【初乗り550円】「平均年収270万円」…試される道民タクシー業界…MKの札幌進出でガクブル状態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヤマシャクヤク(京都府)

エムケイ、札幌進出 身構えるタクシー業界
2009年04月14日

■「格安」エムケイ、札幌進出
■料金競争を懸念

 低料金を売りに全国で事業を拡大しているタクシー会社のエムケイグループ(本社・京都市)が今月22日に進出する。札幌のタクシー業界では、
規制緩和でタクシーの台数は増える一方だが、過当競争と景気低迷で売り上げは激減している。地元業者は自主的な減車やサービス向上などの
取り組みを図るが、エムケイの参入に「この状況で価格競争になれば運転手の生活は成り立たない」との声も上がる。
(伊藤唯行、亀山敏)

 業務を開始するのは、エムケイグループの札幌エムケイ(本社・札幌市白石区)。初乗り料金は550円。市内の多くの会社より100円安く、
長距離だとさらに3割以上も安くなる設定だ。札幌進出は全国8カ所目で、乗降時に運転手が手動でドアを開閉する同社特有のサービスも実施。
すすきの地区には専用乗り場も設ける。

 当初は40台、運転手約70人の態勢だが、1年間で450台、約千人に拡大する予定という。同社は「安くて良いサービスを提供し期待に応えたい」
と自信を見せる。

■自主減車の矢先

 エムケイ進出に対し、危機感を募らせる地元業者も多い。というのも、タクシー業界では02年にタクシー事業への参入要件が緩和され、周辺市を含む
札幌交通圏の台数は25%も増加したが、景気低迷で利用者は減り続けている。少ない客を多くの車で奪い合う格好だ。このため札幌圏では07年に
料金を50円上げる改定を実施。昨年からは各社が自主的な減車を行って約150台を減らした。

札幌ハイヤー協会によると、約1万2千人の運転手の平均年収は270万円で、「これ以上落ちれば生活ができない」と訴える。

asahi.com
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000904140006
2 ジシバリ(長屋):2009/04/14(火) 14:46:23.23 ID:w5/q+b4I
>>1
>試される道民タクシー業界

日本語おかしいときがついたかい?
3 カンパニュラ・アーチェリー(埼玉県):2009/04/14(火) 14:47:48.69 ID:Z9l0M4kQ
俺の去年の給料の2倍な件
4 菜の花(静岡県):2009/04/14(火) 14:49:53.18 ID:kTUwvbXN
MKのからくり
5 ハナズオウ(兵庫県):2009/04/14(火) 14:53:34.53 ID:HQF9rpPf
最近のMKバイキングってきれいになってるんだな
6 コバノランタナ(アラビア):2009/04/14(火) 14:55:39.82 ID:yAiMaEh3
大丈夫です。↓の方の方が悲惨ですから。金銭的にも被害妄想的にも
ttp://sanma115.hp.infoseek.co.jp/page006.html

7 ハナワギク(関西・北陸):2009/04/14(火) 15:01:01.56 ID:yDpMmqkW
じゃあタクシー運転手なんか辞めればいいじゃん
派遣切りされた連中みたいな事を言ってるな
8 オステオスペルマム(関東・甲信越):2009/04/14(火) 15:04:43.62 ID:/fe1uSdz
200万切ってない
ワロタ
9 シザンサス(兵庫県):2009/04/14(火) 15:06:04.60 ID:0qpWbweK
>エムケイ株式会社(MK株式会社という表記もある)とは
1960年に青木定雄(本名:兪奉植(ユ・ボンシク))によって創業される


