高校生「やった!高校でも携帯が通じるよ!」電波市民団体「健康を脅かす基地局は建てるな!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 PAC-3(愛知県)

高校屋上に携帯基地局 都教委が許可 電磁波影響は?
 東京都教育委員会が都立豊多摩高校(杉並区)の校舎屋上に、都立校では初めて、
携帯電話の中継基地局(アンテナ)設置を許可していたことが分かった。ほかの都立校
でも申請があれば原則、許可する方針。ただ、自治体によっては、児童生徒の健康への
影響などを懸念して学校への設置を認めていないところもあり、専門家からは疑問の
声も出ている。
 都教委や同校によると、設置するのはNTTドコモの基地局で、高さ約八メートル。
昨年四月に同社の申請があり、同七月に屋上使用を許可。先月末から工事が始まった。
 教育施設の目的外使用に当たるが、都教委は▽携帯電話の公益性▽学校運営上の支障
の有無などを検討して許可したという。
 今後も「防災上など特別の事情がなければ許可する」(都立学校教育部)としている。
 同社側から「影響する電波は国の電波防護基準の百万分の一」との説明を受け、「健康
への影響は問題ない」と判断。保護者への説明はしていないという。
 一方、横浜市では一九九七年、市立小中学校六十八校に、携帯電話よりも電波が微弱
なPHSの基地局設置を許可したが、その後市議会で問題化し、撤去。市教委は「子ども
の健康に影響を与える恐れがないとはいえない」(施設管理課)として、その後は高校を
含む市立学校への携帯電話・PHS基地局設置は認めていない。要綱で「不許可」を
明文化することも検討中という。
 市民団体・電磁波問題市民研究会(事務局・千葉県)によると、基地局をめぐる反対
運動やトラブルは全国で二百件以上。訴訟になるケースもある。
(中略)
保護者の同意必要
 電磁波問題に詳しい上田昌文・NPO法人市民科学研究室(東京都)代表の話
 基地局の電磁波は微弱で、すぐに健康被害が生じるレベルではないが、長期間さらされた
場合の影響は不明だ。イタリアやドイツなど、学校や病院の近くに建てさせないよう
規制や勧告をしている国もあり、都教委は安易に考えすぎではないか。少なくとも保護者
の同意は得る必要がある。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009040502000056.html
依頼433
2 SM-3(コネチカット州):2009/04/05(日) 09:45:32.14 ID:nXow04Wc
w
3 SM-3(関東・甲信越):2009/04/05(日) 09:45:50.95 ID:/Ukqjx1u
オカルト
4 PAC-3(石川県):2009/04/05(日) 09:46:11.02 ID:WjkBypw2
ポップコーンも嘘だったからな
5 SM-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 09:46:18.50 ID:itKJ3aqT
携帯持ち歩いてる時点で電磁波も糞もないよな
6 九条(兵庫県):2009/04/05(日) 09:46:20.15 ID:ZqwYDNDr
まさに電波
7 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 09:46:48.07 ID:Z9rJC4ry
どっちも死ね
8 SM-3(新潟県):2009/04/05(日) 09:48:09.07 ID:FOZGqPue
基地外
9 市民団体(岩手県):2009/04/05(日) 09:48:40.69 ID:kuvDCX58
何を考えているんだ、即刻撤去せよ
10 SM-3(関東):2009/04/05(日) 09:48:44.47 ID:G/xNjiyV
嘘を根拠に活動とか、そんなに暇ならもぅ死ねよ、面倒臭過ぎる。
11 SM-3(北海道):2009/04/05(日) 09:50:21.69 ID:xO2E94JX
有害だとか言うのなら、目の前の電気製品や電子機器は窓から投げ捨てろw

有害だとか言っといて使うなボケ
12 PAC-3(関東):2009/04/05(日) 09:53:12.34 ID:79NR4+wg
基地があっても基地外
13 九条(関西地方):2009/04/05(日) 09:54:08.11 ID:fVg10vCc
携帯がアウトなら無線LANルータもアウト
ヨーロッパでは無線LANが問題視されてる
14 SM-3(関東・甲信越):2009/04/05(日) 09:56:41.77 ID:4J7ZHfMB
太陽からの電磁波もヤバイから外に出ないのが正解
15 SM-3(岐阜県):2009/04/05(日) 09:57:56.52 ID:3eyjTgSN
>>11
ああいう連中って未だに電磁波対策エプロンとかしてそうだなw
16 SM-3(コネチカット州):2009/04/05(日) 09:58:05.13 ID:QpJZBAFB
>長期間さらされた場合の影響は不明だ。
>イタリアやドイツなど、学校や病院の近くに建てさせないよう
>規制や勧告をしている国もあり

