【漫画】 ブラよろ作者、ヤンサン休刊、スピリッツ合併時の裏話を暴露!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
307 キバナノアマナ(東京都):2009/05/01(金) 06:38:33.40 ID:mU3+rm8C
>>136
WIMと違って度胸星はアンケ不人気で打ち切り決定って当時から言われてなかった?
度胸星スレの住民も「確かにアンケでスルーしてたわ。今から入れてみようなかな」とかいう人結構いたし。
308 シハイスミレ(コネチカット州):2009/05/01(金) 06:43:01.26 ID:eLx91txG
この人アスペルガーっぽいから
白黒はっきりついていないと
そわそわして暴れちゃうんでしょうな。
309 菜の花(関西):2009/05/01(金) 06:44:58.31 ID:r8Ej7wpn
ようは出版社側にたかが漫画家って思われてんのが気に入らないんだろ
310 セントランサス(東京都):2009/05/01(金) 06:46:55.46 ID:fijBXidq
ブラック企業によろしく!
311 ハンショウヅル(栃木県):2009/05/01(金) 06:48:22.36 ID:xl5aERQi
バーディーが一回終了して新しくなったのも休刊があったからだろ?
休刊のせいでストーリーに変更があったのかも知れんと思うとすっきりしないな
高校卒業してたりバーディーが冬眠してたとか
もう話の雰囲気が変わってしまって残念だわ
312 クレマチス・モンタナ(アラバマ州):2009/05/01(金) 06:49:19.59 ID:cP6laO3j
>>159
面白そうな試みだけどこいつの作品は要らんなぁ
313 クレマチス・モンタナ(アラバマ州):2009/05/01(金) 06:51:51.33 ID:cP6laO3j
>>301
「絶望に効く薬」の取材でいいように洗脳されてったんじゃねーの

それ以前に、こいつ読者を敵だと思ってる節があるんでどうにも受け付けないけどな
314 ショウジョウバカマ(福井県):2009/05/01(金) 08:05:35.51 ID:c8hpNaqS
最近はこいつよりも、お前らがムキになってることの方が面白い
315 オキナグサ(神奈川県):2009/05/01(金) 08:07:46.58 ID:lRV81lhk
ブラはずして
316 タツタナデシコ(新潟・東北):2009/05/01(金) 08:33:36.46 ID:jQE9JM6d BE:685407247-PLT(20000)

>>313
洗脳というか、評価されない=大ヒット飛ばせない自分を受け入れられない、けどそんなださい自分も認めたくない、自分は未完成で至らない人間だけど世の中のほうが間違ってんじゃん、自分を冷静に把握してる俺はかっこいいし! ってスタイルだからな
自意識過剰で自己愛強すぎるやつって見てていらいらするよね
317 ショウジョウバカマ(東京都):2009/05/01(金) 09:17:00.97 ID:folhPqDO
>>270
村岡さんやないか
318 サトザクラ(アラビア):2009/05/01(金) 09:26:34.42 ID:q63CJlVA
アンチの理由づけとかきめえからどうでもいいんだよ
単に漫画がつまんねーってだけ
319 シハイスミレ(コネチカット州):2009/05/01(金) 09:29:24.51 ID:QQ3prL+4
あんころはどうなったんだよ
320 イヌムレスズメ(ネブラスカ州):2009/05/01(金) 10:00:37.25 ID:B2Ch58Ez
だんだん最後のパレードの中村化してきたな
321 デルフィニム(catv?):2009/05/01(金) 10:01:03.48 ID:qPFDFah6
>>316
mixiの漫画関係のコミュをみていると、そんなのが一杯なんだよな。
「持ち込みに行ったらちゃんと見てくれない」
「うちよりも他社の方が作風があっていると言われたから
そこに行ってみたら、そこでちゃんと見てくれなかった。おかしい」
などと、体よく断られているのが見え見えなのに、
しっかり見てくれだとか、その言葉を真に受けたりと、
「自分の才能はすばらしいのにそれをちゃんと評価しない奴らがおかしい」
なのは、いらいらもするが笑っちゃいもするな。
322 トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/05/01(金) 10:01:11.71 ID:3cIYMM0x
なんかこいつ誰かに騙されてるんじゃね?
323 クレマチス・モンタナ(アラバマ州):2009/05/01(金) 10:03:58.87 ID:cP6laO3j
>>321
「悪いのは自分以外の誰か」って思考回路だな
一生やってりゃいいさw
324 クレマチス・モンタナ(アラバマ州):2009/05/01(金) 10:12:22.00 ID:RDG41e49
文句があるなら集英社行けばいいのに
325 イヌムレスズメ(ネブラスカ州):2009/05/01(金) 10:17:59.57 ID:B2Ch58Ez
>>134
の通りだが、守銭奴だからやらなさそう。
326 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/05/01(金) 10:22:47.87 ID:IlHm2g17
>>1
スピリッツ増刊号と称したヤングサンデーが出てるけど、いつもどこにも売ってないんだが
ヤンサン買ってたから読みたいのに
327 ノミノフスマ(アラバマ州):2009/05/01(金) 11:05:02.43 ID:2+fVzcV+
>>1
佐藤秀峰】新ブラックジャックによろしく5【移植編
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1240399600/158