あーあ
道民タクシー\(^o^)/オワタ
10 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/14(火) 15:07:00.51 ID:5fxGD9QO
もっとMKは在日企業ですよーって周知させたら
避ける奴もいるかもしれん
11 オオバクロモジ(catv?):2009/04/14(火) 15:11:48.53 ID:5DZp06yg
北海道での年収270万は内地に換算すると年収1000万以上に相当する
12 ジシバリ(長屋):2009/04/14(火) 15:12:37.50 ID:w5/q+b4I
>>11
内地とか言ってる時点で常識知らずの道民丸出し
13 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/14(火) 15:14:12.20 ID:B0BuU6kN
>>12
別にそこは良いだろw
14 デルフィニム(福岡県):2009/04/14(火) 15:14:21.50 ID:zirpiRG/
さっさと今の会社を辞めてエムケイに雇ってもらえばいいじゃん
15 トベラ(愛知県):2009/04/14(火) 15:14:37.61 ID:zzvm4pak
270万ももらえるのか
思ったよりもらってるじゃないか
16 シザンサス(東京都):2009/04/14(火) 15:15:28.32 ID:sMA9lrZP
ここって社長が在日でマイバッハ乗ってるとこだっけ?
17 シザンサス(catv?):2009/04/14(火) 15:17:13.33 ID:hf5BX9hG
MKタクシーは絶対に乗るな。

人を運んで儲けているのではない。

社員に「車を貸して」儲けている。
18 カロライナジャスミン(北海道):2009/04/14(火) 15:24:25.28 ID:18xlnb8u
エリートν即民なら当然年収1000万以上は稼いでるのにな
19 スイカズラ(関西地方):2009/04/14(火) 15:28:17.84 ID:eI9Jurhv
北海道もすっかり韓災贔屓になったな
おお丸を支持して丸井を潰し
今度はMKで地元タクシー潰し
こいつらは韓災でも2流だぞ

