ドコモ、禿、芋場「MNPでもメール転送するかもYO!SMSも相互でがんばるお」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ウラシマソウ(愛知県)

「番号持ち運び」不便解消…新携帯にメール転送、導入へ

5月5日3時3分配信 読売新聞

携帯電話4社が、「電話番号の持ち運び制」の使い勝手の悪さを改善しようと、
携帯メールを新しいメールアドレスに転送するサービスの導入を協議していることが4日、わかった。
今年度中の合意を目指し、転送サービスを始める方向で、携帯各社の契約者が一気に流動化する可能性もある。
番号持ち運び制は2006年10月に導入されたが、アドレスは持ち運べず利用者の不満が多かった。
携帯メールのアドレスは、携帯会社ごとに「@」以下の部分が異なる。携帯会社を変えると、
電話番号は同じでもアドレスが変わってしまうため、新アドレスを「メル友」などに知らせる必要がある。
携帯4社は、番号持ち運び制を使った契約者の古いアドレスに届いたメールを一定期間、新しいアドレスに自動転送する方向だ。
同じ携帯会社の契約者間で電話番号をアドレス代わりに使う「ショートメッセージサービス(SMS)」も、
他の携帯会社の契約者とやり取りできるようにする。
システム改修などの負担が生じるが、契約者の純増数が増えているソフトバンクモバイル、イー・モバイルが積極的で、
最大手のNTTドコモも協力する方向という。
番号持ち運び制は、アドレスが変わることから期待されたほど利用されず、導入2年間の利用件数は、全契約者の5・5%にとどまっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090505-00000045-yom-bus_all
依頼33
2 カタクリ(catv?):2009/05/05(火) 13:35:26.09 ID:SuXxjNvR
あうしね
3 フデリンドウ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:35:31.11 ID:KH9gnBrP
おまんこ
4 パンジー(千葉県):2009/05/05(火) 13:36:02.67 ID:eKF0uzSS
あれ?1社たりない
5 アヤメ(新潟県):2009/05/05(火) 13:37:22.55 ID:1aNrxj2s
5.5%も利用してるんなら十分な成果だと思うんだけど違うのか
6 プリムラ・ビオラケア(コネチカット州):2009/05/05(火) 13:37:26.75 ID:gCx1sO9e
あう終わったな
7 カタクリ(catv?):2009/05/05(火) 13:38:06.56 ID:SuXxjNvR
>>4
うぃるこむだろ?
8 ハナワギク(栃木県):2009/05/05(火) 13:38:59.08 ID:QfZz6kR+
>ソフトバンクモバイル、イー・モバイルが積極的で、最大手のNTTドコモも協力する方向

あうが・・・
9 プリムラ・マルギナータ(宮崎県):2009/05/05(火) 13:39:02.30 ID:fJgOc/QW
>>4
潰れた




IDOだろ?
10 カキドオシ(dion軍):2009/05/05(火) 13:39:12.16 ID:/A3T4ISb
ついに禿がそこまで追い込まれたか

マジ、夏までもつのか?
11 アヤメ(新潟県):2009/05/05(火) 13:39:26.11 ID:1aNrxj2s
auは庭にいたつもりが実は庭の外だった
12 オキザリス・アデノフィラ(catv?):2009/05/05(火) 13:39:43.90 ID:i+yDgY7D
>>4
pdx.ne.jp   ()笑
willcom.com ()笑い
13 ヘラオオバコ(愛知県):2009/05/05(火) 13:39:49.64 ID:BSpVFJex
あれ?auって携帯電話なかったっけ?
14 シバザクラ(コネチカット州):2009/05/05(火) 13:39:59.30 ID:9iMIqrs5
どこかが足りない気がするけど気のせいか
15 ヘラオオバコ(愛知県):2009/05/05(火) 13:40:26.75 ID:hVJvFZZu
モバイル系メールアドレスのドメインを統一すれば良いだけだろ
16 セキチク(東京都):2009/05/05(火) 13:40:53.32 ID:oeKmmMEn
MNPのときにいろんなスレを荒らしまくってたあうオタはどこへ行ったの?
17 ニガナ(千葉県):2009/05/05(火) 13:41:13.00 ID:T3R9eYFr
携帯もって6年が経つが、迷惑メールしか来たこと無いから関係ない。
18 イワウチワ(ネブラスカ州):2009/05/05(火) 13:41:50.93 ID:+vUeyE12
>>14
ウィルコムが足りない
19 ハクモクレン(catv?):2009/05/05(火) 13:41:53.64 ID:NV21cIM7
au脂肪wwwwwww
20 タツタソウ(関東):2009/05/05(火) 13:43:16.56 ID:Bi8jE2Hs
(゚д゚;)Ξ(;゚д゚)
21 ハナビシソウ(岐阜県):2009/05/05(火) 13:43:54.29 ID:RmrFa1Bj
>>10
追い込まれた?
22 シンビジューム(東京都):2009/05/05(火) 13:44:58.23 ID:akpk4OMi
一定期間じゃなくてずっとやれよ
そうすれば

頻繁にやり取りするヤツ→新アドレス教える
滅多にやり取りしないけど、一応アドレス教えてるやつ→転送待ち 転送されてきたら新アド教える

これで完璧
キャリア移り放題になる

個人的にかわいそうなのが、旧ボーダフォンユーザーで禿嫌いなやつ
未だにvodafoneのアドレス使ってる
23 ヤブツバキ(千葉県):2009/05/05(火) 13:45:04.94 ID:QV16nLFJ BE:1194480184-PLT(13635)

>>10
あうあうあーの庭の住人は頭おかしいのか?
24 カンパニュラ・ベリディフォーリア(広島県):2009/05/05(火) 13:45:17.99 ID:GaBrXapf
3社とも自分のとこに流れると思ってるから参加してるんだろうな
あうは・・・
25 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 13:47:22.53 ID:uK+0bKul BE:1618050757-2BP(0)

あうはこれを許すとユーザー流出が止まらないって考えてるってこと?
26 サルトリイバラ(愛知県):2009/05/05(火) 13:49:03.94 ID:nZlvWM6g
> 同じ携帯会社の契約者間で電話番号をアドレス代わりに使う「ショートメッセージサービス(SMS)」も、
> 他の携帯会社の契約者とやり取りできるようにする。


