「平日に学校休ませて親子で旅行」に賛否両論 「学校休むの許せない」「学校が絶対なんて恐ろしい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 家事手伝い(埼玉県)


お子様に学校を休ませて旅行をさせますか、させませんか?

えいこさんのこの問いに対して、賛成派と反対派が激突。反対派は「学校はルールを学ぶ場所。
そのルールを破ってまで個人の楽しみを優先させるのはおかしい」と、親の身勝手さを非難しています。

「病気と冠婚葬祭以外では休むべきでは無い!」
「多分に親のエゴだと思われます。子供に発言権はないのですから」
「学校を休まなければ親子のコミュニケーションはできないものでしょうか。まるで工夫というものがないですね」

賛成派は「学校ってそこまで重要なものなの?」と問いかけます。

「この真面目さが『休暇が取れない日本人』を継続的に世に送り出しているのですね」

「学校が絶対というのは、むしろおそろしい考えかたのような気がします。
絶対的なもの、絶対的な権力、というのは、ないほうがいい」

http://news.livedoor.com/article/detail/4065488/
2 家事手伝い(富山県):2009/03/18(水) 21:17:25.49 ID:xxSzPeDk
そもそも旅行に連れてってもらえなかったよ
3 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:17:52.35 ID:DmukymVS
アニメ、漫画、エロゲの設定ではよくあること
4 家事手伝い(福井県):2009/03/18(水) 21:17:59.23 ID:rZmV0orm
卒業旅行とかいみわかんね。
5 家事手伝い(熊本県):2009/03/18(水) 21:17:59.47 ID:kFC7sPJj BE:494136544-PLT(12082)

また秋田小町かよ・・・
6 家事手伝い(長崎県):2009/03/18(水) 21:18:27.37 ID:ZDUHB982
親が行きたかっただけだろ
7 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:18:38.08 ID:WKrsWzGN
昔から金持ちの子は学校休んで家族旅行してたな
親が忙しいから普通の休みが取れないとか言ってたけど
8 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 21:18:52.02 ID:SoL9u0Nw
子供に休みはたくさんあるだろ死ね
9 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:18:57.96 ID:RxU8jpi+
>>1
反対派が見事に知能障害を起こしてるな
詭弁のガイドラインそのもの
10 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 21:19:15.26 ID:A9et2FRq
海外旅行でやったことあるからあんまし強いこと言えないなあ
11 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:19:24.85 ID:jp6TgO1o
日教組が悪い!
12 家事手伝い(三重県):2009/03/18(水) 21:19:40.15 ID:Q2Tmg6xD
家族旅行って何すか
13 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 21:20:06.72 ID:uuFHO6kV
子供に教育を受けさせる義務
14 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:20:11.29 ID:XSOf1MkB
アホだ、真性のアホだ、子供に自由はない
あるのは教育だけだ、家族旅行?そんなことより
勉強だ勉強!
15AA厨 ◆U/V/AA/V/U :2009/03/18(水) 21:20:36.52 ID:zyT4TrHp BE:718956195-2BP(24)

どうしても休みたい日ってあったよね
用事があるとかじゃなくて気分的に
16 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:20:39.80 ID:LFtfyhMn
全然アリだろ

義務教育とかレベル低すぎて行かせる理由すらないのに
17 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:20:40.42 ID:3mYSg972
F1見にいったら
金曜日から子供連れてる家族居るわ
ヤタ一家とかは子供連れてきてたような記憶が
18 家事手伝い(福岡県):2009/03/18(水) 21:20:47.56 ID:sHiLe69F
子供が行きたいかが重要だろ
19 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:20:50.98 ID:yRXvoqFw
人の勝手だろうが、ボケ。
20 家事手伝い(岐阜県):2009/03/18(水) 21:20:51.75 ID:FrPhOPTA
俺は皆勤賞狙ってたからそんな事無かったけど別に良いんでね
21 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 21:21:04.81 ID:7V4N+jr3
休ませられて隣町のファミレスで知らんオッサンと一緒に飯食わされた
22 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:21:05.78 ID:k5dJsjQT
正直、家族旅行より友達と遊ぶほうが楽しかった
23 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:21:16.95 ID:mIZdMnpa
ぁーおれも一回だけ休んで家族旅行行った事あるよ。低学年の頃だけど。
学校を休める事よりも、家族揃って旅行できる事のが嬉しかったし楽しかった。
24 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 21:21:27.89 ID:9/gjh8Qq
行かない方が望ましいけど
親がサービス業で土、日、祝日が仕事ならこっそり行くなら許してあげたいけどね
たいてい学校サボらせて旅行行く奴は土日祝日休みの馬鹿親だと思う
25 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 21:21:30.41 ID:jnsOQZHx
昔から居ただろ
まあこっそり行けよ
26 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 21:21:31.47 ID:t36S226e
こういう奴たまにいたよなあ、うらやましかったわ
27 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 21:21:31.49 ID:3jfgokgh
西原理恵子の話でも合ったな

人それぞれだしいいと思うんだけどなぁ
28 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:21:35.38 ID:WH+G94l3
体育祭とか文化祭に限って休む奴
29 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 21:21:39.78 ID:kGCyt/ZQ
勉強遅れる上に陰口叩かれるがそれを承知で休むんだろ
別にどうでもいい
30 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:21:43.46 ID:0fn/wR18
貧乏人に合わせて良かった試し無し
別に言っても構わん
31 家事手伝い(東海):2009/03/18(水) 21:21:43.92 ID:yaTAlKo6
幼稚園の頃に休んで旅行に行った記憶はあるが小学生はないな
親が積極的に休ませたらいかんと思うが中には土日休みじゃなくて
しかも連休も休めないお父さんいるからそれは仕方無い
32 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:21:58.93 ID:kD2Q1Ulb
小中と長期休みは必ずといっていいほど旅行に連れてってくれた両親には感謝してる
33 家事手伝い(香川県):2009/03/18(水) 21:21:59.66 ID:+3AeXm6p
絶対的なもの、絶対的な権力、というのは、ないほうがいい

アフォかwじゃぁ、こいつら親は子供にとっての絶対的なものじゃなくていいのかw
34 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 21:22:08.53 ID:BsPGV5ym
旅行に行くのは構わんが、遅れた分を学校で補習しろとかいう親がいるからなw
35 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:22:12.05 ID:4LT8knTp
ディズニー厨は頭イカれてる奴が多いからな
36 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:22:12.58 ID:/9YwGTTE
数日くらいならいいだろ
37 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:22:23.11 ID:eQJL1BpL
親の仕事の都合というのもあるから、一概にダメとは言えないけど、
平日に休むなら、その分勉強して、学力に穴ができないようにすべき。
ちゃんと実力があるのであれば構わないと思う。

バカすぎるとか頻繁に休むとか明日ゲームの発売日だからとかはナシだけど。
38 家事手伝い(岩手県):2009/03/18(水) 21:22:28.29 ID:YGVaoA5C
またよつばと!スレか
39 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 21:22:30.67 ID:N24Albzf
金曜休んでディズニーランド行ったわ。まぁ小学校のうちに一回ぐらい良いだろ
40 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:22:39.88 ID:sgkz9NNn
なんで女ってこんなどうでもいい事に熱心に不毛な議論するの好きなの?
41 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 21:23:10.57 ID:BCTm225H
別に構わんだろ。
42 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:23:11.03 ID:/YjgBxWA
まあ数年に1回くらいならいいだろ
43 家事手伝い(関西・北陸):2009/03/18(水) 21:23:19.81 ID:mKOZx8rx
小学校レベルなら余裕でおk
44 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 21:23:22.32 ID:UTkoGtAX
こういうのは先生が楽しんで来いな!みたいなこと言うんじゃないの?
45 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:23:26.07 ID:zsUWELrY
じゃあ、絶対卒業できるという考えも改めてね
46 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:23:30.62 ID:STCPrWtX
まあ学校なんて一週間ぐらい休んでも問題ないよ。
47 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:23:36.98 ID:jfaT/qCT
最近?
30年前にガッコ休んでサイパン旅行行ったオレが来ましたよ
結論:人んちの教育にクチを出すな
48 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:23:45.84 ID:LFtfyhMn
絶対学校は休ませないという親は家庭教育まったくやってない気がする
49 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:24:05.41 ID:BJuXOf56
>>40
しね
50 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:24:14.98 ID:Y8ew+MBl
学校(笑)なんか休むためにあるようなもんだろ
51 家事手伝い(福岡県):2009/03/18(水) 21:24:15.78 ID:i3rU13mW
学校を休むことだけは絶対に許してくれない親だったお陰で、
大学で一人暮らしをしても講義をサボるって概念がないことは感謝だな。いい親に感謝だ。
52 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:24:16.91 ID:3YEDBFtu
教育を受けさせる義務ってあるだろ
53 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:24:18.11 ID:D/x1dbG+ BE:1594979977-2BP(2525)

お参りとかは休めるんだっけ?
旅行も当時は休めたような気がする
54 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 21:24:24.92 ID:97egw4W4
別にいいだろ
55 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:24:30.05 ID:Dr+OgfxP
年に1回くらいなら構わんだろ
56 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:24:30.37 ID:YXFC+RiP
必ずしも往復キップとは限らないぜ
57 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 21:24:31.73 ID:5uqCMXNQ
親の教育方針や都合の問題だと思います。

多少のデメリットもあるかもしれませんが、家族で共に楽しみ
触れあう時間があることは良いことでしょう。

目くじら立てて議論することじゃないのではないかと。
58 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 21:24:47.13 ID:H757vGx2
子供の成績次第だな
59 家事手伝い(三重県):2009/03/18(水) 21:24:49.71 ID:X4AHv0bV
我が家の小学校の時の夏休みは毎年学校が終わるより1週間早くて、その1週間は海外旅行に行ってた
たださ、子供が長期休暇に遊ぶ約束とかするのって夏休みのホントに直前なんだよね
だから夏休み中に誰かと遊んだ記憶が全くと言っていいほどない
良かったのか悪かったのかは判断できんが
60 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 21:24:59.71 ID:uDImzcZY
行ってもいいけどせめて仮病使うとかしろよ

高校以上ならまだしも小中で堂々と行くのは親がゴミカス
61 家事手伝い(長野県):2009/03/18(水) 21:25:00.88 ID:ONBSjyUs
そのへんのズルさを教えといたほうが絶対良いな
62 家事手伝い(宮城県):2009/03/18(水) 21:25:11.66 ID:bQmay1BC
テーマパークは平日だろうと休日だろうと子供だらけ
63 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 21:25:11.11 ID:6DG4yu1D
まあ俺はゲームの発売日の朝は急に風邪を引いてしまって
出勤できなくなるんだけどね。
ガキは元気だから勉強しろや。
64 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:25:14.38 ID:5uQxEl0S
しかし学校を休んでいいという意識はニートへとつながる
65 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:25:31.63 ID:bBzoEmN3
義務教育って言葉の意味が分かってないな
66 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:25:40.37 ID:3YEDBFtu
第二六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、
     その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。
67 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:25:41.65 ID:nbMCw2I/
タマにならいいんじゃね
何事も程度による
68 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:25:44.07 ID:/YjgBxWA
ただ、何ていって休ませればいいんだ
69 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 21:25:46.80 ID:v9fRNdRT
こんなことで賛否両論とは時代も変わったんだな
と思うよ
70 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 21:25:50.56 ID:9suzrCc/
うちは普通に休んでたな
親父が土日仕事だったし
71 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:25:50.87 ID:KT+VdwMB BE:103037524-S★(517999)

普通だと思ってたけど違うのか
72 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:26:24.30 ID:jPcPCyve
別に悪い事ではないと思うが気をつけないと
子供は将来いろんな事を投げ出すようになると思う
73 家事手伝い(中部地方):2009/03/18(水) 21:26:39.50 ID:mPkZoXWa
学校の勉強も大切かもしれないけど、平日しか時間が取れない仕事なのかもしれないし
子供と一緒に無理して取った休みなのかもしれない
学校の勉強より親子のコミュニケーションの法が大事だろ
74 家事手伝い(徳島県):2009/03/18(水) 21:26:59.38 ID:XMXU3bBE
普通に一週間休んでオーストラリア行ってたな
月曜日おみやげ教室全員に配る感じで復帰
75 家事手伝い(関西・北陸):2009/03/18(水) 21:27:09.78 ID:aiHN2Vs9
義務教育ってなんだろうな
76 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 21:27:15.55 ID:oNADk5AU
なんか家事手伝いだとレスに説得力ないな
77 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 21:27:15.73 ID:5uqCMXNQ
「いーなー、ズル休みだー」

とは言われるだろうね。その辺の示しをどうつけるのか、
親がアドバイスしとく必要はあるかも。ズル休みの分掃除で
他の人より頑張るとか、勉強もより一生懸命やるとか。

子供でも友達との信頼関係って大事だもんね。
78 家事手伝い(長野県):2009/03/18(水) 21:27:15.93 ID:Rbo1XMm/
昔は土曜日は休みじゃないし祝日もハッピーマンデーじゃなかったから連休が少なくよく休む奴いたな
79 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:27:25.86 ID:LFtfyhMn
数日くらいなら自習でも塾でも余裕で補えるじゃん

子供の頃の旅行体験より重要だとは思えない
80 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:27:42.02 ID:V4u+Ke8P
学校休んで大阪行ったことはある
81 家事手伝い(福岡県):2009/03/18(水) 21:27:45.48 ID:3dq/JmY7
愛国心が一番
82 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:27:53.29 ID:SoPzpLQx
クラスの皆にオミヤゲ買ってきてくれるなら休んでもいいぜ!
83 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 21:28:01.62 ID:EhE/csGl
たまにはいいよ
大半の公立の学校の勉強なんて塾組からしたらカスだし
84 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:28:16.38 ID:NN7Jl4Rn
小中高8ヵ年皆勤余裕でした
85 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:28:19.14 ID:+v9c0bx1
年に2回クラスメイト3人とその家族で旅行行ってたわ(^q^)
86 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:28:39.44 ID:3YEDBFtu
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1237370443/
チョンはここに書き込んでるからな
おかしいなこいつと思ったらそれはチョンだ
87 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 21:28:43.47 ID:eq1UmSyX
これはあり得ない
夏休みに行けばいいのに、学校休ませるとか親のやることじゃない
88 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:28:46.23 ID:WZ9aOM0z
親戚に不幸があったので休まさせてください


これでいいだろ
89 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:28:53.26 ID:Jz5mpyli
ウチの子供が旅行いってる間に勉強が遅れたとかで騒がなければ
90 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 21:28:58.90 ID:5uqCMXNQ
>>79
キャンプ最強
91 家事手伝い(宮城県):2009/03/18(水) 21:29:04.85 ID:zix5IBtN
父親が土日休みかどうかだな
まあ平日休むんだからそうなんだろうけど
公務員なんて有給使い放題だし平日は空いてるからとかいいそうだ
92 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:29:05.93 ID:yRXvoqFw
教育を受けさせる=学校に毎日行かせるじゃないから。
完全家庭教育でも何の問題も無いし、旅行にも教育的価値が無いとは言い切れない。
93 家事手伝い(兵庫県):2009/03/18(水) 21:29:10.00 ID:1KIzd+9O
よつばとスレだと思いました
94チン顧問 ◆RitalinnSs :2009/03/18(水) 21:29:11.78 ID:fnfP1B2T
今の30歳以上のひとは
子供のころみんなそうだったんじゃね?
95 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:29:13.94 ID:1OVYpDCr
勉強よりも遊びを優先するとかあり得ない
という前提はきちんとしておくべき。ダレるからな
でもたまたま風邪をひいてしまうことはあるよな
96 家事手伝い(関西・北陸):2009/03/18(水) 21:29:18.39 ID:ElVpudJv
昔スキーに行ったヤツがいたな
97 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:29:19.71 ID:dNIgXeNm
まぁ子供に休んで当たり前と思わせなきゃいいと思う。
あくまで特別な日だという意識が大事、それが経験にもなるし。
98 家事手伝い(チリ):2009/03/18(水) 21:29:23.53 ID:SoTV5qhh
大した授業もできない学校なんて行かんでよろしい
馬鹿教師に教えられたくもないだろ
99 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 21:29:24.95 ID:UAH6I9eM
というかお父さんが大変だから学校は休んじゃダメってのを建前としてお父さんを休ませてあげるんだ
100 家事手伝い(兵庫県):2009/03/18(水) 21:29:32.97 ID:nSdjWLGl
学校なんて大した事やらないんだから休んだところで何も影響ない
101 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 21:29:50.11 ID:5uqCMXNQ
>>92
残念ながら、日本はまだホームスクーリングを認めてません。

中学時代引きこもった俺が言うんだから間違いないんだぜ。
102 家事手伝い(福岡県):2009/03/18(水) 21:30:08.91 ID:yNmbgxVv
毎年、子ども連れて奄美にダイビングしにいってる
103 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:30:16.70 ID:wHJMfoCx
まーた他人の家のことなんて気にすんなよ
決まり厨うぜええええええええええ
104 家事手伝い(中部地方):2009/03/18(水) 21:30:17.67 ID:Co93fbkP
仮病使って学校休んだら親が休むなら病院池ってうるさいので
仕方なく行って風邪で・・おなかもちょっと痛くて・・って適当に言ったら
「オナニーの回数」って紙をそっと渡されて気をつけるようにねって注意された。
すごい恥ずかしかった。内科の医者ってそんなのまでわかるのか。そこは確かに名医なんだけども
105 家事手伝い(山陽):2009/03/18(水) 21:30:28.71 ID:ouCdm1+p
ここ三年家族旅行のメンバーにすら入ってない俺涙目。
あー仕事だけしてりゃいーんだよな。どうせ俺なんか…
106 家事手伝い(dion軍):2009/03/18(水) 21:30:31.59 ID:MJih23AR
旅行とかお前らどこのブルジョワジーだよ
107 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:30:37.63 ID:3YEDBFtu
教育は大事だ
継続させるということももちろん勉強のうち
108 家事手伝い(鹿児島県):2009/03/18(水) 21:30:39.56 ID:2sDVMlEH
駄目にきまっとる
一人勉強が遅れるヤツがいる事でどんだけ周りが迷惑するか考えないのか
こういうバカ親はぶん殴りたい
109 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 21:30:41.05 ID:XcXDlebf
親が土日に休めない職業の人なら
1シーズン1回くらいは平日に旅行いくのもありなんでない?
110 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:30:56.11 ID:UJEyBL2G
こんなん別にいいに決まってんだろ
コレがダメだったら仕事休んでエロゲ買いに行く俺はどうなんだよ
111 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:30:57.06 ID:LFtfyhMn
学校学校勉強勉強しか頭にない親に才能潰された子供いっぱいいるだろうな
112 家事手伝い(奈良県):2009/03/18(水) 21:31:08.09 ID:Yhr+/60c
運動会のときに骨折してて、親が気を使って俺を旅行に連れて行った。
そのときに狂死がおれに「旅行なんかより運動会を見学してみんなを応援して欲しかった」とかほざいてたな。
うちは自営業で親は盆と正月以外は一日16時間働いてた。
旅行なんてとんでもなかった。
なのに俺のために旅行に連れて行ってくれた親の気持ちがすごくうれしかった。
愛されてるとはこういうことかと感じた。

何も知らない狂死は口を出すなと未だに思う。
113 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:31:13.28 ID:FTwiP0QV
親は土日も共働きだったけど皆勤賞だったぞ
てか風邪ひいても無理やり学校行ってたぞ
114 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:31:19.22 ID:/QuyE5Kz
たまの旅行ならいいんじゃね
土産持って配れば尚良い
115 家事手伝い(関西・北陸):2009/03/18(水) 21:31:20.64 ID:axwFkhTw
>>98
馬鹿教師よりも劣る馬鹿親
116 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 21:31:23.50 ID:gbizAbjq
学校休んでディズニーランドに行くガキは
いじめられてるよ
普通の子供は学校の方が楽しいって
117 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:31:24.83 ID:4fZLYRmJ
まあ、平日休んで旅行行く奴に頭のよい奴はいなかったしいいんじゃねえの
118 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:31:28.91 ID:/YjgBxWA
>>104
内容kwsk
119 家事手伝い(新潟・東北):2009/03/18(水) 21:31:29.25 ID:8gmVW1Fl
土日はたまにしか休み取れない
休み取れても、いつ呼び出しされりか分からんので近所のショッピングモールに行くのすら難しい
年に数回「明日は、きっと大丈夫」と思った時くらい、子供を休ませて一緒に遊ばせてくれよ…
120 家事手伝い(関西):2009/03/18(水) 21:31:30.83 ID:NgJbNweM
これはアリだろ
いつ死ぬかわからんし
121 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:31:36.07 ID:RskWMMVV
休むなら仮病でもいいから理由付けしないと
旅行だから休ませるのは持ってのほか
122 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:31:36.59 ID:dMdlrkBK
平日有給取れるなら連れて行ってやりたいとは思うよね
しかしこれ激務続きで無理なわけ
旅行どころか起きてる子供と会えやしない
123 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 21:31:50.96 ID:NWluOsUB
そんなのどうでもいいじゃん・・・人によりけりだろ
124 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:31:51.07 ID:8kCJGbmY
実家が農家だったけど
ゴールデンウィークは田植えだし夏休みは草取りだし
まともに遊べるのなんて冬休みだけだったよ
125 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 21:32:07.31 ID:rZVWeqVZ
旅行とか行ったこと無い
あるのは忌引で親戚の家に行っただけ
126 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:32:09.15 ID:85aZy0SQ
>>104
モッフルモッフル
127 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:32:34.38 ID:Mhdr/6BN
子供が行きたいなら行かせてもいいと思う
学校なんか別に強制して通わせる場所でもない
128 家事手伝い(宮城県):2009/03/18(水) 21:32:34.95 ID:zix5IBtN
>>113
みんなに風邪うつしまくってたのお前か!
129 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:32:34.89 ID:U61+NW8A
>>23
1回だけなら思い出で終わるかもしれんけどw
それでも正しかったかどうかはいまだに軽く悩むねえw
ましてや親だと「企業や学校絶対主義じゃあるまいし」と教えてるようなもんだし・・
しかし「たまのズル休み」すらできず将来(学校なり会社なり)
ウツで自殺させちゃうわけにもいかんし・・w
130 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:32:39.52 ID:/rIXWkAR
休んでいって何が悪い
所詮利用してるだけだ
しっかり学習していればなんら問題ない
むしろ悪影響だってある
131 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:33:03.52 ID:VXfvPwjh
学校に生徒が揃わなくなってイベントが進まなくなるだろ
家族との親睦は長期休みでやれ
132 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:33:13.63 ID:+v9c0bx1
大抵何か言ってくるのは貧乏な家庭の親
133 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 21:33:17.60 ID:/ycvaYez
学校は絶対に休ませてはならないもの、なんてガチガチにやってっから
登校拒否とか出るんじゃないの
134 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:33:28.01 ID:tzuMVzwC
俺は小学生の時だけど夏休み30日+9月10月11月中旬までの70日旅行いって休んでた
豪華客船での世界一周旅行。学校で勉強するよりも学ぶことがたくさんあったね

こういうの大切だと思うよ。
135 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:33:29.04 ID:bBzoEmN3
賛成派は主観と感情論と極論ばかりだな。
詭弁のガイドラインとやらは嫌いだが。
家族旅行で休むことを認めている学校は、まあともかくとして。
136 家事手伝い(新潟・東北):2009/03/18(水) 21:33:32.16 ID:snWY1ULs
家族旅行は春・夏・冬の長期休暇に行けばいいだろ。俺は小・中ともにそうだった。
137 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 21:33:36.75 ID:DJJEHAw/
高校の卒業式で12年間皆勤賞の表彰があってたけどすごく気持ちわるかった
138 家事手伝い(鹿児島県):2009/03/18(水) 21:33:44.56 ID:69yiUHDS
冠婚葬祭・疾病以外で平日に休む奴って何なの?
139 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:33:49.19 ID:LFtfyhMn
田舎もんは自分ルールや決まりを押し付けるなよ