かつての東京志向は何処行ったんだ?
20 コデマリ(静岡県):2009/04/14(火) 15:29:29.41 ID:XbljHUuc
俺の年収の60%も貰えてるのか
高収入ですな
21 パキスタキス(福岡県):2009/04/14(火) 15:34:12.29 ID:bbL9mMhO
新卒年収並みだな
22 サンシュ(北海道):2009/04/14(火) 15:36:13.49 ID:hYybQ/4i
MK社員の平均年収ってどのくらいなんだろう?
23 ガザニア(東京都):2009/04/14(火) 15:36:43.27 ID:ez41MZrx
飲み物とか弁当とか車内販売もやって
複合で利益出さないと駄目じゃね
弁当食う時間欲しいから遠くから乗ってくれりゃ、相乗効果にもなるしよ
まぁ助手席は荷物で潰れるがw
24 スイセン(愛知県):2009/04/14(火) 15:36:58.28 ID:CilaChxj
年収270万で手取りいくらになるの?
25 スィートアリッサム(東海):2009/04/14(火) 15:43:57.77 ID:FLCXfD0K
★《規制緩和の“遅れ”の犠牲者》…「規制緩和が不徹底である」ことが、市場原理が機能しない理由
■『規制緩和の不徹底(中途半端な規制緩和)』が問題を生じてさせている
 「規制改革によって成長を促進する」という認識を持たないと話は進まない。
 規制改革を進めて民間有効需要を創造していくことが消費者の利益であり、勤労者の利益である。
 そうなっていないということは、中途半端な規制が残っているということ。それがタクシー規制の教訓である。
 規制は正規労働者の統治構造そのものであり、規制こそが既得権益である。
 規制が要らなくなれば、非正規に比べ労働生産性の低い正規は不用となる。だから、正規は自らの生存権をかけて規制改革に抵抗する、そんなことはあってはならない。
■タクシー規制の教訓…「規制緩和の“遅れ”の犠牲者」
 台数は自由化にしたが、業界の反対が強く、運賃や営業方法の規制を自由化せず、歩合制を残した。
 その結果、市場原理が機能せず、供給過剰・過当競争・運転手の収入減となった。
 『業界規制の緩和が不徹底だったことが全て』なのである。
◆タクシー再規制―緩和の本旨に立ち戻れ[朝日新聞 2008/07/04] http://www.asahi.com/business/topics/TKY200807030523.html
≫「運賃やサービスの内容をもっと自由にすべきだ。02年の規制緩和で台数は自由にしたが、運賃や営業方法の自由化には業界の反対が強く、規制を残した。
業界規制の緩和が不徹底だったことが、ゆがんだ増車競争を生むことにもなっている」
▼→つまり、『市場原理が機能することなく、民間有効需要は縮減した。理由は、市場原理が機能しなかったからであり、それは「規制緩和が不徹底だった」からである。』
 朝日の社説がこのことに気づいたことを歓迎したい。朝日新聞は社説で書いた以上、是非、タクシー業界は『規制緩和の“遅れ”の犠牲者』として取り扱い、その正論を貫いて欲しい。
 野党と一部のメディアは、タクシー規制緩和の問題を「市場原理主義の象徴・規制緩和の犠牲者」として今後も取り上げるだろうが。
 本来、規制改革による規制緩和とは、霞が関主導の規制の呪縛を解き放ち、市場原理を機能させ、民間有効需要を創出することのはずである。
26 スィートアリッサム(東海):2009/04/14(火) 15:46:17.66 ID:FLCXfD0K
>>25
◆タクシー再規制―緩和の本旨に立ち戻れ[朝日新聞 2008/07/04] http://www.asahi.com/business/topics/TKY200807030523.html
■「規制緩和の象徴」といわれてきたタクシー業界で、再規制の動きが本格化してきた。
 『台数の過剰にあえぐ「業界の都合を最優先したもの」で、これではゆがんだタクシー業界の構造を正すことにはならない。』
■02年の規制改革により、タクシーの新規参入と増車は原則自由になった。
 しかし多くの地域では、台数が増えても全体の売り上げは減少した。苦しくなった業界は昨年から、全国90の運賃ブロックのうち約50地区で運賃を値上げした。これが逆効果だった。
 これでは経営が立ち往生するはずだ。
■だが不思議なことに、「タクシー業界は全体として黒字」を保っている。
 『コストの中心を占める運転手の賃金が「歩合制」』だからだ。
 「売り上げが減れば賃金も減るので、会社は黒字を確保」できる。この状態が、「売り上げが落ちたら更に増車して利益を確保する」、という悪循環を生んでいる。
 こんな構造を温存したまま台数を規制すれば、業界は楽になって喜ぶだろうが、お客や運転手には何のメリットもない。
 台数が過剰になれば経営が赤字になり自然と台数が減っていく。肝心なのはこのメカニズムを働かせることだ。
■それにはまず、『営業の悪化が運転手の処遇に一方的に押し付けられないようにする』ことである。
 「歩合給の割合を引き下げ固定給を上げさせる規制」を導入したらどうか。
 あるいは、「無理な長時間運転をさせるような会社は、減車させたり営業許可を取り消したりする仕組み」は考えられないか。
■同時に、『運賃やサービスの内容をもっと自由にすべき』だ。
 02年の規制緩和で台数は自由にしたが、『運賃や営業方法の自由化には業界の反対が強く、規制を残した。』
 『業界規制の緩和が不徹底だったことが、ゆがんだ増車競争を生むことにもなっている。』
 様々な運賃体系やサービスに業者自身が知恵をしぼり、顧客にとって魅力あるものにする。料金が高くなりすぎて客が減ったのなら、料金を自由化して納得が得られる水準をさぐる。
 それができない業者は退場する。そうした自然の流れを活用したらいい。規制改革の本旨に立ち戻るべきだ。
27 スィートアリッサム(東海):2009/04/14(火) 15:47:20.16 ID:FLCXfD0K
>>26
【規制強化】 競争を嫌うタクシー業界、国による保護を求める甘い体質が浮き彫りに 国交省作業部会、供給過剰地域に減車制度 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228515194/
【交通】タクシー:供給過剰地域に減車制度、業界側から規制強化を求めるケース…甘い業界体質 [08/12/06] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228515651/

