Google世界の絶版書籍を電子化か ※勿論日本語も含む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(catv?)

日本の書籍全文が米国Googleブック検索に? 朝刊に載った「広告」の意味 (ITmedia)

 Googleによる解説サイト「Googleブック検索和解」。プルダウンメニューから、英語、日本語、フランス語
、イタリア語、中国語など30カ国語以上を選べる
 過去に出版された日本の書籍が、米国の「Googleブック検索」に載り、全文を読めるようになる可能性がある
――米Googleが世界各国で公表した告知が波紋を呼んでいる。

 米国内の訴訟の影響が国際条約を通じて日本国内にも及ぶためで、Googleは2月24日、国内主要紙に告知広告を掲載し、
国内の著作権者に理解と対応を求めた。

 日本の作家や出版社などにとっては、書籍が勝手にGoogleブック検索に載り、広告を付けられたり販売されてしまう
可能性がある一方、Googleは作家に有利な割合での利益配分を約束しており、収入が得られるメリットもある。
賛同できなければ自分の書籍を対象から除外するよう申し出ることも可能だ。

 「法定通知」として新聞に掲載された告知広告や、専用サイトの日本語解説文は、期限を区切って著作者に対応を求める
ものだが、日本語文は難解で、事情を知らなければ何を言っているのか分からないと思われる。告知が言わんとする内容と、
識者が「巧妙」と指摘するその背景とは──
つづく
http://news.www.infoseek.co.jp/comp/internet/story/itmedia20090225081news/
2 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:23:57.14 ID:Q0H5SIqF
ハーメルンのバイオリン引きの最終巻を電子化してくれ
3 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/25(水) 23:24:00.30 ID:Ej/70hJM
【グーグル】日本の作家びっくり!申請なければ書籍の全文が米グーグルDBに転載(09/02/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1235521452/
4 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:24:26.84 ID:bzSyQbIv BE:484855092-PLT(12000)

●世界の「絶版」書籍をデータベース化・米国で販売 日本語書籍も対象

 Googleブック検索(Google Book Search)は、Googleが書籍本文をデジタル化(スキャン)し、
内容を検索できるようにしたサービス。日本語版の説明によると、現在700万冊以上の書籍の全文を検索できるという。

 同サービスが著作権侵害に当たるとして、米国の著作者団体・米出版者協会(AAP)などは2005年に
Googleを提訴。Gooogleは著作権否定を侵害して争ったが、訴訟は昨年10月に和解に至った。
米国裁判所は和解に関する公聴会を今年6月11日に開く予定で、7月以降、正式承認する見通しだ。

 和解によってGoogleは、今年1月5日以前に出版された書籍のうち、米国で市販されていない絶版書籍について、
商用利用が可能になる。具体的には
(1)書籍をスキャンしてデータベース化する、
(2)書籍データやアクセス権を販売する、
(3)各ページに広告を表示する――といったことが可能だ。
 Googleは、これで得た収益の63%を著作者に支払う。
権利者への収益分配は、新たに設立する非営利団体「版権レジストリ」を通じて行う。
Googleは版権レジストリの設立・運営費用として3450万ドル(約34億円)を負担する。

 また、今年5月5日以前にGoogleが無断スキャンした全書籍の著作権者に、
補償金として総額4500万ドル(約44億円)以上をGoogleが支払う。
書籍本文(Googleは「主要作品」と呼んでいる)について、最低60ドルを権利者に支払うとしている。

 Googleはこの和解により、「米国のユーザーが、何百万という絶版書籍を検索、
閲覧、購入できるようになり、権利者も収入を得られる」とメリットを強調する。
5 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/25(水) 23:24:38.61 ID:Lo8aF5tl
絶版かそうでないかって、どう判断するんだ。
6 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 23:24:41.61 ID:Ctgf7qqx
明日からひたすら本をスキャンする仕事が始まるのか
7 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 23:24:52.84 ID:zmEzW22E
すげえなこの企画
壮大過ぎ
8 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 23:25:35.67 ID:M0CkjLPq
Googleの行動力は異常
9 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:25:35.05 ID:bzSyQbIv BE:404046735-PLT(12000)

●日本の書籍も「ベルヌ条約」で効力が及ぶ
 和解は米国で著作権を有する権利者が対象で、スキャンした書籍データが載るのも米国のGoogleブック検索のみ。
日本からはサービスを利用できない。
 だが、著作権に関する国際条約「ベルヌ条約」の規定により、日本で出版された書籍についても米国内で
著作権が発生する。このため、米Googleと米国の著作権者との訴訟であっても、和解内容は日本の著作権者にとっても有効になる。
 つまり、日本で出版された日本語の書籍でも、「米国内で市販されていない絶版状態」と判断されれば、
米Googleが全文をスキャンし、米国のGoogleブック検索に載り、広告が付いたり、データが販売される可能性がある――というわけだ。
 ただし日本人はサービスを利用できないため、読むことができるのはあくまで米国内の読者ということになる。

●権利者はどうすれば?
 日本の権利者ができることは、
(1)和解に参加する、
(2)和解に異議を申し立てる(和解への参加が条件)
(3)和解を拒否して参加しない(Googleは「除外(オプトアウト)」と呼んでいる)し、
Googleを訴える権利を保持する――だ。
また権利がある場合、無断スキャンに対する補償金支払いを申し立てることもできる。

 和解に参加すると、書籍のデータをGoogleが米国でネット販売し、収益の63%を受け取れる可能性がある。
自分が権利を持つ書籍をデータベースから削除するよう申請することも可能だ。
和解を拒否すれば、これらは行えない代わりに、Googleを個別に訴える権利を保持できる。

 和解に参加する場合は、何もする必要がない。和解を拒否したい場合は、新聞広告によると
、今年5月5日までにGoogleに告知する必要がある。方法はWebサイトでダウンロードできる書類や入力フォームだ。

 無断スキャンに対する補償金を受け取りたい場合は、10年1月5日までに請求する必要がある。
 ただし公式Webサイトでは和解の拒否は「5月4日まで」としており、新聞広告と異なる。実務的な詳細はGoogleへの問い合わせが必要になりそうだ。
10 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:25:38.25 ID:nScQSAhs BE:293830092-S★(1013001)

錬磨の書をください。
11 すずめちゃん(関西地方):2009/02/25(水) 23:25:41.50 ID:o1XDvhL+
初歩のラジオが読みたい
12 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 23:25:45.91 ID:JQ7SHRCs
ちびくろサンボならもう普通に買えるぞ
13 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/25(水) 23:25:59.26 ID:+9yRIZ2V
紙媒体厨オワタ
14 すすめちゃん:2009/02/25(水) 23:26:08.69 ID:FCOTRGZv
まじで??俺の愛読書だったアリス倶楽部も???
15 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 23:26:10.52 ID:Cqj49uDU
どんどんやれ
16 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 23:26:11.96 ID:Ctgf7qqx
>>8
人海戦術だけどね
17 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:26:20.71 ID:bzSyQbIv
●「巧妙な和解戦略」と福井弁護士
 Googleのやり方が気に入らないので、和解を拒否した上で、自分の書籍をデータベースから削除してほしい
――著作者がそう考えたとしても、行使できる手段は少ない。

 弁護士の福井健策さんは「Googleの和解戦略は巧妙」と指摘する。
和解集団からの脱退を選べば、削除を申し立てる権利や、和解条件に異議を申し立てる権利を失うためだ。
「削除を求めたい権利者ほど、むしろ和解に乗る方が良いという逆説も成立しそう」(福井さん)

 また、「脱退した場合、Googleがフェアユースと解釈している、書籍のスキャンやスニペット表示(抜粋部分の表示)をやめる保証はない」とも指摘。
スキャンやスニペットも止めさせるには法的手段に訴えるしかなさそうだが、「かなり巨大な訴訟が必要になる」(福井さん)

 日本のGoogleブック検索で同様の事態が起きる可能性は「低い」という。
日本には、著作権法上のフェアユース規定や、米国の集団訴訟に当たる訴訟の仕組みがないためだ。

 ただ「米国でこの仕組みがうまくいった場合、ビジネスモデルとして日本に入ってくる可能性がある」と
福井さんは指摘する。印税率63%は、日本の書籍の一般的な印税率(10%前後)より圧倒的に高いこともあり、
日本に進出してくればiTunesのような“黒船”となる可能性もある。
「その場合、日本の出版社はどう迎え撃つべきか、今後のビジネスモデルを含めて戦略的に考えるといいのでは」
18 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 23:26:25.71 ID:RKYhrkV8
ウノケンの爆発ウギャーをスキャンしてくれたら歓喜する
19 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 23:26:29.61 ID:HP1cCKb9
どこかにその新聞広告の写真ない?
20 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:26:57.09 ID:bzSyQbIv BE:808092656-PLT(12000)

●分かりづらい広告
 この件に関してGoogleは、日本の一部の新聞や雑誌に広告を掲載して告知した。
読売新聞には朝刊13面に4段広告が掲載されたが、その内容は、一読では理解できない難解な表現だ。

 まずタイトルから「書籍の著者、出版者、または書籍や執筆物の著作権を有しているその他の人物である場合には、
貴殿の権利に、グーグルの書籍および執筆物のスキャンおよびその使用に関する集団訴訟の和解案が影響することが
あります」という複雑さ。福井さんも「もっと分かりやすく書くべきだろう」と指摘している。

おすまい。
21 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 23:27:03.63 ID:XkS/bxs8
マスターキートンくるー?
22 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 23:27:09.10 ID:dSoHJcop BE:479672257-PLT(15559)

橘 外男「ナリン殿下への回想」をお願いします
持ってたけど行方不明になってしもた
23 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:27:44.99 ID:WMyrnZdr
昨日の読売新聞に載ってたけど、工作員の暗号かと思ったよ
24 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:28:18.00 ID:DE+y4OlI BE:804216678-PLT(12000)

昔のベーマガを読みたい
25 すずめちゃん(静岡県):2009/02/25(水) 23:28:26.54 ID:Ctgf7qqx
>>23
ゴルゴへの依頼ですね
26 すずめちゃん(西日本):2009/02/25(水) 23:28:38.46 ID:GrQ04f5g
スキャンは自炊技術wikiを踏まえてやれよgoogle
27 つばめちゃん(長屋):2009/02/25(水) 23:30:17.94 ID:qRs+Bg4N
名前欄につばめちゃんとでたら
googleで漫画が読めるようになる
といいな
28 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:30:49.00 ID:bzSyQbIv BE:1939421298-PLT(12000)

>>19
日経みたけどgoogleの広告なかった
29 すずめちゃん(岡山県):2009/02/25(水) 23:31:11.47 ID:lPhXJb6f BE:93143322-2BP(100)

自炊スレか
30 すずめちゃん(三重県):2009/02/25(水) 23:32:35.79 ID:O8iYs1Bp
三津田信三の作者不詳頼む!激しく頼む!
31 すずめちゃん(京都府):2009/02/25(水) 23:35:38.03 ID:buTgUaoP
絶版になった医学書、「日本女性の外性器」が再びgoogleで見られるというのか
32 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 23:37:23.52 ID:dTCcq5qq
幼女のヌードも見れるのか!?
33 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 23:38:20.40 ID:DlCaOtzG
まぁ、もう始まってるんだけどね
http://books.google.co.jp/
34 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/25(水) 23:38:26.55 ID:EPERPaS+
絶版AVを網羅するダウソ販売サイトがあれば・・・
35 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/25(水) 23:38:30.69 ID:KnFkxJ+I
プチトマト?
36 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:39:14.60 ID:5wWX3jVi
Googleが図書館になる訳ですな
37 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 23:39:43.12 ID:DlCaOtzG
38 すずめちゃん(京都府):2009/02/25(水) 23:39:47.79 ID:gxx0Hmwo
漫画とかはそうとうすすんでるよな
こういう分野
39 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 23:39:52.57 ID:wTC5WA4J
どこの464.jp
40 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 23:40:11.34 ID:warA9gPL
日本には青空文庫があるだろ
41 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:41:11.42 ID:Oy03d2PM
ひたすら本を取り込むだけの仕事がやりたいお・・・
42 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:43:29.83 ID:bzSyQbIv BE:1212138959-PLT(12000)

>>37
予想以上に検索ひっかかるしヤバいな
43 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/25(水) 23:44:16.24 ID:KnFkxJ+I
なんだこれ、専門書とかかなりあるぞ
44 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/25(水) 23:45:58.25 ID:Lo8aF5tl
>>37
なんだこりゃ。
検索したら現役の本も全文載ってるじゃん。
いいのか。
45 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:46:39.74 ID:a1apPA72
俺的には特に問題ない
46 すずめちゃん(北海道):2009/02/25(水) 23:46:41.77 ID:QF3fjF2B
高いけどあんまり使わない専門書とか探すのに便利だな
47 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 23:47:08.59 ID:DlCaOtzG
Google booksが始まってから、技術書は一切買わなくて済むようになった。
が、相当ヤバいだろ、これ。
48 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/25(水) 23:47:40.21 ID:hsk3q5q/
Googleはすべての情報を扱いたいんだろうな
だからこんなことをすると
49 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 23:47:52.06 ID:T+upUt2u
全文検索も出来るぞ
50 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:48:07.16 ID:y+KV/Zrf
はやくエロイ本はれよお前ら
51 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:48:45.95 ID:9e8L5i9E
コロコロとボンボン物の需要が
52 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:50:23.71 ID:/o77XriM
四畳半襖の下張も電子化される?
53 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/25(水) 23:50:31.60 ID:KnFkxJ+I
ああ、けど結構抜けてるページあったりするな
まあそうだよな
54 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:50:52.83 ID:DAqcPKQ1
なにこれすげー
何で今まで知らなかったんだよ俺のバカおれのバカ!!

なんでも読めるじゃん
55 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 23:50:57.47 ID:cRrfwXMb
著作権云々が問題らしいけど
図書館が本を置いて良い理由を
法律を根拠に教えてくれ
56 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:51:28.24 ID:bzSyQbIv BE:727282793-PLT(12000)

立ち読みの範疇超えた量の多さだな。
便利だが流石に、ストリートビューと同じような怖さ
57 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:52:17.96 ID:Oy03d2PM
>>55
いや図書館法じゃねーの?
58 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 23:52:31.09 ID:T+upUt2u
これで出版業界も倒産ラッシュかwww
59 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 23:52:36.82 ID:DlCaOtzG
嘘かほんとかわからんが、
図書館にトラックで乗り付けて、次々と本を借り出し、
数十人でスキャン作業してるとかなんとか。
60 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:52:39.13 ID:eJYlZbE+
殆ど制限つきページだな
61 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:52:41.05 ID:P4MJP4BP
すげーよこれは
C言語もJavaもアルゴリズムも大量にあるわ
62 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 23:52:45.44 ID:dSoHJcop BE:164459434-PLT(15559)

これはヤバすぎる
63 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 23:52:48.67 ID:L5IR+N6D
グーグル先生パネー
64 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/25(水) 23:52:59.24 ID:EPERPaS+
もしも卒業文集とかまでスキャンされてたら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
65 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 23:53:49.78 ID:1flwy7Dk
グーグルの最終目標は現世を総デジタル化する事なのかな
俺の目指す世界と同じようだ
66 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/25(水) 23:53:54.96 ID:hsk3q5q/
http://books.google.co.jp/books?id=dZmRxk8utxQC&printsec=frontcover

すげえな最近話題になったあいつまで見れる
67 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:53:58.80 ID:lK40uI7d
全文検索が余裕で出来るから、余裕で世界が変わるな。
ネットは活版印刷以来の革命かもしれん。
68 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:54:05.20 ID:xex85IlO
法律がグーグルに追いついてないな
69 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 23:54:25.75 ID:hp/DY3vb
Google怖すぎる
70 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/25(水) 23:54:27.06 ID:H6PRYVb2
知らなかった人大すぎるだろ
71 すずめちゃん(大阪府):2009/02/25(水) 23:54:32.15 ID:QDYiLByk
誰か俺にグーグルはユダヤ資本ですって言ってくれよ
そしたら俺の中で「ならしょうがない」って気持ちが沸いて安心して眠れるから
72 すずめちゃん(東日本):2009/02/25(水) 23:54:34.59 ID:QAwpxQnK
これは賛成。

専門書とかで大量の復刊願いがでてるのに何もしないウンコ出版社が多いからな。
絶版状態にしてるなら著者や出版社は諸々の権利を放棄したものと見なすべき。

あと不当な価格を付けてる古書店氏ね。

>>5
出版社が定期的に出す出版目録で判断するじゃない?
73 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 23:55:26.37 ID:tM08/vv7
グーグル先生逮捕決定

通報しました
74 すずめちゃん(福岡県):2009/02/25(水) 23:55:52.23 ID:dSoHJcop BE:986753489-PLT(15559)
75 すずめちゃん(東京都):2009/02/25(水) 23:56:07.77 ID:NcpzdSjR
まーた新しいおもちゃか!!
また!!
76 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:56:37.46 ID:beo8Vqso
これで腹腹時計も読めるね!
77 すずめちゃん(青森県):2009/02/25(水) 23:56:39.65 ID:KzW12U90
文字打ち込む人も正社員にするんだろうな
78 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/25(水) 23:57:07.55 ID:Lo8aF5tl
オライリーはつぶれるな。
つい最近出たばっかりのほんでも全文読める。
ほかの出版社はそうでもないのに。
79 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:57:06.87 ID:DAqcPKQ1
>>59
とりあえず最初にやっちゃう戦法か

問題点だけ後から潰す と
80 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:57:14.29 ID:IBZ4fmvC
こわーグーグルこわー
81 すずめちゃん(千葉県):2009/02/25(水) 23:57:35.04 ID:tM08/vv7
保存の仕方教えてくれ
82 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:57:40.23 ID:CpNzLg7l
専門書もあるのか。これはすごいな
83 すずめちゃん(関西地方):2009/02/25(水) 23:57:40.71 ID:wrtddGns
紙媒体の新聞社は必死だろうな。必ず死ぬ的な意味で。
84 すずめちゃん(dion軍):2009/02/25(水) 23:57:55.92 ID:RKYhrkV8
文芸書より技術書・理論書のほうが多いみたいだね
85 すずめちゃん(愛知県):2009/02/25(水) 23:58:03.22 ID:Mm4lIKWH
>>66
ドアラを怒らせたらまずいだろ

てか法律大丈夫なの?
86 すずめちゃん(catv?):2009/02/25(水) 23:58:09.46 ID:bzSyQbIv BE:1077456858-PLT(12000)

本スレとかでこの本がいいよってリンク出したり使い道はありそう
>>77
日本語でも検索かけるとキーワードが書籍内でハイライトされてる。
87 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 23:58:12.00 ID:1flwy7Dk
何が凄いって単なる画像スキャンでなく
ちゃんと目次がページにリンクしてるのが凄いw
どんだけ人件費使ってんだよこれ
88 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/25(水) 23:58:57.13 ID:DlCaOtzG
1冊数万円する専門書が、無料で大公開とかヤバすぎ
89 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/25(水) 23:59:01.68 ID:IBZ4fmvC
>>59
ストリートビューといいまるで闇の組織だな
90 すずめちゃん(関西地方):2009/02/25(水) 23:59:25.14 ID:wrtddGns
O'REILLY読み放題
ワロタ
91 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 00:00:02.47 ID:RmGSCG8y
>>79
金で解決するだな
92 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:00:21.07 ID:srk4nxCK BE:743807096-2BP(2225)

