京阪「特急のテレビもう誰も見てないから撤去するお…」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 クワガタソウ(京都府)

京阪特急からテレビ消える「役目終えた」

京阪電気鉄道は24日、日本でテレビ放送が始まった翌年の1954年から半世紀以上にわたり、
特急電車に設置してきたテレビを2012年3月までに撤去すると発表した。

乗客への調査で、地上デジタル放送が楽しめるワンセグ携帯電話の普及などからテレビを
見たいという要望が激減したため、車両の改造に合わせて決めた。

京阪は、常設として関西では初めて電車にテレビを設置。乗客は、車両間を行き来する扉の
上部に取り付けたテレビで、野球、大相撲のスポーツ中継などを楽しんだ。
だが「時代の変化とともに、その役目を終えた」(上田成之助社長)という。

車両の改造では、89年から運行している8000系特急車両に車いす用のスペースを作り、
複数の人が横並びになる座席やつり革も新設する。乗降扉の上側に付けた液晶パネルで、
停車駅や天気予報、ニュースなどの情報も提供する。(共同)

[2009年3月24日19時32分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090324-474941.html
2 デージー(アラバマ州):2009/03/24(火) 21:33:42.71 ID:knBUFLvm
>>1
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  いいんだよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
3 キバナスミレ(愛媛県):2009/03/24(火) 21:34:37.20 ID:yvGsJ/zE
誰もときゅしないもんね←特急と得をかけてる
4 キュウリグサ(静岡県):2009/03/24(火) 21:35:52.82 ID:Dfx7qu67
京阪なんて使ったことないな。ほとんど阪急、たまにJRぐらい
5 パキスタキス(長野県):2009/03/24(火) 21:36:47.94 ID:h4IpPrZa
アーバンライナーの前面展望はずっと流せば良いのに(´・ω・`)
6 コハコベ(兵庫県):2009/03/24(火) 21:38:11.51 ID:uYLHYmYT
枚方止まりのクソ特急を廃止しろ。
7 タチツボスミレ(愛知県):2009/03/24(火) 21:38:56.95 ID:LKghedmZ
>>5
見せてはいけない地区が・・・
8 クワガタソウ(関西地方):2009/03/24(火) 21:40:58.37 ID:u8o8HF0O
二階からホームの人を見下ろすと気分がいい
9 オオバコ(三重県):2009/03/24(火) 21:41:36.76 ID:+ky/H85i
就活の時、淀屋橋から出町柳までよく乗ったわ 乗り心地ええよね
10 ナノハナ(兵庫県):2009/03/24(火) 21:59:38.57 ID:astSAtXn
ダブルデッカー増やせよ
11 マンネングサ(鹿児島県):2009/03/24(火) 22:10:00.67 ID:FIW268Mh
お前らのためにKBS垂れ流せよ。
12 シャクヤク(中国・四国):2009/03/24(火) 22:12:58.08 ID:NnkWr5JR
>ワンセグ携帯電話の普及などからテレビを見たいという要望が激減したため

車両の中で携帯使ってもいいん?
13 ナノハナ(高知県):2009/03/24(火) 22:14:15.97 ID:bnCWo8Pz
いらないな。うるさいだけだ。
14 キランソウ(コネチカット州):2009/03/24(火) 22:15:00.68 ID:8wfLFoUz
地下に入った時見れないのが痛い。当たり前だけど
15 オウレン(コネチカット州):2009/03/24(火) 22:15:09.43 ID:YaRGiXoS
阪急>>>>>>>>>>京阪だが、『おけいはん』は率直に羨ましい
16 シバザクラ(関西・北陸):2009/03/24(火) 22:15:23.24 ID:zPlBZ4z5
下の階からホーム見上げればパンツ丸見えってホント?
17 サトザクラ(沖縄県):2009/03/24(火) 22:15:55.39 ID:PXU7YUBr
えええええええええええ

あの車両、趣深くていいのにww
でもたいていジラジラで、だいたい相撲か国会なんだよなwwwww
18 サンシュ(京都府):2009/03/24(火) 22:16:20.09 ID:bPoe8yBV
>>12
いいだろ別に
19 西洋オキナグサ(青森県):2009/03/24(火) 22:16:39.12 ID:KZzqx8p3
テレビカーってまだあったのか。
20 ユキヤナギ(北海道):2009/03/24(火) 22:16:58.12 ID:qs+l5Tdr
>>1

