1TBのHDDがとうとう5000円割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 家事手伝い(福島県)

・容量1TBのHDDが5,000円割れ、数量限定の連休特価(その他のお買い得情報)
・容量2TBのHDDが3万円割れに

■T-ZONE. PC DIY SHOP

(1F)WesternDigital WD10EADS(Serial ATA-HDD,1TB,キャッシュ容量32MB) 4,980円

 数量限定ながら、容量1TBのHDDが5,000円割れ。
 20日(金)〜22日(日)各日限定15個。1人1個限り。その他のサービスとの併用は不可。

[撮影協力:T-ZONE. PC DIY SHOP]
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090320/image/kwd1tb1.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090320/price.html#tzd
2 家事手伝い(東日本):2009/03/20(金) 03:14:06.69 ID:GbDBdFnq
今年後半には5000円で買えるようになる感じか
3 家事手伝い(茨城県):2009/03/20(金) 03:14:12.30 ID:ZeRTDl5r
連休特価の意味がわからなかった
世間は連休なんだな
こういう日はますます外に出ないほうがいい
4 家事手伝い(熊本県):2009/03/20(金) 03:14:27.85 ID:T+Al+6hn
WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)
http://kakaku.com/item/05302515949/

最安価格(税込): \7,444
5 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 03:14:37.00 ID:/JgjYZvD
二度とSeagateは買わん
6 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 03:14:40.66 ID:cgaCcVT/
1丁目かと思った。
7 家事手伝い(三重県):2009/03/20(金) 03:15:03.10 ID:Up6XChMV
為替の変動激しいからPCパーツ屋さんも大変だろうな
8 家事手伝い(静岡県):2009/03/20(金) 03:15:20.83 ID:zZEyN+KU
メモリとHDDはわけわかんねえ。
情弱だから、メーカーがバタバタ死にやしないかと心配してる。
9 家事手伝い(岡山県):2009/03/20(金) 03:16:02.32 ID:8+vj6F1B
外付け安くならねえかな
10 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 03:16:04.42 ID:jGgUXhi/
通販で普通にこの価格で帰るようになるのはいつかいね
2つほど買いたい
11 家事手伝い(関東地方):2009/03/20(金) 03:16:23.82 ID:nvSpj0ZT
HDDの死に際ってどうやって判断するのよ
この間HDDにおいてある動画を再生しようとしたら読む込むのに10秒近く掛かってそのうちブルースクリーン頻発して死んだけど
12 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 03:16:50.28 ID:/JgjYZvD
>>11
それもう終わってるでしょ
13 家事手伝い(新潟県):2009/03/20(金) 03:17:04.05 ID:S1Q0Ll6j
特価品でいいならとっくに2010円割れだろ
元旦の特価品で限定何台かで2009円販売してたし
14 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 03:17:34.84 ID:HfY4fwpf
バックアップの・・・バックアップ・・・?
15 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 03:17:38.78 ID:T4crxxsF
MAXTOR
東芝
SEAGATE
富士通
日立
サムスン
IBM
NEC
WESTERN DIGITAL

結局どれが最強なんだよ?
16 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 03:17:44.43 ID:IEAl+vi5
物故割れたら死ぬな
17 家事手伝い(愛媛県):2009/03/20(金) 03:17:44.88 ID:qCTEgkeM
おかしすぎるだろ…
18 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:17:50.44 ID:YVs+m5Vn
ゾネで15個じゃ始発で行っても買えねぇなw
19 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 03:18:32.95 ID:bAK1Fc+q
いよいよSSDの時代がくるな
こんなんじゃHDDメーカ死ぬだろ
20 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 03:18:43.73 ID:6uC8JUJP
欲しいけど最近アキバまでチャリで行くのめんどくせえ
21 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:18:51.38 ID:XHrh3lBP
TS倉庫用にちと欲しい
22 家事手伝い(鳥取県):2009/03/20(金) 03:19:21.54 ID:GkwyvNaZ
何に使うんだよテラとか
23 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:19:40.88 ID:Yem7bKNt
もう並んでるだろ
24 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 03:19:44.53 ID:xNThx+e1
NASの外付けが1万で買える時代まだなの
25 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:20:02.69 ID:VMtdSUTM
>>15
Quantum
26 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 03:20:07.98 ID:aBQ7+MxL
で、いつになったら1ペタBのHDDでるの?
27 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:20:16.08 ID:pMHSwq30
>>9
このHDD買って裸族のお立ち台も買えば?
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu2.html
HDDを外付けに出来るよ。
28 家事手伝い(鳥取県):2009/03/20(金) 03:20:25.00 ID:smpamkA0
こういうのって数千円のためにすげー行列できるのかな?
29 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 03:20:40.66 ID:MExHj3oP
今じゃ通常価格で7000円台だから安いよなー
一昨年ぐらい前に1万切った時買った500GBのHDDが未だに押入れに閉まってある
30 家事手伝い(京都府):2009/03/20(金) 03:20:46.74 ID:K+dfns9W
>>15
日立様か東芝様に決まっておろう。
他のやつ等は、原発も作れない下等企業ばかりだ。
31 家事手伝い(福岡県):2009/03/20(金) 03:20:52.27 ID:eceMWL4C
そろそろ買い時かね
32 家事手伝い(三重県):2009/03/20(金) 03:21:27.32 ID:N7BdhpsK
テラワロスw
33 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 03:21:46.51 ID:6uC8JUJP
すっごい関係ないけど価格コム落ちてては入れん
34 家事手伝い(福島県):2009/03/20(金) 03:21:52.33 ID:TKdt3dC5
お前ら一体何を入れてるんだ?
35 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:22:11.39 ID:YVs+m5Vn
>>15
Conner
36 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 03:22:48.44 ID:T4crxxsF
>>27
いいな これ
37 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 03:22:51.98 ID:hiaXhxb9
テラタワー2台目埋まってもうた
WD2台・海門4台・日立10台
38 家事手伝い(岐阜県):2009/03/20(金) 03:22:55.45 ID:6yR3+WpO
2Tはなんであんなに高いの
39 家事手伝い(静岡県):2009/03/20(金) 03:22:56.65 ID:ASEHOw9B
店舗限定かよ
ネットでもやれよ
40 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 03:23:36.04 ID:/wrR26Ho
500Gが2000円いったら買う
41 家事手伝い(福岡県):2009/03/20(金) 03:23:36.00 ID:b2TTT7s/
>>24
今NASの1TBが15000前後でしょ。
そんな遠くないんじゃ。
42 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 03:23:40.51 ID:yjW7d3Jl
俺の収入で、普通に1ヶ月に1TBのHDDを購入できる値段になってきたか。
これで20年近くVHSで録画してきた『笑点』を、できる限り高画質でデジタルデータ化できるぞ。
43 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 03:23:47.94 ID:BStGH1u/
何だ、限定か
44 家事手伝い(関東地方):2009/03/20(金) 03:23:54.04 ID:nvSpj0ZT
>>34
TSファイルの貯蔵庫
45 家事手伝い(鳥取県):2009/03/20(金) 03:23:59.94 ID:kWATCw8n
ただでももうHDDは要らないなあ
今後はSSDオンリーで行くことにした
46 家事手伝い(関西・北陸):2009/03/20(金) 03:25:04.09 ID:LcaRc73u
>>45
どっちが早い?
47 家事手伝い(福島県):2009/03/20(金) 03:25:06.25 ID:TKdt3dC5
ああでも結局見ないんだよなあ
48 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 03:25:29.03 ID:lpHEjvE8
>>42
日本テレビの関係者かと思うわw
49 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 03:25:34.86 ID:E5ll2DqK
ここまで安くなったらP-ATA→S-ATA変換ブリッジ噛まして
昔使ってたPCIのRAIDカードを引っ張り出してきて
そいつでRAID組んで使っても良いかも。
50 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 03:27:04.42 ID:hiaXhxb9
1TBのHDDを買ってパーティション10個に100Gづつ区切って
それをRAID10で動かせば爆速じゃん なんで誰もやらないの
51 家事手伝い(関西地方):2009/03/20(金) 03:27:05.75 ID:+ev0fFv4
NAS箱より安鯖のほうが安い現状を何とかしろよ
52 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 03:27:12.80 ID:2jOUQpks
本当にテラワロスって見なくなったな。
何だか寂しいぜ
53 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 03:27:22.76 ID:/VcxHTm/
SSDってOS入れて起動できるの?
54 家事手伝い(関西地方):2009/03/20(金) 03:27:48.10 ID:xqJPR8/k
>>34
つこうた動画
55 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:28:17.96 ID:b2UcrAc0
テラワロスwwww
56 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 03:28:31.09 ID:Vmngrjv8
ペタワロスwwww
57 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 03:28:38.73 ID:zQ/R3e7T
>>9
コネクタとコードだけの変換セットなら980円だぞ。
安くなるほど不安定になりやすいけどね。
グローバリー?とかmarshalとかDECAとかも安いけど、後者2つはヤバいと聞く。
marshalのなんてHDDが2つ入るケースが3000円台だからな…魅力的ではあるんだけど。
58 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 03:28:54.86 ID:MExHj3oP
>>45
データ保存ではまだSSDの出番は早いだろ
59 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 03:29:19.12 ID:89jhegRa
レイドしても一万きるね!!
60 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 03:29:29.03 ID:eVb2CNy7
ハードディスクとSSDの速さの比較がわかりづらいから同じ単位で表示してくれよ
61 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 03:30:17.00 ID:E5ll2DqK
>>53
うん。

ただ、本気で本格的に使うのならHDDも併用して
ちゃんとユーザープロファイル等はに保存する様にして使った方が良い。
62 家事手伝い(三重県):2009/03/20(金) 03:32:01.07 ID:Up6XChMV
>>60
どっかの会社がvRPMというわかりにくい指標をだしてくれてたぞw
63 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:32:13.99 ID:f5Ti3Lsz
もうそろそろ買わないとダメなんだよな
年末に買った1Tが埋まっちまう
64 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 03:33:16.00 ID:BStGH1u/
SSDはOS用で良いじゃん
HDDは記録用で
65 家事手伝い(福岡県):2009/03/20(金) 03:33:58.04 ID:FlYgRR/8
>>15
マイクロポリス
66 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 03:34:43.43 ID:6GukNUis
劣化品だとデータ飛びやすいんじゃないの
その辺はどーなのさ?
67 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 03:34:48.49 ID:/VcxHTm/
>>61
それで、速さは実感できるほど違う?
68 家事手伝い(富山県):2009/03/20(金) 03:34:48.55 ID:/FI9Q4NF
Pen4機にSATA端子増設してまでHDD増設するのはもう疲れたお
69 家事手伝い(ネブラスカ州):2009/03/20(金) 03:35:45.16 ID:yak0gh1E
>>42
余りにも面倒で多分やらない
70 家事手伝い(福島県):2009/03/20(金) 03:35:50.09 ID:TKdt3dC5
お前ら暇人の癖に速度求めてどーすんのよw
71 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 03:37:04.77 ID:uUd2J4dM
2つくらい欲しいところだが日本橋にはT-ZONEがないな
72 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 03:37:12.11 ID:1i4MYtaw
HDD3機繋いでるけど、HDD買う度に
買ったHDDの容量>>>3機の合計
73 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 03:38:06.31 ID:2moqR/CB
500GBプラッタは?500GBプラッタは切ったの?
74 家事手伝い(USA):2009/03/20(金) 03:38:30.14 ID:KlPyhsUe
テラワロスwwwwwwwwwww
75 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 03:39:04.08 ID:wy/0yYFZ
あまり熱くならないHDDがほしい。
76 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 03:39:30.21 ID:H1z8WVDA
限定じゃダメじゃん
77 家事手伝い(北海道):2009/03/20(金) 03:39:33.53 ID:PO+PhGyT
安すぎだろ
78 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 03:39:34.60 ID:6uC8JUJP
これ334GBプラッタか。いらね
79 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 03:40:14.35 ID:ZzgHeTOS
これは安い
80 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 03:40:57.64 ID:E5ll2DqK
>>67
比較するHDDがどんなのかってのにもよるけど、
少なくてもOSをインスコするシステムドライブとして使う分ではWDのらぷたんよりも確実に速いって感じ。

SSDだとシーケンシャルアクセスもランダムアクセスもヘッタクレもないんで、
HDDではランダムアクセス性能が高いらぷたんやSASのHDDがシステムドライブ用として最適だったんだけど、
それよりも確実に速くて良い感じ。

それに使用するPCケースで直にHDDベイをFANで冷やせない様なケースを使っているケースだと、
全然冷却しないでHDDを使うよりも少なくても夏場は安心して使えるし。

それになによりモーター動作音がないんで、静かだし

81 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 03:41:00.12 ID:fht0r6dH
2週間前に7500で買った俺は情弱ですねわかります
82 家事手伝い(三重県):2009/03/20(金) 03:41:10.79 ID:YZHnXPmx
韓国製のHDD買って
取り付けたら、
発熱がハンパなく
周りのHDDがいかれた

HDDの世界でも韓国って香具師は
83 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 03:42:25.75 ID:yD6KHz7M
秋葉原までチャリで5分なんだけど行くべきかな?かな?
84 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 03:42:34.24 ID:o0PbiUZk
>>50
その手があったか!!
85 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:43:12.64 ID:YVs+m5Vn
T-ZONE前に行列無し。PT1狙いの人は何時から並ぶんだろう?並ぶ方は体調管理にご注意を。。。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/newsflash/index.html

おまいら今から秋葉にダッシュで行けば間に合うかもなw
86 家事手伝い(富山県):2009/03/20(金) 03:43:53.00 ID:+3vZF1yf
割れ厨大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87 家事手伝い(京都府):2009/03/20(金) 03:44:22.24 ID:K+dfns9W
>>50
その10個のうち1個でも飛んだら、ほかもアボンだぞ。
88 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 03:45:23.18 ID:/VcxHTm/
>>80
ふーん
サンクス
89 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 03:46:22.51 ID:89jhegRa
>>50
SSDでやったらもっとやばいんじゃないの?
特許とっておこうぜ
90 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 03:46:24.65 ID:eVb2CNy7
>>82
サムソンか?
91 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 03:47:25.81 ID:vWPGJfvR
HDDも割れる時代がいつかくるのか
92 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 03:47:33.49 ID:z+4TYD7+
数量限定なら、1テラハードディスクの最安値は正月にT-Zoneが付けた2009円。
この程度の値段じゃスレ立てるレベルじゃないよ。
出直しておいでw
93 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:48:45.43 ID:7D7AIn40
>>85
PT1売るのかぁ・・・今から行こうかな
94 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:48:51.39 ID:urenAjOx
久しぶりにアキバいくか
95 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 03:49:27.84 ID:qncGTVNA
お前らがesataつかねえからインターフェースカードが安くならねえだろ
USBなんてとろいの使ってんじゃねえ
500G超えたらesata使え
96 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:49:39.52 ID:xlNk5WsV
HDDって3/4使ったらもう動き鈍くなるから、実質3/4の容量だよね。
97 家事手伝い(広島県):2009/03/20(金) 03:50:03.46 ID:4qDhZ/fn
やっすいなぁ、一体どこまで下がるんだろう
98 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 03:51:10.80 ID:qn1SbFeW
よしまだ買いじゃないな
99 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:51:13.62 ID:PQpuCEqV
無料だろ
100 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 03:52:26.97 ID:2moqR/CB
なんでHDレコとか家電の世界はまだ160GBとかなんだろう
101 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 03:52:29.17 ID:jFcMLTWT
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1082.png

最近暑いよ。温度勾配が結構すごいことに
102 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 03:52:33.54 ID:E5ll2DqK
>>96
空き容量があまりない状況でデフラグかけると無駄に遅くなるからね。
103 家事手伝い(関東):2009/03/20(金) 03:53:19.25 ID:Q902pWZX
パソコン無知男くんだけど、外付けHDDってノートにも使える?
104 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 03:53:19.47 ID:26kVzZWk
通販で売れよー
105 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 03:53:27.26 ID:/hfXjSdo
このまえ7000円で買おうとした俺がいたが
見送ってよかった
106 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 03:53:36.79 ID:XOa1GFlD
1THDD買って半年経ったけど850GB余ってるんですがw
107 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 03:54:18.81 ID:tM9U99Nn
>>80
何いってるのか全然わからないけど静かなのはいいな
108 家事手伝い(兵庫県):2009/03/20(金) 03:54:35.61 ID:aqhMmSLi
通販でないのか
地方住んでると不便でしょうがない
109 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 03:54:53.43 ID:KrdRxiI1
>>4
アキバでは6980円だったが今週値上がり傾向
110 家事手伝い(山梨県):2009/03/20(金) 03:55:42.28 ID:GPYALcC3
7500AACSが不良セクタ吐きやがった・・・オワタ
データ退避完了したし、消えてもいいデータ置いておくか

>>57
ACアダプタとコネクタの外付けセットそんなに安いの?1980円くらいだと思ってたんだが
詳細知りたいから頼む
111 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 03:56:17.65 ID:XOa1GFlD
>>103
USBタイプなら使えるよ、一台あると何でも残せて便利極まりない
112 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 03:56:56.14 ID:i2jGPOEn
>>105
この前7000円で買った俺涙目
113 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:56:56.63 ID:LIIH4Hoz
歩いて15分位だし行くかな
114 家事手伝い(福岡県):2009/03/20(金) 03:57:14.94 ID:InlKRTTy
2Tがそろそろ二万きってもいいころなのにWDぼったくりすぎ
115 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 03:57:42.04 ID:+38skcwi
おととい同じの7000円くらいで買ったばっかだぞ
116 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 03:58:35.91 ID:PaW4EljG
HDDは一体どこに向かっているのか
117 家事手伝い(北海道):2009/03/20(金) 03:59:54.96 ID:5OSkrcHE
外付けが4000円になったら呼んでくれ
118 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 04:00:14.90 ID:zQ/R3e7T
>>103
USBがあれば使えるけど、古いPCだとUSB1.1という転送速度の遅い規格のコネクタしか付いてない場合がある。
この場合は、転送速度がかなり遅くなるものの、機能的には全く問題無く使える。
あとはごくまれに「書き込み遅延エラー」というアクシデントが起きる。
それについては検索してくれ。
119 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 04:00:32.11 ID:E5ll2DqK
>>116
SSDとのハイブリッドとか、今まで通りひたすら大容量化とか。
120 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:01:01.35 ID:TfUeJHmE
すごい時代になったなあ
121 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:01:15.39 ID:TfUeJHmE
すごい時代になったなあ
122 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 04:02:21.50 ID:kiKjPE77
外付け500GB以下で安いの無い?
123 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 04:02:42.38 ID:T4crxxsF
パソコン無知男くんだけど、SSDってなんですか?><
124 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 04:03:08.93 ID:i2jGPOEn
ちなみに1のHDDは5400rpmな
システム用としては微妙だがデータ用にはおすすめ
125 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 04:04:07.21 ID:qn1SbFeW
>>103
ポータブルタイプなら持ち運べる
126 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 04:04:12.62 ID:89jhegRa
ノートにeSATAのインターフェイスカードつけて外付けHDD使うのと
素直にUSB2.0で外付けHDD使うのどっちが幸せになれんの?
127 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 04:04:42.95 ID:uiXnptac
HDDは日立しか買わない
128 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 04:05:40.77 ID:PaW4EljG
つかそんなに変なデータとかいけない画像や動画あつめてなにすんだよ
見返したりしないだろ
129 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 04:06:30.23 ID:kV/4NoVC
1TB×12を2TB×6にリプレースしたいが、2TBはしばらく高値安定かな。
130 家事手伝い(東日本):2009/03/20(金) 04:07:56.10 ID:Tc3rxoWe
安いなー
もう直ぐ120G4台とお別れするときがきそうだ
廃品回収は何の部類に入るんだろうか
131 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 04:08:15.33 ID:42jsgkkU
2TBのHDDとかフォーマットに何時間かかるのよ
132 家事手伝い(熊本県):2009/03/20(金) 04:08:16.50 ID:T+Al+6hn
HGST、3.5インチ1TB HDDを実現する垂直磁気記録技術 (2005年4月5日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0405/hgst.htm

日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)は5日、垂直磁気記録技術を利用したHDDで
230Gbit/平方インチの記録密度を実証したと発表した。2007年を目処に3.5インチで1TBの
容量実現を目指す。

ついに1TB時代突入! HGST“Deskstar 7K1000”シリーズが今週末デビュー予定!! (2007年03月28日)
http://ascii.jp/elem/000/000/025/25548/

ついに3.5インチ対応HDD1台で1TBの時代に突入することとなった。価格は容量1TBの
「HDS721010KLA330」が約5万円前後。

1TBの3.5インチHDDが4万円割れ目前に (2007年7月24日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0724/pa_cphdd.htm

1TBのWD製HDDが3万円割れに突入、他社製と1万円差 (2007年10月6日)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071006/etc_1tbhdd.html

1TBのHDDが特価で2万円割れに、土日限定販売 (2008年3月1日)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080301/etc_hdd.html

1TB HDDが限定特価で1万円割れ、通常価格も1.2万円台 (2008年8月2日)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080802/etc_hdd.html
133 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 04:08:28.03 ID:E5ll2DqK
>>124の補足をすると、
このHDDは電源投入後のスピンアップ持の消費電力が若干高めなんで
アフォみたいに大量に積んだり、アレな質の安物電源で消費電力ギリギリの状態で使うとアレです。