寅次の思いが現実になるんだな・・・
93 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:00:38.49 ID:4gPXnstS BE:269364252-PLT(12000)

専門書ひっかかるね
立ち読みいらずかよ
94 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 00:01:28.27 ID:bhwSwcCN
>>33
すげえええ
いや本当、これは画期的すぎるな
5秒でサービス終了するレベルw
95 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 00:01:31.75 ID:wrtddGns
これ相当やばい。YouTubeの時の衝撃に似てる
96 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 00:01:39.02 ID:lzgWa8mH
世界中の無修正が読めるの?
97 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 00:01:46.08 ID:b2PSuGjz
某国が10000年前の東海地図をうpする作業に入りました
98 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:01:49.88 ID:S/VdGqI5
最終的に俺らはGoogleって書かれたカプセルの中に膝を抱えて一生を送るんだろうな・・・
99 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 00:01:53.28 ID:WJB0PBQW
これなんてトラジ?
100 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:01:55.34 ID:QuaENAB4
大学生はおいしいな
101 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:01:59.29 ID:4gPXnstS BE:377110627-PLT(12000)

目次に青いアンダーラインある本はクリックするとちゃんとページに飛ぶ。
102 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 00:02:32.47 ID:uXxCnvOb
>>98
Google Organsで肉体も提供いたします
103 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 00:02:35.50 ID:1flwy7Dk
マジでグーグルに世界が支配される日が来るかもな
まさかMSを超える会社が出てくるとは
104 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:02:44.27 ID:vZztbBOw
こんな
105 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:02:41.22 ID:ZDe97J5g
青空文庫だな
106 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:02:54.92 ID:ckByjYqR
だけど見たいページが歯抜けだとムカつくなこれ
107 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:02:54.93 ID:LdyeraMy
ワクワクして検索してみたらひっかかるのは糞面白くもない新書やら自己啓発書やら理系技術書ばっかじゃんつまんねえ
とっとと内容充実させろや
108 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:03:00.71 ID:TVnSK1gd
知らない奴多すぎだろ
スレはコピペ化されるレベルの滑稽さだぞ
109 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 00:04:07.28 ID:HSrdwVi6
グーグル、電子化できるものは
ありとあらゆるものをアーカイブ化する気かよ
110 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:04:13.47 ID:AEPwfpbE
また悪の組織Googleが・・・
111 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:04:20.87 ID:LdyeraMy
訳書は絶版扱いに出来ないからないのか
糞面白くない日本人が書いた本しか読めないとか・・・
112 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 00:04:29.77 ID:RQhUpeVB
>>108
寡聞にして知らなかった。まぁいいじゃないの。
113 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 00:04:32.78 ID:gLd3cXVj
>>105
Googleブランドで展開なら相当に利用が広がるだろうね。
再販制度でぼろ儲けしてきた出版社涙目だな。倒産するかも。
114 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 00:04:41.44 ID:AsfgCegc
俺の蔵書も貸すからスキャンして欲しい
115 すずめちゃん(青森県):2009/02/26(木) 00:04:54.00 ID:R46bARW+
早く食料の電子化してくれよ
116 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 00:05:17.15 ID:RmGSCG8y
>>103
アメリカ政府も飲みこまrれるんじゃないか心配
117 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 00:05:17.24 ID:HSrdwVi6
貧乏人がグーグルで東大合格しました
みたいなことになりそうだな
ふざけんな!!
118 いなごちゃん(熊本県):2009/02/26(木) 00:05:17.89 ID:sDUyhExk
コミックくれ
119 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 00:05:18.86 ID:SEdyyJq+ BE:383737474-PLT(15559)
120 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:05:31.30 ID:9QvkZsxd
>>108
愛△知
121 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:05:47.86 ID:vZztbBOw
こんな強者が、ちからに任せて他者の権利を踏みにじって行ったら…
誰も本なんか書かなくなるね
122 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:05:48.46 ID:S/VdGqI5
>>102
最終的に我々はGoogleという巨大な一個の巨大知的生命体になるのか
甘き死を来たれがバックに流れる中・・・
123 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 00:05:55.68 ID:P6VFMGkt
CDはまだー?
124 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 00:06:18.43 ID:wTZaDUZg
125 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/26(木) 00:06:21.02 ID:2uFej0Vk
126 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:06:37.09 ID:q4Q4P8no
127 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:06:49.23 ID:+GCI7z2a
印刷ができたらありがたいんだが
さすがに無理だな
128 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 00:07:12.06 ID:RQhUpeVB
>>113
出版社より、印刷所のほうがやばくない?
凸版とかは電子化の技術やらをちゃんと研究してるけど。
129 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:07:19.42 ID:iThOHafF
青空文庫の工作員の俺が来ました。テキスト入力が仕事だったらいいのに。
130 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 00:07:35.68 ID:c6w0h94T
50年後の電子社会を見てみたい
それまで死ねない
131 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 00:07:40.62 ID:SEdyyJq+ BE:548196858-PLT(15559)

>>124
そっちはまだあとがきとかだな
132 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:07:54.36 ID:4gPXnstS BE:727282793-PLT(12000)

もしやと思って楽譜検索したら!!!!!
罪悪感が先にくるな
133 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:08:16.60 ID:9QvkZsxd
もしかしてこの人生自体がgoogleのサービスの中なのかも
134 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 00:08:25.36 ID:AsfgCegc
原本もってなくても見れるのがなあw

現状だとスキャンしても原本捨てらんねえし
業者にスキャン頼むと高いし
135 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 00:08:45.71 ID:Rakn0aGQ
もはや脅迫だなw
136 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 00:08:58.27 ID:J+uMAMfe
ついに黒魔術の禁書すらグーグル先生は手に入れたのか
137 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:09:14.50 ID:EFtx9b7x
Googleはマジぱねぇ
138 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 00:09:38.86 ID:HSrdwVi6
これに対応した電子ペーパーだしてくれ
139 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 00:09:39.27 ID:SEdyyJq+ BE:328918638-PLT(15559)

>>124
よく見たらほぼ全文掲載されとるw
140 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:09:46.26 ID:q4Q4P8no
> つまり、日本で出版された日本語の書籍でも、「米国内で市販されていない絶版状態」と判断されれば、
> 米Googleが全文をスキャンし、米国のGoogleブック検索に載り、広告が付いたり、データが販売される可能性がある――というわけだ。

米で市販されてなきゃ絶版と判断されるかもしれねーのかよ
141 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:10:22.09 ID:QuaENAB4
でも正直パソコンで本は見たくないな
142 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:10:29.29 ID:wMaYfDTu
>>108
しょうがないだろ

てか今まで話題にのぼってなかったと思うんだけど?
知らない人が多いのも当然だろ

ストリートビューみたいにマスコミに取り上げられるのも時間の問題だなこりゃ
143 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:10:54.47 ID:VQmFeZnf
堂々と著作権侵害しておいて後で金払うからいいだろ?とはさすがグーグル
勝手が違う
144 すずめちゃん(青森県):2009/02/26(木) 00:10:56.56 ID:R46bARW+
雑誌もやってくれれば俺ら一生ひきこもりだな
145 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 00:11:09.52 ID:uSStoReB
これすごいな
146 すずめちゃん(広島県):2009/02/26(木) 00:11:22.30 ID:srk4nxCK
なにこのインターネット共産主義w
147 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 00:12:01.73 ID:b2PSuGjz
次のサービスはGoogleサンプラーと予想。
世界のありとあらゆる音を提供
148 すずめちゃん(大分県):2009/02/26(木) 00:12:09.75 ID:lHUQ2x+q
写真集で検索したらトップにシャラポアの写真集出てきたw
149 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 00:12:15.99 ID:UMoSTKQu
何様だよ
150 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 00:12:17.33 ID:Df7nlq71
Google文庫か
151 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 00:12:17.95 ID:nSP3Gpid
>>59
マジか。
アメリカの図書館司書はそんなのを黙ってみてるのか。
152 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 00:13:01.51 ID:AsfgCegc
力のあるキチガイって怖いんだな
153 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 00:13:20.40 ID:8pKBO8xR
世界中の本の売上げ37%はGoogleのものになるのか
154 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 00:14:01.88 ID:1qGq1lG3
グーグルは世界中のあらゆる物をDB化しようとしてるなw
155 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 00:14:02.16 ID:Df7nlq71
Googleって月面基地や火星のテラフォーミングもガチでやろうとしてんだよなw
156 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/02/26(木) 00:14:02.63 ID:xWCxgv3N
>>124
持ってる本が全文掲載されてて萎えた
157 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 00:14:03.38 ID:J+uMAMfe
ユニコードで表示できない字ばかり使って本を書けばよい
158 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:14:11.77 ID:4gPXnstS BE:1212138959-PLT(12000)

Tantra and Kama Sutra Sex Positions
カーマスートラ体位50
写真付きがあった。ぐろいなしかし。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader934011.png
159 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 00:14:12.28 ID:gPycKs3u
攻略本や漫画も?
160 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 00:14:13.06 ID:oosPKYbZ
> 書籍が勝手にGoogleブック検索に載り、広告を付けられたり販売されてしまう

調子乗りすぎだろGoogle……
161 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:14:18.73 ID:w0DIDj8h
人類は仮想世界ググリックスに統括されるんですねわかります
162 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:14:18.27 ID:ZDe97J5g
ちげええええええええ青空文庫じゃねえぞこれ
すげえな・・・・
163 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:14:19.21 ID:8ROb0SpO
>>151
わざわざ手間暇かけて保存しなくても電子化してくれるんだから本望だろ
164 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 00:14:22.16 ID:uXBOXo91
これはもう国家の富の損失ですよ
165 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:14:26.16 ID:FRLdn+eA
エロいの
早く
急いで
166 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:14:40.62 ID:8ROb0SpO
いいから面白い本探せや
167 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 00:14:40.71 ID:DP3YBON9
やりたい放題
168 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:14:41.99 ID:JsIhHIbu
失われる知 ってのは恐ろしいからな
169 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:14:43.60 ID:TVnSK1gd
youtubeみたいにダウンロードソフトできるだろうな
最大の問題はモニタが小さいせいかpcが本を読むのに適していないこと
170 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 00:15:03.98 ID:RmGSCG8y
スキャナで読み込みとか
IT企業なのに意外と力技だな
171 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:15:07.56 ID:4gPXnstS BE:484856036-PLT(12000)

書籍金だして買ってるからなんというか恐ろしいな。
googleearthみたいな楽しさねえし、あんまりいい気分がしない。
172 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:15:09.69 ID:5+eVZvxb
どこにスキャナできる本があるんだよ

文藝通信総目次・執筆者索引
http://books.google.co.jp/books?id=0HbZhycDsuoC&pg=PT242&dq=%E4%BC%8A%E8%97%A4%E6%B8%85&lr=&as_brr=3#PPP3,M1
173 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:15:11.37 ID:iThOHafF
>>59
リアル図書館戦争か
174 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 00:15:14.70 ID:wTDemonG
盤石っていうVISIONでつね‥だが我が陣営に比べるとまだまだ視野が狭いわい!!
175 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:15:27.24 ID:EFtx9b7x
将来はGoogle帝国とか作っちゃってんじゃねーの
176 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:15:32.02 ID:2tUrg3MO
自分の著作物なんて一切出版してない俺でもこれはマジキチに感じる
177 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:15:42.58 ID:iThOHafF
>>158
もっとくれ
178 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:15:44.52 ID:RWgyQ5My
これってストリートビュー以上の祭りなんじゃないの?
興奮してるのは俺だけなのか…
179 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 00:15:48.00 ID:UMoSTKQu
いや、ほんと嫌悪感がやばいんだけど
金と法律が味方してりゃなんでもできるんだよを堂々とやってるな
180 すずめちゃん(大分県):2009/02/26(木) 00:15:51.60 ID:lHUQ2x+q
つこうたを超えたな
181 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 00:15:59.64 ID:RmGSCG8y
>>154
次は全人類の個人情報データベースだな
182 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:16:05.23 ID:/gG+sBAo
v速の民ならこんくらい知ってるかと思った
グーグルはグーグルスカラーを充実させて学術論文の電子化をまず進めて欲しい
183 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:16:20.38 ID:aC3BTh4h
いちおう日本にはこういう団体があって、著作物を管理してるはずなんだがなぁ。
どう対応するつもりなんだろ?
http://www.jrrc.or.jp/qa/index.html
184 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:16:33.19 ID:QuaENAB4
これ絶対著作者には金落ちてかないだろwwwww
せいぜい出版社止まり
185 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/26(木) 00:17:05.31 ID:PvG5kVrP
相当前からやってないっけ?
大学のレポートの参考文献でみんな利用してたような
186 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:17:15.55 ID:ZDe97J5g
ホリエモンが30回くらい変身を遂げたような行動力と経済力だな・・・・
強引すぎてすがすがしいわ
187 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:17:21.50 ID:7qltPKXr
弱小出版社死亡確認
188 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:17:32.00 ID:4gPXnstS BE:538728454-PLT(12000)

>>177
http://books.google.co.jp/books

Tantra and Kama Sutra Sex Positions
を検索しろ
189 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:17:52.53 ID:q5YGSzTw
>>178
俺はストリートビューの方が興奮したし永遠検索してた
今でも便利に遣わしてもらってる
190 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 00:18:13.58 ID:AsfgCegc
>>185
論文の電子化に関しては4〜5年前からやってた

これは論文じゃねえよ
191 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:18:21.83 ID:rgKkxoF/
>>16
本をスキャンする専用の機械があるんだぜ。恐ろしく馬鹿高い。
ちょっと割安のだと、スキャンじゃなくてニコンのデジカメを組み込んだのとかもある。
192 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 00:18:29.16 ID:J+uMAMfe
普通に著作者が訴えたら敗訴するんじゃないの
193 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 00:18:40.16 ID:oosPKYbZ
>>189
> 永遠検索してた

えいえんじゃねえ。
え ん え ん だボケ!
194 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:18:46.04 ID:iThOHafF
>>188
d。丸見えでワロタ。
195 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:18:47.35 ID:4gPXnstS BE:1939421489-PLT(12000)

グルメ本、レシピ本やべえなこれ
まんま出てる。
196 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 00:18:51.47 ID:liLhdbL6
どうせくだらねぇ童話とかミステリーとかだろ。検索本数的に。
本当に文化的価値のある技術書や学術書なんて電子化しない癖に。
正直、どうでもいい。
197 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 00:18:55.79 ID:+vitTs6p
google先生は世界征服したいのか
198 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:19:03.42 ID:2tUrg3MO
図書館で本借りてタダで読めるならそれうちの鯖に載っけてタダで閲覧させてもいいよね便利だし。

みたいな考え方なのかな。
199 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 00:19:08.11 ID:RmGSCG8y
>>178
結構前からあったし
最初のころはページが逆さまだったり
話題になったしね
200 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:19:32.54 ID:aC3BTh4h
>>154
それアメリカではもうある
http://www.intelius.com/
201 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:19:33.06 ID:w0DIDj8h
画集もあるんだね
見たいやつは見つけられないけど
202 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 00:19:33.17 ID:ftJjYWBq
ネクロノミコンや妖蛆の秘密も読めるのか
人類始まったな
203 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:19:43.70 ID:iThOHafF
プチトマトとかアリス倶楽部の電子化まだ〜?
204 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:19:44.67 ID:4dSYegLZ
もう五年くらい前から話題になってるだろ。

Google Book Searchで検索したら、
書籍のスキャン画像がでてきて
著作権が存続してたら本屋の購入ページにつながるぞ。

ttp://books.google.com/
205 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:19:47.29 ID:QosL+WVN
なにこれw 464.jpが本気出して帰ってきたみたいなサイト作りやがってw
206 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:20:38.45 ID:RWgyQ5My
>>199
そか、前からあったんなら祭りにはならんな〜
207 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 00:20:50.00 ID:SEdyyJq+ BE:411147465-PLT(15559)

でも和モノエロは外されてるような
208 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/26(木) 00:20:58.02 ID:2uFej0Vk
外国語入門も大抵のものが揃ってるな
英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、
ノルウェー語、フィンランド語、ロシア語、アラビア語、
インドネシア語、ベトナム語、中国語、ハングル
209 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:21:44.67 ID:hd0jow6c
オバQお願いします。
210 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 00:21:46.54 ID:AsfgCegc
図書館と同じ…か
一理あるような気もするけど、図書館は本買って貸してるだろ
211 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 00:22:44.39 ID:J+uMAMfe
>>210
それ以前に図書館は著作者に許可取ってるだろ
212 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:22:47.94 ID:TVnSK1gd
一方google notebookはサービス終了した
213 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:23:16.16 ID:jF1mKMO3
これってバンドのスコアとかもある?
214 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/26(木) 00:23:44.03 ID:2uFej0Vk
自発的に提供してる団体もあるのか
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0801/11/news089.html
215 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 00:24:04.56 ID:57QpSZ/Z
これシーランド公国でやったら全書籍できるだろ
216 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:24:09.48 ID:QosL+WVN
なんか技術本を立ち読みして選んでたのがバカみたいだ・・・
ここで立ち読みして超いい感じだったら買えばいいのか
技術本は実物がないとちょっとね
217 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:24:13.94 ID:8ROb0SpO
>>214
大学なんかは普通に公開してるぞ
218 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:24:33.93 ID:5+eVZvxb
200ドルする本が普通にあるんだけど
てか今でも売ってるんだけど
てかプリンストン大学で普通にすすめられてる本なんだけど
219 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:25:16.35 ID:gqG/GM9a
これはすげー、やばすぎ
220 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/26(木) 00:25:40.87 ID:XyRX6xwC
>>211
NHKのクローズアップ現代で、図書館がベストセラーを何十冊も購入して
貸し出すのが問題になってたよ。
221 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:25:47.08 ID:QosL+WVN
222 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 00:25:49.79 ID:uXBOXo91
googleに止めさせるにも

政治が機能不全になってるから、どうしようも無いな
223 すずめちゃん(長崎県):2009/02/26(木) 00:25:55.21 ID:RTixRSa2
途中で目がチカチカする
読破するのは無理そうだ
224 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:26:17.88 ID:4gPXnstS BE:538728454-PLT(12000)

