月探査に2足歩行ロボットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼139

【依頼139】
政府の宇宙開発戦略本部(本部長・麻生太郎首相)事務局は3日、向こう5年間を
想定した宇宙基本計画の骨子案をまとめ、有識者らの専門調査会に示した。

 月探査への2足歩行ロボット活用など、日本の得意分野の強調と、技術開発重
視だった従来の姿勢から、防衛目的を含む「利用ニーズを踏まえた施策」への転
換が特徴。

http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20090403/ma2009040301000265.shtml
2 SM-3(関西地方):2009/04/03(金) 18:56:46.12 ID:LgMG9kFq
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
3 モーラー(不明なsoftbank):2009/04/03(金) 18:57:29.20 ID:UH5tdaai
ごっつぁんです
4 SM-3(関東・甲信越):2009/04/03(金) 18:58:22.31 ID:GBLozy8Z
画像がないとなんとも言えん
5 日向(新潟県):2009/04/03(金) 18:58:24.24 ID:ZWSz2Tzv
んなもんどうでもいいからガンダム作れよ
6 せとゆき(関西):2009/04/03(金) 18:58:30.45 ID:+SR1sXJT
ムーンライトマイルスレ
7 電測員(三重県):2009/04/03(金) 18:58:35.62 ID:n64LksKb
日本はこういう方向の方がいいよな 有人探査より二足歩行ロボを送りこむ
8 うみぎり(広島県):2009/04/03(金) 18:58:36.90 ID:AS51TqAU
あえて2速歩行にするメリットがわからない
9 市民団体(関東・甲信越):2009/04/03(金) 18:59:29.23 ID:YPIMyUEY
>>8
ロマンだ
メリットなぞ関係ねぇ
10 インペカブル(滋賀県):2009/04/03(金) 19:00:12.88 ID:zXyqvBS8
なんとかしてくれロストマン
11 PAC-3(catv?):2009/04/03(金) 19:00:22.37 ID:6AO2ErIN
>>8
格好いいじゃん
12 九条(関西地方):2009/04/03(金) 19:00:57.92 ID:V6tzE1xQ
意味無さ杉w
2足歩行なんて効率悪いのにへんなこだわりで無理やり使おうとすんなよw
13 SM-3(アラバマ州):2009/04/03(金) 19:01:11.49 ID:FLLNnW6p
ACスレか
14 あぶくま(大阪府):2009/04/03(金) 19:02:22.46 ID:yvLsAevd
C3POみたいなデザインにしたら米国受けしそう
15 PAC-3(愛知県):2009/04/03(金) 19:02:26.19 ID:9sYXsGnH
中に入る人は大変だろうな
16 長征3号(長屋):2009/04/03(金) 19:02:26.62 ID:LdCJvZTq
他国の着陸を邪魔するロボが欲しい
17 PAC-3(香川県):2009/04/03(金) 19:03:17.57 ID:tSsrdIhS
がしゃーん、がしゃーん
17ゲットロボがなんたらかんたら
18 九条(アラバマ州):2009/04/03(金) 19:03:46.77 ID:hiahnaw7
腕立て伏せロボット送り込めよ…
19 ダニロフ(東京都):2009/04/03(金) 19:03:58.34 ID:wqbLSZys
みんなアトムとガンダムのせいです
20 見張り(岐阜県):2009/04/03(金) 19:04:02.63 ID:W5CZsVsU
そんなもんどうでもいい。早くグラナダ基地作れ
21 電測員(三重県):2009/04/03(金) 19:04:16.55 ID:n64LksKb
22 やまゆき(京都府):2009/04/03(金) 19:04:41.47 ID:WdNjAvXY
8本足の方がかっこいいじゃん
23 山城(catv?):2009/04/03(金) 19:06:14.72 ID:N0SsT7M6
なんで人間は二足歩行なの?
手2本に足4本とかでもよさそうなのに
24 九条(アラバマ州):2009/04/03(金) 19:06:29.14 ID:hiahnaw7
25 世宗大王(東京都):2009/04/03(金) 19:07:09.64 ID:0t0S6Siv
とりあえずアナハイムにGP-01Fbを修理しに行こうぜ
26 陸奥(アラバマ州):2009/04/03(金) 19:07:13.38 ID:kpmQoxAh
わざわざ月まで行って二足歩行させる意味がわからん
27 ダニロフ(東京都):2009/04/03(金) 19:08:08.61 ID:wqbLSZys
>>21
けしからん、真っ裸じゃ無いか。これはセクハラだな
28 PAC-3(北海道):2009/04/03(金) 19:10:07.88 ID:tJRix2iK BE:208526827-2BP(3100)