158 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 08:52:38 ID:n4Xo8rZo0
また大阪民国人がスレ建て
しつけーな、こいつ

【漫画】 ブラよろ作者、ヤンサン休刊、スピリッツ合併時の裏話を暴露!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1241001388/l50


328 節分草(関西):2009/05/01(金) 11:44:05.27 ID:jzUSHl+Z
>>321
造り手側はそんなもんだよ
従順な性格なら漫画家になろうって思わないしなw
まぁでも編集に文句言えるのは売れてからだと頭に入れておくべきだなw
329 節分草(関西):2009/05/01(金) 11:48:28.14 ID:jzUSHl+Z
漫画家は我が強くて何かを表現したい俺の言いたい事を聞いてくれ俺を見てくれって奴がなるんだよ
330 桜(長屋):2009/05/01(金) 11:54:02.74 ID:4TN0p9eB
プレイボーイですら、月刊をやめて漫画別冊を出しているというのに
331 カラスビシャク(東京都):2009/05/01(金) 11:57:21.87 ID:1qwpd9gX
こいつが印税アップ要求するから潰れたんだよな。
332 セイヨウタンポポ(三重県):2009/05/01(金) 12:27:42.44 ID:KtzZSRVz
もういいよこいつのスレは
つうか本人が売名のために立ててんだろ?
ほぼ毎日たってんじゃん、どうでもいいよデブ漫画家とか
333 シハイスミレ(愛知県):2009/05/01(金) 12:32:54.74 ID:9UIQu+ys
>>329
仕事で漫画家と顔合わせる機会は多いけど
プロとして稼いでる人はあんまり我が強い人っていないよ
もちろん、たまに変なのいるけどw
334 節分草(関西):2009/05/01(金) 12:35:22.48 ID:jzUSHl+Z
>>333
俺の回りは漫画家だらけだがみんな我が強い
335 カタクリ(東京都):2009/05/01(金) 12:40:36.14 ID:OaSKZoC8
一般人みたいなコミュ力あってバランスとれるヤツは
作品もやっぱ押しが弱いよ
コイツじゃなきゃ描けないってのが
まぁ最近は編集が扱いやすくて、編集が意図したような絵が描ける
オペレーターみたいなヤツが好まれるけどな
336 スィートアリッサム(兵庫県):2009/05/01(金) 14:44:47.52 ID:ztHsnHr/
雷句の件が無ければ、こいつは絶対こんな暴露なんか出来てないよ。
今なら世間は漫画家の味方してくれると思ってるんだろ。

雷句はまだ正面から戦ったから理解できるが
こいつはうじうじと陰気臭いんだよな。
相手側が反論出来ないの分かってながら
被害者ずらして同情買おうとしてるのがうざすぎる。
337 イワザクラ(東京都):2009/05/01(金) 14:46:39.09 ID:yWvGR5Td
貧乏とか嘘付くからダメなんだよ
338 シロイヌナズナ(滋賀県):2009/05/01(金) 14:52:00.34 ID:53WjAwvL
雑誌なんて、休刊するときゃ休刊するんだよ。
創刊号が出てからいきなり休刊になった伝説の雑誌もあるくらいなんだから。
339 ダイセノダマキ(関東・甲信越):2009/05/01(金) 15:22:40.07 ID:NgRa+yHP
我がない作家→扱いやすい
我が強い作家→才能ある可能性高し、扱いづらい

