テレビ制作者「視聴者はバカだから俺たちが本気出して番組を作っても仕方ない、理解できないんだから」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(大阪府)

――テレビ、なんでつまらなくなっちゃったんでしょうか?

「一言でいえば、テレビの制作者がバカに見せるために番組を作っているからでしょう。
だからCM前後に同じ映像を流したり、無意味でだめ押しのようなテロップを入れたりする羽目になるわけです」

そういえば、『進め!電波少年』でお馴染みになったテレビプロデューサーの土屋敏男さんは、
ほぼ日刊イトイ新聞の糸井重里さんとの対談で、
『テレビの制作者が視聴者を信じていない、バカにどう見せるか、とどこかで思っているフシがある』
という意味のことを言っていた。

――番組制作サイドの人の話では、予算の問題なども言われているみたいですが?

「不景気のせいにする向きもありますが、昔は深夜番組もお金がないけど実験的な要素を盛り込んでいて、
面白かったです。フジテレビの深夜番組とか。
今はもう、頭の悪い人しかテレビを見ないんじゃないですかね。
きっと制作者や局の人も『心からこの番組は面白い』と胸を張って言える人は居ないんじゃないでしょうか」

――僕は個人的に思うのは、バラエティで言えば80年代のビートたけしとか、
90年代のダウンタウンのような、報道で言えばニュースステーションの久米宏のような、
(良い悪いは別にして)それまでのテレビの流れを変えるようなカリスマが最近登場していないからだとも思うんです。

「それもありますね。ドラマ業界も、キムタク(木村拓哉)の神通力がなくなって久しいですし。
お笑いで言えば、今流行っている番組って一発芸を何度も同じ手法で見せるじゃないですか。
で、何度も同じ芸を見させられるから、視聴者は飽きてくる。
すると今度は、ウケなくなってすべっているところをクローズアップするわけです。
すべり笑いですよね。これでは、新しい才能が出てこないですよね」

http://news.livedoor.com/article/detail/4035783/
2 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 18:38:06.88 ID:4KNXSDjV
いつの記事だよ
3 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 18:39:11.80 ID:hMafF6K8
俺的テレビがつまんなくなった最大の理由

一緒に見てくれる人が居ない・・・
4 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 18:39:59.57 ID:ZNhSppY9
すでに見る習慣がなくなってる
5 すずめちゃん(富山県):2009/02/26(木) 18:40:09.35 ID:7UwDRcRV
クイズが流行ると他局もパクる
節操のなさはハンパじゃない
6 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 18:41:10.58 ID:LM6ni8v/
なんでこんなに製作者と視聴者の考えに大きな溝ができたん?
7 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/26(木) 18:41:35.26 ID:nTgqa+xY
最初に人気でたクイズ番組ってなんなの?
8 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 18:41:48.37 ID:pvQBoc7T
NHKスペシャルとアーカイブスだけはガチ
民放もちょっとは見習え
9 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 18:42:09.24 ID:xbSlXKqY
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  バカに合わせて番組を作ったら視聴率が下がったでござる
                                  の巻
10 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 18:42:33.50 ID:DqKG7NFC
ニュースが一番楽しい
遠くで多くの人が不幸になってるのとか観てる時だけが幸せ
11 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:42:35.03 ID:m13Jee0i
ならこれからもバカの為に番組作り続ければいいんじゃないかな?
12 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 18:42:36.31 ID:izva6CCp
ロンドンなんたらがなぜ人気なのかわからない
13 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 18:43:27.72 ID:/Bvav6pf
NHKのニュースだけだろ
14 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 18:43:48.64 ID:5/RIOD8w
その制作者が国民から馬鹿だと思われてるのが現実なんだが
15 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 18:44:16.49 ID:usabYFm6
>すると今度は、ウケなくなってすべっているところをクローズアップするわけです。
こんなのばっかりだよな。最初から面白くしようとしてない。
出川あたりがもてはやされてる
16 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 18:44:17.12 ID:HxdI9+sG
こういうのはBBCやディスカバリーレベルの番組作ってから言えよ
17 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 18:44:32.55 ID:fry4qNoJ
クイズ体張ったゲーム三流芸人大量使用ジャニーズ豆知識
アイドルアナウンサー原作レイプドラマ
18 つばめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 18:44:51.23 ID:VAcnGyTn
テレビに限らず、本当に良い娯楽っていうのはバカもインテリも熱中させるものだと思うんだが・・・。
作り手が「俺の作った料理をマズく感じるのは大衆の味覚が麻痺してるから」なんて考えじゃ
泥沼から抜け出すのは一生無理
19 すずめちゃん(山梨県):2009/02/26(木) 18:44:53.41 ID:jzEc+3qj
アニメ以外いらねーよ
20 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 18:45:25.12 ID:XBx7Dq96
キングコングスレかと思った
21 すずめちゃん(東海):2009/02/26(木) 18:45:35.39 ID:a/fTWKOp
万物復活させろっての
22 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 18:45:41.56 ID:jfhC7WYh
お客さんが馬鹿とか言い出すようになったらもう末期的だな
23 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 18:46:11.77 ID:qUxrs3xZ
こういう奴が番組作ってるからか
24 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/26(木) 18:46:35.38 ID:vxqiMD4x
付き合って2ヶ月
彼女の僕のチンコ視聴率も右肩下がりです
25 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 18:46:38.06 ID:Zy8fz9o8
制作側も冒険しなくなった感があるな。米印か20%かというような
実験的な番組を作らなくなった。それぐらいだったら他局のマネして
10%獲れればいいやという思考になってる気がする。
26 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 18:46:39.54 ID:c7CUXBaB
相手を馬鹿だと思ってても、それを口にした時点でそれを上回る大馬鹿になってしまう事に本人は気づいてないんだよな
27 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 18:46:43.02 ID:E4GnN2Zi
ν即民か
28 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 18:46:46.62 ID:ZArmI3oF
製作者と視聴者どっちが馬鹿かってのは鶏と卵みたいなもんだろ
29 つばめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 18:47:02.68 ID:VAcnGyTn
>>18
何マジレスしてんだこいつ
30 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 18:47:31.03 ID:Hqr51D6S
バラエティーがなく、ニュースも海外スポーツもドキュメンタリーも見れるBS1最強
31 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 18:47:31.41 ID:lvRCohQV
>フジテレビの深夜番組

昔、午前0時50分からやってたシリーズは珠玉ぞろいだったなぁ…。
32 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 18:47:50.03 ID:B3h0diL1
全時間帯でバカ向けに作ってるからだろ
視聴者をバカにするよりも、共にレベルアップしようとする制作側の努力がないって事を自覚しろ
33 すずめちゃん(岡山県):2009/02/26(木) 18:47:57.46 ID:bJswtnWW
>>6
昔からそんなに無かったじゃん、面白い番組
てか金出してるのはスポンサーだしさ
代理店が引っ張れる限り番組は流せるでしょ
スポーツ関係はケーブルでいいし
34 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 18:48:15.54 ID:TdLkfYHm
今のプロのテレビ制作者陣より、たぶんおまえらが作った番組の方がおもしろい
35 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 18:48:19.95 ID:Pikvt+Ml
バカしか見ない番組ばかり作るからだろ
それだったら本気だしてバカが理解できない番組作ればいいのに
36 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 18:48:40.61 ID:jfhC7WYh
>>34
注!:放送コード
37 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 18:48:47.52 ID:lOp8tL3R
アニメも似たようなとこあるよね
目が大きくてキンキン声でパンツ見せとけば売れるみたいな

気の強い女の子が弱い一面を見せなければいけないお約束芸みたいなのもあるし
38 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 18:49:04.30 ID:DKVgo0GE
銭ゲバおもしろいよ
ああいうのもっとやれよ
39 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:49:10.91 ID:lxwNeBEz
結局下が受けるんだから、規制とかバカみたい
ゴッドタンみたいのが増えないと
40 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 18:49:16.46 ID:afzuv/OM
>>34
それはない
41 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:49:19.92 ID:zDH0zq4Z
その点報道ステーションは頭のいい視聴者をいかに笑わせるか考えて作られてるから素晴らしい
42 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 18:49:45.70 ID:Mb+PEZWX
賢明な人はテレビなんかみない。
バカか使った番組をバカがみてるんだから、丁度いんじゃない。
43 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:49:48.61 ID:OjhJjiy6
CD何万枚売れなきゃ解散!みたいなのにみんなが乗っかってた時代のほうがバカ
俺も含めて
44 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/26(木) 18:50:02.69 ID:ENBAtlCd
そのままでいいじゃない
バカ向けを作り続ければいいじゃない
広告減って予算も減って、1、2個新聞社と共倒れすりゃいいじゃない
45 すずめちゃん(山口県):2009/02/26(木) 18:50:11.18 ID:U+p3zVbC
>>41
ふるたての妄言聞いて笑う番組か
46 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 18:50:22.75 ID:2YF3gehM
糞みたいな芸人が増えてそれを使わざるをえない番組がおもしろいわけがない
47 すずめちゃん(東海):2009/02/26(木) 18:50:23.57 ID:ssJ62skg
バカでも面白ければ見るがつまらないのが多いからな
48 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/26(木) 18:50:25.35 ID:Gkq8236x
負の連鎖だよなマジで。昨日の関口のドキュメンタリーは結構おもしろかったぞ。
49 すずめちゃん(香川県):2009/02/26(木) 18:50:44.86 ID:T4fQQ9SH
馬鹿に合わせて番組作ったら視聴率悪くなった。
ということは、視聴者は馬鹿が少ないって事だよな。

では
馬鹿じゃない人達に合わせて番組作る=視聴率戻る
んじゃない?

私的には
「制作側が馬鹿だから馬鹿な番組しか作れない」
と、思っていた。

がんばれ〜番組制作者(笑)!
50 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 18:50:50.64 ID:c7CUXBaB
>>43
ダチがブラビのCDを6枚くらい買ってたな。アルバムをだぜ
51 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 18:51:15.10 ID:W4NYJiTK
まぁ日本人が馬鹿なのは事実
52 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/26(木) 18:51:26.23 ID:Gkq8236x
でも世界不思議発見がいつの間にかあんなに低俗な仕様になっててすんげー残念だった。
ガキの頃は毎週ワクワクしながら観てたな。最近の子供は観てるのかなぁ。
53 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 18:51:40.75 ID:Zy8fz9o8
>>43
浅草ヤングは初期は面白かったんだぞ、くだらなくて。
今の番組はくだらないんじゃない、つまらない。
54 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 18:52:00.89 ID:B3h0diL1
>>37
それは時代劇と同じ感覚じゃないの
お約束がある点と固定ファンは見るけど新規ファンの獲得が難しいって点では
55 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 18:52:01.21 ID:ZuMtEJgf
本気出しても大した番組作れないだろ日本じゃ
56 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 18:52:03.32 ID:Kj5bJEta
今の糞番組なら余暇をgoogleで書籍読んでた方がマシだな諸君
57 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 18:52:23.17 ID:vUFwh5rz
はいはい、卵が先卵が先
58 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/26(木) 18:52:33.74 ID:YBZCOtpD
>>48
南米のやつ?
中身すかすかだったぞ
59 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 18:52:47.83 ID:HilXPpkJ
芸人が体張らなくなったよね
60 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 18:52:59.54 ID:c7CUXBaB
>>52
うんこっていうワードだけで笑えた時代だからな
61 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:53:15.79 ID:wCi+rpm4
製作者がバカだからってのは?

高卒とか文系Fラン大卒とかばっかでしょ?

教養や論理思考やらの訓練が出来てないから、おもしろい番組なんて
作れないと思うんだよね。
62 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 18:53:49.52 ID:ez8KRu37
知能の劣ってる奴か知的障害者に向けて番組作ってるせいじゃん
63 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 18:54:09.17 ID:vpzhyWM5
テレ朝の食彩の王国と
テレ東のガイアの冒険とマイメロが好きです
64 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:54:16.49 ID:mxcZwDqw
TVなんて元々貧乏人の娯楽なんだから、別にバカ向けでいいだろ
貧乏で利口な人間なんてごく僅かしかいないんだし
65 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 18:54:24.97 ID:T9cm138Q
ネットに移行しただけでバカはバカ
66 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 18:55:03.27 ID:m7hsBJHo
面白い番組作ったところでもう見ない
テレビを見る習慣自体が消えた
67 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 18:55:53.60 ID:xFftEyTd
とりあえず人気があるmythbustersの真似事でもしてみたらw
68 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 18:55:57.63 ID:bb2BCkP/
クイズに正解したら食べれるパターンが多いけど
本人以外誰が得するんだよ
スタジオの観覧者に申し訳ないと思わないの?
69 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/26(木) 18:56:26.71 ID:7Tm7sKYD
ヘキサゴンみたいな番組で視聴率取れるんだからそりゃそうだろ
というか番組製作を本気でやろうがゲストに流行ってる芸人とか起用した時点で無意味なんですが
70 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 18:56:44.80 ID:9A6O3LKT
本当に利口なら、バカに合わせるなんて事は不可能
自分がバカだから他のバカとも合うんだよ

http://www1.odn.ne.jp/drinkcat/topic/column/depot/z_tawago/z_chinou.html
互いに意識するほどの負担にならず、歩み寄りのできる限界が、
だいたいIQ差20辺りにあるそうです。
IQ100の人の場合、82%の人たちと会話が成り立ちます。
それに対してIQ140の人だと、9%未満の人としか会話が成り立ちません。
よく天才の定義とされるIQ160だと、それがわずか0.3%になります。
71 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 18:56:54.63 ID:Zy8fz9o8
インテリかバカかは知らんが制作側が頭を使わなくなったのは確か。
若手芸人呼んで適当にやらせとけばそこそこの数字獲れるし…と
考えてる奴しかいない気がする。もっと斬新な企画出せや。
72 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 18:57:00.30 ID:c7CUXBaB
>>68
確かに、あの手の番組って何が面白いんだろうか
73 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 18:57:09.83 ID:fry4qNoJ
>>65
テレビよりネットでバカ同士戯れる方が楽しいということは製作者はバカ以下か
74 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 18:57:26.24 ID:TdLkfYHm
>>36,40
謙遜するな
そして尚且つおまえらはきっとイケメン
そしてきっと太陽王
75 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 18:57:28.89 ID:m3opNSNx
主題はなんだっけ?
視聴者がバカだから番組作りたくない か



そりゃ今テレビ見てるような「視聴者」はバカのエリートだよ
気付けば見なくなるもん
ドロップアウトしていって純化された偏差値70越えのバカ集団それが今の視聴者
どんどんバカ向けにしていかないと付いて来れない

どうすんだろうね
76 すずめちゃん(広島県):2009/02/26(木) 18:57:32.74 ID:Rbec7RW/
昔、ビートたけしが言っていたなあ。
新人芸人に、「おまえ高卒か?大卒がこんなに増えたんだから
大卒が笑えるように知識を増やしてコントやれ」
って、不正確だけど。w
お客が高学歴になってるのに、馬鹿に合わせるとか、ホントの馬鹿じゃね?
77 すずめちゃん(三重県):2009/02/26(木) 18:58:12.58 ID:E2zn4Tv8
>>18
PS3批判すんなよ
78 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:58:15.06 ID:1/71j3p8
地上波はもう役目を終えたんだよ
79 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:58:55.83 ID:zDH0zq4Z
>>70
>互いに意識するほどの負担にならず、歩み寄りのできる限界
だから、バリバリに意識して負担かければいくらでも歩みよれるんじゃない
80番組の途中ですが名無しです:2009/02/26(木) 18:58:58.48 ID:FBBKRM6o
ゲームセンターCX有野の挑戦状2買ったよ!
81 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 18:59:41.99 ID:rWIOcepr
視聴者が皆製作者になればいいんだよ!
82 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 18:59:59.98 ID:CfTKKBOD
フレームワークに頼り、テンプレ通りの番組しか作れないのが原因じゃないの?
83 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:00:31.70 ID:JVwzzg8N
ここ数年のフジの深夜番組の糞っぷりは凄い。
本当に金が無いんだろうな。
84 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 19:01:18.48 ID:48+e8nVX
さっきニュース見てたんだよな、すると、オバマが犬を飼うとかどうとか
あのさ、バラエティーなのかニュースなのかはっきりしろよ、馬鹿にするのもいい加減にしろ
85 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:01:19.55 ID:m3opNSNx
>>70
情報を処理するということがどんなことなのか明確になってないなw
情報処理とは結局大雑把に理解する事
細かい部分はその時処理する

この構造を理解できてない奴は一生地を這う
86 すずめちゃん(富山県):2009/02/26(木) 19:02:37.80 ID:bho1lGkf
80年代までのみんな一律して馬鹿だった時代はもう来ないだろ。
昭和って今思えば頭悪そうだったよ。
87 すずめちゃん(石川県):2009/02/26(木) 19:02:39.39 ID:We5TfHBD
久米のどこがカリスマなんだ
今6パーしか取ってないじゃん
88 すずめちゃん(茨城県):2009/02/26(木) 19:02:44.08 ID:99hBKfIV
面白い番組が見られるなら、馬鹿になっていくらでも待つよ。
89 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 19:02:44.90 ID:bziuCHz9
PTAの成果だろ
90 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 19:02:53.21 ID:c7CUXBaB
スラムドッグ見て思ったけど、
日本のミリオネアの賞金って糞だよな
1000万円じゃ人生変わらん。あとみのもんたの司会もクソだしな
91 すずめちゃん(岡山県):2009/02/26(木) 19:03:29.13 ID:Au+bUDRj
テレビ番組を作る側に、難しい事を分かりやすく説明出来る頭の良い奴が居なくなっただけだろ
92 すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 19:03:37.06 ID:WtXbsJfN
馬鹿を呼び込むような作り方してるからだろうが
自業自得だよ
93 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:04:03.45 ID:m3opNSNx
>>91
難しい事はやる夫で学ぶのが最先端だよ
94 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:04:10.34 ID:cp5bi5hN
2ちゃんの話とテレビの話は、現実世界では恥ずかしくて出来ない
95 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:04:22.18 ID:R3Oja1f9
人材もなにもかもが
国外に流出しまくってる現状じゃ
どうにもならん
96 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 19:04:30.43 ID:dUrvchW9
ニュース番組一つですら、マトモに作れないんだから
もう、終わってるだろw

誰が見てるんだよ?w 今時TVなんて
97 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 19:04:59.00 ID:0D3bIQwo
昔は不況になれば在宅率高くなって視聴率高くなったもんだが
今は他に娯楽いっぱいあるし〜
ネットよりおもしろい番組つくってくれたら見てやんよ
98 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 19:05:32.47 ID:EJhOQGZs
バカに向けて作ってるつもりが
いつの間にか作る側もバカになってた感じだな
99 いなごちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 19:06:11.67 ID:8htHBYhg
>>18
>本当に良い○○

