Windows7の「Windows XP Mode」対応するプロセッサが限られると判明 C2D、C2Qの廉価版が全滅ワラタ 一方AMDは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ショウジョウバカマ(関西地方)

Windows 7の「Windows XP Mode」、対応するプロセッサが限られると判明

「Windows 7」とIntel製のプロセッサをめぐって、ちょっとした騒動が起きている。
その騒ぎの中心になっているのは、どのIntelのプロセッサが、 Windows 7上の「Windows XP Mode」をサポートしていないのかという問題であり、
つまりは、どのPCが、Windows XP Modeに対応していないのかという問題なのである。
店頭で販売されているノートPCは、この問題の影響を、最も大きく受けるセグメントであるかもしれない。

長いので↓
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20392688,00.htm?ref=rss

IntelデスクトップCPUの「Windows XP Mode」対応表
http://blogs.zdnet.com/Bott/?p=946&page=2

IntelノートCPUの「Windows XP Mode」対応表
http://blogs.zdnet.com/Bott/?p=946&page=3


AMDはAthlon64以降対応(939は除く)
2 ウグイスカグラ(大阪府):2009/05/07(木) 13:08:19.45 ID:2PZ6//W9
(939は除く)
3 プリムラ(関西地方):2009/05/07(木) 13:08:25.49 ID:5rWXODxa
(ノ∀`) アチャー
4 シロバナタンポポ(三重県):2009/05/07(木) 13:08:30.56 ID:3UIR9s/k
俺のE5200たん・・・
5 カロライナジャスミン(宮城県):2009/05/07(木) 13:08:49.08 ID:vTzLvHuF
Windows 7やっぱり重くて評判悪いね
みんなXPに戻してるよ
6 ツゲ(宮崎県):2009/05/07(木) 13:08:52.55 ID:w7tTc7LE
>判明

知ってたよ
7 ハハコグサ(北海道):2009/05/07(木) 13:09:12.16 ID:c3u5y4Zy
よかった・・・俺のE6550ちゃんは無事だったんだね
8 桜(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:09:34.18 ID:qkz0Irlm
>>2
このやろう!
9 レウイシア(アラビア):2009/05/07(木) 13:09:37.01 ID:/BwCEDYg
> (939は除く)

絶対に許さない
10 シロバナタンポポ(静岡県):2009/05/07(木) 13:09:40.39 ID:xkR0mo0s
どっちみちビジネスなんて買う気ねえから
11 アネモネ・ブランダ(東京都):2009/05/07(木) 13:09:40.28 ID:VfZwVz1Y
(徳島店を除く)
12 カタバミ(佐賀県):2009/05/07(木) 13:09:53.99 ID:gIhSi7En

》(939は除く)

(ノ∀`) アチャー
13 西洋オキナグサ(大阪府):2009/05/07(木) 13:10:11.14 ID:Z+4f06Am
939がないだと
これは謝罪と賠償ものだぞ
14 クレマチス・モンタナ(茨城県):2009/05/07(木) 13:11:14.47 ID:zOp1uxnj
2000でX2使ってるんだが全然買い換える気起きない
あまりに最強すぎる
15 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/05/07(木) 13:11:17.83 ID:Wm7DQpBh
もう安い720でいいよ
16 ニョイスミレ(神奈川県):2009/05/07(木) 13:11:38.83 ID:ByT+/2wO
俺のE6600ちゃんは対応してるな
17 コバノランタナ(catv?):2009/05/07(木) 13:11:53.83 ID:T5q5dZIr
良かった、そんな貧乏CPUつかってないや
18 ヤマブキ(大阪府):2009/05/07(木) 13:12:26.77 ID:jSZThhFW
なんで新旧マチマチなの?
19 アッツザクラ(神奈川県):2009/05/07(木) 13:12:30.04 ID:3PgM2Fi/
Q6600対応してるからいいや
20 シロバナタンポポ(dion軍):2009/05/07(木) 13:12:36.54 ID:iI7wQLZL BE:661161986-2BP(2225)

俺のE6850たんは余裕でパスだな。
VTありが条件ということはvmwareテクノロジーで
XPをエミュレーションするんだろうなー
21 メギ(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:12:37.34 ID:dCzRrmx8
インテルはE7000とかでも削ってたりするからな。モバイル向けもT5600がOKで5500がだめとかだったり
あとBIOS対応してなくて使えなかったりとか
22 ユキワリコザクラ(東日本):2009/05/07(木) 13:12:39.90 ID:1XJHRu2/
俺のT9400はセーフ
23 イモガタバミ(長崎県):2009/05/07(木) 13:12:41.19 ID:InyZ1b3g
939が駄目なら、もうmacに変える。
24 チリアヤメ(北海道):2009/05/07(木) 13:12:49.37 ID:rQ0LF/Qb
インテルはVT対応少ないもんな
E7とかもダメだろ
25 マンサク(空):2009/05/07(木) 13:13:10.48 ID:gTXboU2C
939ってPentiumDとかやってた頃のCPUなんだからそろそろ許してやれよw
26 マンネングサ(長屋):2009/05/07(木) 13:13:42.25 ID:ZNDVTBIp
> AMDはAthlon64以降対応(939は除く)

うぉぉぉぉぉぉぉぉぉい!!!

Ath64 3000+で頑張ってる俺に希望が持てる情報無いのかよ
27 プリムラ・マルギナータ(埼玉県):2009/05/07(木) 13:13:42.45 ID:Jt7UthWy
Core 2 Solo C440ことセロリン440オワタ
28 ミツマタ(広島県):2009/05/07(木) 13:13:46.27 ID:rDqoyNK+
俺のE8400が対応してるからどーでもいい
29 アカシデ(岐阜県):2009/05/07(木) 13:14:01.35 ID:M+EZiKec
Q6600の俺勝利

つかVirtualPCを使うつもりで選んだからな
30 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/05/07(木) 13:14:28.27 ID:hA0diYpS
VTとAMD-Vが必要なんでしょ。分かってます。
31 コメツブツメクサ(岩手県):2009/05/07(木) 13:14:37.08 ID:dJO9ipGC
>>26
AMDは安いんだから買い換えろよ・・・
32 マツバウンラン(新潟県):2009/05/07(木) 13:15:00.93 ID:1RfcuxPp BE:1106079146-2BP(3001)

対応表
Core 2 Duo
E4300/4400/4500/4600/4700/7200/7300/7400/7500/8190 動作不可
E6300/6320/6400/6420/6540/6550/6600/6700/6750/6850/8200/8300/8400/8500/8600 動作可能

Core 2 Extreme
QX6700/6800/6850/9650/9770/9775 X6800 動作可能

Core 2 Quad
Q6600/6700/9300/9400/9400S/9450/9550/9550S/9650 動作可能
Q8200/8200S/8300/8400/8400S 動作不可

Core i7/Core i7 Extreme 全て動作可能

Pentium D/Pentium EE
805/820/830/840/915/925/935/945 動作不可
920/930/940/950/960/955/965 動作可能

Pentium for Desktop
E2140/2160/2180/2200/2220/5200/5300/5400 動作不可

モバイル向けは以下を参照
http://blogs.zdnet.com/Bott/?p=946&page=3
33 ミゾコウジュミチノクコザクラ(長屋):2009/05/07(木) 13:15:07.53 ID:JFQf2OH6
Q66
余裕です
34 ウラシマソウ(兵庫県):2009/05/07(木) 13:15:26.16 ID:hXkynqyh
俺の939 4600+は未だにXPなのに7なんか入れるはずがない
35 フモトスミレ(関西地方):2009/05/07(木) 13:15:29.75 ID:BXKJlkPD
俺の明日論4000+のハイスペックマシンが対応してないとは
36 ムレスズメ(千葉県):2009/05/07(木) 13:16:01.45 ID:qQoB87D0
Q9650の俺に死角無し
37 ビオラ(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:16:14.95 ID:JbGd3U0y
_________
_※__※__※_
__※___※__
___※_※___
_※__※__※_
___※_※___
__※___※__
_※__※__※_
_________
38 クモイコザクラ(東京都):2009/05/07(木) 13:16:15.95 ID:Eik1mUyl
ガンダムでたとえろ
39 シロバナタンポポ(静岡県):2009/05/07(木) 13:16:16.76 ID:xkR0mo0s
XPモードってつまりVirtualBoxとかでのタスクバーモードなんだよね
VirtualBoxは周回遅れてしてるのに調子のりすぎ
ビジネス以上じゃなくてHPから付けろうんこ
40 ヒメスミレ(福岡県):2009/05/07(木) 13:16:43.31 ID:8SDY6IMU
VT搭載版は一応出るけどな
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2768.html
41 シロバナタンポポ(東京都):2009/05/07(木) 13:17:10.81 ID:zP68XJNZ
また939虐めかよwwww
42 ノゲシ(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:17:46.64 ID:pE3yDo5x
i7 920だから大丈夫だ
43 シロバナタンポポ(新潟県):2009/05/07(木) 13:17:57.21 ID:4hirblzu
E6000
E8000
Q6000
Q9000

ニュー速はこの中のどれかしか使ってないから問題ないよ
44 タマザキサクラソウ(愛知県):2009/05/07(木) 13:18:53.33 ID:Jdg+WhJI
T5500/5600 YES
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
45 シロバナタンポポ(東京都):2009/05/07(木) 13:19:09.02 ID:t+uqcue0
買っててよかった6600
46 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/05/07(木) 13:19:11.55 ID:GegXTxw4
おれの携帯は何をすればいいんだよ!
47 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:19:35.00 ID:J1AVGzzv BE:373905353-2BP(6200)
48 ムレスズメ(京都府):2009/05/07(木) 13:19:43.84 ID:iN4K61wl
>>43
お前ν速民名乗る資格ないよ
49 プリムラ・マルギナータ(香川県):2009/05/07(木) 13:19:49.06 ID:eoflyLGb
なんで俺のT5500が対応してんだよ
50 アルストロメリア(京都府):2009/05/07(木) 13:19:50.36 ID:suHK9/Pm
E7000だけかわいそうに思う
51 コメツブツメクサ(岩手県):2009/05/07(木) 13:19:54.10 ID:dJO9ipGC
>>33
息長すぎだよな・・・うちのも夏になったら3年目突入だわ
52 ビオラ(山陽):2009/05/07(木) 13:20:11.11 ID:xcBDSVk+
ようするに新しいの買えってことか
478でまだ頑張るわ
53 カンパニュラ・トメントサ(長屋):2009/05/07(木) 13:20:16.52 ID:Ul1JqapU
E8200/8300/8400/8500/8600 YES

俺のE8400は大丈夫だな
54 ミゾコウジュミチノクコザクラ(長屋):2009/05/07(木) 13:21:14.33 ID:JFQf2OH6
>>51
俺はまだ2年だわ
Q9650に乗り換えようと思ったけど価格の割りにたいした性能上がらないから今のまま
たぶんi7の後に乗り換えるかも
55 ねこやなぎ(兵庫県):2009/05/07(木) 13:21:20.62 ID:m+fCxcx2
>>47
エロゲなんて恋姫とグリグリくらいしかやったことないわ
56 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:21:25.08 ID:J1AVGzzv BE:598248746-2BP(6200)

>>53
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
57 ジギタリス(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:21:36.31 ID:/jIPOcU8
貧乏人のXP厨どうすんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
58 プリムラ(宮城県):2009/05/07(木) 13:21:51.20 ID:uDKMefhU
(939は除く)

うおおおおおおおおおおおおおお!!
ソケ754を使い続けてきた俺についに光がさしてきたww
59 チリアヤメ(北海道):2009/05/07(木) 13:22:10.36 ID:rQ0LF/Qb
未だに939とか言ってんのはにわかだけになってしまったな。
Core2登場まで辛酸をなめ続けたインテル厨の恨みと、ネタレスの相乗効果だったのも遠い過去だ

ぼったくり・勝って調子のった だの抜かす前に、当時のPen4・Dの値段ググってこいと
60 シロバナタンポポ(関西地方):2009/05/07(木) 13:22:30.74 ID:gN4Kcp5P
な、マイクロソフトだろ
61 ユキノシタ(東京都):2009/05/07(木) 13:22:49.80 ID:LzT9B3sS
E7400あたりにしようかと思ってたけどX3にして正解だったようだ
62 ビオラ(関西地方):2009/05/07(木) 13:22:50.71 ID:GjTdPxLS
俺の3700+がゴールしたがっている・・。
63 マンネングサ(長屋):2009/05/07(木) 13:22:52.99 ID:ZNDVTBIp
>>31
今プロセッサ買い換えれば必然的に総入れ替えになるだろう

corei7が最強なんだろ?そいつがもう1万安くなったら本気出す
64 ハハコグサ(大阪府):2009/05/07(木) 13:23:19.75 ID:XMoF//T6
そもそも7じゃそんなに既存のアプリが動かなくなるの?
65 シャクヤク(関西・北陸):2009/05/07(木) 13:23:59.97 ID:59KoT+5o
VMwareにWindows7入れたけど、仮想プロセッサじゃ仮想化機能に対応してないので動かん
66 ビオラ(関西地方):2009/05/07(木) 13:24:25.37 ID:GjTdPxLS
67 菜の花(埼玉県):2009/05/07(木) 13:24:55.58 ID:3X5qPhTM
>>64
大抵のアプリはそのまま動くよ
68 コブシ(長屋):2009/05/07(木) 13:25:30.54 ID:1Uzno7P/
逆に3万したE8600が対応してなかったら切れるわ
69 アズマギク(大阪府):2009/05/07(木) 13:25:47.45 ID:GgdYZpgM
XP使い切ってからマシンごと買い換えたらよろし
70 アカシデ(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:26:18.08 ID:oYqM9lFT
こいつら死亡 m9(^Д^)プギャ-ッ!!

Desktop CPUS

Core 2 Duo
E4300/4400/4500/4600/4700 NO
E7200/7300/7400/7500 NO
E8190 NO

Core 2 Quad
Q8200/8200S/8300/8400/8400S NO

Pentium D/Pentium EE
805/820/830/840 NO
915/925/935/945 NO

Pentium for Desktop
E2140/2160/2180/2200/2220 NO
E5200/5300/5400 NO
71 オキザリス・アデノフィラ(埼玉県):2009/05/07(木) 13:26:23.69 ID:ERD3FiPC
S745の俺様はOKと言うことでいいんなだ?
72 ペラルゴニウム(catv?):2009/05/07(木) 13:26:38.55 ID:7K/HXb0+ BE:341653474-PLT(32340)
E6600/E8400/Q6600/Q9650
使ってるCPU全部対応しててヤッターヤッターヤッターマン/(^o^)/
73 キクバクワガタ(栃木県):2009/05/07(木) 13:27:02.54 ID:l1++Qg17
プレスコ3Gは?
74 ロベリア(長屋):2009/05/07(木) 13:27:09.98 ID:TlO4Kvjq
なんで6000番台が可能で7000番台がアウトなんだよ死ね!!
75 サポナリア(関東・甲信越):2009/05/07(木) 13:27:13.87 ID:PJAJTBYd
E5xxx厨が発狂するぞ…
76 オウバイ(神奈川県):2009/05/07(木) 13:27:39.77 ID:KhIEaM1O
T2050タン・・・・
77 オキザリス・アデノフィラ(埼玉県):2009/05/07(木) 13:27:43.84 ID:ERD3FiPC
754
78 キンギョソウ(dion軍):2009/05/07(木) 13:28:13.39 ID:YpfKj5+H
T7250セーフ
79 オウバイ(神奈川県):2009/05/07(木) 13:28:43.54 ID:KhIEaM1O
ビスタにしよっと
80 タツタナデシコ(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:29:09.12 ID:2bHVsTTs
オレのPen4は対応しているのーーーー!!!!
81 シバザクラ(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:29:17.53 ID:8CkxCxGe
>>2
もう許してやれよ
82 ラナンキュラス(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:29:29.23 ID:JAwW1FhF
T5500は未対応のと混在だぜ。B2以前はアウト
83 シロバナタンポポ(長屋):2009/05/07(木) 13:29:39.24 ID:Rnl7hh8v
俺のE7200が終わってるけどXPモード使わないから無問題
84 マンサク(大阪府):2009/05/07(木) 13:29:48.27 ID:SYQou9Lb
お前ら一喜一憂しているけど、どうせXP積んでいるんだろ?
7に載せ替える気がないんだからどうでもいいじゃん。
85 トリアシスミレ(神奈川県):2009/05/07(木) 13:29:59.92 ID:Zi+B669e
939に対応されたところでマザーがチップセットドライバをXP以上出してくんねえし
もうどうでもいいんすよ
86 オニタビラコ(北海道):2009/05/07(木) 13:30:02.41 ID:W6zgqSH8
7よりvista sp2が最強になったな
87 オオバクロモジ(大阪府):2009/05/07(木) 13:30:15.37 ID:p2MrqBPF
キーワード:celeron
88 カンガルーポー(愛知県):2009/05/07(木) 13:30:16.79 ID:cMMf7+KQ
AMD最強伝説
89 ジャーマンアイリス(コネチカット州):2009/05/07(木) 13:30:17.51 ID:GZo9qa06
これは二度買わせる作成だな
90 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:30:24.22 ID:0JkTG3nF
QX9650/Q6600だから安心だな
と思ったけど互換無いと困るのって朝鮮産ゴミMMOやってるヤツ位じゃないの

ペンタブが酷い有様だったから2ヶ月位でXPに戻したけど
Vistaにして動かないソフトとか俺の環境では発生しなかったような…
91 ユキワリコザクラ(東日本):2009/05/07(木) 13:30:31.20 ID:1XJHRu2/
vista最強伝説の始まりか
92 オオバクロモジ(catv?):2009/05/07(木) 13:30:32.14 ID:2nrRV6dU
XPmodeでIE6は搭載するなよ
93 アグロステンマ アゲラタム(東京都):2009/05/07(木) 13:30:46.07 ID:U0dzx3O5
E6600大勝利う
94 シバザクラ(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:30:47.27 ID:8CkxCxGe
>>32
ふむふむ

うちのE2180ちゃんはノーマルXPから他のに浮気したりしないから無問題だ
95 トウゴクミツバツツジ(catv?):2009/05/07(木) 13:31:04.34 ID:VBTQ1kbt
さすがにこの間拾ったe1200じゃ無理か
96 福寿草(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:31:20.90 ID:M2p/ohkl
ちょっと前はインテルの安物CPUはVTないから嫌だって書くと
VTなんてあっても無意味ってレスが返ってたのに
97 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:32:16.73 ID:T21d6yLj
いまだに939なんてゴミ使ってる奴居るの?哀れwww
98 ビオラ(東京都):2009/05/07(木) 13:33:09.53 ID:anlUdFF+
廉価版のはずだったT7250が対応してんのか
まあ使わないだろうけど
99 菜の花(埼玉県):2009/05/07(木) 13:33:29.63 ID:3X5qPhTM
>>96
そいつらにとっては無意味なんだろう
CPU安物買うくらいだから
7だってUltimateやらProfessional最初から買うつもり無いんだろうし
100 オオバコ(東京都):2009/05/07(木) 13:34:49.02 ID:OV7yfoy/
一応VMWareにXP入れてるけど、単に割れエロゲ動かすためだけ用にしか使ってないな
XPじゃなくて、独立した環境が欲しいだけ
101 リナリア アルピナ(北海道):2009/05/07(木) 13:35:35.21 ID:DG+djpIn
ただ動くだけってのも入れてそう。E6000代は多分常用に堪えないな
102 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/05/07(木) 13:36:05.03 ID:wTwnCy9y
安物のE2000、E7000番台買った奴ざまぁwwm9(^Д^)プギャー-ッ
E8500の俺またしても勝利
103 スミレ(神奈川県):2009/05/07(木) 13:36:09.66 ID:cQkHb1cc
いまどきVT非対応のCPUなんてどこの貧乏人だよ
104 アグロステンマ アゲラタム(dion軍):2009/05/07(木) 13:36:15.11 ID:hlhAazXk
PenDCが全滅か
105 サンダーソニア(福島県):2009/05/07(木) 13:36:59.21 ID:cmuqzjPj
7の時は買い換えるからいいよ
106 ヤマブキ(大阪府):2009/05/07(木) 13:37:20.27 ID:jSZThhFW
めんどくさいからAMDに乗り換えるか
107 ベニバナヤマボウシ(コネチカット州):2009/05/07(木) 13:38:07.43 ID:eKP8YpnR
俺のT2500タソきたわぁ
108 ヒヨクヒバ(大阪府):2009/05/07(木) 13:39:13.55 ID:8All6kTv
E5200アウチッ・・・!
まぁ神コスパだから許す
109 スミレ(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:39:52.46 ID:SN32D38s
さすがAMDは太っ腹だな。2コアや3コアCPUが4コアになっちまうし
110 シハイスミレ(コネチカット州):2009/05/07(木) 13:40:22.74 ID:/10Hn5Va
でもさ逆に言ったら
ヤフオクとかでも非対応のやつは暴落しそうじゃね
買い叩くぜ!
111 ヒナゲシ(catv?):2009/05/07(木) 13:40:44.27 ID:kkVdip2t
939なんてゴミはハブられて当然だろ。使ってる奴は早く窓から投げ捨ててAM3でも買って来いや。
112 サンシュ(東京都):2009/05/07(木) 13:41:03.78 ID:AlAdMPkq
俺のT7250ちゃんが無事でよかったわ

Core 2 Duo Mobile
L7200/7300/7400/7500 YES
P7350/7450 NO
P7370 YES
P8400/8600/8700/9500/9600 YES
SL9300/9400/9600 YES
SP9300/9400/9600 YES
SU9300/9400/9600 YES
T5200/5250/5270/5300/5450/5470 NO
T5500/5600 YES
T5550/5670/5750/5800/5850/5870/5900 NO
T6400/6570 NO
T7100/7200/7250/7300/7400 YES
T7500/7600/7700/7800 YES
T8100/8300 YES
T9300/9400/9500/9550/9600/9800 YES
U7500/U7600 YES
113 クモイコザクラ(岐阜県):2009/05/07(木) 13:41:05.02 ID:xzvMLu6V
あぶねーちょっと前Q8000番台買うつもりだったが在庫処分で安くなってたG0のQ6600にしといてよかったわ
114 ニリンソウ(青森県):2009/05/07(木) 13:41:32.61 ID:B7/E2IDg
E4300@定格でxpで行ける所まで行ってやる
115 アグロステンマ(石川県):2009/05/07(木) 13:41:56.78 ID:vMU9eEil
どうでもいいけどOSはnliteなりvliteなりでCD-RWに収まるまで削れるように作ってね
116 チリアヤメ(北海道):2009/05/07(木) 13:42:09.07 ID:rQ0LF/Qb
普通にVPCいれてXPインストして使えば
VTなんていらないけどね
117 カタバミ(catv?):2009/05/07(木) 13:42:13.96 ID:+RZYrxRG
C2Dノートは2年前のエントリーモデルでもT7xxを積んでるから大丈夫だろ
118 サンシュ(東京都):2009/05/07(木) 13:42:22.45 ID:AlAdMPkq
Core 2 Extreme Mobile
QX9300 YES
X7800/7900 YES
X9000/9100 YES
Core 2 Quad Mobile
Q9000 YES
Q9100 NO
Core 2 Solo
SU3300/3500 YES
U2100/2200 YES
Core Duo
L2300/2400/2500 YES
T2050/2250 NO
T2300/2400/2500/2600/2700 YES
T2300E/2350/2450 NO
U2400/2500 YES
Core Solo
T1300/1400 YES
T1350 NO
U1300/1400/1500 YES
119 菜の花(埼玉県):2009/05/07(木) 13:43:53.44 ID:3X5qPhTM
>>116
パフォーマンス落ちるんじゃね
動けばいいってならなにも言わんが
120 センダイハギ(神奈川県):2009/05/07(木) 13:43:59.31 ID:z6iaizBc
AM2以降なら全部対応してるからな
939なんてpen4世代の話してる奴はアフォなの?
121 ポピー(埼玉県):2009/05/07(木) 13:44:02.29 ID:vCbn2El/
Q9650ぽちったばかりなんだけど、流石に大丈夫だよねこれ?
122 アマリリス(千葉県):2009/05/07(木) 13:44:43.01 ID:6lg1G7Hn
>>1
dellの安物デスクトップ全滅かよ
123 サンシュ(東京都):2009/05/07(木) 13:44:46.33 ID:AlAdMPkq
>>121
Core 2 Quad
Q6600/6700 YES
Q8200/8200S/8300/8400/8400S NO
Q9300/9400/9400S YES
Q9450/9550/9550S/9650 YES
124 モクレン(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:46:02.23 ID:U5UpHtay
E5200厨発狂くるかw
125 オオバコ(東京都):2009/05/07(木) 13:46:03.42 ID:OV7yfoy/
>>119
今のところパフォーマンスはあがらないらしい
この手の追加機能がいろいろ便利なだけ
126 ポピー(埼玉県):2009/05/07(木) 13:46:09.76 ID:vCbn2El/
>>123
さんくす安心した
127 ハハコグサ(北海道):2009/05/07(木) 13:46:33.94 ID:c3u5y4Zy
でも冷静に考えたらXPモードなんてつかわんよな
128 ニオイタチツボスミレ(東京都):2009/05/07(木) 13:46:44.83 ID:7NFG2tyx
E6420の俺歓喜wwwwwwwww
129 チリアヤメ(北海道):2009/05/07(木) 13:47:58.77 ID:rQ0LF/Qb
デスクトップ用途じゃVTオンオフによる速度差は殆どなかったはず。
最近はVMやVBoxで、VTないと動かない機能ってのもあったっけな?
130 モクレン(アラバマ州):2009/05/07(木) 13:48:12.20 ID:U5UpHtay
自作暦長いやつはもう
ESXi導入してるよな?
131 コメツブツメクサ(岩手県):2009/05/07(木) 13:48:16.63 ID:dJO9ipGC
>>120
自分の脳の化石度合いが自慢になると思ってる奴だから
優しくしてやれよ
132 フイリゲンジスミレ(長屋):2009/05/07(木) 13:48:33.54 ID:faql99Vk
E8400大勝利!!!!!
133 シナノナデシコ(神奈川県):2009/05/07(木) 13:48:39.18 ID:Ys5hathi
XPモード使わなきゃいいだけなんじゃないの?
つーかせっかく7に変えたのにXPモード使うって馬鹿だろ
ならXPでいいじゃん
134 センダイハギ(神奈川県):2009/05/07(木) 13:48:53.02 ID:z6iaizBc
>>119
パフォーマンスは変わらない臭い
でもいちいちOSをインストールする手間とかを考えると
便利といえば便利

でも俺の今使ってるVistaで互換性で動かないなんてソフト
存在しないんだがどんなソフトに必要なんだ?
135 トウゴクシソバタツナミ(大阪府):2009/05/07(木) 13:48:54.67 ID:Sky48N2P
Vista散々バカにしてきたXP豚共涙拭けよw
136 モッコウバラ(東京都):2009/05/07(木) 13:48:56.03 ID:X+S7LDid
ν即民でi7最強プゴゴwwwとか言ってる奴の気が知れない・・
PhenomIIじゃないとかどこの情弱っすか・・・
137 ユリノキ(愛媛県):2009/05/07(木) 13:49:46.76 ID:fIb6sPid
俺のE1200はどうすればいいの?Pen4に換装すればいいの?