通話プランしか契約してない俺キター(・∀・)!!!!!!!
27 シンビジューム(東京都):2009/05/05(火) 13:49:11.90 ID:akpk4OMi
まぁ最近は各社とも回線最低維持料金がえらい安くなってきたから
前の番号・アドレスは維持したまま、新規で契約しちゃってもいいと思うけどね。わざわざ番号持ち運びなんてせずに。
んで、よく連絡するやつだけに新番号とアドレスだけ教えればいい
旧番・旧アドは待ち受け専用で家に置いといて一日一回連絡入ってないかチェックしとけばよろし。
いざとなれば2in1なんかもあるし
28 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/05/05(火) 13:50:28.28 ID:vMGhYEaA
連休明け、KDDIからあっと驚く発表があるから、まあ見てなよ
29 オランダミミナグサ(catv?):2009/05/05(火) 13:51:33.51 ID:VPo1FJWw
>>25
間違いなく大純減だろうね。俺の周りにもメアドがねーって躊躇している
奴がちらほら。縛り期間終了したら速攻でMNPだろうね。
30 カタクリ(catv?):2009/05/05(火) 13:51:53.55 ID:SuXxjNvR
>>28
dion軍にそんなこと言われるとかわいそうになってくる
31 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/05/05(火) 13:52:42.66 ID:bnd685T2
各社IMAP対応メールにすればいいじゃんw
32 キバナスミレ(千葉県):2009/05/05(火) 13:53:31.24 ID:6jKor1Gn
一定期間とかゴミじゃねえか
手続きめんどくさくていいから恒久的にしてくれ
33 クレマチス(岩手県):2009/05/05(火) 13:54:13.06 ID:BkVlAdAI
マジレスすると「4社」って書いてる
34 ポレオニウム・ボレアレ(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:54:29.83 ID:XvH2aJsl BE:891738645-PLT(15002)

>>27
そんな特殊な使い方するのは極一部だよ
35 ピンクパンダ(岡山県):2009/05/05(火) 13:54:54.06 ID:0ZyjJYSI
関西セルラーがないな
36 カタクリ(catv?):2009/05/05(火) 13:55:09.85 ID:SuXxjNvR
>>33
うぃるこむだろ?
37 ヤマエンゴサク(アラバマ州):2009/05/05(火) 13:55:18.51 ID:D5dPZ36/
>>1
lharc や pkarc で圧縮されたファイルを送信する場合
MNP の圧縮は不要なので
MNP5 よりも MNP4 の方が良い
38 パンジー(九州):2009/05/05(火) 13:55:21.51 ID:22rEpy4Y
一定期間が過ぎたら結局アドレス変わったって教えるメール送らなきゃいけないの?
39 シナミズキ(千葉県):2009/05/05(火) 13:56:02.12 ID:14dyuxFv
電話番号そのままでもアドレス変わったら意味ねーよなぁ
40 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/05/05(火) 13:56:32.92 ID:vMGhYEaA
>>30
こっちは、今までに何度も何度もだまされて

NEWEB、いやテレウェイから使ってるのに
だまされ続けてきた。けど、連休明けにやっと
m9(^Д^)プギャーーーッってレス出来ると思うと泣けてくる。



ソース?
2ちゃんの携帯板だけど何か?
41 ピンクパンダ(関西・北陸):2009/05/05(火) 13:57:25.05 ID:BA4H25MI
2年縛りが鬱陶しい
死ねばいいのに
42 オキナグサ(岐阜県):2009/05/05(火) 13:57:34.11 ID:mm8D6c0Q
>>36
ウィルコムはPHSだし070?の番号だから元々MNP関係ない
43 クレマチス(岩手県):2009/05/05(火) 13:58:42.27 ID:BkVlAdAI
ドコモはMNPでメール転送実装してからiPhone絵文字対応かね?
44 シバザクラ(コネチカット州):2009/05/05(火) 13:59:15.52 ID:ifP5DWHW
@の後ろを揃えたらいいじゃない。
45 西洋オキナグサ(神奈川県):2009/05/05(火) 13:59:27.04 ID:XUdM69Bd
やっと世界に追いついたのかよ
46 カタクリ(catv?):2009/05/05(火) 13:59:32.81 ID:SuXxjNvR
>>40
なんか泣けてくるからやめろ
47 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/05/05(火) 13:59:33.67 ID:vMGhYEaA
冷静に考えたらまた小野寺、高橋に騙されてんだろうな
48 シンビジューム(東京都):2009/05/05(火) 13:59:39.06 ID:akpk4OMi
メールに関しては
imode.netみたいに、PCから使えるwebメールのような形で、アドレスだけ残すプランがあってもいいと思う。
要は
キャリアA           キャリアB
A番号       →MNP→A番号
Aアドレス           Bアドレス

月額300円くらいで、アドレス維持、PCからログインして送受信できる

これができればアドレスの問題はすべて解決だな
頻繁に連絡するやつにはBアドレス教えればいいし、連絡待ち状態のヤツからのメールは家のPCでチェックすればいい
49 オランダミミナグサ(catv?):2009/05/05(火) 14:00:41.65 ID:VPo1FJWw
つーかさ、プロバみたいに1アカ300円/月とかで開放できないもんなの?
50 パンジー(九州):2009/05/05(火) 14:01:09.52 ID:22rEpy4Y
>>44
それをしないから日本のケータイはガラケーなんて呼ばれるんだろうよ
51 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/05/05(火) 14:01:28.48 ID:vMGhYEaA
あったまに来て、一回禿にMNPしたんだけど
複数回線持ってるからか、あまり安くならなかった
一括で買ってたので、結局auに戻ってきた

まあ、手間は掛かったけど、格安でauの新機種
禿機種、奥で売ったら儲かったので
良かったって思ってる
52 ダリア(高知県):2009/05/05(火) 14:01:47.60 ID:SG6sFHRs
SMSはソフトバンク方式に統一してほしい
つかドコモとauが独自の使うなボケ
53 パンジー(千葉県):2009/05/05(火) 14:02:04.81 ID:eKF0uzSS
携帯専用メルアドとかやってる時点でダメなんじゃん
54 チューリップ(アラバマ州):2009/05/05(火) 14:02:13.63 ID:zqEvkL8Q
早く脱庭しなくてわ
55 プリムラ・ヒルスタ(コネチカット州):2009/05/05(火) 14:02:38.12 ID:HTpQAAoW
auはハブられたか
56 ニョイスミレ(徳島県):2009/05/05(火) 14:02:38.76 ID:ya1qZYew
あれ? もう一社なかったか?
57 サルトリイバラ(愛知県):2009/05/05(火) 14:03:21.34 ID:nZlvWM6g
とりあえず携帯はプッシュメールでpop3とsmtp使えるようにすればいい
それやる会社はえらいぞ
58 キバナスミレ(千葉県):2009/05/05(火) 14:03:25.02 ID:6jKor1Gn
気分でメルアド変えまくってたあの頃のうちにとっととサブアド作っとけば良かった
59 カンパニュラ・ベリディフォーリア(茨城県):2009/05/05(火) 14:04:12.90 ID:O2Pdj/UQ
au以外は流動化で喜ぶと思う