あからさまなサヨクの手口でワロタ
専門家なら自分で科学的な説明してみせろ
17 PAC-3(catv?):2009/04/05(日) 09:58:56.70 ID:NMa3Dobe
電磁波うんぬん言うなら、この世から(ry
18 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 09:58:58.74 ID:uCjOzR2u
今の世の中外出れば電波電磁波だらけだろ
こんなもんでいちいちわめいていたら生きていけないぞ
19 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 10:00:38.73 ID:+9PNlI8g
23区内は東京タワーからの電波で完全に汚染されてるなww
20 SM-3(広島県):2009/04/05(日) 10:00:54.64 ID:yiYXb/6c
パナウェーブの教祖のお婆さんは元気にしてるだろうか
21 市民団体(関西・北陸):2009/04/05(日) 10:01:26.72 ID:DCp5MZD4
イギリスでは冷蔵庫や電灯の電磁波の影響も懸念されている
22 PAC-3(埼玉県):2009/04/05(日) 10:02:03.05 ID:ZD9g5ior
とりあえず被害があることを立証してから文句家よ。
話はそれからだ。
23 SM-3(埼玉県):2009/04/05(日) 10:02:18.27 ID:KVAjhyIK
頭にくっつけてる携帯電話と、数十m離れてる基地アンテナと、
どっちの電波の方が強いと思ってるんだ?

学校に携帯電話は不要だと思うが、それはそれとして
24 PAC-3(dion軍):2009/04/05(日) 10:02:26.81 ID:uGLGTsef
マジ基地
25 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 10:04:10.99 ID:v/CHf3mV
こういうのに文句言う人って
「海外では〜」って言うよね
文句言ってないでそっちに住めばいいのに
何で日本に住んでんの?
26 市民団体(東京都):2009/04/05(日) 10:04:22.22 ID:lx1exp3u
>>20
2,3年前にだな
27 SM-3(コネチカット州):2009/04/05(日) 10:05:59.94 ID:I0vwtW6M
どの程度の電磁波で、家電と比べてどれくらいつおいのかドラゴンボールで例えてくれ
28 遺憾の意(関西・北陸):2009/04/05(日) 10:06:42.03 ID:5reeNOoZ
電子レンジもダメだし、ブラウン管式テレビも危険。
ラジオも一番普通に採用されているスーパーヘテロダインは電波発してる。
29 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 10:06:54.95 ID:Nburfsyg
>>21
駅とかスーパーの蛍光灯の下を通ると、たまに耳の奥がキリキリ言って凄く不愉快になることがあるんだけど、
あれって何か出てるのかな
同じ場所ならいつ通っても起きるの

ちなみに、耳を塞いで通れば大丈夫
30 PAC-3(千葉県):2009/04/05(日) 10:07:16.67 ID:wzEgvVj1
>>22
スズメが死してんねんで!
31 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 10:07:19.05 ID:uCjOzR2u
>>20
2006年、千乃裕子代表は72歳にして死亡した。
32 PAC-3(関西地方):2009/04/05(日) 10:08:12.48 ID:8x40NBt/
お前らってどうせ電磁波が人体に有害だと分かった瞬間に手のひら返すんだろ?
33 SM-3(catv?):2009/04/05(日) 10:08:23.98 ID:STyNg1U1
基地局が学校じゃジャマーでも教室の電波切れないだろうな。
34 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 10:09:01.02 ID:8EhC3bSm
ハトやミツバチの脳波を狂わせる携帯が
一日中触ってる中学生に悪影響なわけないよな。

んな下等生物と一緒にすんなwww とか思ってるんでしょうよ。
35 SM-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 10:09:49.69 ID:0x6e4xpu
【レス抽出】
対象スレ: 高校生「やった!高校でも携帯が通じるよ!」電波市民団体「健康を脅かす基地局は建てるな!」
キーワード: たえちゃん





抽出レス数:0
36 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 10:10:28.23 ID:8EhC3bSm
携帯の電波を批判してるお前らって
24時間体制でパソコンからの電波を浴びてるよね。超至近距離で。
37 SM-3(関東・甲信越):2009/04/05(日) 10:12:14.77 ID:4J7ZHfMB
>>32
確実に害があると具体的に証明されればな
38 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 10:12:20.57 ID:Pgz2Jtqv
>)29
ただの音
39 SM-3(関東・甲信越):2009/04/05(日) 10:15:54.41 ID:jjaLNIWb
アンテナからの電波は双極子放射だから、振幅は距離の三乗に反比例するんだぞ?