スイーツ(笑)が使いそうな言葉だよな
100 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 19:06:12.21 ID:B3h0diL1
>>90
問題は賞金じゃなくて有名人が出てる事だろ
あの番組って一般人がチャレンジする事に意義があったと思うんだけどなあ
101 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:06:59.17 ID:WXee3AXh
寿司屋の銀五郎みてェなこと言ってンじゃねェ!
102 すずめちゃん(中国・四国):2009/02/26(木) 19:07:37.58 ID:7KfjfGj0
視聴者を馬鹿にしすぎて視聴者に見放される馬鹿
103 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 19:07:43.27 ID:EMUoUmOr
無料コンテンツに多くを期待してもねえ
104 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:07:59.22 ID:ST0I4a49
>>85
まあまず2ch卒業しろよ
105 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 19:08:02.31 ID:LDv3vFLU
化粧取ったらはりせんぼんの死神だろ
106 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 19:09:27.68 ID:c7CUXBaB
>>100
有名人が出だしてから糞になったのも事実だな。
だけど賞金も糞だわ。みのもんたなんてクイズしなくても300万〜500万貰ってるのになw
107 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:09:28.89 ID:jjVuvggR
アホ向けの仕事は一見安定的で巨大な顧客層を
つかめた気になるが、アホは集中力ないから目移
りもまた激しい。
108 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:09:31.06 ID:SfozutqP
いつの間にか殺人事件と食い物と動物ネタのみでニュース番組作るようになってるからな
完全に末期だわ
109 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:10:17.85 ID:AMiOwNBz
芸人になりたがる人ややテレビ局に働きたがる人は
すこしおかしい人ばかりだからです。

まともな人はそのような業界にいかないからです。
110 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 19:10:23.22 ID:ThXd1FXU
テレビは害悪だけどネットも大概だよね
111 すずめちゃん(関西):2009/02/26(木) 19:10:28.33 ID:UyhRydC4
バカ向けだとバカが作ったら、バカにすらバカにされるバカ番組で溢れたとさ
112 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:10:38.30 ID:m3opNSNx
>>104の様な枝葉末節を切り落とす事も情報処理なわけだw
113 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:10:56.75 ID:afzuv/OM
ミリオネアって初期と末期で番組が別物だったからなあ
最初のころは笑いが一切なくて緊張感があったのに・・・
114 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:11:18.34 ID:ZKptf9E3
今はテレビが動画サイトのおもしろ動画そのまま流すくらいだからなー
芸人も2chでネタ探ししてるし
115 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 19:11:24.80 ID:ECf5ppn3
ただの言い訳だよね
116 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 19:11:40.21 ID:RBJuqeKK
10年ぐらい前の爆笑問題と金現子がやってたドキュメンタリー風な番組は面白かった。
わがままフィリップとディレクターが大蛇捕まえに行くやつ。
117 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 19:12:22.29 ID:wVT7dDGG
TVが面白くなくなったんじゃないだろ。もっと面白いネットができたから淘汰されつつあるだけだ。
118 すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 19:12:31.74 ID:WtXbsJfN
芸能人が償金持ち帰るのみてもおもしろくもないんだぞ
そこらへんしっかり頭に入れとけ、制作者
119 すずめちゃん(茨城県):2009/02/26(木) 19:14:34.25 ID:99hBKfIV
今でも視聴率が取れてるなら、土屋のバカ向け発言も説得力があるけどさ
視聴率が落ちてから言われてもただの負け惜しみだよね。
120 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 19:14:50.28 ID:w6+2csqd
本当はバカじゃない奴がテレビを見るように仕向けないといけないのにね。
結局こういうニヒリズムはテレビというメディアの衰退を加速させるだけだな。
121 すすめちゃん:2009/02/26(木) 19:14:51.61 ID:SyMATuaj
作る側がバカだから、つまらない番組しか出来ない
見る側が、バカかそうでないかは関係ない
122 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 19:15:10.10 ID:XoJXGQ5G

なんだ、お前らテレビ見ないのか?

まあ、今、2chやってるわけだが

123 すずめちゃん(新潟県):2009/02/26(木) 19:16:08.36 ID:fN8M3kjo
馬鹿が馬鹿の作った番組をみて喜ぶこれぞ馬鹿スパイラル
124 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 19:17:56.53 ID:uTu0VkOw
>113
あのドラゴンボール並の溜めはどうかと思った
実家に帰省して、初めてあの番組見た時は衝撃だったわ
あのクドい顔、大画面のアップで見続ける気力はない
今は朝のニュースにも出てるんでしょ? 毎日見てる奴は凄いわ
125 すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 19:18:20.27 ID:WtXbsJfN
ゴールデン番組作ってる奴らを深夜枠に移動させて
深夜枠作ってる連中をゴールデン枠で好きにやらせればいい
126 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 19:18:31.95 ID:B3h0diL1
ど田舎に住んでる人間の東京フレンドパーク好きは異常
ソースはオレの親族
127 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 19:18:37.23 ID:zR9WjPUH
手軽なところで、コメンテイターを変えろ。
司会者が赤だと言えば全員が「赤ですよねー」みたいなのは辞めさせろ。
マスコミとして、TV局として、番組として統一意見は見てて気持ちが悪い。
複数、少なくとも二つの別の意見を言う奴を揃えろ。

最近のコメンテイターでいいのは
WBSのロバート・フェルドマンとか
週間ニュース親書の田勢 康弘(司会だけど)
128 すずめちゃん(茨城県):2009/02/26(木) 19:19:02.29 ID:o25WiBCF
>>21
昔は見てたけどさ、
万物も、ゲスト呼んで下らないトークする部分は、正直面白くなかった
最近、ディスカバリーチャンネルと見てると特にそう思う

たまたまその回のテーマに蘊蓄もってる芸能人にしゃべらせるならともかく
ただのアホみたいなコメントなんて、本当に下らないよ
だから復活しなくていいと思う
129 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 19:19:03.03 ID:m+feeSmM
アニメとそこまで言って委員会しか見なくなったなあ・・・
130 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/26(木) 19:19:32.78 ID:jUt+1lCH
2chにもやたら事細かに書く奴いるよねそんな説明しなくてもわかるのに
131 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:19:36.05 ID:h2KEFjhd
おごる平家は久しからず
132 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 19:20:11.41 ID:upIoGatj
んなもんクイズ番組のレベルの低さを見れば分かるわ
133 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 19:20:32.58 ID:VHpoCjWG
テレビあまり見ないって言うアメリカのセレブもスポーツとかニュースは見るんだよな。
その辺に復活のヒントがあるんじゃね?
134 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:20:47.39 ID:oEnLsowz
>>1
何このダラダラ2ちゃん見てコピペしたような記事
135 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 19:21:15.94 ID:XoJXGQ5G
ネットの時代で、価値観が多様になってきてるから
テレビに煽られて、たまごっちに行列つくるなんてことはもう起きないんだよ
ネットだと、たまごっちを絶賛する奴もいれば、たまごっちをバカにする奴もいる意見が
すぐ入ってくるんだから
テレビによる90%がたまごっちを絶賛していますなんて調査にはならない
ネットは双方向なんだから、テレビによる一方的な情報の垂れ流しとはわけが違うの
136 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:21:56.08 ID:N8oXRe8E
タモリ倶楽部だけでいいよもう
137 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 19:21:57.41 ID:qUxrs3xZ
ドキュメンタリーに芸人呼ぶのやめろ。うるせーんだよ
138 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 19:21:57.64 ID:GdeSS+OM
自称芸人がわざと間違えた答えを言ってご飯を食べる番組しかない
139 すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 19:23:06.54 ID:WtXbsJfN
芸能人の数を絞ったらどうだ
140 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 19:23:29.91 ID:JgHhrZIR
>>129
橋下が去って、辛抱が進行と間を一人掌握する今の委員会に何が
もうマンネリ
141 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 19:23:48.49 ID:wjEVlKX7
へー(´・∀・`)視聴者のせいだったのか
142 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 19:24:37.26 ID:q1DP+D4Z
>>113
素人参加お断り
お前らにくれてやる金などない
143 すすめちゃん:2009/02/26(木) 19:25:18.63 ID:44TxdgRb
ガキ使みたいに視聴者に一定の条件を要求してくる番組みたいな事を
難しい番組と言ってるのか。
144 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/26(木) 19:25:29.64 ID:e8uEVymM
民放が賢い人向けに番組を作ろうとしても、製作スタッフが高卒Fラン卒の馬鹿ばかりで
まともなドキュメンタリーなり間違いのない解説が出来る教養番組なりの1つも作れないけどな。
145 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 19:25:32.36 ID:0GPbBe8U
アニメもそうなっていってる
146 すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 19:26:28.65 ID:WtXbsJfN
>>144
現場スタッフは上からの指示通りの番組作ってるだけで
元ネタを調べたり、台本作ったりするやつが頭よければいいだけだろ
147 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/26(木) 19:26:38.63 ID:d3/0FtMH
責任は半々だろ
クレームに負けたテレビ局と安易な番組ばっかり見る視聴者
148 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 19:26:47.97 ID:0EvVpH2L
アタック25は正直面白い
世界不思議発見は迷走しすぎ
149 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 19:26:54.02 ID:6NQI/B5k
>>1
口では隠すが内心そう思ってるんだろうな
じゃなきゃこんなくだらない番組を量産できる筈が無い。
マスゴミの慢心さは異常
150 すずめちゃん(チリ):2009/02/26(木) 19:27:55.50 ID:xlGUxyYh
予算減らせば昔の深夜みたいな楽しいのできるかと思ったが、
予算中抜きしまくって孫に○投げしてできたのがこれだからな…
151 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:28:00.41 ID:d71c9mme
俺、テレビの人だけど、オマエラにはアニメを与えてやってんだよ
キター とかスレ立てたりして喜んでるじゃん プ
152 すすめちゃん:2009/02/26(木) 19:28:15.23 ID:44TxdgRb
>>144
TV制作は上手く格差が出来てるだろ。番組制作のTOPや構成はは難関大
出身者が中心だし、下の作業員は学歴不問だし。
153 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 19:28:49.84 ID:CuOWHy0q
>>37
ゲルト・フレンツェンのような渋いダークヒーロー作っても、
パンツ丸出しの軍服に大敗するからな。
そりゃ制作者だって萌えとDVD修正解除で商売狙うわ。
154 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 19:28:50.71 ID:A1vC0clx
実際スイーツと情弱ばっかりだから次第にこういう考えになってくるのもわからなくはない
155 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:29:06.59 ID:HxdI9+sG
>>145
パンツ出してればいいもんな
156 すずめちゃん(チリ):2009/02/26(木) 19:29:23.26 ID:xlGUxyYh
>>148
あれは視聴者参加コーナーが致命傷。
もっとタレントだけでテンポを早く。クイズの数を増やすべき。
世界遺産にしても、糞みたいなナレーターが入ってからまったく見てない。
157 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 19:29:43.21 ID:bRjwZZJb
放送利権を独占してきて肥大しまくってたところに、利権がネットで
無効化されてしまったから終わるしかないだろ。
テレビしか見るものがなかった時代が終わって、テレビを見る必要が
ない時代になったんだから。
158 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 19:29:52.72 ID:fry4qNoJ
テレビは金の無い視聴者の為に海外や観光地を垂流ししとけってこった
159 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:30:39.21 ID:iVih4Qwq
>>9
一番のノータリンで馬鹿なのは製作者側だよな
160 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 19:30:42.06 ID:GeDfV5WY
夕べは久々に泊まり先でTVを付けたけど
ダウンタウンに慣れるとどれも刺激が無くて駄目だわ

一番面白かったのは今まで見ることもなかった野球だった

あと、明らかに顔をいじってる女優が不気味だった
161 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 19:30:48.40 ID:maniPwUd
ヘキサゴンとか、行列みたいな感じに、番組をレイプしたのも視聴者のせいか?
162 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 19:31:11.91 ID:B3h0diL1
>>153
ブラスレイターは後半やらかしちゃったからなあ
後半も納得できる内容だったらもっと売れてたんじゃないの?
163 すずめちゃん(岩手県):2009/02/26(木) 19:31:41.45 ID:vwHdKTLP
少子化でバラエティ番組の影響力が落ちただけでしょ
164 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:31:43.40 ID:UHqxcs/Z
>>116
その番組はやらせの極みのような番組だったなw
親父の作った動物園の目玉に10m級の蛇を捕まえる
『スネークハンター』とか北極海に蟹漁に行く『地獄の蟹漁』
とか、今でも覚えてるのが、ディレクターが蛇に絡まれて、
『内臓でじゃう!!』とか言ってたw
165 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 19:31:52.85 ID:jtAmr4ic
笑点とかサザエとか紅白もバカが見てるのか。ふーん
166 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 19:32:15.30 ID:98va9PY0
意外にも禿同。アフォしか見ない。
167 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:32:20.35 ID:V5VlwdI6
でも民放がNHK並みのドキュメンタリー番組作ったとして
視聴率取れるかといえば取れないんだよなあ
馬鹿かどうかはともかくとしてやっぱ視聴者が望んでないんだろ
168 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 19:33:03.28 ID:kUJ6NXyv
視聴率ばかり追い求めるのが本当の馬鹿
視聴率を欲しがって馬鹿に受ける番組しか作れないやつが本当の馬鹿
魂がねぇよ、屑が
169 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 19:33:11.36 ID:rstKkcz3
NEET「社会はバカだから俺たちが本気出して就職活動しても仕方ない、理解できないんだから」
170 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 19:33:13.64 ID:CuOWHy0q
>>162
1巻発売時点は酷くなかったはず
171 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 19:33:53.18 ID:qLkNoMrQ
>>1
お前等のテレビ批判って、民放キー局の番組内容の批判でしかないよね。
何でCS見ないの?ディスカバなりナショジオなりヒストリーなり、面白い番組やってる局は山ほど有るのに。
勿論それも含めた上で「テレビ見ない」「つまらない」つってる奴はどうぞテレビを捨ててもらっても構わない。
だが、多チャンネル時代に一部だけでテレビ全体を判断して盲目的にネットマンセーにもってこうとする人間こそが本当の意味での情報弱者だと俺は思うわ。
ちゅうかそもそも広告不況や地デジ移行を控えて貧乏している地上波に過去のような番組や質の高い番組を期待するほうが間違いでしょ。
F1層向けのお笑い番組や雑学クイズなんて、低予算で数字になるからやってるだけなんだけどね。


で、お前等はなんでCS見ないの?
172 すずめちゃん(チリ):2009/02/26(木) 19:34:13.86 ID:xlGUxyYh
U局アナログだから放置してたら、マリアホリックおもろいわ。
こういうのをテレ東はやるべき。
173 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 19:34:14.23 ID:B3h0diL1
>>160
TBSの中継で野球が面白いと言えるのならお前は立派な野球オタになれる素質がある
さあ早くCSに加入するんだ
174 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 19:35:01.47 ID:sZnZlTGF
今日テレでやってる番組見てみろ
本気で作ってるなコレは
175 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 19:35:32.88 ID:0LzTzb2j
でっていう
176 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:35:54.37 ID:huYEtNV0
馬鹿が作って馬鹿が見る
177 すずめちゃん(チリ):2009/02/26(木) 19:35:57.94 ID:xlGUxyYh
>>174
テレビ、もう部屋にないんだ
178 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:36:33.28 ID:lEr5HNmr
見るのも出るのも作るのも馬鹿しかいない

そして本人に自覚はなくそれぞれが馬鹿にしあっている、頭いい奴は違う業界にいるよw
179 すずめちゃん(茨城県):2009/02/26(木) 19:38:27.82 ID:J0Vj+ILJ
>>171
これってコピペだったのか…。
180 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:38:33.94 ID:y4ixwo5G
ポアンカレ予想だかフェルマーの最終定理だか忘れたけどそのドキュメンタリーは面白かった
馬鹿だから訳わからんかったけど
181 すずめちゃん(高知県):2009/02/26(木) 19:38:35.17 ID:nUI2egDc
PTAが存在する限りおもしろくなることはないだろーな
182 すすめちゃん:2009/02/26(木) 19:38:50.13 ID:44TxdgRb
>>171
で、お前なんでそのコピペ毎回貼ってるの?
183 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:39:54.33 ID:qgoLTtZe
>>1
もっと簡単に説明できるだろ
頭の悪い人しかテレビ番組を作ってないんじゃないですかね
184 すずめちゃん(岩手県):2009/02/26(木) 19:39:57.18 ID:GuAcgRqg
西野さんのスレかと思った
185 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 19:40:12.06 ID:8DvD15G4
バカ相手にしか商売できない
186 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 19:41:05.31 ID:Tisfcv0V
テレビに騙されていたことに気づかなかった人が、気づき始めた。
だからこれ以上気づかれちゃ困ると、必死にバカに媚を売り始めた。
それが今のテレビ業界。
187 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 19:41:49.66 ID:0dekHunR
TBSはサラ金とパチンコのCM多すぎ
188 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 19:42:53.36 ID:VHpoCjWG
>>145
ガイナックスとか典型的だよな。
189 きんちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:44:13.30 ID:ORNhp/Wh
景気良くなったら本気出す
ションベンちびんなよ
190 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:44:27.65 ID:L1HaAiQK
テレビなんて冗談や皮肉抜きで、
「未だに見てる奴いたんだ」くらい言われるレベルだろう
今更どうしようもない
191 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 19:45:47.37 ID:a0lWpHMD
この番組は安心してみれるからいいとかPTAだけじゃなく
2ちゃんやってるような奴まで言ってるからな
視聴者の意見とか無視すればいいんだよ
192 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:47:36.11 ID:mJDtswQm
視聴率をとるためには最大公約数的な、
馬鹿でもわかる番組にしないといけないのは当然。
高学歴・高収入ほどテレビの視聴時間は短いよ。
193 いなごちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:48:00.14 ID:xJsdv/GJ
安楽商売で競争力のない業界だからな。外敵(ネット)が出現したら淘汰されるのみ(笑)。
194 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 19:48:27.07 ID:UcYr9xXA
>>135
今でも生キャラメルに行列つくってますけど・・・
195 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 19:50:21.21 ID:moHa2j8s
>49
馬鹿にあわせてつくるっていうのは馬鹿に抗議されない様につくるって意味じゃないかな。
196 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 19:52:23.33 ID:ILRBtZdO
ニュー速三大七不思議

>>177みたいなやつがテレビスレにくる
197 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 19:53:06.42 ID:XUPYXhn1
今はテレ東しか面白い番組がない。
198 すずめちゃん(青森県):2009/02/26(木) 19:53:16.92 ID:7gBP+nZR
>>18が叩かれてる意味が解らない
199 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 19:55:03.37 ID:M1O6VCQq
視聴者が馬鹿なのではなく
馬鹿の家にしか視聴率の機械が付いていないんだろ
200 いなごちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:56:00.26 ID:QBKU9PZZ BE:93341748-2BP(1028)


