【KYOTO】京都の観光客5,000万人突破、計画を2年前倒しで達成 2008年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ピンクパンダ(京都府)

京都観光 5000万人突破
08年、外国人客急増 2年早く達成

 京都市は12日、2008年に市内を訪れた観光客数が5000万人を突破した、と発表した。

経済界や寺社などと連携したオフシーズン対策強化が効果を上げたほか、欧米を中心とした「日本ブーム」で
外国人観光客が急増したとしている。2000年に10年後の達成を目標に掲げた「観光客5000万人構想」を
2年前倒しで達成した。

 08年の観光客数は5021万人で、前年(4944万人)より1・5%増えた。月別では12月が
前年度比2・5%減となった以外伸びた。

 外国人宿泊客数は94万人で、03年の45万人から倍増した。修学旅行生は101万人で前年比0・5%増と、
少子化の中で100万人を維持した。この結果、5000万人構想を打ち出した00年に4051万人だった観光客が、
8年間で約1000万人増えた。

 5000万人達成の要因について、市は▽03年以降に東山や嵐山で始めたライトアップ事業「花灯路」や、
特別公開の寺社を巡る「京の冬の旅」など観光客の少ない時期に仕掛けた催しが定着した▽06年から米国や中国などに
情報発信拠点を設けて誘致活動に取り組んだ効果が上がった▽「源氏物語千年紀」の関連イベントが年間を通じてあった−
としている。

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009051200232&genre=I1&area=K00
2 タチツボスミレ(アラバマ州):2009/05/13(水) 13:36:32.29 ID:Z8lyfMBI
部落巡り旅
3 ボロニア・ピンナタ(dion軍):2009/05/13(水) 13:36:47.04 ID:njBbHF8d
外人が行ってがっかりしないのかな
4 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関西地方):2009/05/13(水) 13:37:47.17 ID:+6aybXWg
沖縄・北海道なんて足下にも及ばんな
5 ケンタウレア・モンタナ(宮城県):2009/05/13(水) 13:39:44.81 ID:oHV89CZe
欧米人→京都、アジア人→仙台

もうなんとかしてw
6 ヒヨクヒバ(関西地方):2009/05/13(水) 13:40:41.73 ID:O2yQa+zg
奈良厨がくるぞー!
7 レブンコザクラ(広島県):2009/05/13(水) 13:41:50.67 ID:5R9Qf0PU
>>5
神社を世界遺産にすると京都観光客の一部が流れ込んでくるぞ。
8 タチイヌノフグリ(神奈川県):2009/05/13(水) 13:42:10.36 ID:XwFOFnrA
【KOTOKO】に見えた
9 ギシギシ:2009/05/13(水) 13:43:05.69 ID:NGy5Ue/P
去年京都行った時、中国人の観光客が沢山いたけどな
あいつら声がでけーよ
10 クレマチス・モンタナ(コネチカット州):2009/05/13(水) 13:44:02.31 ID:Wcp6YDPw
がっかり観光地かw
11 ウンナンオウバイ(ネブラスカ州):2009/05/13(水) 13:44:44.36 ID:O2sk8VBi
北海道 1225万人
沖縄 593万人
ディズニー 2722万人
12 ヒメマツムシソウ(東京都):2009/05/13(水) 13:45:37.50 ID:5oeESEgj
>>8
その上で、(京都での観客動員が)5000人を越えたの誤りに違いないと確信した
13 ミミナグサ(catv?):2009/05/13(水) 13:45:40.06 ID:TzhtxM+9
王将厨vsハイライト厨vsアローン厨vs久留味厨

ファイッ!
14 シラン(西日本):2009/05/13(水) 13:46:44.35 ID:mptjOVTB
そういえば新風がウトロめぐりする動画あったけど
家はぼろいのになぜか車が高級車ばかりでワロタんだけどw
あれはなんで?w
すげえいい車だったぞほとんどの家がw
15 シラン(西日本):2009/05/13(水) 13:50:03.06 ID:mptjOVTB
動画あったわ
京都って部落ほんと多いんだな チョンも
http://www.youtube.com/watch?v=3-yvIiRHAZA
16 ニリンソウ(京都府):2009/05/13(水) 14:00:57.79 ID:wkmFNrzQ
今年度も入洛観光客は1割以上増加して5500万人オーバーするような実感。
もしかして、一気に6000万人オーバーするかも試練勢い。