というかこの話もうさんざんやったじゃん
連休中は更新しないのかcnetは
138ポッタマちゃん(長野県):2009/05/07(木) 13:50:07.65 ID:wnIpE3eT BE:159288023-2BP(778)

意地張ったXP厨が後に引けなくなってるんだから頑張れよ7
139 クロッカス(千葉県):2009/05/07(木) 13:50:22.79 ID:ledbLH76
XPmodeねぇ・・・

個人ではあまり問題ないような・・・
企業もOffice 2000がセキュリティサポートも終了するんで、2007に
移行するってところが出てきた位だし、事務系ならよほど行儀の悪い
ソフト/システムを利用してない限りは、Vistaや7でも動作するでしょ
140 セキショウ(東京都):2009/05/07(木) 13:50:23.09 ID:XPtDIuCm
>>120
まだ言ってる奴はおそらくアンチだとおも。もしくは真性
141 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/05/07(木) 13:52:09.11 ID:hA0diYpS
>>129
64bitOS on 32bitOSだったかはVT対応してないとできなかったと思う。
142 セキショウ(三重県):2009/05/07(木) 13:52:42.81 ID:vHKO7L9M BE:366644328-PLT(12001)

E6420の俺大勝利!!!
143 ポピー(京都府):2009/05/07(木) 13:53:31.80 ID:6z0P8Uz9
XPもーどって右クリック→プロパティ→互換モードのことじゃないのか
144 シナミズキ(東京都):2009/05/07(木) 13:54:51.29 ID:LVMEgd9w
うちのかわいいCele子ちゃんの名前がリストに載ってもいないが?
145 ヒナゲシ(catv?):2009/05/07(木) 13:55:18.83 ID:kkVdip2t
>>134
ネトゲはXPじゃないと動かないのも多い。
146 プリムラ(山形県):2009/05/07(木) 13:55:28.05 ID:UrXAN2gv
T2300が対応してた
147 トウゴクシソバタツナミ(大阪府):2009/05/07(木) 13:56:05.31 ID:Sky48N2P
PCでゲームとかマジで引くわ
148 カンパニュラ・ベリディフォーリア(神奈川県):2009/05/07(木) 13:56:05.03 ID:Jil2NemP
実デバイス動かねえんだろ?
だったらVMwareでもいいじゃない
XPは32bitでいいんだし
149 シロバナタンポポ(東京都):2009/05/07(木) 13:57:33.16 ID:tU5eoA0b
>>2
150 ミミナグサ(愛知県):2009/05/07(木) 13:57:47.26 ID:FXVMA08Y
やはり俺のE6600は抜群の安定感だな
151 カタバミ(北海道):2009/05/07(木) 13:57:55.10 ID:DNTOqow2
そんなに939がお嫌いですか・・・
152 オオバコ(東京都):2009/05/07(木) 13:59:13.17 ID:OV7yfoy/
>>148
使ったことないんでよくわからないが、Win7のスタートメニューに
ゲストアプリのショートカットを作るとOS立ち上げの待ち時間がないらしい
153 ミゾコウジュミチノクコザクラ(栃木県):2009/05/07(木) 14:00:44.49 ID:5TMDaarB
ま、全滅だと…
154 マーガレット(山形県):2009/05/07(木) 14:01:10.42 ID:SBoiaknk
Q8200・・・・・・
155 シバザクラ(コネチカット州):2009/05/07(木) 14:01:52.88 ID:FTp9s8UQ
セロリンM
156 クレマチス(長野県):2009/05/07(木) 14:02:15.82 ID:exc7UQOd
Vista厨は、OSはSPがついてからが本番、
無印7はどうせ糞って最近そればっかり言ってるね
157 キバナスミレ(静岡県):2009/05/07(木) 14:02:21.09 ID:RN+t7w0J
U7500
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
158 コハコベ(茨城県):2009/05/07(木) 14:03:20.93 ID:ZgT+XUfR
このスレじゃXPmodeが超万能って事になってんの?
159 シロバナタンポポ(宮城県):2009/05/07(木) 14:03:47.64 ID:nuEYGtJn
E7系中途半端杉w
160 コスミレ(catv?):2009/05/07(木) 14:03:59.14 ID:kV8gdmDG
よしよし、俺のE6600はバッチリだな
流石焜炉世代は一味ちがうNE!
161 ハンショウヅル(神奈川県):2009/05/07(木) 14:04:08.29 ID:R6kaiy0+
さすがアスラン神対応乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
162 シンビジューム(大阪府):2009/05/07(木) 14:04:24.05 ID:FpJlpXF/
i7の俺勝ち組かw
163 菜の花(北海道):2009/05/07(木) 14:04:28.55 ID:1ZMTJCwF
> 対応するプロセッサが限られると判明
これ、検査してなかったのか?w
164 雪割草(東京都):2009/05/07(木) 14:05:43.58 ID:5A5CzUUo
廉価版の意味ねーーー
165 トウゴクシソバタツナミ(大阪府):2009/05/07(木) 14:06:06.95 ID:Sky48N2P
け、けんかばん?
166 カラスビシャク(関西地方):2009/05/07(木) 14:06:40.36 ID:AiODjOZg
PenMの俺勝ち組wwwwww
167 雪割草(鳥取県):2009/05/07(木) 14:06:54.29 ID:WKwSQusd
E8190なんて始めて見たよ・・・
こんなもん、どこで需要があるんだよ!E8200の出来損ないか何かか?
168 プリムラ・ビオラケア(東京都):2009/05/07(木) 14:07:18.18 ID:C+Kwgl4+
XPモードが使えるとどんな恩恵があるんだ?
169 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:07:18.31 ID:f0nFrtMP
貧乏XP厨はどうせC2Dですらないだろ・・・
そのままずっと使ってろよ
170 トウゴクシソバタツナミ(大阪府):2009/05/07(木) 14:08:14.24 ID:Sky48N2P
>>168
今持ってる資産(主にゲーム)がそのまま引き継げるからウマー

だってよ。
どんだけPCでゲームやりたいんだよ・・・
171 オオバコ(東京都):2009/05/07(木) 14:09:52.68 ID:OV7yfoy/
ベースがVMWareならともかく、VPCじゃエロゲ以外のゲームは無理
172 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:11:29.30 ID:J1AVGzzv BE:448685892-2BP(6200)

>>171
最近は起動しないえろげもあるらしいけどなw
173 サンシュ(秋田県):2009/05/07(木) 14:13:55.35 ID:3f2KISrJ
まあ初めからこけるとは思ってたよ
おつかれ>ms
174 ユリノキ(愛媛県):2009/05/07(木) 14:14:28.00 ID:fIb6sPid
>>154
悲壮感漂ってるよねw
175 ハマナス(熊本県):2009/05/07(木) 14:14:27.59 ID:jkE/XkHs
>>63
もう諦めて俺みたいに939捨ててPhenom U X4に乗り換えようぜ
176 レウイシア(関西地方):2009/05/07(木) 14:14:44.30 ID:DIWQ4s7E
普通にXP使ってればいいだけじゃね
177 オキザリス(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:14:47.15 ID:Avvo642K
俺のCoreDuo T2500たんが・・・
178 ポピー(京都府):2009/05/07(木) 14:15:11.21 ID:6z0P8Uz9
ソフトよりも昔のハードのドライバ作ってくれなさそうなのが心配
179 カンパニュラ・トメントサ(東京都):2009/05/07(木) 14:16:11.44 ID:qdfiR/oF

     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
180 アグロステンマ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:16:41.08 ID:9zJzf5zS
>>178
そういうメーカーは今後もサポート放棄繰り返すから覚えとけよ
181 ミゾコウジュミチノクコザクラ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:17:21.02 ID:WgjTcb+y
互換性気にするならOS毎にPC用意すればいいのに
182 リナリア(宮崎県):2009/05/07(木) 14:17:21.48 ID:pYt66NZ0
うちの牛さんGT4012じゃorz というか7万くらいのノート飼うだけでも十分幸せになれる気がしてきた
183 クロッカス(宮城県):2009/05/07(木) 14:18:23.10 ID:zona+3lQ
VirtualPCを組み込んだだけってことか、まあ便利だけど
184 シデ(北海道):2009/05/07(木) 14:18:29.23 ID:1P92HDaD
Q9450はいけるか・・・よかったよかつた
185 ユリノキ(dion軍):2009/05/07(木) 14:18:51.42 ID:Aj/4LXCl
AMD!!AMD!!
186 ミヤマアズマギク(長屋):2009/05/07(木) 14:21:21.99 ID:SkO5hZmt
VT対応のCPUなのにBIOSにVTを動作させる設定がないノートPCは
これを機にアップデートしてくれるかなぁ
187 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/05/07(木) 14:21:37.82 ID:wTwnCy9y
PCでゲームってそんなに笑われるような事じゃないだろ
縁故厨もゲーム厨も同じ土俵だよ
188 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/05/07(木) 14:21:56.58 ID:hA0diYpS
>>163
最初からVT必須って言われてた。検査するまでもなくIntelのCPUのスペック表
みれば分かる。
後はBIOSレベルでVTサポートを無効にしてる糞PCがたまにある。
hpのビジネスデスクトップとか。
CPUもチップセットもVTサポートできるはずなのに、BIOSレベルで無効に固定
されている。VMwareESXiのテストをやろうとしてうまく行かなくて発覚した。
最悪のカスPCだ。
189 ツメクサ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:22:10.65 ID:e+SjWtkw
i7生産終了だもんな
190 ダイアンサス ピンディコラ(関西地方):2009/05/07(木) 14:23:13.04 ID:qHfVFXCx
これでE8500であと3年は戦えることが判明した
191 アグロステンマ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:23:19.43 ID:9zJzf5zS
>>186
新製品出た時に新機能みたいに宣伝始めると思うよ
192 マンネングサ(長屋):2009/05/07(木) 14:23:52.62 ID:ZNDVTBIp
>>175
Phenomってどうなのよ。intel製だとどの辺のスペックなんだ?
あと3コア品が4コア化出来るってのはまだ現役なのか
193 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:24:26.03 ID:J1AVGzzv BE:348978072-2BP(6200)

>>178
うちのカノープスはXPが限界だった・・・
194 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/05/07(木) 14:24:48.36 ID:hA0diYpS
>>191
それ、ありえない話じゃないよな。メーカー製のPCとなると。
195 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 14:24:49.99 ID:bYtXb9Dz
>>192
Q9650と同等くらい
940、955BEだと、C2Qじゃ相手にならない
196 カタクリ(dion軍):2009/05/07(木) 14:26:10.97 ID:SuCJ9X/s
ぶっちゃけこの世の最低ラインがQ9650なんだから問題ないだろ実際
197 ヒメスミレ(静岡県):2009/05/07(木) 14:26:12.80 ID:MvrHEOnm
オレのT5500対応してない\(^o^)/
198 マーガレットタンポポ(東日本):2009/05/07(木) 14:26:54.35 ID:Hf7342ro
俺の確認したら オウイエス! オウイエス!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!
199 水芭蕉(埼玉県):2009/05/07(木) 14:27:53.97 ID:XhxJGo/3
AMD厨の俺大歓喜
でもVISTA厨なのであった
200 ダイアンサス ピンディコラ(千葉県):2009/05/07(木) 14:28:21.68 ID:eaJhcvxR
>>2 あんまりな仕打ち
201 クンシラン(北海道):2009/05/07(木) 14:28:35.95 ID:q85VpOGL
どうせ新しいOSなんてPC買い換えるまで関係ないし
202 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:28:52.05 ID:dT01x+2J
カノープスのサイト開けねぇ
ここ数日死んでない?
203 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:28:56.57 ID:ZP5rxPog
そもそもXP Mode が付くのって、Professional版とかUltimate版とかだろ。
そんなの買ってる人いるの?
204 ミゾコウジュミチノクコザクラ(神奈川県):2009/05/07(木) 14:29:03.68 ID:5N/gfw7z
>(939は除く)

さすがAMD!インテルとは格が違う!と思ってスレ開いたらこれだよ・・・
205 ノボロギク(東京都):2009/05/07(木) 14:29:23.99 ID:AjUB0Bvf
VTのありなしかぁ
Intelはけちくさく下のモデルじゃ使えないようにしてたからなぁ
206 モクレン(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:29:33.15 ID:U5UpHtay
207 クレマチス(長野県):2009/05/07(木) 14:30:38.07 ID:exc7UQOd
Q9650以下のはPCじゃない
208 西洋オダマキ(岩手県):2009/05/07(木) 14:31:02.22 ID:PT3x+YoL
さすがに939の時代は仮想化とか?な時代だったしな
これで939をどうこう言うのは酷すぎるw
まぁネタなんだろうけど
209 ハナワギク(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:32:01.86 ID:2Z/F03gH
俺のE7300が、NOだと!

絶対に許さん。絶対に、だ。
210 クロッカス(千葉県):2009/05/07(木) 14:32:02.46 ID:ledbLH76
>>189
>i7生産終了だもんな

上の2つだけだろ? 君らが920しか買わないからですよ
211 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:32:41.47 ID:b0/zwyBN
>>203
Windows 7は実質Home PremiumとProの二択なので十分あり得る。
212 シデ(北海道):2009/05/07(木) 14:32:57.30 ID:1P92HDaD
PCは高価なゲーム機ですからフヒ
213 コデマリ(dion軍):2009/05/07(木) 14:33:01.66 ID:2pn0M/B8
ヴィスタと心中するわw

E4600だから
214 ナノハナ(大阪府):2009/05/07(木) 14:33:35.17 ID:v5oKjJk2
対応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
215 桜(神奈川県):2009/05/07(木) 14:34:00.07 ID:O1xMoZW2
俺の安物AthlonX2勝利だな
216 レンギョウ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:34:09.45 ID:cRtU+xts
昔からのVMware使いとしては、何を今更って感じなんですけど。
217 サイネリア(大阪府):2009/05/07(木) 14:34:17.77 ID:YwbfJWQe
まさかのvista評価上昇フラグ
218 オランダミミナグサ(catv?):2009/05/07(木) 14:34:48.43 ID:0KJnYPqN
屁2にしてよかったわ
219 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/05/07(木) 14:34:57.69 ID:hA0diYpS
>>205
なんか5月末から下位のCPUでもVTサポート有効にするって話があるみたい
だけど、既存のユーザへの救済は当然なしなのな。
220 ハナビシソウ(東京都):2009/05/07(木) 14:35:07.22 ID:+oa8K7dc
自作でよかった
221 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 14:35:10.31 ID:bYtXb9Dz
vistaSP2統合版が爆売れする予感
222 クレマチス(長野県):2009/05/07(木) 14:36:25.78 ID:exc7UQOd
7がどんなに糞でも、Vistaの評価が上がることはないし、
7がどんなに良くても、Vistaの評価が上がることはない
223 デルフィニム(東京都):2009/05/07(木) 14:36:43.87 ID:BJBRdV3O
AMD製品は64bitも難なくこなす
XP Modeも難なくこなす
Windows 7もスムーズに動く
DX11以降になるとDX10.1対応GPUはパフォーマンス&クオリティアップする

ただし939は除く
224 プリムラ・マラコイデス(コネチカット州):2009/05/07(木) 14:36:51.39 ID:nPEHhbVM
939除く
225 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/05/07(木) 14:37:02.04 ID:hA0diYpS
>>216
VMwareの場合は、ESXとかでもない限り別にVTサポートしてなくても十分使い
ものになったけど、XenなんかだとWindowsをゲストにするにはVT必須だった
から致命的だった。
226 ミゾコウジュミチノクコザクラ(神奈川県):2009/05/07(木) 14:38:39.00 ID:5N/gfw7z
>>158
XPmodeのない7なんて
PS2のソフトが動かないPS3みたいなもんだろ
227 斑入りカキドオシ(神奈川県):2009/05/07(木) 14:39:28.85 ID:nSkzl7Cq
DELLのXPSモニターレスの時に、消費電力の事を考えてQ8200したのは失敗だったな
6000円うpでQ9450買っとけばよかった
228 アブラチャン(長崎県):2009/05/07(木) 14:40:47.51 ID:8RJmTOQ7
がーん
こんなところでもはぶられる俺の939


        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
229 イワウチワ(愛知県):2009/05/07(木) 14:41:05.23 ID:E8+QK8fr
うちの754版3000+ちゃん大勝利過ぎワロタ
230 アブラチャン(長崎県):2009/05/07(木) 14:41:53.62 ID:8RJmTOQ7
Socket939 Athlon 64 X2 4200+

これ使ってる香具師多いだろう?
俺もそうだ。
で、グラボは案の定7900GSでメモリは2G RAM。
231 オオバクロモジ(catv?):2009/05/07(木) 14:42:05.58 ID:oodjuTrG
atomは?atomはどうなったの?
232 プリムラ・ヒルスタ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:42:26.48 ID:evqxW0GH
E7000シリーズのるならE8400積めばいいじゃん
E2220とか旧世代は本体ごと買い替えだな てかXPでいいじゃん 7いらん
233 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/05/07(木) 14:42:38.26 ID:hA0diYpS
ついでにうちはQ9400s/U7500/4850eだから超余裕でした。
234 マリーゴールド(岐阜県):2009/05/07(木) 14:43:04.25 ID:T8B4tQAY
E6850から乗り換える理由がなくなってしまった…
いや喜ぶべきことなんだろうけど…
235 節分草(新潟県):2009/05/07(木) 14:43:35.09 ID:K/fqR217
E8500 RadeonHD3870 Memory4G
これでXP → 7 を考えてるが何か問題はあるか?
236 シロバナタンポポ(関西地方):2009/05/07(木) 14:44:14.36 ID:xdjl3Yx8
Q6600であと5年はいける
237 シンビジューム(富山県):2009/05/07(木) 14:44:32.13 ID:Bmv5l7Hw
64ビットアプリ用の拡張命令の実行ユニット、
一時期AMDより実効処理速度遅かったじゃん。>インテル
AMDはなんでか、VTのことを声高に喧伝してたけど、
今となっては「そうか、そういうことなんだなぁ」って思う。
AMDは実処理性能で勝負できなかった時期にVTを律儀に搭載してた。
インテルは回路的には搭載してても機能を使えないようにしてた。
コアが無駄にでかいだけで無意味な印象だったけれども、
その方針を全く変えなかったのは頂けない。
現実を直視して商売はうまいけど、実際的過ぎるインテル製品が齎した結果だと思う。
238 サイネリア(大阪府):2009/05/07(木) 14:44:34.06 ID:YwbfJWQe
>>230
ボクは7600GTちゃん

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
239 ダイアンサス ピンディコラ(千葉県):2009/05/07(木) 14:44:38.29 ID:eaJhcvxR
7いらん派じわ増え
240 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/07(木) 14:44:46.77 ID:dT01x+2J
939なんていつの話してんだよ
241 ヒメシャガ(徳島県):2009/05/07(木) 14:45:17.99 ID:P9pjefCz
去年の9月頃に買った16800円のDELL T105にWin7RC入れたわ
242 マンネングサ(長屋):2009/05/07(木) 14:45:37.40 ID:ZNDVTBIp
>>195
マジかよ。X3を4コア化するとその辺になるの?

i7のHT機能ってPen4の時と状況が違う気がして
仮想でも8コア化ってのはでかいと思ったんだけど結局気のせいなのかね
243 スィートアリッサム(愛知県):2009/05/07(木) 14:46:16.17 ID:CIchOD8i
XPのままで充分だ
244 シロバナタンポポ(関西地方):2009/05/07(木) 14:46:46.81 ID:YvxUiSW+
ていうかおまいらセレロンなんだろ正直に言えよ
245 タネツケバナ(関東):2009/05/07(木) 14:48:19.82 ID:zwYJSk5P
E8500が無敵過ぎて困る
246 ユリノキ(愛媛県):2009/05/07(木) 14:48:30.77 ID:fIb6sPid
というかマジレスするとXPモードなんて使うやつ1割もいないよ
247 シデ(北海道):2009/05/07(木) 14:48:53.74 ID:1P92HDaD
サブPCはPen4のXPだものなあ
めいんはvistaだから
248 バーベナ(福岡県):2009/05/07(木) 14:49:12.33 ID:8SYys+Sm

2004年末より、当時私の勤務先であったマイクロソフト株式会社(渋谷区代々木)の元同僚で
当時交際を始めた女性(鹿又京子)が、「社会的に抹殺することもできるのよ。」、「私には実績があると言うことを覚えておく事ね。」、
「あなたは悪魔のスイッチを入れたのよ。」といった言動をはじめました。
同時に、特定できる人物及び複数の見知らぬ第三者による意味不明な言動、脅迫言動、つきまとい、
住居侵入や車両侵入に伴ういたずらが頻繁に行われる、といった執拗な迷惑行為や犯罪行為が開始されました。

http://antigangstalking.join-us.jp/
249 クモマグサ(関東):2009/05/07(木) 14:49:19.42 ID:/3AWirv2
早くボーナス出ないかなぁ
早くphenomiiで組みたいや
250 サンシュ(三重県):2009/05/07(木) 14:49:51.69 ID:8DYP6Q43
E6850の俺は情弱か?
251 タツナミソウ(関東):2009/05/07(木) 14:50:26.36 ID:XY7+VxKk
>>32
しかしPCメーカーによってはあえてVT無効を明言してたりするからなぁ・・・
バイオとか
252 デルフィニム(東京都):2009/05/07(木) 14:50:36.58 ID:BJBRdV3O
>>244
目玉焼きも作れるCeleronDでございます。
253 バーベナ(福岡県):2009/05/07(木) 14:50:46.19 ID:8SYys+Sm

2004年末より、当時私の勤務先であったマイクロソフト株式会社(渋谷区代々木)の元同僚で
当時交際を始めた女性(鹿又京子)が、「社会的に抹殺することもできるのよ。」、「私には実績があると言うことを覚えておく事ね。」、
「あなたは悪魔のスイッチを入れたのよ。」といった言動をはじめました。
同時に、特定できる人物及び複数の見知らぬ第三者による意味不明な言動、脅迫言動、つきまとい、
住居侵入や車両侵入に伴ういたずらが頻繁に行われる、といった執拗な迷惑行為や犯罪行為が開始されました。

http://antigangstalking.join-us.jp/
254 オキザリス(沖縄県):2009/05/07(木) 14:52:45.01 ID:voyVksPM
>>244
はい
255 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 14:52:50.00 ID:bYtXb9Dz
>>242
720は当たり石だと4コア定格電圧3.2GHzとかあるらしいし・・・
まぁ、720の4コア化はおみくじみたいなもんだから、あんま期待しないほうがいい
4コア化するために16個買った兵が存在するくらいだ
256 ウラシマソウ(東京都):2009/05/07(木) 14:52:58.18 ID:RokUkso1
(939は除く)
ってすんなり書いてるけど結構多いんじゃ?
一応dualcore使えるし
257 ギシギシ:2009/05/07(木) 14:53:01.81 ID:g2zs5K2O
E7x00あっさりOCでさくさくしてたのに
E8x00にするかシステムごと換えるか・・・
258 アブラチャン(長崎県):2009/05/07(木) 14:53:11.44 ID:8RJmTOQ7
最新ゲームもしないし、h264も外部フィルタ噛ませば何とかなるしで
今のところ939から移行する気はないな。
Windows7は良さそうなのでそれを機に乗り換えようかなぁと思ってる次第。

