3年後 クロマグロは、ほとんどいなくなる WWFの調査結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 西洋オダマキ(東京都)

クロマグロ3年後はゼロに? WWF、東大西洋・地中海で調査
2009年4月14日 09時01分

 最高級のトロ目当ての乱獲が深刻な大西洋クロマグロのうち東大西洋と地中海で漁獲されるマグロは、
過去5年ほどの間に産卵能力のある親魚が急減、2012年にはほとんどいなくなり、漁業が立ちゆかなくなるとの
調査結果を世界自然保護基金(WWF)が14日、発表した。

 WWFは「今年の漁期は15日から始まるが、現在の資源管理対策では減少傾向は止まらない」として、
この海域での全面禁漁を提言。ワシントン条約の対象にして国際取引を禁止することも検討すべきだとした。

 大部分は蓄養施設を経て日本に出荷されるため「日本の消費者は深刻な状況を受け止め、この海域の
クロマグロの消費を避けてほしい」としている。

 資源管理機関の「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)」の科学委員会のデータなどから推定した。
クロマグロの親魚の量は1995年から2000年の間は20万トン程度で推移していたが、02年ごろから急減、
07年には約7万5000トンになった。12年にはほとんどいなくなると予測された。

 スペインの漁船が西部地中海で捕ったクロマグロの成魚の重さは、1993、94年の平均が159キロだったのに
対し、2008年は77キロと半減。ほかの海域でも同様に小型化しており、多くの卵を産む大型のクロマグロが
少なくなっていることを示した。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009041401000075.html
2 オキナグサ(静岡県):2009/04/14(火) 09:18:42.58 ID:lAFXkRXl
まんこ
3 イワザクラ(岡山県):2009/04/14(火) 09:18:49.18 ID:M5XjJCpN
まんこ
4 ヒサカキ(関西地方):2009/04/14(火) 09:19:09.85 ID:c1xn+Kax
マグロはかしこい動物なのでを保護するべき
5 モモイロヒルザツキミソウ(catv?):2009/04/14(火) 09:19:13.74 ID:8fIy/UrV
日本人以外食わなければ解決じゃんじゃん
6 ノゲシ(愛媛県):2009/04/14(火) 09:19:23.77 ID:7ykpyDhg
ご期待ください!
7 ユッカ(長屋):2009/04/14(火) 09:19:26.03 ID:s/beliVV
マグロってまずい魚だろ。江戸時代は大名がゴミとして捨ててたのを庶民が食ってた。
8 ノボロギク(岐阜県):2009/04/14(火) 09:19:32.09 ID:SWk+TiUk
まんこ
9 カントウタンポポ(関西地方):2009/04/14(火) 09:19:32.83 ID:ptLlfECZ
ストーンコールドスティーブオースチン
10 ニリンソウ(鹿児島県):2009/04/14(火) 09:19:49.13 ID:ABhnq4VU
俺もマグロ
11 ペラルゴニウム(関西地方):2009/04/14(火) 09:20:21.70 ID:690KgFMv
養殖すればいいじゃん
12 ネメシア(福岡県):2009/04/14(火) 09:20:27.59 ID:Or0S9qT3
13 ユキヤナギ(関西):2009/04/14(火) 09:20:38.94 ID:H8lwMIqf
イフッ ユッ スッメ〜〜ル
14 シデ(大阪府):2009/04/14(火) 09:21:09.86 ID:qo7fpO9F
なんで無反応の子をマグロって言うんだろ
つか、何で電車事故の死体をマグロって言うんだろ
マグロはどこからきてどこへいくのだろう…
15 ヤブヘビイチゴ(神奈川県):2009/04/14(火) 09:21:12.30 ID:0MqltmR6
>>7 何でわざわざ大名がゴミを取りに行ったの?
16 シナミズキ(東京都):2009/04/14(火) 09:21:26.33 ID:L9grUDj5
味覚音痴な奴ほどマグロ好きだったりする
17 雪割草ユキワリソウ(東京都):2009/04/14(火) 09:21:26.37 ID:1xxdIuyf
Cause Stone Cold Said So
18 ニリンソウ(新潟県):2009/04/14(火) 09:21:35.84 ID:ch6LQUyy
養殖で丸く収まる
19 トリアシスミレ(catv?):2009/04/14(火) 09:21:41.74 ID:yWUt79nO
カートアングルも最近見ないな
絶滅したのか
20 ユッカ(長屋):2009/04/14(火) 09:22:04.33 ID:s/beliVV
アメリカでツナ缶つくるときに使えない脂っぽい肉をクズ肉として日本に輸出した。
するとトロというブランドになり某団体は大もうけした。
21 シロイヌナズナ(関西地方):2009/04/14(火) 09:22:08.80 ID:0/FHYZYm
俺は姿ヤリイカさえ回転寿司にあればいい
22 ローダンゼ(福岡県):2009/04/14(火) 09:22:13.39 ID:0oB6cPo3
レスナーが総合で大活躍してるな
23 水芭蕉(東京都):2009/04/14(火) 09:22:15.16 ID:WagNr8c/
よろしい、ならば養殖だ
24 サイネリア(コネチカット州):2009/04/14(火) 09:22:23.05 ID:muRUehyJ
アンダーテイカー
25 シザンサス(神奈川県):2009/04/14(火) 09:22:47.41 ID:It8H28wj
>>7
それはまずいからではなく脂が乗りすぎていて
腐り易く、結果的に庶民の口にしか入らなかっただけ
今と味覚が違うという点は否定しないが
26 ユッカ(長屋):2009/04/14(火) 09:23:05.04 ID:s/beliVV
>>15
鯛やアジを取ろうとするとたいがい同じ場所にいるから網にかかっちゃう。
27 オオタチツボスミレ(群馬県):2009/04/14(火) 09:23:06.93 ID:OL5OfxeN
「牛肉買えよ糞ジャップ」
28 ユキワリコザクラ(関西):2009/04/14(火) 09:23:14.08 ID:DhSfYHSw
又、寄付金詐欺か。
日本で孵化させたマグロの稚魚を放してやるから黙ってろ。
29 アメリカフウロ(神奈川県):2009/04/14(火) 09:23:16.50 ID:E7BzfjeX
日本は食い物に関しては先手打つの早いよな。
すでにマグロの蓄養、養殖が実用段階に乗りかけてるとか
30 チチコグサ(東京都):2009/04/14(火) 09:23:20.54 ID:7Gb7WnoV
鯨の次は鮪が本当になりそうだ
31 ユキノシタ(アラバマ州):2009/04/14(火) 09:23:22.60 ID:sM1gZlwB
ご期待ください
32 アヤメ(石川県):2009/04/14(火) 09:23:25.62 ID:Vb1DtXgj
イッフユスメエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
33 斑入りカキドオシ(関西地方):2009/04/14(火) 09:23:28.17 ID:bEqpp4Y7
出た!鯨の次は鮪かよ!どんだけ日本人を苛めたいんだよ。
34 フデリンドウ(三重県):2009/04/14(火) 09:23:32.65 ID:kIQttgxh
鯨の次はマグロ規制をするって水産庁の役人が言ってたけど、
本当にそうなったな
そこまでして牛肉売りたいのか白人は
35 カタクリ(コネチカット州):2009/04/14(火) 09:23:38.76 ID:jOtfe/eu
ご期待ぐださい
36 シザンサス(三重県):2009/04/14(火) 09:23:41.18 ID:GovmogrZ BE:171124-PLT(14600)