テレビ厨ざまあwwww
バカって言われてどんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶 今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ テレビ厨 :::::i:.   ミ (_●_ )    |  ねぇ、バカにバカって言われてどんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
201 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 19:56:28.80 ID:A7DX/kl2
そうか。バカだから最近のTV番組はおもしろいと感じなかったのかw
やっとわかったw

そんなわけで、バカだからTV見るのやめるお( ^ω^)ノシ
202 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:57:16.98 ID:GANiJxOd
本来なら情報操作もできたりする
視聴者を躍らせる立場のテレビ局が
視聴率におどらされてるんだから
つまらなくもなるだろう。
203 すすめちゃん:2009/02/26(木) 19:57:21.35 ID:44TxdgRb
>>198
正論だろうが何だろうが難癖を付けてしまう奴が居るのがν速
204 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 19:58:42.09 ID:dZp9pLgE
同じような内容のバラエティー
変な方向に走ってるニュース番組
つまらん
あとネットやゲーム等でテレビ以外の娯楽が出来たのもあるな
205 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 19:58:47.24 ID:aA5ia8bH
テレビや芸能人について討論してる奴らは
アニメについて討論してるアニヲタと何ら変わりないという自覚が無い
206 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 19:58:55.39 ID:U25MQYTc
アメリカのドラマとか、数字が取れたら続く、数字が取れなきゃ即終了、ならまだマシだけど、
日本のテレビって何時からか最初から数字が取れる事だけが前提というか、
予想した分だけ数字が取れると思える物しか作らなくなったのが末期的だと思う。

上の視聴者がバカだから─というのと通ずるけど、結局視聴者が望む物が全て分かってる、
事前に数字が取れるかどうか分かってる、という作り手側の思い上がりが過ぎたんだと思う。
こういう番組で新しい層を開拓してやる、今ある数字をあてにするのではなく、新しい数字を作ってやる、
みたいな冒険心とか遊び心みたいな物が消えてしまった。

特にかつての、今でも続いてたり、記憶に残ってるような人気番組・名番組って
最初から数字が取れる前提で作った物ばかりではないと思うんだけどな。
むしろその当時何らかの冒険をして、新しさがあった物が
やがて視聴者の支持を受けて人気番組になるんだと思うんだけど。
207 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:59:07.10 ID:pSjUzB+e
バカっていうか、そんな一生懸命見るもんじゃないだろテレビって
208 すずめちゃん(秋田県):2009/02/26(木) 19:59:28.51 ID:c2N3TyyA
>>18
じゃあ俺も
209 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 20:01:19.62 ID:vSjk8ie+
最近、衝撃映像系が多くないか?
今日もやってるし
210 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 20:04:17.85 ID:6hrFyRjL
>>1
「俺も料理の味が解らん大衆は馬鹿」
こんなこと言ってる定食屋が繁盛するわけ無いじゃん
211 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 20:04:25.76 ID:89HTlxJ6
口あけて餌を待っている時代が終わっただけだ
日本人は相変わらず馬鹿だから安心しろ
212 すずめちゃん(群馬県):2009/02/26(木) 20:05:20.36 ID:b59zkXoF
>>202
広告収入の価値尺度が視聴率しかないんだからしょうがない部分もあるだろ
213 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 20:06:04.73 ID:yDtG49ff
すべて2000年が悪い
214 すずめちゃん(USA):2009/02/26(木) 20:06:08.94 ID:dX2UCZNA
>>50 バカすぐる
215 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 20:07:19.32 ID:lUxwxaOo
なるほど
だからテレビマンが作る映画は糞なんだな
216 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 20:08:31.50 ID:aZJEd4/Z
これってつまり制作者がバカってことだろ
217 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 20:09:22.80 ID:8npKnxrd
製作者「俺はまだ本気出してない。本気出したら凄い」
218 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 20:09:46.11 ID:RBj99KQx
バカ向けに作ってるから
バカがみなくなって終了
219 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 20:10:09.55 ID:DAj5dStQ
面白さは今も昔も変わらないんじゃないか?
ただ消去法で消される側にまわった
それだけのことじゃない?
220 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 20:10:11.65 ID:6hrFyRjL
>>182
馬鹿なんだろ
221 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:10:19.18 ID:+CdYDkXU
知り合いのTVとラジオの作家している奴から聞いたけど、
みのもんたの朝番組で最近、CM前に資源ごみ回収BOXを
映してしるそうだ。みのがめくりまくっているフリップのゴミの件で
クレームが出たそうだ。着眼点がマスゴミもクズ視聴者も間違って
いると思うwww
222 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 20:10:55.87 ID:M1XalWuv
もうテレビ観ない、つまらないスレは
やりすぎて飽きた
223 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:11:49.44 ID:sBzp5oJq
2ちゃんでの番組批判に影響されてダメになった番組は少なくないと思うよ
224 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 20:12:21.33 ID:lUxwxaOo
こういう事を本気で思ってるなら
インテリ向けとバカ向けと両方作ってから言えよ
225 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 20:12:47.95 ID:8npKnxrd
馬鹿向けに作って視聴率落ちたなら
本気出して作ればいいじゃん。
なんでそうしないの?
226 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 20:14:50.61 ID:Bv2Wuu3+
>>1
さすが頭脳明晰のエリートが作った番組だけあるよ
今のテレビ番組で面白いもの一つもないし
そういうことだったのかー
227 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 20:15:21.44 ID:+NucZylR
言い訳しても視聴率は上がらないし、スポンサーも取れない。
悔しかったら面白い番組作ってみろ。
228 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:15:52.28 ID:L1HaAiQK
>>205
正確に言えば、「今や何の違いもなくなってしまった」かな
昔は全然違ったんだけどな

今日、昼頃、珍しくひろゆきがきてて
外野がテレビ芸人の話題を振ったら
「僕、テレビとか見ないんで、芸人の話はわかりません」と返されてたのが
凄い印象的だった
229 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 20:19:20.17 ID:+/ElEweg
>>12
ロンドンスポーツ?アメ横の?
230 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 20:20:42.70 ID:WRHiq5jr
理系向けの番組作れるようになってから言え
231 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/26(木) 20:22:05.39 ID:brtvtBj2
ドキュメンタリーなんかのレベルも落ちてるからなあ
232 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:22:24.34 ID:oC5/Frwm
もうNHKとテレ東系列とUHF残してあとは全部潰してもいいよ
233 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:23:35.64 ID:L1HaAiQK
>>231
今の放送作家(40〜)って恐ろしいほどセンス悪いからな
たぶん、こことバブル世代でテレビは完全崩壊すると思う
234 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 20:25:05.95 ID:zWhJFSB2
まあ確かに脊髄レスばかりのこの板を見てるとね…
235 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:26:14.24 ID:+CdYDkXU
>>230
たま〜に、教育テレビで高校数学講座見ると良い酒の肴になるよな。
236 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 20:26:20.75 ID:S8LYuZhD
自分の思う流れじゃないとイライラするんだよな
CMとばしたり。いらない展開とか
237 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:26:54.39 ID:AvdgpaCJ
頭の悪い人しかテレビ局にはいないんじゃないですかね
238 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 20:27:29.12 ID:yDtG49ff
>>236
それネット慣れすぎ

ネットやめたら情弱になるのはなんとかならないの
239 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:27:33.48 ID:NTeS6uc/
最近テレビを叩かせるために無理やり過去の記事もってきてスレたてるけどそれはみっともない
240 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 20:27:43.19 ID:lEr5HNmr
就職のときに頭いい、あるいはセンスいい奴が局に来なくなったからな
241 すずめちゃん(富山県):2009/02/26(木) 20:28:50.90 ID:OEo/2un/
売れない作家の負け惜しみの愚痴みたいだな
242 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 20:29:00.99 ID:aZJEd4/Z
テレビを見ていないはずの頭のいいはずの人たちが
テレビを批判しているスレは毎回ものすごくテレビに詳しい上に
頭の悪そうなレスが続いているという不思議
243 わかめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 20:29:18.96 ID:pq3JDLY5
TVもジャンプシステムを導入すべき
244 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 20:30:01.68 ID:cU8anCRZ
決まってるじゃん。
テレビ製作者が馬鹿だから。テレビ局本体含めて。
245 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 20:30:17.91 ID:R80fb1YC
>>219
多分お前の言うとおりだと思う
お笑いでも歌手でも役者でも昔より今のほうがレベル高いのに
全然面白くない。なんでかって言うとほとんど見た物ばっかだから
ドラマもバラエティーも色々やパターンをやりつくしたので
見せ方がもうないんだと思う。
246 すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 20:31:50.24 ID:WtXbsJfN
本当に頭のいいやつはTV局なんていかねえべえさ
247 すずめちゃん(福島県):2009/02/26(木) 20:33:50.45 ID:Hkcx09Jo
在京民放キー局でこれだけは許す番組

・日テレ:箱根駅伝、笑点
・TBS:スパサカ、王様のブランチ、チューボーですよ、水戸黄門、大岡越前
・フジ:みんなのケイバ(日曜の競馬中継)、皇室アルバム
・テロ朝:スーパーヒーロータイム、タモリ倶楽部、報道発ドキュメンタリー宣言、やべっちFC、暴れん坊将軍
・テレ東:メガスポ

BS/CSが存続すれば、他の番組は不要。
アニメはBSかCSか独立U局かで放送するんだから問題無し。
それにしても…オレはなぜかテロ朝を一番見てるなぁw
248 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 20:35:28.70 ID:pu5/NLh0
うぜえw
死ね
249 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 20:36:52.44 ID:Crn2a1Z6
テレビ見なくなったやつのほとんどは、昔の番組をCSで見たりすることもないだろ。
昔からつまんなかったんだよ。
250 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:37:21.93 ID:tK+of3VT
第二日本テレビってどうなったん?あんだけ松本とかつかってプッシュしてたけど
結局失敗したの?テレビ崩壊?
251 すずめちゃん(チリ):2009/02/26(木) 20:38:12.41 ID:5lRIbiys
漫才ブームだって毎回ほぼ同じことやりつつも、ネタ切れをヤバイと思う雰囲気があった
今はそれすら無いからねえ
252 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 20:39:24.34 ID:hx1wt39J
テレビってゲームやったり、DVDみるためのモニターでしょ?
253 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:39:42.40 ID:+CdYDkXU
朝の情報番組の情報源は、100%雑誌と新聞から。
厄丸の花○なんんて、特に酷い。ネタ会議では、奥様御用達雑誌の
批評で終始するそうだ。

254 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:40:23.94 ID:L1HaAiQK
>>249
いや、昔の番組はもっと面白かったよ
テレビゲームとか、他のライバル娯楽が出てきても
大衆を十分コンビンスできてたし
やっぱ今の放送作家、番組クリエイターのセンスが致命的なんだと思う
これから30代くらいのバブル世代が年功序列でどんどん作り手交代していくだろうけど
そしたらもっと酷くなるだろうな
255 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 20:41:43.71 ID:iL7qf1cg
番組制作会社を弾圧しまくってピンはねしてるから、
もはや高学歴向けの番組を作る人が存在しない。
高学歴は一目散に番組制作会社から逃亡してるからな。

馬鹿にあわせて作ってる=ただのいいわけ。
もう日本のTV局にはまともな番組を作る能力が存在しない。
自分たちのピンはねで完全に番組制作能力を破壊し尽くした。
256 すずめちゃん(中国・四国):2009/02/26(木) 20:41:58.81 ID:7FasT0Mr
髭に馬鹿って言われるのは嬉しいがこいつらに言われるとむかっ腹たつな
257 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 20:42:28.70 ID:nuFmkpcP
>>247
みんなのケイバなんてどの層に受け入れられてんだよ?
予告フリップでアンチスレ建ったくらいペラペラじゃん。
福原でスーパー競馬作れって
258 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 20:43:18.21 ID:hx1wt39J
なんでNHKの視聴率が高いのか考えたことあるのかね
259 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:43:59.27 ID:m3opNSNx
バカの方が多い

多い層にウケなければ

だからバカ向けに作ってるお!


賢いじゃないか
バカが面白いと思うような番組を目指すのは当然
で、おまえらは最近どんなのを面白いと思った?
260 すずめちゃん(福島県):2009/02/26(木) 20:44:34.24 ID:Hkcx09Jo
>>257
いや、みんなのケイバが良いってんじゃなく、あの時間帯の競馬中継を毎週全国放送するのは許すってことだw
ローカル開催のふぐすまテレビの番組といい勝負なのは認めるw
261 するめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 20:45:46.19 ID:i8Wk8VIO
おとなしく野球中継してくれりゃ俺は見るのに…

サヨウナラ日本テレビ、こんにちはBS日テレ
262 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 20:45:48.50 ID:Crn2a1Z6
昔の高視聴率番組ってマジカルバナナとかだろ。
思い出を美化し杉だって。
263 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 20:46:28.49 ID:lEr5HNmr
元々テレビは馬鹿のもんだろw昔からテレビばっか見てると馬鹿になるって言われてたんだから


問題は馬鹿が自分は馬鹿じゃないって自覚すらできなくなってんだよ、もっと馬鹿な事しようぜ!って奴がいない
264 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 20:49:22.39 ID:4zMpwB90
>>262
今だったらIQサプリとかだけど、そういうのをやりつくしたから
もうやることなくなったんだよな。
265 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 20:49:23.57 ID:23nqxTIa
テレビ業界さっさと潰れろ
まあ時間の問題だろうけど
266 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:49:54.58 ID:NLcv+g8W
AKBINGO以外全部無くなって良いわ
267 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 20:50:33.49 ID:sZnZlTGF
ぶっちゃけ
プロレス中継辞めるくらいなら
他にもっとやめるべきものがあるだろうと
268 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 20:51:17.29 ID:+vRWn3UV
昔は民放でも割と子供向けに教育番組とか造ってたのにな。もうアニメばっかり
しかも大きなお友達向けばっかりだし。媚びるような番組ばっかりだからら
269 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:51:42.48 ID:Yn/tplwJ
低脳がつくってるから低脳しか見ないんだろw
270 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 20:52:10.03 ID:f86v5bA8
新橋に移った某局のバラエティ企画室には東大出が多いんだが
皆、企画が通らなくてイライラしてたな。
んで、退職組みが作った製作から来た、エキストラ上がりのAPに
たった一回だけ持っていかれただけで、それが延々と語り継がれててアフォかと。
ジェ○ジャン
271 すずめちゃん(茨城県):2009/02/26(木) 20:52:40.04 ID:mbQTPJhr
>>1の言うとおりだな
272 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:54:22.94 ID:m3opNSNx
ニュースキャスターのスーツの流行をチェックするだけ
NHKとTXの一部
273 すずめちゃん(大分県):2009/02/26(木) 20:56:29.44 ID:cHEDXDbU
視聴者をうならせる番組を作る実力も無いくせに見上げた言い草だな。ww
274 いなごちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 20:57:18.41 ID:8htHBYhg
>>198
>>29>>18のIDを見てみ
275 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 21:10:02.55 ID:Z4+r384n
たとえば、この前中川昭一議員のG7での酩酊会見が話題
になりましたが、あれこそテレビ的だし、テレビが報道
する役目を担っていると思う。
あれは映像にしなければ意味がない。
文章で表現しなければいけない身分としては、あの映像
には嫉妬する。
それもYOUTUBEに流すのではなくて、民放各局が一斉に
あの様子を報道するからセンセーショナルで面白いんだ
と僕は思います。頑張れ、テレビ。(でも僕はネットを見る)

うっとうしいヤツだなw
カバのAAに喋らせとけばいい
276 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 21:11:16.30 ID:QAqyrGUF
馬鹿に見せるために作ってるなら、逆に視聴率は上がってるはずだよ。
むしろ制作サイドに馬鹿しかいなくなったんだろ。
277 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 21:11:18.52 ID:MvZ17IJG
6〜8時代ぐらいの青少年をメインターゲットにした新コンテンツが各ジャンル駆逐されて
馬鹿スィーツや団塊御用達の不安を煽ったり下品で守りに入ったテレビをみるとうんざりする。
そのネガティブを払拭するために連日吉本の馬鹿芸人が他ジャンルまで浸食して馬鹿騒ぎ。

最近はその傾向が強すぎて負の遺産化するのも遠くないなあ、と。
278 すずめちゃん(岩手県):2009/02/26(木) 21:12:34.51 ID:XCj0GnQ6
今井舞
279 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 21:13:31.03 ID:7mPwuaWG
1:製作者はバカを相手にした番組を作っている
2:しかし視聴率は下がる一方である

×製作者は賢く視聴者がバカと仮定する→視聴率は上がるはずなので矛盾
×製作者は賢く視聴者が賢いと仮定する→賢い製作者が敢えて視聴率を下げようとしてることになり矛盾
×製作者はバカ視聴者がバカと仮定する→視聴者をバカと看破してる事から製作者はバカではなくなり矛盾
○製作者はバカ視聴者が賢いと仮定する→視聴率が下がってることを唯一無矛盾に説明できる
280 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 21:14:10.18 ID:L99q32ur
2chでちんちんシュッ!シュッ!してるほうが
テレビ見てるより面白いしな。
281 つばめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 21:15:21.75 ID:VGOusHbt
昔よりもつまらない。この一点に尽きる。
日テレの懐古番組見て改めてそう思った
282 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 21:16:44.10 ID:+nMSJPKe
TV局は高学歴=おもしろい番組を作れるって思ってるのかねえ
283 すずめちゃん(富山県):2009/02/26(木) 21:17:21.03 ID:7UwDRcRV
視聴者が視聴率を気にし出してから何かおかしくなってる
284 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 21:20:28.66 ID:BOFPamQ6
「けしてマネしないでください」
とかいって芸人が大学受験落ちた真面目クンをどうコケにするかのコント
をやってたんだが、肝心のギャグ内容もつまらなければ、入試シーズンに
こんなクソ番組を流す根性にも冷笑を浴びせかけざるを得ない。
285 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 21:21:19.09 ID:ogsabTPq
ストレッチマンのような素晴らしい番組が民放にはないのが物語るな
あうあうあーの番組だって重要なんだ
286 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 21:23:47.13 ID:7mPwuaWG
吉本ジャニ層化もそうだし番宣だらけなのもそうなんだけど、
番組が政治的に成りすぎてるのよ。
視聴者じゃなくて事務所とか局内プロジェクトとかのほう見てるでしょ。
287 わかめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 21:23:47.74 ID:9YXY631G
自意識過剰な田舎者の集まり
288 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 21:23:58.49 ID:BA0q+aHS
単純に規制が増えたから無茶できる番組作れなくなっただけだろ
それだけ人権意識が進んだと考えればいいんじゃないの?
289 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 21:24:12.66 ID:dv6sEAu8
クレームをイチイチ相手してたらつまらなくなって当然だろ
290 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 21:26:03.77 ID:GN50hwoM
巨泉は嫌いだが巨泉が日本のテレビ界に見切りつけた時点で
日本のテレビは終わった
291 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 21:26:18.83 ID:zR9WjPUH
正直に言おう。