3万円ぐらいで出る、nVIDIAの「IONプラットフォーム」も気になるお年頃。
259 ジギタリス(関東・甲信越):2009/05/07(木) 14:54:29.36 ID:d1FV/J1U
UAC切れば大体のものはちゃんと動くから別に良いじゃないの
260 タツナミソウ(関東):2009/05/07(木) 14:54:39.67 ID:PYevSXLA
うへへ
261 ヒナゲシ(catv?):2009/05/07(木) 14:55:17.24 ID:kkVdip2t
>>238
さっさと窓から投げ捨てろそんな粗大ゴミ
262 ハマナス(千葉県):2009/05/07(木) 14:55:56.75 ID:rbVLVfB1
OSごときでなんでそんな熱くなれるのw
実際発売されたら絶頂を向かえそうな勢いだな
263 オーブリ・エチア(北海道):2009/05/07(木) 14:56:04.40 ID:uCS+Y65g
AMD買って初めて得した気分になった
264 アグロステンマ アゲラタム(catv?):2009/05/07(木) 14:56:59.46 ID:D6ALOuKr
俺のセレロンは平気なのか?
265 クロッカス(宮城県):2009/05/07(木) 14:57:05.94 ID:zona+3lQ
754の3000+からヅアルに乗り換え出来なくて
泣く泣くAM2+に乗り換えた俺の時代が来たな
266 シナノナデシコ(catv?):2009/05/07(木) 14:57:08.97 ID:RrZ8mZP3
俺のE6420ちゃんはギリギリセーフみたいだな。あと5年は戦える
267 パンジー(秋田県):2009/05/07(木) 14:58:25.82 ID:3UzNfcOF
Q8200買おうと思ったがこりゃ考え直しだな
268 オオバクロモジ(千葉県):2009/05/07(木) 14:58:31.28 ID:fprM425z
VirtualPCが高性能だと思っている情報弱者がこんなにもいるのか。
7発売後がいろいろな意味で楽しみになってきたぞw
269 ジュウニヒトエ(栃木県):2009/05/07(木) 14:59:02.55 ID:8QQ4IQno
AMD始まった
AMD最強だな
270 シナノナデシコ(catv?):2009/05/07(木) 14:59:19.31 ID:RrZ8mZP3
セロリンDCが全滅・・・だと・・・
271 ハハコグサ(大阪府):2009/05/07(木) 14:59:40.33 ID:XMoF//T6
>>226
そこまで酷いのか?
272 レウイシア(福岡県):2009/05/07(木) 14:59:45.99 ID:H9F67w04
VTのない廉価版は仕方ないだろ

そもそも廉価版なんだし

廉価版だから諦めろ

m9(^Д^)プギャー
273 マンネングサ(長屋):2009/05/07(木) 15:00:15.32 ID:ZNDVTBIp
>>255
なるほど。
結局4コア化確定ロットとかは無いのか
まぁあっても割高になってそうだけど・・・
てかX4って2万切ってるのもあるのか
720と3000円くらいしか変わらないしそっち買った方が早いっぽいな

corei7ってまだ糞高いのな。3万は出さんわ
274 バラ(大阪府):2009/05/07(木) 15:00:15.69 ID:6Vs7sJS8
>(939は除く)
どうゆうこと?よくわかんないだけど?ちゃんと説明してくるかな
275 キュウリグサ(徳島県):2009/05/07(木) 15:00:36.08 ID:aqCwWI2V
そもそもテレビチューナー以外は不都合なく動いてるし
276 フサアカシア(大阪府):2009/05/07(木) 15:00:49.26 ID:jIoJ1LDj
2台以上もってるν民には関係ない話だろ
277 プリムラ・ラウレンチアナ(埼玉県):2009/05/07(木) 15:01:00.58 ID:bcmz86Yf
>>274
AMD-VはAM2以降のサポート
278 シロバナタンポポ(関西地方):2009/05/07(木) 15:01:20.13 ID:xdjl3Yx8
はてさてインテルはどう出てくるか
マイナーチェンジしたVT対応CPU出してくるのかな
279 ビオラ(千葉県):2009/05/07(木) 15:01:31.37 ID:s9JDV+gS
>>242
エンコ、ベンチ厨なら迷わずi7でいい。AMDは勝てない。それだけは確実。
ただし一般用途、動画鑑賞、ゲーマーなら無駄。
280 タネツケバナ(関西・北陸):2009/05/07(木) 15:02:01.71 ID:5PMKmPp1
このタイミングで925か905eをお手頃価格で出せれば完璧なのだが
281 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 15:02:37.90 ID:bYtXb9Dz
>>273
おまけ情報与えてやる
Athlon×2 7750BE(実売7kくらい)でも4コア化するw
AMD迷走中だ
282 クロッカス(宮城県):2009/05/07(木) 15:03:26.44 ID:JRibQK7V
Vistaならともかく、7でわざわざXPモードなんてつかわねーよ
283 チューリップ(catv?):2009/05/07(木) 15:04:27.65 ID:d0pxEMz8
>>282
XPモードが無いとエロゲが動かねえんだよ
284 エピデントルム(茨城県):2009/05/07(木) 15:04:44.84 ID:J+ArfkTi
VTなんて普通の人には意味なかったからなw
285 シデ(北海道):2009/05/07(木) 15:04:55.73 ID:1P92HDaD
>>282
いやそれこそ古いエロゲやらが出来るから必要なんじゃなーいの?
286 クロッカス(宮城県):2009/05/07(木) 15:04:58.22 ID:zona+3lQ
939厨プギャーーwwww


と言っても、今買い替えた方が断然安いけどw
287 オウレン(東京都):2009/05/07(木) 15:05:03.26 ID:SLq2lKis
Core2Duo 7400なんだけどWindows7が使えない。インストールできないってこと?
わかんないの
教えてください
288 フクシア(アラバマ州):2009/05/07(木) 15:05:27.09 ID:01fiJZp3
PhenomII 810のキャッシュ増えちゃうってのもあったな
289 ラッセルルピナス(長屋):2009/05/07(木) 15:05:51.73 ID:W5tOVKcD
貧乏XP厨の手のひら返しが始まるぞー
290 シロバナタンポポ(関西地方):2009/05/07(木) 15:05:59.00 ID:xdjl3Yx8
>>287
スレタイ見てわからないなら説明しても分からない
291 ユリノキ(愛媛県):2009/05/07(木) 15:05:59.78 ID:fIb6sPid
>>283
なんのエロゲ?たいてい動くんじゃないか
292 オステオスペルマム(広島県):2009/05/07(木) 15:06:00.36 ID:9M3stUHy
4コア積んでようが1コアのエミュしかしないVPCに
何期待してるんだ?
3Dゲームが動くわけがないだろ・・・
293 サンシュ(神奈川県):2009/05/07(木) 15:06:49.09 ID:341Q8HSl
結局

XP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>7>Vista

こういうことか
294 デルフィニム(東京都):2009/05/07(木) 15:07:21.46 ID:BJBRdV3O
あ、あの・・・どうせなら性能に定評のあるINTEL製をと
E7500というCPUを14000円で買ったんですが
これもXPモードが使えるのでしょうか?
友達が14000円で買ったPhenomUX3を使用してまして、
それと同じ価格ならつかえるんじゃないかと思いまして・・・
使用しているマザーボードはP5Qデラックスです。
295 シロバナタンポポ(福岡県):2009/05/07(木) 15:07:46.41 ID:FMwgp9M9
プリンタ/スキャナのドライバは多分出ないw

これあると今のまんまでいけそうw
296 節分草(新潟県):2009/05/07(木) 15:07:56.22 ID:K/fqR217
>>292
そういうのは普通に7でやれば良いだけだろ
XPmodeでしか動かないようなのに、
2コア使うものはほぼない
297 シロバナタンポポ(東京都):2009/05/07(木) 15:07:57.62 ID:gzL+iebt
Q6600はどこまで大勝利なんだよ
298 ムシトリナデシコ(富山県):2009/05/07(木) 15:08:01.29 ID:O0tDO7z0
>>182
小売店保証つけてるんだろ?狂牛病発症させて交換して来いよ。
うちのは4014だったけど、それでX2 6000+のマシンに交換してもらったぞ。
299 ノウルシ(岡山県):2009/05/07(木) 15:08:49.47 ID:ReDwXHj2
リストにあがってるだけマシだと思え
300 ロベリア(長屋):2009/05/07(木) 15:08:54.78 ID:SXtSCtPa
Xeonは? Xeonはどうなの?
301 キンギョソウ(コネチカット州):2009/05/07(木) 15:09:05.82 ID:IuQdi9xO
>>294
NO
302 ビオラ(千葉県):2009/05/07(木) 15:09:10.69 ID:s9JDV+gS
>>292
現役稼働の3Dゲームなんてこの場合どうでも良くて
そうじゃないゲームやアプリを安心して動かすのに必要なわけじゃないか?
303 カンパニュラ・アーチェリー(京都府):2009/05/07(木) 15:09:35.99 ID:3qqfRRek
だったら XPでいいじゃん なぜなんだ 意味不明だ

XPじゃだめなのは なぜなんだ なぜビスタ系列のOSにしないといけないのか

わからない
304 シナミズキ(新潟県):2009/05/07(木) 15:09:46.75 ID:Eaz8jJJc
ただし939は除く
305 シロバナタンポポ(関西地方):2009/05/07(木) 15:09:56.31 ID:xdjl3Yx8
>>294
                    |P5 | P5 | P5Q | |P5Q |
                    \_\_\_/.\_/
             〈〈〈〈 ヽ    |   |   |     .|
              〈⊃  }/ ̄/ ̄/ ̄  ̄/  ̄  ̄ \
        /|      |   .|  /  /  ::\/  ::\:::/::  \
   ∩―−/ |      .リ   ,|/  / .<●/  .<●>::::::<●>  \
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    ||   |     |     (__人__)    |
./  ( ●  (゚) |つ _/    | \  \    \    ` ⌒´    /
| /(入__ノ   ミ        リ/,,― /,,― - /,,― -ー  、 , -‐ 、
、 (_/    ノ       ,リ   (    , (   , -‐ '"      )
\___ ノ゙         / `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'
『そ、その動きはP5Q!』
306 キンギョソウ(コネチカット州):2009/05/07(木) 15:10:15.15 ID:IuQdi9xO
640×480ドット固定(笑)
307 ツメクサ(アラバマ州):2009/05/07(木) 15:10:48.29 ID:yzPfkk4V
64X2に隙は無かった
308 ジンチョウゲ(関西地方):2009/05/07(木) 15:11:12.04 ID:/91zFTzu
>>63
フェノム2にすべき
309 チューリップ(長屋):2009/05/07(木) 15:11:21.95 ID:oNqbcUhr
>>14
シングルコアで動いてね?
310 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/05/07(木) 15:11:47.83 ID:PXweo3zO
フェノミノンU
311 シロバナタンポポ(関西地方):2009/05/07(木) 15:11:48.35 ID:xdjl3Yx8
>>307
x2 5200+が今も元気にML115で稼働してるよ
312 ウシハコベ(富山県):2009/05/07(木) 15:12:01.20 ID:RSjZBb2c
>>294
P5Qだから問題ない
313 ハナイバナ(catv?):2009/05/07(木) 15:12:56.34 ID:M14hdCZi
E7200とE8400で悩んだけどE8400にしといてよかったw
314 シラネアオイ(長屋):2009/05/07(木) 15:13:03.68 ID:pDkjeb3p
やむを得ず仮想化するんならVMware使ったほうがいいのに。
サーバーじゃないとVTなんか役立たず。
315 タマザキサクラソウ(愛知県):2009/05/07(木) 15:13:36.13 ID:Jdg+WhJI
俺のプレスコ3.2Gのマシンはどうなるのっと
316 オキザリス(岐阜県):2009/05/07(木) 15:14:10.72 ID:qcUiJ00h
Q9450対応してるなら別にいいや
317 オステオスペルマム(広島県):2009/05/07(木) 15:14:19.32 ID:9M3stUHy
>>296 >>302
そーいうことなのか。
みんなXPでしか動かないマルチスレッド3Dエロゲの
心配をしているのかと勘違いしてた。
318 オオニワゼキショウ(東京都):2009/05/07(木) 15:14:27.84 ID:cSQaU/Rp
E6600/6700/6750/6850 YES

E6600大勝利!!
319 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 15:14:35.67 ID:bYtXb9Dz
>>294
お前みたいのを、情弱という
320 キンギョソウ(コネチカット州):2009/05/07(木) 15:15:15.94 ID:IuQdi9xO
お前らxpで95や98時代のソフト使ってるか?
新しいことやりたいだろ?
そういうことだよ
悩まずにvistaに買い換えろって
321 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 15:16:03.07 ID:bYtXb9Dz
>>317
基本的には、企業向けのシステムだよ
企業独自アプリとか検証できなくてPCの更新止まってるから、それなんとかしたいっていう物
322 オダマキ(愛知県):2009/05/07(木) 15:16:04.93 ID:sWSV0Z5H
おまえら7でXPモードとか馬鹿じゃないの?XPでいいじゃん
323 アザミ(大分県):2009/05/07(木) 15:16:24.58 ID:67UxS1k4
手のひら返しはじまった?
324 ハナイバナ(catv?):2009/05/07(木) 15:16:41.44 ID:M14hdCZi
低価格マシンはAthlonのが良いな
もうE5200終わっちゃったし
780GってWin7でもっさりなのか問題だ
325 オキザリス(岐阜県):2009/05/07(木) 15:16:52.00 ID:qcUiJ00h
>>322
会社では結構重宝する
326 ジロボウエンゴサク(大阪府):2009/05/07(木) 15:17:09.78 ID:ZuiQPC/G
カエルの子はカエルか
融通の利かないOSだな
327 コハコベ(アラバマ州):2009/05/07(木) 15:17:16.94 ID:THMj663j
AMD厨の俺歓喜wwwww
328 ドデカテオン メディア(catv?):2009/05/07(木) 15:17:39.37 ID:jmNUPO+d
939
329 カタクリ(群馬県):2009/05/07(木) 15:18:09.68 ID:ViorLg2T
E5300は6月に対応するんだよな
330 ネメシア(長野県):2009/05/07(木) 15:18:23.67 ID:8Gjz+ed0
フェノム2−940が2台
E8400とQ9650それぞれ一台で動かしてる俺には関係ない
331 ウシハコベ(富山県):2009/05/07(木) 15:18:25.19 ID:RSjZBb2c
>>319
ネタにマジレスwwwwwww
332 チリアヤメ(東京都):2009/05/07(木) 15:19:00.17 ID:hQA9x7Uc
XP厨涙拭けよ
333 モリシマアカシア(宮城県):2009/05/07(木) 15:20:26.38 ID:fRfXQ0ju
元々Virtual PCはハードも仮想ハードウェアだから特定のハードウェアアクセラレータに依存するようなソフトは動かん。
よって一般向けでは最初から使い道が無いので大した問題にはならんと思われる。
一方IntelはVT搭載版Pentium DC/Core2 E5xxxを発売予定なので、
XPモードが必要な企業は7発売後の設備更新でこれらCPUを搭載したものに入れ替えれば良い。
334 チューリップ(東京都):2009/05/07(木) 15:20:35.52 ID:jOCKejUm
Q9550○
T9500○
PenD820×
アウチ
335 ハナワギク(東京都):2009/05/07(木) 15:21:01.43 ID:Hu81+lR0
Hyper-V使うんだから当たり前じゃん
AMDはほとんどのプロセッサで動くのにね
336 シロウマアサツキ(千葉県):2009/05/07(木) 15:21:17.29 ID:Aci7Okws
つーか結構そのまんまで動くのな。
337 オステオスペルマム(広島県):2009/05/07(木) 15:21:37.64 ID:9M3stUHy
>>321
独自アプリよりも、
IE6でしかちゃんと動かない社内Webのせいで
更新ができないんだと思うけどね。
338 チドリソウ(東京都):2009/05/07(木) 15:21:48.79 ID:ammM8b9c
新しい本体買うから問題無い
339 ネメシア(長野県):2009/05/07(木) 15:22:24.36 ID:8Gjz+ed0
もとろんAtomは動かないから安いんだろ
340 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/05/07(木) 15:22:33.16 ID:PXweo3zO
>>334
俺も死んだ
341 オオイヌノフグリ(神奈川県):2009/05/07(木) 15:23:12.42 ID:b5OYeOLU
>>230
グラボ以外一緒だわ
342 ヒメマツムシソウ(関西地方):2009/05/07(木) 15:23:15.20 ID:PXweo3zO
あそっか PC2台買えばいいのか
343 クモマグサ(関東):2009/05/07(木) 15:23:20.59 ID:4QSnOyHm
Macbook 467は?
344 ウンナンオウバイ(香川県):2009/05/07(木) 15:24:06.50 ID:DAlfgeYn
E6600とQ6600はどこまで息が長いんだよ
長い目で見るとどっちもコストパフォーマンス高杉だな
345 ユキワリコザクラ(新潟県):2009/05/07(木) 15:24:45.82 ID:axIiJB7/
記事は見てないが、仮想化関連ってことになるのかな。
つまり、Q8200辺りは対象外と。
346 プリムラ・マラコイデス(コネチカット州):2009/05/07(木) 15:25:09.41 ID:vbRyj3+Z
T8100対応してたのか、これで安心して移行できる。
347 シロバナタンポポ(福岡県):2009/05/07(木) 15:25:52.06 ID:Q0sadO8E
これ、IとMどっちのせいなの
348 キキョウソウ(アラバマ州):2009/05/07(木) 15:26:23.47 ID:hkiPoqtT
E7200/7300/7400/7500  NO  ヽ(`Д´)ノウワァァン
349 シロバナタンポポ(福岡県):2009/05/07(木) 15:27:06.83 ID:Q0sadO8E
どの道、M740な自分にはどうでもいいことではある。
350 フジスミレ(宮城県):2009/05/07(木) 15:27:33.43 ID:MCHFGXRJ
ソケットAですが
351 シュッコン・バーベナ(新潟・東北):2009/05/07(木) 15:29:54.07 ID:ZXyz10uY
け・・・・・廉価版・・・・・
352 ハナワギク(東京都):2009/05/07(木) 15:30:41.76 ID:Hu81+lR0
Intel VT(vmx)をインテルが価格によってブランディングしたからこうなった。
本当は全プロセッサについてるのに価格を差別化するために仮想化機能を
BIOSで殺した。
353 ジャーマンアイリス(catv?):2009/05/07(木) 15:31:27.61 ID:zEJbZjZh
>>305
ピゴキュウってまだ不具合解消されてないのか?w
354 ポピー(京都府):2009/05/07(木) 15:31:28.66 ID:6z0P8Uz9
そこまでしてXPモードにこだわるぐらいならwindows7に乗り換える必要ないんじゃね?
355 オンシジューム(関西地方):2009/05/07(木) 15:31:31.32 ID:PwaDY0fD
>>2
絶対にだ
356 シロバナタンポポ(東京都):2009/05/07(木) 15:31:41.31 ID:KClG5WuB
これは完膚なきまでに叩きのめされたな
バカなXP厨どもが
357 シロバナタンポポ(神奈川県):2009/05/07(木) 15:32:45.51 ID:qzkGtlN5
これからは、VT未対応の貧乏人と池沼XP厨で荒れそうだな。
358 ヒサカキ(東京都):2009/05/07(木) 15:32:50.56 ID:7MQ5AOgn
昔のノートに入れても軽いとか言ってたので入れてみたのだが確かに軽かった。
しかしXPより重いから元に戻した。
でもってC2D機に入れようとしたらこれだよワロタ
359 ヒイラギナンテン(アラバマ州):2009/05/07(木) 15:33:56.62 ID:XQlGMggP
Pentium D/Pentium EE
805/820/830/840 NO
915/925/935/945 NO

メイン機、サブ機ともにオワタ
360 バイカカラマツ(福島県):2009/05/07(木) 15:34:20.51 ID:cThWFvRH
Q8200/8200S/8300/8400/8400S NO
オイラ積んだw
361 ジョウシュウアズマギク(関西・北陸):2009/05/07(木) 15:35:02.05 ID:hkiPoqtT
E3110は大丈夫だよな?
362 チドリソウ(東京都):2009/05/07(木) 15:35:28.16 ID:ammM8b9c
罠は色々
363 ハナイバナ(catv?):2009/05/07(木) 15:35:33.61 ID:M14hdCZi
E5200厨はまぁ安いから納得も出来ようが
E7200厨は悔しかろうなw

「E8とE5の中間で一番コスパにすぐれている神CPU(スビシ)」
結果これだよ
364 フサアカシア(大阪府):2009/05/07(木) 15:35:42.06 ID:jIoJ1LDj
xeonを中古で買った俺 正解
365 オーブリ・エチア(北海道):2009/05/07(木) 15:35:53.71 ID:uCS+Y65g
これで古いペンタブやキャプチャボードを使いまわせそうだ
366 スイカズラ(長屋):2009/05/07(木) 15:35:59.26 ID:NznoUpGH
>>352
ハード的に殺しているなら復活は無理だろうけど、BIOSレベルなら
パッチで復活出来るんじゃねーの?
グラボのGPUはファーム書き換え等で殺したPIPEラインとか復活させてるし。
367 ユキノシタ(山形県):2009/05/07(木) 15:37:05.02 ID:p79LDOcZ
E7x00ってBTOとかでたくさん積んでるよな
368 フサアカシア(大阪府):2009/05/07(木) 15:37:20.43 ID:jIoJ1LDj
いーじゃねーか
これでもう1台作る口実ができたじゃねーか
369 ウラシマソウ(東京都):2009/05/07(木) 15:37:37.35 ID:RokUkso1
でも結局XPでいいよね
370 ハクモクレン(京都府):2009/05/07(木) 15:37:44.47 ID:FTgpWgpw
E6600/6700/6750/6850 YES

僕のE6600は問題なかった
371 ムレスズメ(徳島県):2009/05/07(木) 15:39:03.34 ID:nzyDxcRN
なんだ俺大勝利か
雑魚ども涙目
372 シロバナタンポポ(福岡県):2009/05/07(木) 15:39:16.48 ID:Q0sadO8E
XP今も通販で売ってるの?
去年6月に1本買っといたけど
373 レウイシア(福岡県):2009/05/07(木) 15:39:29.50 ID:H9F67w04
>>334
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
374 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/05/07(木) 15:39:31.96 ID:AVLJg6Iq
そもそもそんなにXPがいいなら7にする必要ないじゃん
375 株価【6400】 プリムラ(関東・甲信越):2009/05/07(木) 15:40:28.79 ID:HB9+unN4 BE:468984858-2BP(100) 株優プチ(dataroom)

よかった・・・私の6850君が無事で・・・
376 イワウチワ(愛知県):2009/05/07(木) 15:41:02.10 ID:E8+QK8fr
ところでXPモードってどういう風に実現してあるの?
VMWARE的なのをそれと感じないようにシームレスにした感じ?
377 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/07(木) 15:41:17.55 ID:fh0dmhQ9
>>2
423とか RIMMとか
378 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/07(木) 15:42:39.56 ID:J1AVGzzv BE:498540454-2BP(6200)

>>203
自宅ドメイン構築していますがなにか?
379 ピンクパンダ(catv?):2009/05/07(木) 15:43:57.31 ID:/DvTgDMU
意外にE6600ユーザーがまだ多くて安心した
380 シナミズキ(catv?):2009/05/07(木) 15:44:13.70 ID:9f3gqhfq
>>203
SA買ったから余裕です
381 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/07(木) 15:44:19.65 ID:J1AVGzzv BE:598249038-2BP(6200)

>>220
いまどきメーカー製使ってる上弱はPCごと買い替えだろw
382 ビオラ(三重県):2009/05/07(木) 15:44:28.87 ID:IVuuPOhz
ずっとXP使う奴は、別に何も気にしてないんじゃね?
XPこそ至高な奴か、貧民のどっちかみたいだし

化石じゃないから知らんけど
383 ウィオラ・ソロリア(大阪府):2009/05/07(木) 15:44:32.80 ID:3fR1Cwn6
XPモードってのは仮想PCなのか
これって3Dと動画みたいなグラボが関係する機能は
まともに動かないんじゃね
384 スズナ(東海):2009/05/07(木) 15:45:06.36 ID:IPisUt5r
ペンティアムの俺大勝利
385 アネモネ・ブランダ(京都府):2009/05/07(木) 15:45:12.11 ID:JXk5M+x7
これってVirtualPC起動→ゲストOS起動→ゲストOS上でアプリ起動
よりも手間が減るって事? なんか信じられんなぁ。。。

大体VPCはいまだにUSBやDirectXにすら対応してないから
動かないアプリ一杯出るだろ
386 シナノナデシコ(京都府):2009/05/07(木) 15:45:23.58 ID:ILeIPChD BE:283313524-2BP(1818)

初代クアッドのQ6600はやはり神だった
387 シナミズキ(catv?):2009/05/07(木) 15:45:50.63 ID:9f3gqhfq
XPモードはマシンパワーが相当ないと重くて使えんよ
388 カタクリ(東京都):2009/05/07(木) 15:45:55.52 ID:BPggp5fa
dellのmini9に入れてみたけど、余裕で動くから凄い
389 アメリカフウロ(関西地方):2009/05/07(木) 15:46:01.17 ID:TXJlv3bh
E6600のオレ様大勝利!

