教師って社会経験積んでないのがほとんどだから糞ばっかだよね。人間性にしても何にしても。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(catv?)

日本の教師、長〜い勤務、持てない自信 比較調査


日本の教師は労働時間が長く、休暇は短く、自信がない――。日本教職員組合(日教組)が委託した四つの国や地域対象の比較調査で16日、そんな結果が出た。
生徒や保護者とのやりとりで疲れ、職場の人間関係に悩む傾向も表れていた。
イングランド、スコットランド、フィンランドと日本の小中学校の先生に昨年1〜5月にアンケートし、現地調査もした。平均年齢は40歳前後。
委託を受けた国民教育文化総合研究所が、日本は岩手、茨城など6県教組の約430人、他は約290〜410人のデータを分析した。
1日の労働時間は、日本が11時間6分、イングランド8時間30分、スコットランド7時間36分、フィンランド6時間16分で、最長の日本は最短のフィンランドより5時間近く長かった。
休憩時間は最短の日本が約20分、最長のスコットランドが約50分。睡眠時間は日本が6時間23分、他は1時間20分以上長かった。
忙しさや仕事の自信、職場の不満などを聞いたところ、日本は「生徒や保護者とのやりとりで疲れる」が3.7%、
「これまでの知識では対応できない」が3.3%でいずれも他国の1.6〜1.7倍、「働き続けるには仕事量が多すぎる」は約2倍の4%だった。
夏の連続休暇の平均は、日本が約6日、イングランド30日、スコットランド36日。夏休みが2カ月半あるフィンランドは63日で、有料のセミナーや語学学校、レジャーや旅行に使うという。
また、学校での授業以外の活動で、日本は他国に比べて「授業準備」が少なく、報告書などの「関連文書作成」が多かった。

http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY200902160427.html
2 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 10:44:35.17 ID:lpXFg4IA
てか公務員全般な
3 すずめちゃん(中国地方):2009/02/17(火) 10:45:54.16 ID:JnfjTRhY
医者も似たようなもんだが
教師より学歴高いから許されてる
4 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 10:46:55.98 ID:1OtOkuFF
小児性愛者しかおらんだろ
5 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 10:47:01.19 ID:PYL1OSFE
教師と今日教室でした
6 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 10:48:00.72 ID:FrVJ2GUX
公務員は社会人経験必須にしろよ
7 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 10:48:42.99 ID:PTxtbfcU
社会経験ってなに?
サラリーマンもカスばっかじゃん

世間知らずとか社会経験とか
具体性ゼロの単語使うのやめろよ

サラリーマンもその会社からしか世界を知らないだろうが
8 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 10:49:11.27 ID:LNjMYqvU
そんなこといったら
法曹関係者、官僚もだろ

弁護士とか裁判官とか、六法全書を暗記したマシーンやんけ
知識はあるけど知恵はない
だから、浮世離れしたことのたまうやん
9 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 10:49:34.81 ID:4BFl8Q7n
>>7
でも教師って学校の中しか知らないんじゃね?
10 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 10:49:57.11 ID:/4Qz7n5l
これよく言われるけど、社会経験関係ないよ多分
根本的に最初から糞が集まってる
11 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 10:50:20.57 ID:eIz68ROV
>これまでの知識では対応できない

小学生レベルの知識すらないからな
聞いた話だが、ニワトリが4本足だと本気で思ってる教師が多いらしい
12 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 10:51:06.06 ID:FzoAUgbi
学校関係の人とも仕事上の取引があるけど、
やっぱり普通の会社員と感覚ズレてるぞ・・・

妙にどうでもいいディテールに拘ったりとか、
全然話が進まないことが多い。
13 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/17(火) 10:51:19.36 ID:oP+vehCz
二十歳くらいで精神年齢が止まってる奴が多い
居酒屋行っても学生と同じようなノリで騒ぎ出す
14 すずめちゃん(長崎県):2009/02/17(火) 10:51:51.94 ID:MjxtW7Ki
何で医者とか弁護士のことに触れてるの?
15 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 10:51:57.13 ID:17qQfjeD
社会経験つむはずの社会もクズばかりな件
16 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/17(火) 10:54:12.78 ID:/gkxd1p/
>>9
民間だって全員営業てわけじゃないだろ
17 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 10:54:19.44 ID:LNjMYqvU
>>7
リーマソは、社会の最大構成階級であり底辺やん
いかにこの世が汚く、うんこなのか知ってる
人間がクソなのを知ってる
18 すずめちゃん(北海道):2009/02/17(火) 10:55:10.66 ID:EkGw5aeS
経営したことないのに
経営学部の教授・・・・
19 すずめちゃん(静岡県):2009/02/17(火) 10:55:52.10 ID:GS+4FQqA
しかもロリコン
20 すずめちゃん(関東):2009/02/17(火) 10:56:26.35 ID:7MO7cHG8
ニートが一番!
21 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 10:57:23.51 ID:9oCb3iEM
一般の感覚が無いかズレてる奴が多いの事実だろ
役所の人間でも民間から中途で入った奴はやっぱり違う

社会経験云々はいいと思う。民間で一度働けってこと
22 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 10:57:30.20 ID:LBUO/L9X
教師は学校から一度もでない
23 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 10:57:53.76 ID:s5WbusLC
からくりテレビのオネェキャラの先生はプロだと思う。
24 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 10:57:54.97 ID:g+J26ZvR
小中なんてありえないくらい低学歴揃いなんだよな。ポンとかFランとかぞろぞろ。
高校も低学歴か旧帝の便所飯やオーバードクターとかだから駄目駄目。
そもそも高校では自分の教科偏差値70取れないやつは教えるな。
25 すずめちゃん(京都府):2009/02/17(火) 10:58:20.39 ID:EcD3OOBx
羽目鳥しまくったあのこも今じゃ教師1年目…
こんなことしてる女が教師とか世の中おわってんなw
26 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 10:58:20.53 ID:smWCSuMP
教師程度にアレコレ期待しすぎ
勉強だけ教えてくれりゃいいよ
27 すずめちゃん(群馬県):2009/02/17(火) 10:58:36.95 ID:mzHahwCi
リーマンにしても五社以上渡り歩いてる営業以外は社会経験の少ない世間知らずだけどな
28 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 10:58:38.10 ID:IwvQ3Glp
教員になってから
給料と就職先が保障されてる社会経験積んでも意味ないよ
教員になる前に積むべきですね
29 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/17(火) 10:59:04.62 ID:jC+O4UkB
不適格なやつがコネで入りまくってるからじゃね?


大分だけやってた訳ないだろうに結局あれ以降何も動き無いな
30 すずめちゃん(愛知県):2009/02/17(火) 10:59:26.78 ID:55ZeucJz
大人になってまで自分の学生時代の教師のことをあれこれ言ってるヤツは例外なくクズ
31 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 10:59:38.03 ID:Xzbr5zlI
昔イジメっ子でタバコ吸って麻薬吸って喧嘩して万引きした事ある教師ばっかりだから人間性が超あるよ
32 すずめちゃん(長崎県):2009/02/17(火) 11:00:08.60 ID:MjxtW7Ki
小ー中ー高ー大と来て
再度小中高に戻るんだからな
33 すずめちゃん(長崎県):2009/02/17(火) 11:02:22.63 ID:MjxtW7Ki
教師の多くが地元の国立大の教育学部卒だったりする
そういう田舎の国立大ってのは地元で一番勉強が出来た子は行かないからね
良くて中くらい
34 つばめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 11:05:32.16 ID:j/1kuUNv
同級会に行くと
教師になった奴だけ話し方が上から目線

金持ちや貧乏人、いろいろいるが
同級会ではそういうしがらみ無しで対等な付き合いなのに
教師になった奴だけ上から目線
35 すずめちゃん(北海道):2009/02/17(火) 11:08:03.35 ID:EkGw5aeS
教員免許をとるのは簡単だけど
実際に採用されるにはおまえらみたいのじゃ無理だよ
36 すずめちゃん(長崎県):2009/02/17(火) 11:12:00.58 ID:MjxtW7Ki
コネが必要ですからね
37 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 11:13:47.56 ID:LNjMYqvU
>>35
コネがないから?
ν速民、頭はいいから公立学校の教員採用試験くらい受かるんじゃねーの

小学校の先生は難しいだろうけど
音楽もできなければならんしな
38 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 11:13:55.02 ID:IwvQ3Glp
0217
39 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 11:17:33.54 ID:Pv+DL1JN
小学生が相手な生活を何年も続けるといろいろおかしくなるんだろ
今思っても小学校の教師だけはこいつらダメだと思った
40 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 11:19:53.79 ID:UkRuBUH6
教師一家の子供が教師になるともう…
41 すずめちゃん(長野県):2009/02/17(火) 11:35:57.39 ID:bk9VJI3b
学校でいじめとか自殺があると、とりあえず否定するよね。

教師で紳士っていないの?
42 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 11:37:01.42 ID:aRK9otar
高校のときの数学教師が変質者そのもだったわ
43 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 11:38:10.54 ID:MNGQZoAj
電話対応もろくにできないからな…
44 すずめちゃん(関東):2009/02/17(火) 11:39:12.05 ID:8B9OQ0fO
普通は普通に会社員になる。
だから教師を選んだ時点で変わり者。
それがさらに学校という特殊な世界で熟成される。
45 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 11:39:45.50 ID:E2bvxiDa
教え子に手つけるモラルの無いカスばかり
46 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 11:40:38.94 ID:yzc6wThV
精神的に不安定な奴多過ぎ

小学の時の教師はやたら女子にスキンシップ紛いのセクハラしてたし
47 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/17(火) 11:41:27.01 ID:kqgJoTBF
俺、去年から自営業始めたんだけど
いかに社会が汚く、いかに大人が自分本位かわかった
何を子供に教えていいかわからなくなるね
絵空事でも、夢見てたほうが良いのかね、幼い時はさ、、、
48 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/17(火) 11:41:27.80 ID:9CRKA9xz
>>44
まさにその通り。そしてゴメンナサイ
49 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 11:44:00.02 ID:gpWfRjL6
※無職は社会経験に含まれません
50 すずめちゃん(岡山県):2009/02/17(火) 11:44:03.25 ID:4HAKu1sf
小学教師って6歳から12歳の子供と毎日
51 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 11:46:43.45 ID:AtTaLEsj BE:256313546-2BP(6062)

教師の頭の悪さは異常
低学歴で社会経験ないくせに「そんなんじゃ会社に入ったら〜」とか
社会を語りやがるからウケルww
52 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 11:54:30.08 ID:g+J26ZvR
なんともいえない大学出たやつらが集まってお互いを先生と呼んで悦に浸り
スクールカーストの最底辺のやつが子供相手にやりたい放題。
そりゃ基地外しかいないよな。
授業のチェックとかも新任のころに年1回くらい申し訳程度にしかないからありえない授業しかできない。
53 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/17(火) 12:20:02.45 ID:+uM7Wuve
外国では教師という職業の社会的な立場が大きく違うからなあ。
単純比較はできない。

ただ、日本の教師の場合、一生懸命やればどこまでもハードになり、
手を抜けばかなり楽ができる仕事だ。
さらに、熱心さが空回りする場合も多い。

世間知らずというが、
これほど大勢の人と対面する仕事はない。
また、教員採用に落ち続けて合格したものも多いから、
実はそれほど社会経験がないわけでもない。

問題は先生といわれて、若い頃から誰からも敬意を払ってもらえる点だ。
そうやって敬われる反面では、
反抗期の子供は教師の欠点を見つけて反抗を正当化しようとする。
その気持ちを大人になっても持ち続ける馬鹿もいる。
教師を悪く言うことで反体制的であるかのように思っているのだ。
この両極端な評価は、教師をある種の殻に閉じ込めてしまうのかもしれない。
54 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 12:32:21.30 ID:0Pt4PDam
ろくな社会経験ないのに、子どもに対しては権威者だからな
今でも糞教師思い出してむかつくことあるわ
55 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 12:42:51.29 ID:A0Su9C/Q
コネとかで入ったぬるいやつばかりなんじゃね?
56 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 13:08:44.00 ID:b5MAO6+L
謝れない先生や片付けられない先生いたな
57 すずめちゃん(関東):2009/02/17(火) 13:36:57.50 ID:7MO7cHG8
>>53
手を抜いたら荒れます
58 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 13:39:44.33 ID:ff1605mJ
糞ガキ共の相手させられるとか耐えれません
勘違いしてる厨房とかボッコボコのグチャグチャにしてやりたい
59 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 13:52:16.62 ID:AoyqxSAC
教師と警官はクズしかなりたがらない職業第一位
60 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 14:26:11.06 ID:Ycd3UHDY
母親「なんで教師なのに教えるのが下手なんですか!」
いや、でもほんとに下手なんだよな
61 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 16:02:43.44 ID:mnyO0ZT3
民主・輿石氏、日教組にエール? 「教育の政治的中立ありえぬ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090114/stt0901142151011-n1.htm
62 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 16:07:45.78 ID:fNJMW1EP
高校教師>中学教師>小学校教師、でまともな感じ。
一概には言えないけど。
63 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 16:08:38.17 ID:9kDTq1v6
公立の中学校教師の質は間違いなく最低。
塾の大学生バイト以下の授業しか出来ないクセにプライドだけは高くて塾を目の敵にしてる奴らばっかだ。
64 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/17(火) 16:12:32.84 ID:+uM7Wuve
>>60
>>63
どうやればそれを具体的に人に説明できるんだろうね。
学力テストで先生の能力を測るってのは
単にガリ勉を強要しそうでいやなんだよな。
65 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 16:21:38.95 ID:vKLKj0q6
まだ考え方も人間性も未熟な子供たちと過ごす時間が一番長いからな。
精神年齢が実年齢相応にならないのは当然。
しかも子供たちは「先生、先生」と、刃向かうことなくついてくる。
そりゃあ自分がえらくなったような勘違いも起こるさ。
66 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 16:29:45.31 ID:tw63l8/q
>>59 クズでもなれる職業
67 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/17(火) 16:31:40.70 ID:GPwuGIMX
業種別性犯罪率第一位の職業なイメージがある
68 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 16:34:07.23 ID:ABnt3JlM
塾講の大学生だけど教師目指してるやつの気持ちが分からない
69 すずめちゃん(群馬県):2009/02/17(火) 16:39:52.15 ID:nkN754TN
今から考えると高校の教師はまともな奴が多かったが
小中は変な奴がおおかったな
70 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/17(火) 16:51:15.28 ID:nH1fFUvJ
おまえらに朗報
インド発祥の自己メディテーションをとりいれて俺も成功した!!
10年前にTVで偶然インド人がたったままねむったり右手をあげて何十年も生活してるのが紹介されてるのを見た。
俺はひらめいた!そうだ。何事も好きなことをどんどんしてゆけばいいんだと。
その課程で体力、知力、気力もやしなわれるんだとね。
それで、俺の好きなことは何かと考えてロリ児童だとわかり、自分の部屋を
”ロリ寺”と勝手にネーミングして3年間はロリ以外のことは考えないことにした!!!
次の日、さっそく高田馬場のロリコンランドで30万円分のロリビデオを買って来た。
毎日毎日ロリビデオをみつづけた!!・・・・・・・・・
3年後、脅威の集中力と知力、体力を身につけた俺は大学入試にとりくむことにした。
母親には大学はいったとき用に金を置いておいてくれと頼んであった。
1年後、俺は関西の有名国立大、兵庫県立大学に合格したのであった。
オススメ!!!
71 すずめちゃん(関東):2009/02/17(火) 16:53:28.13 ID:6WlYnQaz
教師の性犯罪発生率は常人の15倍−神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/edu/s-9/01.html
72 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 16:56:33.29 ID:Aqz4Z0U+
大学出て大人社会を知らずにずっと子供相手にしてるんだから
まともな社会人になるほうがおかしい。
73 すずめちゃん(関東):2009/02/17(火) 16:56:55.27 ID:Q+3f3MDE
>>6に禿同とニート素人童貞の
おらが携帯から言ってみる…
74 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 16:58:46.20 ID:cVyfMIRm
社会経験(笑
中学辺りの頃は見下してたけど今はそうでもない
75 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 16:59:17.18 ID:sTcmCP1z
教師経験=社会経験だろ。

頭の悪い奴は、自分の学校生活=教師の生活なんだよなぁ。
だから、教師になっても生徒と同じ世界に浸っていると思っている。


そもそも他の民間の連中がどれだけ自分の仕事以外の職業、業種に
精通しているというんだかw
76 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/17(火) 16:59:30.14 ID:3+1rwFsK
近所に居るけどさ
自分のガキ甘やかしてる奴多くね?
77 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 17:00:18.08 ID:CiXRU9jh
学習塾の人間のほうが全てにおいて上
78 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:00:42.97 ID:sTcmCP1z
なんてこと書いていたら、さっそく>>9のようなアホを発見した。

学生時代に銀行を利用していた人間が、銀行に入社したら
「銀行の中しかしらない奴」とか言われるのかなw

頭の悪い奴って、ホント教師を目の敵にしているよね。
79 すずめちゃん(東海):2009/02/17(火) 17:01:09.47 ID:dm3XoQhB
このご時勢に教育学部行く奴が理解できない
80 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 17:03:31.89 ID:Efx7r/LF
高校教師は大学の教授と繋がりがあったり色んな学会に出たりしてるような人じゃないと
81 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:03:39.96 ID:sTcmCP1z
>>21みたいのも、アホ。

    ズレている=公務員が悪い

という短絡思考なんだよね。

たぶん田舎の農家の人間からみれば、サラリーマンなんて「ズレ」ているだろうし、
アメリカのサラリーマンからみれば、年功序列の日本のサラリーマンなんて「ズレ」
ているだろう。

日本のアホサラリーマンどもは、自分がデフォルトスタンダードであり、
周りが自分の感覚にあわせるべきだと思っているんだよな。

ホント、日本の民間は馬鹿ばっかだわ。
だから、一人当たりのGDPも発展途上国並になるんだよ。
82 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:05:37.31 ID:sTcmCP1z
>>24みたいな自分の隣に座っている奴すら見えないアホもいるよね。

小中高と教師はみな大卒。
そして、高倍率の教員採用試験まで通って来ているのにね。

中卒、高卒交じりで、面接だけで受かったようなのがゴロゴロいる
民間の低学歴、低脳のカスが、なんで教師に学歴で文句言えるんだろうか?
83 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/17(火) 17:06:48.76 ID:3+1rwFsK
ID:sTcmCP1zは社会人ですら無い気がする
84 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:07:06.22 ID:sTcmCP1z
>>37もアホだねぇ。
   コネ   なんて、民間のほうがひどいじゃん。
それでも、おまえらは民間なら、就職できているんだよ。
なのに、公務員が無理ってことは、明らかに公務員よりも劣った存在なんだよね。

しかし、民間のコネってひどいよね。

  親族経営の学校

なんて、ありませんよ?
85 すずめちゃん(熊本県):2009/02/17(火) 17:07:23.26 ID:HqzR4nqx
モンペが文句ばかり言うから優しかった母校の教師も疲れた目をしてました
86 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:08:28.86 ID:sTcmCP1z
>>51-52あたりも、鏡の無い世界にでも住んでいるのかとおもう。

民間って馬鹿しかいないの?

もう一回、学校に通って先生に躾てもらったほうがいいよ。
87 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:09:38.99 ID:sTcmCP1z
>>83
反論もせずに、ID指定でファビョるなんて
「私は論破されました」という自己アピールかねw
88 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 17:10:28.75 ID:vKLKj0q6
>>87
早く全レスしてよ。
89 すずめちゃん(福島県):2009/02/17(火) 17:10:42.55 ID:027RxpkQ
>>80
自分の子供をコネで大学に入学させちゃうから却下
90 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 17:10:46.69 ID:4f9Ays3T
友達の教職やってるひとは
やっぱりそういう社会経験がどうのこうのっていう話になって
若い教師はみんな1週間くらいレジ打ちさせられたんだってw
そんな時間あったら面白くて理解の進みやすい教育器具の開発とかすりゃいいのになぁとおもった。
91 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 17:11:54.44 ID:VSSMVizX
糞ガキと糞ガキ育ててる親の方が問題
92 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 17:13:11.32 ID:o343+jgw
レジ打ち1ヶ月経験するだけで相当世の中の見方が変わる
93 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:13:33.73 ID:sTcmCP1z
中にはさぁ、自分が生徒の頃のように教師にも夏休みがあると思っているアホウもいたりするんだよねぇ。

民間は夏休みあるよねw
「私立学校の教師」は夏休みがあるわけw


これも民間のほうが、怠け者のクズである証明の一つだねぇ。
94 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 17:14:06.06 ID:d34kLlYT
学校に警察呼ぶと反発する教師いたな
95 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:15:02.38 ID:sTcmCP1z
ついでに、教員採用試験は非常に倍率が高いから、浪人して何度も受けていてる人もいる。

民間に逃げ込んだクズ(=敗北者)と違って、アルバイト経験が長い先生もいっぱいいるんだよねぇ。

96 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 17:18:01.10 ID:vKLKj0q6
>>95
アルバイト経験w

早く全レスしてくれない?俺の番待ってるんだけど。
97 すずめちゃん(福島県):2009/02/17(火) 17:18:24.86 ID:b5usJ+4Q
中学の頃、学年の教師にガンとガン細胞と良性腫瘍が一人ずついて困った
ガンは機嫌が悪いとすぐ怒鳴ったり罵ったり、意味の分からない精神論を説きだしたり
ガン細胞は頭を思いっきり叩いたり物凄く生徒を罵るし
良性腫瘍は悪意がないけど空回りばっかりしてて結局迷惑だった
98 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 17:18:27.00 ID:dVDb+2NZ
民間無理な低学歴が教師目指すんじゃないのか
亜細亜大学だか大東文化だかが教員輩出数高いんだよなw
99 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 17:20:17.86 ID:vKLKj0q6
>>93
休み=怠け者ってどんだけ奴隷根性染み付いてんだよ。
100 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 17:22:29.65 ID:BxWOW/Rv
民間で働いた事ないんだから世間を知ってるはずないじゃん
101 すずめちゃん(福島県):2009/02/17(火) 17:24:16.27 ID:b5usJ+4Q
変なの沸いてるな
まだ勤務時間中じゃないのか?サボるなよ

田舎なんか教師は「とても立派な職業」みたいな変な信仰があるから天狗になりやすいと思う。
しかも地元なんて福大(笑)マンセーがデフォだから教師はめちゃくちゃ持ち上げられる
102 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:25:05.07 ID:sTcmCP1z
>>96
レジ打ちしろと言っている、民間のアホにレスしたんだけど?
論破されて言い返せないってこと?w
ねぇ、ねぇw

で、俺に釜って欲しいDQNの君はちゃんと「お願い」しなきゃw
そしたらレスしてあげるよw

>>99
あ、そう。
じゃあ、おまえら奴隷そのものじゃんw
103 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 17:26:20.20 ID:x2oN6F4Z
>>8
>六法全書を暗記

これは恥ずかしい
104 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:26:32.10 ID:sTcmCP1z
>>100
民間なんて会社はそもそもないんだけど?

てめえの会社しか知らない民間の連中の方が世間が狭いな。
全国にある学校の規模に比べたら、一つの会社の知識なんて汎用性0だろw
105 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:29:02.15 ID:sTcmCP1z
で、民間の奴って教師経験あるの?

教育学も学んでいない民間のクズは、子供を育てるのを禁止したほうがいいw
106 すずめちゃん(関西地方):2009/02/17(火) 17:31:25.84 ID:T/bT4KYX
>>7 教師って子供から先生先生言われてるからだろうけど、根本的に
自分は偉いと勘違いしている輩が多い。底辺の学部を卒業して
子供という絶対的に自分よりは小さな存在を相手にしてるだけなのになw
で、社会経験のあるなしは、出入りの業者に対する態度に如実に
表れる。教師ほど傲慢な人種はいないとほとんどの人間が思ってるよ。
まだ政治家の方が選挙期間中だけでも頭を下げる分だけ謙虚w
それくらい酷い。
107 すずめちゃん(福島県):2009/02/17(火) 17:32:25.14 ID:027RxpkQ
ID:sTcmCP1zは教師なの?
108 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:34:35.31 ID:sTcmCP1z
先生と言う言葉に、ずいぶんコンプがあるアホがいるんだね。

先生=教師、ただの職業名なのにね。

おまわりさんと呼ぶのと何も変わらないんだが、中二病で幼稚な万能感に
囚われたクズ人間には、抵抗があるのかな?

>>107
教師なんて大変なお仕事できませんよ^^
109 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 17:34:58.09 ID:j9xM7DDF
すげえなこの真っ赤なID。

まともな企業のホワイトカラーなんて早慶がほぼ最低ラインなんだけどなぁ。
倍率高いとか何年も受けているとか母集団の質が低すぎだろw
小中教師なんてその学歴じゃエントリーすらさせてもらえないんだけどw
110 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/17(火) 17:35:05.49 ID:SaGZUZkD
6 3 3 4と16年も学校に通っておいてまた学校に舞い戻る奴が
まともであろうはずがない
111 きんちゃん(大阪府):2009/02/17(火) 17:36:44.54 ID:Pe4rMlwa
なぜID:sTcmCP1zが必死にレスをしているのかが気になる
112 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/17(火) 17:36:58.85 ID:9JAPI95S
お前ら教師にいじめられてたクチか
113 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:40:25.33 ID:sTcmCP1z
>>110=生徒と、教師の世界が同じと思っているアホか・・・
こういう奴って、

   くだらない仕事に従事しているクズです

って、自己アピールしているようなもんだよね。
つまり、

   サービスを受ける客から、サービスを提供する側に簡単に変われる職業

ってことでしょ?客として見てるだけで、明日から真似て商売やれるような
職業に従事しているクズは、客経験が長いところに勤めるのは簡単なことと
思い込んでいるんだろう。


専業主婦が、「アタシ、スーパーの経営くらいできるわ」って思うくらいアホだねw
114 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 17:40:58.80 ID:vKLKj0q6
>>104
民間企業で言うと、
営業は取引をお願いしにいく立場。
管理、技術は、他企業から取引をお願いされる立場。
どの立場であっても、必ず外部との接触はある。

で、取引をするにあたって、たとえば法人であれば何をやっているのか、財務体質の良否、反社会的行動の有無、その業界の規模はどのくらいか、
将来の市場の拡大余地はどのくらいか、その関連業界の規模、拡大余地はどうか、など事細かに調べる必要がある。
で、さらに国内外で起きた事件・事故、国内・国際政治の動向、経済情勢などがその業界、法人に対してどのような影響を与えるか、
ということも知っておかなければならない。

早い話が、民間企業にいれば、自分がもらう給料がどのようにして生み出されたお金かを知ることになるし、
そこで知ったカネの流れを通じて、否が応にも世界の動きを知ることになる。

これが、民間をまず経験しろ、といわれる理由の一つ。
115 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 17:42:40.61 ID:qJcikiNb
きめえ
116 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 17:43:25.10 ID:vKLKj0q6
>>105
大学で本専攻の片手間に教職課程修了した上で、民間に行くやつもいるね。

民間行くやつが片手間に履修した教職課程を、教育学部のやつは4年間ヒーコラ言ってとるんだろwww
117 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 17:43:32.81 ID:GW5Cdj7m
基本的に学校の他の社会なんも知らんね
学校で育って学校で教える
だから学校がどんどん閉じた社会になっていく
118 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 17:43:51.25 ID:5UIx4kBM
教師には哲学宗教芸術を学ばせたい
119 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 17:44:58.11 ID:Z7nzVRxv
体育教師って、日頃の鬱憤を生徒に晴らしてるとしか思えん
120 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 17:45:59.42 ID:sObWpl/9
教師ほど勉強不足な人種はいない
121 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 17:46:29.32 ID:hsUT/wSz
公立はホント糞
122 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 17:48:03.62 ID:WU54Nsey
トヨタの下請けや弱小テレビ制作会社に最低5年勤務とか条件をつけてから採用すうべき。
123 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:49:14.61 ID:sTcmCP1z
>114
まず、営業との比較は無意味。この時点で論理的思考ができてない。
そもそも、営業なんて最底辺の文系のクズがやる仕事だろ?
    教師は技術職
なんですけど?本当に勤めたことがあるの?おまえw
そんなこともわからないでどうするんだよw
それでも、あえておまえの土俵で話してやると、

>で、取引をするにあたって、たとえば法人であれば何をやっているのか、財務体質の良否、反社会的行動の有無、その業界の規模はどのくらいか、

こういう嘘、詭弁はやめろよ。働いたことないのが、バレバレだよ?
俺は英会話学校の営業をやったことあるけど、こんなものいちいち調べね-よw
他にも、俺がアルバイトしていた時には、営業で○○置かせてくれってずいぶん着たけど、
「殆ど」の営業が結局、足使って突撃するだけの歩兵だろうがw
なにが、財務体制だよwwwwwwww

↓営業は最も無知DQNの集まり、そして馬鹿じゃなきゃできない仕事www

トヨタ自動車系列の販売会社「ネッツトヨタノヴェル三重」(三重県四日市市)の同県内の店舗で、
男性店長(33)から繰り返し暴行を受けたとして、男性新入社員(23)側が同社に対し、500万円
の損害賠償を求める労働審判を津地裁に申し立てていたことが、5日までに分かった。
男性は4月に入社、5月に同店配属になった。男性側によると、店長は県内トップクラスの営業成績
で4月に店長に昇格したばかりだった。店長の暴行は男性の仕事ぶりへの不満などを理由に始まり、
5月中旬から6月下旬まで計10日、100回以上殴られたという。
 6月下旬には「顧客を100軒訪問しろ」という指示を達成できなかったことなどを理由に、店舗裏で
胸や腕を殴られて、約2週間のけがを負い、肋骨骨折の疑いもあるという。
 同社側は、暴行は計7日、数十回で、職務怠慢などが理由と説明。6月下旬の暴行も、業務上の
怠慢を指摘された男性が「再就職活動が面倒なので辞めない」などと返答したことに腹を立てたため
と主張している。
124 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:50:12.80 ID:uRu7r87N
学校教師は基礎。
難問の解法は塾講師。
という分業が確立してます。
125 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 17:51:08.53 ID:XrimkxEI
目上に扱われる勤務状態が日常の人間なんてそら絶対に人間的に腐るよ
仕事も頭使わないただの作業だし
126 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 17:52:20.30 ID:vKLKj0q6
>>123
それはお前が関わってきた所が底辺なだけで。
自分の経験で全て一緒くたに語ってもらっては困る。
127 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/17(火) 17:53:50.70 ID:sn896p7F
毎日一人は不祥事か犯罪犯してニュースになってる職だしな
まあ、コネで点数いじってはいった連中も多いみたいだし
糞が多いのはたしかだわな
128 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:54:02.14 ID:sTcmCP1z
>>116
アホか、逆のほうが多いだろw
自爆か?自爆か?