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1215054717/251
▼251: 2008/11/26 12:24:21 uU6b0uQQ
自民党タクシー・ハイヤー議員連盟(古賀誠会長)の総会が18日、東京・永田町の党本部で開かれ、事業規制見直し・法改正問題を論議、タクシー「共同減車」の法制化や低額運賃の厳格審査など国土交通省の骨格案を評価する声が相次いだ。議員立法の提出は踏みとどまり、
来年の通常国会で政府法案をバックアップする姿勢が打ち出された。国交省の
本田勝自動車交通局長が交通政策審議会タクシーワーキンググループ(WG)
の経過を説明、全国ハイヤー・タクシー連合会(全国乗用自動車連合会)の
富田昌孝会長が協力を訴えた。あいさつした古賀会長は「タクシーは利用者に
多様なサービスを提供する公共交通。だが今は原油高、規制緩和の行き過ぎに
よる需給バランスの崩れ、地域間格差など、さまざまに問題が生じている。
政策で留意すべき点、急ぐべきものを交政審に反映させたい。
全タク連とは相互の信頼関係が必要」と述べた。
28 プリムラ・マルギナータ(北海道):2009/04/14(火) 15:50:27.23 ID:hLljgPq8
>>札幌ハイヤー協会によると、約1万2千人の運転手の平均年収は270万円で、「これ以上落ちれば生活ができない」と訴える。


じゃ上げてやれよ
29 カロライナジャスミン(長屋):2009/04/14(火) 15:51:03.22 ID:GP7eDMjm
最近タクシーのってないなぁ
30 クモイコザクラ(関東・甲信越):2009/04/14(火) 15:53:23.51 ID:yuvoHKeC
>>19
原点回帰じゃないの
北前船の時代に
31 フクシア(北海道):2009/04/14(火) 16:13:12.42 ID:efOBfv/R
介護より上とは・・
32 シュッコン・バーベナ(徳島県):2009/04/14(火) 16:28:33.94 ID:8Sj07eMQ
必要だからお役所で台数制限してたのにね。
33 クマガイソウ(福岡県):2009/04/14(火) 16:32:16.85 ID:xUd75TNu
270万って全然いいやん
仕事中ぺちゃくちゃしゃべってればいいんでしょ?
34 オキザリス・アデノフィラ(和歌山県):2009/04/14(火) 16:34:46.12 ID:kEXE2GGj
乗りたいときにこねーんだよ
35 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/14(火) 16:35:32.47 ID:yATmcxPO
タクシーって社会人になるととんでもなく安いことに気づくよな
36 キバナスミレ(福岡県):2009/04/14(火) 16:36:39.21 ID:Rz+FYsvp
パンダタクシー最強
初乗り280円
37 ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/04/14(火) 16:37:21.64 ID:af0gY3bd
俺より高い
38 ムラサキハナナ(長野県):2009/04/14(火) 16:37:31.08 ID:m7RnRZOx
タクシー規制穏和させてタクシー運転手の給与を低下させ、温暖化を助長した日本(笑)
39 福寿草(アラバマ州):2009/04/14(火) 16:38:19.50 ID:9R6Ttst8
270万とか結構いいじゃん
おっさんになっても増えないってのはあれだけど
40 ヒヤシンス(コネチカット州):2009/04/14(火) 16:40:25.05 ID:BojH9jMi
>>35
台風のときに無理やりタクシーで出勤したら二万くらいしたわ
近距離は安いんだが調子に乗って何十キロも乗ると地獄見るぞ
41 ミヤマヨメナ(北海道):2009/04/14(火) 16:40:45.03 ID:0s3hACfb
札幌はタクシー多すぎてウザイから
半分ぐらい減らせ
42 アメリカフウロ(北海道):2009/04/14(火) 16:40:57.16 ID:wqNXyEtx
真の札幌民は役に立つ無線
ガイアの夜明け見て絶対乗らないと誓った
43 クヌギ(関東・甲信越):2009/04/14(火) 16:41:34.31 ID:DecEGSGM
運転してるだけだし、270万は妥当。
44 フモトスミレ(dion軍):2009/04/14(火) 16:43:39.29 ID:GnEop8/m
運転してるだけの何の特殊技能も無いのに
270万も貰っていい話だなあ。
45 ポロニア・ヘテロフィア(北海道):2009/04/14(火) 16:44:20.43 ID:zu4tdYgX
キョロキョロしてるとタクシーがUターンしてくるよね(´・ω・`)
46 クマガイソウ(関東・甲信越):2009/04/14(火) 16:45:16.56 ID:stEjMyFL
社長は日本人が嫌いで、教育と表して社員を殴って逮捕されたんだよね。
47 キキョウソウ(九州):2009/04/14(火) 16:48:32.06 ID:wtAikApY
普通免許証があれば誰でもできる職業