昨日だったか、多分10年ぶりくらいに
TVを見て声を出して笑った。
所さんの番組の、日本全国ダーツの旅で

スタッフが第一村人を発見した。
車を止めて窓の側に来た村人に声をかける。
スタッフ「こんにちはー」
村人は立ち止まることなく「こ ん  に   ち    は」と去っていった。
292 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 21:28:05.63 ID:oYCoe8eo
ドラえもんはPTAの言いなりで道具が変わったりキャラの性格もよく変わる
293 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 21:28:24.92 ID:BOFPamQ6
かといってネットも二次消費の同人モノだよな。
2chが流行ってからエロゲ会社がどんどん潰れて趣向も微妙になって
いったのが端的に万物を表現してる
294 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 21:28:26.17 ID:L220SUgc
海外のドキュメンタリーやドラマに映画を延々と放送してくれりゃいいよ
295 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/26(木) 21:29:03.65 ID:Q5DVwjlk
見栄張ってんじゃねえよバカゴミ
頭のいいヤツ向けの番組ってなんだ
各々が人の話聞かずにチョンコみたいに勝手にがなりたててる政治討論番組か?
無意味な教養クイズ番組かアングラ気取った潜入取材(笑)か
それともデブがぶひぶひ言いながらひたすら食ってる番組か

電通創価チョンコにキンタマ握られたキチガイメディアが戯れるなってんだ
296 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 21:29:05.51 ID:y3Yb91u2
カノッサの屈辱 だっけ。あれまた見たい
297 すずめちゃん(岩手県):2009/02/26(木) 21:30:22.98 ID:niKeHbvg
>今はもう、頭の悪い人しかテレビを見ないんじゃないですかね。

だよねぇ〜
298 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/26(木) 21:32:09.84 ID:5aaL9MRp
ディスカバリーとアニマルとヒストリーとジオグラフィックだけで幸せになれるもん
299 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 21:33:16.46 ID:XvadbeAN
テレビの制作者がバカもそうじゃないのも楽しめる番組作れない脳なしなだけだろ。
300 すずめちゃん(大分県):2009/02/26(木) 21:33:36.88 ID:cHEDXDbU
人の悪口やバカ騒ぎは面白いけどそれをやってる奴を尊敬する気にはなれないだろ。w
301 すずめちゃん(三重県):2009/02/26(木) 21:34:52.56 ID:hrq/hbcL
万人がTV見て、職場や学校での話題も昨日のTV番組なんてもう前世紀の話だしな
いまさら客が戻ってくるなんて単純に考えてるんだとすればずいぶんと楽観的なもんだな
302 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 21:35:31.27 ID:cwBABZEQ
大学で今、長期の休み取ってるけど、テレビなんて時代劇かニュースくらい、あとDVDくらいしかテレビ使わね。
303 きんちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 21:35:32.72 ID:VORv/4yh
ワールドダウンタウン以降、テレビ見て声を上げて笑ったことがないし、おもしろいと感じたことさえない
304 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 21:36:17.87 ID:Qn3NY+3I
カリスマとか言ってるから落ちぶれんだろ

自分で作り出すもんだろ
305 すずめちゃん(長野県):2009/02/26(木) 21:36:45.40 ID:HKMzUghI
また「賢いお前らのマスゴミ批判」ですね
306 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 21:37:08.71 ID:oIwj1FEc
>>1
今日のν速民でもしないような言い訳をしてるな
307 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 21:39:04.02 ID:6AsrdTE/
歌も踊りも演技もないアイドルとかいうものがいなくなればいい。
ドラマもまともな俳優がやるようになるし、アイドルのプライバシーに寄生して飯食ってた芸能誌連中が軒並み死に絶えるし、良いこと尽くし。
308 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 21:40:48.05 ID:JsIhHIbu
なんかテレビ制作者って
中学2年生くらいの精神レベルなんじゃないですかね。
309 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 21:42:51.43 ID:BOFPamQ6
>>305
「賢いおれらの国家と自己との同一化傾向」も加えてやってくれw
昼間ここ見てたらあんまり酷くてショボーンになったw
310 すずめちゃん(茨城県):2009/02/26(木) 21:44:40.26 ID:QINzgg6t
『進め!電波少年』は馬鹿が見る番組だったのか
311 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 21:47:10.60 ID:L1HaAiQK
>>305
批判じゃなく、現実を指摘してるだけだろ。
いいから、今の番組の視聴率を調べてみろって
ドラマでもスポーツでもアニメでも、なんでもいい
自分の興味ある番組の視聴率を調べてみろ
そして昔と比較してみろって
312 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 21:47:47.60 ID:N6OUe69z
創価タレントが一度でも映った番組は見なくなる
313 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 21:49:07.69 ID:Nk8Ax2Cg
>>194
一回食ったらもういい
「ふ〜ん」という味
二郎みたく中毒にはならない
314 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 21:49:25.81 ID:1NQhPQcK
今、ドリフ観るとなんか面白い
315 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 21:50:23.26 ID:Crn2a1Z6
>>310
半年で日大合格するなんてすごいよな
316 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/26(木) 21:50:46.23 ID:BNRE8LIt
バカにあわせて番組作る→視聴率落ちる→つまり馬鹿はおまえら

317 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 21:55:55.67 ID:iL7qf1cg
TVってのは馬鹿だとか精神年齢が低い存在だとか
そんなレベルではなくて
生きてること、存在してること自体が有害な廃棄物レベル。
今すぐに消えてなくなったほうが有益なんだよね。
まったく社会に貢献できない壊れた存在なんだよ。
318 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 21:58:27.59 ID:XvadbeAN
同じような内容ばっかりでつまんないんだよ。
安牌ばっか切ってたってでかいの一発当てるどころか
安い手ですらアガれるわけないだろ。
319 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 21:58:30.66 ID:STCulsSn
本気出して作った番組は近年ではどれなんだよ
320 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 22:00:02.80 ID:dYfipMmG
本気出して番組を作るってどういうことなわけ
小学生みたいなこといってんじゃねーぞ
321 すずめちゃん(山形県):2009/02/26(木) 22:02:22.13 ID:SW1He1oB
政治家にもスポンサーにもおまいらにも嫌われているマスゴミに未来はあるのか
322 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 22:05:02.62 ID:+Cp/+XPX
24時間、大自然や野生動物を流してろよ。そうすれば見る
323 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 22:06:21.24 ID:DFgxIfpM
テレビ業界の人間も
テレビ見るのは馬鹿ばかりと思ってるのか
お前らと同じじゃん
324 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 22:06:26.31 ID:kWkZY8F5
師曰く、君子は是を己に求め小人は是を他人に求む、だっけ?
325 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 22:07:14.32 ID:fek9vTIQ
>>314
わかる
326 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 22:08:44.56 ID:L1HaAiQK
>>322
BGMはマーラーのアダージェットだな。
古今の日本のクソ歌手音楽、インストBGMなんて使った日には
もうそのチャンネルは一生つけん
327 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 22:09:23.33 ID:qffgod6F
一人ごっつとか自分レベル高いでしょと言いたいのが見え見えで
見てるこっちが恥ずかしかった。
松本も今じゃあれ見たくないんじゃないか。
328 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 22:12:55.35 ID:zR9WjPUH
TV局は、一度自前で納得のいく番組を作ってみたらいいんじゃないか?
スポンサーとかタレント事務所気にせずに。
で、それをYouTubeで流して評価を調べるとか。
329 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 22:17:29.35 ID:EOAV8JUH
馬鹿向けに作ってるわりには、視聴率が全然上がらない事実はどう説明する?
330 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 22:20:16.37 ID:KTP58oPX
なんでもクイズ形式にしていらない自称タレントどもを呼ぶな
331 すずめちゃん(福井県):2009/02/26(木) 22:22:08.87 ID:RITYGbhN
結局NHKに戻るんだな。
民放バカス
332 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 22:23:17.55 ID:iBhLxBXX
けんけんみんみん焼きビーフン
たまに食べるとおいしいね♪
毎日食べるとチョット飽きる


わかったか、テレビよ
333 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 22:24:15.49 ID:PF4gUR4g
お笑い芸人が自らの体をはって笑いを取るのではなく
他人をバカにして笑いを取ってるの見ると
視聴者も制作側も本当に馬鹿ばかりなんだなと感じる
334 すずめちゃん(新潟県):2009/02/26(木) 22:25:23.91 ID:UFQz0s6e
タレント(笑)の顔とか本気でどうでもいいわな
335 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 22:27:26.43 ID:LtwOGRzH
大声はりじに入らずですねわかります
336 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 22:32:33.18 ID:AjjbzB6i
>>279
そうだよなあ
337 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 22:33:13.41 ID:XaXN34BZ
半年前までは、テレビ屋が六本木界隈でドンちゃん騒ぎしていたが
今じゃぁ・・・番組総合Pを局近くの立ち食い蕎麦屋で見かけてしまう件。
338 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 22:33:52.91 ID:AjjbzB6i
>>314
最近ドリフはバラエティというよりは
コメディ要素の強い舞台演劇かなと思えるようになった
339 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 22:34:28.84 ID:JsIhHIbu
テレビ業界はキライではあるが
別に番組さえ面白ければそれでも観る・・・と思うんだけど面白くないものなぁ
340 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 22:35:35.73 ID:UcELmwbJ
数年見てないが、このスレ見る限りなんの進歩もないみたいだな・・・
341 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 22:38:31.30 ID:L1HaAiQK
進歩どころか劣化も劣化
342 すずめちゃん(中国地方):2009/02/26(木) 22:39:33.23 ID:BGI0cM1F
今日アメトークでパチンコ芸人やるんだってな
今までパチンコ特集を人気番組でやる事なんてまず無かっただけに物凄い違和感があるわ
テレビ業界もパチンコ業界も必死なんだろう
343 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 22:41:57.88 ID:6n14sr0K
結構な高学歴が入ってくるだろうに
そいつらが低学歴に向けて作るんじゃ話合わねえだろうことは想像に難くない
344 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 22:43:10.71 ID:luoDR7nb
情弱完全脂肪
345 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 22:43:53.10 ID:6n14sr0K
>>338
欽ちゃんあたりからだろ、舞台セット風でもTV意識してるのは

ドリフはでかい小屋で客に芝居見せてるのを中継してるから、セットごと
落ちるコントとかある。あれTVじゃスケール感伝わってないもん
346 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 22:45:23.13 ID:I+P3wrbV
「私が馬鹿だからそれが自分の本気だってわかりません」
の間違いだろ
347 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/26(木) 22:45:25.21 ID:6tevUJwR
いつの間にかテレビ見なくなったなあ。なんでだろ
348 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 22:46:29.85 ID:RlP9QxtU
不景気でもネットは面白い。
349 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 22:46:30.52 ID:i/ry8b2t
一生言ってろよw
350 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 22:46:40.07 ID:hnCW1maG
ぴろりんかわゆすなぁ天使すなぁ
351 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 22:47:44.59 ID:lEr5HNmr
見ない見ない言ってるわりには液晶テレビのスレは伸びるw
352 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 22:48:27.45 ID:XaXN34BZ
>>343
高学歴だが、一般教養が小学生以下。
オーストラリアの首都は?→シドニー
ブラジルの首都は?→サンパウロ
って、言い切った東京大学卒の報道記者が
本当にいます。
353 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 22:48:30.21 ID:GK4oAtXq
最近のクイズ番組のつまらなさは異常
354 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 22:49:03.19 ID:u2P2Opmc
難しいテーマーを面白く見せる能力があるからTvマンじゃねーのか。
面白そうなものを面白そうに見せるなんて誰でもできんだよ!
楽しければいいなんてフジTVや雑誌業界みたいな事やってきたのでしっぺ返し!
355 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 22:51:30.87 ID:k3hRtS93
>>314
オバサンの笑い声が無ければなぁ
アレが最高にうぜぇんだ
356 つばめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 22:52:55.18 ID:BeDPgOFf
>>351
ゲームでもやるんじゃね?

つーか、ゲームもテレビも見ない俺には
パイオニアのプラズマ撤退はものすごい英断に思えた。
国内外で日本産のテレビの需要が伸びるとはとても思えないし。
357 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 22:54:20.47 ID:2Rb2yZM9
バカに合わせて番組を楽して作って、バカしか見なくなって、バカにさえ飽きられる。
358 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 22:54:39.19 ID:XaXN34BZ
>>354
すまん・・日本語に訳してくれないか・・。
359 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 22:54:55.59 ID:hx1wt39J
亀の雫は観てみたくなったぞw
360 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 22:57:02.45 ID:Hcnx3K98
時代劇専門チャンネルほぼ固定の俺には関係ないな
361 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 22:57:03.59 ID:u2P2Opmc
>>358
訳=死ね。
362 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 22:57:11.62 ID:IkiST0xi
今、NHKBSでサウンドオブミュージック見てるぉ
面白いなぁ
やっぱ映像見るのには必要だよ。

ちなみに今日、英アマゾンから「DVD」のプラネットアースが忘れた
頃に届いた。環境用として流すか。PCでw
363 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 23:02:30.83 ID:IDn2lq7C
知的好奇心を充足させてくんないから見なくなった
ネットやってるか、書籍読んでる方がマシだわ
364 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:03:21.95 ID:L1HaAiQK
テレビって、本当に終わりなんだな・・・・
365 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 23:05:09.49 ID:fcLsBKSp
今日、教育テレビでやってたお勉強番組面白かったな
経済詳しくないから勉強になった
366 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 23:05:50.63 ID:E+y3xBq7
テレビもマンガも映画も見なくなった
なぜか最近ラジオ聞くようになったw
367 すずめちゃん(茨城県):2009/02/26(木) 23:05:53.35 ID:mbQTPJhr
ところでさ、4、5年前くらい前って本気で何かすることがかっこ悪い
っていう風潮があったよな。
俺も他人との競争に負けたり目標が実現しない時によく言ってた
368 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:06:07.24 ID:m3opNSNx
逆に接待用の映像を考えなくてはならんな
おまえら苺ましまろDVDは常備しとけよ
369 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 23:06:27.89 ID:g8/QG2CD
多分広告営業サイドからは、広告主に対して「○○円出してここにCM打てば○○万人の目に
触れます」という明確な数字を提示したいといわれているだろうし、経営者もいくらコストを
かけたらいくら収益が上がるか読めるようにしたいと思っている。

番組を立案制作する者も目指すところは似ていて、決められた展開の番組をつくって、視聴者が
予測どおりの感想を持って、それがある程度評判になって、そして視聴率が何パーセントという
ところまで全部コントロール下に置きたいという意図をもって作ってるんじゃないかな。
制作者の想像力なんて無限じゃないから、視聴者にもその意図が透けて見えるし、ヘタすりゃ
出てくる芸人の顔を見ただけで何をして笑わせようとするかまで予想できる。

その広がりも奥行きもない薄っぺらさが問題なんじゃないかねぇ。

昔はそんな細かい予想を立てる手法をとれなかったから、持てる限りのものを投入して
いい結果が出るよう祈るような仕事をしてた。だから当たり外れはあるけど、時には力作が
あり意外な得物もありで面白かったんだと思うよ。
370 すずめちゃん(山形県):2009/02/26(木) 23:06:55.38 ID:ewCsTdW+
世界ふれあい街歩き
探検ロマン世界遺産
371 すずめちゃん(チリ):2009/02/26(木) 23:07:20.24 ID:VRIzIYBd
最近のニュース番組はひらがなが多すぎる
腫瘍の瘍くらい漢字にしろよ
372 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 23:08:07.43 ID:gSdfFUbx
>>352
ブラジリアはともかく、シドニーは流石にウソだろ?
373 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/26(木) 23:10:11.85 ID:bKPLNBxj
勉強ばっかやってた奴が番組作っても面白いのができるわけない
374 すずめちゃん(群馬県):2009/02/26(木) 23:10:16.88 ID:1pJ3smc6
>>372
オーストコリアみたいな三流国の首都を知らなくても全く問題ないよ
375 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 23:15:52.19 ID:gSdfFUbx
>>374
その理屈はおかしいだろ。
たとえ蛮族の国でも知識として知っておくべきではあるだろ。
せめて間違えるならメルボルンだろ。
376 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 23:17:17.17 ID:4lTnPlwt
そういやお前らの大嫌いな某少年誌の編集さんも同じ事言ってたわww
377 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 23:17:20.90 ID:qBGNeZ1Q
NHKはもっとニュース増やせ。
お昼とか15分しか放送しないとか厳しいだろ
むしろリアルタイムでニュースをネット実況城
378 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 23:17:23.49 ID:g8/QG2CD
>>352
よくあるひっかけ問題の定番として語られているうちに、つい間違って
覚えてしまうってのはあるかもしれないね。
学習指導要領との兼ね合いもあるかもしれないけど、一定の年齢以上だと
シドニーあたりは不思議と引っかかるんだ。
西ドイツの首都は(西)ベルリンじゃありません、とか。
今となっては昔話だが。
379 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:18:30.55 ID:5WBmsPaw
テレビ芸能人って、能力なんて無いからタレントと呼びたくないし、芸も無いから芸人・芸能人とも呼びたくない。
テレビ出演常連でもおかしいんだよな。演じてないからな。ただ番組内で雑談をかわしているだけだから。
「テレビ番組によく出ている人」という、身体障害者の呼称みたいに呼ぶのが一番いいのかな。
380 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 23:18:50.35 ID:qBGNeZ1Q
>>352
ブラジルの首都どこだっけ?ブラジリアとかそんなんだったか?
381 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:18:59.84 ID:w0DIDj8h
さっきやってた嵐の番組ようつべとかニコニコからパクったネタばっかだな
382 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:19:16.61 ID:Bu7wTkP1
モンティパイソンくらい面白けりゃ観ざるをえない
383 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:19:25.87 ID:T9cm138Q
>>380
rioじゃね?
384 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:19:56.97 ID:5WBmsPaw
>>380
あの店の無い銀座かぁ・・・。
385 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:20:37.59 ID:T9cm138Q
オージーはメルボルン?
386 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 23:21:35.32 ID:qBGNeZ1Q
>>383
なんだ。元柚木ティナか
387 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 23:22:17.39 ID:HTwLUFO2
バカに見せる為の番組ばかり作って視聴率落ちてるだろ
その現状で、「じゃあ本気で面白いと言える番組を一本作ろう」って動きは無いのかな?
388 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 23:22:45.71 ID:Cg8FUXKy
このスレ見てるとステレオタイプな馬鹿が増えたからってのもあるんだろうなって思った
389 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:23:06.58 ID:L1HaAiQK
>>387
今の放送作家にそんな能力はないんだって
390 すずめちゃん(九州・沖縄):2009/02/26(木) 23:23:27.34 ID:fIKojX9W
NHKの視点論点でジェロのPVがフルで流れたときは吹いた
391 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:23:42.63 ID:T9cm138Q
テレビより二郎コピペの方が面白い
テレビはバカにもなってない
くだらなさでもネットに負けてる