A高校時代は受験馬鹿、大学時代は必修だけやってモラトリアム満喫して無試験で民間に行く。

B教育学部以外の学部に進学したが教師にるために必修取りながら教職とって教師になる。

C高校時代に受験馬鹿と違って受験勉強しつつ将来を決め、教育学部に無事合格する。


明らかにA=民間のカスだけが劣等なんですけどwwwwww

自爆しすぎだろ、おまえwwwwwww
面白すぎるwww
129 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 17:54:27.45 ID:vKLKj0q6
いわゆる「販売会社」の営業は、それこそ口先と足で稼ぐだけだな。
あんなのはバイトでもできる。
130 すずめちゃん(東海):2009/02/17(火) 17:55:55.39 ID:Kp97YvuH
ああ
2月はもう大学は春休みだったな
131 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:56:00.42 ID:sTcmCP1z
>>126
>自分の経験で全て一緒くたに語ってもらっては困る。
はい、自爆乙w
>>114を自分で全否定wwww

それとも、>>114のような営業が営業の多数派だと証明できるの?
ねぇ?ねぇ?自爆しちゃったよね?

   >>114は 自  分 の 経 験 で 全 て 一 緒 く た に 語 っ ち ゃっ  た よ ね ?

ギャハハハ(≧▽≦)
132 すずめちゃん(東海):2009/02/17(火) 17:58:10.41 ID:Kp97YvuH
>>129
バイトが責任とれるはずもなく
覚悟がある物好きしか長続きしない仕事だよ
確実にコミュニケーション力はつくけどな
133 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 17:58:12.30 ID:vKLKj0q6
>>131
就活で100社くらいOB訪問して聞いて回った結果なんですが?
あなたはどのくらいのサンプルからそういう結果にいたったの?
134 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 17:58:41.10 ID:sTcmCP1z
>>114が証明と、主張内容

   民間の業種の中でも営業、そして営業の中でも極一部だけが「社会を知っている」

ということだw
民間のなかでも、極極極極一部しか社会を知らないってことだw
それなのに、

    「民間で勤めて、社会を知れよキリッ」

なんてよく恥ずかしげもなく言えますねwwwwwwwwwww
面白すぎるwww
135 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 17:59:25.88 ID:vKLKj0q6
>>128
ねえねえ、それはどういうサンプリングの結果そういう結論に至ったの?
136 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:00:07.71 ID:vKLKj0q6
>>134
ちゃんと読めよ。管理、技術でも同じ事を言ってるんだが。
137 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:03:06.89 ID:vKLKj0q6
レスとまっちゃったね。
人の矛盾ついたつもりが自分にも当てはまってることに気づいて顔真っ赤にしてんのかな。
138 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:03:25.01 ID:sTcmCP1z
>>133
そんなもん、証明したことにならないだろw
しかも、就活www
学生が欲しい就活で、本当の姿、格好悪いこというわけ無いだろ。
格好よく見せるに決まっているだろw

うちの大学にも、エプソンやキャノンの知財部のゴロツキどもが
奇麗事ならべに、会社説明会とか来ていたなぁ・・・。

きったねぇ仕事こそ、綺麗にみせるもんだ。
つまり、就活で聞いた話なんて俺の実体験1つ以上に価値がないよw

しかし、「聞いた話で、社会を知っている」wwwwwwwwwwwwwwwwww
ギャグ?ねぇギャグ?
実体験じゃねーのかよwwwww

じゃあ、おまえの今の話「聞いただけで」教師は「社会を知る人間」になるの?ねぇ?
聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?
ギャハハハ(≧▽≦)
本末転倒ってまさにこのことだなw
139 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:04:38.24 ID:vKLKj0q6
>>138
で、あなたはどのくらいのサンプリングの結果そういう結果にいたったの?
140 すずめちゃん(北海道):2009/02/17(火) 18:05:54.97 ID:u2TD+p+p
草NGにしてるせいで途中からD:vKLKj0q6が
もの凄い勢いで独り言、言ってるように見えたぜw
141 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:05:57.56 ID:qJcikiNb
きめえ
142 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:06:12.30 ID:sTcmCP1z
>>135
サンプリング?意味不明。
教職捕っている奴なんて、多数じゃないのはどこの大学も同じだろ。

>>136
あとから、とってつけたって駄目だろw
しかも、反論になってない。どこまでいっても一部なんだが?

>>137
顔赤いよw鏡見たら?

「就活で100回聞いたから、オレサマ社会知っている〜〜〜〜」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

実体験ある俺からすれば、ガキそのものだなwww
社会しらなすぎwwww
143 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 18:06:48.68 ID:d+API6DK
どうせおまえら結婚出来ないんだから、教師の心配するひつようねえだろ
144 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:06:56.22 ID:vKLKj0q6
>>138
教員に民間企業の一日体験みたいなこと斡旋してる団体あるよ。
教員に民間のことを知ってもらう目的らしいけど、
一日じゃリアルに話し聞くだけだよね。
でもそれが好評を博してるんだってさ。
話し聞くだけでもそれなりに意味があるって事じゃない?
もちろん実際に勤めたほうがより深くわかるんだけどさ。
145 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:07:59.17 ID:vKLKj0q6
>>142
何だ、文盲か。相手して損したわ。
146 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 18:08:28.91 ID:FDzRFMDy
まさかν速に現役教師が書き込んでいるなんてことはないよな


中学校教諭だけどなんか質問ある?
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-895.html
147 すずめちゃん(中部地方):2009/02/17(火) 18:08:32.12 ID:q0CNQ7l+
まぁ、無職よりましだよな
148 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:08:44.21 ID:sTcmCP1z
>>139
おまえは就活で聞いた話だけで、サンプリング0。
俺は実体験、営業に来た人間も含めて複数。

でさぁ、話逸らさないでくれる?
ねぇ?

「聞いただけで」教師は「社会を知る人間」になるの?ねぇ?
聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?
聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?
聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?
聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?
聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?

じゃあ、民間経験要らないじゃんwwwww

結論

就職活動で聞いただけで、営業を、社会をわかった気になっていた馬鹿が釣れましたwwww
 
149 すずめちゃん(長崎県):2009/02/17(火) 18:09:31.61 ID:JRki+opb
社会経験も積んでない、なんの実も無いのに教師をなろうと思うような人間だぞ?
まともなわけないじゃん
150 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/17(火) 18:10:22.11 ID:nH1fFUvJ
教師って結局みんな下手な俳優みたいなもんだな。
年端もいかないガキに下手な芝居みせて、自己満悦してるw
151 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:10:59.00 ID:sTcmCP1z
>>144
話そらすなよw

「聞いただけで」教師は「社会を知る人間」になるの?ねぇ?
聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?
聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?
聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?
聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?
聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?ねぇ、聞いただけで?

じゃあ、民間経験要らないじゃんwwwww

結論
就職活動で聞いただけで、営業を、社会をわかった気になっていた馬鹿が釣れましたwwww

「アタシ、就活で聞いたんだけど、教師って社会しらなすぎる。民間経験積むべき。うん、アタシは聞いたんだけどね〜」

wwwwwwwwwwwwwwwwww


>>145
はい、論破されて逃げたw
論破されましたって、アピールするためのレスアリガトウw

152 すずめちゃん(東海):2009/02/17(火) 18:11:14.73 ID:Kp97YvuH
頭を下げることすらしらないやつが教師になるのも危険だとは思うけどな
少なくとも民間企業はよっぽどの所じゃないかぎりコストの概念について叩き込まれる
バイトのようにだらだら時間がたつのを待つんじゃなくていかに効率的な仕事をするかを常に考えながら動かなければならない
利益をあげるのが企業の目的なのでこういった考えはだんだんと身についてくる
こうした経験、考えをもった教師がいるだけでも学校にとってはプラスだと思うけどな
あと子供が納得できる話題っていうのはその先生が実際に体験した話なんだよね
だからいろんな世界を見てきたっていう人は話に説得力があるし民間あがりでさらにしっかり教育学を学んだ先生は強いよ
153 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 18:11:22.96 ID:PtFn4Hxn
Fラン卒低脳教師のID:sTcmCP1z必死すぎw
154 すずめちゃん(関東):2009/02/17(火) 18:11:38.51 ID:H+HS6QC7
教師がクソなんじゃなくて、クソが教師になる
155 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:12:35.70 ID:sTcmCP1z
>>149
民間に行く奴も最初は社会経験ないだろ。
アホかw
民間はいいよね。社会に出てもちやほや面倒見てもらえてw
教師は社会に出たら、即教師という重荷を背負わされる。

民間の甘ちゃんのクズとは比べ物にならない、タフな精神が必要。
156 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/17(火) 18:13:15.55 ID:sn896p7F
>>154
ID:sTcmCP1zみたいなのみると、よくわかるな
こういうのが教師になるのだろう
157 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:13:18.61 ID:sTcmCP1z
>>153
単発ID。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
自演猿キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
158 すずめちゃん(大阪府):2009/02/17(火) 18:13:36.11 ID:pgLA68b9 BE:966916883-2BP(9743)
中学の時体育教師とタイマンで勝ったことあるぞ
159 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 18:14:14.33 ID:d+API6DK
教師はいいよね、かわいい子を将来嫁に出来るんだから
160 すずめちゃん(関西地方):2009/02/17(火) 18:14:30.88 ID:lU1/ayRq
>>155

それ分かるわ 教師びんびん物語見てオモタ
161 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:15:35.77 ID:sTcmCP1z
>>152
で、日本の一人当たりのGDPは発展途上国並なんですけど?
コスト(笑)

公務員から見れば、民間のカスどもは稼ぎの悪い糞客なんだよw

発展途上国と同レベルのクズが、救急車でたらい回しだ、役所で待たされるなどと
先進国レベルのサービス、インフラを公務員に期待すること自体が間違いなんだよねw

もう一度コスト(笑)
162 すずめちゃん(東海):2009/02/17(火) 18:17:21.86 ID:Kp97YvuH
>>158
千葉かとおもったら大阪だった
163 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:17:46.62 ID:vKLKj0q6
http://www.kkc.or.jp/company/kyouin/2007/2007_quest_teacher.html
教員の民間企業研修
教員の声

■教員としての視野を広げ、それを生徒に還元したいと考えた。
特に、進路指導において学校の世界しか知らない自分を打破し、企業の視点もプラスした、深くて温かみのある指導ができるようになりたいと思った。

■私は民間企業に勤めた経験がなく教育の現場に入ったので、すべてが新鮮で夢中になって研修を受けていた。
「自分で気付き考える力」「現状に満足しないで、常に新しいものを追求しようとする力」は、教員にも求められるものだと深く実感させられた。
今後、自分が目指すべき教員像を考える上で、大変有意義だった。学んだことを最大限に活かしたいと思う。

■教師にしかできないことが世の中には存在すると思うが、世の中の流れやニーズからあまりにも懸け離れているところが少なからずあると思う。
堅持していかなくてはいけないもの、変えていかなくてはいけないものが少し分かったような気がする。

■生徒に進路指導をする上で、社会の様々な仕事について理解していることが必要なのにもかかわらず、現実は校務に追われ、家と学校の往復しかできないので、
今回の研修はとても有意義であり、企業体験研修はぜひ毎年受講したいと強く希望する。

なるほどねぇ・・・
164 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/17(火) 18:18:42.90 ID:ULI8topg
体育教師はマジで頭悪すぎ
斎藤の「藤」の字すら書けなかったし引いたわ
165 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 18:18:56.54 ID:PtFn4Hxn
>>から>>155までのうちID:sTcmCP1zのレス数27回www

このスレの17.4%がID:sTcmCP1zで出来ていますw

つうか教師がクズなのはマジキチID:sTcmCP1zが自ら証明してるよねw
166 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:20:04.50 ID:sTcmCP1z
いやぁ、今日は最高だね。

「教師は民間で働いて社会を知れ、営業はこういう仕事だから、営業をやって社会を知れ」

こう言っていた奴が実は全部実体験から得た知識じゃなく、就活の時に人から聞いた話、
単なる受け売りでこう言っていたんだからw

それで、営業とは財務体質、関連企業に至るまでの規模、etc・・・とかほざいていたいんだから大笑いだよw
どんだけ、営業に理想を持っているんだよw
実体験が全然無いから、騙されるんだよw
就活で華麗で華やかな世界だと騙されて、歩兵にされるんだよw
あ〜おもしろすぎw
167 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 18:20:24.14 ID:47F+0HBT
まぁおれが女子校で教師やってる時点で世の中終わってると思うけどね
168 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 18:20:36.04 ID:PtFn4Hxn
>>157
はいはい単発単発w
誰と戦ってるんだよお前はwww
底辺低脳カス教師がw
169 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:21:23.73 ID:sTcmCP1z
>>165
新人が俺に対する私怨いっぱいのレスしてたら、自演がバレちゃうよw
170 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 18:21:33.38 ID:SpxDfYTT
大抵の人間には教師は荷が重いと思う
もっと給料や社会的地位を上げて、能力が高い人間が教師を目指すようにすべき
171 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/17(火) 18:21:34.34 ID:XfzTs4uG
定年後の人材み教員採用したらいいんじゃね?
172 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:21:45.98 ID:vKLKj0q6
http://www.kkc.or.jp/company/kyouin/2006/2006_quest_teacher.html
教員の民間企業研修
教員の声

# 企業という新しい環境に身を置くことで、自分に足りない資質や能力を少しでも補いたいという期待を持って参加した。
# 日頃、視野が狭くなっている教員にとって企業としての常識を示していただくことにより、欠けているところを見直す機会としたいと考えていた。
# 企業活動を実際に体験することにより、普段感じることができにくい社会の厳しさ、企業活動の実際を肌で学んでみたいと思った。
# 企業の方々と話す場を持ち、互いの考え方の違いを知りたい。また、企業の方の働く姿勢・業務内容を直接体験しながら学びたい。

* 自分の視野を広げ、今後目指すべき教員像を考えるうえで、大変有意義だった。学んだことをどこでどのように活用していくかが大切だと思う。
* これからの教育には、「考える力」を育てていくことが大切であるということを実感した。
* 数ある教員向け研修の中でも、民間企業研修ほど目新しいことを学べたものはなかった。
* 多くの保護者が働き、多くの子どもたちが働くであろう民間企業において研修できたことは大変ありがたかった。
* 後輩教員には、学ぶことが多い「民間企業研修」に参加しないと損をすると強く伝えたい。

なるほどなるほど・・・
173 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:22:01.88 ID:sTcmCP1z
>>168
今日一日中俺を憎しみ続けるんだね?w
自演しちゃうくらいだもんねw
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
174 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 18:22:39.55 ID:ZzbIh0/D
教師ってなんで人の進路に口出ししてくんの?
百歩譲ってただなんとなく進学するだけならいいけど

俺は早い段階からその職業に就くつもりで業界を知ってて
事実今その仕事をしているわけで
なんで何も知らないくせにあーだこーだ言われなあかんのぞと
特に俺の場合あまり一般的でない専門職だったから
先生が薦めてくれた専門学校が2,3年で潰れててワロタ
175 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:23:40.73 ID:sTcmCP1z
なんか、アホがコピペ荒らししているねw
それにしても教師は殊勝だねぇ。

民間のクズが教育者を体験してみろなんていわれても絶対やら無いだろうな。
世間知らず、社会を知らないだけじゃなく、自分が知らないことを認めないんだよな。
それなのに、子供を育てられる、躾られると思っているんだから。

ホント、民間は無知思い上がりでできているなw
176 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:25:02.99 ID:sTcmCP1z
>>174
しないと、おめえらの母ちゃんがうるせえからだろ。ボケ

本当は就職どころか、進学指導だって擦る必要は無いんだけどな。

中学は高校、高校は大学いくための予備校じゃない。
そこの校風にあった学習を、指導要領の範疇でやればいいだけ。

おまえら糞どもは、どこまで学校に依存してんだよw
177 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 18:25:10.79 ID:PtFn4Hxn
>>173
自演?イミフw
ネットリテラシー磨けよww
178 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:25:19.02 ID:vKLKj0q6
>>163
>>172

民間企業研修で「こういうことを学びたい」「こういうことを学べた」っていうのは、
教員にはそういう視点が根本的に欠けてるって事だよね。
179 すずめちゃん(愛知県):2009/02/17(火) 18:25:42.33 ID:LPsEdK3K
コネ採用ばかりだしね
戦前から教師はコネさえあれば無試験で採用されたらしいし
戸田城聖もそうやって教師になったんだろ
180 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:25:48.35 ID:sTcmCP1z
>>177
なんで、最初に否定しなかったの?w
(・∀・)ニヤニヤ
今更遅すぎwww
181 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 18:26:19.60 ID:d+API6DK
夫婦で教師やってると、年収2000万近いんだろ、うらやましいわ
182 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:26:23.66 ID:sTcmCP1z
>>179
民間のほうがコネはひどいだろ、アホw

   親族経営www

どんだけてめえが見えてないんだろうな。民間のクズはw
183 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:27:22.16 ID:jLqt8W/F
教員叩きしてる大人ってみっともないよね
子供ならわかるけど。そんなに悔しいのかな、ブラックドカタ諸君は(lol
184 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/17(火) 18:27:45.68 ID:E8vptgSz
本当にニュー速って教師もどき多いよね
やっぱ犯罪者予備軍だから?
185 すずめちゃん(愛知県):2009/02/17(火) 18:28:45.09 ID:LPsEdK3K
地方公務員の平均年収800万は見直すべきだよね
186 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:28:49.46 ID:bFihfO2+
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡航した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
187 きんちゃん(長屋):2009/02/17(火) 18:29:36.01 ID:7NKoDmxb
>>182
親族経営会社と、学校と一緒にすんなよ
188 すずめちゃん(青森県):2009/02/17(火) 18:30:17.45 ID:gwaHXLK1
小学→中学→高校→大学→教員
物心付いてからいつ学校以外の社会のこと勉強したの?
189 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:30:33.08 ID:vKLKj0q6
 
 教員に民間経験が必要だというのは、教員自らが言っていることです。

>>163
>>172参照
190 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:31:05.80 ID:sTcmCP1z
>>181
教師の年収羨むクズってwwwwwwwww

ここの教師叩いている民間どもが、大卒未満の低学歴や、負け組なのがよくわかるなw


公立の小中学校教師(退職金含む)↓
第166回国会 教育再生に関する特別委員会 第7号(平成19年5月7日(月曜日))
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/017816620070507007.htm
大学卒業後、学部卒業後、二十二歳で採用されて、六十歳まで三十八年間勤務をし、
教諭のままで定年退職をした場合でございますけれども、これは合計で二億五千四百
八十二万円と試算されております。内訳は、現役時の給与の総額が二億二千七百六十
五万円、退職手当が二千七百十七万円でございます。

民間(退職金含まず)↓
学歴と生涯賃金 - [All About マネー]All About
http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20031130A/
<男性>
大卒     3億1000万円(38年間)
<女性>
大卒     2億8000万円(38年間)
191 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 18:31:09.06 ID:d+API6DK
>>188
生徒は生き物です、生徒から生きた情報を得ているので十分です
192 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/17(火) 18:31:36.35 ID:XF+r4H3/
プロ塾講やってるが、講習は熱いぞ。
絶対に合格したいという生徒と、絶対に合格させたい教師との熱い戦い。
授業延長しても叱ってもごちゃごちゃ言う父兄はいない。
合格するとまじうれしいし。
優秀なやつとゴミが一緒に授業する公立校そのものに無理があるのでは。
193 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 18:31:40.85 ID:0iPJ84le
知り合いに親が校長っつう女二人いるが、そいつら揃って頭パーのヤリマンだがな
194 すずめちゃん(石川県):2009/02/17(火) 18:31:59.21 ID:AyYhsSGn
公務員はいいけど教師はマジ学校しか知らないだろ
195 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 18:32:22.12 ID:lHaviY5s
じゃあどういう人間・職種が教師として適正なんだ?
まあ、もはや不祥事をしなきゃ良い教師としとけよ。
196 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:33:03.85 ID:zny+7sfU
駅弁以下のゴミみたいな大学出たばっかの若造が
偉そうに子供に人生語るんだからよくよく考えれば恐ろしい世界だ
197 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 18:33:47.73 ID:7eHTAw5T
お前ら人のこと言えるのかよ
198 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/17(火) 18:34:10.28 ID:NctNDfiP
社会経験してないからじゃなくて、学校の組織やシステムがダメなんだよ。
同じ公務員の、消防なんかは、礼儀正しく教育されてるし、信頼も厚い。
教師と警察の非礼さは異常。
199 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:34:11.99 ID:sTcmCP1z
>>187
一緒だろ、アホw

>>188
おまえの理屈
小学校の時お母さんに口座を作ってもらう、
中学高校大学と銀行を利用してきた、
それから銀行に就職した。
民間の人は銀行以外のこと勉強したの?w

>>189
また「聞いた話」ww

ホントおまえ馬鹿だな。
本心かどうか、おまえが教師になってみなきゃわからないじゃんw

「聞いた話」「聞いた話」「聞いた話」「聞いた話」「聞いた話」「聞いた話」「聞いた話」
「聞いた話」で、体験しろを迫るおまえのアホさにおどろかされるわw
200 すずめちゃん(福島県):2009/02/17(火) 18:34:47.91 ID:b5usJ+4Q
キチの相手するほどν速民が低脳だったとは思わなかった
201 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 18:34:56.10 ID:d+API6DK
どうせ教科書に書かれてること教えるだけの人なんだから、社会経験なんて必要ねえだろ
生徒が嫌悪感抱かない人なら問題ない
202 すずめちゃん(-長野):2009/02/17(火) 18:35:02.66 ID:AL6PvmL/
下手に社会経験あると変なプライド持ってて鬱陶しいよ
203 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:35:05.24 ID:vKLKj0q6
 
 教員に民間経験が必要だというのは、教員自らが言っていることです。

 今まさに教員をしている方々が言っていることを、誰が否定できるんでしょうか。
204 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 18:35:53.12 ID:SAI6xM1m
まだ大学で勉強して教師ならいいが
運動しかできないバカが体育教師になったり
シコシコ教職とってただけの教育学部出が教師になったりするから恐い
205 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:36:16.93 ID:vKLKj0q6
>>200
ここまで馬鹿なやつだと思ってなかった。
206 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:36:27.19 ID:sTcmCP1z
>>196
中卒、高卒を大量に抱える民間のクズが大卒集団教師に対して

「社会を知らない」

とか喚くほうが問題だろ。な?

とび職とか、塗装工、解体工とか、美容師とか、クズがこのスレにいっぱい混じってんだろ?

駅弁がどうこうってレベルじゃネーぞw

>>198
放火犯は消防士ってよくあるじゃん。
207 すずめちゃん(青森県):2009/02/17(火) 18:37:19.36 ID:gwaHXLK1
うーん香ばしい
208 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 18:37:38.07 ID:n/UvYmdj
公務員全般に言える話だけど、受験資格に民間での勤務経験×年とか
入れるべきだと思う
209 すずめちゃん(関西地方):2009/02/17(火) 18:37:45.42 ID:lU1/ayRq
>>174
(*´・д・)(・д・`*)ネー
210 すずめちゃん(長野県):2009/02/17(火) 18:37:48.80 ID:WHUqNnHN
社会経験って何だよw
営業でもやってから来いって?
馬鹿じゃねーの
211 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 18:38:02.43 ID:kjZkIVt+
>>163
横槍だけど、こういうので[無意味でした]なんて書かないからなぁ
そりゃやらないよりはやった方がなにかを得るのは確実なんだし。
ちょっとミスリードな気がする
212 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:38:20.10 ID:s21IM+C1
>>205
いやお前も同類だ
213 すずめちゃん(愛知県):2009/02/17(火) 18:38:49.74 ID:LPsEdK3K
>>200
草は無条件スルーが鉄則
214 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 18:39:09.61 ID:d+API6DK
>>210
確かに営業経験があるからなんだという気もする
215 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:39:35.63 ID:sTcmCP1z
>>201
大体、いちいち実体験なんて詰めないだろ。

数学の教師になるまでに、

金融工学を修めて仕事にして、
自然科学全て修めて仕事にして、
工学を修めて仕事にして、

数学を応用する全ての職業を体験してからなれってか?w

年収いくら払って、そんな人材ひっぱってくるんだよwwwww
216 すずめちゃん(福井県):2009/02/17(火) 18:39:37.71 ID:kI4nbFBk
教員も大変だと思うよ
今のご時世、家庭が複雑なの多いみたいだし…鬱になるんじゃない?
 
それに、先生アンケートで子供の親から責められると辞めざるえない場合もあるみたいだし
 常に現場だから、実際、賢いやつらは教師にならんだろ 
217 すずめちゃん(北陸地方):2009/02/17(火) 18:39:59.87 ID:UMal4eCI
社会経験あるやつも変なやつ多いけどな
たった3年ぐらいで社会経験あると勘違いして偉そうなやついたし
218 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:40:09.52 ID:mNIJt1cE
で、お前らの積んでる社会経験とやらはそんなに立派なものなの?
219 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:40:32.60 ID:sTcmCP1z
>>210
じゃあ、民間の連中のほとんどは社会を知らないことになるな。

ついでに、俺は英会話学校の営業経験あり。
二度とやりたいとは思わないね。
地獄としかいいようがない。
220 すずめちゃん(愛知県):2009/02/17(火) 18:42:00.65 ID:LPsEdK3K
社会経験云々はどうでもいいけどな
必ず臨時等の非正規で3年雇ってから正規採用とかのシステムにしたほうがいいよ
問題があったらどんどん切っていくべき
昔より教員系の労組弱いしな
221 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/17(火) 18:42:24.84 ID:sn896p7F
>>210
当の教師自身が>>172のように
社会に触れる事は有意義だといってる例もあるようだし
馬鹿にしたもんでもないんじゃねーの?
222 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:42:31.87 ID:mNIJt1cE
民間企業で糞みたいな労働経験積んだところで教えられることの違いといったら
「社会は厳しいからなんたらかんたら」って糞の役にも立たない説教が得意になるだけだろ
「夢があれば何でもできる!」って無責任に煽ってる方がまだマシ
223 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:42:35.02 ID:sTcmCP1z
>>204
高校時代から進路を決めてないと、教育学部に進学せんだろ。

しこしこ勉強してただけマシ。

高校時代はしこ勉、大学時代はモラトリアム満喫のクズ民間がどうのこうのいうべきじゃない。
224 すずめちゃん(愛知県):2009/02/17(火) 18:43:45.15 ID:+Has8NoB
別に教育学部行かなくても教員免許取れるじゃんw
225 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/17(火) 18:43:50.40 ID:sn896p7F
>>217
たった三年の社会経験のやつが偉そうにできる相手なんて
ニートくらいのもんでは…
226 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 18:43:52.46 ID:7eHTAw5T
>>221
有意義なのは良いことだけど、
それで「社会経験がないから糞」と偉そうに言うのはどうかと…
227 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:44:42.25 ID:sTcmCP1z
建前もわからないアホがいるな。

教師「職業体験なんて、全然役に立たなかった」
なんていうわけ無いだろw
言っても載せるわけないだろw

だから、教師をやってみて本当に民間経験がなきゃできないかどうか
確認しなきゃ駄目だと、俺に論破されているのに、論破されたことを
はぐらかしてずっと喚いているのか。

本当にココロの弱い奴だなw

聞いた話ばっかりのクズが、他人に「体験を積め」と説教することほど愚かな事は無いw
228 すずめちゃん(関西地方):2009/02/17(火) 18:45:23.81 ID:lU1/ayRq
>>224
(*´・д・)(・д・`*)ネー
229 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:45:24.42 ID:sTcmCP1z
>>224
必修だけやって民間に行くよりも、もっと大変じゃんw

何を言っているんだ。
230 すずめちゃん(愛知県):2009/02/17(火) 18:45:53.71 ID:+Has8NoB
教育学部=馬鹿
231 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/17(火) 18:46:00.63 ID:aEbO02a+
社会経験がある教師って前職からドロップアウトしたってことになるのでは
232 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:46:26.77 ID:sTcmCP1z
>>230
民間=中卒、高卒、前科持ちなども混ざった集団。
233 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/17(火) 18:46:52.14 ID:ESQlO7rG
近所の小学校の教師が女子中学生に「わいせつ行為」とやらをして捕まった
俺の幼馴染がその教師の嫁さんだから複雑な気分
234 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/17(火) 18:47:01.38 ID:HfT/0/x7
>>198消防が礼儀正しいだと?
チンピラDQNばかりだぞ
235 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:47:46.95 ID:s21IM+C1
教員は教員経験を積めばいいだろ
何でわざわざ営業経験なんかしなきゃいけないんだ?
236 すずめちゃん(愛知県):2009/02/17(火) 18:48:14.13 ID:LPsEdK3K
>>233
和歌山の買春教師か
たしかニュースになってたな
買春じゃなけりゃ別人だな
237 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 18:48:15.58 ID:d+API6DK
>>235
教材営業の気持ちが分かるだろ
238 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 18:48:29.65 ID:GW5Cdj7m
実際、教員に職業指導なんかやらせても意味不明のポンポコリン状態だろ
一個の業種も体験したことないから

「まず、じぶんのやりたいことをみつけさない」

抽象的な一般論を唱え続けるしかないっていう
239 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:49:30.36 ID:sTcmCP1z
営業経験積めといっている奴は一部「聞いた話マン」を除いて、ただ単に

「自分の苦痛を共感して欲しい」

だけだろうがw
体育会系の性質丸出しなんだよw

俺は営業経験あるが、あんなもん他人にさせたいなんて思わんね。

長年やれば 「口八丁のクズ人間」 が完成するだけだ。
240 すずめちゃん(長野県):2009/02/17(火) 18:50:27.63 ID:WHUqNnHN
医者にも独特な人が多いが
ああいう専門職の人に民間も経験しろよとは誰も言わないよな
教師って微妙だから色々言われるのかね
241 すずめちゃん(大阪府):2009/02/17(火) 18:50:52.52 ID:2opH+lcA
スレタイの社会経験積んでない云々
っていまいち意味がわからないなぁ
教師だけに限らず新卒はみんな経験ないよね。
242 すずめちゃん(関西地方):2009/02/17(火) 18:51:33.33 ID:lU1/ayRq
>>233
(*´・д・)(・д・`*)ネー
243 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:51:50.11 ID:sTcmCP1z
>>238
一個w個w個w個w
少なくとも、教師という職業を体験してるだろ、アホw

大体、おまえの理屈で職業指導はどういう人間がやれるんだよ?