それと、メアド変更しましたメールは中高生の間では重要なファクター
60 キブシ(コネチカット州):2009/05/05(火) 14:04:34.58 ID:MZ/ybSCH
>>16
当時のあうヲタが来ましたよー
禿げ使いの人、脱北だの韓豚だのと煽ってしまってごめんなさい
61 シュッコン・バーベナ(愛知県):2009/05/05(火) 14:04:53.27 ID:mGZgHfSI
一定期間っつーのが微妙かもな。
100円くらいで受信専用で使わせてくれねーかな
62 ヒメシャガ(東京都):2009/05/05(火) 14:04:52.99 ID:5QamV1hP
>>1 おもふく

「番号持ち運び」なんて書いたら、よけーにわかんねーよw
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241461106
63 クレマチス(岩手県):2009/05/05(火) 14:05:08.00 ID:BkVlAdAI
だから携帯4社って書いてるだろ
勝手にハブるな

新メルアド周知サービスがあるだけまだ良心的だったろ
64 シャクナゲ(九州):2009/05/05(火) 14:05:36.71 ID:b/uNvLFh
あうさんどこー('A`)
65 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/05/05(火) 14:06:32.37 ID:gCx1sO9e
本当はコンテンツのサービスと通信とで業者を分ければいいんだろうけどね
66 カロライナジャスミン(岐阜県):2009/05/05(火) 14:06:38.02 ID:92QCjcbu
もう5日なのに
5月になってから誰からもメールがこない
67 シンビジューム(東京都):2009/05/05(火) 14:06:50.16 ID:akpk4OMi
>>61
結局そこだよ
月額300円くらいでアドレスだけ維持できるプランがあれば利用する人は多いと思う
送受信はPCからで構わないんだよ
どうせ滅多に連絡ないんだし、なかば待ち受け専用な感じで。
68 タツナミソウ(千葉県):2009/05/05(火) 14:07:01.33 ID:y9ceZ9kW
【レス抽出】
対象スレ:ドコモ、禿、芋場「MNPでもメール転送するかもYO!SMSも相互でがんばるお」
キーワード:熊本

抽出レス数:0
69 カンパニュラ・ベリディフォーリア(茨城県):2009/05/05(火) 14:09:18.70 ID:O2Pdj/UQ
>>67
その300円を料金回収する手間が問題でどこもやらんらしいよ

移動先の会社が代行回収するサービスを始めたらいいのにね
70 チューリップ(catv?):2009/05/05(火) 14:09:42.19 ID:T1DtM7kk
au完全死亡
71 ケブカツルカコソウ(アラバマ州):2009/05/05(火) 14:10:37.98 ID:1kFHQEWv
auっていったい何を間違えたの?
この衰退っぷりは何?
72 ポピー(長屋):2009/05/05(火) 14:10:56.45 ID:YfVxB0T9
またあう置いていかれた…
73 水芭蕉(神奈川県):2009/05/05(火) 14:11:03.10 ID:qM1kWbuO
4社ってことは茸、禿、芋、鼠か?
74 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/05/05(火) 14:12:07.50 ID:vMGhYEaA
大学の友人にKDDI入社して今はau担当してるのがいるけど
本人曰く「うちの会社は満足度ナンバー1」とか言い出した時におかしくなったって
言ってたよ。


「わかってるね」って思わず言ってしまったw
75 シロイヌナズナ(富山県):2009/05/05(火) 14:12:10.75 ID:uK+0bKul BE:1479360184-2BP(0)

「アドレス変えました」のメールってさ、
出す範囲がとても難しいよな。

「アイツとコイツは出す、で、大して仲良くないけどコイツはアイツと繋がってるから
出さないとなんかなー、コイツは…いっか、切ろう。
うわ、3年前にバイト先で好きになった子だ…死ぬほどメール送りまくってたけど、
出せねーよ…何か凹むし…。」とかなる。
76 シンビジューム(東京都):2009/05/05(火) 14:12:27.03 ID:akpk4OMi
>>69
クレカ支払い限定でいいじゃん
月額300円〜500円くらいのサービスで、クレカ支払いのものって結構あるじゃん
携帯電話会社ならそれくらいのシステムは簡単に作れると思うんだが。。。

問題は加入者情報がどうなるかだよね
アドレスだけ維持してる人間を、加入者と扱うかどうか。
77 エビネ(catv?):2009/05/05(火) 14:12:27.20 ID:1btdlebC
この業界で仕事してるけどMNPでのメール転送対応は
システム的に正直かなり厳しいし運用的にも面倒
まあ厳しくて面倒ってことは金になるってことだからやるけどさ
78 オキナグサ(岐阜県):2009/05/05(火) 14:12:52.04 ID:mm8D6c0Q
>>70-73
>>1
>携帯電話4社
※ウィルコムはMNP無関係
79 クレマチス(岩手県):2009/05/05(火) 14:13:41.32 ID:BkVlAdAI
>>78
ディズニーモバイルのことかと
ありゃ禿扱いだけどな
80 シンビジューム(東京都):2009/05/05(火) 14:14:18.31 ID:akpk4OMi
>>75
それがあるからアドレス維持したい人間が多いんだろう
これは商機だと思うんだけどなぁ
MNP後アドレス維持プラン。
81 プリムラ・ダリアリカ(コネチカット州):2009/05/05(火) 14:14:33.76 ID:bnd685T2
あうってSMSあったっけ?
SMS=Cメールでいいの?
82 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/05/05(火) 14:14:59.12 ID:YdoGpncA
>>28
庭が禿鼠に買収されるとか?