魚スレかプロレススレか、どっちかにしてくれ
37 トウゴクシソバタツナミ(佐賀県):2009/04/14(火) 09:23:49.25 ID:aIP0TVFL
養殖すればいいじゃん
38 ラナンキュラス(関西):2009/04/14(火) 09:24:01.38 ID:8RYTGAq9
鯖に鮪産ませる計画は順調に進んでるの?
39 アメリカフウロ(神奈川県):2009/04/14(火) 09:24:17.19 ID:E7BzfjeX
鯨養殖しようぜ
40 アズマギク(大阪府):2009/04/14(火) 09:24:17.85 ID:7YjMzaz9
近大で養殖してるだろ
41 ハナモモ(山陽):2009/04/14(火) 09:24:55.49 ID:/QLb4Ped
結局スレの流れはWWFなのかツナなのかハッキリしろよ
42 ケブカツルカコソウ(関西地方):2009/04/14(火) 09:25:02.03 ID:PhOEyUdG
糞白人どもうぜぇ
BSE牛肉でも食ってろ
43 バイカカラマツ(東京都):2009/04/14(火) 09:25:03.20 ID:sSqm/02m
マグロってそんなに旨いかね
44 シナミズキ(関西・北陸):2009/04/14(火) 09:25:38.94 ID:ZIJIFaSb
モッチーがいる
45 ユッカ(長屋):2009/04/14(火) 09:26:08.22 ID:s/beliVV
マグロ=美味いってのは洗脳だろ。
一尾からとれる肉の量が多いから売る側にとって効率がいいだけ。
46 クワガタソウ(catv?):2009/04/14(火) 09:26:38.66 ID:/qSKHOD9
冷凍トラックの無い時代はマグロなんてそうそう食わなかったしな。食いすぎなんだよ。
47 ニリンソウ(新潟県):2009/04/14(火) 09:26:50.91 ID:ch6LQUyy
嫌マグロ厨自重しろ
48 チチコグサ(東京都):2009/04/14(火) 09:26:57.27 ID:7Gb7WnoV
日本は味覚土人たちに、食い物教えすぎだよ
勝手にウェーとか言わせておけばいいんだよ
どうせ牛肉買えよの圧力が強くなるのに
49 シザンサス(中部地方):2009/04/14(火) 09:27:02.79 ID:TITkVbOn
マグロは魚の米みたいなもん
うまいとかまずいとかじゃなくてなきゃいけないの
50 ユキノシタ(アラバマ州):2009/04/14(火) 09:27:31.99 ID:sM1gZlwB
みんなもっとブリとかサバとか食おうぜ
実はそっちのほうが美味いから
51 ヤブテマリ(catv?):2009/04/14(火) 09:27:38.07 ID:cptSMy+f
>>43
高いのはうまいけど安いのはそうでもない気がする
52 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/04/14(火) 09:27:41.84 ID:8es+bHp3
マグロの養殖が本格化するね
天然物が取れなくなったら値段が高騰するから採算取れるようになるし
53 ユッカ(長屋):2009/04/14(火) 09:27:42.47 ID:s/beliVV
>>47
はーい
54 オオタチツボスミレ(群馬県):2009/04/14(火) 09:28:28.95 ID:OL5OfxeN
あれ??
白人さんも「調査捕鮪」してるじゃないですか
55 キキョウソウ(北海道):2009/04/14(火) 09:28:33.23 ID:XwH0b6nk
ガングロが皮膚がんで死滅するって事か
56 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/14(火) 09:28:37.08 ID:eqcQwMGP
鯨食わせろ
57 スィートアリッサム(埼玉県):2009/04/14(火) 09:28:43.67 ID:wBpOoYwn
マグロは完全養殖(の商業化)が出来そうだよね
ウナギよりは全然早いと思う
58 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/04/14(火) 09:28:46.71 ID:8es+bHp3
個人的にマグロよりサーモンの方がすきだな
炙りサーモンが最高
59 桜(大阪府):2009/04/14(火) 09:29:08.94 ID:+gZm0EDO
お前らバナナも食べ尽くしたもんな
60 バラ(catv?):2009/04/14(火) 09:29:11.46 ID:Uovlnn7A
鯨→鮪と来たら次は鰹当たりかね
61 フクジュソウ(奈良県):2009/04/14(火) 09:29:34.24 ID:ysoXRYt7
キーポンローリンベイベー!!!
62 トリアシスミレ(catv?):2009/04/14(火) 09:30:12.32 ID:yWUt79nO
>>49
それはイワシだ山賊
63 アッツザクラ(東京都):2009/04/14(火) 09:30:28.06 ID:ITxQQswb
>>60
フェイントで鰯
64 ウィオラ・ソロリア(catv?):2009/04/14(火) 09:30:32.26 ID:IvV9Kxo1
WWFってなんだよ。プロレス見たいな名前の団体にマグロの何がわかるってんだい!
65 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/04/14(火) 09:30:32.52 ID:6xiPwpKX
いやらしい美白の方が興奮するしな
66 スィートアリッサム(関東・甲信越):2009/04/14(火) 09:30:41.68 ID:KhCE3+AC
朝捕りの鯵があるから、鮪なんか喰わねーよ
67 ウィオラ・ソロリア(福岡県):2009/04/14(火) 09:30:44.85 ID:oL8rUIko
白人さまの食べ物をJAPが食べるから…
68 シザンサス(東京都):2009/04/14(火) 09:30:46.12 ID:7kbJpngO
近畿大学水産学科がんばってくれー!
69 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/04/14(火) 09:30:51.43 ID:tEfIBHnR
鯨を死滅させればどれだけ海が豊かになるか
70 ユキノシタ(アラバマ州):2009/04/14(火) 09:30:56.69 ID:sM1gZlwB
カツオはクセが強すぎるから流行らんだろ
71 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/14(火) 09:31:32.62 ID:NlGSYNIl
ハマチこそ至高
72 ジョウシュウアズマギク(アラバマ州):2009/04/14(火) 09:31:41.25 ID:8es+bHp3
次はシャケが規制される予感
73 キランソウ(東京都):2009/04/14(火) 09:31:53.95 ID:lnFanMyc
まんこ!まんこ!
74 ヒメスミレ(コネチカット州):2009/04/14(火) 09:32:14.03 ID:xxj13gp9
プロレスラーの調査結果なんかあてにならん
75 アッツザクラ(東京都):2009/04/14(火) 09:32:20.91 ID:ITxQQswb
>>64
World Wide Fuck
76 クレマチス(関東・甲信越):2009/04/14(火) 09:32:25.81 ID:TsU+9E6k
>>14
電車の方はネギトロが由来だと思う
77 タチイヌノフグリ(大阪府):2009/04/14(火) 09:32:25.96 ID:itbxVzKN
>>12
はやく
78 キバナスミレ(アラバマ州):2009/04/14(火) 09:33:13.35 ID:m+28zu8e
マグロの美味さは酸味だな
79 ニリンソウ(愛知県):2009/04/14(火) 09:33:24.10 ID:jjoJHSpx
確かにマグロはワールドワイドフィッシュかもしれんね。
80 ヒヤシンス(コネチカット州):2009/04/14(火) 09:34:05.43 ID:f2Sirc63
外人に旨いもの教えたらアカンな
奴ら際限がなさすぎる
81 ハハコグサ(岡山県):2009/04/14(火) 09:34:18.00 ID:l7gjwz/w
WWFはくそ
82 シラネアオイ(東京都):2009/04/14(火) 09:34:30.59 ID:mdYOhMzW
寿司が世界で人気とか言って浮かれてた日本人脂肪www
83 ペチュニア(山口県):2009/04/14(火) 09:34:46.28 ID:whw+zjEL
>>68
近畿大学ってFランなのに理工・農系は強いよな
この前も何かニュースになってた
84 ベニバナヤマボウシ(大阪府):2009/04/14(火) 09:35:34.46 ID:zrndJ4Fl
いいよ 鮭があるし
85 藤(アラバマ州):2009/04/14(火) 09:35:48.10 ID:kIJFAMD3
日本人だけが食ってたのに気づけば世界中の人が食べていたでござるの巻