学生だったら論文書くの楽だな。
図書館にいって本のコピー足りないページだけやりゃいいんだもん。
225 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:26:32.34 ID:5+eVZvxb
>>214
納得した!すげえ!
youtubeではスタンフォード大学の講義がまるまるダウンロードできるようになってたしな
利益出るのか?
226 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:26:45.29 ID:8l2T9bb1
エロ文化を後世に伝えるためにもエロ漫画とか同人誌の補完を頼むw
227 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:26:52.86 ID:96+/B5yj
これってタダで本が読めるって事?
228 すずめちゃん(東海・関東):2009/02/26(木) 00:27:12.22 ID:ePMUQ86A
googleはどこへ向かおうとしてるんだ?
誰も有償で本を書かなくなって、人類総ブログ化でも目指してるのか?
229 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:27:13.23 ID:4dSYegLZ
普段情弱情弱いいながら、おまえら知らなかったんじゃないかw

230 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 00:27:13.41 ID:yVEBGvve
エロは?
231 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:27:37.41 ID:bL/zc6ST
そのうち現存する人間までDB化されそうで怖いw
232 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:27:55.44 ID:JsIhHIbu
>>227
その通り。
233 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:28:14.52 ID:C6oxgsZb
宇宙皇子がやっと読めるか
234 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:28:16.79 ID:vZztbBOw
これは駄目だろ
知識や娯楽を無料化すると経済は余計に循環しなくなる。
今はただでさえネット娯楽不況なんだからいい加減にしろ。
あとな、知識を無料で得ようなんて虫が良すぎるんだよ。
こんな暴挙が許されてたまるかくくぁsdf89kl;
235 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:28:17.80 ID:8ROb0SpO
>>225
英語なら古典だろうが大学の講義だろうが前から見放題でしょ
236 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:29:06.21 ID:w0DIDj8h
青空文庫もそうだけどPCで縦書き見るのってなんか疲れるよね
237 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 00:29:31.84 ID:th7jq9dr
たまに自社ページを有害指定とか壊れたりするがGoogleはやっぱり最強だな
238 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:29:43.31 ID:QosL+WVN
アホみたいな本は無いようだな
239 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 00:30:01.63 ID:57QpSZ/Z
>228
googleが電子書籍化する

時が流れる

誰かが紙媒体の文章を、blogで引用したりする

google「金払え」
240 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 00:30:23.33 ID:V4wszVe4
複数社に渡って権利が譲渡されて結局絶版状態って感じの本が読めるようになるのはいいよなぁ
フェアユース万歳
241 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 00:30:37.89 ID:J+uMAMfe
>>239
ジャスラックじゃねーか
242 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:30:40.94 ID:y8NZ9fIO
この先PC内に入るもの全てが共有になったらどうなるんです?
243 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:30:56.16 ID:4dSYegLZ
>>224
論文に引用されるのはほとんど論文。
論文はgoogle以前にすでに業者がオンライン化してるから
学生にとってはそんなに変化はない。
244 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:31:59.63 ID:bmC2pxdQ
さすがに本はやばいなぁ
245 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 00:32:24.62 ID:th7jq9dr
とりあえずシナ語とドイチュ語とフランス語あたりは読めるようにしないとな
246 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:32:34.06 ID:4gPXnstS BE:673410555-PLT(12000)

>>243
データベースにあるジャーナル以外にも書籍も大量に使うだろう
247 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:32:39.59 ID:/gG+sBAo
>>228
売れない本を書いても電子化で得られる利益は著作者に還元されるってこともあるから
一概に著作者の意欲を削ぐとは言えない
むしろ過剰に商業主義的な出版物が淘汰されることは市場を健全にするんじゃないか
そういう意味じゃ社会主義的な試みだな
248 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 00:32:59.78 ID:rK/VsqJY
ちんけな割れ厨は及びもつかない豪快な盗みっぷりだな。
超巨大窃盗集団がまともな企業面できるのもアメリカ企業だから。
アメリカの持つ圧倒的な暴力が背景にないとこんな真似はできない。
249 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:33:49.11 ID:6Afwv1BS
ミラクルランジェリーを頼む
250 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:33:54.49 ID:8ROb0SpO
Google booksで読めるお薦めの本雑誌をまとめといてくれ
言語は問わない
251 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:34:13.34 ID:ZLcDbViI
>>211
これも許可とってるに決まってるだろ
全ページは見られないしな
252 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:34:14.08 ID:ZDe97J5g
よしエロスをくれ
253 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 00:34:37.31 ID:zfhl1mBa BE:2270835599-2BP(6667)
254 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:35:30.48 ID:gR8B23Qm
出版業界本格終了のお知らせ
255 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:35:30.60 ID:6Afwv1BS
古典の楽譜はみんなただになるな
公開してるところいくつかあるけど
256 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:36:46.21 ID:4gPXnstS BE:646474638-PLT(12000)

レシピ本はやりたい放題なのに流石に
2ちゃんに絡んだ書籍は画像チェック厳しいな
http://books.google.co.jp/books?id=1XvRoGkV-YQC&printsec=frontcover&dq=2ちゃんねる&as_brr=3
257 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 00:37:03.76 ID:oosPKYbZ
>>251
ソース読めよ。無許可でうpして文句付けられたら対応するっていう
無茶苦茶な話だぞ。
258 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 00:37:16.54 ID:gOr1D+XA
259 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:37:37.81 ID:LdyeraMy
ほんとくっだんねー新書ばっかだな・・・とっとと補完しろよ
260 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 00:37:51.84 ID:SPvNbuHx
グーグル調子乗りすぎ
261 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:38:01.63 ID:ZLcDbViI
>>257
ソースの話してたのか
Googleブックの話かと思った
262 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 00:38:09.17 ID:8tF21fdm
ヅラが朝に言ってたな
263 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:38:29.42 ID:5+eVZvxb
299ドルの本があった!
http://books.google.co.jp/books?id=fnXVdoas1-UC&printsec=frontcover&dq=General+Thoracic+Surgery&lr=&as_brr=3
おれのほしかった本が2200ドルくらいするんだけどさすがにないようだな
264 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:38:41.26 ID:uuMiHLml
>>261
神奈川はキチガイばっかりだな
265 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:39:32.09 ID:NXTOWh1T
>>261
ソースは何の話だと思ってるの?
266 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 00:39:38.21 ID:SEdyyJq+ BE:342623055-PLT(15559)

>>256
>仕事に使える2ちゃんねる
こんな本知らんかったわw
267 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:39:49.88 ID:8ROb0SpO
関係者全員の許可を取ってる間に関係者全員死ぬだろ
268 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 00:40:30.03 ID:7/Muux20
Google bodyとか

全世界の人の体をスキャン
そのうちホントにやるだろう
269 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:40:30.17 ID:gR8B23Qm
>>71
ソ連から逃げてきたユダヤ人経済学&数学者の息子が創業しただろ
270 すずめちゃん(広島県):2009/02/26(木) 00:40:34.50 ID:srk4nxCK
>>231
最終的には人間のDNAもデータベース化すんじゃね
で、もっと突き詰めると頭脳の記憶のバックアップまで取ると
271 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 00:40:59.20 ID:rK/VsqJY
しかし凄いなこの検索
読みたかった本のスキャン丸ごと入ってるし・・
272 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:41:01.82 ID:4gPXnstS BE:161618832-PLT(12000)

>>255
著作権切れた楽譜は 
http://www.sheetmusicarchive.net/single_listing.cfm?composer_id=2
に大量に有る。
273 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 00:41:24.69 ID:nw/dSRoG
グーグルは世界を支配する
274 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:41:42.78 ID:Sxl2ZDiZ
>>33
 すげえええええええええええええええええええええええ
もう始まってんのかよw
275 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 00:42:35.79 ID:G+mkJvjO
ページ拡大できるんじゃん・・・すげー
276 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 00:43:30.17 ID:ksepl+Rh
ラノベ系はさすがに少ないな
277 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:43:37.93 ID:QosL+WVN
あ・・・
ふふふ いい金儲けの方法を思いついた・・・
へっへっへっへ ありがとうよgoogleさん
278 すずめちゃん(青森県):2009/02/26(木) 00:43:47.47 ID:R46bARW+
製紙業終わったな
279 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 00:44:23.00 ID:JsIhHIbu
「Googleが保持してる本データの中から、
 それっぽく製本して送ってくれるサービス」

を始めればいいんじゃね どっかの企業が。ダメかな
280 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 00:45:06.74 ID:nw/dSRoG
281 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 00:45:30.88 ID:67OhwQ4m
グーグルぱねえ
282 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:45:33.53 ID:QosL+WVN
くっそ たまに2ページ抜けてるのが腹立つ なんなんだいったい
283 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:45:56.82 ID:PiEzA14i
とうとう他人の権利を侵害してまで金儲けに走るようになったか

汚い
284 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:46:01.50 ID:QuaENAB4
1時期書店に並んでたマンガ中国入門ももう絶版なの?まじで?

http://books.google.co.jp/books?id=wscB2v7IpoMC&printsec=frontcover&dq=%E4%B8%AD%E5%9B%BD&lr=&as_brr=3#PPA12,M1
285 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:46:28.75 ID:p+1eAbv5
保存は流石に無理?
286 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 00:46:35.86 ID:Z1L5CvND
287 すずめちゃん(青森県):2009/02/26(木) 00:46:58.87 ID:RTGbh9mt
汚いなさすがGoogleきたない
288 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 00:47:11.85 ID:2qnOcGIJ
うわさの理論物理学教程を・・・
289 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 00:47:31.13 ID:k/u5iiWs
一生引きこもれると思ったけど目が痛いわ
290 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:47:47.63 ID:Sxl2ZDiZ
>>1
絶版どころじゃねええ
291 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:48:15.29 ID:iThOHafF
これって作者死んで50年経ってない作品は著作権法違反じゃね?
以前青空文庫でうっかり著作権切れしてない作品公開してエライ大騒ぎしてたぞ。
292 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:48:17.92 ID:q4Q4P8no
>>283
ずっと前からそうだろ・・・
293 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:48:18.73 ID:5+eVZvxb
読んでる感じしないな
おれくらいの年になったらやっぱ買わなきゃだめだ
294 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:48:19.47 ID:QosL+WVN
>>286
処刑人さん用の本かw
295 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 00:48:28.99 ID:nBJstgO1
OperaだとIEとして認識させるモードにしないと表示されないな。
296 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 00:48:55.32 ID:7jNlvkvV
>>33
芥川龍之介房総の足跡
表紙が逆さとしか言いようが無いんだが
297 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:49:35.44 ID:I3lY7w65
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/26(木) 00:21:55 ID:o9PN4beP
avastで検出したやつ調べてみた
トロイ系のパスワードハック系のウイルスみたい
Janeでも古いバージョンだとアウトぽっいな
http://(ウィルスサイト)

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/26(木) 00:25:56 ID:o9PN4beP
ああ・・・そうかこのサイトは火狐だとブロックされるんだっけな
日を改めて別のウイルスサイト今度貼るわwww
俺のウイルスサイト.txtが疼くぜ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/26(木) 00:29:10 ID:o9PN4beP
うへへ俺に注目集まってるぜハァハァ・・・・・
楽しみにしてろよ忘れた頃そうだな三日後かな
とっておきのサイト貼って釣ってやるからアヘアヘ

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/26(木) 00:32:31 ID:o9PN4beP
最後に聞きたいんだけど
http://(ウィルスサイト)
なんのウイルスなの?
対応してると思ってAVGで踏んだけどまったく反応しなく涙目なんですけどwww
これが天罰なのかね

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/02/26(木) 00:35:27 ID:o9PN4beP
踏んでからHDDガリガリうるさいお最悪な結果になったけどOS再インスコすればいいか
お前ら三日後楽しみにしてろよ。おやすみお前ら
298 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 00:49:38.05 ID:PiEzA14i
>>292
今回のは明らさまな違法行為じゃん。
いままではせいぜい脱法までだった
299 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 00:49:59.51 ID:nw/dSRoG
ますます家から出なくなるわ
300 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:50:51.05 ID:iThOHafF
日本でも国会図書館が、著作権切れの作品をスキャンして公開してる。
※ただし江戸・明治・大正とか古いのばっか。

近代デジタルライブラリ
ttp://kindai.ndl.go.jp/
301 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:50:56.99 ID:cdRXDwph
この絶版の基準って、
「米国内で販売されていないこと」
なんだよね。
だから日本で今も販売していても、米国内では絶版扱いになる。
ってことはドラゴンボールの日本語版も、アメリカでは無料で観られるようになるのかな。

302 いなごちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:51:05.57 ID:0H6tfK39
何か面白い本あったら教えてくれ
303 すずめちゃん(熊本県):2009/02/26(木) 00:51:16.81 ID:62d4ART9
えげつねぇなw

過去の著作物全てを食い物にする手段を、しかもこんなパワーが必要な方法で実行するとは
凄まじい、と評価できるのは真実

すぐに絶版以外にも手を出して、販売書籍のデジタルデータ販売を全て寡占するつもりだろう
「嫌なら申し立てればぁ?」ってなw
これを世界規模で勝手にやり始めるのが、アメ公らしいというか何と言うか
304 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:51:29.60 ID:m7IUluqe
良いことじゃないかこれ
上手く権利者と話を付けてやれば
図書館で死蔵されてるよりよっぽどマシだ
いずれ読めなくなっちゃうし
305 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:51:57.49 ID:cdRXDwph
>>298
違法ではない。
法をねじ曲げてるだけ。
306 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/26(木) 00:52:24.10 ID:wJO4Av8q
Googleは神にでもなりつもりか
307 すずめちゃん(広島県):2009/02/26(木) 00:52:34.52 ID:p3wR6hxy
音楽もやってくれよ
カスラック潰せるぞw
308 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 00:53:18.17 ID:p0f7psYL
Googleは優秀な弁護団様がいるから安心だな
309 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:53:24.91 ID:cdRXDwph
>>307
むしろGoogleが第二のジャスラックになってる気が。
310 すずめちゃん(山梨県):2009/02/26(木) 00:55:25.98 ID:DQL0UV2t
もっとこう図書室的な書籍がないものか

ゾロリとかズッコケ三人組とか
311 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 00:55:28.90 ID:Yr4N1lMX
>>309
そうなんだよな。

(1)書籍をスキャンしてデータベース化する、
(2)書籍データやアクセス権を販売する、
(3)各ページに広告を表示する――といったことが可能だ。
 Googleは、これで得た収益の63%を著作者に支払う。
権利者への収益分配は、新たに設立する非営利団体「版権レジストリ」を通じて行う。
Googleは版権レジストリの設立・運営費用として3450万ドル(約34億円)を負担する。

結局グーグルが金集めて著作者に分配するシステムだからな。
312 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:55:36.72 ID:5+eVZvxb
>>306
これから神を作るよ
みたいなことインタビューで言ってました
313 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 00:56:11.26 ID:yKFERQ0j
漫画もおkなら夢が広がりんぐなんだがwwwwwwww
314 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:56:44.26 ID:gNVSnp0s
もしかして日本の職人連中がグーグルに就職できますか?
315 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 00:57:00.59 ID:m7IUluqe
>>311
ジャスラックは存在が問題なんじゃなくて
分配が問題なんだけどなw
わけのわからん演歌歌手が大金貰ってたり
316 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 00:57:03.53 ID:QosL+WVN
篠山貴信の写真集とかそういうまじめな本はないのかね!!
317 すずめちゃん(東海):2009/02/26(木) 00:57:09.59 ID:yEDYuPKE
ダウンロードソフト+閲覧ソフト向上に期待
これでスカイプ繋いでネット授業とか勉強できるな
新時代の幕開け
318 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 00:57:46.73 ID:iThOHafF
まとめアフィサイト誰か作れ。あとPSPでビューワーも作ってくれ。
319 すずめちゃん(熊本県):2009/02/26(木) 00:58:58.85 ID:62d4ART9
googleの展望としては

書籍のデジタル化及びその利用、売買を加速させ、ついでにその販売を独占する
ファーストコストがかかる紙媒体や流通を弱らせ、
出版社や著作権者の立場が弱くなったところで条件をgoogle側有利に変える
著作者らはそれに従わざるを得ない状況となり、検閲も含め全ての出版物がgoogle様の意思のままとなる

それらが莫大な金を産むため、個別に訴訟されても平気
集団訴訟してこようが金で法律捻じ曲げればおk


まぁ、もっと先の話だろうけど予想案件にはこの程度も含まれるんじゃないかな
他国の書籍もスキャンするくせに米国基準の絶版って時点で、自重する気皆無だろ
320 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 01:01:05.62 ID:QosL+WVN
321 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 01:01:21.88 ID:DLUCbz49
322 すずめちゃん(広島県):2009/02/26(木) 01:01:27.86 ID:QoaBQLlY
>>33
すげえ
323 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 01:02:28.70 ID:wTZaDUZg
324 すずめちゃん(秋田県):2009/02/26(木) 01:03:13.61 ID:pG23mvQp
法を捻じ曲げる人間か法を無視する人間しか生き残れそうにないな
米中の対立が起こるわけだわ
325 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:03:20.62 ID:+kmG5m17
寅次カワイソス
326 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 01:03:53.75 ID:dtTiEvod
327 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 01:04:05.37 ID:Yr4N1lMX
>>321
Google ブック検索でプレビューできる書籍の多くには著作権があり、
出版社や著者の許可を得た上でプレビューが表示されます。
このような「部分プレビュー」については書店で立ち読みするのと同じように
閲覧できますが、著作権所有者が許可したページ以外は見ることができません。

その書籍で閲覧を許可されているページ数を超えると、残りのページは表示されなくなります。
書籍を購入する場合は、プレビュー ページの右に表示される [この書籍を購入] リンクをクリックします。

Google ブック検索を使用してユーザーがコンテンツを見つけることができるよう、
出版社や著者が提供している機能については、Google ブック検索ヘルプ センターをご覧ください。

328 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:05:36.81 ID:JsIhHIbu
>>321
もともとプログラム本なんて、書店で吟味を重ねて選んだ上で「手元に置いておく」ものだからなぁ
ネットで吟味し、ネットで購入というルートが確立すれば、あるいは出版側の利益になるかもしれぬ
ま、いいんじゃねw
329 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 01:05:39.14 ID:yc572ett
これってスキャン画像のローカル保存は出来ないの?
330 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:06:12.96 ID:KGHssjyb
すげーな。
世の中の情報をすべてにってやつか。
人間の記憶も電子化しちまえよ。
331 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 01:06:42.04 ID:nBJstgO1
332 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:06:52.15 ID:5eEteO4Q
あれこれ結構見れない本多くない?
333 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 01:07:10.96 ID:mwaOqZva
334 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:07:19.17 ID:JsIhHIbu
>>329
PrintScreenでもすれば?
実際画像データを何らかの形で持ってきてるわけだから、
いずれ近いうちにそのデータだけ頂いちゃうようになるだろうけどね。(なってる?)
335 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 01:07:46.42 ID:DLUCbz49
>>327
あ、見れないのか
スマン
336 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:07:48.30 ID:+6IgRT3B
>>37
うめえwww
337 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:08:25.48 ID:uq1AfTRO
338 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:08:35.07 ID:jp3202Na
スキャナで読み込むとどうしてもページとページの間に影ができるよね?
厚い本だと中央に近い行なんか斜めに曲がっちゃうし。

図書館の本をバラしてるとも思えないし、1ページ1ページ画像処理してるのかな
339 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 01:09:17.45 ID:GnWwM1CC
キミはキラリ
とかも電子化か
340 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:09:24.63 ID:RG76vI8H
なんか、あんまし教科書的なものとかは無いのね・・・・
341 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:09:29.39 ID:2FqiiBsi BE:609315757-2BP(4545)

本文中の検索ってどうやってんの?
342 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:09:56.71 ID:4gPXnstS BE:1454566469-PLT(12000)

>>329
画像はpngだからダウンローダー使ったらできるんでね
343 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:10:00.65 ID:uq1AfTRO
ページの中の文字も検索出来てワロタwwwww
344 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:10:07.40 ID:2+4a5rz6
『著作権で保護された画像』ってのがあるな
その画像が見たい訳なんだが
345 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 01:10:11.66 ID:zW7pdfTN
すげえ
もう何も買わなくてもj間が潰せる
346 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 01:10:39.79 ID:nw/dSRoG
1ページごとに広告を挟めば
最新の書籍も公開できるんじゃね?
347 すすめちゃん:2009/02/26(木) 01:11:38.74 ID:W0Z97Tci
家電のサービスマニュアルで同じことやってくんねーかな。
修理で回路追っかけてくのめんどくさい。
348 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 01:12:05.34 ID:nw/dSRoG
山川純一の漫画を全部のせてくれ
349 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:12:23.99 ID:RG76vI8H
問題集とか、これで十分すぎじゃねえの。
グーグルキンドルさっさとでてこい。
350 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:13:03.68 ID:4gPXnstS BE:107746122-PLT(12000)

>>329
ぐぐったらでたぞ。テンポラリーフォルダ一度からにして
一度全部のページをスクロールさせてからpngファイルをかっさらう
1. Open your Internet Explorer (Not Firefox). Make sure that you are the admin of your computer.
Then, go to the page in books.google.com that you want to download.