ミシュランガイドの京都・大阪版がが発行されるし、高速1000円効果もあるし
京都はすごい追い風。

白人、特にヨーロッパからの観光客が増えてるのは、本物の証
中国、韓国の観光客はイラネ
17 スイセン(山口県):2009/05/13(水) 14:22:07.46 ID:zejAp8Ph
京都好きだよ
18 シラン(大阪府):2009/05/13(水) 14:40:43.48 ID:qu51J1QG
こんなけ大阪京都に観光に来てるのに奈良が全国で下の方ってどういう事よ?
19 シバザクラ・フロッグストラモンティ(関西地方):2009/05/13(水) 15:22:40.26 ID:+6aybXWg
奈良は地味過ぎ
20 スィートアリッサム(長屋):2009/05/13(水) 16:02:23.36 ID:BzSruFfj
どこ行っても外人と修学旅行生で情緒の欠片もない
21 ガーベラ(西日本):2009/05/13(水) 16:27:56.80 ID:tuP+HgsM
この数値って本当の意味での観光客じゃなく、他府県から電車で降りただけの人や車で通過した人の数も入っていて、かな〜〜〜〜〜〜り水増しされた数らしい 「自分たちはすごいんだぞ」というのを言いたいだけの数なんだってさ (中の人より)
22 ガーベラ(西日本):2009/05/13(水) 16:29:30.31 ID:tuP+HgsM
数字の算出根拠が明確でないっていうことね
23 ヤブツバキ(京都府):2009/05/13(水) 16:30:20.36 ID:g4spLMQu
>>1
紹介文


ttp://kobe-

なんでこの人関西のスレばっか立てるの
しかも重複ばかりだし
24 ローダンゼ(アラバマ州):2009/05/13(水) 16:33:23.38 ID:iqoHBnh6
シナチョンは東京
白人は京都
25 プリムラ・マルギナータ(京都府):2009/05/13(水) 16:37:58.75 ID:nsl8+2xN
中国と韓国の旅行客は結構金を落としてくれるので馬鹿に出来ない。
日本人の旅行客はケチ臭い。
26 キクザキイチゲ(catv?):2009/05/13(水) 16:38:56.14 ID:7WggUlw5
京都駅になんか来てたみたいだけど誰だったんだろ?
27 ローダンゼ(アラバマ州):2009/05/13(水) 16:39:26.24 ID:iqoHBnh6
シナチョンの裕福層は日本製の電化製品に目がないからな
28 ケンタウレア・モンタナ(北海道):2009/05/13(水) 16:41:45.47 ID:Cfww7ROI
ホテルの朝食で湯葉出てきた時は感動したけど
1週間連続で出されたから流石に飽きた
29 ムラサキケマン(東日本):2009/05/13(水) 16:43:13.40 ID:vn6W0FfS
壷から
30 ローダンゼ(アラバマ州):2009/05/13(水) 16:44:05.09 ID:iqoHBnh6
俺も壷から来たけど盛り上がってないね
31 ヤマエンゴサク(神奈川県):2009/05/13(水) 16:44:24.34 ID:3xcAAKhz
京都もがっかり
32 ハンショウヅル(京都府):2009/05/13(水) 16:45:03.75 ID:Y+TZsCqM
壷なんてまだやっている奴いるのか
33 プリムラ・フロンドーサ(大阪府):2009/05/13(水) 16:45:25.39 ID:6XDOgLxE
おれ京都人だが
ろくでもない土地だと思う
腹黒いなんてもんじゃない。
えげつない民族のふきだまり。
日本の恥
34 ムラサキケマン(東日本):2009/05/13(水) 16:45:43.35 ID:vn6W0FfS
そりゃ5000万人突破!って言われても、で?としか思わないからな

なんか外人の感想とかねーの
35 ハンショウヅル(京都府):2009/05/13(水) 16:45:49.13 ID:Y+TZsCqM
おれ大阪人だが
ろくでもない土地だと思う
腹黒いなんてもんじゃない。
えげつない民族のふきだまり。
日本の恥
36 福寿草(京都府):2009/05/13(水) 16:46:29.09 ID:DT+vXucW
まあ京都は滅びるべきだな
37 クンシラン(関西・北陸):2009/05/13(水) 16:46:29.59 ID:wM51Cr2E
なぜ京都の車はあんなに好戦的なんだろ?
一度車で行って懲りてバスで観光したら、バスも急発進、急ブレーキだった
38 ナノハナ(大阪府):2009/05/13(水) 16:46:55.30 ID:KoJ10iX3
叔母が京都人だが皮肉がえげつない
本人はそういうつもりは無いんだろうが
39 アブラチャン(京都府):2009/05/13(水) 16:47:31.03 ID:BXpY/C0I
ちなみに大阪は1億人以上ね
東京はその倍以上だっけか
40 アルメリア(北海道):2009/05/13(水) 16:49:02.32 ID:H2FrlEb4
KOTOKOと行く京都ツアーに見えた
41 イベリス・ウンベラタ(京都府):2009/05/13(水) 16:49:22.72 ID:l/xLbQNO
>>35
そういう嘘はよくない
42 ヒヨクヒバ(大阪府):2009/05/13(水) 16:51:43.57 ID:6RLwszVH
>>18
剛紫がなんとかするはず
43 キキョウソウ(千葉県):2009/05/13(水) 16:51:46.76 ID:TJ8tNU5F
鎌倉みたいに団塊の金満老人があふれるより良いんじゃないの?
44 エイザンスミレ(ネブラスカ州):2009/05/13(水) 16:51:53.74 ID:7MGauYY/

