【デジカメ】各社からコンパクトデジカメ新製品発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(dion軍)

リコー、4コマ/秒連写のCMOS搭載モデル「CX1」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/19/10239.html
ソニー、「サイバーショット」2009年春モデルを発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/19/10240.html
キヤノン、「IXY DIGITAL」「PowerShot」計8機種を発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/18/10214.html

[依頼513]
2 すずめちゃん(熊本県):2009/02/20(金) 10:10:39.74 ID:KroCqyQx
まんこ
3 すずめちゃん(関西地方):2009/02/20(金) 10:11:20.95 ID:5k2XZutV
うんこ
4 すずめちゃん(京都府):2009/02/20(金) 10:12:31.64 ID:8PLn5hpJ
デジカメなんか既に飽和状態だから
5 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 10:13:17.08 ID:fWTuhxKi
結局どれ買えばいいんだよ
6 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 10:14:54.06 ID:CnxMVoZo
いいからXACTIはCCDのコンパクトに戻せや
7 すずめちゃん(大阪府):2009/02/20(金) 10:15:43.82 ID:GahIlP5o
>>5
単3電池が使えるやつ
8 すずめちゃん(福島県):2009/02/20(金) 10:15:44.55 ID:itDC15cA BE:1339935168-PLT(14072)

iPodサイズのデジカメないの?
9 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 10:15:55.19 ID:UuSDtIcQ
どのコンデジにしようかと悩んでいたら同じ値段でデジ一買えることに気が付いた
室内使用メインでたまにしか持ち歩かないならコンデジじゃなくてもいいのかな
10 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 10:17:00.88 ID:SSEazS7Q
3万くらいで買える一眼レフってある?
ヤフオクの写真取るくらいだけど
11 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/20(金) 10:18:55.49 ID:Uaf6TfJp
こんな不景気に新機種導入して意味あるの?
死ぬの?
12 すずめちゃん(千葉県):2009/02/20(金) 10:21:53.04 ID:zIzvDUPy
新生活>不景気
13 わかめちゃん(catv?):2009/02/20(金) 10:26:09.67 ID:drAAjrnU
>>8
shuffleサイズなら間違いなく買う
14 すずめちゃん(宮城県):2009/02/20(金) 10:28:34.75 ID:9De5blVE
15 すずめちゃん(dion軍):2009/02/20(金) 10:28:59.44 ID:07CVQC/d
カシオのEXILIM EX-FC100一択じゃね?

ところで一択って正式な言葉じゃないの?
16 すずめちゃん(catv?):2009/02/20(金) 10:41:15.53 ID:nbHJkoBr
>>15
やふれ
17 すずめちゃん(関東地方):2009/02/20(金) 10:43:50.41 ID:x4jZCkqg BE:709301186-PLT(61716)

今期は丸みがあるのが多いな
18 すずめちゃん(チリ):2009/02/20(金) 10:58:36.31 ID:XjlwIj82
カシオ EXILIM V9の発売まで寝て待つ
19 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 11:04:04.70 ID:rD5UIN+0
高画素戦争が一息ついて各社迷走中といったところか。
20 すずめちゃん(高知県):2009/02/20(金) 11:08:44.45 ID:sBceBsNx
単三電池使えるやつじゃないと嫌だとか思って長けれど最近のバッテリーって進化してるのな
IXYの旧モデルで十分だわ
21 すずめちゃん(宮城県):2009/02/20(金) 11:09:31.61 ID:rwnw2pk3
>18
V7からの乗り換え探してるが、T-900は結構良い線行ってるかと。でも望遠側がな。
まあV9は出ないんじゃないかと思うんで、T-900かパナのFT1で検討中。
22 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 11:09:47.80 ID:cuFHkkWD
パナの広角レンズ
三洋の簡単よつべ動画アップ機能
カシオの超高速動画
富士の新好感度センサー

これらが揃った機種が発売されたら即購入する

23 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/20(金) 11:10:20.79 ID:GyZb4OkK
一眼レフもらったけど使い道が無い
24 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/20(金) 11:11:18.58 ID:+OlL5+Th
さっき家電屋でデジカメいじってきたけど。