それと部活動と、進路確保は教師のボランティアなんだよ。
大学行くのも、就職するのも、する人間の仕事なんだよ。
ギャーギャー文句言うな、カス。
244 すずめちゃん(京都府):2009/02/17(火) 18:53:06.60 ID:d06Cvvj/
>長年やれば 「口八丁のクズ人間」 が完成するだけだ。
あるあるw
245 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 18:54:18.36 ID:PtFn4Hxn
>>180
お前精神病かよw
自分や教師を批判する人はみんなID変えて自演しているとでも?w
お前みたいな真性キチガイが教職とかマジ日本終わってるよw
246 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 18:54:30.03 ID:n/UvYmdj
>>240
教師は専門職を育てるわけじゃないからなぁ
大多数が歩む未来であるところのリーマンの生活を知っておくのは
無駄じゃないと思うんだ
247 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 18:55:11.01 ID:jqp/tBGY
>>1
日教組

現代の国の成り立ちを理解するのに重要な近現代史を教えようとすると、すぐにクレームを出してくる団体
おかげで公立校、のほとんどでは教えられず。

酷い朝鮮・中国からの圧力があるので、センター試験にもほとんど出ない。
しかし、そいつらの息の掛かった南京大虐殺という史実に反する捏造問題が出る
248 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 18:56:31.38 ID:wsP+3zmB
>>246
サラリーマンという職業なんてないだろ
249 すずめちゃん(関西地方):2009/02/17(火) 18:56:57.29 ID:lU1/ayRq
>>246
(*´・д・)(・д・`*)ネー
250 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:57:22.23 ID:wii/8O0X
スレタイに100%同意。

教員の採用は、社会経験を積んだ30歳以上に限定しろ。
251 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/17(火) 18:57:28.43 ID:W2irHoJx
>>239
おまえの営業経験ってどうせブラックの飛び込み営業だろw
252 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 18:57:38.99 ID:sTcmCP1z
>>245
新規IDで、
スレタイに対する自分の主張はまったくなく、
俺のID指定したり、
俺のレスを抽出したり、
ひたすら俺へ異常な執着を見せる。

過去に俺に論破されたとかじゃなきゃ、ここまで恨めないよね?w
自作自演お疲れ様ですw


   ↓一応、おまえの初回と2回目のレスねw



153 名前: すずめちゃん(長屋)[] 投稿日:2009/02/17(火) 18:11:22.96 ID:PtFn4Hxn
Fラン卒低脳教師のID:sTcmCP1z必死すぎw

165 名前: すずめちゃん(長屋)[] 投稿日:2009/02/17(火) 18:18:56.54 ID:PtFn4Hxn
>>から>>155までのうちID:sTcmCP1zのレス数27回www

このスレの17.4%がID:sTcmCP1zで出来ていますw

つうか教師がクズなのはマジキチID:sTcmCP1zが自ら証明してるよねw
253 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 18:57:58.68 ID:17C9hBPr
教師に糞が多い×
人間に糞が多い○
教師は特別な人間でもなんでもない
お前らと何も変わらないよ
期待するのはやめとけ
254 きんちゃん(長屋):2009/02/17(火) 18:58:38.82 ID:7NKoDmxb
>>245
やっぱ私立の学校へいくべきでないな
255 すずめちゃん(大阪府):2009/02/17(火) 18:59:13.77 ID:lMjslaee
大卒後しばらくニートしてたけど奨学金支払いが滞ったから仕方なく講師してる俺みたいなうんこもいるしな
外見キモオタなのに美少女が腕に引っ付いてきたり天国でござる
256 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 18:59:35.72 ID:ighc32YH
民間がやたらもてはやされたから、
教師も民間出身者が増えてると思うけどね。
昔に比べれば。
257 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 19:01:22.46 ID:47SEnGlX
教師にしろ会社員にしろ
それぞれの属する学校や会社の中で専門バカ(業界かぶれ)になるやつは沢山いる。
会社員でも周りの見えない専門バカはうざい。
258 すずめちゃん(長野県):2009/02/17(火) 19:01:57.00 ID:WHUqNnHN
>>255
そういう状況でマチガイを犯さない自信が無いから教職とるのは止めたんだw
259 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:02:03.36 ID:sTcmCP1z
普通の公務員と違って、教師は採用年齢制限は非常に緩い。
なんで、教育界を憂いているおまえら民間どもが、教師になろうとしないの?

小中高と学校のことを生徒として知っていればやっていける簡単な仕事だと思っているんだろ?
なればいいじゃんw

ホント、ここにいる民間の連中は口だけなんだよ。
日本の教育のことなんてなにも考えてないくせに、ほざくなっつーのw
260 すずめちゃん(大阪府):2009/02/17(火) 19:02:08.19 ID:CPwc50nw
ハロワ行ってきたけど、なんであの人達は
頑なに分業分業分業なんだ
紹介待ちがかなりいるのに、ゴミ捨てだけ
やってる人いるし
普段紹介窓口にも座るんだから、席に入れ
ばいいのにさ
261 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 19:02:20.15 ID:GW5Cdj7m
履歴書とESガリガリ書きまくって
10社も20社も回って「フフンきみはこの社会には必要ない存在だよ」煽られまくって就職した奴と

ワケワカランお授業のコマ集めて
採用試験一次受けて、形式的な二次をサラっと通った奴

この時点でもう保持してる情報量が違うだろ
仕事続けると更にこの差が広がっていく
262 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 19:02:53.65 ID:YGOHMVsR
いま考えればそうだよな・・・
あんな大学だけ出て即教師しか職をしたことないやつらが偉そうにしてる
世の中解ったふうな事言ってるけど実際は教師しかやったことないから経験地が少ない
なんで、あいつらあんなに偉そうだったの?w
263 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:03:26.75 ID:z02/g289
社会経験積んでないのは大学の教授とかじゃないのか?
むしろ高校までの教師が尊敬に値しないクズなのは大学院すらでてない低脳だから。
264 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:03:39.52 ID:s21IM+C1
教師に求められる条件

ロリコンでないこと
265 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/17(火) 19:04:10.05 ID:kYVeoxAF
ID:sTcmCP1z
ν速民の教師とか一番終わってるな
266 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 19:04:11.57 ID:0iPJ84le
民間はクズでもいいが、教師がクズはダメだろ
ガキにもの教える教師がクズじゃあな
267 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:05:19.73 ID:I6XAa9Ev
学級崩壊で泣きながら授業放棄した音楽の先生は元気でやってるかな
268 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:05:34.70 ID:sTcmCP1z
>>261
ワケワカランお授業のコマどころか、モラトリアム満喫したのが民間。
むちゃ難しい筆記試験の準備を3年の頃から対策し、就職活動しつつ教育実習の準備もして、
採用試験一次受けて、形式的な二次まで受けなきゃならないのが教師で、
面接だけで数うちゃ当たるのが民間だろw

どっちが、カスなんだよw

大体、

     教師になる奴が就職活動してないとでも思っているの?

教員採用試験の倍率みてから、言えよ。カス
そんなギャンブルする奴いねーよw
269 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/17(火) 19:05:41.63 ID:nH1fFUvJ
教師って下手な民芸職人みたいだよね^^;
それを公費で買い上げてもらって子供にわたしてるw
270 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/17(火) 19:05:48.73 ID:MhMULfpc
比較的まともなのは大学卒業直後であとはキチガイの領域
271 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:07:29.53 ID:wii/8O0X
>>259
教師なんて、実社会でやっていく実力がない奴がやるものでしょ。
272 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/17(火) 19:08:45.90 ID:1i/giAHZ
>>266
教師ってなんであんなにクズが多いん?
機嫌が悪いと突然殴られたりしたぞ
273 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/17(火) 19:08:53.86 ID:nH1fFUvJ
この世の中には2形態ある。

公費で買い上げてもらって実力以上の生活を営む者と
野良人間だ!!!後者は能無しだー!
274 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 19:09:03.68 ID:d+API6DK
普段つきあってるのがガキだもの、社会からズレていくのはあたりまえだろ
数年に一度、1年間民間企業で研修するようにして、ズレをただすべき
275 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:09:18.65 ID:sTcmCP1z
>>262
民間の連中jも同じだろ。
転職自体すくないし、したって職種そのものを変える人はさらに少数だ。

民間の怠け者と、一つの道に己を捧げた勤勉な教師とは雲泥の差がある。

>>266
そんなもんどうとでもいえる。
クズでも犯罪者じゃないかぎり、反面教師になるとかな。
逆に、食料や医薬品や車などを作る人間がクズじゃ駄目だろとかな。
一級建築士の姉歯みたいな奴でも許されるなんてことはないだろ?
どうとでもいえるようなことを言うなよ。
276 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:09:55.29 ID:bWtjewp+
そもそも「社会経験」って何だという問題にもなる

教師って正社員なんだよな?
277 きんちゃん(長屋):2009/02/17(火) 19:10:06.74 ID:7NKoDmxb
>>268
さっきコネと言ってたんじゃ
278 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 19:10:31.55 ID:V4dFX/Jr
社会経験ってなんなの?
営業は営業として経験積み上げるだろうし
教師は教師として経験積み上げるだろうし
そういうもんでしょ。
279 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 19:10:33.58 ID:+WCmnEsr
>>241
学費と生活費のために大学院の時に高校で非常勤講師をかけもちしてたが、
一生続けたいとは思えなかったから専任の話が来たけど全て断った。
アホな親もいたが、仕事だからそれの対応は耐えられた。女生徒からの告白も事務的に断れた。
でも、教員同士のくだらない派閥争いとか身の上話を延々と聞くハメになったり
俺には嫁がいるのに女の教員に迫られたり、
アッー!な上司に俺の尻の穴を狙われたり鬱陶しいことこの上なかった。
余程の理由がないかぎり教員になるもんじゃない。
280 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 19:10:50.86 ID:bv0QrfGT
先生って呼ばれる職業って基本的にクズが多いよね
281 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:11:20.49 ID:sTcmCP1z
>>274
じゃあ、民間のクズも教師をやってズレを直せよ。

    ガキも社会の構成員

なんだよ。子供はどっか別の世界の住人だと思っている。
自分が子供だったことを忘れているような人間もまたクズなんだよ。

こういう奴が子供を育てると虐待したり、成人式で暴れるようなDQNを育てたりするわけだ。
282 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/17(火) 19:11:24.30 ID:kYVeoxAF
ID:sTcmCP1zに教わってる生徒が可哀想だな
283 すずめちゃん(大阪府):2009/02/17(火) 19:12:13.46 ID:lMjslaee
スカートの下からではなく、上着がめくれる事による上部パンチラの破壊力は異状だぜ
あいつらパンツ上げすぎワラタ
284 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 19:12:35.61 ID:8mbKSjjq
実際のところ一般企業で働いてもそんなに大した経験を積めるわけではないけどね
よっぽど零細企業で働くならともかく、上場企業なら特に経験として得るものは少ない。
285 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 19:12:55.35 ID:V4dFX/Jr
視野の広さなんて人によるでしょ。
業種かんけいなく

ダメな奴は何をやってもダメ
286 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:13:13.47 ID:sTcmCP1z
>>271
はぁ?教師は関係ないだろ。生徒の問題だろ。
教育界を憂いているのでなければ、なぜ教師に民間経験を強要するんだ?

生徒のためを思うなら、民間経験者のおまえらがなれって言ってんの?
読解力ないのかよwww
頭悪い奴が発言するな、クズ。

>>280
じゃあ、おまえもう漫画読むなよな。
287 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:13:17.52 ID:bWtjewp+
バイトも派遣も「社会経験」ではありませんので勘違いしないように・・・って聞く耳持たぬだなお前らw
いい屑人間っぷりで感心感心^^
288 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/17(火) 19:13:24.34 ID:sn896p7F
>>278
能力を学校関係者以外に評価される経験とかじゃね
289 すずめちゃん(北海道):2009/02/17(火) 19:14:11.61 ID:sItWLXgE
何で社会経験=民間のリーマン だと思ってる人が多いの?
教師だって芸能人だってスポーツ選手だって社会人なわけで、リーマンは社会人の中の一種類に過ぎないでしょ
290 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/17(火) 19:14:20.75 ID:/rH5kF4u
民間企業での研修なんぞ糞の役にも立たんだろ。
ゴマすりと無駄に空気読む教師なんぞ今より酷い。
291 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:14:50.15 ID:WhizXrdf
教師は基本的に社会性0
292 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 19:15:00.07 ID:P5yb7cip
義務教育期間中の教師はマジでゴミ野郎ばっか
293 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/17(火) 19:15:29.26 ID:nH1fFUvJ
はなしは少しさかのぼるけど、ベトちゃんドクちゃんって
医者になりたいとか言ってたでしょw
結局みんな大半がみえっぱりw
みえ以外になにか価値観ないかなって思うわ
子供たちの明日を造る!とか面接のときいって教師になったんだろうが
99.999999999%までがみんな、みえw
東大も医者も旧帝も見せびらかしたいだけ。
真剣な顔して明日の技術を開きたいとかいっててもww
もっとみんな自分に正直になろうよ
自分のすきなことやりまくってその上で何か気づこうよwww
294 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/17(火) 19:16:01.26 ID:sn896p7F
教師は30歳以上限定、とかでもいいとおもうけどな
社会経験云々もそうだが、性欲的に考えても
295 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:16:08.08 ID:sTcmCP1z
>>292
教師の待遇を良くしないと、ますますゴミ野郎が増えるぞ。
296 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/17(火) 19:16:22.99 ID:/0l5qlm7
>>288
あれだけいろんなところからの視線を一手に受ける職業はないだろ。
297 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:17:30.57 ID:bWtjewp+
絶対にありえない話という前提で話すけど・・・・




お前らに万が一子供が出来たら学校大変そうだなw
298 すずめちゃん(大阪府):2009/02/17(火) 19:18:46.67 ID:onHm7e+T
掃除に学ぶ会(素手便所掃除教)に、掃除場所を提供するのは止めてくれ。
これだから教師は世間知らずだって言われるんだよ。
ちょっとは人を疑う事を覚えろ。
299 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 19:19:15.52 ID:V4dFX/Jr
>>288
まぁモンペに激しく評価されてる気もするけど。
俺の子供の時の教師も理不尽なこと言いまくってたけど人生を歩むって事は理不尽なことだらけで耐性付けるにはよかったかなと思ってる。
300 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 19:19:21.35 ID:SpxDfYTT
教師に限らず人間にはくずが多いんだよ
教師に簡単になれることが問題なんだよ
301 すずめちゃん(滋賀県):2009/02/17(火) 19:19:38.82 ID:1UqlBGnp
このスレタイには同意せざるを得ない。
遊びみてーなもんだろ、特に小学校教師。
302 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 19:20:34.24 ID:vce6y7rK
>フィンランド6時間16分

効率よすぎだろ
303 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:20:35.05 ID:sTcmCP1z
民間様がどんだけ偉いんだっつーんだよ。

じゃあ、アメリカ人がやってきて、ジャップはグローバルスタンダードから「ズレ」ているから、
年功序列なんて全く無い実力主義の多国籍企業に30歳まで勤めてから、日本国内で働け
って言われたら、そうするのかよw

なにが、社会経験だ、なにがズレだw
おまえらもまたマイノリティの、偏った人間なんだよw
304 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/17(火) 19:20:45.18 ID:MhMULfpc
高校の教師なら高校35年生とかそういう次元
305 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 19:21:29.13 ID:7eHTAw5T
>>301
他人の子を預かるのが遊びみたいなって…
306 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 19:22:17.72 ID:2X0QXez6
教師って産業は、
絶対に客(生徒)がいなくなることはないし、
客(生徒)から直接お金もらってるわけじゃないし、
客(生徒)の生殺与奪権握ってる。


やっぱ、上から目線の勘違い人間になっちゃうんじゃね?
307 すずめちゃん(長野県):2009/02/17(火) 19:22:47.04 ID:Kq9/nxVh
教師は小学校のときからずっと学校に通ってるだけ
308 すずめちゃん(福井県):2009/02/17(火) 19:22:52.87 ID:ubXUaiN9
リア充が先生になるのは良いけど
ヲタとかだと生徒にイタズラとかしそうだよね
309 すずめちゃん(北陸地方):2009/02/17(火) 19:23:20.42 ID:O8u5DoBC
夏休みの研修は休みじゃないもんねw

闇専従で民主党の応援するのも勤務ですねw
310 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 19:23:29.78 ID:hR02ilxL
大学(教育学部)という名の温室からいきなり子供たちの上に君臨する

もともとがバカ(教育学部)なのにこれでまともな人格になるわけがない

311 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 19:23:36.09 ID:d+API6DK
よっぽど学校が好きなんだろうな、学校卒業しても学校で働きたいなんて
312 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:24:26.87 ID:sTcmCP1z
>>302
フィンランドは少人数制の、構成主義的な教育だからな。
橋本とかアホは、チョン国みたいに詰め込みに戻そうとしているみたいだね。

PISAの点数を元に学力の低下を憂いながら、詰め込みに戻すなんて愚か以外の
なにものでもないんだよな。それもこれも

  民間の人間が教育学について無知だから

民間の人間こそ、多くの人は人の親になるんだから、教育者になるんだから
教師経験積んだり、教育学の知識を得るべきだろ。

まともな知識があれば、ゆとり教育が間違いなのは明白だし、だからといって
詰め込みに戻すのも愚かだということはわかる。

ゆとり+少人数制の構成主義的授業

でなければ、PISAで高得点を取れるような人間は育てられないよ。
313 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:24:47.46 ID:bWtjewp+
つーかなんだこの鬱屈した恨みのレスは?
314 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 19:25:11.52 ID:6HF86zmY
性犯罪者大杉だよな
教師の9割がロリコン
315 すずめちゃん(関西地方):2009/02/17(火) 19:25:43.88 ID:wH5mwVzw
そりゃ創価大の就職先トップは小学校教師だからな
国歌は歌うな校歌は歌えの日狂組にはお似合いだよ
316 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:26:15.86 ID:sTcmCP1z
>>310
民間のほうが、馬鹿いっぱいいるだろw
高卒や、中卒や、前科者が混じってるくせになにが、「人格」だw
おまえは今すぐ、鏡買って来いよw

317 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:26:49.31 ID:GptJY1xN
これを突き詰めると、いろんな会社に潜り込んでる派遣が一番社会経験を積んでるって事になるのかな?
318 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 19:27:39.20 ID:1d00Zvsx
社会経験っていいうか民間の余裕の無さへの理解が足りないのがイラつかせる
319 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:29:35.28 ID:sTcmCP1z
>>318
嫌なら、最初から公務員になれよ。
公務員は最初から公務員なわけじゃねーぞw


公務員なんてダサイ、俺は絶対に出世するはずだ、負け組みなんてなるはずない、
万能感いっぱいで、民間にいくから現実をしって余裕がなくなるんだろ。
320 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 19:29:54.20 ID:H0MEgswR
教師には変な人多いよね。
見た目も中身も一般社会では遭遇しない特殊人種。

教師のだらしない服装は異常だろ。
あれで生徒の服装が取り締まれるのかと。
321 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:30:36.22 ID:HHWr5YpH
>むちゃ難しい筆記試験の準備を3年の頃から対策し、就職活動しつつ教育実習の準備もして、
採用試験一次受けて、形式的な二次まで受けなきゃならないのが教師で・・・

吹いたwww
そもそも教員養成系大学なんかに行くやつは大抵高校の時にできない部類に属する連中がほとんど
できる連中は理系志望なら大抵医、薬、理・工だし文系なら法か経済が王道
こうした学部には全く手が届かない雑魚どもが教育学部なんかに行くハメになる
その証拠にいわゆる全国区の有名国立私立の進学校と言われるような高校から教育大や教育学部に
進学するやつはほとんどいない(もしいたにしてもその高校では成績下位のやつだろう)
要は教員採用試験なんてはっきりいってバカ同士の争いでしかない
322 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/17(火) 19:31:56.02 ID:xFFhuaHP
理系の教師は9割は仕方なくやってるんだろうな。
それなのに一番分かりやすいのは理系の教師って・・・
323 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:32:01.82 ID:sTcmCP1z
>>321
何度も言わせるなよ、鏡見ろよ。
高卒、中卒が混じっているのが民間だ。


おまえら民間の低学歴どもが、大卒のみで構成された教員さまの頭をどうこういうなよ、馬鹿がwww
324 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:32:45.21 ID:442NaFjZ
近代教育が始まったときって、
ガリ勉じゃなくて一般人が教師沢山やってたんだろ

学歴じゃなく後からでも資格取りゃいいって感じで
それにしろよ
325 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:33:05.77 ID:r1qiOvKM
教員で買春したり生徒にチンポ見せたりする奴がいることが信じられん
俺はロリコンだから教師には不適格だなと深く考えない奴が教員になってるのか
326 きんちゃん(長屋):2009/02/17(火) 19:33:25.48 ID:7NKoDmxb
>>306
それを言ったら医者も
327 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:33:30.53 ID:slHvbHI2
民間経験してから来る先生は大抵いい人ソースは俺
328 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/17(火) 19:34:04.33 ID:xFFhuaHP
教育学部ってなに学んでるの?
文学部の次にやってることが謎。
329 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/17(火) 19:34:53.11 ID:xFFhuaHP
>>327
最近は増えてるらしいね、民間経験してから教師にってパターン。
330 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/17(火) 19:34:57.67 ID:SLPdcsrf
なんで教員は犯罪者予備軍と呼ばれるくらい落ちぶれてしまったんだ
331 すずめちゃん(九州・沖縄):2009/02/17(火) 19:35:26.52 ID:AtwEX6pn
女性教師のヒステリーは異常
俺が知ってるだけで失明や鼓膜破られてる生徒が三人はいる
332 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 19:35:58.59 ID:d+API6DK
>>331
一人の生徒を執拗に追い詰めるよな
なんなんだろうな、あれは
333 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 19:36:28.14 ID:wcCyF5CB
教師の性犯罪率の高さを見たら生徒に倫理観とか偉そうに言えないだろ
334 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 19:36:29.42 ID:/0vqY0fN
> おまえら民間の低学歴どもが、大卒のみで構成された教員さまの頭をどうこういうなよ、馬鹿がw

これさ教師が学歴馬鹿にされたときに大卒と誇るんだよな、確実に。しかも大学名名乗れずにw
まともな企業には現業以外に高卒なんていないっちゅうのになぁ。
アホ大学出でも見下したいんだろうなぁ。
335 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 19:38:27.63 ID:d+API6DK
>>323
そのおまえが教えた生徒が名の知れない大学すら入れなかったら、おまえはどうするの?
336 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:40:34.42 ID:wii/8O0X
>>321
だな。

教師=母集団が馬鹿。
337 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 19:41:34.87 ID:2X0QXez6
小中の教師って、自分の教え子がその後どういう大学に行ったとか就職したとか知ってるもんなの?
あと、そういうの気にするもんなの?
338 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:41:59.56 ID:sTcmCP1z
>>334
現実を直白よ。学歴答えられないのは民間のクズどもだろwなぁ?www

大学進学率は少子化の最近ですらまだ50%未満だ。
大学進学率は高校進学者のうちの割合だから、高卒以下のほうが圧倒的に多いわけだ。

さらに教育学部が、大学の各学部の中で「仮に」平均以下だとしても一番下というわけではない。
つまり、大学進学者のなかにもさらに教育学部生よりも馬鹿は相当な割合いるわけだ。

つまり、教育学部出身者は労働者人口のなかでもかなり高学歴なるわけなだが?

しかも、これは大学進学までの学力。
実際は、教育学部に進む人間は教育学部進学と、進路決定を同時に行った秀才だし、
教育学部以外で教師になった人間は、必修科目と教職科目を両立するわけだ。
つまり、大学にはいってからの4年間の勉強でさらにほかとの差が開くわけだ。

大多数を中卒、高卒、専門卒と、モラトリアム満喫したアホ学部生で構成された民間はアホの集まりってことだ。
(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

>>335
俺は教師じゃないから、教えないけど?
じゃあ、どうすりゃいいんだ?