2足歩行ロボを作るのは器用な手を作る技術が出来てからだろ
安定するし今はKEMONOロボを作れ
29 九条(関西地方):2009/04/03(金) 19:10:59.55 ID:V6tzE1xQ
>>23
手を使うメリットと引き換えに移動能力を有る程度捨てた。
哺乳類の時点で脚の数は4本と決まってるから
そうちょっとした進化で増えたり減ったりは無理でしょ
30 第305基地通信中隊(関西・北陸):2009/04/03(金) 19:12:14.06 ID:N2CHO02G
ケンタウルス型で全て解決
31 第309輸送中隊(関西地方):2009/04/03(金) 19:13:44.74 ID:V6tzE1xQ
ロボットは脚の数とか間接の構造に関して生物学的な制約受けないし
現存の生き物の形状にこだわる意味ないよな
32 見張り(東京都):2009/04/03(金) 19:15:55.93 ID:3c6+Kj4z
おそらく自立行動だと思うけど
できることならゲームコントローラーでも操作できるようにして欲しい
33 見張り(アラバマ州):2009/04/03(金) 19:20:24.19 ID:eJ6ZU8wM
どうせ漫画家とアニヲタが考えたんだろ
34 九条(埼玉県):2009/04/03(金) 19:20:51.23 ID:QbFjm3Q0
電池はどうすんの?
二足歩行なんて太陽電池も大して乗せられないし、立ってるだけで電力使うのに
35 PAC-3(愛知県):2009/04/03(金) 19:21:46.69 ID:eGz+UQb6
中国のデブリ・二足歩行ロボット
ますますムーンライトマイルの世界が現実化していくな
36 はつゆき(北海道):2009/04/03(金) 19:35:11.69 ID:pJPP5lQs
車輪でよくね?
37 はつゆき(アラバマ州):2009/04/03(金) 19:36:49.42 ID:JY/XkYFi
海中でダイバー潰すのか
38 霧島(大阪府):2009/04/03(金) 19:41:12.25 ID:y1taqqim
この前アシモかなんかのロボットを脳波で操作するってのやってたからそれを発展させて
地球から月のロボットを脳波で操作とかやらねーかな
39 RF-4EJ ファントムII(東京都):2009/04/03(金) 19:46:14.12 ID:iSA/+mpz
倒れたら二度と起き上がれない、とかだと悲惨だな
40 はまぎり(チリ):2009/04/03(金) 19:46:26.62 ID:ZrMnils1
そんなに4足がいやならこれでやろうぜ
http://www.youtube.com/watch?v=3w3X8u9oCPY&fmt=18
41 第309輸送中隊(catv?):2009/04/03(金) 19:46:50.53 ID:LnF5UNAk
ムーンライトマイル?
42 SM-3(dion軍):2009/04/03(金) 19:46:57.79 ID:AKu+j0qd
後の黒帯である
43 SM-3(アラバマ州):2009/04/03(金) 19:47:32.39 ID:MC/8p8BI
>>8
日本人失格だお
44 ステザム(アラバマ州):2009/04/03(金) 19:47:33.54 ID:h0oG3BSz
新しい技術の流出
45 K-263 Delphin(群馬県):2009/04/03(金) 19:47:36.04 ID:17/kahc8
今更、月探査かよw
46 PAC-3(東京都):2009/04/03(金) 19:50:05.54 ID:o3ZlFVAL
タチコマタイプの方が良いと思うんだ
47 SM-3(広島県):2009/04/03(金) 19:52:20.58 ID:Y1gsg/Ir
外国には車輪という便利な物があるらしいぞ!
48 SM-3(コネチカット州):2009/04/03(金) 19:53:06.10 ID:t02lobOh
月に基地を造るとかやってた頃に読んだっきりで、最近続きを読み出したら
物凄いことになってた←ムーンライトマイル
49 SM-3(コネチカット州):2009/04/03(金) 19:54:26.68 ID:qdpMjBXE
これがホントのムーンウォーク。マイケル・ジャクソンもビックリってか
50 PAC-3(西日本):2009/04/03(金) 19:54:37.32 ID:Iownv3i2
豊スコが敗戦処理かよ
51 SM-3(アラバマ州):2009/04/03(金) 19:54:41.02 ID:NKzfxUQ/
>>38
それ何てバーチャロン?
52 SM-3(岩手県):2009/04/03(金) 19:56:11.74 ID:Eabw1P54
AT-STか
ウォーカーは男のロマン
53 PAC-3(福岡県):2009/04/03(金) 19:56:26.56 ID:Md+OL/s1
ASIMOが月面歩いてる画像見たら感動して泣く自信がある