でもほとんど日本人のせいなんですねわかります
86 オオニワゼキショウ(アラバマ州):2009/04/14(火) 09:36:07.74 ID:iBu2f9U3
マグロって泳いでないと死んじゃうみたいだけど何時寝ているの?
87 ヒイラギナンテン(catv?):2009/04/14(火) 09:36:08.16 ID:rVto2fZh
>>12
まだか?
88 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/14(火) 09:36:53.26 ID:I/nREN2I
南蛮どもにマグロはもったいない
89 ユッカ(長屋):2009/04/14(火) 09:36:57.87 ID:s/beliVV
鮭はなにやらしても美味いな。
生でも美味いし焼いても美味いし煮ても美味いし骨も皮も美味い。
毎日鮭でもいい。
90 シザンサス(東京都):2009/04/14(火) 09:36:59.01 ID:LM+qDKsM
外人ってどうしてこんなにアホなの?
91 マンサク(静岡県):2009/04/14(火) 09:37:27.55 ID:fSCDe9yi
別にすげーうめぇもんでも無いが無くなるのは困るな
92 ダリア(長屋):2009/04/14(火) 09:37:37.54 ID:ysHFTIYj
日本の漁獲高を大幅に制限した上でさらに日本にクレームつけるとは
大体日本以外の元々マグロ食う文化のない国がいっさいマグロ消費しなかったら済む問題じゃね?
93 オキザリス(埼玉県):2009/04/14(火) 09:37:43.02 ID:eScrxtK1
地球人増えすぎ半分以下に間引きしたほうがいいよ
94 ヒメオドリコソウ(コネチカット州):2009/04/14(火) 09:39:16.06 ID:DteJeeZb
さかなクンさんスレか。
95 ユキワリコザクラ(関西):2009/04/14(火) 09:39:34.53 ID:DhSfYHSw
>>89
鮭の生はいかんよ。

ソースは美味しんぼの何巻か。
96 スイカズラ(北海道):2009/04/14(火) 09:40:36.35 ID:faqMgHab
ミンククジラが増えすぎてマグロの稚魚が食われるからだろ
97 ヒュウガミズキ(コネチカット州):2009/04/14(火) 09:40:43.32 ID:aZ92H52Z
一方、日本人はマグロを養殖した。
98 ヒヨクヒバ(アラバマ州):2009/04/14(火) 09:41:20.29 ID:7XxSFtAO
1/3を消費してんだから日本が一番の元凶だろ
99 トリアシスミレ(catv?):2009/04/14(火) 09:41:20.20 ID:yWUt79nO
>>89
フライもうまい
100 ニリンソウ(USA):2009/04/14(火) 09:41:52.65 ID:lsrxWWyP
>>5で終了だな

外人がツナisヘルシーとか言って、きちがいみたいに食うからこんな事になるんだよ。
連中は基本的に食いすぎなんだから、意味ねっての。
101 マーガレット(アラバマ州):2009/04/14(火) 09:42:54.09 ID:hjyDl1aH
で、マグロの養殖って今どうなってんの?
102 トウゴクミツバツツジ(埼玉県):2009/04/14(火) 09:43:01.71 ID:msh7lRNk
つまり肉食え、ですね
103 ヘラオオバコ(関西地方):2009/04/14(火) 09:43:02.35 ID:lwkMGDYx

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
104 タマザキサクラソウ(長屋):2009/04/14(火) 09:43:29.73 ID:F+Wh+xmX
またジャップのせいになんだろ
105 ジギタリス(福岡県):2009/04/14(火) 09:43:49.96 ID:XuHsRT8S
一方日本人は不可能と言われていたマグロの養殖に成功していた
106 ハハコグサ(関東・甲信越):2009/04/14(火) 09:44:54.58 ID:S53y/lyy
一方日本人はマグロを養殖した
107 フジスミレ(東京都):2009/04/14(火) 09:45:02.90 ID:LrC1f2sB
マグロは良い物じゃないと美味くないだろ
安物のマグロはむしろまずい
108 アメリカフウロ(神奈川県):2009/04/14(火) 09:45:07.54 ID:E7BzfjeX
>>86
たまにフラフラーっと沈んだり繰り返してるのが睡眠らしい
109 ヒメシャガ(コネチカット州):2009/04/14(火) 09:45:15.35 ID:gHRvhUXL
つかなんでプロレス団体がマグロの調査してんの?
110 クモイコザクラ(東京都):2009/04/14(火) 09:45:33.70 ID:AHryuXjD
ホンマグロがあれば、クロマグロなんていなくてもかまわん
111 ガザニア(岡山県):2009/04/14(火) 09:45:48.77 ID:b4A2cjmQ
毛唐が魚食うなよ
112 ボケ(アラバマ州):2009/04/14(火) 09:45:53.76 ID:a6u9XMtr
マグロに限らず食べ物の旨さってほとんど脂の旨さだよね
山岡さんにしかられそうだ
113 チチコグサ(東京都):2009/04/14(火) 09:46:25.95 ID:7Gb7WnoV
日本向けの圧力なら、鯨と鮪のコンボで、当分持つ罠

>>98
海外向けのネタの大量供給安定の為に世界中から仕入れて、
大量に売りつけているような奴に責任があるといえば、いいんだな
114 クチベニシラン(千葉県):2009/04/14(火) 09:46:39.67 ID:1sm8lFsP
海外のすしブームと一致してるのも日本のせいだな
115 クロッカス(山口県):2009/04/14(火) 09:47:21.80 ID:JtEFrRDu
安くなったら肉はやめてマグロのステーキでいいよね。
養殖カモーン
116 ツメクサ(愛媛県):2009/04/14(火) 09:49:54.57 ID:W0HWEzHP
俺、ハマチで十分だわ。
マグロ喰ってもそれほど感動できんし。
117 オオニワゼキショウ(アラバマ州):2009/04/14(火) 09:49:58.37 ID:iBu2f9U3
ちょと昔はマグロは高いものってイメージがあったけど今は安いと思うんだけど何でだろう?
118 カンパニュラ・サキシフラガ(関東・甲信越):2009/04/14(火) 09:50:59.11 ID:KbIx4Sx3
養殖や畜養もしない国は取る資格ないわ。
119 シデコブシ(東京都):2009/04/14(火) 09:51:37.62 ID:+YX+7qFC
白身派だから、絶滅しても全然困らん。
120 サトザクラ(関東・甲信越):2009/04/14(火) 09:52:20.81 ID:fmWyFlD+
クロマグロ グロマンコ
121 プリムラ・インボルクラータ(静岡県):2009/04/14(火) 09:53:07.92 ID:nLF6ANiO
鯨の次はマグロか
次はサーモンあたりか?
122 ピンクパンダ(福岡県):2009/04/14(火) 09:54:11.44 ID:V7z2Wqet
世界中の人間が魚食うようになったからな、、、特に中国人。シネよあいつら
123 コスミレ(関東):2009/04/14(火) 09:55:05.94 ID:Obvj7axh
>>110
本マグロ=クロマグロ
124 ヤマシャクヤク(不明なsoftbank):2009/04/14(火) 09:55:06.99 ID:yl/0Nbnn
正直マグロはまずいんで いなくなってもいいや
名前からして気持ち悪いし
125 アメリカフウロ(神奈川県):2009/04/14(火) 09:55:11.01 ID:E7BzfjeX
は?あいつらシネじゃなくシナだし
126 ウシハコベ(岩手県):2009/04/14(火) 09:55:42.23 ID:Gq+ZCxGe
何がトロだよ牛脂でも食ってろデブ
127 ハボタン(関東):2009/04/14(火) 09:56:03.95 ID:axB6PRay
日本の消費者に文句言う前に日本に輸出しなければ良いだろうが
128 キバナスミレ(東京都):2009/04/14(火) 09:56:05.03 ID:7y1JeBiB
>>50 同志発見
マグロもうまいけど、アジとかイワシもおいしいよ!
129 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/14(火) 09:56:47.16 ID:KbyBRyTp
アメリカンプロレスか
130 カンパニュラ・トメントサ(関東・甲信越):2009/04/14(火) 09:56:54.46 ID:mmUz6yHG
オースチン
131 シュロ(関東・甲信越):2009/04/14(火) 09:57:21.92 ID:Yf+uPkMk
ストンコ
132 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/04/14(火) 09:57:50.70 ID:9BV5rqQu
そもそもおまいらが食ってるマグロはキハダとバチだからな
クロマグロなんか庶民の口に入ってこないからなにも問題無い
133 スィートアリッサム(関東):2009/04/14(火) 09:57:57.84 ID:N1ugoyn0
3年後!ご期待ください!
134 ヒヨクヒバ(コネチカット州):2009/04/14(火) 09:58:12.45 ID:/X+nmtAG
これは日本が叩かれても仕方ない問題なんだぜ
百姓まで魚食いはじめたのが原因だからな
135 オキザリス(埼玉県):2009/04/14(火) 09:59:14.86 ID:eScrxtK1
チャイナや白人どもに魚食いを教えるんじゃなかったぜ
136 ノボロギク(関西地方):2009/04/14(火) 10:00:03.46 ID:HUChCIm1
つーか世界のマグロの3分の1を日本だけで消費してるんだから
しかもクロマグロの8割は日本で消費

日本人が食いすぎだろ、外国人のせいにするなよ
137 スカシタゴボウ(関東):2009/04/14(火) 10:00:06.67 ID:jQ9IrzLY
>>128 千葉県に来い 歓迎するっぺ!