ただ、発熱は低いし、起動した後の普段使いをしている際の消費電力は少なめなんで、
そーいう点ではエコ。
134 家事手伝い(富山県):2009/03/20(金) 04:09:25.60 ID:/FI9Q4NF
>>128
放流して神と崇められたい
くれくれ乞食と罵ったあいつらを見返してやるんだ!
135 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:10:25.06 ID:jxOfPEcv
まだ下がってんのかよ
136 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 04:10:59.83 ID:4ZPR5irg
>>101
HDD内部の温度変化で季節が感じられるなww
いちねんくらいログ取ったら、理科の教科書のグラフみたいになるんだろうか
137 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:11:39.57 ID:6mbnPHL5
お前らニートの癖にPC関連の資金はどこからひねり出してんの
138 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 04:11:48.17 ID:Wyle+5ta
>>1を1月に買ったときは7500円位だった
数ヶ月経つと、1.5Tが5000円位になるのかな
139 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 04:14:18.90 ID:v3bIzXF4
去年500GB*4でRAIDしたのがアホみたいだ
140 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 04:15:03.80 ID:KrdRxiI1
>>134
4円ファイル?
141 家事手伝い(茨城県):2009/03/20(金) 04:18:09.80 ID:ZeRTDl5r
なんでも溜め込むのもいいけどたまには整理したほうがいい
思わぬお宝を発見するかもしれないから
俺もまさか自分のHDDの中にKYNのビデオがあるとは思わなかった
142 家事手伝い(宮崎県):2009/03/20(金) 04:18:21.62 ID:c8IabHnQ
映像資料として録画を保存しとく。見返すことがなきゃないで別にかまわない。
143 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:20:31.48 ID:LIIH4Hoz
>>137
現実を見ろよ
ニート君
144 家事手伝い(福岡県):2009/03/20(金) 04:23:03.83 ID:+YfHdSKW
>>137
カーチャンのサイフから抜いているに決まってるだろ
145 家事手伝い(中部地方):2009/03/20(金) 04:23:12.11 ID:4lAxrw9y BE:737991263-PLT(12000)

早くも1TB5000円時代か
どこでも5000円で買えるようになるのが先か1.5TBが7千円台になるのが先か
146 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 04:23:23.74 ID:oJOHTPb+
>>141
うわぁ
147 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 04:24:27.42 ID:4ZPR5irg
>>141
自分のHDDの中身把握してないとか、どんだけ溜め込んでんだよ…
148 家事手伝い(関東地方):2009/03/20(金) 04:24:32.26 ID:rXD+tlOz
  チャンプ
  オバクロ.   | │                AntecSR    |
  ジョナサン. ┘ └──EPSON──────和 末 └──┘└───SonySS ↑
       ← 蔵  前  橋  通  り →    広
  ┌──┐┌──┐  R庭 魔┐  警──┐ 町 ┌711-┐┌-┐┌┐┌-   至
  │    ││  QC|  パレットT│  │   │    若松  | 顔  | ││えひめ 上
  |  リボン│   │  ZOA │  │  MAD    custom| ウザ│││ 飲料   野
  └─-セレ 肛 夫鯖   刀66─┘  Ark. じゃ5    └上海┘└-┘└┘└-
↑┌──────┐  ┌──┐  ┌──雪    ┌──┐ ┌────┐
  │  芳林      │  顔ア  │  │   │     |  Dパラ中 |
昌│  公園  ケバブ   顔PC │   杉元ガ |  中 祖父4 じゃ2 .|
  └──────X  └レアモ.┘  └──┘    99eX.本か │     アキバMAP Ver1.62
平┌──────┐  ┌─ケバブ  ソフ9─┐ 央 ┌──┐ │
  │  昌平    . 夫7  |   バン2   サンボ  |     DQNホーテ   |
橋│ 小学校 インバース  紙風 ラホー  暮イ メッセ 通 │   │↑|
  └──────99  └ベンガA  2Top.-┘    メイト  │タシーロ通り
通┌─イズミ.───┐  ┌──┐ ┌─祖 ┐ り   虎穴. │↓|
  │           │  T-ZONE  暮1 父 │.   └──┘  |
り |       フリージア5  兎3 Dパ本 リユース(カクタ)    ┌──┐  |
  │   99  兎 ニッシン  ゲノ ばぉ5 暮2  ミスド    俺コン  |  | UDX
↓└─ケース─ばん.萬   漫─冨┘ └祖父PC     | レアモノ  |
  ┌───夫ネ.1sメ┐ ┌───────┐    │   | 東京
  り  石丸   ばぉ0  夫2             |     ソフ    | 三菱.郵 交
  └─Soft1 -──┘  チチブ.-─────┘     本館 マック └─貯-番-┘
               ← 神  田  明  神  通  り →
149 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 04:26:35.17 ID:ARyDXB2a
どすぱらで7500円で買っちゃったよ。
でも限定って書いてあるし、5400なら、まあいいか。
150 家事手伝い(北海道):2009/03/20(金) 04:28:34.70 ID:4N4yI94s
1万割れっていつだったっけ?
つい最近だった気が
151 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 04:28:40.81 ID:XN5yN84X
どうせFD使わないしIDE引っこ抜いてIDEHDDに変えようかな
152 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 04:29:55.74 ID:Jya9Ja1y
なんだシーゲーtあれ?
これマジか。。。
153 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:30:03.37 ID:94x/iXTm
おまえらそんなにHDD容量いったい何に使ってるんだ?
一般の人なら500Gもあれば上等なんだけど
マジ違法なことに使ってたら怒るぞ
154 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:31:53.56 ID:3kIAu0TL
>>153
一般人500Gも何に使ってんの
155 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:33:24.40 ID:94x/iXTm
>>154
500Gまんぱんに使うわけねーだろクズ
500GもありゃそのPCが寿命くるまで余裕で使えるって意味だよ
これだからキモオタはw 死ねよ
もうその考えの違いからわかるだろおまえが一般人じゃないことくらいw
156 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 04:33:43.82 ID:/vDN3/R/
>>153
一般人で500Gも何に使うのかに興味津々
157 家事手伝い(東海):2009/03/20(金) 04:33:51.59 ID:AQmzyWna
IDEでくれ
158 家事手伝い(新潟県):2009/03/20(金) 04:34:19.95 ID:ZrzZVM77
>>153
CD買ってきて、
とりあえずwavのまま保存しておくとすぐいっぱいになるんだが
これは一般的な使い方ではないのだろうか

それとはまた別に、番組録画したりしてるのも
一般的な使い方とは違うのだろうか
159 家事手伝い(中国・四国):2009/03/20(金) 04:34:50.11 ID:Mvl5VoNQ
最近10T超えました^^
160 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:35:08.76 ID:94x/iXTm
>>158
CD1枚でせいぜい500Mくらいだろアルバムでも
おまえCD買うとか嘘だろ死ねよ
161 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:35:26.75 ID:6mbnPHL5
>>158
CD割れてきての間違いだろ
162 家事手伝い(関東地方):2009/03/20(金) 04:35:44.20 ID:rXD+tlOz
自作板の秋葉スレによると
もう並んでるやつがいるから今からじゃどうせ間に合わん。
163 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:36:21.10 ID:94x/iXTm
たかだか3000円くらいの違いに並ぶとかアホだなw
164 家事手伝い(群馬県):2009/03/20(金) 04:37:02.62 ID:Wyq0zSEQ
こないだ6000円で250GBのHDD買ったばかり
165 家事手伝い(新潟県):2009/03/20(金) 04:37:07.06 ID:OqDpNKAz
>>158
苦しすぎるw
166 家事手伝い(静岡県):2009/03/20(金) 04:37:42.58 ID:LAY9iBio
なんかこう、時代が変わっていく流れみたいなのを感じるな
もうHDDの時代は終わったんじゃないの?
167 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 04:37:50.23 ID:F8w2Z27+
論理1TBのRAID1+0ボックスを売りに出すべきだと思う。
うちの会社、RAID使わず直コピーで論理250GBとか悲惨。
168 家事手伝い(岡山県):2009/03/20(金) 04:38:07.92 ID:eqhV0nW9
>>158
一般人は録画した番組は見たら消すしな
169 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 04:38:35.64 ID:7LZl+qy8
前から何に使うか気になってたけど番組録画するならいくら容量があってもたりないだろうな
170 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:38:45.29 ID:94x/iXTm
>>168
DVDレコーダーがいい例だよなw
なんだかんだでDVDRに焼かないでそのまま消すw
171 家事手伝い(北海道):2009/03/20(金) 04:38:49.01 ID:4N4yI94s
地デジ録画すると数週間で1TBくらい軽く行く

らしいよやったことないけど
172 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 04:39:14.27 ID:E5ll2DqK
>>164
うちは先週この1TBのを一台7千円ちょいで購入して
7Beta機に乗せたとこ。
173 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:39:43.62 ID:94x/iXTm
>>169
そんなにTV番組みるもんあんの?www
おかしいだろw
俺WOWOW契約してDVDレコーダーに映画けっこうとってるけど
2年たっても消したりして400G埋まらないぞw
まともじゃねえわそれ
174 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 04:39:51.76 ID:lixZvKPy
いいからお手ごろ価格の外付け教えろ
175 家事手伝い(東海):2009/03/20(金) 04:40:01.28 ID:Eq47htJJ
>>162
多分ネタなんだろうけどもしホントなら並んでる時間を労働に費やす方がいいな
176 家事手伝い(福岡県):2009/03/20(金) 04:40:29.93 ID:+YfHdSKW
>>163
並んでるのはこっちだと思う

T-ZONE
■キャプチャ
・(1F)アースソフト PT1 revB バルク \19,980
【バルク PCIバス 地上/BS/110CSデジタルチューナー搭載カード】
3連休各日10本限定にてご用意しました!
※10台限定特価!その他割引サービスは併用不可。
177 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:40:38.56 ID:94x/iXTm
>>175
つーか寝てたほうがましw
友達と遊びがてら並んでるのならまあ許すけどw
178 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 04:41:35.08 ID:7LZl+qy8
>>173
自分がテレビ観ないから周りも観ないと思ってるの?
お前友達いないだろ
179 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:43:09.92 ID:94x/iXTm
>>178
おまえ仕事とかしてんの?w
いまどき大学生ですらTVなんかあんまみねーですけどw
百歩譲って録画するのはわかるけど
普通見終わったら消すだろw
どーせおまえのようなキモオタはアニメとかとってるんだろw
俺の周りアニメオタクとかいねーからwごめんwww
180 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:43:13.24 ID:911VlKIE
暴風雨なのに並んでんのかぁw
181 家事手伝い(新潟・東北):2009/03/20(金) 04:43:28.24 ID:Rj20Cggq
違法前提で話進めて聴く耳持たないなら、
質問しなきゃいいのになんでするんだ

誰とは言わんが
182 家事手伝い(熊本県):2009/03/20(金) 04:43:34.27 ID:T+Al+6hn
何かやべーのが一人いんぞ、おい
183 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:43:57.89 ID:94x/iXTm
>>182
やばいのは熊本とかいう超田舎に住んでるおまえだろw
184 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:44:57.93 ID:EZBzTf8v
>このほかにも、一部ショップではWesternDigital WD20EADS(2TB,32MB)が
>29,980円(先週比3,470円安,極少量)、

もう3万円割れ。早く2万割って下さい。
185 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:44:59.21 ID:94x/iXTm
>>181
は?おまえ今書き込んだばかりなのに何いってんのw
じゃあ何をそんなにHDD使うのかいってみw
186 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 04:45:44.39 ID:89jhegRa
実際P2Pか録画じゃないと埋まらないだろうな、1TBは
あるいは動画編集か
187 家事手伝い(岡山県):2009/03/20(金) 04:46:05.06 ID:WTWREZGO
a
188 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:46:15.10 ID:KS7zIRnY
一般人一般人て…お前ら
つこうてんだろwww正直にいこうぜカス共
189 家事手伝い(東海):2009/03/20(金) 04:46:16.54 ID:Eq47htJJ
焼豚やサカ豚は応援してるチームの試合は毎試合録画してんのかな
190 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:46:35.69 ID:cIBCTwWX
なんでゴミ同然の海門を投売りしないんだろ
191 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 04:47:24.91 ID:vzHo5/TS
西日本(苦笑)
192 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:47:27.12 ID:94x/iXTm
>>188
ほんとこいつら見苦しいよなw
後ろめたいからってあからさまな嘘つきやがるからよけい醜いw
193 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 04:47:40.25 ID:fpolhEqU
妥協しないで番組録画するにはいくらあっても足らんな
価格的にはなんとかなるが物理的に辛い
194 家事手伝い(福岡県):2009/03/20(金) 04:47:47.33 ID:YiATjQXq
195 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 04:48:06.00 ID:MzDw73Na
つこうてたらいくら空きがあっても足りねー
毎月HDD増えていくわ
196 家事手伝い(宮崎県):2009/03/20(金) 04:48:13.56 ID:c8IabHnQ
[20090202 1700] 5.1ハイビジョン特集 国際共同制作「プラネットアース(1)生きている地球」 (NHKハイビジョン).ts
[20090222 2000] HV特集「夢の美術館・江戸の名画100選(1)百花繚乱!金屏風から水墨画まで」 (NHKハイビジョン).ts
[20090301 2300] フランスからの手紙 「イゼール〜フランスアルプルは花盛り、秘伝の薬草酒シャルトルーズ」(BS−i).ts
[20081116 2100] NHKスペシャル 病の起源 第5集「糖尿病〜想定外の“ぜいたく”〜」 (NHK総合).ts
[20090116 0945] ハイビジョン特集「空から見たローマ帝国〜悠久の古代文明紀行」 (NHKハイビジョン).ts
[20081230 1505] 九州沖縄アンコール2008 九州沖縄スペシャル「熊本城本丸御殿復元」 (NHK総合).ts
[20090221 1250] 旅のアルバム 世界の工芸品「象嵌(がん)細工〜スペイン」 (NHKハイビジョン).ts
[20090210 2200] 歴史シリーズ 失われた世界の謎 第5回「ドラキュラ伝説」 (BS日テレ).ts

こんなんだな。バラエティ? HDDの無駄だろ
197 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 04:48:45.21 ID:kV/4NoVC
しかし1.5TBが出揃わないね。
初っ端の値付けが異常に安くて馬鹿馬鹿しくなったのかね。
198 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 04:48:47.54 ID:ah8pjIMx
早く2TBが5000円になってくれ
4個ぐらい買って1個永久保存用、1個保管用、2個RAID
で今の分割されたHDDのものを全て移したいから
199 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 04:48:58.14 ID:7LZl+qy8
>>179
仕事してたり友達がいればニュースやバラエティで情報仕入れて会話の材料にするのが当たり前なんだけど
お前みたいな引きこもりには必要ないんだろうけど。もうレス乞食の真性の馬鹿を相手にしたくないからNGするわ
かまってもらいたいならせめて外に出ろよw
200 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:49:41.72 ID:94x/iXTm
>>196
おれレグザでとりためてるのか?
何でとってるんだよ
恐らくかなりの違法行為してそう
201 家事手伝い(新潟県):2009/03/20(金) 04:49:59.95 ID:OqDpNKAz
>>199
コネチカットさんもうやめて><
202 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:50:10.01 ID:EZBzTf8v
WD Caviar Green (3Gb/s) 
WD20EADS (2TB,32MB)  8 29,980 -3,470[↓] 34,012 -513[↓] 15.0
WD10EADS (1TB,32MB)  16 4,980 -2,499[↓] 7,500 -219[↓] 5.0

まだ3倍の開きがある。月3千円のペースで安くなって。
203 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:51:26.97 ID:jxOfPEcv
ここで言われてるような一般人もつこうたしまくってんだろ
キンタマの引っかかり具合から見て
204 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:51:36.50 ID:94x/iXTm
>>199
wwwおまえなんのためにネットしてんだよwww
ニュースとかネットのほうが詳しく載ってるだろw
無理やりすぎてワロタw
おまえは2ちゃんねるをするためにネットしてんのかw
大体情報仕入れて古い情報残したままっておかしいだろw
消せよwwwwwwww
言い訳が見苦しすぎだわw
205 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 04:52:46.78 ID:xNThx+e1
俺くらいになると、つべで妥協できる
aviに変換してくっつけるの
206 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 04:52:54.50 ID:ARyDXB2a
割れさ、90KBくらいしかでないんだけど、これ回線遅すぎってレベルじゃないよね?
ちなみにBitとshare
207 家事手伝い(岡山県):2009/03/20(金) 04:52:55.18 ID:eqhV0nW9
仕事してたらニュースは帰宅後でも普通に見れるしなあ
録画はしない
バラエティも昼休みにいいとも見れば充分

学生だったらテレビ自体は2の次だろ
208 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:52:58.81 ID:RVHyT3BS
DELLに入ってた海門が死んだ

どうみても例の問題ロットのものなんだが
海門がOEM向けは問題ないと宣言しているので
DELLとしても「単なる故障」だからHDD交換で終了だそうだ

データ返せよwww
209 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 04:53:19.42 ID:T4crxxsF
昔、分解した外付け2つがサムチョンと海門で泣いた
210 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 04:54:04.44 ID:Jya9Ja1y
>>208
ひでぇw
211 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 04:54:18.80 ID:3kIAu0TL
一般人の方が容量必要とする場合も結構多いよな
コンピューター関連に興味なさすぎていらなくなったファイル消去しないから

ソースは俺の母親
212 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 04:55:02.10 ID:E5ll2DqK
>>202
単純な同一シリーズの容量違いって感じってだけじゃなくて
プラッタサイズがそれぞれ違うからね。

334GBプラッタ×3枚の1TBと、500GBプラッタ×4枚の2GBモデルだからね。
HGSTが500GBプラッタに追いつくまで、
既存の500GBプラッタモデルはあまり値下がりしないと思うよ。
213 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:55:32.37 ID:94x/iXTm
>>211
マジレスすると一般人はPCでTVなんか見ないし録画なんかもってのほかw
おまえの嘘にも反吐がでる
DVDレコーダーの話ならわかるがな
214 家事手伝い(中国四国):2009/03/20(金) 04:57:25.43 ID:0rdthO2U
お立ち台はぶっ壊れやすくなるぞ
215 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 04:58:02.15 ID:xNThx+e1
もういいだろ
つばぜり合いはやめろよ
216 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 04:58:18.02 ID:MzDw73Na
>>206
芋場でもそれくらい出るぞ
217 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 04:58:45.25 ID:6z+GY4iD
>>211
あるある。
3年前のエクセルとか残してる奴とかいるわ。しかもデスクトップ
218 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 04:58:58.50 ID:94x/iXTm
あーあ完全に論破してしまったよ
結局違法行為にしかつかわれていないのさ
1Tとかおいおいとんでもない容量だぞ
大体メーカーや店もおまえらが違法行為でHDDがいるってわかってて売ってるしな
最低だよどっちも
219 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 05:00:03.07 ID:4mNlPFUD
何か製品ラインナップが充実するの遅いよなぁHDD・・・
500GBプラッタで7200rpmなの少ないし、2TBもWDだけが他のメーカーより半年以上先行ってるし
220 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 05:00:22.91 ID:/vDN3/R/
>>173
この手の空気嫁無いのがメディアスレとかに来ることがあるけど、なんで?
221 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 05:01:23.57 ID:94x/iXTm
>>220
犯罪者に対して空気読んでどーするwwwwww
さっさと捕まれクズwwwwwww
222 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 05:01:28.48 ID:3kIAu0TL
>>213
DVDレコーダーの話な
あとCDを一人でiPodに入れられるようになったのはいいが
何度行っても外付けに移さないおかげで気づけばPCのメモリ半分以上音楽ファイルになってたこともある

結構そういうの多いよ
PCの中整理しない人。そもそも容量って何?ってレベルの人もいる
223 家事手伝い(北海道):2009/03/20(金) 05:01:51.20 ID:K5S/f7ro
こんなくだらないスレでわめいてる奴らって明らかにキチガイよねー
224 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 05:02:07.45 ID:qGF8JSA8
見ては消すの作業を怠ると4年前の隠し芸大会までDレコに入れたまんまだったりする
225 家事手伝い(岡山県):2009/03/20(金) 05:02:12.71 ID:K8thRFKY
>>153
地デジチューナー使ってる奴は一般人でも大容量が必要だろ
226 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 05:03:03.46 ID:ARyDXB2a
>>216
そんな遅いのかよ・・・
6年前にyahooBBのADSL・・・請求書さえこないからプランがわからない・・・
を契約して以来放置してて、動画とか見るのに、そんな困らないし、
警告もこないから、警告がくるようなら変えようかと思ってたが・・・

やっぱ光かぁ・・・でも光は時間帯規制あるよね?
227 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 05:03:17.22 ID:4mNlPFUD
俺のアナログハードエンコキャプチャですら30分録画しただけで1GB消費するぞ
TS抜きで取り貯める人は1TBなんて即行だろな
228 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 05:03:17.86 ID:7D7AIn40
HDDを増設する箱が無い
229 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 05:04:23.35 ID:94x/iXTm
>>225
一般人はそもそもPCでTVみないしDVDレコーダーも容量内でちゃんと消したりして使ってるに決まってんだろクズw
なんのためのメディアだよwwwwwwww
だいたいHDDを外付けできるのだってレグザくらいなもんだろwwww
レグザがそんな売れているとは思えないがなwwwwwwwww
230 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 05:04:47.64 ID:7LZl+qy8
>>207
だからどうしたの?誰も自分語りしろなんて言ってないよ
お前がいいともだけ観れたらいいなんて情報は誰も求めちゃいないから。ミクシィにでも書いとけ
231 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 05:04:48.49 ID:As3Xcfqr
1TBとか何に使うんだよ・・・・
232 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 05:05:11.20 ID:MzDw73Na
>>226
つこうた目的ならocnおすすめ
アップは1日30GBまでって制約はあるけど
ダウンはかなり速度出るよ
233 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 05:05:13.74 ID:94x/iXTm
>>227
30分ってことはアニメですか?wwwwwwwww
キモオタwwwwwwwwww
234 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 05:05:19.43 ID:RVHyT3BS
>>210
マジわけわかんねぇ
型番もファーム判定でも該当のアレなのに
海門のページに「この問題は一般販売品だけが対象で組み込み向けは問題ない」とか書いてあんの
そのくせDELLのサポートページにはファームのアップデータ置いてあるし。