2. Now, go to “C:¥Documents and Settings¥%your admin name%¥Local Settings¥Temporary Internet Files¥”
of your computer. Delete all of the content of that folder.


3. In your Internet Explorer, refresh the page and browse-thru the pages of the books that you want to download.

4. Refresh the “Temporary Internet Files” folder. Copy all PNG files to another folder. You can distinguish PNG Files through its icon.

These files that you have just copied are, actually, the pages of the books that you have just browsed.
351 すずめちゃん(秋田県):2009/02/26(木) 01:13:29.04 ID:pG23mvQp
何より「米国内で市販されていない絶版状態」と判断されれば、これが恐ろしいな
スキャンし放題じゃん…
352 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 01:13:36.51 ID:vZ5eFGos
>>216
オライリーなんかも適度に生殺しだから買わなきゃならんw
353 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 01:13:45.27 ID:nw/dSRoG
>>349
答えの部分だけ閲覧不可
354 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 01:14:49.05 ID:vZ5eFGos
>>228
著作者には64%が行く
355 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:16:11.83 ID:w0DIDj8h
356 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:16:15.70 ID:RG76vI8H
>>353
それはひどいわ。
でもないだろ?
357 すずめちゃん(秋田県):2009/02/26(木) 01:16:25.04 ID:pG23mvQp
紙媒体の死亡で印刷業者は死ぬだろうな
358 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:16:27.84 ID:4gPXnstS BE:1292947968-PLT(12000)
359 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 01:16:41.34 ID:KUv6wvar
これのスキャンをする仕事がしたい。
360 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:17:14.02 ID:2+4a5rz6
361 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 01:17:38.60 ID:AfKQpYDy
グーグル本気出しすぎだろ
紙媒体を殲滅する気か
362 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:17:49.21 ID:4gPXnstS BE:161618832-PLT(12000)

出版社側が必要な部分を削って質のいい物をグーグルに提供せざるえなくなる。
他にも使い回しは聞くし著作者にとってはいいのか。
363 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 01:17:55.03 ID:A1vC0clx
一時期自炊してたからある程度ノウハウはわかるぜ
雇ってくれねえかな
364 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 01:18:03.55 ID:1oNn5cNo
電子化して本に広告挿入することによるなんたらかんたら
ってビジネスモデル
とかで特許とっておけば良かった
365 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 01:18:09.66 ID:rK/VsqJY
アメリカ企業じゃないと無理な強盗だな
366 すずめちゃん(新潟県):2009/02/26(木) 01:18:21.34 ID:Ic6b2IVr
別に書籍の内容全てが見れるわけじゃないんだろ?
以前適当に見た書籍も一部しか見れるようにはなってなかったぞ
適当な事抜かすな
そんな事まかり通って堪るかよw
367 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 01:20:29.76 ID:rK/VsqJY
検索してみろ
全部入ってるからw
368 すずめちゃん(秋田県):2009/02/26(木) 01:21:05.65 ID:pG23mvQp
こういう電子出版を扱える機器が売れるだろうし
悪いことばかりではないけど日本の遺産は丸ごと持っていかれるわな
時期に漫画もやり始めるだろ…
369 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 01:21:08.35 ID:k7yiNO8o
>>348
くそみそテクニックとか僧衣を脱ぐ日が載ってるサイトあったじゃん
もうないの?
370 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/26(木) 01:21:14.53 ID:2uFej0Vk
確かに一部は見れないけど8割以上は見れるよね
371 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:22:16.36 ID:+6IgRT3B
>>365
てかグーグルじゃないと無理だろ
だれだよこんなこと思いついた奴は
いや思いついたとしてこんな無茶実現させるってどんだけ優秀な人材だいるんだよ
372 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:23:02.07 ID:RG76vI8H
法学者とかが書いた本って全く乗ってないのかなあ???
見当たらない気が・・・・
373 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 01:23:06.37 ID:zW7pdfTN
すげええええええええええええええええええええええ
試しに検索したらマジで出る出るw
374 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:23:18.35 ID:4gPXnstS BE:215491924-PLT(12000)

amazonとかで買う前に立ち読み代わりに部屋でまったり吟味出来るから
充実して欲しいな。
375 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 01:23:28.99 ID:PiEzA14i
反対意見をどうやって捻じ伏せるのか楽しみ
376 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:23:46.74 ID:rmF54iSW
>>319
経路を絞りすぎて逆に不採算事業になりそうな気もするな
377 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 01:23:52.18 ID:/YiRih36
すげーと思ったけどやっぱ本はベッドでゴロゴロ読むに限るな
378 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:24:41.88 ID:RG76vI8H
379 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:24:54.04 ID:96+/B5yj
目が確実に悪そうになるわこれ
背景を灰色にするとかできないの?
380 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 01:24:58.24 ID:DLUCbz49
381 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 01:25:02.44 ID:mTR+mZUd
語学系も充実
ちょっとドイツ語とフランス語でも覚えるか
382 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 01:25:26.01 ID:3kcdx0js
すげーと思ったけど読みたい専門的な本なんてなかった
小説とか漫画とかないの?
383 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:26:04.84 ID:qey/Yg1u
読み込み遅いのは僕のPCがクソだからですか?ヘボCPUのせいですか?
384 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:26:30.64 ID:SE93eFr6
2ちゃんねる並の訴訟上等スタイルだな。

まー、グーグル様の方が利益をまともに分配する気があるみたいだけどね。
どっかの団体と違って。
でも、一極集中は勘弁して欲しいな。
他のところも参入してくれ。
385 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 01:26:34.48 ID:55TyoaVp
>>369
ヤマジュンの本が韓国の映画か何かとタイトルが被ったからヨン様ブームの頃にサイト毎削除されたんじゃなかったけ?

386 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:26:44.78 ID:+6IgRT3B
参考書は使えないなー
実物買ってページめくる方が早い
387 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 01:26:54.61 ID:18KoLyx9
サイボーグ爺ちゃんGがみたい
388 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 01:26:58.42 ID:QosL+WVN
symbianOSの技術本までありやがる・・・ 最高だ
389 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 01:27:36.76 ID:nw/dSRoG
村上龍の小説は結構見れるね
390 すずめちゃん(秋田県):2009/02/26(木) 01:27:41.68 ID:pG23mvQp
>>382
http://books.google.co.jp/books?id=EMrElMXy_CUC&printsec=frontcover&dq=%E6%BC%AB%E7%94%BB&lr=&as_brr=3

適当に漫画で検索かけたら水木しげるの短編出てきた
作家で探していけばあるかもしれんな
391 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:27:44.38 ID:SE93eFr6
>>378
飛び飛びじゃねーか。
技術書なんかはページ抜けてると使い物にならないね。
392 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 01:28:19.50 ID:/dD65CT4 BE:1078003384-2BP(222)

さすがGoogleさんかっけーっす
393 すずめちゃん(熊本県):2009/02/26(木) 01:28:20.70 ID:62d4ART9
>>375
個別の案件は「はいはい、じゃああんたんとこのカットするわ」 で済ますだろ
出版社も足並み揃えられないだろうから、言語の壁を越えたところでgoogle弁護団の前に爆死

もし日本国内の出版社が、自前で絶版をデジタル化して販売ルート作るなら別だが

まぁやらんだろうな、日本の文系寄生虫どもは
残念ながら、日本の文系エリートよりgoogleスタッフの方が優秀かつ行動的
394 すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 01:29:49.50 ID:uSWSEgM/
L字型の、本を載っける専用のスキャナーがあるんだよな。ギガジンか何かで見た。
395 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 01:30:19.32 ID:WGbGNpHI
目次クリックしたらそのページに飛べる!
まじ便利だ
amazonの金ドルとかいうのもそういうのできんのかな
396 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:30:28.09 ID:LlSJVrBn
397 すずめちゃん(新潟県):2009/02/26(木) 01:30:46.73 ID:Ic6b2IVr
この行動力と計画性を見習いたいわ。
ただただサービスを享受するだけのお前らには到底無理な役割だなw
398 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 01:32:04.63 ID:/YiRih36
受験参考書は全然ないな
図書館にないからか
399 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:32:37.19 ID:LlSJVrBn
400 すずめちゃん(山口県):2009/02/26(木) 01:32:47.71 ID:mgEeJi+H
401 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:34:10.96 ID:H0nyUtZ7
>>400
すばらしい!!
402 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 01:34:49.13 ID:bwDAEJVB
何やグーグルはんいつの間にこんなサービス始めたんや
教えてくれはったらよかったんにいけずやわぁ
403 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 01:35:09.88 ID:DNef653A
404 すずめちゃん(秋田県):2009/02/26(木) 01:35:20.29 ID:pG23mvQp
>>400
これは暫く楽しめそうだ
405 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 01:36:06.40 ID:nw/dSRoG
テレビ離れが、ますます加速しました
406 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 01:36:14.34 ID:6lYhTuP9
紙の本に拘りが無いどころかむしろ邪魔って自分にとっては
これで書籍の電子化とか進んでほしいな。
紙媒体屋は怒るだろうけど
407 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 01:36:23.14 ID:hK4zh08r
408 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 01:36:26.06 ID:SEdyyJq+ BE:493377449-PLT(15559)
409 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:36:44.83 ID:4gPXnstS BE:215491924-PLT(12000)
410 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 01:37:38.73 ID:wTZaDUZg
>>400
あぁ、こりゃたまらんわ
411 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 01:38:24.76 ID:0i6LBwc0
>>407
>>327を読め
立ち読みシステムとして使ってるんでしょ
手元に欲しい物なら、いい広告になると思うよ
412 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 01:39:09.55 ID:ZqVhtUs6
こういうスレほどアフィにのるからな
413 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 01:39:33.86 ID:SEdyyJq+ BE:328918346-PLT(15559)

>>400
最強じゃねーか
414 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 01:39:38.23 ID:DNef653A
立ち読みみたいな感じなのかな?
415 すずめちゃん(石川県):2009/02/26(木) 01:39:38.81 ID:pWgL5UbO
>>400
世界のザリガニ飼育図鑑とか最高だな
416 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 01:41:01.37 ID:wTZaDUZg
マンガ金正日(キム・ジョンイル)入門
http://books.google.co.jp/books?id=1mYc1TCyW2EC&pg=PP1&dq=%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E6%96%B0%E7%A4%BE&as_brr=3#PPA4,M1
マンガ中国入門
http://books.google.co.jp/books?id=wscB2v7IpoMC&pg=PP7&dq=%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E6%96%B0%E7%A4%BE&as_brr=3#PPA4,M1

このふたつ、ベストセラーになってたんで、機会があれば読んでみようと思ってたが、
買わずに済んだわw
417 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 01:41:16.15 ID:Sxl2ZDiZ
でもやっぱりパソコンの画面は見にくいな
418 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:41:34.07 ID:SE93eFr6
>>416
ブックオフで100円コーナー常連本だから買った方が読みやすいと思うぞ。
419 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 01:42:29.00 ID:DNef653A
誰か手軽に読めるようなソフト開発しそう
420 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 01:42:39.95 ID:6lYhTuP9
>>400
ときめいた!
421 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 01:43:30.34 ID:GtapLiYe
ニートの俺に「これさえ読めば就職できる」って本のリンク頼む
422 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:44:14.60 ID:SE93eFr6
>>421
タウンワーク社員版でも拾ってこい
423 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 01:44:38.56 ID:DNef653A
424 すずめちゃん(山口県):2009/02/26(木) 01:45:34.95 ID:mgEeJi+H
制限突破の方法見つけたけど敢えてみんな書かないんだな
修正されるから
425 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 01:46:01.77 ID:oxHgQHDg
やったもん勝ち商売かよ
426 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 01:48:07.15 ID:hGm/cKr2
Googleつこうた
427 すずめちゃん(奈良県):2009/02/26(木) 01:48:48.84 ID:3m9+aB79
画像だけ全部抜いて、PSPで見れるから便利www
持っててよかったPSPww
428 すずめちゃん(高知県):2009/02/26(木) 01:49:46.08 ID:o/sY9xu5
>>423
おもろいやん
429 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 01:49:59.52 ID:bwDAEJVB
尼・ようつべ・ググル

アメリカ様に足を向けて寝れません><
430 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 01:54:45.75 ID:ox7fXTl9
*一部のページはこの書籍のプレビューには含まれません

431 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/26(木) 01:55:23.54 ID:5fQVQXFp
誰かガンダムで頼むわ
432 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 01:56:03.92 ID:JsIhHIbu
>>431
アズラエル「いやったあああぁぁぁぁ!」
433 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 01:56:13.30 ID:rK/VsqJY
Googleはわしが育てた
434 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 01:59:16.49 ID:w0DIDj8h
もうPCあれば田舎でひっそり暮らすだけでいい気がしてきた
実家に帰ろうかな・・・
435 すずめちゃん(青森県):2009/02/26(木) 02:01:00.18 ID:R46bARW+
>>434
帰って来いよ
436 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 02:01:06.31 ID:DNef653A
437 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 02:01:53.48 ID:ox7fXTl9
ダウンロードできな書籍をダウンロードする方法ないの?
438 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:02:39.41 ID:lW6/GG5O
ストリートビューもそうだったが、俺らが夢物語で語るような話を、
グーグルは平気で考えて実行しちまうな。もう着いていきたくなる。
yahoo(笑)
439 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 02:03:06.47 ID:nBJstgO1
全部見れる本って無いの?あったらおすすめくれ。
440 すずめちゃん(熊本県):2009/02/26(木) 02:03:12.37 ID:62d4ART9
まずは専門書ばかりを公開
→徐々に小説やコミックと言ったユーザ数を稼げる部分を公開
→問題が表面化してきたところで出版社や著作者、ユーザがパラパラと抗議開始
→「え、今更何言ってるんですか? サービス開始したのいつだと思ってるんですか? まぁ文句あるなら米国裁判所までどうぞ(プッ」

最初から全部ぶちまけたら批判が集中しやすいのも承知してるから
まず批判が少ない部分からってのが実情だろう

独裁コピペみたいな流れだ
441 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 02:04:30.31 ID:geXjxZPh
442 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/26(木) 02:06:34.92 ID:HTexoRDT
>>441
いや源氏物語自体がエロ小説だから
443 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 02:06:52.92 ID:7cgAB+Fi
本って、読んだり見たりする以外にも
物理的にページをめくる行為に楽しさを感じてるらしい
だから本は一生無くならないって聞いた事あるなぁ
444 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:09:13.56 ID:NXTOWh1T
スキャン画像じゃあんまり流行らない気がしないでもないが
445 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 02:10:51.14 ID:3xdvYvYQ
俺はクリックするという行為自体に楽しさを感じてる
446 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 02:10:52.79 ID:lUiT80mg
464.jp
447 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 02:11:12.83 ID:IyyIQ14m
>>424
kwsk
448 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 02:12:13.23 ID:Q1JTMqYa
>>443
もうすでに無くなりかけてるんですが
449 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 02:12:13.51 ID:geXjxZPh
しかしこれは既存の書籍流通を確実にぶっ壊すぞ・・・
450 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 02:12:50.03 ID:mV19djp9
google必死だなw
ストリートビューは成功だと思うぜ
他はイラネ
451 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/26(木) 02:12:54.41 ID:5fQVQXFp
音楽とかはまだないの?
452 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/26(木) 02:14:23.90 ID:zFnsxJo/
代表人頼む
453 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:14:51.19 ID:SE93eFr6
>>451
パブリックドメインの音楽欲しいよな。
ダイソーなんぞが売れるくらいだからグーグル様なら余裕だろうに。
454 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 02:15:54.55 ID:YmqfSApK
日本プロ野球記録大全集第一期ねえのかよ・・・
455 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:17:45.55 ID:Bw/Ny72r
神保町とか糞みたいな値段付いた古本買い叩いて全部うpして欲しい
中国人が古地図買い占めて歴史認識どうのこうのやってるらしいしここは負けじとITキャッシュパワーを見せつけて欲しい
456 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 02:18:32.37 ID:2FqiiBsi BE:557088948-2BP(4545)

人文系は読みたい本がまるごとあったりする
457 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 02:20:47.85 ID:gqMFwPre
458 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 02:21:40.81 ID:5YYACyQB
検索ワード
プチトマト

459 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 02:23:46.03 ID:DNef653A
460 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 02:23:58.67 ID:vZ5eFGos
461 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 02:25:02.13 ID:DNef653A
>>459
すまん、別に海外のではナイっぽい・・・
462 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 02:25:17.51 ID:vZ5eFGos
>>459
おお
こういうの面白いな
463 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:27:07.69 ID:RX8r+DQ8
エロ本ないの?
誰か頼む
464 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 02:27:56.06 ID:ews++vnS
え、何これ??著作権とかどうなってんの??
465 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 02:28:40.92 ID:DNef653A
http://books.google.com/books?id=hMW5_6YZbY0C&printsec=frontcover&dq=japanese#PPA2,M1