それは置いといて鯨に続いてマグロも簡単に食べられなくなるのか
。。。ま、別にいーや
138 ヘラオオバコ(関西地方):2009/04/14(火) 10:00:36.99 ID:lwkMGDYx
本当の本マグロの赤身はまじでうまい
139 フクシア(栃木県):2009/04/14(火) 10:00:38.26 ID:fJxOc9e5
どう考えても違法操業してる白人どもが悪いだろ
日本に難癖つけてないでちゃんと取り締まれ
140 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/04/14(火) 10:00:50.41 ID:+pYbgN/q
>>14
市場にマグロがずらーっと並んでる光景ってよく見るよね
んでそのマグロは動かないしどれもまっすぐでしょ?
それが転じて動かない(無反応な)子をマグロって言うんじゃね?
141 オーブリ・エチア(埼玉県):2009/04/14(火) 10:01:02.37 ID:8DJvHpf1
誰か、マグロご期待下さいのAA下さい
142 チチコグサ(東京都):2009/04/14(火) 10:01:07.47 ID:7Gb7WnoV
また一部聖書の珍改訂が始まるよー
大きな魚が鯨と英訳されたのなら、次はどこが鮪になるのか、期待してお待ちください

まー、日本人は食える魚の探求には熱心だし、養殖もやるから、
鮪がどうなっても、話題性があるだけなんだろうけれど、日本のイメージは強いから、
また日本が叩かれて、搾られて、集られるんだろうな、鯨とのコンボでさ

鯨も鮪も過保護になると、なんか海がおかしくなりそうなもんだが、
結局の所、スポンジ牛肉を積極的に食えっていうメッセージなんだよな
143 ヒマラヤユキノシタ(コネチカット州):2009/04/14(火) 10:01:11.84 ID:Zj4p0QCy
>>134
クロマグロは関係ないだろ
144 カンパニュラ・アーチェリー(大阪府):2009/04/14(火) 10:01:26.70 ID:kKI8UHzR
>>136
昔から外人に乱獲するなと言われてるしな
145 スズナ(新潟・東北):2009/04/14(火) 10:02:49.68 ID:rF7NLfLN
去年最高のSF作品は「全てはマグロのためだった」だよな
146 ノボロギク(関西地方):2009/04/14(火) 10:03:11.83 ID:HUChCIm1
回転寿司のバイトしたことあるけど、あれの廃棄すげえぞ
あれ見たら、そりゃ魚減るわって思う
147 ニリンソウ(愛知県):2009/04/14(火) 10:03:15.89 ID:jjoJHSpx
回遊魚を日本の市場を満たす程度に養殖できる面積ってどんなもんだよ。
沖の島の周りをそういう環境にするとか?w
148 桜(宮崎県):2009/04/14(火) 10:03:30.28 ID:GuG6fXjq
生鯖とカンパチとイカとエビと鯵とヒラメと鯛と貝一式有れば良い
マグロなんて要らんかったんや
149 フクシア(栃木県):2009/04/14(火) 10:03:41.24 ID:fJxOc9e5
>>144
乱獲してるのは外人だ
日本は食べてるだけだろ
150 ボロニア・ピンナタ(埼玉県):2009/04/14(火) 10:04:03.75 ID:DKu7X1Ak
日本人が食いすぎだろ。
外人が魚の味を知り始めたとはいえ、
それよりはるかに日本の食生活がここ10年か20年で変わりすぎてる。
一般家庭が毎日のように魚や肉を食ってるし、
年中スーパーに手頃な値段でうなぎやカニやマグロが牛、豚、鶏肉が並んでるのも異常。
業者の関心事は沢山採って売ることだけ、消費者の関心事は自分が買える値段かどうかだけ。
生き物を殺してるとか、生態系を乱しているとか、種を絶滅させているとか考えない。
151 セントランサス(宮城県):2009/04/14(火) 10:04:10.60 ID:TGXHcBNx
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国  「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」

米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中・韓「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露「ふーむ…」
米国「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北 「あ!」
152 キクバクワガタ(東京都):2009/04/14(火) 10:04:17.16 ID:IdBKuY2u
親から調教済みなのか
153 ビオラ(dion軍):2009/04/14(火) 10:05:28.50 ID:O2LGHh7h
>>12
いつまで待たせるんだ
154 シザンサス(関西地方):2009/04/14(火) 10:06:03.94 ID:hnxpon6q
マグロだけはどこのスーパーにも必ず並んでるからな、日本のマグロ信仰は異常
155 ウグイスカグラ(catv?):2009/04/14(火) 10:07:45.02 ID:lMjXRYtt
ネコも、まぐろうまいうまいうまい言いながら食うしな
156 ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/14(火) 10:07:59.29 ID:YWcQqenx
鯨のせいで魚が減るんだよな?
人間が鯨の天敵になることの何が問題ですか?
157 カントウタンポポ(コネチカット州):2009/04/14(火) 10:08:23.99 ID:3GuGvi7F
>>153 つまらんらしいぞ
158 ねこやなぎ(東京都):2009/04/14(火) 10:08:39.73 ID:mR2Zpg35
ヒラマサおいしいよ
159 タネツケバナ(東日本):2009/04/14(火) 10:09:14.00 ID:Hbf1LQ21
なんでマグロっていうようになったんだろ。
160 カンパニュラ・アーチェリー(大阪府):2009/04/14(火) 10:09:32.12 ID:kKI8UHzR
>>149
食うのは外人もだろw
それ以前に明らかに獲りすぎ食いすぎだから減るのは当たり前
161 ヒイラギナンテン(岡山県):2009/04/14(火) 10:09:53.45 ID:Y+yLCNzw
ワッツアップ
162 クリサンセコム・ムルチコレ(愛媛県):2009/04/14(火) 10:10:08.62 ID:ZLtGUFIn
普通に2、3年規制すれば増えそうだけど
163 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/04/14(火) 10:11:12.75 ID:aFuuGqRR
ザ・ロックは復活しないのかね
164 フクジュソウ(埼玉県):2009/04/14(火) 10:11:36.77 ID:sEi2NLCp
ご期待ください
165 ノゲシ(東京都):2009/04/14(火) 10:11:42.26 ID:snKaGQ9w
てか中国じゃないの?
つかなんでこんな乱獲進んでるの?
回転すし屋に流れてるわけ?
166 ユッカ(長屋):2009/04/14(火) 10:11:48.38 ID:s/beliVV
>>159
真っ黒だから。
167 フクシア(静岡県):2009/04/14(火) 10:12:05.11 ID:KwSofxBC
マグロなんて赤身しか食ったことねーから
いなくなっても全然問題ないやwwww
168 ウンナンオウバイ(神奈川県):2009/04/14(火) 10:12:30.77 ID:qSwDkEZy
マグロなんてここ10年くってないからいなくなっていいよ
169 チチコグサ(東京都):2009/04/14(火) 10:12:57.02 ID:7Gb7WnoV
>>154
昔は高かったからじゃないか
本当は、鮪以外の魚の方がウマイの多いんだけどな
なんだろうな、祝い事とかいい事があったときとかの刷り込みかもな
骨がグッ刺さる事がないって言うのも、魅力かもな