ネットはバカが底抜けてる
声優のストーカーの奴とかキチガイすぎて面白すぎる
392 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:25:25.61 ID:T9cm138Q
貴女を矯正しなきゃいけんませんね


の奴とかリアルキチガイを見れる
規制無しでリアルタイムで
テレビはバカにもなれてないよ
393 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 23:26:02.45 ID:JQK0cF+l
馬鹿につける薬が無いなら辞めちまえ
394 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 23:26:44.18 ID:S0IgUSir
>>353
回答者が芸能人ばっかりだからな。面白くない。
しばらくすると飽きる。ワンパターン。
ココで笑い取りに逝くんだろうな。やっぱそうか‥っていうガッカリ。

一昔前のクイズ王、カルト王とか変人シロートを見ている方が、新鮮味がある。
395 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:27:16.81 ID:L1HaAiQK
>>391-392
なるほどw
テレビはネットに勝てないのではなく、
「現実に勝てない」のかもしれんなw
396 すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 23:28:32.39 ID:gPkaJ0+S
芸人すれがものすごい勢いで伸びる板のくせに
397 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 23:29:03.32 ID:HTwLUFO2
>>389
目指す事は出来るじゃん
能力無くても目指せば近付く
そんなに四六時中テレビ見てるわけじゃないけど、見てる中で期待感の持てる番組も無い
最近だと藤岡弘探検隊と去年の27時間は面白かったけど、単発だった
398 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:29:47.38 ID:T9cm138Q
だって芸能人がいくらバカやってもオフには普通なんだもん
ネットのやつらキチガイだらけだろ

芸のないタレントとしてみるならキチガイの方が断然面白い
399 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:30:14.48 ID:L1HaAiQK
いい得て妙だなw
400 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 23:30:20.48 ID:g8/QG2CD
>>388
そうだねぇ。
安直にレッテル貼るだけで、いっぱしのことを言ったような気分に
なってる奴とか多いし。
同じことを書いているようで、皮肉やネタで書いている人と、それを
真に受けちゃってる人がいたりとか。

あと、人間は真実を知りたいと思っているわけじゃなくて、信じたいと
思っているものを信じるものなんだなと思うこともよくある。
401 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:31:18.54 ID:T9cm138Q
即時双方向の快感はヤバイ
自分で発信する快感覚えたらテレビは退屈
402 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 23:32:02.40 ID:+n2Gt4ch
個人的には大抵の事柄に共通すると思っていることがある、駄目な奴ほど過激で雄弁だ。
クソ不味い飯屋の、しかも下働きとか。
ボッタクリ玉入れ屋の、下っ端店員とか。
するべき仕事すらない余剰部署の、更にパシリとかな。
403 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 23:32:04.21 ID:t/58fvbd
テレビ制作関係者がバカなんだろ

アニメでも漫画でも中の人でオタク嫌い多いけどオタク気質を引き出したのはおまえらが提供した商品だろと

テレビだってバカにバカな番組しか見せなかったらバカを加速させるだけじゃん?

提供側は親なわけで与える情報や価値観をコントロールせずに喜ぶからってポルノ見せ続けて子がバカやキチガイになったら明らかに親がバカだろ
404 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:33:21.39 ID:T9cm138Q
ニコニコのFFのオンラインで女の冒険者?が引退宣言して
それ見て号泣するストーカーとかテレビじゃ絶対に出来ないキチガイレベル

そんなもんがゴロゴロ転がってるのにオフはオシャレして合コンしてる
芸人の芸とかどうでもいいよ

楽しさでもくだらなさでもキチガイさでもテレビは負けてる
405 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 23:33:29.24 ID:O9lta2R/
この手のスレには必ず居るよな
分かった風な感じで分析する奴ってさ
観察しているとメチャクチャ間抜けに見える。
406 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:34:31.56 ID:T9cm138Q
>>405
でもそうやっておまえもレスしてんだぜ
テレビ見ずにパソコンに向かって

双方向性は感覚的にずば抜けてる
407 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:35:50.44 ID:L1HaAiQK
ネットでどこの馬の骨ともわからない奴に、
「なぜテレビは衰退したか?」と凋落の原因を分析されちゃう段階なんだよ、今のテレビは
408 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 23:36:18.97 ID:3gAqav1a
黒バラ
ガキ使
がっちり

これだけ見てる
409 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 23:36:22.70 ID:S0IgUSir
>>405
まあ、自爆だわな。
つうか、オメー見たいのがテレビ製作者からすりゃ、一番の鴨ネギKunだろうな。
410 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:36:27.65 ID:T9cm138Q
>>407
その間テレビ見てくれないんだぜ
そりゃテレビ終るわ
411 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:37:45.49 ID:L1HaAiQK
ネットでどこの馬の骨ともわからない奴に、
「なぜテレビは衰退したか?」と凋落の原因を分析されちゃう段階なんだよ、今のテレビは
412 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:38:07.13 ID:5WBmsPaw
>>409
分析することすらアホらしいというほどテレビに興味が無いのかもヨ?
413 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:38:13.00 ID:m3opNSNx
見ないで語るけど
明らかにつまらなくなったからwwww

普通にネトラジでBGM流してた方がマシなレベル
未だにスイーツな女にテレビネタわからないって言うと嫌な顔されるけどwww
おまえの方がアレなんだよ!!!って思うけど言わない^^
414 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 23:38:14.87 ID:uFM9+MS6
リア充って意外にテレビ見てるよなー。
今更だけど共通の話題づくりのための一種の義務として見てるんだな皆。
とわかっていてもやっぱり見ていられんわTVの前にいるだけで苦痛で。
415 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:38:28.60 ID:T9cm138Q
でも女子アナが乳ポロリしたら凄い視聴率になりそうだけど
416 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 23:39:22.44 ID:BuuOEKgi
ドラマで「売れた」人がどこかでコネを掴んで、
別のドラマにもその次のドラマにも出る
バカじゃねーの?視聴者ナメてるよね?

アニメ声優にも言えるけどね。
417 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:40:12.86 ID:m3opNSNx
>>414
リア充は外で遊んでるからテレビ見てないよ^^
お喋りしてるんだよニュー速とおんなじだよ
俺らはバチャ充ちゃん!
418 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 23:40:27.26 ID:CyPAytTh
そうかそうか
スイーツ(笑)
自分にごほうび
雛壇
ワイプ

こればっかしじゃなぁ
419 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 23:40:52.42 ID:z3mM/BHO
最近はテレビ見る時間よりネットか本読む時間のほうが長いのは確か。
420 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 23:41:00.82 ID:pAHjeXEc
今やってる血液型別の女の結婚ドラマとかは馬鹿だなw
421 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:41:31.01 ID:aeXK9Unv
キムタクの神通力がなんて言ってるようでは深刻さを感じられないんだよな
みんな人気者だけを見たいって訳じゃないと思うんだよね
422 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:41:31.60 ID:5WBmsPaw
>>415
普段テレビ見てなかったら、女子アナなんて「テレビに出ているらしい人」で終わり。
なーんの興味も持たれないわなー。
423 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:41:43.40 ID:m3opNSNx
リア充→リアルで会ってコーヒーでも飲みながらお喋り
俺ら→2chでコーヒーでも飲みながらお喋り


大差無い ブサイクでも差別されないし(`・ω・´)
424 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 23:41:53.65 ID:zjVgfMYF
馬鹿に合わせているといつの間にか自分がそれ以下の馬鹿になってるから気をつけろ、と。
425 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:42:00.21 ID:L1HaAiQK
こいつを見ろよ。
午前中、ひろゆきが珍しくn速に来てたんだが、面白い発言をしている


762 ひろゆき [] 2009/02/26(木) 10:54:02.68 ID:aYOpAtw+ ?S★(1030012)

>>751
テレビとか見ないから、芸能人はよく知らないのですよ。

>>752
そんなに混雑してるかなぁ。。


質問主は、
「テレビで放送されてるんだから、芸人の名前くらい当然ひろゆきも知ってるだろう」
と言う確信があってレスしたんだろうな
しかし、あっさりと「テレビとか見てないから」と切り返されてる
これが今の現実だろ。
今のテレビって
「え?見てないの?」ではなく
「え?見てんの?」
なんだよ
426 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 23:42:00.41 ID:Aa5T/jQl
>>314
仲間がいたw
金田一シリーズはオススメ
427 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 23:42:50.75 ID:vAksmi9S
まぁ実際、自分でモノを考える事をやめてしまった馬鹿しか見てないだろ
428 すずめちゃん(九州):2009/02/26(木) 23:43:14.00 ID:4/Pyovwk
>>414
ゴルフと同じだな。
誰も本気で面白いと思ってない
429 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:43:24.28 ID:vhNyFAJw
音楽聴きながら本読んでる方が良い
430 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 23:43:39.15 ID:PePdSXf+
まぁテレビは演出だらけでどれが本当かなんて分からんからな
ニュースもドラマもドキュメンタリーも
過剰に音楽やナレーション、コメントで視聴者煽って視聴率取れればいいだけだから
431 すずめちゃん(高知県):2009/02/26(木) 23:43:46.32 ID:1ani5X4h
コマンドーみたいなB級映画を延々たれ流す
チャンネルがあれば見る

芸人が糞つまらん話をする番組なんか見てられるか
432 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:44:05.17 ID:T9cm138Q
でもテレビ局が赤字になるなんてちょっと前なら鼻で笑われるようなありえない事だったんだろうな
433 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 23:44:22.10 ID:BuuOEKgi
>>415
前から思ってたけど、瞬間最大視聴率って、その存在そのものが矛盾してるよね。
「○○が□□した瞬間、最大△△%!」
とか言って、まるでその瞬間こそが一番の見所のように解説するけど、
今まで見てなかったチャンネルで見どころが出たからって、
それを理由にそのチャンネルに変えられるものでもないし、
むしろその「つまらない」場面が出たから皆チャンネルを変え、視聴率が下がり
結果的にその場面が最大視聴率になったって考え方のほうがしっくりくる。

そう考えるとこの視聴率リサーチ、ある意味正確だなぁと思う。
434 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 23:44:25.96 ID:g8/QG2CD
>>405 >>407
中二病って言われません?
さもなくば権威に弱いと言われてみたりとか。
435 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 23:44:59.72 ID:044zXUbx
その馬鹿にも理解してもらえないような番組作ってたのか
436 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 23:45:11.53 ID:CyPAytTh
昼飯時隣でスイーツが飯食いながらドラマの話をしてたんだが
ひとしきり盛り上がった後途切れたようにシンとするのね
そして誰かが血液型とか占いとかスイーツの話を始めてまた盛り上がってシンとするのね
最後に同じ職場の誰が不倫だどうだで盛り上がってシンとするのね
スイーツも話をあわせるために苦労してるんだなと思ったよ
437 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:45:40.54 ID:oJN8c+wX
馬鹿向けにと思ってつくったものが
その馬鹿にすら相手にしてもらえないって
誰が一番馬鹿なんだろうね
438 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:46:08.25 ID:T9cm138Q
新聞
雑誌
テレビ局

ここが潰れるかもなんて誰が想像できたんだろう
439 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 23:46:31.97 ID:iGcz6tGh
松本人志みたいな事言うな
440 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:46:49.09 ID:T9cm138Q
>>437
バカだなーw

なら観るけど

バカバカしい・・

だと観ない
441 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:47:01.88 ID:m3opNSNx
>>414
西日本にリア充って存在するの?
あんま想像できないんだけど

視聴者がバカなんじゃなくて、視聴者をバカにしてるのがあからさまだから見ないんよ
視聴者は統計分布みたいなもんで、嫌になった順に見なくなっていくんだ

今は90年代の視聴者の15%ぐらいがテレビを見なくなってると思う
まだ居る連中に合わせてテレビを作ってもジリ貧

ホリエモンは正しかったなぁ
442 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 23:47:08.38 ID:Ab/J1k1N
つまらないのは甘え
ここ数年のエンターテイメント関係全てに言えるよ
面白いものを作れないのは甘え
443 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 23:47:21.51 ID:uaFTZ2EA
しゃーしちょー は カーバー だから れーおー達がきーほん出して ぐみばんを作っても かいりージーエヌじゃんw
444 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 23:47:56.97 ID:t/58fvbd
質は関係なくね

映画だって面白くてもテーマやジャンルに興味持てなかったら見ようとすら思わない
テレビは面白かったと評判を聞てもその時点でもう見られないんだから


とりあえずつけたらなにかやってるネットのコンビニ的な性質に負けたんだろ
445 すずめちゃん(関西):2009/02/26(木) 23:48:03.07 ID:Jj6qrEY+
じゃあその馬鹿が最近減ったて事なのか
いいことだな
446 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 23:48:31.66 ID:1O5WNkjX
世界のほにゃららとか日本人とかスポットとか、同じの何回見させるんだよ
447 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:48:41.27 ID:T9cm138Q
天気予報でさえ知りたい時に知れない

テレビ不便すぎ
448 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:49:26.45 ID:T9cm138Q
携帯使える時代なのに固定電話使えって言われてるようなもんだろ
449 すずめちゃん(香川県):2009/02/26(木) 23:50:12.20 ID:rLwj7YEu
>>441
ほうほう、これが一般的な東京に住む人間か
これはいいサンプルを見つけたわい
450 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 23:50:42.30 ID:6W4dS5XG
最初はバカ向けに作ってたんだろうけど近頃じゃそれすら出来なくなって
一番品質が下がった時のを劣化再生産してるだけに思える。
451 すすめちゃん:2009/02/26(木) 23:51:05.79 ID:+nn2HMZL
土屋敏男って編成部長になったけど
鳴かず飛ばずであっさり下ろされたよなw
452 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 23:51:28.59 ID:Y3buaOIh
ニュースくらいしか見ない
ドラマはまったくつまらないし歌だの笑いだのはくだらなすぎる。
なぜもっと面白いと思うような番組を作らないのか。
自らテレビ離れを作っている現実を受けとめる時期なんだよ。
まぁ地デジ始まったら終了なんだろうけどな。
453 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 23:52:13.90 ID:CyPAytTh
映像の世紀みたいに脳味噌ズガンとやられるような
作る側に心底からの本気が感じられるような
そんなもんはもう作れないんだろうな
454 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:52:36.24 ID:T9cm138Q
スポーツ中継はテレビだと助かる
ネットは画質悪いし止まったりするし
455 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 23:53:44.57 ID:5KYWCWcJ
テレビ視聴→テレビ見ない自慢→ホントにつまらないから見てない

時代が変わったな
数年前なら何だ、お前テレビ見ない自慢か?って叩かれてただろ
456 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 23:55:02.50 ID:6AsrdTE/
テレビは馬鹿が見るもの、明日本気出す。

こいつらν速民かよ、そりゃあテレビ業界も終わるぜ。
457 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 23:55:07.42 ID:S0IgUSir
受けると薄っぺらな考えで作った番組ほど、痛い目見ている。
これからは、どっしりと腰をすえて作った番組か、大多数の視聴者は無視されてもコアな視聴者だけ相手にするっていう番組しか生き残れない気がする。
あとは、辛うじて生き残っている馬鹿な視聴者。
もうそうなっているかもしれんが‥
458 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 23:55:12.60 ID:t/58fvbd
>>448
その通りだよな
質を上げたらどうにかなるもんでもない

「テレビとかどうでもいい」

の段階に入った

生放送ばっかりやれば一気に戻ってくると思うけどね
459 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 23:55:30.85 ID:4YMEM3Rw
前後同じなのは、尺をかせいでるだけ
テロップ入れるのはどこが笑いどころか解らない(ぐらいつまらない)
460 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 23:55:41.47 ID:k2FBIXo2
>「シマウマは素肌も白黒か?」という企画で前日シマウマを捕獲したときに、
>シマウマが突然ショック死してしまったため、死んだシマウマをスタッフ4人掛かりで動いているように見せた。

テリー伊藤
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%BC%8A%E8%97%A4
461 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:55:53.87 ID:T9cm138Q
テレビや新聞や雑誌がここまで変わるとビジネスモデルもかなり変わるんだろ?
どうなるの?
462 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 23:55:58.88 ID:uKUY3a01
>>433
だよな

全部の局でどんな内容やってるの知ってるのかよってことだもんな
463 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 23:56:05.17 ID:JsIhHIbu
>大多数の視聴者は無視されてもコアな視聴者だけ相手にするっていう番組

数字が全てだからムリだろー 彼らは率しか考えないだろうから
464 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:56:30.93 ID:m3opNSNx
もうテレビを捨てませんか
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1045245916/

1 :朝まで名無しさん:03/02/15 03:05 ID:yr5hvbdd
垂れ流されるサラ金CM,捏造電波ニュース、低俗な芸能人、見る価値なんかほとんどない。
とくにサラ金CMなどは子供に与える影響大です。
テレビは麻薬だからあったらつい見てしまいます。
もう捨てるしかありません。
私は捨てました。
ニュースはネットで拾うし、何の不便もありません。

もうテレビを捨てませんか 13台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1219017343/

俺らが流行に右往左往してる間に6周年同じ価値観のスレが続く・・・
465 すずめちゃん(空):2009/02/26(木) 23:56:44.73 ID:18rwNVW/
馬鹿私大卒のカスが増長しちゃうから衰退する
466 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 23:57:14.95 ID:f0d+xNLE
テレビ制作者は馬鹿だから馬鹿向けの番組すら作れないってところが本当だろ
467 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 23:58:13.08 ID:JsIhHIbu
テレビ欄しか読まない連中が
テレビ観なくなったら
新聞さらにピンチじゃね?潰れちゃうヨー
468 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:58:21.97 ID:V8/RUK6A
まるでお前らをメシウマさせるためだけの文章だな

どうだ?ご飯が進むか?おいしいか?
469 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 23:58:36.21 ID:cflwQoNf
製作側が無能なだけだろ
470 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 23:58:40.42 ID:qBGNeZ1Q
第132万とんで513回お笑いウルトラクイズが放送されたら本気出す
471 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 23:58:48.29 ID:CyxoP6qQ
ドラマはつまらない
面白くない
472 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:59:06.15 ID:m3opNSNx
>>468
もう慣れて飽きてきたわこの味
もっとメシウマを!!
473 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 23:59:28.56 ID:T9cm138Q
>>468
そのメシウマもそろそろ賞味期限切れ言葉になるんだろうな
でテレビがその頃使いだす
474 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:00:16.43 ID:5zyLgSlo
>>471
あると思うんだけどテレビ観て探すのがメンドクサイ
ありふれた奇跡は面白いけど
475 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:00:57.63 ID:5zyLgSlo
かがまり子のいきつけのお店紹介


