成田エクスプレスの新型車両を公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キエビネ(栃木県)

首都圏の主要駅と成田空港間でJR東日本が運行する成田エクスプレスの新型車両が8日、
神奈川県鎌倉市の鎌倉車両センターで公開された。今秋から使用を始める。

新型車は従来と同じ白や黒、赤色を使い、先頭同士を連結したときに乗客が行き来できるよう運転席を2階に上げた。
フライト情報などを映す液晶モニターを1両に14台設置。座席下の暖房機器を取り除き、荷物が置けるよう広くした。

荷物置き場には防犯カメラや盗難防止用の鍵を付け、デッキにもカメラを設置するなどセキュリティー面を向上。
在来線としては初めて、車体の揺れを吸収する装置を付けるなど乗り心地もよくなった。

平成3年3月の成田空港駅開業に合わせて運行開始して以来、新型車の導入は初めて。
132両を計約250億円をかけて製造し、来年6月までに、従来型とすべて交換する。

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090508/trd0905081832002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090508/trd0905081832002-l1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090508/trd0905081832002-l2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090508/trd0905081832002-l3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090508/trd0905081832002-l4.jpg
2 ツゲ(沖縄県):2009/05/08(金) 18:43:51.42 ID:qzMazwjE
ロールスロイスの技術者は、旅客機や戦闘機の風防に向かって、死んだ鶏を高速で発射する特殊装置を製作した。
しばしば発生する鳥の衝突事故を模して、風防の強度試験をするためだった。
この発射装置のことを耳にしたアメリカの技術者たちは、
是非それを使って最近開発した高速列車のフロントガラスを試験してみたいと考えた。
話し合いがまとまり、装置がアメリカへ送られてきた。
発射筒から鶏が撃ちだされ、破片飛散防止のフロントガラスを粉々に打ち破り、制御盤を突き抜け、
技術者がすわる椅子の背もたれを二つにぶち割り、後部の仕切り壁に突き刺さった光景に技術者たちは慄然とした。
驚いたアメリカの技術者たちは、悲惨な実験結果を示す写真にフロントガラスの設計図を添えてロールスロイスへ送り、
イギリスの科学者たちに詳しい意見を求めた。それに対するロールスロイスからの返事はたった一行だった。

「チキンを解凍してください。」
3 シラン(catv?):2009/05/08(金) 18:44:12.78 ID:IaQwJcZk
ペプシのぱくり?
4 ウラシマソウ(千葉県):2009/05/08(金) 18:44:14.70 ID:yEeRVucz
Eが逆じゃね
ヨになってるんだが
5 シザンサス(千葉県):2009/05/08(金) 18:44:54.05 ID:8ngaAhDv
千葉県民には縁が無い
6 チューリップ(dion軍):2009/05/08(金) 18:46:00.68 ID:CqaKqBCF
>>4
7 ニガナ(福岡県):2009/05/08(金) 18:46:21.26 ID:BCyhUsnd
ぬヴぉ〜んって音がしそうだ
8 サンダーソニア(東京都):2009/05/08(金) 18:46:42.63 ID:mhuCM1ob
いいえ変態仮面でっす
9 ジロボウエンゴサク(千葉県):2009/05/08(金) 18:46:53.08 ID:G7rNtDqW
現行成田エクスプレスとキッコーマンの醤油瓶は同じデザイナーによるもの
落花生知識な
10 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/05/08(金) 18:47:06.42 ID:l/NAsV/2 BE:597241128-PLT(14000)
11 シャクナゲ(関東・甲信越):2009/05/08(金) 18:47:09.58 ID:/YFNMK4N
スカイライナー厨過激派に放火されて憤死wwwww
12 パンジー(アラバマ州):2009/05/08(金) 18:47:27.60 ID:C9qo1yV/
北海道でも走ってろって顔だな
13 ミヤマアズマギク(西日本):2009/05/08(金) 18:47:34.55 ID:RO1a4VsW
グリーン車も4列の狭いシートなの?高い金を取ってこんなしょぼいシートに座らせるJRはキチガイ集団?
14 キランソウ(神奈川県):2009/05/08(金) 18:47:43.53 ID:9/MRBmaF
また2+2列の糞グリーン車か
15 タンポポ(岡山県):2009/05/08(金) 18:47:52.75 ID:w06Fftjg
電気ポットを想像したのは俺だけか…
16 ポピー(東京都):2009/05/08(金) 18:48:02.41 ID:a1ghNI//
>>1
車内の行き先表示に韓国語と中国語はいらないだろ
日本語と英語だけでいいじゃん
17 タニウズキ(愛知県):2009/05/08(金) 18:48:51.72 ID:GUAbfm91
ハングルが必要な意味が分からん
18 プリムラ・ラウレンチアナ(関東):2009/05/08(金) 18:49:41.21 ID:t+kCIdG+
これって253系と併結できんの?
19 コメツブツメクサ(千葉県):2009/05/08(金) 18:49:54.81 ID:dgYFjjlE
>>5
朝夜の数便だけ千葉、四街道に止まってくれる
ただ高いから乗らんわな
20 オウレン(東京都):2009/05/08(金) 18:49:55.42 ID:/I+oc7op
こういう顔嫌いなんだよ
21 ヘラオオバコ(アラバマ州):2009/05/08(金) 18:50:03.60 ID:zHF+YikN
>>1
チェンジ
22 ねこやなぎ(東日本):2009/05/08(金) 18:50:07.30 ID:orsE02U5
今とあんまりかわんねーw
23 ショウジョウバカマ(香川県):2009/05/08(金) 18:50:24.99 ID:qp7jT09g
バッタみたいな顔だな
24 シュッコン・バーベナ(関東・甲信越):2009/05/08(金) 18:51:02.68 ID:wR5Eewa7
NEXの必要性がイマイチわからない
25 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/05/08(金) 18:52:47.94 ID:l/NAsV/2 BE:335948033-PLT(14000)

そういや明日豊川の日車から新スカイライナー出るぞ
東海道〜武蔵野経由で深夜に千葉貨物着、1日2両ずつ北総線の印西牧の原搬入

http://www.new-skyliner.jp/
26 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/05/08(金) 18:52:49.02 ID:Q153bjZ3
大してかわってないような気もする
27 ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/05/08(金) 18:52:55.00 ID:QKIWksJE
>>10
こっち見てる
28 アクイレギア・スコプロラム(長屋):2009/05/08(金) 18:53:36.22 ID:IYdSAXI1
29 クリサンセコム・ムルチコレ(新潟・東北):2009/05/08(金) 18:54:13.78 ID:D1D/w0Nt
NEX、SVO、SH...JR東がバブル時代に開発した車両は何故こんなにも美しく、そして優雅なデザインなのか。
30 オキザリス(石川県):2009/05/08(金) 18:55:09.48 ID:9UZb9gIR
>>24
東京南部以南或いは東京西部以西に住んでるやつは
N'EX使うだろ。
俺はそうだった。
31 セントウソウ(中部地方):2009/05/08(金) 18:55:40.23 ID:BrZnaqyV
なんだこの虫みたいな顔
32 シラネアオイ(長屋):2009/05/08(金) 18:55:45.97 ID:9/zytyxs
東って新幹線以外で流線型の車両全然作らないな
四角っぽいやつがビュンビュン飛ばすのもそれはそれで面白いけど
33 ドデカテオン メディア(東京都):2009/05/08(金) 18:56:43.64 ID:ToRMMPV3
横っつらはかっこいいのかも知れないけど、真正面から見た顔が気に入らないわ