     灘→ハーバード→院(ケネディスクール)

こういう進路を辿った人間だけが、教師になるべきだとでもいうのか?
頭数が足りるわけねーだろw

教師より頭が良い生徒がいることなんて、全然問題じゃねーよ、馬鹿w
339 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 19:43:18.86 ID:H0MEgswR
>>332
だれも止めないからね。
発狂しても同僚の教師たちは見て見ぬふり。
同僚の服装がだらしなくても注意しない。
よほどの進学校で生徒の自治が機能していない限り、教員のやりたい放題。
340 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:43:43.08 ID:sTcmCP1z
>>336
民間は、もっとも馬鹿だから困るなぁw

   しかし、「社会経験」云々言っている奴が、言い負かされて今度は「学歴」で絡んでいるのかw

恥をしらねーのかよw
ホント論破された敗北者どもって、哀れだねw
341 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:44:56.26 ID:GptJY1xN
>>337
数人は知ってるよ。年賀状くれる子はね。
でも、あんまり知らないんじゃない?
342 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:46:12.59 ID:ICJQab6n
大東文化の教師がいたけどほんとバカだったな
中学の時点でも学年の上の方の生徒の方が頭いいだろ
343 きんちゃん(長屋):2009/02/17(火) 19:46:18.26 ID:7NKoDmxb
>>338
ただのν速+民かよーw
344 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 19:46:18.52 ID:UOkO12FU
どんな学校行ってたんだよ
345 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:46:37.55 ID:HHWr5YpH
>>323
低学歴でたたき上げの町工場のおっさんが世界相手に戦えてますけどwww
日本の製造業の根底を支えているのは実はこういった人たち
それにひきかえ雑魚教員どもは何をしているんでしょうかw
頭も悪い上に本来やるべき仕事さえ満足にできないから今の悲惨な教育現場になっているんじゃねえーのか?
昔は師範学校はそれなりにできるやつが進学していたからそれなりに評価され親からも尊敬される存在だったが
今は教員になるやつなんて親の自分よりできの悪いやつと思われはじめたから教師たちがなめられるようになったんだろ
実際にそうだから仕方ないから
親も高学歴なら子供を医者や弁護士にはしたがっても教員なんぞにはしたがらないのが普通
俺はできると思って進学校に通ってるやつも医学部や法学部に行こうとは思っても教育学部に行こうと思うやつなど少数もいいとこ

346 すずめちゃん(北海道):2009/02/17(火) 19:47:24.52 ID:ENRguh9e
アラバマは教育大がどれだけ簡単か知らないのだろうか
民間の中卒・高卒のカスと比べたって仕方ねーだろ
でも、今の中学の社会の教師って早稲田政経でも厳しいんだっけ?
347 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 19:48:16.65 ID:lI2y6re1
教育委員会で課長やってた親父が酒飲んでて教師は
ロクなもんじゃないやっぱ大学でてすぐに先生、先生言われるのは
よろしくないとグチってたな
348 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:48:33.52 ID:sTcmCP1z


民間のアホ「社会経験が足りない」

民間の連中も「社会」を知るなんて偉そうなこといえる奴がいないことが発覚

民間のアホ「教育学部は偏差値低い」

民間の連中は中卒高卒が混じっていて死ぬほど低学歴なのが発覚
しかも、今まで社会経験の有無を問題にしていたのに真逆の学歴に話を
摩り替える恥知らずっぷりが露呈




次は、どんなアホ発言して俺に言い負かされてくれるの?wwwww

 
349 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 19:50:26.09 ID:/0vqY0fN
教師が高学歴ってどんな底辺の世界に生きている人間なんだろうな。







350 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:50:36.04 ID:ICJQab6n
教師がクソなのって公立だけなんだよね
私立は評判のいい教師はどんどん引き抜いてくから、公立に残ってるのはカスだけなんだよ
351 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 19:50:55.65 ID:wcCyF5CB
お前ら釣られすぎワロタ
352 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 19:51:45.35 ID:2X0QXez6
>>341
やっぱそんなもんなんだろうなぁ
自分の教育の効果がどれほどのものなのかって、やっぱ興味あるのかと思ってたわ
353 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 19:52:37.82 ID:2X0QXez6
>>350
その、公立で優秀な教師ってどうやってリサーチするもんなの?
教室って、子供しかいないから外部から見れないけど
354 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:52:39.53 ID:sTcmCP1z
>>345
>低学歴でたたき上げの町工場のおっさんが世界相手に戦えてますけどwww
それが全体の何%?
大体、学歴の話を持ち出したのは民間のアホだろ?
なぁ、言い負かされたことを認めようや。な、

 「民間のほうが低学歴がたくさんいる」

これ、認めるんだよね?ね?wwwwww


>頭も悪い上に本来やるべき仕事さえ満足にできないから今の悲惨な教育現場になっているんじゃねえーのか?
これは、おまえらの主観だろ。
俺は数字で反論するけど、

    日本の一人当たりのGDPが、発展途上国レベルなのはなんで?wwww

>>346
その簡単なところにすら入れなかった連中が半数以上、大多数民間にいるわけだが?
それに大学に入った時点でお勉強が終了してしまっているのかねぇw

面接だけで受かる民間どもと、とてつもない倍率の教員採用試験を受かるために必死に
勉強をする教師は、大学に入ってから4年間でさらに差が開くわけだが?w
355 すずめちゃん(北海道):2009/02/17(火) 19:52:59.22 ID:ENRguh9e
>>350
確かに中高一貫行って良かったと思うわ
356 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:53:50.34 ID:sTcmCP1z
>>350
んなわけねぇだろ。
教員採用試験に落ちたヘボが、私立行くんだよw
名門私立がある一方で、どんだけ馬鹿私立があると思っているんだよw
357 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 19:54:50.70 ID:LNjMYqvU
>>255
ワロタ
天国にいる男ハケーンした
358 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 19:54:50.79 ID:+OS6lS8F
>>350
民間は命がけだからな。
359 すずめちゃん(北海道):2009/02/17(火) 19:55:22.64 ID:ENRguh9e
>>354
まあセンター平均点なんて5割、6割だからな
教育大でもセンター七割は必要だし、バカが多いんだろうな
360 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:55:42.09 ID:ICJQab6n
>>356
ああ、当然名門私立の話だよ
361 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 19:55:42.74 ID:2X0QXez6
>>355
どうよかったの?
ただ授業やりっぱなしとかじゃなく、理解度に応じて個別に指導とかしてくれたりすんの?
362 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:56:05.81 ID:sTcmCP1z
まぁ私立がいいなら、私立に行けばいいんだけどね。

金のねぇ奴が、相応のサービスしか受けられなくてもしかないだろwwww

363 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/17(火) 19:56:06.08 ID:UmR6hUUP
そもそも学部卒の奴に習うことなんて何もないよ
教員免許とったあと最低修士は義務化すべき
364 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 19:56:20.96 ID:2X0QXez6
>>255
外見キモオタなのに美少女が腕に引っ付いてきたり天国でござる
  ↑
これって生徒、それとも同僚の女教師?
365 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 19:56:40.79 ID:T7SUgGgq
でもそこらへんにいるサラリーマンが
教師になったらもっと今より酷い現状になりそう。
366 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 19:57:11.06 ID:sTcmCP1z
>>363
じゃあ、その分給料上げるしかないだろ。
367 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 19:57:21.78 ID:uUTZYcre
と言っても
凝り固まった狭い視野を持つ教師よりも
幅広い視野をもった教師の方がいいんだけどね。

アラバマの話は本題とズレてるぞ。
368 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 19:58:07.02 ID:T7SUgGgq
お前らに学生時時代
友達がいなかったのも女が近寄らなかったのも
教師じゃなくてお前が原因だからな
そこのとこははっきり自覚しとけよwww
369 すずめちゃん(北海道):2009/02/17(火) 19:58:12.73 ID:ENRguh9e
>>361
北嶺という100人程の人数少ない学校だったから確かにそれはあるね
あと、やっぱり教師が高学歴だったな
----------------- 東大 京大 国医 合計 率
☆私立北嶺高校(117) --10 ---3 --31 --44 37.6%
370 すずめちゃん(豪):2009/02/17(火) 19:59:05.69 ID:ES8mavWN
俺教育学部出身だけど、はっきり言って同級生が教員採用試験合格
して教員になるのを見ててぞっとしたよ。
とんでもない奴が教採受かってたりしてたが、まぁあの試験突破
したんだからデキはいいんだろうな。
その後変身してることを祈ってるw

俺は早々に教員に進む選択は排除して就職したが。
371 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 19:59:59.66 ID:2X0QXez6
>>370
まぁあの試験突破したんだからデキはいいんだろうな
  ↑
ヒント:大分教師不正採用事件
372 すずめちゃん(北海道):2009/02/17(火) 20:00:05.96 ID:ENRguh9e
教育学部でトップレベルなのは横国だったか?
373 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:00:14.45 ID:wNVJfQeB
民間の会社員は自分の会社での経験だけが社会経験だと思い込んでる
とにかく自社以外の職業を社会経験とみなさない傾向がある
374 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 20:00:51.87 ID:2X0QXez6
>>369
まぁ、子供時代だし、程度の高い人間の影響受けるってのが大事だよな
375 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 20:01:10.24 ID:sTcmCP1z
>>367
ずれちゃいないだろ。
優秀な人が欲しいなら、待遇を良くしろってのは普通の話。
高学歴にとって美味しくない、勉強した分に見合わない職業だから、
修士卒博士卒がこないんだろ。


待遇が悪ければそりゃ、ロリコンや左翼が集まるのも仕方ないわ。
給料が悪くても

ロリコン「少女とセックス」
左翼「洗脳!洗脳!」

という旨味があるんだから。
376 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:01:42.63 ID:T7SUgGgq
ロリコンが集まるんじゃなくて
教師になってからロリコンになるんだろ。
377 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 20:02:17.89 ID:sTcmCP1z
>>371
コネのある奴だけで、頭数が足りるわけないだろ。

あと、コネは民間のほうがひどいからな。
そのコネが横行している民間でも、おまえらは就職できているが、
教員採用試験には受からない。

それだけ、難しいってことだ。
378 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:02:33.25 ID:s9XqzbQa
>>367
それはそう思う。
教師に限らずこのスレでも
必死に教師叩いたり、必死に教師擁護したりと偏った考えしか出来ない奴みると哀れになる。
379 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:05:22.60 ID:H+BQAy5U
>>321
同意。自分が大学行ってみてわかるが、
教員に向かうやつはアホしかいなかった。
教員の試験なんて、それほど難しいハードルじゃないし。

小学校のときから成績上位で、
ずっとそのまま成績上位だった俺としては、
小学校教師のレベルの低さに、後で気づいて驚いた。

子供は何も知らんから、教師というと頭良いと思ってたよ。
自分に子供が出来たら、自分で教えたいと思ってる。
アホ教師に学問を教えられると思えない。

教師は、
毎年センター試験受けることを義務付けたらいいのに。
380 すずめちゃん(北海道):2009/02/17(火) 20:06:14.15 ID:ENRguh9e
>>379
どこの大学なんだろう
381 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:06:25.80 ID:T7SUgGgq
>>379
うわー痛いやつ。
382 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:06:39.30 ID:HHWr5YpH
>今の中学の社会の教師って早稲田政経でも厳しいんだっけ?

早稲田の政経でて教員採用試験受ける時点で早稲田の政経卒の中では激雑魚な件

結局のところ教員ごときが勝てるのは木っ端企業の低学歴の連中だけ
そもそも倍率とかはバカがメインで参戦しているなら無意味な指標に過ぎない
灘高で倍率3倍、慶応志木で倍率5倍で志木の方が倍率が高いから灘よりむずいとか言ったら
大爆笑もいいとこ
必死に勉強してこのざまなんだからもともとの地頭が他学部卒の連中より悪い事の何より
証明にもなるわけだな
383 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 20:06:44.94 ID:sTcmCP1z
大体、修士以上の高学歴にとって高校の教育なんてつまらないだから、
金を出す以外で、呼べるわけないだろ。

米村でんじろうみたいなことをやって、授業が成立するわけじゃねーぞ。
384 すずめちゃん(豪):2009/02/17(火) 20:06:51.80 ID:ES8mavWN
教採の難しさは試験そのものにもあるが、なんといってもその倍率。
毎年異様な倍率だからな。
そりゃ勉強できるごく一部の上位しかひっかからない。
勉強ばっかしてるような奴が大半だから、常識がなかったりする。

常識人間性は関係ないが、
教員免許ゲット

就職

結構おっさんになってから私立の学校に転職

って先生の授業はなかなか楽しかった。
385 すずめちゃん(長野県):2009/02/17(火) 20:07:06.64 ID:WHUqNnHN
>>379
センター試験ってw
ナイス落ち
386 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:08:05.22 ID:H+BQAy5U
>>363
もっと単純に、教師は毎年センター試験受けて、
その成績を開示すればいいと思う。その成績が悪かったら辞職すべき。

あんな簡単な試験、教師なら余裕で満点とらないとダメ。
これ義務化すべきだと思うけどなあ。シンプルでいいじゃん。

センター試験なんて、まともなやつなら勉強せんでも満点取れるよ。
むちゃくちゃ簡単な試験だから共通一次的試験になるんだから。

このスレ見てる教師の皆さんどうですか?
日ごろ教えてることの延長上なんだから簡単でしょ?
特に高校教師は毎年センター試験受けろ。
387 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:09:12.64 ID:H+BQAy5U
>>380
東大っすよ。
388 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:09:33.69 ID:T7SUgGgq
>センター試験なんて、まともなやつなら勉強せんでも満点取れるよ。
389 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:09:59.82 ID:T7SUgGgq
>>387
ID付きで学生証UPよろ^^
390 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 20:10:23.83 ID:sTcmCP1z

民間が高卒、中卒、前科者の低学歴集団なのはいうまでもない。

大卒同士を比較しても、教育学部より上の偏差値の連中は当然いるけど、

教員採用試験結果
http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-data_0.html

この倍率を勝ち抜くための勉強を4年間行う時点で、

モラトリアム満喫で、面接だけ受けて民間行った奴は追い抜かれているわ。
391 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:10:24.03 ID:H+BQAy5U
>>388
ヒント:今のセンター試験はかなり簡単になってる。
392 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/17(火) 20:10:26.27 ID:4IA/P5O0
>>1
社会経験云々以前の異常者もいるけどなttp://www2.plala.or.jp/child_abuse/
393 すずめちゃん(北海道):2009/02/17(火) 20:10:35.11 ID:ENRguh9e
>>387
凄いな
文V?
394 すずめちゃん(豪):2009/02/17(火) 20:11:33.55 ID:ES8mavWN
センター、みんなが満点取れて当然なら共通一次試験の意味なくねーか
395 すずめちゃん(長野県):2009/02/17(火) 20:12:04.57 ID:WHUqNnHN
>>393
理Vだろ
センター満点みたいだし
396 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:12:40.08 ID:T7SUgGgq
そもそも総合の最高点でも満点とかいねーし
それも数点足りないとかじゃなくて数十点満点よりは低い。
397 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 20:13:19.52 ID:sTcmCP1z
>>386
勘違いしているようだけど、高校は大学に入るための予備校じゃないんだわ。

大学受験って、自分でやるもんだよ?
なに勘違いしてんの。

あと、センターで満点取るのは単なる技術だから。
野球の監督は、時速140kmの球を投げれないと監督やってはいけないというくらい馬鹿。
398 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/17(火) 20:13:47.73 ID:BCSge/nB
自分が子供の時はいい教師のが多かったけどな
みんなに平等に接するけど悪いところは叱り良いところは誉める
いつからロリコンや人格破綻者の巣窟になったんだ
399 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:15:40.44 ID:H+BQAy5U
>>210
営業経験じゃなくても何らかの職種についてる人が
定期的に学校に来る制度にしたらいいかもしれんけど、
その人が普段稼いでる給料並みに支払う必要はあるね。

>>240
外科は技術職だから上手い下手をわかりやすくするべき。
内科はどうなんだろうな。

>>385
じゃあ、せめて自分の担当科目は90%以上取れること、かな。
その他の科目は60%以上で合格とか。
ただし、全ての成績は開示することで。そんな難しい試験じゃないって。センターは。
400 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:16:05.77 ID:0RM6zhs7
代々教師の家系だけど、やっぱ祖父も父も浮世離れ?してると思う
塾予備校に行かせてもらえなかったし、高校生の妹は携帯買ってもらえなかった
可哀想だから俺が払ってやってるけど(自分は教師ではない)
401 すずめちゃん(北海道):2009/02/17(火) 20:16:20.69 ID:ENRguh9e
>>395
関係ないけど鉄緑会の講師の東京阪医の学生は教え方上手いらしい
402 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 20:18:23.72 ID:sTcmCP1z
風呂入ってこよ。

中卒、高卒、前科者の集まりで、営業の極一部の人間以外は社会経験の足りない民間どもは、精進しろよwww
403 すずめちゃん(大阪府):2009/02/17(火) 20:18:27.55 ID:onHm7e+T
>>379
教師って、免許の更新制度にすら反対してたような気が…
404 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 20:19:56.51 ID:idkIaq8Z
頭は普通だけど教え方は上手い教師はいるよな
そういう人は自分でも努力型でやってきたんだろうなと思う
405 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:19:59.87 ID:H+BQAy5U
>>354
>>とてつもない倍率の教員採用試験

なりたがるやつが多いから倍率上がってるだけなんじゃね?
子供の数少ないから採用枠減る一方だし。
優秀な人間が教員採用試験受けてるのを見たことが無い。
いや、いるのかもしれんけど、少数だろ。
上のレスにもあったけど、出来のいい人間が、
どの業界にも稀ってのはホントだろうけどー。
406 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 20:20:30.91 ID:wcCyF5CB
>>399
国語教師とか散々なことになりそうだな>センター
407 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:22:30.00 ID:fll68Vv8
あーでも学校が荒れてる理由がこのスレ見てるとわかるな。
親が日頃から子どもの前でいかに教師がダメかを語ってたら子どもが教師のいう事聞くわけないよね。
昔は教師に不満あっても子どもたちの前では絶対に言わないで下さい。
って先生から言われて母もそこは絶対守ったみたい。
408 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:22:50.17 ID:H+BQAy5U
>>403
だいたい免許更新制度って何を調べるんだろうな?
免許更新制度に予算かけるなら、
センター試験を再利用すりゃ簡単だと思うけどな。
成績悪かったら辞めるてのはひどいなら、
成績開示まででいいや。
仮にも算数とか数学教えてるなら、
センター数学くらい90%とらんとだめだろ。
ていうか保護者的にも不安だろ。
性格うんぬんは判定が難しいから保留するとして、
まずは最低限の能力があるか調べておきたい。

>>404
えらいよね。でも、教え方が上手いことを客観的に判定する方法が少ない。
409 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:25:25.11 ID:H+BQAy5U
>>406
センター国語ほど簡単なものないんだけどな。
高校教師がセンター国語ぼろぼろだったらダメだと思う。
免許更新制度より予算もかからんし、良いと思うんだ。
どうせ実現するわけないけど、ここで言うのはいいじゃないか。

>>407
それは家庭の中でもいえること。
母親が父親への不満を子供に言ってたら、とか、
その逆とかな。子供の教育では、それは大事。
でも、それと教員の能力判定とは別の話。
410 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:28:44.14 ID:a8jMBhx/
教育の根底は家庭教育にある。
それなのに、最近の親は子供が小さいうちからなんとかして学校に通わせたがる。
本当の教育は、親が施さなければいけないというのに、それに気づかず最近の親は
何でも学校が悪いだの何だの叫び騒ぐ。
411 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:29:01.05 ID:GptJY1xN
>>384
教員不足の頃は誰でもなれたんだけどね〜
412 すずめちゃん(長野県):2009/02/17(火) 20:29:35.43 ID:Jb9wPPLf
教師が糞なのは仕方ない

面接し、採用している県教委が糞なのだから…
413 すずめちゃん(関東):2009/02/17(火) 20:29:44.16 ID:7MO7cHG8
>>411
その世代が今の中堅
414 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:31:07.61 ID:H+BQAy5U
>>317
派遣は重要な仕事を任されないでしょ。

>>410
本質はそうだよな。

>>411
その頃の教師が特にアレなんじゃないの。
415 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:31:36.15 ID:uUTZYcre
>>375
俺は視野の広い教師を入れるべきって考えで
一言も優秀な教師を入れろなんて言ってないんだけど。
論点をずらさないでほしいな。

ただ、教師の給与を上げられるなら上げるべきだけど。
416 すずめちゃん(豪):2009/02/17(火) 20:34:12.13 ID:ES8mavWN
>>375
ところで、実際にその旨味ってのは高確率で味わえるのかどうか
お聞かせ願おうか?
417 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 20:34:39.06 ID:9kiBjpLM
教師が優秀じゃないって言ってるやつは、自分自身は優秀なつもりなの?
優秀でもないやつに優秀なやつかどうかなんて判断できないよね?
418 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:35:42.29 ID:GptJY1xN
>>417
東大出てるから、優秀なんだそうです。
419 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:36:25.02 ID:T7SUgGgq
でも学生証UPよろレスは華麗にスルー。
420 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:36:38.79 ID:HHWr5YpH
>>417
ひとつだけはっきりしていることがある
優秀なやつは教員なんかには普通ならないw
421 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:38:03.32 ID:H+BQAy5U
>>417
優秀かどうかではなく、最低限の知恵と知識があるのか、
つまり、センター試験受ければいいんじゃね?特に高校教師はな。
自分が教えてる生徒が受けるテストなんだぜ?
F乱大学の生徒でも70%くらいは取れる試験なんだしさ。
そのくらい簡単な試験を必ず定期的に受けるってことで。
センターなら新たに予算かけなくてもいいし、免許更新とかわけわからん。
自信がないなら3年に1回でもいいや。定期的に受けたいときに受ければ良い。
ただし成績開示を義務とすること。それで生徒も保護者も安心するだろ。

予算もかからんし良いと思うけど、実現することは絶対ないんだろうな。
422 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:38:25.14 ID:GptJY1xN
>>420
中学や高校の単科教師って楽そうだけどね。
週に数時間で、後は研究したっていいと思うし。
なんでそんな言いきるの?
423 すずめちゃん(長野県):2009/02/17(火) 20:39:16.12 ID:Jb9wPPLf
>>417
優秀な人間が教師になったとしても
学校という環境の中で徐々に優秀ではなくなっていく
424 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:39:17.25 ID:fll68Vv8
教師が半人前
親も半人前
両者が協力してやっと一人前に子育てできるのにお互いの不満ばかりで協力しない
正に低能同士だよな
425 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:40:12.96 ID:H+BQAy5U
>>418
いや、大学うんぬん関係なく、
高校教師は自分の担当科目のセンターくらいは90%とらないとダメ。
その他の科目は、せめて70%とらんとF乱にも入れんぞ?
教える立場の人が生徒より点数悪くてどうするのと。

>>420
給料の少ないところに才能は集まらない。
10年後から、教師の給料倍にする、って言ったら、
才能が集まってくるぞ。そこから選べばいいだけ。



抜本的改革なんて無理な国なのさ。
426 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:40:29.68 ID:GptJY1xN
後、教師から文学者になる人も多いよね。
427 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 20:40:42.84 ID:9kiBjpLM
>>420
国立医学部行けるレベルの人は教員にはならないだろうが、そんなレベルの話しても仕方なくね?
428 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:42:04.09 ID:H+BQAy5U
>>422
研究でも何でも好きにやってていいよ。
ただ、教えることは「社会的義務責任の発生している」「お仕事」なんですから、
そこは、保護者と生徒に、示すもん示さないとダメ。>>425

>>423
ぬるま湯すぎるよね。
>>424
正論とか理想論でやってけるなら、現実は相当甘いもんになってるはず。
そうじゃないから、こんなスレが伸びるんだよ。
429 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:43:37.36 ID:GptJY1xN
>>428
そうだよね〜。なのに依怙贔屓する教師とかいるもんね。
びっくりだよ。
430 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:43:44.26 ID:uUTZYcre
>>426
俵万智のことかー!


そもそも、医者とか弁護士とか教師とかを志す人って何なんだろうね。
俺みたく、趣味をめいっぱい楽しみたいから仕事なんてまったりで十分だと思ってるのに。
431 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:44:32.54 ID:GptJY1xN
>>430
いやいや、他にもたくさんいるでしょ。
古くは夏目漱石とかさ。
432 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:44:54.13 ID:H+BQAy5U
>>426
それは別にかまわんよ。
教師でメシ食わせてもらってる間は義務を果たせってこと。
教えてる科目くらいセンター満点取れよと。
教師やめて文学者になった後センター受けろとまで言わないよw

それと、教師から文学者になる人の絶対数は多くないし、相対的にも多くない。
文学者側で教師出身者が多いだけ。勘違いしちゃだめよ?わかる?

>>427
3行以上書くと読めないの?
>>417
優秀ではなくてもいいから、担当科目でセンター90%以上取ってください
って、高いハードルなの?普段何を教えてるの?
433 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:45:35.67 ID:T7SUgGgq
でも学生証UPよろレスは華麗にスルー。
434 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:45:56.03 ID:T7SUgGgq
でも学生証UPよろレスは華麗にスルー。
435 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:46:16.34 ID:T7SUgGgq
でも学生証UPよろレスは華麗にスルー。
436 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:46:29.80 ID:H+BQAy5U
>>431
>>432
有名どころだけ挙げて何の意味が?
そりゃ営業から大企業の社長になる人も多い、といえるでしょ。
絶対数は?相対的には?

>>429
教師の性格判定は、保留でいいよ。判定難しいし。
とりあえず。専門科目でセンター90%とれ、と、そんだけ。
437 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:46:36.72 ID:T7SUgGgq
でも学生証UPよろレスは華麗にスルー。
438 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:47:53.62 ID:uUTZYcre
>>431
スマン。真っ先に浮かんだもんで。
夏目漱石は新聞屋のイメージがあるんだわ。

439 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:48:12.85 ID:GptJY1xN
>>436
そしたら、センター勉強だけして、教えるのは中途半端になる先生が増えそうな気がするんだけど・・・。
440 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:48:19.98 ID:H+BQAy5U
朝日新聞なw
441 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:48:52.60 ID:T7SUgGgq
自称東大生のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
442 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 20:48:57.77 ID:9kiBjpLM
センター試験基準だと、履修そっちのけで受験科目ばっかりやってるような学校の教師ばかりが有利になるだけだろうに
443 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:49:13.11 ID:T7SUgGgq
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
444 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:49:33.16 ID:T7SUgGgq
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
445 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:50:52.65 ID:H+BQAy5U
>>439
あのさ、普段教えてる教科なんだぜ?
つーか、そこまでアホなら、担当教科だけでもいいよ。
小学校教師は60%とればいいよ。
ここまでハードル下げたらFラン大学生徒並みだよ?

片手間で勉強してても、センターくらいは合格点とるのは教師は必須だと思うよ。
つーか、センターに追われて業務が出来なくなるのは教師の資格どころか、
一般企業に入っても無為だよ。

だって、一般企業のやつら、まともなとこなら、資格試験やら、
海外研修やらバンバン受けてるぜ?それでも業務に支障はきたさない。

民間が出来ることを、どうして教師は嫌がるのん?
給料減らないから?
446 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:51:09.45 ID:T7SUgGgq










  
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
447 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:51:30.61 ID:T7SUgGgq
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
448 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:52:14.99 ID:uUTZYcre
>>440
といってもマトモな頃の朝日新聞。
アカヒ言われるのは戦後だもんね。

449 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:52:26.12 ID:kqgJoTBF
自称東大生がヒートアップしてきたな
もっとやれ
450 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:53:19.96 ID:H+BQAy5U
>>442
>>445な。
教師は知らないのかもしれないけど、
派遣とかではなく、末節のリーマンとかでなく、
まともな企業に勤めてる人なら、
企業単位で試験とか受けさせられたりしてるよ。
もちろん一般業務は当然こなした上でね。

それと教師が出来ないとか言い出すのは、おかしいと思うよ。
同じ人間なんだから、キャパシティはあるはずです。

どうしてもアホなら、担当科目だけ取ればいいよってことで。
普段毎日教えてるのに、取れないのはおかしいでしょ。
英語教師が、センター英語50%しかとれないなんてありえないし。
国語教師だって90%はとらんとダメだろ、あんな試験。
451 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 20:53:50.83 ID:T7SUgGgq
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
452 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:55:10.49 ID:H+BQAy5U
>>448
それは知ってるよ。夏目、連載小説やってっけ?
猫はどっかの同人誌発表だよな。
どこでどう狂ったんだろな。朝日は。

>>47
子供にはそれでいいと思うけど、
大人同士の会話で、こんな逃げ腰教師はダメだと思う。
担当科目のセンタ試験対策してたら、
業務できません、とか一般企業で話したら鼻で笑われるよ。
453 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:55:33.17 ID:GptJY1xN
>>450
でもさ、ヤンキー先生みたいな人がいる学校の先生にもセンターを強要するの?
454 すずめちゃん(北海道):2009/02/17(火) 20:58:19.05 ID:ENRguh9e
ヤンキー先生は明学だからな・・・
455 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 20:58:26.51 ID:H+BQAy5U
>>453
>>ヤンキー先生みたいな人がいる学校の先生

ヤンキー先生みたいな人がいる一般企業ってどう?
しかも、その人、自分のいる企業の扱ってる商品の説明もできないわけ。
これなら意味わかるかな。最低限自分の扱ってる商品の勉強をして、
それを客観的にわかってもらえるような形にプレゼンする能力が必要なわけ。

とりあえず、ヤンキー出身だろうと気さくな人柄だろうと、
教師という資格の意味を見せるべきだよ。担当科目くらいセンター受けようよ。開示しようよ。

夏目の例にしてもそうだけど、
どうして相対的には少ない例を出してくるの?
教師のほとんどはヤンキー教師なの?

反例として稀なものを例にする人はなんちゃらかんちゃら。
456 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 20:59:29.90 ID:GptJY1xN
でも、あの学校出身の人がセンター試験を受けるなんてなさそう。
他にもスポーツが強い高校とか、芸能に強い高校とか、センター試験なんて縁のない学校たくさんあるんだけどな〜。
457 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 21:00:22.64 ID:T7SUgGgq
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
458 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:00:51.83 ID:kqgJoTBF
教えてもらう側からしたら
センターとかどうでもい。
授業面白ければ。
特に脱線した時の話が面白い先生が人間的にも面白い気がする。
459 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:01:23.21 ID:GptJY1xN
いや、ヤンキー先生はあれはあれであの学校で認められてるんだから、いいんじゃないかなぁと思っただけです。
そういう学校の先生にもセンター試験を受けさせろってのは変な話。
460 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:04:30.34 ID:H+BQAy5U
>>456
それはもはや学校でなくてもいいんでないの?
そんなに稀な反例を並べたいのか、そうか。

スポーツが強い高校、例えば甲子園常連の高校とか?
それなら、実績があれば、センター回避できるってことで。

芸能に強い高校?なんかそれ高校として存在する意味あるの?
でも、その高校出身の芸能人の年収とかレギュラー番組の多さとか
その辺で判定すりゃいいんじゃないの?