83 オキナグサ(岐阜県):2009/05/05(火) 14:15:04.04 ID:mm8D6c0Q
>>79
ディズニーはMVNOだから携帯電話会社ではない
84 シャクナゲ(九州):2009/05/05(火) 14:15:17.53 ID:b/uNvLFh
>>75
それ分かる、番号もメアドも変える勇気はない
85 クレマチス(岩手県):2009/05/05(火) 14:16:11.69 ID:BkVlAdAI
>>83
いや、73が言ってるのがな」
86 スイカズラ(catv?):2009/05/05(火) 14:16:10.54 ID:LGp80q0f
だから禿と書くとウィルコムとかぶるから
せめて犬にしろ
87 シンビジューム(東京都):2009/05/05(火) 14:16:22.57 ID:akpk4OMi
>>77
転送じゃなくて、番号とアドレスを別々のサービスと考えて
番号移転後も、アドレスだけ残してPCからログインして送受信するようなサービスってやっぱ難しいのかな?
代金回収はクレカに限定すれば簡単だろうし。
88 アネモネ・ブランダ(関西地方):2009/05/05(火) 14:17:33.78 ID:F15wIo6E
携帯を買ってからまずやる作業の中に
SMSの受信拒否だろ
89 クレマチス(岩手県):2009/05/05(火) 14:17:36.44 ID:BkVlAdAI
別料金で好きなメルアドでプッシュ配信できるようにすればいいのに
90 オキナグサ(岐阜県):2009/05/05(火) 14:18:02.22 ID:mm8D6c0Q
>>86
ウィルコムは坊主
91 シロイヌナズナ(東京都):2009/05/05(火) 14:19:00.74 ID:XPVQjWMX
KDDI必死wwwwwwwww
92 サルトリイバラ(愛知県):2009/05/05(火) 14:19:19.22 ID:nZlvWM6g
>>90
マツケンだろ
93 アッツザクラ(東京都):2009/05/05(火) 14:19:26.76 ID:+Ch62kUm
キャリアごとのアドレスじゃなくて、
@の右側を全国的に統一された10くらいの候補から選べればいいんじゃない?
キャリアが運営費を出し合う形で。そうすれば、移転とか問題が生じなくなる。

まあ、システム上難しいんだろうが・・・
94 クレマチス(東京都):2009/05/05(火) 14:19:42.50 ID:gQUmN5ab
>>87
基本使用料金+パケット使用料金(パケット定額外・メールフィルターなし)でいいならサービスは容易
95 プリムラ・フロンドーサ(東京都):2009/05/05(火) 14:20:00.74 ID:gCx1sO9e
>>87
難しいというよりわざわざ他社に移行しやすくする必要は
ないと思っているんでしょ
96 プリムラ・ダリアリカ(中部地方):2009/05/05(火) 14:20:46.60 ID:Yrmx1sfL
まだあう使ってる情弱なんているんだ笑
97 クレマチス(岩手県):2009/05/05(火) 14:20:56.77 ID:BkVlAdAI
>>93
×システム上
○利権上
98 タツタナデシコ(関東):2009/05/05(火) 14:21:22.31 ID:3QasezfI
もうキャリアに束縛されるのは懲り懲り
99 エビネ(catv?):2009/05/05(火) 14:22:13.01 ID:1btdlebC
>>87
アドレスだけ残すのは難しくない
その代わり移る前のキャリアにも料金が発生するけど
それだと中途半端でユーザ的にはあまり魅力ないと思う
100 シロイヌナズナ(アラバマ州):2009/05/05(火) 14:22:36.38 ID:NQY3RC+c
>携帯電話4社
ドコモ、au、ソフトバンク、イーモバイルだろ。何でスレタイはしょってるの?
101 シンビジューム(東京都):2009/05/05(火) 14:23:16.06 ID:akpk4OMi
>>94
結局いま基本料金安くなってるから番号ごと最低料金で維持しちゃうのがいいよな。
待ち受け専用の半休眠回線のような形でさ
102 クレマチス(岩手県):2009/05/05(火) 14:23:30.10 ID:BkVlAdAI
>>100
別段何も表明してないからだろ
まあMNP絡みならやるしかないが
103 シンビジューム(東京都):2009/05/05(火) 14:24:29.24 ID:akpk4OMi
>>99
あるんじゃない?
月300円くらいなら旧アドレスに払ってもいいと思ってる人は多いと思う
500円となると、ちょっと高いと思うけどね
104 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/05/05(火) 14:24:46.48 ID:VhH2uXX0
携帯スレってゲハスレとそっくりだよね
105 クレマチス(岩手県):2009/05/05(火) 14:27:02.38 ID:BkVlAdAI
>>104
ユーザーの代理戦争見てるといかに>>1のようなサービスを
始めるのが難しいか良くわかる
106 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(京都府):2009/05/05(火) 14:27:05.59 ID:UmlL+6lX
>>100
ソフバン信者のチョンだからだろ
107 エビネ(catv?):2009/05/05(火) 14:27:07.67 ID:1btdlebC
>>93
今のアドレスはインターネットから送受信出来るEメールのアドレス体系になってるから
MNP同様に移行して欲しいといわれも相当難しく
ドメインを統一のアドレスにするなんて困難
統一したらその送り先のアドレスをどこのサーバに転送していいかわからなくなるよ
108 パンジー(千葉県):2009/05/05(火) 14:28:41.09 ID:eKF0uzSS
>>93
みんな考えてても誰もやらないのは、携帯会社がそういうメールシステムへの接続拒否してるからだろw
109 キバナスミレ(千葉県):2009/05/05(火) 14:28:44.25 ID:6jKor1Gn
こんな大掛かりで半端な制度作るよりキャリアが基本料0円のプラン用意して
かつメールをPCで送受信できるようにすればいいだけじゃね?
110 クレマチス(岩手県):2009/05/05(火) 14:29:36.65 ID:BkVlAdAI
>>109
数が増えるほどキャリア損→閉店

誰得
111 シナノナデシコ(コネチカット州):2009/05/05(火) 14:33:23.28 ID:4LtEqmjl
もう国が通信会社設立して肥大したら民営化でいいだろ。
112 シロイヌナズナ(千葉県):2009/05/05(火) 14:35:27.29 ID:XCvSS2ct
あうあうあー by KDDiida
113 クレマチス(岩手県):2009/05/05(火) 14:36:09.54 ID:BkVlAdAI
>>111
一社統一→全国同一サービス提供→赤字→民営分割
114 エビネ(catv?):2009/05/05(火) 14:36:10.97 ID:1btdlebC
最終的には携帯のメールはスマートフォンのように
PCで使ってるアカウントと同様になって
携帯のサービスからは切り離されると思うけどね
それなら移行の心配しなくていいし
115 福寿草(埼玉県):2009/05/05(火) 14:36:14.93 ID:xPMKRaNi
この事態を見抜いて
郵便局辺りが有料転送メールサービスやればよかったのにな
結構小銭稼ぎになったんじゃなかろうか
116 節分草(東京都):2009/05/05(火) 14:36:22.94 ID:ZS2BNScO BE:199699564-PLT(13334)