うっとおしい
140 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 21:33:59.16 ID:TWhp1Qup
学校なんて家の都合で休んでいいだろ。
学校至上主義者は非論理的で困るわ。
141 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:34:12.27 ID:VKMauQyE
スポーツの英才教育受けてる奴なんか普通に休むしなあ
142 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:34:14.44 ID:5OcbhPmg
そもそも子供いないから判断しかねる
143 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:34:20.59 ID:sgkz9NNn
>>122
2ちゃんする時間はあるのにね
144 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 21:34:23.39 ID:9tpKF/zt
金持ちでイケメンなら許される
それ以外は許されない
145 家事手伝い(岡山県):2009/03/18(水) 21:34:24.69 ID:ADFADEUE
>>121
なんでわざわざウソつく必要が?
146 家事手伝い(宮城県):2009/03/18(水) 21:34:49.59 ID:MQzlR2Nj
>>134
計算が合わないところを見ると、学校の大切さも感じるんだが
147 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 21:34:54.35 ID:DJJEHAw/
では部活動の遠征試合で休むのはいいのかと
148 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 21:34:59.64 ID:bKvY5WpQ
学校が絶対のマジメクンに育てると俺らみたいに途中で潰れる
旅行くらい行って楽しい思いさせてやれ
149 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:35:08.33 ID:w4CxH3lh
土日祝日盆暮が休みじゃない人は、かなりの数いるんだが、反対派はそんなことも分からんのかな?
150 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:35:09.42 ID:4UwAYx1v
塾は行った方がいいけど学校の授業とか何の役にも立たないんだから好きなだけサボればいいたろ
151 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:35:59.08 ID:/YjgBxWA
>>145
向こうが対応に困るから
152 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 21:36:17.23 ID:PMOAWS20
旅行くらいいいだろ
153 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:36:23.24 ID:tzuMVzwC
>>146
どう計算があわない?
154 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 21:36:35.04 ID:5uqCMXNQ
>>112
あなたの家の仕事時間なんて、教師は知れる立場にあったんですかね。
教師としてはクラスメイトの応援に来てほしいという気持ちを持つのは当然だと思います。

>うちは自営業で親は盆と正月以外は一日16時間働いてた。
>旅行なんてとんでもなかった。
>なのに俺のために旅行に連れて行ってくれた親の気持ちがすごくうれしかった。

だから、

>「旅行なんかより運動会を見学してみんなを応援して欲しかった」

と言われて悲しかったです。と日記に書けば親の名誉も守られますし
教師も理解したと思います。たまにそうでない先生もいますが。
155 家事手伝い(西日本):2009/03/18(水) 21:36:38.29 ID:760udqUl
普通にあるわ
休んで海外まで行ってる奴はすごいと思った
156 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:37:01.74 ID:+v9c0bx1
二日三日休んだぐらいで遅れなんか出ねーよ
どんだけ馬鹿なんだよ
157 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:37:09.65 ID:Pq6ldqxu
親が商社勤務で海外は10カ国くらい。学校休んでいったかな、1ヶ月学校行かないとかあったし。
別に普通じゃね?
158 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 21:37:11.42 ID:4ChEUUQM
学校ごと旅行すればいい
159 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:37:39.85 ID:fMj2pDsZ
>絶対的なもの、絶対的な権力、というのは、ないほうがいい
じゃ学校行かすなよ
160 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:37:53.85 ID:LFtfyhMn
義務教育レベルのそれも数日程度の内容にそこまで価値があると思ってる理由が聞きたい
161 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:37:55.03 ID:8L5K6ydw
公立なんて学習する環境じゃないから別に良いんじゃないの
162 家事手伝い(dion軍):2009/03/18(水) 21:38:15.46 ID:Mtzp5hFW
高校の時に小泉首相(当時)が北朝鮮訪問するって日に休んでニュース見てた
今思うとなんであんなことで休んだのかわからん
163 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:38:47.82 ID:4UwAYx1v
学校至上主義って間違いなく低学歴だろ
学校の授業なんていくら休んでも受験に影響ないぞ
164 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 21:38:50.15 ID:DJJEHAw/
>>160
団塊は教師が聖職者って時代だったから学校が絶対だという思考から脱却できないんだろ
165 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 21:38:52.32 ID:uuFHO6kV
学校の授業は役に立たないだの、
勉強なら塾でもできるだの言ってる奴は
学生時代いじめられてたの?
166 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:39:18.16 ID:tzuMVzwC
>>146
おい屑答えろ
どう計算があわないんだ
167 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:39:39.55 ID:tMO7dkwq
家庭の教育方針の問題にイチイチ顔突っ込むなよ
賛否も糞もないわ
気持ち悪い
168 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 21:39:45.60 ID:yhFuGUlF
自分が子供の立場だと、学校休んで旅行はちょっとと思ったが
大人になってみると少しくらい休んだっていいじゃないと思うようになったな
絶対ありえないことだが、俺に子供ができたら平日にどっか連れて行ってあげたいな ありえないけど
169 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:39:48.61 ID:0uO1hd+V
皆勤賞で記念品もらえなくなるヤン
170 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:40:04.94 ID:l9OA1iuf
学校に行くのが第一であり、プライベートなど便所のゴキブリにでも食わせるべきという風潮
すでに奴隷教育は始まっている
171 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:40:24.61 ID:8L5K6ydw
>>165
小学校は公立だったが今思うと何であんな所行ってたんだろうな
仲良い友達はみんな同じ中学行ったんだから、休んで一緒に遊べばよかった
172 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:40:30.37 ID:/YjgBxWA
>>166
本当にわからんのか
173 家事手伝い(奈良県):2009/03/18(水) 21:40:34.69 ID:Yhr+/60c
>>154
ええ、狂死は熱心で各家庭のプライバシーまで調べて問題になった人でした。
なので書いたこと以上に情報を得てましたよ。
174 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 21:40:38.08 ID:uOf/yXYh
でも社会人になると旅行は休暇の理由として認められる。
だから別に休んで問題ない。
175 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 21:40:56.09 ID:DJJEHAw/
>>166
8月頭から11月中旬まで旅行したとして何日旅行してたことになるのか言ってみろ
176 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:40:58.73 ID:dNIgXeNm
>>166
釣れますか?
177 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:41:00.45 ID:UDIwI2ga
義務教育期間なら学校優先させろや
178 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 21:41:17.05 ID:SoL9u0Nw
こんな真面目なスレになるとは思わなんだ
179 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:41:19.26 ID:Dr+OgfxP
教育の義務を四角四面にしかとらえられないやつもいるんだな
年に数日休んだって基礎学力に欠落なんか出来ないし、義務を怠ったことにもならない
家族旅行だって広義においては教育だし

病欠を除いて1日たりとも休ませず学校へ行かせるのが「義務」ではないだろ
180 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:41:24.17 ID:FVVvoUkJ
義務教育では学校優先と思うが
ヒキコモリでも卒業させてるんだよな
ちゃんと通った奴とは『推薦』『内申書』くらいで差をつけるしかないのかな?
181 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 21:41:51.24 ID:rZVWeqVZ
クラス全体で連れて行けば良い
1人だけ楽しもうとするな
182 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:42:12.48 ID:4UwAYx1v
小中高はふつう学生時代とは言わねえよ低学歴
183 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:42:13.63 ID:LFtfyhMn
資本主義における真の教育はドイツのマイスター制度のような一芸特化教育だろ

義務教育なんて…アハッwww
184 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 21:42:14.16 ID:ifcj+hSs
学校なんて2、3日休んだところでかわんねーよ
185 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:42:18.66 ID:tag7DDwg
>>164
教師は今でも立派な性職者だぜ
186 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:42:18.61 ID:bBzoEmN3
>>166
屑じゃないけど

30(夏休み)+30(9月)+30(10月)+10数日(11月)

とも読み取れるからそう読んだんじゃね。
187 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:42:27.13 ID:tzuMVzwC
>>175
100日弱だろ?
夏休み30日+二ヶ月半70日って書いたんだが。
188 家事手伝い(奈良県):2009/03/18(水) 21:42:48.41 ID:Yhr+/60c
>>154
まだ言い足りないので言わせてもらいますが、ヒッキー死ね
189 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:43:01.03 ID:T4LeB1mC
たまに行くくらいなら別にいーんじゃないの
ちょこっと休んだ程度で何も変わんねえよ
190 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 21:43:08.20 ID:AxINMH7i
うちは共働きで家族旅行とか一切なかったよ
経済的にはまあ裕福なほうだったが
191 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:43:08.13 ID:2Xpl+sHS
>>185
性食者
192 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:43:18.03 ID:gr8Gt0ER
両親のサービス残業が100時間とかで
一生のうちたったこの日、この一日だけがっ!!
家族のために取れた休暇なのですっ!!とかなら休んじゃうだろ?
193 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:43:24.29 ID:4Vdr1FTu
勝手にすりゃ良いが周囲からは非常識な家庭だと白眼視されるのも受け入れろよ。
194 家事手伝い(山陰地方):2009/03/18(水) 21:43:52.21 ID:Z91E/h0w
平日休みって親もいるし、別にたまには良いんじゃないかって思うけどね
家族の行事って結構大切な気がする
195 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 21:43:56.49 ID:DJJEHAw/
>>187
日本の小学校は普通8月が夏なんだが
196 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:44:06.03 ID:pjejkhhS
まあ小学校6年間に1〜2回はいいんじゃね
会社入ったら普通に有給取れるようになるし皆勤とかにとらわれて
休めなくなるのも本末転倒だし
197 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:44:24.50 ID:UDIwI2ga
>>187
まずは文章の書き方からやりなおしてこい。
お前みたいなのが居るから「義務教育はしっかりやれ」って言われるんだ。
198 家事手伝い(中部地方):2009/03/18(水) 21:44:30.24 ID:eX9jufvJ
そりゃ自由だろ 何を議論してるの
199 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 21:44:40.48 ID:Knv8a+gT
年齢にも寄ると思うが中学生以上だと旅行のために学校にいかないってことが考えられないな
特に進学校とかに入ると授業のスピードがかなり早いし(特に高校)
勉強のためにも休むわけにはいかないという
200 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 21:44:44.42 ID:qY+iC8As
そういや学生の頃って有給なんて無かったよな。
201 家事手伝い(西日本):2009/03/18(水) 21:44:54.07 ID:dLDSCgZ6
まぁ休日に休めない親だって多いんだからな
たまの旅行ぐらい行くといいさ
202 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:44:55.53 ID:qZQAwwbc
>>193
どんだけ心狭い小学生だよ
203 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 21:45:17.24 ID:i+ZEuKhU
平日バンバン休んで旅行行ってたわ

だいたい小学生の時くらいしか行く暇無いだろ
204 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:45:26.53 ID:P6g0S2ld
家族旅行で休むくらいは、別に構わないと思う
全然無問題

ただ、簡単に学校とか休ませるのは、
子どものためにならないとは思うけど
205 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:45:47.80 ID:tzuMVzwC
>>195
だから夏休み+学校が始まった9月10月11月にかけていったっていってるんだろ

>>197
はいはい負け惜しみ乙
206 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 21:45:52.55 ID:gqDHeI+d
恐ろしいとか言ってる奴が恐ろしい。日本人の使命感&責任感のレベルは、他国が早々追い付けるもんじゃないと思ってたんだが。
日本\(^O^)/って感じかしら?
207 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:45:57.56 ID:XKriQokd
>>189
ちげーよ、子供への影響だろ。
勉強は仕事なわけだ、仕事を休んで(サボって)遊びに行くという精神
208 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:46:01.01 ID:POkGf+Gf
俺も小学校の頃学校休んで親と旅行に行ったよ
小学校の頃いじめられてて母親が「気分転換に学校休んでどこか遊びに行こう」
って言ってディズニーランド行った
209 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:46:04.42 ID:iDfwhc4r
行きたいの親だろ
子供は別に行きたいと思ってないよきっと
旅行って疲れるだけじゃん
団塊馬鹿はどうしてそこまでして旅行にいくんだろw
210 家事手伝い(兵庫県):2009/03/18(水) 21:46:07.76 ID:1KIzd+9O
>>163
集団生活してんのに、そういう自分勝手な考えでそれを放棄するっていうのも
問題あると思うが。
211 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:46:12.30 ID:Dzr5bIFX
親の都合に子供が合わせるのが自然だろ
土日に休めない親だっているんだから
さすがにこれまでモンスターにするのは無理がある
212 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:46:14.23 ID:4UwAYx1v
学校行ってなかった低学歴が「学校に行ってれば俺も…」とか妄想してるの?
言っておくけど学校の授業なんて受験に全く影響ないよw
213 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 21:46:20.10 ID:DJJEHAw/
休んでた分の勉強を面倒見てやる能力がない親が反対派なんじゃないの
214 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:46:19.89 ID:LFtfyhMn
>>193
よその家庭の教育方針に口出す非常識さはいいの?
215 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:46:37.76 ID:HhuDilwS
みうら
216 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:46:39.15 ID:4+Dtdi3A
俺教員だけど、家族旅行で休んでもあまり気にしないな。
「どこ行ってきたの?」とか、普通に聞くし
217 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:47:03.80 ID:bBzoEmN3
>>205
とりあえずそういうレスすると最初のレスも無意味に感じるんだが。
貴重な経験の成れの果てがそれかよってね。
218 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:47:07.93 ID:+v9c0bx1
>>193
おまえ公立?
私立だと普通だから
寧ろおまえみたいな意見の奴の方が笑われるぞ?気を付けてな
219 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:47:16.97 ID:4vWja6rO
夏とか何の為の長期休みだよ
220 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:47:23.39 ID:8L5K6ydw
>>212
というか高校受験とかしてるアホってこのスレにいるのか?
221 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 21:47:24.63 ID:DJJEHAw/
>>205
ああ今意味がわかった
おまえ日本語の書き方が悪いよ
222 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:47:29.11 ID:UDIwI2ga
>>205
(夏休み30日+9月10月11月中旬) までの70日

と解釈する事が出来る。これが解からないようなら小学生以下だな。
223 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:47:32.92 ID:Dj0v2WuI
(´・ω・`)
224 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 21:47:39.38 ID:AxINMH7i
おっと、みうらちゃんの悪口はそこまでだ
225 家事手伝い(熊本県):2009/03/18(水) 21:47:53.88 ID:vHWw0dLa
全く問題ありません
226 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 21:47:54.85 ID:yhFuGUlF
まだ小さいときは、周りの子と違う行動するってのは結構大変なんだよね
俺が平日行くなんてことになったら罪悪感でいっぱいな感じだと思う
無理すりゃいけた風邪の日も、家にいる時間は非日常な空気を感じた
227 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 21:48:03.89 ID:nYJzxHfd
ダメに決まってんだろ
学校は罰を与えろ
小学校の時、金持ちの子がサイパンやら行ってるのに腹が立った
228 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:48:08.49 ID:Cdz7wOVN
海外旅行とか疲れるし勉強になる物なんかなんもなかったな
学んだのは自分の子どもに旅行で休ませる事なんかやらせないようにする事くらいかな
229 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:48:14.40 ID:tzuMVzwC
>>222
お前の解釈の仕方が悪いんだよ。
解釈できないなら黙ってりゃいいのに。
発狂するなよ
230 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:48:38.57 ID:T4LeB1mC
>>207
年に一回だったら別にいーと思うけどね
子供の意識に大して変化はねーだろ
231 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:48:47.51 ID:gRyUPHxx
せめて農作業の手伝いくらいにしとけ。
232 家事手伝い(三重県):2009/03/18(水) 21:48:58.53 ID:TEyA3sFi
>>207
お前は知らないのかもしれんが
大人になっても有給休暇というのがあってだな・・・
233 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 21:49:02.85 ID:KPMUHYx7
>>134
ピースボートwwwwwwwwww
234 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:49:10.05 ID:Mhdr/6BN
学校なんて矮小な社会性を身につけるためだけに存在しているんだから
そんなものを軽んじる休ませる側と旧態依然の認めない側が衝突するのは必至
厳密に言うと認めない側がヒステリー起こすのは当然
「学校」に関する理念の衝突の縮図
235 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:49:13.12 ID:Dr+OgfxP
学校が仕事 とか 集団生活 とかのなかなかに興味深い意見もあるもんだね
236 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:49:17.30 ID:bs7W0/cQ
何もわかってないガキに人生経験とかいって旅行させるのは金と時間の無駄だぞ
ソースは俺
237 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:49:25.19 ID:/rIXWkAR
>>222
書き方によっていろんな見方ができるのは日本語上仕方ないことだろ
いつまで 突っかかってんだよw お前のほうが幼稚に見える
238 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:49:27.46 ID:/YjgBxWA
>>229
泣くなって
239 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 21:49:33.80 ID:oQLr6t3D
学校行ってないヒキニートのおまえらが議論しても無駄だろ
240 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:49:42.54 ID:Bi7+/U2U
立ちたくない、歌いたくない教師がいるんだから
生徒を強制する権限などない
241 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 21:49:53.57 ID:IfeDf6CG
教育を 受けさせる 義務だからな
ちゃんと行かせとけ
242 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:50:02.04 ID:pjejkhhS
>>208
こういう書き込み見ると胸にズキンと来る
243 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:50:11.49 ID:tzuMVzwC
>>238
うん。うれし泣きしてる。論破したから。
244 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 21:50:20.57 ID:bKvY5WpQ
あれ?ふと気付いちゃった
俺春夏に60日近く休みがあるくせになんで2ちゃんとネトゲしてんだ?
子供に旅行はしとけ、なんて思ってレスしたくせに?え?
245 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 21:50:23.98 ID:mkv0SH0/
>>199
静岡ごときにたいした進学校あるのかよ。
246 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 21:50:25.94 ID:uuFHO6kV
賛成派がこんなにいるとは
やはりν速民はよほど学校で嫌な思いをし続けたんだろうな
247 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:50:27.48 ID:XKriQokd
わざわざ70日を強調する必要がない。
夏休みから11月中旬までの100日って言えばいいのに。
あの書き方だと全部で70日と受け取るのが普通。
1ヶ月=30日という前提があるから、好意的判断できるけど
248 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 21:50:27.91 ID:5uqCMXNQ
>>173
そうなんですか。じゃあ少しは察してくれても良かったような
気もしますね。良くも悪くも、熱心な先生ほど向いてる方向次第で
あなたの先生のように変な方向に固執するタイプも多いですからね。

誤解しててごめんなさい。親の苦労をわかり、一緒に過ごせる時間を
喜べるのはかけがえのないすばらしいことだと思います。

>>188
今、俺が死んだら彼女の生きる場所がなくなってしまうので死ねません。
249 家事手伝い(福岡県):2009/03/18(水) 21:50:56.87 ID:tzgrtHwl
平日が休みの仕事している親にもこういうこと平気で言えるの?
250 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:51:04.77 ID:HybyizX8
休ませてもいいと思うけどそれが原因でいじめが起きると学校責任押しつけそうで恐ろしい
251 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 21:51:28.08 ID:PMOAWS20
進学校いくような奴なら多少遅れても
自分でバランス取れるだろうに
252 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 21:51:29.84 ID:NjEvI8ls
家族旅行って最悪だろ
旅行中はあんな奴らと毎日一緒にいるんだぜ
学校で友達と遊んだほうが楽しいわ
253 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:51:31.36 ID:POkGf+Gf
>>227
くやしいのぅくやしいのぅwwwwwwwww
お前も一日ぐらい休んでどっ行けばよかったんだよ
254 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:51:34.43 ID:tzuMVzwC
>>247
このスレでは必要なんだよ
255 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:51:51.38 ID:Dr+OgfxP
>>241
学校だけが教育の場か?
256 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:51:58.29 ID:/YjgBxWA
>>243
久しぶりに勝った気持ちになれてよかったなw
257 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 21:52:00.09 ID:KPMUHYx7
ID:tzuMVzwC

お前なんか気持ち悪いよ
蝦夷土人の分際で
258 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:52:04.01 ID:56QKh6XG
「教育を受けさせる義務」だっけ?
259 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:52:08.34 ID:NqQpTz/L
>>241
拒否る権利は子供にあるんだぜw
260 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:52:15.66 ID:64rMNRjO
親の仕事の状況もあるんだから別に問題ないだろ。
学校なんてそこまで重要視するような場所じゃない。
261 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 21:52:32.80 ID:DJJEHAw/
小学校程度の勉強なら親が自分で教えられるだろうに
262 家事手伝い(宮城県):2009/03/18(水) 21:52:36.93 ID:zix5IBtN
>>208
こういうのはいいと思う
263 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 21:52:44.09 ID:5uqCMXNQ
>>255
日本の義務教育は就学義務ですから。

家はダメです。
264 家事手伝い(青森県):2009/03/18(水) 21:52:54.40 ID:x7QRa8yg
一週間〜10日ぐらいなら別にいいんじゃないかな、1ヶ月以上なら考えるけれど。
それが原因でイジメとかがあるなら、周りがクズだらけだ
265 家事手伝い(四国):2009/03/18(水) 21:52:55.98 ID:x0MYZy+S
こっそりいきなさいこっそり
266 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:53:07.20 ID:dNIgXeNm
>>254
勘違いしたのは事実だが、ここまで皆勘違いするほどお前の日本語が悪かったのも事実。
それだけなんだからいちいち突っかかるなよ。
267 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 21:53:13.22 ID:Knv8a+gT
>>245
静岡の高校受験をあまり舐めない方が良い
それが大学受験に繋がってないのが問題なんだけどね
268 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:53:14.73 ID:wHJMfoCx
こういうのダメだって言ってるやつは有給休暇取得しない自慢する社畜なんじゃねえの?
269 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:53:15.38 ID:P0RNTw4G
学校休みの日に旅行すればいいのに
何か自分の都合を正当化するために子供使うのは死ねばいいんじゃね?
死ぬときは中央線使ってもいいよ
俺東西線ユーザーだし
270 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:53:21.87 ID:RskWMMVV
当然子供は親に話して、あの家庭は平日に旅行行く非常識一家と周りは噂するだろうな
一応社会的ルールは守らないとね
行きたきゃ行けばいい
271 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 21:53:40.96 ID:T5fYjGRV
親に子供のうちからどっかにつれてってもらうってのは良い経験になると思うよ
272 家事手伝い(兵庫県):2009/03/18(水) 21:53:54.17 ID:8WWch5TE
ゆるしてやれや子供なんだから。
そんなことより給食費払わないアホ親をなんとかしろや
273 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 21:53:55.42 ID:uOf/yXYh
>>241
時々休んで社会を見せたり勉学のストレスから開放するのも親の務めじゃないか
堅く考えすぎ
274 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:53:56.59 ID:yXCsOUNg
小学校のとき、家族旅行で一ヶ月学校休んで海外に行ってきた同級生がいたわ。
帰ってくるなり

そいつ「日本人はダメ。海外では云々」
そいつの親「授業がわからないと言っている。教師はちゃんとフォローして欲しい」

影響されやすい子供はともかくとして(当時はムカついてたが)親がマジキチ。
275 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 21:54:02.17 ID:KPMUHYx7
>>266
外国人なんだからほっとけ
276 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:54:02.40 ID:+v9c0bx1
黙って格差を受け入れろ貧乏人
277 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:54:10.78 ID:XKriQokd
>>230
年一回なら、まあ家庭の考え方に委ねるわ
278 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:54:11.45 ID:4Vdr1FTu
>>208
いい母ちゃんだな。
それとこれとは話が別だけどな。
279 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:54:18.40 ID:2mgG+KpK
せめて所属組織のルールくらいは守ろうね。
280 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:54:30.02 ID:Bp/6j5Xm
学校が絶対、が恐ろしいって言うんなら親にも従う必要なくね?
親が絶対っておかしくね?
281 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:54:34.51 ID:tzuMVzwC
>>266
悪いが、あんたには突っかかるなよとか言われたくないね
せめてID変えてこいよ
282 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 21:54:34.81 ID:LecdDihP
日本人はサボリと休暇の区別がついていない人が多いね
公休でさえ同僚から悪態つかれることがある
象徴的なのが飲み会
仕事とプライベートの切り替えが出来ていない
仕事の話は業務中にしろっての
283 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:54:35.73 ID:Dr+OgfxP
2,3日休ませるだけで教育の義務不履行っていう考えが気持ち悪い

>>263
就学させた上で休ませただけだぞ
未就学ではない
284 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:54:50.42 ID:VXfvPwjh
こっそり休むぶんにはいいが
制度として休暇取れるようになるとそれこそ家庭ごとにばらばらに休むことになるだろ
教師側としても子供一人一人抜けた部分の補講、出席日数の確認やら手続きが煩雑になるし
常にクラスの数名が欠席してる状態では連帯感が養われん
まあ、集合写真で一人だけ別枠のニュー速民には無用な話かもわからんが
285 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:55:05.29 ID:8L5K6ydw
>>267
今調べてみたけど静岡高校って進学校じゃないだろ
あるいは優秀層は近隣県の高校行くのか?
△県立静岡高校(320) ---8 ---6 ---7 --21 -6.7%
286 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 21:55:12.72 ID:IfeDf6CG
子供の境遇のあらゆる責任は全て親、親には子供を全力で育て守る義務がある
子作りの行為自体が快楽優先である以上結果が残りの人生を費やすものであって当然
287 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 21:55:13.60 ID:/tbz42xI
絶対的なもの、絶対的な権力、というのは、ないほうがいい
288 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 21:55:33.98 ID:vOGR31MX
サボったっていいじゃん
お前らだって登校しようと思ったらチャリパンクしてて歩いてゲーセン行ったこととかあるだろ
289 家事手伝い(大分県):2009/03/18(水) 21:55:35.76 ID:/uOM0R9F
学校がある=会社がある
自営業にしても大抵は平日勤務