判定方法なんていくらでもある。

その稀な反例以外の、無数にいる、
勉強を教えることしかしてない教師は、
その能力を判定される必要があるでしょ。

スポーツ高校と芸能高校を合わせても、全部で数〜十数パーセントでしょ。
そこは特例つくってもいいよ。実績次第で。

つまり、10年間、甲子園とは言わず、地区大会でも上位に入れなかったら、
スポーツ高校の格下げがなされるとか、別体系で評価すればいい。
格下げされたら、良い生徒が減るって具合にね。
461 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:04:36.04 ID:GptJY1xN
児童文学の世界には教員とか保育士出身の人多いですよ。
462 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:06:06.18 ID:H+BQAy5U
>>458
それは当然だが、判定が難しいのだよ。
医療でも、患者の状態を判定できても、
患者の気持ちを判定する方法は、どうにも。
あることにはあるが、信頼性が微妙。

>>459
稀な例はともかくさ、その他大勢の普通民の話してるんだ。
稀な例に関しては、教育特区みたいな学校作れば良い。
463 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:06:19.74 ID:GptJY1xN
>>460
商業高校とか工業高校は?
みんながみんなセンターを受けるってのをそもそも勘違いしてると思う。
ニュー速だから、仕方ないのか。
464 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 21:06:25.54 ID:wcCyF5CB
釣りが消えて真性が沸いたな
465 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:06:29.51 ID:s21IM+C1
学校の先生の学力不足って問題になってたっけ?
さすがにそんな教師には会ったことないし、聞いたこともない
ID:H+BQAy5Uみたいなタイプは予備校によくいたわ
やたら学校の先生馬鹿にするのな
466 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 21:07:36.84 ID:T7SUgGgq
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
467 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:08:19.36 ID:H+BQAy5U
>>461
何度でも言うけど、


児童文学の世界には教員とか保育士出身の人多いですよ。

教師には児童文学へ行く人が多い


文学の世界には教員とか保育士出身の人多いですよ。

教師には文学へ進む人が多い


なんだけど。
絶対数も少ないし、相対で考えても、教師側から見たとき少ないでしょ。

それと教員を生業としてる期間の成績判定とどう関係があるの?
稀な反例を持ち出すのは、その辺にしといてね。
468 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:08:46.60 ID:GptJY1xN
体育教師とか教師の質すら持ってない人多すぎるから、そっちの方をなんとかしてほしいよ。
469 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 21:09:20.88 ID:sRB6+VAC
人間性がすばらしい俺は教師になって小学生とやりたい
470 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 21:09:35.49 ID:T7SUgGgq
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
471 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:09:43.26 ID:H+BQAy5U
>>463
商業高校なら定期的に簿記の試験うければいい。
工業高校なら定期的に溶接の試験とコンクールに出れば良い。

それぞれの高校の生徒が受ける可能性のある試験を受ければいいよ。
自分が教えてる課程くらい、生徒と同様に試験受けてください。

定期的に実力判定される機会が必要ですよ。教師クンには。
472 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 21:11:16.48 ID:T7SUgGgq
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
473 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:11:50.56 ID:H+BQAy5U
>>264
判定が難しいだろ。変態ですか?って聞いて、はい、ロリコンです、とは答えんだろうし。
それなら、教師の家を定期的に家宅捜索するしかないな。ハードディスクの中身とか。

>>465
簡単な判定方法はいくらでもあるってこと。
教師のハードディスクにロリがあるかどうかは判定したいだろ?

>>468
お前とお前の仲間をかばって、医学部と連携してるような健康科学部出身の
体育教師という稀な反例は出さないのかw そうかw さすが世間狭いな狂師は。
474 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 21:13:41.39 ID:T7SUgGgq
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
475 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:13:43.65 ID:GptJY1xN
>>473
私、教師じゃありませんよ。
教師の現状を知ってるから、教師になんてなりたくもない。
476 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 21:13:44.01 ID:sTcmCP1z
あ〜さっぱりした。

>>403
免許更新制にしろ!民間出を採用しろ!


とことん、矛盾することを平気で言う馬鹿民間www

免許更新制にしたら、民間で経験積んでいる間に失効するじゃんw

アホか。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
477 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:14:28.41 ID:H+BQAy5U
>>475
なぜ稀な反例しか出さずに、
大多数の一般課程を教える教師向けの話を、
稀反例で否定すんお?
478 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 21:15:09.60 ID:T7SUgGgq
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
479 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 21:16:32.20 ID:+zz5Fa7t
正直教師ほどクソな人間はいない、年数を重ねるほどにクソになる
まずガキに上から目線でしか言葉を喋らないから勘違いして、
相手に対して対等に接する事が出来ない

そして、教えようという気もなく適当にテキストを進めるだけの生活を送っているうちに
普通の社会人としての行動が出来なくなる、つか教師が民間企業に就職しても仕事出来ない
480 すずめちゃん(大阪府):2009/02/17(火) 21:17:19.78 ID:2opH+lcA
お、
帰ってきたのか
マジキチ同士の戦いがはじまるのか。
481 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:17:54.14 ID:g51Mmb11
教師って公務員の底辺のくせにやたら公務員ってことを強調するよな
公務員って名乗るのが許されるのは国家公務員だけですから
482 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 21:18:45.17 ID:sTcmCP1z
センター試験というゲームを教師に課せという馬鹿がいるようだね。

こいつは、野球の監督は現役選手と同じ能力がないとできないというくらい馬鹿w

50、60になって計算能力が落ちてきて決まった時間内に問題が解けないこととと、
数学教師として劣るかどうかは、まったくの別問題。
483 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:18:52.76 ID:GptJY1xN
>>477
だから、全部の高校がセンターを受けるレベルの高校ではありませんよ
と言いたいだけです。
私の通ってた高校は、保育士を多く排出する高校だったけれども、
そういう所の先生にセンター試験を受けさせるのは無駄だなぁと思って。
センターって、マークシート方式だから、間違って解答したらもしかして適性なくなっちゃったり
するかもしれないじゃない。
そしたら、今まで教えてた先生たちは給料も貰えず、不名誉に過ごさなきゃいけなくなっちゃうんだよ。
教科書、ひたすら読んでる先生とかいたけどさ、
うちの高校は、それで良かったんだよ。
484 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 21:19:45.72 ID:sTcmCP1z
>>481
おまえみたいなカスが、公務員の序列を決める資格ねぇんだよ。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
485 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:20:04.35 ID:H+BQAy5U
>>483
それぞれの判定方法だしたお。
486 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 21:21:03.54 ID:T7SUgGgq
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
487 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 21:21:23.79 ID:T7SUgGgq
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
488 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:22:02.31 ID:GptJY1xN
>>485
保育士を多く排出する高校だけど、普通高校ですから。
みんな付属の短大に行くから、保育士を多く排出すると書いてるだけで。
489 きんちゃん(長屋):2009/02/17(火) 21:22:25.11 ID:7NKoDmxb
やたら公務員ってことを強調するのは、教師、自衛官、警官、清掃、つまり
現場で汗を流す辛い系。
490 すずめちゃん(茨城県):2009/02/17(火) 21:23:39.98 ID:QwjkhGHg
仮に民間経験がある教師が増えて
そこまで今の教育を良くできるかね。
その考察が足りない気がする。
491 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:23:54.55 ID:GptJY1xN
後、小学校教師には、勉強よりも何よりも、子どもをまとめる力が必要だと思う。
492 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:24:43.63 ID:GptJY1xN
あ、特に低学年ね。中・高学年は勉強能力もある程度は必要だと思うけど。
493 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 21:25:00.11 ID:sTcmCP1z
計算能力は、年齢とともに落ちる。
それは棋士や、プログラマーを見てもあきらかだろ?

脳も衰えるということを知らないアホウが、制限時間内に問題を解く
というゲームでm教師としての能力を測れると本当に思っているのかねぇ。

まさに、監督は現役選手と同じ能力がなきゃ駄目だと言う馬鹿理論w
494 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:26:25.95 ID:H+BQAy5U
>>488
そこの教師は保育士の試験を受けたらいいお。
生徒に受けさせる試験を、教師も一緒に受けたらいいよ。
教えてるんだから、当然点数くらい余裕のはずでしょ。

試験勉強に追われて、業務が出来ないとか、
一般企業で試験受けながら業務してる人の多さ知ったら腰ぬかすよ?
ていうか、一般企業の人が聞いたら、教師アホかって言うよ。
495 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 21:27:39.63 ID:T7SUgGgq
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
496 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:27:57.00 ID:GptJY1xN
>>494
文字読めてる?
高校は、保育士を多く排出してるけど、普通高校だって書いてるでしょ。
なのに、なんで保育士の試験を受けさせられるの?
497 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 21:28:21.22 ID:T7SUgGgq
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
口だけ番長ID:H+BQAy5U
498 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 21:28:36.20 ID:IwvQ3Glp
0217
499 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:29:10.02 ID:GptJY1xN
あ、ちなみにうちの高校はめちゃくちゃ行事が多い高校です。
500 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:29:30.22 ID:H+BQAy5U
>>490
民間経験などなくてもいいから、
3年に1回くらいは、自分が生徒に教えて受けさせてる試験を、
教師は受けて、成績開示してください。
教えてるやつが点数とれない試験とかわけわからんから。

>>491-492
判定方法がありません。生徒と生徒の親に投票してもらって、
ダメって票が多かったら辞職するシステムにすりゃいいの?

とりあえず高校の一般課程はセンター受けることが義務でいいよね。
工業高校なら溶接の試験かコンクール、
商業高校なら簿記の試験を定期的に。
野球強い高校なら実績次第で客観的に格付け。
保育士ばっか増える学校なら、教師も定期的に保育士試験。
小学校教師は、生徒と生徒の親に人気を判定してもらうため投票。
501 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 21:31:07.14 ID:T7SUgGgq
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
口だけ番長ID:H+BQAy5U
502 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/17(火) 21:31:21.07 ID:Aj9B05lP
なんか下層民が多いスレだな
503 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:31:27.56 ID:GptJY1xN
>>500
あなたとはお話にならない事がわかりました。
あ〜、疲れた
504 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:32:00.03 ID:H+BQAy5U
>>496
高校卒業した生徒の実績に合わせて、
教師も試験を選べるようにしたらいいよ。
保育士になる卒業生が多いなら、
保育士の養成課程がある学校の試験を受けることね。

そっちこそ、こっちの文章、いや日本語わかる?
稀な反例を並べてどうしたい?
生徒の進路が大学進学ばかりの高校の教師はセンター。
他の学校は、生徒の進路に合わせて、生徒の受けるテストを受ければいい。

業務にさしつかえる?
いや、一般企業の正社員は、定期的に資格試験を義務付けられてるところもある。
それでも一般業務はこなしてるよ。給料増やしたいからだろうけど。

なーんにも判定されることなく給料も安泰とか
教師として責任なくなってもおかしくないよね。
505 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 21:32:26.35 ID:wOXQ/xLD
社会経験積んだ奴でも社会の厳しさを盾にして自分のクソな人間性肯定するからたちが悪い
単に自分が短気ですぐキレるってだけのくせに社会がどうとか言い訳して
他人に厳しく当り散らしておきながら教育のためとか納得させようとする奴
506 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 21:33:01.03 ID:sTcmCP1z
>小学校教師は、生徒と生徒の親に人気を判定してもらうため投票。
はぁ?馬鹿じゃねーの?
教育学の知識もなにもない親に判定させてどうするんだよw

親が良いと判断すれば良い教育なら、この世に虐待は存在しないんだよw
子供は親の私物じゃねー。

教育学の知識の無い奴を大臣にした結果が、大人数制のゆとり教育だろwwww

医学の知識が無い親が、子供が痛がっているからと治療を止めさせるくらい馬鹿wwwwww
507 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:33:01.81 ID:J4MTUJH+
大学の先生は?
あと実際に教えたり保護者と関わり少な校長は?
教育委員会の人は?
508 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:33:10.22 ID:H+BQAy5U
>>503

あなたとはお話にならない事がわかりました。
あ〜、疲れた>>504を最後に読んでね、まとめたからw
日本語わかるんかなあ。
稀な反例を並べても意味ないってことな。
でも、それ言ってもわかってくれないから、
稀な反例についても、それぞれ生徒の進路に合わせた試験を、
教師も受ける、自由に選んでもいい、ってことで。
509 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 21:34:30.92 ID:9kiBjpLM
学力による選別なんて受験時や採用試験時にすんでるのに、
そのときに失敗したやつが「今のはなしだ、もう一回勝負しろ」って言い続けてるのは見苦しい
510 すずめちゃん(石川県):2009/02/17(火) 21:35:16.69 ID:0nSIp1gM
ぶっちゃけ大学出て教師になるのって落ちこぼれだよね(´・ω・`)
511 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 21:35:22.21 ID:T7SUgGgq
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
口だけ番長ID:H+BQAy5U
512 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:35:37.54 ID:GptJY1xN
>>508
保育士になる勉強は短大でする事なのです。
保育士試験をもし受けなければいけないならば、それは短大の先生なのです。
以上
513 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:35:39.66 ID:H+BQAy5U
>>505
それと、教師の能力判定は、別に話さないといけない。混ぜるわけにもいかない。

>>507
大学は、研究してるやつのところに、学生が勉強させてくださいと土下座しにくる場所。
義務教育でもなければ、教育目的の学校ですらない。研究機関。

校長が小学校〜高校なら、判定する必要があるな。
教育委員会も関わる教育が小学校〜高校なら、判定する必要がある。

結局、監視機関が必要。でもズブズブになるのわかってるから
客観的な一般人も受ける試験を再利用すればいい。
514 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 21:35:54.66 ID:7eHTAw5T
どうせID:H+BQAy5Uの言う制度にはならないからどうでもいいよ
515 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:36:10.65 ID:H+BQAy5U
>>512
じゃ、短大の試験を受けてください。定期的に。
短大の試験なんて、センター以上にむっちゃ簡単だろw
516 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 21:36:47.83 ID:sTcmCP1z
>>510
大学で落ちこぼれてから、教師目指すなんて不可能なんだけど?w

教師が落ちこぼれなら、民間のカスは生きている価値のないクズ人間だよね。
517 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 21:37:03.95 ID:T7SUgGgq
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
口だけ番長ID:H+BQAy5U
518 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:38:07.46 ID:GptJY1xN
>>515
短大の試験って何?ほとんどの高校生は推薦入試しか受けてないのに。
それを受けろって事?
そんなの親も生徒も望んでないけどね。
519 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:38:29.01 ID:H+BQAy5U
>>514
なるわけがないw 現実はきびしい、あるいはおかしいw
笑って眺めておくのが楽しいのが、日本の教育の今の状況。
給料少ない業界は能力があつまらないよ。
そんなのが子供と一番近いってのがねえ。
国の経済も傾いてるし、傾いた教師が増えてる効果はしっかり出てるね。
これで、医師の給料も順調に減って、誰も医者にならなくなる。
教育と医療、両方が壊滅した国ってどこへ向かうのやら。
少子化も進むし、大変になってくるね、日本は。
520 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 21:39:40.17 ID:sTcmCP1z
>国の経済も傾いてるし、傾いた教師が増えてる効果はしっかり出てるね。
国が傾いた責任は、教師じゃねーだろw
アホかw

てめえのヘボを、教師のせいにすんなw
521 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:40:35.59 ID:H+BQAy5U
>>518
じゃ、同じ学校の、違う先生が作った定期試験を必ず解くとか。
なんか判定方法が必要だよ。
ていうか、短大しか行けない高校は除外していってもいいかもね。
たぶん、先が無いでしょ。少子化だし。今も赤字なんじゃないの?
判定方法としては、学生の進路追跡かな。
風俗嬢になっちゃう子とかも多いんじゃないの?下層の短大って。

で、そういう特別な学校以外の判定方法は、
いくらでも出したけど、それでいいんかね?
522 すずめちゃん(石川県):2009/02/17(火) 21:40:55.69 ID:0nSIp1gM
>>516
お前頭おかしいね。
お前のレスはな、クジラはほ乳類ですと主張している人に対して「でもネコはもっとほ乳類です」
と言っているのと同じぐらい無意味かつ不毛。
大学のヒエラルキーについてのレスをしたのにさ、なんで民間のカスがどーとかとかいう話になんの?頭大丈夫?
523 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:42:12.58 ID:H+BQAy5U
>>516
そりゃ底辺民間とか派遣民間と比べるなら、教師のほうがマシかもしれんけど、
それってFラン同士の五十歩百歩でしょ…。
524 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 21:42:27.23 ID:sTcmCP1z
>>522
大学のヒエラルキーという視野の狭い話をしている馬鹿に、
助言してあげたんだよw

で、頭おかしいのは大学のヒエラルキーなんて無関係な話を
ここで持ち出したおまえね。

キチガイ宣言乙。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
525 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:43:31.29 ID:GptJY1xN
>>521
私の友達に風俗嬢は一人もいないけどね。
みんな一生懸命働いてるよ。
その偏見はどこから来てるんだろう?

確かに、少子化の今、うちの学校はいらない学校なのかもしれない。
でも、みんな真面目に生きています。
526 すずめちゃん(豪):2009/02/17(火) 21:44:34.42 ID:ES8mavWN
>>516
おい、お前みたいな差別意識丸出しの奴はどっか行けよ。
人のことクズとかカスとか言う前に自身のことを省みろ。
527 すずめちゃん(長野県):2009/02/17(火) 21:45:09.48 ID:ECUEr/+b
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
528 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:46:16.01 ID:H+BQAy5U
>>525
そりゃ面と向かって、友達に、「アタイ風俗嬢やってるよ」とは言わんだろ。
真面目かどうかって、別に風俗嬢を差別してるわけじゃないぞ?
家計とかいろいろしかたなくやってるやつもいるだろうし。お前が偏見もってるんじゃね?

まあ、試験とか関係ない学校なら、
生徒と生徒の親の投票で決めたらいいんじゃね?
小学校と同じ判定システムってことで。
529 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:48:34.28 ID:GptJY1xN
>>528
そんなに貧乏な子もあまりいないもの。
本当に普通の子が集まってる学校なの。
530 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 21:48:44.07 ID:Tx4E1hAc
民間は厳しい自慢か?
まあ公務員はゆとりが多すぎるのも事実だが…
531 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:49:49.26 ID:H+BQAy5U
>>521
>>判定方法としては、学生の進路追跡かな。
風俗嬢になっちゃう子とかも多いんじゃないの?下層の短大って。

これってさ、
下層ってのは、偏差値的に下層って意味で、別に差別の意味ないからな。
さらに、風俗嬢って言うのも差別用語でも何でもないからな。

でも、仮にも保育士を目指す学生なら、
風俗嬢は、公衆衛生学的な意味でよろしくないから、
短大の生徒には、監視員をつけておいたほうがいいんじゃね?と。

ニートどもの雇用対策にもちょうどいいし。
下層同士で監視しあえばいいとおもう。5人組とかに逆戻しだけど。

>>525は何でも差別用語に脳内変換してるんだろうけど、
衛生学的な意味と、社会学的な意味な。監視のにらみ合いは、機能しやすいシステム。
教師のほうでも、生徒と生徒の親を評価するシステムも作ればいい。

互いににらみあってるうちは、悪いこともしない。
532 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 21:50:05.85 ID:sTcmCP1z
>>523
50歩100歩でもなんでもないだろ。
明らかに民間公務員含めた労働者のなかで、教師の学力は平均を「はるか」に凌ぐんだから。

少子化の現在でも、高校進学率90%、その中からさらに大学進学するのは45%ほど。
大卒というだけで上位4割なわけだ。

わかる?教育学部が仮に学部別で最低の偏差値だったとしても、上位4割なの。
現実はそうじゃないよね?

教育学部よりも馬鹿な学部もたくさんあるし、教育学部以外から教師になる人もいるし、
さらに教員採用試験をとおらなきゃいけないわけだからなぁ。

  その間、民間行く大学生はモラトリアムを満喫して、どんどん追い抜かれていくわけだ。

まぁ、つまり教師は上位1、2割ほどのかなり賢い人間の集まりなんだろうね。

>>526
サーセン、クズ様www
様つけときましたwwww
533 すずめちゃん(関東):2009/02/17(火) 21:50:50.78 ID:7MO7cHG8
甘い匂いがしたからスレ開いたらスイーツか。
デザート?
534 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:52:24.83 ID:H+BQAy5U
>>529
>>531もよく読むように。

ちなみに、生活に困ってるレベルで風俗嬢をやる子もいるが、
この日本で、若い女性が、生活に困るほどバイトや仕事が見つからないことは稀。
で、逮捕された風俗嬢とか、どんな子かというと、案外普通の子だったりする。
村上龍とかが流行ってから、風俗嬢に憧れるアホビッチが増えた。
昔なら、女郎屋とか赤線とかなのにな。今の70代の老人から
女郎屋の話を聞いたこともあるが、とんでもない職業って扱いだった。
生活の中には溶け込んでるけど、学生がやるような仕事じゃねえよなと。
535 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:52:26.83 ID:J4MTUJH+
真面目な話
小学生に評価ってできるかな。
小学生の頃怒られた事でその場で理解出来なくても何年かたってあの時言われたこと間違ってなかったって反省することあるよね。

子どもから評価されようと甘やかすだけになるんじゃない?
536 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 21:52:32.03 ID:AU/zr5/5
学校の先生なんて低学歴の集まりだしな
私立の先生はポスドク崩れとか多いから頭はいいけど、でもしかだし人間性に欠陥がある
537 すずめちゃん(石川県):2009/02/17(火) 21:53:22.06 ID:0nSIp1gM
>>524
大学においての話をしてるんじゃん。
大学のヒエラルキーが関係ない?関係あるじゃん。

はぁ、ほんとどうしようもないなお前。もう一度言うぞ?
お前のレスはな、クジラはほ乳類ですと主張している人に対して「でもネコはもっとほ乳類です」
と言っているのと同じぐらい無意味かつ不毛。

理解できたか?
理解できたんなら80あまりの自分の恥ずかしいレスの数々をしっかり脳みそに刻み込んで反省しとけ。
538 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:53:56.70 ID:GptJY1xN
>>531
保育士を目指す子たちの学校を下層とは本当に失礼だと思う。
みんな偏差値なんて関係なく、保育士になりたいから、
うちの高校に入るのが保育士に一番近い道だから入って来てたわけでさ。

偏差値偏重もここまで行くと、あんた誰とも付き合ってもらえないだろうね〜。
539 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/17(火) 21:54:27.80 ID:yj7zqC2n
>>536
俺の学校には慶応の先生が居たけど。
ていうか高校の先生ならまだまとも。
540 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 21:54:46.29 ID:AU/zr5/5
英語の先生も英語しゃべれない奴ばっかだし、TOEIC700すらない奴も多数いると思うんだが
橋下は教育改革とか言うならとりあえず英語教師にTOEIC受けさせてみろよ
受けさせると崩壊してしまうと思うがw
541 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:55:19.83 ID:H+BQAy5U
>>535
親が教師の判定して
さらに教師が親の判定すればいいんじゃね?

>>536
学歴うんぬん言い出したら教師はアホしかいないってことになるわな。
それだと満足しない人がいるから、延々と相手をしてあげている。

>>524
いいから、担当科目のセンター試験を毎年うけてこい。
542 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 21:55:38.52 ID:HHWr5YpH
今の現状だと・・・
教え方に関しても教育大卒の中堅どころの教員よりも
有名国立私立中学・高校経由で東大とか一橋あたりに入学した現役大学生なんかの方が
上なんじゃね?
543 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 21:57:13.01 ID:H+BQAy5U
>>538
差別の意味合いなどない。偏差値的な意味での下層と言っている。
それがわからんならアカと一緒。何でも差別用語に脳内変換するなよ?
お前んちでは通用するかもしれんけど、社会生活では通用しないよ。
ちなみに逮捕とか補導されてる風俗嬢には短大生は驚くほど多い。ソースは警察。

>>540
英語の教師はTOEICくらい毎年受ける必要があるよな。
TOEFLとは言わんけどTOEICくらい受けろって。
544 すずめちゃん(愛知県):2009/02/17(火) 21:58:58.85 ID:MxwtjNCj
生徒からの評価を学期毎に調べろよ
そうすれば大半の性犯罪なりは防げるだろ
545 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 21:59:46.44 ID:ZI9sRMfc
中途採用とかで民間いた人が入ってきてもね
半年もたてばみんな立派な公務員になってるんだよなあ
だから民間いても別に関係ないと思うぞ
546 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:01:06.07 ID:sTcmCP1z
大体、学部別でみても教育学部ってのはものすごい馬鹿な学部でもないんだよ。
それと、学校全体でみると

   音楽、美術系の教員を養成する学部が偏差値を落としている

彼らの偏差値を、国語や数学で測れないだろ。
そして・・・

   非教育学部の中には、とんでもない馬鹿学部がいっぱいあるわけなんだよね。

そこんところ、見て見ない振りしてる馬鹿はなんなのかねぇ。
それに、教育学部行く人間は

   大学受験と、進路決定両立していた

わけなんだよね。しこしこ勉強だけして、大学は行ったらモラトリアム満喫の
民間にいく馬鹿とはそこがちがうんだよねぇ。


>>537
>大学においての話をしてるんじゃん。
>大学のヒエラルキーが関係ない?関係あるじゃん。
「おまえが」しているんだろ。関係ないのにしているんだろ。
だから、おまえがキチガイなんだよw

スレタイも読めない文盲ちゃん。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

ねぇ、いまどんな気分?言い負かされてどんな気分?www
547 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 22:01:25.49 ID:J4MTUJH+
>>542
自分自身躓いたことないから
できない子がどこで躓き安いかとかわからないんじゃないか?
子どもの出来なんて差激しいのに
一斉教授で教えてること自体無理あるんだろう
548 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 22:01:25.73 ID:H+BQAy5U
>>544
警察に報告できるシステムが必要だよな。
教師は警察くらいしか止められないだろ。

ちなみに、家庭教師で教えてた女子高生がいるんだけど、
化学の教師に、使用済みの水着をもってこないと成績下げるって脅されて、
そんなアホなことありえんだろうと思って、放置してたら、
テストで点数とってるのに、マジで成績下げられて、進学校だから大変で、
しかたなく水着持って行った話がある。地区で4番目の公立高校でコレだ。
549 すずめちゃん(茨城県):2009/02/17(火) 22:01:45.21 ID:QwjkhGHg
>>544
子どもにそんな権利与えたら
それこそ教育が崩壊するな。
550 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 22:01:48.95 ID:GptJY1xN
>>543
偏差値でしか人を評価出来ないニートよりはマシ
551 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:02:25.96 ID:sTcmCP1z
>>541
言い負かされてくやしい?

反論できないの?ねぇねぇ?

  民間はもっと馬鹿w

これに反論できない、ずっと敗北者のままこのスレを終えるの?ねぇねぇ?
ほらっ、チョンコロみたいに捏造してでも反論しないと、負け犬のままだよ?wwww
552 すずめちゃん(青森県):2009/02/17(火) 22:03:39.84 ID:ZmyMW67L


公務員は30歳以上で社会経験5年以上にした方がいい

553 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:03:42.50 ID:sTcmCP1z
>>548
アホか、だったら教室にカメラ設置でも義務付けろ。

馬鹿な女のいうことを真に受けるおまえみたいなクズがいるから、痴漢冤罪がなくならないんだよw

554 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 22:03:50.80 ID:/0vqY0fN
なんで同じ大卒の枠内で比べないのだろうか。
555 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:04:04.46 ID:sTcmCP1z
>>552
じゃあ、生涯年収5億くらいにしろよな。
556 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:05:32.45 ID:sTcmCP1z
>>554
自分に都合の悪いデータは見てみぬ振りするの?

どんなに喚いても、民間は中卒、高卒がいっぱいいるんだよw
言い負かされたくないから、

   トカゲの尻尾きり

なんてしようとしても、無駄ですよwww
557 すずめちゃん(石川県):2009/02/17(火) 22:05:40.59 ID:0nSIp1gM
>>546
スレタイに関係ない?あるじゃん。
教師は大学の中でも落ちこぼれが就職する受け皿。
だから人間性も教え方も糞。

で、俺は大学でのヒエラルキーについてのレスをしたわけだ。
お前もしかして日本語読めねえの?
558 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 22:05:48.43 ID:H+BQAy5U
>>550
>>531にも書いたけど、公衆衛生学的な意味で、
保育士目指してる人が風俗嬢になるのは子供にとって害悪だから、
未然に防ぐシステムが必要ってことな。
確か保育士の風俗嬢って、かなり多いってデータ見たことあるぞ。
お前の友達とかも、まさか友達に「アタイ風俗嬢2年目、2000万貯めた」
とか言えなかっただろうし、隠れ風俗嬢は多いと思われ。
大都市だと100万人単位で風俗嬢いるんだぜ。そのうちの何パーセントかは短大生。

>>549
親が判定すればいいけど、親も教師に判定させたらいい。
3すくみをつくっておかんと。
子供が親を判定してもいいし。家庭も大事だからな。
アメリカなんかだと、親がアレだったら、強制的に子供を引き剥がせるよな。
地域のプログラムが整備されてた覚えがある。問題も多いけど。
559 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:06:57.84 ID:9kiBjpLM
>>557
で、お前はどこへ就職したんだ?
560 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:07:25.94 ID:sTcmCP1z
民間のアホ「社会経験が足りない」

民間の連中も「社会」を知るなんて偉そうなこといえる奴がいないことが発覚

民間のアホ「教育学部は偏差値低い」

民間の連中は中卒高卒が混じっていて死ぬほど低学歴なのが発覚
非教育学部には教育学部よりも馬鹿な学部がたくさんあることも発覚
しかも、今まで社会経験の有無を問題にしていたのに真逆の学歴に話を
摩り替える恥知らずっぷりが露呈


↑ここから、進展ないんですけどwwwwwwwwwww

言い負かされて涙目のクズ民間の負け犬ちゃん、はやく反論してよw
561 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 22:08:55.71 ID:H+BQAy5U
>>549

つまりだな。

親は子供に判定されて、子供が判定した親の通知書を教師に渡す。
教師は親に判定されて、親が判定した教師の通知書を子供に渡す。
子供は教師に判定されて、教師が判定した子供の通知書を親に渡す。

これでやっと平等だろうな。

親なら子供に判定されてもいいだろう。
教師は親っていう大人に判定されたらいい。
子供は教師という最も接する時間の長い他人に判定されたらいい。



>>550
短大で保育士目指す生徒が多い高校も、これでいいんじゃね?
562 すずめちゃん(関東):2009/02/17(火) 22:10:25.65 ID:7MO7cHG8
バカとバカの議論は見学するに限る
563 すずめちゃん(愛知県):2009/02/17(火) 22:11:35.45 ID:MxwtjNCj
>>562
お前言うなよ
せっかくいい感じなのに
564 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:12:39.52 ID:sTcmCP1z
>>557
>スレタイに関係ない?あるじゃん。
>教師は大学の中でも落ちこぼれが就職する受け皿。
>だから人間性も教え方も糞。
>で、俺は大学でのヒエラルキーについてのレスをしたわけだ。
>お前もしかして日本語読めねえの?
どこにも社会経験という言葉が含まれていないんだけど?