やっぱ望遠が5倍以上ないと写したいものが撮れないと判明。
子供の発表会とか5倍でも難しいと思う。
ましてや運動会とかなると絶望的。
ビデオカメラならなんとかできるが
ハイビジョンになってから調べると敷居が高いというか
ビデオカメラ買ったらパソコンも新型に買い替えて
ブルーレイレコーダーとテレビまでセットで買い換えなきゃ
いけないような勢い。

コレなら無理してでも高性能なデジカメを一台買って
動画も撮って写真で残す方がコストがかからないと結論が出ました。
25 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 11:11:31.74 ID:QrmF0RuU
>>10
去年の秋にペンタのK100Dレンズキットが3万だった。
年末年始にニコンのD40レンズキット、オリンパスE420、E330レンズキットが3万だった。

今からだとレンズ付きは3万円台後半になるな。
俺はD40レンズキットが27000円の時ポチったけど
26 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 11:13:40.14 ID:dxylD2xT
スイッチ入れるとレンズが伸びて出てくるようなのはいらない
ズームなしで小さくて携帯よりもはるかに高画質のカメラがいい
27 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 11:15:31.88 ID:FmjZFW75
DSC-Uの後継機出せよSONY
28 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 11:16:23.88 ID:QeqS4i8N
>>10
先週ビックでニコンD40レンズ付が34800円だったよ
29 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 11:16:37.16 ID:QrmF0RuU
>>19
コンデジは5年前に500万画素に突入してからずっと迷走状態。
ノイズが凄くて低画質。ラチチュードが狭くて安っぽいデジカメ画質。
CCDが進歩しないから暗所で緑被りや黄色被り。

コスト競争でレンズが安物、筐体及び設計、部品が東南アジア製に。
結果、昼光時の画質は携帯に追いつかれ、値段も一眼に追いつかれた。

もう1〜2年前からいかにも写真撮影をしている風体でコンデジを構えている奴が
全員池沼に見える時代になりつつある。
30 すずめちゃん(高知県):2009/02/20(金) 11:22:09.71 ID:sBceBsNx
>>29
自体遅れ乙
31 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 11:25:04.27 ID:QrmF0RuU
ここ10年、1〜2年おきに3万円台のデジカメを買い換えてきたけど
まさか2万円台でレンズ付き1眼が買えるとは夢にも思わなかったな。

三洋X110→三洋X560→オリンパスE100RS→ミノルタS304→キャノンG5→ニコンD40
同時に常時持ち歩くカメラは携帯で足りるようになった。iphoneの内蔵200万がメモ代わり。
32 すずめちゃん(福島県):2009/02/20(金) 11:26:22.91 ID:EHrflSt3
デジカメなんて買って何するの?
33 すずめちゃん(徳島県):2009/02/20(金) 11:27:50.46 ID:NnXx0E0w
>>22
おっと、リコーの超マクロも付け加えといてくれ。
34 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 11:28:25.57 ID:QrmF0RuU
>>30
コンデジはスペックだけ高感度で実写はノイズが酷いし、小指の先ほどのCCDで
1000万画素だから5年前の300万画素機より画質が圧倒的に悪いし、かといって
ムービー撮影が出来るほど高性能でもない(ビデオカメラのように手ぶれ補正がない)

もはや存在そのものが忌み不明
35 すずめちゃん(catv?):2009/02/20(金) 11:28:47.63 ID:QyCEuRI1
おまいらも定期デジカメスレ好きだよね
36 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 11:30:00.75 ID:QrmF0RuU
>>22
カシオの超高速連射だけは評価する
が、夏休みの自由研究以外に誰が使うの?それ
37 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 11:31:34.15 ID:e2Khg3Rt
カメラに必死すぎる奴ってアレだなw 必ず現れるけど
38 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 11:31:40.81 ID:i2q6QblC
リコーが高画素化レースから撤退してくれたのがうれしい
39 すずめちゃん(catv?):2009/02/20(金) 11:31:45.34 ID:QyCEuRI1
コンデジの良さは、コンパクトさとシャッター音を消せることからのステルス性が
携帯カメラやデジ一眼と比べての利点だろう
40 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 11:31:55.70 ID:SSEazS7Q
>>28
マジで?
帰り行ってみるわ
41 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 11:32:18.94 ID:id8Bgxra
マクロ機能に特化したコンデジ出してよ。
等倍撮影できるようなの
42 すずめちゃん(高知県):2009/02/20(金) 11:34:16.31 ID:sBceBsNx
>>34
へーへー
43 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 11:34:39.11 ID:awcNnYA3
>>41
等倍の意味解って言ってるのか?
44 すずめちゃん(静岡県):2009/02/20(金) 11:35:55.43 ID:p4OPGERB
空や海は青く、肌色の発色が良く、逆光に強く、コントラストもバリバリ
室内よろしく、食い物も美味そう、数字スペックはどうでもいい

