航空自衛隊 次期主力戦闘機 F-22M モンキーラプター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(秋田県)

ノートン・シュワルツ米空軍参謀総長は17日、F-22の追加生産問題に付いて触れて
現在の183機の配備計画では不足であり、米空軍としては追加で60機の生産を
求める方針であることを明らかにした。

また、懸案となっている日本およびオーストラリアへの輸出問題についても見解を示し、
現行の機体はステルス技術など機密保持上の制約から輸出することは困難だが、
輸出困難な技術部分を取り除いた機体を別に生産することで輸出も可能となると述べた。

追加機購入のための議会への予算申請期限は3月1日となっており、米空軍では
それまでに追加機生産の予算申請を行うのか、正式な態度表明を行う予定。

シュワルツ米空軍参謀総長は仮に追加機生産の予算申請を行うとした場合、
追加予算を申請するのではなく、既存の予算配分を見直すことで、
追加機購入分の予算を捻出することになるだろうとも述べている。

米国防省内ではF-22の価格が高額すぎること(米空軍の公式情報サイト
「Air Force Link」によるとUnit CostはF-22が1億4200万ドル、F-15Eが3110万ドル)、
また対テロ戦争においてはF-22のような主力戦闘機の役割は限定されているとして、
F-22の生産は183機で止め、代わって無人航空機(UAV)の導入を優先すべきとの
考えを示す向きが強まっていた。

ロバート・ゲーツ国防長官はこれまで空軍戦略に関してはUAV導入拡大の
基本方針を進めてきたこともあり、米空軍制服組の間ではF-22追加生産問題に
対して明言することは控える向きが続いてきた。


http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200902181953
2 すずめちゃん(岩手県):2009/02/18(水) 23:14:17.39 ID:9l3vcfoH
最近FXスレは伸びない。
3 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:14:55.90 ID:RoSpIINy
>現行の機体はステルス技術など機密保持上の制約から輸出することは困難だが、
>輸出困難な技術部分を取り除いた機体を別に生産することで輸出も可能となると述べた

ステルス無し?
4 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/18(水) 23:15:18.16 ID:YKUL/fAR
ユーロファイターを変態改造しろ
5 すずめちゃん(長屋):2009/02/18(水) 23:16:23.32 ID:pzbwwam6
ワロタw
名前だけラプターのゴミ機体を法外な値で買わされるのかw
6 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:16:28.30 ID:X+qQ9EOm
>輸出困難な技術部分を取り除いた機体を別に生産することで輸出も可能となると述べた

はぁ?なめてるのか?ならいらねーよ
7 すずめちゃん(茨城県):2009/02/18(水) 23:16:33.72 ID:GODwx5P8
いらねえ
8 すずめちゃん(熊本県):2009/02/18(水) 23:17:01.08 ID:GQ6lBrvM
ゴミ
9 すずめちゃん(関西地方):2009/02/18(水) 23:17:09.77 ID:GCTEyu+H
とにかくタイフーンを推しとけば通ぶれる
10 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 23:17:13.22 ID:Y3L+Spiw
> 現行の機体はステルス技術など機密保持上の制約から輸出することは困難だが、
> 輸出困難な技術部分を取り除いた機体を別に生産することで輸出も可能となると述べた

明らかにこんなもの要らない
ガチでユーロファイターにすべき
11 すずめちゃん(福井県):2009/02/18(水) 23:17:24.52 ID:qgvc9j7a
さっさとEF2000導入しろよ
いつまでもF-4があると思うな
12 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 23:19:33.59 ID:x+u8dl0r
高いだけでタイフーンより若干性能がいいだけって微妙な機体になりそうな。
13 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/18(水) 23:20:18.98 ID:bJ8hTNER
同盟強化
貿易不均衡是正
円売りドル買い
バイ・アメリカン

日本がF-22買ったら一石何鳥だよ?
14 すずめちゃん(北海道):2009/02/18(水) 23:21:05.42 ID:FkNOOtak
エンジンさえついてれば何とでもなるわ
15 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:21:18.54 ID:vXbjw+UB
台風とF15Xだな
16 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:21:21.83 ID:VxPr8ycO
ステルス無しのラプたんとF-15ってどっちが強いの?
17 するめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:21:36.91 ID:HvAmvVGS
>輸出困難な技術部分を取り除いた機体を別に生産することで輸出も可能となると述べた
死ね
18 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:22:11.98 ID:BX2s6Btn
>>3
形だけで、塗料別ものとかかね、知らんけど
19 すずめちゃん(長屋):2009/02/18(水) 23:22:15.36 ID:57WTxdkE
音速戦闘機ねぇ・・・
20 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 23:23:16.44 ID:Y8acDr2g
ステルス部分については日本で独自開発すれば良いだけじゃね?
日本で開発できないのはエンジンだけなんだから
21 すずめちゃん(岡山県):2009/02/18(水) 23:23:34.79 ID:pY+2qnUx
>>16
ステルス以外もf-15より優れてる
22 つばめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 23:23:35.90 ID:Q+O2mFAo
もんきー?
23 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:23:38.98 ID:tQDmMvmy
ライセンス国産できないならイラネ
24 すずめちゃん(関東):2009/02/18(水) 23:23:55.82 ID:H6lSMn5D
なんだ、イチゴレスイチゴショートじゃねぇか
25 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/18(水) 23:23:58.07 ID:Q18FReVf
>18
ノズル部分の改悪とかじゃね?
26 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/18(水) 23:24:08.27 ID:uguclKy/
ラプターのステルス技術なんておまけみたいなもんだろ。
なくてもいいよ。
日本の技術で追加整備できるし。
27 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/18(水) 23:24:33.42 ID:YKUL/fAR
>>20
ライセンス生産は認めない
28 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:24:35.90 ID:BcJsLjYX
潜水艦からレーダーだけ出して対空ミサイルで戦闘機を攻撃できるようにすればいいんじゃね?
29 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 23:24:54.51 ID:Y8acDr2g
F−2の時もアビオニクス関連をアメリカ議会が嫌がらせで輸出できないようにしたけど
日本は独自開発で何とかしちゃったし
30 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 23:24:54.86 ID:S5g0Ykdz
F-15FX導入して時間稼いでその間に国産機開発しろ。
エンジンが最大の課題か…
31 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 23:25:42.88 ID:Y8acDr2g
>>26
魔改造禁止されたらダメポ
32 すずめちゃん(東日本):2009/02/18(水) 23:25:52.19 ID:XjM1jD8w
33 すずめちゃん(長屋):2009/02/18(水) 23:26:54.65 ID:EZLk1wi1
いらねえ
マジいらねえ
さっさと台風にしろボケ
台風の導入を決めたら麻生内閣の支持率は急上昇間違いなしだぞ
34 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:27:17.82 ID:DPgTTHwD
F-2をステルス改造できないの?
35 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:27:22.43 ID:sQmq4H2D
零戦改造すればいいんじゃね?
36 すずめちゃん(関東):2009/02/18(水) 23:27:36.61 ID:gtC0Cma6
三菱重工に就職すればいいのか?
37 すずめちゃん(東日本):2009/02/18(水) 23:27:45.07 ID:XjM1jD8w
◆米国が実施した
Su-27/Su-35との戦闘シミュレーション結果(被撃率)
  U.S. F-22       10.1 : 1 (10.1 Su-35s lost for each F-22)
  European Typhoon  4.5 : 1
  French Rafale     1.0 : 1
  Russian Su-35     1.0 : 1
  U.S. F-15C       0.8 : 1
  U.S. F-18D       0.4 : 1
  U.S. F-18C       0.3 : 1
  U.S. F-16C       0.3 : 1

◆イギリス防衛評価研究所(DERA)の試算
改良型Su-27(Su-35相当)との性能比較
  F/A-22 "Raptor"        9:1 - 10:1
  Eurofighter Typhoon       3:1 - 4.5:1
  F-15 modernisiert(J改相当) 1.5:1
  F-15E "Strike Eagle"      1.2:1
  Rafale               1:1
  F-18E/F "Super Hornet"   1:1.2 - 1:3
  F-15C "Eagle"(pre相当)   1:1.3
  Gripen               1:1.5
  F-18C "Hornet"         1:3.8
  F-16C "Falcon" (Block 40)  1:3.8
38 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:27:46.99 ID:BX2s6Btn
>>28
有効射程内に何台潜水艦置くんだよ
39 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:27:49.52 ID:NBkzcnXk
とりあえず見た目だけでもコピーすれば多少のステルス性は得られるんじゃないの?
40 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 23:28:23.30 ID:veTcIIBd
>>1
ノートン先生もパソコンの域を超えて
ついに米空軍参謀総長になったのか

これでシマンテックも安泰だね
41 すずめちゃん(三重県):2009/02/18(水) 23:28:25.57 ID:g934rfRK
ラファール買ってフランスとなかよくなろうぜ
42 すずめちゃん(愛知県):2009/02/18(水) 23:28:41.59 ID:HvnGWOmZ
もしも>>1がステルス技術を除いたラプターという意味なら
日本での追加改修も確実に不可。
43 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:28:55.52 ID:Sosdggj+
F-22に随伴するUAVを日本が作ればいいんじゃね?
グラディウスやツインビーみたいに
44 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/18(水) 23:29:09.18 ID:tb3YK/8d
スーパークルーズ以外能の無いラプタンか。
国産ステルス技術駆使して魔改造すれば何とか・・・無いか
45 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/18(水) 23:29:11.59 ID:vIF5ws1e
ぶっちゃけ航続距離があってハイパワーなエンジン積んでれば何でもいい
ライセンス生産と日本独自の改造が許可されるかどうかが重要
46 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 23:29:21.74 ID:Y8acDr2g
>>39
機体表面に小さなコイルを無数に埋め込んで電波を熱に変換してるらしい
47 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/18(水) 23:29:28.06 ID:JMiAOtqS
愛国政党の自民党なら、当然税金で
ゴミを買うようなマネはしないよな
48 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:29:33.88 ID:MGRuXx8c
ステルスは

1.形状
2.内側に兵器
3.塗料
4.スーパークルーズ

こうだろ?

形状と内側に兵器は変えられないだろうから
塗料だけ開発すればいいんじゃないの?

ジャミングしながら飛んでるわけじゃあるまいしw
49 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:29:38.32 ID:s7CA/CDP
スカチューンでもすんのか
50 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:29:42.95 ID:BcJsLjYX
しかし、これだけ流出が懸念されるってことは、ブラックボックス化できないようなものってことなんだろうなぁ。
つまり仕組を理解して整備しなければならない部分とか、頻繁に調整をしないといけない部分とか。。。
塗装の可能性は高そうだなぁ。
日本なら塗装とか分析して自分のものにするのは得意そうだし。
51 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:30:10.64 ID:SLSy2Lkg
ライセンス生産おk、魔改造おkっていってるタイフーンしかないだろ

もちろん、日本名はさかあがりハリケーンな
52 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 23:30:15.93 ID:Y3L+Spiw
>>26
それならタイフーンのが安くてライセンス国産もできて良いです
53 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:30:41.70 ID:BX2s6Btn
心神作っても、茶々いれられて、技術は盗まれて、
F-2みたいに米軍にレイプされて産まれたような子になるんでしょ。
54 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:30:55.13 ID:jO0RQr8X
ステルス機能の無いステルス機なんて…


捨てるっす
55 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 23:31:10.28 ID:YiFI81Jg
>>50
そうであればなんとかなるな。
56 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:31:35.33 ID:MGRuXx8c
>>52
形状が違うし、武器外付け
57 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:32:33.17 ID:BcJsLjYX
>>46
確かB2に、民間人が近づいて機体表面を見たり撮影したりするの禁止ってのは、そういうことだったのか。
58 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:32:45.27 ID:fgHyxODX
もう新しけりゃなんでもいいから早くF-4を休ませてやってくれ・・・
59 すずめちゃん(宮城県):2009/02/18(水) 23:33:16.44 ID:yL27TuTC
いいからアメに怒られても完全に独自で作っちゃえよ
もともと怒られたり叩かれたりして興奮するドM精神丸出しの国じゃないかここは。
良いの作っちゃえば良いんだよ。やっちゃえやっちゃえ。
60 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/18(水) 23:33:21.76 ID:hq0cx3fz
F-2ってF-16のコピーかと思ったら大きさをはじめずいぶん違うの名。
色んな機体買って魔改造軍団作ろうぜ。
61 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/18(水) 23:33:34.55 ID:tb3YK/8d
>>51
エロゲかよ
62 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:33:35.57 ID:DPgTTHwD
63 すずめちゃん(関西地方):2009/02/18(水) 23:33:45.24 ID:TrjL4k6W
魔改造許してくれるんなら良いんだけどなあw
64 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/18(水) 23:33:46.48 ID:xgHauIUw
でも台風ってカナード付デルタ翼にしては
レーダー反射面積悪くは無いって話じゃないか確か
65 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 23:34:00.06 ID:Y3L+Spiw
>>56
あのエアインテイクの奥にウエポンベイを増設すれば…
イケる!
66 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:34:34.79 ID:SLSy2Lkg
>>62
このかっこよさ・・・勃起するわ

早くこれで北チョンの船を伊豆馬手欲しい
67 すずめちゃん(奈良県):2009/02/18(水) 23:34:42.45 ID:5mf8MlOa BE:927299366-2BP(919)

激しくワロタw

なんだこのゴミww
68 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 23:34:44.47 ID:YiFI81Jg
>>60
機首形状とエンジン、垂直水平尾翼形状くらいで、後は別物だとか。
69 すずめちゃん(山梨県):2009/02/18(水) 23:35:04.16 ID:VaojtCNX
ハンバーガー肉抜きで!!
70 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:35:09.97 ID:PE7MKoqH
日本はODAを全額廃止にして次期戦闘機開発に全面投入した方がいいな
71 すずめちゃん(山口県):2009/02/18(水) 23:35:12.55 ID:2aXyRy5B
もうユーロファイターでいいじゃん
72 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/18(水) 23:35:46.49 ID:XY8wkuRX
F-22改め改造F-3ならおk
73 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/18(水) 23:36:08.60 ID:BwcQiZ/7
>>53
心神に、なに夢みてんだ
単純に実験機だぞあれ
しかもグリペン・経国なみに小さくて
IHIのエンジンもしょぼすぎ
T−2に毛の生えたようなもんだ
74 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:36:13.12 ID:+1QhNCcs
エンジンだけライセンスして自前で作れ
75 すずめちゃん(北海道):2009/02/18(水) 23:36:17.29 ID:FkNOOtak
>>63
機体内部に装置を追加できるスペースないんじゃないのそもそも
F4は胴体が大空洞でどこの国も好き放題カスタマイズできたけど
76 すずめちゃん(山陽):2009/02/18(水) 23:36:21.14 ID:KV/L7P0D
もういっそ列車砲みたいな激しいキチガイさを持つ変態空中兵器を独自に・・・無理か
77 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:36:39.56 ID:j6ntBVV2
エンジンだけ買えよ
78 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:36:43.79 ID:onLfJW8Y
エンジンだけくれればいいよ
79 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:36:57.69 ID:aNss94VS
もういい!
アクティブステルスつくるよ!
80 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/18(水) 23:36:57.56 ID:wf/M1GSt
電波反射板を取り付ければいいじゃん
81 すずめちゃん(新潟県):2009/02/18(水) 23:37:11.28 ID:I3DbssIk
ステルスとエンジン推力と2枚パドルの高機動性を取れば、F-35どころかF-15Eにも及ばないF-22・・・
82 すずめちゃん(福島県):2009/02/18(水) 23:37:23.43 ID:pQ/fIa2T
日本に輸出するのがモンキーラプターって・・・アメリカ性格悪すぎだろ
83 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 23:37:36.21 ID:Y3L+Spiw
>>76
でかい風船にミサイル空対空ミサイルを山ほどつけて
空に置いとくというのはどうだ
84 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:37:37.01 ID:MGRuXx8c
F-22は売りますでも

1.スーパークルーズはありません
2.ステルスではありません
3.アビオニクスはF-15
4.エンジンはデチューン





それなんてF-15?
85 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/18(水) 23:38:09.54 ID:wf/M1GSt
いまどき性能で選ぶとか意味無いだろ?
当分戦争おこりそうもないし、デザイン重視で選べよ
86 すずめちゃん(catv?):2009/02/18(水) 23:38:21.62 ID:hWAFtxou
>>80
反射しちゃかえって見えるだろ。
87 すずめちゃん(茨城県):2009/02/18(水) 23:38:25.69 ID:pI4vytR0
もともとTDKの塗料を盗んで作ったものだからなあの塗料は
国産化しろよとっとと
88 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:38:26.62 ID:BX2s6Btn
無駄に可変戦闘機作ったほうが、米のオタ兵が喜びそうだ。
89 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/18(水) 23:38:56.00 ID:bZnKktDC
このイエローモンキーどもめ
90 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/18(水) 23:39:06.50 ID:/1dNgEJT
FXはライセンス生産できなきゃゴミだろ
91 きんちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:39:13.28 ID:PLWu7n3w
ジャップモデルとかいい加減にしろwwwwwwww
92 すずめちゃん(関西地方):2009/02/18(水) 23:39:18.62 ID:TrjL4k6W
>>84
その部分を自国開発させてくれるなら価値はある。
93 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:39:24.61 ID:GSne82/R
改悪されたのを買って魔改造して元より強くなったらロマンがあるな
94 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:39:24.92 ID:SLSy2Lkg
時々ロシア製の戦闘機を押してくる奴は何なの?
95 すずめちゃん(北海道):2009/02/18(水) 23:39:37.16 ID:FkNOOtak
>>82
どこの国でもやってるよ普通に
むしろやらない国があったら正気を疑うわ
96 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:40:01.30 ID:BX2s6Btn
湯気で覆うのはどうか
97 すずめちゃん(福岡県):2009/02/18(水) 23:40:09.48 ID:WK6xm5DV
>>56
文脈よめw
98 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:40:17.73 ID:j6ntBVV2
>>94
美しいじゃん
99 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 23:40:20.69 ID:x+u8dl0r
こんなの買ったらまさに税金の無駄遣いだろ。
空自は、候補をタイフーンに決めろよ。
100 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:40:39.78 ID:x0d93h99
ステルス性能ないのなら買う意味なくね?