>車両間を行き来する扉の上部に取り付けたテレビ
ここよくわからないです
21 オオイヌノフグリ(catv?):2009/03/24(火) 22:16:59.00 ID:iCexdllH
>>16
おしえねーよ、ただでさえあの席競争率高いのにこれ以上ライバル増えたら座れなくなるじゃん
22 サトザクラ(沖縄県):2009/03/24(火) 22:17:05.09 ID:PXU7YUBr
>>16
それは公然の秘密だろ
23 クワガタソウ(東京都):2009/03/24(火) 22:17:37.21 ID:UlFrlFFq
>>12
優先席付近では携帯電話の電源をお切りください
それ以外の場所ではマナーモードに設定の上、通話はご遠慮ください
24 西洋オキナグサ(青森県):2009/03/24(火) 22:17:58.69 ID:KZzqx8p3
>>16
新幹線でもそうだろ
25 ユキヤナギ(北海道):2009/03/24(火) 22:18:03.61 ID:qs+l5Tdr
あ、わかった
貫通路の上にテレビがあるのか
26 西洋オキナグサ(青森県):2009/03/24(火) 22:20:02.88 ID:KZzqx8p3
運賃に受信料も含まれてたのか。
山手線のモニターも普通にリアルタイムの放送流せば良いのにな。
27 ボタン(関西地方):2009/03/24(火) 22:21:00.08 ID:dVkKxIa1
28 ユリオプスデージー(長屋):2009/03/24(火) 22:21:19.41 ID:Y6aW6Cr1
>>3
 _, ._
(・3・)
29 キクバクワガタ(千葉県):2009/03/24(火) 22:21:48.55 ID:ibLNhPlc
>>27
まじうらやましい

野田線も京阪になってくれ
30 ツゲ(東京都):2009/03/24(火) 22:22:32.64 ID:Tc8xKWQI
東京で京阪というとジューサーバーだな。
31 プリムラ(兵庫県):2009/03/24(火) 22:23:31.12 ID:epLkXg/y
お毛々はんwww
32 ダイアンサステルスター(徳島県):2009/03/24(火) 22:23:50.38 ID:J0aTXC2x
乗り心地いいし
最高だよな、あの特急は

なにより素晴らしいのがあの内容で特急料金不要
33 サトザクラ(沖縄県):2009/03/24(火) 22:24:11.60 ID:PXU7YUBr
>>27
すげーきれいになるんだな
誰か書いてたけど、ダブルデッカー増やせに激しく同意するわ
34 パキスタキス(東京都):2009/03/24(火) 22:25:58.32 ID:aYrmoBrR
>>29
いきなりそうきたかwww
コーヒー吹いちまったじゃねーか。
俺も学生時代、柏に住んでいたときによく常磐線ホームから見た。
35 クワガタソウ(大阪府):2009/03/24(火) 22:26:45.09 ID:3URJp3ou
未だに梅田と難波に駅持てない京阪可哀想です;;
36 チドリソウ(関西・北陸):2009/03/24(火) 22:27:13.26 ID:PFEXpNQG
京阪が中之島まで延びたのが嬉しいな
中之島急行ができてすごく便利になった
37 ツゲ(東京都):2009/03/24(火) 22:27:51.69 ID:Tc8xKWQI
>>35
梅田は昔持っていたぜ。
戦後阪急に取られちゃったけど。
38 シュロ(北海道):2009/03/24(火) 22:29:23.16 ID:DCTLRNE/
>>27
http://img04.pics.livedoor.com/004/b/b/bb0bd2b41d4207e57e56-L.jpg
一方北海道ではこれが無料。ただし混むと最悪
39 パキスタキス(コネチカット州):2009/03/24(火) 22:29:24.00 ID:fABUK59O
そもそも、なんであんなに豪華なのよ。初めて乗った時は本当に驚いた。下手な有料特急よりも質感がいいし。
京橋の次は七条です以来乗ってないけど。
40 サトザクラ(沖縄県):2009/03/24(火) 22:29:48.97 ID:PXU7YUBr
>>35
それがネックなんだよなあ
京橋乗り換えとか、淀屋橋乗換えとか
メンドクサイんだよな
41 サトザクラ(沖縄県):2009/03/24(火) 22:30:59.99 ID:PXU7YUBr
京阪の最大の課題は
「七条」と「四条」の車掌の案内が
どっち言ってるのか全く区別つかないことだな
異論は認めない
42 オオイヌノフグリ(大阪府):2009/03/24(火) 22:31:58.02 ID:ujB+rXCs
テレビなんかどうでもええから枚方高槻間をなんとかしろ。
どんなけ遠回りさせるんだよ
43 キクバクワガタ(千葉県):2009/03/24(火) 22:32:12.25 ID:ibLNhPlc
>>34
吹きたくなるけどこれが現実だ

