってソースのせいじゃないし
747 ボロニア・ピンナタ(岡山県):2009/05/22(金) 14:02:25.34 ID:mfM93zpp
維持管理費が無駄。
駐車場に2万3万とか、バカみたい。
748 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:02:36.97 ID:vXydPaY3
>>732
4ナンバーの軽とか、ただ単に走って物が運べるだけで意味ねえだろ。
座り心地の良いシート、上質なハンドリング、高級家具みたいな内装、美術品みたいな
エクステリアやホイール、気持ち良い加速やサスの動き、そういうものがあって、
その上で積載性がある程度あって、そこからが車だよ。
749 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 14:02:39.86 ID:bDWMHPCs
>>741
オーディオ趣味の人はいい音楽聴くより機材自慢するほうが楽しいみたいだね。

オーディオが好きって言ってクラシックやジャズのレコードは持ってるけど
コンサートやライブにはあんまり足運ばないし。
750 斑入りカキドオシ(東京都):2009/05/22(金) 14:03:19.64 ID:rkBRI/DK
ていうか、世界で売れなくなったからって
日本の若者に擦り寄ってくるなクルマ会社のクソども

いままで日本市場を放置してきたツケだろ
うぜえwwwwwwwwwww

もう海外でつくって海外で売れよ
そして死ね
751 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 14:03:51.09 ID:PnkbV9KJ
>>749
クラシックやジャズが好きならライブ行くだろw
糞田舎でアマオケしか居ないとかならしょうがないけど
752 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:04:38.20 ID:OF1aR47M
>>745
購入動機はたぶん、例のアニメの影響だろ
753 ペラルゴニウム(福岡県):2009/05/22(金) 14:04:44.32 ID:4o22Fotn
俺に車買わせたいなら欧州ホットハッチみたいなかっこ良いのバンバン出してみろよw
754 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 14:04:46.31 ID:q8b11uPV
>>748
車検のときだけ貨物仕様に戻して、それ以外は常用仕様にしてという裏技も
あってだな・・・
755 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:05:29.19 ID:vXydPaY3
>>745
クラッチディスクとタイベルとO2センサだけ交換してあって、サスとスタビリンクとブレーキ回り
だけ8万kmくらいで更新してあれば、18万kmくらいまで行くよ。スバルのヴィヴィオはそういう
軽自動車だ。
756 カンパニュラ・サキシフラガ(愛媛県):2009/05/22(金) 14:05:29.94 ID:ystJSWYA
>>745
RX-Rというタイプのやつは名車だから今でも高価格で取引されてる
まあ普通のヴィヴィオなんだろうけど足代わりに使ってる分には悪くねえぞ
燃費すげえいいしな
もうちょっと走行距離が短いといいんだがな
757 タマザキサクラソウ(岐阜県):2009/05/22(金) 14:05:51.24 ID:sXJTc/gP
>>2で終わってる
哀れだな
758 ハナビシソウ(catv?):2009/05/22(金) 14:06:41.29 ID:Pn+//SaA
>>747
はげどー
保険や税金もバカにならん
で、マークX手放して、自転車買ったわ

パナのposでオーダーしたら55万飛んだけど
快適
759 ジュウニヒトエ(埼玉県):2009/05/22(金) 14:07:18.56 ID:n+E4DvoR
>>738
免許センターってなんで必ず辺鄙なところにあるんだろうな?
おまけに土日やってねえし社会人どうすんだよ
760 プリムラ・オーリキュラ(福岡県):2009/05/22(金) 14:07:23.73 ID:wt2FWMM5
>>750
その通りなんだよな
こいつらは北米の商売を育てる気だったんだよ
日本の若者はただの踏み台のつもりだった
今更クルっと振り向かれても知らんわ
761 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 14:07:50.83 ID:CIWmG6jj
>>737
なんだ、お前って自分の価値観に会わないものにケチをつけるのが趣味だったのか
まあ、そんな趣味もあるわな。

>>749
ライブに足運ばないのは当然じゃね?だってオーディオファンなんだから。
好きなアーティストのライブには足繁く通っていかに高音質なブートを作るかって人もいるけど。
762 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 14:08:27.77 ID:PnkbV9KJ
>>759
運転コースの土地代用意できないんじゃないの
763 パンジー(栃木県):2009/05/22(金) 14:08:35.49 ID:TGFehe8Y
車も買えないってどんだけ貧乏人だよ
764 シロイヌナズナ(コネチカット州):2009/05/22(金) 14:08:56.73 ID:1Jb5Hf40
ワゴンRに乗りたい
765 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 14:09:09.16 ID:PnkbV9KJ
>>763
サーセンwwww
766 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 14:09:13.33 ID:f5Ebr/R0
趣味を金で語るのは、視野が狭い。
767 ムラサキナズナ(神奈川県):2009/05/22(金) 14:09:15.45 ID:rjaRD39Y
>>759
免許とって最初にびびったのが
免許センターは土日やってないってことだったな
768 ヤマシャクヤク(大阪府):2009/05/22(金) 14:09:22.26 ID:xHluOunH
栃木に住むってどんだけカッペだよ
769 シデコブシ(神奈川県):2009/05/22(金) 14:09:33.20 ID:13007tUL
正論すぎる
770 ツゲ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 14:09:55.55 ID:ypneG7t3
車なんて乗れりゃいい
771 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/05/22(金) 14:10:10.01 ID:y10MqMyw
>>760
メーカーも結構しぶとく若者向きの車を作ってた
90年代終わり頃の日産シルビアやスカイラインは
ヲタクどもの要求を全部飲み込んで出してきたしな
それでも結局売れなかったんだよ
そういう連中は中古しか買わない(買えない)から

一応最後まで頑張って
それで見捨てたんだ
772 マンサク(千葉県):2009/05/22(金) 14:10:09.85 ID:sWHsXWSS
>>748
そりゃお前の価値観だ。人に押し付けんなよ

ピュアオーディオとかの金のかけ方見てると金がかかると言われる俺の趣味もたいしたことないな
773 ハナビシソウ(catv?):2009/05/22(金) 14:10:19.21 ID:Pn+//SaA
お陰で、半径100キロ以内ならチャリの方が便利
30km以内なら、車より速く目的地に着ける
この目的地は場所じゃなくて、建物の中とかまでふくんで
774 ムラサキナズナ(愛媛県):2009/05/22(金) 14:10:42.61 ID:bzXmgWeW
10年乗るとして、事故らない自信があるかと聞かれるとNO
775 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 14:11:10.61 ID:q8b11uPV
>>763
大半の日本人はデフレで給与が下がってるのに車の値段は昔ほど変わらず。
維持にかかるコストもさほど変わらず。

その上携帯電話は持ってて当たり前という風潮。
そりゃ持たないよな。
776 クモイコザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 14:11:35.48 ID:CpoCTplM
2、3社ほど倒産するまで許さない
777 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 14:11:45.70 ID:PnkbV9KJ
>>775
でも携帯って月2000円くらいじゃね?今
778 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:12:14.88 ID:vXydPaY3
>>746
まともな環境で視聴したことがない人に限ってそういう頭から否定的なことを言う。
最低限度のそこそこでいいんだよ。中古の単品アンプ、フロア型SPの5chでいい。
モニタも50インチフルHDプラズマや100インチDLPプロジェクタで良い。中古で良いんだよ。
全部やってもたった30〜40万あれば揃う。

その環境でボトムズみたいな名作を見てみればいい。SDソースでもプロジェクタだと
綺麗に出る。HDにアプコンしてもフルHDプラズマだと粗が少ない。元ソースが2chでも
DSPでシアターAやシアターBに振り分けると背景音や爆発音、機械音、人物の会話は
95%自然に立体化する。