糞あう潰れろ
117 パンジー(千葉県):2009/05/05(火) 14:37:25.66 ID:eKF0uzSS
SMSさえまともに開放できてない時点で日本のキャリアのクソっぷりがわかるじゃん
118 クレマチス(岩手県):2009/05/05(火) 14:38:17.95 ID:BkVlAdAI
SMSに関しては先行したドコモが囲い込んだのが悪い
その影響でEメールもなんちゃって仕様だったし
119 パンジー(千葉県):2009/05/05(火) 14:40:59.84 ID:eKF0uzSS
ぶっちゃけ携帯メールの用途の大部分はSMSで事足りるレベルだろうにな
120 クレマチス(岩手県):2009/05/05(火) 14:41:47.84 ID:BkVlAdAI
そしたらパケ代取れないじゃんw
121 サルトリイバラ(愛知県):2009/05/05(火) 14:42:26.00 ID:nZlvWM6g
SMS1通100円も取るとかキチガイ
122 パンジー(千葉県):2009/05/05(火) 14:44:02.27 ID:eKF0uzSS
海外みたいにSMSの総受信数で追加チャージすればいいのにな
123 ミツバツツジ(愛知県):2009/05/05(火) 15:10:43.34 ID:xhf/440M
iPhoneのSMS便利すぎ
124 ヤマブキ(catv?):2009/05/05(火) 15:12:16.94 ID:pPKicvyp
iPhone歓喜www
125 ノボロギク(神奈川県):2009/05/05(火) 15:17:44.55 ID:SYW9MubR
いまどき転送アド使ってない奴いるの?
携帯会社のドメイン使ってる奴は情弱
126 ウンナンオウバイ(千葉県):2009/05/05(火) 15:27:53.37 ID:kUtMdckc
>>121
それは国際ローミングだろ
127 シバザクラ(catv?):2009/05/05(火) 15:29:43.48 ID:S5n9Q0k4
ディズニーモバイル始まったときに速攻良アド取った俺始まったな
128 クロッカス(catv?):2009/05/05(火) 15:30:26.93 ID:szL5LN1V
あいふぉんってメールきても音ならないんだろ?
129 ロウバイ(東京都):2009/05/05(火) 15:32:08.23 ID:9nJwRUWk
もう日本携帯株式会社とか共同出資で統一しちまえよ、番号とかアドレスとか
130 パンジー(千葉県):2009/05/05(火) 15:33:38.47 ID:eKF0uzSS
>>128
着信音あるよ
131 スカシタゴボウ(千葉県):2009/05/05(火) 15:37:20.35 ID:dgjWdbZp
>>1にauのaの字も見当たらないんだが。。。
132 カンパニュラ・ベリディフォーリア(香川県):2009/05/05(火) 15:42:24.28 ID:XiTZS6Qv
gmail使わせろ
133 クチベニシラン(茨城県):2009/05/05(火) 15:44:24.27 ID:mEJEhmbZ
あう庭園造成に大忙し
134 カキドオシ(dion軍):2009/05/05(火) 15:51:03.85 ID:/A3T4ISb
>>21
禿が設備を捨て、メールの転送屋になるというシナリオさ
135 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/05/05(火) 15:55:21.15 ID:vMGhYEaA
>>131

>>1
http://img.2ch.net/ico/sii_mona.gif


この中に1つある
136 ウンナンオウバイ(千葉県):2009/05/05(火) 15:57:03.36 ID:kUtMdckc
auoneとは一体何だったのか
137 モッコウバラ(三重県):2009/05/05(火) 15:57:32.51 ID:Cr4MQ2oj
2ちゃん見るのに快適な携帯教えろ
PCの専ブラみたいに見れるやつで、キャリアはどこでもいい
138 シデコブシ(埼玉県):2009/05/05(火) 15:57:40.41 ID:o3E4G9s1
一定期間じゃ意味ねーよ
139 スズナ(大阪府):2009/05/05(火) 15:58:32.35 ID:tuBxS24W
SMSできるとTwitterとか楽しくなるんだけどな。
もっと普及させろ。
140 ハンショウヅル(長屋):2009/05/05(火) 16:34:15.37 ID:u/Pn+SwD
>>40
テレウェイシリウス→NEWEB→DIONで嫌になって他のISPに移ったら、
昔の契約時の情報が漏れてましただもんな。
ホント死ねよ
141 ケンタウレア・モンタナ(dion軍):2009/05/05(火) 16:44:42.53 ID:vMGhYEaA
>>140
その流れで間違いないです。確かNEWEBではADSLやらないからって
DIONにしたんだけど、10周年である去年、勝手にauoneとか名前変えて
これだもんね
400万通、謝り封書送って、400万通、これからガンバります封書送って
800万通×100円(送料、印刷代)8億、客船の対応など考えたら10億以上のコストを
客の基本料金収入から払ったんだよ。痛くもかゆくもなかったんだと思う

小野寺は確か減俸1割だったかな

あいつの1割ってさ
142 セキチク(東京都):2009/05/05(火) 17:11:00.18 ID:oeKmmMEn
>>60
ネットはいいとして、リアルが知りたい。
例えば他社ケータイを使ってる友達とか仲間にあの乗りで情熱的に叩いて、嫌われたりしなかったの?
「ナンバーワン携帯は、やっぱ英雄だね。」とかいって、ひかれたり。
143 エビネ(東京都):2009/05/05(火) 17:13:39.92 ID:oGndcvqz
>>39
学生だとそうかもしれないけど、社会人である程度だと
メールってそんなにも大事じゃないからな。

まあ、役所側がそんな考えをしていたからMNPが
こけたわけだが。
144 コデマリ(東京都):2009/05/05(火) 17:26:03.92 ID:NIt2lAsH
>>67
超同意なんだがやってくれんかなー
145 フジスミレ(千葉県):2009/05/05(火) 17:32:11.89 ID:AAh7wXuB
メールを教える相手が居ないorz
146 キンギョソウ(長屋):2009/05/05(火) 17:34:06.95 ID:jj6k98xr
>>52
SMSはau以外同じ方式だが。

>>81
それで桶。
厳密には異なるが変換ゲートウェイもあって韓国ですら
既にW-CDMA←→cdmaOne/CDMA2000でSMS(Cメール)の相互送受信は可能。

>>140
俺もSirius→NEWEBで DIONになるから止めた口だがしっかり漏らされた。
ついでにau解約したらやっぱり情報紛失去れてた。

>>141
> 小野寺は確か減俸1割だったかな
してねーよ
147 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/05(火) 17:37:55.74 ID:9/sVxcS+
>>140
しかもごめんなさいメールだけで全てを済まそうとしやがって
禿げなんて一応ひとり500円払ったのに。
死ねDION
148 シロイヌナズナ(catv?):2009/05/05(火) 18:12:34.53 ID:jvFxORNd
ドコモと芋がMMS実装すれば良いんだよ
そうすりゃドコモ←→禿←→芋で電話番号だけで写真も送れる様になる