こんなの誰が観るんだよ・・
476 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:01:48.45 ID:fJKs+9Zx
>>473
「メシウマ芸人」とか出てきたりしてなw
いや、冗談抜きで出てくるのが今のテレビなんだがw
477 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 00:01:48.32 ID:tdQQrU1J
PT1付けてテレビに刺さってたビーカスカード流用
テレビ見るのにパソコン立ち上げなきゃならなくなって、家ではめっきり見なくなったな
478 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 00:02:06.98 ID:MgrwBV8R
バカなプロデューサが喜ぶような番組を仕方なく作ってるだけで、
視聴者のことは制作サイドも考えてるよ。
479 すずめちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 00:02:07.79 ID:y1QCYUnN
ソ連かよ
480 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/27(金) 00:02:20.33 ID:OIHyM8bC
うちの親は韓国ドラマや日本映画の専門チャンネルに移った。
そして、今放送している番組は「つまらない」とのこと。

寒流ブームや邦画ブームを煽った結果がこれだ。ある意味某法則発動w

481 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:02:28.42 ID:oIPEKVj9
何度かチャンスはあったはず

堀江の買収の時
YOUTUBEが問題になったとき
私的なんちゃら保証金がどうたらの時
CCCDとかその辺

いずれもネットは敵!受け入れるなんてけしからん!とんでもない!
で終了させちゃった
もう組織的構造的に終わりなんだろうな
482 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:04:23.25 ID:5zyLgSlo
CCCD

これあったなぁw
483 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 00:04:53.44 ID:VUerD5sP
客がバカだからバカ向けに商品作ったなんてしたっぱが内輪で愚痴るならまだしも土屋Pみたいな上の方の人間がメディアに載せてるんだからな

常識なさすぎだろテレビ関係者
いくらバカでもそんなの耳に入ったらテレビ見なくなるだろ
484 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 00:04:55.39 ID:kxfprmnR
まあおれが答えを教えてやるよ。
最近のテレビは高齢者向きにシフトしてるんだよ。
人口構成上、視聴率が取れるのはそういう番組しかない。
ま政治にも言えることだが、一度こうなるともう取り戻せないと思うよ。
485 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 00:05:03.65 ID:kSgnfml3
見てない人間に焦点を合わせないと数減るばかりだろ
底辺に合わせたら底辺しか残らないに決まってる
こんな単純な論理的思考もできないのか
486 するめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 00:05:15.57 ID:cNYapBst
テレビ見るのって飯食ってる時かケータイでネット見ながらくらいしかネェなw
ついでにCM中はトイレタイムだなwww
487 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:05:40.04 ID:5zyLgSlo
>>483
あのコピペの威力はヤバイ
ネットもテレビも洗脳装置であることは間違いない
488 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 00:05:49.83 ID:52p8WQ33
特ホウ王国の焼き直しみたいな番組あるけど
あれでも今の番組の中じゃマシなほうなんだよな・・・
489 すずめちゃん(岡山県):2009/02/27(金) 00:06:42.88 ID:a9Dx2CUj
そりゃTV界のDQNっぷりを知ったら楽しめなくなるわ
見る目も厳しくなる
よっぽど面白い番組なら別だけど
製作してる奴らもムカついてるだろうし
無理じゃね?
490 すずめちゃん(中国・四国):2009/02/27(金) 00:07:52.43 ID:Ht+5X9+U
馬鹿が馬鹿向けに馬鹿馬鹿しく作ってるから馬鹿番組しか出来ないんだよ
491 すずめちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 00:08:48.33 ID:Wo3zM/84
>無意味でだめ押しのようなテロップを入れたり

だからって「勧善懲悪」のテロップが「完全懲悪」だったりするのは
バカがますますバカになるだけだろ
492 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 00:09:02.93 ID:6hsuJTXK
厳しい仕事は下請けに任せて、社員は政治家の娘とか大物芸
能人の息子とかそんなのをいれているせいで、自分でなにか
をする力がまるでないのだろう。自業自得だ。
493 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/27(金) 00:09:27.72 ID:lGo3qkJX
面接重視で体育会系のカラッポ頭をバシバシ入れるからだよ。
494 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:10:05.47 ID:5zyLgSlo
495 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:10:16.45 ID:oIPEKVj9
バロック音楽聴きながら高級ティーですぅ
ホントテレビ見てた時間って・・・ と思う
496 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:11:32.56 ID:cWL4cPIj
チャンネルの少なさが元凶なんじゃないの?
動く金の規模にしては競争になっていないしさ
497 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 00:12:10.25 ID:trDBW4C7
じゃあかしこい人に向けた番組を作ればいいんじゃないんですかぁ〜?
498 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 00:12:21.25 ID:9tB3MYww
性格悪すぎ。てかもうなくなれよおまえらのせいでTVはつまらなくなった
製作会社増えすぎ質落ちすぎ学歴関係なしでコネで入ってるやつらばかり市ね
499 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 00:12:28.24 ID:VUerD5sP
客の悪口言うなとりあえず頭下げろなんてファミレスの高校生バイトでも出来てることができないんだからな

口は災いの元、沈黙は金

お口チャックマンや
500 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:14:05.05 ID:oIPEKVj9
みんなテレビを見なくなって筋トレとかやりだしてイケメンになったら女に種付けして出生率上がっちゃう!

>>497
賢い人は本を読むんじゃないですかぁ〜?

>>499
お客様は企業様でしょwww
テレビの人は視聴者を消費のゴミクズで煽れば何だって買うと思ってるフシがあるw
501 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:14:15.88 ID:5zyLgSlo
ニュー即のスレタイも恐いよ・・
502 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:14:18.03 ID:fvSIUfnN
>>484
つーか、昔からテレビ見てた層が惰性で見続けることだけを期待してるんだと思うよ。
503 すずめちゃん(岡山県):2009/02/27(金) 00:15:17.46 ID:a9Dx2CUj
赤の他人を部屋までストーキングして
押し入りレイプ&金盗んで逃走のコンボをやらかして捕まっても
戻ってこれるのがTV局という所
504 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 00:15:24.01 ID:GJDC8Bso
時代劇の三匹が斬るやれば見る。
あれは面白かった。

マスコミさんの時代も終焉なんですよ。
今までご苦労!

俺が番組作った方がまだ面白そうだもん。
バカに理解されないほどダメになったマスコミさん。
505 すずめちゃん(岡山県):2009/02/27(金) 00:17:12.03 ID:a9Dx2CUj
強盗レイプ魔を普通に再就職させるんだから
こんなのがゴロゴロ居るんだろうなあ

くずのすくつ
506 すずめちゃん(九州):2009/02/27(金) 00:17:14.03 ID:q3q7r4Qj
まぁ実際見てる層が頭悪いヤツが多いんだから仕方ねぇよなあ
俺の周りですら出来るヤツでテレビなんか見てるのいねえもん
507 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 00:17:23.60 ID:DJp0KLjq
>>496
民放に限って言えば確かにその通りだな。
508 すずめちゃん(関東):2009/02/27(金) 00:17:57.34 ID:25Z1eXL8
テレビはバカの娯楽です。
509 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:18:41.77 ID:fJKs+9Zx
>>506
あー確かに
職場でも有能で出来る奴ほどテレビ見てねーわ・・・・
510 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:19:18.93 ID:5zyLgSlo
でもニュー速民です!
なんて言えないけどな
511 すずめちゃん(東日本):2009/02/27(金) 00:19:32.55 ID:YRzWWCc0
よく考えたらテレビで乳ヘア解禁されてもいまさらだよな
ネットでモロ無修正とか見放題なのに

ワクワクしながらイレブンPM始まるのを待ったあの期待感はもはや無い
最大の希求要素を切り捨てた時点でテレビはオワタ
512 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/27(金) 00:20:28.72 ID:OIHyM8bC
>>463
テレビ局は全体の視聴率は重視してない。F1だのM2だの番組のターゲット層の
視聴率を気にしてる。

しかし何故か朝の情報番組では祝!○○が30%越えとか馬鹿げたアピール。

もう「国民的な番組」はないんだから、そういった宣伝はするなよ。
「中高年に人気」「子供たちに人気」なままでいいじゃないか。
513 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:21:27.43 ID:5zyLgSlo
ヤバイ ネットもたいして面白くいないことに今気がついた
514 すずめちゃん(関西地方):2009/02/27(金) 00:24:54.19 ID:1B6O1apw
人間は高慢な思いをいだくべからず。高慢は花をつけ破滅の種を実らせる。実りの秋はとめどなき、涙を刈り取る。

                                                           アイスキュロス
515 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/27(金) 00:25:03.19 ID:EJn/xvHi
今日のアメトークに出た「パチンコ芸人」みたいに、社会悪に媚びて生きる芸人をネタに番組を作る時点で終わってる。
516 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 00:25:07.43 ID:VUerD5sP
うちのババアもみのもんたの伝える殺人事件のニュースを楽しんでやがるからな

口では「かわいそう」とか言ってるがかわいそうと思うならあんな伝えかた見てられないだろ

どんだけ下品なんだよババアって存在は
指摘したらキレるし
517 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 00:25:14.03 ID:3SKVMy3O
テレビっこのν速民よりも
関係者の意見をお聞かせください
あきらかな書き込みが見受けられたもので
よろしくお願いします
518 すずめちゃん(関西地方):2009/02/27(金) 00:25:24.45 ID:dVxrcSQw
知ってるつもり復活させろ
519 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 00:25:29.43 ID:drN3T/8y


所詮、民放なんて無料で見ている番組。
一般人から見ればニコ動やyoutubeと差が無い。
面白かったら観るし、つまらなかったら観ない。

TVはバカが観るもので、バカ向けに作ったらOKと言っていて、
視聴率が下がっているんだから無様としか言いようが無い。

正直に言えば?
「下請けに作らせ甘い汁を吸うことを覚えたので自分じゃ作れません。」
「面白いTV番組の作り方なんて、マニュアルの何処にも書いてません。」
「ごめんなさい。TV番組作ったこと無いんです。作り方も知りません。」
って。

520 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 00:26:16.29 ID:WYvzea+U
地デジにB-CAS必要なら、2011年にテレビが日本から消えるな。
521 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:28:24.42 ID:fvSIUfnN
>>513
冷静に考えたら、ν速も同じ話のグルグルループ、ってすぐわかる。
同じコピペに同じダジャレに同じ悪口に同じメシウマ。微塵も面白くない。
522 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 00:29:33.26 ID:EF3HNiQw
最近のニュース見てておもったんだけど、
生活に直結する予算審議とかやってるのに、
映るのは中川の失態だとか、小泉の麻生に対しての苦言とか
で、結局日本をこれからどうするのかっていう部分が完全に抜け落ちてる。
政治のニュースって、結局政治家の権力争いを見せてるだけじゃん。
一体何がしたいの?
523 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:30:00.71 ID:5zyLgSlo
>>521
ひろゆきたぶんそれ知ってるな・・
土屋と感覚は同じだろ言わないだけで

おれネット中毒だった
やめはしないけど距離おく
ROMに徹する
524 すずめちゃん(静岡県):2009/02/27(金) 00:30:15.98 ID:RZDoe2o+
>>506
自分の意思で「見る価値なし」という結論に至る奴は本当にデキるヤツが多い。
幼少のころ親に強制されてテレビ断ちされた人は極端な人生を歩む。

とうじ「カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ」という番組を
観れる子供たちと、親に観せてもらえない子供たちの間にハッキリした壁が出来た。

中学時代、後者の層に2人の生徒が居たが、
ここに壁が出来てしまう層は、ゲーム、漫画、果てはチューインガムやカップラーメンまで
親に規制されて育ってきて、中学・高校では偏差値70台をキープし続け一流大学に進んだ。

その後、自分で観る価値無しと悟った1人は勝組レールに乗り一流企業に入り結婚、
そうならなかった人は ときメモ、CCさくらにハマり留年を繰り返しニートなり、
どちらも現在33歳である。
525 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 00:30:35.33 ID:Cz6BmZZt
>>513
寝ろよ
526 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:33:48.16 ID:gggHmbl8
>>521
だから真面目にやっちゃあいけないってわけだろ
527 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 00:33:49.80 ID:VUerD5sP
2ちゃんもただの内輪向けだけど主権のあるなしは大きな違いだろ
528 すずめちゃん(富山県):2009/02/27(金) 00:33:59.96 ID:bwjptonR
もうテレビに限らずどのコンテンツもこれ以上価値観の多様化にはついてはいけないだろ
面白いと思う層が最大になるように作ってもそれ以外の層の方が大きいんだから
529 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 00:34:16.06 ID:hP+xW+5L
>>522
予算審議をノーカット生放送でお送りしているNHK最強だな。
530 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:34:31.69 ID:fvSIUfnN
>>523
どう考えても、無料で提供されるものが、そうそうおもしろいわけ、ないのよ。
ニコニコ動画はテラ銭取ってるけど、所要コストに比べて低すぎるから、
どこまで効果があるのかは、数年後を見てのごろうじろだなあ。
531 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:36:02.36 ID:oIPEKVj9
>>516
ウチも(´・ω・`)
自分の意識を制御するもう一人の自分が居ないんだよね結局
野蛮な人間なんだよ
532 すずめちゃん(関東):2009/02/27(金) 00:36:21.02 ID:IOaaxaGe
テレビ関係者いるかい?
533 すずめちゃん(静岡県):2009/02/27(金) 00:37:12.60 ID:0k1/sN7G
俺みたいに中学レベルの勉強もできないようなバカでも
知的教養系のドキュメンタリーには夢中になるんだよね。
「頭イイ番組作っても誰も見ないからバカ向けに作ってやってんだよ。」
っていう話は説得力があるようだけど面白い番組が作れない言い訳にしか聞こえないね。
534 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:37:19.81 ID:sUz340hU
バカ向けに作って、それでそっぽ向かれてんじゃどうしようもねえな
もう民放は有料放送以外なくなってもいいんじゃね?
535 すずめちゃん(福島県):2009/02/27(金) 00:37:38.41 ID:LTAYsiIo
うまくいってたときは、肩で風きってできる業界人みたいな顔しておいて
ちょっとアイデアや見せ方に困ると視聴者が馬鹿でねー、困っちゃいますよ
みたいな事言いやがるのな、こういう人って。
536 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/27(金) 00:37:41.10 ID:EJn/xvHi
「うる星やつら」はエロいので近所のママさん軍団によって禁止されてた。
そのおかげかアニメには興味を持たなくなったよ(隠れて見てた姉はアニヲタに)。
でも今のアニメと比べると屁でもないがな。
537 すずめちゃん(静岡県):2009/02/27(金) 00:39:40.91 ID:RZDoe2o+
>>521
テレビとネットの違いは、ストリーミングを除くと各コンテンツ消費者に時間のズレがあっても
会話が成立する事。

何が言いたいかというと、ν速のループした会話の中で全てのネタを網羅して
喜怒哀楽を感じる事が無くなったら、もう用が無いのだから
いつまでも留まらずに、別のモノを探しに行けよって事。

それなのにまだν速に居るってことは、何か期待してんんだろ?
テレビ厨もそれと同じじゃないかな?
ネットと異なる所はチャンネルが少ない上に全部クズだから移動する所が無く
みんなディスカバリーとかエクストリームとかCNNとかに行ってしまう。
538 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 00:39:44.19 ID:9KwkWT0v
今のテレビ業界には、本当に面白い番組を作りたいなんて思ってるヤツはいないんだろうな。
みんな金。収入が良いからテレビマンやってるってのばっかだろ。
それで面白い番組なんかが出来るわけがない。
539 すずめちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 00:40:09.71 ID:jRIHw1OY
どんだけ言い訳しても
つまんねーって事実は変わらない
540 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:40:10.27 ID:fvSIUfnN
>>526
本当に面白いと感じるのは、なんであれ真面目にやってる時なのにな。
「ながら」とか「片手間」とかが面白いわけないんだよな。
541 すずめちゃん(山陽):2009/02/27(金) 00:40:43.26 ID:OAhfCiVb
>>535
おんなじかそれ以上給料貰っておいて
制作資金に差がありますw
も忘れてはいけないなw
バーカwてな
542 すずめちゃん(東日本):2009/02/27(金) 00:40:49.00 ID:qdbck10v
まあ、テレビ見なくなったけど、代わりにネット見てるし。
仕事から帰ってきたらずーっとネット見てるだけ。
なにも変わってねーし、テレビ見てる層を馬鹿になんかできないや。
543 すずめちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 00:41:17.11 ID:vzmzCc8W
俺は馬鹿だけどテレビみないよ
544 すずめちゃん(富山県):2009/02/27(金) 00:43:07.36 ID:bwjptonR
視聴者が馬鹿だとかクレームが多いとか様々な制約があるだろうけど
制約のなかでもがく方がいいものができることだってあるよね
俳句だって575の中に収めようとするから趣深いのであって
545 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 00:43:12.82 ID:Nv85Hq5z
アメトークはおもしろいな
今日は途中で風呂入ったけど
546 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 00:43:35.14 ID:ilOEyhum
民主党みたいなこと言ってるな
さすが同胞だ
547 すずめちゃん(富山県):2009/02/27(金) 00:44:02.67 ID:1DYcphp8
でも、大多数が頭の悪い愚民なんだよね。
愚民のコントロールは難しいって話。
548 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:45:01.60 ID:f7TckoTU
まあしょうがないんだが視聴率重視で稼げるタレントしか出さず
中身が薄くなりすぎた
549 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:45:18.66 ID:cWL4cPIj
いつも被害者ヅラしてやがるよな
見ない奴、買わない奴、理解しない奴が悪いなんて客商売舐めすぎ
550 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 00:45:36.44 ID:cE1kEADG
政治ニュースが政局ネタばっかり。
551 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 00:46:22.66 ID:DblwiqLl
面白い番組作れば頭良い人もテレビに戻ってくるかもよw
552 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 00:46:36.33 ID:l0MMlcbO
>>547
と頭の悪い愚民が申してます
553 すずめちゃん(長野県):2009/02/27(金) 00:47:00.88 ID:8Xe0SGXe
もうBalloo!なしじゃテレビ見れない
554 すずめちゃん(大阪府):2009/02/27(金) 00:48:09.84 ID:hcz2H0Vw
制作者が馬鹿だからだろ
555 すずめちゃん(栃木県):2009/02/27(金) 00:48:16.37 ID:o3VzPC5d
製作者が「なにを作りたいか」を考えるよりも先に
「いまいる芸人でなにができるか」を考えちゃうからだろうね
556 すずめちゃん(福島県):2009/02/27(金) 00:49:04.36 ID:LTAYsiIo
うまく言ってるときは、俺がムーブメント作ってる(笑)
みたいな顔して威張り散らしてる癖に、ちょっと風向き変わったら
馬鹿相手してらんねーよ、みたいな業界人様かっけーっす。

選挙とか世論が自分の都合のいいほうへいかないと
急に、国民は馬鹿だと何だとか言うやつと似てるな。
TV業界のレベルが下がって馬鹿もだませない番組ばっかり
つくってるだけだろ。
557 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/27(金) 00:49:41.45 ID:EJn/xvHi
大金貰ってるのは肩書きだけ局のプロデューサーの連中。実際は派遣みたいな制作会社が作ってんだろ?
558 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:49:52.94 ID:fvSIUfnN
>>537
タッタカタッタカとスレを消費するν速ですら、
テレビにくらべて比較的時間の幅がゆるやかだから助かるな。

でも、「なーんか面白いスレ無いかなー」とクリックを重ねてる俺はテレビうすらを笑えないね。
まったくもって。
559 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 00:51:29.32 ID:KcvshpsO
これぞニュー即て感じのレスの数々
きんもー
560 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 00:51:47.99 ID:fvSIUfnN
>>547
ミもフタも無いなw しかしまあ、そのへんが着地点として適当かな。
俺がたとえば100人いたら、まあ馬鹿で馬鹿でウンザリすると思うわ。
561 すずめちゃん(大阪府):2009/02/27(金) 00:51:56.30 ID:hcz2H0Vw
ドラマもバラエティ番組な映像で見る気がしない
562 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 01:04:51.25 ID:KHTvw0Gx
お前らテレビに対抗心でも持ってんの?
そんなにネット好きなの?
義によって助太刀いたしてんの?
563 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 01:08:17.04 ID:oIPEKVj9
だって同じの見たって話にならないし
仮になっても違う事考えてるじゃん
564 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 01:34:35.90 ID:UUGd6nPj
バカ向けに作るって言ったって
バカしか楽しく見れない番組を作るのと
バカにも楽しく見れる番組を作るのは違うよな?