迫力も音も今のアニメに勝り、テーマやストーリーに自然と引き込まれ、感動する。
779 雪割草ユキワリソウ(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:12:33.04 ID:OHQ/UKIH
若年層にある程度お金の余裕があったなら車への幻想を維持できてたんだろうけどね。
一度幻想から覚めちゃったら余程の価値を見出さない限り
車を欲しがる奴は出てこないと思う。
780 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 14:13:38.33 ID:f5Ebr/R0
>>778
お前は金額の大小が、趣味が自分に与える満足度の大小と比例してると思っているように見えるが、
それは安直だと思う。
781 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:13:39.35 ID:Cgjz8q1/
>>777
待ちうけ専門のやつが20代でいるわけないだろ
782 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 14:13:59.16 ID:PnkbV9KJ
ボトムズとかカンユー大尉しか見るとこないだろ
783 クモイコザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 14:14:01.30 ID:CpoCTplM
ていうか車なんて自分で買わなくてもカーちゃんが乗ってる軽を必要なときに乗るからいいよ
784 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 14:14:17.20 ID:CIWmG6jj
そりゃ近所で、高齢の夫婦がサバンナRX-7SE−GTだっけ?
ガンメタって言うのかあの色の車を運転して出かけるの見ると車買い換えたくなりますよ
スポーツカーに、でもむりなんすよ
785 ペラルゴニウム(福岡県):2009/05/22(金) 14:14:36.43 ID:4o22Fotn
>>745
ストック状態なら最強と言える軽だから喜んで買ってると思うw
低グレードのを買ってるなら見なかったことにしといてやれw
4独サスに直4のスーパーチャージャーとか今じゃ考えられない仕様
良いのがあったら正直欲しいけどな
786 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/22(金) 14:14:41.31 ID:ZkpACIrb
>>773
>30km以内なら、車より速く目的地に着ける

俺の原付二種(グランドアクシス)の方が自転車より早く目的地につける自信があるぞw
787 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 14:14:44.05 ID:q8b11uPV
>>777
端末が高いしな。
高価な家電を持ち歩くというリスクがあるし。

788 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 14:14:49.23 ID:PnkbV9KJ
>>781
サーセンwwwwww
789 カンパニュラ・サキシフラガ(愛媛県):2009/05/22(金) 14:15:21.07 ID:ystJSWYA
>>732の考え方にすると車持っても意外と金がかからないただし地方限定
ステイタスとか乗り心地とかそういうのを考えていくと金がいくらあっても足りなくなる
今はヴィヴィオに乗ってるけどこれで十分だね
荷物はあまり載らないけど高速走行はできるし燃費もいい
790 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:15:28.64 ID:OF1aR47M
>>778
ボトムズならLDで持ってる
プロフィールプロと液プロ比較したけど、発色とか解像感はどうみても前者のほうが上だったよ
791 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 14:15:54.66 ID:PnkbV9KJ
>>787
俺500円くらいだったぞ
割引フルに使ったらそんくらいになった
792 シデコブシ(神奈川県):2009/05/22(金) 14:16:19.30 ID:13007tUL
楽しみが家の中にあるのに車に乗る意味ないからな
793 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 14:16:42.49 ID:PnkbV9KJ
つか携帯高いっつっても保険でいくら壊しても新品来るだろ
794 ラフレシア(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:16:52.77 ID:eSqGDh/h
渋滞だりーんだよ
維持費変わらんけどバイクでいいや

同じ値段ならバイクのほうが遥かに高性能だしオービス映らんし
795 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:17:00.32 ID:vXydPaY3
>>777
平均して年間で5万円くらいだと思う。うち通信料で4万くらい。
意味不明なのは、1年未満で機種変するのが当たり前みたいな使い方。
あと着うただけで数十曲買っちゃうみたいな。

iphoneを3Gパケットを塞いで頭金ゼロで2200円で所有して、アプリはフリーで
良いものを入れて、音楽や動画はPCから取り込んで・・な使い方が出来るほど
凝った人も少ないしなあ。
796 サンダーソニア(岡山県):2009/05/22(金) 14:17:21.71 ID:yV1AOCu1
田舎はないと生活できねーんだよ まじで
都市部の奴らには分からんと思うが
797 クモイコザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 14:17:26.62 ID:CpoCTplM
車なんて軽が一台ありゃいいじゃん
どうせ箱に車つけてるだけなんだから
台車に金かけてもしょうがないだろあうあうあーかよ
798 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 14:17:37.58 ID:q8b11uPV
>>791
使い方は年齢とか個人で差があるけどヘビーなやつだと
パケ放題で上限は余裕で超えてるだろうし
無駄な音楽だとか買い捲ってるだろうしで・・・
799 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 14:17:42.98 ID:PnkbV9KJ
>>795
よくわかんねえんだけどwmaとかで着うたにできねえの?
800 キンギョソウ(dion軍):2009/05/22(金) 14:17:54.24 ID:UW4V5gMm
ガソリン代に駐車場代に車検もあって維持費高いし
外出しても駐車場探すのに手間が掛かったり
店入っても酒飲めないし事故も怖い

コストかかりすぎw
801 パンジー(神奈川県):2009/05/22(金) 14:18:07.52 ID:Hunjr5V8
持ってるだけで金掛かるし、乗った分だけさらに金掛かるからな。
802 ツゲ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 14:18:39.37 ID:ypneG7t3
パソコンあれば娯楽には困らないしな
情報得るにもテレビよかよっぽど役に立つ
803 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:18:40.98 ID:vXydPaY3
>>780
金額じゃないよ。それなりの環境をこの程度のわずかな金で揃えられると言ってるの。

普通最低でも150万以上かかる筈の環境だけど、工夫すれば俺みたいに30万ちょいで揃うよ。と
804 ダリア(北海道):2009/05/22(金) 14:19:03.16 ID:V3laQNUt
田舎だとアルバイトでもマイカー通勤じゃないと嫌な顔をされるところが多い
自転車だと雨や雪の時どうするのって感じで
805 ペチュニア(九州):2009/05/22(金) 14:19:35.57 ID:jISNG9jC
あんな馬鹿高い保険料払えるか
806 ユリオプスデージー(福島県):2009/05/22(金) 14:19:48.46 ID:IZLCIltD
外移動するなら自転車で十分
市街地なんか移動時間が変わらない所か、むしろ若干チャリの方が早い
雨になったら素直に公共交通機関使えばいい
807 スイセン(関西・北陸):2009/05/22(金) 14:19:50.69 ID:DTRfgebd
こういう奴に限ってむちゃくちゃな自転車の乗り方して、歩行者ケガさせて賠償事故おこす。
自転車は「車両」だってことを知らない。
808 セイヨウオダマキ(広島県):2009/05/22(金) 14:19:52.91 ID:hcMV+MB2
>>803
で、30万程度でそろえたからなんなの?
809 ハナビシソウ(catv?):2009/05/22(金) 14:19:57.18 ID:Pn+//SaA
>>786
じゃ、一例
東京駅の八重洲口の鈴の前とかね
駐車制限がある場所の時が多いか
少ないかの差が大きい
一例だから、例外も多い
都内移動が多い俺には車やバイクは
不便なだけだった
車は年間4500kmしか走ってないのに
チャリは買って9ヶ月で8000km越えた
810 マンサク(茨城県):2009/05/22(金) 14:20:48.90 ID:Wl77JOaq
車検制度と重税が最大の癌
次点で国内保険会社の法外な保険料
811 シバザクラ(catv?):2009/05/22(金) 14:21:06.06 ID:FVjWOjBZ
都内やら大都市ではそうだろうな