もう一つ携帯会社があった様な気がしなくも無いけど別にそこは良いや
149 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/05(火) 18:14:38.31 ID:9/sVxcS+
つか普通にPOP受信とかできるようにはならないのか
150 ミツバツツジ(愛知県):2009/05/05(火) 18:23:35.28 ID:xhf/440M
○携帯電話3社が、
×携帯電話4社が、

間違えんな
151 キショウブ(東京都):2009/05/05(火) 18:24:37.43 ID:xdeuIqN9 BE:145530465-2BP(8430)

>>149
POP受信できない携帯ってあるの?
152 プリムラ・オーリキュラ(鳥取県):2009/05/05(火) 18:25:08.67 ID:Y9ya5sQH
一生、iPhoneを使い続けるだろうなあ
もう他にはうt
153 シロイヌナズナ(catv?):2009/05/05(火) 18:27:10.16 ID:jvFxORNd
つかドメインを総務省が一律の物に定めちゃえば良いんじゃね?
「@keitai.jp」とか

そうすればアドレスの持ち運びも簡単になるだろ
154 キンギョソウ(長屋):2009/05/05(火) 18:34:46.05 ID:jj6k98xr
>>153
そんなんなら電番でいーじゃん。
155 シロイヌナズナ(catv?):2009/05/05(火) 18:37:48.15 ID:jvFxORNd
>>154
理想はそうだけど某庭が乗り気じゃないんじゃそうするしか無いじゃん
156 キショウブ(東京都):2009/05/05(火) 18:37:54.13 ID:xdeuIqN9 BE:271656678-2BP(8430)

IMEI番号がそのままメアドに。
157 ヘビイチゴ(高知県):2009/05/05(火) 18:50:29.60 ID:v4kTGXo+
>>146
au以外同じ方式とかさらっと嘘いうなよ
158 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/05(火) 18:58:22.82 ID:f5+lUede
iphoneは今どうなってるんだっけ
sms使えるんだよな?
159 キンギョソウ(長屋):2009/05/05(火) 18:58:33.86 ID:jj6k98xr
>>157
W-CDMA方式のSMSは規格上の兼ね合いで全て同じ。

2Gの事を言うなら既に受け付け終了しているし
ドコモmovaのショートメールは兎も角SB 2Gの
スカイメールはGSM SMSの拡張版で相互に送受信可能。
160 キンギョソウ(長屋):2009/05/05(火) 18:59:37.96 ID:jj6k98xr
>>158
iPhoneでいわゆる携帯メールのような使い方はSMSの方が便利。
161 シロイヌナズナ(catv?):2009/05/05(火) 19:02:25.95 ID:jvFxORNd
スカイメールはJフォンとツーカーで相互に送受信出来たんだよな
ツーカー使ってたけどJフォンの奴とはスカイメールでやり取りしてたわ
162 ヘビイチゴ(高知県):2009/05/05(火) 19:09:43.36 ID:v4kTGXo+
>>159
じゃあドコモとソフトバンクは送受信出来るんだな?
できねーしそもそもお前の前提も間違ってるんだな
163 エニシダ(栃木県):2009/05/05(火) 19:11:10.15 ID:fKcd7/0+
>>13
ない
164 ロウバイ(東京都):2009/05/05(火) 19:19:32.07 ID:9nJwRUWk
>>162
SBとdocomoは確かにSMSは互換しているらしい
auは送ろうとするとエラーが帰ってくるが
165 エニシダ(栃木県):2009/05/05(火) 19:20:41.52 ID:fKcd7/0+
>>162
迷惑メール対策とかパケット通信してくれたほうが儲かるとか
大人の事情で送れないだけで
仕様という意味では同じ。

仕様が同じ=送受信可能
だと思ってるのかハゲ
問題がすり替わってるぞ
166 ヘビイチゴ(高知県):2009/05/05(火) 19:25:22.56 ID:v4kTGXo+
>>164
>>165
文字数制限見たら仕様が違うのわかるだろうが
167 キクザキイチゲ(東京都):2009/05/05(火) 19:28:08.97 ID:9qr6ktjB
抽出 ID:v4kTGXo+ (3回)

157 名前: ヘビイチゴ(高知県)[] 投稿日:2009/05/05(火) 18:50:29.60 ID:v4kTGXo+
>>146
au以外同じ方式とかさらっと嘘いうなよ

162 名前: ヘビイチゴ(高知県)[] 投稿日:2009/05/05(火) 19:09:43.36 ID:v4kTGXo+
>>159
じゃあドコモとソフトバンクは送受信出来るんだな?
できねーしそもそもお前の前提も間違ってるんだな

166 名前: ヘビイチゴ(高知県)[] 投稿日:2009/05/05(火) 19:25:22.56 ID:v4kTGXo+
>>164
>>165
文字数制限見たら仕様が違うのわかるだろうが
168 ヒメオドリコソウ(長屋):2009/05/05(火) 19:28:10.67 ID:k1PN06Yr
SMSはゲートウェイが国内キャリア間相互に接続されていないから他キャリア向けには送受信共に不可
海外キャリアとの送受信はおk。ただし庭は除く
169 キバナスミレ(catv?):2009/05/05(火) 19:32:46.58 ID:zMHcE1Jy
>>137
iPhoneのBB2C一択
170 パンジー(千葉県):2009/05/05(火) 19:54:31.31 ID:eKF0uzSS
BB2Cはスレ立てできるようになれば完璧
171 プリムラ・オーリキュラ(鳥取県):2009/05/05(火) 19:56:14.69 ID:Y9ya5sQH
>>170 あとNG機能ね
172 節分草(宮城県):2009/05/05(火) 19:56:59.41 ID:LXp0LpXD
AU糞過ぎワロタ
足並み揃える事すらできないのかw
どんだけお花畑だよ
173 ミツバツツジ(愛知県):2009/05/05(火) 19:58:43.96 ID:xhf/440M
>>170
スレ立ては前のうpdeから出来る
174 ヒメオドリコソウ(東京都):2009/05/05(火) 20:00:13.42 ID:6D3JsCev
>>166
規格は同じ
運用上の仕様は違うだけ
175 ヘビイチゴ(高知県):2009/05/05(火) 20:05:53.66 ID:v4kTGXo+
>>174
それau以外がいっしょってこと?
176 セキショウ(高知県):2009/05/05(火) 20:11:42.91 ID:rIbt5HoA
(^q^)あうあうあー
177 アグロステンマ(大阪府):2009/05/05(火) 20:13:04.49 ID:+RiMeRCN
あうはじぶん銀行のダイレクトメール送ってる場合じゃないぞ!仲間外れになってるぞ
178 キンギョソウ(長屋):2009/05/05(火) 20:15:33.29 ID:jj6k98xr
>>162
SMSの仕様はドコモ(FOMA)もソフトバンク(3G)もイーモバイルも全く同じだが
それぞれのSMS GWが相互接続されていないので送受信出来ないだけ。
同じTCP/IPでイントラネットを構築しても他のイントラネットと接続しない限り
データのやり取りが相互で出来ないのと同じ。