>>165
うん
170 フモトスミレ(千葉県):2009/04/14(火) 10:13:09.88 ID:x8uv9a4H
お先マッグロってかw
171 ウンナンオウバイ(福岡県):2009/04/14(火) 10:13:13.02 ID:DUcwq+1N
マグロって大半はおいしくないからな…
172 [―{}@{}@{}-] シザンサス(アラビア):2009/04/14(火) 10:13:28.79 ID:s5/6r+4I BE:307948695-2BP(5052)

>>166
眼が黒いからという説もある。
ってさかなクンさんが言ってたよ。
173 ウバメガシ(アラビア):2009/04/14(火) 10:13:32.46 ID:uSNl2ABS
こっちも奴らの好きそうなモン規制しようぜ ザリガニとかかたつむりとか
174 フクシア(栃木県):2009/04/14(火) 10:13:40.20 ID:fJxOc9e5
>>160
誰も食べないなんて言ってないだろ
日本の漁獲量なんて増えてないのに、外人から乱獲するなって言われてることにたいしてのレスだ
175 ヘラオオバコ(関西地方):2009/04/14(火) 10:14:31.10 ID:lwkMGDYx
>>167
お前が食ってるのはキハダとメバチや(´;ω;`)ブワッ
176 スズメノヤリ(京都府):2009/04/14(火) 10:14:39.27 ID:FP0cEtpE
R・V・D!R・V・D!
177 ユッカ(長屋):2009/04/14(火) 10:15:00.03 ID:s/beliVV
さかなクンが既婚者で2児のパパと知ったときはショックだったよ。
178 シザンサス(東京都):2009/04/14(火) 10:16:53.93 ID:QvNEtsbx
国産養殖マグロの時代が来る
179 クワガタソウ(catv?):2009/04/14(火) 10:17:04.10 ID:/qSKHOD9
>>165
今んとこ一部の富裕層だけなので影響を与えるほどではない。
未だに生魚食えない中国人が大半だし。
180 ヤマブキ(東京都):2009/04/14(火) 10:17:14.85 ID:gpQgmBLo
ガシャーーーン!!
181 ハナムグラ(アラバマ州):2009/04/14(火) 10:17:45.25 ID:k3N/ohRe
ストンコなら俺の隣でスタナー狙ってるよ
182 イカリソウ(千葉県):2009/04/14(火) 10:18:50.55 ID:WWTdtenr
スレタイがグロマンに見えた
183 ビオラ(東京都):2009/04/14(火) 10:19:13.69 ID:I88+K1qb
早く完全養殖を確立しろよ
もう一歩なんだろ
184 シデコブシ(北海道):2009/04/14(火) 10:20:00.87 ID:5Dd2gD6p
日本食ブームなんかつくるから 黙って日本人だけの楽しみにしとけば良かったのに
185 カキドオシ(コネチカット州):2009/04/14(火) 10:20:12.68 ID:K/TqtfMm
日本人以外刺身とか食うなよ
昔はバカにしてたくせに
186 フクシア(栃木県):2009/04/14(火) 10:20:41.17 ID:fJxOc9e5
日本のマグロ漁獲量→減少
日本の消費量→ほとんど変わらず
日本の輸入量→国産が減った分増加

日本だけなら昔とたいして変わってない
今は日本食ブームとかで世界中でマグロを食い始めた
大西洋や地中海やらではマグロの漁業規制がしかれてるが違法操業が横行している
んで普通は違法操業を取り締まるべきなのだが、なぜか日本が怒られる
187 チドリソウ(長屋):2009/04/14(火) 10:21:48.45 ID:FsgHKu0R
水銀がまじやばい、障害者になりたくない奴・長生きしたい奴は食うなとか
マスゴミが延々垂れ流せば需要一気に減るんじゃね。
188 フクシア(静岡県):2009/04/14(火) 10:21:58.98 ID:KwSofxBC
またマスゴミの消える消える詐欺か
年収1000万超えの連中の食卓にはまったく問題なしww
貧困層もっと苦しめやww ってか
189 スカシタゴボウ(北海道):2009/04/14(火) 10:22:53.43 ID:fp8n9Q3W
そもそも寿司を世界に広めたのが間違い
190 シザンサス(関西地方):2009/04/14(火) 10:24:33.58 ID:hnxpon6q
日本が世界最大のマグロ消費国だろ
石油を一番使っている国からお前ら使いすぎだ減らせとかいってるのと同じ
191 ムシトリナデシコ(アラバマ州):2009/04/14(火) 10:25:19.73 ID:+3T339Ph
生態系の急激な変化が起きてんか!!!
いったい何が・・・
でもマグロを食べる金がない、服もない・・・。
192 アッツザクラ(長屋):2009/04/14(火) 10:28:24.49 ID:3SStD+mb
マグロ=美味いから獲るし食う
鹿=邪魔だから殺す

鯨=獲っちゃダメ

世の中クルットル
193 ゲンカイツツジ(コネチカット州):2009/04/14(火) 10:29:05.01 ID:iw+/JnEF
イワシの寿司はマグロより美味い
無闇にトロをありがたがるのはスイーツ脳か子供舌
194 スイカズラ(東海・関東):2009/04/14(火) 10:29:25.28 ID:Zgf5RD2K
クジラが食ってるだけだろ
195 オオジシバリ(catv?):2009/04/14(火) 10:29:28.69 ID:ochIUQVO
外人が食うからだろ
マグロ食べていいのは日本人だけだ
196 ヒナゲシ(沖縄県):2009/04/14(火) 10:29:37.82 ID:RUxnXB04
養殖できるんじゃなかったっけ
197 チチコグサ(東京都):2009/04/14(火) 10:31:37.80 ID:7Gb7WnoV
>>177
なんでショックなんだぜ?まさかひろみちお兄さんのときもショックだったか
いいネタは、早く売れるのが普通ではないか、元気出せ

>>196
いい線行ってるよ
198 トベラ(長屋):2009/04/14(火) 10:31:45.55 ID:hpgUN8Dx
一方日本人はマグロを勧誘した
199 マンサク(catv?):2009/04/14(火) 10:33:12.06 ID:MpXPL1wF
>>157
いや。結構評価高いぞ
200 水芭蕉(徳島県):2009/04/14(火) 10:33:57.98 ID:C4J053jf
>>58
長時間まわって捨てる前のネタを、炙りにしてもういちど出すんだよ。
まぁ、べつに腹こわすわけじゃないし美味しいからOKだけどさ・・・
201 ダイアンサステルスター(東京都):2009/04/14(火) 10:36:14.59 ID:Vha3rKol
もうさ、鎖国しようぜ?
202 ヤマシャクヤク(静岡県):2009/04/14(火) 10:37:18.69 ID:q8gPDnv4
日本食を海外に紹介した人達はほんと余計なことしてくれたよな
エセ日本人に日本料理店やられるどころか
マグロ不足まで引き起こしやがって最早、国賊だろ
203 ねこやなぎ(東京都):2009/04/14(火) 10:37:39.45 ID:mR2Zpg35
ああ、新橋だか、銀座だかの久兵衛で炙りやってたな
204 マンサク(兵庫県):2009/04/14(火) 10:39:08.15 ID:UKxxppOJ
まーた毛唐共の牛肉販売戦略か
あいつらマジで狂ってるな
205 イモガタバミ(catv?):2009/04/14(火) 10:39:17.40 ID:H5q19ud3
他国が乱獲して日本の食文化を奪おうとしてるんだな
206 桜(神奈川県):2009/04/14(火) 10:39:37.22 ID:W/bRV6Cs
( ^ω^)
207 マンサク(兵庫県):2009/04/14(火) 10:40:42.54 ID:UKxxppOJ
いつも思うんだが日本の役人は無能すぎ
どんどん圧力かけてくるのわかってるのに対抗策がないとかマジ情けない
208 オオタチツボスミレ(千葉県):2009/04/14(火) 10:41:05.02 ID:8YMukx4Z
>>202
海外の消費量って誤差レベルじゃね
209 ニオイタチツボスミレ(アラバマ州):2009/04/14(火) 10:42:42.54 ID:m3kN9LN1
昨日フランスだかのニュース見てたら
マグロの漁獲制限の倍を獲ってて警告かなんかされたらしいわけ
その言い訳が日本が買い占めるから高くなって高いからついやっちゃっただと
日本は言い訳にしか使われてねえ
最悪だあいつら
210 アマリリス(アラバマ州):2009/04/14(火) 10:43:05.26 ID:vvANS6gM
養殖にもっと補助金やれよ
211 姫カンムリシャジン(山口県):2009/04/14(火) 10:43:42.18 ID:Sa4+141V
なんでもイエローモンキーのせいにしてろ
212 サトザクラ(山陽):2009/04/14(火) 10:43:59.76 ID:xjJA6xic
WWFスレになってないとかν速終わったな
213 サンシュ(関西地方):2009/04/14(火) 10:44:15.65 ID:SW5qWmsR
マグロってそんなにうまいイメージないから別に良いや
214 ダリア(長屋):2009/04/14(火) 10:44:15.90 ID:ysHFTIYj
>>177
魚好きにはたまらんだろ
215 ハハコグサ(アラバマ州):2009/04/14(火) 10:44:39.14 ID:Q6PS15wM
トリプルH好き、ステファニーも好き
216 [―{}@{}@{}-] シザンサス(アラビア):2009/04/14(火) 10:46:31.54 ID:s5/6r+4I BE:328479168-2BP(5052)