>>25
新ツカエナイナーって京成の車両じゃないの?なんで印西牧の原に?
34 イモガタバミ(東京都):2009/05/08(金) 18:56:50.16 ID:Rs0EJHNI
たしかにバッタ顔
35 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(群馬県):2009/05/08(金) 18:57:08.11 ID:28IbEwwy
きもい
そして、不気味
36 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/05/08(金) 18:57:30.65 ID:Q153bjZ3
>>28
白い部分がスーパーひたちっぽい
37 シザンサス(千葉県):2009/05/08(金) 18:57:59.47 ID:8ngaAhDv
>>19
千葉に数本止まるのは知っていたが四街道も止まるんだな
今は確か特急料金払えば定期でも乗れるんだったよなぁ
38 斑入りカキドオシ(神奈川県):2009/05/08(金) 18:58:00.47 ID:Ey5autML
再ション画像見てなんかドキドキしちまった。。
39 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/08(金) 18:58:06.91 ID:kjfpP7Wr
三里塚エクスプレスですか?
40 キュウリグサ(西日本):2009/05/08(金) 18:58:44.73 ID:t2ijqflR
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090508/trd0905081832002-l3.jpg

せめて在来線グリーン車は2+1列にしろや糞束
41 メギ(栃木県):2009/05/08(金) 18:59:01.61 ID:nI0+ZbLP
利用者どれくらいいるもんなの?
42 シャクナゲ(コネチカット州):2009/05/08(金) 18:59:10.66 ID:mARpaXWo
>>1
スレタイに【変態仮面】がないのはマイナス評価だ
43 サルトリイバラ(関東・甲信越):2009/05/08(金) 18:59:18.27 ID:Xhu3QAFR
もう電ライナーそのまま走らせろよ
44 ヒメマツムシソウ(東京都):2009/05/08(金) 18:59:37.42 ID:080mpmx9
二枚目が変態仮面っぽい
45 ジョウシュウアズマギク(東京都):2009/05/08(金) 18:59:59.32 ID:QKIWksJE
現行の車両はどうするの。どこか地方に払い下げられて田舎を走るの?
46 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/05/08(金) 19:00:58.12 ID:l/NAsV/2 BE:559913235-PLT(14000)

>>33
京成の基地の宗吾参道は道が狭いから電車は入れられない   舞浜のネズミモノレールは幅が狭いから宗吾参道で検査やってるけど
開通後も高砂から北総線走るし、新京成も千葉貨物からトレーラーで印西牧の原に入れてた
47 シロウマアサツキ(東日本):2009/05/08(金) 19:01:25.93 ID:Sddut+5d
旧型のデザインの方が格好よい
48 サンダーソニア(関東・甲信越):2009/05/08(金) 19:02:05.60 ID:Zl1bfPFi
>>39
255系もいれてくれ
49 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/05/08(金) 19:02:43.02 ID:ZhgP1ft4 BE:200608823-PLT(12453)

成田空港は貨物専用にして羽田を完全に国際化しようぜ
政府が着陸料などにてこ入れして格安の空港にしてハブ空港にしちゃおうぜ
羽田を
50 ドデカテオン メディア(東京都):2009/05/08(金) 19:04:39.89 ID:ToRMMPV3
>>46
なるほど
確かに国道464なら電車積んだトラックも走れるもんな
ありがとう
51 キンカチャ(コネチカット州):2009/05/08(金) 19:04:48.13 ID:/MKTTxlT
鉄オタ発狂wwwメシウマwww
52 ラフレシア(愛知県):2009/05/08(金) 19:05:03.97 ID:YpCWbs2+
空港アクセス専用車両一覧(登場予定車両も含む)

JR東日本 E259系「成田エクスプレス」
特徴:車体間ダンパ・セミアクティブサスペンション搭載
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090508/trd0905081832002-l2.jpg

京成電鉄 新AE系「スカイライナー」
特徴:最高160キロ運転・山本寛斎デザイン
http://railf.jp/news/img/080409_skyliner.jpg

名古屋鉄道 2000系「ミュースカイ」
特徴:簡易振り子装置搭載
http://image.blog.livedoor.jp/katsuhiro2771/imgs/0/3/03099544.jpg

JR西日本 281系「はるか」
特徴:特になし
http://rainbow-line.way-nifty.com/photos/uncategorized/img_3499.jpg

南海電鉄 50000系「ラピート」
特徴:1995年ブルーリボン賞受賞
http://pds.exblog.jp/pds/1/200707/09/22/d0044222_23362593.jpg
53 トウゴクミツバツツジ(東京都):2009/05/08(金) 19:05:16.61 ID:0eZzNvbA
JR東日本E259系 vs 京急2100形
54 キュウリグサ(西日本):2009/05/08(金) 19:06:27.08 ID:t2ijqflR
>>45
数編成は東武直通用に充当確定っぽ
(現在の485系改造車と189系「綾野」の後釜)

残りについては踊り子用新車導入までのツナギにするという噂もあるが
真贋は不明
55 ジャーマンアイリス(コネチカット州):2009/05/08(金) 19:06:32.81 ID:GJ4994qL
X'WZ?
56 キランソウ(アラバマ州):2009/05/08(金) 19:06:54.35 ID:aKCmr3YT
999のオッサンにデザインさせろ。
無駄にメーターとかついた車両を見てみたい。
57 エニシダ(茨城県):2009/05/08(金) 19:08:50.93 ID:6HgWxd43
E257見た後ならどんなにダサくてもカッコ良く見える
58 パンジー(東日本):2009/05/08(金) 19:09:00.45 ID:nJgXUcTE
JRなんて時間アテにならない乗り物
飛行機乗る時なんて怖くて使えないだろ

早くスカイライナーを京急直通にしてよ
59 ヤマエンゴサク(静岡県):2009/05/08(金) 19:09:00.02 ID:rOrKp1ja
>>52
ラピートの魅力に「+200円でアップグレード」
60 シラネアオイ(長屋):2009/05/08(金) 19:09:02.95 ID:9/zytyxs
エアポート成田はもうちょっと便利にならんか
61 セイヨウオダマキ(東京都):2009/05/08(金) 19:10:58.94 ID:kjfpP7Wr
>>58
お手数ですが船橋でお乗り換えください…