あった、これだ。これが海外の日本語勉強本だな。
466 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 02:29:02.49 ID:jKyoHGe0
絶版したゲームの攻略本を是非
467 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 02:29:07.29 ID:zW7pdfTN
一部の本にマーカーしてあったりするんだがどこでスキャンしたんだよw
468 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:29:14.95 ID:ctPCLSZ3
こいつら本当に世界中を整理するつもりなんだな
469 すずめちゃん(秋田県):2009/02/26(木) 02:30:29.75 ID:pG23mvQp
>>467
晒してくれよw
470 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 02:32:12.50 ID:vZ5eFGos
471 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 02:33:00.00 ID:DNef653A
472 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 02:33:02.45 ID:lUiT80mg
>>470
20ページにあの画像があってワロタ
473 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 02:33:08.50 ID:VGHkSwUU
神話少女お願いします
474 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:34:46.29 ID:SE93eFr6
>>472
人間は進化しなさすぎだな
475 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 02:35:04.50 ID:fLQAiGua
476 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 02:35:12.21 ID:vZ5eFGos
477 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 02:36:41.22 ID:3kcdx0js
これすごすぎだろw
このサイト使いようによっては、出版業界とか
ひっくり返る要素があるのかもな。そうじゃなきゃ
ここまで検閲まがいなことはしないと思う。
478 すずめちゃん(新潟県):2009/02/26(木) 02:37:00.92 ID:NPD1QWyx
これで一年潰すわ
479 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 02:37:09.96 ID:eXTe3Bll
読んでて疲れないPDAの開発は進んでるの?
480 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 02:37:10.18 ID:DNef653A
481 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 02:39:00.88 ID:ews++vnS
アニメとかTV番組も絶版物はこうやって見れるようになればいいのに
見せません売りませんは絶対おかしいって
482 すずめちゃん(群馬県):2009/02/26(木) 02:40:00.66 ID:p5WKUNdt
これはいい。
雑誌とかも全部電子化してくれ。
483 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:40:19.71 ID:SE93eFr6
>>481
著作権切れた映画なんかは結構フリーで配ってたりするぞ。
484 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 02:40:46.66 ID:5z5/hdai
グーグルは一体どこへいこうとしているのか
485 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:40:57.49 ID:aezXb72H
本来的には出版業界が一致団結してやるはず/やらなければならない仕事
だったはずなのにな
つべもそうだけど
もう笑うしかないほど全てを持っていかれてる…
486 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 02:41:33.48 ID:3kcdx0js
>>477ひっくり返るよ、当然
だって、今まで
本作る→初版売ってくれるとこさがす→売る→品切れとともに再版→作者に収入

本作る→初版出す→グーグルさんお願いしますう→ニコニコ
になるんだから
487 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 02:41:46.54 ID:nBJstgO1
電子化が進めば職人が炊く手間が省けるな。
488 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 02:42:11.20 ID:3kcdx0js
>>486
何か胸が熱くなるな。
新しい技術の夜明けを見ているようだ
489 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:42:15.73 ID:xoWLhJ8T
これすげえ、、つか、。テキスト丸丸・・・・
いつ消されるかわかんないから、今夜は徹夜で勉強しようっと
490 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:42:41.95 ID:4UZPOA+0
漫画も?
491 すすめちゃん:2009/02/26(木) 02:42:55.31 ID:vqsA3KS4
>>37
ぉぉぉぉおおォォ
492 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 02:42:56.13 ID:C+kaH2L6
ここまで民明書房なしとかどうなってんだよ
493 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県):2009/02/26(木) 02:42:56.15 ID:6+TdejCY BE:1007251889-PLT(12038)
>>485
少なくとも日本の出版には未来永劫無理だっただろう。
外資のこういうやり方は必要なのかもしれん。
494 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 02:43:38.68 ID:pzvGMhFo
なんかさ、Googleって最終的にJASRACみたいになんじゃねえの
しかも世界規模の
495 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:44:02.04 ID:rmF54iSW
>>488
どうせ俺たちがやることは一部の作者連合による宣伝攻勢に対抗すべく炎上させたりとか
今と変わりないんだろうな
496 すすめちゃん:2009/02/26(木) 02:44:05.20 ID:956cvmiM
出版業界やマスコミの人たちって
googleのこと大嫌いかあるいは疎かったりするんだろうな。
497 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 02:44:38.99 ID:ews++vnS
やべー遂に未来きたな
498 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県):2009/02/26(木) 02:44:52.61 ID:6+TdejCY BE:279792454-PLT(12038)
つか当然著作権の切れたものだけやってるのかと思ったら全然そうじゃねーじゃんか・・・
大丈夫なのかこれ法律的に考えて
いや、著作権とか知ったこっちゃないけど。
499 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:45:32.30 ID:SMGk9mrW
>>495
おいカス、蛇足だ。
500 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 02:46:07.44 ID:ZXqk4uLg
今流行のエコ(笑)だし反対する理由はないよね
501 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 02:46:42.21 ID:rK/VsqJY
アメ公にとっちゃ日本の著作権なんざ屁でもねーし
502 いなごちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:46:51.80 ID:0H6tfK39
おまいらが色々発掘してくれるから
しばらくは退屈しなさそう
503 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 02:47:26.15 ID:2hCtVsI4
>>496
普通に使ってるだろ。
企業実体を知らないのはgoogleが元々秘密主義だから仕方ない。
504 すずめちゃん(群馬県):2009/02/26(木) 02:47:41.98 ID:bLynMpoB
日本語の書籍を電子化しても日本人しか得しねえのによくやるな
505 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 02:47:52.66 ID:ews++vnS
booksgoogle板が出来る悪寒
506 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 02:49:04.07 ID:5z5/hdai
>>502
自力で発掘できる人とそうでない人との差が生まれるのか・・・

で、図解Google book検索活用術 とかのハウツー本自身もGoogle bookにスキャンされちゃうのかな
507 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:49:39.51 ID:aezXb72H
>>493
だろうね
日本でやると関係者紛糾して使いもんにならないおもちゃとして誕生するだろうし、
中国でやると単なる海賊版だし、
ヨーロッパではハナからまとまんないだろうし、
技術の出揃ったこの時代のアメリカの企業でなかったらできなかったろうね
508 すすめちゃん:2009/02/26(木) 02:50:00.12 ID:956cvmiM
google様の悪口を本で書くとgoogle booksを通してちくられるわけか。
509 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 02:50:04.54 ID:Gxak1zJ8
まじすげええええええええ
余裕で現役の本みられるじゃんw
510 すずめちゃん(東海):2009/02/26(木) 02:50:14.80 ID:Fyb9BjnM
Google帝国の誕生か
511 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 02:50:17.97 ID:aBd2XMye
>>467
おまえがかけた検索ワードだろそれwwwww
512 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 02:51:28.13 ID:DnDooEJx
インターネット始まったな
513 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 02:51:46.68 ID:DNef653A
アメリカは積極的だな。雑誌まで読めるとは驚いた。
514 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 02:52:22.06 ID:Q1JTMqYa
515 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:52:43.64 ID:w0DIDj8h
516 すずめちゃん(群馬県):2009/02/26(木) 02:52:50.69 ID:bLynMpoB
有名どころの小説やラノベなら有志がテキスト化してP2Pに流れてたりする
まあ何気に言論自由度が先進国中で底辺だったりする今の日本じゃ出来ないわな
517 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 02:52:54.41 ID:TL1Lne91
>>72
ギリギリで自分らの書籍出してる零細出版社とかは否定かよ。
なんでも一律で行かないからこそ法律の壁があるんじゃねーか。

都合いい消費者の権利を主張するな。それこそニュー速で散々
揶揄されてる盲目的で都合良過ぎる論理で自分勝手な主張する
アホのど真ん中じゃねーか。
518 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県):2009/02/26(木) 02:53:09.40 ID:6+TdejCY BE:223834144-PLT(12038)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader934165.jpg
いや、日本の出版にもまだまだ道はあるかもしれん。
519 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 02:53:41.38 ID:geXjxZPh
>>498
そのうちグーグルに載せないと本が売れなくなるとかなりそうだ
グーグル八分の書籍版

今の取次ぎ業界の独占もどうかとおもうが、世界中の書籍を一企業が〆ようというんだからな
ある意味革命だわ
520 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:54:36.19 ID:GHXFAf1e
>賛同できなければ自分の書籍を対象から除外するよう申し出ることも可能だ。


なにこれ。喧嘩売ってるの?
Googleはいつから世界政府になったんだよ。
521 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 02:54:43.85 ID:ews++vnS
グーグルのやることはでけーなー
522 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 02:55:18.93 ID:fLQAiGua
523 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:55:19.36 ID:R4U4s68u
なんかグルーグルの商売は確信犯的で嫌だな
ようつべも著作権違反を利用して拡大したし
ググるマップも個人の家の写真まで無断利用して拡大
524 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 02:55:45.00 ID:2hCtVsI4
出版業界は困るけど著作者は金貰えるし大丈夫だろ。
525 すずめちゃん(群馬県):2009/02/26(木) 02:55:55.12 ID:bLynMpoB
>>517
つ再販制度

消費者の権利を踏み付けにして成り立ってる商売の癖に良く言うぜ
526 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 02:56:02.63 ID:geXjxZPh
>>520
グーグルの最終目標だろ、ネット界の神になるのは
527 すずめちゃん(中部地方):2009/02/26(木) 02:56:03.84 ID:dNpfY6QE
図書館行かなくていいじゃん
528 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県):2009/02/26(木) 02:56:22.07 ID:6+TdejCY BE:293782537-PLT(12038)
>>519
今だって日販と東販が取り仕切ってるもんな。
それがグーグルになるだけ。
再販制度にメス入れるいい機会になるんじゃないか?
529 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 02:56:26.17 ID:D8mQjUmb
530 すずめちゃん(九州):2009/02/26(木) 02:56:26.69 ID:VD41QnoC
これはちょっと調子乗り過ぎだろ
531 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 02:56:45.02 ID:aBd2XMye
532 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:57:04.92 ID:Kpbupngq
あれだな、攻殻の笑い男の影響受けてるな
533 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:57:33.59 ID:wwpcvBBq
富士見ロマン文庫をコンプリートしてくれ
534 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 02:57:37.37 ID:aBd2XMye
http://books.google.co.jp/books?id=6UuEu7mF_hkC
絶版?普通に参考書コーナーにおいてあった希ガス
535 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 02:57:41.44 ID:rQQqhJdQ
Google最強伝説
536 すずめちゃん(チリ):2009/02/26(木) 02:57:50.73 ID:3J4RKJIS
うちの親父が出した釣りの本2冊もグーグル先生で見れるのか
537 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 02:59:24.32 ID:ews++vnS
うちの親父の出した小説も載ってたwwww
大丈夫なのか?
538 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 02:59:32.33 ID:EwZAZslw
>>66
ドアラがアカギよんでる・・・
539 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:59:34.67 ID:rmF54iSW
>>499
分かっててやった
反省はしない

>>528
今になって小泉にぶーたれる奴が増えているように
もっとひどい利権ができましたで終わりそうなのが怖いな
540 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 02:59:45.80 ID:4pyleniA
>>465
今見てる なかなか興味深い
541 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県):2009/02/26(木) 03:00:01.10 ID:6+TdejCY BE:55958922-PLT(12038)
俺、これ利用した乞食サイトやるわ。
なんかいいアイディアないかな。
542 すずめちゃん(群馬県):2009/02/26(木) 03:00:23.26 ID:bLynMpoB
>>536
どこまでやるかってのもまた違ってくるだろうな
ジャンルだって漫画からハウツー本まで種種多用だし
543 すずめちゃん(群馬県):2009/02/26(木) 03:00:39.42 ID:p5WKUNdt
544 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 03:00:58.23 ID:wURdDOwJ
さっそく保存方法を聞こうか
545 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 03:01:44.64 ID:ews++vnS
うちのおやじの小説の掲載してあるけど
親父には何かメリットあるの?あるなら何かしたいんだが
546 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 03:01:59.44 ID:vZ5eFGos
>>541
検索させてリンクをamazonに
547 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県):2009/02/26(木) 03:02:06.58 ID:6+TdejCY BE:167876126-PLT(12038)
いや、でもgoogle bookまとめサイトとか作っても、どう考えてもそこからアマゾンで
買い物するようなやつは見に来ないよな・・・乞食サイトは無理かもしれん。
548 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 03:02:14.61 ID:zW7pdfTN
>>511
ピンクのマーカー線だったがそうなのか
何のワードで検索したか覚えてないがそうだったのかも
549 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 03:02:32.40 ID:bLLcFLLH
相変わらずうまいなあ
現に未来の幕開けだの熱くなっちゃってるやついるし
創始者の二人とか今なにやってんの?
550 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 03:02:59.93 ID:rgKkxoF/
Googleは俺を廃人にする気か?
気が付いたらこんな時間まで夜更かししてた。
ノリで面白そうな事はバンバンやるんだろうな。
米国のまず自由に行動してみて、ルールは状況に応じてつくっていけば良いといった感じは正直うらやましい。
日本からじゃ100年たってもこんな企業でないだろうな。自主規制、外圧で形に成る前にぺっしゃんこ。
551 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 03:03:08.36 ID:vZ5eFGos
552 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 03:03:15.64 ID:aezXb72H
文書を電子化してネットワークを介して相互に参照できるものにする、
それすなわち「ハイパーテキスト」なり
というアイデアは、確かインターネット以前に発表されてる。
そのときすでに、データは人工衛星に置いて衛星通信で世界のどこからでも
アクセスできるようにするのだと、かいうアイデアまで出てる。
もうグーグルがNASAと協力してグーグルサテライトを打ち上げるとか言い出してもオレは驚かんよ
553 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 03:03:20.40 ID:Sz+e1Uhk
俺が小学生のときに手書きした「とりのマシン」はどこで見られますか?
554 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 03:03:47.90 ID:wURdDOwJ
グーグルさんすげっす
555 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 03:03:51.98 ID:DNef653A
>>551
これはいいなぁw
556 すずめちゃん(徳島県):2009/02/26(木) 03:04:09.20 ID:Y+sfPItG
557 するめちゃん(北陸地方):2009/02/26(木) 03:04:13.16 ID:H98adxBK
すげー専門書が読み放題じゃないか
558 すずめちゃん(群馬県):2009/02/26(木) 03:04:18.58 ID:p5WKUNdt
559 いなごちゃん(東京都):2009/02/26(木) 03:04:26.58 ID:0H6tfK39
560 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 03:05:33.35 ID:vZ5eFGos
>>559
それ読み終わったら本気出す
561 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 03:05:52.32 ID:jgOnfU8P
ようつべで何かやってる角川も積極的に参加すんのかな
562 すずめちゃん(秋田県):2009/02/26(木) 03:06:04.20 ID:pG23mvQp
>>551
スコアブックあったのか
563 すすめちゃん:2009/02/26(木) 03:06:19.16 ID:vqsA3KS4
やべぇnyなんていらなくなるじゃねぇかこれ
早くダウン方法マスターしなければ
(;´Д`)ハァハァ
564 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 03:06:40.89 ID:5z5/hdai
>>515
うわーーーーーー

まじで震えがとまらない・・・ なんだこれ・・・
565 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 03:06:59.89 ID:/gG+sBAo
566 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 03:08:24.11 ID:vZ5eFGos
>>515
持ってるw
567 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 03:08:56.21 ID:ZAdharAQ
幻の触手エロ漫画「獣の列島1、2巻」をお願いします
568 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 03:10:34.85 ID:Q1JTMqYa
>>565
相変わらずひでえwww
569 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 03:10:54.88 ID:4UZPOA+0
>>567
俺、全巻持ってるんだがどうしたらいいんだろうw 実家に置いてるが。
570 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 03:10:57.69 ID:xTvjVs/a
でお前ら今何の本読んでるんだ?
571 すずめちゃん(群馬県):2009/02/26(木) 03:11:32.06 ID:p5WKUNdt
572 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 03:12:19.72 ID:7jNlvkvV
何から読めば良いか分かる本は無いのか?
573 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 03:12:25.39 ID:gqMFwPre
すげーなんでもあるな
家にいながら古典の原著をただで読み放題じゃねーか
読み辛いから普通に図書館で借りるけど
574 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 03:13:44.75 ID:krKF0ja3
技術書なんかはところどころページが飛んでるなぁ
横にアマゾンのリンクがあるから買えっちゅうことだなw
575 わかめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 03:14:18.30 ID:131bjQO3 BE:1075107997-2BP(136)

米国内で販売すれば逃れられるわけか
576 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 03:15:26.93 ID:Q1JTMqYa
中途半端なところで抜けてたりするな
プレビューはプレビューか
577 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 03:17:01.42 ID:ljye0Xb1
大学の図書館で貸し出し中の本入れたら検索で引っかかって助かった
578 すずめちゃん(群馬県):2009/02/26(木) 03:17:09.87 ID:bLynMpoB
字潰れてんじゃん
適当すぎ
579 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 03:17:26.52 ID:5z5/hdai
グーグル、ブック検索の日本語版を開始 2007年7月5日/IT PLUS
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba001005072007

もう1年以上も前なのか・・・ 俺完全に情弱だったわ・・・
580 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 03:18:14.75 ID:W6UQa7zF
抜けてたり字が潰れていたり若しかして良い宣伝になってる?w
581 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 03:18:33.53 ID:s8uVx2xH
snippet reviewだとフレーズの存在の可否を調べたい時しか使えないな
582 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 03:18:56.31 ID:jgOnfU8P
>>574
広告として利用すんのに最適だって出版社も理解してるんだろうな。

