【今株馬鹿】日経平均株価が7,700円突破!21世紀のバブルへGO!

このエントリーをはてなブックマークに追加
313 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 13:41:24.45 ID:OzvYJLKB
今週は20日が祝日だお
明日の夕方に大きなお父さん発表があるかもしれないお
来週で実質3月最終だお
知らないお
314 家事手伝い(関西地方):2009/03/18(水) 13:42:19.55 ID:7HFPb0nV
イチローがHR打てばご祝儀で9000
315 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 15:06:42.19 ID:UAqehW2b
8,000円台回復や!
7,000円が僅か10日で8,000円や!
日経平均様は天井知らずやで〜
316 家事手伝い(西日本):2009/03/18(水) 15:20:10.44 ID:f8Pp65cZ
8000円超えると思ったのになあ
317 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 15:23:36.54 ID:yo4yraLQ
こりゃ一気に5000円までいくな
318 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 15:24:11.44 ID:WRg5thP4
上値は重かったようです。
319 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 15:24:50.97 ID:UAqehW2b
8,006円は開始値やったか!
まあ7,972円でも前日比23.04アップや!
320 家事手伝い(中部地方):2009/03/18(水) 15:26:29.43 ID:7zWMc9C1
ほんまにすっきりや!
321 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 15:26:39.97 ID:EyW852tq
昨日9%溶かしたけど
今日5%取り戻した。
322 家事手伝い(愛知県):2009/03/18(水) 15:27:16.37 ID:a6B4dfiS
昨日の相場でどうやったらそんな負けるんだ
323 家事手伝い(コネチカット州):2009/03/18(水) 15:32:06.11 ID:trGcJsJx
よくわかんないままUFJ銀行買ったんだけど。
324 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 15:34:24.17 ID:EyW852tq
>>322
電気株かったら下がって、
他の株のが魅力的だったんで損切りした。
325 家事手伝い(広島県):2009/03/18(水) 15:37:41.80 ID:rdD8z9aT
一方、俺のUSENやコロンビアエンターテイメントは1円も動かなかった。w
326 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 16:06:01.18 ID:NPGfgjrn
>>276
今日は大もうけだったけどな
327 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 16:13:48.62 ID:qXpzTb6b
すまん、もしかして今日の分までしか配当もらえないのか?
328 家事手伝い(西日本):2009/03/18(水) 16:14:55.23 ID:f8Pp65cZ
>>327
来週だよ
329 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 16:20:57.32 ID:r30sKXLV
騙しあげか
330 家事手伝い(東海):2009/03/18(水) 16:30:35.61 ID:XxCUH3bI
★なぜ、マイナスの情報が出ているのに、株価が上がる時があるのか?
 年金基金が信託銀行経由で株を買い増していることが背景にある。
 年金基金は、資産における株式の比率をあらかじめ定め、株安局面では比率維持のために買いを入れる傾向がある。
 国民年金・厚生年金は株価対策(PKO)で登場して来る。
 ▽PKO(Price Keeping Operation)=様々な公的機関による株式などの大規模な買取り
◆[日経金融新聞 2007/12/05]
■相場が下落するとすかさず買いを入れる投資家がいる。年金基金だ。
 『年金は、「あらかじめ株式や債券などの資産ごとに配分比率を定め」、実際の持ち高調整は信託銀行に委託しているケースが多い。』
 『信託銀行は、相場が上昇して株式の比率が基準値を超えると売り、下落局面では基準値に合うように押し目買いを入れる傾向がある。』
■実際に年金の投資行動を見ると、業種別持ち高の凹凸は是正される傾向にある。
 松下電器企業年金基金は総資産1兆2000億円のうち、日本株の割合を22―32%としている。
 日経平均株価が年初来安値(1万4837円)を付けた11月21日ごろを境に、日本株の配分比率が下限に接近したため、押し目買いに動いた。


