【インフル】重症率は10%!明らかに季節より強力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ナガバノスミレサイシン(東京都)

新型の重症率10%程度か (共同通信)
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/life/health/CO2009051301000202.html?fr=rk
>通常の季節性インフルエンザに比べて「明らかに」高率で、
>新型がこれまで考えられていた以上に強力な可能性がありそうだ。
2 プリムラ・ヒルスタ(福島県):2009/05/18(月) 03:41:03.49 ID:5RZK/I+7
季節を抱きしめて
3 オンシジューム(山形県):2009/05/18(月) 03:41:12.67 ID:4+h8qUeK
強力若本
4 ナツグミ(dion軍):2009/05/18(月) 03:41:23.58 ID:VNUel0Ga BE:76996433-2BP(1462)

チンポ
5 ペチュニア(東京都):2009/05/18(月) 03:41:47.56 ID:RpG9hAVO
ソイヤ!
6 コハコベ(大阪府):2009/05/18(月) 03:42:19.00 ID:v4Yw5elo BE:659384429-2BP(5000)

>>1
> 2009年5月13日(水)10:01

古いソースでスレ立てんなカスが
死ね!
7 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/05/18(月) 03:42:36.21 ID:AsFGaFX0 BE:46505546-PLT(12491)

サイトカインストーム  相手は死ぬ
8 キクザキイチゲ(静岡県):2009/05/18(月) 03:43:02.43 ID:/uf80Tl6
>>1
記事を貼るときは一部だけじゃなく全文を貼ったほうがいいと思うよ
9 ヒヤシンス(東京都):2009/05/18(月) 03:43:45.84 ID:8lSKo4OY
俺以外の全てが死に絶えよ
10 チリアヤメ(中国・四国):2009/05/18(月) 03:43:49.55 ID:pZICBTZK
このせいでゼミの発表はずれ込むわバイト先でマスク着用義務になるわ散々
11 キバナノアマナ(アラバマ州):2009/05/18(月) 03:44:05.65 ID:AoOjkauo
女医さん情報:イオン死体水事件の体験談
http://www.youtube.com/watch?v=HMOrsUbCHIM
12 アグロステンマ(長屋):2009/05/18(月) 03:44:52.66 ID:yCWrPP4m
ニュー速民は民度が高いのでこんなネタすれには煽られませんぜw
13 オニノゲシ(愛知県):2009/05/18(月) 03:46:43.68 ID:VnjWwKdC
情弱煽りは面白いかマスコミよ
14 ニガナ(栃木県):2009/05/18(月) 03:49:08.69 ID:deLgDUWI
なんだよ10%って
重要なのは死ぬか死なないかだろ
15 ねこやなぎ(東京都):2009/05/18(月) 03:49:59.66 ID:PL1IO8Ll
しなねーんだから、平気だろ
16 ナニワズ(岐阜県):2009/05/18(月) 03:51:06.23 ID:T7Tyfmj+
体温が上昇しすぎて種無しになるとかが重症ってことだろう
17 スズメノヤリ(栃木県):2009/05/18(月) 03:53:19.99 ID:hFKIQJDt
>>1 5月13日のニュース張られても
ここ速報板なんで
18 シロバナタンポポ(大阪府):2009/05/18(月) 04:01:34.90 ID:cMDFrjAn
まてハゲ・・・