ライセンス生産出来るF-15のエンジン使ってガワだけ国産で作った方が早くね?
101 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:40:41.20 ID:onLfJW8Y
>>84
あのエンジンでスーパークルーズできないって
リミッターでもつけるのか?
102 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:40:41.96 ID:BcJsLjYX
いっそ、F2を改造して・・・と思ったけど無理か。
あくまでも「金をかけたファルコン」以上のものにはならないんだろうなぁ。
103 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 23:41:19.39 ID:YiFI81Jg
>>100
ライセンス契約の規定でそのまま流用するのはアウトでは?
104 すずめちゃん(青森県):2009/02/18(水) 23:41:57.43 ID:T4K01WyO
機体表面に産毛が生えてんだぜ
105 すずめちゃん(北海道):2009/02/18(水) 23:42:01.43 ID:FkNOOtak
超音速巡航とステルスがないならF-15でいいわ
106 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:42:05.21 ID:DPgTTHwD
三菱重工さん期待してます
107 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:42:17.83 ID:uSyDH5hU
ラプターももう20年近く新型戦闘機の座についてるんだから惜しむなよ
108 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/18(水) 23:42:42.13 ID:BwcQiZ/7
>>101 スパホーのエンジンで代用するんじゃないのけ
109 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 23:42:45.78 ID:iSVuwwiZ
>>102
あの子はもうそっとしておいてあげて
110 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:42:52.64 ID:BcJsLjYX
いっそ、輸送機に対空ミサイルをハリネズミみたいに載せまくって、フォートレスな方向で行けばいいんじゃね?
追いかけて警告とかはできんけど。
111 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 23:43:24.98 ID:a+B24yy+
これならユーロ買った方がマシだろ
舐めてんのか
112 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:43:39.48 ID:BX2s6Btn
>>110
足の長いミサイルのいい的じゃん
113 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/18(水) 23:43:40.39 ID:uguclKy/
ラプターのキモは機動性であって、ステルスとかどうでも良すぎ。
タイフーンとかステルス性は低いのにラプターに遠く及ばない糞性能じゃん。
改造の余地があるったって、土台がゴミなのを改造しても意味ないだろ。
114 すずめちゃん(熊本県):2009/02/18(水) 23:44:13.32 ID:JWoUe9hc
∩(・∀・)∩いあ!すまとら!すまとら!
115 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 23:44:37.49 ID:YiFI81Jg
>>110
そんな鈍足に制空任務は全く不可能でしょうが。
接近してドックファイトに発展したらただの的でしょ。
116 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/18(水) 23:44:48.57 ID:xgHauIUw
>>101
つまり>>84にライノ並みの騒音まで加わるのか‥‥

絶対いらねぇw
117 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:45:08.83 ID:DPgTTHwD
ステルスをレーダーに映し出す技術開発は進んでるの?どうなの
118 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:45:20.24 ID:aNss94VS
>>113
オイオイ逆だろ。
ステルスがキモで機動性もある、じゃないの。
本気で機動性とかいったらフランカーといい勝負ってレベルにしかなんないでしょ。
119 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:45:36.39 ID:SLSy2Lkg
戦闘機はイランから、スーパーX作れよ
120 すずめちゃん(東海):2009/02/18(水) 23:45:49.06 ID:v3vpU6PT
おまえらこっちの立場はろくに旅客機すら作れないのに
ずいぶん上から目線で偉そうだよなw
121 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:45:49.15 ID:MGRuXx8c
アメリカ「ごめん、ごめん機密情報じゃなかったのこのネジだけだったw」

はい、200億円頂戴♪
122 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:46:01.75 ID:x0d93h99
>>103
じゃあエンジンのライセンス権をロールスロイスあたりから購入するかね?
123 すずめちゃん(静岡県):2009/02/18(水) 23:46:19.67 ID:cyUjcbV1
ステルス無いならタイフーンしろよ
124 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 23:46:31.22 ID:ux2yNFtu
自分でステルス塗料塗るから売ってくれ
125 すずめちゃん(宮城県):2009/02/18(水) 23:46:39.56 ID:yL27TuTC
これからだったらビットとかファンネル作った方良くね?
その方が日本っぽいし
126 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 23:46:40.19 ID:FusD6QFC
素直にライノ買って5年間乗り切れよ。
F-2みたいに対艦攻撃できるし、五月蠅い以外は別に悪い飛行機じゃない
次期F-Xでまともな奴購入しろ。今は時期が悪い
127 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:47:04.39 ID:6Td9kAo8
正直どうせ戦闘行為行えないんだから駄目もとで自国生産に向けて舵を切ってほしい
128 すずめちゃん(長崎県):2009/02/18(水) 23:47:13.11 ID:2LK5PK98
> F-22が1億4200万ドル、F-15Eが3110万ドル

こんなに値段が違うのか
性能維持コストもめちゃ高いんだろうな
129 すずめちゃん(福岡県):2009/02/18(水) 23:47:16.91 ID:WK6xm5DV
魔改造の許可が出てるタイフーンで決まりだな
130 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/18(水) 23:47:21.97 ID:bL3fNBWg
いらねー
131 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/18(水) 23:47:34.45 ID:SudblBqU
もうF-35でいいだろ。
132 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:47:37.63 ID:HaNdJgbM
F4ファントムっていつからあるの?
10数年前に米軍の2人乗りの後ろに乗っけてもらったが、
1968年生で俺と同じ年の機体だったぞ
当時で製造後、30年近かったはずでむちゃくちゃ不安だったが、パイロットは
「あなたはとても運がいい」と上機嫌だった…
133 すずめちゃん(静岡県):2009/02/18(水) 23:47:42.47 ID:cyUjcbV1
てーか日本政府もさっさとスパイ防止法作れや
134 すずめちゃん(中国地方):2009/02/18(水) 23:47:45.86 ID:cstEgcXM
>>34
機体の形状から設計仕直さないと不可能。
まあ外観の格好良さは俺も同意する。
135 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:48:07.00 ID:p503aQ8H
エリア88読んだけど良い飛行機買うよりも良いパイロット育てた方がいいだろ
あと革命の父グレッグ大尉に敬礼
136 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/18(水) 23:48:16.34 ID:BwcQiZ/7
>>117
IRSTがこれからの主流になるだろうね

でも赤外線に探知されない機体を米国は作り始めてるから

やはり米国が一番最先端だな
137 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/18(水) 23:48:18.07 ID:xgHauIUw
むしろ円高のうちにロールスロイス買ってしまうと言うのはどうだろうか
138 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 23:48:27.46 ID:Y3L+Spiw
F-2は海洋迷彩がかっこいいだけだろ
139 すずめちゃん(東海):2009/02/18(水) 23:48:44.82 ID:8yg5fLd3
モンキーラプターって名前カッコいいね
140 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/18(水) 23:49:00.95 ID:uguclKy/
>>118
それはお前がステルスに夢か何かを見ているだけだ。
ラプターの性能にステルスはあまり関係ない
141 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:49:04.45 ID:SLSy2Lkg
>>120
だってあいつら米国債買えってうるさいじゃん
142 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 23:49:22.50 ID:axhUeGdC
フル装備じゃないのかよ
じゃあいらない
F-15ターボで充分
143 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:49:31.61 ID:J8QnAaSf
ユーロラ国で決まり、他はもういらん
144 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 23:49:41.86 ID:PbRatkEB

給付金ばら蒔く予算あるならそれを重工に提供して開発してもらえよ
145 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:49:47.59 ID:BX2s6Btn
台風でいいか
146 すすめちゃん:2009/02/18(水) 23:49:57.29 ID:+CccBNJx
魔改造可ならいいような
147 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/18(水) 23:50:08.66 ID:LoOM73Tr
>>133
二階堂ドットコム読者のかたですか?
148 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:50:10.57 ID:Mz37+tjN
ラプターって開発までいくらかかったの?
149 すずめちゃん(山梨県):2009/02/18(水) 23:50:30.82 ID:VaojtCNX
ステルスなしって・・・
もちろん安いんだよね
150 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:50:32.89 ID:x0d93h99
>>132
調べたが初飛行が1958年で配備が1963年みたい。
151 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:50:38.18 ID:c98DdSbT
なんでエンジン作れないの?
152 すずめちゃん(広島県):2009/02/18(水) 23:51:35.16 ID:ap4JNMxS
もう767でいいだろ
153 すずめちゃん(山形県):2009/02/18(水) 23:51:36.87 ID:sMmE3DDN
何で日本はエンジン作れないんだよ
154 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:51:47.93 ID:+1QhNCcs
F15-FXを超魔界像仕様で作ってもらおうぜ どうせミサイルキャリア
155 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:51:49.67 ID:fIHJfm5Y
いらねえええええええええええええええええ
156 すずめちゃん(愛知県):2009/02/18(水) 23:52:04.17 ID:pNiq1v8W
核を持てるようにしろ日本が自立していない状態じゃ話にならない
157 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:52:19.55 ID:pLJ5k9D5
F-15Eとキルレシオ1:1になるんだろうな
いらねーよw
158 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:52:32.92 ID:SLSy2Lkg
GNドライブ開発して、F-2に装着しよう
トランザムももちろん搭載して
心神はツインドライブにする
159 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 23:52:44.32 ID:ux2yNFtu
エンジン作れるけど、採算が取れない。
160 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:52:47.25 ID:n2dOQxvn
>>3
ステルスなしでもらって
自前でステルス追加するってのは無し?
161 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:52:53.58 ID:x0d93h99
>>151
この分野の技術の蓄積がなさすぎて新規に作るには予算と時間の問題があって。
162 すずめちゃん(東海):2009/02/18(水) 23:52:58.18 ID:MI/FyuQl
日本も無人機で。人間には耐えられないくらいの高機動性の実現を希望
163 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:53:26.23 ID:9BOy7lND
それでもラ国できればエンジンだけのためにというのはアリだが(あまりに高額でなければ)
ラ国もできないんじゃイーグル以下だよ
164 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:53:33.96 ID:2HgSylS7
>>154
どんな仕様だよw
165 すずめちゃん(岡山県):2009/02/18(水) 23:53:48.38 ID:yDKjCl12
もうアッガイ作れよ
ハイゴッグでもいいから
166 すずめちゃん(広島県):2009/02/18(水) 23:53:53.11 ID:ap4JNMxS
>>151
試験するとこすらない
167 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:54:29.17 ID:pFRclJEZ
輸出困難な技術って何だ?
いろいろ省かれたとしても他の機種よりはいいんじゃないか
値段以外は
168 すずめちゃん(栃木県):2009/02/18(水) 23:54:31.14 ID:ehh3M/YR
◇YpSfbcQU7k ★
beポイント:10224
登録日:2008-12-13
紹介文
私はにんじんを茹でていた。馬にやろうと思ったのである。ところが馬は生がいいという。too late.
http://catawa.exblog.jp/


意味が分からん
169 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:54:43.05 ID:aNss94VS
>>135
最新鋭の戦闘機を買うくらいならこいつらを買ったほうがいいらしい
 ミサイルよけの魔法をつかう
 血管にケロシンが流れてる
 心臓がビスどめだ

ま、でもあまりに差がありすぎたらダメだって。
170 すずめちゃん(愛知県):2009/02/18(水) 23:54:46.13 ID:A0bSw3vU
神栗コンビもいい歳だしな・・・
171 すずめちゃん(関西地方):2009/02/18(水) 23:55:23.85 ID:YA+pw0hN BE:672840364-2BP(6667)

もうアメリカ製品不買でいいや
172 すずめちゃん(愛知県):2009/02/18(水) 23:55:35.51 ID:dtCr18vG
日本の戦闘機ってステルス要らなくね?
防衛にしか使わないんだからむしろ超性能の戦闘機を見せ付ける方向でいいと思うんだけど
173 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:56:16.76 ID:YkLq1Xm4
ラプターってイージス艦の高性能レーダーでも探知できないの?
174 すずめちゃん(山梨県):2009/02/18(水) 23:56:18.42 ID:VaojtCNX
新谷ファンが多くて安心した
WRCの漫画ってどーなったの?
175 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/18(水) 23:56:21.52 ID:eS3XZllz
>>133
その精神で敗北したのがWWU
176 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 23:56:24.44 ID:9qwrvSUz
ステルスじゃないラプターなんかいらねーんだよカスw
177 すずめちゃん(愛知県):2009/02/18(水) 23:56:28.82 ID:fZKFM9yG
パイロットなんぞいらんから
全自動自立飛行式ミサイル発射装置をいっぱい作ってくれ
178 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:56:43.06 ID:x0d93h99
>>170
西川がF-15の部隊で戦闘機乗りのTOPになってたりするんかな?
179 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:56:55.92 ID:DPgTTHwD
>>172
敵国のステルス機を見つける技術のための実証ステルス機が必要なんだよ
180 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:57:11.74 ID:terpvH7k
戦争に負けた日本は消防署の装備すら海外製を無理やり買わされるのだ!
181 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 23:57:50.14 ID:9BOy7lND
>>164
・単座改修
・最新型エンジン(イーグル系列の中で)
・国産アビオニクス
・AAM-4はじめ国産兵装
・空戦用として軽量化
ここまではありえそう

ベクターノズルとかカナードまで付けば本当の魔改造だが
182 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:58:07.68 ID:pLJ5k9D5
H-IIAロケットのエンジンの開発が15年掛かった事を考えれば、
戦闘機のエンジンも同等に大変なんだぜ
183 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:58:17.25 ID:6Td9kAo8
9条があれば戦闘機なんて要らない

偶々三菱の加工下請けやってる会社の話を又聞きしたけど
部材検査・測定する装置から作るから高いって聞いたんだけど本当なの?
184 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 23:58:21.53 ID:W6BWgYwQ
ラプターを作る途中ででた鉄屑を買わされるんだろ、舐めんな
185 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 23:58:27.05 ID:BcJsLjYX
>>151
エンジンが、というより飛行機全般が技術的にレベル低い。
一応、三菱重工がアメリカ国外では初のジャンボの主翼生産とかやってるけど。
三菱リージョナルジェットとかホンダジェットとか、やっと地方路線レベルの飛行機が作れるようになったかなってくらい。
ジャンボジェットにレーザー砲ムリヤリ載せてバカスカ撃ったり、超音速巡航をするステルス戦闘機を作るようなアメリカとは次元が違う。
ちなみにスウェーデンよりも下だと個人的には思ってる。
186 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/18(水) 23:58:32.31 ID:MxzSfmn7
つか豪州はいらんだろ。米軍基地に配備させればいいだろうし、馬鹿に刃物。
187 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 23:58:34.02 ID:x0d93h99
>>174
ガッデムのこと?
188 すずめちゃん(広島県):2009/02/18(水) 23:59:49.23 ID:iKE1QdVt
ステルス無しとかゴミだろ…こんなの購入したら末代の恥だぞ
189 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 00:00:14.16 ID:LsUGT66n
早くキュウジョーバリア開発しろ
190 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/19(木) 00:00:37.50 ID:mQ5l2U1V
F-22>>>劣化F-22>>>>>>>>>>タイフーン>>>>>>>>>>ラファール≧F-15

