ブルーレイ課金が延期、メーカー側の反対で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シナノコザクラ(東京都)

ブルーレイ課金が延期、メーカー側の反対で


 文化庁は24日、ブルーレイディスクと同録画機を私的録画補償金の課金対象とすることを盛り込んだ著作権法施行令の改正案の施行日について、
当初の予定だった4月1日から延期することを明らかにした。
情報機器メーカーの業界団体である電子情報技術産業協会(JEITA)の反対により、改正案の施行に向けた事務手続きが遅れているという。
文化庁では4月中の施行を目指すとしている。

 改正案をめぐっては、JEITAがパブリックコメントを通じて反対意見を提出。
無料デジタル放送の録画を課金対象に含めることに反対するとともに、「失効規定などを追加し、本政令が『暫定的な措置』であり『恒久的な措置ではない』ことを明確にすべき」と主張している。
また、ブルーレイの定義をより正確に特定するために、規格の条件にレーザー波長とレンズ開口数の記載を加えるよう求めていた。

 これに対して文化庁は、ブルーレイ規格の条件を反映した改正案を作成。
現在、施行に向けた事務手続きを進めているが、この作業に遅れが出ているという。
また、無料デジタル放送の録画への課金や失効規定の有無については、「そのまま改正案に掲載すればまとまらなくなる」(文化庁著作物流通推進室の川瀬真氏)ことから、
事務手続きと並行して、メーカーを所管する経済産業省と「利害関係者が納得する案」を協議中だという。

 文化庁は4月中の施行を目指すが、経産省との調整が付かない場合には施行日がさらに延期する可能性もあるとしている。
2 シナノコザクラ(東京都):2009/03/24(火) 15:36:31.90 ID:ygdsZcS5 BE:40543698-PLT(13093)
3 ウバメガシ(東京都):2009/03/24(火) 15:38:18.85 ID:I/rNTHSq
日本は海外に比べて映像ソフト高すぎ
4 シデコブシ(アラバマ州):2009/03/24(火) 15:38:36.81 ID:+ST4URYb
またしてもν速大勝利
5 ハルジオン(愛知県):2009/03/24(火) 15:39:02.86 ID:bDn6I7c7
銭ゲバざまああああああああああああwwwwwwwww
6 サトザクラ(千葉県):2009/03/24(火) 15:40:22.76 ID:hC3dBAr4
小さなLD
7 ショウジョウバカマ(兵庫県):2009/03/24(火) 15:44:19.90 ID:1D2+ax2t
そもそも、コピー防止処置がバリバリで録画した物を全くコピー出来ないのに
何を補償する必要性があるんですかね?
8 ジンチョウゲ(アラバマ州):2009/03/24(火) 15:45:26.47 ID:hgLU1utT
>>7
補償とるなら孫コピ解禁してからだよな
9 ジギタリス(神奈川県):2009/03/24(火) 15:47:02.68 ID:q5jTr6Xf
最近はブルーレイ出るのはアニメと大作洋画だけって流れだし
斜陽メディアは勝手にしろと思う
10 フモトスミレ(愛媛県):2009/03/24(火) 15:51:45.23 ID:To/5iHsy
>>7
CD売れなくなったから補償しろ
11 キバナスミレ(東京都):2009/03/24(火) 15:58:25.13 ID:dT5aZn0W
文化庁は如何なる法理論的根拠に基づいてこんな事してるんだよ。
明らかに不公平だし、官肥大(JASRAC等天下り組織含む)を招くだけじゃん。
12 ヤマシャクヤク(アラバマ州):2009/03/24(火) 15:59:17.54 ID:JVJc3Emp
PS3といいBDといいソニーが絡むとろくな結果にならんなw
13 サイネリア(大阪府):2009/03/24(火) 16:01:26.33 ID:3qvluIot
二重取りできなくしてからやれ
黒いんだよ、2重3重で取れるお前らの課金方法は違法じゃねーか
14 セキチク(大阪府):2009/03/24(火) 16:02:51.97 ID:kqlGvF6c
こんなんやってるから余計売れない見てもらえないって事になるんだといい加減気付け
15 ナノハナ(dion軍):2009/03/24(火) 16:05:00.46 ID:tXORqZYO
>>14
役人ってのは馬鹿の代名詞の一つ
16 ツボスミレ(鹿児島県):2009/03/24(火) 16:05:17.51 ID:azbCiCc+
DSのゲーム課金したほうが儲かるだろw
17 エイザンスミレ(長屋):2009/03/24(火) 16:05:46.42 ID:02aNjA70
あたりまえです
18 コスミレ(西日本):2009/03/24(火) 16:06:00.64 ID:KwdQAa3X
>無料デジタル放送の録画を課金対象に含めることに反対するとともに
コピーワンスやダビング10なんて糞仕様で、BDを私的録画補償金の課金対象
にしようなんて、文化庁の役人頭に蛆でも湧いてるんじゃねえのか。

課金するならせめて、5世代くらいまで孫コピー出来るようにしろ
19 サイネリア(関東地方):2009/03/24(火) 16:08:21.94 ID:IbXBrBVA
家をリフォームして52インチテレビも注文した
DVDプレーヤーじゃ心許ないからBD注文するわ
20 キンギョソウ(catv?):2009/03/24(火) 16:09:12.53 ID:8gYGmxZ2
何で金とるのに利用制限するの?
21 藤(アラバマ州):2009/03/24(火) 16:09:41.99 ID:SXtmamVK
とりあえずBカス無くせ
22 オキナワチドリ(関東・甲信越):2009/03/24(火) 16:09:56.63 ID:r6Hc6qXM
利害関係者?
23 コスミレ(京都府):2009/03/24(火) 16:11:29.93 ID:+Qf8Yewh
著作権で楽に金儲けしようとする奴らが
技術の進化を妨害する
24 ニガナ(アラバマ州):2009/03/24(火) 16:16:41.15 ID:ta5WEmUh
プロテクトあるのに課金されるいわれは無いわな。
25 フモトスミレ(愛媛県):2009/03/24(火) 16:19:13.49 ID:To/5iHsy
>>23
ガチガチに固めようとしてウォークマンがこけたね
日本のみの独自仕様とその権益に預かろうとする人間多すぎw
26 バラ(アラバマ州):2009/03/24(火) 16:21:01.60 ID:nwJKdtg8
ワンセグチューナで録画したものをiPodにコピーすれば通勤楽しくなるだろうと思ったけど
それですら対応したチューナー買わないといけないんだな
27 カントウタンポポ(東京都):2009/03/24(火) 16:34:01.15 ID:tTMSAgbO
この天下りはおいしくない
28 キバナスミレ(catv?):2009/03/24(火) 16:48:28.46 ID:0Uq+8Njd
保証金取るならコピーガード外せよ
29 ユキノシタ(東日本):2009/03/24(火) 16:49:49.34 ID:rHWj6Bez
メーカーも必死なんだろ何千億も赤字こさえて、さらに国にたかられるなんて
30 ムレスズメ(長屋)
>>28
私的複製の範囲を逸脱させないためにコピーガードで制限して
制限範囲内のコピーは私的複製権料として補償金を取りたいから
コピーガードと保証金はセットつーワケですね。