★年金基金で買い支えた株は、09年度から給付のための積立金取り崩し(利益確定し現金流出)が始まるため、売り手に回る。
 地獄の底はまだ始まっていない。今、年金が介入して買えば買うほど、今後の株価の下落要因となる――まさに墓穴を掘っているのだ。
 年金基金が信託銀行経由で株を買い増していることが背景にある。
 年金基金は、資産における株式の比率をあらかじめ定め、株安局面では比率維持のために買いを入れる傾向がある。
◆日経ヴェリタス:11月9日号 「年金マネーはどこへ」連動記事 「常軌を逸した前提」寺田徳MSCI特別顧問インタビュー http://veritas.nikkei.co.jp/features/12.aspx?id=MS3Z07033%2010112008
 ――『GPIFは2009年度以降に積立金取り崩しが始まります。』これが運用改革の足かせになりませんか。
 『高齢化は世界的な現象であり、キャッシュアウト(現金流出)は大なり小なりすべての年金が抱える問題です』。市場運用が膨らみ続けたこれまでのGPIFの方が異常だっただけです。
331 家事手伝い(東海):2009/03/18(水) 16:36:28.65 ID:XxCUH3bI
>>330
★年金基金は、09年3月末までに、基本ポートフォリオの「11%」近く(08年11月末「8・5%」)まで日本株を買い増す
◆公的資金「売り転換」?! 世界最大投資家、“実像”に迫る[NSJ日本証券新聞ネット 2008/12/10] http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=128456&dt=2008-12-10
■重要なことは…
▼GPIFの日本株の構成比は、9月末「10・47%」から、11月末「8・5%」に低下。09年3月末までに、基本ポートフォリオの「11%」に近い線での着地を目指している。
 つまり、日本株を買い増す可能性があるということ。
 年金基金は、資産における株式の比率をあらかじめ定めている。そのため、相場が上昇して株式の比率が基準値を超えると売り、下落局面では基準値に合うように押し目買いを入れる傾向がある。
▼そもそも「公的年金」は、保険料として入ってくる額から給付額を差し引けば「支払超過」。
 →『「高齢者が負担してこなかった給付金の原資分を、現役世代が負担している」公的年金や健康保険の仕組みは、
「国の借金の支払いのツケを、後の世代が増税という形で負担する」のと同じ仕組み。』
▼新規資金がどこからもたらされるのか?
 郵貯の収益源と同じように(※)、新規資金=《財政融資資金・預託金からの償還》=税金での穴埋め=《見えない国民負担》。
 月2回、月初と月半ばに配分。GPIFに08年度入る資金は、大体「年間10兆円強」。
 これは、郵貯と同じように、小泉内閣での《財政融資改革》=《見えない国民負担の解消》により、08年度で償還は完済され、09年度からは新規資金配分はなくなる。
※ 郵貯の収益源=財政融資資金・預託金からの償還=見えない国民負担
◆マーケットの馬車馬:郵貯:改革の理由(2) 収益源のタイムリミット http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/107-114
▼新規資金配分が無くなったらどうする?
 年金特別財政のマイナス分は、GPIFの積立金を取り崩して対応。そもそも、そのための「積立金」なのだから。
 つまり、株式市場にとって、09年度から公的年金は「売り主体」となる。
332 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 16:39:23.94 ID:aZ8wd0to
>>330-331
いや、今回の株価上昇は米株上昇以外に自民が進めている経済対策の実施が大きいんだよ
まぁ実際には、小沢問題で民主党の勢いが落ちて来たことが最大の要因だね
333 家事手伝い(長屋):2009/03/18(水) 16:41:28.29 ID:Li31HvXT
年金でここまで株価は上がり続けないってww
どうみても投資家が戻ってきてる。
しかも国内のね。
海外の投資家は売り逃げしたみたいだけど
売り時を間違えたんじゃないかな?wwww
334 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 16:44:02.00 ID:aZ8wd0to
>>333
実はこんな時、外国人は買い越しだったりするんだよねw
発表の時差が有るから解らないけど、
外国人の寄り前動向なんて単なる見せ球だしw
335 家事手伝い(東海):2009/03/18(水) 17:28:22.83 ID:XxCUH3bI
>>332
その米国の株買い上げも、日本の年金資金
336 家事手伝い(神奈川県):2009/03/18(水) 17:51:13.13 ID:aZ8wd0to
>>335
あのさ
日本の年金の運用って、日本国債・外国債・日本株・外国株・その他で比率が決められているんだよ
この間この件に関して、ちょっと報道されていたけど、そんなことは法律上不可能なんだよ
機関投資家、本気で投資している個人投資家なら常識だぞ
337 家事手伝い(東京都):2009/03/18(水) 18:05:24.67 ID:bMJMSq1w
決算発表と連休の集中するゴールデンウィークに一波乱が起きそうな気がするけどね
今株売らない奴は馬鹿
338 家事手伝い(大阪府):2009/03/18(水) 20:44:10.88 ID:iiks2fw9
>>1
馬鹿か、お前は(笑)
バブルを知らんだろ?
339 家事手伝い(東日本):2009/03/18(水) 22:36:09.37 ID:UAqehW2b
イクラちゃんもバブルやで!
340 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/18(水) 23:43:40.64 ID:WRg5thP4
ニュー速にスレがたつと天丼という例がまた増えるのか・・
341 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/19(木) 01:25:16.73 ID:uU8ywqWS
>>336
法律で運用比率が決められてるっていうソースは?
そんなの初めて聞いたんだが
342 家事手伝い(USA):2009/03/19(木) 03:38:53.31 ID:CLcxIyc8
ドルが面白い事になってるw