いまだにJR103だけがはしっているようなものだと思ってください

そろそろ10000系いれてくれ


それよりも京阪のジューサーバーはうまいそうじゃないか
現地人のお勧めを教えてくれないか
44 ツゲ(東京都):2009/03/24(火) 22:32:42.65 ID:Tc8xKWQI
>>41
正式には「しちじょう」なんだろうけど、京都市バスじゃ誤乗降を防ぐ意味で「ななじょう」にしているな。
45 トキワヒメハギミツバアケビ(アラバマ州):2009/03/24(火) 22:33:11.09 ID:+7+lwTio
フルホームドアも車内テレビも、日本よりもアジアのほうが普及してるね
46 ハイドランジア(コネチカット州):2009/03/24(火) 22:33:11.55 ID:oHENxNFs
1編成だけにして
号車ごとに違うチャンネル流せばいい
47 ハクモクレン(北海道):2009/03/24(火) 22:33:47.66 ID:jDv/98TF BE:646358483-PLT(12111)

>>38
悪いけど、お前のイメージしている以上に本州の無料特急はすげーぞ
一度乗れば北海道の通勤用クロスシートなんか目も当てられなくなる
48 マンネングサ(鹿児島県):2009/03/24(火) 22:34:33.58 ID:FIW268Mh
祇園四条ってネーミングが許せないのは俺だけか?
49 スイセン(catv?):2009/03/24(火) 22:35:53.32 ID:FjF+V5D5
>上田成之助社長
50 ノウルシ(関西・北陸):2009/03/24(火) 22:36:00.32 ID:RIbSBGoo
今日ちょうど京阪乗ったけどムナクソ悪い爺二人と遭遇したわ
51 ダイアンサス ピンディコラ(catv?):2009/03/24(火) 22:38:03.56 ID:nTG+HF/C
快速むさしの最強説
通勤特快ですら跳ばせない日野・豊田を跳ばす鬼畜さ
52 節分草(東京都):2009/03/24(火) 22:38:54.86 ID:5NesvU+2
初代おけいはん、俺にくれ
53 クレマチス(大阪府):2009/03/24(火) 22:39:40.67 ID:5L7cjkJ7
・・・あったっけ?京橋から四条へいきたいとき快速特急のるけどまったくないぞ
54 ナノハナ(兵庫県):2009/03/24(火) 22:40:28.88 ID:astSAtXn
>>41
四条は半年前に祇園四条に変わったぞ。
55 サトザクラ(沖縄県):2009/03/24(火) 22:42:57.42 ID:PXU7YUBr
>>51
各駅電車も止まらない中津駅が最強だろ
56 ヘビイチゴ(愛知県):2009/03/24(火) 22:43:20.87 ID:zkPdJH5A
橋本駅の存在感のなさは異常
57 雪割草(アラバマ州):2009/03/24(火) 22:44:56.61 ID:ODbeoK9F
>>48
京都の地名の付け方としては、やっぱおかしいよなあ。
四条川端とかにしろとも言えないけど。
58 ヒメスミレ(愛知県):2009/03/24(火) 22:45:49.73 ID:qmQeFlU1
大阪って地名がなんかかっこいいよね

>>56
橋本っつーと七隈線思い出すわ
59 キバナノアマナ(コネチカット州):2009/03/24(火) 22:47:10.30 ID:Y8lzR8AO
修学旅行の時京阪の緑の電車に乗ったな。
好きな子と同じ班で楽しかったわ。
60 オオジシバリ(コネチカット州):2009/03/24(火) 22:49:08.57 ID:Crun52To
京阪のテレビカーのテレビは昔からパナソニック(松下)製

これ豆な
61 ポレオニウム・ボレアレ(大阪府):2009/03/24(火) 22:50:07.38 ID:O4laSwPI
淀屋橋に顔見知りのホームレスがいる
62 マンネングサ(鹿児島県):2009/03/24(火) 22:54:24.23 ID:FIW268Mh
>>57
八坂神社の前で四条祇園ってんなら分かるけどなあ…。
普通に京阪四条ってネーミングで良いと思うが、私鉄的には
社名が頭に入るのって屈辱なんだろうか。

>>58
京王にもあるな。
63 ギシギシ:2009/03/24(火) 22:59:39.17 ID:NBCJBAnT
車内に幼虫ぶちまけられるから嫌や
64 クワガタソウ(アラバマ州):2009/03/24(火) 23:01:27.34 ID:9YFcerJK BE:1118475959-PLT(30001)