今のPCであと10年は戦える
390 ツメクサ(アラバマ州):2009/05/07(木) 15:47:17.18 ID:yzPfkk4V
>>352
BIOSじゃなくてボンディングオプションじゃないかなあ
391 クモマグサ(コネチカット州):2009/05/07(木) 15:47:26.06 ID:YOGmUcQ6
E4500な俺は早く新しいの買えボケってか
392 イワザクラ(関西地方):2009/05/07(木) 15:47:27.65 ID:0lR89frK
>>99
実際VTは今まで意味なかった。あってもほとんどパフォーマンスアップしないし。
ここに来てようやく意味が出てきたわけだ。
393 シラネアオイ(長屋):2009/05/07(木) 15:47:34.09 ID:pDkjeb3p
VMwareは3D機能有効にすると3DのMMOやゴルフゲームでFPS30以上でちゃんと遊べる
わざわざVT必須のVPCに期待してる人はなんなの?
394 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/07(木) 15:47:45.25 ID:J1AVGzzv BE:797664184-2BP(6200)

>>202
http://www.thomson-canopus.jp/index_j.htm

うちだと開けたよ?
重いけど・・・
395 バーベナ(福岡県):2009/05/07(木) 15:48:02.80 ID:8SYys+Sm
じゃあvineが最高だな
396 シロバナタンポポ(dion軍):2009/05/07(木) 15:48:08.23 ID:i54mPQo9
MSDNサブスクリプションでXPを落とせばいいだろ
397 ジョウシュウアズマギク(コネチカット州):2009/05/07(木) 15:48:42.01 ID:f7YS/8hq
エロゲつまんねー
オブも飽きてきた
398 シロバナタンポポ(福岡県):2009/05/07(木) 15:49:05.31 ID:Q0sadO8E
Vineとか化石じゃん
399 ニオイタチツボスミレ(福岡県):2009/05/07(木) 15:49:31.23 ID:W5D4j0dx
どうせ7買わないから関係ないだろ
400 ねこやなぎ(富山県):2009/05/07(木) 15:50:03.43 ID:yj1QR7ly
>>66のwikiで対応ゲーム見てきたけど
CLANNADのジャンル名にワロタ
401 イヌノフグリ(熊本県):2009/05/07(木) 15:51:31.38 ID:ZEEtgYh6
>>320
細々したツールほど使ってるな
それこそDOSの奴からw
大体動くけど
402 キンギョソウ(東京都):2009/05/07(木) 15:51:56.04 ID:gl+p/e3C
>>2
(#゚Д゚)ゴルァ!
403 シロバナタンポポ(関西地方):2009/05/07(木) 15:52:39.61 ID:YUC7pI1j
E6600最強説
あと50年は戦えるわ
これ以外のCPU買った奴は馬鹿だな馬鹿乙
404 タニウズキ(catv?):2009/05/07(木) 15:52:54.31 ID:WSvXkyGO
PhenomIIx3余裕でした
405 節分草(岩手県):2009/05/07(木) 15:53:27.02 ID:4HruaYam
XP使えばいいじゃん
406 シバザクラ(新潟・東北):2009/05/07(木) 15:55:01.13 ID:xAPj0Jb2
うちのE5200ちゃんはどうなの?
安くて速くていい子だよ
407 タマザキサクラソウ(静岡県):2009/05/07(木) 15:55:54.74 ID:ARsAvpX3
Q8400S買おうと思ってたけど危ないところだった
408 ハボタン(三重県):2009/05/07(木) 15:57:10.01 ID:N3hoDj9g
実際にはXPモードなんて個人じゃ全然使わんだろうな
409 ツボスミレ(長屋):2009/05/07(木) 15:57:51.85 ID:mD43Lf9l
モバイル?
ARMじゃないの?
410 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:02:14.38 ID:J1AVGzzv BE:1196496386-2BP(6200)

>X6800 YES
もしかして、X68000もサポートすんの?
411 シロバナタンポポ(長野県):2009/05/07(木) 16:02:34.97 ID:lYuIQ/LB
ぶっちゃけPentium4-3.0GHzはどーなん?
412 アザミ(catv?):2009/05/07(木) 16:02:35.57 ID:2afgLmWm
>>66
x86のほうならポマギーチェできるみたいだな、安心した
413 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:02:58.73 ID:J1AVGzzv BE:498540454-2BP(6200)

>>406
>Pentium for Desktop
>E2140/2160/2180/2200/2220 NO
>E5200/5300/5400 NO
414 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:04:30.99 ID:J1AVGzzv BE:1794744689-2BP(6200)

>>411
そもそもVTないからだめじゃね?
415 サクラソウ(関東・甲信越):2009/05/07(木) 16:04:46.91 ID:2zTBRtjH
AMD-Vの対応一覧はないの?
416 ジュウニヒトエ(関東・甲信越):2009/05/07(木) 16:05:13.46 ID:jP5uwuMP
P4は?
417 シロバナタンポポ(長野県):2009/05/07(木) 16:05:29.58 ID:lYuIQ/LB
>>414
マジですかorz
418 オウギカズラ(東京都):2009/05/07(木) 16:05:32.01 ID:e6095Nwd
お前らこんな機能で大騒ぎしすぎだろw
VPCよりVMWAREのがはるかにマシだぞ。
419 シデ(大阪府):2009/05/07(木) 16:06:38.26 ID:a2Wgfn+c
ぶっちゃけコア4つもフルに使わねえよな
420 ビオラ(北海道):2009/05/07(木) 16:07:05.23 ID:aFVLaVR5
ノートしか持ってないけど
SU9400もT7200も対応してたので安心した
421 アメリカフウロ(catv?):2009/05/07(木) 16:07:29.52 ID:Crc7JB62
>>133
ちょっと考えれば法人用途の互換性確保だと普通は理解できる。
それをお前は理解出来ないと言う。

422 ムシトリナデシコ(埼玉県):2009/05/07(木) 16:08:06.05 ID:kzEaIY4e
安いからPhenomX4 9550にしたのによくわからないうちに勝ち組になってた
423 ジギタリス(関東・甲信越):2009/05/07(木) 16:08:23.19 ID:d1FV/J1U
ちうか今の本体使うの前提なら今あるXPも使えば良いだけだろ
424 ガーベラ(長屋):2009/05/07(木) 16:08:37.54 ID:D9jUzHvv
去年のGWでGケース買った奴大逆転のお知らせ、か
425 バイカカラマツ(catv?):2009/05/07(木) 16:08:39.94 ID:mgqyzSQ9
昨日、アスロンで安く組めて満足してる。
426 シデ(宮城県):2009/05/07(木) 16:09:33.91 ID:y15iQoVU
427 カラスノエンドウ(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:09:38.06 ID:IOZoCi8v
XPにこだわってる奴どうすんの?死ぬの?
428 スイセン(東京都):2009/05/07(木) 16:10:08.15 ID:BrSnKzVb
昔のゲームが動かなくなるのはwinがなんか切り捨てみたいな感じで悪いの?
それともソフトが悪いの?
429 モクレン(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:11:43.30 ID:U5UpHtay
>>428
いつまでも互換互換いってるやつが悪い
430 ウシハコベ(東京都):2009/05/07(木) 16:12:04.27 ID:zeOfQbH5
E8500 GF9600GT
黄金の組み合わせ
431 ムシトリナデシコ(埼玉県):2009/05/07(木) 16:12:35.95 ID:kzEaIY4e
>>428
2000発売あたりより前のならWindowsが悪いかも
XP発売以降のならMSがこうしちゃ駄目っていい続けてきたわけだからソフトが悪い
432 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:12:47.36 ID:J1AVGzzv BE:523467173-2BP(6200)

>>428
古いソフトを捨てさせるのはMSが悪いと思う

考えてみろよ?
おまえが作ったソフトをMSの都合で改造しなきゃいけない手間を
433 アグロステンマ(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:13:10.94 ID:9zJzf5zS
つーかWindows7RC、Trim実装されてんじゃねーか
SSD始まった
434 ニリンソウ(関西地方):2009/05/07(木) 16:13:35.11 ID:IxGJKUi0
Q8400非対応とかなめてんのか
435 チドリソウ(大阪府):2009/05/07(木) 16:14:24.49 ID:d8T55qmw
て言うかほとんど対応できてないじゃないか・・・
436 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:15:00.47 ID:XovYhEFf
7がでたらAM3で組むから問題なし
437 サンダーソニア(関西地方):2009/05/07(木) 16:15:46.48 ID:e1mDFWL1
俺のE8500は大丈夫らしい
438 水芭蕉(東京都):2009/05/07(木) 16:15:50.10 ID:bus3AjLD
PenDCで組もうと思ってたのに
439 ねこやなぎ(神奈川県):2009/05/07(木) 16:16:04.34 ID:q3/n+hER
俺のi7ちゃんが動くならいいや
440 カラタネオガタマ(三重県):2009/05/07(木) 16:16:56.19 ID:bNcP63eE
流石AMD
コスパ抜群だし最高だわ
441 イワウチワ(愛知県):2009/05/07(木) 16:17:25.62 ID:E8+QK8fr
お?いつのまにか7のダウンロード終わってた
糞遅いって聞いてたが10分ちょっとで落とせるんじゃん
442 クワガタソウ(東京都):2009/05/07(木) 16:18:35.93 ID:PU5UMAvK
省電力コスパ最強のE5xxxで使えないのはご愁傷様だが、
情弱貧民用の中途半端なE7xxx、Q8xxx買っちゃった人は自業自得としか。

でもお前ら、今のPCのままWin7移行とか別にそんな考えてないだろ?
別にいいじゃねーか。
443 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/05/07(木) 16:18:36.50 ID:hA0diYpS
>>415
AM2以降のSempron以外のマルチコアな奴であればサポートしてるらしいよ。
444 シナミズキ(catv?):2009/05/07(木) 16:20:04.38 ID:9f3gqhfq
>>428
互換互換言っているやつが悪い
445 ウイキョウ(ネブラスカ州):2009/05/07(木) 16:20:48.65 ID:BLInZAQG
Q9450の俺に隙は無かった
GPUが販売当初の9800GTXと今振り返ると地雷を踏んだ気がするが
446 ロウバイ(福岡県):2009/05/07(木) 16:20:57.27 ID:7rippnJH



       おまえらの教祖様は化石に嫉妬されているようだよ



447 キンカチャ(コネチカット州):2009/05/07(木) 16:21:07.22 ID:wUBqRgSV
おい、俺のPen4はどうした
448 クマガイソウ(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:21:38.26 ID:eJyzjNPg
XPのようにエクスプローラが
頻繁に落ちないのであれば検討したい

後心配なのが周辺機器のドライバだなぁ
449 菜の花(埼玉県):2009/05/07(木) 16:21:46.20 ID:3X5qPhTM
>>432
ゲームって作法無視でパフォーマンス取っていることあるから
どちらが悪いとも言い難い感

てかゲームによるだろな
動くのにあえてインストーラのバージョンチェックではじいているようなところもあるだろうし
450 シラー・カンパヌラータ(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:21:52.13 ID:J1AVGzzv BE:1794744498-2BP(6200)

>>441
10分”も”かかるのが遅い
451 スィートアリッサム(神奈川県):2009/05/07(木) 16:22:07.28 ID:lERBhR2w
Pentium4の場合、662/672のみ動作可らしい。2005年11月以降に発売された。
452 カラタネオガタマ(三重県):2009/05/07(木) 16:22:19.19 ID:bNcP63eE
XPでエクスプローラーが落ちるだと・・・
453 ダイアンサス ピンディコラ(空):2009/05/07(木) 16:22:21.92 ID:MwMJNMJd
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;        _________
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        |┌──────┐||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i          | |          | ||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        .| | E8190   NO | ||
::::::: |.    i'"   ";|              .| |          | ||
::::::: |;    `-、.,;''" |             |└──────┘||
::::::::  i;     `'-----j             ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄
454 シロバナタンポポ(福岡県):2009/05/07(木) 16:22:52.17 ID:Q0sadO8E
>449
そういううんこなことするメーカーはどうかなってほしいわな
455 オオタチツボスミレ(長野県):2009/05/07(木) 16:23:15.04 ID:xk87lcJ0
おれのT2300は動くのか
456 アザミ(大分県):2009/05/07(木) 16:24:16.05 ID:67UxS1k4
>>432
技術の進化に取り残されているんじゃね?それは
457 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:24:25.69 ID:oEsCor+H
E6320とQ9550の俺の大勝利じゃないか
458 フイリゲンジスミレ(愛知県):2009/05/07(木) 16:24:41.25 ID:+Ezlkibo
Windows7 で低スペックの限界に挑戦!
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1231805364/
ν速のエリートはこんなショボイマシンは使ってないよな???

459 ハナワギク(東京都):2009/05/07(木) 16:25:08.70 ID:Hu81+lR0
>>383
MSは知らんが、最新版のVMwareには3D支援機能がついてる
すでにxenなどのLinux仮想化関連はGPUの仮想化に着手しているよ
460 キバナノアマナ(茨城県):2009/05/07(木) 16:25:11.11 ID:1Pj88Z9o
いいじゃん、Vistaつかえば(苦笑
461 タマザキサクラソウ(愛知県):2009/05/07(木) 16:25:12.63 ID:Jdg+WhJI
>>451
俺のプレスコちゃんはいつまでいじめられ続けるんだよ!?
462 ダイアンサステルスター(大阪府):2009/05/07(木) 16:25:48.15 ID:Te7a9Ifd
最新のプロセッサってコア幾つあるん?
個人レベルで買える辺りのヤツで
463 イワウチワ(愛知県):2009/05/07(木) 16:26:53.16 ID:E8+QK8fr
>>450
どんな環境に住んでるんだよお前は
464 フイリゲンジスミレ(愛知県):2009/05/07(木) 16:26:57.49 ID:+Ezlkibo
AMD最強!AMD最強!AMD最強!AMD最強!AMD最強!AMD最強!AMD最強!


465 シナミズキ(catv?):2009/05/07(木) 16:27:57.11 ID:9f3gqhfq
>>450
おれ5分だったわ
466 オオヤマオダマキ(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:30:46.42 ID:fh0dmhQ9
>>383
相変わらずの S3 Trio32/64 ですが何か?
467 キクザキイチゲ(神奈川県):2009/05/07(木) 16:32:08.15 ID:OVjbZ1yY
こまけえことは知らないけど、何でポンコツでも使えるような神OS作らないんだ?
ハード業界と協働なのはわかるが、これじゃアプリは使えてもハードは交換必至じゃねえか
XPのアプリもそのまま使えます が、7搭載クソスペ市販機のセールストークなんですね。
468 アネモネ・ブランダ(京都府):2009/05/07(木) 16:32:41.31 ID:JXk5M+x7
なんでMSはConnectixなんて買収しちゃったんだろね。

VMWareのほう買ってれば、VTとか互換性を気にすることなく、
新しいPCでサクサクD3Dのゲームが動いたのになぁ。
469 ムシトリナデシコ(埼玉県):2009/05/07(木) 16:34:38.36 ID:kzEaIY4e
>>467
ポンコツでも動くOSをデスクトップ向けで作ってもウェブサイトやら動画やらがポンコツには重くなってるんだから結局使えなくて意味無いからじゃね?
470 キバナノアマナ(catv?):2009/05/07(木) 16:34:49.16 ID:ChDzK8mJ
XPからWin7にアップグレードはできないんだろ?
せめて既存のXPをVPCとして取り込むような機能をつけてほしい物だ。
471 ハナワギク(東京都):2009/05/07(木) 16:35:38.29 ID:Hu81+lR0
Hyper-Vは良くできてると思うけどな。VMwareより格段に軽いし
ただ、Windows Serverにしかついてこないのが残念
472 ヘラオオバコ(愛知県):2009/05/07(木) 16:37:42.80 ID:cI8C7VCG
Win7が出てか組み立てるからどんなスペックでも余裕
473 ビオラ(茨城県):2009/05/07(木) 16:38:27.51 ID:QNjlYRBp
>>36
まったくだ
でもVistaでもヌルヌルだからXPのありがたみが…
474 福寿草(関西):2009/05/07(木) 16:38:47.63 ID:NiNF4QFO
VTてなんぞ
料理に例えれ
475 カキツバタ(香川県):2009/05/07(木) 16:39:25.46 ID:kdrf6qz1
うちのE6600/T1300/QL-60全部大丈夫だな
476 ヤグルマギク(三重県):2009/05/07(木) 16:40:02.37 ID:HXvOusBB
GTA4はメモリ2GB食うからそろそろゲームやるには32bitでは厳しくなりそう
477 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 16:41:09.70 ID:bYtXb9Dz
>>462
Opで12コアが発表されたぞ
478 オーブリ・エチア(チリ):2009/05/07(木) 16:41:24.03 ID:L/UlvCNy
>>5
そらそうだろ
Vistaだもん。しかもデーモン未対応でガックリとほほ・・・
479 オステオスペルマム(広島県):2009/05/07(木) 16:41:50.34 ID:9M3stUHy
>>471
試したの?
Server2008 64bitでしか動かないのに。
480 ガーベラ(山形県):2009/05/07(木) 16:43:00.18 ID:IIaC1Y8m
>>415
Athlon 64 Rev.Fコアから


VT-dの対応チップセット一覧どこ?
481 クモイコザクラ(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:43:11.12 ID:ZP5rxPog
>>468
Connectixに技術力が無いというわけでは無いと思うけど、
MSの慢心でしょう。
VMWareの方は、Mac用として売れたライバルのParallelsと競争になってたから
その辺で揉まれてビデオの3D関連とかは進化してる。
482 ビオラ(茨城県):2009/05/07(木) 16:43:22.61 ID:QNjlYRBp
と思ったらXPモードは重いのね
当然か
483 オステオスペルマム(広島県):2009/05/07(木) 16:44:11.44 ID:9M3stUHy
>>468
大きいほうの会社を買おうとすれば
独禁法に引っかかるだろ多分。
484 シロバナタンポポ(兵庫県):2009/05/07(木) 16:44:34.36 ID:x7M06zoC
7からXPに戻したら快適すぎてワロタ
485 タネツケバナ(関西・北陸):2009/05/07(木) 16:45:27.85 ID:5PMKmPp1
939を今でもメインで使ってるやつもそんな古いPCで7を使おうとは思わないだろうw
流石に買い換えるかXP使い続けるんじゃねえの
486 ヤグルマギク(三重県):2009/05/07(木) 16:47:08.98 ID:HXvOusBB
>>478
デーモン未対応だと・・・粕OSじゃないか・・・
デーモンはバージョン4以降糞だしアップデートし辛いしなぁ・・・
487 シラネアオイ(長屋):2009/05/07(木) 16:48:47.73 ID:pDkjeb3p
仮想CDのデーモンならとっくに対応してる
488 ウラシマソウ(東京都):2009/05/07(木) 16:48:51.32 ID:RokUkso1
>>467
売れないから
489 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/05/07(木) 16:49:06.08 ID:HRGbU4t9
ATOMですらVTサポートのがあるのに何も考えずに買う情弱が喚いてるとしか
490 フリージア(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:49:43.78 ID:FJP/wV2M
DaemonTools?
7に対応済みだと思ったが・・・
491 リナリア アルピナ(北海道):2009/05/07(木) 16:49:52.52 ID:DG+djpIn
7試してないんだが、糞軽いんじゃなかったのか?
情報が錯綜してるな。ちなみにVistaも遅いと感じてないから
特別軽くならなくても構わず64bitを買うつもり。
492 シロバナタンポポ(コネチカット州):2009/05/07(木) 16:50:00.60 ID:GegXTxw4
なんか解像度のスレ立ってるが…
ひょっとしてペケピーモードってゴミ?
493 ユリノキ(愛媛県):2009/05/07(木) 16:50:55.77 ID:fIb6sPid
とっくに対応してるし
ネガキャンも結構だけど嘘はいかん
494 シロバナタンポポ(兵庫県):2009/05/07(木) 16:51:36.60 ID:x7M06zoC
>>491
Vistaより軽いってだけだよ
495 オステオスペルマム(広島県):2009/05/07(木) 16:52:11.80 ID:9M3stUHy
>>481
「PPCの上でIntelエミュ」のVPCとVMwareとでは、
そもそもの設計思想が違う。
496 プリムラ・マルギナータ(catv?):2009/05/07(木) 16:53:51.77 ID:ppx/q2Ru
4年前のノートに入れたけどわりと普通に動いてる
メモリ384Mだから画面の効果切らないとディスクアクセスしまくりだが
497 デルフィニム(東京都):2009/05/07(木) 16:54:24.82 ID:BJBRdV3O
GENOウィルス祭り以降
ゼロデイアタックがこわくてXPなんか使えません><
498 プリムラ・フロンドーサ(コネチカット州):2009/05/07(木) 16:55:47.47 ID:KT7GI2Si
これはノートきついな
VAIO TypePの7搭載機を期待してたんだが
499 ロウバイ(福岡県):2009/05/07(木) 16:55:55.83 ID:7rippnJH
頑張って化石に勝とうよ
500 スカシタゴボウ(catv?):2009/05/07(木) 16:56:20.39 ID:KgliKxKt
x64ってどんなもん?
ドライバ揃えば問題無い?
501 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 16:57:22.08 ID:bYtXb9Dz
>>500
ドライバーとっくにそろっとるがな
502 シロバナタンポポ(兵庫県):2009/05/07(木) 16:57:23.45 ID:x7M06zoC
お願いだからXPSE作ってくださいお願い
503 ユキワリコザクラ(栃木県):2009/05/07(木) 16:57:27.92 ID:jujp4M6o
俺のPC、ペン4の3.2Gなんだが対応してるかい??
なかなか周波数の進化がないので10年ほど
PC買い換えてないが
こういうのもVistaをいらない子にしてる原因なんだろうな
504 シンビジューム(京都府):2009/05/07(木) 16:57:44.82 ID:wPl/1T20
とりあえず金だけはあったから、
Vistaも高性能PC買ったがXPより快適だったな
7はエントリーモデルくらいのPCが軽くなるかが勝負か
505 カンパニュラ・サキシフラガ(アラバマ州):2009/05/07(木) 16:58:02.37 ID:0JkTG3nF
>>501
おう。俺が買ってしまったWinXP x64用のドライバ揃えろよ早くしろよ
506 リナリア アルピナ(北海道):2009/05/07(木) 16:58:35.31 ID:DG+djpIn
>>494
ちょっと軽くするぐらいならCPU、メモリも安いし余裕もたっぷりなんだから
メモリもっと使ってもいいからより速くする方に振ってほしかったわ。
軽さを求めるならXPでいけば済む話なんだし。
507 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 16:58:44.09 ID:bYtXb9Dz
>>505
ごめんなさい
508 カントウタンポポ(東日本):2009/05/07(木) 16:58:56.78 ID:C8MjdlO9
DaemonToolsはx64で正常に動いたよ
509 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/05/07(木) 16:59:18.33 ID:hA0diYpS
>>480
Q35/45だけじゃないの?
DQ45CB+Q9400sつかてるけど、VT-dの恩恵受けらるOSじゃない…。orz
510 タツタナデシコ(関西・北陸):2009/05/07(木) 16:59:42.19 ID:NjDoZE8V
VAIOノートなんてCPU対応してるはずなのに何故か非対応なんだぜ
511 ビオラ(北海道):2009/05/07(木) 16:59:56.91 ID:vqJbIPoF
939だめとかAMD終わりすぎだろ
Intelの劣化CPU売ってるだけのことあるなw
512 サポナリア(兵庫県):2009/05/07(木) 17:01:37.90 ID:gWs7WEDt
VT必須なのか
513 デルフィニム(東京都):2009/05/07(木) 17:03:48.48 ID:BJBRdV3O
>>511
939のAMD-V無しは発売当時からの仕様でございます。
情弱乙
514 イヌノフグリ(埼玉県):2009/05/07(木) 17:08:39.30 ID:li3+TjAU
まだ64x2 4200+で闘えるというのか
515 オニタビラコ(dion軍):2009/05/07(木) 17:12:01.61 ID:rBT2DG0G
>>478
alcohol入れとけよ
516 シャクナゲ(コネチカット州):2009/05/07(木) 17:12:51.14 ID:wZzJ+Z+A
vistaSP2でいいよ
517 アグロステンマ(アラバマ州):2009/05/07(木) 17:18:40.19 ID:9zJzf5zS
>>505
そんな産廃とっとと捨てろよ
518 サポナリア(関東・甲信越):2009/05/07(木) 17:21:13.22 ID:PJAJTBYd
もはやVT無しは情弱専用になるわけか
519 ミツバツツジ(dion軍):2009/05/07(木) 17:21:27.76 ID:o/Fqm2QA
720BE買ったけど、4コア化対応マザー持ってないしOCもしないから810にすべきだった
520 カントウタンポポ(東日本):2009/05/07(木) 17:25:22.09 ID:C8MjdlO9
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/224587
x64版E6750+2GB+8600GTでjane起動はこんな感じ
現在なら10万もあれば1、2まわり性能良いの買えると思う
録画しながら起動してるので普段はこれよりもう少し早く起動
521 レウイシア(福岡県):2009/05/07(木) 17:26:03.03 ID:H9F67w04
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   念願のE4700を手に入れた
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´  E4700 `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
522 トキワヒメハギミツバアケビ(山口県):2009/05/07(木) 17:27:22.24 ID:ceBVSWpt
E6420の俺歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
523 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/05/07(木) 17:29:22.54 ID:W463Bh3h
BootCampでWindows7を起動して「Windows XP Mode」を使う場合もプロセッサが
制限されるのか?
524 イヌムレスズメ(愛知県):2009/05/07(木) 17:32:55.31 ID:SZ6J3T40
>>32
E6750の俺歓喜wwwwwwwwwwwwwwww
525 プリムラ・ヒルスタ(コネチカット州):2009/05/07(木) 17:34:05.98 ID:JN2EBqNQ
P4北森から組むなら、もうi7を選んだほうがよさげだなと悟った
526 カラスビシャク(愛知県):2009/05/07(木) 17:37:58.89 ID:08ZXvT+9
まさかのU1400対応ワラタ
7入れる気ないけど
527 シナミズキ(catv?):2009/05/07(木) 17:38:08.54 ID:9f3gqhfq
北森とかゴミじゃん
528 プリムラ・マルギナータ(コネチカット州):2009/05/07(木) 17:38:29.89 ID:m828U45a
PenDだけど大丈夫だったぜ
529 フリージア(アラバマ州):2009/05/07(木) 17:39:50.56 ID:FJP/wV2M
>>525
自分もPen4北森だったけど、最近になってマザーが壊れたんで悩みに悩んだ挙句
E5200にした。4CoreDualsata2っていうマザー買って、CPUだけ買い換えてE5200。
それ以外のパーツは全部流用できてる。