ちなみにドコモもソフトバンクもイーモバイルも海外のキャリアとは
相互接続しているので国際SMSは送れる。
179 ヤエヤマブキ(空):2009/05/05(火) 20:15:54.08 ID:JGK8sR/s
とりあえずWCDMA3社でSMS相互利用やればいいじゃん。
どうせもう一社もあとからついてくるよ。
でなければ潰れるだけ。
180 姫カンムリシャジン(東京都):2009/05/05(火) 20:17:19.80 ID:y7N3H78B
willcomはそもそもMNP対象外だろが。
情弱も大概にしとけよ。
181 姫カンムリシャジン(東京都):2009/05/05(火) 20:18:37.00 ID:y7N3H78B
SMSって日本じゃ、あまり使われてねーんじゃねーの?
182 シンフィアンドラ・ワンネリ(catv?):2009/05/05(火) 20:19:52.24 ID:9/sVxcS+
>>180
ネタにマジレスry
183 ヒメオドリコソウ(長屋):2009/05/05(火) 20:21:45.64 ID:k1PN06Yr
>>181
日本ではね。海外に行くようになるとSMSは便利
docomoだと1通50円で国際SMS利用料も定額プランから充当できるから料金的にも助かる
184 シザンサス(空):2009/05/05(火) 20:23:42.69 ID:i9W7pM5B
あうあうあー by KDDiida
185 キンギョソウ(長屋):2009/05/05(火) 20:25:37.55 ID:jj6k98xr
>>179
CDMAでも変換GWさえ用意すればW-CDMAのSMSと相互送受信可能。
つか韓国ですらやっている事。

>>181
パケット定額の対象外だったり自キャリアのみでしか送受信出来ない等
使い勝手を極端に悪くされているので使わないだけ。
使い勝手が良ければ旧Jフォンやツーカーのスカイメールの様に使われる。

まぁ携帯キャリアにしてみれば均一料金&送信者課金のSMSより
パケット課金&送受信課金のメールの方を使わせたいのが本音。
186 ヒメオドリコソウ(長屋):2009/05/05(火) 20:29:19.35 ID:k1PN06Yr
>>185
韓国はSAMSUNGがW-CDMA、CDMA2000、CDMA2000@変態仕様(上下逆転)の3規格端末出してなかったっけ?
当然キャリアや通信方式を跨いでSMSの送受信できるな
187 ハナカイドウ(catv?):2009/05/05(火) 20:33:27.29 ID:xhcl5KYu
飯田普通っす
188 シザンサス(空):2009/05/05(火) 20:35:02.51 ID:i9W7pM5B
auは技術的には可能でも、転出が死ぬほどふえるからやりたくないんでしょう。
189 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/05(火) 20:54:04.51 ID:KQQnNh8h BE:374610029-2BP(7000)

tes
190 ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/05/05(火) 20:55:22.88 ID:2tUDUAkx
>>188
やらなかったらますますゴミキャリアになるだけなのに。
191 タツナミソウ(チリ):2009/05/05(火) 20:55:49.45 ID:8uW7wbbE
あう完全死亡
あう信者の俺完全大敗北大決定
192 ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/05/05(火) 20:57:48.93 ID:2tUDUAkx
本当に庭がこの話に乗らなかったらMY割とかぶっちぎってでも
脱庭すべきだと思う
193 コハコベ(catv?):2009/05/05(火) 20:59:10.23 ID:QuFBGAE/
>契約者の古いアドレスに届いたメールを一定期間、新しいアドレスに自動転送する方向だ。

相変わらず使えねえな
194 ヒサカキ(東京都):2009/05/05(火) 20:59:22.58 ID:V3mnQcPj
(;゚д゚)アウー?
195 トリアシスミレ(東京都):2009/05/05(火) 21:03:28.79 ID:9o4YV2Rs
オレのJ-phoneちゃんが入ってない!
196 パンジー(千葉県):2009/05/05(火) 21:06:49.74 ID:eKF0uzSS
au脱出組が言われてるより少ないのは家族割やその他サービス契約で縛られてるユーザーが多いからだと思う
197 ユキワリコザクラ(アラバマ州):2009/05/05(火) 21:08:33.72 ID:2tUDUAkx
知り合いはひかりoneで縛られてたな
狡猾だのうと思った
198 サクラソウ(関東・甲信越):2009/05/05(火) 21:09:24.29 ID:kU4Y2Oq9
まずはパケット定額値下げしろよ。ハゲ。
199 ジュウニヒトエ(アラバマ州):2009/05/05(火) 21:10:46.97 ID:FMqX6p5z
auから逃げたい
逃げたいマジ逃げたい
200 ジギタリス(関東・甲信越):2009/05/05(火) 21:15:15.16 ID:KpUDzpgR
プロバイダだって月数百円で期間関係なくこんなサービスやってるだろ
一定期間じゃなくてずっとやれよ
っつーか携帯アドレスってプロバイダみたいに永久欠番だっけ?
201 パンジー(catv?):2009/05/05(火) 21:16:39.99 ID:snlBNOkC
iPhone使いとしてはSMSは助かる。
早くやってくれ。
番号交換だけでメール送れるようになれ。
202 ロウバイ(東京都):2009/05/05(火) 21:22:01.19 ID:9nJwRUWk
そういやskypeもSMS送れる。まあチャットか通話したほうが早いけど
自分の携帯にSMSしたらちゃんと届いてちょっと感激
203 プリムラ・マルギナータ(宮崎県):2009/05/05(火) 21:51:54.82 ID:fJgOc/QW
>>200
原則永久欠番。
数ヶ月で帰ってくれば復旧できるサービスがドコモであった気がする。
204 シナノコザクラ(北海道):2009/05/05(火) 22:04:01.74 ID:Rytzu7k4
ソフトバンクとdocomoは規格が同じだからゲートウェイを繋ぐだけですぐ対応できるね
205 シロイヌナズナ(catv?):2009/05/05(火) 22:04:32.06 ID:E8mTnX3w
ようやくSMS相互送受信が実現するのか…
感動した!
206 水芭蕉(東日本):2009/05/05(火) 22:25:19.29 ID:lWXVcrev
>>193
返信したら新しいメアドになってるんだから、一定期間でいいんでない?
郵便の転送だって1年なんだし
207 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/05/05(火) 22:27:10.74 ID:5BnpLkUy
>同じ携帯会社の契約者間で電話番号をアドレス代わりに使う「ショートメッセージサービス(SMS)」も、
>他の携帯会社の契約者とやり取りできるようにする。