そろそろマグロネタも尽きてきたことだし
WWEのディーヴァ画像スレへと展開していきますか。
誰かよろしくっす、ズボン脱いで待ってます。
217 ペチュニア(広島県):2009/04/14(火) 10:48:14.51 ID:ZnNV1HBJ
>>1
別に日本の漁船が大西洋まで行って鮪を獲りまくったって訳じゃないよね?
「日本が買ってくれるから」って向こうの漁師が後先考えないで獲りまくった
結果、そうなったんじゃないか。
日本の漁業の様に水産資源の維持まで計算に入れて漁獲高を決めていれば
問題にはならなかったんじゃないのか?
それをしないで、鮪を買う日本を悪者扱いするなよ。
218 トキワハゼ(大阪府):2009/04/14(火) 10:48:41.79 ID:ddI4IXts
>>21
イカこそ、中国の超乱獲で絶滅寸前
219 ハルジオン(関東・甲信越):2009/04/14(火) 10:49:35.94 ID:jE01Li1A
一方日本はクロマグロの完全養殖に成功した
220 フイリゲンジスミレ(北海道):2009/04/14(火) 10:52:19.73 ID:Qd3L4FAG
養殖マグロが売ってたのは驚いた
221 アッツザクラ(アラバマ州):2009/04/14(火) 10:52:37.77 ID:F5vAVCJi
>>7
如何物(いかもの)って奴だろ。
下賎の人間の卑しい食べ物を将軍様の膳に乗せるなって言う、ただのあれだよあれ。
選民意識というか。ほかに如何物の例を挙げると、サンマ、イワシ、ネギなどがある。
222 ねこやなぎ(東京都):2009/04/14(火) 10:54:13.23 ID:mR2Zpg35
インドマグロ子が好きだ
223 ノゲシ(岐阜県):2009/04/14(火) 10:55:40.77 ID:s9DOhg8X

い み ど
な ん う
く  な せ


224 ヤマシャクヤク(静岡県):2009/04/14(火) 10:59:06.95 ID:q8gPDnv4
>>223
なんだL計画か
225 シザンサス(東京都):2009/04/14(火) 10:59:39.75 ID:QvNEtsbx
WWFの対マグロ視点は食資源じゃなく保護すべき自然生物なのよね
226 スイカズラ(catv?):2009/04/14(火) 11:01:29.14 ID:sNrUYc4c
俺の女もクロマグロだけどな。

遊んでない癖に黒くて無反応。
227 ポピー(兵庫県):2009/04/14(火) 11:03:46.35 ID:9ijObM7q
ストーンコールド
HHH
ザ・ロック
アンダーテイカー
ケイン
レスナー

怪物はこいつらしか思いつかないわorz
228 キバナスミレ(西日本):2009/04/14(火) 11:05:34.96 ID:GFQj8KWL
ぶっちゃけクロマグロなんてくったことない
229 ワスレナグサ(アラバマ州):2009/04/14(火) 11:06:01.21 ID:3EUYR45z
くわなくていい
230 ヒヨクヒバ(コネチカット州):2009/04/14(火) 11:06:40.20 ID:ty4f1GAl
ご期待ください
231 セイヨウオダマキ(千葉県):2009/04/14(火) 11:07:47.28 ID:GtDMjjsj
刺身としてはマグロが一番好き
232 セントランサス(宮城県):2009/04/14(火) 11:10:12.99 ID:TGXHcBNx
日本が悪いとは報道されるが中国の人口増加と富裕層の増加による
消費拡大は絶対にマスゴミは報道しない

悪いのは全部日本、中国のために消費を減らせ
日本のマスゴミは早く潰れろ
233 ヒイラギナンテン(catv?):2009/04/14(火) 11:16:24.21 ID:rVto2fZh
>>12
そろそろ下腹部が冷えてきたんですがまだですか?
234 桜(宮崎県):2009/04/14(火) 11:16:48.93 ID:GuG6fXjq
餌になるイワシが減ってるからだろう

鯨が増える

オキアミ食べまくる

イワシの餌減少

イワシ減る

イワシ主食の魚減る ←今ここ

鯨乱獲

イワシ増える

マグロ増える

持田香織
235 オウバイ(岡山県):2009/04/14(火) 11:18:10.86 ID:/Y6HN9MP
アメプロは無理だわ
新日のTPGがもっと上手くやれてたら
236 オキザリス・アデノフィラ(長野県):2009/04/14(火) 11:19:08.72 ID:ym+KzvKZ
もうすぐ完全養殖が実用化するから無問題。
237 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/04/14(火) 11:21:45.32 ID:WR2lTGBa
じゃあアメにもオージーにも支那にも卸さないで
昔通り日本だけで喰えばいいな
238 ねこやなぎ(東京都):2009/04/14(火) 11:22:41.45 ID:mR2Zpg35
「おまけに黒鮪やて。黒鮪の解禁日は6月1日やで。
わしは香りの無い養殖の黒鮪なんて死んでも食いとうないわい。」
239 ハクモクレン(関西地方):2009/04/14(火) 11:24:57.23 ID:yWumwoav
>>227
なんで靴下が入ってねえんだよ
240 マムシグサ(新潟県):2009/04/14(火) 11:25:07.44 ID:mUsXSYAx
別にシーチキンさえ食えればトロがどうなろうと関係ない
241 スカシタゴボウ(東海):2009/04/14(火) 11:27:42.18 ID:5nN+3Vez
なんで鯨は保護して鮪放置なんだよメリケンは
文化的に食ってた国だけ捕獲okにして自粛せいや
242 ドデカテオン メディア(岩手県):2009/04/14(火) 11:28:09.27 ID:Y2CVqEVr
だから美味しいもんは外人に教えんな
243 ハマナス(茨城県):2009/04/14(火) 11:31:03.72 ID:csNEgzZf
どっかの養殖してた大学は資金足りなくてかの国と提携しちゃったんだよなあ
私立助成金とかいいから出すべきところにもっと金出してやれよ・・・
あと>>12早く
244 サイネリア(東京都):2009/04/14(火) 11:32:20.71 ID:w12EcjVA
>>241
最近は鮫すら擁護してる

要するにアジア圏には商品価値があるが自分たちが食わないものに対しては
積極的に規制をかける方針。
245 タチイヌノフグリ(大阪府):2009/04/14(火) 11:34:44.96 ID:nx2D8FqX
近大のマグロの養殖研究は大赤字なはず
大学の名前が出るのと助成金がいくばくか出るので
やっているだけで本音はやめたいと思う