>>62
「国鉄千葉駅前」なんて、ぶっ飛んだ駅名をつけて
いた私鉄もあるけどね^^

神宮丸太町もわかりにくい。天理教の前あたりで
平安神宮への道をきかれたら困るぞ。
65 トベラ(大阪府):2009/03/24(火) 23:01:35.72 ID:EpJwtvW8
いい加減枚方市に特急止めろや
66 トベラ(大阪府):2009/03/24(火) 23:02:23.27 ID:EpJwtvW8
全ての特急をな!
67 藤(関西地方):2009/03/24(火) 23:07:00.35 ID:4nlMc+vQ
子供の頃のあこがれ テレビカーが無くなるのか・・・orz
68 トベラ(大阪府):2009/03/24(火) 23:07:58.85 ID:EpJwtvW8
特急は1本に絞って枚方市に止めろ。なんで特急が2種類あるんだよ。あほか。
快速急行とかわけわからん名前も廃止して急行に戻せ。△に停まらせるな。特急乗る客とかさ張るやろ。○に停めろ。
通勤準急とか社畜を意図する名前は廃止しろ。準急に戻せ。
中ノ島行きは京橋で降りる客と淀屋橋に乗り換える客とがぶつかり合ってスムーズに駅降りれないだろ。せめて1時間に1本までにしろ。
意味わからん改名とか改悪とかふざけてんの?いい加減に白や
69 レブンコザクラ(東京都):2009/03/24(火) 23:09:25.97 ID:1dIiLoK6
今日みたいな日だけは、需要あると思うけどな。
70 マンネングサ(鹿児島県):2009/03/24(火) 23:11:08.11 ID:FIW268Mh
>>64
祇園四条にせよ、神宮丸太町にせよ、
前半の観光地まで客を乗せたいってことなのか?
なら三条京阪は市役所京阪にしろw
71 クワガタソウ(アラバマ州):2009/03/24(火) 23:13:44.64 ID:9YFcerJK BE:1193040386-PLT(30001)

現行のVHFのテレビは、漏洩ケーブルのおかげ
で地下線内でも受信できる(いつもポケットラジ
オでテレビ音声を聴いている)けど、UHFを使う
地デジワンセグも映るんだろうか?

というか、テレビカーはNHK-BSというのが値打
ちなんだけどなあ。
72 オキザリス・アデノフィラ(新潟・東北):2009/03/24(火) 23:15:16.23 ID:cpT0hk/D
>>64
おっと、京成千葉線の悪口はそこまでだ。
73 シバザクラ(関西・北陸):2009/03/24(火) 23:16:38.97 ID:zPlBZ4z5
京阪だけはなんか酔う
長時間乗ってられないわ
74 ヘビイチゴ(愛知県):2009/03/24(火) 23:16:43.80 ID:zkPdJH5A
京阪特急の乗り心地の良さは最強
夕暮れに寝屋川〜守口あたりで街を眺めてると満たされる
75 カンパニュラ・ベリディフォーリア(大阪府):2009/03/24(火) 23:19:36.08 ID:iTqcIQu8
>>65
お断りだ
急行使え
76 シナミズキ(大阪府):2009/03/24(火) 23:19:56.14 ID:3UOJIE6b
阪急より遅い
77 キンギョソウ(関西・北陸):2009/03/24(火) 23:21:42.54 ID:78SF8g3y
特急
淀屋橋
北浜
天満橋
京橋
中書島
丹波橋
七条
四条
三条
出町柳

これで十分
78 フクシア(千葉県):2009/03/24(火) 23:22:05.93 ID:vuYKn2cu
>>29
ウン十年前に京阪沿線から野田線沿線に引っ越したが
いろいろな意味でショックが大きかったのを思い出した
79 オウレン(京都府):2009/03/24(火) 23:23:21.01 ID:piko3AII
今日の帰り、人身事故があったらしくてダイヤが乱れてた。
で、出町まで帰るのに三条で快速特急に乗り換えて発車を待ってたら、
駅員(乗務員?)が「三条確保ー!!」って叫びながら走ってきた。
なんじゃ?と思ってたら車内アナウンスで
「この特急は三条止まりになりました。出町柳へは向かいの普通に乗り換えてください」って。
なんかカッコよかった。
80 ダイアンサステルスター(三重県):2009/03/24(火) 23:27:35.99 ID:5QijiFy8
>>1
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  いいんだよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
81 アマリリス(関西地方):2009/03/24(火) 23:29:48.76 ID:cspE1cNo
>>1
部分ロングシート+つり革設置????