地方は無いと困るから乗るけど
812 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 14:21:32.89 ID:f5Ebr/R0
>>803
「工夫すれば」と言うけど、レスを見る限りでは「中古を買う」以外の工夫が見あたらないんだけども、何か特別な工夫があるの?
813 オウレン(ネブラスカ州):2009/05/22(金) 14:21:44.92 ID:VK2tGuKc
貯金が300万ほどあったけど軽自動車買ったら半分になりました
田舎は車が必ずいるからつらいぜー
814 菜の花(福岡県):2009/05/22(金) 14:21:49.63 ID:vkDzPpkH
電話屋はここ10年そこら頑張ったなあ
あんなつまんねえサービスをよく普及させたよ
もう限界だろうけど
815 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 14:21:53.56 ID:PnkbV9KJ
つかわざわざプロジェクタとか買わなくても3万のPC液晶と2万くらいのBDドライブ(BDドライブの相場知らないけど)と1万のヘッドホンとかでいいだろ
816 ジシバリ(北海道):2009/05/22(金) 14:21:53.77 ID:K0E6DhUj
とりあえずモデルチェンジする度に大きくなるのどうにかしてくれ
エコとか言ってるくせに
817 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:22:33.73 ID:OF1aR47M
>>810
なかでも車検が一番の癌だとおもう

因みに12ヶ月定期点検、あれは一応義務だが罰則はなし
期間過ぎたら点検シール剥がしとけばOK
818 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 14:22:52.05 ID:q8b11uPV
まあ、あまりにも国もひっくるめて調子にのりすぎたよな。
税金にしたって当初は道を整備するために必要だったのかもしれないが
近年は利権を肥やすために維持してるような物だしな。

そんなのがばれればますます乗らなくなる。
819 ツルハナシノブ(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:22:56.47 ID:FYKACe0X
>>814
携帯に切り替わっただけだろ。
820 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:23:19.62 ID:vXydPaY3
>>790
液晶プロジェクタとブラウン管の最高峰で比較すなw

DLPプロジェクタを使ってくれ。今やHC1100とか、ハイエンドに近い映りで新品7万円からある。
俺は交換ランプが1万円以下だった時期に買いだめして、その後中古のランプ切れ本体を
2万円で拾って合計4万円で向こう5〜6年使う環境を手中にした。

発色や抜けの良さ、立体感、コントラスト、残像のなさ、画素格子の目立たなさは抜群で
100インチ超のポスターが目の前にあり、それがヌルヌル動いているレベルだ。
正確には120インチなんだが・・

すごい迫力だよ。画質も申し分なし
821 キクザキイチゲ(大阪府):2009/05/22(金) 14:23:54.02 ID:wzKBMmGN
つか、21世紀になれば自動運転のチューブの中を走る移動手段が普及していると思っていたのに(つД`)
822 ペラルゴニウム(福岡県):2009/05/22(金) 14:24:27.27 ID:4o22Fotn
>>796
都市部は変わりに家賃が高いからなぁ…
月5万払ってたら年で60万だ
交通機関料金も毎日だとバカに出来ないし
ド田舎なら駐車場と家賃に困らないからどっちが良いとも言えない
でも中途半端な地方都市は大変だろうね
823 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 14:24:37.22 ID:PnkbV9KJ
>>820
それって劇場アニメ見に行っても、ああそうすか、としか思わない俺には必要ないよね?
824 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:25:49.60 ID:vXydPaY3
>>808
アニメやゲームをたまにやるにしても、最低限度この程度の環境は欲しいね。
というものを、たったこれだけで手に入れる努力すらしないで、ゴミ以下の環境で
ゲームアニメ最高wwwとか言う割に、所有したこともない車を頭から否定する
ヤツの滑稽さ、愚かさを指摘したわけだが・・
825 ヤマボウシ(長屋):2009/05/22(金) 14:25:51.90 ID:Ihd40gDQ
>>821
俺は絶対空中に浮いてると思ったよ。
826 サンシュ(中部地方):2009/05/22(金) 14:26:34.30 ID:GEVtWYHa
カーセックスしたくないの?
827 キクザキイチゲ(関西):2009/05/22(金) 14:26:48.53 ID:pL1KV5/p
クルマは中国とインドに任せていいよ、先進国で未だにクルマに執着すんなよ
828 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 14:27:39.29 ID:q8b11uPV
>>826
女がアホじゃないとさせてくれないだろ
829 セイヨウオダマキ(広島県):2009/05/22(金) 14:27:39.66 ID:hcMV+MB2
>>824
その程度の環境って爆発音やらをなんか知らないすごいという音響で聞いて
だからなんなの?ストーリーさえわかればいいじゃん
830 クモイコザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 14:27:58.40 ID:CpoCTplM
>>826
貧乏人はかわいそうだなホテルもいけないんだから
831 ジギタリス(大阪府):2009/05/22(金) 14:28:22.75 ID:qEL3e4Bx
こんな理由付けをやっちゃうと
ますます車が売れなくなるぞ
客にケンカ売ってどうするよ
832 菜の花(福岡県):2009/05/22(金) 14:28:25.15 ID:vkDzPpkH
>>819
ああ、その携帯電話の話な
民営でこんなサービス顧客の囲い込みに成功した事例他にあるのかな
広告収入も絡めてうまいことやってたみたいだし
833 シバザクラ(catv?):2009/05/22(金) 14:28:49.25 ID:FVjWOjBZ
>>822
中途半端な都市が一番バランスいいと思うが
あくまで給料とかを考えずに暮らすには、という話ね
834 ダリア(北海道):2009/05/22(金) 14:28:52.90 ID:V3laQNUt
>>822
田舎っていっても駐車場は町のほうに集中していたりするし
町から離れたところに住んでいると駐車場を探すのって結構大変だよ
庭付きの家がデフォだけど二代目の車を置くとなると場所確保は面倒
本当に山の中で家と家の間が何十メートル、何百メートルと離れているとかなら別だろうけど・・・
835 カンパニュラ・トメントサ(dion軍):2009/05/22(金) 14:29:00.84 ID:zE2xGBt5
事故なんて起こしたら人生終了だしな
最近厳罰化のみならず過失認定もハードル下がってるし
裁判所は損保が世間体をカバーする商品までは作ってないって事実を理解してない
836 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 14:29:07.37 ID:PnkbV9KJ
>>832
ていうけど今すぐ携帯を窓から放り投げろって言われるとそれはそれで困るだろ
837 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:29:48.38 ID:vXydPaY3
>>812
中古なだけだと単なるジャンク。それなりの知識やセッティング、ローコストな修繕方法がある。
それすらぐぐれば出てくるレベルだが。

金がなくても、好きな作品数本を視聴するのにそれくらいのお膳立ては出来る。
金があるくせにそれすらやらない奴って何?金なくてもアニメゲームが好きなら、それくらい
やらない奴って何?

俺はアニメもゲームもそれほど好きじゃないし、そんなのはメインでもなんでもない。
金がないけど、それくらい揃えないと楽しめないから揃える。ソースのポテンシャルも
引き出せないしなあ。

GTA4、バイオ5、フォールアウト3、ロストプラネット、MGS4、GRID、AC5、これくらいの環境を
想定して開発されたHDゲーム達に申し訳ないと思わないの?ゲーオタの皆さん
838 シロイヌナズナ(コネチカット州):2009/05/22(金) 14:31:10.89 ID:hN6/3PIK
つか若い人は皆お金ないんだよ
839 ミヤマヨメナ(島根県):2009/05/22(金) 14:31:13.99 ID:p0MP8/hQ
田舎なんで車ないと身動き取れないから持ってるけど、高い車なんか別に欲しくない
普通の車でいいだろ

『価値観の違う相手は叩いてないと自分を否定されたようで不安』というのは滑稽、というか病気だと思う
840 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 14:32:01.62 ID:CIWmG6jj
ソースのポテンシャルw

ゲーオタ、アニオタって言われる奴らは当然そんぐらいそろえんじゃないの?
841 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 14:32:37.44 ID:f5Ebr/R0
>>837
結局ゲームやってんのか。
趣味としては、ちょっと幼いよね。