無理だろ
290 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:55:39.08 ID:56QKh6XG
70日問題のやり取りがくだらなすぎて面白い!
291 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:55:50.82 ID:/rIXWkAR
この原則学校に行くが崩れたら色々大変なことになるだろうから
確かに賛成だけれども いいこととは思わないな

でもフレッシュしに自然にふれあいに行くなんて最高じゃないか
何? ディズニーランド? 氏ね
292 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:56:00.45 ID:tzuMVzwC
>>275
お前が一番ほっとけてないじゃん
俺に絡んできたやつの中で一番アホだよお前
293 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:56:05.24 ID:/YjgBxWA
いいおまじないに力を与えるには悪い言葉も知らなければいけない

つまりそういうことさ
294 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 21:56:06.97 ID:KPMUHYx7
>>245
茨城が言うなwww
295 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:56:12.35 ID:HybyizX8
>>264
小学生には大いにあり得ることだよ
教師が職員室でお菓子食べてると「先生だけずるい!」っていうのが小学生だから
296 家事手伝い(山口県):2009/03/18(水) 21:56:20.68 ID:Ixytl9TY
こんなもん議論する方がバカらしいだろ
こっそり休め、こっそり。
297 家事手伝い(北陸地方):2009/03/18(水) 21:56:22.88 ID:+B/gAcuf
教育を受けさせる義務を放棄したのか
298 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:56:26.92 ID:DB/YtfGu
>夏休み30日+9月10月11月中旬までの70日旅行いって休んでた

これ読んで、あぁ100日間旅行に行ってたんだなと理解できる人は少ないな。
まず日本語としておかしいし、意味不明だし。
299 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 21:56:43.84 ID:r+DLL3RA
別にいいだろ
300 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:56:50.18 ID:4Vdr1FTu
>>214
小中は義務教育だ。
301 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 21:56:53.74 ID:ryiK7K5n
いいんでね
どうせ休み癖が突いて将来ニート直行だから
自業自得
302 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 21:56:58.17 ID:5uqCMXNQ
>>294
土浦一高なめんな
303 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 21:57:07.62 ID:IfeDf6CG
サボらせた結果子供がアホになったら親のせいというか
アホになるべきだよアホになれ
304 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 21:57:09.57 ID:uOf/yXYh
>>284
クラスの連帯感とかどうでもいいつうの
教師なんて事務員なんだからそれぐらいやらせろよ。別にイチャモンつけてるわけじゃないし。
305 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 21:57:33.67 ID:KPMUHYx7
>>292
あら、気に障ったの?( ´,_ゝ`)
306 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 21:57:35.00 ID:RIIFHO92
今更「自由に休んで旅行行ってもいいよ」なんてことにしたら
余計馬鹿で怠惰なゆとりが大量生産されるだろ
307 家事手伝い(関西・北陸):2009/03/18(水) 21:57:35.25 ID:4e3D4DDT
みうらは俺の嫁
308 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:57:37.38 ID:56QKh6XG
ひょっとして、30+8+10+11=70 ていう意味なんじゃね?
309 家事手伝い(九州・沖縄):2009/03/18(水) 21:57:38.85 ID:Ef/6lZB/
私立に行かせているなら別に構わないけど公立に行かせているならどうかと思うな
310 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:57:47.27 ID:wHJMfoCx
>>284
最近の学校は1日2日休んだだけで補講してくれるのか
やんなくていいよ、そんなもん
311 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:57:56.83 ID:2mgG+KpK
>>282
仕事時間は作業の時間。
残業時間は作業の時間。
余暇時間は啓発の時間。

が、模範的な社会人だと思う俺が居る。
312 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 21:58:04.85 ID:dNIgXeNm
>>302
今年は散々だったみたいだけどな。
それでもあの実績だからレベル高いな。
313 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 21:58:05.65 ID:bBzoEmN3
>>1どころか元ソースすら読んでない奴らが多そうだな。

>それもたいてい2泊3日くらいのスケジュールで飛行機利用のツアーらしいのですが
>それが土日をはさんでの金曜日または月曜日を休む、というのではなく
>火、水、木といった週の真ん中、またはあと少しで夏休みなどというときなのです。
>つまり、夏休みや週末はツアーが高いため
>平日の安い時に学校はまるまる休んで旅行するのです。

平日にしか休めない親がどうのと言う話じゃないぞ。
314 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 21:58:11.48 ID:IfeDf6CG
WBC宮崎キャンプに子供休ませてイチロー見に来てた親いたけど、偉いね
315 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:58:15.99 ID:LFtfyhMn
田舎もんはなんで人の家庭に土足で上がり込むようなことを平気でするのだろうか

そのうち子供に炭酸飲料飲ませるなんて虐待よとか言い出しそう
線引きが異常すぎる
316 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 21:58:25.30 ID:XKriQokd
夏休みとか冬休みとかGWに連続した平日を少し加えると
飛行機とかホテルとか格段に安くなります
317 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:58:31.85 ID:S3jFxG+I
知り合いが結婚してお小遣い2万になってさ。
だからたばこもやめて雑誌も買わずに立ち読みで済ましてるんだけど
嫁はブランド物買いまくりでたばこも吸うし遊びまくりで。
最近は子供を小学校休ませてヨーロッパ旅行行ってた。亭主は留守番で。
ああいうのを見てると結婚したくなくなる。
318 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:58:32.61 ID:tzuMVzwC
>>305
よしどんどん絡んでこい。
人には、ほっとけとか言ったのになw
319 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 21:58:33.71 ID:bKvY5WpQ
ああいうレス見ると子供のころ思い出して胸が痛くなる
とーちゃんかーちゃんねーちゃんゴメンナサイ・・・ありがとう・・
320 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 21:58:37.12 ID:ovhbOrEQ
どーでもいい。
行きたい奴は行けばいいよ。
321 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 21:58:44.71 ID:/rIXWkAR
ぶっちゃけ義務教育なんてまじめに塾いってるやつらからしたら毎回100点当たり前だから
補講が必要なんてありえない アホでつれてくようならそうゆう家庭なんだろう
なにもまっとうなビジネスマンを目指す必要はない 漁師だって樵だっているんだ
322 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 21:58:50.12 ID:ryiK7K5n
どうせ今派遣の奴らもこうやって学校やすませてそのまま休み癖の突いたぐうたらに育ったんだろ?
そんな身分の癖に最後は誰かに助けてもらおうとするとかこの親にしてこの子ありとはまさにこのこと
323 家事手伝い(岡山県):2009/03/18(水) 21:58:54.91 ID:dF+kuVaQ
休みたきゃ休めばいいけど勉強時間が少ないなら授業料を下げろとか言うなよ
324 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 21:59:07.93 ID:IfeDf6CG
平日にしか休めない仕事をしてるから悪い
そんな仕事してるくせに中出しするんじゃねえよと精子も卵子も思ってたよきっよ
325 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:59:09.99 ID:yXCsOUNg
小心者の俺は
風邪で学校休んでも午前中は教育テレビを見て、
ファミコンは学校が終わる時間になってからだったわ。

仮に親に平日に旅行連れて行ってもらっても
罪悪感で絶対楽しめなかっただろうな。
326 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 21:59:26.84 ID:uuFHO6kV
>>304
うわぁ
こういう考えをする子供になるから反対なんだよ
327 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 21:59:30.11 ID:KPMUHYx7
>>318
おまえみたいなオモチャそうそう無いしなw
キチガイおもしれーw
328 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 21:59:35.68 ID:5uqCMXNQ
>>284
クラスの連帯感とかそういう学校ドラマみたいなクサいの
俺も嫌いだけど、共同生活をする人達の間での信頼関係って
大事でしょ?例え嫌いになっても協力しなきゃいけない
場面は多々あるわけだし。
329 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 21:59:41.63 ID:pxaOcw7g
勉強に差し支えのない程度なら好きに休めばいいだろ
330 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 21:59:47.20 ID:PMOAWS20
>>298
まあ+が入ってるから100という答えみればわかるよ
わかりにくいけどね、読み手に優しくはないけどね
たぶんセックスは激しければいいと思ってる水瓶座の男
331 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 22:00:09.32 ID:SruHx21R
別にこういう事もあっていいだろうけど
それが当然の権利だと思い込む奴がいるからな
332 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 22:00:30.69 ID:ryiK7K5n
所属する組織のルールも守れないような阿呆を生産しまくった結果が派遣
助ける必要は無いでしょ
333 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 22:00:41.11 ID:8L5K6ydw
>>302
公立進学校の最低ライン、土浦か
334 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 22:00:47.10 ID:Dr+OgfxP
皆勤くらいしか取り柄のない奴ほど皆勤にやたら拘る
335 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 22:00:50.78 ID:5uqCMXNQ
>>311
ν速は最高の自己啓発だよな
336 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:01:05.06 ID:/rIXWkAR
>>324
そんなこと言ったら土日のサービス業終了するじゃねーか

・・・ いや!? 土日だけ童貞の俺らが仕事すればハッピーじゃね!?
337 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:01:11.22 ID:O+KhVh1e
休んでもさほど影響がない日に休むくらい良いと思うよ
何回もやって勉学に影響が出るとなるとアレだがね
俺にも急に転校する事になった友達と平日休んで遊びに行ったことがあった
アレは良い思い出だったなぁ
338 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:01:25.63 ID:DB/YtfGu
ぶっちゃけ会社休んでストリップ劇場何度も行ってる俺には何も言う資格ないかな。
結婚式だとか葬式だとか適当に嘘ついて。
だって平日のほうがすいてるんだもん。
339 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:01:35.02 ID:RskWMMVV
平日休み理由にしてるバカはなんなんだ
ガキには大きな休みが三回もあんだからその時行けばいいだろ
340 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 22:01:56.12 ID:DJJEHAw/
>>328
クラス皆勤のために熱が38℃あるやつを無理やり来させた教師を見たがな
341 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:02:05.80 ID:wHJMfoCx
そういや工場休業で週休6日のコマツの人なんて平日旅行行き放題だな
羨ましすぎる
342 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 22:02:08.55 ID:tzuMVzwC
>>330
読みづらい書き方してしまったのは自覚してるよ。
そこは反省してる
343 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:02:28.93 ID:1rdivTGi
>>271
「馬を見に行こうや」
で、帰りに焼肉のはずが、なぜか怪しげな道端の飲み屋に連れて行かれたw

でも楽しかったよトーチャン…
344 家事手伝い(熊本県):2009/03/18(水) 22:02:34.44 ID:DfWvY+3I
小学校とかだと2,3日休んだだけで話題についていけなくなりそうだけどなー
親が行かせたいだけで子供は学校休んでまで旅行行きたいもんかねえ
345 家事手伝い(中国四国):2009/03/18(水) 22:02:41.14 ID:JXwvrHbH
小学校なんざ勉強でなくて社会のルールを学ぶところ
そんなところを規則破って休むとか弁護の余地なし
346 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:02:41.95 ID:k8cwN1iR
最近保健室に行った子がいるわ。

結果、たまに教室に帰って友達にかまってもらえなかったら保健室に逃げ。んで一日保健室で遊んでる。

緩めるとこんなもんだよ。正直救う気もねぇよ。
347 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 22:02:46.75 ID:5uqCMXNQ
>>333
公立では土浦が全国トップだろ

トップランク私学>>>>>>>>>壁>>>>>>>>>>>>>土浦

だけど。
348 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:02:49.98 ID:/rIXWkAR
>>339
平日の博物館とかすいてる好きなだけ見たいもの見れるぞ
夏休みだの休日は混みすぎ 
349 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 22:02:54.50 ID:ryiK7K5n
ピーク時を避けて旅行を楽しめるようなエリート層になる前からその恩恵を享受しようという考えだから派遣にしかなれない
350 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:02:54.81 ID:2mgG+KpK
>>335
どう考えても無駄な時間です。
351 家事手伝い(福島県):2009/03/18(水) 22:03:06.27 ID:45Yt78Pz
消防のころ毎年学校休んで海外行ってたけど
冗談で「おみやげ買ってこなかった」って言った後のハブられっぷりは異常だった
352 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:03:13.88 ID:c5Q8k04k
最近は「ご家族の思い出の方が大切ですからどうぞ行ってらして下さい」って言われるよ
小学校でも
353 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:03:14.11 ID:ngCB7wbQ
仕事を休んで家族旅行に行くのと一緒
問題はそれが有給休暇なのか無断欠勤なのか
これはやっぱり無断欠勤に近い気がするなぁ
354 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 22:03:56.60 ID:5uqCMXNQ
>>340
そりゃダメだな。

子供の健康無事は親の一番の願いでなきゃいかんし
教師にとってもそれは同じはずだ。

38度も熱あったら休ませるだろ。教師の見栄で出席さすなと。
355 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 22:04:03.32 ID:9tpKF/zt
休んだことに対して極端に突っかかる奴とかいたもんな
他人のことだしほっとけばいいのに
356 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 22:04:03.91 ID:8L5K6ydw
>>347
どこでどういう勘違いをしたのか気になる
普通旭丘か北野だろ
個人的に北野は嫌いだが
------------------- 東大 京大 国医 合計 率
○県立札幌南高(317) --14 ---6 --35 --55 17.4%
○県立仙台第二(314) --11 ---7 --30 --48 15.0%
○県立宇都宮高(278) --29 ---2 --16 --47 16.9%
○県立浦和高校(355) --33 ---4 --18 --55 15.5%
○県立千葉高校(318) --19 ---7 --22 --48 15.1%
○県立高岡高校(276) --16 --10 --19 --42 16.3%
○県立富山中部(276) --20 ---2 --22 --42 15.9%
☆県立旭丘高校(311) --25 --20 --50 --95 30.5%
○県立時習館高(317) --25 --23 --12 --60 18.9%
○県立岐阜高校(357) --13 --22 --30 --65 18.2%
○県立岡崎高校(365) --40 --10 --13 --63 17.7%
○府立堀川高校(247) ---5 --48 ---9 --62 25.1%
○府立北野高校(315) ---- --56 --18 --74 23.5%
○県立長田高校(319) ---5 --34 --22 --61 19.1%
○府立天王寺高(318) ---4 --39 --16 --59 18.6%
○県立岡山朝日(316) --17 --19 --27 --63 19.9%
○県立高松高校(311) --18 --14 --35 --67 21.1%
○県立鶴丸高校(312) --22 ---6 --24 --52 16.7%
○県立熊本高校(401) --14 --13 --38 --65 16.2%
357 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:04:20.00 ID:2mgG+KpK
>>352
最近の若いモンは……。
358 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 22:04:25.20 ID:FxjcnqQr
小学校のころ休んでグアム行ったけど、先生に休むって言いに行くときめっさ気まずかったわ
359 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 22:04:26.09 ID:s28JTJLv
みうらちゃんなら
360 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:04:49.27 ID:XKriQokd
>>343
俺はWINSのヤクルトとか売ってる売店の前で「ここで待ってろ」って言われて、
お父さんみたいな人ばっかりの中に消えていって誘拐されないか不安だった。
あれはいい経験
361 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:04:54.37 ID:LFtfyhMn
なんでもかんでも均等にしろ同調しろっていう発想は奴隷しか生まない
362 家事手伝い(三重県):2009/03/18(水) 22:05:00.41 ID:0L/54J01
はぁ?休んだら駄目ってバカじゃねぇの?
できるやつはなにやってもできない。
反対も同様でできるやつはなにやってもできる。
それと同じ。馬鹿なやつを甘えさせると、つけあがる。が、頭いい餓鬼は自分で
調整するだろ?小学生でダメだなんて笑わせるわ。あんな教育がなんの役に立つんだよ
363 家事手伝い(九州・沖縄):2009/03/18(水) 22:05:05.06 ID:Ef/6lZB/
俺にとって小学校って親と旅行に行くより楽しいとこだったけどな
朝はみんなで将棋やオセロや昨日のテレビで盛り上がり
昼は残ったデザートをかけてジャンケンしたり泥刑やドッジボールやって遊んで
放課後は上級生と先生に帰れと言われるまでサッカーやバスケで勝負
364 家事手伝い(岡山県):2009/03/18(水) 22:05:16.75 ID:dF+kuVaQ
>>352
昨今のキチガイ親共を見てるとそう言うしかないだろうね
下手に強要させて機嫌損ねるより触らぬ神に祟り無し
365 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:05:25.78 ID:/rIXWkAR
>>357
ごみみたいなやつらと一緒に勉強させられるよりまじめに塾いって勉強して
家族と幸せな時を過ごすのも大事だとおもうんだ
366 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:05:35.81 ID:59o/m4Q5
別にいいんじゃねーかなと思う
勉強で遅れとっても自己責任だし
367 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 22:05:36.76 ID:5uqCMXNQ
>>346
そりゃ甘えてるんじゃなくて、周りとの関係が怖かったり
何らかうまくいってないんだろ。

お前、保健室で一日遊んでていいよって言われたらそうするか?
しないだろ。そういうことなんだよ。
368 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 22:05:49.68 ID:tzuMVzwC
最近キチガイ親が増えてきて困るよな
369 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 22:06:01.48 ID:ryiK7K5n
目先の快楽に身をゆだねるようなぐうたらに金も人もそして人生を左右する運も寄り付かないのは派遣の阿呆どもを見ていたらわかるだろう
今回の派遣切りで子供達には恐怖を刷り込めたという点では役に立ったね
でもそれだけ
それ以上の価値は微塵も無い
370 家事手伝い(山口県):2009/03/18(水) 22:06:04.69 ID:Ixytl9TY
>>363
確かに。微熱で休ませる親がうざかったくらいだ
371 家事手伝い(福島県):2009/03/18(水) 22:06:22.45 ID:ekNTYbkd
小学生の頃、親に連れられて筑波万博に行くので学校休みますと先生に言ったら、
「おお、行ってこい、よく見学してこいよー」の一言で終わったけどなあ。

親御さんの仕事の都合とか、諸々の事情で平日学校を休む
しかない家庭だってあんだろ。
そんなにムキになって議論することか?
学校サボったり、授業中漫画読んだり寝てたりする方がよっぽど問題だろ。
372 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:06:57.46 ID:2mgG+KpK
>>365
じゃ学校に行かせるの止めたら?
高校とか大学も無駄でしょ?
373 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:06:57.80 ID:CLbhlCIN
これは反対だな
学校を休ませて、旅行にいくことは、教育を受ける機会を放棄させているということ
そしてもうひとつは、親の教育方針が学校の教育方針より上だと認識させてしまう
休ませて旅行に行って、それが原因で子供が授業についていけないのはどう対処するの?
知識はカバーできても、集団体験は家庭ではフォローできないよ?
374 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 22:07:06.52 ID:uOf/yXYh
>>346
一日保健室は逆につらいと思うよ
375 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:07:20.59 ID:XIT2fVUR
休み時間は毎回ドッジボールだった
マンガや勉強も捨てて、ドッジボールに明け暮れた時もあった
サッカー部だったのに、コーチの目が無くなると、ドッジボール部に
376 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 22:07:31.38 ID:ryiK7K5n
ぐうたら派遣を育てた親は他人を頼らずその出来損ないを生涯面倒見るのが当たり前
377 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 22:08:00.62 ID:5uqCMXNQ
>>373
たかが数日でそんなに崩壊するかよ
378 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:08:07.45 ID:/rIXWkAR
学校いってもずっと寝てたり友達(悪)と授業中しゃべりまくるような社会勉強よりも
そうなる前に家族とコミュニケーションをしっかりとるほうが大事だよな
379 家事手伝い(広島県):2009/03/18(水) 22:08:36.90 ID:wxKqOeuk
>>363
そうそう、数日休むと話しについてけなくなったり大変だよな
休んだ日に給食カレーとか出てたらマジ死にたくなったわw
380 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 22:08:47.26 ID:TlRfvdW1
保健室登校してるやつってなんなの?
来たいのか来たくないのかはっきりしろよ。
381 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 22:08:49.00 ID:8L5K6ydw
土浦第一が全国トップの公立高とか茨城の百姓は凄いね
○県立土浦第一(319) --26 ---7 --12 --45 14.1%
382 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:08:52.58 ID:HVKyASOV
(^q^)ノ<休む学校も会社も何にも無い
383 家事手伝い(関東地方):2009/03/18(水) 22:09:10.79 ID:5rWwImUv
別にいいんじゃねえの?
小さいときの旅行にはそれなりに価値あると思うし。

遠隔地の親戚の法事とかテキトーに理由付けておけば角も立たないし
そのぐらいは学校にも話付けられるだろ。
「海外旅行に行ってまいりますので休みます!大丈夫ですわ。宅の子は塾に通わせてますし」
って言うから貧乏人が嫉妬する。
384 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 22:09:15.05 ID:af2V2S+7
真面目な奴ってのは怖いんだな
385 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:09:28.40 ID:XKriQokd
>>373
運動会とか修学旅行を休ませるわけじゃないんだから。

>>371
万博見学とグァムは別じゃね
386 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 22:09:44.50 ID:cXRDuMCK
いつ休んでも良いように
週1日まとめ授業しろや
毎日来て当然なんて公務員の甘え
387 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:09:47.95 ID:XIT2fVUR
>>379
皆勤なんて目指す者じゃなくて、当然の事だよな
保健室で過ごすなんて信じられない
388 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 22:09:48.62 ID:ryiK7K5n
こうやって組織の規律を乱す奴に約束された将来があるはずが無い
中にはそれでも輝かしい未来をつかむ奴もいるけど
そんな奴は日本で10人いるかいないか
自分がその中に入っているというとんでもない思い上がりが一生を棒に振る
389 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:09:56.62 ID:8bq0YtYD
父親が重役でなかなか暇が取れないとかならいいんじゃない?
390 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 22:09:59.34 ID:jc3bJ/VW
別に構わないよ。そのサボったガキが苛められるだけだったから。
子供社会は恐ろしいね、実に純真に苛めてたよ。
391 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 22:10:02.04 ID:uOf/yXYh
>>379
そうやって学校に依存しすぎなんだよね
392 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 22:10:10.89 ID:vjTVI2Qb
そういや、学校休んで家族全員で海外旅行したことある
はじめての家族旅行だったよ
393 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 22:10:39.01 ID:5uqCMXNQ
>>380
来たいけど教室に入れないんだよ。心理的な意味で。
394 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 22:10:48.27 ID:Dr+OgfxP
>>373

大げさすぎw
395 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 22:11:04.32 ID:PMOAWS20
>>363
バスケゴールの支柱に巻いてあるマットに
意味なく体当たりする遊び面白かったよな
396 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 22:11:32.23 ID:45ALs5Og
学校休んで旅行なんて普通だと思ってたわ
親戚何人死んだことか
397 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 22:11:33.08 ID:8L5K6ydw
茨城の百姓は凄いね
こんな筑馬鹿と付き合い彼女も大変だ
398 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:11:41.36 ID:mGYNZblC
別に旅行だなんて1日2日でしょ
風邪引いたって言えばいいじゃん、そんな学校1日2日休んで位で命取られるわけじゃなし
399 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 22:11:56.16 ID:HPxWcPup
クラス内の空気を考えると
男の子はダメ
女の子はおk
だな。
400 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:12:00.73 ID:7jaI7/mI
今の子は友達と遊ぶより親と旅行のほうが楽しいのか?
401 家事手伝い(岡山県):2009/03/18(水) 22:12:01.22 ID:dF+kuVaQ
>>391
糞ガキにとって給食と友達は相当重大な問題だろw
依存とかそういうレベルじゃないと思うぞ
402 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 22:12:22.42 ID:7agYxhsZ
俺30歳だけど昨日あんまり太陽がまぶしかったので、サボってバイクでふらふら走ってきました。

たまにはこんな日があってもいい。
403 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:12:28.05 ID:eJuuJ5Q4
年に2〜3日休むくらいならどうという事はないんじゃないかなぁ。
404 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:12:32.23 ID:jDeECHAF
むしろ、小学校の先生が家族旅行行けって言ってたよ。学校休んで行けと。
405 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:13:18.24 ID:8bq0YtYD
>>390
ちょっとサボったぐらいじゃ虐められないだろ
元々性格や容姿に難有りだったんじゃねそいつ
406 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:13:28.81 ID:k8cwN1iR
>>367>>374
給食食いにくる。かなり騒ぐ。掃除もやる。