マグロがいなくなれば商品価値が上がり
採算が取れれば事業になるんだろうけど
246 ヒヤシンス(コネチカット州):2009/04/14(火) 11:35:48.20 ID:3lZCZ9x+
>>12
まだ?
247 ヤマシャクヤク(埼玉県):2009/04/14(火) 11:37:11.48 ID:WR2lTGBa
>>241
利権屋が動かないから
利権屋に金を落とす馬鹿共がマグロを認知してないから
248 カタクリ(コネチカット州):2009/04/14(火) 11:40:41.61 ID:GOfjFuIs
スタナー!スタナー!
249 雪割草ユキワリソウ(愛知県):2009/04/14(火) 11:49:06.94 ID:8Cm+qDcp
別にマグロ食べられなくなるくらいいいじゃん。
250 福寿草(静岡県):2009/04/14(火) 12:04:31.54 ID:6JNDDUmC
30年位前、2010年位に原油は枯渇すると言われていたが無くならないのはなぜだ
251 ヒメスミレ(コネチカット州):2009/04/14(火) 12:06:43.86 ID:1R9votDF
マグロの養殖ってまだできないの?
252 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/04/14(火) 12:20:42.32 ID:tN25uEq2
日本人はマグロがないと餓死する
日本人の保護のために日本人以外でのマグロ漁は禁止すべき
253 シザンサス(中部地方):2009/04/14(火) 12:38:54.01 ID:aeA2qyCJ
まーたはじまった
254 ノボロギク(福岡県):2009/04/14(火) 12:40:04.36 ID:ZnfaaqLE
ブリの方が美味いだろ。
255 ツゲ(千葉県):2009/04/14(火) 12:40:32.60 ID:rU5Ug5Lr
鮭は規制できないだろうな。
アラスカとかカナダ方面から苦情がきそうだし。
256 プリムラ・ビオラケア(catv?):2009/04/14(火) 12:47:38.23 ID:il7takUi
   ____
 /     \
 |  lヽ___ノ
 |  | ■■ ■
 | / <・) <・)
 | (6:. .:/(´ヽ >
 | ||:::::((━━)  <ヤイヤイヤイ
 |/\::::::::::::ノ
257 ベニバナヤマボウシ(新潟県):2009/04/14(火) 13:00:24.91 ID:qb4AumZC
完全養殖はもう、成功してるんだよね。
あとは、量産出来るかどうかだろうけど、そこが難しいんだろうな。
258 ハクモクレン(福岡県):2009/04/14(火) 13:09:22.34 ID:gyVsNfpW
>>250
まだ2010年になってない。
259 ヒイラギナンテン(catv?):2009/04/14(火) 13:11:35.97 ID:rVto2fZh
>>12
まだか?
260 シザンサス(愛媛県):2009/04/14(火) 13:14:49.09 ID:0axGKcnP
お前ら普段近大をFランとか言って馬鹿にしてるくせに安い近大クロマグロが出回ったら食うんだろ?
261 ナガバノスミレサイシン(関西地方):2009/04/14(火) 13:16:32.13 ID:nlvinT6Z
>>5
中国の富裕層が食うから意味ナス
262 キキョウソウ(九州):2009/04/14(火) 13:19:56.12 ID:wtAikApY
そこでバイオテクノロジーの出番ですよ(^^)
クローン技術で食べまくりですわ(^^)
263 ハナモモ(大阪府):2009/04/14(火) 13:25:04.11 ID:Fpu++vg/
マグロがイチバン!っていう風潮のおかげで
サーモン好きの俺はほっとしている
264 サイネリア(関東):2009/04/14(火) 13:27:34.00 ID:Q8JBXrOc
>>260
全身トロじゃ天然に比べて多少安いとしてもイラネ
265 シザンサス(神奈川県):2009/04/14(火) 13:30:04.95 ID:K+7VcI83
ジャップ涙目wwwwwwwwwwww
266 プリムラ・マルギナータ(大阪府):2009/04/14(火) 13:31:21.44 ID:PuD2Gi3i
近大大勝利だな
267 サルトリイバラ(千葉県):2009/04/14(火) 13:31:45.08 ID:wx060uKH
サーモン派の俺に隙はなかった
268 ハナモモ(大阪府):2009/04/14(火) 13:35:18.13 ID:Fpu++vg/
>>267
サーモンの方が絶対上手いよな
サーモンは安物でも脂乗っててうまいけど
安物のマグロなんて食えたもんじゃない
回転寿司のマグロ食ってる奴はキチガイ
269 イブキジャコウソウ(長屋):2009/04/14(火) 13:35:51.66 ID:uRDjP9MY
まあ俺はハマチが食えればどうでもいいや
270 ノゲシ(東海):2009/04/14(火) 13:35:52.96 ID:Ik9GlTci
流石に地球上から一匹もいなくなるというわけではないだろうが、ビジネスとしてのマグロ漁が成り立たなくなる可能性はあるな。
やっぱり養殖が肝になるんか?
271 アマリリス(アラバマ州):2009/04/14(火) 13:39:57.72 ID:vvANS6gM
サーモンて臭くない?独特の臭みがある
272 ビオラ(滋賀県):2009/04/14(火) 13:54:37.60 ID:d8JDQRxV
すげーな
1/3も消費しといて売る方が悪いって
日本人って食に関してはチョンレベルだったんだね
273 ペラルゴニウム(catv?):2009/04/14(火) 13:55:31.39 ID:mxND/G1y
サバさえ喰えれば、後の魚なんざどーでもいい
274 イブキジャコウソウ(長屋):2009/04/14(火) 13:56:13.65 ID:uRDjP9MY
鯖の生食は寄生虫が‥‥
275 ニオイタチツボスミレ(栃木県):2009/04/14(火) 13:57:22.36 ID:/J5OKGHl
鯨の次はマグロ規制の話が現実味をおびてきたな
276 ピンクパンダ(東京都):2009/04/14(火) 13:58:19.75 ID:raVakR1r
WWFのころは見てた
277 ユリオプスデージー(東日本):2009/04/14(火) 14:00:47.87 ID:/O7vO6kp
日本は海洋魚の養殖にもっと力をいれるべき。
なんといっても、真水をほとんど必要とせずに
動物性タンパク質を手に入れられるのがでかい。
これからの日本の食料政策の軸のひとつにするべきだ。
278 ハナズオウ(埼玉県):2009/04/14(火) 14:01:48.42 ID:uPRDRo/7
中国人に旨いもの喰わせるなよ
なくなるまで食らい尽くすぞ
279 シザンサス(京都府):2009/04/14(火) 14:02:09.04 ID:g8HWQ0WI
心配すんな。