ていうかデカいスーツケース持っているときはロングシートの方が楽だわ。
62 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/05/08(金) 19:11:02.97 ID:/xF2bDzs
成田新幹線
63 ポピー(東京都):2009/05/08(金) 19:11:13.31 ID:A4VlHk03
鉄拳みたいな顔だな。
64 フモトスミレ(埼玉県):2009/05/08(金) 19:12:20.25 ID:+x/FThDI
ペプシ
65 アヤメ(山梨県):2009/05/08(金) 19:13:56.40 ID:Vr8+hhtq
>>4
66 ムラサキサギゴケ(千葉県):2009/05/08(金) 19:15:19.55 ID:nSp6SAq7
我らが千葉県知事総統閣下殿がリニアにすると言っていたのでリニアにしろ
67 プリムラ・マルギナータ(コネチカット州):2009/05/08(金) 19:15:28.89 ID:r/T138gq
京成がスピードアップしたらこんなの誰ものらんのでは?
68 パンジー(東日本):2009/05/08(金) 19:15:51.91 ID:nJgXUcTE
>>61
JRは昨日今日みたいに遅れた時が酷いから嫌だ
せめてスカイライナーが青砥に止まれば…
69 ドデカテオン メディア(東京都):2009/05/08(金) 19:16:01.26 ID:2Fn9rfde
バスの方が楽だろ。
70 カラスノエンドウ(埼玉県):2009/05/08(金) 19:16:01.97 ID:QVsSWY3q
_◇____◇____◇____プオーン
|ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|:|
|___,|,,,|,,,|_,rェェz:┐|_,|_,|___,|ll||___,|,,,|,,,|___,|」
===//ω・)||___======
      |:: ̄ ̄||      | ブロロロロ
     lエlr−;||――r‐:t_|ュ=3
      `''"    `''"

\ オイオイオイオイ! / \ ハハハ / 

  \ フザケンナコンナロージジイ!/
http://www.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg

罵声大会
http://www.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o
駅員さん困惑
http://www.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA
駅員さんを邪魔者扱いする鉄オタ
http://www.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU
71 オニノゲシ(東京都):2009/05/08(金) 19:16:16.24 ID:e6JJei2y
顔の文字が残念すぎる。アホの子みたいだ。「X」一文字だけならよかったと思う。
72 ニガナ(千葉県):2009/05/08(金) 19:16:17.42 ID:zB3NlpU8
なんで特撮ヒーローみたいな顔にしたがるの?
73 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/05/08(金) 19:17:08.32 ID:/gcI0oRU
古い車両は京葉線の普通電車に使われるの?
74 ラフレシア(愛知県):2009/05/08(金) 19:17:14.42 ID:YpCWbs2+
×

75 コメツブツメクサ(千葉県):2009/05/08(金) 19:17:32.41 ID:dgYFjjlE
京成の成田新線開業したら次は京成千原線房総延伸だな
夢があるなあ
JRはオナニー車両つくってろ
76 ツボスミレ(神奈川県):2009/05/08(金) 19:17:38.07 ID:zJFz4eix
>>73
西日本にあげるんだろ
77 カタクリ(catv?):2009/05/08(金) 19:18:12.33 ID:IN6EbBwx
相変わらず千葉にはNEXを回さないんだなぁ
78 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/05/08(金) 19:18:56.24 ID:+vmwgvun
北海道で走ってもらいたかったら
前面窓つけろ
79 オオバクロモジ(千葉県):2009/05/08(金) 19:19:19.03 ID:hlOzANtt
これはなかなか興味がわくな
秋になったら乗りに行こう
80 バーベナ(神奈川県):2009/05/08(金) 19:19:19.96 ID:hKb49Dgb
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/30/Jreast_e351door.jpg
これに似てるな。もうちょっと考えてくれよ
81 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/05/08(金) 19:19:25.59 ID:/gcI0oRU
>>76
なるほど。御坊と紀伊田辺の間を行ったり来たりの余生を送るわけですね。
82 ノウルシ(大阪府):2009/05/08(金) 19:21:15.55 ID:XxzbglXV
あんまり変わった気がしない
83 ムラサキサギゴケ(千葉県):2009/05/08(金) 19:21:43.21 ID:nSp6SAq7
>>80
(:∪:)
84 タニウズキ(長屋):2009/05/08(金) 19:21:58.66 ID:mg7YNz6y
XヨN
85 バイカカラマツ(神奈川県):2009/05/08(金) 19:23:21.95 ID:hWu3Ma5r BE:796835063-2BP(4610)

湘南新宿ラインと同じ線路で走るなや
86 マンサク(dion軍):2009/05/08(金) 19:24:37.41 ID:IfcyTwl2
外国行くのに千葉行くのも馬鹿らしいのに
こんなしょぼい電車かよ
87 オオイヌノフグリ(東京都):2009/05/08(金) 19:24:44.47 ID:T1MDWkue
顔は現行の方がいいな
88 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/05/08(金) 19:25:19.24 ID:mk+MwOta
今の奴を東葉高速に払い下げて東西線直通の快速専用車両にすればいいのに。。。
89 シラン(東京都):2009/05/08(金) 19:25:37.70 ID:6KVOsRo7
それほど格好悪くもないし、格好良くもない。どうでもいいものになっちゃったな。
90 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/05/08(金) 19:26:04.23 ID:nFdtZRi5
>在来線としては初めて、車体の揺れを吸収する装置を付けるなど乗り心地もよくなった。

電車ってサスペンション付いてないの?確かエアサスが付いていた気がするんだが。
91 カンパニュラ・サキシフラガ(長屋):2009/05/08(金) 19:26:29.92 ID:njsPCnnd
京成スカイライナー最強
特急じゃない快速で行くのもなかなか
92 ヤマエンゴサク(静岡県):2009/05/08(金) 19:26:35.83 ID:rOrKp1ja
しかしNEXデビュー時は東日本座席迷走期だったな
同時期に出たSVOもリクライニングシートではなかった(のちに改修)
93 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/05/08(金) 19:28:10.62 ID:mk+MwOta
>>90
車でもそうだけど、サスペンションとアブゾーバーは厳密には別のもんだよ。
衝撃吸収なんかはアブゾーバーの仕事。
94 ナニワズ(dion軍):2009/05/08(金) 19:28:39.54 ID:dN2VzOiA
うわ、新型スカイライナーより豪華だLCDなんこついてんだよ
95 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/05/08(金) 19:29:12.11 ID:cSQm/S/L
>>91
沿線住民の迷惑考えてくれ。
このあいだコロコロが暴走して幼児に激突するの見たぞ。
96 ニョイスミレ(神奈川県):2009/05/08(金) 19:29:38.70 ID:Bcx2Gt58
大船〜藤沢間の車庫にずいぶん前から止まってるやつだね。
東海道線の車窓からいつでも見れるよ。
97 ラフレシア(愛知県):2009/05/08(金) 19:31:13.86 ID:YpCWbs2+
>>90
エアサスだけだと揺れの減衰作用が不足するから
オイルダンパやエア圧制御を活用して揺れを積極的に減衰させる機能が付いてる
一般の電車は殆ど前者、後者は新幹線や一部特急電車、東海の313-5000にしか付いてない高級品
98 フイリゲンジスミレ(千葉県):2009/05/08(金) 19:31:42.77 ID:mk+MwOta
>>95
特急料金すら払えない貧乏旅行者ってマナー悪いよね。ホント。