基地局の真下にいるなんてマジキチ
40 SM-3(大阪府):2009/04/05(日) 10:15:58.91 ID:t0nxvGs1
ν速民なら頭にアルミホイル巻くよな
41 SM-3(関東・甲信越):2009/04/05(日) 10:16:36.06 ID:4J7ZHfMB
可視光線も電磁波なんだからこいつらは真っ暗な部屋で生活するしかないな
42 SM-3(埼玉県):2009/04/05(日) 10:17:22.01 ID:DX8I802R
この市民団体は外に出ただけで発狂しそう
43 遺憾の意(長野県):2009/04/05(日) 10:17:52.99 ID:TPTj3VPP
電磁波くらいどうだっていいだろ死ぬわけじゃないんだし
44 SM-3(catv?):2009/04/05(日) 10:18:00.65 ID:uTdtKsYh BE:358384526-PLT(15151)

プロ市民うぜぇ。
45 PAC-3(愛知県):2009/04/05(日) 10:18:02.86 ID:QThG+Dwj
そんなに電波が怖かったら
白い防護服をきてくるぐるまきのうずまき模様をもって
ワゴン車で日本中の山の中を逃げ回れよ
46 市民団体(神奈川県):2009/04/05(日) 10:18:10.83 ID:aYpM1zSK
ちなみに光も電磁波
47 SM-3(関東・甲信越):2009/04/05(日) 10:18:35.32 ID:jjaLNIWb
>>41
なるほどw
紫外線もX線もガンマ線も電磁波だから安全ですかw
48 SM-3(岡山県):2009/04/05(日) 10:19:39.57 ID:Y6TRqIA8
>>47
そうですね
49 遺憾の意(岡山県):2009/04/05(日) 10:22:15.78 ID:cmKs4Smj
熱輻射も危険、デブは死ね
50 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 10:23:16.23 ID:FUasuMzK
おめでたい連中だな、携帯の周波数帯の電波はまだ有害無害が結論は出ていない状態
一応日本としては無害であるという結論を重視しているが、まだ研究段階で有害だと称える人も多い

一方IHクッキングヒーターや電車のモーター等の周波数帯の強力な電磁波は有害と唱える人はかなり多い
IHクッキングヒーターの電磁波の密度が濃い部分はあまり近寄らないほうが良い
51 市民団体(関西・北陸):2009/04/05(日) 10:27:06.66 ID:DCp5MZD4
>>29
耳を塞いで大丈夫なら音が原因だろうな
標準より敏感なんじゃないか
52 SM-3(長屋):2009/04/05(日) 10:35:01.27 ID:JgdOhmlE
最近は携帯ジャンキーがふえたな
53 PAC-3(コネチカット州):2009/04/05(日) 10:36:30.43 ID:Q6rPqNYo
>>50
具体的にどういう害があるのかね?
54 SM-3(関西地方):2009/04/05(日) 10:40:08.42 ID:yJ96U0MM
人間は、他人に強制されたものは不信感を持つが
自分で選んだものは当然信じてる。
基地局の電波より、PCの方が余程アブネエよw でも誰か文句言ってるか?
55 PAC-3(高知県):2009/04/05(日) 10:40:55.31 ID:+3i3kRJ+
送電線の鉄塔が立ってる周辺の家、白血病とか多すぎ
やっぱ何か影響があると思われ
56 PAC-3(福島県):2009/04/05(日) 10:41:46.59 ID:faWbpWoL
基地局から出る電波より、基地外から出る電波のほうが有害だろ
57 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 10:42:28.72 ID:pjkuAw5K
>>29
それただのモスキート音だから
58 PAC-3(大阪府):2009/04/05(日) 10:42:30.76 ID:F2ylOW3m
>>1
こういう団体の人って
携帯電話やレンジやテレビやIHは使って無いのかな?
不便じゃね・・
59 遺憾の意(アラバマ州):2009/04/05(日) 10:57:42.82 ID:5rEcyKGj
>>58
マスコミがあまり騒がないから気にしてないんじゃない?
つまり、スポンサーがマスコミの報道にどれくらい目を光らせているかどうかに
こいつらの意見も左右されている気がする。
60 SM-3(関東・甲信越):2009/04/05(日) 11:00:18.85 ID:arjx8ptS
俺、駅員やってるんだけどこいつら自動改札のICカードをタッチする場所にすらイチャモンつけてくるぞ
61 SM-3(北海道):2009/04/05(日) 11:09:09.74 ID:g7G7Czun
電車のモーターとか、架電のスパークについてどう思うか聞いてみて。
もう来なくなればめっけもん。
62 SM-3(関東・甲信越):2009/04/05(日) 11:16:37.78 ID:arjx8ptS
聞いてみたいが窓口で延々と御高説垂れ流しそうで嫌だわ
63 遺憾の意(大阪府):2009/04/05(日) 11:18:26.65 ID:DUvczR5J
>>47
貴方にとっては光も有害なんですねw
すげえなあ
無駄に中途半端な知識を自慢しようとする奴ってやっぱアホだわw
64 SM-3(埼玉県):2009/04/05(日) 11:19:03.72 ID:KVAjhyIK
>>63
>>47は吸血鬼なんだろ・・・察しろよ
65 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 11:19:46.93 ID:n1346uNY
 市民団体・電磁波問題市民研究会