んでまた保健室へ。

最近消しゴムをストーブで焼いたらしい。まぁ怒られたらしいが。強く怒られないこと知って、我慢のタガが外れた。
407 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:13:31.66 ID:XI0eYkfX
子供が学校に行きたいって言うなら旅行はキャンセルすればいい
親の都合で無理矢理ってのはどうかと思うけど子供が納得してるなら別に良いだろ
408 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:13:43.69 ID:NetPdGPL
これは俺がガキの頃もいたな。決して普通の家庭ではなく個性的な家庭だった記憶がある。
皆勤してどうって事もないんだから、別にいいんじゃないの。
409 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 22:14:06.06 ID:9P1VsNP4
律するのは自分だけにしなさい。よそさまの考えは尊重しなさい。
410 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:14:11.95 ID:7jaI7/mI
ガキのころの1日はとても重要だった気がするんだが
その日におもしろい事件起きたら大変だろ
411 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 22:14:15.16 ID:rbaUlqev
前に立ったスレは何故かディズニーランド叩きのスレになってた

まあ学校休ませて遊びに行くとか論外だわな
412 家事手伝い(島根県):2009/03/18(水) 22:14:15.49 ID:FrwK6JxM
せいぜい年に1回2、3日ぐらいだろ
この程度を問題視するのはおかしい
413 家事手伝い(宮城県):2009/03/18(水) 22:14:22.86 ID:M/zY9ryR
親が土日祝日休めない仕事してるとこもあるだろうし
別にいいんでないの
414 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:14:43.57 ID:yRXvoqFw
中流階級も大変だな。上も下も、叩かなくちゃいけなくて。
上や下は、お前等の説教臭い価値観なんか歯牙にも掛けねえけどな。
415 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:14:48.50 ID:pjejkhhS
>>404
懐が深いな
416 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:14:53.18 ID:/rIXWkAR
>>400
親にもよるんじゃないか
友達とつるんで学校にたまってたやつらの親はたいてい髪キンキンに染めていつも仕事してますな感じだった
俺は親と仲良かったから家でも楽しかった
マザコンだの言われるかも知れないけど 家族と仲がいいっていうのは素敵なことだとおもう 
417 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:15:44.59 ID:KCP4dB50
親父の仕事柄まとまった休みはズレてたから、それに合わせる形で旅行へ行った
418 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:15:51.16 ID:XKriQokd
じゃあ教師が、彼女とデートするために学校休んでも保護者は文句いうなよ?
もちろん有給休暇申請するぜ
419 家事手伝い(兵庫県):2009/03/18(水) 22:16:30.17 ID:2R1Y+uOX
貧乏人が騒いでるだけだろ
金がありゃ何してもいいんだよ
420 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 22:16:31.71 ID:Hw8I47ew
二、三日休んだというかサボっただけで
そいつはどうしようも無いクズ、ダメな奴とか極論すぎるだろ
卒業式とか修学旅行に被せて家族旅行に行ったなら分かるが
421 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:16:47.27 ID:KCP4dB50
>>418
空出張当たり前だぞ、教師は
422 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:17:03.14 ID:P0RNTw4G
たまには子供も旅行行っていいとおもうが
グアムとかサイパンとかの中途半端なのが許せない

金あるなら、生きてても死んでてもいいぐらいな中途半端な夏休み子供にあたえんなよ
423 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 22:17:04.04 ID:uOf/yXYh
>>418
なんの問題があるのかわからん・・・
424 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 22:17:11.31 ID:Dr+OgfxP
このくらい(6年間で2,3日の休み)で義務だ規則だって・・余裕がない人間も結構いるもんなんだね
起きるのが面倒とか、学校がダルいとかじゃなくて家族旅行だろ?いいじゃん別に
425 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 22:17:34.09 ID:Wfsjznr/
引き篭もって半年以上休んでも卒業できるんだから
別にいいじゃん
426 家事手伝い(広島県):2009/03/18(水) 22:17:53.40 ID:wxKqOeuk
正直子供の中では、比重が、学校>>>圧倒的大差>>>>家庭
だよな
427 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:18:06.49 ID:lNtRjJcT
今までの学校優先、仕事優先って考えが行き過ぎてる。
ハハキトクだけど仕事休みませんでした、みたいな。
そしてそれが賞賛される空気。
428 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 22:18:08.06 ID:rbaUlqev
親が子供に合わせて休みとりゃいいじゃん
パートのおばちゃんにだって有給くらいあるぜ
429 家事手伝い(関東地方):2009/03/18(水) 22:18:11.25 ID:5rWwImUv
>>404
夏休みになっても親が共働きで家に誰もいなくて
「宿題なんか見てられないからこれ写せ」って夏休みの宿題の答えくれた。おかげで宿題三日で終わったw
って言ってた奴を思い出した。夏休み中ずっとゲーム漬け。
当時は羨ましかったけど今から思うとなんだかなあ・・・。
430 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:18:16.26 ID:3P+lK9tR
旅行で3くらい休むやつ結構いたけどな
裕福家庭のニュー速民は多そうだ
431 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:18:17.12 ID:wHJMfoCx
>>418
何が悪いの?教師だって奴隷じゃないんだから休んでいいだろ
432 家事手伝い(空):2009/03/18(水) 22:18:20.75 ID:PJ8UQC7p
でも好き勝手に休まれると学校崩壊するんだよね
433 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:18:21.29 ID:P0RNTw4G
>>424
だからおまえは中途半端なんだよ
434 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 22:18:22.82 ID:5uqCMXNQ
>>406
だから本当はちゃんと一日一緒に勉強したいんだろ。
注目してほしい、構って欲しいって奴だ。

そういうのは誰かが深い友人になって当人の気持ちを
ありのままに受け止めてやらんとどうにもならんな。
それにしたってすぐには収まらないはず。

まあ、当人にも人知れず悩みがあるんだよ。
ただ単に甘えや我慢のなさでガイキチのように暴れたりはせん。
435 家事手伝い(岡山県):2009/03/18(水) 22:18:27.82 ID:dF+kuVaQ
>>421
出張名目で行くのと堂々と「今日彼女とデートなんで休みます(キリッ」ってのは話が違う
436 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 22:18:31.76 ID:7zWObvUc
>>424
俺が学生のころは、家族旅行で休むやつってけっこういたもんだけどなぁ
437 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:18:39.65 ID:XIT2fVUR
>>418
小学校の時に担任が「田植えで休む」って言った事がある
東京目黒なのに・・・ 
438 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 22:18:42.95 ID:bKvY5WpQ
>>363
小学校って肩が当たったら土下座させられたり授業中からかわれたり給食が少なかったり
なぜか自分が発表者に推薦されたり二人組で誰とも組めない所じゃないの?
そんで嫌になって二時間目の途中で帰ったら母親に殴られて怒鳴られて人格否定されて
夕方姉ちゃんが帰ってきて、そっから父ちゃんが帰ってきて母ちゃんと喧嘩始める時間までが唯一の安息なのが少年時代ってやつじゃないの??
439 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:18:50.25 ID:LFtfyhMn
ここでギャーギャー言ってる人は神経症疑ったほうがいい
440 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:19:47.16 ID:/rIXWkAR
>>428
兄弟いるとさらにきつくなるぜ
小中なんてどうでもいい しっかり勉強して
ちゃんとした大学いければそれでいいさ
441 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:19:59.13 ID:85aZy0SQ
旅行行くぐらい金があったら自由に休める私立いけるだろうが
442 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:20:07.50 ID:pjejkhhS
>>410
あーそれはあるな
誰かのあだ名が決まるきっかけになった事件とか
後々まで語られるエピソードに参加できないのは痛いな
443 家事手伝い(福岡県):2009/03/18(水) 22:20:10.85 ID:a292b7PQ
>>428
土日祝がメインの自営業
1日休めば20万の損なんだよ
もちろん思い出は20万じゃ買えないけど、こちとら家族を養うのに必死なんだよ!
444 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:20:12.43 ID:P0RNTw4G
>>439
いちいち反応すんなよ低学
445 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:20:14.74 ID:1rdivTGi
今の子供って、家族そろって何かするってあんまりねえんじゃね?
学校から帰っても家に誰もいねえとかさ、一人でメシ食ったりとかな
たまには学校休んで家族そろってどこか行くぐらい何でもねえ気がするがな
446 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:20:22.59 ID:3P+lK9tR
>>427
ドキュメントでそういうの多いな
外人に見せて反応を見たい
447 家事手伝い(群馬県):2009/03/18(水) 22:20:23.62 ID:pCIwDIoe
ガキ同士でもよくあることじゃね
アイドルのライブコンサートに泊りがけとか
保護者がいるぶん健全ではなかろか
448 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:20:27.32 ID:+6J92dTW
訓育信仰しちゃう「大人」ワロス
449 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:20:33.33 ID:/VUpn30M
>>438
君は本当に日本人なのか?
半島に帰りなさい
450 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:20:46.97 ID:3NfHWs9k
学校に行かせる義務があるんじゃなかったか?
451 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 22:20:57.53 ID:jc3bJ/VW
>>405
親が馬鹿正直に連絡入れちゃったのがまずかったんだろね。
サボってディズニーランドに行った事を教師が言っちまって、それからハブられてた。
当然僕はだんまりですよ、教師も「知らない」事を何故知ってるのかとwww
452 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 22:21:04.51 ID:Ph6ozpDy
遊園地なんかはわざわざ混んでる週末や祝日にいくもんじゃないだろ。
453 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:21:12.85 ID:Ejn9mbSA
自分が小学生だったら許せないが
ハタチ過ぎた今ではどうでもいいな

てかこどもできたら別に行きたくなきゃ行かなくていいよスタンスだな 小中学は
454 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:21:16.74 ID:UrUvYvVs
それより最近の小学生の生意気ブリにはびっくりするな
自転車に乗った小学生とぶつかりそうになった時「ちっ」とか言って
睨まれた、おれが小学生の時は大人にこんな態度するなんて事は
ありえなかった、何かが違うような気がする…
455 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:21:40.07 ID:XIT2fVUR
>>438
どんな悲惨な少年時代を送ってきたんだ?
映画監督になって自伝を撮りなさい
456 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 22:22:00.58 ID:Dr+OgfxP
>>433
完璧な人間なんかいないんだよ
457 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 22:22:11.33 ID:aq2Lv1Vl
>絶対的なもの、絶対的な権力、というのは、ないほうがいい

アナーキスト?
458 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:22:45.21 ID:/105kfYP
皆勤目指してた当時ではありえなかったな。
でも今思うとどうでもよかったと思う。
459 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:22:48.74 ID:1OVYpDCr
いい大学いかないと就職できないっから
子供時代に楽させすぎない方がよい
460 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 22:22:57.02 ID:TWhp1Qup
>>454
大人でも無意識に区別してたな。
舐めてもいい大人とそうでない大人とを。

お前は前者のタイプだったんだろう。
461 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:23:20.47 ID:M3AfGNge
親次第だろ。
きまりはきちんと守らなきゃ、ってことを教えたいのか
楽しい思い出を作ってあげたいのか。
462 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:23:23.46 ID:XIT2fVUR
哲学者マッハの信者かもしれないし
相対性理論に毒された中学生かもしれん
463 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 22:23:29.55 ID:AwgHqEI+
たまになら良いと思う
さすがに毎月1回とかはアレだけど
でも平日旅行言っちゃうと修学旅行の楽しさとか、
夏休み明けて「どこいったー?w」みたいなのが楽しめなくなる様な気もする
464 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:23:53.76 ID:P0RNTw4G
>>456
それはおまえが一番知ってるだろ。
465 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:23:58.58 ID:/rIXWkAR
>>451
それは教師が悪いなww
○○クンはサボって遊びに言ってマース みんなはちゃんときて偉いネー みたいな
絶対やっちゃいけないことだ
そうなると休む口実にやっぱりうそをついて病気というしかないな 
466 家事手伝い(広島県):2009/03/18(水) 22:24:15.75 ID:rdD8z9aT
親が旅行するってことで普通に休めたがなあ。
何か問題があるの?
1か月休む訳じゃないのに。
467 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 22:25:16.66 ID:UAqehW2b
貧乏な家に限って学校を蔑ろにして旅行などで勝手に休ませる。
468 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:25:53.24 ID:JrJ+pTUD
平日休みって親が背広着てないのか
想像もつかんわ
469 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 22:25:55.84 ID:9P1VsNP4
日本人は、私的なことで公的なものに影響を与える事を嫌う
それがいいか悪いかは別として
470 家事手伝い(関東地方):2009/03/18(水) 22:26:16.72 ID:5rWwImUv
そういえば
「祭事の都合上この地区の男の子達は今の時間で言う午後2時から舞う必要があるんです」
って理由で夏祭りの舞いのために午前中に早退する奴らが羨ましかった。(俺の地区は夜担当)
今だとこういうのも問題になるんだろうな。
471 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:26:25.62 ID:P0RNTw4G
472 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 22:26:37.61 ID:Ph6ozpDy
>>468
有休を想像出来ないのはすごいな。
473 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 22:26:47.65 ID:nHsHMhWW
こんなの冠婚葬祭で休むのと同程度のことだわ
474 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:27:02.03 ID:Kz8+/9DW
子供を学校に通わせるのは世界共通の国民の義務
欧米だって学期休みを長くして、親がそれに合わせて休暇を取るよ
475 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:27:02.18 ID:LFtfyhMn
ここでやたら厳しい学校時代告白してるやつらって気付いてないだけでかなりまずい土地育ちじゃないのか

しつけが出来てる子供の多い私立金持ち学校が規則に緩いのと真逆な地域というか縛り付けないと大変なことになっちゃうような地域環境
476 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:27:01.75 ID:pjejkhhS
>>451
最後の2行の意味がよく分からん
477 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:27:03.48 ID:g+nmmsyX BE:67527959-2BP(6066)

>>468
は、はい?
478 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 22:27:10.35 ID:No7/fcXP
義務教育九年間で一回くらいは良いんじゃない?
479 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 22:27:16.90 ID:rbaUlqev
こういう事が普通な事だったらいいけど「学校休んで遊びに行ってた」って事がばれたら
下手すりゃクラスでイジメの原因になりかねない
ってのはもう20代後半のオッサン的発想か
480 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:27:25.13 ID:k1te0MWd
どんな脳無しモンペに育てられたら
「1ヶ月休むわけじゃないしいいだろ」とかいう考えを持てるんだよ
481 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:27:48.99 ID:XKriQokd
>>469
それがいいか悪いかを議論してんじゃないのか?このスレ
482 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:27:50.86 ID:M3AfGNge
うちは自営業なので背広とか見た事ねーわ
ただし360日くらい働いてたと思うマジで
483 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 22:28:04.74 ID:Ph6ozpDy
>>470
うちの祭りは朝から翌朝まで出ずっぱりだったから、翌日は休めた。
484 家事手伝い(青森県):2009/03/18(水) 22:28:04.98 ID:0JXs3keP
>473
さすがに冠婚葬祭と一緒にするなw
485 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 22:28:18.21 ID:bKvY5WpQ
嘘です。僕に姉ちゃんはいませんでした
一人っ子だから親が喧嘩してる間はずっと隅で震えてました
止めに入ると家から閉め出されて鍵かけられるから何もできませんでした
最近俺も真人間の振りを覚えて親も丸くなったからこのタイミングで自殺してやったら効果的だよなw
486 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 22:28:59.27 ID:cXRDuMCK
学校なんて給料でてる訳じゃねえんだから風が強い程度で休んでいいよ
487 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:29:18.18 ID:MKvE7+u1
まー普通は親も土日が休みだから旅行いくとき休む必要がないけど、
親が平日休みのとこなんかは学校やすませていってもいいと思うな。
だって親と旅行するのって子供の頃しかできないし、
いちいち休ませてまで・・・とか言ってるやつは視野が狭いだけ。
世の中いろんな人がいるんだよね。
488 家事手伝い(西日本):2009/03/18(水) 22:29:20.26 ID:nwZBXYP6
一年に一回くらいならいいと思うよ。
毎月とかだったらキチガイだけど
489 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 22:29:23.39 ID:kSn85NDR
うち結構やってたわ
490 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:29:53.75 ID:k8cwN1iR
>>434
聖人だな。俺にそんな思考は無理だ。そいつはその後それで大丈夫なの?
まぁ今がダメだからそれをやらなあかんのだが。
491 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:29:57.47 ID:M3AfGNge
俺らにとっては「小学校を数日休むくらい」でも、子供にとっては「自分たちの都合で決まりを破っていいんだ」ってことになる
そういう積み重ねで、おまえらの嫌いなゆとりとかDQNが出来るんじゃないか?
492 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 22:30:20.72 ID:uOf/yXYh
>>479
それまでの関係が休みで全部ご破算になるんだ?すごいな
493 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:30:25.62 ID:YretkxMi
社会の規範を身に付けることと異常な社会空間である学校をないがしろにすることとは全く矛盾しない
494 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 22:30:42.66 ID:4fqGfA0J
親の休暇に合わせて一緒に旅行先でいろんなものを見るのも勉強

目くじら立てる方がおかしい
495 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:30:53.02 ID:mGYNZblC
>>491
そこは親の裁量だろうな
サボり癖がつく前にその兆しを潰さなきゃいけない
496 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:30:53.26 ID:RmnLyQ+8
親は学校行かせる義務あんじゃね?
497 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:30:56.07 ID:a3jgu8DT
サービス業だとなぁ
平日しか休めないし、仕事のある日は朝から夜まで働いているから子供の顔みれないし
子供が土日休みでも子供とコミュニケーションとれないんだよな
498 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 22:31:02.95 ID:Dr+OgfxP
>>464
おまえはなにがいいたいの?
499 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:31:11.00 ID:RskWMMVV
今の親は当たり前のように休ませるから問題なんだろ
イレギュラーな事してるっ自覚がないのが問題
500 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 22:31:34.69 ID:rbaUlqev
>>492
イジメとか何が原因になるかなんて分からんからね
501 家事手伝い(九州):2009/03/18(水) 22:31:42.13 ID:KT92bcCG
船員が多い地域だったから家族旅行で休むとか当たり前だったが
502 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 22:31:45.11 ID:7chDIeLy
このスレ昨日も立って結構伸びてたのに
次の日に同じソースで立っても
また伸びるんだな
毎日ニュー速やってる俺みたいなクズは少数派か
503 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 22:31:44.95 ID:BC2O6KfL
こんなの昔からあったけどな
504 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:33:12.05 ID:XKriQokd
>>497
定休日の夕方から、キャッチボールしたり、野球サッカー観戦行ったり
外食行ったりいくらでもできるだろ
505 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:33:16.21 ID:LFtfyhMn
無法地帯の学校を社会の縮図とよく言えるな
506 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:33:25.69 ID:4Vdr1FTu
建前を巧く使い分けられない親が多いな。
病欠にしといてごっそり旅行行けば良いものを家庭の教育方針云々抜かして
それが正当かのように喚くのは幼稚だ。
507 家事手伝い(関西・北陸):2009/03/18(水) 22:34:23.83 ID:judde2sX
あえて糞つまらない旅行に子供を連れていって。あ、学校のほうが全然楽しいや。って思わせたほうがタメになるんじゃないかな?
508 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 22:35:07.90 ID:Dr+OgfxP
学校を休まずに通わせた先になにがあるの?
そんなんで真っ当な人間ができるとは到底思えないけどな
509 家事手伝い(岡山県):2009/03/18(水) 22:35:15.87 ID:dF+kuVaQ
>>497
そういう判断ができる教師と保護者ならいいけど臨機応変に対応できない教師や
あっちの家庭で休んでいいのに何でうちは駄目なの!!って保護者だらけで色々大変だと思うぞ
保護者も教師も
510 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:35:24.35 ID:QRymQrkg
長期休暇に行けばいいだけだよな・・・
511 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:35:43.15 ID:/rIXWkAR
>>491
しっかりと親の愛があればそんなことにはならない
たとえ学校休んだとしても悪いやつにはならないだろう
むしろ勉強するわけでもなく学校にたまるほうがDQNになる
512 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:35:46.50 ID:LFtfyhMn
当の教師でもなにがそこまで悪いのか答えられないと思うけどなこの議題は

塾講師が眉をひそめるのなら理解できるが
513 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:36:04.35 ID:XKriQokd
>>506
連絡帳に「病欠」って書いて近所の子供に持たせるのかい?
514 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 22:36:20.12 ID:dy5X8dnx
子供のうちからいろいろなところに行って遠出する楽しさ教えないと
大人になったら仕事に行って休日は家にひきこもるだけの生活の人間になりそうだけどな
レポートというか日記みたいなものでも書かせて提出でもさせればいいんじゃないかな
515 家事手伝い(新潟県):2009/03/18(水) 22:36:33.03 ID:4EeYzGs6
いいんじゃねぇのべつに
516 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:36:37.83 ID:P0RNTw4G
休んでもいいんだけど、モラル低下がきになるんだけどな
517 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:36:44.22 ID:8JbyqjL+
建前としては、ズルは認めてはいけない。
ただまあ、ねえ・・・ 風邪ひいたことにして一日二日くらいは
たまーにならありじゃないの。
518 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 22:36:58.51 ID:lrOQXa8e
あんまし簡単に休ませると会社勤めも出来ない無能になるぞ
弁護士とかになっちゃえるくらい有能なら話はまた別だけど
519 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:37:15.71 ID:3Vfl6PSm
義務教育中は長期休暇あるのが普通なんだからちゃんとそれに合わせて行けよ
520 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:37:26.64 ID:+bGtIxw8
>>492
今の流動的なスクールカーストの状況ではそうなる可能性がある
521 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:37:39.28 ID:64rMNRjO
>>472
世代にもよるが有給取った親は想像できない人って結構多いんじゃね?
まぁ日本が病んでるだけだけど
522 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 22:37:55.38 ID:CIXSDznt
有給とっても結局使う暇もないとか言う人もいるからね…
大人になったら金は入るけど暇がない。子供のうちは暇があっても金がない。
子供にとっては大人より暇があるという程度。習い事してるやつには暇は感じない。
特に習い事やってる人はね。サッカーかじっとかないと大学まで続くから苦労するし

365日のうち春休み10日、夏休み40日、冬休み14日くらいで
さらにプラスすること35日ほど日曜日でしょ。それに+αで祝日
約110日くらいは休めるし。それを考えて255日が大体出席日数。

んで社会人特に正社員の人がまとまった休みを取れるのは、
大体に人が7月〜9月、ゴールデンウイーク、冬休みくらいだから。
子供と大人が一緒になれるのはこの間が主体。平日休みの人や休日休みの人がいて
休日休みの人は子供とも遊べるが、平日休みの人は難しい。

昔、学校休んで日本シリーズ行ってる人といたな……
523 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 22:38:01.73 ID:Ph6ozpDy
>>491
その程度で出来るならすでにゆとっていてDQNになるのは必定だと思う。
524 家事手伝い(宮城県):2009/03/18(水) 22:38:33.13 ID:H9iisAn+
自民党の保守議員がこういうのにケチつけるんだよな。
決まってそいつらは不倫したり議会にでてこなかったり出てきても寝てたりする。
525 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 22:39:45.69 ID:lpOQz+23
親の仕事の都合上そうでもしないと行けないってのならいいんじゃねーのと思う。
知らない土地にいっていろんなものに触れるのも
その土地の人達とのささいな交流も親とのコミニュケーションも
きっと大きくなったら役にたつ勉強だと思うし。
俺もガキの頃もっといろいろなとこ行きたかったなーーーーーーーーー。
526 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 22:39:53.41 ID:lrOQXa8e
>>491
そらそうよ
ケータイも癌だと思うけどね
ゆとりがヤバイのは学力じゃねぇ〜
527 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 22:40:43.87 ID:YOn9IlPg
学校を休んで何が問題なんだか。
全部出なきゃいけないとか思ってるのは、日本と韓国くらい。

欧米では学校は自分たちの都合で休むのが当たり前。
アメリカの子どもは今日は気が乗らないから、学校休みまーすて電話して終わりだよ。
もちろん成績は無関係。馬鹿な子は最初から学校に来ないもの。
528 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 22:40:46.83 ID:LoDRi3+P
よくわからんけど、とりあえずは
自分が消防厨房ん頃にこういう経験ないマジメちゃんたちが
僻んで叩いてるって認識でいいの?