何処に文句行ったらいいんだこれ
235 家事手伝い(宮崎県):2009/03/20(金) 05:05:43.18 ID:c8IabHnQ
1万5千の安鯖なら4台は積める。gigalanだしfreenas入れればソフトはタダ。
236 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 05:06:20.73 ID:Z6I1WQfn
去年の夏にWD5000AAKSを\10,000くらいで買ったオレ涙目
237 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 05:06:25.84 ID:6z+GY4iD
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
238 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 05:06:26.46 ID:94x/iXTm
>>235
おまえそもそもサーバーなんか何に使ってるんだよ・・・・・
ファイル管理とか言い出すアホがいるけどそもそもそのファイルなによwwwwwwww
239 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 05:06:29.22 ID:kV/4NoVC
>>228
わりと冗談抜きでそうなんだよね。単体の容量上げていくしかなくてさ。
外付け嫌いだから深刻よ。
240 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 05:06:31.35 ID:xNThx+e1
>>233
アニオタ叩いてるの、こんなのばかりだな
241 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 05:06:34.15 ID:XN5yN84X
なんと無しに外付けで使ってたWDの250GBHDDを本体に格納してみた
ブーン、ブーンって煩いじゃんorz
IDEだからDVDドライブからひとつしかないIDEケーブル入れ替えてこれか(;ω;)

ttp://www3.uploda.org/uporg2102048.jpg
蓋閉まらなくなったし最悪だ
242 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 05:06:55.23 ID:uc9umZ07
HGSTから2Tが出るの待ってます
243 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 05:07:23.34 ID:ARyDXB2a
>>232
ありがとう。ただ、当時モデム無料で貰ったから、ocnにするなら買わんとなー。
ちょっと、ocnの工事費用とか、回線使用料調べる。
244 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 05:07:29.83 ID:qMEtGsLd
SATA口2個しかないんだよな将来的に一個は低用量のSSDにしたいし8口くらい欲しいなー
245 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 05:08:09.40 ID:Z6I1WQfn
>>241
オレのWD2500JB-00GVA0も鈴虫入りだw
AAKSは静かだった。
246 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 05:08:48.28 ID:4mNlPFUD
>>233
フィラー集めだけど、別にアニメでも何でもいいんじゃね、話題そらし?
247 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 05:10:41.77 ID:94x/iXTm
>>246
下手な言い訳すんなよwwwwwwフィラー集めってなによwwwwwどんだけマイナーw
俺がいいたいのはそんな下手な言い訳しないでどうどうとキモオタ犯罪者宣言しろってことwwwwwww
248 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 05:11:36.92 ID:OWnl2bSE
日立の500GBプラッタっていつ出るんだ?
249 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 05:12:06.58 ID:4mNlPFUD
>>247
わからないならググれ
250 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 05:12:16.37 ID:ZSTjo7C1
88 : 家事手伝い(西日本)[]:2009/03/20(金) 04:03:45.44 ID:94x/iXTm
マジレスするとサイコム
SOLOが選べるところがいいよ
251 家事手伝い(東海):2009/03/20(金) 05:12:51.27 ID:Eq47htJJ
未だにPV3とか使ってる奴いるの?
252 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 05:13:33.26 ID:U3vMV8++
香ばしい家事手伝いが居ると聞いて
253 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 05:14:14.05 ID:kV/4NoVC
>>241
それIDEのドライブのせいで閉まらなくなったんじゃないだろw
254 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 05:14:26.95 ID:94x/iXTm
>>250
情報強者でごめんwwww
255 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 05:15:09.28 ID:+FbvRJ4J
引っ込みつかなくなると、誰だって基地外の不利したくなるもんよ
256 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 05:15:48.56 ID:OWnl2bSE
もう構うなってば
257 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 05:15:58.33 ID:94x/iXTm
でもこういう奴いるよねw
人の揚げ足とろうとしてる奴w
キモイったらありゃしないwだからキモオタは嫌われるんだよ
そもそも俺何一つ間違ったこと言ってないのになw
逆切れとか終わってるよ人間としてwww
258 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 05:16:14.20 ID:v+rkDClq
5000円付近になると値動きしなくなるからな
もう後あと半年で1.5Tが主流になるかな
259 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 05:16:23.05 ID:T4crxxsF
>>254
なんでν速で草生やしてんの?
260_:2009/03/20(金) 05:16:29.50 ID:WGEBGzkC
だから500Gプラッタの出せよ
261 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 05:16:55.88 ID:94x/iXTm
で、1Tも何に使うんですか?
はっきりと犯罪行為ですって言ってくださいよ^^
それなら僕もああやっぱりって見切りつけられますから^^
262 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 05:17:19.42 ID:ZvW5DLhi BE:596119695-2BP(778)

3kまで俺は待つ
263 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 05:17:29.34 ID:94x/iXTm
>>259
VIPから来て何か悪いの?
人の勝手じゃね?アホ?
264 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 05:17:52.03 ID:U3vMV8++
1丁目ぐらいあれば後々まで使ってられる^^
みたいなニュアンスの奴も居るんじゃね?って
265 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 05:18:56.53 ID:v+rkDClq
日本だけ差別的にRMA保証がない日立gst買っちゃう人って・・・国士ですねw
266 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 05:19:10.10 ID:XBzPj2+o
そういえば3.5は320GBまでしか買ってないな
これだけ安いと安鯖機が欲しくなってくる
267 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 05:19:47.16 ID:94x/iXTm
>>264
それならいいけど明らかに発言が足りないから増やすみたいな感じでしょw
もう常習犯もいいところだろw
俺みたいにメーカー製PCで160Gしかなくてバックアップでまあ500Gくらいあれば〜ってのならわかるけどさw
明らかにこいつらは足りない足りないって何のファイルなんだよって感じの犯罪臭ぷんぷんするからさw
268 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 05:21:02.86 ID:UeBR3tx5
>>261
自分の子供の動画をHDDカメラで録画してるんだけど
焼くのめんどくさいし、大容量であればあるほど保存や編集が楽なんだよね
自分で録る人なんていくらでもいると思うんだが、そういうのは思い付かないかい?
269 家事手伝い(岡山県):2009/03/20(金) 05:21:36.32 ID:K8thRFKY
>>229
>一般人はそもそもPCでTVみないし

ねーよw
270 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 05:22:09.36 ID:GJazdg32
古いHDD数台分のデータが1台に収まっちまうんだよなぁ
俺も1TB買うかな
271 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 05:22:44.38 ID:kV/4NoVC
2.5インチIDEも500GBいくと思ったんだけどなぁ。
272_:2009/03/20(金) 05:22:48.68 ID:WGEBGzkC
ビデオテープからHDDにおこしたのだけで2T近く
デジ一のRAWデータ750Gぐらい
273 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 05:23:52.69 ID:6z+GY4iD
2.5インチってノートPC以外に用途ある?
274 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 05:24:13.15 ID:XN5yN84X
>>253
三代目として入れた事で電源ケーブルが狭い狭い〜、後でL字になってるコネクタ探そう

OS入れてるHDDが怖い、だから壊れる前におすすめのSSD教えてくれ
ttp://www2.uploda.org/uporg2102059.png
275 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 05:25:25.91 ID:OWnl2bSE
>>273
ケースつけて持ち運ぶとか
276_:2009/03/20(金) 05:25:33.49 ID:WGEBGzkC
>274
OCZ Vertex
277 家事手伝い(宮崎県):2009/03/20(金) 05:26:33.15 ID:c8IabHnQ
3.5の外れを引くのが怖いなら変換金具で代わりに使うのもあり
278 家事手伝い(北海道):2009/03/20(金) 05:27:14.46 ID:K5S/f7ro
結局誰が勝ったん?
279 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 05:27:37.75 ID:T4crxxsF
>>272
俺は保存状態悪くてほとんど死んでた
280 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 05:28:25.15 ID:kV/4NoVC
>>273
1TBが出たら
ttp://www.dirac.co.jp/pcicase/crs-s1042-ss.html
こんなので積みまくりたい。
281 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 05:29:01.11 ID:U3vMV8++
まあ、>>268みたいになったら1TBなんかじゃとても足り無い!って言うかもな。
その頃にはペタ時代!とか言ってそうだが。
282 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 05:29:50.63 ID:Zmo3SjQS
つるぺたバイト
283 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 05:29:52.79 ID:XN5yN84X
>>276
価格.comだと良い評価だね、しかし30GBで1万は高い
現時点で30GBのCドライブは20GBしか使ってないが30GBで1万たけぇ
284 家事手伝い(東日本):2009/03/20(金) 05:31:31.04 ID:3kJ8PFAZ
もう直ぐ発売
WesternDigital容量1.5TBのSerial ATA-HDD。回転数5,400rpm、キャッシュ容量32MB。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
285 家事手伝い(京都府):2009/03/20(金) 05:31:31.30 ID:yYCisGA4
はいはい海門海門…EADSかよすげぇなおい
286 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 05:32:20.04 ID:XN5yN84X
160+250+500で910GBか、微妙に1TBない所が泣けるw
287 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 05:33:39.58 ID:U3vMV8++
すげーって一瞬思った。
でもなんか微妙な気分。
288 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 05:34:35.15 ID:XN5yN84X
>>284
32MBもバッファメモリが必要なのか悩む
289_:2009/03/20(金) 05:34:49.41 ID:WGEBGzkC
>>283
出たばっかりで、しかも値上げしたから
下がるまで待ったほうがいい
他は高いかプチフリしまくる
OCZのと同じ仕様でPhotoFast G-MONSTER V3が発売になったけど値段同じぐらいだと思う
290 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 05:42:31.07 ID:VkHiIKHr
またゾネかよ
291 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 05:44:24.72 ID:0htJoQhi
いつもエビフライあげてる乞食に買ってきてもらおうっと
292 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 05:45:30.98 ID:XN5yN84X
>>289
了解!
シーケンシャルは良いとしてランダムの読み書き性能に差がありすぎてSSD買ったらこ踊りしそうだ
とりあえず今のHDD全部億に流して1TBとかのに交換するかなこりゃ、邪魔だし遅いし駄目だわ
293 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 05:46:34.94 ID:qO5G24c0
OS買い換える理由になりそうだ
294 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 06:17:14.94 ID:dg3Fik8g
5年後には1TBのmicroSDXCも
この値段くらいになってるんだろうな
295 家事手伝い(静岡県):2009/03/20(金) 06:18:26.76 ID:hA13GthA
vertex 2が5000円切ったら本気出す
296 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 06:21:51.38 ID:vZje2rm0
行ってもなかったって落ちになりそうだわ・・・
297 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 06:22:13.07 ID:dg3Fik8g
>>261
10数年前にも1GBのHDDが出たとき

「で、1Gも何に使うんですか?」

と言われていたんだけどなw
298 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 06:31:52.82 ID:2moqR/CB
世代別のバックアップ取ってるから直ぐ無くなる
299 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 06:35:47.49 ID:A0WIHebY BE:399600926-2BP(1345)

1.5Tほしー
300 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 06:37:08.30 ID:z0Kky57F
もうテラワロスとか書いても5000円程度の笑いなんだな…
301 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 06:37:08.75 ID:NKCgNK/N
>>297
でも正直1T使わねー。

メモリ買うわ。
302 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 06:37:35.23 ID:4mNlPFUD
WDの値付けが強気すぎるw
すぐでる1.5TBも1.8万円くらいだって
既にある同容量は1.1万円とかなのに
303 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 06:38:31.48 ID:7z7SSIw2
REGZAに使いたい
もう500GBがいっぱいになってきた
304 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 06:38:31.74 ID:A0WIHebY BE:399600443-2BP(1345)

HDDだけ買えばいいと思ってるバカ共
SATA信号ケーブルがないと話にならんぞ
305 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 06:39:37.42 ID:7z7SSIw2
>>304
お前は本当に馬鹿なんだな
306 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 06:40:46.37 ID:A0WIHebY BE:2097900779-2BP(1345)

>>305
?????????
???????????
307 家事手伝い(山梨県):2009/03/20(金) 06:42:34.35 ID:zUTgVW0E
HDDなんて40Gあれば余裕です
308 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 06:43:24.44 ID:vz/ddMc7
HDDって意外に重いんだな
1TB8台入れたらケースが重くて動かないでやんのw
309 家事手伝い(中国四国):2009/03/20(金) 06:44:58.04 ID:0rdthO2U
>>304
はあ?w
いきなり出てきて何だこいつ
朝っぱらからいじめられっこに会うとか気分悪いわ
310 家事手伝い(石川県):2009/03/20(金) 06:47:36.61 ID:ekwgkfV1 BE:481895472-PLT(12321)
こまめにDVDにデータ焼いてるんだけど
DVDって何年くらい持つの?
311 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 06:49:27.81 ID:g4X2rp3F
2年で30%を越え、5年で80%が読めない
312 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 06:56:30.48 ID:8+jvQByM
>>311
それってマジで言ってるん?
ソースあんならソースだせ
313 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 07:00:55.81 ID:kT7RBvAx
経験上>>311の言ってることはほぼ正しい、
特にDVD-R出始めの頃のx2x4メディアの死亡率ときたら・・・

>>312
昔焼いたDVD-Rの品質チェックしたら愕然とするよ。
314 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 07:01:20.54 ID:BG2pWxaV
ソースは探せ。
315 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 07:02:52.86 ID:fNLCRfyv
サーバールーム並みの管理体制と環境じゃないと
3年持たないだろうね、DVD-R。
埃や湿気、日光などのせいで劣化は相当早いよ。
316 家事手伝い(鳥取県):2009/03/20(金) 07:04:32.97 ID:vC6YFifR
思い出をDVDに残そう
なんてキャッチフレーズをCMで聞いたことがあるが、つくづく無責任なフレーズだと思う。

思い出をHDDで多重化して残そう
にすべき
317 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 07:04:33.13 ID:HkNzTtc2
CD-Rに関していえば
昔、国産物が安全ってのがあったけど、
あれがアテにならんことが分かった。

国産物でも読めなくなった物って結構あるわ。
DVD-Rもたぶん同じことが言えると思う。
318 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 07:05:59.37 ID:4mNlPFUD
DVDの寿命は当たり前だが品質によるよなー
瞬殺の物から(海外)、劣化が測定できないほど長寿命の物まで(国産の一つ)
pdfに発狂しない人限定の詳しいソース
http://www.dcaj.org/h17opt/17opt_youshi.pdf
319 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 07:06:59.79 ID:A3UlVflE
eSATAで接続できる裸族のお立ち台買ってきたけど
HDDが壊れてて、使い道がなかったからこれ買うかな
320 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 07:13:26.02 ID:mrOYL3Vp
>>50
何でこれが爆速になるのかが分からない
321 家事手伝い(長崎県):2009/03/20(金) 07:19:41.86 ID:rEVJuKHm
こういう業界で儲かってんのIntelだけのような
322 家事手伝い(宮崎県):2009/03/20(金) 07:39:22.25 ID:c8IabHnQ
SATAは抜き差し50回しかもたないって何回言えばわかるんだ
323 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 07:40:59.72 ID:kvn/z6pp
2TBが下がる気配ないから1.5TB買おうと思うんだけど、寒しか選択肢ないのな
今最安でいくらなんだろ?軽く調べたら11480円とかが最安っぽいけど、もっと安いところがあるはず
324 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 07:41:14.63 ID:ipUnrDWf
500GBプラッタの1TBHDDってシーゲート以外で出てる?
325 家事手伝い(群馬県):2009/03/20(金) 07:43:18.73 ID:FsRI6vvC
RMA保証があるのか?
糞CFDなら(゚听)イラネ
326 家事手伝い(群馬県):2009/03/20(金) 07:44:57.04 ID:FsRI6vvC
>>306
基地外はやく死ねよ「
327 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 07:45:38.25 ID:GTiPUMHr
>>317
HDDが安くなったんで、昔のDVDに焼いた仕事の資料を移してるんだが
正副両方とも逝っちゃってるとか、マジで勘弁して欲しいぜ、まったく
328 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 07:46:17.85 ID:ErNrQ/fo
永久保存に向いたメディアは何だよ
329 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 07:47:08.44 ID:73+6D48b
HDDとかいいからメモリ安くしろよ。
何でPC133のメモリが昨年末より1.5倍に値上がりしてんだよ?
舐めてンのかこら
330 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 07:47:49.10 ID:a9qGsJyj
インテルのSSDが欲しい
はやく安くしろ
331 家事手伝い(京都府):2009/03/20(金) 07:49:56.29 ID:/NdZgJ7H
        ____
       / ⌒  ⌒\
     / (⌒)  (⌒)\   お小遣い貯めて買ったお!
    /   ///(__人__)/// \  大事に使うお!
    |   u.   `Y⌒y'´    |
     \     ゙ー ′   /
     /       ___|__
    |   l..   /l´ Seagate `|
    ヽ  丶-.,/  |_____|
    /`ー、_ノ /      /


            ___     _________
     ____,./       \   | |          |
    ノ   /           \ | |          | < ただしSeagateに限る
  /   /               | |          |
 |     |::..           ...::::| |          |________
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、;;;;;:::/| |_________|   l´ Seagate `|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | |____|_____|
332 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 07:50:46.76 ID:WIUN91RA
>>327
ドライブによってはちゃんと読むから
大事なデータなら色々ためすのが吉
333 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 07:50:56.88 ID:Hz0xk1Rg
ID:94x/iXTm
334 家事手伝い(東日本):2009/03/20(金) 07:51:33.00 ID:3AC6Lokd
>>317
どうでもいい中身のCDほど長持ちする
335 家事手伝い(群馬県):2009/03/20(金) 07:51:41.73 ID:FsRI6vvC
五年前クソニーのDVDRに焼いたデータ余裕で読めたぞ
336 家事手伝い(京都府):2009/03/20(金) 07:52:11.59 ID:YMkwsSqZ
DVDは太陽誘電なら3年ぐらい経っても品質チェックしても悪くて95%ぐらいかな
337 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 07:52:52.38 ID:a9qGsJyj
オレんちの誘電なら七年前のCDRが余裕で読める
338 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 07:53:48.03 ID:ZdqfFonW
HDDも容量だけじゃ語れないしな
音と熱がどうなのかってところを
339 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 07:54:37.07 ID:7NYJUHn3
>>328
340 家事手伝い(群馬県):2009/03/20(金) 07:55:07.31 ID:FsRI6vvC
>>337
俺のCDRなら8年前の読めるよ
341 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 07:55:14.56 ID:agv78mQ7
全部合わせて4Tちょっと
海門はつこうた用キャッシュにする予定
http://www.death-note.biz/up/file/43787.jpg
342 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 07:55:29.20 ID:WIUN91RA
つか、俺はDVD-RとかCD-Rにバックアップはまめにしてたが
レーベルになんも書かなかったからもう何がなんだか分からなくて
捨てようと思ってる。
343 家事手伝い(群馬県):2009/03/20(金) 07:57:17.86 ID:FsRI6vvC
>>342
あるあるw
しかも、当時大事だったデータって今考えてみるとゴミだったりするんだよな
344 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 07:57:45.94 ID:73+6D48b
>>328
DVD-RAMかRW
150〜1000年だって
345 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 07:58:36.72 ID:Pt1ogD4O
1TBのHDD20台ぐらい買ったがどんどん安くなっていってるな
346 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 08:01:52.25 ID:VyADGBdG
2Tさっさと15000円になれや
347 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 08:06:47.74 ID:JOwQtB5j
セーラーとパッケージに書いてあるDVD-RWに焼いたら
1年くらいでプラの内側にカビみたいなの付いてたから5枚とも捨てた事ある
348 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 08:13:05.64 ID:73+6D48b
>>347
漏れはRWじゃなくてRAM派だけど、RAMではそんなの一枚も無いなぁ。
8年前の台湾製でも未だに元気に再生出来る。
RAMでお釈迦になった数はゼロだ。
349 家事手伝い(石川県):2009/03/20(金) 08:16:50.73 ID:ekwgkfV1 BE:137684922-PLT(12321)
CD-RWは何回も何回も使えてたんだけど
だんだん表面のピカピカするところがはがれていって
最終的に透明なディスクになったな
350 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 08:17:29.13 ID:kvn/z6pp
海外旅行が趣味だから、デジカメのデータだけはDVDとHDDに2重に保存してる。
CDRは比較的強いけど、DVDは全然ダメだな。2001年くらいの時の国産ディスクは1/4くらいが読み込めない
暗所の防湿庫に保管してるのに
351 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 08:31:25.23 ID:FvCcIZl1
ファイル鯖を組んだは良いが、鯖とクライアント1:1で意味が無かったでござるの巻
352 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 08:43:46.67 ID:KJs6gvCo
11〜12年ほど前?のSONYのCD-Rが10枚ほどあるが全部正常に読めるわ
353 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 08:45:38.17 ID:agv78mQ7
このスレに影響されてHDDの整理してるが楽しいな
集めただけで一回も見てないファイルが大量にある
354 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 08:46:07.26 ID:EOQA07oR
内臓のHDDって取り付けるの難しい?
外付けしか買ったことないんだが
355 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 08:46:31.05 ID:FBeuz/8d
HDD3台あわせて1T行ってないからそろそろ買い替え時かな
356 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 08:46:55.44 ID:2/WbsOrC
限定でスレたてるな
357 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 08:47:23.12 ID:a9qGsJyj
>>354
小学校低学年には脳から蛆がわくほど難しいからあきらめろ
358 家事手伝い(兵庫県):2009/03/20(金) 08:52:21.44 ID:PDa7n365
そろそろ本気出すか
359 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 08:58:11.06 ID:eVb2CNy7
5000円割れ厨
360 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 09:03:00.11 ID:m1oFRRTK
>>328
つMO
>>329
逝ってよし
361 家事手伝い(茨城県):2009/03/20(金) 09:04:47.83 ID:DYJp+rHH
こんな大容量じゃなくて、起動ドライブにだけ使いたい人向けに
80Gを1000円くらいで売って欲しいのにw
362 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 09:05:46.04 ID:q/Pm0p4e
一昨日4千円台で500GB買っちまったよ鬱だ…
363 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 09:05:58.44 ID:QOI+Sc7K
>>353
10年近く前のエロ画像とかだと
これ捨てると二度と拾うことが出来ないとか思って
捨てられらなくなるな
364 家事手伝い(東日本):2009/03/20(金) 09:06:13.09 ID:1xSbCA4u
>>350
TDKの8倍速いるかい?
300枚近くあるが使い道ないw
365 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 09:08:38.14 ID:TifFcAke
>>361
12000回転とかで超静音だと欲しいかも
366 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 09:09:06.15 ID:w4hf7NHq
PT1 東京は並ばないと買えないのかよ
大須にはいくらでもあったぞ
367 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 09:09:47.64 ID:KJs6gvCo
>>361
HDDではそういう価格帯はとうとう実現できなかったけど
SSDなら将来的に80G1000円なんて簡単に可能になって
ビジネスPC用途で大喜びだろうな
368 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 09:11:11.27 ID:J61syfFO
やすっ
369 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 09:13:04.62 ID:uwsllWm8
5400rpm買ったら静かな上に10度ぐらい下がって笑った
370 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 09:15:59.95 ID:dRSLNNxt
バックアップはブルーレイにしとけ
無機系素材だからDVD-Rよりもつし
今ブルーレイドライブ12000円だぞ