つり革ないのが特急だろうが!
82 ミツマタ(大阪府):2009/03/24(火) 23:31:51.89 ID:h46RmbDT
>>73-74
どっちかが嘘をついてるな!
83 トキワハゼ(catv?):2009/03/24(火) 23:32:48.97 ID:kIQS4Nwa
どんどんつまらない会社になっていく
84 ユリオプスデージー(愛知県):2009/03/24(火) 23:33:37.81 ID:NKg1fPM4
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
まじかああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
85 プリムラ・ラウレンチアナ(catv?):2009/03/24(火) 23:36:22.97 ID:V9dnC7jL
桜の時期は西三荘の松下と京橋から天満橋に潜る手前の大川沿いもいい
通勤電車から眺めるだけだけど
86 アマリリス(関西地方):2009/03/24(火) 23:36:24.79 ID:cspE1cNo
>>83
(*´・д・)(・д・`*)ネー
87 クワガタソウ(アラバマ州):2009/03/24(火) 23:37:59.49 ID:9YFcerJK BE:99420522-PLT(30001)

>>83
お札が貼ってあるうちは紛えようもなく京阪^^;;
88 アズマギク(滋賀県):2009/03/24(火) 23:41:35.18 ID:Lrw36xcy
二階建てじゃない特急が来るとガッカリする
89 オキナワチドリ(大阪府):2009/03/24(火) 23:43:56.66 ID:p0xRWjSi BE:439588962-2BP(9001)

うむうむ
あれ、五月蝿くて嫌いだったんだよ
みんな静かにしてるのにスイッチ入れる奴とか空気読めや!って感じだったし
席も逆方向に向いたままなのを、みんな手動で転換させてたしな
90 アマリリス(関西地方):2009/03/24(火) 23:55:39.20 ID:cspE1cNo
>>68
京橋は、停車時間多くとることができれば解消できるかもしれないが

改名(駅名か?)は京都市交通局が折れても金出せっていうからじゃね?
91 オーブリ・エチア(catv?):2009/03/25(水) 00:26:37.76 ID:wc61++7v
年末に二階乗ったけど電車の出す騒音が全然聞こえなくてすげぇ静か、だった。
外人がはしゃいでた
92 ミツバツツジ(福岡県):2009/03/25(水) 00:51:40.90 ID:vOjSh1MB
>>38
何系?
93 アカシデ(大阪府):2009/03/25(水) 01:11:08.39 ID:+KYNSt+O
新型車両は凄いな
滑るように走ってる感覚
94 ムラサキサギゴケ(関西):2009/03/25(水) 01:12:47.52 ID:Ma+nP4eu
緑が来たときのガッカリ感は異常
丸一日引きずるレベル
95 ダイアンサス ピンディコラ(青森県):2009/03/25(水) 01:27:06.12 ID:yEgMXOW/
新しく出来た線って特急直通じゃないのか
よく知らんけど
96 クンシラン(アラバマ州):2009/03/25(水) 03:51:45.31 ID:o3Uopq7K BE:447389892-PLT(30001)

お鶏飯
97 ツボスミレ(関西・北陸):2009/03/25(水) 03:56:12.69 ID:dMndM5kS
中之島線建設
新型車両投入
塗装変更
USJ日航ホテル買収