今のシステム流用させて費用おさえたいならお勧め。
新しく完全に組みなおしたいならi7とかQ9650とか。
530 水芭蕉(東京都):2009/05/07(木) 17:42:00.11 ID:bus3AjLD
>>525
現役だがうるさいPCはもうこりごりです
531 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/07(木) 17:43:48.49 ID:oEsCor+H
i7のことしか考えてないのか
i5まで待てよ
532 ハナモモ(福岡県):2009/05/07(木) 17:44:39.79 ID:sVvwetIJ
MACx86が完全に動くノート教えろ屑ども
533 ベゴニア・センパフローレンス(富山県):2009/05/07(木) 17:45:18.00 ID:EYcMwFY8
俺は金持ちじゃないからphenomUで組みます
534 タチツボスミレ(関東・甲信越):2009/05/07(木) 17:46:59.91 ID:BdsGVx8N
会社の最新型E7400

オワタ
535 フモトスミレ(catv?):2009/05/07(木) 17:48:44.54 ID:y2C4mswZ
だいたいXPモードって何?
逆に考えると7はネイティブアプリが必要で現行アプリはXPモードってこと?
だとしたら誰も買わねーよw
536 シロバナタンポポ(東京都):2009/05/07(木) 17:49:44.94 ID:s1gWuqlc
俺のE6600は優秀だぜ
買ってから、そろそろ2年経つのにまだ戦える
537 ヤマブキ(アラバマ州):2009/05/07(木) 17:50:03.33 ID:VF8E9T8D
ついに俺の5050eが火を噴くときが来たか・・・
538 アッツザクラ(東日本):2009/05/07(木) 17:51:16.71 ID:CZMsBzmw
俺のT5500ステッピングL2でVT対応してた\(^o^)/
539 ユキワリコザクラ(栃木県):2009/05/07(木) 17:51:35.22 ID:jujp4M6o
なんか組立て?がはやってるみたいだけど
俺みたいな初心者でもできる??
ショップブランドでもいいかなと思ってたら
情弱とかいわれてて、やっぱり自分で組まないとだめなのかと
大体10万もつぎ込めばかなりの性能できる??
540 水芭蕉(埼玉県):2009/05/07(木) 17:51:46.91 ID:XhxJGo/3
XPモードの必要性が高い企業用途の場合、
OSなんぞ買ってる余裕なんぞ無いから、
ほとんどの企業は当分XP厨のままだなこりゃ
541 プリムラ・ビオラケア(静岡県):2009/05/07(木) 17:52:27.19 ID:qNVXUW4i
Q6600@3.8GHZの俺歓喜乱舞
542 ラフレシア(北海道):2009/05/07(木) 17:52:34.88 ID:psXpwiMP
普通にセーフした
543 ヒメスミレ(dion軍):2009/05/07(木) 17:53:23.00 ID:ahP1aCha
よかった俺のQ9650対応してて
先月載せ替えたばかりなのにまた買い換えとかごめんだぜw
544 ロウバイ(アラバマ州):2009/05/07(木) 17:53:52.73 ID:5O+b3Irn
E8xxxを買った奴は真の情強だな・・・・・その先を見通す力が羨ましいorz
545 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 17:54:48.59 ID:bYtXb9Dz
>>539
俺の買ったときの値段だと
CPU30k
M/B 17k
電源 10k
VGA 40k
10万じゃ組めないな
546 ツメクサ(catv?):2009/05/07(木) 17:55:06.40 ID:aPWEMuyd
>>539
ショップブランドで十分

性能に満足いかなくなったらパーツ交換していけばいい

いきなり自作する必要はない
547 シロバナタンポポ(東京都):2009/05/07(木) 17:55:53.84 ID:s1gWuqlc
>>539
ショップブランドでおk
使ってるパーツの型番調べてりゃ
そのうち、構成の要領が判ってくる
548 ムレスズメ(長屋):2009/05/07(木) 17:55:53.91 ID:xG91vXVu
今は時期が悪いとおまいらに言われ続けて買い控えてた俺GJ
549 シロバナタンポポ(宮城県):2009/05/07(木) 17:56:47.76 ID:nuEYGtJn
E6600+P5Bの奴は勝ち組
550 シナミズキ(catv?):2009/05/07(木) 17:56:55.82 ID:9f3gqhfq
>>539
「かなり」がどのくらいか知らないけど、10万あれば一般人が快適に使えるレベルのPC組めるよ
GWに組みなおしたけど、30万くらいだった
551 シロバナタンポポ(東京都):2009/05/07(木) 17:58:03.16 ID:s1gWuqlc
>>549
ですよね
552 ビオラ(茨城県):2009/05/07(木) 17:58:03.71 ID:QNjlYRBp
Dellの神パケが来た時に躊躇わずにサクッと買っちゃうのが一番正しい
553 クワガタソウ(東京都):2009/05/07(木) 17:59:54.76 ID:PU5UMAvK
>>544
E8xxxがそうかは置いといて、PCパーツでそういうのってただの偶然だよ
買いたくなったから情報調べて、その時期に良さそうなの買ったら
たまたま後々まで一線で使えて良かったってだけで、買いたくなった時期が違えば結果も変わる
後になってみなきゃ誰にも分からない。その時支持があっても939みたいになる例もあるしね
554 ビオラ(北海道):2009/05/07(木) 17:59:59.99 ID:vqJbIPoF
ML115にメモリとCPUとグラボを足すのが正しい
555 ウシハコベ(東京都):2009/05/07(木) 18:00:14.33 ID:zeOfQbH5
>>544
最高の瞬間に壊れてくれた先代PCに感謝してもし足りない。
マジで2年は余裕で戦える。
556 シハイスミレ(コネチカット州):2009/05/07(木) 18:00:19.08 ID:Qg0w4N/x
俺のtypePちゃんのAtomZ540はVT対応しているようだ
これでかつる!
557 シュロ(関西・北陸):2009/05/07(木) 18:02:46.49 ID:5rWXODxa
E8400とE8500ってほとんど違いないよね
558 プリムラ・ヒルスタ(コネチカット州):2009/05/07(木) 18:03:43.26 ID:JN2EBqNQ
>>529
今から組むなら総入れ替えだろ常考…
559 イカリソウ(新潟県):2009/05/07(木) 18:04:16.79 ID:UqZIgviL
939の俺涙目…
560 キクバクワガタ(茨城県):2009/05/07(木) 18:04:33.78 ID:/yBmp8xa
ν速的にはE6600に対応してなかったら発狂ものだったな
561 ロウバイ(アラバマ州):2009/05/07(木) 18:06:30.78 ID:5O+b3Irn
>>557
まあ外れ石が当たる確率は8500の方が微妙に低いけどな
価格差1万円の時にE8500買った奴は情弱
3千円に縮まった時にE8500買った奴は微情弱
562 フリージア(アラバマ州):2009/05/07(木) 18:07:53.56 ID:FJP/wV2M
>>558
そうか・・・orz
563 ライラック(東京都):2009/05/07(木) 18:08:13.79 ID:PWvPPVFe
最初からXPつかえばいいじゃん
ニワカはXPモード(笑)対応モデルでも買って摂取されとけw
564 ロウバイ(アラバマ州):2009/05/07(木) 18:09:12.49 ID:5O+b3Irn
駄サイクル  Pen4→i7

正解ルート  Pen3→Core2Duo→Sandy Bridge
565 シロバナタンポポ(宮城県):2009/05/07(木) 18:09:30.10 ID:nuEYGtJn
変態マザーは2000円位なら乗り換え手段としてはアリ
566 スイセン(東京都):2009/05/07(木) 18:10:01.25 ID:BPlyI1L4
>>549
E6700の俺にケンカうってんの?
567 ビオラ(三重県):2009/05/07(木) 18:10:38.33 ID:IVuuPOhz
XPモード(笑)対応モデル買って、
7のまま使うのが普通
568 アカシデ(アラバマ州):2009/05/07(木) 18:11:06.87 ID:qYMq6vgy
>>529
「新しく組む」って言ったら普通はボード類に石に記憶媒体にと総入れ替えだろ
光学ドライブぐらいなら分かるが主用パーツ流用したらそれは組み換えでしかない
569 イカリソウ(新潟県):2009/05/07(木) 18:11:15.88 ID:UqZIgviL
939で涙目オロローンと思ってたけど淫の下位の切り捨て方が酷すぎて笑えて喜多
570 ウシハコベ(東京都):2009/05/07(木) 18:11:23.06 ID:EEYwkiro
セロリンMの俺はまだまだ大丈夫
571 西洋オダマキ(栃木県):2009/05/07(木) 18:11:48.84 ID:KCArqcPu
XPなんて化石OS使ってるの会社以外でいるのか
572 キュウリグサ(中部地方):2009/05/07(木) 18:12:07.67 ID:958XSYxQ
涙目なのは低スペXP厨だけじゃん
573 アッツザクラ(東京都):2009/05/07(木) 18:14:22.89 ID:8tdOKxhJ
どうせお前ら製品版出る頃には新しいの買うか組んでるだろ

しかもPRO以上載せてくるメーカー製PCなんかほとんど無いだろうし
574 キンギョソウ(コネチカット州):2009/05/07(木) 18:14:25.38 ID:IuQdi9xO
xp厨は自重しろよ
いい加減にしないとpen4をNGにするぞ
575 フリージア(アラバマ州):2009/05/07(木) 18:14:26.64 ID:FJP/wV2M
>>568
そのとおりだと思うが・・何か間違ったこと書いてるか?
576 シロバナタンポポ(東京都):2009/05/07(木) 18:15:53.47 ID:4EuDR9Wo
>>568
HDDはずっと継ぎ足しの老舗の味だろ
577 ケブカツルカコソウ(大阪府):2009/05/07(木) 18:16:04.47 ID:8i/V3txr
買い換えするなら有料α版よりも製品版でしょ
578 水芭蕉(東京都):2009/05/07(木) 18:17:44.02 ID:bus3AjLD
今新しく組むならE8400がいいのかな
579 アカシデ(アラバマ州):2009/05/07(木) 18:18:49.04 ID:qYMq6vgy
>>573
まともなやつは値崩れしてた年度末に一揃え用意してるだろ
後はOEMの販売開始を待つだけだ
580 ビオラ(茨城県):2009/05/07(木) 18:19:05.93 ID:QNjlYRBp
>>578
恐らく一番正解に近い
581 菜の花(京都府):2009/05/07(木) 18:21:38.57 ID:j6d40e7a
XP使ってるヤツはわざわざ7でXPソフトを使う必要ないだろ
582 オオニワゼキショウ(愛知県):2009/05/07(木) 18:23:06.78 ID:dwI50u6f
まだRC版なのに対応ソフトが少ないとか言うキチガイばっかりだな
583 シラネアオイ(長屋):2009/05/07(木) 18:23:37.06 ID:pDkjeb3p
今更E8400買うよりはPhenom2のほうがいいと思うが
584 雪割草(鳥取県):2009/05/07(木) 18:24:16.13 ID:WKwSQusd
AMDの、ダイにあるコアをあえて潰して低価格化って、むかーしの任天堂のTVゲームを思い出すわ。
基板は一緒で、スイッチを減らしてプレイできるゲームの数を変えて本体価格を変える。
スイッチを半田付けすれば高い機種と一緒になるっていう
585 トベラ(三重県):2009/05/07(木) 18:26:01.08 ID:/CM73/ZM
7でRADEON使いたくねーのか!
586 ハナイバナ(静岡県):2009/05/07(木) 18:26:38.43 ID:Tigdf30h
Q6600はまだまだ使えるってことか
587 アカシデ(アラバマ州):2009/05/07(木) 18:28:48.55 ID:qYMq6vgy
>>583
いいからIntel信者に好きなこと言わせておけよ
お陰でAMDの石が安く買えるんじゃねーか
588 シロバナタンポポ(北海道):2009/05/07(木) 18:28:54.32 ID:1zXFIGZQ
シャワー上がったらMacのVirtualPCに7入れてみる。ブートキャンプじゃなくてPPCのMacに。
589 カタバミ(北海道):2009/05/07(木) 18:30:01.64 ID:W8UN1tCa
無茶してもクラッシュさせない実験環境のために仮想を入れてるわけだが
こういう用途だとハイパーバイザー型じゃないほうがいいよね。
あれってGPUの扱いとかどうなるんだろ
590 モモイロヒルザツキミソウ(福岡県):2009/05/07(木) 18:30:08.75 ID:FhBzSIhA
AMD大勝利!
 athlon neoでも使えるとは神
591 サンシュ(熊本県):2009/05/07(木) 18:33:08.39 ID:JgrZfbjA
>>192
>>255
そのあたりロットで書き込みしてるんだが0904○○○○じゃないとほとんど無理だぞ
ちなみに田舎県ですので近くのPCショップにまだ同じロットが1つおいてあった
値段は12000円だから金ない俺は大勝利だった金あればC2Qにしてたんがな
アプロダでも今の状態乗せようかぜんぜん壊れる気配ない
592 ヒュウガミズキ(dion軍):2009/05/07(木) 18:35:04.76 ID:rIN2+XPr
貧乏人共ざまぁwwwww
593 ジンチョウゲ(東京都):2009/05/07(木) 18:35:43.90 ID:IZmiVM3J
なんだか話よくわからんけど
要はインテルバーチャライゼーションテクノロジーに対応してればおkなんだろ?

まぁDELLでこの春フルHD液晶のノーパソ買ったけど
DELL先生が当然のようにXP薦めるからそのままにした俺には関係ないけどな
時間があったら別スレのRC版入れてみるわ
594 オオバコ(熊本県):2009/05/07(木) 18:36:04.68 ID:myfEPRox
やばい・・・HDDが逝きそう
E8500前後の神パケどっかない?
OSは無くてもおk
595 ハナモモ(埼玉県):2009/05/07(木) 18:36:34.82 ID:LZUlgq0+
OSインストール時からXPドライバ使えるようにしろよ
596 サンシュ(関西地方):2009/05/07(木) 18:37:27.14 ID:WU+7szGO
AMDに絶望してIntelに浮気したけどやっぱりAMDに戻るわ
597 ハマナス(三重県):2009/05/07(木) 18:39:21.39 ID:Wa+3wO58
7に乗り換える頃には今のCPUじゃ満足できないだろ
598 クワガタソウ(東京都):2009/05/07(木) 18:39:21.43 ID:PU5UMAvK
>>594
HDDを入れ替えれられない理由でもあるの?
599 ツメクサ(北海道):2009/05/07(木) 18:40:20.15 ID:wlwx10Nu
CoreDuoT2300の戦闘力ってどうなの?
600 スイセン(catv?):2009/05/07(木) 18:41:13.46 ID:756OUAAj
VT-dに対応してるママンってこれに効果あるの?
教えてエロい人。
601 タマザキサクラソウ(愛知県):2009/05/07(木) 18:41:22.28 ID:Jdg+WhJI
T5500のステッピングL2か否かってメーカーPCの場合どこを見ればいいんだ?仕様ページには載ってないし消えてらぁ/(^o^)\
602 プリムラ(埼玉県):2009/05/07(木) 18:42:03.37 ID:ikWcLQmK
>>47
らぶデスで頼む
603 オオバコ(熊本県):2009/05/07(木) 18:42:26.68 ID:myfEPRox
>>598
Pen4じゃそろそろ辛いしついでに買い換えようかと
604 カキツバタ(香川県):2009/05/07(木) 18:45:14.77 ID:kdrf6qz1
>>549
まったく同じ構成だw
グラボはGF7900だったりしないか?
605 節分草(茨城県):2009/05/07(木) 18:47:12.33 ID:CYmYL+rF
Q6600/6700 YES

Q6600はこれで更に息の長いCPUになったな。
FSB1333MHzに上げて3GHzで常用してるけど買い換える気にならないよ。
606 コブシ(東京都):2009/05/07(木) 18:47:25.77 ID:eHfsVfAa
AMDの俺大勝利!
607 クロッカス(アラバマ州):2009/05/07(木) 18:48:10.38 ID:g+fV/Zmb
普通にxpで出せよ
バカじゃねーの?
608 ハハコグサ(大阪府):2009/05/07(木) 18:48:25.41 ID:XMoF//T6
>>545
今はVGAすげー安いよ
609 キランソウ(コネチカット州):2009/05/07(木) 18:48:45.15 ID:bK/Hx9HY
9300
610 ヒメオドリコソウ(catv?):2009/05/07(木) 18:51:41.10 ID:d/MP56zx
E6600でも楽勝でした
611 オステオスペルマム(広島県):2009/05/07(木) 18:52:05.03 ID:9M3stUHy
>>603
DDR3が本当に伸びてくるか不明だから、
今は待て時期が悪い。
612 アカシデ(岐阜県):2009/05/07(木) 19:02:49.18 ID:M+EZiKec
>>553
後々までバリバリ使おうと、未来を予想して張り切った投資をすると
だいたい当てが外れる件について
今頃はPCI-Xバスの地デジチューナカードが大活躍の予定だったのに

PCI-Xに賭けて敗れ去りはしたが、マジでPCI-Xの世の中が来なくて
よかったと思ってる。PCI-Eはコンパクトで高速で、しかも安い。
いい世の中になったもんだ。
613 キランソウ(コネチカット州):2009/05/07(木) 19:03:15.66 ID:bK/Hx9HY
>>112
俺のT9300ちゃんも無事なのか
最近、P8700にクロックを抜かれて自信喪失気味だったが、9000番台の誇りまでは棄てちゃいなかったぜ
614 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 19:05:45.61 ID:bYtXb9Dz
>>608
ハイエンドVGAが40kで手に入れられて幸せです
ごみVGAなんか興味ありません
615 シザンサス(アラバマ州):2009/05/07(木) 19:06:05.07 ID:RP78tnm7 BE:1395912678-2BP(6200)

>>459
Xenはなぁ・・・
期待してるんだけど・・・

おれの環境で動かんかったーーーーーーー
まぁ、おれの使い方が悪いんだろうけどね
まだまだ挑戦中

>>463
一応Bフレッツなんだけどね
ほかのダウンロードだと2GBくらいはそんなにかからんがこいつは遅かった
たぶん、サーバの過負荷が原因と思う

>>486
だよな
酒はちょっと
616 コスミレ(徳島県):2009/05/07(木) 19:07:56.47 ID:o+Plfk5U
セレロンもあかんのか。。。
617 オオバコ(熊本県):2009/05/07(木) 19:07:58.89 ID:myfEPRox
>>611
もう我慢できない!

http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0905LM-i442S3-N
CPU→E8400 メモリ→4GBにカスタム、どうでしょか・・・
618 ムシトリナデシコ(愛知県):2009/05/07(木) 19:09:10.45 ID:ZWAQ8Rrk
【Flash】SSD Part66枚目【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241405982/307

307 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 16:07:15 ID:oRxuwpVu
>>304
Yes, Trim is already in the Win7 RC.
って答えてるから対応してんだな

今の所実装してるのはVertexだけだっけか

619 ヒヨクヒバ(大阪府):2009/05/07(木) 19:14:05.21 ID:8All6kTv
これでコスパ的にE8x00>E5x00>E7x00が決まったな
E7x00厨m9(^Д^)プギャー
620 節分草(新潟県):2009/05/07(木) 19:16:21.97 ID:K/fqR217
>>615
同じBフレッツで2時間掛かる俺がいるから心配するな
俺から見ればすごく早いから
621 シザンサス(アラバマ州):2009/05/07(木) 19:16:52.85 ID:RP78tnm7 BE:149562432-2BP(6200)

E8400、E5200、Pen4@3GHz
とあるがWin7が必要なのはE8400だからもうまんたい
622 ダリア(神奈川県):2009/05/07(木) 19:17:06.81 ID:yHBuStGu
皆さん!俺のCPUが対応している。していないと
一喜一憂してますが、対応してるにも関わらず
XP Modeが使えないレポートがちらほら
その他ハードの敷居もあるのか???
要調査だじょい...
623 シザンサス(アラバマ州):2009/05/07(木) 19:18:05.34 ID:RP78tnm7 BE:697956847-2BP(6200)

>>620
なにがあったんだよw
624 シハイスミレ(コネチカット州):2009/05/07(木) 19:19:05.41 ID:JN2EBqNQ
よく考えたら新OSに飛びつくのは情弱だし、
7も来年の夏くらいに考えればいいな。
冬にはC2Qの32nm版が出るらしいし、
一年様子見かC2Q9650が正解くさいな。
メモリーは新半導体を売って利益を得たい半導体業界的に考えて、
DDR3は短命とみた。
625 ムラサキハナナ(関西地方):2009/05/07(木) 19:19:14.05 ID:XKjBEIPA
VIAは?
626 斑入りカキドオシ(西日本):2009/05/07(木) 19:19:18.32 ID:5x0jnwR9
E6600/Q6600使いの俺大勝利
627 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 19:19:23.57 ID:bYtXb9Dz
>>622
そら、お前、いくら対応してても仮想化に耐えられるスペックは持ってないと・・・
628 キランソウ(東京都):2009/05/07(木) 19:20:29.47 ID:HpE06WZh
E8400の俺大勝利www
629 オステオスペルマム(広島県):2009/05/07(木) 19:21:51.20 ID:9M3stUHy
>>617
高いよ。
俺ならHDD買い替えだけで済ますな。
630 ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/07(木) 19:22:08.85 ID:j6/dyGqY
どんなOSでも、SP1出るまでは待った方がいいよな
XPも最初は酷かったし
631 ハンショウヅル(滋賀県):2009/05/07(木) 19:22:50.84 ID:u5dcxTX+
メインQ9650サブE8400の俺に死角なし
632 シラネアオイ(長屋):2009/05/07(木) 19:25:21.53 ID:pDkjeb3p
>630
XPの初期がひどかった理由
PCスペックが低かったこと。家電メーカーのなんてメモリ128MBだった。
98SEから移行した人が多かったことで互換性が落ちたこと。
の2つが大きくて、OSの出来はあんまり関係なかったよ。
633 タマザキサクラソウ(愛知県):2009/05/07(木) 19:25:33.04 ID:Jdg+WhJI
>>617
せっかく買うのにG31・・・
634 オステオスペルマム(広島県):2009/05/07(木) 19:27:53.55 ID:9M3stUHy
>>627
実装メモリ1.5GB余分に要るの、
わかってないんじゃないかな。
635 アグロステンマ アゲラタム(大阪府):2009/05/07(木) 19:29:53.14 ID:IE/iUdiD
将来Windows8が発表された頃に同じ論争が始まるんだろうな・・・
636 コバノランタナ(catv?):2009/05/07(木) 19:30:56.06 ID:NRVJCtZk
>>630
7=Vista OSR2.5
637 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/05/07(木) 19:32:18.08 ID:hA0diYpS
>>622
BIOSレベルでVT無効にされてる地雷PCが存在する。