こういう技術書って当たり外れが大きいから買う前に少しは見ておきたいしな。高いし。
583 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 03:19:47.15 ID:ZAdharAQ
>>569
さっさと里帰りしろよ
たまには親孝行しろ
その後は言わなくても分かってるだろ
584 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 03:20:12.86 ID:IyyIQ14m
出版厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 03:22:55.80 ID:3YtermSg
マジレスで立ち読みとの違いは?
586 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 03:23:36.60 ID:FShE++Un
室町時代とかの草子本なんかも掲載されるのかな。
587 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 03:23:48.36 ID:EwZAZslw
>>585
近くに本屋がない
足がつかれない
ゆっくりしながら色々さがせる
ゴロゴロできる
全裸で読める
588 いなごちゃん(東京都):2009/02/26(木) 03:25:03.98 ID:0H6tfK39
589 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 03:27:03.34 ID:FShE++Un
>>586だが、探したら慶応がやってくれそうだ。
どこまでさかのぼるとは書いてないけど
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news111.html
590 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 03:32:58.06 ID:FShE++Un
戦前までの出版物には莫大なものがあるから、実はそれが最大の楽しみだったりする。
戦後になって出版できなくなったもの、時代にそぐわず消滅していった物など掘り出し
物があるんじゃないかとかなり期待してる。
591 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 03:34:24.06 ID:/gG+sBAo
592 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 03:39:30.94 ID:8i3Z6hB/
ストリートビューでもそうだけど
親告罪じゃないなものはガンガン権利無視で便利な方向に進めるんだな
ただの慈善事業ならいいけど
金儲け集団がこれやると感じ悪いな
593 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 03:40:39.90 ID:FShE++Un
戦前の作品もスキャンしてアップするわけでしょ?
そうすると例えば坑夫に出てくる、今は伏せ字になってるような単語とかも
そのまま載せるのかな。同和団体が嬉々としてがなり立てそうな悪寒。
594 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 03:41:58.27 ID:8i3Z6hB/
便利なのはいいとしてタイトルの選択にグーグルの意思が働くだろ
これがあんまり力を持ちすぎると気持ち悪いなあ
595 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 03:42:52.45 ID:/lR3TEgD
これは楽しみ
596 すずめちゃん(広島県):2009/02/26(木) 03:42:55.97 ID:3Rs6oJCM
大学生が歓喜する姿が目に浮かぶ
597 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 03:55:13.20 ID:mbyPAXNq
一家に一台図書館かよw
598 するめちゃん(北陸地方):2009/02/26(木) 03:58:12.60 ID:H98adxBK
wikipediaなんていらんかったんやー
便利すぎ
599 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 04:01:52.20 ID:ywH9C6qE
600 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 04:04:13.91 ID:46ApZ6HT
601 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 04:06:31.17 ID:UVUFbJyA
縦並べじゃ日本語読みにくい
602 すずめちゃん(山口県):2009/02/26(木) 04:14:21.54 ID:9Q0m7UuP
あれ昔一人でマンガ本をスキャンして電子化してたおっさんいたよね?
603 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 04:21:47.86 ID:oosPKYbZ
>>602
おっさんがやると普通に犯罪でも、
Googleがやれば黒でも白になるんだな……。
604 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 04:22:58.18 ID:qIBHl7sx
著作権者が申し出る前に全書籍を保存する作業が始まるお・・・
HDDいくらあっても足りないお
605 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 04:24:16.25 ID:p0f7psYL
>>602
トラジは時代を先取りしすぎていたんだよ
606 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 04:25:03.92 ID:rK/VsqJY
あのオッサンは気の毒だった
607 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 04:25:07.02 ID:UVUFbJyA
>>602
464か
608 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 04:27:02.50 ID:gUq1GMLo BE:1509064867-PLT(12016)
>>37
ちょwwwwwwwwwwwwwごっぐるハジマタ(゚ロ゚)ギョェェェェエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
プログラミング関係の本つこうてくるwwwwwwwwwwwwwwノシ
609 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 04:32:36.46 ID:UVUFbJyA
俺のモニタワイドだから縦に長いペジは読みにくいんだが
610 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 04:33:08.69 ID:gUq1GMLo BE:1509064867-PLT(12016)
>>358
すげええええええ
ダウンロードも出来るのか!!
でも画質悪いからいらねえwwwwww割れ厨舐めんなごっぐるw
611 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 04:35:01.12 ID:VnS4O7fC
googleは既得権益ぶっこわしまくってるな
いいぞもっとやれw
612 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 04:37:02.85 ID:bNY1ucTy
プログラミング関係の本、かなり多くが多くのページを載せてる
お金出すのが馬鹿らしくなるレベル
613 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/26(木) 04:39:17.98 ID:QVXYPqIx BE:293745762-PLT(12001)

アメ公は怖いもんなしだな
614 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 04:43:39.01 ID:LcIu0ddk
画面を通して本を読むとか目が疲れる
615 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 04:45:17.38 ID:9Y1w+3wf
「電子化」っていっても画像化にしか過ぎないから検索とかできないんだよねぇ
616 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 04:47:43.68 ID:vZ5eFGos
>>615
いやできてるからw
617 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/26(木) 04:49:03.39 ID:1gxkoTup
>>614
設定で不必要に明るいと疲れる
それか本人の癖で画面を本を読む時みたいな眺められない体質か
618 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 04:52:06.11 ID:7jNlvkvV
>>358
もうあったのか
619 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 04:52:23.51 ID:dQZLVs4c
>>615
本の内容の文字でも引っかかるぞw
これを野放しにしてると出版社潰れるぞ。
ただでさえ出版業は不況なのに。
620 すずめちゃん(中部地方):2009/02/26(木) 04:53:43.77 ID:hoDkKJ0h
エロ漫画読み放題?
621 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 04:55:01.42 ID:R5O4lBRv
丸ごと落とすにはどうしたらいいんだ
622 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 04:55:31.82 ID:ljye0Xb1
意外と図書館業界から文句言われたりして
623 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 04:55:39.25 ID:z1gVkAWL
面白いな夏場は暑いから図書館いくのには変わりないが
624 すずめちゃん(新潟県):2009/02/26(木) 04:57:08.24 ID:Ic6b2IVr
Webでも民主主義は成立する。 by与謝野晶子
625 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 04:58:26.68 ID:FR0fbBeK
絶版した楽譜や理論書がネットで見放題とか鼻血モンだな。
あああああ見てええええええ
626 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 04:59:23.23 ID:pIP60hXm
本の転売で小遣い稼ぎしてたのにどうしてくれる
俺の部屋の不良在庫買い取れやgoogle
627 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 05:04:12.07 ID:D3vJQ820
文系だけどGOOGLEで雇ってくんねえかな。ITとはまったく別の分野で。
628 すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 05:08:41.60 ID:+ZXng1Ho
ダウンロード&保存GoogleブックPDFとして、 Googleブックダウンで
http://www.blogsdna.com/ja/1328/download-save-google-book-as-pdf-with-google-book-downloader.htm

こんなの見つけてみたけどうまく動かない
629 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 05:11:18.59 ID:9Y1w+3wf
>>619
潰れればいいんじゃないの?
使う側からしたらそっちの方が絶対便利だし
それを自分たちの利権で阻害してるなら今の世の中には不要でしょ?
630 すずめちゃん(USA):2009/02/26(木) 05:11:55.01 ID:WBUM9ob1
何か知らんが、これで検索されたリンク先踏むといつもブラウザがフリーズする
俺的には一種のブラクラ
631 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 05:28:56.46 ID:7jNlvkvV
>>628
http://www.codeplex.com/GoogleBookDownloader
こっから落とした奴は大丈夫っぽい
632 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 05:32:30.81 ID:7jNlvkvV
ごめん、駄目だわ
633 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 05:34:15.34 ID:cdprDPIK
文字読むと疲れるから

写真集、イラスト集、旅行書、料理本、図鑑

ここら辺が狙い目だな
634 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 05:34:44.58 ID:esOVx6X6
毎年新しいの出してる資格系はヤバイ
635 すずめちゃん(関西):2009/02/26(木) 05:41:11.30 ID:im8lyLIT
プチトマトよこせ
636 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 05:41:23.53 ID:+31kb8Mg
これ、絵描き発狂じゃね?
チャートブック骨格筋の解剖
とかあるし、参考図書かわないですむじゃないか
637 すずめちゃん(茨城県):2009/02/26(木) 05:44:52.91 ID:JWdcHKPy
本が終わったら音楽、そして映像だな
コンテンツの城を作って入場料を取るんだろう
638 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 05:47:04.24 ID:U9n+KM+6
>>629
出版社潰れたら新しい本が出版されなくなるわけだが
639 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 05:49:04.88 ID:t0gEL7Ir
何かグーグルがどこかの国を買い取りそうな流れだな
もう太いパイプは何本もあるんだろうね
640 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 05:51:13.31 ID:RrdsZbdN
本買うのが馬鹿らしいな
641 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 05:53:29.47 ID:QuaENAB4
ダウソしてええええええええええ
642 すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 05:56:17.92 ID:+ZXng1Ho
よくよく見たら、所々表示させないようにしてるな
643 すずめちゃん(富山県):2009/02/26(木) 05:57:32.30 ID:WMBwo1xU
北朝鮮で検索して、本がいっぱい出てきたから「お笑い北朝鮮」で検索し直した
なかった
つかえねええええええ

でもすげーよコレ
644 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 05:57:59.34 ID:cdprDPIK
なんかWe Are Sorryとかなってる
ぶっこわれた?
645 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 05:59:27.15 ID:Gv2jK2Fs
646 すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 06:05:21.21 ID:+ZXng1Ho
月2000円くらいで全ての本が読めるようになれば神なんだけどな
647 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 06:15:12.11 ID:WP4Ws75M
エスパークスは?
648 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 06:17:09.31 ID:OkXojm17
何これ普通に本読めるじゃねーかワロタグーグル先生なんでもありだなw
勝手に製本してくれるプリンターとか売れそう
649 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 06:23:31.18 ID:b8EhKbEZ
>>645
ちょ、ちょっと訳あって零戦の詳細画像探してたんだけど、マジサンクス
Googleやばいな。航空機のフレームの高解像画像ないかなー
650 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 06:28:49.57 ID:Aew3Zpaf
464.jpは時代を先取りしすぎたww
651 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 06:30:34.61 ID:bGnZtbDR
どうせ中学生がこれ印刷して本作って売る事件が起こるんだろ?
652 わかめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 06:32:11.51 ID:FonXidp0
堂々と勝手にスキャンして金儲けとかすごすぎw
権利者に金払っても儲け出るんだろ。
653 わかめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 06:35:22.94 ID:FonXidp0
>ただし日本人はサービスを利用できない

ふざけてんのか
654 わかめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 06:38:36.51 ID:FonXidp0
>>645
およ?ここで検索すれば見れるのか
655 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 06:43:51.80 ID:EzyQ+G2Y
あいかわらずgoogleのクズっぷりは酷いな
キチガイや犯罪者とほぼ同レベル
656 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 06:48:53.05 ID:hnDOaw6E
もう図書館で借りなくて暇潰しできる
googleすげえ
657 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 06:50:23.02 ID:udii2JZh
漫画はないのか
658 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 06:50:45.71 ID:+/wvfFKD
モニターが縦になればいいのに。横だと読みにくい。
659 すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 06:51:22.36 ID:ayxxAI2X
これって暴利を貪っていた古書店が一番危機感持ってるだろ。
660 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 06:51:28.78 ID:9FNdu/ge
サンリオSF文庫出せ
661 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 06:52:28.61 ID:3KFfdCY2
ミジンコ著作厨ざまあwwwwww
662 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/26(木) 06:55:42.17 ID:/YnFVGSE
「自分が印税で稼ぐことは金輪際ありえねぇ」って人生敗北宣言か?
663 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 07:00:07.79 ID:w3xj96hJ
でもちっちゃくて読みづらいし
ページの所々に読めないページがあるな

大きさはともかく読めないページはどうにかならんのか
664 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 07:02:28.69 ID:GXlzY80l
あんな広告まじめに見ないし。
他人の金使って他人が努力して作ったものを、まやかしのサービスで浪費するのか。

本じゃないけど著作権持ってる身としては、なんぼ金入ってこようが許せん。

ググルの寡占独占でどんだけの家族が路頭に迷うんじゃぼけぇええ
665 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 07:05:02.91 ID:1rBZPXCa
主要部分を検索可能にしても得られる現金は多くて60ドルだけで
書籍の商業的利用を認めないとブック検索から得られる収入の63%は拝金できないのか
著作権者にとってはなかなかしーきびな内容のイノヴェーションだな
666 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 07:05:05.61 ID:OG9nG2+4 BE:239773853-PLT(12235)

汚いな流石Google汚い
667 わかめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 07:07:04.49 ID:FonXidp0
検索しても見れるもんがろくでもないのばっかだな
写真集とか全解放される日はくるのかねー
668 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 07:08:05.94 ID:VHpoCjWG
漫画本を全部スキャンしてくれ
買うから
669 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 07:08:34.53 ID:9FNdu/ge
ニートにテキスト化させればいいのに
670 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/26(木) 07:13:22.72 ID:/YnFVGSE
そのうち「photoshopCS3は絶版なのでgoogleが配布します」とか言い出す
671 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 07:14:56.38 ID:5ltXcsh/
ニューズウィークの最後の方に書いてあった変な公告のことかしら
ぜんぜん意味解らなかった
672 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 07:15:42.39 ID:3KFfdCY2
グーグルの寡占独占(爆笑)
お前らが同じサービスもっと便利なサービスやればいいだけだろ
絶版本を大量に作ってフォローなんにもなしのゴミクズ出版社と
死後80年たっても権利を叫び続けるゾンビ並みの著作厨の皆さんがよぉ
673 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 07:17:25.58 ID:HuZulRSa
ダウソ板の神職人vs.GOOGLEか
674 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 07:19:11.74 ID:Aew3Zpaf
著作権者の創作意欲が減ってニコニコの職人(笑)みたいな二次創作ばかりになりそうだな。
675 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 07:21:03.23 ID:VHpoCjWG
漫画を早く綺麗なスキャンでDL販売しないとGoogleに全部持ってかれるぞ。
676 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/26(木) 07:21:56.87 ID:/YnFVGSE
アメリカンスタンダード=グローバルスタンダードだと思い込むアメ公のいつもの悪癖だっていってんのさ
わかんないやつだな
677 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 07:23:10.17 ID:Aew3Zpaf
ようつべやveohのアニメ放置してるの見れば漫画とかも海外でやられると泣き寝入りじゃねーの?
464.jpは潰したけど、あそこもかなり金払ってた会員いたんだよな。クソスキャンのくせに。
678 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 07:25:00.89 ID:9FNdu/ge
そのうち電子ペーパー使ったビューワが出るから儲かるだろうな
679 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 07:25:24.26 ID:GXlzY80l
>>672

フェアじゃねえからグーグルがいちいち広告出したんだろうが。
もっと考えろよ。


680 すずめちゃん(富山県):2009/02/26(木) 07:29:46.08 ID:7+FA+80v
>>37
実質無料で全部読めるのか すげー
681 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 07:30:12.09 ID:rZi1ksxA
1 googleに諾否申請のための送料と手数料を認めさせる
2 手数料は1冊1000円
3 出版社立ち上げる
4 1ページの本を1億種類作る。タイトルは「1」から「1億」。中身は適当
5 諾否申請
6 1000億ゲット
682 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 07:33:50.89 ID:jvvm4Chi
Google is evil now.
683 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 07:35:33.89 ID:3KFfdCY2
>>679
広告を出したのはお前みたいな既得権益を守りたいだけのゴネ厨がいるからだろうがwwwwww
684 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 07:41:33.13 ID:GXlzY80l
既得権益の意味辞書で調べてみろ


685 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/26(木) 07:51:20.48 ID:feFQnID7
こりゃ苦労して編集した出版社は堪ったモンじゃないなぁ
686 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 07:52:12.43 ID:bziuCHz9
グーグルって会社の目標って、現実世界のものを全てネットの中に取り込むってことらしいね。
そのうち人間も入ることになるかも。
687 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/26(木) 07:52:19.79 ID:5fQVQXFp
足引っ張り合ってたからだろ
688 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 07:54:21.87 ID:BisjDtzL
Google虎次だなこれw
689 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 07:56:01.80 ID:jvvm4Chi
アメリカ人は西も東も、右も左も、殴られるまで相手が怒っているって分からない奴らばかりだな。
690 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 07:56:10.35 ID:xPFVbjB9
グーグルの理念は地球上のあらゆる情報を検索可能にすることだからな
691 すずめちゃん(山口県):2009/02/26(木) 07:58:07.05 ID:JKdQT3Mh
googleって秘密結社か何かなのか?
692 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 08:01:05.36 ID:mbyPAXNq
一応、個人情報は収集しないと言っているけど、、、
693 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 08:04:09.24 ID:nA4BBbt7
これ凄すぎ
つこうたもブクオフもいらねえじゃん
694 すずめちゃん(広島県):2009/02/26(木) 08:07:53.99 ID:jo55FuJ1
よう読んだらわかるが日本からこのサービスは使えない
あくまで米国による米国のための米国だけが得するシステム
695 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 08:12:12.59 ID:Q569oMOc
あちこちページ抜けてる
古い本だけかちゃんと読めるの
696 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 08:14:12.02 ID:YrPbrsOv
これはすごい
697 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 08:15:52.54 ID:IH6rDOcJ
いいね
698 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/26(木) 08:17:30.57 ID:Bk9wlKzM
>>695
歯抜けあっても立ち読みできるサンプル品と考えれば便利じゃね?
買う本吟味できる。
699 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 08:20:55.74 ID:QDH1eWTv
これ読むのにどうゆうものなら適してるかな
ノートPCじゃデカいし出先で見たい
700 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 08:25:00.21 ID:w3njbOUC
Google見直した!
701 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 08:37:11.08 ID:DZN3dCJ1
同人も電子化しろ
702 すずめちゃん(長崎県):2009/02/26(木) 08:48:30.02 ID:kvcbN6aL
すばらしい行為
応援する
703 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 08:52:46.87 ID:VKsKsVsF
サンリオ文庫とかフランス書院とかの絶版も読めるの?
すげぇ
704 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/26(木) 08:57:26.51 ID:feFQnID7
さすがに紙面丸ぱくりや見分けがつかないって理由で絶版以外もやるってのはどうかと思うぞ
やるなら絶版本を一から文字興しして自分達でレイアウトの雛形に流し込むぐらいはしろよ
705 すずめちゃん(長野県):2009/02/26(木) 08:59:13.60 ID:yClVyajS
絶版本が読めるようになるのはありがたい
今は糞みたいな新刊ばかり出して過去の良作がどんどん消えてるからな
706 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 09:02:02.51 ID:rgKkxoF/
絶版だから「たんぽぽ娘」あるかなと思ったらなかった。
もうちょっとガンバレGoogle

ttp://books.google.co.jp/books?id=XrsjNwAACAAJ&dq=%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%BD%E3%81%BD%E5%A8%98&as_brr=0&as_pt=ALLTYPES
707 すずめちゃん(中部地方):2009/02/26(木) 09:23:50.02 ID:JF8xOA78
>>37
タブ開きまくって、興味のある本探しまくったら
googleからアクセス遮断されたw
708 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 09:27:28.23 ID:yBCnsdpW
画像、音楽、ゲーム、動画、地図、書籍ときたら次は・・・なんだ?
709 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 09:31:08.22 ID:D3vJQ820 BE:448547876-2BP(6062)

てかGoogleは絶版どころか現在出版されてる書籍もすべて
電子化して検索できるようにしたいんだよな。マジキチ
710 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 09:33:07.63 ID:xuYMqnqr
球根栽培法とか腹腹時計も読めるようになるのか。
711 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 09:33:30.46 ID:qxc97u4C
>>708
機密情報
712 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 09:36:01.48 ID:OFlF56IC
>>708
全世界の人間のコピー人格
713 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 09:37:27.61 ID:D3vJQ820
Googleを叩きまくってるマスゴミやらプロやらはほんとゴミ以下だな。
こいつらに負けずがんばってほしいよ
714 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 09:37:29.01 ID:Bl5NEWqb
日本以外の対象国はどう思ってんのかな…
715 すずめちゃん(秋田県):2009/02/26(木) 09:38:12.99 ID:pG23mvQp
遺伝子情報はやり始める時期が来るかもな
716 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 09:48:49.09 ID:wnbY+Zd7