おけいはんにはどこに金があるの?
98 ショウジョウバカマ(京都府):2009/03/25(水) 04:01:24.42 ID:MwmfLNND
>>27
写真写りが良いだけ
昔より座席が狭くなった気がしてあんまり好きじゃない
99 コメツブツメクサ(大阪府):2009/03/25(水) 05:51:08.89 ID:9A7+h1LG
>>82
全線カーブで構成されてますからw、車酔いする人は要注意
普通の人だと座ったら降りるのがいやになる特急です
100 チリアヤメ(関西・北陸):2009/03/25(水) 08:16:03.08 ID:bAf2Hqzt
朝日にも載ってたね
101 ポピー(大阪府):2009/03/25(水) 10:29:19.43 ID:U7xNJZH1
初代おけいはんは清楚でよかった
二代目はちゃきちゃきしすぎてじゃりんこチエが大人になったらこうなるのかって感じ
最強は伊武雅刀。土日旅人。
102 カンガルーポー(関東・甲信越):2009/03/25(水) 10:31:21.18 ID:iNuduGv0
電車に備え付けのテレビで外国語のレッスンビデオとかCM流してるけど、音声無いから意味無くね?
103 ハクモクレン(コネチカット州):2009/03/25(水) 10:32:31.66 ID:H/zBvIHg
>>82
京阪電鉄カーブ式会社と言われる所以
104 クンシラン(dion軍):2009/03/25(水) 10:33:48.35 ID:ruNi1tCH
中ノ島線いらんのや
105 キュウリグサ(関西・北陸):2009/03/25(水) 10:41:26.99 ID:OOojsKwL
ラッシュ時に赤特急が来たときの絶望感は異常
扉開いても補助いすに座ってるカスは即刻死ね
106 ボタン(千葉県):2009/03/25(水) 10:46:47.46 ID:QFpv1K/G
亀有より発展してる香里園を見てびっくりしたのもいい思い出
107 オランダミミナグサ(関東):2009/03/25(水) 10:47:28.48 ID:PYE+mkUV
特急サンダーバードにもテレビが付いてたなあ
グリーン車の各座席に
108 ハマナス(三重県):2009/03/25(水) 10:48:10.63 ID:PXt16Nmz
電車なのにテレビカーってw
109 ハイドランジア(大阪府):2009/03/25(水) 10:52:58.31 ID:zswXrzdj
発車のベルがすんげぇ和風な上に駅によって違うのね、京阪
110 キンカチャ(関東・甲信越):2009/03/25(水) 10:58:10.64 ID:MPi2lAJY
一時期、JR特急のグリーン車の各座席に液晶TV付けるの流行ったよな。
100系ひかりやスーパーひたちなんかに。
111 ライラック(catv?):2009/03/25(水) 10:59:36.17 ID:kE58zGba
まさにテレビは時代とともに役目を終えたなw
112 サイネリア(岐阜県):2009/03/25(水) 11:09:17.02 ID:LRBQ8VqD
私鉄最強は阪急と京阪でFAだな
113 ボロニア・ピンナタ(大阪府):2009/03/25(水) 11:11:12.95 ID:UDLC1u0Y
テレビとかだれもみてねーよな
つうか京阪、近鉄はいらね
阪急と地下鉄だけでいい
114 ツボスミレ(東京都):2009/03/25(水) 11:12:35.33 ID:JD7QnNr6
無理に撤去せずに沿線とか運行情報でも流しておけばいいのにな。
115 ハボタン(アラバマ州):2009/03/25(水) 11:16:14.83 ID:kOjy0coA
ダブルデッカー♪ そうでっかー♪
http://www.youtube.com/watch?v=KxFIr4sCW8M
116 ねこやなぎ(東京都):2009/03/25(水) 11:20:53.20 ID:YBfFFECR
おけいはんの広告に出てる女の子がかわいかった
117 キュウリグサ(関西・北陸):2009/03/25(水) 11:21:49.74 ID:OOojsKwL
朝靄の京橋で乗り換えは名曲
118 オオジシバリ(コネチカット州):2009/03/25(水) 11:25:07.50 ID:cnwjeSOU
京阪GJ!
大阪行きのテレビカーだと、座席の向きを逆にするヤツがいて鬱陶しかった。
119 オオタチツボスミレ(コネチカット州):2009/03/25(水) 11:26:22.00 ID:uPJhixWU
DD車と扉間以外はロングにしそうだな。
運転席背後のオタク席はどうなるのか?
120 コスミレ(宮崎県):2009/03/25(水) 11:32:24.64 ID:nD3je/6i
おまえら、キレイな電車が一時間に何本も出てるだけでもありがたいと思ふべき。
ましてやテレビなんて贅沢杉。
121 ボロニア・ピンナタ(大阪府):2009/03/25(水) 11:41:06.79 ID:UDLC1u0Y
宮崎笑
122 ショウジョウバカマ(大阪府):2009/03/25(水) 11:52:34.15 ID:A9SabzfS
今朝舞日新聞読んだけど
本当にショックだった
テレビカーは京阪特急のシンボルだと思っていたのに
ケータイの普及で必要性が薄くなったといえ
普通の特急になってしまうのはさみしいな
123 タツナミソウ(大阪府):2009/03/25(水) 11:53:02.95 ID:ZxaWjh88
テーマパーク不況の中ひらパーは生き残りそうだな
124 ハチジョウキブシ(コネチカット州):2009/03/25(水) 11:54:17.06 ID:DsVSH4uT
>>41
だから祇園四条だかに名前変わったろ?
清水五条、神宮丸太町ってな
125 セキチク(福井県):2009/03/25(水) 12:07:21.02 ID:KFkqz2rV
おけいはんは初代最強他は糞
126 ミツマタ(長屋):2009/03/25(水) 12:25:56.54 ID:j3Dr7uGw
>>122
京阪のことだ、
無線LANカーとか、100Vコンセントカーとか、
様々なサービスを提供してくれるはず
127 ねこやなぎ(東京都):2009/03/25(水) 12:28:02.86 ID:YBfFFECR
ダブルデッカーの一階席からぱんちゅ見える?
128 レンギョウ(関東・甲信越):2009/03/25(水) 12:28:52.52 ID:/h6ewkLd
新造じゃなくて改造なんだ?
129 ツボスミレ(東京都):2009/03/25(水) 12:32:06.40 ID:JD7QnNr6
>>127
東京なら今すぐグリーン車に乗って確かめてこいよ。
130 オオジシバリ(コネチカット州):2009/03/25(水) 12:34:57.09 ID:LU80d+Or
>>122
それでも設備は最上級じゃないか。近鉄のオレンジの特急と交換してほしいくらいだ。
131 雪割草(東京都):2009/03/25(水) 12:40:41.60 ID:tGTcIoSO
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_keihan8030/dd/15.jpg
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_keihan8030/dd/22.jpg