    匿名掲示板で証明もできないのに検討はずれな学歴自慢をしようとして、
    失敗したのをはぐらかそうとしているんですか?www

あと、教師は大卒のなかでも教員採用試験をくぐりぬけたエリートなのはいうまでもなし。
当然、民間のクズよりもはるかに賢いので、民間のクズどもにくらべて人間性も教え方も上ってことね。


     学力が人間性と教え方に比例する


ってのはおまえの理論において、おまえの土俵において民間は人間性最悪ってことね。
おまえの理論だから、反論はできないよねw
565 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 22:12:48.85 ID:H+BQAy5U
>>562
絶対、日本の教育と医療はこれから真ッさかさまに悪化するんだから、
ここで適当に妄想をはいてバカやるくらいでちょうどいいんだよ。
566 すずめちゃん(大阪府):2009/02/17(火) 22:12:57.10 ID:2opH+lcA
子どもが親を判定できるのか
そんな子どもはもはや子どもじゃないな(笑)
567 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 22:13:29.18 ID:H+BQAy5U
>>563
ヲチ台無しにするタイプの自己顕示欲って迷惑だよねw
568 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 22:14:37.28 ID:l7LycXJU
>1
それが今じゃ参議院議員会長ですよ
569 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 22:15:02.75 ID:4k0aRYGP
大人になって考えてもまともな教師には遭遇しなかったように思われる。
この先生のお陰で云々が思い当たらない。

俺がたまたま不運だったら別にいいんだが、それが大半ならこの国はおわっとる。
570 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:15:16.37 ID:sTcmCP1z
>>565
日本の一人当たりのGDPは発展途上国レベル。
日本の教育は、一昔前より落ちてはいるけど今だトップクラス。


      教師はいい仕事している

      民間は糞みたいな仕事しかできない途上国のカスと同レベル



民間が、教師経験積みに頭下げに行くべきだろwwwww
571 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 22:16:24.02 ID:ttQVhaOs
純粋培養の教師が全部糞ってわけじゃないけど、
教員免許取りつつも一旦民間に勤めてそこから教師に転向した高校時代の英語教師は
バランス感覚に優れていた上になんか色々と味があって良かったな。
572 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 22:17:02.63 ID:GptJY1xN
>>558
高校の友達にはいないけど、お嬢様大学として有名な大学では
友達の友達は風俗嬢してたよ。
大学生の方が暇な分、風俗してるよ。
あんな馬鹿田大学行かなきゃ良かったっていっつも後悔するんだよ。
人殺した人もいたしさ。
保育士なんて、勉強や実習に忙しくて風俗なんて出来ないよ。
そんな時間ないよ。
それに、みんなそこまでお洒落にお金かけてなかったし。
573 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 22:17:54.25 ID:AU/zr5/5
医者と教師の違い

底辺医学部でも旧帝普通学部相当の難易度⇔マーチ未満の教育学部も多し

大学時代は厳しい講義・実験・演習など⇔粛々と教職の単位を取ればいいだけ

研修医としての修行(宿直あり)⇔修行期間なし

後の開業医でも大学病院等大病院でリーマン並の縦社会を経験⇔いきなり先生扱い、先輩の先生と同じ先生扱い

他人の命を預かる責任ある仕事⇔子どもの成長に関して責任なし










574 すずめちゃん(茨城県):2009/02/17(火) 22:18:24.12 ID:QwjkhGHg
>>561
そういう「平等」って、いいことなのかな?
うまくいえないけど。
575 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 22:21:04.07 ID:AU/zr5/5
トヨタやサントリーなどはまあ、就職したい企業ランク上位で競争も激しいじゃん
有名大の学生達が競い合って面接を受ける
でも学校の先生ってそうでもないよな
それが問題
給料倍にして競争原理働かせればいいのになあ
576 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 22:22:07.28 ID:S0pqG7Jc
>>573
底辺医学部でも旧帝普通学部相当の難易度はない
577 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/17(火) 22:22:08.13 ID:Ma1WbgNg
学校だって社会じゃん!
578 すずめちゃん(大阪府):2009/02/17(火) 22:22:21.90 ID:2opH+lcA
反抗期の息子に評価される母ちゃんかわいそうすぎるよね。
579 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:22:28.37 ID:sTcmCP1z
>>573




>大学時代は厳しい講義・実験・演習など⇔粛々と教職の単位を取ればいいだけ
社会福祉施設、養護学校での実習、そして教育実習があるわけだがw

>研修医としての修行(宿直あり)⇔修行期間なし
>後の開業医でも大学病院等大病院でリーマン並の縦社会を経験⇔いきなり先生扱い、先輩の先生と同じ先生扱い

いきなり、プロとして放り出されることのほうが辛いだろ。
「先生扱い」は単なる職業名だろw

>他人の命を預かる責任ある仕事⇔子どもの成長に関して責任なし
医者もすべての人間を救えるわけじゃないだろ。
教師も同じ。

で、
>底辺医学部でも旧帝普通学部相当の難易度⇔マーチ未満の教育学部も多し

医者並の収入にすれば、偏差値上がるんじゃねwwwwwwwwwww
580 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 22:22:33.51 ID:GptJY1xN
>>575
一応義務教育だから。
それが嫌なら、私立行けって事でしょ。
581 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:23:54.24 ID:sTcmCP1z
>>575
本当に無知だな。おまえw

俺に言い負かされるために参上したっぽいw

教員採用試験結果
http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-data_0.html
582 すずめちゃん(茨城県):2009/02/17(火) 22:24:23.65 ID:QwjkhGHg
>>575
そうでもなくないよ。
各都道府県の倍率とか見てみ?
583 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:27:11.05 ID:sTcmCP1z
まぁ、医者っつっても、人命をみんな救っているわけじゃなく、

毎日チンポの皮切っているだけ、毎日コンタクトレンズの診断書書いているだけ、

そんな逃げ道があるんだよな。

教師にそれはない。

責任に関して言えば、責任の重さを選ぶ幅があるだけ医者のほうが得だな。
重い仕事をしたい奴はすればいいだけだし。
584 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 22:28:09.23 ID:H+BQAy5U
>>572
どっちにも同じ割合だけいると思っておけw
お嬢さん大学は、頭ゆるいからバレやすいんだろ。
下層短大は、バレを隠すやつが多いだけだw
オシャレに金をかけるために風俗嬢やってるやつより
貯金に励む風俗嬢のほうが多いらしいぞ。
どっかの主婦は2億円ためて、なぜ貯金がそんなにあるのか、
ダンナに説明できなくて困るって言ってた。 

>>574
3すくみにしておけばいいとおもう。
で、あとは警察に通報できるシステムと。

>>577
それを忘れてる教師が多すぎる。
585 すずめちゃん(長野県):2009/02/17(火) 22:31:01.98 ID:WHUqNnHN
なんか凄い伸びたね
少ない人数でw
586 すずめちゃん(大阪府):2009/02/17(火) 22:33:05.92 ID:onHm7e+T
>>476
>免許更新制にしたら、民間で経験積んでいる間に失効するじゃんw
>
>アホか。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

おいおい、ずいぶんと情けない言い訳だな…
優秀な人間なら、その程度のスケジュール管理くらい出来て当然。
出来ないのなら優秀ではないのだから、失効してもらってかまわんよ。
587 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 22:35:29.19 ID:GptJY1xN
>>584
なんでそんな絡めたがるんだろうね。
というか、あなたの発想がすべて気持ち悪い。

588 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:35:37.71 ID:sTcmCP1z
>>586
はぁ?スケジュール管理?
何言ってんの?

民間に進んだけど、教師になりたい、教育に身を捧げたいと
とあるとき気持ちが変わった。

そういうのにスケジュールとかあんの?

最初から教師になりたいなら、民間になんていかねーだろアホ
589 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 22:36:16.81 ID:S0pqG7Jc
>>476
民間で経験積んでいる間は、免許更新期間に入れないように法整備するだろ
590 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 22:37:41.02 ID:xHV33UVl
自称東大生も自称教師もマジキチってことだけはわかった。
この二人が2ちゃんでのリハビリを終え
社会復帰できますように。
591 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 22:38:19.27 ID:M2ZKIE2R
教師は屑が多いけど会社員が偉いわけではない
勘違いしないように
592 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:39:48.39 ID:sTcmCP1z
>>589
現役、第一線で教師やっている奴の免許が失効して、
民間でたらたらやっている奴の免許が失効しないなんて
めちゃくちゃな制度だなw
どういう大義名分でそういう制度を作るんだよww

比較によく挙げられている医者に置き換えてみるか?
ずっと医者やっている奴の免許が定期で切れるのに、
医者やらずに、ずっとメスどころか注射すら何年も打ってない
医者の免許が失効しないで、あるときいきなり医者に復帰できるのかよ?

馬鹿馬鹿しいにもほどがあるわwww
593 すずめちゃん(広島県):2009/02/17(火) 22:39:56.63 ID:z8cAXefd
スレタイに同意しておく。
594 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 22:40:25.84 ID:7eHTAw5T
>>591
そう言う貴様は何者だ!?
595 すずめちゃん(三重県):2009/02/17(火) 22:40:27.88 ID:wL2/fpiU
教師の悪口言う奴はほぼ間違いなく学生時代ぼっちだったのはどうしてだぜ?
596 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 22:40:50.81 ID:H+BQAy5U
>>587
ソースが友達の友達とかしかないとか、
一般的な話に稀な反例出すとか、そっちのほうがダメだと思うよ。
そうなると、稀な例を持ってくるしかないでしょ。
稀っていっても、一般人側での風俗嬢激増はマジで警察も問題にしてるけど、
一向に解決してないんだよね。
597 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:41:00.46 ID:XAZUnN8w
民間経験した後教師になれば立派なのか?
そうじゃねーだろ、結局糞な奴は糞なんだよ
教師が糞の理由に民間での経験というのはおかしい
ゲームアニメが犯罪の源と同じ理屈だわ
598 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 22:42:56.98 ID:/0vqY0fN
> あと、教師は大卒のなかでも教員採用試験をくぐりぬけたエリートなのはいうまでもなし。

・・・
599 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 22:43:33.28 ID:wii/8O0X
教師 vs 会社員という対立軸ではなく、
将来的に社会に旅たつ子供たちを教えるのだから、教師にも少しは社会経験をさせた方がいいって話だよ。
600 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 22:45:56.98 ID:M2ZKIE2R
>>594
無職童貞であることを誇りに思っています
601 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:46:06.66 ID:sTcmCP1z
>>598
客観的にものをみれない、社会の構成を把握できない、自分の半径数mの人間関係しか
理解できないような学歴だけの馬鹿には、教師は無理だな。

民間の半数以上が中卒、高卒、前科者で構成されているように、
学校に入学してくる生徒の、半数以上はどうしようもない馬鹿。

>>599
学校も社会だろ。アホ。

職場が学校じゃないというだけで、社会を知っているなどと思い上がるくらいなら、
自分を社会を知らない人間だと思っているほうが、はるかに賢いわw
602 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 22:48:47.01 ID:wii/8O0X
>>600
よく読め。

文脈上、社会(=会社員生活)という意味で使ってるんだよ。
603 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 22:49:03.30 ID:S0pqG7Jc
>>592
医者と教師を一緒にするな。民間で教師の資質をレベルうpするのが目的だろ?
604 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:49:37.55 ID:sTcmCP1z
それが思い上がりなんだろ。Wiiが!
605 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 22:50:14.59 ID:1B7hNUJ7
>>597
そんなこと今更言うなよw
因果関係があるかどうかにかかわらず、関連ワードだけに反応してたたく
ν速の伝統だろ
606 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:51:11.23 ID:sTcmCP1z
>>603
民間で学べるものがあるが、その間教師としての能力が落ちないとなぜいえるんだよw
いざ、学校に来てみればヒザががくがくで教壇のまえに立てない、口がうまく周らない、
大きな声がでない、まともな板書ができないってんじゃ、意味無いんだよ。

医者と同じ。
607 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 22:53:58.28 ID:97q+xhMZ
>>23
そいつさあ、俺の出身中学の教師なんだよな。俺がお気に入りの生徒だった。
下地・・・。
608 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:55:50.81 ID:sTcmCP1z
大体、

>民間で教師の資質をレベルうpするのが目的だろ?
ではないだろ。

そんなことのために、受け入れてくれる余裕のある民間なんて限られているだろ。
大体、将来教師になるためのお遊び、研修として、民間に行ってもなんの意味も無いわ。
俺が行っているのはあくまでも、民間に進んでそこで本気で働いていたけど
あるとき、教育に携わりたくなって仕事を変える場合だ。

もう一度言う、

  教師になるため、いつかその仕事をやめて教育に生かすために民間に行く

なんて、民間に行く意味が無い。民間の人間はみんなそんな気で働いているわけじゃないだろ。
上辺の制度じゃなく、精神を学べないのならなんの意味も無いわ。
609 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 22:57:24.26 ID:S0pqG7Jc
>>606
主婦とかじゃなく、まっとうに働いていればそうはならんだろ。ちゃんと
労働証明みたいなのを必要したらいい
610 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 22:57:35.42 ID:H+BQAy5U
>>605は正しいν速民
611 すずめちゃん(群馬県):2009/02/17(火) 22:58:47.17 ID:W9zo/Xhx
>>606
なぜなら教師の仕事は小学校レベルの勉強を教えることだからです
自転車の乗り方を忘れないのといっしょです

一方で医学は常に進歩しています
612 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 22:59:51.92 ID:sTcmCP1z
>>609
ならないわけがないだろ。実際に授業やってないんだから。
医者がメスも注射器も持たないで、何年も塗装工をやっていて腕が鈍らないか?
料理人が包丁握らないで、何年も解体工やっていて腕が鈍らないか?
授業作りだって同じだろ。
613 すずめちゃん(香川県):2009/02/17(火) 23:00:45.22 ID:hCl9KUiJ
「この中に教員免許保持者、教育実習経験者、教職履修者がいたら、私のところに来なさい」
614 すずめちゃん(三重県):2009/02/17(火) 23:00:53.23 ID:wL2/fpiU
学校も社会の一部という当たり前な前提を無視して「教師は社会を知らない」っていうのは
つまり学校が一般の社会と比べて異質っていう意味なんだろ
ならそういう場所で一般の社会経験なんて糞の役にも立たないだろ
615 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 23:01:45.96 ID:i1Z178Xj
社会経験積んでも屑は屑
つうか金儲けのためにくだらない知恵働かせて
なぜ人間性が高まると考えるのか
616 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:01:58.04 ID:sTcmCP1z
>>611
本当に馬鹿だなぁ。
おまえ、教育学をちゃんと学んでいるの?

こういう幼稚な人間が増えたことが問題だよな。
「あれなら、俺にもできる」なんて思っているアホウw

先生がなにをみているか、どんなことに気を配っているのか、
そういうことが全然わかってないお子様に限って人に意見した
がるから困る。
617 すずめちゃん(愛知県):2009/02/17(火) 23:02:21.38 ID:MxwtjNCj
とりあえず今の教師の性犯罪関係の体たらくっぷりは許されないだろ
実名すら晒されないし、そんなんじゃ世間から白い目で見られて当然だろ
618 すずめちゃん(新潟県):2009/02/17(火) 23:03:51.61 ID:cLQ1X8lq
学校の教師なんて民間企業じゃ絶対やっていけないようなやつとかたくさんいたなwww
まぁ22やそこらで先生なんてよばれりゃ浮かれるわな
619 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:05:03.41 ID:8ZnMhzm2
教師の性犯罪率って一般人と比べて高いの低いのどっちなんです
620 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 23:05:14.25 ID:S0pqG7Jc
>>612
大学出てすぐ教師になってるんだから、そういう資質のある人だろ。心配するな
それで出来ないなら、元から向いてないからやめればいい
621 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 23:05:27.39 ID:2DenntqN
「先生」と呼ばれる職業にはろくなのがいないと教師が言っとったよ
622 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:05:49.62 ID:9kiBjpLM
>>618
民間企業って個性を認めないからね。
学校とは相容れない存在だよ。
623 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:05:59.63 ID:sTcmCP1z
611のようなタイプって、先生に質問しにいって先生が「わからない」っていったら、
本当に先生はわからないのかと思っちゃうような馬鹿なんだろうね。
いるんだよ、こういう馬鹿。

子供のうちはいいよ、それで。
でも、大人になってもそれじゃあ、どうしようもないね。

先生の仕事は自分の知識自慢じゃなく、生徒を伸ばすことなんだけど
そこに気づかない人間の評価は、非常に幼稚だよ。

>>618
教員採用試験の倍率を見て言おうね。

教師を目指した人の多くは、民間で働いています。
年齢制限が甘いのに、民間から教師になる人は小数です。

それが全て。
そして、22やそこらで教師と呼ばれる重圧に、民間のカスは耐えられないだろうな。
624 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 23:06:26.86 ID:9NuPhLlj
ろくな教師に会ったこと無いから擁護不可能。
625 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:07:50.43 ID:sTcmCP1z
>>620
どこのドラゴンボールだよ。
資質だけでやっていけるものじゃないだよ。どんな仕事でもな。

模擬授業だって最初学生にやらせたら、めちゃくちゃだよ。
それを少しずつ練習を積ませて、なんとかやっていけるように
するんだろうが。
626 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 23:08:10.76 ID:WrS51I+r
社会経験を積ませる云々って
それこそ社会経験のないお役人や学生が大好きな口上だよね
627 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 23:08:19.29 ID:/0vqY0fN
>>619
高い。神戸新聞のインチキ倍率は無視しても5倍くらい違った記憶が。
628 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:09:06.69 ID:XAZUnN8w
まぁ叩いてるやつは、教える事の難しさを知らないんだろ
小学校なら小学校レベルの知識で授業ができると思ってるなら大いなる間違いだわ
629 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:09:51.01 ID:HVBpr4ge
いや、どう考えても教師はキチガイばっかっしょ

別に教師になる人間がどうとは言わない
教師になったらみんなキチガイになる
それだけ
630 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 23:11:42.19 ID:S0pqG7Jc
>>625
教育課程も実習も大して事やってなかったよ
631 すずめちゃん(福井県):2009/02/17(火) 23:13:02.40 ID:qR2vCFzK
>>623
教員採用試験の倍率?
はあ?
教育学部の平均偏差値と卒業総数と教員採用人数考慮に入れて言ってんだろうな。

>教師を目指した人の多くは、民間で働いています。
明らかな間違い。
うんこみたいな教育学部のくせに教師を目指したがあえなく採用されなかったクズが
さらにクズの民間に拾ってもらってます、が正解。

理論の筋道が分からないような人が教師を崇めるって見本ですね。
632 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 23:13:40.82 ID:/0vqY0fN
民間って塗装工とか土方とか流通とか風俗とか外食の事ですかね。
高卒・犯罪者が沢山いるのはそこら辺しかないような気が…
633 いなごちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:13:53.72 ID:DlcfKB9b
教師は確かに基地外の巣窟だろうな
つか教員って職業は学歴に関係なく皆基地外になるのかね…
俺の印象から見て俺の大学教授陣の基地外っぷりは小中高の比じゃなかったわ…
634 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:13:59.63 ID:8ZnMhzm2
>>627
そんなに高いんですか。なにか対策されてるんですかね。
放置状態だとしたらとんでもないっすね
635 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:15:05.20 ID:sTcmCP1z
そういえば、医学は進歩するが、教育はそうじゃないといっていたアホがいたけど

教えることが変わらなくても、教え方は変えなきゃいけなかったりするんだよな。
例えば今の高校物理は、いきなり電磁気から入るけど力学を学んでいないから、クーロン力の説明もできない。
そんななかで、また一から教え方を組み立てなきゃならなくなったりするわけだ。

当然、教育内容が変わらなくても教育学は進歩している。
e-learningなど教育工学はもちろん、構成主義など新たな教育法を学んで吟味する必要もある。

そんなこんなと、色々考えると教えることを簡単に考えているやつって、ホント子供だよ。

  
    子供が「子供を育てるのなんて簡単だ」といって中だしセックスするようなもんだね。


>>628
俺は実習経験からいって、高校より、中学、中学より小学、小学よりも養護学校のほうが、
教えるのが難しいと思ったわ。


636 すずめちゃん(三重県):2009/02/17(火) 23:15:08.97 ID:wL2/fpiU
教育学部卒でまんま教師ってパターンてそんなに多いのか?
むしろ文学部理学部のポスドク崩れみたいなのばっかなイメージがあるが
637 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 23:15:11.26 ID:9NuPhLlj
男も女もヒステリックな奴しか見たこと無い。
638 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 23:15:48.85 ID:Tpmjoln+
教師側やその家族が顔を真っ赤になって
お怒りになりそうなナイスなスレタイだなw

小学校に関しては今も昔も変わらず酷い。
639 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 23:15:59.21 ID:NjZwM56D
今思えば低能低学歴の馬鹿共が教師面して小学生に
勉強教えてたんだな
ゾッとするわ
640 すずめちゃん(熊本県):2009/02/17(火) 23:16:33.27 ID:Dw5kjHkN
一人ぐらいは良い先生だったなと思える奴はいるだろう?
皆凄い叩き様だな
641 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 23:17:09.09 ID:wii/8O0X
>>638
ID真っ赤にしてるやつが、約1名。

このスレの1割くらいは一人でレスしてるだろw
642 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 23:17:15.58 ID:9NuPhLlj
教員になりたての人間は普通なのに、歳を経るごとにキチガイになっていくのあれは何故なんだぜ?
643 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:17:48.56 ID:CDCmKIJ5 BE:393833849-PLT(12016)
社会経験とやらが普通の従業員にはあるの?
644 すずめちゃん(群馬県):2009/02/17(火) 23:18:06.10 ID:W9zo/Xhx
>>616
ねえねえ。
このレスどう思う?

176 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 18:25:02.99 ID:sTcmCP1z
>>174
しないと、おめえらの母ちゃんがうるせえからだろ。ボケ

本当は就職どころか、進学指導だって擦る必要は無いんだけどな。

中学は高校、高校は大学いくための予備校じゃない。
そこの校風にあった学習を、指導要領の範疇でやればいいだけ。

おまえら糞どもは、どこまで学校に依存してんだよw


そこの校風にあった学習を、指導要領の範疇でやればいいだけ。
そこの校風にあった学習を、指導要領の範疇でやればいいだけ。
そこの校風にあった学習を、指導要領の範疇でやればいいだけ。
そこの校風にあった学習を、指導要領の範疇でやればいいだけ。


645 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:18:45.13 ID:XAZUnN8w
>>642
それは賃金と苦労が伴っていないからです
最近はクレーム対応というサービス業も加わってまともな精神だとやってられないからです
646 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 23:19:46.91 ID:/0vqY0fN
http://www.walkway.co.jp/quality/

少なくとも勉強意欲のある生徒はアホ大学出身の人には教えてほしくないのがよくわかるなw
教育学とか指導法以前に知能が不足しているw
647 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:19:56.18 ID:sTcmCP1z
>>631
>教育学部の平均偏差値と卒業総数と教員採用人数考慮に入れて言ってんだろうな。
言ってますがなにか?

民間は、中卒、高卒、前科者が半数以上で構成されていますね。
しかも、面接だけで合格w

教育学部への進学者は受験勉強と進路決定を両立しているし、
体育美術音楽系の教員も養成しているから、学校全体の偏差値が下がっているわけだ。
実際は、教育学部はかなり偏差値が高いんだろうね。

さらに超難関の教員採用試験を潜り抜けたのが、現場の教師なんだから
民間のカスなんて比較にならない、賢い人ということになるね。


>うんこみたいな教育学部のくせに教師を目指したがあえなく採用されなかったクズが
>さらにクズの民間に拾ってもらってます、が正解。
さらにクズの民間も含めて民間だろw

都合の悪いことは、しっぽ切りですかw
言い負かされた敗北者って哀れだねぇ。
648 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:20:44.98 ID:sTcmCP1z
>>632
50%以上が高卒なのに、んなわけねぇだろ。

どんだけ塗装工の需要がでかいんだよw
649 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 23:22:00.02 ID:/0vqY0fN
Janeで見たら100レスくらいしているやつがいるなw
650 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 23:22:03.17 ID:yzc6wThV
ID:sTcmCP1zって子どもに対してもレスと同じような罵声を浴びせそうで怖い
651 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 23:22:09.08 ID:9NuPhLlj
まあ、誰とは言わないけどこのスレにもいるじゃん・・・キチガイがさ。
こういう人種が本当に多いんでびっくりだよ。

まともな奴ほど出世しなさそうだし。
652 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:22:32.96 ID:sTcmCP1z
>>639
中卒、高卒の民間のクズどもを親に持つおまえらカスどもを、

大卒の公務員である教師様が躾てくれたことをもっと感謝しろよ。
653 すずめちゃん(群馬県):2009/02/17(火) 23:22:51.22 ID:W9zo/Xhx
ちなみに小学校一年生の数学の指導要領の目標ね

 1 目標
具体物を用いた活動などを通して,数についての感覚を豊かにする。数の意味や表し方について理解できるようにするとともに,加法及び減法の意味について理解し,それらの計算の仕方を考え,用いることができるようにする。
具体物を用いた活動などを通して,量とその測定についての理解の基礎となる経験を重ね,量の大きさについての感覚を豊かにする。
具体物を用いた活動などを通して,図形についての理解の基礎となる経験を重ね,図形についての感覚を豊かにする。


つまり指導要領にのっとって勉強を教えるだけでいいってのは小学校レベルの勉強を教えればいいだけってことですよね
654 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 23:23:24.25 ID:Tpmjoln+
教師とか以前に人間性が疑われるなw

パチンカス先生 テストを盗まれるの巻
スレでも暴れているよね。誰とは言わないけど。
655 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:23:40.07 ID:sTcmCP1z
>>644
どうって?

そこの校風にあった学習を、指導要領の範疇でやればいいだけ。
それで許されるのに、そうじゃない。

それはいかに教師が自分に厳しいかを証明していると思うけど?
656 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 23:24:09.14 ID:/0vqY0fN
> 教育学部への進学者は受験勉強と進路決定を両立しているし
してねえよw偏差値見てみろwwww
657 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:24:57.09 ID:sTcmCP1z
>>653
言いたいことがよくわからんのだが?
小学生には小学生のだろ?

高校生に大して小学生の指導要領の内容で充分だとか
捏造して、ファビョってんの?
658 すずめちゃん(群馬県):2009/02/17(火) 23:25:11.54 ID:W9zo/Xhx
>>655
そうじゃないじゃねえよw
お前が「教師は勉強教えるだけでいい」って言ってんじゃねーか
「自分に厳しい教師は教育学をフルに利用して子供に目をかけてやってる」じゃねーよW
659 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:25:30.35 ID:XAZUnN8w
>>653
貴方には当たり前の事かもしれないけど子どもに理解させる事ができるかな?
まぁ、この辺は実感するしかないんだけどね。
自分が理解する事と、させる事は違うんだよねやっぱり
単純な内容ほど奥が深い。特に算数なら数学がなんたるかを一通り理解してないと授業はできない
660 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/17(火) 23:26:56.34 ID:FGM1leKV
なんかここにはスレタイ通りかそれ以上の基地外がいるけどw
661 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 23:27:12.98 ID:9NuPhLlj
個人的に良いと思った先生ほど養護学校とかに飛ばされるのは、本当に何故なんだぜ?
662 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:27:31.43 ID:sTcmCP1z
>>656
>してねえよw偏差値見てみろwwww
しているだろ。だから、職業に直結した学部になるわけだ。
文学だの、法学だのじゃない、教育学部に名。

その結果である程度の偏差値を維持しているんだから、かなりすごいよね。

しっこしっこ勉強だけしていた人間と、将来なにになるかについて真剣に悩みながら
受験も成功させるなんて、そうとう賢くないと無理だね。

それに引き換え民間の高卒、中卒どもってw
663 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:28:50.65 ID:sTcmCP1z
>>658
だから、言っているからなんなんだよw
俺はそう思っているよ?
給料も安いし、それ以上を期待するなんて贅沢だと思うが?