http://www.nicovideo.jp/watch/sm2314441
54 すずなみ(福岡県):2009/04/03(金) 19:56:39.75 ID:ZRx8F4O8
        / ̄ ̄ ヘ ヘ       _____
        |◎ ◎ |∩i     丿
        | ム   |L.||     < Thank YOU!!
        ヽ∀___/__/      ヽ_____
      -===='='=====−、
      《|||   Å   |||《(()
v       /|| //||ヘヽ  || |Y
     //|| // || ヘヽ .|| ||
| ̄]ニニo ||/  || ヘヽ|| |ニO
 ̄      ||======= || //
      ()) ⌒)())⌒)//
      /フ   (/ 7ヽ
     //    /__/ノニO
  √(⌒(0     | |
     |T      (⌒0ニO
     | |       \ヘ ヾ
  √(⌒(0      (⌒(0ヾ
   0ニ))))      0ニ)))) ヾ キャシャーン
  二二二コ      二二二コ  ヾ
55 DDG-177 あたご(鳥取県):2009/04/03(金) 19:56:52.36 ID:kj7DD4W0
4〜8足くらいあってもいいんじゃないの?
56 SS-596 くろしお(catv?):2009/04/03(金) 19:58:40.31 ID:FXysLM5X
二足なんて無理じゃね?
月の重力で歩く実験出来ないし。
57 SM-3(コネチカット州):2009/04/03(金) 19:58:59.11 ID:fMDDqFjL
月面で二足はないな。夢はあるが現実的ではないだろ。
58 SM-3(東京都):2009/04/03(金) 20:03:38.30 ID:poGoAwvm
マルチまだかよ
59 PAC-3(山形県):2009/04/03(金) 20:18:40.58 ID:d5I3l3jC
月面ではぴょんぴょん跳ねるように移動しなきゃならん
二本足が向いてないのはアポロの月探査で証明されてる
四本足か車型にするのが無難

せめてコケても起き上がれるようじゃないと二足歩行ロボは連れていけんだろ
60 SM-3(北海道):2009/04/03(金) 20:24:23.90 ID:fJwgqHXu
キャタピラでとろとろ走る月面探査機よりは頼りになるかもしれない。
61 第105輸送業務隊(関東・甲信越):2009/04/03(金) 20:26:26.11 ID:suHewLU+
二足歩行ロボットにどれだけメリットがあるんだよ
普通に多脚でいいだろうが無能共
62 PAC-3(山形県):2009/04/03(金) 20:31:57.21 ID:d5I3l3jC
キャタピラは遅いイメージがあるのかもしれんがASIMOより速く動くなんて造作も無い事だぞ