こういうのいっせいに厳密に禁止したらサービス業の売り上げマジで落ちると思うけどな

厳密に20歳未満にアルコール売らなくなったら、間違いなく酒業界困るのは想像に難くないだろ?
世の中の悪意や違反は最小公倍数的に働いていることぐらい見抜けよ
529 家事手伝い(岐阜県):2009/03/18(水) 22:41:06.23 ID:ZCFD3lwL
「学校が絶対というのは、むしろおそろしい考えかたのような気がします。
絶対的なもの、絶対的な権力、というのは、ないほうがいい」
こんなことを言う奴に理由を聞いても大抵答えられない
530 家事手伝い(中国四国):2009/03/18(水) 22:41:29.81 ID:g56MAmvH
中学受験前に長期間休ませたりする件について
こっちは休み中にずらすとかできないし、親は子供の
将来が決まると思ってるのでガチ
531 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:42:43.39 ID:pjejkhhS
>>502
俺が親になったらニュー速にだけは行かせないわ
532 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:43:41.15 ID:UKDz6y0G
普通に考えて家庭>学校だろ、日本人は型になんでも嵌りすぎ
そんなんだから学校イジメられたぐらいで自殺したりする
533 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:43:50.86 ID:QRymQrkg
子供の休みに合わせて休みとればいいんだし
それこそ自分の休みに合わせるって方が『休暇が取れない日本人』に見えるんだけど
534 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:44:30.71 ID:c5Yv+UiR
いちいち、周りに同意を得ないで黙ってやればいいのに、こんなの一度や二度あるだろ。
535 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:44:52.65 ID:Sgbcjglc
学校を休ませて旅行に行くのだったら
学校に休みがある必要が無くなるな
365日学校に行って、年何十日かの休みを必要な時に取るって形になるだろう
536 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 22:44:53.98 ID:/hxeS0jl
親が新興宗教にはいてるな
537 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 22:45:00.77 ID:vjTVI2Qb
>>530
それって、学校なんていってる暇があるなら受験勉強したほうがマシっていうアレ?
538 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 22:45:01.74 ID:Hc4NCGzx
学校休んで旅行行ってクラスメート全員に土産買ったもののクラスでは「あいつシカトしようぜ」
状態で誰にも受け取ってもらえ
539 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 22:45:04.76 ID:fr+FEMO9
小学校1日休んで勉強について行けない程度の頭しかないなら、
頭で勝負する事は諦めた方が良いな。
540 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:45:07.91 ID:fsPM0JWC
いいんでね?
休みがついて内申書に響くだけだしさ
541 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 22:45:14.70 ID:RKnZjSw2
勉強遅れてなきゃ良いんじゃねーの
542 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 22:45:23.88 ID:8eJ1PnlE
休んだ分だけそのこが勉強遅れるだけなんだからいいんじゃね?
543 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 22:45:59.85 ID:SnpAtTcD
>>1
学校休むくらい別にいいと思うんだけど、威張って言うことじゃないよな。

教師もキチガイが多い世の中だから仕方ないか。。
http://kininar2009.blog54.fc2.com/blog-entry-65.html

544 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:46:02.81 ID:C+azsMKQ
>>528

必死だな、切ないくらい
545 家事手伝い(鳥取県):2009/03/18(水) 22:46:33.25 ID:3j0rf6/i
夏休み前にたまにあるな
546 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 22:46:54.82 ID:bRFrQQEB
みうらの家はハワイに行くからべつにいいと思う
547 家事手伝い(dion軍):2009/03/18(水) 22:47:00.33 ID:CGDq+jPl
頭固いな、反対派は
548 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 22:47:08.42 ID:jc3bJ/VW
>>527
集団主義があるからなぁ。個人主義は孤立する覚悟が無い人には難しい。
549 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:47:50.67 ID:6p806Hyi
夏休みとか冬休みヘラして週休3日にすればよくね?
550 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:48:01.13 ID:Es4Z61Sx
俺小中学校の頃普通に家族で1週間位旅行行ってたぞ
551 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 22:48:54.67 ID:ohA+hBa9
学校は絶対だと思うが、休んだ分はガキが勉強しないといけなくなるんだし
いいんじゃね?自己責任で。
552 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 22:48:58.78 ID:UAqehW2b
学校ってのは「集団生活」「ルール」を学ぶ場所なんだけどなw
馬鹿な親の元で学校を休むのが当たり前な育てられ方をしたクズが
社会で通用する訳無いよ。
引き篭もりの多い2chねらーがkのクズを支持するのが笑える。
こんなのだからまともな社会人になれなかったんだろうね。
おまえらがクズなのは親のせいもあるんだなと実感した。
553 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:49:09.67 ID:oZjAgGD+
小学校の頃、何回か学校休んで海外いったな

554 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:49:11.03 ID:Es4Z61Sx
>>537
そうだね
後塾

学校なんてましてや公立なんて
ねえ・・
555 家事手伝い(長崎県):2009/03/18(水) 22:49:34.77 ID:MQ1geRCI
ガキの頃一週間休んで東京旅行に行った記憶がある
普通だろ
556 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:49:52.08 ID:XKriQokd
>>527
欧米は落第とかあるだろ
557 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:49:59.66 ID:/pohkguo
金もらって働いてるんじゃないんだしいいと思うけどね 
数日休んだくらいで勉強に置いて枯れる馬鹿ならともかく
558 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:50:00.61 ID:LFtfyhMn
>>537
受験だけに限らず能力特化型の教育したほうがマシでしょ

義務教育は平等、均等にこだわりすぎて花が咲かない
559 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:50:06.98 ID:Es4Z61Sx
>>552
日本人脳
560 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 22:50:52.44 ID:UAqehW2b
>>559
君はチョンかシナかな?
561 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:51:23.62 ID:Sgbcjglc
これって要するに学校が甘いんだよな
「旅行行くので休みます」とか言ったら
じゃあ、明日から君学校来なくて良いから
こういえば終わりだもんな、たしかに学校側の怠慢と言えなくもない
562 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:52:21.29 ID:XKriQokd
>>558
個性を尊重し始めてから日本はおかしくなった
563 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 22:52:36.16 ID:Dr+OgfxP
>>552
1日2日休んだだけで「ルール」や「集団生活」は学べなくなるほど大そうなものなのか?
564 家事手伝い(中国・四国):2009/03/18(水) 22:52:49.35 ID:XY2J05VC
平日のが色々空いてるから旅行向けじゃん

むしろ土日祝に出掛ける意味が解らん
565 家事手伝い(岩手県):2009/03/18(水) 22:53:15.18 ID:A8pabYVE
そりゃ苛められて学校に行かずに済む理由を考え続けた
お前らなら、自分の都合優先で当たり前だよなwww

もしくは今現役で小学生中学生で、学校に行きたくないとかwwwww
566 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 22:53:15.40 ID:fr+FEMO9
小学校とか中学の頃って、学校さぼって遊びに行ってたら尋常じゃないくらい人を非難してくる奴居るよな。
そいつはそういうのじゃ絶対に学校は休まないし、塾も言ってるんだが・・・

けどそいつの進学先がしょぼい工業高校だったりするもんだから哀れだよ。
今までそれだけ教育に金かけてそれかよ と。

塾も行かず、学校さぼってた奴が進学校に行って、大学行って大手企業行ってるのを見ると、
なんだかなぁと思う。
567 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:53:22.09 ID:Es4Z61Sx
>>560
学校なんて、ある程度成績とれれば問題なし
高校からは自己責任
俺は行きたい時に行ってたけど?
付属私立だけど
568 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 22:54:12.41 ID:zi0Ws60C
学校なんて社会の一部でしかないんだから親が旅行を理由に休暇をとってのであれば休んで良いんだよ
569 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:54:22.86 ID:/pohkguo
学生が何日か休むのはルール違反なの? 
具体的にどういうルールなの?? 
仕事だったら、調整もなしに休むのはありえないけどさ 
570 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 22:54:24.03 ID:Ph6ozpDy
数日休んで旅行するだけでDQNが生まれるとか集団生活乱してるとか考えてる方が
キチガイの部類に入るだろ。マジで言ってるのか?
571 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:54:51.37 ID:Es4Z61Sx
>>566
極端だなオイ
普通逆だろ

お前の言う例えなんて1%程度
天然記念物級
572 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 22:55:24.38 ID:D0OcOeEn
なにが悪いんだよアホか
573 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:55:28.67 ID:FoLDSQop
お土産買ってくればみんな許してくれる
574 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 22:56:38.14 ID:fr+FEMO9
>>571
そうなのか?
俺の兄弟学校なんてサボり放題だったんだけど、普通に全員就職してるよ。
当時避難してた奴らってまともに進学した奴なんて殆ど居ないんだけど、
俺の環境が特殊だったのか?
575 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 22:56:57.75 ID:9P1VsNP4
日本式のモラルから欧米的なモラルに移行してるんだよ
今賛否両論なのは中途半端な時期だからだろ
まあ法律等では防ぎようがないだろうから確実に移行するだろうね

個人的には自己犠牲の精神を持ち、全体主義を個人単位で意識する事が出来る日本人は美しいと思うけど
もう古いんだろう
576 家事手伝い(石川県):2009/03/18(水) 22:57:33.52 ID:sf9Z8gEg
旅行すらいけない貧乏人の僻みですね
577 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 22:57:40.54 ID:e91QulJn
休みたきゃ休め
休んだって学校は逃げやしねえよ
そこに存在しつづける
578 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 22:57:47.12 ID:XKriQokd
>>563
旅行ってのは遊びだろ?
遊びのために学校を休んでもよい、という価値感を親が認めてる、
ならば、自分が嫌な行事も休んでもよいことになると子供は判断する。
家族の親睦が家族にとって必要なこととは子供には解らない、ただの遊びとしか考えない。
そこらへんのフォローが親に求められる。
2,3日で勉強ついてけないって(´Д`)冗談
579 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 22:58:20.86 ID:D0OcOeEn
ID:tzuMVzwC
の文章を勘違いするヤツは池沼w
580 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 22:58:27.10 ID:jbr5Eq4T
>>1
えいこさん

何で人に聞く好きにしろw
581 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:58:43.28 ID:NdbOllXM
別に駄目とは言わないけど時代が時代だけに勘違いしてドライブとかでも休んだりしそう
582 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 22:58:52.99 ID:2mgG+KpK
>>566
そんな、特定の個人を例に挙げられても。

それに工業高校を卑下するなよ。
日本支えてるのは、プロレタリアートなんだぞ。
583 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 22:59:12.00 ID:Es4Z61Sx
>>574
俺の周りには普通に就職してない奴なんていないから分からん。

そもそも塾にもレベルあるから一概にも言えないけど
私立受験念頭に置いてる塾と町の学習塾とじゃ違うのか?
にしても、工業行くレベルが塾行って何やんだよwww
遊んでんのか?w
584 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 22:59:36.11 ID:nUtLK+J5
人間いつ死ぬかわかんないし旅行で休むのぐらいは許す
学校で学ぶために生きてるわけじゃないし
585 家事手伝い(沖縄県):2009/03/18(水) 22:59:43.46 ID:AbfQRSl6
学校ぐらい簡単に休ませよww親が休日の方が取るの大変だわ
586 家事手伝い(兵庫県):2009/03/18(水) 22:59:44.68 ID:L+Dtc1Ss
忙しくて普段ろくに子供と遊べない日がずっと続いてて
ひっさびさに大型の連休が舞い込んできた時は子供と旅行に出かけたよ
平日だったが
587 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 22:59:54.86 ID:D0OcOeEn
>>284
別に連帯感なんて養わなくていいよw
588 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 23:00:01.59 ID:qp2s7gvE
この記事書いたやつはモンペアだろ
589 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:00:03.44 ID:YOn9IlPg
>>552
集団生活やルールは学校だけで学ぶものではないよ。
本来は親や地域も含めて学んでいくことのはず。学校なんて同年齢ばっかの特殊社会なわけだし。

要は学校に対する依存度が異常に高いんだよ。
勉強も、しつけも、社会のルールも学校で…ていうけど学校は本来、勉強を教えるところ。
親ですらしつけられない子どもを学校がしつけるのは正直、無理だって。
590 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:00:24.34 ID:rhaxc9Bz
高校の補修さぼってウルトラクイズでたらテレビ写ってバレ怒られた
591 家事手伝い(岩手県):2009/03/18(水) 23:00:49.48 ID:A8pabYVE
自分の好きなときに取れる休みなんてなんのありがたみもない

592 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 23:00:55.34 ID:CIXSDznt
難しいな。学力に自信のあるヤツの場合は、別に学校行かなくても良いから
かえって時間の無駄だしな。小学中学の義務教育と高校からの教育って一気にスタイル変わるからな……
さらに大学はいるとさらに変化……

小中学:塾に通いつつ学校&スポーツの習い事&中学になると部活
※塾に通わないとテストでイイ点数取りにくい場合がある。通信添削教育がイイ場合もあるが…
高校 :予備校に通いつつ学校&部活
※偏差値の高い学校でも結局生徒の質が高いだけで先生の質が高いとは限らない
現に教え方は予備校の先生の方が圧倒的にうまい。(と言っても一定以上のレベルが必要なので一長一短)
大学 :資格学校通いしつつWスクール(免許含む)
※名の知れた大学であっても大学教授は時間通りこないので、だれてくる……
バイトして金稼ぎつつ、遊ぶ暇をみつけろってことだしな……

社会人:勝利至上主義に乗っ取ったクラブ活動に入れられていきなりギャップに驚く。
    まるで軍隊にはいったかのような規律を求められる(実際は軍隊ほどじゃないけどw)
593 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:00:59.77 ID:LFtfyhMn
農家の息子はうまいマンゴー作るとかブランディング学ぶとかしてりゃいいし
料理屋の息子は厨房立ってりゃいいんだよ

みんながみんな同じ勉強なんかする必要がない
594 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 23:01:11.06 ID:SOMWXPGc
小学校低学年まであり
595 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:01:13.83 ID:Ph6ozpDy
>578
旅行というかイベント。特例であると普通は分かる。
しょっちゅうそれで休んでるのならもっともだと思うが。
596 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:01:25.69 ID:Es4Z61Sx
>>578
価値観、思想を否定されてもな
あんたの価値観と違うってこった

高校大学は自己責任だし
中学だってあまりふざけた事しすぎると内申書に響くし
そんな事親だって分かってんだろ

常識的に考えて
597 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 23:01:26.75 ID:No4RUpbU
自己責任だろ
598 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:01:54.42 ID:E60/ipz1
小5のときに学校を1週間休んで香港に行ったことがあるので>>1の連中を批判できないが、でも義務教育中
なのだから、少なくとも良いことではないだろうなぁ。
599 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 23:02:15.89 ID:pWMBqARe
毎週毎週行くわけじゃあるまいし別にいいだろ
厨房時代学校休んでUSJ行ったぞ
先生も知ってたけど「楽しんできてね」と言ってたし
600 家事手伝い(中国四国):2009/03/18(水) 23:02:29.09 ID:g56MAmvH
家庭・家族のことを優先すると、個人のわがままと取られがちだが
本来は第一に優先すべきことだろ
601 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 23:02:30.23 ID:D0OcOeEn
>>373
>親の教育方針が学校の教育方針より上だと認識させてしまう
なんか間違ってんのか、それ?どう考えても親・家庭の教育方針>学校の教育方針だろ。
こんなあたりまえのことがわからないようなメンタリティだから主体性が育たないんだよ
602 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:02:42.47 ID:Es4Z61Sx
>>589
>本来は親や地域も含めて学んでいくことのはず

何処の田舎からレスしてんのか知らんけど
地域なんて概念は絶滅危惧種
603 家事手伝い(石川県):2009/03/18(水) 23:02:49.36 ID:D3XplyKF
母親が病気で死ぬってわかったので、学校休んで家族揃って旅行に行った事ならある
604 家事手伝い(岡山県):2009/03/18(水) 23:03:06.24 ID:Hyk7L+MN
学校は病気以外で休んだ事無いけど
今思えば何で1日も休まず行っていたのかがわからん
たまには休んで旅行にでも行ったほうが
よっぽどか良い経験になっていただろうな
605 家事手伝い(栃木県):2009/03/18(水) 23:03:12.96 ID:EheR7DWV
親はその分休みを取るのが難しいのだから
ナシとは一概に言えんよ
606 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:03:28.17 ID:UAqehW2b
>>578
だよね。
>>563みたいな奴は根本を理解していないんだよ。
あと、>>589もそうだなw

>集団生活やルールは学校だけで学ぶものではないよ。
学校程度の集団生活ルールすら守れないことが問題なんだよ。
もっとも基本的なことね。
607 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:03:58.56 ID:C/I7t+HL
自分の都合のためならルールを破っても問題ない
というバカ親が増えてるんだろ
つまりDQNじゃないか
608 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:04:05.72 ID:Ke6UHlro
>>599
だからこんな所に来ちゃったんだろ?
609 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:04:06.82 ID:5pEBMfkz
自営業とかは土日休み取れなかったりするからやむをえない
つーかしょっちゅういなくなるならまだしもたまになのに怒る人って
610 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 23:04:16.60 ID:2c9EnCZ4
1週間とかならいいだろ。その間の遅れを取り戻すのが大変そうだけど
学校なんて、あくまで学ぶ側がどうしたいか決めればいいんだしw
皆勤賞とか目指させてる親にはヘドがでるけどな
611 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 23:04:19.39 ID:jbr5Eq4T
>>598
俺も高校の時自然対数の低のeの概念の授業のときちょうど休んで
そのあとえらい苦労した
つーか今でもちゃんと納得できてない
612 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:04:38.83 ID:bqW+b2lN
土日働いて平日休みの家庭もあるだろ 日本社会はもうちょっと寛容になれよ
613 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 23:04:40.58 ID:D0OcOeEn
>>552
どう考えても違うw
たしかにその面もあるが、それがメインでは全くない。あくまでも本分は学業。
614 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 23:04:50.82 ID:A0L86l1/
旅行なんか行ったことないわ
615 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:04:51.62 ID:P0RNTw4G
>>585
沖縄は違うだろ。
616 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 23:04:53.29 ID:fr+FEMO9
>>582
いや悪い。そういう意図では無いんだが・・・
書き方もまずかった罠。
塾で英語とかそういう勉強して現場労働者になるなら、
その分を技術向上とかに使えばもっと良いかと思うんだけどな。

>>583
当たり前だけど、進学校進学のための塾じゃないよ。
けど、現場労働者にしかなってないのに塾に投資した金って無駄だなと。
技術習得に使った方がよっぽど良いだろうに。
旋盤とか溶接とかさ。(中学生に教えてるところも無いが・・・
617 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 23:05:14.77 ID:5OkKlldH
学校にそこまでの拘束力はないだろ
618 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:05:22.33 ID:gIdjQzGA
A子「C子ちゃんて、昨日休んだのって、風邪引いてじゃないんだって」
B子「え、そうなの?」
A子「遊園地に遊びに行ったみたいだよ、お母さんが言っていた」
C子「A子ちゃん、B子ちゃん、おはよ−」
A子「あ・・、おはよう・・・」
B子「A子ちゃん、あっち行こうよ」
C子「・・・」


って、なるかなぁって、小学校時分、思っていたけどね。
619 家事手伝い(中国四国):2009/03/18(水) 23:05:36.72 ID:g56MAmvH
>>606
数少ない家族旅行のほうが基本的で優先すべき大事なことだろ
620 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:05:38.02 ID:Es4Z61Sx
集団集団連呼する奴は
・親の所得が低い
・公立
・民度の低い地区
621 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:05:51.85 ID:3FUnrLhi
大多数が休んで当然と言う風潮が蔓延してしまったら終わり

こんな感じのレスで十分だな
大人数を動かした事のある
リーダーシップのあるν速民って少ないんだな
622 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:05:57.64 ID:mGYNZblC
あ、皆勤賞は俺だ。親の強制じゃなくて親と自分ぐるみで狙ってたけど
運動も頭も中の下だったから、せめてひとつ何かっていうんで
小中高と12年間学校休んだことないな
623 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:06:09.67 ID:7BWobnDg
単に頻度とリスクの兼ね合いの問題だろ。
624 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:06:13.85 ID:UKDz6y0G
日本人は仕事にかまけて家族をないがしろにしすぎ
そうゆう文化だからドンドン少子化になる
少しぐらい学校を休ませたって
家族を大事にする方が人間らしい
625 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:06:41.49 ID:4Vdr1FTu
ソース記事読めよおまえら。
平日しか休みを取れない職業の話じゃないぞ。
626 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 23:06:42.64 ID:ZiATAohU
教育基本法
第5条(義務教育)
国民は、その保護する子に、別に法律で定めるところにより、普通教育を受けさせる義務を負う。

休ませたかったら法改正だな
627 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:07:12.16 ID:XKriQokd
>>596
価値観の自由とか言われたら、何も返せないね。
だって価値観を議論してんだから。
ベリーズ工房のDVD見て寝るわ。
628 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:07:16.62 ID:k1te0MWd
馬の耳に念仏とはよく言ったもんだな
629 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:07:21.33 ID:e91QulJn
>>622
その皆勤賞とやらを取ると人として成長できるのか?
630 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 23:07:31.40 ID:2c9EnCZ4
>>621
「リーダーシップ」って「他人を強制的に動かして快感に浸る変態」のこと?
631 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:07:49.93 ID:2mgG+KpK
旅行なんて、個人1人の問題だしな。
それで勝手に休むとか言い出す人間が出てきたら、他の人はどう思うか。

そして、自己責任というか、因果応報だな。
子供を休ませる発育上のデメリットを、きちんと理解しているのか。
そしてそれを自己完結できるのか。

それらを考慮した上で、休ませるなら良いと思うが。
普通そこまで考えられる人間は、デメリットの大きさに躊躇うと思う。
632 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:07:53.53 ID:UAqehW2b
>>620
逆だろ。
裕福な家庭・まともな家庭ほど集団のルールは守るよ。

底辺ほどマイルールを主張する。
障害者用駐車場に車を停めるのはDQNカーか軽自動車が多いのと一緒w
633 家事手伝い(石川県):2009/03/18(水) 23:08:00.54 ID:e9cQ2q74
学校休むの許せないとかどんだけ嫉妬深くて心狭いんだよ。
「学校には絶対に行くべき」と思うんならそうすればいいだけ。
どうしてそんなに他人のことが気になって気になって仕方が無いんですか?
自分だけキチっとしてればいいじゃん。
634 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:08:02.55 ID:GHxvcAq3
平日は休まずに学校に行く

これも教育だということに気が付いてない超絶馬鹿親がいるんだなぁ
635 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:08:16.77 ID:LFtfyhMn
>>626
上位に憲法があるんだが…
636 家事手伝い(岐阜県):2009/03/18(水) 23:08:23.27 ID:mMTfHHOC
>>624
休ませなくても大事にできないのかよ( ´,_ゝ`)プッ
637 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:08:44.73 ID:mGYNZblC
>>629
全く無い
今思えば俺何やってたんだろう?って感じ
638 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 23:08:45.36 ID:2c9EnCZ4
>>626
憲法より教育基本法が優先かw
639 家事手伝い(香川県):2009/03/18(水) 23:09:00.80 ID:6lXqU8p2
会社でさえサボりで休むのに
640 家事手伝い(岩手県):2009/03/18(水) 23:09:02.54 ID:A8pabYVE
>>629
人として成長ってwww

こんなとこに書き込んでるお前が人としての成長とかwwwww
641 家事手伝い(九州):2009/03/18(水) 23:09:08.97 ID:c392YNoN
親の仕事でたまたま海外に…とか仕事で年に幾度しか休み駄目なら
まだ許せる範囲だが明らかに遊ぶだけの奴等がいるからいかんと言う
642 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 23:09:10.60 ID:D0OcOeEn
>>606
なんのためにルールを守る必要があるのか、ということの理解に言及せず、
ただ守ればいいという思考で行ってるのがなんていうかもうバカ丸出しw
ルールを守るということが至上ではない。
ルール遵守の意味を理解して主体的に行動できるかどうかが至上であって、
ならば守らないという選択肢のケースがあるのも当然。
643 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:09:16.22 ID:2mgG+KpK
>>616
その為の工業高校でしょうよ。
普通科の人間よりも、専門的な事を学ぶのだから。
644 家事手伝い(宮城県):2009/03/18(水) 23:09:28.24 ID:z1O91b0z
クッキングパパであったな、病気でもないのに学校休んで、家族で遊園地行く話。
天地がひっくり返るくらいの衝撃だった。
645 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:09:29.98 ID:P0RNTw4G
>>624
子供に誇れる仕事してから言え
646 家事手伝い(石川県):2009/03/18(水) 23:09:34.02 ID:e9cQ2q74
>>636
どうしても時間が取れない事があるかもしれないじゃん。
647 家事手伝い(東海):2009/03/18(水) 23:09:40.77 ID:Vjtb8XUs
仕事が住宅営業だから火水に旅行行くしかないんだよな・・・
土日ずっと相手をしてやれない子供の事を思うとやりきれない
ちょっと旅行に連れて行く事くらい許してくれよ
648 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 23:10:05.71 ID:92cg/xcH
阪神の試合見に行くから早退は普通に許されてたな
649 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:10:06.05 ID:j95ppMWw
足の遅い子にずっと陸上やらすか?
大学出てないと駄目みたいな学問至上主義から脱皮する時代が来たんじゃないかな
学歴自慢しか取り柄のないニートとかアホすぎだろ
650 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:10:22.68 ID:YOn9IlPg
>>602
だから本来っていってるじゃん。地域で学ぶ概念がなくなったから、学校に押し付ける形になった。
学校は何でも屋じゃないんだよ。