劣化しようが、日本が選択できるなかで最強機なのは変わらない。
191 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 00:00:42.64 ID:b/ChpwGS
じゃあ米国債買わないって言えよ!!!
どうせ買うならB-2もつけろ
192 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/19(木) 00:01:08.77 ID:KF9kaNqG
>>174
NAVIの事か?
193 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 00:01:09.57 ID:hHO5mNBy
>>158
そのF−2改は益荒男ですか?
搭乗する人は必ず面白お面つけるんだよね。
194 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 00:01:25.24 ID:Qo3moOrS
>>181
カナードは、あまり有効じゃないみたいって
T−2のカナード実験機1機つくった時言ってたぞ

そういやF−15FXの最初はカナード案もあったな
結局はF−15Kと同様になってしまったが
195 すずめちゃん(関西地方):2009/02/19(木) 00:01:31.98 ID:tqY7eJhx BE:560700645-2BP(6667)

トヨタは戦闘機エンジン作れ
196 すずめちゃん(関西地方):2009/02/19(木) 00:01:33.45 ID:NE8Qd28s
ガンダムでいいだろ
197 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 00:01:40.81 ID:9BOy7lND
>>190
最強だろうがラ国できない時点でライノのほうがまだマシだっての
198 すずめちゃん(山形県):2009/02/19(木) 00:01:41.31 ID:etjGkahA
> 輸出困難な技術部分を取り除いた
ハード的にもソフト的にも日本独自開発には制約が付きまといそうな感じだな。
これは損しかしない気がする
199 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 00:01:45.37 ID:LmqOD8a9
雲海を眼下に飛行する戦闘機も格好いいが、
最近は超低空で飛んでいる戦闘機も格好いいと思い始めた俺

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1189754
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5490474
200 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 00:01:52.03 ID:I88eQBHK BE:251468328-PLT(12224)

タイフーンでいいじゃん ラ国していいんだろあっちは
201 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:02:02.86 ID:ucOsvbzJ
ステルスなしってつかえるのか?
202 すずめちゃん(徳島県):2009/02/19(木) 00:02:20.30 ID:MeHVDWVw
>>188
誰もステルス無しとは言ってないぞ
APG-70レーダーとかの事かも知れんし
203 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:02:37.25 ID:EysQRFl6
そもそもT-2にカナードつけても意味なさそうなw
204 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:02:41.02 ID:aNss94VS
>>174
>>192のいう通りNAVIのことだろうね。
ドライバーの女と結婚する!とかいって終わりじゃなかったっけ?
205 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:02:49.97 ID:Y8acDr2g
>>200
そのかわり、こっちのデータ(搭載するミサイル等の)も向こうに提供しなきゃならん
206 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:03:19.28 ID:1Boql5xN BE:628117237-DIA(120000)

空母に乗せられる奴が欲しい
207 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:03:19.30 ID:KWIZ+pT8
>>172
攻めて来るのが敵のイージス型だったらフルボッコだろ。

空戦に限定しても、ミサイルでロックできない時点で圧倒的。
さらに超高性能エンジン。ステルス無しの格闘能力も段違い。
F22対F15は、まさにボクサー対目隠しされたオッサン状態。

ついでに、どこに何機いるのかがわかりにくいっていうことは相手にとって脅威。
208 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/19(木) 00:03:32.42 ID:15T9di9o
名前が、、、
209 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 00:03:38.13 ID:NRBDNpLx
>>194
F-2のときイラネってなったしな
ところでKって空戦用のコンピューター積んでるのか?
平壌爆撃するためのものだと認識してるが
210 すずめちゃん(山梨県):2009/02/19(木) 00:03:41.47 ID:vZjenXL9
>>187
あ、それかも
211 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:03:45.78 ID:MmGjgA4+ BE:1409999-PLT(14866)

F-221機でA-10が3機買えるのに
212 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 00:04:14.28 ID:eS3XZllz
>>185
結局のところ、軍需輸出が出来ないから、
企業としての技術が発達しないんだよ。総合技術としては。
パーツ単位では良い仕事できるんだがね。
213 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:04:31.65 ID:j6ntBVV2
見えても勝つぜ!みたいな気合の高性能機を作るべき。
214 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:04:33.16 ID:maHG7xWS
もう自前で作って自前で防衛しろや・・・
215 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 00:04:40.44 ID:G8JOo5/e
欧州機を買えよ
216 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:04:51.05 ID:EysQRFl6
>>206
空母の予算で機体数を増やす方がいいかと。
217 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:04:58.96 ID:D+/6+/6p
>>156
日本に核が無いとは誰も言ってない
218 すずめちゃん(山形県):2009/02/19(木) 00:05:03.92 ID:I/FWIVrN
>>181
ストライクイーグルって単座にして大丈夫なのか?
F-2に加えてF-15FXを導入するとなると、完全にどっかの陸上基地先制攻撃を示唆することになるから、
それにかかわる操作を一人でするって言うのもかなり困難が付きまといそうだがな。
あと、あれの空戦能力をアヴィオニクス以外で高めたところで
それはF-15FXとしての利点を同時に失ってることだからしないと思うぞ
219 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 00:05:06.65 ID:i7PlBnji
>>185
航空工学に強くて留学のゆるい大学教えてくれよ。
220 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 00:05:09.72 ID:rXNFiXNp
AC-130買おうぜ
221 すずめちゃん(山梨県):2009/02/19(木) 00:05:28.68 ID:VaojtCNX
>>204
あらそんなエンドなのねー
WRCブームも微妙だったからなぁ
222 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:05:51.93 ID:9EBCMzBc
ミグとスホーイの開発者ブッコ抜いてこようぜ
もしかしたら美少女ロシア人の娘もいるかもしれねーぞ
223 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 00:05:58.18 ID:NpdvfhS4
>>48
あとfirst look first killから言うと、
電子機器とミサイルが肝なのかも
後部ノズルで機動も変わってきそうだし
fbwとかに機密ないのかしら
224 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 00:06:14.45 ID:cBu8Qy+Y BE:211602645-2BP(1002)

男の人てすぐ「最強」にこだわって駄々こねるよね。
女の子はバランス感覚あるからユーロファイターのほうでいいて思ってるよ。
そろそろここらへんで一回くらいは米国から離れてみてもいいんじゃないかしら?
225 わかめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 00:06:19.46 ID:vfZq6zYe
スクランブルかけたステルス機に迎撃されたらびびるだろうな
いきなり現れて警告されるんだもんな
226 すずめちゃん(山陽):2009/02/19(木) 00:06:23.09 ID:Du4jLGOl
モンキーとかダサいからやめろよ
227 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 00:06:39.39 ID:dUPaSGia
>>172
防衛だからステルスいらんって意味がわからない。
制空権握るのが防衛に関係ないとでも?
228 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 00:07:01.34 ID:Dj4F5j3n
>>178
水沢の娘が「これが親父の乗ってたF4かよたまんねー」とか言ってそうだ。
229 すずめちゃん(石川県):2009/02/19(木) 00:07:10.84 ID:RJUHmuJf
フランカーを一機だけでも買ってくれ
俺が眺めたいから
230 すずめちゃん(東海):2009/02/19(木) 00:07:19.84 ID:Os1KoBxI
>>185
グリペンはエンジンアメ製じゃん
231 すずめちゃん(関西地方):2009/02/19(木) 00:07:30.85 ID:pbQG/LAT
おすすめの戦闘機物のゲーム教えろクソども
廃人にならない程度のもので
232 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 00:07:59.75 ID:ZQSZFjmt
いいから堀越二郎氏を呼びたまえ
233 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 00:08:01.44 ID:G8JOo5/e
>>217
実は群馬県あたりの山奥に地下格納庫があったりして
234 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:08:11.77 ID:5fUViBmj
あたご級イージス護衛艦とラプターが一騎打ちしたらどっちが強いの?
235 すずめちゃん(山梨県):2009/02/19(木) 00:08:31.79 ID:vZjenXL9
亡命したmig25ってもってかれちゃったの?
けっこう好きなんだけど
236 すずめちゃん(宮城県):2009/02/19(木) 00:08:45.94 ID:OYg/5rfS
>>206
空母はいらないよ
空母を守る巡洋艦いっぱい必要になるし

空母買うなら、原潜のがいい
237 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 00:08:46.51 ID:J3YcId5q
>技術部分を取り除いた機体

わーお
238 すずめちゃん(山形県):2009/02/19(木) 00:09:01.34 ID:I/FWIVrN
>>185
むしろ、戦後航空機開発を完全に禁止されていたにもかかわらず、
パーツレベルで世界トップレベルの技術を有して、
YS-11やUS-1のような航空機を作ってきたって言うのはかなりすごいことじゃね?
239 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 00:09:02.74 ID:dUPaSGia
>>235
技術的にはたいしたこと無いけどね。あれ。
240 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 00:09:04.46 ID:+oGVabG2
もう台風でいいよ
241 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 00:09:24.64 ID:b/ChpwGS
>>234
対艦能力がほとんどないF-22にどうしろと
242 すずめちゃん(徳島県):2009/02/19(木) 00:09:40.27 ID:MeHVDWVw
技術部分取り除いた箇所は日本国産で対応していいという話だぞつまり
243 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 00:09:52.99 ID:NRBDNpLx
>>218
ボーイングのセールストークだからどこまで実現するかわからん
ラプターラプター連呼されてるなか、日本の要求があれば単座もつくるぜ!!ってむなしく言ってたから
F-16→F-2ぐらいもとのイーグルとは違うから合間の繋ぎにはなかなかよさそうだけどな
244 すずめちゃん(山梨県):2009/02/19(木) 00:10:42.47 ID:vZjenXL9
>>239
直線番町な感じがいいんだけどね
かなりレトロな機械使ってるらしいね
245 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 00:10:53.18 ID:ts2KDrcv
まだまだF-4EJでも逝けるだろ
246 すずめちゃん(群馬県):2009/02/19(木) 00:11:00.68 ID:yHR+crZj
>>233
お前冗談でも言うなよ消されるぞ。
247 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 00:11:07.19 ID:2H4bjAm6
>>233
北海道の現陸自基地の地下に旧軍戦闘機が格納されてる秘密基地があるらしいね。 軍用金の金塊も一緒に
ただ入り口すらわからないくらい未発掘で陸自側も発掘要請を拒否してる
248 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:11:56.74 ID:W4P20chg
つーか日本も武器輸出出来るようにしろよ。
249 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 00:12:05.85 ID:cBu8Qy+Y BE:761767698-2BP(1002)

つうか単座の戦闘機になったら
ファントムの後にのってた人はどうなるの?
栗原は失業しちゃうの?
250 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:12:43.29 ID:z69lzbXZ
>>248
すぐに中国製のコピー品が出回るからやめておいた方が良い
251 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 00:12:52.24 ID:m/o1tNLj
改修で補える部分だけだろ>輸出困難な技術部分
252 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:12:52.51 ID:3tyxSNqX
>>226
じゃ、HENTAIラプターで
253 すずめちゃん(山形県):2009/02/19(木) 00:13:16.76 ID:I/FWIVrN
>>248
わざわざ糞高くて実績もわからない兵器を買ってくれる変態国家なんて
石油で潤ってるサウジでも難しいぞ。
US-1はうけそうだがな
254 すずめちゃん(京都府):2009/02/19(木) 00:13:25.91 ID:52ljQewE
ラプターとイージス艦どっちが強いの?
255 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:13:53.73 ID:KWIZ+pT8
>>219
航空工学やってる大学自体少ないしなぁ。
256 すずめちゃん(東海):2009/02/19(木) 00:14:16.79 ID:Os1KoBxI
>>253
CXも良い線行くんじゃね
257 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 00:14:59.27 ID:NRBDNpLx
>>253
対中国艦隊用に台湾がF-2を・・・
値段が厳しいな
258 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:15:19.61 ID:3tyxSNqX
>>254
コンドルとイルカってどっち強いのかね
259 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 00:15:35.03 ID:7DhSHmb0
ここまでVF-25の名前が出てないなんて
260 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 00:15:39.48 ID:fp5BUwhK
>>253
アメリカの哨戒機開発が炎上してるらしいから
P-Xは売れるかもしれんぞ
261 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 00:15:46.14 ID:kDH0Z9RL
>>249
空自じゃRIOもパイロットだから大丈夫
262 すずめちゃん(山形県):2009/02/19(木) 00:15:49.06 ID:I/FWIVrN
>>254
鷲と鮫のどっちが強いの?っていうのとおなじようなものだぞ。
どっちが強いなんて比較できない。
どっちが沈むか落ちるかはその二つの間で決まる話じゃない
263 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:16:02.86 ID:3A4FDSUM
>>253
戦闘糧食を輸出すれば良い
264 すずめちゃん(北海道):2009/02/19(木) 00:16:17.24 ID:gNi99cTs
>>211
まだ売ってるのかあれ

74式の後継戦車は間違いなく売れる
265 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:16:24.38 ID:xkmNtDBk
>>219
東大、京大、名古屋大、大阪府立大
266 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 00:16:25.05 ID:Qo3moOrS
>>253
T−4を、買いたいって言ってる国があるって記事みたな
たしかシンガポールだったかな
267 すずめちゃん(長崎県):2009/02/19(木) 00:16:59.45 ID:cIRZ5lEw
>>247
皇居からロボット発進するんだが
268 すずめちゃん(山形県):2009/02/19(木) 00:17:02.24 ID:I/FWIVrN
>>256
通常の輸送機ならアメリカのが実績もあるしずっと安いだろ
269 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:17:10.19 ID:xJa7n9Ro
>>254
レーダーで見えないんならイージス艦は手も足もでないんじゃね?
270 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:17:42.64 ID:An/CYPD2
軍事スレは普段のおまえらと違って、見ててなんかかっこいいから好きだ
271 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 00:17:56.87 ID:fYsGFX49
牛肉無しの牛丼食わされるぞ
272 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 00:18:03.61 ID:D44NTSl4
>>230
ボルボが作ってるはず
273 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 00:18:32.19 ID:kDH0Z9RL
これいらねwww ロールスロイスかPWからエンジンだけ買えよ
274 すずめちゃん(山梨県):2009/02/19(木) 00:19:00.64 ID:vZjenXL9
>>272
あれ?じゃサーブは?
機体担当?
275 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 00:19:13.93 ID:Qo3moOrS
>>269
レーダーで見えなくても
イージス艦を叩ける武器がない
特攻なら話は別だが
276 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:19:19.11 ID:KWIZ+pT8
>>254
決着つかない、てのが正解では?
距離と攻撃方法にもよるけど、F22単機なら火力的に無理だろうし。
一瞬、F22が接近した時にファランクスで落とせるかと思ったけど、ファランクスってレーダーで全自動だから逆にピクリとも動かんな。
277 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:19:20.19 ID:8aJSSCew
>>270
まさかν即民の軍事知識を真に受けてないよな・・・
278 わかめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 00:19:20.56 ID:lmksWmg2
>>32
F-2A/Bが一番かっこいいな
よく知らんけど
ラプターってださくね?ステルス機ってやっぱ駄作なるの?
279 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 00:19:51.49 ID:cbkU0bhE
もう国産UAVでいいんじゃね?
280 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 00:20:18.61 ID:GjJj0zO+
ジャップにラプターなんて、豚に真珠を与えるに等しい

複葉機で十分だろ
281 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/19(木) 00:20:24.15 ID:wWYO10Ka
話し合えば解決するんだよ
282 すずめちゃん(広島県):2009/02/19(木) 00:20:39.31 ID:9Atl9D/G
中途半端なものを売りつけられても困る
283 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 00:20:46.76 ID:kDH0Z9RL
>>268
C-1は邪魔して航続距離が短くした癖に、変態機動をみて欲しがったらしいなw
284 すずめちゃん(広島県):2009/02/19(木) 00:20:57.82 ID:hmuYdbDT
>>256
CXっていまだ飛べないんだぜ
285 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 00:21:07.06 ID:sCamEEPh
どっちかっつーとステルスするより無効化する側であって欲しいな日本には
286 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:21:24.42 ID:An/CYPD2
>>277
普段専門板に出入りしてるようなやつらが書きこんでるんじゃないのか?
287 すずめちゃん(山陽):2009/02/19(木) 00:21:44.43 ID:sBu1UZwP
>>278
アクティブステルスないとステルス機はどれも似たような形になりやすいらしい
ロシアの新型もパッと見ならF-22にかなり似てるデザイン
288 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 00:21:54.23 ID:eDYmLupT
アパッチの二の舞
289 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:22:14.10 ID:yEQRXttX
エンジンはディチューンのためF15のもの
ステルス性能削除のため機体はF15のもの
価格はF15の10倍 \(^o^)/
290 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 00:22:57.14 ID:rXNFiXNp
>>288
アパッチ何やったの?
291 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:23:01.50 ID:HpU91fqy
>>32
カッコよすなぁ
292 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 00:23:28.69 ID:ZQSZFjmt
>>286
中途半端で専門板に出入りできないような連中が主に書き込んでいます
293 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/19(木) 00:23:37.73 ID:RgpaL8UZ
誰も一生懸命な>>280を相手にしない件
294 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:24:00.17 ID:rxnuxYvW
例えステルスじゃなくてもF-119は魅力。
買うとけ買うとけ。
295 すずめちゃん(山形県):2009/02/19(木) 00:24:04.66 ID:I/FWIVrN
>>288
国民の税金で糞高いおもちゃ買いやがって本当にアレはダメだわ。
というか、最近の自衛隊はトップにアホがいるわ、漁船の乗組員殺すわ、不祥事起こしまくるわ
一国の防衛組織としてたるんでるにもほどがある。
改善しそうにも無いから、さっさと防衛費をガリガリ削って社会保障にまわせばいいのに
296 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 00:24:16.02 ID:RmYnRZ0j
エンジンとボディだけ売ってもらえれば
あとは日本でもなんとかなりそうだが
297 すずめちゃん(山梨県):2009/02/19(木) 00:24:28.47 ID:vZjenXL9
軍の産廃集めたらロングボウアパッチになったって話聞いたことある
298 すずめちゃん(北海道):2009/02/19(木) 00:24:30.00 ID:ZshKnnxr
>>283
そんなに機動性いいのか?