貧乏人は海外旅行禁止にしないと駄目だわな。
日本人だけじゃなくて、チョンコロやチャンコロなんかも皆一緒。
99 フデリンドウ(catv?):2009/05/08(金) 19:31:58.11 ID:PiNUMyYk
あんまり顔っぽくねえな
100 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/05/08(金) 19:32:48.25 ID:DV/sm0T5
なんか北海道の特急そっくりだな
101 バーベナ(神奈川県):2009/05/08(金) 19:33:02.83 ID:hKb49Dgb
北海道の特急もこんな形のが多いけど、
座れないが前面展望が魅力。
102 ビオラ(山陽):2009/05/08(金) 19:33:16.36 ID:b2Wi4hF3
成田エクスプレスは一度乗ってみたい。でも成田に行く用事がない
103 藤(熊本県):2009/05/08(金) 19:35:00.28 ID:aYA948/i
つぼ
104 シナノコザクラ(東京都):2009/05/08(金) 19:35:27.53 ID:Q7KTZ7UZ
>>52
車体間ダンパってそんなにすごいの?
105 ストック(千葉県):2009/05/08(金) 19:36:02.17 ID:PU5FKsY7
>>102
成田山おいで
106 ユキノシタ(東京都):2009/05/08(金) 19:36:16.59 ID:/2dSaFPM
ここ鉄オタいそうだから質問

5年くらい前に一度だけ横須賀から見たこと無い二階席のある電車乗ったことあるんだけど、アレは何だったの?
乗ったのは確か日曜日
二階建てでクロスシートだけど特急料金とか追加料金の類は一切無し
アレ以来何度か見かけたことあるけど、しばらくしたら見なくなった

臨時列車だったのかなあ?新しいっぽい車両だったけど
107 ジロボウエンゴサク(新潟県):2009/05/08(金) 19:36:55.16 ID:GWrFsEQi
あずさとかはるかとかアイマスじゃねーんだから
108 ユリノキ(神奈川県):2009/05/08(金) 19:37:27.64 ID:TKHKrYxe
>>25
こんな情報って公開してるの?
写真なんかupしてる人がいるんで不思議
109 ヤマエンゴサク(熊本県):2009/05/08(金) 19:37:30.46 ID:X5DXiEpH
110 チューリップ(神奈川県):2009/05/08(金) 19:37:45.87 ID:YKrymkOk
ふつう杉
111 ジョウシュウアズマギク(関東・甲信越):2009/05/08(金) 19:37:57.53 ID:OLR7BN9J
こないだ幕張で見たよ。
実物はカッコいい。

http://l.pic.to/wo24t
112 バーベナ(神奈川県):2009/05/08(金) 19:39:04.39 ID:hKb49Dgb
>>106
きっとこれ。湘南新宿ライン初期でしょ
http://www.jreast.co.jp/train/local/215.html
113 ジロボウエンゴサク(新潟県):2009/05/08(金) 19:39:05.17 ID:GWrFsEQi
快速アクティとかいうやつか。いつの間にか消えたな
混んでると降りられないからなアレ
114 ネメシア(dion軍):2009/05/08(金) 19:39:32.73 ID:HMAlbhWV
>>1
横浜線がちらっと見えるな
115 ミツマタ(宮城県):2009/05/08(金) 19:40:03.98 ID:9x3/t/wP
最近どこにもハングルとか中国語付いてるけど要らないだろ。英語見ろっての
京急の発車標なんかハングルや中国語を表示するせいで日本語の表示時間が短くなってる
116 ポロニア・ヘテロフィア(東京都):2009/05/08(金) 19:40:05.70 ID:cSQm/S/L
>>98
つーか鉄道会社も対策してほしいね。
行商おばちゃん列車みたいにスーツケース車両を仕立ててほしい。
ちゃんと手回り品料金取ってさ。
117 ユキノシタ(東京都):2009/05/08(金) 19:40:54.37 ID:/2dSaFPM
>>109,112
ああ、これかも
ずっと不思議だったんだよ、あの電車なんだったんだろ?って
wikiよく見てみるわサンクス
118 サンシュ(関東・甲信越):2009/05/08(金) 19:41:01.35 ID:NnMN/EqJ
>>70
一番上チョーウケルwww
119 フイリゲンジスミレ(中部地方):2009/05/08(金) 19:41:17.98 ID:1IqvE4an
東日本っておどろおどろしいデザインが多い
120 ラフレシア(愛知県):2009/05/08(金) 19:42:17.52 ID:YpCWbs2+
>>104
有るとちょっと違う程度
313-0と313-5000あたりが比較的違いが分かりやすい
121 ケマンソウ(東京都):2009/05/08(金) 19:42:21.41 ID:zHy3KHbg
>>113
快速アクティーという運行は今もある
でもあのダブルデッカーの車両は東海道線から消えた

でも、ホリデー快速ビューやまなし として休日に中央線の新宿-小淵沢で現役
122 キュウリグサ(西日本):2009/05/08(金) 19:42:54.63 ID:t2ijqflR
>>115
あれは朝鮮人を雇用しない対策の意味もある

※案内役に朝鮮人を雇うニダ!とかうるさいんだと
123 ねこやなぎ(宮城県):2009/05/08(金) 19:45:28.45 ID:TjIa+Rgg
テスト
124 ヒメシャガ(アラバマ州):2009/05/08(金) 19:45:31.77 ID:jfDKB4jp
>>1

できるならこのCL、G車は個別装備とかしてほしい
そんでゲームとか路線図とか前面展望とかみれるのよ
125 ビオラ(愛知県):2009/05/08(金) 19:45:56.61 ID:Wm/iu728
>>116
荷物は2つまで無料だったと思うから、そんなことしたらサービス低下で非難されるよ
126 アグロステンマ(埼玉県):2009/05/08(金) 19:47:22.26 ID:GksQgbhi
>>108
ttp://www.tetsupic.com/
この雑誌が詳しい
127 ヤマエンゴサク(静岡県):2009/05/08(金) 19:50:26.33 ID:rOrKp1ja
東の新型車両呪われてるからなw
特にE233
128 キュウリグサ(西日本):2009/05/08(金) 19:52:17.43 ID:t2ijqflR
>>120
221と223も加えてあげてください




もっとも最高速度が10km/h違うので
223系新快速だとダンパ効果も帳消しですがw
129 ジロボウエンゴサク(東京都):2009/05/08(金) 19:54:50.21 ID:SP5BokE3
>>25
日暮里から36分で成田とか時代は変わったな・・・
130 ラフレシア(愛知県):2009/05/08(金) 19:55:51.22 ID:YpCWbs2+
>>128
221や223に車体間ダンパは付いてない