バカチョンでそういうの何かないすか?
45 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 11:39:20.89 ID:QeqS4i8N
>>43
イメージセンサ上で等倍ってことなんだろう
46 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 11:39:44.72 ID:SB92aPPi
>>44
露光への応答範囲が広いのは、フジのF200EXR。
ただしその弊害としてコントラストはとんでもなく弱い。
独特の色合いだから公式サイトのサンプルみてみ。

コントラスト以外は望み通りだと思う。

あと、リコーのCX1は複数枚の写真データを合成して
都合のいい画質に変換する機能があるみたい。これは
PC側ソフトの使い勝手次第だと思う。
47 すずめちゃん(愛知県):2009/02/20(金) 11:40:58.98 ID:dj4H5gmz
CX1はちょっと楽しみだな。でもリコーだし。
48 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 11:43:09.37 ID:awcNnYA3
>>45
コンデジの等倍となると指先の大きさ目一杯って感じだぜ。
49 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 11:48:57.45 ID:Nqwk4M5j
利点が最早「コンパクト」だけしかねーよな。
でもそれが大きいんだけどな。
携帯カメラはまだまだ駄目だし、普段から一眼を持ち運ぼうと思わないし。
50 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 11:53:11.51 ID:id8Bgxra
>>48
一般的なコンデジの撮影素子サイズで言えば、
指先の大きさ目いっぱいどころか、米粒目いっぱいぐらいまでの近接撮影になる
ワーキングディスタンスを稼ぐために結構望遠になるな
レンズの工学設計上出来ないのかも知れないけど、出来るなら欲しい。
51 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 11:57:49.27 ID:awcNnYA3
>>50
米粒目一杯となるとそりゃもう低倍率の顕微鏡の世界だ。
でも携帯電話ならわかるけど、コンデジの撮像子ってそんな小さかったっけ?
おおよそ1/2インチ前後だろ。
52 すずめちゃん(静岡県):2009/02/20(金) 12:03:14.37 ID:p4OPGERB
>>46
見てきたよ
イメージ通りの絵に近いわ。了〜〜〜解!!!
やっぱ小学生好みの色はわかりやすくてたまらんね
53 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 12:05:27.52 ID:id8Bgxra
>>51
フジの上位機種やパナの高級機とかでやっと1/1.8型。
他は1/2.4型ぐらいが主流。

キヤノンだと一眼向けに等倍〜5倍まで撮れるMP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォトってのがあるけど、
値段結構するし、キヤノンしか使えんし・・・
54 すずめちゃん(関西地方):2009/02/20(金) 12:07:00.93 ID:kmqa/I9d
デジカメの液晶部分が灰色しか映らなくなった
どうすりゃいいんだ
55 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 12:08:13.14 ID:SB92aPPi
>>52
サンプル画像はサイトでみれるけど、決めるのは本体みてからの方がいいよ。
結局カメラって使い勝手だから。今日発売らしいから、ネットでのユーザーレビュー
も来週あたりから出てくるかも。

CX1はサイトみてもサンプル出てこないんだよなぁ。
56 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 12:08:39.64 ID:SB92aPPi
>>54
修理もってけ。
57 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 12:09:27.64 ID:QrmF0RuU
>>40
店舗セールで週末限定だよ。今週の土日もやるかもわからんが
先週のセールだと34800円+ポイント13%で、実質3万を切るようだ

但し店舗を限定するという話。価格COMのスレをまめにチェック。
58 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 12:12:56.28 ID:id8Bgxra
>>55
サンプル画像は当てにならない
ソースはシグマのサンプル画像RGB=0:0:0事件
59 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/20(金) 12:16:53.63 ID:PJsMzrar
実際に長距離旅行へ行くと使い勝手が一番大切だと身に沁みた
長時間電池が持ってSDカードが使えて小さくて
と今持ってるデジカメは全部揃っててよかった
60 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 12:18:04.65 ID:Ij86v0bf
俺のCyberShot T-70がどんどん型落ちしていくな…
61 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 12:18:09.76 ID:QrmF0RuU
同じ1/1,8インチでも昔のは240万画素や300万画素だった。
今のは1000万〜1400万画素。1画素辺りの光の量が4〜5分の1以下なのに対し
CCDの感度辺りのノイズ性能が5倍になったわけではない。せいぜい1〜2倍だ。