と思ってwiki見てフイタわww
確かに変態だわ
299 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 00:24:33.33 ID:cbkU0bhE
ラプター以外なら国産一択だろ
湯水のように金つかってすげぇの作れよ
300 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:24:40.54 ID:xJa7n9Ro
>>276
つーことはステルスミサイルができたらイージス沈みまくりってこと?
301 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:24:54.22 ID:1Boql5xN BE:1256233267-DIA(120000)

タイフーンが一番いいと思うけど、ダサイ
302 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:26:08.57 ID:3A4FDSUM
>>295
駐屯地のある山形でそんな事言うなよ
303 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:26:31.09 ID:hqViclud
>>276
あー対艦ならASM前提だから。
打ちっ放しASMで決まるだな。
304 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:26:34.01 ID:C7F9IbXq
戦闘機で戦艦狙う時はミサイル等の火薬庫狙うはずだよ
もしくはエンジン
305 すずめちゃん(北海道):2009/02/19(木) 00:26:51.20 ID:gNi99cTs
>>300
ミサイルがステルスじゃなくても当たれば撃沈できる
306 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 00:26:55.65 ID:Qo3moOrS
おれはC−Xより
サイドスティックで
操縦できる
A400Mの方がすきだな

でも輸送機はどこも開発に苦労してるな

http://www.lefigaro.fr/medias/2009/02/07/3fa0f7a8-f735-11dd-95c8-dd52def9beb6.jpg
307 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 00:26:59.52 ID:iUTOruSf
ステルスやアビオ関係なら5年で国産出来るだろうけど
エンジンは50年かかっても無理だろうな
だからエンジン抜きのF-22を売ってくれるはずw
308 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:28:34.02 ID:NdsamUFI
ステルスなしで納入して国内でステルス塗料を塗ればいいんじゃね?
塗料作ってるのTDKだっけ?
309 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:29:16.08 ID:C7F9IbXq
ユーロ買っても

中国やロシアが第五世代戦闘機投入したら意味ないんだよな
310 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:29:43.83 ID:5fUViBmj
イージス艦とあと6隻とひゅうが型護衛艦をあと4隻ほど欲しいとこだな
欲を言えば空母が欲しい!
あと潜水艦も6隻ほど欲しい
311 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 00:30:29.20 ID:zZbS7eZT
ラプコはツンデレ
312 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:31:12.46 ID:KWIZ+pT8
>>300
飽和攻撃が成功すれば、普通の対艦ミサイル(但し同時に数百発発射)でフルボッコも夢じゃないかもしれない。
313 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:31:12.83 ID:xJa7n9Ro
>>305
そりゃまぁそうだけど
314 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 00:31:33.35 ID:RmYnRZ0j
イギリスが買えなくなっって
日本に引きとってくれって頼んできた
タイフーンだっけ?
あれ買わないのけっきょく?
315 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/19(木) 00:31:50.57 ID:0MUI7CcK
本当にエンジンどうにかなんねーかな?

真面目にやれば縮退炉あたりできそうなのにさ
316 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 00:31:52.32 ID:f8T+epQd
317 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:31:57.81 ID:1Boql5xN BE:478564782-DIA(120000)

>>310
空母欲しいね
原子力潜水艦も欲しい
318 すずめちゃん(京都府):2009/02/19(木) 00:32:22.42 ID:ONdWQijT
GEとかエンジンだけ売ってくれんのかのう
319 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:32:26.58 ID:3A4FDSUM
ステルスなんだし配備したことにすれば良いんじゃないか?
欺瞞情報で中国なんかはビビルだろ
320 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/19(木) 00:32:52.75 ID:I2FqTVqy
これでも不足って、一体アメリカは何がしたいんだ
321 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 00:33:12.82 ID:Qo3moOrS
>>310
ひゅうが4隻もあれば
F−35買って空母艦隊できるやん
322 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 00:33:33.57 ID:FuOZOt9E
>>314
誤報だってとっくの昔に否定されてる
323 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:33:35.70 ID:C7F9IbXq
F-22を探知できるレーダーを作ればいいだけなんだけどなぁ〜
324 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 00:33:40.55 ID:A3AviCx9
>>139
モンキー・D・ラプターなら強そうなんだけど
325 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:33:46.30 ID:YG/0Ta+x
F-35てダメなの?
326 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 00:34:03.76 ID:RmYnRZ0j
>>322
あ、そうなの。
ちぇっ
327 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 00:34:22.29 ID:FuOZOt9E
空母なんて何に使うんだよ・・・
328 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:34:55.71 ID:mlKix6W5
>>310
安心しろ次のDDHはF35の運用を見越したヤツを作る。

329 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:35:05.31 ID:cUCDrNAf
主翼にエルビスプレスリーのようなヒラヒラをつけてステルス性を大幅ダウン。
330 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:35:15.71 ID:8aJSSCew
>>290
ボーイング「アパッチ生産中止w もう部品無いっすw」
陸自「部品ねーの?なら62機って言ったけど、やっぱ13機で終了!」
富士重工「じゃあライセンス生産用に設備投資したから元取るのに1機216億円な」
財務省「死ね」
331 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 00:35:30.68 ID:kDH0Z9RL
>>319
心神の実寸大でも作ってみるかw、中身F-15でもいいからw
332 すずめちゃん(山陽):2009/02/19(木) 00:36:03.62 ID:sBu1UZwP
>>325
・正直性能そんな高くない
・翼下に武器積むとステルス性低下
・なのに安価に作るはずだったはずだけどクソ高い
333 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/19(木) 00:36:35.54 ID:0MUI7CcK
国産のコアファイターみたいな試作機の試験用の縮小版を遠隔操作にして爆薬積むとか無理なの?
確かステルス機だよね?
334 すずめちゃん(三重県):2009/02/19(木) 00:37:01.56 ID:RwUnNnOC
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  F-22Mかと思ったらTu-22Mだったでござる
                                 の巻
335 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:37:08.79 ID:Nsr2u/b8
どっかの大富豪が買ってくれんかなぁ
自家用戦闘機
336 すずめちゃん(広島県):2009/02/19(木) 00:37:11.53 ID:hmuYdbDT
見えてても落とせなければいいんだろ。
防御力を開発したらいいんじゃね?
337 すずめちゃん(北海道):2009/02/19(木) 00:37:15.72 ID:gNi99cTs
>>325
性能が中途半端で、日本が買えるとしても数十年先になるだろうし
338 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 00:37:17.30 ID:FuOZOt9E
>>332
>・翼下に武器積むとステルス性低下
ラプターだってそうじゃねーか
339 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:38:02.84 ID:O7xyxxBC
ユーロファイター買って、ひゅうが二番艦を軽空母にしろよ
340 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 00:38:30.63 ID:i7PlBnji
>>276
ステルスを誤解してる。
F-22でも5kmくらいまで接近すればSPY-1で捕らえられる。
ファランクスの射程なら言わずもがな。
341 すずめちゃん(福島県):2009/02/19(木) 00:38:43.89 ID:O5KxJP+8
いよいよ自国生産の時期じゃねーか
342 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 00:38:50.50 ID:kDH0Z9RL
>>335
ジョントラボルタに頼んでみろ。
343 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:39:32.40 ID:jF2ybR/y
無人機といわず、日本はファンネルの研究をするべき。
戦闘機が、無人機を放出してリモート操作して戦うというアイディアは、
それまでのSFには一切存在しなかった。
純国産富野オリジナルのアイディア。
344 すずめちゃん(チリ):2009/02/19(木) 00:39:43.40 ID:+UPDclIc
>>319
車輪止めだけ並べておくんですね
345 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:39:45.63 ID:couEbGQC
防衛庁も最近はしぶちんだしなあ。
こんなF22買っても、F15の頃のように独自開発で、ってわけにはいかんぜ。
金払いがよければ、技術難度の高い仕事も請けられるが、
今じゃ民需のほうがよっぽど儲かる( ゚Д゚)、ペッ
346 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 00:39:47.17 ID:fp5BUwhK
>>338
ラプター吊るさなくてもミサイル4発積めるけど、
F-35は2発しか積めない
347 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:40:19.54 ID:O7xyxxBC
>>343
レイセオンとボーイングが開発中じゃん
348 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 00:40:57.19 ID:Qo3moOrS
>>330
それ続きがあるぞ

ボーイング「アパッチ生産中止w もう部品無いっすw」
陸自「部品ねーの?なら62機って言ったけど、やっぱ13機で終了!」
富士重工「じゃあライセンス生産用に設備投資したから元取るのに1機216億円な」
財務省「死ね」
ブッシュ「台湾に30機ロングボウ売ってやる契約とってきたから生産つづけろ」
ボーイング「了解っすw」
349 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 00:41:08.21 ID:GA20cyIw
UAVは熟練パイロットに勝てるようになるのかね?
350 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:41:20.63 ID:YG/0Ta+x
>>332>>337
そうなんか難しい問題だねぇ
でもなんか買わないといけないしねぇ
351 すずめちゃん(チリ):2009/02/19(木) 00:42:20.99 ID:+UPDclIc
>>340
そんな近づいて何するの
352 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:42:35.15 ID:CUkXUiib
ステルスのないF22とかwwwwwwwwww
ゴミ売りつけんな
ユーロなんちゃらのがマシだろwww
353 すずめちゃん(長野県):2009/02/19(木) 00:42:37.95 ID:J4ut6QNx
最初からモンキーなのは分かってただろ
問題はどのくらいかだ!
354 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 00:42:38.30 ID:fYsGFX49
>>327
空母手に入ったらトム猫貰ってきてF-4休ませてあげたらいいよ
355 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:42:48.56 ID:Ei/jjbYi
>>349
> UAVは熟練パイロットに勝てるようになるのかね?

ゲーセンに居る奴ら連れてきて、トップガンの戦術を
教えればすぐ攻略すんだろ?w
356 すずめちゃん(北海道):2009/02/19(木) 00:42:52.20 ID:gNi99cTs
>>333
単なるラジコンならすぐ作れるが敵の電波妨害で墜落するわ

人間が命令しなくても自分で判断し戦えるコンピュータと
プログラムが要る

>>349
人間は命うを失うようなことはできないけど、機械は平気で
やれるだろうからそういう意味で人間にとってはやりづらい
相手になるんじゃないの
357 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 00:43:00.00 ID:FuOZOt9E
>>346
取り敢えずAMRAAM4発、ミサイルラックが出来れば更に増えるが?
358 すずめちゃん(長崎県):2009/02/19(木) 00:43:13.89 ID:OR7tgZ9A
F-22はどうせ無理なんだから超音速ステルス対艦ミサイル開発したほうが絶対いい
359 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 00:43:16.11 ID:fp5BUwhK
360 すずめちゃん(秋田県):2009/02/19(木) 00:43:42.25 ID:zNe80xXc
アメ公に喧嘩売ってロシア機にしようぜ
361 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 00:43:58.60 ID:RmYnRZ0j
F22ったって、完全にレーダーから消えるわけではなく、
鳥くらいには映るんだよね。ニコ動のディスカバリーチャンネルだかで
見たけど。
マッハで飛んでる鳥なんかみつけたら、戦闘機ってバレそうなもんだけど
余計な物体は除外するように、戦闘中、哨戒中はレーダーの性能を絞ってたりするの?
362 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:45:39.92 ID:vhkwxbTJ
すごい極論でいいから聞きたいんだけど、
戦闘機とイージス艦と潜水艦と戦車と戦闘ヘリだとどれが一番強いの
363 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:45:49.56 ID:C7F9IbXq
ステルス塗料塗るならユーロファイターでもいいし

そもそも、そんな技術あるなら既存のF-15やF-2に塗りまくればいいわけで・・・
364 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:45:50.69 ID:hqViclud
>>335
雨じゃ払い下げだかなんだか民間登録アル罠。
F-4あたりまではあったと思うけど。
365 わかめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 00:46:09.82 ID:lmksWmg2
>>361
よく知らんけどレーダーに映る前に落とされてんじゃね
366 すずめちゃん(チリ):2009/02/19(木) 00:46:34.31 ID:+UPDclIc
>>362
条件で変わるが戦車はないな
367 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:46:39.92 ID:C7F9IbXq
>>362
海江田の乗る原潜
368 すずめちゃん(北海道):2009/02/19(木) 00:47:34.02 ID:MRkYqsvY
>>361
あるレベル以下の反応は捨てられる
いくら高速だろうが
369 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 00:47:40.43 ID:cDg5Nint
>>361
ステルス技術は防空レーダー網に探知されないようにではなく
ミサイルの火器管制レーダーにロックオンされ難くするのが主目的。
370 すずめちゃん(チリ):2009/02/19(木) 00:47:53.26 ID:+UPDclIc
フルデチューンのラプたん高値で買うならユーロファイターで凌いで国産目指してほしい
371 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 00:48:08.68 ID:RmYnRZ0j
>>365
いやいや
372 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:48:17.68 ID:ifK1oJH3
いらね・・・ まじでいらねぇ・・・
373 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 00:49:02.92 ID:TmibXykp
>>362
核搭載トマホークを積んだイージス艦か核弾頭弾道ミサイル搭載原潜のどちらか
374 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 00:49:27.45 ID:UDHf/f0I
F-15で中国が空母作るまで粘って、その間に国産でF-3を完成させるんだ
375 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 00:49:34.55 ID:ZQSZFjmt
戦車は世界に追いついた
戦闘機だってできないことは無い・・・と思う
376 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 00:50:11.26 ID:RmYnRZ0j
>>368
鳥サイズがいっぱい反応したら、うっとしいもんなあ。
けっきょくそうかあ
377 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/19(木) 00:50:30.14 ID:j6P4BNDg
つい最近エースコンバット5をやって戦闘機に興味持ったけどミサイルの名前とか覚えられない
378 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:50:41.99 ID:C7F9IbXq
まぁ、F-22売らないならユーロにするからアメさん早く決めてくれぐらいの外交交渉は必要だよな

なんだよ売る可能性の是正を見極めるってw
379 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:51:17.63 ID:4dzOUJ99
>>375
90式は既に時代遅れです
380 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:51:31.54 ID:ifK1oJH3
>>375
実戦での運用を一度もしたことがない戦車なんて・・・。