>>626
おいおい教育に第一に義務があるのは親のことだぞ。もう少し勉強してごらん。
651 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:10:23.34 ID:Es4Z61Sx
>>632
いや、法とか倫理じゃない問題だろ
学校の比重の問題

俺は公立小から私立中だったけど、ほぼ別世界位
同級生の質が違く感じたけどな
652 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:10:24.76 ID:zcWN6lVx
学校じゃなくて会社休ませろよ
653 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:10:40.49 ID:e91QulJn
>>647
親のお前が許せばいいんじゃないの
文句言ってる連中が生活費出してるわけでもないんだし
654 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 23:10:40.61 ID:uOf/yXYh
>>575
日本型のモラルって集団の中のモラルだからな。
大学でダメになるのに苦労無いね。
655 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 23:10:50.44 ID:D0OcOeEn
>>620
あーそれはマジであるわ
ちゃんと教育を受けてそれなりに自立した考えや生き方が出来てる家庭なら、
バカの一つ覚えのように集団集団連呼はしないからな
656 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 23:10:54.87 ID:SOMWXPGc
>>622
ちゃんと毎日通えるってのは、実は重要なことだよな

一週間に一回くらいサボるようになったら、俺みたいに引きこもることになる
657 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:11:10.51 ID:/pohkguo
>>626
超絶馬鹿発見 
その条項ができた時代背景を考えてキーボード打てよ 
決して生活指導の代わりに親がなれよっていう趣旨じゃないのはわかるかな?
658 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:11:12.03 ID:GHxvcAq3
>>574
そいつらは忙しい時期に平気で仮病つかって会社サボれる未成熟な大人になったんだろうな
お前はまさかサボってるなんて知らないだろうが
659 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:11:16.50 ID:3FUnrLhi
>>630
先を見据えて皆を動かす人間

人って一人がやればみんながやるよ?
頻度が上がれば問題にもなる
学習機会が著しく低下する原因になりかねない
660 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:11:30.25 ID:Ph6ozpDy
>>626
コレ別に学校を休ませるなって話じゃねーだろw
661 家事手伝い(三重県):2009/03/18(水) 23:11:37.62 ID:0L/54J01
>>643
高専の俺は最強というわけですね。
在学生として誇らしいです。
662 家事手伝い(九州):2009/03/18(水) 23:11:55.89 ID:Amr9JbZ8
お前らの論調だと忌引きもズル休みになりそうだな
663 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 23:12:15.52 ID:D0OcOeEn
>>575
通用しなくなってきてるんだろうな色々と
664 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:12:42.88 ID:+Bb8sknr
みうら
665 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:13:36.60 ID:2mgG+KpK
>>661
それを生かす、生かせないは、個人に因るけどな。
頑張ってくれ。
666 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 23:13:37.69 ID:A0L86l1/
そういう時って、欠席理由を先生が言わないんだよな
結局、なぜかうわさが広まるからわかるんだけど
667 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 23:14:02.57 ID:qq/xpjNO
親が終業式の日を間違えて
はからずもディズニーへ連れてかれた俺に対する挑戦か?
その後バチが当たったが楽しかった
668 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 23:14:03.86 ID:QRymQrkg
逆になんで大人になったら会社休まないんだ
有給以外にも休めばいいのに
669 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:14:04.05 ID:UAqehW2b
662 : 家事手伝い(九州):2009/03/18(水) 23:11:55.89 ID:Amr9JbZ8
お前らの論調だと忌引きもズル休みになりそうだな

ここで賛成派と反対派で意見が分かれているけど、
どちらの場合も「忌引きもズル休み」と捉えるレスなんて見当たらないんだけどね。
こういう馬鹿が最も救いようがないなw
670 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:14:09.94 ID:36B3zNZE
別に良いんじゃない?
休んで困るのは子供本人
放って置けばいいよ
一日くらいどうってことないさ
671 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:14:13.18 ID:GHxvcAq3
>>620
確かにDQNは集団を軽視する傾向があるな
働き蜂の低所得つううか最低限の生活送りたければ、集団重視の教育がいいよな
672 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 23:14:32.94 ID:qZUFIFNO
でも親に比べて明らかに子供の方が休みの日が多いわけで・・・
何で夏休みとか春休みとかを利用して旅行しようとしないのかな。
673 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 23:14:37.39 ID:+g7ahQpm
ルールは破るためにあるということを
知る場所でもある
674 家事手伝い(岐阜県):2009/03/18(水) 23:14:49.19 ID:mMTfHHOC
>>642
子供だからルールを守るだけでいいんだよ( ´,_ゝ`)プッ

>>646
慶弔ならしょうがないが遊びで休むか普通( ´,_ゝ`)プッ
675 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:15:14.67 ID:axelTc/9
平日に子供が外で遊んでいると目立たない?
676 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:15:22.24 ID:Ph6ozpDy
おれのなかでは・頻繁に休むのはNG、年一くらいでの旅行・遊園地はOK
要はメリハリ。NGつってもまぁそれは自己責任。
677 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:15:24.78 ID:dXM/FYbu
>>661
留年するなよ。就職口多いからって面接舐めてかかるなよ。
ちゃんと友達を作っとけ。

卒業した俺がマジレス
678 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 23:15:26.84 ID:tuNHL6yl
昔からいたよな
679 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 23:15:34.56 ID:6YzjJVgW
たしかに 学校サボらせても 見せてやりたいことってあると思うぞ

たとえば、学校休んで、皆既日食を見に行くとか
昔なら、学校サボってビートルズのコンサート見に行くとか

学校の勉強より価値があると思う
 
680 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:16:09.21 ID:P0RNTw4G
>>662
必要な人に必要なときに休まれると困るでしょ
鼻くそ野郎の鼻くそ忌引きなら可
681 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 23:16:32.83 ID:qq/xpjNO
>>679
ビートルズ(笑)
682 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:16:54.61 ID:GHxvcAq3
とにかく、最近のゆとりは糞忙しい時期に平気で休む
そんな大人にならない程度には集団を重視させる教育をしろよ
有給使うのは権利だけど、使う時が全部自分の都合とかどういう神経してんだよ
683 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 23:17:15.85 ID:WdRFWyAp
有休みたいに好きな日に休ませりゃ良いんだよ。
10日だと多いか?5日ぐらいならいいだろ。その分
夏休み削れば良いし。
684 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 23:17:17.31 ID:fr+FEMO9
>>672
本文にあるだろw
そういう時は高いから と
685 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 23:17:29.32 ID:D0OcOeEn
>>674
>子供だからルールを守るだけでいいんだよ
根拠も必然性も意義もない。これでは何の成長も促せない。教育としてふさわしくない。
686 家事手伝い(三重県):2009/03/18(水) 23:17:29.45 ID:0L/54J01
>>677
うはwwオーケー。
就職は確かにいいが3年後はどうなってるかわからんので怖いお
687 家事手伝い(岐阜県):2009/03/18(水) 23:17:30.35 ID:lUcAjQxI
何がいけないのか理解できない。
688 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:17:30.37 ID:e91QulJn
学校での集団ありがたがるなんてどうかしてるよ
集団集団騒いでる人は集団でいじめに走るタイプだと見るね
689 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:17:37.15 ID:1OjkUK+D
数日ならおkだろ
690 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:17:53.54 ID:fhX1+nrB
>>616
まぁ「そうなのか?」なんて訊いちゃう時点であれだけどな
意図が見え見えなのにそういう事言うやつって嫌いだわ
691 家事手伝い(岐阜県):2009/03/18(水) 23:18:09.18 ID:mMTfHHOC
>>679
たとえが低脳過ぎる( ´,_ゝ`)プッ
692 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 23:18:11.57 ID:2c9EnCZ4
>>674
( ´,_ゝ`)プッ
693 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 23:18:15.83 ID:0C7Fjzr0
勉強に遅れずに付いていけるなら、別にいいと思うけど
いじめを受ける可能性を考えたら、子供を置いて自分達だけでエンジョイする。許せ
694 家事手伝い(香川県):2009/03/18(水) 23:18:17.15 ID:6lXqU8p2
>>661
高専って入るまではそれなりに賢い奴って感じだけど、
就職すると高卒+の扱いしかされないから3年で辞めて
大学行った方がいいぞ。
695 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 23:18:19.33 ID:6YzjJVgW
>>681
他にたとえが思いつかなかったw

とにかく、そういった 歴史に残るような出来事があるのに、学校にいくのはもったいない。
696 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:18:20.40 ID:P0RNTw4G
>>683
それがバカだと言ってんだよゆとりが
697 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:18:21.74 ID:2mgG+KpK
「子供に充実した人生を歩ませたい」
「集団行動を強要する人間は、公舎住まいで所得が低い」

こう主張している人間が居るが。
どう突っ込んだら良いんだろうか。
698 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:19:05.05 ID:E60/ipz1
>>677
こればかりは本当に同意する。私は高専を卒業してからかなり年月がたってるが、各地に散っていった同級生との
飲み会が楽しみでならん。
699 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 23:19:10.04 ID:4bVtDQzN
ワールドカップのチケット取れたから〜とか
それくらいならいいと思うよ
700 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:19:15.38 ID:LFtfyhMn
2ちゃんにこんだけ法律厨がいるとはまったく予想外だった

官僚天国になるわそら
701 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:19:32.96 ID:Es4Z61Sx
内申書に響かない程度ならいいんじゃね?
自己責任だよ
自己責任

小中学校だって一緒
702 家事手伝い(岩手県):2009/03/18(水) 23:19:40.96 ID:A8pabYVE
>>683
有休は使用者側には時期変更権ってのがあってね、坊や

実際に変更権行使は少ないかもしれないが、
好きなときに勝手に休むって出来ないのよ、建前上
703 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:19:48.35 ID:G9ZQGC2g
これやってた家のガキってたいていキモい系だったな
704 家事手伝い(三重県):2009/03/18(水) 23:19:52.40 ID:0L/54J01
>>694
高専はピンキリだお
なめんじゃねぇお
705 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:20:00.47 ID:Ph6ozpDy
>>682
それは別に平日休ませてたからとかじゃないと思うが。
706 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:20:17.02 ID:4Vdr1FTu
ゆとりとモンペが日本を壊す
707 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 23:20:24.77 ID:2c9EnCZ4
>>694
※電波高専を除く
708 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:20:36.17 ID:e91QulJn
>>704
おまえはvipに帰れよ
なにがおだよバカかてめえは
709 家事手伝い(岐阜県):2009/03/18(水) 23:20:45.32 ID:mMTfHHOC
>>685
理性がぶっ飛んでる子供に理解できるか( ´,_ゝ`)プッ

>>695
バカまるだし( ´,_ゝ`)プッ
710 家事手伝い(三重県):2009/03/18(水) 23:20:51.62 ID:mzKszvoF
3日、4日学校休んで何の影響があるんだよ。勉強もそれくらいならすぐ取り戻せる。
711 家事手伝い(広島県):2009/03/18(水) 23:20:55.67 ID:c31gZYw5
>絶対的なもの、絶対的な権力、というのは、ないほうがいい

臭っ!
久しぶりに真性の中二病を見たw
712 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:20:57.96 ID:k1te0MWd
ゆとりはすぐに自分語りしたがるからうぜえんだよ
713 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:21:07.86 ID:dXM/FYbu
>>694
インフラだからそんな扱いですが
今日も有給がおいしいです。

中小に行った奴は主力でフル回転してるよ。
どっちかに決められるのはおいしい。
714 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:21:16.98 ID:vDSbzfpH
>>631
年に数日小学校休むデメリットの大きさってどれくらいよ?

他の人がどう思うかってのは大体このスレのような偏りでしょ
715 家事手伝い(香川県):2009/03/18(水) 23:21:19.23 ID:6lXqU8p2
>>704
所詮短大卒
716 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:21:37.77 ID:YOn9IlPg
>>575
実際は逆だね。
私立だと自主性を重んじる学校は全然生徒が集まってない。
家で厳しくできないから、可能な限りしつけも校則も厳しい学校のほうが今は親に人気がある。

厳しい学校は母親が「うちではなんにもできないんで、叩いてもいいから厳しくやってください!」とかいってる。
この時点で、とんでもないガキと予想できるから教師はうんざりらしいけどw

>>702
使用者の時期変更権の要件なんて超絶厳しいよ。
好きなときに勝手に休むのが法律上の前提。
717 家事手伝い(岡山県):2009/03/18(水) 23:21:44.97 ID:dF+kuVaQ
>>695
皆既日食見に行ったりするのはいい事だよね
ただその辺の線引きが難しいよ
何が良くて何が駄目ってのは何か行事がある度に決めなきゃなんない
それが今の教師に出来るとは・・・
718 家事手伝い(岐阜県):2009/03/18(水) 23:21:59.05 ID:mMTfHHOC
>>700
お前も含めてな( ´,_ゝ`)プッ

>>704
高専しょせん高専()笑( ´,_ゝ`)プッ
719 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:22:03.14 ID:kAbMiT1G
親が小売業だと土日休めなくて、平日しかない場合もあるだろう
極力、夏休みや連休を利用するべきだが、親の感覚で学校を休ませるのもどうかと思う
そんな子供は将来、簡単に休めると勘違いするようになるよ
720 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:22:29.09 ID:Es4Z61Sx
>>710
中学受験念頭に置いてるなら学校の勉強なんて
退屈な時間以外の何物でもないしな
721 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:22:44.79 ID:UAqehW2b
ID:D0OcOeEn

どういう育てられ方をすればここまで甘ったれな自己主張を出来る人間になるんだろうか。
おそらく社会人じゃないんだろうなw(すぐに”俺は社会人だ!”とかレス返しそうだがw)
722 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 23:22:47.47 ID:HFAwEMYi
>>24
うちのねーちゃんの旦那さんがサービス業で土日は滅多に休めない
だからたまにの平日休みに家族旅行してるな
反対派は世の中にそういう家族がいるの理解してんのかね
723 家事手伝い(岐阜県):2009/03/18(水) 23:22:52.22 ID:7u+zuaaq
>>703
大抵って、統計とれるほどの数見たのか。
流石東京だな。
724 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:23:13.27 ID:e91QulJn
>>719
小売りだとなおさら夏休みなんて休めないだろ
725 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 23:23:30.83 ID:fr+FEMO9
>>702
けど、その次期変更権ってのは本来行使するには非常に限定されるんだよ。
学校で言えば、運動会の日に休もうとしたとかでない限り使えないんだよ。
何もない授業だけの日は行使不可だよ。
726 家事手伝い(福島県):2009/03/18(水) 23:23:39.34 ID:8H2WOFQZ
子供の休みに親が合わせるべきだろ常考的に
平日休みしかとれないとしても、毎週旅行に行くわけじゃあるまい
727 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 23:23:53.46 ID:D0OcOeEn
>>709
そこを理解させるのが教育だな
728 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:24:14.50 ID:fhX1+nrB
>>723
東京にキモい奴が多い傾向なんじゃない
729 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 23:24:27.22 ID:2c9EnCZ4
>>723
バカの見本を特定の地域と関連付けるな
730 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 23:24:41.53 ID:wMvKtsov
休むのは全然アリだろ、むしろ不登校にさせるべき。
731 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:24:45.15 ID:E60/ipz1
>>704
>>715氏の言うとおりだ。悪いことは言わないから大学には行きな。全然違う分野を勉強している奴らとの
交流はいろんな発見があって面白いぞ。幸い駅弁なんかへの編入は正面から行くよりも断然楽なのだから、
これを利用しない手は無い。
732 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:24:55.55 ID:Es4Z61Sx
>>716
>私立だと自主性を重んじる学校は全然生徒が集まってない。

え?w
偏差値と有名校か位だろ常考
人気校は人気校になる理由があるし、金も掛けてる
必然的に教育環境もいい
733 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:24:56.52 ID:saef7XVL
これはスネおと花輪くんにしか許されていない権利
734 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 23:25:19.70 ID:PFM3fyX9
たまにならいいだろ
否定派は鬱になりやすそう
735 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:25:49.51 ID:4Vdr1FTu
>>722
だからソース記事読めよ!
平日しか休みを取れない職業の話じゃないんだってば!
736 家事手伝い(岐阜県):2009/03/18(水) 23:25:55.51 ID:mMTfHHOC
>>722
滅多=休めるだろ( ´,_ゝ`)プッ

>>726
正解(・ω・)b
737 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:26:19.41 ID:e91QulJn
岐阜の顔文字は癖なのか
738 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:26:37.61 ID:GHxvcAq3
>>705
>賛成派は「学校ってそこまで重要なものなの?」と問いかけます。
>「この真面目さが『休暇が取れない日本人』を継続的に世に送り出しているのですね」
>「学校が絶対というのは、むしろおそろしい考えかたのような気がします。
>絶対的なもの、絶対的な権力、というのは、ないほうがいい」

別にしかたなしに年に1回くらい家族旅行で休むのが、悪と言ってるんじゃない
こういう考えの親が、組織に属してるってのに自分の都合を第一に考える大人を作ってるっつうんだよ
739 家事手伝い(香川県):2009/03/18(水) 23:26:42.56 ID:6lXqU8p2
学校休むの許せないという感覚が全く理解できない。
他人が休むのが何で許せないのか簡単に説明してくれ。
740 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:26:50.77 ID:Es4Z61Sx
>>737
オッサンがこんなんしてると思うとね
741 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:26:51.13 ID:5pEBMfkz
全然有給を消化しないやつってなんなんだろうね
742 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 23:26:57.17 ID:E8cE9c5T
すげーどうでもいい
マジこのうえ無いくらいどうでもいいわ
餓鬼一人休んだからって何だ?
こんなクソな事でいい会ってる暇あったら職でも探しに行けよ底辺共
743 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 23:26:57.37 ID:D0OcOeEn
>>721
自己責任と自立性、自主判断という独立した人間として必要なことを、甘ったれたとのたまえるってことは、
アンタこそ社会人じゃないんじゃないかと思えるがw でなけりゃ社会にでてても経験が少ないとか
744 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:27:06.85 ID:8VcpTyYt
大人なのにずっと休みの人もいるんだよな
ニートとかフリーターとか
745 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 23:27:10.32 ID:UvuqMRBp
こういうのは昔からいたなぁ
746 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:27:22.20 ID:n4u39/7A
>>724
多少、シーズンの波があるだろうけど、
土日祝日は勿論、お盆や、年末年始の三が日は、基本的に休めないよ。
747 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 23:27:37.53 ID:cIN/8Cej
何歳かによるだろ
748 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 23:27:41.33 ID:2c9EnCZ4
>>739
たぶん、「オレも休みたいのに」って嫉妬
749 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:27:49.38 ID:wOABEj3S

子供だって、人間関係や体力的に疲れて、休みたい時もあるよね
750 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:28:12.91 ID:v6lz7+1H
これはないわ
751 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:28:26.73 ID:P0RNTw4G
>>722
周りに迷惑かけなけりゃいいんじゃね?
ちゃんと宿題やらせろよ
授業を遅らせること無いように休み前に予習させるの当たり前だよな?
752 家事手伝い(岐阜県):2009/03/18(水) 23:28:27.19 ID:mMTfHHOC
>>737
     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
       \                 丿__             /      /         /
753 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:28:33.57 ID:GHxvcAq3
>>739
休むこと自体より、自由に育てたいっていう教育を放棄した馬鹿親が、未熟な大人を生み出す点が許せない
754 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:28:36.60 ID:RmnLyQ+8
そういや春夏冬GWと長期休暇あるんだから平日しか休み取れないって親の言い分は通らないよな
休みに出掛けろよ
755 家事手伝い(栃木県):2009/03/18(水) 23:29:13.01 ID:kJFYqYx7
こういうマナーみたいなものを議論するのは意味が無いと思う
756 家事手伝い(dion軍):2009/03/18(水) 23:29:14.34 ID:RXHDDcW/
何日以上休んだら留年とか規則があるのに、それ以下の日数で休んで何か問題あるの?
会社で「有給一日もとりませんでした!皆勤賞です!」とアピールする奴がいたら、そいつただのキチガイだろ
757 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:29:19.37 ID:Ph6ozpDy
>>726
毎週旅行に行くわけでもないからこそ別にいいじゃん。
平日の方が空いてるわけだしせっかく行って渋滞・行列数時間待ちの方が
正気の沙汰と思えないんだよなぁ。
758 家事手伝い(福岡県):2009/03/18(水) 23:29:42.71 ID:VqA73O/n
前テレビで世界一周旅行すっから学校長期休暇とってなんか悪いの?な馬鹿親特集やってたな
別にお前のガキのことだから勝手にやればいいよ
だがいちいちテレビ出て広報活動すんじゃないよ、馬鹿が
759 家事手伝い(香川県):2009/03/18(水) 23:29:42.50 ID:6lXqU8p2
>>748
それしかないと思うのに何で強気なんだろうね。
760 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 23:29:52.69 ID:i6NybVge
初めから平日に旅行を計画して休ませるのはどうかとは思うけど、
例えば懸賞で海外旅行が当たってたまたま日程が平日だったらどうする?
761 家事手伝い(新潟県):2009/03/18(水) 23:30:18.61 ID:5KMBW+G+
ちゃんとお土産買ってきてくれたら許す
762 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:30:38.56 ID:YOn9IlPg
しかし、この程度のどうでもいいことで議論になるんだから、不景気でも日本はひまだよな〜
763 家事手伝い(岩手県):2009/03/18(水) 23:30:40.67 ID:A8pabYVE
義務教育すら自分の都合で勝手に休む奴が
社会に出て勝手に自分の都合で休むとかwww

どこかの村か島でも買って、自分の国作れよwwwww

764 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:31:15.29 ID:5pEBMfkz
>>754
世間が長期休暇のときこそ働かなきゃいけないところもあるんだけど
書き入れ時だから
765 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 23:31:23.49 ID:SOMWXPGc
>>739
許せないっていうか、
割れ窓理論的に考えて、窓が割れてしまうことへの不安じゃね
766 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 23:31:29.76 ID:fr+FEMO9
正直、平日に休むことを否定している奴って働いてからも年休なんて取ってないだろうな。
ここでアンケートとっても綺麗に分かれると思うんだが。
767 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:31:43.11 ID:P0RNTw4G
>>756
バカがうつるだろ。死ねばいいのに
768 家事手伝い(岡山県):2009/03/18(水) 23:31:55.66 ID:dF+kuVaQ
>>762
唐揚げにレモンかけたらもっと凄まじい議論が起こる
769 家事手伝い(山陽):2009/03/18(水) 23:32:10.80 ID:wS/AhRde
毎週水曜日は休み。何となくそんな感じで過ごしてたら呼び出しくらったよ〜
770 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:33:11.85 ID:GHxvcAq3
639 名前: 家事手伝い(香川県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 23:09:00.80 ID:6lXqU8p2
会社でさえサボりで休むのに
739 名前: 家事手伝い(香川県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 23:26:42.56 ID:6lXqU8p2
学校休むの許せないという感覚が全く理解できない。
他人が休むのが何で許せないのか簡単に説明してくれ。

まさしく、こいつには理解できないだろうな
ただでさえ学校なんてもう甘ったれ環境なんだから、親はしっかり教育をしろ
771 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:33:16.62 ID:e91QulJn
>>760
いくだろ
772 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:33:21.05 ID:x6gAmuWs
>>759
我慢できないゆとりが〜、って叩くくせにw
773 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 23:33:52.89 ID:RdFp+B5l
うーんどうなんだろ?
別にいいんじゃね?休んで困るとしたら自分なんだし。
774 家事手伝い(鹿児島県):2009/03/18(水) 23:33:57.12 ID:KUC564rL
小学校なんかヌルヌルすぎて時間の無駄だし
775 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 23:34:10.87 ID:fr+FEMO9
>>762
不景気→仕事がない→やることがない→暇
じゃねーのか?
不景気になって忙しくなる部門もあるが、大抵は暇になるだろ。
仕事がないから会社を止めてるくらいなんだしな。
776 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 23:34:12.03 ID:Dr+OgfxP
学校を6年間で2,3日休むだけで「子供がルールを破っていいと覚える」とか言ってる奴は
親としての教育責任は放棄してるのか?