看板が汚い色ばかりなのはなぜだぜ?
45 ストック(新潟県):2009/05/13(水) 16:52:26.70 ID:Whv4GKhZ
寺なんか見て何が楽しいんだか
46 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/13(水) 16:52:42.22 ID:sBCEHMo4
>>18
奈良は下等種が足を踏み入れられないようになってるから。
47 アルストロメリア(愛知県):2009/05/13(水) 16:52:50.97 ID:EzE/ub8w
映画村はガチ
48 レブンコザクラ(神奈川県):2009/05/13(水) 16:53:36.52 ID:bhTbpY/d
【レス抽出】
対象スレ: 【KYOTO】京都の観光客5,000万人突破、計画を2年前倒しで達成 2008年
キーワード: KOTOKO

抽出レス数:2
49 斑入りカキドオシ(兵庫県):2009/05/13(水) 16:53:56.63 ID:LEvsN6Uj
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1241235052/484
484 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/05/13(水) 09:10:12 ID:9nytFRd3O
なにがあろうがなかろうが、観光客数横浜4500万>>>>神戸2500万の事実。


決めるのは来街するお客。

6月から全国一斉にJRグループ主催横浜大観光キャンペーンが始まり、全国から横浜へ向かう特別列車や記念ツアーを発売する。
今年度横浜の観光客数は5000万を越える。


手段はなんでも勝ちゃーいんだよ!


それが自由競争原理。


* * *

なにげに凄い横浜
50 オウレン(関西):2009/05/13(水) 16:55:58.60 ID:tUdK/pDF
奈良は鹿しか居ない
51 ハチジョウキブシ(catv?):2009/05/13(水) 17:00:54.50 ID:++Q5Scj2
ライトアップとかして恥ずかしくないのかワビサビの対極じゃねーか
日本ブームといっても結局外人は何にも精神が分かってないという事の証明だな
52 シュッコン・バーベナ(関西・北陸):2009/05/13(水) 17:08:22.30 ID:Dhq5NDrT
夏が近付いて来たから再度言うが、

(特に潔癖症は)川床だけは行くな

裏はスゲーぞ
53 プリムラ・フロンドーサ(大阪府):2009/05/13(水) 17:17:20.03 ID:6XDOgLxE
>>37
京都の公務員採用特別枠があるかぎり仕方ない。
市長だって
そっち関係の・・・
54 オウレン(関西):2009/05/13(水) 17:19:07.69 ID:4mJhm3Mk
ニュー速オススメ京都聖地巡礼の旅プラン

王将四条大宮店〜京大折田先生像〜部落問題研究所〜五条楽園〜たかばし第一旭〜任天堂本社〜京アニ本社
55 キバナノアマナ(関西・北陸):2009/05/13(水) 17:20:58.94 ID:mQci4NjQ
>>52
どういう事だ?
56 クモイコザクラ(コネチカット州):2009/05/13(水) 17:21:57.35 ID:QO/NThfi
休日は道路が駐車場みたいになってるな
嵐電とチャリでいいよ
57 ヤエヤマブキ(大阪府):2009/05/13(水) 17:24:50.82 ID:nvP8auqY
今日も暑いねー
58 プリムラ・フロンドーサ(大阪府):2009/05/13(水) 17:33:54.57 ID:6XDOgLxE
>>54
部落問題研究所ってどこにあるの?勉強しに行ってみたいので詳細を教えて欲しい。
59 キュウリグサ(京都府):2009/05/13(水) 17:41:13.26 ID:jcJ8HyON
京北町の方を京都市に合併までしたんなら放っておかないで
USJみたいなとこ頑張って誘致しようとしたらいいのに。山しかない景観とか関係無い所なんだし。