『工夫』というのも、ちょっと具体性に欠けるよね。
むしろ「ボクは中古を集めて我慢して使ってます」という情けない話に見える。
842 チューリップ(dion軍):2009/05/22(金) 14:32:46.29 ID:+C4pzDUQ
免許が便利!ってしつこく言ってくる馬鹿共が多いから原付取ってきた
乗らないならコレで充分じゃないの?
843 イワザクラ(東京都):2009/05/22(金) 14:32:47.92 ID:IRMYkIcE BE:17502023-2BP(1030)

>>827
だよな。車がステータスとか車が必需品とかインフラも意識レベルも発展途上な国だよな。
先進国は自転車だね。
イタリアは自転車を買うと1人3台まで一台につき92000円の補助金がもらえる
http://response.jp/issue/2009/0507/article124202_1.html

日本の公共機関のインフラが整ってる都市でこれと同じ事をやれば
道路から車がいなくなってみんな健康になって空気もきれいになるのにね。
844 セイヨウオダマキ(広島県):2009/05/22(金) 14:33:14.55 ID:hcMV+MB2
15万キロ乗ってるプレミオ所有してれば車について語れるんですね
845 ビオラ(三重県):2009/05/22(金) 14:33:36.38 ID:HX4afRU6
日本車ださすぎる
846 シンビジューム(関東・甲信越):2009/05/22(金) 14:34:05.08 ID:Bqe6Zdah
まだ5割もいるなら安泰だな
若い人の2人に1人が欲しがる商品なんてそう無いぞ
847 ケブカツルカコソウ(コネチカット州):2009/05/22(金) 14:34:19.65 ID:Wa1dUzAR
これに関してはさだまさしが悪い
あんな曲聞いたら車運転する気無くす
848 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:34:32.95 ID:OF1aR47M
>>820
でさあ、俺の視聴環境はまともじゃない人の部類なの?
849 クモイコザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 14:34:42.04 ID:CpoCTplM
>>841
馬鹿面してハンドル握ってドライブドライブうっうっうwwwwwwwっ車乗り回してるやつも趣味として幼いと思うけどな
幼いって言うより池沼はいってるだろ
850 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/22(金) 14:34:45.24 ID:l9nkVwDe
お金があればみんな有無を言わさず買ってるよ
都会だから云々言ってる奴は田舎からの出稼ぎか、都会に住む程の稼ぎが無いのに無理してる人間
851 マンサク(千葉県):2009/05/22(金) 14:34:54.88 ID:sWHsXWSS
FPSやるのにプロジェクターは無いな。状況を素早く把握できる25インチ程度が一番いい
852 カンパニュラ・サキシフラガ(愛媛県):2009/05/22(金) 14:35:22.26 ID:ystJSWYA
>>843
それやると都会の風景が北京やハノイみたいになりそうだな
自転車または原付の集団が無秩序に走り回るとか恐ろしそうだ
853 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(コネチカット州):2009/05/22(金) 14:35:43.01 ID:TDBPzZFC
このデータを取った時に、同じ奴から年収を聞いて平均年収出せば白黒はっきりするだろ。

単純に若者に金がないだけ。
派遣だなんだで安い賃金でこき使った世代に車買えったって無理。
854 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:35:58.73 ID:vXydPaY3
>>841
車もあるしドライブや車旅行もキャンプもやるしロードも組んでるし一眼レフで天体写真も
やるが・・フットサルもやるし低山トレッキングもやるし作曲やイラストもやるが・・
その上でゲームもたまにやるし、アニメも見るわけで
855 ラフレシア(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:36:19.51 ID:eSqGDh/h
>>852
車が少ないなら問題なくね?
856 ミヤコワスレ(東京都):2009/05/22(金) 14:36:45.96 ID:Qj0KPZvX
ケータイとネットだけで月々12,000円は消費する。
これがでかいのではないだろうか。
857 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 14:37:00.63 ID:q8b11uPV
>>849
だよな
成人して免許さえ取れば誰でも運転できるのが自動車
そういうことが難しいので電車でGOとかガンダムゲームが存在するんだよね。
つまり車が趣味とかいってるやつって、幼児期の運転手になりたい願望が
そのまま残ってるって事なんだよな・・・
わかってないんだろうし否定するだろうけどつまりはそういうことなんだよ
858 ジロボウエンゴサク(兵庫県):2009/05/22(金) 14:37:03.04 ID:HZG6gETT
マスゴミうぜえなマジで

俺は車好きだけど、車がなくてもいいと思うことが
なんで「責任」と関係あるんだよ?氏ねや。

リスクを避けたいというのはわかるが、責任って何の責任だよ?
859 セイヨウオダマキ(広島県):2009/05/22(金) 14:37:12.21 ID:hcMV+MB2
>>854
で、その中で趣味って言えるのはどれなの?
あれこれやるのが趣味?
860 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/05/22(金) 14:37:24.16 ID:y10MqMyw
>>856
月1万がデカイと言う奴に
車は無理
861 ニリンソウ(中国地方):2009/05/22(金) 14:38:34.92 ID:IzqZSeQo
まあそうはいっても販売台数のうち国内なんて大した数じゃないから問題ないだろうな
日本の自動車販売台数は300万台しかないし。

輸出企業が国内から国外へ出て行ってラインはなくなるから、
中小の自動車部品関連企業がばたばたなくなるだろう。
輸出企業本体だけうまく立ち回って生き残りそうだ。
862 ペラルゴニウム(福岡県):2009/05/22(金) 14:38:37.51 ID:4o22Fotn
>>833
でも車持とうと思うと頭痛くならない?
駐車場も家賃も高いし、かと言って交通機関だけじゃ微妙に不便
自転車でカバーできる範囲に行きたい場所がないみたいな感じ