マグロはサバ科だから、

サバにマグロの卵を産ませる技術はある。

ただ・・・
280 カンパニュラ・トメントサ(アラバマ州):2009/04/14(火) 14:02:35.60 ID:xFOt+s+b
鯨は資源枯渇問題とは別次元の議論なので静観してられたが。
マグロの場合はマジに資源枯渇の話になってきてるからヤバイかもな
281 クレマチス(大阪府):2009/04/14(火) 14:03:27.08 ID:QqPOxKp4
白身党の俺としてはこっちにも被害が来るんじゃないかとひやひや
282 ハナズオウ(埼玉県):2009/04/14(火) 14:05:20.89 ID:uPRDRo/7
>>280
食物連鎖の上位にいるマグロがいなくなると色々大変そう
283 クチベニシラン(埼玉県):2009/04/14(火) 14:18:10.60 ID:wOCFhYaJ
こんなニュースでても誰も止めようと活動しないのがオワットル。
温暖化といい、政府が大々的に発表しない限り何も変わらない…
ホントダメかもわからんね
>>19
カートはTNAにて絶賛活動中
284 ジンチョウゲ(沖縄県):2009/04/14(火) 14:21:08.75 ID:9Cx4PMYl
農水省で予算付けて、全てのクロマグロを完全養殖体制に移行しようよ。
その方が誰にも文句は言われないし、資源保護・管理しやすいし、なにより安くなるでしょ。
285 クロッカス(京都府):2009/04/14(火) 14:46:06.38 ID:zjflQf14
グルメは悪な時代が来るな
286 キランソウ(東京都):2009/04/14(火) 14:48:06.07 ID:jcXFew4L
最近の女子供が魚嫌いってのは本当なのか?
287 ポピー(東京都):2009/04/14(火) 15:15:00.75 ID:PCOJimaK
外人はサーモンの握りが好きだよね
288 コブシ(コネチカット州):2009/04/14(火) 15:16:46.71 ID:znxlVbvy
近大が養殖に成功してなかったか?
289 シザンサス(京都府):2009/04/14(火) 15:19:34.21 ID:g8HWQ0WI
さばにマグロを産ませるのは、
東京海洋大学
290 ヘラオオバコ(関西地方):2009/04/14(火) 15:27:00.65 ID:lwkMGDYx
和歌山のとれとれ市場ってとこで
養殖の本マグロのトロ売ってたから買った
普通に旨かったぞ
291 オステオスペルマム(埼玉県):2009/04/14(火) 15:57:00.81 ID:3L3vdQq5
WWFは、パンダは中国産という認識か、チベットなどの山岳民族の友達という認識か見解を聞きたい。
292 ラッセルルピナス(アラバマ州):2009/04/14(火) 15:58:19.94 ID:skHOgax5
あれ?どっかで養殖してなかったっけ
293 サンシュ(catv?):2009/04/14(火) 15:59:47.07 ID:zC7w5lty
日本の業者がマグロの価値を吊り上げようとして中国人とかに食わせたら
業者が買うマグロがなくなったでござる
294 ヒイラギナンテン(catv?):2009/04/14(火) 16:06:53.81 ID:rVto2fZh
>>12
まだなのか?
295 シキミ(神奈川県):2009/04/14(火) 16:07:45.35 ID:S20FyfrX
>>294
10分待てるか?
296 ヒイラギナンテン(catv?):2009/04/14(火) 16:09:57.19 ID:rVto2fZh
何分でも待つぜ
297 ヒイラギナンテン(catv?):2009/04/14(火) 16:12:29.11 ID:rVto2fZh
いや、15分くらいで。
298 シキミ(神奈川県):2009/04/14(火) 16:19:34.60 ID:S20FyfrX
299 ヒイラギナンテン(catv?):2009/04/14(火) 16:21:50.40 ID:rVto2fZh
   ネ申  降   臨 


まったかいがありますた。

THX>>298
300 ハマナス(茨城県):2009/04/14(火) 17:03:53.53 ID:csNEgzZf
>>298
d
301 シザンサス(京都府):2009/04/14(火) 17:06:28.25 ID:g8HWQ0WI
>>298

ねぇねぇ、パスワードは?
302 タチイヌノフグリ(愛知県):2009/04/14(火) 17:08:15.15 ID:Ava5i4KH
いつものいれとけ
303 ビオラ(dion軍):2009/04/14(火) 17:11:27.33 ID:O2LGHh7h
>>298
ありがとう…ありがとう…
304 シザンサス(京都府):2009/04/14(火) 17:13:35.05 ID:g8HWQ0WI
いつものって何?おせーて
305 モッコウバラ(島根県):2009/04/14(火) 18:11:04.83 ID:THNap95I
思いつく限り適当に入れとけ
306 マツバウンラン(dion軍):2009/04/14(火) 18:45:37.68 ID:jCA7i2f1
外人調子こきすぎ
魚を食っていいのは日本人だけなんだよ。外人は肉ばっかり食ってろよ
307 プリムラ・ビオラケア(dion軍):2009/04/14(火) 18:48:15.10 ID:iQCl8+Jm
308 コブシ(コネチカット州):2009/04/14(火) 19:23:44.39 ID:3lZCZ9x+
>>298
誰か拡散してくれー
309 クレマチス・モンタナ(愛知県):2009/04/14(火) 21:22:05.60 ID:dP6LA6q0
マグロ嫌いだからどうでもいいわ。
魚といったら白と青だよ。
310 シデコブシ(神奈川県):2009/04/14(火) 21:23:01.15 ID:i0k419W/
青も白だろ
311 スカシタゴボウ(新潟・東北):2009/04/14(火) 21:25:43.42 ID:8fE5mhnn
プロレス団体もいろんな仕事してんだな
景気悪いもんな
312 コメツブツメクサ(長屋):2009/04/14(火) 21:26:16.47 ID:k0Kxf/Ku
>>298
きえてんじゃん!
いいかげんにしろよ
313 オウレン(東京都):2009/04/14(火) 21:59:51.16 ID:aPfb4Yrk
3年後 グロマンは、ほとんどいなくなる、に見えた
314 シザンサス(東京都):2009/04/14(火) 22:14:26.65 ID:QvNEtsbx
欧米人も増やす研究ぐらいせーよ・・・
315 イヌノフグリ(アラバマ州):2009/04/14(火) 23:02:41.82 ID:YYaGHDwm
>>298はあ?消えてんじゃん。消すくらいなら最初からあげんなカス死ね気違い神奈川
316 ナノハナ(東京都):2009/04/14(火) 23:04:48.54 ID:T9bYhadL
大事な鯨様のお食事なので
猿は捕るなと云いたいわけですね
317 キンギョソウ(関東・甲信越):2009/04/14(火) 23:07:56.28 ID:MuFLn/Ac
イサキは?
イサキは捕れたの?
318 プリムラ・ダリアリカ(アラバマ州):2009/04/14(火) 23:10:55.77 ID:Kebj6QGl
         ,,,,,,,;;;;;;;===;;;;;,,
       ,,,;;r'"´       `ヽ
       ,;::"           ヽ
      /::/             ヽ
     /::/ ,,-=「'" ̄""''ァ_.rー-、.|
     /::::|´,   !     ノ'^ |   "'ァ
   r´ Y::/   ヾー-イ  :!L  ,,/ If you smell what's The Rock is cookin'
   (ん{.|::|       /( rっ ,.,) ̄"|
.    し |::|      . : : : : : .   |
    |  |::ヽ,    ,,-ニ三ニヽ  /
   /  "ミ;;;、       `` /
   /       "'    ⌒   ,/
_ /      ヽ::::::::ー―-- ....ノ
319 フモトスミレ(兵庫県):2009/04/14(火) 23:14:40.43 ID:h/ejMKYK
鯨の大食いをやめさせるために捕鯨再開
320 シデコブシ(神奈川県):2009/04/14(火) 23:21:58.07 ID:i0k419W/
ある特定の種(鯨)に関してだけの過剰な保護したらそら生態バランスは崩れるて。
全体を減らすか全体をとるかしないと
321 セイヨウタンポポ(長屋):2009/04/14(火) 23:26:18.12 ID:bZRIF8la
鯨知的詐欺
マグロ絶滅詐欺
タバコ有害詐欺


世界三大捏造

322 ヒメスミレ(大阪府):2009/04/14(火) 23:47:59.68 ID:+jY75pHz
畜養すりゃいいじゃん
白人様は他人の食生活に文句つけずにはいられない劣等民族だからしょうがない
もう日本人だけで楽しくやってりゃいいよ
あいつらには何も食わすな
323 キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/04/14(火) 23:54:29.57 ID:tN25uEq2
>>321
ヤク厨が必ず騒ぎ出す大麻有害詐欺もいれてやって
むしろ大麻無害詐欺かもしれないけどな!
324 オキザリス・アデノフィラ(千葉県):2009/04/15(水) 00:17:56.00 ID:dkYr+k+m
>>298
IDが不正ってなんやねん
325 タチイヌノフグリ(dion軍):2009/04/15(水) 06:14:34.79 ID:BOXl3JGe
鯨が増えて鰯が減ったとかニシンが激減とかの
いい加減な記事を信じてる人って多いのな
326 シナノコザクラ(神奈川県):2009/04/15(水) 08:37:40.40 ID:zXToQ2TD
では、鯨の頭数と捕食量と鰯の生殖力で考えられる貴方の確かな考えを
できなけりゃお前もいい加減な人間な
327 カロライナジャスミン(アラバマ州)
世界的スシブームの前から次はマグロって言われてたもんな