しかし現場の教師は、ストイックで立派だねぇ。
664 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 23:29:13.43 ID:GcXyBrHq
定期スレなのに、なんか必死なやつがいるな。
コンプ丸出しワロタw
665 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 23:29:29.73 ID:+OS6lS8F
ポスドク雇えよ
666 すずめちゃん(三重県):2009/02/17(火) 23:29:39.28 ID:wL2/fpiU
>>661
良い先生じゃないとあうあーと高確率でモンペであるその親の相手なんてしてられないからだろ
できの良い奴にものを教えることより、馬鹿にもの教えることの方が難しい
667 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:31:07.39 ID:sTcmCP1z
>>661
飛ばされているとは限らないだろ。

養護学校で実習したことあるけど、そこらの心根の腐ったガキよりも教えがいがあるぞ。
668 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 23:31:12.84 ID:yzc6wThV
ID:sTcmCP1zがレスし始めたのが17時だから本物?

俺の予想では現役大学生で中途半端な私立行ってそうなんだが
669 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 23:33:05.48 ID:Tpmjoln+
>>668
生徒の目の前では言いたいことが言えない
パチンコ好きな中堅所の教師と予想。
670 すずめちゃん(愛知県):2009/02/17(火) 23:34:49.80 ID:MxwtjNCj
ID:sTcmCP1zおらどうしたよ?ww
見るからに頭の悪そうなレスばっかだぞ?ww
671 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:34:52.23 ID:XAZUnN8w
ま、報われない仕事だと思うよ
色々溜め込んでここで発散したいのも解る
672 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:35:45.79 ID:sTcmCP1z
>>670
なにがどうしただよw
反論してから言えよw

みんな俺に論破されて、レスが止まっているところじゃんw

むしろおれのほが、(屮゚Д゚)屮 だ!
673 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:37:02.27 ID:gt6GMJk9
小児性愛者が全体の6割を占めるあの職業かw
674 すずめちゃん(関東):2009/02/17(火) 23:38:06.86 ID:1FHCdBp6
おじが教師だったけど五年間担任を持たずに毎日職員室で雑誌読んで帰ってくるだけだったな
教師は漏れなく糞
糞の塊に巣くう寄生虫うじむし
675 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:39:27.43 ID:sTcmCP1z
>>674
お前の叔父の話→漏れなく→既知害じみた罵倒


なにこの教師への私怨丸出しのレス
どう考えても私怨から来る捏造。
676 すずめちゃん(群馬県):2009/02/17(火) 23:39:27.64 ID:W9zo/Xhx
>>657
言いたいこと?611で言った通りだけど?

教師の仕事が「勉強を教えること」だけなのだから長期に持ち場を離れても復帰はたやすい。
もう一度反論しますか?

>>659
全員に理解させるのは難しいというよりは根本的に無理でしょう。
そして現場の教師もそれ合わせて行動しているはずですよ。
誤解なきように。
677 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 23:41:32.53 ID:D4OaZgmV
本来、教師は学問を教えることが一番の目的なのに
日本は生活指導や部活指導、雑務など他の仕事が多すぎる
他の国では基本的にそれらのことを教師はしないし、ちゃんと役割分担ができている
講義だけに集中できる塾講師の方が優秀なのは当然
躾は親の仕事という認識がこの国から無くなりつつある
678 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/17(火) 23:41:57.05 ID:Pz4vhoos
うーちゃん先生、本日はドキ☆ドキの初授業です♪

 ∩_∩ ドキドキ
(*・ω・)おはよぅございましゅ♪

うっせぇバカうさぎコラァw(`∀´)(`∀´)真っ白フワフワのモッコモコしてんじゃねぇよw

 ∩_∩ アセッ
(;・ω・)σ こら、わるいこぷんぷん!

なぁにがプンプンだ!テメェはさとう珠緒か!!(`∀´)(´Д`;)おい、バカ!あれを見ろ!!

|ω´)
と/
|ξξξξ
|ξゝ´#
|∀/
と/

おい、給食のプリンが中止になったってよ…!(;´Д`)(´Д`;)これが…国家権力!!

 ∩_∩ ヤッタァ
(*・ω・)きょうはぷりんがたっぷりん♪
  ⊃P□
679 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 23:44:26.40 ID:xHV33UVl
>>674
あぁあんたのオジは糞だな。
どんな所でも糞な奴は糞でキッチリやってるやつはキッチリやる。
これはどの職種でもそうだ。
うちの定年前の大手に務めるおやじなんて
会社行ってインターネットして帰って来てるだけそれでとんでもない給料貰ってる

680 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:44:30.84 ID:sTcmCP1z
>>676
>言いたいこと?611で言った通りだけど?
いや、それはすでに論破しただろ。
教える技能が劣化するってな。

>教師の仕事が「勉強を教えること」だけなのだから長期に持ち場を離れても復帰はたやすい。
なにが「だけ」なのかわからん。
医者の仕事は「患者を治すこと」だけなのだから長期に持ち場を離れても復帰はたやすい。
とか、どうとでもいえるじゃんw
同じことを強弁しても、論破されたことは変わらないよ。


それにしても、頭が悪い人、働いたことの無い専業主婦みたいなクズやニートとかは、

噺家はしゃべるだけの人、タクシー運転手は運転するだけの人、薬剤師は薬を選ぶだけの人etc・・・

「こんなのアタシでも明日からできるわ〜」って思っていたりするのかねぇ。
681 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 23:45:46.70 ID:/0vqY0fN
>>662

医学部:医師
薬学部:薬剤師
法学部:弁護士
教育学部:教師

なんで教育学部だけ職業直結とか考えるの?
なんで教育学部だけ偏差値低いの?
民間も大卒はSPIや論述試験や長論文とか課された上に面接するんだけど、知らないの?

というか教師の教育学部出身者って3割くらいしかいないんだけど。

>その結果である程度の偏差値を維持しているんだから、『かなりすごいよね。』
>しっこしっこ勉強だけしていた人間と、将来なにになるかについて真剣に悩みながら
>受験も成功させるなんて、『そうとう賢くないと無理だね。』
可哀想だね。
>それに引き換え民間の高卒、中卒どもってw
いや、民間のまともな大卒と比べろよ。志の低いやつだなw
682 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:47:19.73 ID:sTcmCP1z
>>677
そのとおりだね。

欧米の先進諸国はそれに加えて、少人数制の授業だったり、
HRがなくて、生徒のほうが先生が授業をやっている教室に移動する形だったりする。
当然HRもないから、朝の会、帰りの会もないw

教師は授業にかける時間を目いっぱい使える仕組み。


日本の教師は雑務を散々やらされて、それでもなおそれなりの結果を出しているんだから
たいしたもんだよ。
683 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 23:47:25.74 ID:U2bTKXlH
>>619
教師が圧倒的。
シャレにならない性犯罪率です。
684 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 23:47:39.43 ID:BOzlWjOi
合否は知らんが去年教員になる為の試験受けるって言ってた24歳に
「3Pしたいんだけどムリ?」ってメールが何度もきた。
685 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:50:11.44 ID:sTcmCP1z
>>681
教育学部「だけ」ってどこに書いてあるの?ねぇ?
医学部、薬学部、建築学部とか、そういう側面がある学部は他にもあるよ。

あと、
>法学部:弁護士
おまえ、高卒だろwwww

>というか教師の教育学部出身者って3割くらいしかいないんだけど。
それと高校時代に進路を教師に選んだことは別だろ。

あと、それならなおさら教育学部の偏差値で教師を叩けないじゃんw
アホすぎwwww自爆しすぎwwwww


>いや、民間のまともな大卒と比べろよ。志の低いやつだなw
志?はぁ?ものごとを客観的にみているだけだけど?

なんで、都合の悪いところはみないの?
心が弱いから?
686 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:51:23.76 ID:sTcmCP1z
ちょっとテレ朝で、江頭みてくるから後でな。
687 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 23:51:56.12 ID:gt6GMJk9
>>683
あれは先天的なものなのか後天的なものなのかw

ロリ目当てで教師になろうとする層は確実にいると思うがw
そういや教師がつこうたして小児性愛趣味がばれて自決ってのがあったな。
あれは飯がうまかったw
688 すずめちゃん(福岡県):2009/02/17(火) 23:53:29.95 ID:GcXyBrHq
>>682
その程度の雑務ならどこでもあるぞ。。
HRやら朝の会やらが負担になっている時点でお前の低能っぷりを晒してんな。
その感覚のズレが民間と教師の差だよ。
689 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/17(火) 23:55:17.11 ID:AqtCfYp6
>>1
これは教師だけじゃなく労働者全体に言えることだな
ホントと日本人は馬鹿でマゾだよな
つか、日本は転職市場が小さく自分の会社のことしか知らない奴が多いのにどれだけ社会を知ってるリーマンがいることか
大半の奴が社会を会社の意味で使ってるし
学校にいるガキも引退した老人も社会を構成する一部だタコ
違法労働に耐えることが社会経験だと思ってるんだろうな
だから労働時間がいつまでも減らないんだ
690 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 23:55:26.12 ID:GfEempoM
現役教師なんだけど何か面白い話しようよ
誰か知らんけどテレ朝見るのに消えたみたいだし
691 すずめちゃん(三重県):2009/02/17(火) 23:57:31.11 ID:wL2/fpiU
>>688
事務仕事や部活の顧問まで教師がやるのは日本だけ
民間でも技術職と事務職は別れてるだろ
692 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/17(火) 23:58:51.19 ID:bUY0F6G1
すべて日教組が悪い
693 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:01:15.10 ID:gzoLg9tI
教員は文学部 教育学部 理学部出身が大半だろ。
外れの人材が多い場所。
694 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:01:18.11 ID:NjZwM56D
毎日、先生先生って呼ばれてると人間が糞になる
しかも相手してくれるのはガキだけ

だから教師が人間的に成長するわけない
尊大になる一方
695 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 00:01:20.05 ID:1iEoHPuk
世間に出れば子どもは勝手に世間を知る。
汚い世間、正義の通らない世間、金がすべての世間…。
せめて自分の子どもには「学生時代」くらい世間にさらされないで育ってほしい。
教師が「世間」とやらを熟知して、それを伝授されちゃ困る。

ところで「世間」を知ることができる仕事って何?
俺、自営業だからサラリーマンの働きぶり見てると「ヌルイな」って思う。
俺から見たら会社勤めも「世間知らず」。
でも、それが「世間」なら、俺が世間知らず。

世間はどこですか?
自営業は世間知らずですか?
もうけが多くなれば世間になれますか?

俺は世間知らずな教師に、世間に毒される前の我が子を純粋培養されたい。
696 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:02:12.38 ID:WrS51I+r
>>692
昔に比べて日教組の組織率はかなり低下してきてるけど
今の教育は良くなっていると思いますか?
697 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:02:15.66 ID:aF8dlJeF
>>688
その程度って?
俺は雑務の内容なんて、書いてないけど?
教師の雑務ってのは、主に大量の提出書類を裁くことにあるんだけど?
あれ?あれ?まさか朝の会のことだと思ったの?
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

もっと勉強しましょうねw

おまけ
杉並・和田中と橋下に期待感。だが、日本の教師は雑務や負担が多く気の毒なのも事実だ:イザ!
http://shinjitsu.iza.ne.jp/blog/entry/499178/
698 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 00:02:52.37 ID:5QfoYdx/
悪い教師もいれば、良い教師もいるってことを忘れるなよ。
悪い教師に当たったやつは、ただ運が悪いだけ。
699 すずめちゃん(北海道):2009/02/18(水) 00:03:31.08 ID:rH/ID/1F
リアル高校教師だけど質問ある?
700 すずめちゃん(福岡県):2009/02/18(水) 00:03:45.78 ID:GcXyBrHq
>>691
技術職は実験やら設計だけしてると思ってるのか?
特許も書くし企画作りもするぞ。毎日のようにプレゼンもある。
要するに教師だけが雑務に追われているわけじゃないってこと。

あと総務的な仕事は学校にも事務員いるだろ?
701 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:04:03.67 ID:sTcmCP1z
>>687
賃金が安いから、ロリコンと左翼が集まる。
702 すずめちゃん(福岡県):2009/02/18(水) 00:04:09.65 ID:4+7ZKXBE
土日の部活はほとんど給料でないらしいな
一日潰しても雀の涙ほどらしい
703 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:05:00.29 ID:aF8dlJeF
>>700
そんなの雑務じゃないだろ。
雑務ってのは、もっとくだらない仕事だ。
704 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:06:09.83 ID:aF8dlJeF
一例な

教職員の雑務
http://www.ncn-k.net/azaz/omou040321.htm

705 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:06:34.54 ID:68TyKmZP
俺民間→現役教員だけどとにかく職場内のいじめがひどい
職員室でバリバリいじめてる奴が学年集会じゃ説教垂れる側だからね
皮肉な話だ
706 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:08:04.89 ID:aF8dlJeF
あぁ、俺 ID:sTcmCP1zな。
707 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 00:08:11.24 ID:GLin90C0
>>702
中学時代のツレが教師。
半日、1500〜1600円だって聞いた気がする。
毎日、やってるのも残業とかじゃないし、廃部にすると保護者からも管理職からも叩かれるって。
計算してみたら、年間にすると部活動の時給(?)は百円とか十円単位になった。
あいつら、まじでピュアすぎる。
708 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:10:30.08 ID:aF8dlJeF
部活は金でない上に、不祥事や事故が起きるとめちゃくちゃ叩かれる最悪の仕事だな。

しかも、最近ガキのDQN化がひどくて文科系の部活がほとんどないらしいし。
709 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:10:59.55 ID:BEha3WEN
>>702
サービス残業、土日出勤なんて公務員様はいざ知らず
民間企業では当たり前
710 すずめちゃん(群馬県):2009/02/18(水) 00:11:03.22 ID:IVJr4v/2
>>699
今後どうする気?
経営大丈夫?
711 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 00:11:10.19 ID:xlNSPDrB
自分が接したのが糞みたいな教師ばっかりだったから、教師の印象は非常に悪い。

ID:sTcmCP1zタンのおかげで、さらに印象は悪くなったw
712 すずめちゃん(関西):2009/02/18(水) 00:12:58.91 ID:qq2hz+iE
教育学部って他より偏差値低いよな
つまりそういうことだ
713 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:13:39.79 ID:aF8dlJeF
>>709
民間企業だからだろ。
逆に景気がいいときは、そうじゃないわけだ。
なめんなよ猫のカード会社は、売れている頃は新入社員の年収が5000万だったそうだ。

でも、公務員は違うんだよ。景気が良くなっても大もうけできないのだから、
悪かろうと、サービス残業なんてさせられるいわれはないわけ。
ローリスク、ローリターンなら、それを徹底させるべき。

民間のクズどもは、公務員をただで働かせようなんて姑息な乞食みたいな考えを捨てろ。
714 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 00:14:08.72 ID:BbfHljfF
社会経験詰んでも糞は糞
715 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 00:14:15.69 ID:/QxpT87+
いくら考えてもsTcmCP1zが教員には思えてこないんだが
716 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:14:39.72 ID:aF8dlJeF
>>712
つーか、そもそも数値化されているものなんだから、そのソースだせよ。

非教育学部にも、馬鹿な学部はいっぱいあるだろ。

おまえら、漫画学部とか出身じゃねーだろうなw
717 すずめちゃん(北陸地方):2009/02/18(水) 00:15:09.14 ID:lobeVOYM
物理や化学の教師と体育の教師は仲悪そうなイメージがあるね
718 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:15:21.45 ID:aF8dlJeF
>>715
だから、教員じゃないってなんどもいっているのに。

俺には教師なんて偉大な職業は無理。
719 すずめちゃん(長屋):2009/02/18(水) 00:15:47.63 ID:GvimP2CS
>夏の連続休暇の平均は、日本が約6日、イングランド30日、スコットランド36日。夏休みが2カ月半あるフィンランドは63日で、有料のセミナーや語学学校、レジャーや旅行に使うという。

あのコピペとほとんど同じじゃないかwwww
日本人はホント奴隷だな
720 すずめちゃん(福岡県):2009/02/18(水) 00:16:49.43 ID:EZ0PQ85I
>>704
読んだけどさ、授業計画やら行事の計画やらは本来業務だろ?
計画もなしで仕事しないだろ。
シール作り(笑)は雑務だが毎日じゃないだろうし、どうでもいい。
部活顧問は同情する。
721 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 00:17:13.89 ID:GLin90C0
>>709
日本人的なドM発言ですね。
給料もらえない仕事を自慢しないほうがよいかと。
日本の当たり前は世界の…。
結局、日本人は世界知らずってことかな。
教師以外の公務員の働き方の方が世界では当たり前では?
722 すずめちゃん(北海道):2009/02/18(水) 00:18:30.77 ID:rH/ID/1F
部活は好きじゃないと地獄だね
土日が完全につぶれる上、諸々の経費で働いてるのに金が減ることもザラ
723 すずめちゃん(関西):2009/02/18(水) 00:19:19.93 ID:qq2hz+iE
>>716
知るか
反論したいなら、教育学部の偏差値が高いってソース持ってくれば?
724 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 00:19:51.53 ID:xHQc6/9k
こどものときは、先生は神様だと思って居た。

だがしかし、教師の書いた本を読むと机上の空論に思えてしかたがない。

実務を少しでもかじった人間なら、実際はどうなのかわかるはず。きびしい現実

とそうでもない現実と、いろいろ。理屈どおりにはいかん。
725 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:19:57.01 ID:pTyQvQCX
>>1よりはマシな事は確か
726 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 00:20:58.88 ID:BbfHljfF
>>719
あのコピペってまじだったのか・・・
727 すずめちゃん(catv?):2009/02/18(水) 00:21:33.01 ID:sqQbDimG
>>716
同じ大学の中なら、教育学部はダントツで偏差値低いだろ。
それに、教育学部卒でなくても教師になれることも相まって問題でかすぎ。
728 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:21:49.14 ID:aF8dlJeF
>>720
他にも色々書いてあっただろ。

>>716
持論は自分で証明しろ。カスw

俺は民間が高卒、中卒、前科者が過半数を占めているという事実だけで充分ですからw

>>724
本書いている教師なんて、ろくなもんじゃないだろ。

百マス計算の先生だって、学級崩壊起こしているし。
729 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/18(水) 00:22:31.87 ID:pj5mxHea
>>724
だからと言ってガキに現実的な応用ばかり教えるのが良い教育だとは思わないね
730 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 00:22:54.95 ID:/QxpT87+
>>720
授業計画はあって当然だけど、ことある毎に指導案書かせるのは無駄。

と言っても普通の人は指導案なんか知らないだろうけど。
731 すずめちゃん(福岡県):2009/02/18(水) 00:26:29.20 ID:AjcMp6ua
俺の高校時代は教師が全知全能の存在だった
逆らう事はゆるされない
ちょっとでも反抗的な態度を取ろうものなら
歯や鼻の骨を折られたり背骨にヒビが入ったりした
まさに世紀末状態だった
今時の教師弱体化とか信じられん
兄の時代はまったくの逆で学校の廊下をバイクが走ってたりしたそうな
732 すずめちゃん(関西):2009/02/18(水) 00:28:48.29 ID:qq2hz+iE
>>728
ただ反論したいだけで、具体的な根拠はないのか
何のためにレス付けたんだよw
イライラしないで、カルシウム採って寝な
733 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:29:20.22 ID:BEha3WEN
公立の教師は生徒のガキ相手に偉そうにすんなや
馬鹿なくせに
734 すずめちゃん(長野県):2009/02/18(水) 00:29:43.14 ID:891HvkUD
なんで教師っていかにも自分たちが民間よりも
大変ですって感じの話ばっかするんだろ

お前ら残業代あるからいーよなーといわれたときは
殴ってやろうかと思ったわ
こっちだって2年目から裁量労働で残業代なんてねえっつーの
735 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/18(水) 00:31:07.64 ID:yHRBqnog
※ここまで全員無職
736 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:32:56.90 ID:aF8dlJeF
>>731
バイクが走り回る時代は、詰め込み世代。
名前忘れたけど、なんたらっつー人が教育に関する本を書いてから
それが世界中に広まって、世界的な詰め込み教育が流行って、
それから急激に校内暴力が世界的増えたらしい。
昔、教育課程編成論かなんかでそう学んだわ。

それでゆとり教育。たしかに、校内暴力は減ってはいるよ。
学力が落ちたのは、ゆとり教育なのに少人数制の教育じゃないからだろ。

さっさと、教師の数を10倍に増やして、フィンランドみたいにしろ。
737 すずめちゃん(長屋):2009/02/18(水) 00:33:31.29 ID:GvimP2CS
もういい加減理不尽な苦労に耐えているのが偉いみたいな風潮やめようぜ
自慢していいのは金稼いでる奴と時間にゆとりがある奴だけだ
738 すずめちゃん(福岡県):2009/02/18(水) 00:34:08.67 ID:EZ0PQ85I
>>730
無駄と思える書類等が多いのはわかる。が、それは管理職が
教員を管理するためだったり、教員の育成が目的だったりすると
思うけどね。民間も無駄と思える書類は多い。
739 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/18(水) 00:34:10.58 ID:StMeBTlx
>>705KWSK
740 すずめちゃん(catv?):2009/02/18(水) 00:34:33.21 ID:sqQbDimG
>>706
ありがとうNGにできるyO!
741 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:35:44.17 ID:aF8dlJeF
>>732
鏡見ろw
おまえ自身のことじゃんw

俺は教師>>>>>>>>>>民間である時点で、満足。
おまえら、民間支持者の敗北が決定しているわけw

で、せめて一矢報いようと、おまえらが教育学部の偏差値の低さを持ち出したんだろ?
じゃあ、おまえらが証明しなきゃ駄目じゃんw

おまえ、負けすぎ。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

>>734
ねぇのは、おまえの会社の稼ぎが悪いからだろw
自業自得じゃんw
よければ、残業代も出るだろうし、給料も大幅にアップするだろう。

公務員はそれがないんだから、サービス残業なんて禁止すべきだろ。
742 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:35:57.05 ID:BEha3WEN
わざわざ塾講師を招いて学校で補習授業(笑)
教師って一体何を教えてるんですかあ?
教育学(笑)
自分のスキル不足が恥ずかしくないの?
743 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 00:36:05.17 ID:/QxpT87+
この手のスレって、必ず
『教員は大学出てすぐに、生徒から先生などと呼ばれ、態度がでかくなり〜』
みたいな事を書くやつが出てくるんだけど、
果たしてそういう奴はちゃんと学校に行ってたんだろうかとか、友達はいたんだろうかとか思っちゃう。

生徒が仲間内で話すときなんて普通は呼び捨てかあだ名かで、教員側もどう呼ばれてるが大抵は知ってるし…
744 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/18(水) 00:36:16.45 ID:pj5mxHea
民間も変わらん
無駄な書類多いし、役割分担も曖昧
745 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:37:20.49 ID:aF8dlJeF
アボーン予告は、どれに該当するかな?w


真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。

☆予告スルー レスしないと予告してからスルーする。

完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
746 すずめちゃん(千葉県):2009/02/18(水) 00:38:55.87 ID:6I7zVH62
社会経験とか言い出す奴の方が糞
747 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 00:39:00.08 ID:/QxpT87+
>>742
例えば、
掃除をさぼった生徒をどうやって指導して掃除に目を向けさせるか…とか、
いくらでもあると思うけど。
748 すずめちゃん(長野県):2009/02/18(水) 00:39:10.87 ID:891HvkUD
>>741
誰も給料に不満なんていってないんだけど?
世間知らずがむかつくってだけで

そんな読解力もないのにもしかして教師なの?
冗談でしょ
749 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/18(水) 00:39:52.56 ID:DZDQQN+M
お前らごときが社会経験とかw
750 すずめちゃん(北海道):2009/02/18(水) 00:40:37.03 ID:dhs/z1e4
いい教師も居るんだけどねぇ
変なのがイメージ悪くしてるよな
751 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 00:42:31.84 ID:/QxpT87+
>>748
結局どんな職業なら『世間を知っている』のか、上の方で答えは出てなかったと思うけど、
>>748が考える答えって何?
752 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:42:39.45 ID:aF8dlJeF
>>742
教育に無理解なアホ保護者を満足させるためだろ。

教育学の知識もなにもない無知なくずが口を出すから、それにあわせるという仕事も必要になる。
ホント、どうしようもないわ。

民間は自分で自分の足を引っ張っているわけ。
まぁ、自分たちの子供がアホになるだけだから、自分に帰ってくるわけで
いずれ気づくんだろうけどw

>>748
世間知らずじゃなくて、おまえの状況を知らなかっただけだろw
世間がみんな残業代でないとでも思っているの?
おまえが負け犬なだけw

で、読解力以前におもいっきり教師じゃないって書いてあるんだけど?
ID変わったあとも。

日本語読めない奴が、日本国の教育に口を出すなよ、クズw
ましてや、無知が腹立つとかどうでもいい愚痴を書いて荒らすなよwwww
一人でむかついてろバーかwwwwwww
753 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 00:42:55.90 ID:tFxW1r6A
にせ悟空はやくきてくれー!
754 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:43:23.12 ID:BEha3WEN
>>747
具体的にどうやって目を向けさせる?
煽りじゃなく専門職の人の意見を聞かしてほしい
747じゃなくてもいいから教師の人よろしく
755 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 00:43:50.05 ID:F/HbHQYC
教師志望の8割がロリコンだもの。
まともなのが居るわけないじゃんwwwww
756 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:44:04.55 ID:Xn00wdhX
社会ってのはつまるところ
30人から多くても50人程度の
小集団のことである
間違ってるか?
757 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/18(水) 00:45:20.17 ID:WyRdFOsZ
人間性以前に普通に考えて30人以上相手にまともな対応しきれるわけがねえ。
758 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:46:36.60 ID:aF8dlJeF
>>757
そのとおりだな。それが何クラスもある。

それなのにこのスレの連中は「俺は教師に目の敵にされた」と本当に思っているから笑えるw

おまえらがまともである限り、教師はおまえらを決して注目しない。
759 すずめちゃん(長野県):2009/02/18(水) 00:46:40.96 ID:891HvkUD
>>751
はぐらかしてんのはお前だろ

自分たち以外にも残業代が出ない存在がいることに
気づかないアホがむかつくっていってんの
他者の職業は関係ないだろが

おまえほんとに小学校出てんのか?
760 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:46:55.78 ID:gzoLg9tI
淘汰の仕組みがないだろ。
自衛隊も落ちこぼれは容赦なくやめさせられるし、警察官も警察学校でやめさせられる。
教員の資格は更新制にしたら?
それと万引きや性犯罪を起こしたら資格剥奪くらい必要だろ?
761 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:48:26.64 ID:BEha3WEN
>>752
お前の子供は口の聞き方も親譲りのさぞかし立派な人間様に育つんだろうねえ
目に浮かぶわ
762 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:48:58.69 ID:aF8dlJeF
759アホすwwwww

どんだけ繊細なんだよwwwww

生徒でもなんでもないおまえに、誰もそこまで気を使ってくれねーよwwwwww
763 すずめちゃん(関西):2009/02/18(水) 00:49:07.87 ID:qq2hz+iE
>>741
お前に説明してやる義理ないわ
764 すずめちゃん(長屋):2009/02/18(水) 00:49:25.27 ID:+Ol+PvwB
今の子供は駄目な教師は容赦なく馬鹿にしてるだろうな
親もきつそうだな
765 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:49:33.13 ID:6jXPVCRc
日本人にとっちゃカスみたいな中小に就職して薄給でこき使われるのが社会経験(笑)なんだろ?
766 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:50:10.12 ID:aF8dlJeF
>>761
まだ見ぬ俺の子供がどうなるかを想像して罵倒とかwww

くっだらなすぎる煽りww

言い負かされましたって、アピールだと受け止めさせてもらうわw
767 すずめちゃん(山口県):2009/02/18(水) 00:51:01.04 ID:PpjIUCe9
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
口だけ番長ID:H+BQAy5U
768 すずめちゃん(関東):2009/02/18(水) 00:51:05.86 ID:1faPbtgc
ここまで教師なし
769 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:51:30.60 ID:aF8dlJeF
>>763
はいはい、で き な い んだよねw

民間のカスは、ホントどうしようもねぇなw
持論すら証明できずに、「する義理が無い」なんて逃げるんだからw

はじゅかちぃでちゅね〜〜〜wwww
770 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:51:39.82 ID:BEha3WEN
>>766
お前を育て教育した親や教師も立派な人間なんだろうねえ
771 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:52:27.24 ID:aF8dlJeF
>>770
がんばれ、おまえの想像力w
772 すずめちゃん(関西):2009/02/18(水) 00:53:23.58 ID:qq2hz+iE
>>769
あのな、wwwwwwもういいわw
773 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:55:01.70 ID:aF8dlJeF
反論できなくて、