時々、サービスの悪い人がいるからな…
48 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/04/14(火) 16:49:09.49 ID:3/yVNRSf
>>47
普通免許じゃ出来ないぞ
49 ハンショウヅル(兵庫県):2009/04/14(火) 16:51:16.56 ID:skG1ttpZ
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/


 
50 ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/04/14(火) 16:51:45.44 ID:yATmcxPO
>>40
大体、`250〜300円なんだが・・・お前どんだけ乗ったんだよ?
51 フイリゲンジスミレ(宮崎県):2009/04/14(火) 16:53:53.90 ID:NkyD2GTC
>>1
TBSのブロードキャストが異様に押してたがああいう事だったのかよ
52 ヒマラヤユキノシタ(宮城県):2009/04/14(火) 16:56:34.73 ID:mr+mo8nD
ガイアの夜明けでMKタクシーやってたけど
在日企業だろうがなんだろうがぴか一にがんばってる感じがあったぞ
日本全域乗っ取られる前に
地元タクシーはあぐらかいてないでもっとがんばって欲しいんだけど
53 ジギタリス(三重県):2009/04/14(火) 17:04:59.29 ID:qXNxYCr6
こんな仕事で270万ももらえたら御の字だろ・・
54 ポピー(北海道):2009/04/14(火) 17:05:54.29 ID:IG/nbDHU
タクシーの運転マナー悪すぎ
あとDQNドライバー増えすぎ・・・
正直タクシーのイメージがどんどん悪くなっていく
55 トリアシスミレ(福岡県):2009/04/14(火) 17:07:01.59 ID:97x2i/Bs
パチンコオリンピックのエムケイか
56 タチツボスミレ(北海道):2009/04/14(火) 17:09:23.81 ID:/u6O38B5
札幌駅前は客待ちやタクシー乗り場に殺到するタクシーで殺気立ってる
渋滞の原因にもなってる 邪魔なんだよ
57 タンポポ(長屋):2009/04/14(火) 17:15:02.36 ID://Vu8sbt
沖縄では500円なんだけど初乗り


58 トリアシスミレ(福岡県):2009/04/14(火) 17:17:49.08 ID:97x2i/Bs
青木定雄

2004(平成16)年76歳、支持率の低迷していた盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権下の韓国政府より、
韓国国民勲章「無窮花章」を受勲。「無窮花(むくげ)章」は韓国政府によって国内外の韓国
一般市民に与えられている勲章である。2007年10月には張本勲も受勲している。

札幌も在日の天下か・・・
59 ヤブツバキ(アラバマ州):2009/04/14(火) 17:35:23.01 ID:socX3Ebr
MKのやり方は小泉構造改革のはしりみたいなもので
やはりダメだと思う。
最後は体力勝負の低価格競争になって、
タクシー運転手は悲惨な境遇に追い込まれる。
多くの人を不幸にするだけの自由競争はやめろ。
MKはタクシーから手を引くべき。
60 イワザクラ(アラバマ州):2009/04/14(火) 17:38:53.53 ID:8wuVip6x
俺なんてMMKだぜ。(もててもててこまっちゃうの略)
61 ヒヤシンス(コネチカット州):2009/04/14(火) 17:44:15.84 ID:BojH9jMi
>>50
よく分からんが6、7年前に転勤先の宮城にいたときに
仙台から白石?っつーとこまで走らせたら二万弱(一万数千円)だった

