【】直接確かめる面倒だったので電話だけで脱北者認定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 霧島(東京都):2009/03/29(日) 11:51:27.06 ID:v+uycsF2 BE:86822036-PLT(13462) ポイント特典

北朝鮮を脱出して帰国した日本人妻の親族を装って不法入国したとして、出入国管理法違反容疑で逮捕、
起訴された中国人らについて、外務省が面談せず、電話でのやり取りと書類のみで「親族」と認定したと、
日本人妻の斎藤博子容疑者(67)=同容疑で任意捜査=が関係者に証言していることが、この関係者への
取材でわかった。これまでに入国が認められた脱北者100人超についても同省は面談していないとみられ、
大阪府警は他にも脱北者を装った不法入国がないか慎重に調べる。

 親族になりすまして不法入国したとされるのは、いずれも同法違反罪で起訴された「長女」の金孝女
(キム・ヒョニョ)(44)▽「次男」の金哲権(キム・チョルグォン)(38)▽「めい」の金孝月(キム・ヒョウォル)(47)の
3被告。

 支援団体関係者への取材によると、斎藤容疑者は01年に中国へ脱北。不法入国者として中国の
公安当局に逮捕されるのを免れるため、ブローカーを通じ吉林省の孝女被告の家に滞在した。
池青松(チー・チンソン)容疑者(46)=同法違反容疑などで逮捕=も同居していたという。

 ここで身を潜めている間、中国の日本大使館を通じて外務省と連絡。外務省職員からは電話で名前や
生年月日、北朝鮮に渡る前の日本での住所などを聞かれた。電話でのやり取りは複数回あったが、
面談は一度もなく、長女になりすました孝女被告に対しては「質問はほとんどなかった」という。

 その後、斎藤容疑者と孝女被告は親子と認定され、2人は帰国途中に渡航証明書を渡されて01年8月に
入国した。04年に入国した哲権被告も府警の調べに「面談はなかった」と供述した。

以下略
http://www.asahi.com/national/update/0329/OSK200903290009.html

依頼
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238136118/386
2 市民団体(東京都):2009/03/29(日) 11:56:34.01 ID:+nDZT8zj
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
3 市民団体(アラバマ州):2009/03/29(日) 11:58:33.05 ID:5YeYf3H4
実は…私も脱北者なんだ…(〃▽〃)ポッ








生活保護寄越せや カス外務省
4 市民団体(愛知県):2009/03/29(日) 11:59:45.99 ID:fFXk4COc
> 脱北者100人超についても同省は面談していないとみられ、


ひでぇw
5 九条(catv?):2009/03/29(日) 12:00:14.45 ID:gWBTwFbp
                , -―-、、∧∧ , -―-、
               /:: ;: ::::/ 中\  ::∧_∧  
               l:: :: :::(  `ハ´)::<丶`∀´> クックック
                ヽ_:;:ェ:: フづとノ'   フづとノ'
                  〜 │ │ │ │ │ │  
                     (_(__) (_フ__フ 
6 長征5号(dion軍):2009/03/29(日) 12:01:49.26 ID:Comyp9Ai
7 レッドアイ(神奈川県):2009/03/29(日) 12:02:58.22 ID:iC1j9zNz
【】←何入れようと思ったんだ?
8 E-767(関東・甲信越):2009/03/29(日) 12:03:00.16 ID:JXh+6obN
なんだRDDでいいんじゃん
9 F-15 イーグル(関西・北陸):2009/03/29(日) 12:03:43.71 ID:mCShR5EO
さすが害務省。やることが違うっていうかやってない。
10 霧島(東京都):2009/03/29(日) 12:05:44.31 ID:v+uycsF2 BE:231523968-PLT(13462)
>>7
外務省 って入れたけど、弾かれた模様。
11 ひゅうが(愛知県):2009/03/29(日) 12:06:47.05 ID:UAUIvT5m
がんばれ大阪府警

偽脱北者は全部国外追放で
12 SS-595 なるしお(アラバマ州):2009/03/29(日) 12:09:21.43 ID:eovaRNoI
糞外務省何やってんだゴルァ!!
パーティ開く事だけが仕事なんか?
13 ゆうべつ(アラバマ州):2009/03/29(日) 12:13:13.74 ID:wjzKLg6R
外交政策や外務省に対するご意見をお寄せ下さい。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/index.html

〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1

電話(代表)03-3580-3311
14 YS-11EB 電子情報収集(関東・甲信越)
しかし役所って手抜き多いな