■クレバリー1号店
(1F)パナソニック SW-5583-C(Blu-rayドライブ,4倍速BD-R,Serial ATA,黒色,ソフト無し,バルク) 12,000円
 20日(金)から販売予定。限定20個。
371 家事手伝い(東日本):2009/03/20(金) 09:16:50.49 ID:QYXr6HvE
先月アマゾンで12000円で買った1TBのHDDが今1万円になってたwwww
ワロスwwww
2千円返せwwww
372 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 09:20:43.36 ID:WIUN91RA
>>353
まずケースの蓋を開けてみろ。
話はそれからだ。
373 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 09:29:01.40 ID:agv78mQ7
>>372
海門か?
海門からは全部避難させたからとりあえず大丈夫
374 家事手伝い(山形県):2009/03/20(金) 09:34:29.33 ID:V7Xz7ogs
SAMUSUNとMaxtorの俺は負け組www
375 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 09:35:56.21 ID:WIUN91RA
>>373
すまねえ。アンカーまちがった
>>354へのレスだった。

えーと話は変わるけど海門400G持ってるけど
やばいのかな・・・怖くて検索してないんだが・・・
376 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 09:38:07.58 ID:qMEtGsLd
1.5Tと333AS以前のseagateならむしろ優秀なはずなはず
377 家事手伝い(山形県):2009/03/20(金) 09:40:22.88 ID:V7Xz7ogs
むしろ、seagateは安全牌だったような
WDはうるさいらしいし、SAMUSUN、Maxtorは論外だし、日立は保障が…まあ、あってないようなものだが
378 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 09:41:16.54 ID:WIUN91RA
>>376
333AS分からんかったからググってみて安心
した。サンクス
379 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 09:42:10.66 ID:51C9zgjV
Seagateは型番・ファームウェア関係無く全部悪いと思われてるのが悲しいな。
しょうがないか。
380 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 09:42:59.95 ID:4mNlPFUD
あまりに対応が悪すぎた とくに日本支社は最悪を超えてたわ
381 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 09:44:11.87 ID:eVb2CNy7
>>377
じゃあどこがいいんだよ?
382 家事手伝い(山形県):2009/03/20(金) 09:45:12.62 ID:V7Xz7ogs
>>381
つまり、運がよければどこの買っても壊れないし運が悪ければすぐ壊れるってことだ
俺のSAMUSUNは3代目だけど
383 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 09:45:15.13 ID:WIUN91RA
2.5インチのHDDけっこう持ってるけど
以外にSUMUSUN一個も壊れてない。
WD2個壊れた。
384 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 09:46:07.48 ID:51C9zgjV
>>380
おっとCFDの悪口はそこまでだ。
385_:2009/03/20(金) 09:47:38.96 ID:WGEBGzkC
>WDはうるさいらしいし

持って無いくせに書くな
386 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 09:47:50.26 ID:FrxDIhkd
今は日立しかないだろ。
次点で妥協してWDってとこだな。
他は論外。
387 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 09:49:28.77 ID:51C9zgjV
PCパーツの不良とか運次第だったりするから好きなメーカーの買っておけ。
好きなメーカーだったら「まあしょうがないか、今回は運が悪かったんだな。」ってなるから。
嫌いなメーカーだけどここで信頼されてるって言ったから買った、なんてなると
「あいつらの嘘つき、やっぱ糞メーカーじゃねえか、ふざけんな氏ね、二度とかわねえ」ってなるからな。
388 家事手伝い(山形県):2009/03/20(金) 09:50:25.42 ID:V7Xz7ogs
>>385
持ってるが、PenCのファンがうるさくてわからない
389 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 09:51:22.30 ID:WIUN91RA
初代ラプターの34Gをシステム用に使っててまだ壊れないんだが
いまの1プラッタの容量多い方が早いのかね?
SSDにしろとかは無しの方向で・・・
390 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 09:52:33.17 ID:AcYnrcvS
HGSTのは当たれ外れがあるらしいからこわいな
391 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 09:53:59.37 ID:eVb2CNy7
関係無いけどブルーレイドライブがかなり安くなっててビックリした
半年前の半額以下になっとるやん
392 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 09:55:01.90 ID:WIUN91RA
あーあと今、倉庫に使うだけなら1Tクラスでのお薦めおしえてくれ。
393 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 09:56:28.32 ID:wwYxW7la
>>196
これってそれぞれのサイズどれぐらいあるの?
394 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 09:57:05.93 ID:2P+8z7gM
>>392
WD10EADS
395 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 09:57:24.68 ID:fsWx0bti
とりあえず外付けHDDで頼む。
中にいれると使いにくい。
396 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 09:58:15.14 ID:51C9zgjV
>>395
外付け用のケース買え
397 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 09:58:19.18 ID:Y4tITF99
早く1.5Tを8000円にしてくれ
398 家事手伝い(山形県):2009/03/20(金) 09:58:46.65 ID:V7Xz7ogs
>>395
つLHR-DS02SAU2
399 家事手伝い(鹿児島県):2009/03/20(金) 09:59:11.24 ID:EIY+RsAU
>>396
簡単にできるもんなの?
400 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 10:00:40.64 ID:snl9fhDR
HGST、WD、サムスン使ってるけどサムスンが一番煩い
猫時代のHGST並だな
401 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 10:02:11.69 ID:2P+8z7gM
>>399
ケースにもよるが、HDDを入れてネジをしめるだけだ
402 家事手伝い(関東):2009/03/20(金) 10:02:17.56 ID:7F0j+QoD
>>399
外付けHDDなんて、外付型のガワと内蔵型HDDとケーブルをセットにしただけじゃん。
自分でチョイスしたほうが使い勝手もいい。
403 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 10:02:27.31 ID:9K8TPkpP
来週辺りからHDD値上げなんだろ?
404 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 10:03:41.90 ID:LtQQ5BGy
>>1
すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
時代の変革を感じるぜwwwwwwwwwwwwwwww
405 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 10:03:43.53 ID:51C9zgjV
>>399
そら簡単にできるように作られてるわさー。
いろんな人に買ってもらえれば売り上げ上がるんだから。
大体カチャッと入れて電源つないでUSB差せば使えるんでね?
ゲーム機やビデオとテレビをつなげられる人なら出来るでしょ。
406 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 10:04:36.57 ID:wcEAW2YF
Crystal Disk Info使い始めて「注意」が表示されてしまうと
心配になってしまって慌てて新しいやつを注文してデータを写してしまうようになってしまった。
407 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 10:04:57.21 ID:qMEtGsLd
どうせ外付けるなら2.5インチがいいな高いけど
408 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 10:05:12.91 ID:AuKKXNDM
>>390
どのメーカーだってHDDは当たり外れがあるよ。
何もHGSTに限ったことじゃない。
409 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 10:05:55.74 ID:o+rY24Ce
>>400
> サム
は半年で読み取り出来なくなった
こんなカスHDDは10台以上使ってきたが、初めて。

もう2度と買わない
410 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 10:06:16.57 ID:PO+PhGyT
それよりブルレイドライブ高すぎだろ

とっとと1万切れよ
411 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 10:08:57.48 ID:5pR2f5xi
2.5インチのHGST500GBが5000円を切るのはいつだよ
412 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 10:09:33.58 ID:nPTjpmei
seagateかと思ったらWD10EADSかよw
413 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 10:10:00.39 ID:WIUN91RA
>>394
よしソレ今日2個買ってくるぜ
レスさんくす。
414 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 10:10:46.48 ID:qMEtGsLd
おひとり1個だと
415 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 10:11:50.65 ID:XF1mjwYY
あれ?半年前に9000円近くで買った気がするんだけどもうそんな安くなったのか?
未だにPCがIDEの俺は、PATA 1Tx2個買ったとしてどう繋げはいいんだ?
416 家事手伝い(関西地方):2009/03/20(金) 10:11:51.79 ID:EqzwtXFi
外付けHDD 1Tで8000円になったら買おう 安い・・・安すぎる
417 家事手伝い(山形県):2009/03/20(金) 10:13:30.58 ID:V7Xz7ogs
>>415
パラレルで1Tってあるの?
変換のやつあった希ガス
418 家事手伝い(関西・北陸):2009/03/20(金) 10:14:02.80 ID:PTi/VLoH
フォーマット恐ろしいです
419 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 10:14:11.50 ID:JNWQC5Js
420 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 10:14:54.40 ID:jBz3JHwL
通販で買えないかなぁ
421 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 10:15:58.98 ID:NKCgNK/N
デフラグ何時間かかるのだ?
422 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 10:16:56.37 ID:HDsL7U3E
俺がいままでにおまえらに受けたアドバイス


馬鹿、HDのアクセスが増えるから、HDが壊れるんだよ!

じゃあ、デフラグをかけます。

馬鹿、長く連続的にHDに負荷がかかるから壊れるんだよ!

じゃあ、パソコンをコマめに起動、終了させます。

馬鹿、HDはスピンアップ時に一番壊れるんだよ!

じゃあ、重要なデータをOSと分けて外付けに移して、使用頻度を減らします。

馬鹿、こまめに使わないと軸が固まって壊れやすくなるんだよ!
423 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 10:17:47.41 ID:WIUN91RA
>>418
漢ならクイックフォーマット
424 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 10:17:57.00 ID:51C9zgjV
フォーマットはクイックで。
デフラグしたいってえとシステム用かい?
パーティション割るかシステム専用の買え。
425 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 10:18:58.19 ID:XF1mjwYY
>>417 あ、間違えたすまん。SATA 1Tx2個だった。
IDE→SATA変換装置はググッテみるとたまにバグって中消えたとか見たんで避けてたんだわ。
今はSATA 1Tを外付けケースで使ってるけど、録画してる動画が貯まって容量足りなくなってきたんで、旧PCを2Tにして動画保存しときたいと考えてる。
426 家事手伝い(山形県):2009/03/20(金) 10:20:44.32 ID:V7Xz7ogs
>>425
外付けケースでよくね?
こんなのめっけた
ttp://www.e-trend.co.jp/pcparts/208/1454/product_43670.html
427 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 10:21:16.40 ID:vz/ddMc7
>>425
旧PCにSATAインターフェースカード刺せばいいじゃん
428 家事手伝い(北海道):2009/03/20(金) 10:22:49.27 ID:6aFP8W7a
そんなにデータ溜め込んで何する気?
429 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 10:23:24.95 ID:eVb2CNy7
>>428
宝探し
430 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 10:23:35.44 ID:a7jGxkcb
日本人なら国内企業一択だNE!
431 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 10:25:04.75 ID:51C9zgjV
>>428
ウォーリーを探せ
432 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 10:25:09.88 ID:SXr65b3/
安すぎわろた
433 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 10:27:56.13 ID:XF1mjwYY
>>426-427d
その発想は無かったわ。OSもSATAにって考えばかりしてた。
OS→IDE
データ→SATAカード
に分ければ良いんだよな。
>>428俺は、気の長い話だが、老後のために色々興味もったものは録画圧縮してる。
434 家事手伝い(山形県):2009/03/20(金) 10:29:51.47 ID:cUM/xn6f
>>422
電源もつけっ放しより切ったり付けたりの方が負担かかるとか言われるし
ハード厨の言うこと難しい
435 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 10:30:16.92 ID:fsWx0bti
外付けHDD1TBを一万円で買うのと
内蔵HDD1TBを買ってケースで外付け
作るのとどっちが安く済むんだぜ?

ケースって3千円くらいしたよな。
436 家事手伝い(山形県):2009/03/20(金) 10:30:43.11 ID:V7Xz7ogs
>>433
OSもSATA…?
437 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 10:32:29.46 ID:o+rY24Ce
簡単外付けなら、裸族のお立ち台 でいいんじゃねーの?
HDD入れ替えポンは使い勝手がいいと思うけど
438 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 10:34:31.21 ID:qMEtGsLd
お立ち台自体5000もするからなぁ
439 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 10:35:04.56 ID:iFrBR1pk
http://www.uploda.org/uporg2102286.jpg
これを15万で達成できるな
440 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 10:35:06.19 ID:FR9xzIUP
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   Seagate死んでしまうん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
441 家事手伝い(関西地方):2009/03/20(金) 10:35:11.66 ID:EqzwtXFi
誰か オンラインストレージで良い所おせーて ipodのデータ保存したい
442 家事手伝い(山形県):2009/03/20(金) 10:35:30.68 ID:V7Xz7ogs
安いのだと2k切るくらいであるんじゃね?
443 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 10:35:50.15 ID:FBeuz/8d
お立ち台で抜き差ししてるとピン折れるぞ
444 家事手伝い(中国地方):2009/03/20(金) 10:35:56.62 ID:Tn2MQV3H
4台入るHDケースが2万ぐらいするのが許せん
HDより高いじゃねーか
445 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 10:36:35.97 ID:uwsllWm8
高いよね2.5ならワンコインなのに
446 家事手伝い(沖縄県):2009/03/20(金) 10:38:20.21 ID:5JQoJ10m
泣きながらHDD分解した事あるけど、

こんな複雑な機械を一万円以下で売っても利益が出るのに驚いたよ。
447 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 10:41:25.96 ID:V79kv2b5
2TBは?2TBは安くならないの?
448 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 10:43:05.61 ID:wcEAW2YF
>>442
玄人志向の2000円ぐらいのやつ使ったことあるけど、
電源とUSBケーブル部分の接触が悪くて起動しなくなって焦ったことがあるので
多少値が張っても評判の良い物を買ったほうが良いと思う。
449 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 10:43:10.47 ID:fsWx0bti
とにかく1TB外付け 8千円にしろ。

320GB外付けを3年つかっているが
消しては足し、消しては足し、で
見たい動画が消えてたなんてこともある。
450 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 10:44:06.86 ID:uwsllWm8
>>449
1万はきるから我慢しろよ
451 家事手伝い(山形県):2009/03/20(金) 10:44:14.31 ID:V7Xz7ogs
>>448
やっぱりあるんだな…
452 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 10:44:15.64 ID:xOEZFdjv
外付けHDD買ったらDVD-Rにデータを焼かなくなった便利すぎる
453 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 10:46:34.44 ID:fsWx0bti
>>452
DVD-Rに入れて机の引き出しに入れてたら
2年でデータ消えててワロス

HDDのほうがいいな、やっぱ。
454 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 10:49:06.87 ID:XF1mjwYY
>>453 俺も2年ぶりに焼いてたデータ見たんだけど、100金のCDケース15番に入れてたのは平気だったけど、スピンドルに溜めてたやつは記録面が膨れ上がってひっついてるのとかあった。
やっぱ湿気とかあるとダメだわDVDR
455 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 10:49:44.91 ID:GnKFpmYy
この手のスレでファイル量を誇る輩がいっぱいいるのを見て俺はむやみに収集するのをやめた。
次世代のファイル共有ソフトやサイトによってそいつらのものは俺のものになるから。
456 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 10:59:58.26 ID:wXZQg6e/
こんなのいつ飛ぶかわからないのに1TB買うのはバカだけ。
457 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:01:13.74 ID:0n15JJzc
DVD消えてるやつは粗悪メディア使ってたんだろ?w
458 家事手伝い(関西地方):2009/03/20(金) 11:01:34.15 ID:EqzwtXFi
>>452

リカバリーもusbメモリからって時代になるかもね
459 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 11:02:14.01 ID:fsWx0bti
>>454
不織布に一枚一枚入れてたけど駄目だったw
しかも何を入れたかわからないこともあるしな。
HDDでフォルダ別けしたほうが便利だな。
460 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 11:02:34.03 ID:fsWx0bti
>>457
太陽とスマートなんとか
461 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 11:03:10.26 ID:51C9zgjV
>>458
FDDちゃんは?FDDちゃんはどうなるの?
462 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:03:24.51 ID:7+U5TWiS
早くSSD1T1万割れろ
即SSD買ってやる
463 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 11:04:16.63 ID:L56U3QWn
DVDでバックアップなんて馬鹿のやること
464 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 11:04:52.11 ID:XF1mjwYY
>>457俺はTDKかマクセルの国産のやつオンリー
465 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 11:05:27.88 ID:fsWx0bti
>>463
一万円単位のお金を出してHDDかえなかった・・・
DVD-Rは2千円で買えたし・・・
466 家事手伝い(群馬県):2009/03/20(金) 11:05:53.82 ID:koNjlNw3
もうHDDはいいからSSDを安くしろよ
467 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:06:17.51 ID:V79kv2b5
ここでストレージ置場晒してる奴何?ν速民なら保存場所はNAS+無線で屋根裏だろJK
468 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:06:41.32 ID:G222VkrG
ところで九十九って今日オープンらしいけどどうなってんだろう
469 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:07:46.25 ID:0n15JJzc
>>464
それで消えてるのはおかしい
ドライブ側の問題じゃね?
470 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 11:09:49.28 ID:XF1mjwYY
>>469スピンドルに入れてたやつが、湿気で引っ付いてた。
記録麺が血管浮き出た時のマークみたいな網目に膨れ上がっててダメだこりゃておもた
471 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 11:11:02.75 ID:o+rY24Ce
>>459
HDDは丸ごと全部逝っちゃうリスクがあるからな
安くなったからRAIDで残すって言う手もあるんだろうけど
472 家事手伝い(新潟県):2009/03/20(金) 11:11:37.89 ID:PNCT708a
使いもしないエロデータがどんどん増えちゃう・・・
容量少ないときは厳選に厳選を重ねた鉄板エロしかなかったのにいまの俺のHDDには未整理な無駄なエロが多い
わかっちゃいるけど1Tもあるから整理すると数ヶ月かかりそうで先送り・・・
473 家事手伝い(愛媛県):2009/03/20(金) 11:11:47.27 ID:k3DMKHzN
>>465
1回1万円出して1TBのHDDを買っておけば
DVD-R230枚と同じくらいの容量が手に入る
474 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:13:18.48 ID:7+U5TWiS
>>473
しかしHDDは一回クラッシュするとDVD230枚分がアウトだからなぁ
475 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 11:14:13.71 ID:XF1mjwYY
話それるが、昔DVDレコがゃっと普及しだした時、あプライドでスーパーXの激安DVDRを良い物見つけたとばかりに買ってる年寄り見た時、それだけは辞めておけって言ってやりたかったよ。
もし孫の大事な録画とかをそれに焼いてたと思うと泣けてくる。
476 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 11:14:15.12 ID:L56U3QWn
クラッシュ言うやつは今までに何百回クラッシュしたんだよ
477 家事手伝い(岡山県):2009/03/20(金) 11:14:16.19 ID:yPaMtxIc
まぁあれだ、収集癖は男のロマンだ。
プラモとかカメラとかカードとか無駄に集めるのが男のサガ
478 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 11:14:31.70 ID:cesQZ/AY
どうせ海門だろとおもったら
479 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:14:49.23 ID:0n15JJzc
>>470
> 記録麺が血管浮き出た

これって保存環境がやばいんじゃないのw
480 家事手伝い(関西地方):2009/03/20(金) 11:15:02.11 ID:VHvOrAM8
四国じゃ1THDDすら売ってないというのに・・・
481 家事手伝い(愛媛県):2009/03/20(金) 11:15:06.36 ID:k3DMKHzN
あと、信頼性の高いDVD-Rは普通の店では中々買えないのも痛いね
国産でも構造的に信頼できないからね
ブルーレイならある程度信頼性は高いんだがMOには劣る
482 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 11:15:26.27 ID:MjON+qkl
お前らどんだけポエム集めてんだよ
483 家事手伝い(栃木県):2009/03/20(金) 11:15:32.08 ID:tIo/K1ZK
なんだ限定か
484 家事手伝い(愛媛県):2009/03/20(金) 11:16:26.36 ID:k3DMKHzN
>>480
松山の工房で8,000円で山積みにされてたわ
WDから海門までな
485 家事手伝い(広島県):2009/03/20(金) 11:17:06.20 ID:+O7fPb4J
HDDクラッシュしたこと今までない
486 家事手伝い(兵庫県):2009/03/20(金) 11:17:06.09 ID:UAUx3lOv
T-ZONEとSFCG
487 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:17:43.58 ID:7+U5TWiS
>>476
2回
488 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 11:18:13.09 ID:o+rY24Ce
>>480
さらっと嘘をつくなw
489 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 11:18:38.73 ID:XF1mjwYY
>>479消えてもいいの覚悟でのスピンドルケース入れだったからいいんだけどね。
スピンドルケース50枚のに入れて部屋の隅のカラーボックスに放置2年物。
490 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 11:18:42.30 ID:NYYq+XiB
1.5Tはサムスンしかねーのかよ
一万ぐらいで他も出せよクソ
491 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 11:19:51.94 ID:6l+GNpUl
パソコン買ったらHDDのオマケ付ってデフォになるかもな
すぐに不良在庫になるし
492 家事手伝い(東日本):2009/03/20(金) 11:20:14.90 ID:1meZGAr8
ヽ(´ー`)ノわーいw
493 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:20:29.18 ID:V79kv2b5
>>490
seagateがあるだろ、でも無いようなもんか
494 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 11:21:31.92 ID:WIUN91RA
俺が買ったHDD 43個の内、物理的に壊れたのは
2個だけ。
495 家事手伝い(新潟県):2009/03/20(金) 11:21:34.02 ID:PNCT708a
HDDクラッシュってするやつはするけどしないやつはしないよな
なんで?
496 家事手伝い(関西地方):2009/03/20(金) 11:21:52.23 ID:VHvOrAM8
>>484 四国といったら香川県
497 家事手伝い(中国地方):2009/03/20(金) 11:21:56.51 ID:w0MSkVmF
以外とケースが高いから買う気がしない。
498 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 11:21:57.91 ID:o+rY24Ce
>>476
1/14台
けっこうなハイリスク。
今までは、これはと言うものはDVD焼きしてたけどさ