つか、BIOSレベルでオフにしてるだけの奴も居そうな気はする。
638 キクザキイチゲ(catv?):2009/05/07(木) 19:32:54.73 ID:qNqW8egH
Q8000のVT付く奴に載せ換える予定だから問題なし
これでSB850乗せたママンが出そろうまで闘う
639 オオバコ(熊本県):2009/05/07(木) 19:38:42.76 ID:myfEPRox
>>629
そかー、んじゃやめとこう。


>>633
マザボよくわかんないけど
今はP5B-Vとか言う奴、G31てそんなに悪いのか・・・
640 ペラルゴニウム(コネチカット州):2009/05/07(木) 19:40:59.84 ID:j6/dyGqY
>>632
そんなもんだったっけ?
もう色々言われてたって印象しか残ってないや


>>636
OSの版数みると、2000とXPも殆ど変わらなかったような気がする
1.40と1.41みたいな違いだった気が
実は色々あったのかもしれないけど
641 ハルジオン(千葉県):2009/05/07(木) 19:42:30.94 ID:TP5LNOq2
9650であと3年戦うつもりの俺には何の関係もなかった
642 節分草(新潟県):2009/05/07(木) 19:43:22.52 ID:K/fqR217
OSの評価って、どれだけ長く続いたかによる気がしてきた
出た当初はほぼ確実にボロクソに言われる
XPなんて8年も続いてるわけだし
643 キンケイギク(愛知県):2009/05/07(木) 19:43:34.73 ID:cFR7QUJT
さすがE6600
問題ないぜ
644 タマザキサクラソウ(愛知県):2009/05/07(木) 19:43:51.24 ID:Jdg+WhJI
>>639
今買うなら断然P45搭載のP5Q。P6Tが出たから値下がるから超お勧め
久々の鉄板
645 シデコブシ(長屋):2009/05/07(木) 19:44:05.38 ID:Y94oNfTW
mac mini 無視しやがって
646 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/07(木) 19:44:50.85 ID:oEsCor+H
ぴごきゅーちゃんお勧め
647 オキザリス・アデノフィラ(dion軍):2009/05/07(木) 19:45:16.97 ID:BqFTzCOy
T8100ちゃん大勝利
648 ユリノキ(埼玉県):2009/05/07(木) 19:45:30.47 ID:yUoFj83E
良かった
対応してた
649 ローダンゼ(静岡県):2009/05/07(木) 19:46:23.14 ID:q70CoxOC
元々インテロは仮想化に弱いんだから仕方ないだろ
650 ローダンゼ(静岡県):2009/05/07(木) 19:47:35.74 ID:q70CoxOC
Intel、同社最上位CPUのCore i7-965/940を早くも製造終了に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168026.html

            , " ̄ ̄ 丶、
           /        \
         ノ゙!  / , { / { / } ヽヽハ/^ーァ
     r='  \j |イ/⌒Vヽハ⌒lヽ} j} /´
       ̄\ イ j :|fiト  fiハ/ノリ/
          7レヘ { ゞ''  _ `‐' {/ベ
        く/ /V>  __  イ∧ヽ/
          \{ { l::lVミVl::l / ∨
            Y\ヾ ∀ シ/ r'´
               |   ≧f}≦  |
            `ァー∨=∨‐く
651 オオイヌノフグリ(catv?):2009/05/07(木) 19:49:54.53 ID:Z6+csb+a
OSなんて最初買えて無い奴らがボロクソ言いまくるからな
真実は暫くたってからじゃないと分からない
俺もvista買ってもいないのに叩いてたし
652 シザンサス(アラバマ州):2009/05/07(木) 19:51:14.32 ID:RP78tnm7 BE:673030139-2BP(6200)

>>637
おれのマザボ(DG33BU)はデフォがオフだったな
設定でオンにできたけど
653 オオタチツボスミレ(dion軍):2009/05/07(木) 19:54:50.50 ID:VQn5wUbu
どうせCPUごと買い換えるからどうでもいいや
654 オステオスペルマム(広島県):2009/05/07(木) 19:54:52.55 ID:9M3stUHy
655 ハマナス(静岡県):2009/05/07(木) 19:55:47.11 ID:a6mm+JqM
俺のQ9650たんは余裕で対応
貧乏人は哀れすなぁ
656 スノーフレーク(catv?):2009/05/07(木) 19:55:54.04 ID:6okFsNK0
754のマシンにインスコしたけど、lanやらチップセットのドライバーインストールに
XPモード使ったZE
657 スズメノヤリ(千葉県):2009/05/07(木) 19:56:17.44 ID:3TZIDG7z
939の呪い
658 ベニバナヤマボウシ(catv?):2009/05/07(木) 19:57:17.04 ID:FMB7/0GD BE:716767946-PLT(15152)

>>32
なんでE7xxxは全滅よ。ふざけんな!
659 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/07(木) 19:57:21.38 ID:ruPfikV5
普通に今のCPUなら殆ど使えるじゃん
660 ローダンゼ(静岡県):2009/05/07(木) 19:58:47.25 ID:q70CoxOC
INTELCPU売ってくるわ
661 ヘラオオバコ(静岡県):2009/05/07(木) 19:58:51.89 ID:Lo0g2odU
E4400であと5年は戦えると思ってたのに
662 ムラサキナズナ(catv?):2009/05/07(木) 19:59:41.36 ID:G1yRtkeJ
939よりよく伸びるな
非VTユーザーが多いんだな
でもOSだけ買い換えるなんてしないから関係ないだろ
663 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/07(木) 20:00:10.73 ID:bAOP84LL
i7買ったら本気出す
664 ベニバナヤマボウシ(catv?):2009/05/07(木) 20:01:09.52 ID:FMB7/0GD BE:238922742-PLT(15152)

E7000系よりE6000系の方が高性能なのか?数字は低いのに。
665 シザンサス(アラバマ州):2009/05/07(木) 20:01:12.88 ID:RP78tnm7 BE:598249038-2BP(6200)

>>655
おれ無職だけどな
666 シロバナタンポポ(兵庫県):2009/05/07(木) 20:02:04.55 ID:x7M06zoC
Intel買うとかどこの情弱だよw
667 シナミズキ(東京都):2009/05/07(木) 20:05:59.59 ID:JQIDz/GY
どうやってエミュレートするのかと思ったらやっぱり仮想化使うのか。
668 ボロニア・ピンナタ(千葉県):2009/05/07(木) 20:06:20.15 ID:XsHbasFb
i7 920とE8500しか使っていない俺には影響無しって事か
じゃあ、どうでもいいよ
669 タツナミソウ(九州):2009/05/07(木) 20:10:42.70 ID:NIIPRtVU
>>664
6000系は当時のC2Dのハイエンド
7000系はローエンド
670 ベニバナヤマボウシ(catv?):2009/05/07(木) 20:15:15.18 ID:FMB7/0GD BE:895959465-PLT(15152)

>>669
単純に6000より7000のほうが数字が大きいからって選んでしまった・・・
もう戻れない・・
671 クチベニシラン(アラバマ州):2009/05/07(木) 20:17:21.56 ID:tnJS9m3F BE:279528-PLT(14437)

俺のE8500とQ9650は大丈夫みたいだ
残念だったな情弱℃もww
672 シロバナタンポポ(兵庫県):2009/05/07(木) 20:18:11.97 ID:x7M06zoC
おれはathlonだから勝ち組w
673 シザンサス(関東・甲信越):2009/05/07(木) 20:20:35.08 ID:RNWaCHgK
ところで939って何?
674 シロバナタンポポ(兵庫県):2009/05/07(木) 20:22:15.05 ID:x7M06zoC
AM2の前のやつ
675 ハナビシソウ(西日本):2009/05/07(木) 20:28:05.22 ID:DXcvqNnp
Quadの通常より高い金出して省電力版買った奴対応してないのかよカワイソスwwww
676 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/05/07(木) 20:28:29.96 ID:hA0diYpS
>>675
Q9400sは当然対応してますが。
677 フサアカシア(茨城県):2009/05/07(木) 20:29:51.27 ID:ZrZOS8qI
XPダウングレード継続のお知らせですね、分かります

MSは未だにVista大失敗の理由を理解できてないようだな…
678 雪割草(鳥取県):2009/05/07(木) 20:31:08.17 ID:WKwSQusd
E8400はC2Dではいいポジションだ。E8600は妙に高いし。
去年夏に2万で買ったけど、いまもそんなに値が下がってなくて驚いた
679 トリアシスミレ(茨城県):2009/05/07(木) 20:31:17.50 ID:keufBVFi
win7はAMD64互換CPUがデフォってことだろ。。。
未対応の淫厨残念。
680 ダリア(関西地方):2009/05/07(木) 20:31:51.85 ID:VLLA7nD4
939の時代って拮抗してたよね。
今では考えられない。
681 ローダンゼ(静岡県):2009/05/07(木) 20:31:56.17 ID:q70CoxOC
>>677
VistaってXPモードでインテルCPU撥ねてたのか
682 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/07(木) 20:36:14.27 ID:oEsCor+H
MSは関係ないだろ
683 クロッカス(島根県):2009/05/07(木) 20:36:56.74 ID:vN8d4/AB
T9550 セーフか
684 レウイシア(長屋):2009/05/07(木) 20:41:17.58 ID:Ouyg+sSh
>>677
理由を書いてみてくれ
685 ダンコウバイ(神奈川県):2009/05/07(木) 20:41:55.45 ID:duak/qEY
ひょっとして俺のTurion64 MT-30ちゃんはおkなのか?
686 アカシデ(catv?):2009/05/07(木) 20:44:01.46 ID:z4SU4JZK
最近のエロゲーなら問題なく動きそうだな
687 クチベニシラン(大阪府):2009/05/07(木) 20:45:32.08 ID:4ZRq+Jwa
互換性に不安があるならOS換えなきゃいいじゃん(´・ω・`)
なんでわざわざOS換えて互換性の文句言うの?
688 ポピー(山口県):2009/05/07(木) 20:47:33.43 ID:HhdfskGQ
俺のE8500とQ9650は対応済みか
E5200はアウトらしいけどどうでもいいわ
7なんて発売すぐには使わないし、普及するころにはCPUも全部変えてるだろう
689 マーガレット(静岡県):2009/05/07(木) 20:48:57.26 ID:NaGSIaLm
俺のPenD930セーフ
690 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/05/07(木) 20:49:37.84 ID:cOqb1O9z
Intelがセコい根性でVT機能をつけるCPUを絞ってたのが仇になったのかwwww
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
691 キンギョソウ(コネチカット州):2009/05/07(木) 20:49:39.15 ID:gjgzJQ6P
XPモードって、XPで動いてた奴は完全互換なの?
完全に動くなら最強OSになりそうだな
692 リナリア アルピナ(島根県):2009/05/07(木) 20:52:14.74 ID:P0d9HG3D
>>691
ただのVirtualPCだってw
DirectX9以降は全滅
693 レブンコザクラ(福岡県):2009/05/07(木) 20:52:27.15 ID:wpjJDEue
ぎゃあ!
俺のQ8400が・・・
694 ダイアンサス ピンディコラ(秋田県):2009/05/07(木) 20:53:20.38 ID:fMU53mPH
Q9650、E6550、T2300

 YES   YES  YES  キリッ
695 シバザクラ(関東):2009/05/07(木) 20:55:35.41 ID:JsvPVJmC
>>690
まあ低価格CPU買う層には元々関係ない機能なわけで
696 センダイハギ(沖縄県):2009/05/07(木) 20:55:37.65 ID:pzf6aoiZ
デストップがセロリン430、メモリ4GBの俺涙目

ノートはATOM Z520でVT対応してるけど速度的に(´・ω・`)ショボーン
697 キランソウ(中部地方):2009/05/07(木) 20:56:36.32 ID:t6wqhNs5
>>134
bf1942FH
698 シザンサス(関東・甲信越):2009/05/07(木) 20:57:40.77 ID:RNWaCHgK
XPのパソもあるし、意味ねー
699 トリアシスミレ(栃木県):2009/05/07(木) 20:58:15.15 ID:F4SvRnF/
まさか俺のE8400は大丈夫だよな?
700 アグロステンマ(アラバマ州):2009/05/07(木) 20:58:18.41 ID:9zJzf5zS
>>690
安物CPU買うヤツがWindows7Proなんて買うわけねーだろwwwwww
ってのがintelの公式見解
701 クチベニシラン(アラバマ州):2009/05/07(木) 20:58:41.96 ID:tnJS9m3F BE:209434-PLT(14437)

どうせお前ら、Win7のSP1が出たくらいでi7買って一台組むんだろ
702 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/07(木) 20:59:19.08 ID:3XVjNpDl
T7200の俺はおk!
703 パンジー(兵庫県):2009/05/07(木) 21:00:16.27 ID:rb+kY78y
>>66
CLANNADとAIRのジャンル名おかしいだろww
704 ウグイスカグラ(関西地方):2009/05/07(木) 21:00:58.46 ID:OA+WIULf
会社の事務用パソコンに使う分には、XPで十分。98SEでもいいくらい。
ゲームしたけりゃゲーム専用機あるし。
vistaと7の存在意義がわからない。
705 ベゴニア・センパフローレンス(千葉県):2009/05/07(木) 21:02:36.73 ID:tFP7p2mf
MacのBootCampだっけ?あっちはネイティブにXPが走るんだよな
こっちは仮想マシン?
706 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/07(木) 21:04:52.34 ID:3XVjNpDl
>>703
Fateも文学になってるぞw
707 キバナノアマナ(catv?):2009/05/07(木) 21:08:05.84 ID:ChDzK8mJ
>>705
BootCampは、MacOSかXPかどちらかを起動時に選択する物で、同時に動くモノじゃ無い。
MacでいうならVMware Fusion相当だよ。
708 シロバナタンポポ(兵庫県):2009/05/07(木) 21:09:01.14 ID:x7M06zoC
XP使いたけりゃXP使え
7で仮想使ってまでXP使うとかあほすぎるだろ
709 マーガレット(京都府):2009/05/07(木) 21:09:42.73 ID:jHFVW55Z
adobe flash playerがインストール出来ないんだが
710 ユリノキ(愛媛県):2009/05/07(木) 21:10:56.79 ID:fIb6sPid
USサイトから逝け
またはどっかのflash使ってるサイトから自動インスコ
711 ツメクサ(東日本):2009/05/07(木) 21:12:51.51 ID:hrmj1HZ1
おらのimac T7200 かよ! ノートカテゴリでワロタ
712 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/07(木) 21:13:08.04 ID:vLcKDx59
XPのソフト使わなきゃいいじゃん
7でも使えるソフトに移行しろよ
できないって騒がずに脳みそ使えよ
あとx64対応遅すぎ、特にsilverlihgt
713 シロバナタンポポ(静岡県):2009/05/07(木) 21:15:25.99 ID:37cg4mZI
>>712
簡単に言うが、業務系はそう簡単に移行出来ん
714 オステオスペルマム(dion軍):2009/05/07(木) 21:15:59.60 ID:1jgs7OCO
7RC入れようと思ってPentiumIIマシン整備したら
ACPI未対応で入らないでやんの。
無駄なことした。
715 カタバミ(北海道):2009/05/07(木) 21:19:49.29 ID:W8UN1tCa
32bitのシルバーライト使ってりゃいいだろうが
716 プリムラ・ビオラケア(静岡県):2009/05/07(木) 21:20:28.79 ID:qNVXUW4i
Q6600マシンでXPMODE動かした
メモリは積めるだけ積んだほうがいいな
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1006994.png
717 シナノコザクラ(関西地方):2009/05/07(木) 21:20:57.28 ID:w20TCePN
>>712
エロゲ
718 クマガイソウ(神奈川県):2009/05/07(木) 21:21:06.85 ID:/YdbIbXg
VISTA最強伝説が始まった。
719 ミミナグサ(北海道):2009/05/07(木) 21:22:25.37 ID:f0/7Hax2 BE:407231982-PLT(12000)

C2D E6850の自分はセフセフだな
720 ナニワズ(アラバマ州):2009/05/07(木) 21:23:47.42 ID:B3eGjZrt
XPを妄信してるやつってインテル厨の割合が高いだろうな
721 マーガレット(京都府):2009/05/07(木) 21:23:54.76 ID:jHFVW55Z
>>710
ありがとインストールできた
xp modeつっても古いハードは動かないんだろ
723 シロバナタンポポ(福島県):2009/05/07(木) 21:26:21.81 ID:bloqxdND
pen4 3.2なんだが大丈夫なのか?
724 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/05/07(木) 21:26:40.17 ID:cOqb1O9z
>>723
論外
725 シロバナタンポポ(東京都):2009/05/07(木) 21:27:08.12 ID:AEdjM8Cj
AMDのサポート全部打ち切っていいからIntelのCPU全対応させろよ
726 シロバナタンポポ(福島県):2009/05/07(木) 21:29:58.78 ID:bloqxdND
>>724
移行できないのか・・・
組み直すしかないか・・・
727 トベラ(三重県):2009/05/07(木) 21:31:17.03 ID:/CM73/ZM
あーあもうほんとぷぎゃーだな
728 キバナノアマナ(catv?):2009/05/07(木) 21:32:21.30 ID:ChDzK8mJ
>>725
Intelが安物CPUから機能削っちまってるんだからどうしようも無かろう。
AMDみたいに削ったはずの機能が復活しちゃうような楽しいことがあれば話は別だが。
729 ウバメガシ(東京都):2009/05/07(木) 21:34:22.99 ID:aD7k1bYw
俺のPC全滅だわ
廉価版の差別だな
節約ユーザーを馬鹿にしやがって
730 ビオラ(三重県):2009/05/07(木) 21:36:37.19 ID:IVuuPOhz
>>729
節約ならそのまま使っとけばよくね
731 ダイアンサステルスター(愛知県):2009/05/07(木) 21:36:38.05 ID:sTxMp7+N
>(939は除く)
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
732 プリムラ・オーリキュラ(千葉県):2009/05/07(木) 21:37:08.03 ID:a/5N4z/z
E6750
i7 920

よしよし
733 マーガレット(京都府):2009/05/07(木) 21:37:12.26 ID:jHFVW55Z
今日2度目のブルースクリーン
janeが悪いのか?
734 雪割草(鳥取県):2009/05/07(木) 21:37:24.02 ID:WKwSQusd
業務系のは大変だよ。
うちの取引先、機械制御がFC-98だったぞ。
それがこの前壊れたって大騒ぎになって、オクでPC-9821買ってきたもん。
酷いソフトは9821シリーズすら受け付けないから、V30乗ってるPC-9801VMとか20年以上前のPC探してこないといけない。
機械メーカーが既に潰れてる場合、もうどうにもならん
735 アグロステンマ(catv?):2009/05/07(木) 21:37:52.75 ID:bYtXb9Dz
CPUに15k出せないやつにOSに40kもだせねーだろw
貧乏XP厨涙目www
736 ハクモクレン(富山県):2009/05/07(木) 21:39:49.82 ID:WvbguB4+
AMD大勝利
9750であと3年は戦う
737 オキナグサ(愛知県):2009/05/07(木) 21:39:52.94 ID:W24igz8D
XPModeってD3Dが使えないみたいだからどのみちゲームはアウト。
まぁ仮想環境が必要なければVTが無くても気にする必要はない。
(Windows7についてこれないソフトは切り捨てるかXP入れたマシンを用意しろ)
738 レウイシア(福岡県):2009/05/07(木) 21:40:56.48 ID:H9F67w04
>>729
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
739 オオイヌノフグリ(アラバマ州):2009/05/07(木) 21:41:43.50 ID:HPWrnX/n
ゲームPCを全部組みなおすつもりの俺には僥倖だw
どのCPUとママンが鉄板かさっさと教えろクズ共w
740 プリムラ・マラコイデス(関西地方):2009/05/07(木) 21:42:38.96 ID:cOqb1O9z
XPサポート完全終了の2014年には仮想支援なしCPUの
Windows向けPCは消滅してるだろうからそれまで待てばいい

ってのは個人の話で、業務系はいろいろ困るなぁ

741 スカシタゴボウ(愛知県):2009/05/07(木) 21:42:40.18 ID:lDs1sZgO
初代Phenomの俺に隙はなかった
742 アネモネ・ブランダ(福島県):2009/05/07(木) 21:42:41.00 ID:C08a9ud8
>>739
P5Q
743 シラー・カンパヌラータ(catv?):2009/05/07(木) 21:44:28.35 ID:zM1CoyXn
vistaハジマッタか
744 クロッカス(岡山県):2009/05/07(木) 21:45:20.62 ID:h6tork9T
エロゲくらいだったら大半がVistaで動作するのでわざわざXpModeでやる必要は無い気が。
しかし結局互換性に関してはMSもサジを投げちゃったみたいね。
745 パキスタキス(千葉県):2009/05/07(木) 21:47:06.75 ID:HUKqxgg3
俺のCore2DuoのE6600、結構昔に買ったのに対応してるんだな
746 マムシグサ(鹿児島県):2009/05/07(木) 21:47:58.35 ID:Sl4jiwqw
>>744
どんなに互換性を維持しようとも購入前の不安はぬぐえないわけだから、
こういう手段で互換性を担保するしかない。
747 シロバナタンポポ(埼玉県):2009/05/07(木) 21:48:27.63 ID:1FF4Qwep
>>1のリンク見たら俺の使用CPUは NO でした(^o^)丿
俺はどうでもいいけど、企業はどうなんかね
ソフトがワンオフで無駄にコストかけたくないからXPから離れたくないのに、高くつくなら「7いらんからダウングレード権を継続しろ」となりかねんのではw
事務仕事に高いスペックなんか不要だろうし
748 ベニバナヤマボウシ(山梨県):2009/05/07(木) 21:51:25.05 ID:0qwwjEaC
E8600はダメか?
749 シロバナタンポポ(埼玉県):2009/05/07(木) 21:52:17.04 ID:4b1+lcWp
E6600せふせふ
750 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/05/07(木) 21:53:34.45 ID:lSqRpF1S
E3110は?E3110はどうなの?
751 ヒメシャガ(徳島県):2009/05/07(木) 21:54:01.65 ID:P9pjefCz
XPModeってまんまVPCじゃん・・
752 チューリップ(東京都):2009/05/07(木) 21:54:11.06 ID:VyaltR9i
おまえらいつまでxp使う気だよ
753 マーガレットタンポポ(東日本):2009/05/07(木) 21:55:12.00 ID:lwKIcPA6
俺のE4300が非対応てなんだよ!氏ね!
754 エニシダ(ネブラスカ州):2009/05/07(木) 21:55:37.79 ID:j6/dyGqY
ローエンドのQ9300だが対応してるのか
まあ使わない機能だけど
755 アザミ(大分県):2009/05/07(木) 21:57:35.36 ID:67UxS1k4
>>747
景気という側面から考えればMSの対応は正しいのだろうが、企業としてはたまったもんじゃないだろうな。
まあ日本企業にとっては景気どん底の時の2000年問題詐欺の方が辛かったかw
756 クヌギ(関西地方):2009/05/07(木) 21:59:58.02 ID:Sd/h4rZ8
>>752
7SP2くらいまでかな
757 ゲンカイツツジ(千葉県):2009/05/07(木) 22:00:51.42 ID:uvQ/f1oV
>>755
いや、普通に乗り換えないだけだし…
うちはVistaとIEも禁止令が出たままだ
758 ヤマエンゴサク(大阪府):2009/05/07(木) 22:02:35.86 ID:QD2jwKAm
インテルが悪いのかMSがカスなのか
759 デルフィニム(東京都):2009/05/07(木) 22:07:56.58 ID:BJBRdV3O
>>758
どっちもウンコ
760 ムレスズメ(千葉県):2009/05/07(木) 22:09:23.91 ID:CTy4Jtrv
AMD-VかINTELVTが無いと公式対応じゃないんだな
761 ウシハコベ(富山県):2009/05/07(木) 22:10:52.60 ID:RSjZBb2c
Vista厨でAMD厨の俺大勝利
762 ジロボウエンゴサク(長屋):2009/05/07(木) 22:14:59.74 ID:Rww7w+zp
>>739
Phenom II 720 BE + A7DA-S
763 菜の花(アラバマ州):2009/05/07(木) 22:15:32.99 ID:oLGM9JU9
939って2000最強厨が粋がっていた時代のCPUだろ
764 ポピー(catv?):2009/05/07(木) 22:15:47.39 ID:CLa2hbuO
>>761
Vista&AMDの時点で^^;
765 ハンショウヅル(アラバマ州):2009/05/07(木) 22:15:58.35 ID:KocOsSGb
淫厨ご乱心だな
いい加減に割に合わないコスパで搾取されてる事に気がつけ
766 デルフィニム(東京都):2009/05/07(木) 22:16:21.73 ID:BJBRdV3O
>>764
情弱乙
767 オウバイ(catv?):2009/05/07(木) 22:17:38.00 ID:tUoxfylY
セロリン・・・・・・・・・・・・・
768 ユリオプスデージー(神奈川県):2009/05/07(木) 22:17:41.00 ID:3sS15nj1
淫厨はびす太厨と心中しろよwwww
769 シロバナタンポポ(大阪府):2009/05/07(木) 22:18:09.48 ID:EWJAkdWC
>>764
なんでν速ってこんなに情弱多いんだよw
770 タマザキサクラソウ(愛知県):2009/05/07(木) 22:21:05.74 ID:Jdg+WhJI
>>739
【M/B】P5Q Deluxe                       (M/Bメーカーで有名なASUS製!安定性、OCも簡単!) 
【CPU】Core2Duo E6700                    (かつて名器と言われたE6600のパワーアップ版) 
771 キランソウ(愛知県):2009/05/07(木) 22:23:22.91 ID:GIYcT/ht
有名っちゃ有名かもね。
しかし、そこまでのものだったろうか・・・
772 デルフィニム(東京都):2009/05/07(木) 22:23:28.47 ID:BJBRdV3O
>E7200/7300/7400/7500 NO
>E5200/5300/5400 NO