で、前者しか作ってないわけだから
ただ単に、番組制作能力が無いってことじゃん。
565 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 01:37:30.03 ID:/gDWM4M7
なんかのCMでアホみたいに吉本芸人が出てたのが
あったけど何だったかな
566 すずめちゃん(広島県):2009/02/27(金) 01:39:21.55 ID:oAqXTCp9
その結果テレビ離れ始まって視聴率もろくに取れないテレビばっかりになったのに
いまだに視聴者は馬鹿だからだと思って番組作ってんのかね
567 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 01:40:17.20 ID:HgK1GdKP
>>565
水野キングダムとかじゃなくて?
568 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 01:41:13.51 ID:X2wen8Rz
じゃあ一度でいいから本気出して作ってみろよ
569 すずめちゃん(三重県):2009/02/27(金) 01:42:28.74 ID:Ym8p0+hq
世の中こんな連中の世論操作にのせられてる愚民どもだらけ
570 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 01:43:09.95 ID:9ukUXrcH
賢い人ってCM見ても購買に直結しないだろ、自分の頭で本当に必要か考えるから。
馬鹿な人はCMで新発売ですと煽られたら買うだろ

だからCMが女子供向けのCMばっかになる。
当然女子供に受ける番組になるんじゃないの?
571 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/27(金) 01:43:49.75 ID:Vr663EC/
早く潰れちまえよ
572 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 01:43:52.00 ID:/gDWM4M7
>>567
いや番宣じゃなかったような。
西川のりおと山田花子が確実にいて 黄色い背景だったような・・・・
573 すずめちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 01:43:58.36 ID:DCmUTK2I
マスコミは朝鮮人に乗っ取られてるからなぁ
574 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 01:45:27.21 ID:NCZdPMrP
>>3
実況ch に行くんだ。
575 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 01:45:53.72 ID:9ukUXrcH
番組の中で他の番組の宣伝とかねw
騙しリンクだらけのエロサイトかよw

エロサイトの方がエロがあるだけまだマシだろっていう。
576 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 01:46:05.98 ID:I98u2v93
テレビ局に就職した奴って凄いダサかったけどね  いかにもテレビ屋さんって感じで
577 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/27(金) 01:47:25.41 ID:5RVdQMbQ
今日久しぶりにテレビを見た。つっても映画だけど。
578 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 01:50:35.53 ID:M8pwpZbn
でもこれだけ減っても、まだ頭の中TVの情報しかないようなバカ実際にいるんだよな
バイトにいるんだけど、そいつの彼女とも会ったんだけどとんでもないバカ
Fランだし本も雑誌しか見ないみたいだし。世の中広いなぁと思ったわ
579 すずめちゃん(東海):2009/02/27(金) 01:50:54.16 ID:GhBVBSRx
事実見てる馬鹿より圧倒的に高学歴
580 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 01:52:51.74 ID:KDSw67Ns
テレビは要らない。ネットでいい
581 すずめちゃん(北陸地方):2009/02/27(金) 01:52:57.27 ID:7vL/fYhN
爆笑オンエアバトルだけ見てる
582 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 01:53:13.16 ID:a7buECEc
テレビとラジオと新聞はいらない
583 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 01:53:47.25 ID:xnsuJTxl
TVなんてニュースと映画しか見てないわ
バラエティは何がおもしろいのかわからん
584 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 01:54:46.20 ID:yxPag3lT
場か向けに作ってるから、とか言い訳甚だしい
585 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/27(金) 01:55:37.80 ID:P8f688Fg
番組内でCMやるような番組増えたな
今日なんてパチンコ芸人と称して、パチンコの魅力、あるあるネタ、パチンコ屋にガキ連れて来る親の批判、パチンコ依存症に対する軽い警鐘
そして最後には今年でる新台の紹介と、遊技人口の落ち込みに歯止めかけたい業界の意図が丸見え
もちろんスポンサーは大手のSANKYOでした。
586 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 01:55:59.53 ID:/gDWM4M7
24時間ミナミの帝王流せ
587 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 01:56:49.25 ID:pm58oVGG
高学歴はここ見ない
588 すずめちゃん(西日本):2009/02/27(金) 01:58:25.69 ID:FlISnx8Y
昔深夜番組で日本の文学を映画化したときの予告編っていう設定で短編を毎週いくつか
流してるのが本気で面白かった。「それから」の鳥肌っぷりは鮮烈だた。
2週ほど観れなくて久しぶりに点けたら同じ番組名でお笑いパネラー並べて国語系のクイズしてた。
だから番組名は覚えてない。

映画指向があってドラマつくるぜーみたいなテレビ人もう居ないんかね。
589 すずめちゃん(栃木県):2009/02/27(金) 02:01:59.61 ID:H7OaeA0j
最後にクソワロタ番組はワールドダウンタウン。
今うちテレビない。
590 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 02:02:34.42 ID:NIevudTJ
難しいことを難しく伝えるのはバカでも出来る
591 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 02:03:34.28 ID:38o4B3T0
電凸基地外クレーマーに合わせで作ってんだろ
そりゃあ馬鹿向けにもなるだろうな
592 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 02:04:46.92 ID:ziPp1K3j
おまえら高貴なるν即民は大好きなアニメすらTV見ないでネットでいいとこどりだからな

お笑いにしろアニメにしろ、知恵のある奴はTV見ないんだろ
視聴率とれなきゃ金にならないし、給料もでない

モチベーションも上がらないから単調な流行ものをくりかえすだけ
593 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 02:05:43.10 ID:/gDWM4M7
アニメすら特定の人向けじゃねぇか
何がパンツだ アホか
594 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 02:05:57.14 ID:z8kgsJem
>>436
テレビが落ちたら、人とする上っ面の話ってどうなるんだろうな
前提知識要らずの安全で新鮮な話題なんてなかなか想像がつかん
595 すずめちゃん(香川県):2009/02/27(金) 02:06:19.11 ID:XzsvSqvn
ν速民「テレビはバカだから俺たちが本気出しても仕方ない、理解出来ないんだから」
596 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 02:06:21.22 ID:20nfZcrB
2ちゃんねるも馬鹿しか見てない
597 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 02:07:01.98 ID:9ukUXrcH
>>594
天気
598 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 02:07:27.09 ID:xnsuJTxl
>>594
これがテレビ脳か・・・
599 すずめちゃん(栃木県):2009/02/27(金) 02:07:30.70 ID:BQ5frQAc
今日は面白かった、というレスを聞いて初めてyoutubeで見る
それで十分だ
600 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 02:08:06.70 ID:VgBq6MsB
>>596
わかります
601 すずめちゃん(中国・四国):2009/02/27(金) 02:09:17.69 ID:oOe+1PO/
あぁそれでオレ最近テレビ見なくなったんだw
602 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 02:11:39.16 ID:syZZULGj
PTAのようなネットクレーマーが増えすぎたせい
603 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 02:12:25.69 ID:MF4IY3J/
テレビ見ないとか私も言ってましたがCSに加入したら毎日コンスタントに4〜6時間は見てるよ
ネットの方が遥かに楽しいとかYOUTUBEで十分とか思ってた過去の自分を張り倒してやりたい

何しろ見始めると大容量レコーダー、高画質大型液晶、立体間のあるサラウンドと
かつてテレビを見ていたときとは桁違いの快適さ、面白さ、臨場感で楽しいったらない
全然要らないと思ってたけどメディアの値段が下がればブルーレイレコーダーもそのうち欲しいな
これだけ優れた技術に対してやっぱり地上波番組の質はは釣り合ってないように感じるね
604 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 02:12:43.07 ID:/gDWM4M7
P pro
T TV
A adviser
605 すずめちゃん(福井県):2009/02/27(金) 02:13:52.44 ID:pMqqVm8t
ホントに全然見て無いから、たまに見ると結構面白いよ
次の日にはもう見る気なくなってるけど
606 すずめちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 02:15:13.90 ID:m4UksqGA
NHKのニュースですら高卒向けでも分かるようにしてある
民放なんか下手したら、中卒どころか小学校高学年向けなんじゃね?
607 きんちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 02:15:39.78 ID:KZn/1AUn
あたし女子校生だけど、ヒヨコがバーカって言ってるAAの名前は何て言うのかしら?
608 すずめちゃん(独):2009/02/27(金) 02:16:07.84 ID:LMlfLeQi
>>596
それに気づいてないのがいるってのが一番笑えるよな
609 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 02:16:16.64 ID:VgBq6MsB
創価マネーに媚びすぎなんだよ
なんで柴田理恵とかいうただのババアがテレビにでれるんだよ
610 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 02:35:49.06 ID:oIPEKVj9
>>594
ケイザイの話とかすればいいんでね?
テレビつまんないっすねーとか
611 すすめちゃん:2009/02/27(金) 02:48:16.96 ID:KhVIXU/s
tube8でどんなアジアン動画が追加されてるか確認する方が
ワクワク感があるから困る
612 すずめちゃん(長崎県):2009/02/27(金) 03:20:34.97 ID:+zsXaeZ7
>>306
お前等のテレビ批判って、民放キー局の番組内容の批判でしかないよね。
何でCS見ないの?ディスカバなりナショジオなりヒストリーなり、面白い番組やってる局は山ほど有るのに。
勿論それも含めた上で「テレビ見ない」「つまらない」つってる奴はどうぞテレビを捨ててもらっても構わない。
だが、多チャンネル時代に一部だけでテレビ全体を判断して盲目的にネットマンセーにもってこうとする人間こそが本当の意味での情報弱者だと俺は思うわ。
ちゅうかそもそも広告不況や地デジ移行を控えて貧乏している地上波に過去のような番組や質の高い番組を期待するほうが間違いでしょ。
F1層向けのお笑い番組や雑学クイズなんて、低予算で数字になるからやってるだけなんだけどね。


で、お前等はなんでCS見ないの?
613 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 03:21:15.34 ID:n+KxWH9S
>>612
テレビ自体見る習慣がないから
614 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 03:21:37.55 ID:ZWxu9cVg
俺はスカパー契約しているから、地上波はアニメと島田伸助司会の番組とダウンタウン番組
と志村とたまにやるドリフとニュースしか見ない。
このまま、アナログ終了して地上波デジタル化してもまったくみる気はない。
615 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 03:22:19.92 ID:oIPEKVj9
アニメすらいつやってるかどうでもよくなってきた
616 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 03:23:54.63 ID:m+1OaPkF
馬鹿向けにCM流してもしょうがないな
スポンサー撤退しろ
617 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 03:26:47.99 ID:Phh50spx
昨日やってた昔の番組全て見せますみたいな番組でドッキリカメラとか流してたが凄かったな。

キャバレーで飲んでるおっさんがトイレ入って出てくるまでの時間に、部屋の中を速攻模様換えして
スッキリして出てきてみたらいきなりヤクザの事務所とかw

何気にたけしのギャグそのまんまじゃねぇかって言うw
618 すずめちゃん(京都府):2009/02/27(金) 03:27:14.66 ID:BVDYezMZ
幸福の科学がテレビCMやっててワロタ
次は創価のテレビCMかなw
619 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 03:27:49.32 ID:h7FjQRhF
創価大学ならCM見たな
620 すずめちゃん(福井県):2009/02/27(金) 03:28:52.37 ID:v8MtzHrq
>>617
動物ネタがすげー面白かった。
621 すずめちゃん(三重県):2009/02/27(金) 03:31:26.11 ID:HPjBnQJt
おれもテレビ見なくなって新聞も読まず家では2chしかしないけど、テレビ見てたときのほうがまだ一般社会の知識が吸収できてよかった。
首相が変わったレベルのニュースもしばらく気付かなかったし。
大学で周りでテレビ全く見ないって奴らもこのレベルの無知。
超受け身の奴はネットよりテレビのほうがましだと思うよ。
622 すずめちゃん(京都府):2009/02/27(金) 03:31:29.73 ID:SaPCC760
その馬鹿にすら見放されている件。

いい物を作っても、ケーブルやネットのお陰で他局だけじゃなく
世界中の番組と勝負しきゃならんのだからな。

NHKの沸騰都市は面白かった。(最終回除く)
623 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 03:33:31.53 ID:oIPEKVj9
BS12で創価学会のCM見たぞ
なんか苗木を植えてた


騙されるか!!!
624 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 03:33:36.28 ID:h7FjQRhF
>>621
朝のニュースくらいは見ておきたいと思ってたが、みののコメントや芸能特集が始まるたびにイライラするから
結局夜7時・10時のNHKニュースしか見られなくなった。
625 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 03:34:55.52 ID:X/sVVUrG
立正校正会とかいうCMも見たぞwww
626 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 03:36:09.74 ID:DXSBp6gp
お笑いバラエティとクイズ番組は面白いけどな
ドラマは学芸会レベル、ニュースはやらせばっかりなのは酷いけど
627 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 03:37:32.96 ID:oIPEKVj9
一般社会の事などスレ欄で充分
ヤフーとかでも充分

ニュースのタイトルが釣り臭くて嫌だ
なんでそんなに気にされようと必死なのか理解に苦しむ
628 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 03:39:06.14 ID:zuwMZ15q
深夜だとしょうもない番組でも笑えるんだよな
629 すずめちゃん(大阪府):2009/02/27(金) 03:44:37.82 ID:Ji/F/xqr
頭のいいヤツならバカにあわせた面白い番組が作れたが、所詮バカには無理だった
630 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 03:48:49.44 ID:StOspgHD
ニュースにしろドラマにしろバラエティにしろ登場人物が替わってるだけで骨格は大体同じだよね
そんなん何年も見てりゃ飽きるわ
しかも何もかもお上品に整えられすぎて嘘くさい
631 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 03:50:50.46 ID:DXSBp6gp
素人ばっかりでやってるからダメなんだろうな
お笑いみたいにどんどん新しい才能がでないとダメだろ
歌番組で素人の歌を流すなよ
632 すずめちゃん(青森県):2009/02/27(金) 04:13:05.56 ID:YWP72UNJ
子供にも分かる番組を作るのがNHKの週刊こどもニュース
子供も見ないような番組を作るのが民放
633 すずめちゃん(栃木県):2009/02/27(金) 04:19:16.27 ID:wSPI7LXo
叱られるのが怖くて数字でしか判断できない製作側の人間と
つまらんことでいちいち苦情を入れる視聴側の人間が癌
634 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 04:23:50.92 ID:WdCfI3fR
ダウンタウンの松本が
スベリ笑いにだけは手を出してはいけないて言ってたな
失笑といえど簡単に笑いが生まれてしまうから
麻薬みたいなもんだと
635 すずめちゃん(福岡県):2009/02/27(金) 04:30:50.82 ID:9InkSq2R
この前のはねとびのスターだらけの奴は確かにすべり笑いばかりだったな
ああいうのが今流行りなのか
636 すずめちゃん(大阪府):2009/02/27(金) 04:38:08.97 ID:XU2Hil3E
>>188
ゼネプロのころからアニメとそのファンを馬鹿にしてるだろあそこは。
637 すずめちゃん(群馬県):2009/02/27(金) 04:50:29.30 ID:Wq+X8GyN
テレビがつまらなくなった最大要因は間違いなくBPOだと思う
638 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 04:53:20.44 ID:DXSBp6gp
うむ。まちがいなく乳首禁止になったからだな
639 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 04:55:21.61 ID:BYTuWSha
そら政治なんかでもマスコミ報道のさじ加減で右往左往するくらい国民は馬鹿だからな
640 すずめちゃん(大阪府):2009/02/27(金) 04:55:59.23 ID:CfjBc0d5
全国ネットの番組が東京ローカル思考だから見ない
バラエティしかり報道番組しかり
641 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/27(金) 05:02:07.81 ID:eeBRbbFn
>>634
松本の言うことももっともだけど松本自身も時々すべってるのに
「ダウンタウン松本」ってことで名前笑いされてることがあるよな
あれって最高の屈辱だろ
642 すずめちゃん(京都府):2009/02/27(金) 05:04:38.77 ID:jK0jDxN7
スレタイでまさかと思ったらはやりT部長か
643 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 05:06:34.39 ID:DXSBp6gp
T部長ってアポなしで有名な?
自分がアポなしされたら逃げまくったヘタれか
644 すずめちゃん(福岡県):2009/02/27(金) 05:06:46.11 ID:xVzBQbz/
>>1
テレビつまらないのはてめーらのせいだ、とでもいうのかコイツは
しねばいいのに。無能さ加減を認めろよ
645 すずめちゃん(京都府):2009/02/27(金) 05:11:52.56 ID:lPveOVso
着々と終りに向ってるな
646 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 05:22:24.82 ID:ddVv4xfi
そーやって見下してる云々のコピペ貼れよ
647 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 05:24:36.22 ID:vmbmB4DQ
本気出して作ってみろよ

それとももう本気の出し方も忘れちまったかな
648 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 05:26:53.19 ID:GNUUwiDg
面白い物が好きな連中はネットに流れているわな
649 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 05:27:31.82 ID:SucBz+JY
最近はサッカーもF1もジャスティンで見るし映画とアニメとNHKくらいだ

アニメも最近糞みたいなのばっかだしもうね
650 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 05:40:23.70 ID:ChPV3aYo
テロップとワイプと効果音禁止にするだけでかなりマシになると思う
651 すずめちゃん(関東):2009/02/27(金) 05:45:37.38 ID:fZTUCY2d
地方局やCS・BS、NHKをひっくるめた「テレビ」じゃなくて
「4大新聞社系列の民放キー局(日テレ・TBS・フジ・テレ朝)」を
変えなきゃならないのは皆の共通事項になっているな
そしてキー局の報道部がいわゆる「マスゴミ」の代表