つうか人を運びたいなら素直に有人計画立てろよ
人を運べないから二足歩行ロボにしますとか無意味もいいとこ
63 PAC-3(コネチカット州):2009/04/03(金) 20:33:29.31 ID:4/2yyi/5
月はでているか
64 SM-3(大阪府):2009/04/03(金) 20:36:14.92 ID:o0j7Hw6Q
突きでロボットが自我を持ち始めて地球侵略か
65 ドレッドノート(関西・北陸):2009/04/03(金) 20:37:40.16 ID:3uPbJ9NC
月ならゾイドみたいな多脚じゃないとな。
グランチュラみたいなのがいいんじゃないの。
66 SM-3(アラバマ州):2009/04/03(金) 20:38:59.49 ID:MC/8p8BI
二足歩行ロボは毛利さんの提案らしいぞ
67 DDG-173 こんごう(長屋):2009/04/03(金) 20:44:04.56 ID:ChSlI+WY
二足歩行ロボに、車輪付きのロボを操縦させればいいだろ。
そうすりゃ色々行動範囲も広がるし、お互いの欠点を補完出来んだろ。
68 さみだれ(愛知県):2009/04/03(金) 20:45:27.72 ID:dt8Ux9Sl
>>67
R2D2とC3POだな
69 PAC-3(栃木県):2009/04/03(金) 21:13:30.73 ID:HU+VeV93
>>67
人型ロボットが4輪若しくは6輪車に変形できれば問題解決だな
70 PAC-3(アラバマ州):2009/04/03(金) 21:14:36.34 ID:ufPxH+TN
タチコマ作って。
71 機械員(新潟・東北):2009/04/03(金) 21:16:49.95 ID:7k95I4px
>>61
技術力
72 キーロフ(愛知県):2009/04/03(金) 21:17:52.92 ID:HZAbYuKC
そもそも、地球のあいのこみたいな、月を探査して、何かメリットあるの?
73 SM-3(愛知県):2009/04/03(金) 21:21:07.09 ID:fR4HAmBb
おい
太陽パネルつけるならホコリ落とし用にエアダスター持たせろよ
74 第302輸送隊(四国):2009/04/03(金) 21:26:03.23 ID:qlXqf5Ae
月の砂は丸くないから普通のキャタピラだと詰まるんだよな
でも二足はないわ
75 野外炊具2号(神奈川県):2009/04/03(金) 21:28:17.57 ID:taHc1ZT5
月光作ってくんないかなぁ
76 見張り(catv?):2009/04/03(金) 21:33:05.79 ID:1Eq5bgsc BE:627171473-PLT(15151)

>>8
はっきりいって馬鹿げている。メリットがまったくない。効率が悪すぎる。
だけどその馬鹿が挑んでいるんだ。
77 SM-3(岐阜県):2009/04/03(金) 21:36:27.44 ID:7OXe4i/J
多脚の方が格好いいだろ
78 市民団体(広島県):2009/04/03(金) 21:38:28.49 ID:AS51TqAU
月だと何かトラブルがあった場合に対処できないから
確実な方法でいった方がいいと思うんだが
79 1000G給水車(愛知県):2009/04/03(金) 21:39:17.62 ID:sq3J1ksJ
計画を3回に分けて、Bパーツ、コアファイター、Aパーツと
順に送りこむってのはどう?
80 SM-3(東京都):2009/04/03(金) 21:40:19.24 ID:i8UOSZzJ
>宇宙開発戦略本部

なんかかっけーな
81 第302輸送隊(岩手県):2009/04/03(金) 21:40:27.05 ID:FB4w3bsH
どう考えても多足の方が理に適ってる
82 ゆうばり(中国四国):2009/04/03(金) 21:40:58.99 ID:BDqbMQdP
最終的に人間送り込むためのテストみたいな扱いだから
人型であってるだろ?
83 PAC-3(香川県):2009/04/03(金) 21:41:52.54 ID:fk+90gqV
4足以上にしといた方がいいぞっと
84 SM-3(アラバマ州):2009/04/03(金) 21:41:54.12 ID:MC/8p8BI
多分、目指すところは
×ロボット
○スーツ
なんだろ
85 SM-3(大阪府):2009/04/03(金) 21:41:55.99 ID:4PFwN5G1
派遣送れよ
86 見張り(catv?):2009/04/03(金) 21:45:14.53 ID:1Eq5bgsc BE:1612726496-PLT(15151)