ドル円
http://www.gaitame.com/market/chart/usd_15.html
ユロドル
http://www.gaitame.com/market/chart/eur_us_15.html
343 家事手伝い(不明なsoftbank):2009/03/19(木) 05:27:48.45 ID:8szADr2C
344 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 05:29:58.97 ID:6Bzw3yud
調子こいてると死ぬといういつものこと
345 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 07:00:01.16 ID:sLE582xu
>>343
またきてね
346 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/19(木) 07:13:23.13 ID:CkvmpJwe
>>342
ナイアガラw

今日の日経平均も何事も無かったようにあがるんだろうなw
347 家事手伝い(長屋):2009/03/19(木) 07:45:22.36 ID:loSSRDU+
今日こそ8000円台に乗る。
348 家事手伝い(関東):2009/03/19(木) 10:36:40.94 ID:+3VqmV1E
21性器の

ボーナスステージ

キター⊂(^ω^)⊃


349 家事手伝い(神奈川県):2009/03/19(木) 10:44:11.99 ID:AaLD/jsx BE:255809838-PLT(20115)

今この時期に株やるのはギャンブルだよな
350 家事手伝い(三重県):2009/03/19(木) 10:46:57.20 ID:J24JaOK4
>>349
株なんていつの時代もギャンブルさ。
351 家事手伝い(熊本県):2009/03/19(木) 10:58:57.47 ID:FQQUAWLn
世界大恐慌が始まるとか言ってた男の人って・・・
352 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/19(木) 11:38:11.84 ID:CkvmpJwe
今が恐慌前前前夜ぐらい?

353 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 11:39:59.81 ID:zjsd85Ch
まだ始まったばかりなのに、決着を付けたがる人>>351って・・・バカなの?w

1929年と現在のチャートを比較してみました。
http://profile.allabout.co.jp/pf/bunseki-watanabe/column/detail/41812
354 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/19(木) 14:23:05.29 ID:ElHcd6Hc
>>336
知ったかワロスw
355 家事手伝い(長屋):2009/03/19(木) 14:24:07.74 ID:VPZXqpok
5月恐慌の恐ろしさを知らないのがユトリ
356 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/19(木) 14:25:22.92 ID:aE87fuNg
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) さすがやのー
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   クマー
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
   野村
357 家事手伝い(北海道):2009/03/19(木) 14:32:04.06 ID:59W1EOK8
今は化学変化を起こす下準備が整いつつある段階なんだよね
全員がそれぞれ精一杯に最善を尽くそうとして、結局最悪の結末を招く
あぁ恐ろしい恐ろしい
358 家事手伝い(ネブラスカ州):2009/03/19(木) 14:32:19.58 ID:DfHEcHEu
ここで全力でいけない奴は一生社会の底辺で奴隷生活
まさに今が賭け時だ
359 家事手伝い(アラバマ州):2009/03/19(木) 15:11:02.23 ID:FEeN7vl5
初心者の殆どは、損きり時がわからないので失敗する。
360 家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 15:24:45.47 ID:xklb8vIm
>>358
経済誌でも今は安いから買いましょうって煽っているからなw
カモを呼び込むのに必死
361 家事手伝い(関東):2009/03/19(木) 15:32:33.55 ID:PEScIWxA
>>358
一か八かの勝負するのは馬鹿のすること
長いスパンで絶対に勝てる場所で賭けるべき
毎月利益を出さないと回転できないならそのうちコケる
362 家事手伝い(長屋)
上がった所で買ってしまう勇者w