古い方の階下席の豪華さが異常
何で無料なのにスポット空調とか読書灯なんて付いてるんだよ
132 ねこやなぎ(アラバマ州):2009/03/25(水) 12:51:24.62 ID:Dq9m5E6u
関西に比べると名鉄なんか屑だな
133 ストック(大阪府):2009/03/25(水) 12:58:58.79 ID:N4S+OYKz
京阪のおかげで特急はどこでも無料なんだと思ってた
134 アメリカヤマボウシ(大阪府):2009/03/25(水) 13:37:30.96 ID:0p/7gmZm
枚方市と中書島は支線があるし丹波橋も近鉄乗換えだから特急止まってもいいだろう
だが樟葉はイラネ
再開発しても中途半端な栄え方だし中書島・枚方市から快速急行乗り換えで充分だ
135 ハナムグラ(コネチカット州):2009/03/25(水) 15:50:14.28 ID:qke+orOp
>>134
八幡市に止める代わりに樟葉
136 ムラサキサギゴケ(関西):2009/03/25(水) 15:53:08.90 ID:Ma+nP4eu
めんどいから七条から京橋までノンストップでいいよ
137 キバナスミレ(東京都):2009/03/25(水) 15:59:12.96 ID:4awY0Ys9
「ダーリンは外国人」でも流しとけ
最近ふつうの子育てマンガになってるけど
138 ライラック(東京都):2009/03/25(水) 16:03:44.83 ID:gAtlP+9x
京阪に便乗してくる阪急厨がうぜぇ
阪急ごときが京阪に適うと思ってんじゃねーぞ
139 スカシタゴボウ(長屋):2009/03/25(水) 16:11:58.85 ID:TfWf/NBa
まじ見ないね
てかテレビ自体家でも見ない
140 ユリノキ(愛知県):2009/03/25(水) 16:13:37.24 ID:XkSI5ePr
>>132
クズすぎて泣けてくる
141 ダイアンサス ピンディコラ(青森県):2009/03/25(水) 16:46:08.83 ID:yEgMXOW/
そういえば公衆電話はまだあるのか?
142 メギ(関西):2009/03/25(水) 18:56:13.86 ID:IwDRoifS
賭け事大好き おけいはん
143 キランソウ(コネチカット州):2009/03/25(水) 19:38:47.63 ID:DsVSH4uT
モーツァルト北浜
144 キンカチャ(東海):2009/03/25(水) 21:13:20.96 ID:Zr6QjcnB
【鉄道】京阪電鉄、テレビカーの設備を使ってAVを放映!該当車両には18歳未満乗車禁止のステッカー


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1235755229/
145 トリアシスミレ(大阪府):2009/03/25(水) 21:15:44.01 ID:VTdPGLqt
>>108
テ レ ビ カ ーって電車の横に書いてんだぜ。フヒヒ
146 トリアシスミレ(大阪府):2009/03/25(水) 21:17:31.65 ID:VTdPGLqt
特急が楠葉に止まって丹波橋に止まらない意味がわからん。
京阪何考えてんの?
147 クンシラン(アラバマ州):2009/03/25(水) 21:28:36.54 ID:o3Uopq7K BE:894781049-PLT(30001)

なにゆえ何十年も、四号車の前後にテレビを設置しようということにならなかったのか
不思議ではあるな。あの車両だけ転換クロスシートが作動しない。

まあ、各車両に額入りの版画が飾ってあって、(普通列車まで全車両に)成田山のお札
が貼ってある限りは京阪は無敵だけど^^
148 ツボスミレ(東京都):2009/03/25(水) 21:32:48.65 ID:JD7QnNr6
よく見たら最新型の液晶テレビに取り替えてあるんだな。
何度も言うけど撤去せずに情報表示用ディスプレイとして活用すればいいのに。
DVIとかHDMIの端子あるんだろうし。
149 セントランサス(神奈川県):2009/03/25(水) 21:32:51.42 ID:cgKNa1U5
関西の私鉄は楽しそうでいいな
京急もおとなしくなっちゃって
150 クンシラン(アラバマ州):2009/03/25(水) 21:40:50.80 ID:o3Uopq7K BE:671084993-PLT(30001)

>>148
つい最近、ハイビジョン液晶テレビに入れ替えたんだぜ。地デジも受信可能になってい
るみたいだし、ちょっともったいないよね。

音声は確かに邪魔な人がいるだろうから、FMで再送信するとか^^

ポケットラジオのテレビ音声やワンセグでは、NHK-BSは受信できないから、けっこう
重宝していたのになあ(´・ω・`)
151 ナノハナ(関西・北陸):2009/03/25(水) 21:44:55.24 ID:fZC2+0DJ
テレビカー一回も乗ったことない
152 アメリカフウロ(関西地方):2009/03/25(水) 21:49:50.50 ID:zl+TNEuO
153 ねこやなぎ(大阪府):2009/03/25(水) 22:11:52.12 ID:XpSTcINm
門真に準急くらいとまれよ!
154 クンシラン(アラバマ州):2009/03/25(水) 22:16:00.41 ID:o3Uopq7K BE:497100645-PLT(30001)