てか、戦車はイラクのが一番だお!
381 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 00:51:45.94 ID:sCamEEPh
>>367
一瞬納得したが、オレの頭に浮かんでいたのは江田島だった
382 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 00:52:00.68 ID:Qo3moOrS
>>379 10式があるじゃん
383 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:52:03.39 ID:couEbGQC
>361
ドップラシフト観測して、低速のターゲットは写してない。
飛行機のレーダは自分の下方も観測することがあるので、
陸地からの反射に飛行機が隠れないようにしてる。
384 すずめちゃん(関東地方):2009/02/19(木) 00:52:20.23 ID:XOJqqiuh
>>362

潜水艦だな。海のそこからSLBM発射したらでっかい駐車場の出来上がり
385 すずめちゃん(北海道):2009/02/19(木) 00:52:33.02 ID:MRkYqsvY
>>379
改修がいるよな
どうも日本は超大型物件以外は改修しようとしないよな
悪い癖だ
まぁ単純に予算が足りないのかも知れんが
386 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:52:37.30 ID:C7F9IbXq
あと、日本がユーロにすると交渉してもトゲが立つのはわかってるんだから
イギリスにさせればいいのに

200機ライセンス生産するからアメに言っといてって
387 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:52:45.50 ID:mINpLMRK
機体とエンジンだけ売ってくれよ。
ソフトウェアその他、こっちで開発するから。
388 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 00:52:46.30 ID:RmYnRZ0j
>>369
すると、防空レーダーに映ってても、さして問題ではなく、
要するに、ミサイル用のレーダーにさえ捉えられなければいいのかね。
389 わかめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 00:53:11.04 ID:lmksWmg2
>>362
戦闘機とイージス艦と潜水艦と戦車と戦闘ヘリ

とりあえず
戦車をしのぐヘリよりも強い戦闘機をしのぐイージス見たいな感じだった希ガス
390 すずめちゃん(北海道):2009/02/19(木) 00:53:17.43 ID:gNi99cTs
結局ジェットエンジンの天才が現れるかどうかでしょ
日本には他分野にはそういう奴がいてもジェットエンジンにはいなかった。
アメリカは世界中から才能をかき集めてるからそういう運頼みはしなくていい
まあでもいいかげん個人の才能頼みの日本のやり方もどうかと思うけど
391 すずめちゃん(長野県):2009/02/19(木) 00:53:19.45 ID:J4ut6QNx
スーパークルーズさえあればいいじゃん
392 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:53:20.03 ID:a6Q0i/8i
>>362
対潜哨戒機+イージス艦>潜水艦>イージス艦>その他
393 すずめちゃん(山梨県):2009/02/19(木) 00:53:45.64 ID:bZ+VqC3d
Mって何か旧ソ連のファルクラムやフランカーの発展型みたいでいいな
394 すずめちゃん(京都府):2009/02/19(木) 00:53:54.04 ID:l64Ly8eB
>>375
戦闘機は無理だろ
せめてもっと予算が必要
395 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:53:55.73 ID:C7F9IbXq
まぁ、原潜は本国の軍関連施設が全崩壊しても報復できる兵器なんどす
396 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 00:54:33.31 ID:kDH0Z9RL
>>376
ステレスが主流になるとレーダーも革新的なものが出来るかも知れないな。
衛星を使って熱源を探知するレーダーとか後方乱気流を探知するレーダーとか。
397 すずめちゃん(岡山県):2009/02/19(木) 00:54:40.31 ID:c2TFDo3P
わー ロシアの劣化兵器もらう衛星国みたいやー
398 すずめちゃん(北海道):2009/02/19(木) 00:55:02.57 ID:MRkYqsvY
そこでIRST
399 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:55:29.21 ID:NdsamUFI
やっぱ潜水艦だよなー。空母も撃沈できるし。
400 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:55:51.81 ID:q47MBLnO
モンキーでもいいからラプターよこせ。それでもユーロファイターよりなんぼかマシだろ。
401 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 00:55:59.20 ID:iUTOruSf
>>373
表向き、今は核を積んだトマホークは存在しないよね
402 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 00:56:23.41 ID:eimujTjQ
ステルス性能のないラプターなんぞパインの入ってない酢豚みたいじゃねーか
403 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 00:56:27.94 ID:/4XC9kwf
ハイビジ塗装とかアニバーサリーペイントしたF−22見れそうだに
404 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 00:56:43.02 ID:ifK1oJH3
てか、90式戦車なんて、実戦なんてしないだろ・・・。
本土決戦用の防衛兵器なのに。

日本の場合海上で防ぎきれず上陸を許したらその時点で負けだと思うよ
405 すずめちゃん(群馬県):2009/02/19(木) 00:56:44.22 ID:LNl1GyRH
ロシアから買え。
406 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 00:56:44.57 ID:TmibXykp
>>401
さすがに冷戦で懲りただろうからな
407 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 00:56:45.86 ID:ImhRvrMT
デチューンした機体をオリジナルより高値で売りつけられる予感
408 すずめちゃん(徳島県):2009/02/19(木) 00:57:15.08 ID:3jfcEaxe
ファランクスぶっ放してる動画とかある?
409 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 00:57:28.52 ID:RmYnRZ0j
>>383
うーん
ちとむずかしい、が、なんとなくわかった。
410 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 00:57:46.48 ID:0c4erQAX
ユーロファイターでいいじゃん
何が不満なの?
411 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:58:03.86 ID:C7F9IbXq
主力戦闘機でF-15はないわぁ〜
412 すずめちゃん(東海):2009/02/19(木) 00:58:15.19 ID:lCfA905E
モンキーを魔改造できんのん
413 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 00:58:34.17 ID:TmibXykp
414 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 00:59:24.47 ID:RmYnRZ0j
>>396
間違いなくその方向だろうね。
イタチごっこだよ、こういうのも
415 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 00:59:50.69 ID:kDH0Z9RL
416 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 00:59:55.73 ID:C7F9IbXq
>>413
これ弾丸補充は手動だっけ?

いかにも地下から補充されそうな作りなのに
417 すずめちゃん(岡山県):2009/02/19(木) 01:00:10.19 ID:c2TFDo3P
90式戦車は重量のために決まった場所にしか配備できない 
そしてそこにわざわざ上陸してくれるはずもない 
まったく使えない兵器 だから新型のちょっとコンパクトなやつの
開発をいそいでるわけだろう
418 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 01:00:29.71 ID:itnzOkFo
>>377
短射程空対空ミサイル・サイドワインダー
中射程空対空ミサイル・スパロー
とりあえずこれ覚えればだんだん他のミサイルにも興味が出てくるはず
419 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 01:00:38.78 ID:e2vIkFR8
そんなに日本の銭が欲しいのか
420 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 01:00:40.32 ID:EysQRFl6
>>380
イラクでなくイスラエルでね? イラクの戦車って露助のT-72とかだろ?
421 すずめちゃん(チリ):2009/02/19(木) 01:01:15.81 ID:+UPDclIc
>>379
10式のことでは
422 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 01:01:21.92 ID:WPmsDmcL
航空自衛隊 主力戦闘機 F-22J Raptor light
423 すずめちゃん(関西地方):2009/02/19(木) 01:01:53.04 ID:TJl7Min3
そもそも日本は専守防衛なんだからステルス持ってても意味ないよね
ほら、ここに大勢いるぞってアピールしないと
424 すずめちゃん(徳島県):2009/02/19(木) 01:02:01.59 ID:3jfcEaxe
>>413
>>415
サンクス兵器とか詳しくないけどこんな感じの動画好きだわ
425 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 01:02:30.41 ID:ifK1oJH3
>>420
The Top 10 Best Tank in the World
http://www.youtube.com/watch?v=nO5X_xTR6k0
426 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 01:02:47.78 ID:ZQSZFjmt
>>420
当然オブイェークトだと思っていたんだが
427 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 01:03:41.06 ID:C7F9IbXq
>>423
いきなりロックオンするんだよきっとw
428 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 01:04:06.73 ID:kDH0Z9RL
>>417
少し考えてみろ。主要幹線でこの土建国家日本で24tトラック2台くらい支えられない
橋が数多あるだろうか?
429 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 01:05:37.85 ID:TmibXykp
>>428
築年数から考えてヤバイ橋は結構あると思うぞ
430 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 01:06:11.66 ID:e2vIkFR8
みのもんたが土建国家って言ってたのか。w
431 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 01:06:19.61 ID:Qo3moOrS
>>414
今、ボーイングが開発してる次世代ステルス戦闘機は
まさにそれだな

○ 液体窒素で機体表面冷却させて赤外線ステルス化
○ 二次元扁平ノズルと液体窒素噴霧で排気ガス温度の低減
○ 機体表面にパッシブ&アクティブレーダー搭載して全周囲捜索可能
○ TVC(推力方向制御装置)ミサイル←ファンネルみたいなもん
432 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 01:07:29.26 ID:C7F9IbXq
日本海側なら上陸地点は限られると思うけど?

太平洋側から来られたらってか、制空権取られてる時点でもうね(ry
433 すずめちゃん(福井県):2009/02/19(木) 01:07:31.75 ID:gXn0qZe9
最近、頼むから台風買ってくれってエゲレス泣きついてこなかったか?
形はレンタルだかなんだか知らないが
434 すずめちゃん(岡山県):2009/02/19(木) 01:07:41.66 ID:c2TFDo3P
いややー 輸出版T−72をもらうソ連衛星国みたいになるのはいややー
435 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 01:07:47.64 ID:x0di9j+V
チンチン早く完成してくれえええ!
436 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 01:07:55.38 ID:ifK1oJH3
>>420
戦車じゃなかった・・。銃だったよ・・・
437 すずめちゃん(香川県):2009/02/19(木) 01:08:49.56 ID:wEU/qNgO
ファルケンが最強

ナウシカの「なぎ払え」状態
438 すずめちゃん(チリ):2009/02/19(木) 01:09:35.51 ID:+UPDclIc
そういやクラスターの代替兵器あるの?
439 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 01:10:07.50 ID:EysQRFl6
>>436
良かった、あの動画見てもレオパルドUA6だよなぁってw

しかしあの動画作った人って半島人か?
440 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/19(木) 01:11:07.59 ID:1/pVVaMB
ABL-1でトランザムライザー
441 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 01:11:16.99 ID:TmibXykp
>>433
購入権の譲渡だな
違約金払いたくないから
442 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 01:11:24.16 ID:hSg24IK/
>>1

>輸出困難な技術部分を取り除いた機体を別に生産することで輸出も可能となると述べた。


(゚?B゚)イラネ
443 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 01:12:00.69 ID:itnzOkFo
>>438
JDAM
444 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 01:12:28.24 ID:RmYnRZ0j
>>431
なんでそんな事しってんのかと
ただただ感心するよw
445 すずめちゃん(岡山県):2009/02/19(木) 01:12:35.78 ID:c2TFDo3P
いやいや もういいわ ラプターはいい 
なんかもう冷めた どうせまた強いの出てくるし
ここは一度ヨーロッパ機をつかってみよう
446 すずめちゃん(京都府):2009/02/19(木) 01:12:39.47 ID:l64Ly8eB
日本で戦車は重要じゃないだろ
上陸された時点で負けたようなもの
447 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 01:13:44.00 ID:EysQRFl6
>>446
アメリカの来援を待つための遅滞戦闘しなきゃいかんだろ。
448 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 01:13:53.99 ID:H9n0f4jA
戦闘機はいいからライフルをM4にしようよ
449 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 01:14:19.35 ID:sZO+I+6g
まずはラプターを導入できればいい

F-15の代替の時は、ライセンス生産すりゃいいんだし
450 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 01:14:56.70 ID:pyrmaqzV
>>418
そして行き着く先はA-10
451 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 01:15:31.45 ID:Qo3moOrS
>>441
結局、オマーンが買い取ったよな
対地用に改造もしてやって

で、イギリスが最新のトランシェ3を
機数削減なしで契約まとまったし

BAE商売うますぎ
452 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 01:18:36.94 ID:C7F9IbXq
89式5.56mm小銃を見ると
日本の兵器開発力は微妙じゃないかと思う
453 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 01:18:38.92 ID:a6Q0i/8i
454 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 01:20:43.30 ID:RmYnRZ0j
日本って、オートマチック拳銃つくってないよね。
なんか一見たいしたことないように思うけど、
軽視できんとおもう。
455 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 01:21:40.19 ID:q47MBLnO
>>452
んなもん戦前からわかってた事。日本人はおよそ現代戦争に勝てる兵器を作れない。勝つための戦略もない。
456 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 01:23:26.54 ID:Bdixnxlg
昔は技術と金がなかったから無理だったけど
今は金と時間さえかければ相応のものは作れるよ
457 すずめちゃん(秋田県):2009/02/19(木) 01:24:17.02 ID:zNe80xXc
>>453
チンシュは仕事したんだな
458 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 01:25:17.75 ID:1j2AIeID
>>160
日本に無いのはエンジンぐらいだからな、それにあっちのステルス塗料も和製技術入ってる。
でも日本こそUAVみたいな人が死なない残虐兵器が必要なのだよなぁ(;ω;)
命は平等と言いながらアメリカ人の死を持って日本が存在してる現状は改善すべきだよなぁ。
459 すずめちゃん(宮城県):2009/02/19(木) 01:25:28.14 ID:OYg/5rfS
>>456
エンジン作ってくれよ
全部解決するから
460 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 01:26:13.82 ID:C7F9IbXq
まぁ、ラプター100機ぐらい買うことにすれば円安になるんじゃね?

1ドル=150円ぐらいの
461 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 01:26:40.84 ID:PMAlftxr BE:671498879-PLT(20113)

テスラコイルの秘密技術使ってるから
簡単に渡せないんだろうな
462 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 01:32:47.28 ID:RmYnRZ0j
石川島とかが作ってる
次期コンコルドのジェットエンジンとか
評価的にどうなの? マッハ5.5なんでしょ
技術的には戦闘機にはフィードバックできないの。
463 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 01:34:39.93 ID:C7F9IbXq
>>462
民間人殺す気かよw
464 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 01:36:16.80 ID:w2zNVuyi
>>462
あれは最大出力を得るためのエンジンっつうよりも流速を稼ぐエンジン。
瞬発力に欠ける。

かといって技術で劣るわけでなくかなりハイテク
465 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 01:36:34.88 ID:1j2AIeID
>>462
高度が違うからなぁ、それにコンコルドってオゾン層壊すからっていう建前で中止じゃないのか?
466 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 01:37:31.79 ID:Bdixnxlg
>>459 まずは防衛費のGDPに占める割合を世界水準にするのが先だ
467 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 01:37:57.80 ID:WDtChWcD
むしろ、ユーロファイターを大量に買って
有人と無人とで分けるべきなのでは?
1000台買ったとして200台は有人 残り800台は本部からの遠距離操作 むしくは無人AI搭載での自動操作
これで十分過ぎる
468 すずめちゃん(宮城県):2009/02/19(木) 01:39:56.70 ID:OYg/5rfS
>>462
近年のIHIの株価みろよ
がっかり度がすげー
469 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 01:40:12.26 ID:C7F9IbXq
>>467
ヒント:ミサイル
470 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 01:40:53.24 ID:EysQRFl6
>>467
無人で使用するのならユーロファイター買わんで巡航ミサイルにAAM積むのでいいんじゃね?w
471 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 01:41:18.82 ID:RmYnRZ0j
>>464
>>かといって技術で劣るわけでなくかなりハイテク
ちょっと安心したYO
日本でもジェットエンジンは作れる!!!
472 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 01:42:02.35 ID:RmYnRZ0j
>>465
えーやだ
473 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 01:42:12.23 ID:vhkwxbTJ
本部から無線で捜査する無人機とか乗っ取られたりしたらどうなるのか
474 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 01:42:58.69 ID:RmYnRZ0j
>>468
なになに?
中止の方向?
調べてみる。
475 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 01:48:25.97 ID:9EBCMzBc
有線にしてマリオネットみたいに操ればおk
476 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/19(木) 01:49:30.01 ID:p8cGHWck
SR-71は退役だし
ラムジェット積んでる実用機って今は飛んで無いんだな…
477 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 01:49:37.87 ID:PZDQQdBJ
そろそろ宇宙戦艦とかできないかなー
478 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 01:50:59.72 ID:1j2AIeID
>>473
危険性あるし無人機は偵察機程度までだな
479 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 01:51:05.81 ID:NXcDml5l
無人機のプレデターは通信途絶えたり障害おきたら
自動で基地まで帰ってくるんじゃなかったっけ
480 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 01:59:21.04 ID:ifK1oJH3
>>479
高度を上げつつ帰還する
481 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 02:04:07.77 ID:vhkwxbTJ
いい加減攻撃能力のある衛星とか実用化できないの
SDI構想から何年経ってるんだよ
482 すずめちゃん(関西地方):2009/02/19(木) 02:09:20.12 ID:+Kb09zii
>>131
F-35待ってられない
483 すずめちゃん(山梨県):2009/02/19(木) 02:10:08.76 ID:bZ+VqC3d
>>481
アメリカの通信衛星にぶつかったロスケ
の衛星は一応攻撃力あるよなw
核燃料積んでるし、そのまま地球におっこってきたりしたら
484 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/19(木) 02:10:17.81 ID:FO87pWEm
EF2000は絶対買うなよ、エンジンが違いすぎるぞ
485 すずめちゃん(関西地方):2009/02/19(木) 02:10:18.74 ID:+Kb09zii
>>142
フル装備じゃなくてもF-15よりははるかに強いですが
それでも前世紀の遺物F-15が良いんですか?
486 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 02:12:14.74 ID:Mo7z+Rb/
>>468
プラントで大赤字出したからな