今は、もうHDDで同データ2個持ち時代かもな〜

499 家事手伝い(長崎県):2009/03/20(金) 11:22:04.18 ID:NMmai91P
5千円なら欲しいなー
500 家事手伝い(群馬県):2009/03/20(金) 11:22:38.23 ID:gqILbeih
2月5日に勝ったWD10EADSが残り70Gを切った・・・
あ、つこじゃないっすよ
501 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:23:25.56 ID:V79kv2b5
クラッシュしないのはWDだけだな、今も昔も、結構乱暴に扱っても大丈夫
502 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:24:18.14 ID:0n15JJzc
>>498
1/3だわw
ハイリスクすぎわろたw
503 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:29:27.15 ID:69W4CIna
SMART情報が読める外付けケースって無いの?
504 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:30:32.10 ID:I4fSMFGm
DVD-Rはもうゴミなのだろうか
505 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:30:37.80 ID:7+U5TWiS
>>501
WDは昔はクソだったけど、今はそんなに信頼度高いのか?
昔のこと知ってるから信用できん
506 家事手伝い(長崎県):2009/03/20(金) 11:31:00.69 ID:jyyBErE6
>>505
今は結構良いよ
507 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:31:09.28 ID:6XTxVYj6
みんな大容量とか外付けHDDの中に何はいってるあるよ?
508 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 11:31:22.94 ID:3HtJVrUl
10EADS EACS最近セクタエラーに関する悲鳴が続々と
509 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:31:32.56 ID:7+U5TWiS
>>504
正直将来的にはDVD保存じゃなくてスティックメモリに保存する形になると思う
USBメモリとか便利すぎ
510 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:33:03.86 ID:V79kv2b5
>>507
地デジ録画とかごにょごにょだろ、ヨドとかで山積みにされてる1TBの外付け買ってるのは
大抵窃盗犯だからな、MACでLimewire(笑)
511 家事手伝い(茨城県):2009/03/20(金) 11:33:08.23 ID:veubUG++
クラッシュと呼べるのは過去1度だけあったな。HDD購入暦は20台くらい。
使用中突然異音がして一切認識不能になって、あとはカコンカコンの繰り返し。ちなみに40GBの頃のSeagateね。
その他のトラブルは、ほとんどが使用中の停電とかで物理破損クラスタが増えてだんだんエラーが増えていって買い換え。
今まで使用してて一番長生きなのは、2000年1月に購入のDTLA307030(IDE-30GB)だな。
勝手からずっと使っててここ3年は24時間常時回しっぱなしだが未だに元気。
512 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 11:33:15.55 ID:WIUN91RA
>>504
ゴミだとうは言わんが
孫バックアップとかしとかないと不安。
513 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:33:24.62 ID:7+U5TWiS
>>506
そうなんだ
今まで買いの対象は海門オンリーだったけど、最近トラブル起こしたから買うメーカーが無くなってた
ただ最近SSD買ってからOSの起動の早さに感動してそれからHDD買う気になれないw
514 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 11:34:05.86 ID:D0TQhZkz
いい加減MOから脱却したい
515 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 11:34:56.51 ID:3HtJVrUl
本当に残しておかないと駄目なファイルの保管ならMOで充分だわい。
516 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:35:03.69 ID:7+U5TWiS
USBメモリとかメモリカードが1T超えて千円以内で買える時代になれば、
SSDメインでUSBメモリがサブバックアップって感じになると思うんだよね
517 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 11:35:06.23 ID:WIUN91RA
>>511
ゴマちゃん居た頃か。
キューキュー言いながら俺のは現役だけどな。
518 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 11:35:23.17 ID:zHAQekaq
1TBが4基あるんだけどいいRAID組めるいいケースなんかない?
NASもできりゃさいこうだけど
519 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:35:32.54 ID:CC4CQb1X
安くて大容量はいいんだけど、入れるデータがなきゃ需要伸びないだろ・
天才ポエマーの俺でもそもまで創作するのは辛い
なんか新しい何かソフトメーカーと一緒に考えないと名。
520 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:35:55.95 ID:V79kv2b5
>>518
オリオスペックで検索
521 家事手伝い(愛媛県):2009/03/20(金) 11:36:01.28 ID:k3DMKHzN
>>496
うどん県のパーツ屋は四国一ショボい
徳島高知愛媛のほうがまだマシ
522 家事手伝い(兵庫県):2009/03/20(金) 11:36:12.94 ID:6yR3+WpO
>>439
HDDケースだけで予算オーバーだよ
523 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 11:37:27.77 ID:RObVMVmM
>>516
USBメモリがバックアップって・・・
HDDよりも信頼性無いぞ。
524 家事手伝い(岡山県):2009/03/20(金) 11:37:42.39 ID:yPaMtxIc
>>511
廻しっぱなしの方がHDDにはいいらしい。
525 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:39:26.15 ID:7+U5TWiS
>>523
サブバックアップなんだから、数年後に消えるかもしれないDVDよりはいいんじゃない?
526 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 11:40:38.58 ID:SRzb0XMj
一般人からしたらこんだけありゃ当分は大丈夫だろうって感覚なんだろ
パソコンオタクの彼も「500ギガも何に使うんすかwww」と言ってるし
みたいな
527 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 11:41:00.29 ID:WIUN91RA
マザボとかカードでRaid5してるから安心
とか言ってるやついるけどマザボとかカードが逝ったら
終わりなんだしミラーリング最強なんだよね。
金掛かるけど。
528 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 11:41:25.41 ID:rvJJjsJE
>>480
一方、埼玉では120GBが主流
529 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:42:20.44 ID:7+U5TWiS
>>526
昔40Gのハードディスクが初めて出た時も、みんな同じこと言ってたよ
530 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:43:10.91 ID:V79kv2b5
>>527
raidカードやマザーが死んでもHDD内のデータは終わらないだろ、話が違う
531 家事手伝い(山口県):2009/03/20(金) 11:43:34.56 ID:05nGywX2
120GBを一万出して買ったときは意味無く興奮した
532 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 11:43:42.81 ID:3HtJVrUl
地デジをいい加減に生TS保存していい加減に見ていい加減に消すって感じだと
1TB(生TS130時間くらい)がほどよいくらいのサイズ。ハードウェアエンコーダ付いてる
メーカーのだと250GBもあれば充分か
533 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 11:44:43.46 ID:zHAQekaq
>>520
うーんやっぱ5万くらいするのか
ちょっと高いなあ 
534 家事手伝い(群馬県):2009/03/20(金) 11:44:51.57 ID:koNjlNw3
つうかUSBって仕事で使えないじゃん
今時USBが刺さる環境なんてあんのかよ
535 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 11:45:59.24 ID:wcEAW2YF
例えば映像ファイルととして160Gが主流だったころはDivXなり低解像度・高圧縮率を使ってて
現在はTSファイルを使って保存してるわけだからHDD容量が大きいからってコンテンツ数は
あまり変わらないと思ってる。
536 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 11:46:04.67 ID:3HtJVrUl
うちの職場はipodでも充電目的だろうがなんだろうが挿しちゃ駄目だな。
ってか鞄から出しただけで厳重注意
537 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:46:45.95 ID:7+U5TWiS
>>532
> ハードウェアエンコーダ付いてるメーカーのだと250GBもあれば充分か

これだけ容量大きくなったんだからエンコなんか要らないよ
TS保存で十分
538 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:47:21.04 ID:r5AGyjfM
一家に一台スパコンの日も近いな
539 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:47:49.76 ID:VBYaxet+
・ファイルの断片が出来るような使い方はしない
(キャッシュ用、一時的なファイル用の使い捨てHDDを別に用意)
・起動/終了は出来るだけしないで回しっぱなし
・低速回転のHDDを選ぶ

これで長持ち
簡単だろ
540 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 11:49:11.52 ID:WIUN91RA
>>530
同じカードじゃないとパリティーの管理ちがくて
Raid5とか脂肪じゃないのか?
541 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 11:49:13.67 ID:XF1mjwYY
外付けケースのも点けっぱなしのがいいのん?俺使うときだけ電源いれてんだが
542 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 11:49:27.82 ID:eb/frBE6
またSeagateか
あれ?
543 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 11:49:54.61 ID:3HtJVrUl
>537
リアルタイムエンコできる環境ならリアルタイムエンコで
容量割きたい様なもん多くなるって。
544 家事手伝い(広島県):2009/03/20(金) 11:50:44.82 ID:QoPnXMx1
Win3.1時代からHDD交換してきたが、壊れる前兆が無かったものは
ひとつも無かったな。
何かしらおかしな挙動が起きる。
異様に起動が遅くなるとか、普段聞かない音が鳴るとかだね。
HDDがクラッシュする感覚がわかってたら、保存はDVD−Rじゃ
なくてHDDのほうがいいかもね。
545 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 11:50:52.33 ID:NKCgNK/N
>>527
true imageは?
546 家事手伝い(空):2009/03/20(金) 11:50:55.25 ID:dOFVbma1
>>540
つまりOSの機能でRAIDすれば最強って事だな
547 家事手伝い(空):2009/03/20(金) 11:51:49.60 ID:dOFVbma1
>>545
バックアップとRAID同列に比較するのはアホってばっちゃが言ってた
548 家事手伝い(関東地方):2009/03/20(金) 11:52:13.82 ID:NsDtfUQ9
なんだ特価か
549 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 11:52:35.53 ID:Jd2G2LUO
買いに行こうかとおもたけど、どっちの入り口に並ぶのか判りません><
550 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 11:53:10.45 ID:8OtGsxKB BE:275070773-PLT(16040)

ネット最安どこやねん
551 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:53:28.03 ID:7+U5TWiS
>>543
容量が余るほど大容量になってくるともうエンコ自体が無意味になるけどね
やっぱ時代が変わってきてるなぁってヒシヒシと感じてる
552 家事手伝い(山形県):2009/03/20(金) 11:54:01.91 ID:cUM/xn6f
バッファローの外付けポータブルHDDも壊れたし、gatewayのPCのHDDもちょうど3年で
やばくなってきたしHDD運がないのかこんなもんなのか
553 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:54:16.94 ID:V1Ss0olD
この前7500円で買ったぞふざくんな!
554 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 11:54:35.43 ID:WIUN91RA
>>544
その「そろそろヤバイヨー」ってお知らせが
分かりやすかったのが一昔前の海門だったんだがな・・・
555 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 11:54:54.32 ID:XF1mjwYY
おおざっぱだけど、海外ドラマ45分を圧縮して約500Mにしてる。
1TのHDDだと単純計算で2000本入る。
そしてもう半分埋まってる、けっこう録画したなと思う。
スターゲイト取りたいがギネス記録の話数は疲れるのでまだやってない。
556 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:55:13.25 ID:r5AGyjfM
外付けだが点けっぱなしが長持ちとは思えん
どういうことだ
557 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 11:55:50.93 ID:3HtJVrUl
今、見かけるほとんどの外付けケースの熱考えたら切ったほうがいいと思うけどね俺は。
簡単に60度近辺までいっちゃうし。
60度と40度じゃ寿命が4倍違う
558 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 11:56:05.76 ID:VBYaxet+
>>552
むしろHDDが適度に死んでくれないと
もったいないお化けのせいで大容量に移れん
559 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 11:56:09.60 ID:xQoUC+2c
いっぱい保存したエロ動画って結局何回も見るのって5個くらいだよね(´・ω・`)
560 家事手伝い(関東地方):2009/03/20(金) 11:56:25.32 ID:NsDtfUQ9
通常価格の方も下げてくれよ
一ヶ月以上動きが無いじゃないか
561 家事手伝い(長野県):2009/03/20(金) 11:57:12.57 ID:WIUN91RA
倉庫用の外付けなら付けっぱなしじゃなくてもいいだろ。
ランダムアクセスで負荷掛かるような用途なら付けっぱなし
のがいい。
562 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 11:57:13.65 ID:kmixtZtl
TS保存ならいいが
D4以上のキャプボで録画するとすぐに容量乙る。
うちはintensityproに3波チューナーと箱○、PS3つないでるが
1時間=100GBくらい。しかもHDDをRaidにでもしてシーケンシャル120M/secじゃないとコマ落ちしてしまう。
Raid0の1Tを録画用につかってるがエンコ待ちとか考えてもギリギリだな。
563 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 11:59:31.42 ID:L56U3QWn
>>560
日立の2TBは秋ごろらしいし
しばらくこのままかも
564 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 11:59:41.35 ID:NKCgNK/N
>>547
バックアップとRAIDの利点欠点などをおながい。
565 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 12:01:12.01 ID:3HtJVrUl
災害や力学的な大クラッシュにおいてraidはミラーだろうがなんだろうが
バックアップになんねえってことじゃないか?
566 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 12:02:10.30 ID:qXyiAtx/
ハードディスクをパカパカ買う層が
いま、SSDを高い金出して購入しまくっているからなあ
金を吸い取られているようなもの

HDDは死ぬんじゃね?
567 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 12:02:52.17 ID:eyW+Z6Ec
フラッシュメモリに書き込み限界があるなんてしらなかった・・・
568 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 12:03:43.28 ID:qMEtGsLd
SSDって大量購入するようなものか120Gのを8個さしてやっと1Tじゃん
HDD大量買いするような人間が満足できるとは思えない
569 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 12:04:53.48 ID:3HtJVrUl
1TBの単体ドライブレターに限界までアプリゲームプログラムをフルインストールするのが漢
570 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 12:05:42.52 ID:Wzk257od
WD15EADSも発売したし、そろそろ2プラで1TB出せと
571 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 12:06:04.37 ID:q/Pm0p4e
HDD10台のうち2台はヘッドが着地して死んだ
データ自体はバックアップがあったから痛くないけど、起動時のエラー表示は心臓に悪い
あと電源いれっぱだとケース側電源が死んでたこともある(外付けのみ)
572 家事手伝い(新潟県):2009/03/20(金) 12:06:23.20 ID:PNCT708a
>>525
USBメモリも寿命結構短いだろ
今後どうなるかわからないけど
573 家事手伝い(新潟県):2009/03/20(金) 12:09:12.51 ID:PNCT708a
>>529
CDROMの出始めの頃も同じこといわれてたなw
574 家事手伝い(山形県):2009/03/20(金) 12:09:39.26 ID:cUM/xn6f
CPUとかだったらベンチ自体が生きがいの人もいるけど、HDDとかはどうすんの?
575 家事手伝い(群馬県):2009/03/20(金) 12:11:34.98 ID:o8UQyMga
WD20EADSがもっと安くなったら買います( ´・ω・`)
576 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 12:11:46.53 ID:3HtJVrUl
ボトルネックはHDDランダムアクセス、ここ速くすれば快適と
そこらへんの雑誌を妄信してHDDread write速度ベンチマークに命かける
577 家事手伝い(空):2009/03/20(金) 12:11:51.71 ID:dOFVbma1
>>565
あとOSがトチ狂ったりファイル全部0で上書きするようなウィルス踏むと即死
ハード的には頑丈にできてもソフト的トラブルに弱いというか無策
バックアップは隔離出来るからそういうトラブルには強いけど
作業タイミングと復旧の手間、あと保管中のメディアの孤独死が問題
578 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 12:12:00.81 ID:hqvO6cdI
一台欲しいけど15台じゃ即売り切れじゃん。
579 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 12:12:17.13 ID:NKCgNK/N
>>529
すみません、まだ30Gも使っていません。
580 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 12:13:07.18 ID:qMEtGsLd
vistaさんがシステムドライブは最低30Gの空き容量を確保しましょうって言ってたぞ
581 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 12:14:13.56 ID:51C9zgjV
>>565
物理的に離しておかないと無意味だって良く言うよね。
582 家事手伝い(西日本):2009/03/20(金) 12:14:15.79 ID:3vslu93c
今までの全部バックアップして田舎のばあちゃんちにでも保管しとくか
家が丸焼けになっても大丈夫だ
583 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 12:15:12.82 ID:3HtJVrUl
俺もばあちゃんちに巨大ストレージ組んで光契約させてこよう
584 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 12:16:05.16 ID:wxwUbUbe
1TBもなにを保存するの?
キャッシュ用20GB
ファイル用20GB
システム用40GB
で十分じゃん。
585 家事手伝い(群馬県):2009/03/20(金) 12:16:52.88 ID:aZKmi6b2
ならオレはおばあちゃんをバックアップしょう。
586 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 12:18:03.92 ID:XF1mjwYY
>>584俺の過去の想い出
587 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 12:18:58.61 ID:V79kv2b5
>>585
書き込み途中で死ぬ可能性があるな
588 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 12:19:21.32 ID:hqvO6cdI
ある過去の時点での完全な状態が復元できる物じゃないとバックアップとは言わないよ。
589 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 12:20:58.22 ID:3HtJVrUl
バックアップはそんな狭い意味じゃないぞ。あくまでもユーザーが考える主目的に応じる
590 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 12:22:15.81 ID:fsWx0bti
>>584
AV   700GB
画像   50GB
ゲーム 250GB
591 ◆MiMIZUNCjA :2009/03/20(金) 12:22:37.39 ID:8HBvTbad BE:283905869-PLT(12041)

>>581
さいきん、うちでもディザスタリカバリをはじめようかと計画中
回線太くなったし、ストレージ安いし、激甚災害でも100km離れればたいていだいぢだし。
592 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 12:24:00.29 ID:iXuio2hB
HDDメーカーってどーやって食っていくんだ
593 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 12:24:33.74 ID:3HtJVrUl
本当に消えたら困るファイルはwinnyに流して隔離分散コピーが一番って皮肉なこったな
594 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 12:25:06.76 ID:hqvO6cdI
RAIDはあくまでハード障害が起きてもデータ喪失防止や事業継続のためのもの。
ハードソフトシステム全部吹っ飛んでもそれ以前の状態に復元できるのがバックアップ。
595 家事手伝い(岡山県):2009/03/20(金) 12:25:30.85 ID:fdFsjpIA
>>1
1プラッタ250GBとかどんなゴミだよww
596 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 12:29:40.38 ID:Uw7l8fkO
ピゴキューでRAID1やる方法教えてくれ
597 家事手伝い(東日本):2009/03/20(金) 12:29:50.52 ID:1xSbCA4u
新しいランクでは人間からチンパンジーに落ちたっけかw
598 家事手伝い(長崎県):2009/03/20(金) 12:31:14.89 ID:R3ukqAKq
>>513
システムはSSDで良いと思うけど、データはまだまだHDDが無難じゃないかな
599 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 12:32:18.83 ID:lb1hTvd0
ソフトオンデマンドと裏ビデオとナニワシリーズをコンプリートしたい
20TBくらいあれば行けるだろうか
600 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 12:38:27.31 ID:hqvO6cdI
600TB
601 家事手伝い(広島県):2009/03/20(金) 12:39:16.44 ID:3LuCTpPo
これ以上足すと電源がそろそろパンクしそうだ
602 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 12:42:08.55 ID:lb1hTvd0
ミドルタワーケース9段がHDDで満タンになった奴は
次はどういう手でHDD増設するのが主流なの?
あんまし金かけたくないんで良い方法教えてくれ
603 家事手伝い(福岡県):2009/03/20(金) 12:42:42.01 ID:WrpxYNKt
WD15EADS、明日かららしいが早くー

これの上の記事のP183出たんか
下段の変更だけでも買い換えたいぐらいだ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090320/etc_antec.html
604 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 12:43:22.88 ID:7J+1vLnO
HDD番長に行こうか
605 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 12:43:44.80 ID:DUbomBoP
安くなったもんだ
606 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 12:46:18.28 ID:PFOQcBr+
サウンドボードでお薦め教えてくれ
予算は2万くらいで
友達から貰ったクリエイティブ製7.1chスピーカーがあるから、サウンドブラスターがいいかな?
ASUSのやつどうよ?
607 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 12:52:59.43 ID:Cvq8Cna4
エンコする場合はブラッタ少ない方がいいのか?それとも回転速度?
608 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 13:04:49.77 ID:Uw7l8fkO
>>603
うわあ、183欲しいな
下段前面FANを苦労して取り付けたのがアホらしくなるな……
609 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 13:13:42.08 ID:iXuio2hB
p182ってなんか問題あったの?買おうと思ってたんだが
610 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 13:15:00.20 ID:Uw7l8fkO
問題はないよ。ただ下段の前面にFANつけるのが面倒臭いってだけで
爆熱構成にしなければFAN無くてもかまわないし
611 家事手伝い(東海):2009/03/20(金) 13:16:27.05 ID:MDJCjqAs
>>602
NASだろ常考
612 家事手伝い(空):2009/03/20(金) 13:23:57.26 ID:dOFVbma1
>>606
EAX5.0のゲームやらないならX-fiはいらん
613 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 13:24:27.54 ID:YzfgBYhu
Raidはバックアップにならない
rsync+cron使えよ
614 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 13:26:54.57 ID:jTDjaco9
外付け1Tで安いのないのかよおい
615 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 13:27:31.83 ID:45By1Fuf
>>30
その日立グループさんは、某特殊法人に導入したネット環境が不具合連発で長期間問題かかえたままだったけどな
616 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 13:33:05.21 ID:O+B/J6TH
こんなに大容量の何に使うの?って聞いてくる奴何なの?
エロ動画だよ
エロ動画だよ
エロ動画だよ
エロ動画だよ
エロ動画だよ
エロ動画だよ
エロ動画だよ
エロ動画だよ
まだ言わなきゃわからないか?
エ ロ 動 画 だ よ
617 家事手伝い(山口県):2009/03/20(金) 13:36:27.88 ID:+RrIRKwl
>>616
大事なことだから繰り返し言わないとな
618 家事手伝い(兵庫県):2009/03/20(金) 13:43:02.04 ID:lFVL44Ga
ID:7LZl+qy8
顔真っ赤ワロタw
619 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 13:47:53.98 ID:nyukrSac
俺の性欲は1TB程度じゃ到底収めることはできない
620 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 13:49:33.82 ID:Y7F20t2R
>>613
何それ?FFFTPの作者のBackupってソフトで
たまに全ファイルバックアップとってんだけどそれのがいいの?
621 家事手伝い(茨城県):2009/03/20(金) 13:58:07.08 ID:LRk55mYq
HDカメラ買うとHDDの余裕がなくなりそうだからまだ買わない
622 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 14:06:52.49 ID:jTDjaco9
基本的に衝撃に弱い。
落下じゃなく、倒した位でも逝く事がある。
逝く、セーフは運って事で…

ちなみに、3年程使い、不良セクタが出始めたMaxtor製HDDで耐衝撃性実験をした事があります。
意外な程丈夫。
まずは、PCに繋がない状態で1m程の高さから床(カーペット)に落下させる事数回。
繋いで起動、全く問題なく読み書き出来る。