>>153
門真市議会の会議録をまとめて読んだことがあるのだが、「なんで門真市駅には普通電
車しか停まらないんだ!」という恨み節が満載されていてワラタ。
155 アマナ(長屋):2009/03/25(水) 22:18:32.07 ID:zMCi/20r
快速特急もっと本数増やせ
枚方や樟葉なんていらねーんだよ
156 キュウリグサ(コネチカット州):2009/03/25(水) 22:22:39.68 ID:LU80d+Or
>>131
なんという無駄な豪華(良い意味で)
二人がけにも手すりまであるし、階下は一人がけだったんだ。知らなかった。
157 オステオスペルマム(大阪府):2009/03/25(水) 22:24:23.27 ID:N3kjXeBj BE:2307841979-2BP(9001)

京阪特急に慣れると、JR新快速のスピードにはちょっと恐怖を感じる
158 コメツブツメクサ(大阪府):2009/03/25(水) 22:32:48.35 ID:9A7+h1LG
いまの門真市駅は昔は新門真という名前だった
門真駅が西三荘駅になってパナの工場前に移動してから門真市駅になった
159 クンシラン(アラバマ州):2009/03/25(水) 22:34:01.54 ID:o3Uopq7K BE:1342170296-PLT(30001)

>>156
階下の席は、大阪に行くぶんには快適だが、京都に行くのはちょっとしんどい^^;;

次世代の特急車両では改善してもらいたいとつくづく思う(´・ω・`)
160 トリアシスミレ(大阪府):2009/03/25(水) 22:43:36.86 ID:VTdPGLqt
>>157
JR新快速は大体110km/h。最高時にはもっと↑行く。
一方、京阪特急は・・・
161 ウイキョウ(神奈川県):2009/03/25(水) 22:50:07.04 ID:tBJioTIu
京都・大阪行くときは余計に金と時間がかかっても京阪使ってる
線形や特急の雰囲気が京急みたいで好き
ダブルデッカーはリクライニングしない横須賀線のグリーン車みたいだし
162 クンシラン(アラバマ州):2009/03/25(水) 22:52:52.69 ID:o3Uopq7K BE:298260443-PLT(30001)

>>161
京急みたいにスイングはしないだろ?^^;;
163 オオイヌノフグリ(東京都):2009/03/25(水) 23:26:08.09 ID:Pjdyp3CV
NHK-BSがつまらなくて、、
164 ツボスミレ(東京都):2009/03/25(水) 23:27:35.04 ID:JD7QnNr6
>>156
階下が2-1なのは仕方ないところ。
サロE231なんかと違って狭幅車体だし。
165 サクラソウ(岐阜県):2009/03/26(木) 00:03:10.20 ID:LRBQ8VqD
>>7
近畿大学の近くですね分かります
166 カラタネオガタマ(神奈川県):2009/03/26(木) 00:18:25.12 ID:4bDPsk1v
京阪に限らず関西の私鉄はいいね。乗客を快適に輸送しようとする努力と余裕がある。

関東なんて、自社でマンションを建てまくって沿線人口をむやみに増やして、乗客を目いっぱい
押し込んだあげく、JRのお下がりみたいな安普請の決して早くない電車を「特急」だと称すクソ
会社が幅をきかせる始末。

収益はいいのかもしらんけどさ、なんとかならんのかな?と素直に思う。
167 ハナイバナ(コネチカット州):2009/03/26(木) 00:46:22.60 ID:Zv8BMUhl
>>149
CーATSのせいだよ
168 シンフィアンドラ・ワンネリ(大阪府):2009/03/26(木) 03:25:38.19 ID:6GOjWj9j
>>29
>>34
>>43
>>78

関東の鉄道の事があまり知らん自分には、よーわからん。
くわしく。

>>82
両方とも正解かも・・・
カーブが多い事もそうだが、空気バネが少し
柔らか目だとか・・・


リニューアルしたばっかなのに・・・
内装、新3000系の様になるのかな・・・?
169 ケブカツルカコソウ(大阪府):2009/03/26(木) 04:27:04.83 ID:qhMVqTbq
ちなみに阪急京都線は京阪が作った

戦時中のどさくさに紛れて阪急に分捕られた
170 ツメクサ(東京都)
>>166
電車が混んでいるなどと文句言う前に、自分や親、祖父母の出身地がどこか考えてみろよ。