でもジェットエンジンに関して思いっきり投資して研究してるのは日本じゃIHIだけだ
GEとかとも組んでる
487 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 02:21:55.80 ID:dJ5EC6Ol
>>140
何言っちゃってんの?ラプターはステルスにそうとう力入れてるぞ
488 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 02:22:37.18 ID:dJ5EC6Ol
>>119
ガルーダのほうがかっこいい
489 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 02:22:52.02 ID:5ke9ZixL
給付金やめて航空産業に明確な目標与えて金あげたほうが効果あるよな
490 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 02:24:22.70 ID:hSg24IK/
>>452
そりゃーそうでしょう がんじがらめで輸出も出来ないのに
良い武器が開発なんて出来るわけない
491 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 02:26:50.22 ID:Bf+FXKo8
もうロシアは仮想敵国じゃないんでしょ
シナや半島相手ならはったっりでいいからF-15のフルモデルチェンジを時刻開発すりゃいいじゃん
高性能レーダーと長距離高機動ミサイルがあれば事足りるだろう
492 すずめちゃん(茨城県):2009/02/19(木) 02:28:05.75 ID:5p6ChETG
JAXAのマッハ10のエンジン積んでくれ
なんのためにあれやってるんだ
493 すずめちゃん(関西地方):2009/02/19(木) 02:38:41.86 ID:7U5O+3kj
>>121
ネジは日本製だろjk
494 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 02:42:46.20 ID:C/pZ+0va
作ればいいじゃんジェットエンジン
いつまでも苦手苦手いってないで
手を動かせよ
だから日本の理系は駄目なんだよ
495 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 02:43:57.99 ID:n+S6/sz3
>>32
やはりF−2が一番美しい
496 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 02:53:14.81 ID:bxQ0buMf
エンジンは5tクラスでもステルトとミサイル性能で国産で頑張る訳にはいかんのけ?
497 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 02:57:38.28 ID:J/hNrn/w
アビオニクスやシステムのソースコードだけで良いよ。
ソースだけなら圧縮してCD一枚くらいになるだろ?よこせ
498 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 03:09:18.80 ID:2H4bjAm6
>>495
なんでF-15Jが無いんだよ? これはゆるせんわ
http://www.vipper.org/vip1116297.jpg
http://www.vipper.org/vip1116300.jpg
499 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/19(木) 03:25:19.70 ID:1/pVVaMB
アメリカ軍の技術者につこわせればいい
500 すずめちゃん(岩手県):2009/02/19(木) 03:27:27.09 ID:02UC2Krd
>>3
ステルスは機体形状に起因するんで削ったりは出来ない
性能落とすなら中身でしょ
つかF-22の肝は高度に自動化されたシステムであってドンガラや偏向エンジンなんて枝葉に過ぎないのよ
501 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 03:31:15.94 ID:C7F9IbXq
>>500
ところがどっっこい9条で先制攻撃できない日本はそれこそが重要
502 すずめちゃん(中部地方):2009/02/19(木) 03:32:32.68 ID:OY39adMo
どうせアメリカと戦争しても負けるんだしラプター要らんよ
503 すずめちゃん(山形県):2009/02/19(木) 03:33:26.68 ID:seJQww+g
チヌーク1000機ぐらいでイージス艦をつったら最強の戦闘機にならね?
504 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 03:34:34.57 ID:ptvVWfLU
劣化モデルですがお値段は倍いただきます
505 すずめちゃん(岩手県):2009/02/19(木) 03:35:56.10 ID:02UC2Krd
506 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 03:37:17.16 ID:66FQ/Jrp
景気対策に国産ステルス戦闘機を開発したほうがいいな
507 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 04:00:54.07 ID:fRFlctZQ
ステルス無しで買って、神心で実証済みのステルス機能を追加出来ないのか?
508 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 04:24:12.02 ID:fRFlctZQ
>>343
あれって富野が最初なのかぁ。
ビームサーベル同様、ルークがライトセイバーの練習で使った浮かぶボールが原型で、
それからビットになってファンネルに進化したのかと思ってたよ。
509 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 04:26:55.27 ID:J/hNrn/w
元ネタは優秀なAI搭載ミサイルをつり下げた一式陸攻じゃないかな
510 すずめちゃん(関東地方):2009/02/19(木) 05:07:20.32 ID:qQzBAhpK
j
511 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 05:07:55.08 ID:P99vZV7C
今こそ萌える戦闘機x−32の出番だな
http://uproda.2ch-library.com/src/lib107036.jpg
512 すずめちゃん(三重県):2009/02/19(木) 05:43:37.58 ID:uzB5mLr2
>>1
ゴミ

ttp://home.online.no/~gudal/eurofighter.jpg
これ買っとけ
513 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/19(木) 08:43:18.45 ID:p8cGHWck
>>511
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
514 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 11:29:44.84 ID:2H4bjAm6
>>511
もったいないよなこれ。 LTV A-7コルセアII の後継には十分なかっこよさ
515 すずめちゃん(岩手県):2009/02/19(木) 12:53:49.55 ID:02UC2Krd
米軍パイロットには大不評だったけどな  デザイン
516 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 13:00:01.66 ID:2H4bjAm6
デザインは保守的なものが好まれたんだよな F-22なんか特に
517 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 13:03:19.65 ID:2H4bjAm6
518 すずめちゃん(宮城県):2009/02/19(木) 13:22:09.33 ID:wnTNcArB
素晴らしいお値段になるだろうな。

そして名古屋でありえない配線ミスで一機墜落すると
519 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 13:23:30.79 ID:Uo9WkrGD
UAVで十分。FA
520 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 14:46:45.32 ID:auuqGMRw
ステルスに影響するから形状が変えられないのはわかるけどやっぱりラプターはカッコ悪いな
心神もカッコ悪いし
今後こんなんばっかりになるのは嫌だなぁ…
521 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 15:11:05.81 ID:H0tuFxa0
>>517
アグレッサーとB-52とヴァイキングとF-2の並びは初めて見た
レッドフラッグのときの?
アンダーセン上空だな
522 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 15:29:11.37 ID:Dfq3TAKL
>>520
軍艦がこんなもんばかりになる悪寒
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/06/USS_Zumwalt_(DDG-1000)_Design.jpg/800px-USS_Zumwalt_(DDG-1000)_Design.jpg
523 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 15:47:48.20 ID:Ygyvrn59
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    ステルスを取っ払ってなら売ってやってもいいおww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     ついでにエンジンとアビオニクスは劣化版をつけてやるおwwww
/ / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //        所詮日本はアメリカの犬だおwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|




       ・・・10年後・・・


       ____                 
    /::::::─三三─\            
  /:::::::: ( ○)三(○)\               〜日本政府、「F22J改」を発表〜
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ____先進技術実証機「心神」の技術を応用したF22J改が正式発表された。
   \:::::::::   |r┬-|  ,/ .| |    日本独自の電波吸収材に張替えF22同様のステルス性を確保した。
   ノ::::::::   `ー'´  \ |     同時に機体表面にレーダーを張り巡らせ、対ステルス戦闘時での敵探知能力をアップ。
やっちまったよ。。。          エンジンはパドル式推力偏向機構を採用し三次元方向へ推力を変化させることが可能。
                      また液体窒素を噴射し排ガスを低温化、初の赤外線ステルス化にも成功した。
                      アビオニクスは民間ソフトウェア会社が独自開発したものを採用した。

524 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 15:52:16.10 ID:7E72WARv
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
525 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 15:57:18.38 ID:N76831f8
F-22レベルの空戦になったら、目視以前に終わるじゃん?
ならエンジンも国産レベルでおkじゃね?
自前で作れそうな気がするんだが
526 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 16:00:32.01 ID:sZO+I+6g
エンジン開発にもっと予算を割いてやってください
527 すずめちゃん(西日本):2009/02/19(木) 16:01:41.69 ID:pdMRWFZ4
>輸出困難な技術部分を取り除いた機体を別に生産することで輸出も可能となる

こんな機体でも日本は喜んで買っちゃうんだろうな・・・
528 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 16:03:33.00 ID:Dfq3TAKL
売ってくれない、ということは自前で開発できるということ。
我々はアメリカ様が自主開発を許してくれないことを常々文句垂れていたではないか。
529 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 16:05:03.33 ID:sZO+I+6g
F-15の時も、最初はモンキーモデルを売りつけて来たしね
530 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 16:11:13.47 ID:lXBsIwfh
心神計画マダー?
531 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 16:19:46.99 ID:2H4bjAm6
>>530
支援要撃戦闘機F-3「戦神」を製作中
532 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 16:23:47.75 ID:Qo3moOrS
>>530
確か13年以内を目処に飛ばす予定
だがそれは、予算がうまく採れればの話

08年度の予算は2〜3割削られたが
来年以降はどうやろな
次は民主政権だし予算採れないどころか
計画破綻になりそうだわ
533 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 16:24:09.07 ID:iWWsbLSl
イエローモンキー仕様かよw
534 すずめちゃん(九州):2009/02/19(木) 16:27:08.69 ID:sHblH15W
>>527
こいつを本家以上に超改造するんだぜ
めっちゃワクワクするよな
535 すずめちゃん(新潟県):2009/02/19(木) 16:36:54.47 ID:M3hAVIkV
なんでホーネットたんはだめなの?航続距離短いから?
536 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 16:41:37.10 ID:Gc9wLauy
>>506
そうなんだよなぁ。ほんとに景気対策として一番いい部類なんだよ。 三菱と本田・川崎・IHIが航空産業肩入れし始めてるんだからさ

国策で民間航空機やるんなら、平行で軍需もやってくれ。5000億で済む話だ
537 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 16:44:26.30 ID:vKVFkEfT
無人兵器開発しまくれよ日本は
538 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 16:46:32.81 ID:KAoQbw1S
680なら カンクリならやってくれる
539 すずめちゃん(三重県):2009/02/19(木) 16:47:12.66 ID:wwfL7Jgs
ステルス性ないってことは
増槽に、ウェポンベイ廃止してミサイル、爆弾積みまくりんぐってことか
540 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/19(木) 16:48:34.47 ID:wH0/cQzv
やだこんなのラプターじゃないもん
541 すずめちゃん(福岡県):2009/02/19(木) 16:55:25.75 ID:OqKm6CqK
>>531
F-3の次はF-4 ん?
542 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 16:56:21.86 ID:ZIz3FQGm
>Unit CostはF-22が1億4200万ドル、F-15Eが3110万ドル
たけぇ
ステルス捨てて、浮いた金でステルスも映るレーダー作ればええやん
もしくはミノフスキー粒子作ればステルスとか意味なくなるんじゃね。
543 すずめちゃん(東日本):2009/02/19(木) 17:05:01.46 ID:ejUpCtlb
ユーロファイターでいいじゃん。
544 すずめちゃん(岩手県):2009/02/19(木) 17:32:59.62 ID:02UC2Krd
>>535
抵抗の多さから来る加速性能の悪さ、航続距離の短さ
艦載機ゆえの離陸性能の悪さと整備性の問題

正規空母で運用する戦闘攻撃機としてなら使い勝手はいいけどね
545 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 17:38:05.29 ID:w4vOZ3cP
肝心な部分を切り取ったゴミを高値で売りつけられるJAPアワレwwwww
546 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/19(木) 17:41:18.46 ID:ZgK9Eb26
>>542
ステルスも映るレーダーって・・・
出来るならとっくに出来てる
547 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 17:42:32.25 ID:s0ZJD/Fn
オーストラリアって周りに敵になりそうな国無いじゃん
まったく、実に羨ましい・・・
548 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 17:49:43.21 ID:2iOOG++F
549 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 17:50:30.56 ID:Qo3moOrS
>>544
おれはスパホそれほど悪くないと思うよ
艦載機はF−4運用してる実績あるし

足短いっていうけど
戦闘行動範囲770nm(防空ミッション)あるし
ちなみにタイフーンは750nm

あとKC−767で給油するときは
別に後付が必要だな

搭載重量は8029kgあるし

特にレーダーは最新のアクティブ電子走査アレイレーダーだし
F−15FX買うぐらいなら、こっちの方が良いかもよ
今後、F−15は日本商戦で最後だけどF−18は、
今後10年以上は更新していくってアメリカ海軍がいってるから
そのおこぼれも貰えるかも

まあ、おれはタイフーンの方がすきだがアメリカが許さんだろうな
550 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 17:53:26.74 ID:2H4bjAm6
>アメリカが許さんだろうな

しったことjyくぁねーよ
551 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 17:53:48.06 ID:3dHiSh5P
田母神がユーロファイターを導入しようとしたらしい
けど、例によってあの文章で潰されたな
552 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 18:14:23.21 ID:9p+O5QGf
>>547
安心しろ。
しっかり日本を仮想敵国に指定してるから。
553 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 18:16:29.76 ID:9p+O5QGf
>>539
機体全体に萌え絵をペイントする。
554 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:18:00.32 ID:oe3p1VBl
ガワだけでも世界最強だから余裕で買うだろ
555 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 18:18:36.26 ID:9p+O5QGf
>>535
素質が悪い。
魔改造じゃ間に合わないくらい素質が悪い。

おまけに五月蝿いんだよ、エンジンが。
絶対基地周辺の騒音問題が活性化する。
556 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:20:21.59 ID:jI/7kMsE
F4ファントムってまだ現役なの?
教えて軍ヲタさん
557 すずめちゃん(徳島県):2009/02/19(木) 18:23:24.66 ID:nUtZ+u7E
新幹線とタイフーン交換して貰おうぜ
558 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 18:33:04.73 ID:6OcR2MCF
>>549
F-4EJの元になったF-4Eは空軍型。艦載機ベースだが違う。

導入した新税戦闘機のノウハウは、これまでいつも米空軍に聞く慣例が合ったわけだ。
慣例と言うくらいだから、現場サイドでもスムーズに動いていた。
それがいきなり米海軍になるわけだ。
同じ米軍でもライバル同士。米空軍も臍を曲げるかもなw
559 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 18:33:47.23 ID:9p+O5QGf
てゆか、いまでも海軍機仕様まんまのE-2Cで苦労してんじゃん。
560 すずめちゃん(関西地方):2009/02/19(木) 18:41:05.15 ID:N4rsoI3Y
エンジンは別売りとかじゃないの
561 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 18:42:01.88 ID:Pvn283hc
ユーロファイターをカリカリにチューンしたほうがいいだろ
562 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 18:42:55.82 ID:Qo3moOrS
>>558
まあオーストラリア空軍のF−18も
米空軍で教習うけてるみたいだから
あちらではOKだろうが
空自が変に意識して現場が回らない気はするな
563 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 18:43:07.25 ID:ng9rtWcc
>>484
こいつオバマじゃね?
564 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 18:44:44.84 ID:dArTRp3l
スーパーホーネットを他国に売った実績って有るの?
565 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:47:52.73 ID:R4VRJx74
>>548
パトレイバー2か
566 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 18:48:07.49 ID:h5cXLeDc
スパホなら、原子力空母のライセンスもセットでw
567 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 18:49:40.12 ID:9HhHVWvG
機能省かれた分、日本の魔改造ブチ込めれば最強機出来上がる

とかあったらワクテカ出来るのにな
568 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 18:49:59.92 ID:9p+O5QGf
ラプター100機とスパホ100機+空母ならどっち選ぶ?
569 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 18:50:34.91 ID:Qo3moOrS
>>564
オーストラリアに2個飛行隊分だったけ?