という名前に改称したパナウェーブ研究所
66 遺憾の意(神奈川県):2009/04/05(日) 11:19:56.14 ID:r5wLXDwt
モルジブ辺りで生活してろよ電波ども
67 PAC-3(徳島県):2009/04/05(日) 11:21:38.17 ID:wOACjyrx
最近、ドコモがキチガイのように基地局増やしてるが
通話定額化でもするのけ?
それとも通常のパケット定額でpcもOKとかか?
68 市民団体(京都府):2009/04/05(日) 11:21:51.27 ID:f+hPgsKP
森で暮らせよ
なんで都市群に住んでんの? アホなの?
69 PAC-3(大阪府):2009/04/05(日) 11:23:19.30 ID:CvpeEtkO
マンションに住んでる奴は、屋上にこういうのがあれば家賃下げてくれるから交渉してみろ

ttp://www.bekkoame.ne.jp/~tume/ant_pic/takeda01.jpg
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~tume/ant_pic/takeda02.jpg
ttp://willcom-blog.com/archives/images/kuni_081119-03.jpg
70 PAC-3(大阪府):2009/04/05(日) 11:23:37.34 ID:hnQ46JqF
業務以外で携帯電話を使う奴は罰しろよ。元々遊びで使うようなシロモノじゃないだろ。
71 九条(東京都):2009/04/05(日) 11:24:37.80 ID:J5s+uzRx
>>63
馬鹿はお前w

>>41「可視光も電磁波だ。可視光も危険なのかね」(可視光も安全だから電磁波も安全)

これに対して、
>>47「電磁波だから安全だというのなら、X線やγ線も安全と言うことになるんだが。」
(携帯の周波数帯の電波の安全性を問題にしているのに、可視光を持ち出すのはおかしい。)
という皮肉。

そして、その皮肉を理解できないバカがお前w
72 PAC-3(東京都):2009/04/05(日) 11:25:56.90 ID:n1346uNY
パナウェーブもNTTDQモもどっともどっち
73 SM-3(兵庫県):2009/04/05(日) 11:27:16.58 ID:HgMauaoJ
どっかの地域でプロ市民の扇動でその一帯だけ住民が電磁波で体調悪くなったとか
集団ヒステリーな事件あったよな
74 PAC-3(三重県):2009/04/05(日) 11:27:24.38 ID:YGDWYxMD
公立なんて、重要な人材は行かないから問題なし
75 遺憾の意(山梨県):2009/04/05(日) 11:28:02.94 ID:GJElwLvj
>>47
骨の生成に日光が重要なこともしらないんだろうよ
察してやれ
76 PAC-3(コネチカット州):2009/04/05(日) 11:35:35.13 ID:ybW9LT0Z
>>71
まずそもそも「電磁波は危険」な主張に対しての皮肉だろうがw>可視光
皮肉も理解出来ずに曲解して恥ずかしくないの?
77 九条(東京都):2009/04/05(日) 11:57:03.42 ID:J5s+uzRx
>>76
周波数が違うって分かるw?
78 PAC-3(アラバマ州):2009/04/05(日) 12:19:01.06 ID:KaKjiP47
>50
周波数で何が違うの?
科学的理屈頼む
79 市民団体(アラバマ州):2009/04/05(日) 12:23:16.89 ID:KtXKXNwT
電波電波叫ぶならまずテレビ局あたりを責めろよ
80 SM-3(catv?):2009/04/05(日) 12:33:17.57 ID:50S2Y67E
許可して建ててるから問題ないだろ
古墳破壊して無許可で建てるのは問題あるが
81 SM-3(関西):2009/04/05(日) 12:40:27.56 ID:r7OZ7jvX
自然界に普通に流れる電磁波(南極から北極に流れてる奴)
って人工の空中に存在する電磁波の一億倍以上強いって知ってる?
82 SM-3(関西地方):2009/04/05(日) 12:59:52.57 ID:isQwIzhq
うちの学部の学舎の屋上にもauの電波塔があるんだが、俺死ぬの?
83 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 13:20:20.34 ID:FUasuMzK
>>78
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%BD%8E%E5%91%A8%E6%B3%A2%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2&lr=&aq=f&oq=