車体間ダンパはこういうの
http://www.mc.ccnw.ne.jp/series211/jr-c/sub/vvvf/N313/5000/danper.jpg
ついでに両先頭車にはセミアクティブサスまで付いた近郊型最強仕様だ
131 ナニワズ(dion軍):2009/05/08(金) 19:57:25.47 ID:dN2VzOiA
スカイライナーは車体間ダンパつくのかな?
132 マムシグサ(アラバマ州):2009/05/08(金) 20:00:25.95 ID:mvTm71Px
東にしちゃ悪くない
133 クマガイソウ(中国地方):2009/05/08(金) 20:04:08.88 ID:mheBaaDV
そろそろ関空特急はるかも更新してほしいな・・・。

ところで、
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080202.pdf
の中にあるCGにS'EXの文字入れたコラ画像保存してる人いない?うpして欲しいんだけどw
134 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/05/08(金) 20:05:43.86 ID:EhDrNhJc
何 こ の ス ー パ ー 日 立
135 ペチュニア(コネチカット州):2009/05/08(金) 20:15:06.73 ID:tVve/7zy
これ、いつから乗れるの?
136 ヘビイチゴ(茨城県):2009/05/08(金) 20:17:46.12 ID:0To313ng
581系で、特急電車のデザインは完成した。
ttp://www.jnr-photo.com/583/raicho/583raicho-d.JPG
137 ナニワズ(dion軍):2009/05/08(金) 20:22:56.31 ID:dN2VzOiA
あすに期待
138 ビオラ(東京都):2009/05/08(金) 20:23:39.73 ID:0dzQU5Yt
できた
     _,,..- "´ ̄ ̄`" ‐.、.._.  
    ∧i     ̄     .i∧
   人 .i !-------------!i 人
 γ  ヘ i          i レ  ヽ
  i   __ l     _/ノ l __  .i
  i  iOi .l\/ ̄"''''ヽ 、!.i .iOi   i
 .i  iOi ..l/\     ゙ ' l .lOi   i
 i   ゝ! l l l l         l レ  l
 l      l ---        l     l 
 l      l ---        l     l
  i     l /       l    /
  .i    l  ____  .l    i
  .!-----.!--´ i' ̄'i `--.!-----!
  ゝ ̄ ̄|   [__.]   | ̄ ̄ノ
  \\ .!、  [l__l]   ,!  //
   ヘ_\~ー------------~ /_/
     ̄            ̄
139 キンカチャ(コネチカット州):2009/05/08(金) 20:28:18.85 ID:ZAOiN3VR
初めて成田エクスプレスを見たときは衝撃だったな。
140 オオジシバリ(西日本):2009/05/08(金) 20:29:58.70 ID:Ei8Sfg5N
ちゃんとロボに変形するんだろな?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/src/1238312441527.jpg
141 クサノオウ(dion軍):2009/05/08(金) 20:39:58.15 ID:Q6Swl0S+
北海道っぽい
142 カンパニュラ・サキシフラガ(dion軍):2009/05/08(金) 20:45:59.98 ID:9CZ+r167
ちなみに東急車輛は製造ラインをこの列車に廻したので常磐緩行線の新車は1年以上遅れてます
143 ライラック(埼玉県):2009/05/08(金) 20:47:01.65 ID:7PaWO/Nl
全面の黒が要らないな
真っ白で良かったのに
144 ヤマエンゴサク(千葉県):2009/05/08(金) 20:49:43.23 ID:l/NAsV/2 BE:1829048077-PLT(14000)

>>142
なんだかんだで1週間切ったね
145 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/05/08(金) 20:50:21.95 ID:9fNWvxRx
>>52
はるかは一応お召し指定車両だろ
146 シュッコン・バーベナ(関東・甲信越):2009/05/08(金) 21:09:55.58 ID:wR5Eewa7
誰かグモスレ立てろ
147 ポピー(静岡県):2009/05/08(金) 21:14:04.55 ID:BWnyFfLj
Trans East-Kantou Express
148 キソケイ(東京都):2009/05/08(金) 21:19:19.91 ID:ZiJSROW5
>>59
関空から乗ったとき、その安さで迷わずスーパーシート(正式名称しらん)に乗ったわ
149 シュッコン・バーベナ(関東・甲信越):2009/05/08(金) 21:20:25.72 ID:wR5Eewa7
今千葉にいるんだけどNEXが人身食らってフロントマスクバキバキになってる
150 キエビネ(栃木県):2009/05/08(金) 21:23:07.51 ID:mTnMswym BE:62867322-PLT(12244)

>>146
都賀駅でグモ 総武本線・成田線運転見合わせ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241785341/
151 ジギタリス(神奈川県):2009/05/08(金) 21:39:51.60 ID:bJn92LqJ
>>142
早く203解体して幕と指令機出さないかな?
152 フクジュソウ(千葉県):2009/05/08(金) 21:40:03.33 ID:zlJjp/Vo
スカイライナーの方がちょっと勝ってるがどっちもどっちだな
NEXは現行が一番
性能はUPしてもらって結構だがデザインは固定で行けないのかね
153 ラフレシア(愛知県):2009/05/08(金) 21:42:19.88 ID:YpCWbs2+
>>152
それやると一般向けのアピール力に欠けるからな
名鉄パノラマカーの7000と7500とか、西の681と683なんて鉄ヲタ視点では細かな差異があって面白いが
せっかくの新車投入なのにあんなやり方だと一般人視点では同じ物に見えてしまう
154 トウゴクミツバツツジ(愛知県):2009/05/08(金) 21:46:56.24 ID:V2ikJoSB
>>136
モダンデザインを取り入れた651系が登場した後はこの両者のサル真似ばっかで萎える
155 ワスレナグサ(千葉県):2009/05/08(金) 22:03:06.75 ID:vYMYYiSb
>>154
NEXのXの文字で引っ掛けコンコルドを下向き引っ張ってる。
あるいは、下から上へ蹴り上げているのだろうか。
まるで、何かを暗示しているだ・・・・

白と黒の「喪色」をイメージしたフロントマスク
「薄墨」をイメージした色で描かれた航空機


ш


と、789系の模倣品だと指摘証明されても尚E257系と
E653系の発展型と鉄道ジャーナル上で主張し続けている
実に桐山らしいダイイングメッセージをも残している。
156208.185.17.7.escalate.com 福寿草(catv?):2009/05/08(金) 22:07:46.45 ID:q7+i87Cr
tes
157 節分草(関東地方):2009/05/08(金) 22:46:38.67 ID:2R2EWyfZ
来年からは使わないょ
158 カキドオシ(長屋):2009/05/08(金) 22:47:10.52 ID:EV3+QNCZ
>>28
京成の勝ち。JR東は先頭は北海道のパクリ、残りは現行そのまま。
外観は独創性のかけらもない。内装もグリーンの4列化は×。
159 オキザリス(広島県):2009/05/08(金) 22:48:10.98 ID:EPdlDwQS
何コーラだよ
160 ねこやなぎ(東京都):2009/05/08(金) 22:50:50.64 ID:SloDTbc+
161 ラフレシア(愛知県):2009/05/08(金) 22:56:52.22 ID:YpCWbs2+
>>160
フリーザ様馬鹿にすんな
このタラコクチビルよりは何万倍もマシ
http://shopping.hobidas.com/image-resources/koushu-gallery/1000/card/00002128.jpg
162 クマガイソウ(千葉県):2009/05/08(金) 22:57:44.96 ID:hhTexJT8
グロすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163 オウバイ(アラバマ州):2009/05/08(金) 22:59:52.98 ID:6J20LUOo
これなんてJR北海道?
164 ハナモモ(茨城県):2009/05/08(金) 23:46:36.69 ID:XBQOSYiv
これはE253系のデザイナーがデザインしたん?
違ったらカラーリングはパクっていいの?