これデカくね?
てか遅ええええええええええええええよ
208 ハルジオン(大阪府):2009/05/05(火) 22:29:46.33 ID:kbrXF9mq
最近のって普通にPOP使えんの?
209 オステオスペルマム(catv?):2009/05/05(火) 22:37:09.47 ID:MIWjwOxG
SMSは便利だがみんな使うようになればまたスパム来まくるんじゃね?
210 タツタナデシコ(新潟・東北):2009/05/05(火) 22:45:06.52 ID:WgtUvGYI
>>204
通信規格とメールサーバーの仕様なんて関係無いだろ
211 シャクナゲ(中国・四国):2009/05/05(火) 22:47:52.29 ID:PpDCMO4/
脱庭したいけどメルアド変更通知を送りにくい距離感の人が増えてキャリア移動できない
もう接点ないんだろうけどね、もしかしたらってのもあるす…
212 シナノコザクラ(北海道):2009/05/05(火) 22:49:21.52 ID:Rytzu7k4
>>210
通信規格とは一言も言ってませんが
213 ヒュウガミズキ(dion軍):2009/05/05(火) 22:54:10.05 ID:gNN2J2uu
SMSが相互通信になればIモード契約も切っちゃえるな
214 キクザキイチゲ(関東・甲信越):2009/05/05(火) 22:56:19.93 ID:oYK8RpK/
>>211
あるなあ
俺の場合端末が一択なのでau以外ありえない
みんなDoCoMoなんでCメールに対応できずアドレスを聞くしかないのだ
G'ZOneの旧タイプみたいのがDoCoMoから出たら違約金払っても乗り換えるんだけどな
ペラい携帯なんか不安で持ち歩けねえよ
215 ツボスミレ(catv?):2009/05/05(火) 23:00:36.46 ID:ynMZUeVj
SMS相互は他所の国では出来て当たり前なのに、遅いんだよ!
216 [―{}@{}@{}-] シロイヌナズナ(長野県):2009/05/05(火) 23:00:47.97 ID:xZPNPRgm BE:335751438-PLT(13039)
1年やってくれれば十分だな。
その間にメール来た人には新メアドで返信すれば済むし、1年メール来ないならもう
その人は切ってもいいってことだろう。
217 ツゲ(愛知県):2009/05/05(火) 23:01:40.30 ID:H3sYc7Ya
いい加減SIMフリーにしろ
218 コメツブツメクサ(関東・甲信越):2009/05/05(火) 23:03:16.21 ID:+u5/eF36
あうは乗り気じゃないの?
219 [―{}@{}@{}-] シロイヌナズナ(長野県):2009/05/05(火) 23:06:53.14 ID:xZPNPRgm BE:167875643-PLT(13039)
>>215
前コピペで見たが、携帯のほとんどがネットに繋がる日本の携帯市場で
キャリア間のSMSを解禁するとスパムの効果が高いのでえらい事になる可能性が高いそうな。
解禁するってことは何かしらの対策の目処が立ったってことかね。
220 キエビネ(東京都):2009/05/05(火) 23:06:58.85 ID:XtNq+pHX
最近のあうは存在すらしなくなったのか
221 イワウチワ(大阪府):2009/05/05(火) 23:09:02.77 ID:5xaPwSk4
一応最初は「4社」って書いてあるのに途中からあうの存在が抹消されているな
222 キンギョソウ(岡山県):2009/05/05(火) 23:15:40.47 ID:1yPyDP8i
>>221
色んな意味で特殊な存在だからな
葉っぱとかw
223 ポピー(東京都):2009/05/05(火) 23:19:15.32 ID:ZCxvh3Vz
>>203
またいい加減な
224 スズナ(catv?):2009/05/05(火) 23:31:02.16 ID:QHMtxIbv
スパムが心配な人多いと思うけどhttpをNGにすればいいだけ
これで95%は防げる
225 タツナミソウ(新潟・東北):2009/05/06(水) 00:06:18.49 ID:YQ4fd9WV
実際ショートメール時代のスパム問題で日本のSMSは
敬遠された訳だしな
226 節分草(catv?):2009/05/06(水) 00:08:41.75 ID:x1GD7FaD
スパムうめえwwww
227 キンケイギク(長屋):2009/05/06(水) 00:10:12.60 ID:S2/j+nfl
>>219
1通事送信者課金&焼かれる時は番号単位で個別に焼かれるSMSは
SPAM送信するには敷居が高い。
一時期携帯でInternet経由のSPAM対策が厳しくなった時に
未対策のSMSに流れた業者もいるが費用対効果の兼ね合いと
規制もあって主流になっていない。

そもそもSMSでSPAMと言うならばSMS(スカイメール)利用者が多い
Jフォンやツーカーで他キャリア以上にスカイメールのSPAMが
突出して多くなるはず。
228 ユキノシタ(鳥取県):2009/05/06(水) 01:03:37.72 ID:S3Eur5o2
smsは日本人ではあんまり流行らないと思うよ。
都合の悪くなったときとかに自由に変えられるのもemail方式のいい所だし。
外国と関係する人間ならありがたいかもな、中国人とか
まぁ選択肢が広がるのはいいことだ。

ところで、電番メールのイメージ悪化に一役買ったauが顔ぶれに無いけど・・・
229 ガザニア(dion軍):2009/05/06(水) 02:25:07.95 ID:8i+swSHQ
つーかショートメールなんて普通は真っ先に着信拒否にするものだろ
230 キンケイギク(長屋):2009/05/06(水) 02:26:40.72 ID:S2/j+nfl
>>228
別にメールと置き換えるわけではないぞ。
231 デルフィニム(長野県)
「番号持ち運び」不便解消…新携帯にメール転送、導入へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090505-OYT1T00045.htm



携帯4社は、番号持ち運び制を使った契約者の古いアドレスに届いたメールを一
定期間、新しいアドレスに自動転送する方向だ。同じ携帯会社の契約者間で電話
番号をアドレス代わりに使う「ショートメッセージサービス(SMS)」も、他
の携帯会社の契約者とやり取りできるようにする。