>>834
>本当に山の中で家と家の間が何十メートル、何百メートルと離れている
このレベルで語ってた
863 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:38:41.95 ID:vXydPaY3
>>859
あれこれ必死にやってるわけじゃないよ。自発的に生活レベルを上げてやらんと
何もない単なる底辺ワープアでつまらんから、面白いと思った分野に手を染めて
何年かしたら、そういう引き出しがどんどん増えたんだよ。
864 カンパニュラ・サキシフラガ(愛媛県):2009/05/22(金) 14:38:47.05 ID:ystJSWYA
>>855
いや、あれはヤバいだろ
車は確かに少ないが信号とか機能してなかったぞ
865 サポナリア(青森県):2009/05/22(金) 14:38:52.50 ID:v/eEtNXM
若者から金と未来を奪って、富める老人に分配する国のシステム
異常だろ
866 オキザリス・アデノフィラ(埼玉県):2009/05/22(金) 14:39:22.31 ID:EwhpVcjJ
絶対に許さない
867 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 14:39:33.77 ID:ZCOoEQLI
車が売れない?
金持ちが一人50台くらい買ってやれよ
普通の若者じゃ無理っすよw
868 菜の花(福岡県):2009/05/22(金) 14:40:29.89 ID:vkDzPpkH
車のランニングコストは月額にしたら3万くらいかな
まあ若い奴は無理だね
869 ゲンカイツツジ(コネチカット州):2009/05/22(金) 14:40:49.39 ID:2rffRGaG
東京の独身はまずいらないだろ
車なきゃ嫌とか言う女はどうでもいいし
870 クモイコザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 14:40:58.12 ID:CpoCTplM
車屋もいいかげんマスコミに提灯記事書かすのやめろよ
反感与えるだけだぞ
871 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/05/22(金) 14:41:01.85 ID:y10MqMyw
>>861
まだ500万台以上売れてるぞ
世界で3位の市場だ
872 セイヨウオダマキ(広島県):2009/05/22(金) 14:41:11.98 ID:hcMV+MB2
>>863
必死とかきいてねえよ
趣味はどれなのよ、機材はあれだこれだとかそんなんは趣味じゃねーから
873 クロッカス(神奈川県):2009/05/22(金) 14:41:27.15 ID:fFgTk45v
>>843
都もパリを参考に自転車交通の普及を計画しているとか言っていたような
874 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:41:45.54 ID:vXydPaY3
経済性とかエコとか煽って、鉄板むき出しのプレスライン、プラスチックむき出しで
インテリアを放棄した内装のゴミを税込み200万円で売りつけるから売れないんだろ。
875 ミヤコワスレ(東京都):2009/05/22(金) 14:41:53.12 ID:Qj0KPZvX
>>860
そうだけどw
月々12,000円分クルマに上乗せできるなら、結構楽にクルマに手を出せるよ。
876 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/22(金) 14:41:59.53 ID:l9nkVwDe
>>862
中途半端な都市は家賃も手頃でチャリでそこそこカバーできる所だろ
なんでそんな都会と田舎の悪いところを合わせたようなところがでてくるんだよ
877 クモイコザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 14:42:22.13 ID:CpoCTplM
若者が車を買えないのは非正規雇用が増えたためって記事みたことないよw
878 ヤマボウシ(長屋):2009/05/22(金) 14:42:59.68 ID:Ihd40gDQ
>>862
レンタカー借りろよ。
879 ヒイラギナンテン(福井県):2009/05/22(金) 14:43:04.67 ID:CXJjVhEZ
>>843
それやっても業務用の車は無くならないと思う
むしろトラックVSチャリの構図しか見えてこない
880 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 14:43:18.12 ID:f5Ebr/R0
>>863
お前は30万を「わずかな金」と言ってみたりと、金に関する言い方が鼻につく感じを、俺は感じた。
どうも「俺は金持ってんだぜ」的な自慢をしたいだけなんじゃないかな、と。
ところが話をよく聞いてみると、どうも、その話すら疑わしく見えてきた。
つまり、ネットの匿名性を利用して、自分を小金持ちに見せたいだけの人なんじゃないかな。
881 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:43:21.10 ID:vXydPaY3
>>872
趣味はその時々だよ。どれか一つなんてねーよ。専門的に特化して毎日やったら
単なるライフワークだろそれ。それらをローテーションしながら、新しい楽しいことを
また日々探すんだよ。それがトータルでの生き抜きや娯楽なんだよ。
882 ニリンソウ(中国地方):2009/05/22(金) 14:43:21.93 ID:IzqZSeQo
>>871
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090402/biz0904020107000-n1.htm
新車300万台割れだ。

これからどんどん下がれば、まず町工場は潰れていく。
LCCSで海外ラインがどんどん立ち上がるだけ。
もちろん電機もインパクトは大きいだろう。
883 サポナリア(青森県):2009/05/22(金) 14:43:48.17 ID:v/eEtNXM
若者を低賃金で使って車を安く作ろうぜ!
           ↓
若者が車を買わないのはどうしてだ?
884 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/05/22(金) 14:44:15.10 ID:y10MqMyw
>>882
それ軽を除外してるから
885 藤(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:45:02.89 ID:8tO8Xw9o
ほんとエコならチャリ乗れよって話だよな
健康増進法だっけ?タバコを悪にすんのもいいけど
車にばっか乗って運動しないのも悪いだろ
886 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 14:45:04.43 ID:bDWMHPCs
>>839
都会に行くほど高級車多いよな
887 オオイヌノフグリ(ネブラスカ州):2009/05/22(金) 14:45:23.91 ID:PEqothf2
首都圏で聞くなよ
週末しか乗れないんだから不要だろ
888 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:45:28.90 ID:OF1aR47M
若者向けレジャーの衰退とほぼ比例して落ち込んでるんじゃないかね、車需要
スキースノボのゲレンデなんて平日ともなると、ほんとに無人になることも多いらしい昨今
889 カラスノエンドウ(山形県):2009/05/22(金) 14:45:56.27 ID:clAksGJF
ネットのほうが速いしどこでもいける
890 セイヨウオダマキ(広島県):2009/05/22(金) 14:45:58.23 ID:hcMV+MB2
>>881
だからあれこれ手を出すのが趣味なんだろ。

そんで多少聞きかじった機材やらを最低限云々とかいって知ったげになるのがお前みたいなにわか。
だから最近のアニオタなんかが嫌いなんだw自分がちょっと上になった気がして。
891 クモイコザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 14:46:05.70 ID:CpoCTplM
このごろの若い奴はラブホも割り勘、メシも割り勘ってのがふえてるんだぞ
もう車なんてデートの道具でもないんだよ
昭和脳で考えたらこれからも売れないよ

892 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 14:46:12.76 ID:q8b11uPV
>>886
少数の勝ち組が外車乗り回して、その他は車すら乗らないというのが東京
そりゃレクサス失敗するわな
893 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 14:46:18.07 ID:bDWMHPCs
>>843
91000円あったら結構いいMTBが来るな。
ロードだと倍は必要かな
894 クロッカス(神奈川県):2009/05/22(金) 14:46:35.23 ID:fFgTk45v
>>888
今スキー場も中高年多いらしいなw
895 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 14:46:36.98 ID:f5Ebr/R0
タワーマンションの駐車場に白いBMWが入っていくのよ。
なんで金持ちは金持ってるんだろ。
896 シバザクラ(catv?):2009/05/22(金) 14:46:40.61 ID:FVjWOjBZ
>>886
むしろ都会は金持ちが道楽で車買ってるからな
地方は軽ばっかり走ってるよ

でもBMとかけっこう売れるんだよな地方都市・・・
897 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:46:45.12 ID:vXydPaY3
>>880
30数万円が初期投資で、それで10年は遊べるんだから年割りだと3万数千円。
月割りだと3千円以下なわけだが・・

大体、普通に生きていたら最底辺ワープアでも25歳くらいで300万は貯金があるだろうし
その一部を崩して生活を豊かにしないか?

お前どれだけレベル低いんだよ?小金持ちって資産1億超で億ション住まいの連中だぜ?
30万なんて引越し費用にすらならんだろ?ニート?
898 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 14:47:10.75 ID:bDWMHPCs
>>854
どれも中途半端ってことか
899 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/05/22(金) 14:47:32.62 ID:ZCOoEQLI
エコだとか言って偽善者ぶってりゃ嫌悪されるわ

環境良くしたいなら、化石燃料を消費する
CO2排出マシン作ってる自分の会社潰せよ
900 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 14:47:38.10 ID:CIWmG6jj
>>893
フレームしか買えないとか言い出す奴が出てくるぞ。
901 マンサク(千葉県):2009/05/22(金) 14:47:41.27 ID:sWHsXWSS
>>881
別に少ない趣味でも毎日やるわけじゃないしライフワークにはならんだろ
お前に比べりゃ俺の趣味なんて乗馬、楽器、写真と数は少ないが楽しいぞ?