その分をソフト処理や描画エンジンで思いっきり脚色して誤魔化している。

また、昔のコンデジは今の2〜3倍コストがかかっていたからレンズが全部
国産ガラス製EDレンズだったり、一部は蛍石レンズだったりしたが、今の実売
3万円以下のコンデジは東南アジア製の下請けが設計した無印レンズ。

確かに起動は早く、画面は大きく綺麗に、筐体はスリムになったが・・・
62 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 12:18:57.43 ID:/CG0dOOx
フジはまだF100なの?
63 【tvsaloon:1723】 すずめちゃん(ネブラスカ州):2009/02/20(金) 12:19:43.12 ID:ewxSMYkh BE:429917748-PLT(13000)

Cyber-shot DSC-T77は良い
64 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 12:56:27.54 ID:SB92aPPi
>>58
まぁ、偽装なんていくらでもできるからなぁw
F200のは性格付けという意味じゃわかりやすいサンプルだけど。

>>62
いまF200が発売されたところ。
画質はF100とかなり変わってる。良し悪しじゃなくて、結構方向性が違う。
65 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 13:36:44.27 ID:QrmF0RuU
富士のハニカムノイズってFシリーズのコンパクト特有のものかと思ったら
ハイエンド一眼のS5proでも全然改善してなくてワロタw
66 すずめちゃん(福岡県):2009/02/20(金) 14:00:50.11 ID:y9z4yNqe
LX3が気になるところだがまだ買わない
67 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 14:17:44.92 ID:YVE0hki/
最近のCMOSってどうなの?
68 すずめちゃん(高知県):2009/02/20(金) 14:18:48.81 ID:sBceBsNx
>>67
わるくない
よくはない
69 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 15:29:45.31 ID:SB92aPPi
>>66
さっさと買えよ。
そろそろ梅も後半の季節だぞ。
もう少ししたら山桜、桜の季節だし。

それに冬の晴天時って風景の写りもすげーいいぞ。
70 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 15:35:36.38 ID:QrmF0RuU
最近はフォベオンとかフレームトランスファ型みたいな新機軸が大きく出てこないのがつまらん。
フルサイズCMOSでISO6400でノイズが少ない絵が得られる時代なのだから
フレームトランスファCCDのフルサイズが最適化されれば感度は今の数倍、画素数も倍にしても
今より圧倒的に性能が良くなるのに。最低感度ISO3200〜実用ISO25600くらいまでの
ノイズレスの3000万画素の一眼ボディだって10万円を切るようになるのに・・
71 すずめちゃん(北海道):2009/02/20(金) 15:41:17.43 ID:rkupelmn
デジカメってさあ、何年も前の古い奴のほうが綺麗に撮れる事がよくあって
なんだから新しいの買ってもガッガリなんだよね
もうそういうのやめてくんない?新しいんだから絶対に昔のよりよく撮れよ
72 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 15:47:15.15 ID:QrmF0RuU
>>71
だから、画質は一眼に求めるしかない時代なんだろうね。
数年前のコンデジのミドルクラスより安くレンズ付き一眼キットが買える。
3万円前後でISO1600で撮っても殆どノイズが乗らないものもあるし
シャッターのバルブを5分間開きっぱなしにして綺麗な夜景や天体写真も撮れる。
被写界震度が浅いポートレートレンズを使えば絵作りは思いのままだし
本体に手ぶれ機構内蔵のボディに望遠を付ければ望遠撮影も完璧だ。

まあレンズが高いんだがねwその場合
73 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 15:48:01.86 ID:SB92aPPi
>>71
それだけフィルムの写真の写りが一般の人に認められていて、
技術的にも完成されているって部分があるんじゃないのかな。

いまのコンパクトタイプは、画質の目標がどのメーカーも写真
品質になっているけど、そもそも仕組みが違うから同じような
写りは無理。けど、それ以外のデジカメ独自の表現が見つか
らず、結局、「いまの技術でどこまで写真に近づけるか」が課題
になっている。