    ;/  淫ノ( \; コスパが高いと思ったら、実際は大して高くなかった上に
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  Windows XP Modeが使えないだと・・・
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )\; ν速の情強の意見聞いて買ったのに
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;うぐぐ・・・
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;    MSのやろう・・・
773 クヌギ(関西地方):2009/05/07(木) 22:23:49.04 ID:Sd/h4rZ8
むしろVISTAやらi7買う奴は人柱として応援しなくてはならん
そいつらが少しの違いで半年経てば半額になるものを大金出して買ってるから
コスパに優れた普及モデルが安くなるんだから。
散々自慢ぶっこいてカス性能ならざまぁと言ってやれば良い
774 ムレスズメ(京都府):2009/05/07(木) 22:25:26.85 ID:iN4K61wl
>>772
廉価版CPU買うようなユーザーは7Pro買わんだろうからべつにいいじゃん
775 マーガレット(京都府):2009/05/07(木) 22:27:02.70 ID:jHFVW55Z
Athlon 5050eかAthlon64 5600+どっちがいい?
776 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/07(木) 22:27:04.24 ID:vLcKDx59
ぶっちゃけ、追加資金2万以下でVT+64bit環境に移行できる
1万でも可能だけどその場合AMDのAthlon X2とかになる
777 福寿草(東日本):2009/05/07(木) 22:27:51.85 ID:Jtvv4G3j
xpとE8400であと5年は戦い抜く
778 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/07(木) 22:28:38.08 ID:bAOP84LL
俺もPen4であと5年戦う
779 雪割草ユキワリソウ(京都府):2009/05/07(木) 22:30:17.13 ID:YkpP5BC9
Athlon64 x2

だけどギリギリ対応してるか
勝ち組だな俺!
780 藤(catv?):2009/05/07(木) 22:31:18.14 ID:mdM0wgj0
屁2 940だけど、半年くらい戦います
781 シロバナタンポポ(埼玉県):2009/05/07(木) 22:31:54.18 ID:1FF4Qwep
>>777
俺もDSP版のXP持ってたから先月組んじゃったんだよね
もったいないから2〜3年はこれで行く
7に移る頃にはもっとパーツや周辺はもっと安く便利になってるだろうなぁ
お金持ちの情強はどんどん新しいものを買って俺に貢献してくれ
782 カタクリ(京都府):2009/05/07(木) 22:32:09.60 ID:clN/kj95
>>778
すごいな・・・Pen4で5年使ってこれでも長い方だと思ってたのに
がんばるんだw
783 ニオイタチツボスミレ(埼玉県):2009/05/07(木) 22:33:14.00 ID:QWmBhoGp
我がX61のL7500はOKみたいだな
デスクトップは3800+(AM2)だけどXPのままの予定
784 オウギカズラ(東京都):2009/05/07(木) 22:33:57.69 ID:e6095Nwd
Pen4なんて捨ててさっさと4,5万の安もんPC組んだ方がよっぽどいいぞ。
発熱やレスポンスが全然違う。
メインをCPU0, ゴミタスクをCPU1に振っとけば操作が引っかかることもなくなるし。
785 レンギョウ(静岡県):2009/05/07(木) 22:35:03.58 ID:cmQutvhB
今こそこのAAを使うときだと思う

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大勝利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
786 ノゲシ(静岡県):2009/05/07(木) 22:35:54.25 ID:5d7fe6MS
あぶねーうちのT2400はセフセフ
787 節分草(岐阜県):2009/05/07(木) 22:37:15.37 ID:hkWwm5qC
E6600の俺歓喜
788 クヌギ(関西地方):2009/05/07(木) 22:37:46.95 ID:Sd/h4rZ8
>>784
めんどくせーからそのまま使ってるんだけど
コアにアプリ振り分けたり出来るのか
789 オキナグサ(愛知県):2009/05/07(木) 22:38:06.35 ID:W24igz8D
>>750
中身はE8400とほぼ等価。当然サポート。
790 ニオイタチツボスミレ(神奈川県):2009/05/07(木) 22:38:07.63 ID:yLCUUfEm
X6700 セフセフ
791 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/07(木) 22:38:20.85 ID:bAOP84LL
でも瞬発力ならPen4でもまだまだいけると思わないか?
コア数じゃなくて動作クロック自体は変わらない訳だし。エンコとかは話にならんけどさ
792 シロバナタンポポ(佐賀県):2009/05/07(木) 22:39:40.43 ID:+58Cl1nD
>>772
XP-modeの変わりにVMware使ったほうがいろいろ便利。
たとえばVistaに対応してないDirect3Dのゲームとかも使える。
793 オウレン(東京都):2009/05/07(木) 22:40:32.24 ID:OTo6ZEZy
おし、セフセフ
794 クワガタソウ(神奈川県):2009/05/07(木) 22:40:35.66 ID:cctic7w2
>>784
Processなんたらってアプリ?
確かタスクマネージャで弄るとリブート後消えるよね
795 カントウタンポポ(catv?):2009/05/07(木) 22:40:51.88 ID:4zq9GteN
今、7入れてるけど最高だ
XPモードもやってみたけど使う必要ない、
結局あれは仮想OSだしレスポンスや安定性が微妙、あまり使いたいと思わない
だけどメモリやCPUの消費は少なくてビビッタ
796 シロバナタンポポ(dion軍):2009/05/07(木) 22:41:32.17 ID:+kRx5WT1
>>791
よう一年前の俺w
797 キンケイギク(北海道):2009/05/07(木) 22:42:30.41 ID:qOGWFfNJ
E5200/5300/5400 NO
貧乏人差別スンナ氏ねゲイシ
798 エピデントルム(四国地方):2009/05/07(木) 22:44:35.05 ID:NponD2uk
うちのボロノーパソのT7200行けるのかよ。ワロタ
799 サンダーソニア(アラバマ州):2009/05/07(木) 22:45:28.86 ID:gpJJ4KTF
俺のE8500に死角は無かった。
つーかなんで非対応なんて事になるんだ?
CPUパワーが足りないとか?
800 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/07(木) 22:45:45.06 ID:bAOP84LL
そういえばこの前3DMark2006走らせたらフレーム数が0とか2でワロタw
今のPCだとスムーズに動いちゃうんかな?悲しいな・・・ヘヘヘ
801 シロバナタンポポ(北海道):2009/05/07(木) 22:46:18.41 ID:1zXFIGZQ
ふぅ… 早速試してみよう。
802 クヌギ(関西地方):2009/05/07(木) 22:46:28.50 ID:Sd/h4rZ8
>>791
PS2エミュとかでぶん回してもCore2はそんなに発熱しないが
Pen4はガンガンファン回ってるし、常時起動で結構電気代違う
803 オキナグサ(愛知県):2009/05/07(木) 22:47:51.70 ID:W24igz8D
>>797
中古でE8400辺りを買えば良いんじゃないか?
それにXPModeを使わない限り意味ないぞ。
804 プリムラ・マルギナータ(大分県):2009/05/07(木) 22:48:47.15 ID:OrGQRgRy
XPからスムーズに移行できるんなら問題ないだけの話だよ
805 ミヤマヨメナ(東京都):2009/05/07(木) 22:48:49.13 ID:Fa7ZW+Ym BE:377768399-BRZ(10181)

E8500 × 1
E4600 × 1
E4500 × 3
の俺は戦えるの?死ぬの?
806 シロバナタンポポ(東京都):2009/05/07(木) 22:49:43.10 ID:XaUz0Zb1
E7300、Q8200 しぼんぬ
807 キキョウソウ(茨城県):2009/05/07(木) 22:49:53.38 ID:13MnsUk8
939だけハブられたらウケるなw と思って開いたら案の定・・・・・・
808 ナツグミ(長屋):2009/05/07(木) 22:50:26.52 ID:dnO3ybV4
インテルが日本メーカに高いCPU買わせる為にMSに金やって頼んで仕組んだな。
いくら言ってもセレロンとかPenDCみたいな出来損ないばかり買うから、
半強制的にミドルクラス以上のCPU買わせる気だ
809 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/07(木) 22:50:42.76 ID:vLcKDx59
>>791
まだクロック数の神話を信じてるのか
810 ナノハナ(宮城県):2009/05/07(木) 22:51:00.25 ID:YS4sscJz
Intelが販売戦略上廉価版のVT無効にしてたけど
仮想使うような奴は元々廉価版なんか選ばないから全く意味なかった
7でXPmode使うのにVT必須になったから急に注目されるようになっただけ

まあL2がリニアに性能に効いてくるCore2で
L2削減の廉価版買う奴は情弱だけどなw
811 トベラ(神奈川県):2009/05/07(木) 22:51:28.65 ID:W3T6vLj4
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
812 ビオラ(茨城県):2009/05/07(木) 22:52:22.08 ID:uwm5fcGr
Pen4の2.26Gが録画専用機でバリバリ動いてるわw
813 プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/05/07(木) 22:53:33.60 ID:YJ7OInHq
安物インテルユーザ全滅ワロスwww
814 ナズナ(アラバマ州):2009/05/07(木) 22:53:46.81 ID:NJ1rEx7N
俺のペンティアムIIIさえ対応していたら無問題
815 カンパニュラ・トメントサ(福岡県):2009/05/07(木) 22:53:57.77 ID:8vFFV/Cq
E4500ちゃん;;
816 ハナイバナ(catv?):2009/05/07(木) 22:55:22.53 ID:M14hdCZi
だいたいAthlonX2 5600とE5200くらべたら
エンコは同格でもっさりはE5200の惨敗だろ
E5200なんて何の意味も無いクソCPUだよ
817 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/05/07(木) 22:56:39.29 ID:ImNDzUUb
AMDはAthlon64以降対応 >>>>>((((((939は除く))))))<<<<<<
818 アメリカヤマボウシ(山梨県):2009/05/07(木) 22:56:41.17 ID:08J8vgL/
やりたいことが出来てるなら組み直す必要なんて無いぉ
819 西洋オダマキ(東京都):2009/05/07(木) 22:56:45.72 ID:7cja53jg
俺のQ8200だめなのか…まぁ当面はxpのままでいいや
820 チューリップ(東日本):2009/05/07(木) 22:57:36.93 ID:DG5KsX/C
俺のE6750が輝いているwww
821 オウギカズラ(東京都):2009/05/07(木) 22:58:10.04 ID:e6095Nwd
>>788,794
Process Lassoは神ツール。
他にもBES、AutoGearあたりを使うといろいろ便利。
822 ダイアンサス ピンディコラ(栃木県):2009/05/07(木) 22:58:28.32 ID:ImNDzUUb
>>805
お買い上げありがとうございます。されないと戦えないよ
823 プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/05/07(木) 22:59:19.33 ID:YJ7OInHq
全滅!?
廉価版CPUが全滅!?
3年もたたずにか?
824 チリアヤメ(兵庫県):2009/05/07(木) 22:59:23.03 ID:a6mm+JqM
Win2008のSP2はよ出せや
825 シャクナゲ(神奈川県):2009/05/07(木) 23:00:39.88 ID:LmCZzlq6
待て待て、939は除くって754はええのんか?
826 オキナグサ(愛知県):2009/05/07(木) 23:03:56.97 ID:W24igz8D
>>810
http://www.dosv.jp/other/0905/02.htm

OCすれば良い勝負だな。まぁベンチだけだから実性能はあれかもしれないが…。
827 ベニバナヤマボウシ(福岡県):2009/05/07(木) 23:04:11.38 ID:Ho30v7zm
買っててよかったへのむ
828 シロバナタンポポ(佐賀県):2009/05/07(木) 23:04:26.72 ID:+58Cl1nD
>>791
むしろエンコ以外に使い道ないだろが。
829 クモイコザクラ(千葉県):2009/05/07(木) 23:05:36.00 ID:RK7vn5N0
互換モードとはどう違うんだよ
結構互換モードで動いてくれたぞ、ちょい前のPCゲー
830 タネツケバナ(長野県):2009/05/07(木) 23:06:45.32 ID:W0YK+LLm
E6750であと2年は戦う事が決定した。
831 ラッセルルピナス(dion軍):2009/05/07(木) 23:07:33.71 ID:Zg+vkwby
メーカー品は知らんけど自作品なら対応CPUに変えるだけだし
そんなにこまらんだろ 
今のメーカー品も昔みたいにボンドでくっ付いてるのか?

E5200で涙目ですけどねw
832 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(静岡県):2009/05/07(木) 23:07:52.78 ID:qOnLcy8P
俺のU1400とか対応されてもなあ
833 アルストロメリア(京都府):2009/05/07(木) 23:10:04.18 ID:9x7T2PPw
ついにPenD820とおさらば出来る日が来るかも
834 デルフィニム(東京都):2009/05/07(木) 23:10:31.88 ID:BJBRdV3O
あ、あの・・・どうせならサブマシンにも性能に定評のあるINTEL製をと
E5400というCPUを9000円で買ったんですが、これもXPモードが使えるのでしょうか?
友人が6000円で買ったAthlon X2 5050eだと使用できるようなのですが、
それより高い価格ならつかえるんじゃないかと思いまして・・・
使用しているマザーボードはG41というチップセットが乗ってるP5QPL-VMです。
835 ショウジョウバカマ(dion軍):2009/05/07(木) 23:12:26.21 ID:xHVmRUu/
俺のセロリン2.4GHzはどうなの?
836 オキナグサ(愛知県):2009/05/07(木) 23:12:28.15 ID:W24igz8D
>>831
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
さてE8400をIYHしましょうか?
837 ラッセルルピナス(dion軍):2009/05/07(木) 23:13:18.33 ID:Zg+vkwby
>>834
不可 
838 藤(catv?):2009/05/07(木) 23:13:59.38 ID:mdM0wgj0
>>836
 . .... ..: : :: :: ::: :::: :::::: * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚
        ∧ ∧.  _::::。・ _, ,_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(;;゚д゚)-(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +あなたもニュー速に出張ですか
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
839 ビオラ(茨城県):2009/05/07(木) 23:14:52.62 ID:uwm5fcGr
個人の場合、サブマシンにXP環境を残しておけば
メインの7でXP Modeを使う必要はないだろ。
840 イワウチワ(愛知県):2009/05/07(木) 23:14:53.71 ID:E8+QK8fr
インストール終わったけどXPモードってのはどうやって使うんだ?
つかそもそも何に使えばいんだ、DoeViewは普通に起動できちゃったし
841 シロバナタンポポ(宮城県):2009/05/07(木) 23:15:04.44 ID:nuEYGtJn
IYHスレでやってろ
842 シロバナタンポポ(兵庫県):2009/05/07(木) 23:15:10.55 ID:EM5EtPmF
E8400買ってよかった
まだ、2年は大丈夫そうだ
843 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/07(木) 23:15:31.11 ID:vLcKDx59
もういっそのことi7に買い換えちゃえよ
844 ラッセルルピナス(dion軍):2009/05/07(木) 23:16:02.01 ID:Zg+vkwby
>>836
問題は5200で早さに満足してるからかえる必要がないんだよな
だが俺も8000番台を使うときが来たのか いや時期が早い
i5まで待つよ^^
845 藤(catv?):2009/05/07(木) 23:16:05.98 ID:mdM0wgj0
>>839
もともと企業用な希ガス
846 ハマナス(愛知県):2009/05/07(木) 23:16:28.20 ID:GSCvpCj6
XPモード使うぐらいならXP使い続ければ良いだろ
847 シロバナタンポポ(兵庫県):2009/05/07(木) 23:18:20.05 ID:EM5EtPmF
廉価版C2Q買った奴ざまぁw
848 福寿草(catv?):2009/05/07(木) 23:19:06.33 ID:yYMdgGXM
>>430
まんまおなじでワロタ
849 クヌギ(関西地方):2009/05/07(木) 23:20:37.31 ID:Sd/h4rZ8
>>844
i7非互換の糞性能で核アイゴー
とかいうスレが立ちそうな予感がする
850 ウイキョウ(大阪府):2009/05/07(木) 23:22:42.32 ID:oEXxd52J
Intel、Core i7 965/940を早くも製造終了に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241670226/
851 クマガイソウ(神奈川県):2009/05/07(木) 23:23:07.16 ID:/YdbIbXg
VISTA最強。
OSはSP2出るまで買うな。
852 ユキノシタ(アラバマ州):2009/05/07(木) 23:23:08.26 ID:1FxF23Tm
ν速公認!初心者におすすめな自作構成  (超ウルトラハイパーハイエンド向け)
                            (通常の人やお金が無い人はいつもの貼ってあるやつでOK)

【ケース】COSMOS S RC-1100                (以下のパーツを動かすにはこれくらいが必須)
【電源】剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A        (ν速公認電源の剛力!、名前通りパワーも抜群!ケーブル外せてすっきり!)
【M/B】VIA VB8001                       (チップセットでも有名なVIA、最新のCPUを搭載!)
【CPU】Nano L2200                       (Core2、i7、i5、Atom、PhenomU(笑) プロν速民は最新のCPUのNano使う)
【MEM】D2/800-2G (DDR2 PC2-6400 2GB)        (やっぱ日本に本社がある、信頼できるBUFFALOだよね)
【GPU】SAPPHIRE RADEON HD 4870 X2 2GB GDDR5  (最新のCPU(Nano)と併用するのに丁度良いパフォーマンス)
【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB          (HDDと言えばSeagete RAID 0で使うべし!)
【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB          (←のHDD4機でRAID 0構成マジ最強)
【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB          (←のHDD4機でRAID 0構成マジ最強)
【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB          (←のHDD4機でRAID 0構成マジ最強)
【キャプチャー】美男子の捕獲術 SD-USB2CUP2       (これならB-CASも不要!、君も立派なエンコ職人になれる!) 
【NIC】ディーエーメルコ LGY-PCI-TXD           (ν速で定評のある蟹チップ。あと15年は使える)
【OS】WindowsXP Professional x64             (今後主流になる64bit版、メモリ上限も気にせずOK!
                                    XPだから安定性も抜群だね、7のXP Mode(笑))
853 キエビネ(山形県):2009/05/07(木) 23:23:11.69 ID:mKqU3yrF
>>775
動作クロック2.9Gと価格でAthlon64 5600+と言いたいところだが、
消費電力で5050eお薦め。

5600+選ぶなら、奮発してkumaにするのもいいんでね?
結構アッチッチらしいけどw 一応中の人、Phenomだし。
854 トリアシスミレ(千葉県):2009/05/07(木) 23:23:39.06 ID:PxgBWR+o
俺のE4700が非対応・・・だと・・・!?
855 ラッセルルピナス(dion軍):2009/05/07(木) 23:24:52.38 ID:Zg+vkwby
>>849
今i7の構成を最低価格で計算してたらOS抜きで85000円だった
やっぱアイゴーはなぁ…
856 マーガレット(京都府):2009/05/07(木) 23:25:53.93 ID:jHFVW55Z
さっきからブルースクリーンが頻発するんだけどみんなは大丈夫?
857 ボタン(東京都):2009/05/07(木) 23:26:16.76 ID:rZebMweh
ML115ユーザーを煽ってる1100Geユーザーが居たけど
立場が逆転しちゃったなw
858 オダマキ(愛知県):2009/05/07(木) 23:27:21.69 ID:sWSV0Z5H
>>847
廉価版で定格4GでPrime通った私は勝ち組ですね
859 ユキノシタ(アラバマ州):2009/05/07(木) 23:27:58.76 ID:1FxF23Tm
漢は黙って倍率フリーのES品使うだろ
860 クヌギ(関西地方):2009/05/07(木) 23:28:32.95 ID:Sd/h4rZ8
>>852
要するに全部爆弾抱えたパーツなんだろうが、理由を説明してくれよ

>>855
そこまでしなくていいんじゃないの?
普段使ってるだけならE2220でも40%もいかないしな
861 シロバナタンポポ(アラバマ州):2009/05/07(木) 23:29:10.84 ID:oEsCor+H
>>852
7200.11ってまだあるのか?
最近、7200.12しか見ない
862 ねこやなぎ(山口県):2009/05/07(木) 23:29:35.54 ID:eeWRmYJw
>>430
俺のPCの構成マネすんなよw
863 キエビネ(山形県):2009/05/07(木) 23:29:42.55 ID:mKqU3yrF
>>857
CPU交換すれば良いだけ。
って言っても、E8400位か。VT付の安いのは。
そこで1100Ge選ぶかどうか躊躇してる。
ESXi動かす事前提だったからな。
864 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/07(木) 23:29:42.86 ID:bAOP84LL
>>856
HDDがアボーンする寸前5秒前
バックアップとっておけよ
865 ラッセルルピナス(dion軍):2009/05/07(木) 23:32:11.60 ID:Zg+vkwby
>>860
そうだねせいぜいCPUかえる程度に留めておくよ 
性能上がったけど余程使わないね もうとっくに頭打ちになった気がする
>>856
昔の電源が弱いパソコンでよくなったな 
7ならパーツによる不具合があるかもしれんっていってた
866 ハチジョウキブシ(アラバマ州):2009/05/07(木) 23:32:18.81 ID:nGiwmNwz
>>850
本気でi7が販売縮小すると思っているやつ多すぎワロタ
867 トキワハゼ(静岡県):2009/05/07(木) 23:32:55.08 ID:lWR3Dg6B
ATOMでよかった
868 マーガレット(京都府):2009/05/07(木) 23:33:20.82 ID:jHFVW55Z
>>864>>865
調べたらML115は相性が良くないようだ
869 トベラ(神奈川県):2009/05/07(木) 23:33:59.78 ID:37N8Vbw9
E8500を発売と同時に買った俺は間違ってなかった
870 リナリア(東京都):2009/05/07(木) 23:34:59.99 ID:Df56MhOY
またまたAMD大勝利!
871 プリムラ・ヒルスタ(東京都):2009/05/07(木) 23:35:20.15 ID:PgUZ7reE
俺の使ってるC2D P8400
は結構いいものなのかい?
872 ラッセルルピナス(dion軍):2009/05/07(木) 23:37:00.92 ID:Zg+vkwby
>>871
現役ノートパソコンのメインじゃないかい?
ちゃんとしたメーカーで10万以上の商品によく付いている印象
873 イワザクラ(大阪府):2009/05/07(木) 23:38:09.47 ID:HoWV32TV
PhenomII 940BEの俺大勝利!!
874 マンネングサ(福岡県):2009/05/07(木) 23:39:19.70 ID:vX6vtV0Q
8500大勝利
875 デルフィニム(東京都):2009/05/07(木) 23:42:00.83 ID:BJBRdV3O
>>871
Penrynの落ちこぼれ
876 ハマナス(愛知県):2009/05/07(木) 23:43:42.56 ID:GSCvpCj6
AMDは上位/下位で性能差はあっても機能差は無い感じだな。ATIもそうだったが。
877 ねこやなぎ(山口県):2009/05/07(木) 23:44:19.21 ID:UVy+6i0q
>>862
山口県民標準の組み合わせだな
俺もだ もちろんパソコン工房で買った
878 プリムラ・マルギナータ(石川県):2009/05/07(木) 23:48:01.52 ID:rTTyEiTf
>>32
買ってよかったE8500!
879 アルメリア(長屋):2009/05/07(木) 23:49:08.20 ID:6PW1KVnL
ビジネスアプリ向けであってゲームとか動かないからお前らには関係ない話だぞ
880 コスミレ(徳島県):2009/05/07(木) 23:50:23.86 ID:o+Plfk5U
一言、いわせて、