あとマレーシアも数十機購入するかもって話がある
570 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 18:51:38.10 ID:9HhHVWvG
アメ公も完全版商法とDLコンテンツで搾取うめぇwをもくろむべき
571 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 18:53:42.85 ID:SrNCZoqg
ステルスの付いてないF22なんてただの豚じゃないの?
572 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 18:55:28.58 ID:nlBCqQ+3
エンジンだけ買えば?
573 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 18:56:05.76 ID:M2zxkNzX
心神造れよハゲ
名前はダセーけど
574 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 18:57:32.80 ID:nlBCqQ+3
心神って、名前からしてサイコミュ搭載してるんでしょ?
575 すずめちゃん(山口県):2009/02/19(木) 18:58:29.02 ID:21ra+9CN
今まで散々溜め込んだ米国債で買えばいいよ。
どうせ紙くずになるかもしれないんだから。
576 すずめちゃん(岡山県):2009/02/19(木) 18:59:46.96 ID:c2TFDo3P
もういい なんか冷めた
ほんとラプターはいい 
どーせ戦争なんかしないし 正直な話
577 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 19:00:34.75 ID:6Ht7AoYm BE:317772746-2BP(5002)
578 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 19:03:15.52 ID:Qo3moOrS
579 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/19(木) 19:04:29.72 ID:a4+vATJ8
オーストラリアってスパホとか持ってるけど、どこがわざわざ攻めてくんのよ
580 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 19:06:27.59 ID:fh/DUfBc
>>579
原住民
581 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 19:07:03.18 ID:gj/22S/3
ジャムだ…!
582 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 19:07:06.08 ID:9p+O5QGf
>>579
コアラとかカンガルーとか原住民とか鯨とか。
583 すずめちゃん(岡山県):2009/02/19(木) 19:08:17.58 ID:c2TFDo3P
もうやすーーーく手に入るのですまそう 金も無いし
ユーロファイタータイフーンを限界まで値切って買おう
584 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 19:09:16.19 ID:TelCqxwj
早く国産機の量産体制に入れカス
585 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 19:13:12.74 ID:mgDcdAPu
オーストラリアは何処からも攻められる不安なんか無いだろ。
軍隊持つのは、殆ど国際的な派遣要請とかそういう類のだから、ラプターなんか必要無いよ。
586 すずめちゃん(岩手県):2009/02/19(木) 19:14:40.91 ID:02UC2Krd
>>549
ファントムの場合は米空軍も採用していたので艦載機から陸上機への改修されたものを空自は導入していた
米空軍なら数千機オーダーの需要が見込めるので改修してもユニットコストの上昇は小さいもので済んだが
せいぜい多くても100機程度のF-Xでは改修してもコスト的に割に合わない

あとF-15SGのAPG-63(V)3はAESAでs
587 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 19:18:30.31 ID:jI/7kMsE
スホーイとかじゃダメなの次期FX
588 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 19:20:29.00 ID:FuOZOt9E
>>587
ダメ
589 すずめちゃん(宮城県):2009/02/19(木) 19:22:31.43 ID:wnTNcArB
>>587
そもそも候補に入ってない。

590 すずめちゃん(茨城県):2009/02/19(木) 20:19:34.19 ID:JoigqQis
>>160>>500
ステルス性の維持のため高価な格納庫を要した B-2 の反省から、
F-22 では機体表面の材質は電波を通すものになり、
その内部の形状でステルス性を追求することになった。
(それでも外に砂や埃が付けばステルス性が落ちるので、頻繁に洗う)

だから、中の形を変えれば程よくステルス性を落とせる
改善するには全部作り直すくらいの労力が必要になる。
591 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 20:22:27.63 ID:FuOZOt9E
>>590
いやいや変えればって、内部形状もそう簡単に変えられるわけがないでしょう
592 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 20:31:47.44 ID:5yNig+jh
ミサイルと人工衛星があれば戦闘機いらなくね?
593 すずめちゃん(茨城県):2009/02/19(木) 20:32:20.38 ID:JoigqQis
>>591
材質の変更も含めれば意外と自由度があるし、
ステルス性は僅かな形状の変化で大きく変わる
594 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 20:32:59.26 ID:OyNR3sBq
EF2000にして弄りまくれ。

ちったあ心神の参考になるだろ
595 すずめちゃん(東海):2009/02/19(木) 20:34:54.99 ID:0zdCSUez
かい〜のらぷた〜
らぷた〜かい〜の
596 すずめちゃん(関東):2009/02/19(木) 20:36:02.40 ID:bCiLOXcw
今更デレたって無駄だ
597 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 20:37:40.53 ID:cj75xPtv
モンキーにして図面くれんなら勝手に改造ありでいくしかないか
598 すずめちゃん(山口県):2009/02/19(木) 20:38:22.77 ID:Eqka4ABj
魔改造ってネトウヨのオナニー用語だよね(笑)
599 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 20:40:53.43 ID:l7hLqKk/
>>512
イカくせぇ死ね
600 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 20:41:30.70 ID:l7hLqKk/
>>594
くせぇ! イカくせぇんだよ!!
601 すすめちゃん:2009/02/19(木) 20:42:21.05 ID:fjWFftmw
それでもスパホやユーロファイターみたいなゴミに比べればマシだな。
あとはいつものように弄ればいいんだから。
602 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 20:43:36.41 ID:FuOZOt9E
>>593
手作業でヤスリがけでもすりゃそれでいいってんならそうだけど
そうでもなけりゃ設計試験生産全てに渡って面倒な事になるでしょ
何もRCSを既存の機種並みにするって話じゃない訳で
603 すずめちゃん(茨城県):2009/02/19(木) 20:43:41.30 ID:JoigqQis
結局
同じエンジンが供給されるかということと、
ライセンス生産が許されるかどうかだ

エンジンが違えばどうにもならん。
向こうで作られたものが輸入されるなら改造は困難。

エンジン同じで、ライセンス生産が許されるなら、
日本にはステルス性を含めて改善するだけの技術は有る。
しかし、それは許可されないだろう。
604 すずめちゃん(茨城県):2009/02/19(木) 20:46:18.94 ID:JoigqQis
>>602
そこまで面倒では無い。
一部の部品の材質を変え、
塗り込めてしまっている部分の形状をちょっと変えるだけ。
そしてエンジン出力をちょいと落とす。
605 すずめちゃん(宮城県):2009/02/19(木) 20:46:52.19 ID:wnTNcArB
まぁモンキーにしても、極東ではオーバーキルレベルだろうがな。

だが、どうせ輸入オンリーでライセンス国産はおろか、ノックダウンもできないだろう。
どうせF-4の跡継ぎ、しかもこの不況だ。
調達数は少なくなるだろう。
別にF-22にこだわる必要はない。

でも空自は調達しちゃいそう
606 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 20:49:38.57 ID:jI/7kMsE
じゃあもう搭載できないものはない
スカイレーダー採用しようぜ!
607 すずめちゃん(宮城県):2009/02/19(木) 20:50:28.97 ID:wnTNcArB
>>606
せめてF-2スーパー改にしてくれい
608 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 20:52:31.08 ID:6rOgIpJz
とりあえず形状そのままで
エンジンもAFなしでマッハ1.4くらいでれば
あとは日本が改造すれば結構いいのが
できるんじゃね
609 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 20:52:33.91 ID:FuOZOt9E
>>604
どうしたって材質や形状の変更に伴う再設計や試験、生産設備の追加が必要になるでしょうな
ステルス性のどの辺りが機密なのか外野には分からんけど、なんぼなんでもF-35が控えているのにそれ以下のステルス性になるような改造を飲めるわけもないし
610 すずめちゃん(茨城県):2009/02/19(木) 20:55:39.07 ID:JoigqQis
>>609
結構なお値段で売れるから、そのくらい大した事無い。
そこそこの手間で、改造の難しいモンキーモデルを作ることは
十分可能ってこと。
611 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 20:56:00.06 ID:kTdpz0tX
もうユーロファイターでいいよ
612 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 21:03:24.31 ID:R4VRJx74
つーか、このままF-15でいいだろ・・・
アメリカ相手に戦争するんでもなけりゃF-22なんかイラネ。
613 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 21:04:44.90 ID:FuOZOt9E
>>610
結構なお値段ってか、そんなもんにかかった費用なんざ全額こっち持ちになるわ
第一、一カ所弄ればそれが全体に影響を及ぼす中で狙った程度にRCS大きくするとなれば、結局は機体の中身全体弄る羽目になるぞ
614 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 21:09:26.24 ID:YuOIbMvi
今このスレで
「マイクロ波を透過させる金属」の誕生を目にした気がする。
615 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 21:10:28.71 ID:ybvjGhIy
616 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 21:10:50.20 ID:jI/7kMsE
F15って欠陥機じゃなかったっけ?
617 すずめちゃん(茨城県):2009/02/19(木) 21:10:51.07 ID:JoigqQis
>>613
ステルス機は反射板付けて飛ぶことも有るんだぜ
そいつを塗り込めてしまえば良いだけの事

エンジンだって、運転条件をちょっと変えて、
タービンブレードの材質をワンランク落とせば良い

性能上げるのは大変だが、落とすのは簡単

見た目ソックリのモンキーモデルは作れる
618 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 21:11:34.12 ID:w4SuTIKT
ダントツの性能の機体を米だけが持ってるって利点があるうちは売らんだろ
商売として売るなら性能落さないと

つまり買うヤツはいいカモなわけだけど、
残念ながら日本はいいカモなのよねぇ…
619 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 21:12:55.26 ID:l7hLqKk/
>>611
イカだー!イカが出たー!!
620 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 21:15:11.66 ID:0lNqe5OB
逆に大歓迎じゃん。
ステルスや電子戦の技術が国産で可能、つうか国産でやるべき。
国産が難しいエンジン周りや火器を供与してくれるんだから願ったり適ったり。
621 すずめちゃん(関東):2009/02/19(木) 21:17:13.23 ID:7w/1Y9gn
ユーロファイターと新幹線の技術交換をすれば良いって聞いたんだけど
622 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 21:18:40.47 ID:FuOZOt9E
>>617
エンジンに関しては今までと同じ言葉を返すだけだな
とてもじゃないがそれを簡単と呼ぶ気にはなれない

そりゃリフレクターの存在くらい知ってるが、じゃあ何か、ステルス性もスーパークルーズも失われた上に値段だけバカみたいに高くなった機体を買えと?
落とすったって何もゼロにするって意味じゃないだろうに
623 すずめちゃん(茨城県):2009/02/19(木) 21:23:42.40 ID:JoigqQis
>>622
エンジンは既に沢山テストをしているはずだから、
その中には条件に合うものがあるはず。
肝心な部分だけ取替え、運転条件を緩く設定すれば大丈夫。

もちろん買えと言ってるわけではない。
相手が売りつけてくるものが大幅な劣化モデルだといってるだけだ。
624 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 21:27:37.45 ID:6rOgIpJz
F-15の時のダウングレードって
アメリカのF-15に全く歯が立たない
位の劣化だったの?
625 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 21:28:07.04 ID:jI/7kMsE
じゃあもうデハビラント・モスキートでいいだろ
これならエコで地球に優しいっしょ
626 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 21:28:16.17 ID:HS+rEMLp
なおもうすぐ民主党政権になってF-Xは廃止、F-4は純減です
防衛副大臣がはくしんくんだし
627 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 21:28:19.16 ID:r7enYQVk
つーか、ロシアンステルスはいつ完成なんだ
あれが配備されるようになるとかなり状況は変わってくると思うんだぁ
628 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 21:29:02.93 ID:lt77Ivhz
T-72のモンキーモデルよりはマシだろ
629 すずめちゃん(茨城県):2009/02/19(木) 21:29:30.70 ID:JoigqQis
>>624
冷戦は終わった
630 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 21:31:53.75 ID:HeNhM4rt
劣化モデル?F-35の事???
631 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 21:32:40.96 ID:l7hLqKk/
>>627
ロシアも最近カネに困ってるみたいだし
共同開発とか出来れば良いのにな
無理だろうけど
632 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 21:35:55.05 ID:FuOZOt9E
>>623
仮にあったとして、設計の過程での試作と、そこから生産運用に移行するのとでは全然別問題だろ
機体側との調整だってし直す必要が出る

それと、いくら何でもそんなもん売れるわけがないなんてのは考えるまでも無く分かるだろ
んなもんわざわざリソース回して売りつける程LMもバカでも暇でもない
633 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 21:39:07.27 ID:Hb2xFrM3
F-15でいいとか言ってるやつらは、F15で露支那の次期ステルス戦闘機と相対する気かよw
どんだけアホだよwww
634 すずめちゃん(茨城県):2009/02/19(木) 21:40:17.41 ID:JoigqQis
>>632
それしか輸出の手段が無いなら喜んでやるだろう。

無条件で相手が良い物を売ってくれると期待するのはお人好しすぎる。

逆に言えば、
同じもので無いのならどの程度違うのか逐一検討して、
受け入れ可能かどうか決めていく必要が有る。
635 すずめちゃん(関西地方):2009/02/19(木) 21:45:33.50 ID:SqGuHKxs
なんで無人機の開発に力入れないんだよ
636 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/02/19(木) 21:45:47.75 ID:iHAtjHzY
心神を信じようwww
637 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 21:45:51.94 ID:3aocVLay
>>633
専守防衛って言うならステルスを見つけるレーダーを開発とそれを打ち落とせる対空ミサイルを開発したほうがいいんじゃね?
638 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 21:49:11.39 ID:ccXNtiKc
韓国が配備する前に日本版機体名をF-22Kにしてしまおうぜw
639 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 21:50:55.23 ID:IdIqrqwC
巡航対空ミサイル配備で良いな
レーダーに映りにくくても、高性能な光学センサーまではごまかせないだろ
640 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 21:51:37.99 ID:FuOZOt9E
>>634
輸出用にF-35がある以上、一定レベルのRCS低減策までは輸出可能なんだよ
その先に輸出禁止の機密があるのか、はたまたRCSの小ささ自体がまずいのかは定かではないが
いずれにせよそのレベルと同等以上でなければモンキーといえど売れない事は明白なわけだ
闇雲にRCSでっかくする訳じゃねえってのはそういう事
まあ、ステルス性以外にもF-35以上の面はあるけどさ

で、その水準に達する事が出来ない機体を売りつける筈がないだろうって話になるわけだ
なぜなら無駄以外の何者でもないから
641 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 21:54:51.80 ID:7yvubGOr
仮想敵国を露・中・韓・北のいずれに置くかで機種決まるんじゃない?
南北朝鮮だけなら台風でおk
642 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 22:02:34.65 ID:OqpvCB7n
モンキーってモンキービジネスのモンキー?違う意味?
643 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 22:06:03.83 ID:6rOgIpJz
モンキーパンチのモンキー
644 すずめちゃん(茨城県):2009/02/19(木) 22:08:38.31 ID:JoigqQis
>>640
希望的観測だな

F-35 でステルス性が高いのは海軍型だが、
アレは外へ出ないかもしれん。
その前にちゃんと作れるかどうかが問題だが。

確かに、程々のステルス性は残してもらえるだろう。
しかし、こちらが望むほどかどうかは判らん。

また、飛行性能や搭載能力の低下が我慢できる程度かどうかも判らん。

喜んで買うべきものかどうかは、相手の出方による。
何も保証されているものなど無い。
645 すずめちゃん(東日本):2009/02/19(木) 22:16:12.46 ID:ejUpCtlb
◇ステルス性(RCS)比較
           RCS(dBsm) RCS(平方m) RCS(平方ft)
↑レーダーにバレバレ
F-15 Eagle         +26   400    4,305
F-4 Phantom II      +20   100   1,076
B-52 Stratofortress   +20   100   1,076
Su-27             +12   15     161
B-1A             +10    10     108
F-16 Fighting Falcon   +7     5       54
B-1B Lancer         0      1       11
F-18E/F Super Hornet   0     1      11
Rafale            0      1      11
Typhoon           -3    0.5      5.5
AGM-86 ALCM       -6   0.25     2.5
BGM-109 Tomahawk    -13   0.05      0.5
SR-71 Blackbird      -18   0.015     0.15
F-22 Raptor         -22   0.0065   0.07
F-117 Nighthawk      -25   0.003    0.03
B-2 Spirit          -28   0.0015   0.02
AGM-129 ACM       -30   0.001    0.01
Boeing Bird of Prey    -70   0.0000001 0.000008
↓レーダーに見えにくい
646 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 22:24:28.51 ID:Qo3moOrS
>>645
ボーイングBird of Prey最強だな
今回のF−X安物買って
残った予算で今から共同開発に参加できねえかな
これ完成したらラプターなんて
今のF−15Jみたいな感じになるし
647 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 22:26:21.96 ID:FuOZOt9E
>>644
別にAレベルでもBレベルでもいいけどさ
程々の低視認性残すのには、リフレクターだの一部改変だのそんなんじゃどうにもならない
最終的に中身とはいえ相当弄るという厄介な事になる
それはとても簡単とは言えない作業だ

ライバル機よりバカ高い上に大したアドバンテージもない
そんなもん売れる訳がないから始めから提案しない
希望的観測じゃなくて、取引として当然の話だと思うがね

保証なんて無いだの逐一検討してだの言うが、そんなもんわかりきった当たり前の話だ
俺が言いたいのは、性能落とすにも結局は相当な手間と時間と金が掛かるって事
それを受け入れるか否かの問題じゃない
648 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 22:27:54.95 ID:mlKix6W5
>>590
らぷタンも表面素材はメンテナンスが必要。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-140367-storytopic-53.html
ここの動画見てみな。
塗装が禿てる所があるから。
いろいろと整備も面倒そうな機体のようですよ。

649 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 22:36:02.59 ID:dArTRp3l
>>645
なぜ、ミサイルまで入ってるの?w
650 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 22:42:23.48 ID:mlKix6W5
>>649
でもトマホークより世に言うステルス機ってのは見えないんだな。
あんなの空の上では棒みたいなもんだろ
あれより見つからないなんてどんなレベルだよ。
見えてるのにロックオン出来ないってホントなの?