画質云々は海外ではそれほどうるさくないので、海外では、
静止画の写り以外の機能を強くアピールしているけどね。
74 すずめちゃん(広島県):2009/02/20(金) 16:11:25.12 ID:d9051sWR
さすがにFinePixF410よりは進化してるよね
75 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 16:13:39.64 ID:UuSDtIcQ
>>73
エントリークラスのデジ一のお勧め教えてくれ
76 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 16:21:43.74 ID:QrmF0RuU
http://kakaku.com/specsearch/0049/
ニコンのD40がお勧めだったんだけどここ2週間で7千円くらい値上がりしてるな・・
まあ買うなら上位機種のD80〜90からがおk。金があれば。

オリンパスだけはやめとけ。フォーサーズつってCCDサイズがコンデジと同じレベル。
キャノンはレンズもボディも高いな。性能の割りに。
ソニー(ミノルタ)は手ぶれ補正付きだがキットレンズがしょぼい。高感度時の偽色が多い。
ペンタックスも手ぶれ補正や単三電池が使えるのが売りだが高感度時の偽色が多い。
77 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 16:22:49.53 ID:id8Bgxra
>>75
ペンタK-m
78 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 16:25:02.89 ID:V2YEtPuN
一眼入門にとD40買って1年たつけど
丈夫で性能もよいから未だに次を買いたいと思わない
完成度高すぎ


79 すずめちゃん(catv?):2009/02/20(金) 16:25:11.37 ID:7YhT4ju+
最近のデジカメって
オリンパスのC3030zoomより綺麗になった?

綺麗になってるなら、そろそろ買い換えようかな
80 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 16:26:06.72 ID:Dgr+kvYl
デジカメ初めて買ったときは絶対自分のちんぽ撮影するよな
81 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 16:29:25.68 ID:UuSDtIcQ
やっぱD40がいいのかなぁ

>>80
尻穴だろ
82 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 16:31:05.63 ID:SB92aPPi
>>81
D40は悪くないと思う。

エントリーの一眼は、でも画質については、各社横並びだと思う。
オートまで入れると使い勝手の面で差は出てくるけど。あと、操作
性が、各社なにを重視しているかでかなり異なる。

実際に店頭で、自分が想定する操作を考えて選んだらいいんじゃ
ないのかな。
83 すずめちゃん(関西地方):2009/02/20(金) 16:31:25.39 ID:0GC9tTzH
リコーのR10っていう
安物んのコンデジを買ったけど
充電器兼USB接続でPCに自動で取り込んでくれる機能なんて
当然に搭載してくれてると思ってたのに
リコーしょぼすぎワロタ状態だわ
カメラから四角いバッテリをコロンと取り出して、
充電器にドッキングさせないと充電できないとか
意味和漢ねぇ昭和だ昭和。
PCに取り込むにはUSBケーブル直差すりゃ出来るし
カードをすぽんと抜いて出来るんだけど
面倒くさいし、なんどもやってっと端子が馬鹿になんだろ
リコーしょぼすぎ
84 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 16:36:11.05 ID:0SsWHCcm
俺のリコーR7で後10年は戦える
85 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 16:37:54.54 ID:nB0JUD3Z
いろんなサイトで画像見比べて、一眼のレンズキット買ってがっくり
交換レンズ地獄に突入した。レンズはなかなか安くならんな・・・
86 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 16:42:44.21 ID:id8Bgxra
>>84
それ昔買おうとしたんだけど、店頭で触ったらズームの音にビビってやめた
あれは故障した機器の音だろ・・・
87 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 16:49:20.92 ID:tpc/V0lj
パン焦点で取り出して直ぐ撮れてバシバシ量もこなせる
構図うんぬんとか色味とかは気にしない メモ代わり
後でパソコン加工する
トリミングして使うので画素数的には大きい方がいい
そんなのがほしい
88 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 16:50:17.56 ID:V2YEtPuN
キヤノン一眼のシャッターってなんであんな