お前ら、どこまでゲーム大好きなんだよwwwwwwwwwww
881 キクザキイチゲ(愛知県):2009/05/07(木) 23:50:56.18 ID:vLcKDx59
>>860
【ケース】COSMOS S RC-1100                (うろ覚えだけど、デカイ・重い・窒息の三拍子だっけか?)
【電源】剛力2プラグイン GOURIKI2-P-600A        (歴戦の人柱が次々に散って行った悪名高き至高の一品。他の部品を巻き込んで購入当日に死亡)
【M/B】VIA VB8001                       (小スペースのMini-ITX、でかいケースにはただの無駄)
【CPU】Nano L2200                       (低消費電力が凄まじい、しかし2コアAtomにも勝てないパフォーマンス)
【MEM】D2/800-2G (DDR2 PC2-6400 2GB)        (メルコ)
【GPU】SAPPHIRE RADEON HD 4870 X2 2GB GDDR5  (しょぼいCPUがネックになって折角のTFLPが生かせず全くの無駄)
【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB          (不具合の度合いがひどすぎて本社の発表と対応が遅れた有名モデル)
【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB          (RAID 0はHDD 1台の破損で全てのデータを巻き込んで消える、復元不可)
【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB           (この場合、RAID 5 or 6が適正である)
【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB          ()
【キャプチャー】美男子の捕獲術 SD-USB2CUP2       (これは知らんからわからん) 
【NIC】ディーエーメルコ LGY-PCI-TXD           (最近のCPUが性能いいから気づかないが、負荷の高さで定評の蟹チップ、こんなの使うならインテルの使え)
【OS】WindowsXP Professional x64             (今後主流になる64bit版、しかしXPの64bitはドライバの対応が超遅れてる
                                    そのためVista64よりも扱いづらい、幅のないOS)
882 ラッセルルピナス(dion軍):2009/05/07(木) 23:50:59.95 ID:Zg+vkwby
>>879
えっと・・・エロゲは大丈夫ですよね?
883 クモイコザクラ(dion軍):2009/05/07(木) 23:53:06.55 ID:5ori0Hnk
939買ったやつなんてSocket423+RDRAM買うような馬鹿だろ?
切捨てで良いよ。
884 桜(アラバマ州):2009/05/07(木) 23:54:47.05 ID:NVifu3dO
VTとかいうのが無いと駄目なのか。無いと互換モードは全く動かないのかな?
885 シラネアオイ(長屋):2009/05/07(木) 23:54:55.61 ID:pDkjeb3p
95%のえろげはDX9のインストと、インストーラの互換性オプションで動くだろ
886 デルフィニム(東京都):2009/05/07(木) 23:56:49.91 ID:pEu0fr5A
>>879
嘘つけ。
VirtualPCでエロゲ普通に動いてるんだから、動くに決まってんだろ。

>>882
安心しろ。
Vistaでもたいていのは動くし、最悪でもVirtualPCでも大抵動いたから、
ネイティブかXP Modeで動くと思え。
らぶデスすらVistaでしっかり遊べるわい。
887 ラッセルルピナス(dion軍):2009/05/07(木) 23:58:01.79 ID:Zg+vkwby
>>885-886
ふぅ ありがとうございます。
しかしビジネス向けってのはいろいろ複雑なんですな
まぁゲームが動けばそれでいいんだ。
888 カロライナジャスミン(東京都):2009/05/07(木) 23:59:35.64 ID:oZmE7uoL
>E8200/8300/8400/8500/8600 YES
よし
889 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/05/08(金) 00:01:11.31 ID:PsVN9F5P
お前ら、いままでVTの有無確認せずに買ってたのw
安いからってVT無し選んでんじゃねーだろうな?
890 ナノハナ(東京都):2009/05/08(金) 00:04:17.84 ID:GJarCUNg
Q6600の息の長さに感動している
891 ユッカ(東京都):2009/05/08(金) 00:04:23.59 ID:wahWj5QG
俺様のPentiumUはどうなのよ。動くのか?
892 ガザニア(埼玉県):2009/05/08(金) 00:04:50.10 ID:81KYNbWg
>>891
動くよ
893 キキョウソウ(山形県):2009/05/08(金) 00:06:16.11 ID:mKqU3yrF
>>889
E5200買ったけど、セロリンのつもりで買ったアイテムだからな。
それに同時に購入したM/B、BIOSにVT有効の項目すらないw

仮想化するのに安上がりなのはAMDだと思うから、次はPhenom2
辺りで組むよ。
894 セキショウ(静岡県):2009/05/08(金) 00:07:03.41 ID:xTDnM/EK
結論としては俺のpen4は動くんだよな?
895 キュウリグサ(熊本県):2009/05/08(金) 00:07:04.19 ID:wNG3hYOT
8500/7300/6600
7300がアウトかよ
896 ポレオニウム・ボレアレ(山口県):2009/05/08(金) 00:09:59.77 ID:HhdfskGQ
>>894
もちろん
897 コスミレ(dion軍):2009/05/08(金) 00:11:49.76 ID:pLGVR7ZV
昨日PC買って、7が出たらいれかえよ^^とか思ってて
この仕打ち
898 ニリンソウ(愛知県):2009/05/08(金) 00:12:45.94 ID:cqubGwL3
仮想化対応でもシングルコアで快適に使用できるのだろうか
899 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/05/08(金) 00:13:04.51 ID:45sLJp//
>>14
2000だとデュアルコアを有効利用できないでしょ
900 シラン(長屋):2009/05/08(金) 00:15:56.06 ID:+GzAl70H
AMD厨湧きすぎ
VT有りでももっさりなX2、爆熱な初代Phenomなんかゴミだ
901 クモマグサ(dion軍):2009/05/08(金) 00:17:18.11 ID:kOb/IsGf
メモコン内臓のAMDがもっさりとか淫厨は本当に低脳だな。
902 イブキジャコウソウ(東京都):2009/05/08(金) 00:20:41.39 ID:UbHgOVCk
PEN4以前のマシンではCPU能力の他に
メモリやバス、グラフィックの速度的に厳しいから
やめときんさい。ストレス溜まるよ。
903 水芭蕉(catv?):2009/05/08(金) 00:21:03.04 ID:SR6kRegr
AMDのデュアルコア、クアッドコアの上位がIntelのそれぞれの下位と同等かそれ以下なんでしょ
ゴミじゃん
904 ビオラ(東京都):2009/05/08(金) 00:21:39.34 ID:SyzlvzyX
ゴミモデルに成り下がったと思ったE6600ちゃん復活!
905 スィートアリッサム(香川県):2009/05/08(金) 00:21:58.04 ID:Kun6SWqf
>>14
うまいと思ったが釣れてない
906 斑入りカキドオシ(dion軍):2009/05/08(金) 00:22:42.37 ID:9GbPlJDd
あまり俺のkumaをなめないほうがいい
907 クマガイソウ(関西地方):2009/05/08(金) 00:23:10.96 ID:pGPp9jZO
>>881
サンクスってああああああ
>【ケース】COSMOS S RC-1100
これ先輩がこないだ買ってたの思い出した
ソフマの倉庫から店員が持ってきたんだが死ぬほどデカくて重くてワラタ
908 ポレオニウム・ボレアレ(山口県):2009/05/08(金) 00:23:23.64 ID:zfOXs722
2000でマルチコア動かないといってる人いるけど普通に動くよ
ぱふぉーまんすも最適化されてないとか言うけど実際使って見るとXPより早い
909 イブキジャコウソウ(東京都):2009/05/08(金) 00:24:51.73 ID:UbHgOVCk
過去のOSが軽いのなんて当たり前だけどね。
910 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/05/08(金) 00:28:56.97 ID:geQMBfOg
>>903
そう思っていた時期がおれにはありませんでした。
911 アズマギク(アラバマ州):2009/05/08(金) 00:34:00.60 ID:NNuda4LM
Q6600であと5年は戦えるとまたまた証明されてしまったか
912 シハイスミレ(西日本):2009/05/08(金) 00:35:46.11 ID:boIk9ZPp
E6600+P5B寺最高や
913 ジロボウエンゴサク(dion軍):2009/05/08(金) 01:09:37.24 ID:LIE5PI53
インテルの下位CPUには愛がない
914 レンギョウ(アラバマ州):2009/05/08(金) 01:27:29.92 ID:iHz6QgnR
影響するのはCPU交換できないメーカ系PCだけだろ?
基本的に影響すくない、大騒ぎすんな
915 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/05/08(金) 01:41:25.83 ID:TazLiAZ8
>>2
Fuck!
916 ロウバイ(静岡県):2009/05/08(金) 01:43:07.61 ID:O/fVEZl1
インテル省エネ鯖不可能になっちまったか
917 カントウタンポポ(東京都):2009/05/08(金) 01:43:54.95 ID:FTkiTExV
ν速公認!初心者におすすめな自作構成


【ケース】 ALCADIA FX2000                  (あのWindy製の最新静音ケース!)
【電源】剛力短 PLUG-IN GOUTAN-400-P         (電源ケーブルが外せてすっきり!、名前通りパワーも抜群!)
【M/B】P5Q Deluxe                       (M/Bメーカーで有名なASUS製!安定性、OCも簡単!)
【CPU】Core2QuadQ8400                   (手ごろなクアッドコアで財布にも優しい、win7もサクサク!)
【CPUクーラー】オロチ                     (超冷える)
【MEM】DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 2GB        (サムスン製)
※【GPU】EN8600GT/HTDP/256M               (グラボで定評のあるELSA。Geforce8600GT)
【HDD】Seagete Barracuda 7200.11 1TB          (HDDと言えばSeagete)
【NIC】ディーエーメルコ LGY-PCI-TXD           (ν速で定評のある蟹チップ)
【OS】WindowsXP Professional x64             (今後主流になる64bit版、メモリ上限も気にせずOK!
                                                 XPだから安定性も抜群だね)
918 ラッセルルピナス(千葉県):2009/05/08(金) 01:52:34.76 ID:Zx/7KCR2
何その罰ゲームみたいな構成w
919 フサアカシア(大阪府):2009/05/08(金) 01:52:52.32 ID:OhXm62Tw
E6600ちゃんはなんだかんだで安定してるな
920 マツバウンラン(宮城県):2009/05/08(金) 01:54:18.80 ID:QbAgegYx
Q6600であと二年は戦える
921 ジロボウエンゴサク(関東地方):2009/05/08(金) 01:55:31.88 ID:8Gq/BDK+
E8500, 8600は全く問題無いな
何をそんなに騒いでるんだかw
922 ウィオラ・ソロリア(大阪府):2009/05/08(金) 02:02:20.14 ID:TXXAltqr
>>917
前までE7だったのがQ8になっただけちょっと良くなってるw
923 ロウバイ(静岡県):2009/05/08(金) 02:04:13.55 ID:O/fVEZl1
E5200売っぱらってくるか
924 ダリア(静岡県):2009/05/08(金) 02:04:23.38 ID:hhyKvSPv
>>917
HDDとOS以外問題無いだろ
925 ポピー(神奈川県):2009/05/08(金) 02:07:39.56 ID:JVzGKXpq
俺っちのQ6600は対応してるけど
7にする予定がない。
926 ジャーマンアイリス(dion軍):2009/05/08(金) 02:10:17.26 ID:G0j+wRYV
E5200が対応してないなんてクソッ!
壁殴っちまった
927 ウィオラ・ソロリア(大阪府):2009/05/08(金) 02:11:19.95 ID:TXXAltqr
つか、家のPCでXP Modeなんて実際に使うことなんてほとんどないと思うけどな
ただ、仮想マシンで遊ぶならAMD-VやIntel VTは必須だな
928 クマガイソウ(関西地方):2009/05/08(金) 02:14:05.20 ID:pGPp9jZO
互換があるならそれでいいし
駄目ならDELLのカスリムが中古で投売りになった頃にHDD変えてエロゲ専用機として買うのもいいな
929 カラスノエンドウ(静岡県):2009/05/08(金) 02:35:16.36 ID:uaQ0XHQW
個人ならQ8×系、E7×系なんてWindows7までには買い換えるだろうし
企業ならXPのまま使うだろうし
930 ヒメシャガ(大阪府):2009/05/08(金) 02:48:46.98 ID:12scd26t
>>899
なんで?
931 イモガタバミ(神奈川県):2009/05/08(金) 02:51:03.06 ID:IUmbjOml
x2 3600は使えたぞい
932 ヘビイチゴ(愛知県):2009/05/08(金) 02:56:51.01 ID:vpg4hTzr
俺のセレロン300MHzが対応してないじゃないか。
MSは糞だなあ。
933 バーベナ(東日本):2009/05/08(金) 02:58:31.69 ID:LWyPdMyG
>>932
おーばーくろっくしろよ
934 ヒメシャガ(茨城県):2009/05/08(金) 03:01:06.54 ID:1MbobEKB
フザケンナ、CPUなんか関係ねーだろ
俺のセレロン400と533と700が火を噴くときが来たな
935 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/05/08(金) 03:09:30.13 ID:TazLiAZ8
それ故障や
936 ヒメシャガ(茨城県):2009/05/08(金) 03:13:10.12 ID:1MbobEKB
アチチ・・
燃え尽きたわ・・
937 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/05/08(金) 03:22:35.42 ID:TazLiAZ8
ジョー!
938 ヘビイチゴ(愛知県):2009/05/08(金) 03:23:22.07 ID:vpg4hTzr
>>933
ばかやろう! こちとらリスクを犯して450MHzまで上げて運用してるんだよ。
これで10年以上持ってるんだからあの頃のCPUは大したもんだ。
939 カンパニュラ・アーチェリー(静岡県):2009/05/08(金) 03:25:17.09 ID:YMfGPCIi
いまDLしてるけど平均で50M位の速度で落ちてるな
15分もあれば落ちるだろ
940 プリムラ・マルギナータ(愛知県):2009/05/08(金) 03:39:54.17 ID:7Fi7fSej
単にインテルの戦略がせこいってだけじゃん
941 シナノコザクラ(千葉県):2009/05/08(金) 03:40:56.74 ID:FY9jLaeV
32bitと64bit落として焼いたが、インスコすんの('A`)マンドクセ
942 プリムラ・マルギナータ(愛知県):2009/05/08(金) 03:42:15.63 ID:7Fi7fSej
7=Vista SP3.5



943 クマガイソウ(大阪府):2009/05/08(金) 04:01:49.64 ID:OP6vnTBd
下位CPUなんてどうでも良いよ
944 アカシデ(東京都):2009/05/08(金) 04:03:10.31 ID:FZ2AJuz/
Q6600最高すぎる
オクタコアが量産化されるまではこれで十分
945 コバノランタナ(大阪府):2009/05/08(金) 05:50:26.23 ID:cXhs62bu
>>11
アニメイトは関係ないだろ
946 イヌノフグリ(滋賀県):2009/05/08(金) 05:57:13.27 ID:9BdxgxlP
おっしゃセーフ!
対応してたぜ!!
947 サンシュ(dion軍):2009/05/08(金) 06:03:09.34 ID:563zyCLy
リストにPen4が無いんだけど?
ディスってんの?
マジボコボコにするよ?
948 ハナムグラ(西日本):2009/05/08(金) 06:33:04.33 ID:saZJwplX
仮想化どころか石化してもいいレベル
949 ジシバリ(アラバマ州):2009/05/08(金) 07:19:51.94 ID:7gO0DAtl BE:299124162-2BP(6200)

>>947
Pen4はXPで十分だろ
950 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/05/08(金) 07:52:32.79 ID:Ljl7Hnet
先週Q8200買った俺はどうすれば・・・
VMWare使って仮想化の利用を考えていたのに
VT対応していないこと今知った・・・・orz
朝からテンション下がるわ
951 ジロボウエンゴサク(アラバマ州):2009/05/08(金) 07:55:31.61 ID:8XvpyCYZ
vmwareはVTなくてもいけるだろ
952 カンパニュラ・サキシフラガ(三重県):2009/05/08(金) 07:56:39.47 ID:KQk6FqPs
こんなの見てるとパソコン関係は何時が買い時か全く解らなくなるw
953 アマリリス(沖縄県):2009/05/08(金) 07:56:51.15 ID:oV80/1Y1
ていうか、目的がハッキリして購入するなら、最初から調べておけよ
954 ケマンソウ(関東・甲信越):2009/05/08(金) 07:56:53.70 ID:Q+xyu81f
ビスタでも大抵のエロゲ動いたじゃん
955 ケマンソウ(関東・甲信越):2009/05/08(金) 07:57:51.46 ID:Q+xyu81f
>>947
流石にPen4じゃXPまでしか動かないだろ
956 ニリンソウ(静岡県):2009/05/08(金) 07:58:02.97 ID:qeYFmOx5
8400対応してた
957 プリムラ・マラコイデス(アラバマ州):2009/05/08(金) 08:00:03.98 ID:Ljl7Hnet
>>951
ESXを導入したかったんだよ
だが、俺が使っているS70SDはBIOSがVT非対応で
ESXももともと動かないから
まあいいんだが・・・
958 カキドオシ(関西地方):2009/05/08(金) 08:00:20.25 ID:45U86JL4
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大勝利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
959 エピデントルム(ネブラスカ州):2009/05/08(金) 08:01:25.74 ID:OiKCUs01
PCは買いたいと思った時が買い時
960 キキョウソウ(山形県):2009/05/08(金) 08:03:47.52 ID:BNvFeVZl
>>950
VT有った方が良いけど、無くともVMwareとかVirtualBox操作するから問題無いやん。
気にするなら、E5尻・E7尻・Q8尻なんて買うなよ。
安く上げるためにAMD選ぶなら判るが、それ以外でIntel選ぶならE8・Q9買え。
961 ジロボウエンゴサク(関西地方):2009/05/08(金) 08:05:29.19 ID:vyvHEoY8
Q6をバカにしたな
962 キキョウソウ(山形県):2009/05/08(金) 08:10:03.10 ID:BNvFeVZl
>>961
VT付いてるけど、もう中古でしか買えんがなw
俺は欲しいけど。110Ge用にQ6600確保したいだよ。
963 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(宮城県):2009/05/08(金) 08:14:22.70 ID:OZs7wOP2
もちろんセロリンには対応してるんだろうな
964 ウグイスカグラ(ネブラスカ州):2009/05/08(金) 08:14:36.75 ID:8oxjvfQx
Q9650とGF9800GTX+であと3年戦う
965 ヘラオオバコ(千葉県):2009/05/08(金) 08:18:00.93 ID:2AxVc2gw
>>944
オタクコアってどんなの?
966 デージー(北海道):2009/05/08(金) 08:20:02.81 ID:hiqnIdYO
Q9400と8400GSであと2年戦う
967 キキョウソウ(山形県):2009/05/08(金) 08:20:31.51 ID:BNvFeVZl
>>963
セロリンなんて未対応だろw
今度でるE7とかはVT対応だって言うけど。

今度出る低価格版のVT対応品とCPU交換すればヨシ。
BIOS側が対応するかは知らんけど。
968 ビオラ(沖縄県):2009/05/08(金) 08:30:36.25 ID:LJFuj2LN
Core7iで64bitだけどxpmode重いな
湾背具こま落ちする・・・
969 ジャーマンアイリス(アラバマ州):2009/05/08(金) 08:37:34.30 ID:JctONgJR
E6750だ、セフセフ。
当時日本の有名メーカーのはE4000番台ばっかりだったよ。
買ってよかったBTO。
970 アマリリス(沖縄県):2009/05/08(金) 08:37:42.74 ID:oV80/1Y1
>>968
工房行って安い地デジチューナー買ってこいよ(´・ω・`)
971 アグロステンマ アゲラタム(catv?):2009/05/08(金) 08:40:01.62 ID:Is5G/cp8
>>970
x64だとな、安い地デジチューナーなんて対応してないのだよ
ずっと探してるけど、納得できるものが無い
つか、外部入力できるのがなくてどうしようもない
972 ハハコグサ(静岡県):2009/05/08(金) 08:48:02.09 ID:5x0KXVIB
>>968
メモリ設定ちゃんとした?初期だと256MBになってたような
973 アマリリス(沖縄県):2009/05/08(金) 08:51:38.84 ID:oV80/1Y1
>>971
これ使ってみれば? 外部入力ないけどね
ttp://aprilmoon.ddo.jp/dtv/QRS-UT100B/

974 アグロステンマ アゲラタム(catv?):2009/05/08(金) 09:02:17.13 ID:Is5G/cp8
>>973
外部入力ないから使えないって言ってんのに外部入力ないもの薦めるバカはお前しかいないだろうな
975 ビオラ(沖縄県):2009/05/08(金) 09:04:44.54 ID:LJFuj2LN
>>972
メモリは1GBに設定すみ

976 ビオラ(埼玉県):2009/05/08(金) 09:09:39.93 ID:bZ64SMGU
ID:Is5G/cp8が何を言いたいのかよくわからない
キャプボの話? 地デジチューナの話?

外部入力できる地デジチューナーってどんなんだ?
977 カキドオシ(関西地方):2009/05/08(金) 09:10:23.02 ID:45U86JL4
AMD公式 淫厨もっさり動画
http://amd.jp/personal/movie/
978 タンポポ(長野県):2009/05/08(金) 09:11:24.81 ID:epw1xewy
じゃあもうXPのままでいいじゃん
979 ビオラ(沖縄県):2009/05/08(金) 09:13:12.27 ID:LJFuj2LN
デビルメイクライは64bitで動いたw
980 スィートアリッサム(アラバマ州):2009/05/08(金) 09:13:25.88 ID:gz05vKX5
XP厨 OSどうこうってかスペック足り無すぎて憤死www
981 トウゴクミツバツツジ(アラバマ州):2009/05/08(金) 09:23:48.32 ID:vtmSdGEu
先日、MacBookに乗り換えた。
Windows7も入れようと思ってたのにこれは残念だ。さてVistaかXPかどちらを入れようか。仮想化ソフトとブートキャンプの両方で使う予定。
982エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ :2009/05/08(金) 09:25:15.52 ID:fmuEVFgs BE:149222827-PLT(20015)

僕のE6420は無事だった
983 エピデントルム(ネブラスカ州):2009/05/08(金) 09:28:11.27 ID:OiKCUs01
>>957
ESX3.5ならVT無くても動いたような気がする
984 プリムラ・マルギナータ(愛知県):2009/05/08(金) 09:46:11.40 ID:7Fi7fSej
インテルの大失策!
AMD大躍進!
遂にシェア逆転やあああああ
985 シナミズキ(catv?):2009/05/08(金) 10:09:35.11 ID:Cma659od
E1200ちゃんは駄目か
986 エピデントルム(埼玉県):2009/05/08(金) 10:11:22.44 ID:inJdtAZ6
Win7出てUSB3.0普及するまでE6300とXPで戦える
987 ショウジョウバカマ(石川県):2009/05/08(金) 10:15:21.33 ID:/hLvmlE1
貧乏なカスPC使いはXP使ってろというMSの思し召し
よかったなお前らXP大好きなんだろ?ww
988 フジスミレ(大阪府):2009/05/08(金) 10:36:02.43 ID:p+y0EHEd
2台あれば関係ない
989 セイヨウタンポポ(関西・北陸):2009/05/08(金) 10:40:55.01 ID:TfgNKuyn
QX9770余裕でした
990 キクザキイチゲ(catv?):2009/05/08(金) 10:41:11.60 ID:y++tSU8C
Quadは8シリーズがダメなのか。
これから、自作をするときは気をつけんと。
991 カンパニュラ・アーチェリー(静岡県):2009/05/08(金) 10:45:36.57 ID:YMfGPCIi
1000ゲッツ

一応64ビッツも落としておくかな
992 セイヨウタンポポ(関西・北陸):2009/05/08(金) 10:54:48.63 ID:TfgNKuyn
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1232869487/154
普通にVPC2007で動くのなw
993チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/05/08(金) 11:05:21.14 ID:mifsDmDt BE:815836984-DIA(153027)
i7ならok?
994チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/05/08(金) 11:07:50.78 ID:mifsDmDt BE:458908463-DIA(153027)
てかまあc2なら
xpも持ってる人がほとんどだから
普通にデュアルブートか
995 ショウジョウバカマ(石川県):2009/05/08(金) 11:30:45.58 ID:/hLvmlE1
ソース読んでないけどどうせVirtualization関係でしょ?
996 シャクヤク(関東):2009/05/08(金) 11:33:25.13 ID:mbgfp4zG
今時デュアルブートとか
2台持ちってダセェ
ってゆー時代がくるぞ。。。

997 ローダンゼ(滋賀県):2009/05/08(金) 11:39:35.52 ID:NIhNbhzF
Core1000
998 ユキノシタ(福岡県):2009/05/08(金) 11:40:34.86 ID:ylgnBI7e
>>32
俺のE4400が未対応とかありえないだろJK!
999 ハナカイドウ(catv?):2009/05/08(金) 11:40:36.20 ID:E3/170Qy
>>917
P5Qはそんなにダメなのかといつも思うw
1000 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/05/08(金) 11:40:58.92 ID:8GvSDWI+
1@@@
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/