まあ、ちゃんと特急としての顔があるだけマシだわな
E257とかあの頃はひど過ぎたw
165 オウバイ(東京都):2009/05/08(金) 23:47:19.43 ID:vjTJHYPf
>>158
はいはい流線型はかっこいいですね
向こうは内装がミャースカイや小田急50000と似たような感じになるけど
これはパクリじゃないの?
166 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/05/08(金) 23:47:34.48 ID:g9Ni1FSh
全部読んでないけど、

何このJR北海道は?

って書かれまくってる予感。
167 ガーベラ(千葉県):2009/05/08(金) 23:47:50.14 ID:+NtJaKfz
A特急料金取るくせにG車4列かよ
168 ナノハナ(アラバマ州):2009/05/08(金) 23:48:04.67 ID:27v6z7JB
センスがないお面だな。今の方がまだハンサムだろ
169 キランソウ(アラバマ州):2009/05/08(金) 23:51:24.62 ID:0eipQ+MB
昔のデザインを復刻することはできんの?

たとえばクモヤ93とか
170 ハナモモ(茨城県):2009/05/08(金) 23:51:32.96 ID:XBQOSYiv
JR北&九 以外は500系を除いてうんこ
171 ラフレシア(愛知県):2009/05/08(金) 23:52:44.99 ID:YpCWbs2+
>>165
MSEはともかくミュースカイは特急車の王道中の王道と言えるほどこれといった特徴が無いからな
ベーシックな特急車を作ればどうしても似てきてしまうのは仕方ないと思う
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_mei2000.html
172 ヒイラギナンテン(東京都):2009/05/08(金) 23:55:31.16 ID:tMpECh0Z
                    ,_,..,ィヽ,、      
                   /;;::r‐〜-ミ、    WELCOME NEX!
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7    
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'   
                    l! '" |::::l、~`リ    
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |


173 プリムラ・ダリアリカ(静岡県):2009/05/08(金) 23:58:14.12 ID:6J2MFbGo
前面に赤の配色入れなかったのはカス
174 アブラチャン(神奈川県):2009/05/08(金) 23:58:38.76 ID:f6+gCnoy
175 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/05/09(土) 00:03:12.44 ID:k4ITe0gy
とりあえずスーパーカムイ貼っておきますね。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/08/34/urso744mg/folder/1396471/img_1396471_15435487_0?1213527330


顔はともかく塗装が最悪。
赤白黒のあの色分けは前の形だからよかったわけで、
今の形じゃ全く似合わない。
176 福寿草(千葉県):2009/05/09(土) 03:15:12.11 ID:VPvminBh
シンガポールのチャンギ国際空港を走っている
スカイトレインにも似ているなぁ。
塗装はアメリカのターボトレインだな。
177 ダイアンサス ピンディコラ(東京都):2009/05/09(土) 03:19:24.23 ID:JcguZjPT
先頭の変なアルファベットやめろよ
オタクの着るTシャツか
178 福寿草(千葉県):2009/05/09(土) 05:40:10.10 ID:VPvminBh
>>177
あれはデザイン担当者のダギングでつ。
179 キンケイギク(コネチカット州):2009/05/09(土) 06:17:31.03 ID:RoLT79dm
ライバルの京成新スカイライナーの甲種輸送が今日メーカーから出発らしいな…
180 プリムラ・フロンドーサ(神奈川県):2009/05/09(土) 06:28:54.87 ID:TBKOeIVe
だから、4列グリーン車はやめろって何回言ったら分かるんだよ
181 ヤマシャクヤク(千葉県):2009/05/09(土) 06:54:08.47 ID:mKsXpIhS BE:1567755667-PLT(14000)

>>179
撮りに行こうかと思ったけど今日土曜日なんだよな  ガキがうぜぇ
千葉は終電後だし南流山ライブカメラで見るか
182 オウレン(千葉県):2009/05/09(土) 07:32:59.22 ID:4YqLAy+C
この車両って4月ごろ走ってるの船橋駅で見たけどまだ使ってないの?
183 リナリア(東京都):2009/05/09(土) 09:43:28.50 ID:b0cxT8jZ
>>180
こんなとこで何回言っても伝わりません
それにお前はグリーン車なんか乗る用ないんだし、関係ないじゃんw
184 ヤマシャクヤク(静岡県):2009/05/09(土) 11:39:52.76 ID:zgIxsiQV
まあ、どうせハイヤーだしなあ。
185 ヤエザクラ(関東地方):2009/05/09(土) 11:48:18.92 ID:GgTrW98b
ノースウエスト航空の前のカラースキームをそのままパクった
成田エクスプレスは失笑モノ。よく訴えられなかったよね??
あれじゃ、中国、韓国のこと言ってられない。
186 セキチク(アラバマ州):2009/05/09(土) 11:49:07.05 ID:m/+Kyj+y
東京駅を出たら4人席に移動するのはデフォ
187 シデ(関東・甲信越):2009/05/09(土) 11:54:08.15 ID:kFuWOFod
>>52
京成のがカッコイイ
188 ヤブツバキ(北海道):2009/05/09(土) 11:54:51.54 ID:7CXpPvJ3
>>175
これ2ドアの快速エアポートじゃん。
これ夕ラッシュに来られるとマジ最悪
189 リナリア(愛知県):2009/05/09(土) 11:55:08.06 ID:qI3CJmut
>>185
赤+白なんて日本の国旗の色でもあるんだしいくらでも類似例なんてある
JALもそう、鉄道車両だけでも名鉄や東京都電の新車、京急などいくらでも赤+白の例なんてあるわ
190 ナツグミ(東京都):2009/05/09(土) 11:58:08.75 ID:wtHLIXld
変態仮面?
191 トウゴクシソバタツナミ(関西地方):2009/05/09(土) 12:01:35.95 ID:ZX+lwb6U
アーバンライナーが至高
192 シデ(神奈川県):2009/05/09(土) 12:43:04.72 ID:swpsqFxF
愛称は変態仮面に決まりだな
193 ノボロギク(東京都):2009/05/09(土) 12:44:11.90 ID:Eav1h7HE
連休中に船橋に見たな
通過中にホーム上がったから、横だけだと新型だと気づかなかったに
194 カタクリ(群馬県):2009/05/09(土) 13:38:28.70 ID:58DHkCd+
京成車登場。デザインはJRより格段によい。
195 節分草(東京都):2009/05/09(土) 13:42:38.06 ID:30b2Ezwa
スカイライナーは高速化しても都営線直通しないとJRフルボッコにできないだろ
せめて品川か横浜まで運転するべき
196 シラン(アラバマ州):2009/05/09(土) 17:55:29.47 ID:VYD0Ftqe
>>195
都営地下鉄が拒否しているからダメ
197 リナリア(愛知県):2009/05/09(土) 19:28:40.38 ID:qI3CJmut
>>196
新型は貫通扉が無くなるからその可能性は絶対にない
198 カンパニュラ・トメントサ(dion軍):2009/05/09(土) 19:57:13.30 ID:eIiY9YxO
>>181
行ってきたけど思ったより人が少なかった。
大船ですら30人ぐらい。
199 ヤマシャクヤク(千葉県):2009/05/09(土) 20:39:31.57 ID:mKsXpIhS BE:1343790566-PLT(14001)
200 ヤマシャクヤク(静岡県):2009/05/09(土) 20:42:42.54 ID:zgIxsiQV
忙しくなかったら小田原まで見に行ったんだけどなあ
201 ツメクサ(千葉県):2009/05/09(土) 21:08:46.46 ID:anPa8ctw
日産GTRといい、フロントマスクをこういうデザインにするの流行ってるの?
202 キクバクワガタ(大阪府):2009/05/09(土) 21:12:00.10 ID:P+PkPCB0
ペプシか
203 オオジシバリ(千葉県):2009/05/09(土) 21:14:01.87 ID:NKob9K+C
千葉県民にはどうでもいい話だ
204 ジャーマンアイリス(コネチカット州):2009/05/09(土) 21:17:42.80 ID:GqNbOtLs
特急のセンス