さっきから、趣味にかける金額を「最低〜はほしい」とか言ってるが、何なんだ?
902 アグロステンマ アゲラタム(広島県):2009/05/22(金) 14:47:56.34 ID:Q2JzFZpg
田舎でこんなこと言ってたら彼女もできないだろ
903 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:48:12.57 ID:vXydPaY3
>>890
で、そんな俺が鼻について批判するも俺より確実に話にならんレベルに下なのがお前。と・・
これで満足かい?(笑)
904 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 14:48:59.81 ID:PnkbV9KJ
>>897
俺も作曲とイラストが趣味だから勝負しようぜ
ttp://sammohung.blog83.fc2.com/
まさか糞ニート以下って事はないよな
エロだから気付けろよ
905 ニリンソウ(中国地方):2009/05/22(金) 14:49:23.88 ID:IzqZSeQo
>>884
いずれにせよ500万もすぐに割る。
日本はこれから沈む国。
それも選択の自由
車を買わなくても問題はない
しかしそれで、多くの企業が海外へ出て行き、真の格差社会ができることを自覚しておかないといけないだろうな
906 クロッカス(神奈川県):2009/05/22(金) 14:49:36.15 ID:fFgTk45v
車必須の田舎民はそれでも買えてるんだから凄いな。
家賃、駐車場代が安いとはいえ。
907 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/05/22(金) 14:49:45.47 ID:y10MqMyw
>>895
親の資産を受け継げる層が一定数いるからな
908 ヤマボウシ(長屋):2009/05/22(金) 14:49:48.12 ID:Ihd40gDQ
>>888
バブル真っ盛りの頃に出来た
湯沢だとか石打だとかあの辺は
今やゴーストタウン

リゾートマンションなんぞ文字通り捨て値で売ってるけど買い手が付かんそうだ
909 ヤブテマリ(宮城県):2009/05/22(金) 14:50:10.84 ID:izKNC2jp
歩いた方が体にいいしな
910 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 14:50:45.33 ID:f5Ebr/R0
>>897
その言い方ね。
ひとつの趣味に30万、そしてお前は多くの趣味を持っているわけだ。
「俺は金持ってんだぜ」とアピールしたい、っていうお前の意図がスゴく伝わってるね。
そのくせ、突っ込んだ事を聞かれると、「それはググれば分かる」などと誤魔化すわけだ。
911 カンパニュラ・サキシフラガ(愛媛県):2009/05/22(金) 14:50:59.73 ID:ystJSWYA
国内が大したことないって今まで言って国内軽視してたら
海外の車の売り上げが急に減ってるからあたふたしてるんじゃないの
今、車の販売台数が増えてるのなんて中国くらいしかないし
912 タニウズキ(関西・北陸):2009/05/22(金) 14:51:01.50 ID:sbQhvz6p
こどもが出来たらあった方がいろいろ助かる
913 カラスビシャク(山口県):2009/05/22(金) 14:51:08.37 ID:rE2MLnbO
車の運転より絵が上手くなりたい…
フォトショなんかたったの10万で死ぬほど遊べる
914 カンパニュラ・トメントサ(神奈川県):2009/05/22(金) 14:51:15.92 ID:ct49YsdI
マンション買ったから、もう自動車かえねえ
915 ツルハナシノブ(千葉県):2009/05/22(金) 14:51:25.60 ID:Rs/Em+dy
駐車代安くなる車開発してくれないかな
916 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:51:33.23 ID:OF1aR47M
2年ぐらい雨ざらしにしているチャリを生き返らせたいんだが
錆び錆びのチェーンはやっぱり新品に変えないとダメかね?
917 セイヨウオダマキ(広島県):2009/05/22(金) 14:51:43.17 ID:hcMV+MB2
>>903
いや、ワープアではないと思うけど・・・
そのにわか根性が鼻に付くのは認める
918 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 14:51:49.91 ID:bDWMHPCs
>>906
宮崎なんかだと15畳のワンルームが32000円ですめるんだぜ。
車なんか余裕で買えるよ。まともに乗れる車が20万くらいからあるんだし。
919 ヤブテマリ(宮城県):2009/05/22(金) 14:52:02.21 ID:izKNC2jp
>>912
子供なんて普通できないだろ
920 菜の花(福岡県):2009/05/22(金) 14:52:22.78 ID:vkDzPpkH
車は自分の周りにバリアを展開してる感じなんだよ
社会の雑音を遮断して街中に移動できるの
そういう魅力がある

そんな訳で内向的な奴ほど車は嬉しいと思う
金の問題が半端じゃねえけど
921 マンサク(千葉県):2009/05/22(金) 14:52:30.92 ID:sWHsXWSS
>>916
物によるが、2年も放置なら手間隙考えると買ったほうがいいよ
922 シバザクラ(dion軍):2009/05/22(金) 14:52:38.34 ID:tOQ+QekL
レンタカーで十分な気がする
保険とか全部完備だし
923 ヒヨクヒバ(兵庫県):2009/05/22(金) 14:53:00.24 ID:QqciWToP
田舎は車ないと生活できないから
車持つために必死。
それはそれでしょうがないと思う。
924 クモイコザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 14:53:23.00 ID:CpoCTplM
>>920
そこまで内向的なら家であそんでるよ
925 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 14:53:50.50 ID:bDWMHPCs
>>916
>>921の意見を参考にして古いチャリは俺にくれ
926 トウゴクミツバツツジ(大阪府):2009/05/22(金) 14:53:59.66 ID:y10MqMyw
>>911
そう
日本は北米依存度が異常に高いメーカーが多いから
特に厳しい

日本国内でもそこそこ台数は捌けてるんだが
利益率の低い車しか売れないんだよな
利益の大半は北米で上げる構造になってる
927 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/22(金) 14:54:21.45 ID:l9nkVwDe
>>922
それよく見るけど長い間乗ってない奴がいきなり運転するのは危ない
928 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:54:42.65 ID:vXydPaY3
>>901
例えばお前が好きな乗馬だって最低限度金はかかるわけで、それで1回○万は欲しい。
年間○○万はかかるね。となるだろ?

写真だって銀塩ならF5とレンズ一式で30万から入って、バッグ、防湿庫、クリーニング、
現像代がかかって、撮影のための遠征費用にいくらいくら。で、平均して年間○○万は
かけないと話にならんだろ?デジタルでもボディがまだ過渡期だからD3xや5Dmk2は
ないと残せるレベルの写真を撮る機能がない。最低でもD90、50Dだな。

何にしても、それらを楽しむべき基準はいくらいくらの金の投資が最低限度かかるんだよ。
それがなくて、輪ゴムで作った楽器で趣味が音楽です。とか、携帯カメラで写真が趣味。
とか、農家の馬小屋で跨っただけで乗馬が趣味とか、金もってないけどこれが好き。
とかありえないんだよ。

それくらい分ってて、ただ俺が鼻につくから感情的否定に走っているだけで、
言っていることは全部おまえ自身に当てはまり、矛盾したことになっているくらい
わかるよな?
929 カラスノエンドウ(山形県):2009/05/22(金) 14:54:45.22 ID:clAksGJF
田舎でもふつーにどこでもスーパーとか郊外に出来始めてるから必須というわけでもない
年寄りしか存在しないようなクソ田舎は行商人が来るよw よって車はいらない
930 キクバクワガタ(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:54:45.45 ID:OF1aR47M
>>921
そうするよ
一通りリペアの道具とか調べたら足りないもの結構多いし
931 クロッカス(神奈川県):2009/05/22(金) 14:54:46.75 ID:fFgTk45v
マンソンなんかで車をシェアするってのは
一時期聞いたけどその後うまくやってるのかな?
932 ビオラ(大阪府):2009/05/22(金) 14:54:52.65 ID:KhhPojpB
>>81
そのとおりだな。
車が売れないのは安く車が作れない自動車会社の甘え。
やるべきことは社員の人件費を10分の一に減らせ。
933 ヤマブキ(岡山県):2009/05/22(金) 14:55:03.80 ID:VqHQflpT
エコ換えwの次はフヌケのレッテル貼りか
どんどんメッキが剥がれていくな
934 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 14:55:15.80 ID:CIWmG6jj
>>916
こいでてギシギシ言うなら交換だな
ママチャリみたいなんならオイルブッカケとけばいんじゃね?
935 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 14:55:19.32 ID:f5Ebr/R0
>>916
ママチャリなら知らないけどMTB用かロード用のコンポーネントなら素人でも余裕で出来るよ
チェーン交換1人で出来るというのは単純に強くなった感を得られる
936 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/22(金) 14:55:45.11 ID:Erh2cvm8
クルマに詳しくなると田舎の会社の駐車場にあるクルマでその会社の給料が何となくわかる
937 オオイヌノフグリ(ネブラスカ州):2009/05/22(金) 14:55:48.67 ID:PEqothf2
おまえら構ってちゃんと遊んでやるなんて優しいな
938 ハハコグサ(catv?):2009/05/22(金) 14:56:04.66 ID:gZSKXpCv
バブル崩壊後の長期不況、終身雇用制度の崩壊、大型リストラ、年金システムの崩壊etc