絶版になった本なら別に構わんだろ
貴重な本をまとめて保存して残すのに丁度いいじゃないか
ネットの図書館だと思えばいいんだよ


絶版で売れる見込みがない本まで著作権でガチガチに固める必要はない
本はみんなに読んでもらってこそ価値があるんだ
717 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 09:50:07.46 ID:UMoSTKQu
ソース読めよ
718 すずめちゃん(山口県):2009/02/26(木) 09:51:20.01 ID:e4qXgt8X
俺も電子化してくれ
719 すずめちゃん(奈良県):2009/02/26(木) 09:51:49.84 ID:TaPYrYkn
10万3千ページのグーグル
720 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 09:55:26.33 ID:dDvdO4s4
>>34
切望します
721 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 09:59:18.01 ID:ljye0Xb1
海外まで巻き込むとかどれだけ中華思想だよ
いくら情報技術が進んだからと言ってやっていいこtこと悪いことはある

せめて昔みたいに写経しろ
722 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 10:08:05.87 ID:dZp9pLgE
はぁ?どうせ規制前の三次ロリ写真集は対象外なんだろ?
そんなサービスいらんわ

と、個人的には思うが
ブツクサ言ってる出版関係者は悔しかったら共同声明なり裁判なりさっさと行動起こせば?
今まで胡坐かいてたツケだよバーカ
723 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 10:10:56.08 ID:y0Ranu31
464みたいなのだせ
724 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 10:35:44.62 ID:XGO/Bb9c
いいと思う
725 すずめちゃん(中部地方):2009/02/26(木) 10:40:15.64 ID:UM5hKjFD
ボランティアでやってください<google
726 すずめちゃん(中部地方):2009/02/26(木) 10:41:16.25 ID:JF8xOA78
>>37
誰かエロいヤツさがせよ
727 すずめちゃん(宮城県):2009/02/26(木) 11:13:15.94 ID:DBTScPdw
今日の晩飯はこれ見て作るわw
728 すずめちゃん(岡山県):2009/02/26(木) 11:14:43.11 ID:teILE1/h
729 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 11:22:22.70 ID:CKc3QhdL
>>33
神すぎだろ
730 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 11:31:49.98 ID:cEbSvOc0
日本では著作権がうるさ過ぎてこういうサービスは立ち上がらないんだよなぁ。
検索エンジンだって主流は全部アメリカ産だし。
731 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 11:34:21.32 ID:L4mZjI8r
なんなのこれ
ものによっては図書館より品揃えが良いんだけど
732 つばめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 11:34:47.98 ID:sFcWMUMZ
Googleはやる事が一々でかい。
とんでもない手間のかかることをやってくれる。
だから余計に怖い。
733 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/26(木) 11:36:23.23 ID:OXjV6rp6
卒業文集と卒業アルバムもやってくれたら神なのにw
734 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 12:14:10.71 ID:/fpH0jms
もっと検索しやすくしてほしいな。著者検索とかカテゴリー分けとか
735 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 12:27:39.62 ID:VKsKsVsF
「これはプレビューです。すべてのページは表示されません」

ばっかりだなw
736 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 12:57:57.04 ID:OMropgeZ
>>728
げえええ
737 すずめちゃん(関東地方):2009/02/26(木) 12:58:11.07 ID:n2lm5krk
全国高校入試偏差値
http://momotaro.boy.jp/
78 灘
77 筑波大駒場 開成 東大寺学園
76 筑波大附属 お茶の水女子大附属 慶應女子
75 渋谷教育幕張 学芸大附属 早稲田実業 早稲田学院 大阪星光学院 ラ・サール
74 慶應志木 市川 東邦大東邦 海城 大教大池田 広島大福山 久留米大附設
73 千葉 青山学院 桐朋 慶應義塾 京教大附属 甲陽学院 広島大附属 青雲
72 早稲田本庄 浦和 船橋 湘南 東海 洛南(V類) 愛光
71 土浦第一 水戸第一 千葉東 東葛飾 巣鴨 ICU 明大明治 立教池袋
   旭丘 北野 清風南海 白陵 岡山白陵 修猷館 熊本 鶴丸
70 江戸川取手 大宮 城北埼玉 立教新座 西 日比谷 城北 中大杉並 中大附属
   慶應湘南藤沢 岡崎 明和 膳所 同志社 茨木 天王寺 三国丘 筑紫丘 福岡
69 国立 攻玉社 本郷 柏陽 横浜翠嵐 金沢大附属 岐阜 一宮 菊里
   洛南(T類) 生野 大手前 四條畷 関大第一 長田 修道 済々黌
68 札幌南 仙台第二 山形東 竹園 高崎 前橋 春日部 西武文理 戸山 法政大学
   明大中野 新潟 静岡 豊中 大阪明星 高松 小倉 東筑 弘学館 大分上野丘
67 札幌北 函館ラ・サール 秋田 佐倉 立川 八王子東 学習院 明大中野八王子
   厚木 桐蔭学園(理数) 金沢泉丘 時習館 同志社国際 関西学院 徳島文理
66 旭川東 青森 弘前 仙台第一 熊谷 青山 小石川 武蔵 横浜緑ヶ丘 横須賀
   鎌倉学園 法政第二 高岡 長野 松本深志 清水東 立命館 岡山朝日 佐賀西
65 八戸 盛岡第一 福島 両国 希望ヶ丘 光陵 平塚江南 法政女子 富山中部
   藤枝東 同志社女子 松山東 土佐 西南学院 東明館 鹿児島中央
64 立命館慶祥 安積 相模大野 桐蔭学園(普通) 富山 清風 岡山 大分舞鶴
738 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 12:58:37.70 ID:GdeSS+OM
GoogleZip始まる!
739 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 12:59:31.32 ID:M9x/Cauj
著作権者にきちんと分配がされれば最高のシステムだろーけど。もう検索に引っかからなければ無いも同然になるだろうし。
740 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 12:59:57.53 ID:GdeSS+OM
絶版に限らずエロマンガを充実させるべき
741 すずめちゃん(富山県):2009/02/26(木) 13:00:00.55 ID:bho1lGkf
もう少し使い勝手を良くしてくれよ。海外の専門書を見れるのはすごく重宝している。
742 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 13:02:19.32 ID:LtwOGRzH
みんな見入ってるな
743 すずめちゃん(富山県):2009/02/26(木) 13:04:12.03 ID:bho1lGkf
といってもまだまだ専門書が足りない。いわゆるバイブル的なものが無かったり
744 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 13:05:09.29 ID:FSN3DV36
ただし日本からはサービスを利用できないため、読むことができるのはあくまで米国内の読者ということになる。

なーんだ・・・
745 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 13:06:29.21 ID:+RLR1Y/i
なんかストリートビューにしても、こいつらのやり方気持ち悪い
chromeとか氏んでも使ってやる門下
746 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 13:06:56.81 ID:4lugPPYr
beppinschoolを全部電子化してくれ
747 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 13:09:48.95 ID:RuIuq1Os
現存100冊もない戦前の貴重な本とかどうするの?
俺のコレクションは大学にも提供したことないよ
748 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 13:10:53.21 ID:GdeSS+OM
ダウソの放流神がついにGoogleでスキャンの仕事を手に入れるのか
749 すずめちゃん(富山県):2009/02/26(木) 13:15:08.86 ID:bho1lGkf
バイブルみたいな本は手元に置いておきたいからどうでもいいと言えばどうでもいいけど、専門外のを見たいときはあるからなあ。
750 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 13:34:38.49 ID:Og9OpUE8
すごいんだがマウスオーバー辞書ソフトが使えないのが痛い
何とかならんか
751 すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 13:48:19.77 ID:AXgqkQ6+
くそみそテクニックって絶版だよな・・・ゴクリ
752 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 13:49:42.98 ID:gaQgHANb
グーグルの革命で全てが変わる

リアル甲殻機動隊の社会こい
753 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 13:51:40.43 ID:coPiFSXu
そろそろGoogle製ソフトを使ったことのあるPCの中身が見れるGoogle Tsukoutaが来る
754 すずめちゃん(新潟県):2009/02/26(木) 13:53:45.72 ID:Ic6b2IVr
>>752
電脳 Made in Google
個別にIDが付けられ・・・
755 すずめちゃん(関東):2009/02/26(木) 13:59:17.60 ID:25XGPnfy
Google Music
Google Application
Google Hentai

待ってますよ
756 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 14:04:13.75 ID:J4Rt5CCW
すんごい力技だなコレ
グーグルも強引にマンパワーで解決すること多いな
それを考えても実際に実行するのがすげえよ
法律とかもあんま考えないし
757 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 14:13:24.37 ID:PTQIbbgF
>>645
凄いなゼロ戦て
ところどころ読めないとこあるけどどうせだったら種類減らしてでも、もっとよく話し合って全文のせて欲しい
758 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 14:22:55.58 ID:M9x/Cauj
GoogleはSF
759 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 14:36:27.86 ID:SE93eFr6
インターネットって中央集権を否定する仕組みなのに、
実際はグーグルがインターネットを掌握しつつある事実。
760 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 14:39:49.38 ID:vcPSObYv
ランダウ全部読めるん?
761 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 14:40:06.06 ID:mTR+mZUd
>>480
これでライト兄弟の初飛行の2年後か
物凄い発展速度だな
762 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 14:52:57.76 ID:L6fDEzWY
ベルヌ条約に引っ掛かりそうだがどうする気だGoogleさんは。
763 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 15:10:55.83 ID:UVUFbJyA
どうやってこれダウンロードするんだ?
764 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 15:15:56.64 ID:KFeDpSth
>>295
ん?俺は余裕で表示されるけど?
765 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 15:17:44.67 ID:UVUFbJyA
いままでこのスレで出た方法以外に保存方法ないのかよ
766 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 15:19:22.29 ID:No5O12nw
いいけど金取るなよ
767 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 15:22:05.41 ID:KFeDpSth
これって出版社涙目ってより本屋涙目な気がする
結局閲覧できないページも多いし
768 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 15:22:15.01 ID:UVUFbJyA
いままでこのスレで出た方法以外に保存方法ないのかよ
769 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 15:33:39.48 ID:9fynbA8O
大規模な青空文庫かと思ったら全然ちげぇなww
770 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 15:33:48.28 ID:Dz3U3dDT
うれしいけど怖い
771 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 15:35:10.59 ID:tSxAlFAb
ほとんど見れないじゃん。
これからに期待だな。
772 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 15:41:48.99 ID:oz8LW3X9
これは幾ら何でもアウトだろ?
著作権法にのっとって死後50年に限定しろよ。
さすがに引くわw
773 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 15:46:51.02 ID:MABf6jNr
これ、著作権者に68%入ってくるって話だけど、
広告収入の68%ってこと?
高い印税率って書いてあったけど、そんなにもらえないとか
そんなことはないの?それで大勢の人にみられまくりなんでしょ?
googleって何様なの?
774 すずめちゃん(徳島県):2009/02/26(木) 15:49:43.01 ID:uVfcnj5v
神様だよ
775 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 15:50:47.00 ID:YrPbrsOv
俺はグーグルサイドにつく
著作権厨はあっちサイドについてディズニーランドでデートでもしてこいってんだ!
776 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 15:51:48.03 ID:nBJstgO1
>>764
俺の環境では無理だな。@Opera 9.23
777 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 15:52:11.61 ID:1DL832iO
1冊の学術書を探すのに市立図書館→県立図書館→大学図書館と
はしごしたあげく、やっと発見したと思ったら肝心のページが破れて
いたという悲しい経験は教養レベルが低いお前らにはなさそうだよな
俺もないけど
778 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/26(木) 15:52:44.00 ID:zvk8rwEP
漫画出せ漫画
779 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 15:53:34.04 ID:ncg7uJ+0
まれにスキャンミスしてるページがあるんだが
780 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 16:02:35.22 ID:mTR+mZUd
>>776
素直にバージョンアップしなよ、最新版のほうが安定してるよ
781 すずめちゃん(群馬県):2009/02/26(木) 16:12:53.88 ID:18zzDiyT

               . -―- .      やったッ!! さすがGoogleさん!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
782 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 16:23:47.70 ID:19BaxjEQ
って割れかよ
783 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 16:24:34.47 ID:w3xj96hJ
全ページ見れる本って例えばどれ?
784 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 16:26:59.11 ID:BKrcqxxw
Don't be evil(笑)
とか言ってたよね。
785 すすめちゃん:2009/02/26(木) 16:28:46.16 ID:vqsA3KS4
廃盤になった90年代シングルCDの視聴開始まだー?
786 すずめちゃん(アラビア):2009/02/26(木) 16:29:11.30 ID:QFeeBhu4
グーグルってカネ余ってるから人を使って力技でこういうこともできるんだな。
787 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 16:29:53.73 ID:zEbG80In
0円の63%って0円だよね?
788 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 16:30:36.71 ID:tpqXsZby
>>777
探している本が、他学部の図書館にはあるけれども
部外者への貸出も閲覧もしておらず、
自分の学部の図書館経由でもダメで
仕方がないんで、北陸地方の大学図書館から取り寄せてもらった
という意味不明なことならある。
789 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 16:31:38.56 ID:KFeDpSth
>>783
今のところこんな感じの需要がなさそうな本ばかり
http://books.google.co.jp/books?id=E_XWw8-BDE0C&pg=PP30&dq=%E7%94%9F%E6%B4%BB&lr=&as_brr=1&as_pt=ALLTYPES

http://books.google.co.jp/books?id=oJnBgNqAtqIC&pg=PA8&dq=%E6%8A%80%E8%A1%93&lr=&as_brr=1&as_pt=ALLTYPES
プログラミング関連の本を検索してみたけど皆無だよ
790 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 16:36:03.26 ID:w3xj96hJ
>>789
うーん要らないな・・・

全ページ見れる本と見れない本の違いって何だろう
古いかどうか?
791 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 16:38:49.28 ID:KFeDpSth
>>790
絶版かどうか
よって極端に古いか極端に需要がなかったようなものしかないかも
あとは権利者が認めたものとか
792 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 17:00:53.01 ID:w3xj96hJ
>>791
なるほど絶版はプレビューで全部見れるのか
絶版本だけ検索できたらいいのに
793 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 17:07:24.96 ID:cshkFu83
国立国会図書館も片っ端からスキャンしてくれないかなぁ
794 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 17:12:20.80 ID:coPiFSXu
>>792
検索結果で「限定プレビューと全体表示」を「全体表示のみ」にすればいいんじゃね
795 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 17:19:46.10 ID:tpqXsZby
絶版本に対する著作権除斥期間というのがあってもいいよな。
796 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/26(木) 17:20:00.03 ID:KyEWanZX
洋書結構見れるな、うっひょー
797 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 17:30:21.43 ID:w3xj96hJ
>>794
やるじゃん
798 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/26(木) 17:34:01.43 ID:mzHr49Vo
関係ないけどジョジョ3部格ゲーとデジモンワールドを実機でやりたい
中古高すぎるんだよ
799 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 17:37:15.23 ID:w3xj96hJ
800 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 17:39:08.07 ID:c9wjjwzN
ブルーバックスの場の量子論が欲しい
オークションでプレミア付いてるし
801 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 17:59:56.61 ID:08y8B5Qe
やべぇ・・・
動悸がする・・・
802 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 18:05:51.25 ID:08y8B5Qe
ITUNES以来の感動
803 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 18:08:58.21 ID:vZ5eFGos
>>756
画像なのにちゃんと全文検索できるあたりがやっぱgoogle
804 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 18:12:22.27 ID:cQYhNbLU
意味が殆ど同じ言葉でも元と違えば全く別の文章になる
それが後の世の基本基準になっちゃうんだから打ち込む奴は責任重大だな
805 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 18:14:26.58 ID:08y8B5Qe
まさしく新世界の神
もしくは海賊王
806 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 18:15:38.97 ID:mTR+mZUd
>>804
OCRじゃないの?
807 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 18:17:48.77 ID:w3xj96hJ
808 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 18:18:09.76 ID:nBJstgO1
打ち込んでたら流石のgoogleでも日が暮れるだろ。
809 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 18:20:29.18 ID:08y8B5Qe
やべぇ・・
俺様が5マン出して買った日本女性の外性器〜増補改正版がうpされたらどうすんだよ!
810 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:22:02.12 ID:X43dajxY
日本Amazonもオンラインで販売するの待ってたけど、
Googleが販売してくれる方が見易いな
811 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 18:23:07.29 ID:Jfi8aLJc
これは酷い。
SVの時はワロタとか適当に流してたけどgoogleはどんどんジャイアンになってきてるな。
812 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 18:23:25.61 ID:upIoGatj
自由にやればいいが、調子に乗ってるからグーグルにお灸をすえろ
813 すずめちゃん(関西):2009/02/26(木) 18:24:11.89 ID:hX06OzUz
誰でもネクロノミコンを読める時代が来たか
814 つばめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:24:38.18 ID:sFcWMUMZ
うわ〜ちょっと使ってみたけど、これやばいな・・・・
815 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 18:25:34.97 ID:Jfi8aLJc
ていうか基準がアメリカで海外含んでるのもな…。
絶版になってる奴は本当にありがたいし便利だと思うけどなんか凄く嫌な感じがする。
816 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 18:26:15.13 ID:nWtyyjG3
文章だけは電子化反対だ
817 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:27:28.44 ID:YrPbrsOv
818 つばめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:28:18.76 ID:sFcWMUMZ
これもっと充実すればマジで論文書くときまったく部屋から出なくてすむようになるな・・・・
819 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 18:28:34.17 ID:QuaENAB4
じっくり見たけど、参考文献にできるようなりいい本はあんまないや
820 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 18:31:26.02 ID:Bw/Ny72r
国会図書館の蔵書ですら盗まれる時代だからとにかくスキャンしておかないと
821 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 18:32:42.35 ID:JR5iR7WF
将来的に、グーグルは政治に手をだすべき
822 すずめちゃん(東日本):2009/02/26(木) 18:32:53.68 ID:AXgqkQ6+
これら保存する方法は無いのか
823 つばめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:33:25.44 ID:sFcWMUMZ
今のところろくなもんがないな
大いに暇つぶしにはなるけど
iPhoneで読めるソフト作ってくれ〜
824 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 18:33:45.97 ID:Jfi8aLJc
ぶっちゃけ電気がないと本も読めない世界なんて願い下げだが、それとは別にこれは規制されないとマズいだろ。
825 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 18:34:18.66 ID:7pNWPCCv
書籍のプレビューって
アメリカに都合の悪いことが
意図的に見られないようになってるぞ
826 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 18:36:01.12 ID:+31kb8Mg
827 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 18:36:55.74 ID:oG0segdo
遠い昔に栄えて滅びた今より高度な文明も
パッと見で分からない方法で保存したから今に伝わらなかったんだよねたぶん。
828 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 18:37:17.96 ID:08y8B5Qe
そこら辺にいるオンナを拉致って輪姦、妊娠させても告訴する気がなくなるほどセックス漬けにすればOKじゃね?
みたいなグーグルの態度がたまんねーわw
829 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:38:05.23 ID:YrPbrsOv
>>828
馬鹿な俺にもう少し詳しく頼む
830 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 18:39:17.43 ID:B9PFEmn/
グーグルさんかっけー
831 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 18:39:48.63 ID:vZ5eFGos
>>828
やべー俺男だけどgoogleさんに濡れたわ
832 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 18:40:29.86 ID:3O5cCmt4
これ上のフレーム消せないの?
邪魔なんだけど
833 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 18:41:16.44 ID:Jfi8aLJc
>>829
可愛い女性(いいビジネスネタ)がいたから(閃いたので)レイプ決行(無許可でスキャナしてうp)します。
被害者(著作権者)は文句(後から拒否申請)言わないならやめるつもりはありません。
834 つばめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:41:48.42 ID:sFcWMUMZ
印刷できないの?ディスプレイでテキスト読むのは目が疲れる
835 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 18:42:51.23 ID:w0DIDj8h
>>828