と、金閣寺のとこの狭い歩道が外人とどこかの中学生で埋まって隙間無い状態なのみて思った。
寺見せんのも良いだろうけど楽しい思い出作らせてあげないと。
その方面はどうせ飛行機乗るなら大阪行かなきゃならんしそっちで賄えるから良いかもしれないけど。
60 ねこやなぎ(北海道):2009/05/13(水) 17:45:08.93 ID:Y/jVfy21
>>5
中国人が最近北海道にくるらしい
前はオーストラリア人だったし、次はチョンか・・・
なんだかな・・・
61 サイネリア(東京都):2009/05/13(水) 18:03:27.21 ID:eJ/+Azj1
>>19
その地味さがいいんじゃないか。
62 プリムラ・フロンドーサ(大阪府):2009/05/13(水) 18:13:03.79 ID:6XDOgLxE
>>58
自己解決しますた

一般者は歓迎されなかったりして・・・
訪ねてもムダかな?
63 アブラチャン(京都府):2009/05/13(水) 18:16:52.95 ID:BXpY/C0I
大阪にも研究所あるだろ
64 マーガレットタンポポ(沖縄県):2009/05/13(水) 19:13:56.60 ID:dQIYwjl4
沖縄を訪れる観光客数年間約600万人
中国からのノンビザ渡航解禁&カジノ特区作れば2000万人でも可能なのに。

日本の世界的観光地である京都や北海道には勝てませんorz
65 ヘビイチゴ(コネチカット州):2009/05/13(水) 19:15:48.45 ID:nHNL4SrU
KOTOKOの名曲教えろ
同じ空の下でが好き
66 マーガレット(愛知県):2009/05/13(水) 19:22:59.25 ID:d0QdfjBZ
やっぱ北海道や沖縄には「特殊部落」が無いからかなあ・・・

あ、でも北海道には「アイヌ」がいるじゃないか!
67 コデマリ(愛知県):2009/05/13(水) 19:25:57.84 ID:uU+q1MwV
これは巧妙に偽装されたけいおん!スレ
68 イヌムレスズメ(大阪府):2009/05/13(水) 19:44:21.54 ID:PV8mVdfl
湯葉て、牛乳をホットにしたときに表面に張る幕みたいなやつだろ
あんなのをありがたがるなよw
69 フクシア(大阪府):2009/05/13(水) 19:57:55.40 ID:Az0z5+uC
>>68
初めて食うまでは俺もそう思ってた。湯葉専門店でコースを食って、湯葉の美味さを知った。
マジで甘く見てたよ。おまいも一度ちゃんとした店で食ってみるといい。
京都市内も良いけど宇治もなかなか良いよ。日本人たくさん来てね。
70 サイネリア(西日本):2009/05/13(水) 20:00:07.83 ID:4BDZoQ/f
京都は人がおおすぎる 探せばいろいろあるけど
伊賀とか人があんまいなくて良かった
71 姫カンムリシャジン(西日本):2009/05/13(水) 20:15:16.73 ID:N8ealc67
京都って狭いよな
72 ねこやなぎ(catv?):2009/05/13(水) 20:18:56.39 ID:yQG3FaIo
観光客は北山杉とかいうゴミを買って行ってくれよ
73 キンカチャ(京都府):2009/05/13(水) 20:19:31.78 ID:jY2lERoH
>>50
鹿がかわいすぎて一日つぶせるけどな
74 マーガレット(愛知県):2009/05/13(水) 20:20:57.73 ID:d0QdfjBZ
>>70
「特殊部落」があるじゃないか!

と思ってみたが、このごろは「部落巡りツアー」をヤる奴も増えてるだろうし・・・

京都といってもタダの政令市の筈なのに、どこがいいんだろう・・・
75 ヒメオドリコソウ(千葉県):2009/05/13(水) 20:45:13.58 ID:kgEoil7z
どうせ観光客と言っても中国人や韓国人ばっかだろ。
76 ショウジョウバカマ(長屋):2009/05/13(水) 20:46:58.09 ID:3YLZT7nh
>>59
周山まで行くのに京都駅からJRバスで1000円以上掛かるけど
それでも人集まると思ってるの?
京都一周トレイルの京北コースを整備中だけど
山好き以外には関係ないな。
77 アブラチャン(京都府):2009/05/13(水) 20:47:07.81 ID:BXpY/C0I
四条歩いていると名古屋とか尾張ナンバーとかばっか
78 キンカチャ(京都府):2009/05/13(水) 20:47:40.75 ID:jY2lERoH
>>75
京都は欧米人、大阪はアジア人が多いんだと
79 ショウジョウバカマ(長屋):2009/05/13(水) 20:50:19.92 ID:3YLZT7nh
今日も京都御苑に居たけど
たしかに欧米人らしき人ばかりだったな。
中韓人は御苑ではあまり見ない。
ただ、有名な寺には中韓人が多い印象がある。
80 斑入りカキドオシ(兵庫県)
京都市内へマイカーで行く気はしない。