子供の頃から将来に対する悲観的要素ばっかり見せられてきた
今の若い世代にとってはリスクをなるべく避けるのは当たり前の話
特に必要ないけど格好つけや見栄の為にあれこれと浪費して来たおっさん世代のしわ寄せが若い世代にきてるんだよ
939 シデコブシ(神奈川県):2009/05/22(金) 14:56:08.32 ID:13007tUL
業者必死wwwwwwwwwwwww
940 クモイコザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 14:56:16.45 ID:CpoCTplM
男女平等とか酒タバコは悪だとかDQN的なもんを若者から去勢したから売れなくなったのもあるな

おかげで快適になって俺はうれしいですw
941 ウイキョウ(山梨県):2009/05/22(金) 14:56:21.30 ID:Cmj2pmUK
家賃駐車場代が安いが車必須な田舎
家賃駐車場代が高いが車不要な都会

ddだな
942 アザミ(山形県):2009/05/22(金) 14:56:45.33 ID:6swbPl/T
都会だけだろ
943 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:57:10.18 ID:vXydPaY3
>>910
なんでその程度の金額で金持ってんだぜ?と思っちゃうの?眩暈がしてきたんだけどorz
944 カンパニュラ・サキシフラガ(愛媛県):2009/05/22(金) 14:57:13.96 ID:ystJSWYA
田舎でも半端な地方都市なら原付があれば十分な場所も多い(寒冷地を除く)
945 マンサク(コネチカット州):2009/05/22(金) 14:57:24.43 ID:TDBPzZFC
>>888
おそらくそうだろうな
946 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 14:57:30.99 ID:bDWMHPCs
>>928
>D3xや5Dmk2はないと残せるレベルの写真を撮る機能がない。最低でもD90、50Dだな。
D40+ダブルズームでまともな写真が取れないやつが写真趣味を名乗る資格はないな。
947 ノウルシ(東日本):2009/05/22(金) 14:58:06.12 ID:z7c33Wqu
これはあるな
子供とか轢き殺したくないし
948 ヤマボウシ(長屋):2009/05/22(金) 14:58:10.42 ID:Ihd40gDQ
>>936
うちのとある工場の駐車場は高級車しか並んでねぇ
「うそだぁああああああああああああ!!!」
と駐車場で俺だけが叫んだことがある。
949 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/05/22(金) 14:58:10.95 ID:EEM/U4ii
なぜ車が必要なのか分からない
いや、地方の人は必需品だろうけど大都市ではまったく不要
車にかける金で美味いもの食べるほうがいいね
950 アグロステンマ アゲラタム(広島県):2009/05/22(金) 14:58:12.69 ID:Q2JzFZpg
車なくても何の不自由もない生活送れるのは東京周辺のごくわずかな地域と
大阪周辺のごくわずかな地域だけだろ
残りはどこであろうと車が要る

ちなみに、ここで言う「何の不自由もない生活」とは
買物は尼等のネットでしかしない、友達も彼女もいない仕事もしない引きこもりの生活を考慮してない
仕事で車使ったり服買いに行ったり友達や彼女とどっか出かけたりする、普通の生活スタイルのことな
951 オキザリス・アデノフィラ(埼玉県):2009/05/22(金) 14:58:15.26 ID:EwhpVcjJ
【レス抽出】
対象スレ:若年層「自動車無くてもいい」その理由は「責任やリスクは極力避けたい」
キーワード:アニメ

抽出レス数:35

お前ら本当にそれしかないのな

952 オニノゲシ(東京都):2009/05/22(金) 14:58:15.56 ID:6shLW5LR
労働者=消費者ということを理解せずに消費者が自衛せざる得ない状況にしたんだからものが売れなくなるのは当たり前
953 ヒサカキ(catv?):2009/05/22(金) 14:58:40.80 ID:obe+ciRv
>>932
お前は小遣い少しでも減額されたらかあちゃん殴り倒すんだろうな。
954 ユキヤナギ(茨城県):2009/05/22(金) 14:59:45.68 ID:CCAuFaXZ
底辺の俺にはつき3万7千円の保険+ローンがつらい
955 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 14:59:51.09 ID:vXydPaY3
>>910
あああとね、AV機器に合計30数万ってのは、一挙にぽんと出したんじゃなくて、
中古で数千円、1〜2万をこせこせ3年くらいかけて揃えて、プラズマは市価の特価より
更に半額くらいになっている年末限定セールの時を狙って、それを2年ローンで買っただけだし
月平均だと8千円くらいしか使っていないよ。それで3年かけて揃えたわけ。

どうだ?貧乏だろ?w
956 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 14:59:56.25 ID:f5Ebr/R0
>>943
それね。その言い方。
「俺は金持ってるんだ。え?お前ら持ってないの?理解できなーい」
ところが、お前は肝心の趣味の内容が、極めて薄い事しか述べられていないわけ。
このことから、お前はネットの匿名性を利用して自分を金持ちに見せたい貧困層なんだろうな、と俺は確信してるよ。
957 クモイコザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 15:00:02.50 ID:CpoCTplM
まあもう車みたいな銭のかかるおもちゃは売れないから

958 マリーゴールド(コネチカット州):2009/05/22(金) 15:00:12.12 ID:ujdhn+Bd
車も怖いけど電車も怖い
痴漢冤罪とか
959 セイヨウオダマキ(広島県):2009/05/22(金) 15:00:26.44 ID:hcMV+MB2
>>928
それ趣味にしてる奴は物を最低限そろえてるだろ・・・
値段はともかく。
お前は単にどうでもいいと思ってる奴に機材を説明してるにわか
960 バラ(dion軍):2009/05/22(金) 15:01:08.39 ID:k+ACp6Oi
通販で十分だし
961 クモイコザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 15:01:28.39 ID:CpoCTplM
このごろ金曜日は工場休みが多いからスレが伸びるなw
962 ツメクサ(長屋):2009/05/22(金) 15:01:28.54 ID:PnkbV9KJ
輪ゴムで作った音楽も趣味でいいだろ
963 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 15:01:35.25 ID:q8b11uPV
日本の構造の問題はバブル期の最後のチート含めて成長したあとで
一部は当時の水準を維持しようとあがいてるのに、大多数はデフレ
なども含めて引きずりおろされたわけだ。

そりゃバランスが取れずにおかしくなるよな
964 ハナムグラ(東京都):2009/05/22(金) 15:01:48.66 ID:07sAaf7p
車使わない人って、アウトドア系の遊びとか
個室露天の旅館とか海外旅行行くときとかどうするの?
965 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/05/22(金) 15:01:59.79 ID:lWhLJVNP
あるとそれなりに便利だとは思うが
その維持費に釣り合わないのだが

たまに使う携帯電話に月3万とか払いたくないのと同じ
966 ウィオラ・ソロリア(アラバマ州):2009/05/22(金) 15:02:02.56 ID:EEM/U4ii
なんか必死なヤツがいるな
いろんな趣味に手を出した俺に言わせれば飽きっぽい俺にはどれも長続きしなかったがカメラはペンタのLXこれだけは譲れない
967 ビオラ(大阪府):2009/05/22(金) 15:02:46.59 ID:KhhPojpB
まーいくら金があっても
奥田みたいなくっさいおっさん飼ってるとこの車なんか絶対買わんけどなwwww
夢が無いだろあの会社。
金にしか興味が無いんだからそのうち品質は中華に劣るようになる。
20年もかから無い。