ってことじゃね?
836 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 18:43:40.73 ID:jghYQKns
エロ本もやってくれ
837 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 18:43:55.19 ID:3O5cCmt4
と思ったら全画面表示があったなすまん
838 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/26(木) 18:47:09.71 ID:Yy5Y3eez
>>ただし日本人はサービスを利用できないため、読むことができるのはあくまで米国内の読者ということになる。
駄目じゃんw
839 すずめちゃん(関西地方):2009/02/26(木) 18:47:51.32 ID:dlKMUtGA
エロマンガとか規制しなくていいのか?未成年も思いっきり見れるだろ、これ。
840 すずめちゃん(アラビア):2009/02/26(木) 18:48:40.04 ID:d0905iP9
ちょ、これダウソするツールあるの?
841 つばめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:49:06.66 ID:sFcWMUMZ
Googleはニートを雇って国会図書館でスキャン作業やらせろよ
842 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:50:34.82 ID:19BaxjEQ
>>822
過去ログ嫁
843 つばめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 18:51:38.34 ID:sFcWMUMZ
糞みたいな新書と参考書が多いな
844 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 18:52:07.75 ID:fdc9hV1Y
これってただの泥棒なんじゃ。。
845 すずめちゃん(青森県):2009/02/26(木) 18:52:51.87 ID:bWpyvoix
白虎丸の「おしえてあげる全5巻」を電子化してnyかshareかPDあたりに流せ
頼んだぞ
846 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 18:53:00.71 ID:JV6xcJtC
文章だけだろ?漫画とか関係ないんだろ。
847 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 18:53:39.80 ID:I5NSKiMY
表紙と目次以外は閲覧制限掛かっていて見られないじゃん
848 すずめちゃん(新潟県):2009/02/26(木) 18:53:54.20 ID:Ic6b2IVr
Googleが目指す最終目標
想像しただけで怖すぎる・・・
849 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 18:58:03.97 ID:DklViGIc
つかみれなくなったんだがなぜ・
850 すずめちゃん(大分県):2009/02/26(木) 18:59:12.31 ID:sSoAy6d6
このスレ何かRODぽくないか
851 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/26(木) 19:01:09.49 ID:VbcqpyGI
やりかたに賛同して協力するなら意見も聞くし分け前もやるが
それが嫌なら個別に金使って裁判仕掛けてこいやってか

googleさんに弱りきった出版社が立ち向かえるわけねえw
852 すずめちゃん(香川県):2009/02/26(木) 19:01:56.81 ID:zAmBTFOg
GoogleってどんだけHDD持っているんだ。
853 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 19:03:14.70 ID:ox7fXTl9
>>828
レイプも著作権侵害も親告罪だからな。
相手が黙っていれば、やりたい放題。
854 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 19:05:37.33 ID:19BaxjEQ
>>852
なんか記事があったな数百TBとかなんとか
855 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 19:06:17.99 ID:fPfL43k5
途上国の安い労働力を使えば、人海戦術でも安上がりだからな
機械と本があればいいんだし、どこでも出来る
856 すずめちゃん(中国地方):2009/02/26(木) 19:07:16.39 ID:pM8nG1P/
>>852
しかしグーグルさんに何もかも保存されているってのは嫌なことだよな
怖い
857 すずめちゃん(西日本):2009/02/26(木) 19:08:04.34 ID:fdc9hV1Y
アメリカの裁判は普通に「無罪」とか言いそうだからな
858 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 19:09:11.98 ID:40ne/PjL
なんでこんなに歯抜け状態でスキャンしてるんだろう
プレビューとしては枚数多すぎだし
859 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/26(木) 19:10:33.11 ID:5fQVQXFp
>>858
グーグルプレミアムに加入するt
860 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 19:12:02.92 ID:Jfi8aLJc
>>858
宣伝じゃね。
まさか完全じゃなければ引用の域から出ないハズみたいな思考じゃないだろうし。
861 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/26(木) 19:12:35.65 ID:HilXPpkJ
>>856
そのうちGoogleさんに保存されてないものは存在すら認められなくなるな
実際2ちゃんでもたまに「嘘つくなよググってもでてこねぇじゃねぇか」とか言われるし
862 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:16:35.35 ID:6XHl9W5t
スキャンしてる本の基準が分からないな
宣伝のためとはとても思えないような本も混じってるし
863 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 19:17:07.83 ID:w3xj96hJ
そのうち小学校の卒業文集とかも電子書籍化しそうだな
864 するめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:17:13.46 ID:dqcxo6hg
>>1から読み直せカス
865 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 19:23:42.02 ID:1DL832iO
最終的には全人類のDNAをデータベース化
人類補完計画ってのはグーグルのことだったのさ
866 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/26(木) 19:24:29.59 ID:yg2Yz4Fd
Googleタソが儲からないからやーめぴ☆するに全部
867 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 19:31:01.88 ID:ox7fXTl9
>>865
アイスランドでは全国民のDNAの解析データを保管してるんだぜ。
868 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 19:37:29.95 ID:rAKgA9My
>>865
Googleが公式に掲げている目標ってのがそもそもこれだからね。

「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにする」

DNAも許可が下りるならするとおもうんだな。
mapもbooksも全部この目的に沿ってるし
869 すずめちゃん(北海道):2009/02/26(木) 19:38:14.70 ID:ZH5hG2Lu
まじ助かる
870 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 19:40:28.80 ID:RuIuq1Os
いくら大量のHDDをグーグルが保有してるつっても世界の書籍全部電子化は無理だろう
871 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 19:48:00.87 ID:QPqpaQYf
こりゃ業界がグダグダ反対してる間に全部持ってかれるな
872 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 19:51:22.22 ID:08y8B5Qe
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
873 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 19:54:01.00 ID:9D0Cc0wY
こいつは本物の革命だなあ
874 すずめちゃん(福岡県):2009/02/26(木) 20:06:25.90 ID:Jfi8aLJc
電子書籍で長編なんて読んでられないわ
875 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:06:53.33 ID:C/DrQBJS
人類の知を独り占め
876 するめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 20:09:06.16 ID:qNTAxrcG
ダウソ板でスキャンしてる暇人を雇うべき
877 すずめちゃん(静岡県):2009/02/26(木) 20:09:32.53 ID:TK0ncIvj
全部スキャンする気なの?
878 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 20:10:16.30 ID:eCpD04lM
もうZIPスレいらないじゃん
879 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 20:10:49.28 ID:OkXojm17
もう読むのめんどいから脳に直接コネクタ突っ込めば自動でインストールするようにしてくれ
880 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/26(木) 20:11:22.59 ID:C6oxgsZb
絶版になった本の作者に利益を還元って
どうせ連絡取れないから、還元できませんでしたってオチだろ
881 すずめちゃん(茨城県):2009/02/26(木) 20:12:35.66 ID:mbQTPJhr
これから先生と出版業界の戦争が始まるんですね
882 すずめちゃん(長屋):2009/02/26(木) 20:15:39.84 ID:EdEPPm9O
「『うひっひひひ・・・・・・・・・・・・おいしそうな娘じゃ』
若い娘をさかさづりにした鬼ばばあは、舌なめずりをしながら、ゴシゴシと包丁をといだ。
娘をきざんで、その肉をナベでにて、たべようというのだ・・・(以下略)・・・」
883 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/26(木) 20:24:03.08 ID:MSZHOVUx
完全自殺マニュアルも電子化するなら文句言わない
884 すずめちゃん(大阪府):2009/02/26(木) 20:24:27.28 ID:8BOYhHbD
こういうのは嬉しい反面、書店で探す楽しみが無くなるのが悲しい。
885 すずめちゃん(愛知県):2009/02/26(木) 21:03:31.73 ID:mTR+mZUd
よく考えたら、図書館に行けば今までもタダで本が読めたわけだ
外に出よう・・・
886 すずめちゃん(中部地方):2009/02/26(木) 21:04:00.79 ID:dNpfY6QE
所々歯抜けになってるから気になって買いたくなる不思議
887 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/26(木) 21:19:31.97 ID:89HTlxJ6
本当にすべての情報を寄こすっつーならいいんだが
こいつら何を隠すかわかったもんじゃねえからこええ
888 すずめちゃん(栃木県):2009/02/26(木) 21:33:28.42 ID:6anJwPQK
日本人のやっかみは異常
889 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 21:40:06.41 ID:j4DZqXve
これなにげに凄いニュースだな
890 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 21:49:02.25 ID:Rt1KDBP/
国会図書館も負けるな
http://kindai.ndl.go.jp/BISmplSearch.php
891 すずめちゃん(千葉県):2009/02/26(木) 21:51:26.89 ID:j4DZqXve
ネット創世記からもってた俺の構想そのものじゃねかよ
892 すずめちゃん(catv?):2009/02/26(木) 21:57:52.64 ID:0OyoTOAX
そういやGoogleの代表者だかが我々はこれから神を作るよ、みたいに言ってたなぁ
あるゆる情報を整理して世界中の人が自由にアクセスできるようにする、って
法的に可能なら人間の情報もやるんだろうなー
893 すずめちゃん(京都府):2009/02/26(木) 22:20:19.47 ID:dCqipY6P
やり過ぎて新しい知性や情報が生まれるのを邪魔してるレベル
894 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 22:34:08.49 ID:vyagfEUV
>>892
たしか神が誕生して実世界から消えるんだよな
895 すずめちゃん(関東地方):2009/02/26(木) 22:42:56.32 ID:ehLmuwZn
ルサンチマンの世界はやくきてくれー
896 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/26(木) 22:47:56.74 ID:cdprDPIK
聖書とか読んでると神って利益より実害の方が多く与えてるよね
897 すずめちゃん(東京都):2009/02/26(木) 22:57:54.33 ID:w0DIDj8h
898 すずめちゃん(徳島県):2009/02/26(木) 22:58:41.01 ID:XQ6w9WCV
どんどんやれ
899 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 23:00:43.18 ID:A/eiRZZN
数年後・・・そこには中韓に都合の良い資料ばかり検索できるgoogleが!
900 すずめちゃん(dion軍):2009/02/26(木) 23:17:19.32 ID:+/wvfFKD
全体表示で検索すると少なすぎる、もっと増やせよ。
901 すすめちゃん:2009/02/26(木) 23:39:43.63 ID:0Uvs/A+O
文鮮明とか統一とかちらちら出てくる
こわい
902 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 00:03:12.54 ID:6yFC5GyA
で、ダウンロード方法は?
903 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 00:04:58.97 ID:yyuHOODU BE:269364252-PLT(12000)

リンク出したろうが、スレ内で抽出くらいしろヴォケ
904 すずめちゃん(岡山県):2009/02/27(金) 00:08:18.29 ID:1+xSl3yL
そぉい
905 すずめちゃん(関西地方):2009/02/27(金) 00:10:39.64 ID:9PpNDfO+
GoogleさんはほんまUSAの誇りやでぇ
906 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 01:12:49.46 ID:6yFC5GyA
>>903
まとめてダウンロードする方法だボケ
めんどくせぇクソなダウンロード方法書いたぐらいで調子こいてんじゃねぇぞクズ
907 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/27(金) 01:51:57.11 ID:rsbPktUY
めろんぐーぐるぶっくだうんろーだあ
908 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 02:41:40.72 ID:trDBW4C7
世の中のすべての知的資産はグーグル様の物だ!
909 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 03:18:55.87 ID:yyuHOODU BE:538728645-PLT(12000)

>>906
なめんなクレクレ厨房
買え
910 すずめちゃん(長屋):2009/02/27(金) 03:22:03.56 ID:Wq+c8eeq
過去の同人誌が全部検索できるようになるとか
911 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 03:27:00.49 ID:ZgAmFzRF
Googleって頭いかれてるの?

無断引用なんて中卒でもしねーのに
無許可でやって、権利者からいってこいとか
まあ現実、Googleのやってる画像検索やyoutubeなんかは
そうやってるわな、ほんと腐ってる
912 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 03:35:33.12 ID:6yFC5GyA
>>909
役立たずのEDヤロウは黙ってな
913 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/27(金) 03:45:49.24 ID:bTa8VAUw
野郎?
914 すずめちゃん(catv?):2009/02/27(金) 03:47:16.80 ID:yyuHOODU BE:808092465-PLT(12000)

>>912
見つけたがおしえねーよゆとり
915 すずめちゃん(宮城県):2009/02/27(金) 04:01:24.05 ID:Vuq8BHaF
わが秘密の生涯っていう絶版のはずのエロ小説探したけどねーぞ
グーグル先生、おねがいします
916 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 04:31:20.08 ID:HqhO8BmT
こんな気の長い話を有り難がってるなんておめでたいやつらだなあ
自宅で図書館なんてレベルで実用できるのに何十年かかると思ってるんだよ
917 すずめちゃん(関西地方):2009/02/27(金) 04:49:49.94 ID:eO9ElTWM
google無罪
918 すずめちゃん(千葉県):2009/02/27(金) 04:54:53.59 ID:WcZ15ZyK
本に書き込みしたい奴には生殺しだな
ローカル保存できんのか
919 すずめちゃん(長野県):2009/02/27(金) 05:09:00.27 ID:WR7p14Jy
図書館のインデックス検索でさえ、ウェブからは制限あったから助かる

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070222/262978/

グーグル、マイクロソフト、ヤフーは現在、全米の図書館に無料のスキャン・サービスを提供しようと、先を争っている。
スキャンするのは、ほとんど著作権の切れた書籍。だが、中にはほんの一部だけを公開することを条件にはしているが、著作権のある書籍も含まれている。
彼らがこれを無料で提供するのは、スキャンしたデータにはいずれグーグルやマイクロソフト、ヤフーそれぞれ各社の検索を通してしかアクセスさせないからである。いわゆるデータの「囲い込み」だ。

 以前、グーグルが図書館で使っているスキャン装置の写真を見たことがある。
大きな書籍も楽々と持ち上げるロボット・アーム付きで、それがページまでめくって自動スキャン作業をこなしていく。確かグーグルが独自に開発したものだったと思うが、ソフトのプログラムだけでなく、こんな機械まで作ってしまうとはさすがの知力と財力、人脈、と感心した。
グーグルはこうした機械を図書館に持ち込み、すでにスタンフォード大学、ハーバード大学、ニューヨーク市立図書館などで1500万冊の書籍のスキャン作業に取り組んでいる
920 すずめちゃん(長野県):2009/02/27(金) 05:38:01.89 ID:WR7p14Jy
瀧口範子「シリコンバレー通信」便利さの裏側に垣間見える公私“混線” 2007年10月25日
921 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 05:54:56.42 ID:ZgAmFzRF
サブプライムで学習したろ

アメ公の論理は利益はほとんど自分たちに集中、残り物を世界に
負担と責任は世界に押し付ける、傲慢なクズどもの論理
922 すずめちゃん(長野県):2009/02/27(金) 06:06:52.37 ID:WR7p14Jy
>>921
その「自由競争」を政府が「保証」する。レーガン、クリントン、ブッシュ
モデルは日本の通産省だったりするw
923 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 06:17:25.93 ID:p5sjp2Vv
>>916
本気で何十年もかかると思ってんならおめでたいな
924 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/27(金) 06:28:54.76 ID:rss8OuNp
紙の媒体っ何千年も先の未来では無くなってるのかな
んでこの時代の歴史を学びたいって時に
データが紛失したり消滅したりで資料が何も見つからなかったとかリアルに起きたりして
あるのは誰かがいたずらで書いた壁の絵だけみたいな
925 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 06:36:54.84 ID:IVHv0Soq
あとはつべがこれをやれば
残るのはゲームだけかな
926 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 07:53:39.08 ID:6yFC5GyA
>>914
ハッタリぬかしてんじゃねぇよインポテンツ
おめぇはロクに情報も提供できねぇゴミコテとして記憶しておいてやるよ
感謝しな
927 すずめちゃん(福岡県):2009/02/27(金) 08:43:33.33 ID:KEAJlD+z
うはwwwwwwwww目次見放題キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
928 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 09:54:39.60 ID:wH9cWWzK
929 すずめちゃん(宮城県):2009/02/27(金) 10:49:11.82 ID:iDzFZdw2
資格関連がヤバイ
2007年の過去問題集とか普通にある
930 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 10:54:33.77 ID:iXik2kB6
著者の取り分の所がわからない。収益の68%というのは、本を買ってくれる人が
いたらその68%が著者に行くということ?
見たら無料公開になってる本もあったよ。
それは広告収入の68%をくれるっていうこと?
68%なんて高い印税率って言われるけど、どうやって著者にお金を渡すの?
出版社に著者の口座を聞くの?出版社に送金してもらうの?
倒産した会社の本はどうするの?著者が自作を検索して、
勝手に公開されているのを確認して金よこせって申請させるの?
931 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 11:28:23.31 ID:WRKIrrD2
装丁とか紙の質とか色とか、そういうところも含めて本選びが楽しいのに
まあ専門書とか技術関連の本は中身見てから買えるほうがいいのかな
932 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 11:46:50.43 ID:vgjLhXr9
ダウンロード連発してたら、スパイウェア指定された
こんなのあるんだな 検索できなくなったわ
933 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/27(金) 12:00:44.68 ID:p01a5Plh
>>931
You've Got Mailを思い出した
アレは大型書店に町の小さい本屋が潰されそうになる話だけど…
934 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 12:35:07.58 ID:IVHv0Soq
違法ダウンロードをいちいち警察がどうこうするなんて不可能なんだから
さっさとこういう方式に変更しないと著者の取り分がなくなるだけだよ
技術が進歩してるのに出版社なんていう形態がいつまでも継続できるわけがないんだ
935 すずめちゃん(東日本):2009/02/27(金) 12:39:20.06 ID:otNhppNj
メロングーグルブックダウンローダーSUGEEEEEEEE
936 すずめちゃん(東京都):2009/02/27(金) 15:24:14.27 ID:y3PxuokD
pcとネット環境さえあればそこはもう世界最大の図書館とか最高すぎる
937 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/27(金) 16:37:24.56 ID:jJMZM1AG
同人誌をスキャンしてくれ、自費出版だから後世に残りにくそうだからw
938 すずめちゃん(大阪府)
そのうち書籍までスパムに埋め尽くされるな