・政治は政党内・政党間の駆け引きしか報道せず「政策」の話はそっちのけ
・凶器を規制すれば全ての犯罪は事前に予防できるという極端な発想
・企業の不祥事では「責任問題」を執拗に取り上げ、肝心の「事故の原因」と「対策の動き」を取り上げない
・スポーツ選手など有名人を初めから持ち上げて、使い物にならないなら叩き落とす

・なのに報道の不祥事は完全黙秘。自分らの「責任問題」はうやむやに

652 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/27(金) 05:47:51.82 ID:cZvYxjy5
なら本気出して作ってみろよ
その旨を事前に言え
その上でつまらなかったら製作が屑なだけだろ
653 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 05:52:52.60 ID:HZFgkZ0h
巨大テレビ局は貸しスタジオに変わった方がいい。
映像はネット配信とスカパーのみ。
654 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 05:53:58.19 ID:qkJ5ZCRJ
>>1
記事を最後まで読んだら中川(酒)の話が出てきた。
あの失態をテレビがおもしろおかしく放送したことを
 >民放各局が一斉にあの様子を報道するからセンセーショナルで面白いんだ
と書いていた。
この記事を書いている人の「おもしろさ」の価値観のようだ。
655 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 05:56:22.89 ID:AbkFjk0+
もうなんとなく見ないじゃない


意識して見ない に変えたわ


なんとなくそんな感じはしてたんでwww
656 すずめちゃん(岡山県):2009/02/27(金) 05:58:39.63 ID:XkCND4b7
まぁ、あってるけどな。
657 すずめちゃん(長野県):2009/02/27(金) 05:59:45.13 ID:MBOBLwnp
テレビ批評家・コラムニストの今井舞さん

誰?詐欺師?
658 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 06:00:31.96 ID:Ef7+OdTX
昨日、日テレの昔の衝撃映像集めた番組やってたな。
良くも悪くも『とことんやってやる!』みたいな感じで凄かった。
糞下らねー企画も山ほどあったけどw
659 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 06:02:39.69 ID:NbySPjI3
自慢話、番宣、ジャニーズ
誰が見るんだよ。
660 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 06:03:58.70 ID:+LJfvw3+
テレビが面白くなくなったというより
テレビの番組を面白くするために過剰演出し続けたために
以前だったら面白く感じたものも面白く感じなくなったんだよ
661 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/27(金) 06:05:03.47 ID:IYi9aqDj
視聴率いいだろ
このままいけばもっと見る人増えるよ
俺毎日みて実況板で実況してる
もっと馬鹿を増やそうぜ
662 すずめちゃん(関東):2009/02/27(金) 06:09:49.52 ID:r7kuxzca
爪を隠したまま生涯を終える訳だな、所詮は犬の遠吠え。
663 すずめちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 06:21:19.11 ID:Z++0Y7tT
面白い人が面白いことをする
面白いから凡人が集まってくる
住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める
面白い人が見切りをつけて居なくなる
残った凡人が面白くないことをする
面白くないので皆居なくなる

なんかこのプロセスにはまってるっぽい
664 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/27(金) 06:24:37.58 ID:h5inMamZ
地上波はNHKぐらいしか観なくなった
665 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/27(金) 06:26:44.57 ID:4sqDe8nE
>>663
名スレの末路と言うやつだな
666 すずめちゃん(鳥取県):2009/02/27(金) 06:28:23.51 ID:2jeYjHUx
情熱大陸も最近くそジャニやタレントでてるし、やつらのどこに情熱があんだよ
667 すずめちゃん(宮城県):2009/02/27(金) 06:29:43.35 ID:zA9aikB8
報道情報やってるのに突然おっぱいがでてきたみたいなことしないと無理だろうな
668 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/27(金) 06:34:32.69 ID:y8Nr+FRI
ここ20年、テレビに笑いなんて求めた覚えはないなぁ
669 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 06:38:43.25 ID:2rvPktYa
何がおもしろいのか制作サイドで解らないんだろ
670 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 06:50:53.85 ID:lyWI1OKl

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1235676813/l50

渡邊彰悟弁護士に懲戒請求を行うOFF

日本に不法入国して国外退去を命じられているにもかかわらず、
子供をダシにして居座る犯罪者カルデロン一家。
この一家の影の指南役であり、
この一家を日本を崩壊するために政治利用している
反日弁護士渡邊彰悟に対して懲戒請求をおこなうOFFです。

671 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 06:53:15.73 ID:arGkbCvE
ミリオネアが一般人の募集をしなくなったのは視聴率が取れなくなったかららしいね
結局視聴者は芸能人がクイズ答えてるのを見たかったんだよ
672 すずめちゃん(関西地方):2009/02/27(金) 06:55:46.68 ID:Tvy6SJYs
>>671
一般人がクイズで金貰うのを嫉妬してたんじゃない? メシマズーって。
673 すずめちゃん(栃木県):2009/02/27(金) 06:56:55.60 ID:nO3YAj/V
既にバカにすら受け入れられなくなったな
NHKの伊藤和也ドキュメント見て民放にはこんなまともな番組作れないよなと改めて思った
674 すずめちゃん(大阪府):2009/02/27(金) 07:00:11.00 ID:Ggfj3Ssc
じゃあ見せてみろよ、その本気を。
ディカバリーチャンネルよりも知的な日本のテレビとやらを
675 すずめちゃん(関東):2009/02/27(金) 07:02:50.42 ID:r7kuxzca
その気になれば簡単に造れでもするかの如き言い訳が見苦しい、文章で嘔吐できるレベル。
676 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 07:04:28.67 ID:ZCFkITfx
TV's TV part 1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1676258

1987年のバブル期絶頂の最中に深夜番組として放送。今では権利関係で放送できないような贅沢な構成。
ウゴウゴルーガが始まる5年前の映像

後の深夜フジの実験的番組黄金期の先駆け
677 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 07:06:49.60 ID:5tpyYPEa
エンタの神様総合演出 高視聴率男 五味様のコメント
そもそもネタも芸人まかせではありません。
芸人、作家、担当ディレクターが一緒に練り上げ、 途中経過の報告を受けながら僕がすべてチェックして、指導する。
それが「エンタ」のやり方です。
毎日、10人ぐらいのディレクターがそのネタチェックの報告にきますよ。
余談だけど、僕はこの番組を作るだけで、管理職の中で圧倒的に残業時間が1位なんです。

ネタの基本は、テレビの視聴者、特に「エンタ」の場合は10代を中心に、 まあ30〜40代までに“分かってもらえるかどうか”。それが最低条件ですね。

「面白くない」「つまんない」と言われてもいいんです。
意味が分かってもらえれば、 次につながる余地がある。
逆に面白くても、それがシュールだったりマニアック過ぎるのはいけない。
客前で受けても、テレビの視聴者に分かってもらえなければ意味がないんですね。

スーパー(テロップ)を入れたり演出上の工夫をするのも、分かりやすくするためです。
専門家には批判もあるようだけど、ピン芸人でアクションが一定してる人たちは、
スーパーを入れた方が より画面として見応えがあるし、分かりやすくなる。
長井秀和、だいたひかるなんかがそうですね
678 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 07:07:21.68 ID:ZktwE7Tz
続きはCMのあと!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ もうええわ
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
679 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 07:08:07.49 ID:37xmMb1q
WBC強化試合すら録画中継したTBSって…
テレ朝もゲストが中居正広だし関東キー局の野球中継もう息してない
680 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 07:09:53.20 ID:37xmMb1q
話が一段落してからCMに行く探偵!ナイトスクープはもっと評価されるべき
大阪朝日放送制作だけど
681 いなごちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 07:32:05.58 ID:QNmQqYoX
芸能人の名前とかいちいち覚えてるような奴は無能と断定してまず間違いない
いまどきテレビ信仰してるやつは同様にダサいし情弱発見装置としてしか利用価値はない
682 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 07:36:24.16 ID:AM/gM+YA
俺が考えたゴールデン番組編成プラン


TBS サバイバー
テレビ朝日 ニュースステーション(古館の前って誰がやってたっけ?)
フジテレビ 笑う犬の冒険
日本テレビ 思いつかない
東京テレビ 思いつかない


これで間違いなくテレビは復活する
683 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 07:37:39.74 ID:AM/gM+YA
>>678
俺も大して面白くないひっぱりかただとそういう風に切る
どうせネットがあるから見なくても答えわかるし
最近じゃネットで見たものをテレビがあとからやってることが多くてしょうがない
684 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/27(金) 07:39:32.23 ID:hV708uc0
本気で作ってもどうせ詰まらないだろうに
685 すずめちゃん(大阪府):2009/02/27(金) 07:56:01.55 ID:jrlYilA6
バナナ食ったら痩せる、で
本当にバナナが売れるからなぁ
どんだけ情弱なんだよ
686 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 07:58:08.38 ID:nv55p38X
夕方のフジのニュース見てると
ニュースもここまで落ちたかという感じ
ここ1〜2年でさらに磨きがかかってきてる
687 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 07:59:27.27 ID:ZHbq7Jwa
早く潰れろクソ業界
688 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 08:01:01.98 ID:7/Na+6Lj
本気でつくったって
50過ぎたら現場離れて「役員業務」wwwだろ

官僚とおんなじようなことしてるんだから
そりゃ腐るわ
689 すずめちゃん(東海):2009/02/27(金) 08:04:00.43 ID:KWeBN+5O
>>678
あるある
690 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/27(金) 08:05:16.95 ID:uPKhAK/F
つまらない番組しか作れなくなったから馬鹿しか見なくなったんだろ
頭悪いな、この馬鹿
691 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 08:15:41.56 ID:7z5tPd1D
というか別に視聴率なんかどうでもよくなったんだろ

どんなに赤字でも給料が減るわけじゃないし、
番組に金掛けるより政治家や企業を脅した方が簡単だもんな

おまけにネットという言い訳まで用意されてる始末
692 すずめちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 08:20:43.08 ID:L08tnGjn
TBS社長 井上弘

「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)

入社式にて
「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
693 すずめちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 08:22:16.60 ID:qPTPkLqm

学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣会社を自ら経営してピンハネ三昧。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。

普通の人間なら、こんな奴を誰が信用するよ。
694 すずめちゃん(関西地方):2009/02/27(金) 08:23:14.61 ID:5BUGXTO6
お笑い芸人が政治・経済・金融、社会情勢を語るし占い師、霊媒師も外交を論ずるのでかなりの重傷だろう。
695 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 08:27:24.69 ID:TruM7ze8
天気予報を永遠とながして、起きた事件をテロップでながして、動物の映像を映しといてくれればいいよ
696 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 08:31:00.70 ID:Vp5wSlqc
たけしの万物創世記みたいなの作れよ
697 すずめちゃん(東日本):2009/02/27(金) 08:32:38.48 ID:nf4Mt77e
視聴者がバカだからというのもあるが、
そもそもアホテレビ局が視聴率絶対主義だから、そうなるんだろ。
バカが多数だから、それに合わせた番組つくらざるえないというな。
視聴率絶対主義を放棄すりゃいいだけだろ、無能テレビ局が。

698 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 08:36:43.23 ID:8OTKTEIU
ネットが忙しくてTVが見れなくなったけど
代わりにラジオ聴くようになったわ
テレビより面白い気がする
699 すずめちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 08:40:31.89 ID:b/KuyE0A
一億総白痴化
700 すずめちゃん(九州):2009/02/27(金) 09:22:17.75 ID:TlBDaDse
>>695
永遠じゃなくて延々じゃね?
701 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 09:24:35.00 ID:yFu6sxyl
チョン千原Jrうぜえ テレ東で生い立ちドラマとか わけわからん
702 すずめちゃん(長野県):2009/02/27(金) 09:25:08.10 ID:/6tgMQrh
延々を永遠て書いてるゆとり、他所でも何匹か見たなあ
703 きんちゃん(埼玉県):2009/02/27(金) 09:26:15.38 ID:VISQcHco
テレビのスイッチすら入ってない家が増えてるから
いまさら面白い番組をやったところで見てもらえないだろうな。
スイッチを入れさせることから始める羽目になって大変だね。
704 すずめちゃん(関西地方):2009/02/27(金) 09:31:30.77 ID:WIhmz6TE
【レス抽出】
対象スレ:テレビ制作者「視聴者はバカだから俺たちが本気出して番組を作っても仕方ない、理解できないんだから」
キーワード:ピアキャス

抽出レス数:0

ネットと言えばこれだろう、これは泣ける
705 すずめちゃん(大分県):2009/02/27(金) 09:31:41.14 ID:f7YsS8wI
テレビ局も国や国民の役立ちたくて番組作ってる訳じゃないんだろ。
銭儲けしてるのに尊敬もして欲しいてのは虫が良すぎだろ。w
706 すずめちゃん(三重県):2009/02/27(金) 09:32:37.88 ID:4ts29wPF
>今はもう、頭の悪い人しかテレビを見ないんじゃないですかね。

なるほどー
707 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/27(金) 09:36:18.75 ID:H/RR8dfc
テレビなんて10年近く見てない
708 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 09:38:49.68 ID:JV+4Y7Za
ニュースとアニメと映画だけみる
709 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 09:45:04.34 ID:BbSF4Gx/
お前らテレビ音声ゼロにして点けないの?
照明代わりにもなって情報もそこそこ分かるし便利だけどな
710 いなごちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 09:50:45.27 ID:g5RaD/3X
>>709
TVの音ってほんと、喧しいよな
711 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 09:54:16.84 ID:m6x1Ji2/
テレビでCM流す企業って何考えてるの?広告代理店の甘言にホイホイ騙される情弱なの?
712 きんちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 09:58:32.82 ID:xaAZcOo9
ネガキャンされないための保険だろ
713 すずめちゃん(関西地方):2009/02/27(金) 10:01:12.12 ID:bZ20RJiZ
ニコ動でカットや編集を駆使して見せてくれないと
ぎゃあぎゃあ騒ぐバカどもみたいなもんだな

空気も読めない、頭も悪いバカがすべてを台無しにする
714 すずめちゃん(チリ):2009/02/27(金) 10:06:49.58 ID:OLlrC4rx
お前らTV見ないとか言ってるけどイッテQだけは見てるんだなw
715 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 10:50:30.68 ID:/7lRKeLe
俺ニートだけど
世間が馬鹿だから本気出さないだけで
本気出せば年収6000万くらい余裕だよ。
716 すずめちゃん(岩手県):2009/02/27(金) 11:21:27.08 ID:aRXTRzui
本気さえ出せば大丈夫 これオレの実力を持ってすれば フフフ
ってやつか
717 すずめちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 11:27:06.83 ID:utUM7Yyf
たまにはゴールデンで高学歴番組でもやってくれないと比較対象が無いな。
718 きんちゃん(愛知県):2009/02/27(金) 11:32:47.78 ID:xaAZcOo9
ヒストリーチャンネルとナショナルジオグラフィックだけで良い
719 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 11:35:11.88 ID:B51Yf8gZ
戦術面で努力しても
戦略が失敗していれば全てだめ
720 すずめちゃん(東日本):2009/02/27(金) 11:35:54.13 ID:SdDZU42M
>>710
そうそう・・・テレビつけながらナニか作業するのって無理
ラジオはまだそれが出来るんだけど
721 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 11:46:58.41 ID:UDbZz5eb
むしろ難しい内容だと後で問い合わせ来たりして面倒
722 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 11:47:43.81 ID:LNWpe4q5
メシ食う間だけテレビ見るけど
以前は「一番面白そうな番組」を探してたけど
今は「一番不快じゃない番組」を探してる

大概旅番組か食べ物番組見てるんだけど
最近は旅番組にまで俺の嫌いな
うるさいだけのマナーのなってない芸人が出てきて苛々する

笑えないとかつまらないとかもあるけど
全般的に「下品」で「下衆」なんだよ
723 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 12:14:15.04 ID:PaxF9+0J
>>722
>メシ食う間だけテレビ見るけど
>以前は「一番面白そうな番組」を探してたけど
>今は「一番不快じゃない番組」を探してる

同じだ。うまいこと言ってくれた。
724 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 12:19:54.85 ID:Z4y3kF3R
旅と食べ物ってくだらない番組の双璧だろ。
NHK見とけ
725 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/27(金) 12:20:28.43 ID:LQj9ZiCK
明日から本気出す症候群か。
726 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 12:21:11.97 ID:xiYIbLhk
ニート「最近の職はいいの無いから本気だして就活しても仕方がない」って言ってるのと同レベル
727 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 12:24:56.70 ID:L2gzz8ky
購買力の無い2ちゃんねら向けに番組つくってもしょうがないしな
728 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/27(金) 12:25:24.22 ID:XPAS4ZMZ
なるほど。つまり制作側から見たら視聴者は馬鹿だし視聴者側から見たら製作者は馬鹿なのか

馬鹿⇔馬鹿。=?
729 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 12:26:57.81 ID:psYkjosW
>>270
こわい
730 きんちゃん(コネチカット州):2009/02/27(金) 12:42:37.59 ID:0o6lp4Th
見たい番組の時間だけテレビをつける

意味もなくつけておくと煩くて大抵ウザイ思いするから嫌だ
731 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 12:49:15.71 ID:XZgUVYVV
>>194
並んでまで食う味じゃないだろ
じゃがぽっくるのほうがうまい
732 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 12:56:03.94 ID:XZgUVYVV
>>612
でもお高いんでしょう?
733 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 12:56:16.88 ID:sfujxOre
TVwwww
734 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 12:57:45.88 ID:XZgUVYVV
>>361
しっぺ返しの使いから間違ってない?
735 すずめちゃん(福岡県):2009/02/27(金) 13:07:14.64 ID:JE+QQhTt
>>693
ろれつが回らない大臣を叩く噛み噛みアナウンサー
736 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 13:10:49.36 ID:mlIfYIrZ
いいともみたいな若い女ばかりで客席固めて過剰に保護されたスタジオで、
つまんない吉本若手芸人がアイドル気分ではしゃぐ構図が大嫌いだ。

視聴者をバカ扱いしつつも、バカ以外からのヤジが飛び出るのが怖くて
どんどんテレビ製作者は業界の閉じこもった環境に逃げている。
737 すずめちゃん(dion軍):2009/02/27(金) 13:49:55.19 ID:EF3HNiQw
>>618
創価のCMは銀座三越にある交差点の大画面で見たな。
アレそのままテレビで流せば直ぐに出来ると思う。
738 すずめちゃん(北海道):2009/02/27(金) 13:57:46.18 ID:nPjbL9YE
うさんくさいわ、やかましいわ。スイッチ入れる気にならない。
739 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 14:01:59.38 ID:fvKYMO06
いちいち場面場面で音楽入れ替えるのはマジで止めたほうがいいよ
騒がしくて、その時点で見る価値がないから
740 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 16:43:58.50 ID:79zjYwfb
>>1
大事な点がつるつる滑ってる主張ですね
741 すずめちゃん(栃木県):2009/02/27(金) 17:44:34.24 ID:wSPI7LXo
>>693>>735
確かに
742 すずめちゃん(神奈川県)
ほう