どうせ買うならホンダ。
アシモフの作品のように個人で所有できる
ロボットが社会に出てくる日を楽しみにしている。
これはワクワクする。
夢への投資だね。
968 クモイコザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 15:02:57.47 ID:CpoCTplM
年末には正社員のリストラがはじまってるだろうな
正社員村もできるだろうしな
969 シンフィアンドラ・ワンネリ(北海道):2009/05/22(金) 15:03:00.35 ID:+dzrgTaL
教習にもう一ヶ月行ってない
もうめんどい
970 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 15:03:06.79 ID:CIWmG6jj
>>956
単ににわか特有の語りたがりだと思うけど
趣味に金かかるのは当たり前なのにそれについて力説するとかアホだろ
971 オキザリス・アデノフィラ(埼玉県):2009/05/22(金) 15:03:20.21 ID:EwhpVcjJ
>>955はわかってない
アニメをバカにしたから粘着されてるだけ
何言っても無駄
972 ビオラ(大阪府):2009/05/22(金) 15:03:43.06 ID:KhhPojpB
>>964
レンタカーがあるだろw
973 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/05/22(金) 15:03:55.03 ID:lWhLJVNP
>>964
俺はインド系だし
旅行に行けるほど暇じゃないし
974 セイヨウオダマキ(宮城県):2009/05/22(金) 15:04:04.51 ID:9/NqNdt6
目悪くて免許取れない
975 シロウマアサツキ(コネチカット州):2009/05/22(金) 15:04:11.80 ID:l9nkVwDe
車が高いんじゃなくて国に払わなきゃいけない金が高すぎるんだよ
排気税、重量税、あとは車検もあるし
売れないのはそっちのせい
976 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 15:04:19.99 ID:f5Ebr/R0
>>974
コンタクト買えよ
977 クモイコザクラ(大阪府):2009/05/22(金) 15:04:24.61 ID:CpoCTplM
これ以上ガタガタ言うならレンタカーも借りないぞw
978 菜の花(福岡県):2009/05/22(金) 15:04:27.34 ID:vkDzPpkH
ま、俺はこれでいいと思うね
製造業の奴らは雇用の波を立てて社会不安煽るのが大好きだからさ
サッサ潰れてしまえばいいんだよ

日本はインフラと医療の国になるんだ
979 マンサク(千葉県):2009/05/22(金) 15:04:36.81 ID:sWHsXWSS
>>928
プロジェクターが無くてもIPSパネルで25インチ程度の液晶があれば十分に楽しめるだろ?
世間じゃIPSパネル液晶で見てない人も大勢居るだろう
なのに、何故かそれ以上を最低ラインに位置づけてるじゃないか。

カメラも「最低でもD90、50D」だなんて言ってるが、Kissでも十分良い写真は撮れるぞ
お前の基準に照らすと、写真を趣味と言える奴が少なくなりそうだが・・・

それが好きで、少しでも凝ってるなら趣味と言えると思うんだけどな
980 ハナモモ(大阪府):2009/05/22(金) 15:04:39.21 ID:tYTyLzQB
>>973
インドに行ってるじゃないか
981 アッツザクラ(福岡県):2009/05/22(金) 15:04:50.72 ID:bDWMHPCs
>>943
眩暈も何もなあ。
ただ自慢してるような印象しか与えられないお前の書き方が悪いんだと思うよ。
意図と違った風に取られるって思うんだったらお前の言葉の選び方、例の上げ方、
そういうのに対してみんなの反感買ってるんだよ。

どういう仕事してるのかわからんが
新米サラリーマンの俺ですらありえんって思えるような話方だよ。
そんなキャラで仕事が出来るとしたら公務員しか考えられんが公務員なのか?
982 アザミ(山形県):2009/05/22(金) 15:04:54.97 ID:6swbPl/T
>>964
インドア派ならそもそもスキーやらサーフィンやらやらんし
旅館ホテルの類だってさらさら縁はなかろう

俺もその手のスポーツや旅行とは縁が無いが釣りするから車無いとか話にならん
983 カンパニュラ・トメントサ(兵庫県):2009/05/22(金) 15:05:03.63 ID:qQGRjj5q
>>951
ねーよwww
アニメで忙しいんだよwww
984 ヒイラギナンテン(福井県):2009/05/22(金) 15:05:23.19 ID:CXJjVhEZ
インドから宮城に来てるんだろ
985 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 15:05:28.25 ID:vXydPaY3
>>946
APSサイズで、多重露出もインターバルタイマーもなくて感度も200、400、800、1600で
細かく設定できなくて、それも800までしか常用出来なくて、ボディ内モーターがなくて
使えるレンズがかなり制限があるD40は、一眼というよりもAPSセンサー付き低ノイズコンデジ。

まともな写真は撮れるけど、それはコンデジでも腕があれば可能なレベル。
世の中には1DsとLレンズ数本でしか映せない質感の写真があるわけな。
スピードライトだけではなくレフ板、光源ライト、数名のアシスタントが揃わないと
雑誌やポスターで使われているレベルの写真にはならないわけな。
986 マーガレットタンポポ(コネチカット州):2009/05/22(金) 15:05:56.43 ID:z2M3ocLn
今どき車だってw
987 シナミズキ(catv?):2009/05/22(金) 15:06:10.76 ID:GtzLqQ+Q
24歳男だけど昨年の6月に車(一括・300万・大型乗用車)買ったんだ。
でも、よくよく考えてみればコンパクトカーで十分だったかなって気がするんだ。
最近は自転車乗ってるほうが楽しいことも多いが、まるで邪魔扱い。
もっと自転車に優しい国にならんもんかね?
988 オウレン(千葉県):2009/05/22(金) 15:06:29.62 ID:u8Y4B96j
で?結局免許だけでも取るべきなの?
989 菜の花(東日本):2009/05/22(金) 15:06:36.85 ID:f5Ebr/R0
>>985
それ単なる一般論だよ…
990 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/22(金) 15:06:44.33 ID:q8b11uPV
自動車に関連する利権のおっさんたちが欲張りすぎた結果だよ。
991 ポロニア・ヘテロフィア(コネチカット州):2009/05/22(金) 15:07:03.91 ID:l9nkVwDe
>>987
コンパクトに折りたたみチャリでも積めばいいじゃん
便利だぞ
992 セイヨウオダマキ(広島県):2009/05/22(金) 15:08:22.32 ID:hcMV+MB2
>>985
写真のことはよー知らんが
その上三行ができなくてもそれをやりくりして写真撮るのもありなんじゃない
993 シロバナタンポポ(神奈川県):2009/05/22(金) 15:08:31.99 ID:tVxMw7Q2
どうでもいいけど、免許持ってない奴ってなんなの?引くわ。
994 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/05/22(金) 15:08:37.53 ID:lWhLJVNP
免許そのものは便利だね
最もポピュラーな身分証明書として

995 イワザクラ(東京都):2009/05/22(金) 15:08:39.01 ID:IRMYkIcE BE:210017489-2BP(1030)

1000なら輪ゴムの楽器でLIVE
996 アブラチャン(長屋):2009/05/22(金) 15:08:45.48 ID:vXydPaY3
>>971
アニメが本当に好きなら、今の手抜き萌えアニメや原作クラッシャーや低予算や三文字作画や
声優オタ専用企画もので発狂して絶望して、アニメ(笑)ってなる筈なんだがな・・

池沼や基地外ならともかくとして
997 タンポポ(広島県):2009/05/22(金) 15:08:57.03 ID:CIWmG6jj
にわかがうざいだけだな
998 カンパニュラ・サキシフラガ(愛媛県):2009/05/22(金) 15:09:07.86 ID:ystJSWYA
うぜえ
999 ジャーマンアイリス(宮城県):2009/05/22(金) 15:09:18.43 ID:lWhLJVNP
>>995
惜しい
1000 セイヨウオダマキ(広島県):2009/05/22(金) 15:09:25.23 ID:hcMV+MB2
多趣味気取ってやがるあほ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/