「家族で旅行も大事だから今回だけは特別で休むけど、普段はだめだぞ」

くらい教えられないの?
親が馬鹿なの?子が馬鹿なの?
「例外」や「特別」みたいなさじ加減を一生覚えさせないまま育てるの?
機械じゃねーんだぞ?
777 家事手伝い(香川県):2009/03/18(水) 23:34:28.43 ID:6lXqU8p2
>>753
学校より優先度の高い教育的なことなら休ませてOK?
だったら全ての親はそう思って休ませてるよ。

ハワイ行ったら英語の勉強にもなるし異文化にも触れられるだろ。
778 家事手伝い(栃木県):2009/03/18(水) 23:34:49.25 ID:Sa8/vWxn
>>1
親の休みに合わせるのはしょうがないだろ。
779 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:34:57.43 ID:GHxvcAq3
>>773
だから自分っていうか、困るとしたら子供自信だろ
休むのって子供が休むんじゃなくて、親の都合で休むんだぞ
780 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:35:27.07 ID:P0RNTw4G
>>760
いくだろ。常識だろ。おまえ自分の頭で考えたことあんのか池沼
781 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:35:28.39 ID:Ph6ozpDy
>>775
仕事しながら(´・ω・`)息抜きは2chで。
782 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 23:35:36.93 ID:cIN/8Cej
>>751
うぜえ・・ なんでてめえにそんな当たり前のこといわれなきゃならんの
783 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 23:35:48.61 ID:f9TffVJ1 BE:761767698-PLT(13030)

うちの高校は偏差値55くらいでけっしてバカ高じゃなかったんだけど
彼氏がいる子はみんな平日さぼってラブホのフリータイムいってたよ。
784 家事手伝い(長崎県):2009/03/18(水) 23:36:10.92 ID:sq/FsPrf
賛成派の↑は分かるけど、↓は何だ?ブサヨに通じるものがあるんだけど
785 家事手伝い(岡山県):2009/03/18(水) 23:36:16.90 ID:dF+kuVaQ
>>776
多分ここで反対してるのはそんな日数と思ってないぞ
786 家事手伝い(広島県):2009/03/18(水) 23:36:27.54 ID:eFf9uRqO
程度の問題だろ
何で0か1かの議論になるんだろう
787 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 23:36:43.06 ID:KXZI9dBU
上質な私学ならクビになるよな
カス私学や公立はどうせクズなんだから
何でもいいだろ
788 家事手伝い(岐阜県):2009/03/18(水) 23:36:46.03 ID:y1VWEz/k
>>775
製造業じゃ週休4日も珍しくないしな。
789 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:36:53.41 ID:pdpmLDlt
55?馬鹿だろ十分w
790 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 23:37:39.16 ID:lnnslcYa
冠婚葬祭は基本OKみたいな空気はあるよな
791 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 23:37:42.98 ID:SOMWXPGc
>>782
お前のねーちゃん頭悪そうだからだよ
792 家事手伝い(dion軍):2009/03/18(水) 23:37:54.26 ID:RXHDDcW/
>>763
>社会に出て勝手に自分の都合で休むとかwww

自分の都合で会社休んで何か問題あんのかよ、有給休暇の意味分かってるか?
骨の髄まで奴隷乙
793 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:38:03.61 ID:IrRKtqaY
学級閉鎖のときスキーに行ったりとかはしてたなw
794 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:38:15.21 ID:GHxvcAq3
>>777
だから、ちょびっと休むことが悪とかじゃなくて、別にたまにはいいとは思うよ
でも学校を軽視してる親が悪だっつってんだよ
795 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 23:38:18.82 ID:fr+FEMO9
>>785
確かに前提条件が違ってそうだな。

まぁサボりたいときにサボってた俺は叩かれる方だろうけどさ。
796 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 23:38:21.27 ID:aWVIWUxe
反対派の意見が感情論でワロタw
サヨかと思ったわ。
797 家事手伝い(宮城県):2009/03/18(水) 23:38:44.90 ID:H7CCgMBn
「子供に平日休ませるな派」の人は
だらしない大人になるから反対らしいが

実際、自分が社会に出て周りの人間を見てどう思うのかな?
子供育てたことあるのかな?

実際、子供なんて思った様にはなんて育たないよ。
皆勤賞とったてね〜立派な大人になんかならないから

そんなゲームみたいにこれをしたからこうなるとか、
簡単に子供の性格なんて決められませんよ。

798 家事手伝い(京都府):2009/03/18(水) 23:39:15.45 ID:SOMWXPGc
>>790
空気っていうか、ちゃんと決まってなかったっけ?

なんか、ただの親戚なら1日、祖父祖母なら3日、両親なら1週間、みたいな
799 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 23:39:19.07 ID:VnacvBsM
会社を休んで家族旅行>>>学校を休ませて家族旅行
800 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:39:23.88 ID:Ph6ozpDy
>>794
びっくりした一行目のようなことについて話してるとずっと思ってた。
学校軽視重視の話してたのか。
801 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:39:29.74 ID:P0RNTw4G
>>782
おめえが当たり前なことできないからだろ
おまえ、お米炊くときちゃんと米研いでるか?どうせ研いでないんだろ。
おまえはそれだけの人間なんだよ

あと、注意散漫とかよく言われるだろ?
802 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 23:39:57.98 ID:xQuBgxhi
小学校のときは親と旅行いくとか、なんか恥ずかしかったけどな
学校休んで旅行いく奴もいたけど逆によく行けるなーって思ってたよ
803 家事手伝い(岩手県):2009/03/18(水) 23:40:10.88 ID:A8pabYVE
>>792
うん、うん、そうだな

有休休暇の意味な、給料もらって休むって意味だよw

分かる、分かるwww
804 家事手伝い(徳島県):2009/03/18(水) 23:40:12.68 ID:mK0Neq10
反対派とか、どんな狭い了見の中で生きてんだよw
いいだろ一日二日ぐらいw
805 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:40:52.52 ID:tZsVpCkA
アホか。議論の余地なしだわ
806 家事手伝い(西日本):2009/03/18(水) 23:40:59.23 ID:G99VVZAC
じゃあオレの親は変な親だったんだな…
25年前ブルートレインに乗って福岡から東京まで
小学校休んで旅行したことあったんだよな。
なんかその後まわりからハブられたのはこれが理由
だったんだなぁ…今さら理解したよ('A`)
807 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:41:30.70 ID:GHxvcAq3
>>797
最低限やらんから小学校で学級崩壊とかわけわからん事態が起きてるんだろうが
808 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 23:41:31.63 ID:sXiWCwui
親が休日・長期休暇に休み取れない仕事だったけど、
ディズニー行くから平日休んだとか、塾の先生なんかに馬鹿正直にペラペラ喋ったりはしなかったな。
体調不良とか適当言っておいて休んで旅行行って、土日過ぎた後にお土産渡す。角が立たない。
809 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 23:41:35.92 ID:Fi2r38gw
>>768
それはどうでもいい事じゃないだろうが、ハゲ。
810 家事手伝い(長野県):2009/03/18(水) 23:41:36.69 ID:VhmsoQRm
何のために夏休みとか冬休みがあるんだよ
811 家事手伝い(静岡県):2009/03/18(水) 23:41:50.68 ID:D0OcOeEn
>>794
なぜそこまで学校を重視するのか
812 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:41:51.90 ID:5pEBMfkz
>>801
おまえは突然いったい何を言ってるんだ
813 家事手伝い(佐賀県):2009/03/18(水) 23:41:52.37 ID:09PTzUzJ
小学生の間とかだったら大して問題ないんじゃね
814 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:42:44.49 ID:tcBPT4V6
空気読まずに有休申請する社会人になりそうだな
815 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:42:48.15 ID:e91QulJn
小さいうちにしか親と一緒に旅行なんていってくれないんだから
行けるうちにいっとけよ、下手したら中学でも行ってくれなくなるぞ
816 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:42:52.10 ID:ROu1dA6E
俺月曜の1時間目はほとんど休んでたけど1日通して休んだことは無かったな。
817 家事手伝い(香川県):2009/03/18(水) 23:43:16.89 ID:6lXqU8p2
>>770
休んでる奴がいるとそいつの将来が心配になって
イライラするの?
成績がいい奴だったらOKなの?
818 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 23:43:17.15 ID:fr+FEMO9
>>807
学校サボる奴が学級崩壊の原因じゃないだろw
学校来て妨害する奴のせいだろw
819 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:43:41.53 ID:FcunY2Qi
じゃあ修学旅行も社会科見学も遠足も中止になるのか?
820 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 23:43:57.36 ID:i6NybVge
反対派の人は社会人が計画的に有給休暇をとるのと、当日サボりで有給扱いにするのはどう考えてるの?
821 家事手伝い(兵庫県):2009/03/18(水) 23:43:59.66 ID:7oww4YU6
そうして生じる問題を親がカバーし責任取るならとったっていい
822 家事手伝い(佐賀県):2009/03/18(水) 23:44:04.02 ID:EW9Iy0hG
休んだ日のノートを写させてくれる幼なじみの女の子がいる奴だけ可。
823 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:44:17.17 ID:Ph6ozpDy
つーかその程度でDQNになるなら間違いなく元からDQN
824 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:44:21.69 ID:E59N/aQT
夏休みの登校日を旅行で休ませるならともかく、学校のある平日に休ませる
のは親がきちがい
825 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:44:26.40 ID:oySPH7Dw
俺が大学休んで引きこもってたら勝手に留年が決まってて、今年4月に勝手に除籍になるのはおかしいってことか?
826 家事手伝い(栃木県):2009/03/18(水) 23:44:30.79 ID:T/SWE/Mk
いいことじゃないが仕方ないケースもあるんじゃない?程度
827 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 23:45:07.05 ID:m1rRnUVt BE:160296285-2BP(7337)

奴隷教育洗脳機関である学校など、時々通わせるくらいでいい。
828 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:45:08.44 ID:Ph6ozpDy
>>818
しかも学級崩壊が言われたのってもっと昔からだったよなw
829 家事手伝い(関西地方):2009/03/18(水) 23:45:13.81 ID:v5dzBcdV
夏休み冬休み春休みをなんだと思ってるんだ
830 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:45:43.50 ID:5pEBMfkz
まったく関係ないことを思い出したけどこれの逆パターンあったな
総合学習か林間学校だか忘れたけど、子供の勉強する時間を奪うなとか

まともな教師はストレスで死ぬな
831 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 23:45:47.47 ID:2+Kej98z
学校行かせるのは親の義務だろ・・・
832 家事手伝い(佐賀県):2009/03/18(水) 23:45:52.85 ID:EW9Iy0hG
>>813
ていうか、中学生になったら親と一緒に外に出るの嫌がるでしょ
833 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/18(水) 23:45:57.05 ID:HFAwEMYi
>>324
いかにも世の中一人で生きていけるような世間知らずな書き込みだな
834 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:45:59.19 ID:GHxvcAq3
>>818
>>807は子供なんて思ったように育たないって点に関して
それでも最低限の躾は必要だし、それすら怠る親がいるってことな
835 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 23:46:28.59 ID:m1rRnUVt BE:192355968-2BP(7337)

子供をν即に通わせたまえ。私が教育してやる。
836 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:46:42.82 ID:4o7C/mLn
義務教育なんて適当で良いんだよ、適当で
どうせ教師もキチガイしかいないし
837 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:46:52.35 ID:GHxvcAq3
>>828
小学生が授業中に歩き回るのは近年の減少だ
838 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:46:58.43 ID:P0RNTw4G
大人になるとわかるよ
有能だけど遅刻する奴と
カスだけど遅刻しない奴、
どっちが切られないか
自分はできる奴とか俺だけは特別、みたいな意識は
根拠のない可能性信じる受験生あたりでやめといた方がいい

根拠のない自信信じるバカは子供かν速民か民主党ぐらいだよな?
839 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:46:59.21 ID:e91QulJn
>>836
その通りだな
840 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:47:01.33 ID:Ph6ozpDy
>>829
普通に長期講習の期間じゃね? 今時の小学生は塾大変だぜ。
841 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 23:47:22.20 ID:2+Kej98z
思ったように育たないから最善を尽くすんだろ?
馬鹿なの?
馬鹿なんだろうけど
842 家事手伝い(長崎県):2009/03/18(水) 23:47:26.39 ID:sq/FsPrf
偉そうなこと言いながら、小学校時代から毎日がエブリデイだった奴いたりすんだろな
843 家事手伝い(関西・北陸):2009/03/18(水) 23:48:09.50 ID:gykr9NMh
一般的な家庭ではありえないよ
ただ、親がサービス業だと平日休みだからね
子供の為って事もあるだろう。
844 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:48:16.79 ID:5pEBMfkz
>>837
それは前からいたけど体罰とかで強制的に抑えてただけ
845 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 23:48:27.94 ID:CFjn4Myo
気持ち悪い
勝手にしろよ
846 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:48:46.40 ID:8LM1cic+ BE:606196782-2BP(4446)
心底どうでもいい
847 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:49:12.90 ID:Ph6ozpDy
>>846
あ、ほんとだ!別にどうでもいい!
848 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:49:15.70 ID:FcunY2Qi
>>838
両方きられるだろ
849 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:49:23.30 ID:HHfD9QBL
法律で義務教育が定められてるんだから、ちゃんと行かせろよ
こういう独りよがりで馬鹿な輩がいると法治国家が成り立たなくなる
850 家事手伝い(新潟県):2009/03/18(水) 23:49:32.16 ID:h/KmtzHZ
自営業の俺んちは参観日すら親は来なかった
851 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:49:56.67 ID:P0RNTw4G
>>848
え、それは困る 
852 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 23:50:45.46 ID:fr+FEMO9
>>834
最低限の躾は必要だと思うし、それを怠ってる親が居るのも分かるけど。
それも含めて親として教育して平日に休むってのが悪いとは俺は思わないんだけどな。
853 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:50:59.58 ID:GHxvcAq3
>>848
上司に気に入られてる方は切られないだろ
854 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:51:08.01 ID:5pEBMfkz
>>851
普通足引っ張ってるやつから切られるのは当たり前だろ
855 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:51:09.89 ID:Ph6ozpDy
>>848
つーか自由業だとわりと仕事の出来如何では前者は切られない。
856 家事手伝い(広島県):2009/03/18(水) 23:51:13.02 ID:wxKqOeuk
有能で遅刻しない奴しかイラナイからな、会社は
857 家事手伝い(栃木県):2009/03/18(水) 23:51:14.44 ID:P7BD+xP+
親がサービス業の子供はかわいそうだなとか思ったことは何度かある。
858 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:51:16.28 ID:n4u39/7A
本業である学校を休んでまで行くのは、決して良いとは言えないけど、
TDLは、比較的空いている平日に行った方が休日より遊べるしな。
859 家事手伝い(鹿児島県):2009/03/18(水) 23:51:17.08 ID:D/Kl0WPM
社畜にとっちゃ学校・仕事が人生の全てだもんな
そりゃ今までの自分の人生を全否定されたんだから腹も立つな
860 家事手伝い(岡山県):2009/03/18(水) 23:51:22.08 ID:dF+kuVaQ
>>847
考えてみりゃ前提がはっきりしてない時点で議論の余地ねーな
何だこの糞スレ
861 家事手伝い(九州・沖縄):2009/03/18(水) 23:51:23.81 ID:NzuWKCSl
旅行も勉強だろ
旅行いけない貧乏人の僻みだな
862 家事手伝い(栃木県):2009/03/18(水) 23:51:49.49 ID:jts8tKOt
昔だったらありえないって俺も思ってたけど、今となっては平日に休んで遊ぶのもアリだと思うわ。
だって学校ってそんな大層な場所じゃないってことに気がついてしまったから。
863 家事手伝い(dion軍):2009/03/18(水) 23:51:49.90 ID:uMCJ2+vo
学校休んでネズミーに行ったわ
片親でかーちゃん平日しか休みがなかったもんで
成績に影響はなかったし冷やかされる事もなかった
先生も事情を汲んでくれたらしい
864 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 23:51:50.12 ID:2c9EnCZ4
>>849
創価学会というカルト宗教に牛耳られてる法治国家っすかww
865 家事手伝い(福岡県):2009/03/18(水) 23:51:58.32 ID:qI5cymM6
旅行は野外学習
866 家事手伝い(関西):2009/03/18(水) 23:52:03.41 ID:uxmhfN0N
熱が38℃以上で初めて親の休暇許可が出た
867 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:52:16.52 ID:fQb8+2gH
そういえば空気よめない協調性のないやつが多かったな
868 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:52:19.23 ID:GHxvcAq3
>>852
あんまり認めてくとモラルが低下するかもしれないじゃん
あくまでも例外って認識であってほしいね
しかし、なんでこんなにマジになってるんだろう俺・・・
869 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 23:52:42.91 ID:Ph6ozpDy
>>860
基本的に暇潰しスレw
870 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:52:44.29 ID:RmnLyQ+8
何が平日しか休めないし、長期休暇は書き入れ時だから無理だ
結局はシーズンオフや平日が安いから行きたいとしか聞こえない
871 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 23:52:44.99 ID:m1rRnUVt BE:64118944-2BP(7337)

何も考えないロボット人間を量産することこそが、体制側の目論見だからな。
872 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 23:52:47.91 ID:W0DTj6Hg
>>824
登校日なんかあらかじめ分かってんだから
ぶつからないように旅行の計画立てろよ
バカか?
873 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:53:10.57 ID:P0RNTw4G
>>856
おまえ血も涙もないよね?
874 家事手伝い(福島県):2009/03/18(水) 23:53:14.60 ID:8H2WOFQZ
平日しか休みとれず、週末や長期連休時に代休や有給も使えない状況だとしたら、
子供が社会人になるまで旅行は諦めるって選択肢もあるだろうに。
旅行に行きたいってモチベーションがあれば、子供をニート化させることもないだろw
875 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:53:20.66 ID:8joKD/V6
>>811
6・3制の学校教育を受けるのは国民の義務

>>818
学級崩壊は超がいくつも付く程の過保護なバカ親が原因だろ
876 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:53:32.74 ID:pdpmLDlt
スネ夫のオカンとノビ太のオカンが同じ価値観でもあるまい

なんで全部の親を同じ価値観にしなきゃいけねえんだよ。
そんな論争しちまうバカ親は学校で何ならってきたんだ
877 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:53:33.39 ID:w8AGKmcA
> 賛成派は「学校ってそこまで重要なものなの?」と問いかけます。
>
> 「この真面目さが『休暇が取れない日本人』を継続的に世に送り出しているのですね」
>
> 「学校が絶対というのは、むしろおそろしい考えかたのような気がします。
> 絶対的なもの、絶対的な権力、というのは、ないほうがいい」

別にいいと思うけどこういう言う親特に母親は大体想像つく
子は間違いなく微妙な成績
878 家事手伝い(佐賀県):2009/03/18(水) 23:53:37.98 ID:EW9Iy0hG
小中学校でみんなで一緒にお勉強するシステムは格差解消のためにやってることでしょ。
学校休んでもっと役に立つことをするってのは個人レベルで見たら正しいけど、
みんながそれをやり出したら超絶格差社会になると思う。
879 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 23:54:18.02 ID:i6NybVge
つーかアホなのは賛成派でも反対派でも無く、ニュー速の無駄議論スレで本気になっちゃってる奴なんだよな
880 家事手伝い(三重県):2009/03/18(水) 23:54:20.88 ID:0L/54J01
>>871
共産党員乙。
まぁそれが真理だよ。
881 家事手伝い(熊本県):2009/03/18(水) 23:54:23.18 ID:71Ho7pyt
えっ俺金曜休んで3日間家族で旅行とか普通にやったよ
先生も楽しんで来いみたいなこと言ってたし
882 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 23:54:54.83 ID:2c9EnCZ4
>>875
>6・3制の学校教育を受けるのは国民の義務
条文では「権利」じゃね?w
883 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:55:09.54 ID:5pEBMfkz
>>870
うちは俺が小学校のころなんて年間に休みが4日だった
半年に2回連休とって家族で出かけてた

つかなんでそんな発想になるのか意味不明
884 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:55:19.11 ID:e91QulJn
誰だってサボったりするだろ
しないで社会に出るやつなんていねえよ、いるわけねえ
885 家事手伝い(茨城県):2009/03/18(水) 23:55:22.03 ID:fr+FEMO9
>>872
夏の糞暑い時期にわざわざ学校行く気しないじゃん。
遊びに行くとか、クーラーの効いた部屋でマッタリとかの方がいいじゃん。

流石にサボりたいときにサボってたってのは良くはないというのは分かってるけど。
886 家事手伝い(西日本):2009/03/18(水) 23:55:25.75 ID:15qIfHHf
別に旅行ぐらいならいいだろ
887 家事手伝い(関東):2009/03/18(水) 23:55:37.30 ID:P0RNTw4G
>>881
期待されてないカスだからじゃね?
888 家事手伝い(関西地方):2009/03/18(水) 23:56:04.53 ID:v5dzBcdV
>>881
そんなに学校が嫌いか?
889 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:56:10.18 ID:bZY9lk/l
皆勤賞なんて取っても何がある訳じゃないしな
890 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 23:56:30.69 ID:8joKD/V6
>>882
「子供が教育を受ける」権利と、「親が子供に教育を受けさせる」義務
891 家事手伝い(栃木県):2009/03/18(水) 23:56:52.02 ID:jts8tKOt
>>886
年に2・3回なら全く問題ないよね
風邪ですらもっと休むことあるんだから
892 家事手伝い(兵庫県):2009/03/18(水) 23:57:03.10 ID:QJCWiEac
こんなことにすら反対する親をもたなくてよかったw
ガッチガチのスパルタママとか絶対嫌やわ。

月曜とか金曜に休みとったり、1週まるまるやすんで北海道とか何回かあったが、言うても家族旅行する
経済的な余裕なかったり暇なかったりする家族多いのかねぇ。
893 家事手伝い(catv?):2009/03/18(水) 23:58:21.30 ID:M5ilNnX2
子どもに有給休暇があってもいいじゃない
894 家事手伝い(北海道):2009/03/18(水) 23:58:39.85 ID:Fi2r38gw
どんなルールを支持しようと勝手だけど、
基本は自分に厳しく、他人に甘くだよ。
なぜこんな下らんことに、しかも他人の行動が気になるのか。
許せるとか許せないとか。
どこか心が病んでないか?
895 家事手伝い(千葉県):2009/03/18(水) 23:58:41.96 ID:ohA+hBa9
かかわりたくない家族ではあるね
896 家事手伝い(熊本県):2009/03/18(水) 23:59:00.77 ID:71Ho7pyt
>>887
いや中学なら学年で5位だったけど
そんなもん関係なくね
>>888
いや旅行は親が決めたんだけど
897 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 23:59:20.42 ID:LHhbVtDG
子供がいるやつは実際に自分の子供に聞いて見ればいいんじゃね?
大概の子は友達との事も考えて休むのを躊躇すると思うが、違うか?
898 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 23:59:36.86 ID:e91QulJn
>>893
給料もらってねえのに、休むと金もらえるのか、いいシステムだな
899 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 23:59:37.19 ID:2c9EnCZ4
>>890
あー、そーだったw
少なくとも「6・3制の学校教育を受けるのは国民の義務」じゃないけどなw
900 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 23:59:39.44 ID:LUIXQZVO
馬鹿は風邪ひかないって言うだろ?
自称頭のいい奴は適当な理由つけて仕事や学校を休むもんなんだよ
それが良い悪いは別にして

>>1の記事みたいにはっきりと言っちゃ駄目
その時点で論拠の提示が制限されてしまう
901 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:59:42.51 ID:FcunY2Qi
>>853
解雇するくらい「遅刻する奴」と「カスな奴」なんていらねーだろ。
俺は有能な奴の方がいいとはおもうけど。

使えない奴が朝早くから来たってただの置物で何も解決しないが
有能な奴が昼から来て何かを解決するのならそっちのほうがいいだろ。
902 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 23:59:53.13 ID:iKQB7BLm
聞いてください。
先日、息子が野球部に入るのだと言って頭を丸刈りにしました。
私は野球のことは全く知りませんが、今時スポーツをするのに丸刈りにする必要があるのか・・・・
と疑問に思っていました。
謎が解けたのは、息子が「皇支援に行くのが夢だ」などと言い出してからでした。
野球とはスポーツに見せかけた極右活動だったのです。
息子が党首をやっていて保守のためにがんばるというのを聞いた時にはその場にへたりこんでしまいました。
最近始まった高校野球の大会も「春の戦没」などという名で、あの忌まわしき戦争を思い出させます。
揃いの服に身を包んだ丸刈りの若者達の入場行進を見た時、私には軍靴の足音が聞こえてきました。
903 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/19(木) 00:00:15.92 ID:IrRKtqaY
つか、わざわざ旅行とか報告しないで風邪で休みます、でイイじゃん。
親父が北海道に単身赴任してるときとか、秋頃学校の金、土曜サボって
遊びに行ったりしてたな、現在思えばバブルだったから出来た芸当だなw
あの頃しょっちゅう飛行機乗ってたけど交通費幾ら使ってたんだろwww
904 家事手伝い(catv?):2009/03/19(木) 00:00:19.93 ID:M5ilNnX2
.>>898
もののたとえですよ
さすが揚げ足取りがおじょうずですね
905 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 00:00:21.04 ID:HHfD9QBL
別に「子供を休ませて旅行したって構わないとは思う」
ただ「学校が絶対というのは、むしろおそろしい考えかたのような気がします。」←コレ

もうね根幹から間違ってるんだね。ただ法にしてがってるだけなのに考え方が飛躍しすぎなんだよ
しかも「間違ってますか?」なんてまるで休んで悪いのかと言わんばかりの正当化でもしそうな口ぶりだし
こういうのは表立って言うもんじゃないんだよ。休んで旅行しようとも
906 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/19(木) 00:00:28.21 ID:m6ztZhOZ
前から普通にいたしな
お土産のお菓子配ってたぜ
907 家事手伝い(関東):2009/03/19(木) 00:00:32.82 ID:TqiFNw3V
>>892
北海道ぐらい土日でいけるだろ
何格安ツアーとか狙ってんの?