キシュ〜ッ

って情けない音なの?
89 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 16:52:57.49 ID:CGUXluni
つい昔700万画素で満足してたら、最近は1000万画素以上ばっかり
90 すずめちゃん(千葉県):2009/02/20(金) 16:54:45.09 ID:zIzvDUPy
画素だけで言うなら300万画素で満足してたわ
91 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 17:10:29.16 ID:QrmF0RuU
>>78
D40の唯一の欠点はCPU内蔵超音波モーターのDXレンズでしかAFが使えないことくらいか。
俺はキットレンズと、マニュアルで50mmF1,2のポートレートレンズを中古1万で買って足りてるが。

スポーツ観戦とかやりたい人には意味のないモデル。超割高な望遠DXレンズを
新品で買う必要あり。ボディの5倍以上出して。
92 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 17:12:17.01 ID:QrmF0RuU
>>87
携帯電話お勧め
93 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 17:12:53.58 ID:OnRYZ5II
>>91なんでDXだけなんだ?

望遠だってVR70-300買えばいいじゃん。5万円強で買えるよ。
94 すずめちゃん(長屋):2009/02/20(金) 17:16:06.28 ID:QrmF0RuU
>>93
スマソ。〜でしかは誤り。しかしD40は用途を限定して買わないと後で初心者には痛い出費が
あると書きたかった。基本スナップとポートレート限定のためのベーシックなボディ。
95 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/20(金) 17:25:47.31 ID:g3W4w0p1
R10を18000円で売れ
96 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 17:26:57.51 ID:eTyiK9By
デジカメ買っても肖像権とかで景色も撮影できないし、本屋でもデジタル万引きとか言われるし、シャッター音とか鳴るし、携帯電話で十分だな。羽目鳥しか使えないからデジカメ要らない。
97 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 17:56:07.31 ID:ZQr7qhi4
キヤノンはオモチャみたいなデザインだな
98 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 18:30:37.07 ID:SB92aPPi
>>94
確かに、ニコンはシリーズを割り切れないというところで、
デジタル専用のAFレンズの種類が限られる、んでお高い、
さらに選択肢がやや少ないという問題があると思う。

俺も、それが嫌で、D80を買ったんだ。Ai-AFレンズなら、
かなり種類あるし、単焦点も広くそろっているし。

レンズで言うと、プロ品質のものが必要ないなら、単焦点、
ズーム、望遠/広角と、デジカメ用のラインナップが充実し
ているペンタックスもいいかもね。
99 すずめちゃん(長崎県):2009/02/20(金) 18:55:04.71 ID:TnwBvVwW
D40って、DX専用の新35ミリレンズの発表で需要が増したのと、
公式発表はないけど近々生産終了って事で相場が上がってるよ。
100 すずめちゃん(関東):2009/02/20(金) 18:56:23.94 ID:BWSmFaCx
どこも売れないだろうな
このご時世で嗜好品は
101 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/20(金) 18:59:27.60 ID:0e8ECYhV
D40こそキットレンズで充分な気がする
あのキットレンズは見た目もスペックもショボいけど描写は割と良いし
あのボディにデカいレンズ付けるとバランス悪いし
102 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/20(金) 19:07:07.93 ID:WXgQXfKS
D40じゃなくてD60買おうと思ってるんだけどこれいいかな?
ダブルレンズセットでも6万円で買える。旅行先で使うのだけど
103 すずめちゃん(静岡県):2009/02/20(金) 19:07:57.13 ID:qu2S+yJb
D40は今度出る35mmF1.8付けっぱなしでいいだろ。しかし、そのレンズ代でD40がもう1台
買えちゃいそうなのがなあ。まあコンデジ買うぐらいならD40レンズキット。余裕があれば
D40Wズームレンズキットか。
104 すずめちゃん(東日本):2009/02/20(金) 19:35:46.13 ID:zxUHYBUX
どうせ次の一眼エントリーモデルには動画撮影機能がつくんだろ?
105 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/20(金) 19:56:39.56 ID:igFDCct9
デジ一眼の動画って、使いこなしている奴いるのか?

スタビライザー有りでも撮影辛いぞ
106 すずめちゃん(アラバマ州)
>>105
使いこなしているかはわからんけど、フィルムで写真を
趣味でやってたときから、マニュアルの方が慣れてて、
かつ楽しく写真が撮れるので一眼を愛用してる。

コンデジは、自分でピントの細かい合いが確認できない、
あと、絞り・シャッタースピードの選択が難しいなど、
細かい設定で写真が撮りたいときがめんどうくさい。

あと、実際の写真に近い絵がファインダーで見れるとい
う利点もある。