床にベニヤ板を置き、その上に数回落下。
外装に傷が出来るが、へこみはなし。
これでも問題無し。
623 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 14:07:22.22 ID:jTDjaco9
以降は増設HDDとしてPCに繋ぎ、読み込みを行いながら実行。
10cm程の高さから机上に落下。
落下の度に回転が乱れる音が発生、読み速度が落ちるが数秒で復帰。
復帰後は通常の読み速度に戻る。
数回繰り返してもこの傾向に変わりないので、chkdskを実行してみる。
不良セクタは増しているが、chkdsk中の異音はない。
chkdsk終了後、読み、書きを試みるも速度の異常は見られない。
624 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 14:08:02.29 ID:jTDjaco9
この程度では大丈夫っぽいので、読み中に拳で軽く連打してみる。
叩く際に回転が乱れ、ヘッドがディスクを擦る音もするが、叩くのを止めれば正常に読み始める。
拳じゃ痛いので、木槌に変えて連打。
はじめは軽く叩いたが、叩くのを止めれば正常に戻るので、段々と強打に。
次第に回転の乱れが激しくなり、乱れ後の復帰も遅くなる。
叩いていない時もヘッドがディスクを擦る音が出始めたので、叩くのを止めて様子見。
1分程経過後、OSフリーズ。
リセットで再起動するも、POSTでHDDを認識する時点でフリーズするので、SMART値の確認は不可能。
回転はしているが、ヘッドがディスクを擦る音が連続して聴こえる。
開けて見たが、ヘッドは破損、ディスク面は擦過傷多数でした。
625 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 14:10:33.16 ID:GlBYDT/A
WD6400AAKSと>>1、どっちが速いの?
626 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 14:11:16.15 ID:nPTjpmei
だからWD10EADSは倉庫用だっつーに
627 家事手伝い(関東地方):2009/03/20(金) 14:11:26.29 ID:cR0OCMzI
うむ。
628 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 14:11:48.20 ID:GlBYDT/A
うむ。
629 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 14:12:45.41 ID:fa8Av4Vl
うむ。
630 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 14:14:02.28 ID:z0q948VG
うむ。
631 家事手伝い(東日本):2009/03/20(金) 14:14:57.53 ID:X/SVNcIg
なんなんだこの高速値崩れ
632 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 14:18:49.23 ID:OWoI3grb
合計2TのHDDがやっと埋まってきたというのに、また詰め込む作業が続くのか。。。。
633 家事手伝い(茨城県):2009/03/20(金) 14:20:17.95 ID:LRk55mYq
PCI-SATAカードって幾らするんだろ?
634 家事手伝い(栃木県):2009/03/20(金) 14:20:27.68 ID:tIo/K1ZK
>>584
暗号化ボリューム : 500G
音楽ファイル、動画 : 残り
635 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 14:22:11.26 ID:vz/ddMc7
>>625
D10EADSとWD6400AAKS両方持ってるけど明らかにWD6400AAKSの方が速い
636 家事手伝い(兵庫県):2009/03/20(金) 14:22:55.98 ID:TjUR/DU1
ただし海門・・・あれ?
637 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 14:23:17.44 ID:x9MS9CV6
YASUSUGIWAROTA
638 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 14:25:33.10 ID:wcEAW2YF
>>633
2000円ぐらいじゃないか。
ラトックのほっとプラグ対応にできるやつだと倍ぐらいの価格だけど。
639 家事手伝い(茨城県):2009/03/20(金) 14:26:45.55 ID:LRk55mYq
>>638
意外と安いな…
セットで\7500切ったら本気出す
640 家事手伝い(福岡県):2009/03/20(金) 14:28:40.54 ID:aRZgvzTe
10日間北海道をドライブして車載動画回してたらそれだけで120GBになったな
ビデオカメラ扱ってるとHDDがあっという間に埋まる
641 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 14:31:57.93 ID:TRf48suM
一年待てば500Gならワンコインで買えるんじゃね
642 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 14:40:33.16 ID:GlBYDT/A
>>635
まじで?
俺大勝利じゃんww1TB(笑)
643 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 14:43:03.36 ID:PFOQcBr+
>>612
了解
オンキョーの奴にしとく
644 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 14:56:56.36 ID:pen38SQR
俺のIDpen!!!だけど質問ある?
645 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 14:59:29.02 ID:1ZZbgA0P
PT1使うようになってから一か月で1T使うようになったわ
646 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 15:09:26.87 ID:agv78mQ7
倉庫用ならUSB接続で十分
エロゲ1本(約4G)でも5分ぐらいで終わる
647 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 15:10:34.01 ID:L56U3QWn
5分も待てねえよ
648 家事手伝い(山口県):2009/03/20(金) 15:13:29.70 ID:jvEj2Epg
300Gでも余ってるのに・・・TBとかマジキチ
649 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 15:22:26.98 ID:J1R7apYe
500Gを300円くらいで売ってよ、1Tも入らないんだよな
650 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 15:23:19.18 ID:BT3ZCwsa
2kで買えるHDDある?
651 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 15:23:23.11 ID:xg0zpa49
>>625
両方を同じPCに乗っけてる俺が神ベンチとってやったぞ感謝して見ろ

6400AAKS
http://www3.uploda.org/uporg2102723.jpg

10EADS
http://www2.uploda.org/uporg2102725.jpg
652 家事手伝い(茨城県):2009/03/20(金) 15:40:38.63 ID:LRk55mYq
>>650
ただ同然のジャンク品を買う
→RMA対象か調べる
→対象なら交換・修理上がり品が入手できる

>>651
結構差が出るんだな

このツールなんていう名前だっけ?
653 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 15:41:33.15 ID:7J+1vLnO
クリスタルディスクインフォ
クリスタルディスクマーク
654 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 15:43:28.49 ID:yp4ZiLbZ
交通費を考えるとorz
655 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 15:45:04.26 ID:zGQ4A0r/
今9000円で買ってきた
PC DEPOTってなんでこんな高いんだよ
656 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 15:45:58.89 ID:7J+1vLnO
そんかわりsknetのHDUSはぶっちぎりでdepoが安いよ
657 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 16:02:49.71 ID:CEP/sy3C
2台欲しいから
明日と明後日は徹夜する
658 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 16:19:00.89 ID:7e0GAZYt
>>657
2500円の差で徹夜なんて時間がもったいないよ
もっと有意義に休日を過ごすべきだ
659 家事手伝い(長崎県):2009/03/20(金) 16:22:16.05 ID:xHpW2X6w
>>611
なすて?
660 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 16:35:36.78 ID:ECwJzy1Y
2万以下で買える8chSASカードほすぃ……
661 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 16:41:44.53 ID:RQe12MTg
去年の今頃は1Tなんて使い切れないと思っていたが、AVとIVで4T既に使ったorz
アニメ漫画ドラマゲーム音楽で4T。それでも足りない。毎月買ってるorz
662 家事手伝い(長崎県):2009/03/20(金) 16:44:27.83 ID:xHpW2X6w
>>661
結局は見ないんだから落とすだけ無駄と悟るのに
彼はいつ気づくだろうか
663 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 16:52:44.80 ID:NRXT8RYR
来期アニメのTS録画用に欲しいところだ
664 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 16:52:48.09 ID:6LRY68Nq
俺のマザボSATA4つしかないんだけど
今おすすめのSATA増設方法教えてくれ
安いので頼む
665 家事手伝い(岡山県):2009/03/20(金) 17:08:44.00 ID:bACde3n+
>>664
PCIスロットに空きがあるなら、クロシコのSATARAID4P-PCIとかは?
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=87
666 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 17:09:39.75 ID:RQe12MTg
>>662
普通に見るし、今isoと720p〜1080pが主流だから半永久的に使えるな。
音楽も320kと可逆が主流だし。

昔AVIが240pでHDDが250Gで1万して光が月1万だった時期に落としまくって
HDDに数十万つぎ込んで引きこもりっぱなしだった奴は全部無駄にしただろうな。

それにDLが違法になったらISPも帯域制限をかけるし書類送検されまくるだろうし
今年がラストチャンスだろうな。

俺は音楽もアニメもアーカイブス化したし、それ以上で見たかったら今後はレンタルするよ。
本当に気に入ったCDは買うようになったし。
667 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 17:11:20.33 ID:RQe12MTg
>>664
内蔵で3つ以上は電力面で勿体無いからやめとけ。俺は内蔵は2台だけで、
それ以外は裸族。ガチャポンパでもいいけど裸族を買ってしまったからな。
668 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 17:16:32.89 ID:6LRY68Nq
>>665
サンクス
こういうのってRAIDでなく単独で一個づつ使えるのかね
出来るなら安いからこれ欲しいけど
>>667
たしかに常時付けて置くのは電気勿体無い気もする
一個づつ内蔵HDDの電源ONOFF出来る方法があれば良いんだけどね
669 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 17:18:50.43 ID:WwGA0Cvn
どっちもできる。
670 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 17:19:58.17 ID:ECwJzy1Y
671 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 17:22:28.46 ID:89jhegRa
>本当に気に入ったCDは買うようになったし。
割れなら割れで突き通せばいいのに
こういう風に変に自分を正当化する奴嫌い
そもそも普通買うんだよ
672 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 17:24:57.59 ID:bGgQTLcU
HGSTの1TをNTFSフォーマットしたら、使用領域93メガなんだけど
FATのために使用済みになるのかな?
673 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 17:27:47.04 ID:aYQ9wWM5
1TBを1万5千円で買ったのが懐かしいな…

IDEは現実的な価格のは500GB止まりになってるな。
デザインが気に入って使ってるサブ機のVAIO W500が
IDEしか入らない仕様だからちょっと寂しいわ。
674 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 17:28:20.26 ID:YtEc74E6
WD20EADSはまだ下がんないの?
いまさら1TBなんてイラネ
675 家事手伝い(北海道):2009/03/20(金) 17:29:17.79 ID:IGuUFFXy
まあ待て 必ず下がってくるから
676 家事手伝い(兵庫県):2009/03/20(金) 17:30:42.49 ID:OIGLgMFi
この前1万円で買ったばかりなのに
677 家事手伝い(北海道):2009/03/20(金) 17:34:02.17 ID:IGuUFFXy
この前6780円で買ったばかりなのに
678 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 17:34:18.82 ID:RQe12MTg
>>671
割れ音質で視聴してCDをレンタルし、レンタルできないものはいちいち買わなきゃ我慢出来ない。
今では月平均3〜4枚、年間50枚くらい買うようになってしまったorz

HiFiなアンプとスピーカーを買ってHiFiなサウンドボードからデジタルで出力出来る環境に
なったら、圧縮された音源や雑なエンコードでは我慢出来なくなったんだよな。

それに旧譜をリマスタリングされたCDが出てきたらやはり買ってしまうだろうな。
PS3とTA-DA9100ESだけでかなり良い音を出せる。

映像ソフトもBDが主流になったら間違いなく買い揃えるようになるんだろうなあ
679 家事手伝い(中部地方):2009/03/20(金) 17:39:04.86 ID:Hr+zoK15
もしかして日本の経済が回らないのは割れのせいじゃ・・・
680 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 17:42:32.05 ID:WwGA0Cvn
オンキョーのボードと中古アンプ,スピーカーはHiFiじゃないぞとw
681 家事手伝い(兵庫県):2009/03/20(金) 17:44:04.94 ID:6yR3+WpO
>>678
hifiとふつうの区別なんてあるのかw
682 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 17:45:20.01 ID:MgATAkTH
hifiとwifiの話の食い違いで年齢差を感じて云々
683 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 17:45:28.51 ID:RQe12MTg
>>679
俺が言うのもなんだが、少子高齢化とワーキングプアだろ。
1〜2人の子供が2人の親を介護しなきゃならないし、若者の所得が少なすぎるし
定職も少ない。

割れが原因で出版社が潰れたとか、任天堂、スクウェアなどが潰れたとか、
ジャスラックが解体したなら話は別だがな。

JPOPのCDが売れなくなったと言っても、JPOPを元々聴いていた層は着うたに流れて
数百万ヒットは出ているし、問題ない。割れをやる層は元々JPOPのCDを買う層とは
違うと思うな。
684 家事手伝い(新潟県):2009/03/20(金) 17:46:01.28 ID:OqDpNKAz
今時HiFiてwwwwwwww
685 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 17:47:04.69 ID:oYnPznGp
一回も著作権、肖像権侵害してないやつがいたらその方が怖い
686 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 17:47:20.81 ID:45By1Fuf
HiFiって単語は知ってるが、説明しろと言われたら回等に困っちゃう
687 家事手伝い(東日本):2009/03/20(金) 17:47:55.33 ID:Do+ZqJT2
3.5インチ
3流メーカー
中身のみ
688 家事手伝い(新潟・東北):2009/03/20(金) 17:48:13.18 ID:zRb0wwF3
外付けHDDって容量でかい方がデータ飛びやすいとかあるの?
そんなに値段変わらないなら容量でかい方がお徳だよな
689 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 17:48:38.29 ID:aYQ9wWM5
>>679
割れを正当化するわけじゃないがそれはないよ。
CD購入する人が割れ厨化して、CD購入する筈だった金をすべて預金にして溜め込めば経済が回らなくなるけど
実際はその分の金を別のとこで使ってる。
それに割れ厨の多くは「タダじゃなけりゃ聴かない人」って言われてるからおそらくそこまでの影響はない。

音楽不況は他のエンターテイメントに客取られたってのが実際の事情だと思うよ。
むしろテレビ離れが数字に出てくるほどマスコミが総不況に陥ってるのに、
テレビが主な宣伝形態の音楽業界がコケない方がおかしい。
690 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 17:48:59.41 ID:MgATAkTH
グーグルイメージ検索したらそれだけで俺ら著作権侵害だもんな
691 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 17:49:31.89 ID:4/bWQdd7
こんなのもあるぞ
tp://www.akibakan.com/BCAK0013760/BCAK0013760A/index.html
692 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 17:49:54.47 ID:oYnPznGp
外付けは中身が信用できないから買わない
しかもやけに5400rpmとか突っ込んでるの多いしうるさいし
使う価値がないわ全部内蔵でいいよ外のストレージはフラッシュメモリで十分
693 家事手伝い(岩手県):2009/03/20(金) 17:50:01.31 ID:A2u8cx5H
何にそんな使うんだよ
半分でも余るだろ
694 家事手伝い(山梨県):2009/03/20(金) 17:50:27.63 ID:mQ/VficL
ふははははははw どんどん下がるが良いぞww
695 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 17:50:36.91 ID:RQe12MTg
無駄に高いイヤホンとヘッドフォンアンプを繋げて割ったアニソンを聴く池沼だらけの板で
ハイアンプ、スピーカー、ケーブル、プレイヤーを否定する層が多いのは滑稽過ぎて
話にならんなあw

俺からすればイヤホンに金かけてどうすんの?と思うんだよな。アンプが良ければ
密閉型ヘッドフォンの5千円くらいのものを使ったほうが、3万円のイヤホンをipodに繋ぐのとは
比べ物にならない音質で聴けるんだよ。それよりスピーカーを使った方が良いんだがね・・
696 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 17:50:40.93 ID:DY0epm1f
で、買えたヤシいるの?
697 家事手伝い(北海道):2009/03/20(金) 17:51:12.10 ID:IGuUFFXy
われの問題はダウンロード規正法が通るとはっきりわかるんじゃね
698 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/20(金) 17:52:46.21 ID:89jhegRa
>>695
ヘッドホン(笑)
スピーカ買えば
699 家事手伝い(兵庫県):2009/03/20(金) 17:53:30.64 ID:k5kXqqAW
ID:RQe12MTg
なにこいつきもい
自分のブログにでも書いてればいいのに
700 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 17:55:06.23 ID:KJs6gvCo
DL違法化してもザルすぎるので何も変わらん
701 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 17:55:06.24 ID:RQe12MTg
ダウンロード規制法、どんとこいwなわけで。
俺はアーカイブスと新たに購入、レンタルしたライブラリで戦えるし。
レンタル、購入したものをバックアップするだけで1TのHDDは数ヶ月でなくなるがね・・

これからも貧乏人と厨房は規制後もガンガン割って訴訟されまくればいい。
親がローンでやっと買った一軒家を差し押さえられ、学費も払えず中卒や高卒になり
一家離散の地獄絵図が日本中で見られるんだろうなあw
702 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 17:56:37.79 ID:Gy6QnYzm
>>692
5400rpmの方が静かなんじゃないの?
703 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 17:57:01.30 ID:aYQ9wWM5
>>695
そこまでわかってるならハイアンプ、スピーカー、ケーブル、プレイヤーを肯定してくれる板で
そういう話をすればいいんだと思うよ。

俺だって家具に金かけるインテリア厨だけど、家具板以外じゃ変態扱いされて当然と思ってる。
趣味ってそういうもんじゃないの?
専門板以外でも自分たちの変態っぷりを受け入れろって騒ぐのは猫ヲタだけで十分です。
704 家事手伝い(東海):2009/03/20(金) 17:57:25.02 ID:t5LmftJw
長屋でスピーカー
それでHiFiの滑稽さときたらなw
705 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 17:58:53.17 ID:qncGTVNA
100円のカナル型イヤホンでいいずら
十分hifiずら
706 家事手伝い(北海道):2009/03/20(金) 18:00:07.80 ID:8N1hFtMf
外付けも安くなってくれよ
つい最近ヤマダで1TBのやつ11000円で買ってきた
707 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 18:00:18.90 ID:T4crxxsF
裸族使ってるやつどうやって保管してんの?
708 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 18:02:23.18 ID:RQe12MTg
>>704
200wでガンガンならしても全く音が漏れないんですがwフロアにすら。
バブル期は億ほどした部屋らしいが、1千万円台、管理費1万円台で購入しましたw
709 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 18:03:08.34 ID:X5/cZuXx
>>706
去年の今頃は、500GBが15000だったから充分安い

>>707
プチプチで包む
710 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 18:04:33.61 ID:MgATAkTH
送料抜きで9500で外付け買えるとこあるな
10日前に見つければ買ってたけど今金ねえっての
711 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 18:05:11.35 ID:X5/cZuXx
てか、仙台→東京 に引っ越すんだけど、HDDをどうすべきか悩んでる

プチプチで包んでも、トラックのわずかな振動を6時間も受け続けるわけで、なんか怖い
HDDのこと考えると引っ越し出来ない
712 家事手伝い(茨城県):2009/03/20(金) 18:05:40.17 ID:LRk55mYq
>>711
俺はHDDだけ手荷物扱いにしたけど
713 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 18:05:46.11 ID:CRaSMd0E
1TBもあってどうするの?
P2Pでもそんなに容量必要としないでしょ
714 家事手伝い(新潟県):2009/03/20(金) 18:06:48.51 ID:OqDpNKAz
>>711
おまえA型だろw

おれはこんな神経質な奴と旨い酒は飲めない
715 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 18:06:57.06 ID:RQe12MTg
>>713
DVDやCDを定額2千円レンタルしてバックアップすると、1ヶ月でそれだけで半分埋まる。
716 家事手伝い(群馬県):2009/03/20(金) 18:10:09.37 ID:gqILbeih
>>711
袋に包んで防水固めて、ローションで満たした水槽に吊るしとけばおk
717 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 18:10:38.39 ID:/Xx7C+aa
>>707
帯電防止袋に入れて百均のタッパーに保管
718 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 18:13:38.31 ID:45By1Fuf
HDD搭載のカーナビとかあるのに神経質になりすぎなんじゃ?
動作してないときって衝撃には結構強いよ
719 家事手伝い(神奈川県):2009/03/20(金) 18:14:57.79 ID:Vzsuo0dM
何につかうん?
720 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 18:15:33.01 ID:/Xx7C+aa
>>711のHDDが生産地からどのように>>711の手元に届いたか興味津々
721 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 18:15:43.48 ID:Gy6QnYzm
>>711
胸に抱いてろよw
722 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 18:15:53.96 ID:X5/cZuXx
>>712
俺も手に持っていこうかなー。
新幹線で膝の上にHDD置く。

>>713
磯をaviにエンコしてるけど、それでも1TBは余裕で使う
口癖が「これが最後の1TBになるなー」→速攻涙目

>>714
いや、2日風呂入ってないBだし、今日も風呂入らない予定だし!