売れてる大物→我は強いが表面上隠してるので編集者も対応しやすい→お互い使われてる事を自覚している

我が強いだけではやはりダメ。落ちてく作家のパターン内
340 ノゲシ(catv?):2009/05/01(金) 16:37:22.28 ID:2ai/odP+
>>269
くわしく
341 マンサク(長野県):2009/05/01(金) 18:19:09.30 ID:b50SErGQ
漫画の内容もブログの内容も
で?結局どうしたいの?って印象だな
342 ジャーマンアイリス(関東・甲信越):2009/05/01(金) 18:34:32.96 ID:20PdTNkl
>>326
全5冊で終了した
まだ大丈夫かは知らんが小学館で通販やってたはず
他誌に移った喜国やとがしも1ページずつ描いていたりする
343 ジシバリ(コネチカット州):2009/05/01(金) 18:40:56.42 ID:AQScdwki
まわりが漫画家だらけとか言ってる奴って、一般人が読んだこともない漫画の作者のことなんだろうな。
まー2ちゃんの書き込みなんて普通の奴は信じないけど。
344 ムシトリナデシコ(宮城県):2009/05/01(金) 18:43:56.66 ID:kXFimpKt
ブレーキついてない車みたいだ
もっとやれwww
345 ワスレナグサ(神奈川県):2009/05/01(金) 18:46:24.23 ID:FeRAk0Kt
>>321
って言っても傍から見て冷静に考えたら、
たかだか一流大学出ただけで漫画どころか一般小説すらまともに読んでない
様な20、30そこそこの編集者がざっとネーム見ただけで
「これは売れる」「これは売れない」「読者に支持される」「掲載のレベルに達している…」
とか完璧な判断出来ると思うか?
正直持込とかにはかなり運やコネが必要になってくるんじゃないかなと思った。
実際、ある漫画賞で落選したり持込で糞味噌に言われた奴が別出版社へ
持ち込んだり別の分野に移住して大成功、なんて話よく聞くしなー
346 コスミレ(東京都):2009/05/01(金) 19:31:12.93 ID:PXkRVOEp
デビューしても、担当変わって担当が合わずに終了とか
さんざんつまらん直し入れられた揚げ句、ペン入れまでさせられたのに
担当の編集会議での発言件が弱くて載らないとかね。
直される前の元のネーム見せてもらうと大概そっちのが面白くて
こうやって面白い作品が糞編集に葬られ、紙面に載るのは小奇麗にまとまった
つまらない作品ばかりになるのかぁwって感慨深くなる
最近の漫画は作品っていうより商品になっちゃってるよね
347 コメツブツメクサ(関東・甲信越):2009/05/01(金) 19:54:52.24 ID:TNQf1ThY
アオイホノオの続きはどこでやるんだったっけ?
348 ビオラ(関西地方):2009/05/01(金) 19:57:10.09 ID:gBe2Hv//
とかいいつつコイツの情報のお陰でスレが伸びる。感謝感謝!
349 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/01(金) 20:05:50.71 ID:JqZ9Zlr9
「北朝鮮の工作船だ!」
の削除に関するエピソードは妥当だと思うんだがなぁ
350 シハイスミレ(愛知県):2009/05/01(金) 20:20:25.61 ID:9UIQu+ys
>>345
雑誌にはある程度カラーがあるからな
編集はどっちかというとそれに沿ってやってる奴が多い

読者もある程度カラーで選んで読んでるから、
実力はありそうでもカラーに合わない奴は上手くてもダメとなるし
多少下手でもカラーに合いそうな奴は積極的に拾い上げてる
条件がいいから雑誌を移ったら売れなくなったという漫画家も多い

少なくとも大半の志望者なんて素人でも分かるくらいに売れない奴多いし
351 シハイスミレ(愛知県):2009/05/01(金) 20:21:38.52 ID:9UIQu+ys
売れない=商品として売る事が出来ないって話な
352 オンシジューム(長野県):2009/05/01(金) 20:30:58.47 ID:5GKdFvJj
さあ、アラバマ州の出番だ!
編集部の言いたいい事を言っちゃえよ!
353 ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/05/01(金) 20:34:29.29 ID:JqZ9Zlr9
俺かよw
うーん、降参ww
354 プリムラ・ラウレンチアナ(コネチカット州):2009/05/01(金) 20:47:23.73 ID:p/KXzecw
ぶっちゃけ、もうどーでもよくね?
漫画家なら漫画描いてろよと。
355 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/05/01(金) 20:49:37.93 ID:Wr/gnuuY
最初はタダ
しかし3ヶ月後から漫画家からもしっかり金とります


しかしこのシステム自体は特別珍しいもんじゃなく
めずらしいのは漫画家自らシステムをつくろうとしていることだけど
結局、利益を佐藤一味が独り占めするなら意味がない
356 ホトケノザ(関西地方)
出版社の原稿料だけでマンガ作成費用はほぼ回収
ネット直販で自分はノーリスクで高率で儲けようとしてるな
ついでに他の作家からも掠め取ろうとしてる訳か

銭ゲバによろしく