電波と呼ばれるものにもミリ波、マイクロ波と様々な周波数帯のものが存在する
だから一口に電磁波と片付けるのは危険
携帯の電波も長期的に安全だなんて言えない、長期的に浴び続けた人をたくさん観察してる訳ではないんだから
84 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 13:22:30.57 ID:eKDh6kL9
電波なんてそこら中に飛び交ってるんだからいまさらだよ
85 SM-3(静岡県):2009/04/05(日) 13:22:51.64 ID:RwyyFIIH
おまえらさ
電磁波が異常でないって言えるの!!!
言えるのかよ!!!!
86 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 13:26:48.39 ID:FUasuMzK
>>84
密度の問題
電磁場の密度の高いところに入れば誘導起電力が体内に生じる
これは健康へのリスクがあるとされている
87 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 13:29:57.62 ID:FUasuMzK
電磁誘導に関しては
http://www.honkakuya.com/html/selfhtml/2-1-22.html

ここを参照
勿論体内のどの部分に被爆するかも重要
IHなどはちょうど臓器部分に高密度電磁場がかかってしまう可能性が高い
電磁場の特徴として磁力線のようにアンテナのような全ての電磁線が集まる部分は高密度になるのは周知のことだが
近づけば近づくほど劇的に密度は上がるため距離の問題も大きい
88 遺憾の意(東京都):2009/04/05(日) 13:30:37.43 ID:I3j0TVgv
ピップエレキバンを馬鹿にするやつは誰だ
89 PAC-3(滋賀県):2009/04/05(日) 14:20:47.26 ID:aUe0qw0L
電磁波の健康被害を検証する長期実験の結果が今年中に出る
今年の最初の経過発表では予想よりも悪い結果が出たとニュースサイトで読んだ
90 SM-3(北海道):2009/04/05(日) 15:00:02.26 ID:g7G7Czun
札幌のクソ地下鉄でも、4月から携帯の電源切らなくてよくなった。
だが、両はじの専用席近辺は禁止のままで、範囲はドア付近全部から車端まで。
結局、車両の半分が携帯禁止のままだ。

3月まで吹き続けた「ペースメーカーに影響がある」の大嘘や、乗客捕まえては
「あんたは常識が無い」と犯罪者扱いした侘びは一切無し。
なんで嘘でしたという理由も説明も無しに、4月から半分許可になりましたと言えるんか・・・
基地外の通報の余地と注意専門の警備員の活躍チャンス残してあるのが気に食わん。
91 SM-3(北海道):2009/04/05(日) 15:03:56.28 ID:g7G7Czun
>89
1週間に1度携帯電話を使う人は、脳腫瘍のリスクが数倍ってやつですよね?
普通は毎日何時間も使うから、携帯屋だけにとどまらず電磁波出す産業は
電力会社から鉄道からTVから電熱器まで破滅的ですな。
92 SM-3(東日本):2009/04/05(日) 16:13:44.33 ID:FUasuMzK
>>91
それは電磁波が一様に分布してたらの話
密度は一様には分布しない
93 ヤブテマリ(アラバマ州)
こういう災害避難所になるような所には非常時にのみ使用するように通常は停止させておけばいいのに
でも普段から使っておかないと非常時に限って動かないからダメなのかな