723 家事手伝い(中国地方):2009/03/20(金) 18:16:11.20 ID:Tn2MQV3H
2年前に動作中に落としたことあるけど、余裕で今でも動いてる
724 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 18:16:31.48 ID:MgATAkTH
買ったときの状態で箱に入れておけ
それでも心配とか言うなら業者からの配送どうだったか考えてみろ
725 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 18:16:58.94 ID:X5/cZuXx
>>711
つ・・・・釣れたお!
726 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 18:17:28.45 ID:Gy6QnYzm
>>722
そんなことカミングアップされても・・・
727 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 18:19:00.01 ID:ra81Eymi
>>722
だし、だしって…味噌汁でも作るのかよ・・・
728 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 18:22:58.33 ID:X5/cZuXx
自分的に、つこうたとか、ちょっと時代遅れ感が出てきたわ

リア友、ネ友、と直にアップローダでファイルのやり取り

で、今これ聞きながら2ちゃんやってる↓

アイドルマスター 蒼い鳥 (M@STER VERSION) ピアノ独奏.mp3
http://firestorage.jp/download/38a0e197da84313c6dbdc74339e178d97fd0e09e
729 家事手伝い(新潟県):2009/03/20(金) 18:24:20.81 ID:OqDpNKAz
>>728
この空気の読めなさ
さすがB型だぜ・・・
730 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 18:25:58.59 ID:X5/cZuXx
超簡単・誰でもできる潮吹きマニュアル.zip
http://firestorage.jp/download/479a335618ae14ac77e239773c70765b437257d5

エッチ潮吹き完全実践マニュアル.zip
http://firestorage.jp/download/b58224b1ffa22340af5acf70146a7a42d657df4d
731 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 18:26:39.13 ID:ra81Eymi
なんというBgata
732 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 18:27:11.45 ID:wpkLl3j6
手元にHDDが余ってるんだが、なにか面白い使い方ない?
Windowsアプリぐらいなら作れるよ。PHPとかつかって手軽にネット通して
データ拾いまくるアプリとかも出来るけど、ただ画像収集してもつまらんし。
733 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 18:27:28.53 ID:X5/cZuXx
ペニスサイズ増強方法教えます!勃起時の大きさに悩む.zip
http://firestorage.jp/download/48bf165f53121a9a72917c9f765765274e9834ea
734 家事手伝い(沖縄県):2009/03/20(金) 18:28:09.77 ID:bbI11Eps
ID:X5/cZuXx
お前もう死ぬか黙れ
735 家事手伝い(宮城県):2009/03/20(金) 18:28:59.30 ID:X5/cZuXx
>>732
ムカつく奴にピンポイントでウイルス感染させたいんだが?
今のとこムカつく奴いないけど
736 家事手伝い(福岡県):2009/03/20(金) 18:29:23.55 ID:eZ6oJN20
HDT721010SLA360は先月より高くなっちゃったんだけど・・・
なんとかしてよ・・・
737 家事手伝い(愛媛県):2009/03/20(金) 18:29:38.12 ID:rAUKABaM
ミラーリングって回転数同じでないとまずい?
738 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 18:29:48.26 ID:SuGVLpeY
デフレ突入!!!
739 家事手伝い(新潟県):2009/03/20(金) 18:30:32.67 ID:OqDpNKAz
>>737
同じでなくともかまわないけどキチガイはロットまで気にする
740 家事手伝い(dion軍):2009/03/20(金) 18:35:06.97 ID:45By1Fuf
>>735
おまえがむかつくんでウイルスに感染しろ
リアルに鳥インフルエンザに感染しろ
741 家事手伝い(福岡県):2009/03/20(金) 18:35:31.25 ID:FlYgRR/8
>>739
またロット厨か
742 家事手伝い(東日本):2009/03/20(金) 18:35:53.20 ID:1xSbCA4u
raidだったら同時期に壊れるのを避けるため
同じものでも購入時期を変える
743 家事手伝い(福岡県):2009/03/20(金) 18:37:16.80 ID:2OUhpiWU
一々DVDを取り出すのが面倒で1TBの外付けHDD買ったんだが
無限と思ってた俺の熟女コレクション全部詰め込んでも500GB以上余ってる
修行が足りんようだ
744 家事手伝い(愛媛県):2009/03/20(金) 18:40:46.60 ID:rAUKABaM
>739

ありがとう。
745 家事手伝い(東日本):2009/03/20(金) 18:43:13.66 ID:GbDBdFnq
古いPCの60GのHDDを新しいPCに繋いだら60Gに入ってたデータが
ぶっ壊れたんだけどフォーマットしてみたら普通に使えそうだから
そのまま使ってて記録データ的には全く問題無い
しかし温度とか情報を伝えるチップが壊れているらしくて
HDDの情報が表示されるソフトだと60Gだけ情報が表示されない
PCの電源を入れた時もDOS画面のHDDチェックでエラーが出て止まって
F1押さないといけない
このF1押す行程を自動スキップできないのかな
746 家事手伝い(福岡県):2009/03/20(金) 18:49:12.95 ID:eZ6oJN20
捨てろ
747 家事手伝い(大阪府):2009/03/20(金) 18:50:37.20 ID:06ZrEkmL
PV4でゲームキャプチャしてたら400GBいってしまった
748 家事手伝い(catv?):2009/03/20(金) 18:51:42.76 ID:b9jjUBwG
>>745
それ、コード繋いでない冷蔵庫と一緒だぞw
749 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 19:22:55.90 ID:Snz3F7P/
PC:4年半前に買ったメーカー製ノート、内蔵HDD80G
外付け1:4年前購入、ロジテックの250G
外付け2:3年前購入、バッファローの320G
外付け3:1年半前購入、IOデータの500G
もういっぱいいっぱいなんで新しいの欲しい
750 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 19:25:12.63 ID:oYnPznGp
>>745
biosでエラー消せ
751 家事手伝い(東日本):2009/03/20(金) 19:42:16.96 ID:GbDBdFnq
>>750
BIOSについて調べてみるよありがとう
752 家事手伝い(東京都):2009/03/20(金) 19:47:30.94 ID:HG+sItBl
>>711
地方滞在が多かったんだけど、
HDDだけはマシンから剥がして手持ちで移動する。
集配センターでは荷物が飛び交うとまで言われる宅配屋だからな。
筐体はともかく、おっかなくて出せない。
753 家事手伝い(埼玉県):2009/03/20(金) 19:52:23.15 ID:sj0behbz
>>749
全部捨てて1TB二個買え
754 家事手伝い(北海道):2009/03/20(金) 19:54:19.10 ID:0Nw0WS55
HDDまとめるとホント便利だよな
755 家事手伝い(愛知県):2009/03/20(金) 20:23:47.40 ID:ECwJzy1Y
ある人はフォークが刺さった跡があったらしい・・・
756 家事手伝い(長屋):2009/03/20(金) 20:58:45.95 ID:m1aKfTjV
ブッチャーか
757 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/20(金) 21:11:39.38 ID:OFuYTVtq
いやー、諭吉1枚でRAIDくめちまうのか、いい時代になったなぁ
758 家事手伝い(千葉県):2009/03/20(金) 21:35:17.24 ID:E5ll2DqK
>>660
Super●から安い奴が出たからそれを買うとか。。。
今はまだウザース位しか扱っていないけど。

PCIe×4スロットのカードだから、それなりに環境を選ぶけど、
SAS使いなら余裕でクリア出来るでしょ?w
ttp://www.supermicro.com/products/accessories/addon/AOC-SASLP-MV8.cfm

>>664
>>665の奴以外でも基本的にシリコンイメージのチップを使っているカードなら
シリコンイメージ社のサイトで頒布されているBIOSを使って
RAIDBIOSにしたり非RAIDBIOSに変えたり、好きなようになんとでも出来るよ。

ちなみにRAIDBIOSのままでもHDD1台分のボリュームを作るって形で
単独のHDD1台分で使う事も可能だけど、その場合はRAID0/1用のと同じドライバを使う事になるだけ。

それが嫌なら非RAIDBIOSに書き換えて普通のS-ATAカードっぽくしてしまえば良いだけ。
759 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 00:23:57.05 ID:1L4/0cw/
春が近づきました。
seagateのHDDもやっと目覚め始めました。
760 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 01:23:34.44 ID:XJjPtbhp
>>752
キアヌーリーブスの映画みたいだなw
761 家事手伝い(関西地方):2009/03/21(土) 01:27:18.72 ID:7iZ7RU+D
俺も引越しのときHDDは自分で運んだな
ただ次引っ越すことになると一人じゃ運べない重量になりそうで困る
762 家事手伝い(福岡県):2009/03/21(土) 01:30:11.45 ID:Y40Qaa6U
福岡県にユダヤ資本が投入されたと言ったのは日本人ツネトシなのに
何故かユダヤ在日メディアは私を攻撃するようになりました。
763 家事手伝い(石川県):2009/03/21(土) 01:54:56.63 ID:phUXRUh3
HDDは今まで小売店で購入する以外ないのですけど、
楽天とかで購入して宅配頼んだらまずいすかね?
気がかりで通販購入見合わせてるんですが。
764 家事手伝い(関西地方):2009/03/21(土) 01:56:29.96 ID:7iZ7RU+D
まずくないよ
765 家事手伝い(愛知県):2009/03/21(土) 01:59:16.59 ID:EDPhjicA
交通費がバカにならないからほとんど通販だな
766 家事手伝い(石川県):2009/03/21(土) 02:08:21.86 ID:phUXRUh3
そうか・・・安心しました。まぁ考えてみれば小売店までの配送と変わらないわけなんですけど、
宅配兄ちゃんが勢い良く配達にきてどっかにコツンと打ち付けないか心配でさぁ。
通販も問題ないなら利用してみます。ありがとうございました。
767 家事手伝い(埼玉県):2009/03/21(土) 02:38:39.21 ID:Y9CyP1wm
マジレスするが大切なデータは必ず

手動でミラーリングさせた外付けHDD2台に入れておけ

突然不意な家宅捜索の時にデスクPCに入れていては逃げ切れん

常に逃走出来る準備はしておけ

後世に貴重なエロを残すのは人類の使命なのだ
768 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 02:42:22.33 ID:A2qgRpxG
来年には俺の日給にも満たない価値で2TBが売られてる。間違いないと断言できる
769 家事手伝い(大阪府):2009/03/21(土) 04:45:16.10 ID:wOjDHe5u
10年後とか100Tを一万円ぐらいで買えるようになるのかな
770 家事手伝い(埼玉県):2009/03/21(土) 04:56:01.50 ID:QKWWhMWp
>>766
福通の仕分けバイトやってた
たとえ割れ物シール貼ってあっても小さい荷物はどうしても乱暴に扱っちゃいがちになるよ
小売店への配送のようなデカくて重い箱だとドッコイショだけどさ
できるなら実店舗で買うのおすすめ
771 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 05:00:39.68 ID:vkAYbZiZ
RAIDキットが早く2TB HDDに対応しないかね
772 家事手伝い(長野県):2009/03/21(土) 05:11:58.88 ID:SUZFRK+Q
1TBのHDDをふつうにフォーマットしたらどのくらいかかるん?
あとUSB2.0外付けケース入れてやるのとS-ATA接続でやるのでも
時間の差ありませすかね。だれか教えてちょ。外付けでフォーマットしても
時間変わらないならノートに繋いでやっちゃうんだけど。
773 家事手伝い(愛媛県):2009/03/21(土) 05:16:13.06 ID:+7kgG3bY
2.5インチのIDEの大容量のが安くなれば
使ってない古いノートを音楽用途に使えるな

500GBで5000円ぐらいになあれ
774 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 05:19:29.07 ID:VW8RA+FM
>>772
XPのインストーラーやディスクアドミニストレーター等で普通にちゃんとフォーマットすると
10分位かかるよ。

ただ、既存のNTFSフォーマット済みのパーティションの再フォーマットなら、
高速手抜きフォーマットだけで十分だし、これだとほとんど時間なんて掛からない。

外付けの場合は当然S-ATA接続の方が速いけど、それは中のHDDがそれなりに高速なドライブの場合。
中のHDDが遅い2.5インチ等で回転数の遅いHDDだったりすると、
USB2.0でも問題なくて、どっちで使っても遅い。
775 家事手伝い(長野県):2009/03/21(土) 05:34:29.31 ID:SUZFRK+Q
>>774
え?10分で終わるの?
250GBでも1時間位かかったんだけど
俺なんか勘違いしてるのかな・・・
レスさんくす。
776 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 05:39:58.84 ID:jkas1PrJ
777 家事手伝い(長野県):2009/03/21(土) 05:55:42.30 ID:SUZFRK+Q
>>776
なるほど、俺が思ってるフォーマットは2番目のやつかな
ディスクの管理のとこで「クイックフォーマットする」のチェック外して
やるやつ。
一応新品フォーマットなので小心者のおれにはクイックは心配なもんで。

レスありがとっす。

物はまさにWD10EADSなんですけどUSB2.0経由でも夜寝てる間にはおわるかな?
今家の近くに工事現場あって家が揺れたりするもんで、夜中静かな間に
フォーマットが終わって欲しいんすよねぇ。
778 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 05:57:31.48 ID:Znr4OQKm
>>777
出荷前に物理フォーマットとその確認はされてるけど
出荷後不良ってのも良く聞くからねー、大切だと思う
バルクでも1週間は交換とか普通に保証あるしね
779 家事手伝い(長野県):2009/03/21(土) 06:17:24.77 ID:SUZFRK+Q
>>778
そうなんすよねぇ。
昔ショップで「クイックで十分」言われてからしばらく
クイックだけで済ませてたんだけど挙動が変なHDDを
普通にフォーマットしたら途中から進まなくなった事があって
それからは新品だけはちゃんとやってるよ。

>>776さんが貼ってくれたの見たらなんか診断ツールとかもあるけど・・・
うーん面倒だから多分やらないなぁ。みんなやってんのかなぁ
780 家事手伝い(新潟県):2009/03/21(土) 06:21:58.36 ID:LJe2vKtU
Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→クイックフォーマット
これやってる
iTで7時間ちょっと
781 家事手伝い(新潟県):2009/03/21(土) 06:22:23.13 ID:LJe2vKtU
1Tで
782 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 06:25:09.54 ID:Znr4OQKm
おいらはイザ?という時の為に
Extreme boot CD焼いてある、あれは便利だ
783 家事手伝い(長野県):2009/03/21(土) 06:32:48.76 ID:SUZFRK+Q
>>780
7時間っすか・・・
やっぱ俺はふつうにXPでフォーマットでいいかなぁ
読み込みテストだけできれば十分かなと。

俺も黒キャビアとか買ったら7時間コースやるんだろうけどw
レスありがとっす。
784 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 06:37:07.13 ID:jkas1PrJ
あれ?こんな時間にID変わった
785 家事手伝い(長野県):2009/03/21(土) 06:46:27.22 ID:SUZFRK+Q
>>782
>Extreme boot CD

WDのサイトで検索かけてもヒットしなかったんすけど
イザという時使うってことはファイナルデータみないなデータサルベージツールですか?
786 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 06:51:36.40 ID:7iR9ykXv
Ultimateじゃねえの?
787 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 07:00:39.05 ID:L93yDmBk
UBCDだろうね
788 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 07:05:04.35 ID:XavmgKt5
>>779
フォーマットの前に異常ないか調べないの?
その後クイックフォーマット
789 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 07:05:22.43 ID:RDXHB1As
Hiren'sBootCD9.0が一番すごくて強くてやばい
790 家事手伝い(長野県):2009/03/21(土) 07:21:15.23 ID:SUZFRK+Q
>>788
うーんやっぱWDのツールでチェック後にクイックがデフォなんすかねぇ
どうしよっかなぁ

物買ったあとに値下がり情報目撃するのがいやで買う前に
地雷製品かだけチョこっと調べてそのあと専門掲示板とかあえて行かないので
PCに関して情弱になる一方です。もう自作もしないし
「AHCI?なにそれデータさえ化けなければIDEモードでいいよ。」レベルです。
791 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 07:46:28.52 ID:lxNfTGad
PC98のエロゲー全制覇してMO数百枚に収納していた友達がいるが
まさかP2Pで今でもネットから余裕で落とせるとは想定外だろうなあ
792 家事手伝い(長野県):2009/03/21(土) 08:05:15.10 ID:SUZFRK+Q
>>791
まぁMOは保存性はいいし・・・

それにつこうてるのを前提にしちゃいかんと思うが・・・
793 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 08:08:40.70 ID:XavmgKt5
>>790
人それぞれだからいいと思う
値下がりだったら1Tの初期型2万ちょいで3台買ったりしたがな
ここまで下がると思わなかったよ
後2台くらい買うか悩んでる
794 家事手伝い(埼玉県):2009/03/21(土) 09:41:39.97 ID:NwndoCXa
サムチョンかと思えばWDかw
795 家事手伝い(埼玉県):2009/03/21(土) 09:47:32.22 ID:EYxg20D5
2プラッタで1TBのはまだですか?
796 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 09:52:20.68 ID:9xosSr4w
5000円割れってどうせサムチョンのクソHDDだろとか思ってたらWDかよ
797 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 09:54:05.34 ID:6O3ezumx
特売なんだからメーカーはそんなに関係ないだろ
798 家事手伝い(三重県):2009/03/21(土) 10:09:24.21 ID:i15ei8c8
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/207279.jpg

C、D・・・WD3200AAKS XP
E・・・WD1500HLFS Vista
F・・・WD1001FALS x2 (RAID1;adaptec RAID2405)
H、K・・・WD10EADS x2 (リムーバブル)

基本的に保存ファイルは「購入・レンタル」のみ。
つこうたダメ絶対!!<つこうた取締推進委員会賛助会員>
799 家事手伝い(埼玉県):2009/03/21(土) 10:21:43.05 ID:9jjALPcS
>>798
嘘つけwwwww
800 家事手伝い(鳥取県):2009/03/21(土) 13:21:33.57 ID:JS5FWKdc
近所の山田電機は、未だに320GB(SATAの内蔵)を1万超えで売ってる。
友人を引き連れたPCヲタみたいなのが、おぉ安い!とかいって買ってた
先週の話
801 家事手伝い(福岡県):2009/03/21(土) 13:30:48.94 ID:jrc7ktB0
何年前からタイムトラベルしてきたんだよ
802 家事手伝い(関西地方):2009/03/21(土) 13:34:51.69 ID:7iZ7RU+D
>>790
実際に痛い目にあうとチェックするようになるよ。
買って3ヵ月後に不良だったと気付いた俺
書き込みは普通に出来てしまうがデータは壊れてるという代物
リカバリーの効くデータだったから痛手は少なかったが。
以来かならず購入直後にチェックする
803 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 14:14:44.74 ID:lrmpb41D
>>800
今山田ですら外付けが1Tで12000くらいじゃね?
804 家事手伝い(宮城県):2009/03/21(土) 14:16:14.94 ID:x7gUIOtw
俺の近くのヤマダはそんなに安くないな
805 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 14:17:57.27 ID:cOs1jDWH
普通に6500円きったら買う予定だが全然さがらねーな。
806 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 14:18:19.69 ID:mLa1q3ct
昨日入ってたPCデポの広告は1TB外付けで9980円だったな
807 家事手伝い(鳥取県):2009/03/21(土) 14:21:07.37 ID:JS5FWKdc
貴重品はDVD-RAM+いつも使うHDDで2重にしている。
HDDで保存してた時もあったけど、HDDって長期間電源入れないと調子悪くなる気がする。
ただ、HDDは1年で問答無用で新品に交換→他に転用
デジカメのデータは飛んだら洒落にならないから。。。
しかし、DVD-RAMの書き込みがもう少し早くならないのか。いつも遅さに萎える
808 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 14:22:38.23 ID:cOs1jDWH
>>807
ターボついてるフラッシュメモリ使えばいいじゃない。
809 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 14:23:57.29 ID:VW8RA+FM
>>807
DVD-RAMもベリファイしない設定で書き込めば多少速くなるよ。
810 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 14:29:12.26 ID:lrmpb41D
>>804
じゃあネットの方がいいな。11,200だった
アマゾンだと9,980

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3242912018
811 家事手伝い(福島県):2009/03/21(土) 14:32:55.77 ID:dLxibhE4
男は最初は黙って物理フォーマット。
812 家事手伝い(岡山県):2009/03/21(土) 14:40:38.38 ID:gcBialea
>>798
Vista(笑)
813 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 14:42:02.26 ID:YjGf+vvo
ある程度の容量で分けておかないと逝ったときパニくるぞ
814 家事手伝い(大阪府):2009/03/21(土) 14:48:31.55 ID:8TURV6Zu
念入りフォーマット
815 家事手伝い(鳥取県):2009/03/21(土) 14:58:50.38 ID:JS5FWKdc
>>809
少し邪道だけど、ベリファイなし+後日暇つぶしに全画像を目で見てチェックでやってみる。
>>808
フラッシュメモリって長期保管に耐えられるんだろうか
SDも安いし、そういう使い方もいいと思うんだけどなぁ
816 家事手伝い(大阪府):2009/03/21(土) 15:05:19.11 ID:Oc4qApsz
今からHDD見繕ってくる。
お勧めのHDD教えてくれ。
外付けで。
817 家事手伝い(埼玉県):2009/03/21(土) 15:07:20.40 ID:7f8rrK4+
俺もデポでちょっとHDD見てくるか
多段のHDDケース欲しいんだよな
818 家事手伝い(岡山県):2009/03/21(土) 15:08:04.21 ID:gcBialea
>>816
アマゾンのバッキャローの1TB外付けで1万弱。(送料無料)
819 家事手伝い(大阪府):2009/03/21(土) 15:09:14.98 ID:Oc4qApsz
>>818
価格ドットコムで一番上に来るやつだな。

今から外出するんで店頭で見てくる。
820 家事手伝い(福岡県):2009/03/21(土) 15:29:15.16 ID:jrc7ktB0
>>816
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/cls35eu2rf.html
この辺のファン付き冷却良さそうなケースに自分の信じるメーカーの
HDDつめとけ。既製の外付けは中がキムチか地雷だ。
I/FがUSBのみのはさけとけ。1回eSATA使ったらUSBは倉庫以外使う気にならん
821 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 16:53:54.80 ID:alVQ/AZx
>>811
殺す気か
822 家事手伝い(群馬県):2009/03/21(土) 16:58:12.61 ID:Jlze4N9d
これに3.5インチ二台入れて使ってる
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hs200u/index.html

他メーカーのHDDケースもそうだけど
コンバインモードは怖くて使えない
823 家事手伝い(大阪府):2009/03/21(土) 17:00:47.19 ID:M7gXJq9E
お前らちょっと前まで4ギガとか8ギガでやりくりしてただろ
その頃を思い出せ
824 家事手伝い(関東):2009/03/21(土) 17:08:56.43 ID:WBDJr2z2
NASはあり?
825 家事手伝い(千葉県):2009/03/21(土) 17:10:09.04 ID:VW8RA+FM
>>824
おたんこNASとかボケNASなんかはアレだけどw
826 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 17:10:28.83 ID:yn1+xkaS
そろそろ買って倉庫をひとまとめにするか
827 家事手伝い(関西地方):2009/03/21(土) 17:11:13.93 ID:7iZ7RU+D
4ギガというとこの頃か
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980825/pa_cphdd.htm
ちょっと前だな
828 家事手伝い(京都府):2009/03/21(土) 17:12:59.12 ID:U36UQjBz
時期が来た
今すぐ買え
829 家事手伝い(東日本):2009/03/21(土) 17:44:34.04 ID:D9wc6gy+
>>827
そのサイト、10年以上もやってることに驚き
830 家事手伝い(岡山県):2009/03/21(土) 17:55:15.35 ID:gcBialea
今はまだ早いもう少し待て
831 家事手伝い(大阪府):2009/03/21(土) 18:26:31.85 ID:8TURV6Zu
プラッタ詐称汁
832 家事手伝い(新潟県):2009/03/21(土) 18:28:23.03 ID:mFTzGAzA
ノートだから外付けだ
833 家事手伝い(長屋):2009/03/21(土) 18:28:53.75 ID:yJr+sBzB
テレビ録画用くらいにしか用途が思いつかないな
834 家事手伝い(大分県):2009/03/21(土) 18:34:34.98 ID:mTgxT41R
HDDマニアかよ
835 家事手伝い(長屋):2009/03/21(土) 18:35:15.87 ID:gacBWZ3k
HDDもいいかげんにwinでフォーマットして実際に使える容量表記にしてほしい。1Tだとすごい損してる気になる
836 家事手伝い(関西地方):2009/03/21(土) 18:46:23.22 ID:7iZ7RU+D
うちのWD1TBは1000202240000バイトってなってるけど何か問題でも
837 家事手伝い(チリ):2009/03/21(土) 19:03:58.84 ID:nlciSiri
>>798
>>レンタル
つこうたと一緒じゃねーかw
838 家事手伝い(埼玉県):2009/03/21(土) 19:08:24.84 ID:+Oc+uwFN
レンタルはちげーだろ
839 家事手伝い(チリ):2009/03/21(土) 19:09:44.93 ID:nlciSiri
DVDはリップするだけで日本の法律だと違法だろ?
840 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 19:10:42.46 ID:+d58VZR/
プラティストからすると1枚以外は買いたくない
841 家事手伝い(関西地方):2009/03/21(土) 19:14:02.23 ID:qK58+2cF
>>839
違法じゃない。DVDにはコピープロテクトがないので合法。