途中、川が決壊して車が川に流されてたりしたの見てびびった
62 イヌノフグリ(大阪府):2009/04/14(火) 17:44:24.33 ID:bg7i79MS
>>59
京都のタクシー業界は酷かった
運転手は近距離だと露骨に嫌がる
観光客だと貸し切り持ちかける
乗車拒否は当たり前
喫煙は当たり前

そういう状態改善したのがMK
運転手の待遇は悲惨らしいがざまあみろというのが客の意見
63 プリムラ・マラコイデス(京都府):2009/04/14(火) 17:45:15.97 ID:lCWKdzsO
>>62
京都人だがタクシーはMKしか乗らん。
64 プリムラ・マラコイデス(京都府):2009/04/14(火) 17:46:32.04 ID:lCWKdzsO
MKはタクシー業界のヤフーBBソフトバンク的なイメージ
65 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/04/14(火) 17:46:48.39 ID:WR2lTGBa
>>62
ただ単にバブル崩壊と時期があっただけ
雨が降ったのがお祈りのおかげみたいな言い方は止めろ馬鹿が
66 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/14(火) 17:47:14.30 ID:7mzyls8c
朝鮮タクシーじゃねえかよ
67 プリムラ・マラコイデス(京都府):2009/04/14(火) 17:50:38.63 ID:lCWKdzsO
それにしてもタクシーのメーターって信用できないよなw
68 ユッカ(静岡県):2009/04/14(火) 18:01:45.67 ID:gHFZaBiM
>>57
宮古島は450円で吃驚したぜ

>>52
まー頑張ってるんだろうけど
やってることは酷すぎるぞ

・社会保険、厚生年金全額運転手負担、会社はピタ一文払わない、健康診断も自己負担
・車両リース代を新車の定価価格の日割で負担、仕入れは値引あるのにね
・燃料も自分で負担、契約スタンドでしか入れられない、勿論定価計算で会社が差額をゲット
・無線機、GPS、ナビ使用料といってやっぱり日割で負担
・制服も貸与なのになぜかレンタル料負担
・車検、車両整備費用、車両保険も日割で負担
・ぶつけたり壊したら勿論運転手負担

会社は絶対損しないシステムなんだよ
69 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/04/14(火) 18:03:58.68 ID:3/yVNRSf
広島に520円のタクシー有るな
旧料金でやってますって書いてある
70 ヒュウガミズキ(香川県):2009/04/14(火) 18:08:24.92 ID:s489qBv8
老後にタクシードライバーになりたいな
71 桜(東京都):2009/04/14(火) 18:39:07.38 ID:drbPjITb
朝鮮人、ユ・チャンワンまたまた逮捕!

部下けり書類送検 東京エムケイ社長

タクシー会社「東京エムケイ」(東京都中央区)の青木政明社長(44)が部下の足をけってけがを負わせたとして、
警視庁月島署に傷害容疑で書類送検されていたことが11日、分かった。
調べでは、青木社長は4月9日午前8時半ごろ、東京都中央区勝どきの勝どき営業所で、男性社員(26)の左ふとももをけり
全治2週間のけがを負わせた疑い。容疑を認め、6月に書類送検された。
青木社長は「指示内容をやっていない」と男性に詰め寄った際、「人手が足りない」と言い返されたことに立腹したとみられる。
東京エムケイは、格安タクシーの先駆けとされるエムケイグループの関連会社で、青木社長はグループ創業者の青木定雄氏の次男。
青木社長は平成17年3月にも駅員に暴行し、傷害の現行犯で神奈川県警が逮捕。同月に辞任したが、19年3月に復帰していた。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080912/crm0809120104002-n1.htm
72 ノウルシ(関東・甲信越)
ざまあ道民(笑)