>>85
(・∀・)イイコトイッタ!!那
87 PAC-3(東京都):2009/04/03(金) 21:47:44.65 ID:XPI5TV72
たしか探査機に回す予算大幅にカットするんだろ?
こんな茶番のために科学貢献捨ててどうすんだよ
88 PAC-3(アラバマ州):2009/04/03(金) 21:48:25.05 ID:lHDySe6U
タチコマでいいだろ
89 市民団体(広島県):2009/04/03(金) 21:51:06.22 ID:AS51TqAU
>>85
2速歩行のロボットより費用がかかるだろjk
90 あさぎり(東京都):2009/04/03(金) 22:02:01.45 ID:V3irenGF
クラブガンナーみたいなのにしてよ
91 はまゆき(埼玉県):2009/04/03(金) 22:05:24.94 ID:if9BIRrO
ソフトを改竄して開発費を水増ししてるから気をつけろ
92 見張り(長屋):2009/04/03(金) 22:07:44.89 ID:1c+fWm0z
技術向上だろ。2足を運用しようなんて思ってないよ。
93 第105輸送業務隊(関東・甲信越):2009/04/03(金) 22:08:07.30 ID:ERSdrm88
月探査ロボはウサギロボ
火星探査ロボはタコ型軟体ロボ
って昔から決まってるだろ
94 長征1号(埼玉県):2009/04/03(金) 22:09:42.50 ID:oDitGzq1
北朝鮮「ミサイル発射に失敗したら、自爆させるから大丈夫。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238758131/
ミサイルが飛んできた時、俺らはどうすればいいのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238679008/
【北朝鮮】"人工衛星"打ち上げに必要な施設が確認出来ず、ミサイルであることが確定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238717675/
北のミサイルが日本直撃?2年前の予知がオカルト板で話題に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238750133/
北朝鮮、ミサイル迎撃なら「本拠地を粉砕」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238528559/
日本の市民団体「迎撃するな!自衛隊は氏ね!」 韓国の市民団体「ミサイル撃つな!北朝鮮氏ね!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238674150/
【またZAKZAK】テポドンからのミサイル戦争で列島火の海!?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238734516/
北のミサイルによって日本の差別と軍事大国化に怯える在日朝鮮人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238550719/
95 長征1号(埼玉県):2009/04/03(金) 22:11:14.71 ID:oDitGzq1
【ミサイル発射】 「明日、4日に打ち上げる!」「日本の迎撃に備え、既に戦闘態勢に入ってる。我々は本気だ」…北朝鮮が明言★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238758701/
【ミサイル発射】 テポドン最悪シナリオ…ミサイル戦争で日本列島が火の海に★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238764098/
【ミサイル発射】 「実際に人工衛星として、軌道に乗るかも」…日米両政府
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238742643/
【東京】「北ミサイルの迎撃中止せよ!PAC3は平和憲法の枠組みを超えている!」 市民団体が防衛省前で抗議活動★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238763968/
【政治】北朝鮮のミサイル 「4日に日本の頭上を飛び越える」と述べる 麻生首相★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238729013/
【ミサイル対処】 日本政府、ミサイル発射されたら「テレビや携帯での速報」に期待…遺憾の意の表明も計画済み
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238729720/
【社会】 北朝鮮ミサイル発射に備え、政府が東北6県に説明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238639524/
96 K-284 Akula(高知県):2009/04/03(金) 22:16:31.18 ID:GFDhrjDI
先行者で充分
97 PAC-3(コネチカット州):2009/04/03(金) 22:19:37.89 ID:LKcvmJwj
球体で全面に足を生やせば走破性バツグン
98 話し合い(滋賀県):2009/04/04(土) 00:34:47.45 ID:k9uI/8BU
ホンダが金出すならアシモ乗っけてやるって事だな
99 PAC-3(群馬県)
ムーンライトマイルってパクリすぎてつまらない