ていう中途半端差イラッとくる
908 家事手伝い(中国地方):2009/03/19(木) 00:00:37.24 ID:lrFk3Ojm
年に1〜2回ならいいじゃない
909 家事手伝い(長屋):2009/03/19(木) 00:01:05.66 ID:wx2CC/s2
学校って大層な場所じゃないとか、そりゃ大人になって気が付けばいいんだろうけど
そう思って通ってると、無意識で友達ですら若干下に見る様になると思う
910 家事手伝い(東日本):2009/03/19(木) 00:01:11.84 ID:10TFYTwd
>>904
揚げ足取りなんてしてないよ、いいシステムだとおもよ
911 家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/19(木) 00:01:12.10 ID:ZYIlvYrZ
俺がいた海外の日本人学校じゃ担任が休んででもどっかへ行くチャンスがあったらいけって言ってたなあ
今しか出来ない経験もあるとかなんとか
912 家事手伝い(兵庫県):2009/03/19(木) 00:01:12.18 ID:LEysx529 BE:620811078-2BP(251)

>>903
家庭の事情で休みます

これ1択。

913 家事手伝い(catv?):2009/03/19(木) 00:02:04.46 ID:M5ilNnX2
高校のころ体育祭を休んで友人とコンサートに行きました
すみません><
914 家事手伝い(埼玉県):2009/03/19(木) 00:02:16.08 ID:bn4widtX
>>853
今は上司ともども切られるなw
915 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 00:02:40.50 ID:c424p1T4
>>907
なんでそんなことにいらついてるの?
カルシウム足りてないの?
916 家事手伝い(岡山県):2009/03/19(木) 00:03:06.32 ID:dF+kuVaQ
>>905
法で俺たちを縛るのは許さねー!!!って事なんじゃないだろうか
917 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 00:03:15.33 ID:34CqO9nQ
>>899
国民の三大義務
「仕事について働く義務」(勤労の義務 日本国憲法:第27条)
「税金を納める義務」(納税の義務 日本国憲法:第30条)
「子供に教育を受けさせる義務」(教育の義務 日本国憲法:第26条)

従って義務教育である6・3制の学校教育を子供に受けさせるのは国民の三大義務の一つ
918 家事手伝い(兵庫県):2009/03/19(木) 00:03:26.13 ID:QJCWiEac BE:620811078-2BP(251)

>>907
むりむり。 北海道は全部1週間滞在だったな。

まったくもって格安ではなかったはず。1回につき家族4人で100万近くって言ってた。
ツアーなんて参加しない。
919 家事手伝い(栃木県):2009/03/19(木) 00:03:50.26 ID:/Kv1vG39
>>907
> 北海道ぐらい土日でいけるだろ

ただの罰ゲームだろww
920 家事手伝い(埼玉県):2009/03/19(木) 00:04:09.20 ID:bn4widtX
>>917
「子供に受けさせるのは」義務でも、「いやいや受ける」のは義務じゃないわなw
921 家事手伝い(catv?):2009/03/19(木) 00:04:21.49 ID:UokWtYTk
>>910
そうなんですか。被害妄想でした。ごめんなさい><
922 家事手伝い(愛知県):2009/03/19(木) 00:04:41.81 ID:NvG1q08m
そもそもアメリカみたいに授業を自分で選ぶようにしてりゃいいだろ
親が土日働いて平日休みの家庭もあるんだぞ。
923 家事手伝い(兵庫県):2009/03/19(木) 00:04:45.45 ID:LEysx529 BE:266061683-2BP(251)

>>917
憲法違反に罰則はないけどなw

もともと憲法って国家の権力を制限して国民を守ることに意義をおいてるんだからww

924 家事手伝い(佐賀県):2009/03/19(木) 00:05:00.60 ID:SGMxP/+c
だから、堂々と旅行に行くなんて言って休んだら、休み明け3日間くらいクラスのみんなにハブられる可能性もあるし、
幼なじみの女の子がこっそり休んだ日のノートを写させてくれる奴だけ可。
仮病を使って旅行にいく手もあるけど、嘘をつくのはよくないことなので不可。
925 家事手伝い(北海道):2009/03/19(木) 00:05:06.10 ID:dN1qzLlw
リア充は学校なんて要領よくサボってそれなりにちゃんと生きてるよ
926 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/19(木) 00:05:17.49 ID:7J3vH3g1
学校が認めてるのに何で関係無い人たちがカリカリしてるの?
幸せな家庭が許せないの?
927 家事手伝い(高知県):2009/03/19(木) 00:05:21.70 ID:0uYq0bus
>>920
文章の意味がわからない
928 家事手伝い(兵庫県):2009/03/19(木) 00:05:26.70 ID:w1wQG/34
俺がガキのころは
そんな理由で休んだらサボリ呼ばわりされてたな
929 家事手伝い(茨城県):2009/03/19(木) 00:05:37.74 ID:IeBI3YcC
けどさ、これって否定してる奴らって登校拒否の奴らをどう思ってるの?
930 家事手伝い(神奈川県):2009/03/19(木) 00:05:41.29 ID:bGkH5PoR
ID:QJCWiEacの金持ち自慢がはじまりました
931 家事手伝い(茨城県):2009/03/19(木) 00:06:12.94 ID:nlm5eTjh
学校を休むなっていう理屈は分かるんだけど、夏休みに
「部活を休んで家族旅行とはけしからん!!!!レギュラーから外す!!」

というキレた教師だけは頭おかしいと思った。
1ヶ月や1週間も休むわけじゃなく、たかだか3日くらいの旅行で…
932 家事手伝い(東日本):2009/03/19(木) 00:06:14.47 ID:10TFYTwd
>>926
それしかないだろ
933 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 00:06:31.62 ID:c424p1T4
>>926
普段のメシウマすれと逆の内容だから
934 株価【4000】 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 00:06:35.81 ID:2VVzZTcq BE:117246252-2BP(100) 株優プチ(goods)

ごめん一年に一回学校休んで沖縄とか行ってたわ
935 家事手伝い(宮城県):2009/03/19(木) 00:06:50.85 ID:utnYBIQC
欠席日数が増えるだけ
936 家事手伝い(兵庫県):2009/03/19(木) 00:06:58.95 ID:LEysx529 BE:443436858-2BP(251)

>>924
どこいってきた〜ん?
おみやげないの?
ずるぃ〜w
いいな〜

↑しか言われたことない。ハブられるとかww
937 家事手伝い(北海道):2009/03/19(木) 00:07:13.86 ID:z8fZgVEi
学校をさぼる経験なんて言うのも、こういう旅行以外でも
しておいた方がいいと思うよ。
938 家事手伝い(鹿児島県):2009/03/19(木) 00:07:25.89 ID:Fd8n5x4/
平日以外都合が悪いなら仕方ないな
金も時間もあるのに親の休みのタイミング次第で一度たりとも旅行に行けないとか哀れすぎ
939 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 00:07:54.79 ID:V8fa90ZP
>>916
みんな同じ考え持ったら大変なことになるのにね。
940 家事手伝い(佐賀県):2009/03/19(木) 00:07:58.69 ID:SGMxP/+c
親「学校休んで遊園地行こうぜ!」
子「明日は給食カレーだからやだ!」
941 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/19(木) 00:08:40.06 ID:oJmHisBK
>>905
だよな。なんでわざわざ正当化して同意求めるのかさっぱりわからん。
理屈に一点の誤りがない限り納得しないっていうのは狂っとる。
だいたいその理屈とやらも、
「親公認のズル休みと非公認のズル休みはどういう論理で決めるんだ?」
って問いには論理的に答えられやしまいにな。
942 家事手伝い(兵庫県):2009/03/19(木) 00:08:41.56 ID:LEysx529 BE:299319293-2BP(251)

法律と憲法ごっちゃにするなよww

全然違う代物だぞw

943 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 00:08:47.26 ID:06b8LEcj
まあ、その結果家事手伝い(兵庫県):ID:QJCWiEacは今じゃニートになったってところが何とも・・・

やっぱ親がゴミムシみたいな脳みそだと
ガキも将来悲惨な結果になるわ
944 家事手伝い(北海道):2009/03/19(木) 00:08:59.20 ID:i5HA7Dn/
高々2〜3日旅行に行ったぐらいで「教育を受けさせる義務」に反するとは思えないがな。
風邪とか適当に理由付けて行けばいいんだよ
945 家事手伝い(茨城県):2009/03/19(木) 00:09:29.17 ID:IeBI3YcC
>>936
その程度でハブられるような仲なら、縁切った方が良いよな。
946 家事手伝い(宮城県):2009/03/19(木) 00:09:52.87 ID:j8QcOj/m
そもそも両親が土日休みなんて子供が少ないんじゃないか?
それなら両親と旅行に行くぐらい年に1、2回かまわんと思うが。
だが、学校を休んじゃいけないって不条理を身体に刻み込むのが
義務教育のもっとも重要な部分であることを忘れてはならない。
947 家事手伝い(兵庫県):2009/03/19(木) 00:09:52.96 ID:LEysx529 BE:199547429-2BP(251)

>>943
いま同志社大学法学部の学生w(゜。゜)w 

948 家事手伝い(北海道):2009/03/19(木) 00:10:20.77 ID:dN1qzLlw
大人になってこれも親孝行のうちだったのかって気付くんだよ、それでいいだろ
949 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 00:10:29.94 ID:cQ0QHrs9
>>947
はいはい
950 家事手伝い(関東):2009/03/19(木) 00:11:12.24 ID:TqiFNw3V
>>926
おまえなぜ疑問系?
じぶんのあたまで考えれよバカ
951 家事手伝い(佐賀県):2009/03/19(木) 00:11:20.49 ID:SGMxP/+c
>>936
じゃあ扇動して俺がハブってやる。
952 家事手伝い(東日本):2009/03/19(木) 00:11:29.44 ID:10TFYTwd
>>946
そんなに学校が好きなのか
953 家事手伝い(大分県):2009/03/19(木) 00:11:30.61 ID:fWYm0AmK
結婚式なんかでも休めるんだし別に良いと思うけどね><
954 家事手伝い(茨城県):2009/03/19(木) 00:11:34.40 ID:nlm5eTjh
>>944
風邪だとお見舞いに来られる可能性が高いから(特に小学生女子。給食のパンとかプリントとか)
普通に法事でいいと思う
955 家事手伝い(北海道):2009/03/19(木) 00:11:42.57 ID:z8fZgVEi
>>950
なんでそんなことにいらついてるの?
カルシウム足りてないの?
956 家事手伝い(埼玉県):2009/03/19(木) 00:11:51.41 ID:jXXFY2z7
義務教育
子供に教育を受けさせる義務


子供が学校に行きたがらない、行くことを拒否するのは自由

子供が学校に行くにのを親が阻止するのはダメ

子供に学校を休ませて親子で旅行=親が子供の登校を阻止

この親は犯罪者
957 家事手伝い(catv?):2009/03/19(木) 00:12:12.46 ID:tXCJ1jeB
>>947
そんなだから同志社みたいなとこしか行けないんだよwww
958 家事手伝い(catv?):2009/03/19(木) 00:12:17.45 ID:QkYK+561
ゆとり以前は小学生にもお勤め意識があったからな。
サボるとズルと叩かれたもんだ。
959 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 00:12:49.07 ID:V8fa90ZP
>>941
だよね。間違っても正当化は出来ない事例だよ。こういうのは
960 家事手伝い(神奈川県):2009/03/19(木) 00:12:57.38 ID:Y7Niw1H2
学校なんて狭い所に閉じ込めておくのも子供にとっちゃ悪影響
世界は広いんだから
961 家事手伝い(千葉県):2009/03/19(木) 00:13:04.62 ID:bd+9TqX1
教育を受けさせる義務を果たしてないんだから、旅行先で「殺されても捜査しなくてもいいんじゃね?
義務を果たさない奴に権利などないわけだし。強盗しほうだいwwwwwwwwwww
962 家事手伝い(千葉県):2009/03/19(木) 00:13:04.63 ID:/cgvWD6e
子供の頃、海外旅行行ってる子がうらやましかった
963 家事手伝い(愛知県):2009/03/19(木) 00:13:41.71 ID:e6g1xm5m
どっちでもいい
そういうやついただろ
964 家事手伝い(東日本):2009/03/19(木) 00:14:03.73 ID:10TFYTwd
小学校なんてほっときゃ卒業してんだ、適当にやっとけよ
965 家事手伝い(岡山県):2009/03/19(木) 00:14:07.52 ID:tffojl5N
>>960
日本なんて島国に閉じ込めておくのも子供にとっちゃ悪影響
世界は広いんだから
966 家事手伝い(埼玉県):2009/03/19(木) 00:14:08.40 ID:bn4widtX
>>961
ここまでバカだとフォローのしようがないな
967 家事手伝い(宮城県):2009/03/19(木) 00:14:11.84 ID:j8QcOj/m
>>952
嫌いだ
嫌いなことをしないと生活していけないって事を骨に刻まなきゃ生けていけないだろ
ここで甘やかすとニートが増えるだけ。
社会人の9割はこんなはずじゃなかったと思いながら生活してる。
968 家事手伝い(兵庫県):2009/03/19(木) 00:14:15.74 ID:LEysx529 BE:399092966-2BP(251)

>>957
法律を勉強するには十分です。w
関西私立では一番いい学校で学部だし不自由なしw 就職する気もないしね。w
969 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 00:14:33.37 ID:34CqO9nQ
>>920
要するに不登校になったら「学校」が悪いのではなく、親を含めて周囲の大人が悪い
子供と学校自体には責任はない
近頃の過保護なバカ親は自分も子供の人格を形成する周囲の大人の一人であることから目を逸らしてすべての責任を教師に押し付けてるから
学級崩壊が起きる

>>923
国民が憲法を遵守して義務を果たしているからこそ憲法の下、国民が守られる
970 家事手伝い(鹿児島県):2009/03/19(木) 00:14:46.00 ID:f2pNqp9g
子供が3日間登校拒否してせっかくだからついでに旅行ならセーフか
971 家事手伝い(東日本):2009/03/19(木) 00:15:44.42 ID:10TFYTwd
>>967
おまえは自分が嫌いなもを人に押し付けて自己満足するタイプか
972 家事手伝い(北海道):2009/03/19(木) 00:15:49.26 ID:z8fZgVEi
学校をさぼる・さぼらせることと、教育を受けさせる義務とは
どう考えても関係ない話だよなあ。
6年間旅行行きっぱなしとかじゃないんだから。
973 家事手伝い(北海道):2009/03/19(木) 00:16:04.49 ID:dN1qzLlw
>>961
もう一回義務教育受けてくれば
974 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 00:16:15.10 ID:34VwecSw
こういう時に「嘘も方便」っていう考え方が出てくるんじゃねーの?

「旅行に行きますから」とか言われたら、
公務員として義務教育を与える義務を負っている教師は「そうですかー」とは言いにくい。
とは言え2日3日が実質的にそこまで子供の学力に影響が出るかどうかは疑問。

結局、「旅行に行きますから」とかいうから誰もが損するわけで、
「親類の法事」とか周囲には言っておくのが一番丸く収まるんだよ。
975 家事手伝い(佐賀県):2009/03/19(木) 00:16:17.21 ID:SGMxP/+c
>>955
スネオが札幌ラーメンを食べるだけのために北海道に日帰り旅行したなんて話を聞いたら
ムカっとくるじゃん。
俺はジャイアン気質なんで絶対に許せないという気持ちになるな。
絶対にハブってやる。
976 家事手伝い(神奈川県):2009/03/19(木) 00:16:51.44 ID:Y7Niw1H2
>>965
は?
977 家事手伝い(宮城県):2009/03/19(木) 00:16:57.97 ID:utnYBIQC
>>965
地球なんて惑星に閉じ込めておくのも子供にとっちゃ悪影響
宇宙は広いんだから
978 家事手伝い(茨城県):2009/03/19(木) 00:17:07.77 ID:IeBI3YcC
結局前提が一致してないんだよな。
国会も似たようなもんだし、日本が纏まるはずがないw
979 家事手伝い(兵庫県):2009/03/19(木) 00:17:23.74 ID:LEysx529 BE:133031726-2BP(251)

>>969
本当に守らなきゃいけないことは法律に書いてあるよ。w
憲法は国家の権力規制。これが一義的な目的で本質ですよ〜。勉強しようね〜。


980 家事手伝い(catv?):2009/03/19(木) 00:17:30.42 ID:ReSvnRN+
>>968
兵庫から通ってんの?
もしかして福知山線使ってるとか?
981 家事手伝い(岡山県):2009/03/19(木) 00:17:36.02 ID:tffojl5N
>>976
お?
982 家事手伝い(宮城県):2009/03/19(木) 00:18:10.47 ID:j8QcOj/m
>>971
意味がわからんな。俺のレスからなぜそういう解釈になったのか説明願う。
お前が夢や希望と信心を忘れなければ素晴らしい生活が出来ると信じてやまない
タイプの人間なら説明不要wさっさと帰れw
983 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 00:18:21.70 ID:ONzXKOUe
俺も小中高と皆勤だけど
高校時代にしょっちゅう学校サボってて登校日数も毎年ギリギリ(ていうか計算してギリギリまではサボってた)って奴がいたけど
そいつは今は弁護士になってるよ。
自分で大事な事とそうでない事の取捨選択が出来る奴は学校なんぞいくらサボっても大丈夫なんだなと思ったよ
俺みたいな規則がないと何も出来ない奴は学校サボっちゃ駄目だと思う。一度サボるとずるずる行くよ。
984 家事手伝い(東日本):2009/03/19(木) 00:18:37.91 ID:10TFYTwd
>>982
俺もお前が意味分からん
985 家事手伝い(岐阜県):2009/03/19(木) 00:18:45.15 ID:pVmWm/KK
程度問題だとは思うけどねぇ。曖昧でもおけな人とか、しっかり線引きしないと落ち着かない人とか
いろいろいるからねぇ。
986 家事手伝い(関東):2009/03/19(木) 00:19:17.46 ID:hiqNlWq4
おまえら子供いないし、出来る予定すらないだろ
取らぬ有休の皮算用(*^-')b
987 家事手伝い(兵庫県):2009/03/19(木) 00:19:58.53 ID:LEysx529 BE:310406047-2BP(251)

>>980
宝塚のほうじゃないから使ってない。
988 家事手伝い(埼玉県):2009/03/19(木) 00:20:10.09 ID:jXXFY2z7
>>972
この件の場合の“さぼらせる”は、
“さぼることを許可する”のではなく“さぼることを強要する”だからねw
動機は“家族旅行したい”という親のエゴ。
エゴを以って、子供に教育を受けさせる義務を放棄して、
子供から教育を受ける権利を奪うなんて、そりゃ虐待だよw
989 家事手伝い(佐賀県):2009/03/19(木) 00:20:14.15 ID:SGMxP/+c
まじめな話
学校をサボってるという背徳感が心を高揚させて遊園地でのバカンスを面白くさせるんだしさ
「学校には絶対に通わなければならない」という常識を破壊しちゃったら意味がないんだよ。
常識を破る楽しさを味わうためには、常識は常識として温存しとかないと。
990 家事手伝い(茨城県):2009/03/19(木) 00:20:23.16 ID:IeBI3YcC
>>986
仕事サボって昼間から2chするために必要なんだよ。
991 家事手伝い(埼玉県):2009/03/19(木) 00:20:24.87 ID:bn4widtX
>>986
オマエにいないからって勝手に他人もそうだと決めつけんなやwニヤニヤ
992 家事手伝い(宮城県):2009/03/19(木) 00:20:35.30 ID:j8QcOj/m
>>984
学校大好き!仕事大好き!毎日が楽しい!なんて奴はごく少数だと言いたいんだよ。
現実に辟易しながら生活してるほうが多数
993 家事手伝い(三重県):2009/03/19(木) 00:20:50.67 ID:5dijUUxY
俺には関係のない議論だな
994 家事手伝い(北海道):2009/03/19(木) 00:21:04.48 ID:z8fZgVEi
>>988
お前頭悪すぎ。かわいそうなレベル。
995 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 00:21:13.01 ID:V8fa90ZP
>>974
そういうことです。
「私、子供つれて旅行行くんで、学校休ませますけど何か?」みたいな考えが困る訳です
996 家事手伝い(兵庫県):2009/03/19(木) 00:21:25.43 ID:LEysx529 BE:133031243-2BP(251)

/: :/ : : : : : : : : : : : /   |: : :|: : : : : :l: : : : : : : : : ヽ \:j(o__)_: : : : : : `
: : :|: : : : : : : : : : : /    │: :l : : : : : ト : : : \ : : : l   | : :(____): : : : : :
:/|: : : : :l: : : : : :/`丶、  l: :∧ : : : : | \: : :ヽ : │ __ リ\: : : : : : : : : : :
: : :|: : : : :|: : | : :/    \l: :{ ヽ: : :.:|   ヽ_,:斗 :T  /  /'⌒l: : :\: : :
: : :|: : : : :|: : l: :,'        _xヘ: :          、  〃/Y |: : : : : : :
: :.∧: : : : : : ∨      \{      -==o=--     ん ∧: : : : :_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ xヘ : : ヽ: : \ -==o==-                    ノ: :j人: :_:_: : :> < 乃絵ちゃんもアブラムシュッ!シュッ!シュッ!
 / ∧ : : :`ト: : :\ ////////////   じ/⌒ヽ\?    \_____
./  { ∧: : : :lーヘ、: :\ /////////// _ノl     ハ
l   V∧: : :.Y:小          .::j          //::/│    /  |
|     ヽ: : V:::|∧                      //::/ |    /   :|
|    ヽ   \ヽ:::l > _  \___/   '´ /:::/  j  /   │
|     \  j\、:l    `丶、_wしU w _ . イ   /::::/  /      ∧
ハ      \| l::\     \≧=-≦ _/   /::::/  {       / }
l∧      │ |:::::|      /⌒ヽ/ ヽ  /::::/   人    / ノ
997 家事手伝い(東日本):2009/03/19(木) 00:21:40.08 ID:10TFYTwd
>>995
嘘は行けないよって教育になってるじゃないか
998 家事手伝い(鹿児島県):2009/03/19(木) 00:21:41.34 ID:9lLrPRy4
40日ぶっ通しで有給取った同僚は絶対に許さない
999 家事手伝い(茨城県):2009/03/19(木) 00:21:44.51 ID:IeBI3YcC
良い感じに眠くなってきたから寝るか
1000 家事手伝い(三重県):2009/03/19(木) 00:21:46.58 ID:ufz1STAs
1000だったら
高専最強フォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/