九州≧西日本>>北海道>>四国≧東日本>>(越えられない壁)東海

異論は九州と西日本以外認める
205 オニタビラコ(神奈川県):2009/05/09(土) 21:20:06.72 ID:dwhyqN49
先月京急川崎の券売機の前で、キャリーバッグを持ったおばさんが
「成田空港にはどの電車に乗れば良いですか」と駅員に聞いていたんだけど、
駅員は「京急線から直通の電車もあるのですが、とても時間が掛かるので
品川でJR線に乗り換えていただいたほうが良いです」と案内していた。

京急にしてみれば泉岳寺から先は他社だからどうでもいいのかもしれないけど、
これじゃ各方面から広範囲で成田空港に直通しているJRのほうに軍配が上がるよな
206 アマナ(東日本):2009/05/09(土) 21:21:44.00 ID:5BHoBKXe
NEXは出た頃はあこがれたけど、今乗ってみると
古臭い感がするよな
207 セイヨウタンポポ(東京都):2009/05/09(土) 21:24:00.65 ID:Myt/9d+E
ミトーカのキチガイデザインの何処がいいんだか…
208 ボタン(東京都):2009/05/09(土) 21:25:50.82 ID:SZjdOYbZ
全部EF65PFが引っ張れば格好よく見えるわ
209 シザンサス(神奈川県):2009/05/09(土) 21:42:57.35 ID:jzLGJlD4
>>205
実は羽田だった
210 カンパニュラ・アーチェリー(茨城県):2009/05/09(土) 21:43:11.36 ID:xS3LxApL
>>204
西日本ってまともなの500系だけじゃんw
カラーリングもはまかぜとか、きたぐにとか最悪だろ
211 プリムラ・マルギナータ(コネチカット州):2009/05/09(土) 21:50:29.00 ID:GqNbOtLs
>>210
681、683やオーシャンアローあるじゃん

はまかぜやきたぐにのカラーリングは残念だけど
212 シバザクラ(熊本県):2009/05/09(土) 21:52:20.39 ID:ky6nf+Gz
>>204
371系は傑作だろうがクズ
213 プリムラ・ビオラケア(東京都):2009/05/09(土) 21:52:47.10 ID:9vzmVOge
はまかぜもきたぐにも俺は好きだぞ

ただ新はまかぜは嫌い
214 シデコブシ(静岡県):2009/05/09(土) 22:10:18.48 ID:FBt5qirJ
>>212
371系だけは東海の奇跡
ホームライナーに乗るのが数少ないオレの楽しみ
215 プリムラ・マルギナータ(コネチカット州):2009/05/09(土) 22:12:52.41 ID:GqNbOtLs
>>212
300系や700系がマイナスすぎる。300系揺れすぎだろ
216 オランダミミナグサ(アラバマ州):2009/05/09(土) 22:14:43.08 ID:w7xP4FsG
あと2年で300系は全部廃車
N700系に置き換わる
217 アッツザクラ(大阪府):2009/05/09(土) 22:15:53.18 ID:Vds2sP8T
1
218 サクラソウ(茨城県):2009/05/09(土) 22:33:21.33 ID:JTae0C5P
それよりさ 羽田を海側に大きくすれば国際化できて成田空港閉鎖できるだろ
219 キンケイギク(コネチカット州):2009/05/10(日) 03:03:47.22 ID:XFUK3pyp
>>215
は?東日本=東海だろ
220 ロウバイ(東京都):2009/05/10(日) 03:14:00.23 ID:8KOvV/xp
東海は慣れるとそんなにダサく見えない
逆に北海道のデザインは飽きっぽい
221 ウイキョウ(北海道):2009/05/10(日) 10:31:05.59 ID:zPT/DKKe
そりゃバカの一つ覚えみたいに亀頭みたいな先頭車両ばっかなんだもん。
しかもなんでもかんでもスーパースーパー
222 シロウマアサツキ(鹿児島県):2009/05/10(日) 13:18:56.45 ID:aZtxFToE
在来線:東日本>>>>>東海
特  急:東日本=東海
新幹線:東日本<東海
223 タツタナデシコ(関東・甲信越):2009/05/10(日) 13:22:54.49 ID:xZfln3mv
>>205
>209に同じく、実は羽田だったオチじゃね?
224 ジョウシュウアズマギク(千葉県):2009/05/10(日) 13:24:08.28 ID:0lt9pt73
この前都内で500系みたけどまだ走ってたんだな。
引退したかと思ってたよ。
225 ヤブツバキ(東京都):2009/05/10(日) 13:24:14.03 ID:FH0OIRjq
子供のころ京成スカイライナーに乗るのが夢だったが
これできてから心底どうでもよくなったな
226 オキナグサ(catv?):2009/05/10(日) 13:28:32.07 ID:ApQQBVuW
成田行くのにクラスJかよ
227 クレマチス(コネチカット州):2009/05/10(日) 13:30:00.15 ID:Jdsyd0Jb
>>222
は?313-5000なめんな
東日本はJRで一番儲かってる癖に
通勤電車は安っぽい使い捨て電車だなんておかしいだろ
228 オンシジューム(アラバマ州):2009/05/10(日) 13:33:22.65 ID:J0v74U5j
JR横須賀線車両故障で首都圏およそ36万人に影響 故障原因は非常ブレーキ回路の断線
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00154674.html
停止車両に乗った人は「2時間ずっと立ちっぱなしで、ほとんど情報がないんですよ」、
「10分とか15分置きに、ちょこちょこと放送があるだけで」、
「もう、どうしたらいいのかわからない状況です。きょう、最終面接で...今から」などと話した。
最終的に、通勤通学客およそ36万人に影響を及ぼした。