           反論する義理が無いとか言う奴、

       俺の子供や、親や教師を想像して、それを批判する奴、



言い負かされるって、悲しいわw
774 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:55:10.35 ID:BEha3WEN
>>771
お前は日本の教育の結果のいい見本だな
775 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:56:58.13 ID:gzoLg9tI
家庭訪問に来たが、何も言わずに家に上がったきたから、「おじゃましますくらい言えないのか」と言ってやったわ。
変なことをいうから、「お前子供を育てたことがあるか?」ときいたら「ないです」と答えていたわ。
そしたら、「僕は10年教師をして子供の気持ちがわかります」と言ってきたから、「たかが10年だろ」と怒鳴りつけてやったわ。
そしたら教師が泣いたわw
今の若いやつは打たれ弱いわ。
776 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 00:57:28.50 ID:aF8dlJeF
>>775
おまえ、何人だよw
777 すずめちゃん(関西):2009/02/18(水) 00:57:49.60 ID:qq2hz+iE
お山の大将的な教師がいるのも否めない事実だからな
あながち>>1も間違いじゃないだろう
778 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 00:59:39.47 ID:RHEefU/2
真面目な話として、俺は教員が定職につくから派遣よりマシだとかは絶対に言わないが、
やってることに誇りを持てること、仕事をやって慶びのある生き方ができてるかが一番の問題だと思う。
779 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 01:00:09.72 ID:/QxpT87+
>>754
具体的にって言われてもなぁ。答えになってないけど一応書く。
単純に面倒なだけ、って理由でも、それを上から強く怒るのか、優しい口調で徐々に話をしていくのか、生徒ごとに最善は違うし、シチュエーションでも違うしな。
それの見極める力と、見極めるためにいかに個々の生徒を理解してるか、みたいなのが教員としての力なんじゃないの?塾とは違う。
『実は友達とトラブルがあって、それで掃除をしてなかった。』とか、特に女子にはありがちだけど、そんなのを頭ごなしに怒っちゃったら、もう…

あ、最近は家庭で掃除の手伝いをさせてなくて、掃除がどんなものなのかいまいちわかってないやつもいたりするぞ。
780 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 01:02:55.36 ID:AlCrmEAt
社会経験積んでないとか言うけど
トヨタやソニーに入れる奴が教師になると思うか?
まあ教師に教えてもらおうとか思うこと事体が間違いだよ。
結局は自分の進む道は自分で見つけろってことよ。
781 すずめちゃん(山口県):2009/02/18(水) 01:07:14.30 ID:PpjIUCe9
まともな奴ならセンターは満点とほざく
センター試験歴代最高得点者レベルと思われる
自称東大のID:H+BQAy5Uさんは
学生証UPよろレスは華麗にスルー。
口だけ番長ID:H+BQAy5U
782 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 01:11:34.63 ID:gzoLg9tI
>>780
トヨタは入りやすいよ。
783 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 01:15:04.79 ID:aF8dlJeF
>>780
そのとおりだな。
「自分の人生を成功させて欲しい」なんて、教師に期待するなんて期待しすぎもいいもんだ。
進路指導が気に入らないだのなんだの言う奴は、しょうもないよ。しょうもない。
784 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 01:20:38.81 ID:00OV+BP3
教師に限った話でもないな
世の中屑のが多いよ
785 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 01:26:10.18 ID:BEha3WEN
人生の成功の方法を知ってたら教師になるわけない
786 すずめちゃん(長崎県):2009/02/18(水) 01:35:34.49 ID:zW2PiEgj
実際世間知らずで常識の無いのが多いからな
まず、教員になろうって人間の人格から考えてみよう
まずラクして安定高給を得たいという怠け者な人間が教員になるわけだ
そこには情熱も誇りもクソもない

次に職場の環境
相手にするのは子供と、
同じ世間知らずで常識の無い教員がほとんど
つまり未熟者同士がたわむれている状況
そんなのでは人間性の向上など見込めるはずがない
また、毎年正規教員として入ってくるのは
社会経験のない精神年齢が学生並みの者がほとんどなので
他業界の問題解決法や考え方など新鮮な空気が入ってこない

そして終身雇用でリストラが無いことも挙げられる
クビ切りや減給にまつわる緊張感が持続せずともやっていけるので、心も淀み腐っていく
そんな人間が日本の未来を担う、大切な子供たちを“教育”しているのが日本の現状なんだ
わかるかな

これが日本の教育界の現状だ
787 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/18(水) 01:42:39.56 ID:iZWMeo2A
学校から出たことがない人間が、子供を社会へと送り出す。
おかしな仕組みだな。
788 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 01:44:32.67 ID:b0hxoGea
教師の中には社会経験のある人も多いが、民間には教師経験のある人はほとんどいない
だから教師叩きは妄想に頼らざるをえないわけだ。>>786みたいに
789 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 01:44:54.53 ID:aF8dlJeF
>まずラクして安定高給を得たいという怠け者な人間が教員になるわけだ
ここが間違い。
みんなが必修科目しかやってないところを、教職科目を取るため5限、6限まで講義を受ける。
夏休み、冬休みも集中講義。
これを3年まで。
3年になったら、社会福祉施設、養護学校への実習、母校への教育実習の取り付け。
後期から、教員採用試験に向けての勉強。
4年は教員採用試験に向けた勉強+教育実習。
忙しいことこの上ない。
一方、民間にいくクズ人間は、モラトリアムを満喫した。

で、収入はというと

公立の小中学校教師(退職金含む)↓
第166回国会 教育再生に関する特別委員会 第7号(平成19年5月7日(月曜日))
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/017816620070507007.htm
大学卒業後、学部卒業後、二十二歳で採用されて、六十歳まで三十八年間勤務をし、
教諭のままで定年退職をした場合でございますけれども、これは合計で二億五千四百
八十二万円と試算されております。内訳は、現役時の給与の総額が二億二千七百六十
五万円、退職手当が二千七百十七万円でございます。

民間(退職金含まず)↓
学歴と生涯賃金 - [All About マネー]All About
http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20031130A/
<男性>大卒     3億1000万円(38年間)
<女性>大卒     2億8000万円(38年間)

と、明らかに収入が低いのに教師を目指す、志と情熱と誇りに生きる高潔な人間わけだ。
790 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 01:46:57.68 ID:8ar9lUe3
教員と付き合いのある仕事だけど
どうしても教員って性格にある種の特徴があると思わざるを得ないな。
やっぱり子供相手に上からものを教える仕事だから対等の関係が苦手なんだろうな。
だから職員間でのいじめなんてものが横行するんだよ。
今の管理職もそういう教員の中から勝ち上がってきたやつだから
悪気はなくても根本的に人間関係の見方がゆがんでるやつが多い。
教員の採用の仕方、終身雇用の見直しは日本の教育を立て直すためには必須だね。
791 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 01:50:42.61 ID:aF8dlJeF
>同じ世間知らずで常識の無い教員がほとんど
世間知らずなのは、民間なわけだ。
なんせ、日本の会社のまだほとんどが年功序列で、転職しない奴が大多数なわけだ。
転勤回数も極々限られている。
教師のように頻繁じゃないから、当然新鮮な空気が入ってこない。

日本の民間のほとんどが今だ終身雇用なのは当然ながら、リストラされても生活保護があるわけだ。

普通は、ハイリスクならハイリターンが当然なのに、リスクの部分だけ国に保証してもらっているのが
日本の民間。だから、民事再生法なんてのもある。
公務員はといったら、ローリスクローリターンそのまま。決して、ハイリターンは望めない。

もう一度言うよ、民間はハイリスク、ハイリターン、ただしリスクは国が補償してくれる。
公務員は、ローリスクローリターン。

ホント、民間って優遇されているよね。
現に日本の一人当たりのGDPは発展途上国クラス。

なのに、日本の優秀な公務員に先進国クラスのサービス、インフラを提供してもらって
まだ文句いっているんだから、ほんとどうしようもないクズ集団。

こういうクズが、アホ面でセックスして子供をつくって、DQNを乱造しているのが日本の現状なんだ。
792 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 01:51:54.98 ID:aF8dlJeF
>>790
いじめなんて、民間のほうがひどいだろ。
なんだ、窓際族って、雑巾の絞り汁ってw


地下の部屋に閉じ込めて、新聞の切り抜きさせたり、民間はクズ、DQNばっかりだなw
793 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 01:53:21.06 ID:yBbfjE+l
0218
794 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 01:53:22.67 ID:BEha3WEN
>>786
>>790
書き込みたくても遠慮してた事を全部整理して書いくれた
非常にスッキリ
ありがとう
795 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 01:54:26.13 ID:6jXPVCRc
定時に帰り高給を取る事は悪、薄給で遅くまで残業をする事が美徳であり
それを実践した者が一人前の社会人(笑)である。・・・つくづく日本人の労働観は異常だね。
もはや公務員か一流企業以外ならニートやってた方がマシと言っても過言では無いw
796 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 02:00:08.44 ID:aF8dlJeF
俺は民間で、出世するんだ!

公務員みたいな低賃金じゃない、毎月大金をもらうんだ!

やりたいこと、夢を叶えて暮らす、実力主義の世界で勝利するんだ!

絶対に負け組みになんてなるわけがない。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

民間に進んだ万能感丸出しの低脳の頭の中



このスレで教師叩いているクズの現実
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


教師よりも民間のほうが平均賃金が5千万も高いのに、その教師を羨む低賃金ぶり

当然、リストラ候補

実力主義どころか、会社が負けたら民事再生法、個人が負けたら生活保護受ける気マンマン
797 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 02:01:21.81 ID:8ar9lUe3
>>792
雑巾の絞り汁をいじめの道具として使うかはしらないが
教員間のいじめは陰湿みたいだよ。
最近、教員の休職が多いって言われてるだろう。
休職の理由は99%が教員間のいじめ(孤立)だよ。
798 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 02:04:13.09 ID:aF8dlJeF
>>797
俺はニュースでそんな話はきかないけど?
モンペア=民間のクズが問題なんていうのは聞くけどね。

とりあえず、ソースは?
799 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 02:05:22.37 ID:BEha3WEN
>>796
とりあえずお前に人生の成功方法を聞きにくるタワケなんていないから安心しろ
800 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 02:09:16.55 ID:aF8dlJeF
>>799
だれになら聞くんだ?

人を選ぶ以前の問題だろ。そんな愚かな質問。
801 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 02:12:14.83 ID:8ar9lUe3
>>798
うん、ニュースではそこまで深く掘り下げないからね。
教員間の連携がうまくできてればモンペアなんて怖くもなんともないんだよ。
いじめで無視されて誰にも助けてもらえないとか
対等な人間関係が苦手で同僚に相談できないとか
管理職がアホで教員への的確な指示と援助ができないとか
そういうことがあればモンペアに負けて休職に追い込まれてしまう。
周囲の支援があればモンペアだろうが不登校だろうが
そんなものは教員個人が病気になる理由にはならない。
802 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 02:12:41.08 ID:BEha3WEN
>>800
自分が聞きに行きたいから知りたいんだろ?
803 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 02:13:18.83 ID:aF8dlJeF
>>801
ニュースにもでてない情報をなんで、おまえがそこまで知っているだよw

しかも一例じゃなく、99%ってどんな統計手段だよwwww
804 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 02:15:33.80 ID:8ar9lUe3
>>803
詳しくはいえないけど教員に直接かかわってる仕事だからね。
99%という数字は確かに正確とはいえないかもしれない。
ただ休職に追い込まれた教師の話を聞くとほとんどの教師が周囲の支援を受けていない。
805 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 02:17:49.49 ID:aF8dlJeF
>>802
800を百回暗唱してみw


>>804
はいはい、捏造乙。

秘密組織の方一名きましたwwwwwww
806 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/18(水) 02:26:29.13 ID:MQainnov
教師間のいじめは聞かない話ではないね。あるみたい。
807 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 02:28:25.20 ID:8ar9lUe3
>>805
おまえは現役教師か?
その頭の固さではいずれ休職するかどうかの瀬戸際に立つことになるだろうが
そのときに運がよければ>>804で書いたようなことをアドバイスしてもらえるよ。
特についてるわけでもなければ普通に休職して何が自分の休職に追い込まれた原因なのか
なが〜い時間をかけて考えることになるだろうさw
808 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 02:32:01.81 ID:aF8dlJeF
>>806
いじめがないところなんてないだろ。

>>807
はいはい、秘密組織秘密組織っとw

テレビ局は事実をなぜか隠蔽していて、別な理由を並べていて

おまえら秘密組織は、真実を知っているんだよね?

スッゲー、あとでサインくれる?w
809 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 02:42:16.26 ID:8ar9lUe3
>>808
どんな組織の人間が事実を知ってるか知りたいんだろ。
でも教えてやらないw
知りたきゃ教員のサポートをする組織がいろいろあるから
ひとつずつ当たっていけよ。
本当のことを教えてもらえるといいねwww
810 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 02:45:26.67 ID:aF8dlJeF
知りたい?

ディベートの上では、証明できなければ俺の勝ちなんだけど?

そこ、もう少し考えてから、レス頂戴ね。

現在敗北状態の方へ
811 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 02:56:36.38 ID:8ar9lUe3
ディベートなんかしてるつもりはないよ。
教員の実態について本当に知りたいんならそうしろって言ってるだけで
言葉遊びの相手をしてるつもりはない。
しかしすこし前にもやはり教員関係のスレでしつこく食い下がる
論争好きの中身のないやつがいたけど同じやつなのかな?
もし休職中の教員なら復職しても絶対続かないよ、その性格ではw
812 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 02:57:54.17 ID:aF8dlJeF
レスが止まっちゃったな。


さすがに、「日本の全報道機関に圧力をかけれる秘密組織」とか言い出したアホが出てきたら、


民間のアホどもも庇いきれないよねw
813 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 03:04:28.02 ID:0cYrAJh6
教師の親がまた教師の確率ってどんくらいなんだろ
かなり高いよねw
まっとうな人間は親と同じ仕事したがらないと思うんだ。
814 すずめちゃん(愛知県):2009/02/18(水) 03:06:24.98 ID:QNKxC+0Q
なんだそのレスは
取りあえず、教師に謝れよ
815 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 03:07:10.92 ID:aF8dlJeF
>>813
子供が親と同じ仕事につく確率は、どんな仕事も高いよ。
816 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 03:09:38.02 ID:8ar9lUe3
問題は、教員採用にあたって親が教師とか教委の関係者だと
合格の確率がうんと高かったってことだよな。
去年の大分だかの騒ぎでコネ採用は減るだろうが
今いる現職の教員にコネ採用された人材が多いってのは
たいへんな問題だ。
817 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 03:11:00.88 ID:aF8dlJeF
問題じゃないだろ。
コネなんて、民間のほうがひどいじゃんw

   親族経営の学校

なんて、みたことないわw
民間はいくらでもあるよねwwwwwwwww
818 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 03:20:04.61 ID:8ar9lUe3
日本国民の大多数が公立の学校で義務教育を受けている。
コネ採用が多いってことはコネのないやつより無能な人間が
教員として多く採用されるってことだ。
つまりコネ採用が横行した結果より教師に向いていない無能な人間が
コネがあるという理由で
日本の将来を担う子供たちを教育する、という超重要で責任のある仕事に
ついてしまっている、ということさ。
819 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 03:21:29.79 ID:aF8dlJeF
だから、それは民間も同じだろ。
コネではいった奴の作った食い物で育ったり、
コネで入った奴の作った車に乗ったりしているわけだ。

超重要かどうかは、単なる主観。
820 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 03:23:10.10 ID:0cYrAJh6
>>816
俺の周りじゃ胸はって教師になった奴いないよ。
就職浪人して地元帰ってフリーターなんかしてる内に
中学の非常勤講師だか紹介されて、なし崩しに教師になった
ってのが三人くらい。そいつら一族郎党みんな教師。

それが十年前だけど、そもそも大学で教員なんかなろうって奴見たことない
821 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 03:24:16.63 ID:8ar9lUe3
>>819
教育をほかの食い物作ったり車作ったりする仕事を同等に考えてるのか。
おまえは禅寺にでも入って修行してこい。
822 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 03:24:56.94 ID:aF8dlJeF
てめえの周りの話なんて、作り話かもしれねぇものはどうでもいい。

なんで、てめえがそいつの気持ちや、一族のことをわかるんだよw

捏造してまで教師たたきたいキチガイは消えろ。
823 すずめちゃん(石川県):2009/02/18(水) 03:25:54.99 ID:K5hoM4rY
かなり仕事出来なくても怒られない、上下関係が無い
新人に対するちゃんとした教育が無い変な職場だとさ
民間から教師になった知り合いの経験の範囲内だけど
824 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 03:26:02.82 ID:8ar9lUe3
>>820
それは>>820のいた大学の偏差値と学部によるんだろうね。
825 すずめちゃん(西日本):2009/02/18(水) 03:26:41.78 ID:OHI38B4X
私立の高校はクズ教師の溜まり場だな

826 すずめちゃん(愛知県):2009/02/18(水) 03:26:54.90 ID:Zybz0TQU
社会経験だけでなく恋愛経験もないんじゃね
827 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 03:27:20.89 ID:aF8dlJeF
>>821
ただの主観。

教師がろくでなしだって、生徒がろくでなしになるとは限らない。
反面教師で、まっとうに育つかもしれない。
食い物や、車がろくでもなくて、買った客が得する事はなにもない。
確実に損、最悪死ぬ場合がある。

どうとでもいえるわな。
もういちどいう。主観。

馬鹿は、持論を正当化するときだけ教師の重要性を主張するわけだ。
心の弱いクズは、客観的にものをごとを捕らえることができない。
結果、議論もできないし、自分を正すこともできないのでクズのまま。
828 すずめちゃん(石川県):2009/02/18(水) 03:28:49.70 ID:K5hoM4rY
大分の問題は公立なのに試験不正してコネで入ったやつがいることで
私立学校ならコネでも何も問題ないだろ
829 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 03:29:05.65 ID:wFaDgQ95
>>826
意味不明
830 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 03:29:42.34 ID:8ar9lUe3
>>827
おまえが教員でないのなら、
自分の意見のほうが現場に近いので
少なくともおまえの意見よりはより現実に近い。
おまえが教員なら、
ただただ教員を批判するものが許せない
単なる子供っぽいやつってだけだw
831 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 03:30:17.94 ID:2IyCp3Px
【ホモ教師まとめ】

2006/06/08 山梨、ホモ小学教師が生徒次々猥褻  甲府市立大里小学校教諭、下条剛容疑者(44)
2006/07/19 北海道、高校教師が生徒ホモ猥褻   網走管内の道立高校の男性教諭(43)
2006/07/20 北海道、ホモ中学教師が性器画像を男子へ 北海道松前町の町立中学校の30代の男性教諭
2007/01/13 福岡、ホモ中学教師が男子猥褻    筑紫野市の中学校、40代の男性教諭
2007/03/16 宮城、ホモ中学教師が男子にキスしまくり 中学校の男性教諭(40)
2007/05/31 岡山大ホモ教授が男子学生6人猥褻  大学院環境学研究科の40代の男性教授
2007/08/04 東京、ホモ小学教師が男子高校生に電車内痴漢 都内の公立小学校教諭(27)
2007/11/09 福岡、ホモな塾講師が生徒に猥褻    福岡市の学習塾の男性経営者(57)
2007/12/27 三重、ホモ小学教諭が男子中生に猥褻  伊賀市立猪田小学校の男性教諭(42)
2008/01/28 ホモ小学教師が男子中生のパンツ強奪  羽村市立羽村西小学校の教諭・山本貴之(26)
2008/02/15 青森、ホモ高校教師の生徒猥褻を学校無視 県立高校国語担当の男性教諭(定年退職)
2008/04/09 兵庫、ホモ小学教師が男児猥褻     中央区の市立小の男性教諭(29)
2008/07/03 奈良、ホモ高校教師が中年男に猥褻   県立桜井高校の社会科教諭、中尾靖章(48)
2008/10/31 岩手、ホモ中学教師が元生徒の少年猥褻 滝沢村立滝沢中 国語教諭、高橋博(39)
2008/11/20 埼玉、ホモ中学教師が男子生徒猥褻 県西部の公立中教諭で軟式テニス顧問(49)
2008/12/01 埼玉、ホモ小学教師が中2少年買春   幸手市立吉田小学校教諭、戸崎誠(39)
2009/02/06 福島、ホモ高校教師が男子4人に自慰披露 県立相馬農業高校飯舘校の紺野広史(30)
832 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 03:32:23.82 ID:aF8dlJeF
>>830
また秘密組織君か、もうはったりはばれてるんだけど?

というか、一度も誰一人騙された人がいないのに・・・。



>>828
なんでもないわけないだろ。

コネ経営で、経営が悪化して潰れた結局生活保護を受けるんだろw

税金の世話になるんだから、駄目じゃんw
833 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/18(水) 03:33:16.38 ID:0IqwApmF
学力上位になればなるほど教師みたいな糞職業に付こうとする人は減るからな
落ちぶれた奴だけだよ
マーチとかFランはどんな感じか正直わからないけど
834 すずめちゃん(大阪府):2009/02/18(水) 03:34:03.58 ID:8ar9lUe3
>>832
おまえは教員じゃないんだな。
教員なら教員をサポートする秘密組織(笑)がどれくらいあるか知ってるはずだからな。
835 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/18(水) 03:34:17.61 ID:ffFbaGIu
教師は頑張ってるし結果残してます、それに比べ民間企業は糞とか言ってるけど
生徒の大半は民間企業に行くわけだしな

生徒がいずれいくだろう道を負け組の腐った糞な道という意識を持って教育してるのが大問題なんだよ
836 すずめちゃん(dion軍):2009/02/18(水) 03:34:43.76 ID:zoWnKni3
教師は本当にレベルが低いからなぁ。
民間にも劣るような人間が普通にいるし、あれで
公務員なんだろうか。
将来日本を支える国民の基礎づくりを任されている
職だとは思えない。
837 すずめちゃん(栃木県):2009/02/18(水) 03:38:09.58 ID:t99udLXr
探偵ナイトスクープで琵琶湖一周してた兄ちゃんはいい先生になるだろう
838 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 03:38:36.50 ID:aF8dlJeF
>>834
国内の全報道機関に圧力をかけて事実を捏造させるような組織は知りませんけどw

>>833
民間は、中卒、高卒、前科者が過半数を占めているんだけどね。
゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!


>>835
教師が責任を持つのは学力だろ。
人生の責任なんて持つわけねーだろ
どんだけ、依頼心高いんだよw

民間は、軟弱なクズばっかりだなw

>>836
民間ほどじゃないだろ。
教師のおかげで、日本の教育はトップクラスなのは国際学力調査から明らか。
一人当たりのGDPからいって、日本の民間がクズなのもあきらか。

ほんと、教師に比べると、民間はクズばかりで困るね。
839 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 03:38:37.89 ID:0cYrAJh6
>>824
その名も元)東京教育大なんだがw学部は秘密。
そもそも教員なんかコネだから採用枠少ないって
みんな普通に就職活動してたよ。今で言う氷河期だけどみんな就職してたな。

例に出した三人は大学じゃなく地元の友達で今でいうFラン行ってた奴等ね
840 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 03:41:36.59 ID:aF8dlJeF
教員なんかコネだから(笑)
コネがある奴で、教員の必要な人数がどれだけ埋められると思っているんだよw
やっぱ、秘密組織の奴は教育に縁がないらしいw


しかし、民間のほうがコネはひどいのに民間に入れるんだから、
民間に進むのって簡単なんだよな。
教師は偉大だわ。
841 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/18(水) 03:42:52.22 ID:0IqwApmF
教師になりたいなんて東大どころか宮廷や総計にもいないだろ
教師になりたくないのになるしかなかった人ならいるだろうけど
予備校で一流大出の講師として働いた方が遥かに楽で儲かるし
842 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/18(水) 03:45:31.50 ID:YZ3UfcWL
負け犬の遠吠えスレ

なんだかんだでぬるま湯が羨ましいんだな
843 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 03:49:18.66 ID:aF8dlJeF
教師が羨ましくて、教師になりたいなら、なればいいのに。
おまえらが40、50のオッサンじゃなければ、教師の年齢制限は緩いからなれないわけじゃないぞ。

どうせ、教壇に立つことを考えただけでブルっちゃう糞ヒキコモリなんだろ?w
844 すずめちゃん(愛知県):2009/02/18(水) 03:52:43.96 ID:5u2OXYkh
いい先生もいる。というか、いい先生のほうが多いよ。
845 すずめちゃん(catv?):2009/02/18(水) 05:06:22.91 ID:T3VNLF20
性格うんぬんだけでいうなら、いい人はどこにでもいる。
ただし、教師となると、教師に必要な知識を他の職種より
多く持っている必要がある。

知識の足りてる教師など見たことが無い。教師失格。
道端で「いい人」やって人助けのボランティアとかしててください。
846 すずめちゃん(catv?):2009/02/18(水) 05:08:06.70 ID:T3VNLF20
>>836
給料少ないからしかたない。頭のいいやつは教師にならない。
つまり生徒の頭がよくなる確率も下がる。それだけのこと。
847 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 05:24:04.25 ID:aF8dlJeF
>>845
民間がクズなんだから、教師がそんなことする必要ないだろ。

民間は無知で、心の汚いクズなんだからな。
848 すずめちゃん(関東):2009/02/18(水) 07:35:22.61 ID:gV7vJGbk
おまえらが教師に嫉妬や怨みを持ってることが分かっている。
849 すずめちゃん(関東地方):2009/02/18(水) 07:35:55.54 ID:iqGdOaJP
o
850 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 09:11:42.95 ID:34JazQwx
>>646
でもさ、先生が入学した時と、今とじゃ偏差値だって違うだろうに、
どうやってアホ大学とか計るの?
851 すずめちゃん(関東):2009/02/18(水) 10:15:22.57 ID:hK3sqwdH
>>619
教師の性犯罪発生率は常人の15倍−神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/edu/s-9/01.html

界王拳じゃ追いつけないよ
852 すずめちゃん(北海道):2009/02/18(水) 10:20:09.85 ID:2oAIEt/i
>>846
まったくだなw
853 すずめちゃん(catv?):2009/02/18(水) 10:22:30.41 ID:ZnZLSvpX
彼女が先生になりたいって言って教育学部目指してるんだけど、
相談に乗りたい、保健の先生になりたいって気持ちはカウンセラーとかの方が
適してるように思うんだけど・・・
今の子供達相手なら需要もありそうだし・・・

俺自身がそこまで教師やカウンセラーを理解してるわけじゃないから大きなこと言えないけど
カウンセラーって教育学部出てなくてもいけるの?給料とかあるの?需要あるの?
854 すずめちゃん(北海道):2009/02/18(水) 11:05:58.59 ID:LKElj24R
>>852
頭の良い奴は中学受験してるから公立は基本的に搾りカスだろう
公立は教師も生徒もバカでいいんじゃないの
855 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/18(水) 12:21:19.52 ID:MQainnov
>>854
なんか東京だとね、公立でも学校が選択できて、
公務員の住宅があるとこの学校が人気だったりすると聞いたよ。
856 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 12:22:37.01 ID:34JazQwx
>>854
教育格差が広まるね。
857 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/18(水) 12:32:35.33 ID:PPLQtzdw
まぁ、お前等が引き篭もりになったのも教師が原因だろうしな
どんな教師だったら良かったんだろうな
858 すずめちゃん(関東):2009/02/18(水) 12:41:39.60 ID:wY6Oow7X BE:1213204695-2BP(2867)

クズ教師に反感持って教員目指してんのは俺くらいかな
859 すずめちゃん(関西地方):2009/02/18(水) 12:42:51.46 ID:AK/ZWlSw
この手のスレでよく社会経験って言うけどお前らのいう社会経験って
誰でもできる単純労働をこなす屈辱をお前も味わえってことだろwww
高卒の親父も似たようなこと言ってたよ。
低学歴の怨念は恐ろしいなw
860 すずめちゃん(東京都):2009/02/18(水) 12:43:52.17 ID:TYhSHhaJ
ほんとにいい指導者ってのは、先生なんかやってないんだよ。

ttp://circle.zoome.jp/apptown/media/662/
861 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/18(水) 12:44:43.52 ID:MQainnov
>>857
引き篭もりに教師はまず関係ないんじゃね?
862 すずめちゃん(熊本県):2009/02/18(水) 12:52:08.45 ID:neElVkv+
良い先生もいるだろう
863 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/18(水) 13:56:28.57 ID:MQainnov
そもそも、よい先生ってどんな能力がある人なんだろうな。
と言うか、どういう能力を優先して評価すべきなのかな。
小中学校が託児所だとすれば、大きなトラブルを起こさないように運営する能力かな。
>>859
教師も毎年毎年同じことの繰り返しじゃね?
864 すずめちゃん(catv?)
>>858
業界全体が腐ってる上に、金もなくなってる業界。
魚介類のお前が行っても無意味だよ。現実を知らない学生乙。

当たり前の現実を知ってから愚痴ったり、愚痴が無駄だとわかっても、
硫化水素とか電車に飛び込み自殺とかするなよ。迷惑だから。

せめて他人に迷惑はかけるなよ。