9人に1人は死ぬってけっこうきついぞ。

1億2千万人が 1億8百万人になるって事だぞ。
19 プリムラ・ラウレンチアナ(東京都):2009/05/18(月) 04:03:09.43 ID:GUtwRRHp
>>18
致死率とは書いてないだろ
20 チューリップ(新潟・東北):2009/05/18(月) 04:03:27.48 ID:dluTWrMs
脳細胞が大量に死滅
21 プリムラ・マルギナータ(関東・甲信越):2009/05/18(月) 04:04:10.58 ID:XIzhd+Bh
ゆとりは貧弱っぽいからすぐ死んでしまいそう
22 タンポポ(長野県):2009/05/18(月) 04:04:41.16 ID:EuKbOMIl
>>6
大阪はしゃべるなカス
23 マーガレットタンポポ(コネチカット州):2009/05/18(月) 04:05:07.29 ID:ntQySWfy
病院に屯する老人が一層されれば皆大助かりだからもっと広がっていいよ
24 ショウジョウバカマ(コネチカット州):2009/05/18(月) 04:05:24.93 ID:EyRHKq9Q
池沼になる確率も無きにしもあらずか
25 ツメクサ(埼玉県):2009/05/18(月) 04:05:47.73 ID:FRBXCExk
>>23
老人より若人ほど感染するのがトンフル
26 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/18(月) 04:06:24.51 ID:BwmSuJ4v
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消 ゴホッ…ゴホッ…
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
27 キショウブ(アラバマ州):2009/05/18(月) 04:11:28.58 ID:WjeIyKtJ
後出し過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28 ハクモクレン(東京都):2009/05/18(月) 04:11:47.83 ID:kcCtIIH4
致死率は0.4%だけど
50%の確率で池沼になります
29 ツゲ(アラバマ州):2009/05/18(月) 04:12:21.06 ID:CGLcBlk9
あっそ
まぁせいぜい頑張れや
30 ペチュニア(神奈川県):2009/05/18(月) 04:12:21.29 ID:ZNaP9iCq
重病率ってなんだ?
致死率で表してくれよ。
31 サンシュ(愛知県):2009/05/18(月) 04:13:40.23 ID:DThjRuB4
>>28
感染者の二人に一人が池沼???
やばいじゃん!
32 キソケイ(アラバマ州):2009/05/18(月) 04:14:22.33 ID:ciiFO8/b
なんか風邪っぽい
インフルだったらまずいので、今日会社休みます
33 ポピー(コネチカット州):2009/05/18(月) 04:19:26.71 ID:4l+hPJQX
常日頃ひきこもって体を鍛えてる俺には無縁だな。
34 ヤマシャクヤク(栃木県):2009/05/18(月) 04:20:34.09 ID:4B5O8Fli
こういうときは田舎者大勝利だな
栃木最強
35 シラン(東海):2009/05/18(月) 04:21:23.12 ID:++b4kpKV
>>32
おまえ自宅警備員のくせに見栄晴なよ (・∀・)ニヤニヤ


俺は夜勤でサボり中 まあおまえと五十歩百歩
36 オニノゲシ(岡山県):2009/05/18(月) 04:24:56.50 ID:pO4BdMIV
政府は毒性は低いです!とか報道させてるみたいだけどどうすんの?
おかげで危機感ほとんど感じてないんだが

鳥インフルの毒性とか素の破壊力に対して
もうちょっと危機感を呼びかけるべきなんじゃないの?


遊びで感染地域に行ったクソバカどもが表を歩きにくくなるほど
バッシングするべきだったと思うわ
37 ムレスズメ(大阪府):2009/05/18(月) 04:26:42.94 ID:ljzq3YMF
08:00GMT現在の致死率は72/8451=0.85%、
メキシコを除けば6/5556=0.108%。
アメリカCDCは米国の推定感染者数を10万人としている。、
それに対し、死亡者数は5名。
日本みたいに皆保険でないから病院に
行ってない人の方が多いだろうしそんなに怖い病気じゃない。
今のところはね。

http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/1176062
38 アカシデ(長屋):2009/05/18(月) 04:59:07.69 ID:eu/f4vGw
専門家って一人一人言ってることが違うじゃん
正解は一つなんだから一人を除いて皆間違ってるわけで
要するにバカなんだろ
39 ツボスミレ(北海道):2009/05/18(月) 05:01:11.70 ID:F+uAaW91
みんなで死のうぜ
40 エピデントルム(dion軍):2009/05/18(月) 05:04:05.47 ID:n3UHfwTu
どうせ冬に2波目が来るんだろう
今のうちにかかって免疫作った奴だけ助かったりして
41 ヒメオドリコソウ(新潟県):2009/05/18(月) 05:05:35.78 ID:krdleVau
重篤な状態だと普通に入院だろ?
各部屋に気圧設定が必要になるから、完全にベッド数が足りなくなるな。
42 レウイシア(大阪府):2009/05/18(月) 05:09:47.36 ID:PhTWzJGo
sakuっとけ
43 シナノコザクラ(大阪府)
これ早いこと感染してる奴が勝ち組な気がしてきた
大流行するころには入れる病院なくて死亡フラグなんじゃ?