JR側は、今回の故障原因は非常ブレーキの回路の断線と発表した。
JR東日本運輸車両部の太田朝道次長は「多くのお客さまに大変なご迷惑おかけしまして、
大変申し訳ございませんでした」と謝罪した。
しかし、なぜ断線が発生したのかは、現在調査中としている。
229 シロウマアサツキ(鹿児島県):2009/05/10(日) 13:36:31.97 ID:aZtxFToE
5000系ってあのドーランみたいなの付けてるやつ?
あんなの231系が出るまでもなく、205系で一蹴だわw
230 ウィオラ・ソロリア(神奈川県):2009/05/10(日) 15:16:35.41 ID:6pTdicZc
>>209>>223
>>205では無いが、ありうる話だとは思う
品川方面行きと思い込んで乗った快特が実は横浜方面行きで、
蒲田発車後に初めて気づき、動転して最初の停車駅でHelpとか。
逆方向と判ってれば引き返せるが、訳判らなくなってればあるいは。
231 ヒイラギナンテン(東日本):2009/05/10(日) 16:52:31.39 ID:17FzWZfK
>>227
東日本は貨物鉄道ですから…
232 カラスビシャク(dion軍):2009/05/10(日) 16:57:51.69 ID:Ss6Z3tXx
もう成田は捨てて、羽田に一本化しようぜ実際
233 福寿草(東日本):2009/05/10(日) 16:58:39.05 ID:+N1xF7Ck
成田エクスプレスって需要あるの?
234 ジシバリ(北海道):2009/05/10(日) 17:00:00.98 ID:leKcY3jB
森田知事 (笑)
235 ジロボウエンゴサク(愛知県):2009/05/10(日) 17:01:17.69 ID:y2O5C3RN
東海は豊橋-名古屋間しか本気出してない
ほかはオマケ
飯田線に至っては、もはや道楽のレベル
236 ベゴニア・センパフローレンス(コネチカット州):2009/05/10(日) 17:01:56.11 ID:PMxCuU/+
>>232
旅客は羽田になるかもしれんが、貨物は成田が無いと日本経済終わる
237 カラスビシャク(dion軍):2009/05/10(日) 17:07:34.07 ID:Ss6Z3tXx
>>236
貨物には成田エクスプレスは不要だろうな
238 ビオラ(北海道):2009/05/10(日) 17:10:25.57 ID:ClUddPXI
>>221
ま、高運転台にするようにしたのは事故で運転士が
両足切断してしまったのがきっかけだしね。
239 ジギタリス(関東・甲信越):2009/05/10(日) 17:11:25.60 ID:3lyjlciH
JR東の車両=貨物列車
240 ヤエヤマブキ(関東地方):2009/05/10(日) 17:23:05.30 ID:wtthcEa8
ノースウエスト航空の前のカラースキームをそのままパクった
成田エクスプレスは失笑モノ。よく訴えられなかったよね??
あれじゃ、中国、韓国のこと言ってられない。
241 福寿草(静岡県):2009/05/10(日) 17:32:34.86 ID:xN6Lyd0U
昨日渋谷で修学旅行と書かれた485系?を見た。
あんなんでどこ行くんだろう
242 福寿草(東日本):2009/05/10(日) 17:33:50.65 ID:+N1xF7Ck
>>241
風情があっていいじゃないか
日光とか?確かスピージアもあの線路使ってたと思うけど
243 ヒイラギナンテン(東日本):2009/05/10(日) 17:34:33.72 ID:17FzWZfK
>>241
20年前に小学校の修学旅行で神奈川県から日光行ったけど
167系で山手貨物線経由だった

今なら185や183や485で同じルートじゃないかなあ
244 福寿草(東日本):2009/05/10(日) 17:34:56.71 ID:+N1xF7Ck
>>242
スペーシアだった
245 シロウマアサツキ(鹿児島県):2009/05/10(日) 17:35:47.82 ID:aZtxFToE
>>243
>167系で山手貨物線経由
よく覚えてんなw
消防で鉄オタか。
246 シデコブシ(関東・甲信越):2009/05/10(日) 17:37:43.03 ID:UgF2y4Lw
顔が激しくダサい
247 ヒイラギナンテン(東日本):2009/05/10(日) 17:39:15.52 ID:17FzWZfK
>>245
当時消防の鉄ヲタにとっては
ものすごくインパクトのあった経験だからね
248 福寿草(東日本):2009/05/10(日) 17:39:42.40 ID:+N1xF7Ck
>>245
消防で鉄ヲタで岩倉行って今新幹線の整備してる友人がいるわ…案外多いんじゃね?


新幹線以外で顔がカッコいい特急ってロマンスカーと九州で走ってるつばめとかソニックにちりんしか浮かばん
249 ケマンソウ(茨城県):2009/05/10(日) 18:33:27.04 ID:eFszMKMW
お前ら散々悪口言ってるがこれに比べりゃマシだろw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JRW_Limited_Express_Super_Inaba.jpg
250 ヘビイチゴ(千葉県):2009/05/10(日) 18:40:43.82 ID:ZXnAOllR
>>249
その貼り方だと専ブラウザだと見れないんだよなあ・・・
251 ヒイラギナンテン(東日本):2009/05/10(日) 18:41:05.80 ID:17FzWZfK
>>249
デザインはともかく、それ速いんだよ。
ちんたら走る東日本の電車と大違い
252 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/05/10(日) 18:43:11.41 ID:ePX8kql7
>>249
嫌いじゃない
253 ウバメガシ(ネブラスカ州):2009/05/10(日) 18:44:39.55 ID:NBL0T6/S
殿様バッタ
254 プリムラ・ラウレンチアナ(アラバマ州):2009/05/10(日) 18:46:11.30 ID:Bzm/tLcR
>>161
なにこれかわいい
255 パキスタキス(神奈川県):2009/05/10(日) 18:50:27.83 ID:M0CSg0LS
>>249
かっこいいじゃないか
スイス走ってそう
256 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/05/10(日) 18:53:50.84 ID:lyB/w7XS
257 クレマチス(コネチカット州):2009/05/10(日) 18:55:10.00 ID:Jdsyd0Jb
>>249
そういう実用重視の特急車が好きだ
あと東海の373や小田急のEXEなんかもいいな
258 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/05/10(日) 18:56:39.66 ID:ePX8kql7
俺が好きになれないのは681・683系の貫通先頭車
259 福寿草(東日本)
長崎とか、ディーゼルと電気兼用してる2両編成のに乗ったときのカルチャーショックったら無かったわ