651 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 22:45:11.14 ID:IdIqrqwC
今更なんだけど、F-22ってヤツは表面の処理でレーダに映り難くしてるのか?
レーダー波を明後日の方向に全反射してとかじゃないの?
652 すずめちゃん(関西地方):2009/02/19(木) 22:46:06.31 ID:hl2cuTHZ
子供ペイオースは俺のものだ!
アニメ版にはでてこないけど
653 すずめちゃん(茨城県):2009/02/19(木) 22:49:51.50 ID:JoigqQis
>>647
まったく賛成できない
落とすのは簡単
サジ加減一つ

簡単にライバル機と言うが、
競合機はユーロファイターくらいしか無いのだから、
まだ十分な余裕が有る。
その状態では、サジ加減の自由度も大きいし、
荒っぽい改変も効く。

やはり初めから良いものを期待するのはむしが良すぎる。
654 すずめちゃん(中部地方):2009/02/19(木) 22:53:21.18 ID:OY39adMo
Boeing Bird of Prey
http://www.thehowlandcompany.com/images/boeing-testbed-BoP.jpg

>>645
nighthawkってraptorよりステルス性能良いんだ
655 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 22:53:35.15 ID:FuOZOt9E
>>653
そのさじ加減を出すには一カ所削ればそれで済む話じゃなくなると言う事に賛同できないなら、もうこれ以上は無駄だな
656 すずめちゃん(東日本):2009/02/19(木) 22:54:50.01 ID:ejUpCtlb
657 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 23:03:09.38 ID:Qo3moOrS
>>654
コックピットの反射が大きいみたい
F−117やB−2みたいに胴体に埋没させるのが
RCSを極小化させるコツってJ翼に書いてあった
心神のF−1コックピットは論外

でもBird of Preyコックピットもろ出しなのに
RCSすごすぎ
Bird of Preyの
液体窒素による機体表面冷却ってどうやるんだろうな
この技術さえあれば、エンジンだめでも国産で良いの作れそう
658 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 23:03:34.69 ID:mlKix6W5
>>654
これが名前の元となったヤツ。
粋な名づけ方だよな。
似てるし。
659 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 23:06:53.58 ID:aNJNnzez
Klingon Bird of Prey なら光学的にもステルスだ!
660 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 23:08:01.92 ID:mlKix6W5
661 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 23:08:13.80 ID:Sdy1PBHM
ステルス無いなら、別にグリペンちゃんでも良いよね?
662 すずめちゃん(茨城県):2009/02/19(木) 23:10:32.83 ID:JoigqQis
>>655
それで済む話さ。

そうでなけりゃ、全てのモンキーモデルは存在しないことになる。
663 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 23:13:46.67 ID:aNJNnzez
>>660
俺もフォロったつもりで忘れてたぜ。
なんかとにかくがんばろうぜお互い!
664 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 23:15:56.29 ID:v07C9Xrw
モンキーってなんだ?
665 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 23:18:25.41 ID:xgYBPbt4
猿ラプター・・・・
無駄金じゃねーのw?
666 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 23:18:54.39 ID:FuOZOt9E
>>657
ラプターなんかもそうだけど、一体型のキャノピーにコーティングを施して内側に電波が入らないようにしてる
で、F-1のキャノピーにはフレームがあるせいでそこで電波を返してしまうらしいよ
F-35はよく見ると一体型で、枠が内側になってる
667 すずめちゃん(東日本):2009/02/19(木) 23:20:41.24 ID:ejUpCtlb
668 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 23:20:48.93 ID:mlKix6W5
>>663
ありがとう。ちょこっとプレゼント。
http://www.gazo.cc/up/0356.jpg
この前の一般公開逝ってきた。
669 すずめちゃん(北海道):2009/02/19(木) 23:20:59.52 ID:OxY56etL
88NSR−SP 曲がらないけどいいバイクだった。
670 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 23:22:41.02 ID:Qo3moOrS
>>666
そうそう、そのキャノピーの特殊コーティングがモンキーモデルには
つかないだろうな
日本にはこの技術ないし
開発すれば良いだけだけど、この不況じゃ無理だな
671 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 23:23:58.23 ID:cj75xPtv
>>664
劣化版
672 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 23:24:42.81 ID:FuOZOt9E
>>670
あれ、心神にもそのコーティングは施されてる筈だが・・・?
673 わかめちゃん(関東地方):2009/02/19(木) 23:24:55.29 ID:OFhAme7a
来るべき世界大戦に向けて増産してJAPにも供給せよ
674 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 23:25:14.26 ID:imAdpIjn
ッモン!! キーーーーッッッ!  ……ら、……ぷタ……
675 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 23:25:59.21 ID:eRPRWUKN
変形機構の無いZなら百式の方がいい
676 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 23:26:09.31 ID:ybvjGhIy
タイフーンは改造し放題なんだから技術も得れる。
それを次のFXにいかせばいい。
後サーブ社かえ
677 すずめちゃん(北陸地方):2009/02/19(木) 23:31:32.46 ID:pqB64xiq
ミノフスキー粒子開発した方が手っ取り早い
678 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 23:33:46.83 ID:Qo3moOrS
>>672
心神のF−1キャノピーは、電導性酸化インジウムを薄く塗布してるだけって
どこかでみて
F−22やF−35みたいなコーティングはされてないって思ってたわ
679 すずめちゃん(チリ):2009/02/19(木) 23:37:29.49 ID:+UPDclIc
ラプたんよりカコイイ未来形

Boeing Bird of Prey
ttp://marvellouswings.com/Aircraft/X/Bird%20of%20Prey/Pic/Bird%20of%20Prey%20Wright.JPG
680 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 23:38:23.61 ID:FuOZOt9E
>>678
いや、多分それがコーティングの事だと思う
航空ファンの方にも、導電性のコーティングって書いてあるから
681 すずめちゃん(三重県):2009/02/19(木) 23:45:08.87 ID:zQXv2EBe
これでも中国のSu-30には圧倒的だろうに
682 すずめちゃん(静岡県):2009/02/19(木) 23:46:40.89 ID:+eqOMJ5/
F-22exは何処行ったんだ
683 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 23:52:13.76 ID:Qo3moOrS
>>680
そうか。でもこのぐらいのコーティングだと
ロシアの最新フランカーとかもちろん
中国のJ−10でさえ付いてるレベルのものだし
F−22のは、もっとすごいって聞いたんだが
なにせこの分野あんまり俺わからんので
ガセネタだったのかな
684 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 23:55:42.12 ID:FuOZOt9E
>>683
んー、コーティングそのものに関しては俺も聞いた事がないな・・・
勿論形状やフレームに関しては相当気を使ってるらしいけど
685 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 23:57:03.04 ID:MjhqZlFe
俺がいつも寝る前に考える日本の防衛力を諸君らに披露しよう

【海上自衛隊】
4個護衛艦隊群+日本海防空艦隊
一個護衛艦隊はひゅうが型護衛艦(対潜ヘリ4機搭載)1隻、イージス艦2隻、通常護衛艦7隻の10隻体制
日本海防空艦隊は大陸間弾道ミサイル迎撃可能なイージス艦2隻、通常イージス艦2隻、ひゅうが型護衛艦1隻。
通常動力型空母1隻(F-35を20機搭載)、護衛艦6隻の12隻体制
潜水艦隊は通常動力潜水艦を22隻、原潜を6隻体制

【航空自衛隊】
F-22を48機、F-15Jを214機、F-2を98機、F-35を40機

これでアメリカ以外は絶対に負けない!!
どうですワクワクするでしょう
686 すずめちゃん(岡山県):2009/02/19(木) 23:59:55.70 ID:c2TFDo3P
あほくせえ どうせ戦争なんかおきねえ
687 すずめちゃん(東日本):2009/02/20(金) 00:01:22.35 ID:5Z3BeU+8
>>685
各基地にミサイル打ち込まれて終了だろ。
688 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/20(金) 00:15:25.06 ID:R02N/4ps
>>685
4個護衛艦隊群+日本海防空艦隊までは可能性あるけど

通常動力型空母1隻(F-35を20機搭載)、護衛艦6隻の12隻体制
原潜を6隻体制
↑は無理だな
689 すずめちゃん(東日本):2009/02/20(金) 00:40:11.21 ID:5Z3BeU+8
690 すずめちゃん(三重県):2009/02/20(金) 00:49:50.63 ID:EqdB+tQG
ID:l7hLqKk/
イカイカうっせーんだよタッコ
691 すずめちゃん(千葉県):2009/02/20(金) 00:58:47.47 ID:q1QgwwlX
>>687
そうだな。 つ 核飽和攻撃
692 すずめちゃん(山形県):2009/02/20(金) 01:03:06.77 ID:XstFEtsu
>>690
すっし食いねぇー
693 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 01:05:48.51 ID:5VvrEScj
F-2は二式に改名で。
694 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/20(金) 01:22:53.12 ID:FBMSkiVo
俺が考えた海自ワロス艦隊

ヘリ母2隻 イージス15隻 潜水艦 通常動力2000t級50隻
8000t級原潜20隻 戦略原潜3隻
695 すずめちゃん(東日本):2009/02/20(金) 01:28:20.91 ID:5Z3BeU+8
▽中国
 陸軍 160万人 98A 96 88A/B等 8660両
 海軍 860隻 117万トン 海兵1万人 駆逐艦フリゲート75隻 潜水艦60隻
 空軍 2820機 Su-27×148機 Su-30×121機 Su-33 J-10×62機

▽日本
 陸軍 13.8万人 90式等 900両
 海軍 150隻 44万トン 護衛艦52隻 潜水艦16隻
 空軍 440機 F-15×203機 F-2×76機 F-4×107機
 米海 40隻 60万トン 65機
 米兵 1.7万人
 米空 135機

▽韓国
 陸軍 56万人
 海軍 180隻 15万トン 海兵2.8万人 駆逐艦7 フリゲート9隻 潜水艦10隻
 空軍 610機 F-4×130機 F-16×152機 F-15×40機
 米兵 1.8万人 M-1 120両
 米空 60機 F-16×40機
696 すずめちゃん(山形県):2009/02/20(金) 01:31:50.52 ID:XstFEtsu
>>694
海上自衛隊自体がもうすでにワロスな状況だからな
697 すずめちゃん(岩手県):2009/02/20(金) 01:54:11.65 ID:nNJhu6NN
上のほうで書いてあったけどドンガラいじってステルス性を落とすとかありえないからw
形状変えたり材質変えたらタダでさえ糞高いコストがさらに上昇するだけ
で、そんなことしたらLMのライン自体弄らなければならなくなるし 
そうすると米空軍やLMが期待してる量産効果も望めなくなるわけで

そもそも議会が輸出渋ってるのはステルス技術じゃないだろ
F-22の開発にあたってコストの大半はエアフレーム以外のところにある
削るとしたら当然そっち
698 すずめちゃん(山形県):2009/02/20(金) 02:02:50.46 ID:XstFEtsu
LMって何かと思ったわ
やめろよそう言うIHIみたいな感じ
699 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/20(金) 04:17:51.43 ID:R02N/4ps
防衛省は普通のラプターを1機あたり2百数十億円で見積もってるだろう
もしモンキーモデルだと開発費いれると+50億円ぐらいとして
ライセンス国産できると軽く300億超えるな
10機買うとイージス艦買えるやん
700 すずめちゃん(大阪府):2009/02/20(金) 06:19:16.08 ID:GkUoeS86
防衛賞も金あんのかね
701 すずめちゃん(京都府):2009/02/20(金) 06:24:35.35 ID:iMyza3iV
強い弱いは知らんけどラプターそんなかっこいいのか?
俺は航空機ファンじゃないから細かい事はわかんないけど双発のF35じゃん
702 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 09:08:57.62 ID:Vdm8iGNY
>>651
両方だよ。
レーダー波を全部そらすことは出来ないから、そらせない分は電波を吸収して
表面に埋め込まれたコイルで熱に変換してる。

B-2では表面の素材の性質だけで、電波吸収と熱変換をやってたから
環境変化に弱かった。ハンガーも湿度と温度を維持できる専用ハンガーしか使えなかったし。
703 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 09:37:15.71 ID:bqSomUYY
てかなんでいまだに戦闘機って人乗せないといけないんだ?
人さえ乗ってなければ無茶な加速だってできるだろうし理にかなってると思うんだが
704 すずめちゃん(dion軍):2009/02/20(金) 09:46:22.95 ID:gbeIM7Rl
嘉手納に撮りに行った人の報告ではピントが合わせづらいとか AFが合わなかったり迷ったりしまくりえあすいいね
705 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/20(金) 10:31:38.74 ID:NuFn+/Vy
売るのか売らねぇのか、とっととはっきりしやがれ
706 すずめちゃん(東京都):2009/02/20(金) 10:34:11.19 ID:7ZMgjE80
ステルス無しなら中身を心神のなかに入れればいいんじゃね。
707 すずめちゃん(西日本):2009/02/20(金) 10:37:04.75 ID:S0J+dTqD
[ ::━◎]ノ かっこわりすぐるせめてゴリラプターで.
708 すずめちゃん(九州):2009/02/20(金) 10:39:46.30 ID:oMIRM0YV
>>703リアルタイムで操縦出来ないでしょ
709 すずめちゃん(東日本):2009/02/20(金) 11:30:18.81 ID:upWMEH2J
鮟鱇の術だ 
レーダーから丸見えの編隊組ませて敵を陽動する
自衛隊員は囮
710 すずめちゃん(大阪府):2009/02/20(金) 14:21:44.99 ID:5eamFItL
>>703
無人だとアイボールセンサーが載せられないからな。
711 すずめちゃん(dion軍):2009/02/20(金) 14:42:49.11 ID:8ERl5a92
F-22「モンキー版」生産へ→米市民団体「大統領を侮辱するな」→モンキー撤回で正規版生産
ラプター購入のシナリオできたな
712 すずめちゃん(香川県):2009/02/20(金) 17:06:53.86 ID:r7tiRlhX
>>656

けっこうブツブツなんだ
713 すずめちゃん(福井県):2009/02/20(金) 18:32:19.07 ID:+dmsjJ/r
>>712
なにが?
714 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/20(金) 18:34:28.67 ID:OnRYZ5II
>>343TRDIが作ってるぞ
自律だけど・・・
TACOM
715 すずめちゃん(愛知県)
>>654
なんか ブローム ウント フォス の先進性を証明しているみたいだ。