よくDVDにはコピープロテクトがあると勘違いされているが、
実際には存在しない。
842 家事手伝い(チリ):2009/03/21(土) 19:16:34.15 ID:nlciSiri
>>841
マクロビジョンの除外が違法だろ?
843 家事手伝い(関西地方):2009/03/21(土) 19:17:59.41 ID:qK58+2cF
>>842
リッピング作業でマクロビジョンの除外など全く必要ないけど。
844 家事手伝い(愛知県):2009/03/21(土) 19:19:29.54 ID:EDPhjicA
DVDからのリップはCSSの解除ぐらいじゃね?
845 家事手伝い(チリ):2009/03/21(土) 19:31:02.08 ID:nlciSiri
そうなのか?
リップした時点でマクロビジョンフリーになるものだと思ってた

実際、一部ソフトがHTPCからのプロジェクター出力でマクロビジョンに邪魔されてとても暗くなってたから
そのソフトだけはリップして見てたからマクロビジョンの除去してるものだと思ってた
846 家事手伝い(岡山県):2009/03/21(土) 19:47:00.00 ID:gcBialea
>>838
DVDからコピーしたら駄目だろw
一応緩いコピーガード付いてるし。
847 家事手伝い(関西地方):2009/03/21(土) 19:57:29.00 ID:qK58+2cF
>>846
いや、コピーガードは付いてないよ。

リッピングではCSSの解除を行う必要があるけど、
CSSはコピーガードではないから解除しても合法。
848 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 21:09:08.89 ID:46+0KjG1
ヘー調べてみたけどこういうことか

違法性が認められない
・マスターとなるDVD映画をレンタルし自分のためにリッピングすること
・マクロビジョンをマクロビジョンのまま私的複製
・画質補正機としてのビデオデッキの販売
・コンテンツへのアクセスを制限する技術を解除すること

違法である
・著作者の承諾を得ないままリッピングしたものをネットワークで配信、若しくは知人に貸与
・アクセスコントロールを解除リッピングできるソフトウェアを配布
・画質補正機と呼ばれる機器にマクロビジョンDVDの再生信号を入力し
 マクロビジョン信号を解除した映像をビデオテープに複製すること
・複製を制限するための技術を解除し複製をとること


おかしくねーーー?
849 家事手伝い(catv?):2009/03/21(土) 21:35:50.94 ID:alVQ/AZx
要は個人で楽しむ範囲ならコピーなんてどんどんやっておkってこと
850 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 21:37:16.90 ID:46+0KjG1
ちげえよ!
851 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 21:52:49.39 ID:C7+ACdE3
消費者の立場からしたらリッピングして何が悪いの?って感じでしょ
レンタルレコードからカセットにダビングしてるのとメンタル的には同じことなんだし
852 家事手伝い(チリ):2009/03/21(土) 21:59:50.39 ID:CK/yAs8/
リップが合法ならパッケージ販売のリップソフト(レンタルDVDのコピーが可能な)が無いのはなぜなんだろう
853 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 22:02:04.02 ID:46+0KjG1
アクセスコントロールができる技術やソフトを提供することは不正競争防止法違反だってよ
854 家事手伝い(神奈川県):2009/03/21(土) 22:29:47.05 ID:t2bbqHQt
WDの500Gプラッタモデルはまだですか?
855 家事手伝い(大阪府):2009/03/21(土) 23:37:05.87 ID:ZvZHsnwk
>>820
5000円か・・・
下手すりゃHDDのほうが安いじゃねーか。
ケースめちゃ高いな。


お前らってよく外付けHDDは地雷とかいうが
俺のロジテックのアウトレットで買ったHDD320GB
は3年たったいまでも元気に回転してるぞ。
中身は日立だった。
856 家事手伝い(大阪府):2009/03/21(土) 23:38:19.36 ID:ZvZHsnwk
>>852
リップは合法だけど、レンタル専門の
AVはモザイクが濃い。
AVは販売専門に限る!!!
857 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 23:38:28.28 ID:/NxXyYU1
q
858 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/21(土) 23:39:38.05 ID:015oIwCZ
チョン死ね
859 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 23:46:01.46 ID:n3OS4XP4
レンタルはAVが壊滅状態
860 家事手伝い(東京都):2009/03/21(土) 23:54:16.54 ID:qANV+al7
500GBでいいや
今使ってる方が寿命短いだろうから
OS新しいのに一緒に入れちゃうかな
861 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 01:21:30.56 ID:osPgaxJa
で、そんなに容量増やして何を保存するというのか!?
862 家事手伝い(埼玉県):2009/03/22(日) 01:38:28.97 ID:8fdmvI3u
オクタコア
DDR3
テラバイトHDD
windows7
863 家事手伝い(岡山県):2009/03/22(日) 02:42:05.72 ID:NhFEy3Fb
>>861
ブルーレイカムの動画保存
864 家事手伝い(catv?):2009/03/22(日) 03:14:25.22 ID:aV0uuMo3
>>861
865 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/22(日) 03:18:50.41 ID:7L62MTIx
SSDも安くなってきたし、そろそろ組むか
866 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 07:31:19.80 ID:rm/1R1t+
>>864
泣いた
867 家事手伝い(東海):2009/03/22(日) 08:15:49.23 ID:OWjlwria
2.5インチを安くしてくれ
3.5インチは五月蝿い、熱い、ゴミ
868 家事手伝い(長野県):2009/03/22(日) 08:22:53.24 ID:ap5L7whe
>>867
3.5インチのでもWDのグリーン電力のは静かだよ。
使ってみてびっくりしたくらい。そりゃあ2.5インチのには
かんわんと思うけど。
869 家事手伝い(京都府):2009/03/22(日) 08:24:05.34 ID:ta+ATDSP
2.5インチは場所撮らないのも良い
870 家事手伝い(千葉県):2009/03/22(日) 08:44:09.50 ID:G2gNhKG9
年末に買った1Tガンガン使ったつもりなのに
200GBしか使ってないわ
871 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 09:03:38.32 ID:wBt9/3aN
2.5インチはUSB給電だから好き
872 家事手伝い(福岡県):2009/03/22(日) 11:39:05.17 ID:fqYNP3k0
>>871
.               
              / ̄\
             | ASUS |
              \_/
               |
            /  ̄  ̄ \
          /  \ /  \
         /   ⌒   ⌒   \      いいこというな。USB機器を使うならP5Qシリーズ。
         |    (__人__)     |      お前には特別にP5Q-Eを買う権利をやる。
         \    ` ⌒´    /   ☆  
         /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
        / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.     _______
      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  /P5Q SE PLUS/|_______
      l    _|___|ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-EM DO/|
         ./ P5Q SE ヽ-'ヽ--'   ./ P5Q Premium _/|_______ ̄ ̄ ̄|/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|
     / ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|__
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./  |
  / ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
873 家事手伝い(岡山県):2009/03/22(日) 11:39:50.38 ID:O1fon+lh
2TBが10000切ったら本気出す
874 家事手伝い(宮城県):2009/03/22(日) 12:00:06.69 ID:bZAP31F4
月々1980円のコースと3980円のコース二つ選んだら一日中DLしっぱなし・・・
500Gくらい糞だよ。
875 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 12:07:03.50 ID:JxkWyF3H
給付金で2台買うか
876 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 12:09:56.98 ID:O3gt5hgO
限定で店頭とか買えないから意味ないし 客寄せだろ
877 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 12:11:19.05 ID:O3gt5hgO
>>370
少し前に5000円のブルーレイドライブあったぞ 開封未使用のソニー製
878 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 12:19:05.46 ID:O3gt5hgO
879 家事手伝い(catv?):2009/03/22(日) 12:26:05.44 ID:8byqshDY
>>878
書き込みできないじゃん
880 家事手伝い(京都府):2009/03/22(日) 12:31:34.51 ID:H2E8oW1F
HDDはもういいわ
881 家事手伝い(福島県):2009/03/22(日) 12:36:32.75 ID:KagPffwP
IDEほんとに見かけなくなったね
882 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 13:15:32.16 ID:O3gt5hgO
>>879
ほんとだw 紛らわしいな間違ってぽちりそうになるだろ
883 家事手伝い(アラビア):2009/03/22(日) 13:48:42.33 ID:bI9qWsbs
二度と Samsung は買わん
884 家事手伝い(長崎県):2009/03/22(日) 14:04:34.52 ID:eDQhIY5p
>>881
あぁ!?
俺のメインマシン、939機ではS-ATAに混じってP-ATAも現役なんだYO
でもマジで店頭では消えつつあるな
885 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 14:23:53.12 ID:wJL4RyIs
IDEは本当にウンコ規格だったな

マスター、スレーブとかなんだよあれ
ただでさえきし麺状で取り回し辛いのに、2個セットなせいでドライブの配置の自由度がかなり制限された。
近年のPC界最大のグッドニュースはSATAの登場だと思ってる。
886 家事手伝い(山口県):2009/03/22(日) 14:25:01.07 ID:sGyqWxGV
SATAのコネクタの弱さはなんとかしてほしい
887 家事手伝い(福岡県):2009/03/22(日) 14:26:51.44 ID:fqYNP3k0
初期のHDD側SATAコネクタのポッキリ率は異常
888 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 14:28:38.43 ID:wJL4RyIs
まぁ理想を言えばeSATAが内臓でも普及すれば良かったんだけどな。あれは装着間が非常に良い。
SATAは抜けやすいのはまだ許せても、一ヶ月使ってないHDDでコネクタバキバキやっちゃった時はショックだった。

わりとハイエンドなマザーなんかだと、SATA端子に独自の金具がついてて補強されてたりするんだけどな
889 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 14:33:08.93 ID:X92AuIQO
>>341
すんげーなこれ・・・
890 家事手伝い(長崎県):2009/03/22(日) 14:35:13.00 ID:ZTTcE9kJ
SSD、本格的な普及まだかなー
891 家事手伝い(長野県):2009/03/22(日) 14:38:43.43 ID:QcIQNdT4
>>885
USBだろバーロ
内蔵するとか馬鹿馬鹿しい
892 家事手伝い(三重県):2009/03/22(日) 14:48:35.66 ID:JZyQvCNN
>>891
USBとか転送速度遅すぎて糞だろカス。

USB3.0が出てから出直してこいよwww
893 家事手伝い(千葉県):2009/03/22(日) 14:49:26.19 ID:6bJ0W/am
USB3.1まで待て。
894 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/22(日) 14:52:26.79 ID:IVZsjvtq
1Tで2プラッタって今ある?
895 家事手伝い(長野県):2009/03/22(日) 14:53:02.70 ID:QcIQNdT4
>>894
サムスンのが1プラッタ500GBで2プラッタだと思った
896 家事手伝い(千葉県):2009/03/22(日) 14:54:46.95 ID:6bJ0W/am
>>894
SeagateのST31000528AS
一応、あの不具合ありまくりの薔薇11シリーズとは違って
薔薇12シリーズなんで問題なしだと思うから、大丈夫だよ。
897 家事手伝い(栃木県):2009/03/22(日) 15:01:42.29 ID:mOlcymYK
プリインストール版のOS使ってんだけど、HDD交換可能?
リカバリディスクって専用ってわけじゃないの?
898 家事手伝い(千葉県):2009/03/22(日) 15:11:23.35 ID:6bJ0W/am
>>897
ライセンス云々を抜きで言えば
そのプリインストール版がXPであれVistaであれ基本的に可能だよ。

OS内のアクティベーション関連の仕掛けではあくまでマザーボードのBIOS内の
メーカー等を表す文字列しかチェックしていないんで。

ただ、リカバリディスク等で戻す場合はその辺のシステムチェックに引っかかって
交換したらリカバリディスクから戻せなくなる場合も当然ありうる。

詳細を知りたければその使っているPCの型番からOS種類から何から明らかにして
パソコン一般板の当該機種スレか初心者質問厨隔離スレにでも逝って聞くしかないよ。
899 家事手伝い(関西地方):2009/03/22(日) 15:22:48.32 ID:oUDnHVft
このスレみてふと思って調べてみたけど、
知らんうちにBDドライブもメディアはえらい安くなってたんだな
900 家事手伝い(千葉県):2009/03/22(日) 16:22:49.39 ID:oev9JNnK
>>878
おれのノートDVDの書き込みできないからちょうどいいかも。
901 家事手伝い(長野県):2009/03/22(日) 16:23:45.33 ID:QcIQNdT4
でも在庫無くなったよ
902 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 16:27:59.98 ID:IijV2euv
コンテンツ入手手段としてBD-ROMは必要だけど
BD-RはPC経由だと必要なシーンが限られてる。
BDはROMで充分。そんでSONYブランド、薄型5000円強って
滅茶苦茶欲しかったわ。誰かくれ
903 家事手伝い(長屋):2009/03/22(日) 16:30:56.62 ID:F0I/J6HG
なあ、教えてくれ
冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF でやつをXP SP3にUSBで繋いで共有設定にして、ネットワーク上のvistaからアクセスしようとすると「リソースを使用するアクセス権限が無い・・・」みたいに跳ねられるんだけどどうすればいいの?
ちなみに、XPのDドライブを共有すると普通にvistaからXP Dにはアクセス出来ます。
904 家事手伝い(catv?):2009/03/22(日) 16:32:08.64 ID:J3QO+bhD
905 家事手伝い(愛知県):2009/03/22(日) 17:36:19.38 ID:7u9M1zxz
http://www.goodwill.jp/imgs/event/sale_omote.jpg
28日にWD10EADSが4000円切りますがな。
906 家事手伝い(長屋):2009/03/22(日) 17:44:30.12 ID:f5RoY/1Z
>>905
岐阜とかどこの田舎の話だよ
907 家事手伝い(埼玉県):2009/03/22(日) 17:44:46.12 ID:h/kgBxO9
バックアップのバックアップ用に欲しい
908 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 17:46:22.58 ID:i1FY9bpS
>>905
どこの田舎だよwwwwwwwwwww
909 家事手伝い(福岡県):2009/03/22(日) 17:47:16.50 ID:fqYNP3k0
910 家事手伝い(長屋):2009/03/22(日) 17:56:11.95 ID:F0I/J6HG
>>909ありがと
OSは、XP Pro、vista Home Basic です。
今試しに、vistaに外付けHDD付けて共有し、XPからアクセス出来るかと逆のパターン試してみたらアクセスは出来ました。
なので何かセキュリティー関係の設定がいるんではと思うんですが、悩・・
911 家事手伝い(山形県):2009/03/22(日) 18:15:58.06 ID:t8wq8PBg
>>905
i7いいなぁ
どこの都会だよ
912 家事手伝い(西日本):2009/03/22(日) 18:31:11.84 ID:bdBYV2FC
>>905
岐阜住みの俺大勝利
28は早起きしようっと
913 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 18:34:21.91 ID:7PEniyt3
>>905
ここ1.5Tも断トツの早さで1万切ったところじゃなかった
秋葉でまだ特価13980くらいの頃だったと思うなんでこんな強いんだ
914 家事手伝い(大阪府):2009/03/22(日) 18:34:53.03 ID:Fd0g0iT1
一度出た特価は1年以内に通常で販売される法則
915 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 18:45:00.71 ID:rx/iDHhu
余ったパラレルATAハードディスクの正しい使い方教えろ。
250GB*3 160GB*2 120GB*1 80GB*4 40GB*2 20.5GB*3
916 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/22(日) 18:47:23.69 ID:zVoJKBKV
1Tとか、フォーマットすんのにどんだけ時間かかるんだよ
917 家事手伝い(鹿児島県):2009/03/22(日) 18:49:13.59 ID:5fW0/t+j
>>401>>405>>402
ありがとう
今度は外付けを買ってみる
918 家事手伝い(埼玉県):2009/03/22(日) 18:49:30.26 ID:h/kgBxO9
>>905
なにこれ鬼安じゃん
919 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 18:51:21.96 ID:wCui3Orf
最近のHDDのSATAコネクタは強くなってきたけど、こんどはSATAケーブルのほうがダメだな。
マザー付属とか、ジャンク100円ケーブルだとコネクタがすぐ割れる。
ちゃんとしたの買うと800円するしな。
920 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 18:51:34.16 ID:dV/xC6W1
バックアップ用にHDDほしいんだけど1TBの外付けHDDで安くていい組み合わせおしてください。おまえらさま。
まぁ500GBでも十分なんだけどさ。
921 家事手伝い(沖縄県):2009/03/22(日) 18:52:31.85 ID:WhOidXVo BE:1626761287-2BP(4445)

HDDが74Gの俺涙目w
922 家事手伝い(長屋):2009/03/22(日) 18:53:40.79 ID:TOP7V8iB
どうせガーガーうるさいか、ブオンブオン熱いんでしょ
923 家事手伝い(三重県):2009/03/22(日) 18:59:46.02 ID:JZyQvCNN
>>922
今のHDDは静かだし発熱も少ないよ。
924 家事手伝い(福岡県):2009/03/22(日) 20:25:59.35 ID:fqYNP3k0
>>920
俺はOWL-EGP35/EUとHDT721010SLA360をeSATAで使ってる
オウルのケースは評判悪いけど、今んとこ特に問題なし
組み立てもすごい簡単だった
925 家事手伝い(長屋):2009/03/22(日) 21:10:50.28 ID:WN93slBN
1TBとかもうそろそろ単位が無くなるんじゃないのか?
926 家事手伝い(長屋):2009/03/22(日) 21:23:55.11 ID:IFtaSEve
>>925

1ペタバイト(1PB)
927 家事手伝い(関東):2009/03/22(日) 21:25:58.14 ID:/1IxWxGH BE:553809582-2BP(298)

1TBのメモリー買った
928 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 21:32:49.67 ID:8rl644xY
>>752
荷物が飛び交わない配送センターなんてないよ。
929 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 21:39:04.56 ID:u0VuZt6l
>>923
今のは本当に静かで、しかも全然熱くないんだよなー、マジ驚いた。
320G時代とは別物だったよ。
930 家事手伝い(東日本):2009/03/22(日) 21:48:12.77 ID:UspzRXhw
2TBは1Tに比べるとうるさいだろうな、消費電力も多いし
931 家事手伝い(長屋):2009/03/22(日) 21:49:09.79 ID:WN93slBN
>>926

3年後「1PBのHDDがとうとう5000円割れ」
なんてスレ立ってるんだぜ?
932 家事手伝い(長屋):2009/03/22(日) 21:54:53.08 ID:7SQbJ7FN
たった3年でHDD容量が1000倍になるわけないだろ…
933 家事手伝い(長屋):2009/03/22(日) 21:57:28.48 ID:f5RoY/1Z
10年前にヤマダのチラシ見ながら30GのHDD欲しいなぁとか考えてたから
PBクラスの記録媒体が現実的な値段で市販されるのは15年後くらいじゃないか
934 家事手伝い(大阪府):2009/03/22(日) 21:58:37.84 ID:E6anIrIz
とりあえず3台買っとくかな
935 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 21:59:29.71 ID:CsEfDYbV
15台とか買うの無理じゃん
250台くらいないと
936 家事手伝い(東京都):2009/03/22(日) 22:37:02.25 ID:cYhMBwNC
>>905
グッドウィルわろた
937 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/22(日) 23:14:05.26 ID:ptWybJ7K
>>928
ああ、バイトしてたとき、避けるのが大変だったよ
938 家事手伝い(愛知県):2009/03/22(日) 23:55:15.38 ID:7u9M1zxz
>>912
早起きしてゲットできるほど楽じゃないぜ。
終電で行かないと無理。
939 家事手伝い(長屋):2009/03/23(月) 00:12:19.44 ID:9+ffuefB
40GBのHDDが2万円切った


とかいうのが表紙になったのってまだ10年前じゃないからね。
940 家事手伝い(埼玉県):2009/03/23(月) 00:58:27.22 ID:GhU5Dvbg
ラトックの追加ケース高過ぎ3000円あったらさらに500G買い増しするてーの
941 家事手伝い(関東):2009/03/23(月) 01:02:39.40 ID:GUlwbqXe
1.5TBが8千円を切ったら買うか
942 家事手伝い(長屋):2009/03/23(月) 02:25:06.85 ID:X5Iw+qss
安く外付けHDDが欲しいなら、こういう内蔵とケースを買うのがイイの?
943 家事手伝い(埼玉県):2009/03/23(月) 02:46:23.64 ID:XTgqKwf0
>>905
                                  /   |  |  l ヽ
                                  |. `|  |  l  l.  |
                / ̄\      「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ,' / ノ ̄ ̄|
               | ASUS |      |         ヽ_j  / //     |
                \_/      |   購入権利書ヽ_ハ/′     |
                  |        |                    |          
              /  ̄  ̄ \    |     P5Q \5.999         | 受け取りたまえ!!
             /  \ /  \..  |     ・・・ ・・・ ・・・       |
           /   ⌒   ⌒   \ |     ・ ・ ・・ ・・・        |
           |    (__人__)     |/|                    |
           \    ` ⌒´    /l|.| :::::::::::::::::::::::: |
           ヽ、--ー、__,-‐´イ   l リ :::::::::::::::::::::::: |
             >'´/ / _,.ノ|/    l.| :::::::::::::::::::::::: .|
           ,r7′_,.レァ‐‐'′、 l  i  l|              __     |
          /,厶イ_:.:/    ヽヽ. :l  |            〃.  `ヾ   |
          /7   /:.:「       ゝL/|   ::::..... |l    ||..  |
        /〈  /:.:.:.:',    /  //   |   ::::        |l  . l.|..  |
       ∧',. ヘ /:.:.:.:.:.:',  /   〃   |            ヾー-‐シ   |
      / ヽヽ V:.:.:.:.:.:;.イヘ     トr'′  .!               ̄´    |
      l `ヽ >、フ:.:.:.:/:.:./     l    └────────────-┘
944 家事手伝い(神奈川県):2009/03/23(月) 02:47:55.52 ID:MeG6lez0
そろそろHDDは終わりだな
945 家事手伝い(東京都)
内臓とケースの寿命が知りたい
外付けがカリカリいいだしたからデータ動かさないといかんのです