中国のロシア製戦闘機のコピーは、あまり出来が良くない。コピーは永遠にオリジナルにはかなわない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(大阪府)

2009年2月15日、国営ロシア通信「RIA Novosti」は、中国がどんなに頑張ってロシア製戦闘機のコピーを作ろうとも、
長年の研究の末開発されたオリジナルには遠く及ばないと報じた。東方網が伝えた。

ロシアの大手航空機メーカー、スホーイ社のミハイール・ポゴシャーン社長は13日、インドで行われた航空ショーに出席し、
「中国のロシア製戦闘機のコピーは、あまり出来が良くない。コピーは永遠にオリジナルにはかなわない」とコメントした。

ロシアと中国は昨年12月、軍事技術分野における知的財産権保護に関する協議に調印、
ロシアから技術供与を受けた中国製兵器の輸出が禁止されている。

中国はロシアのスホーイ27を元に開発した最新鋭戦闘機・殲撃11を「自主開発」したと主張するなど、
数多くの「パクリ」行為により軍事兵器市場におけるロシアの立場を脅かしてきた。
同社長は「協議は両国の航空工業分野における関係に対しより透明性をもたらすもの」と強調、中国側に釘を刺した格好となった。
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g28635.html
2 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/17(火) 02:38:00.38 ID:ubXUaiN9
おまんこしたい
3 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/17(火) 02:38:19.23 ID:jiPEnuEQ
中国の高速鉄道は独自開発
4 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 02:39:04.78 ID:A+NKbil+
エンジン作れるのかよ中国
5 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 02:40:04.95 ID:gyzMzWJm
中国製に良品があった例がない
6 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 02:41:01.71 ID:GU0dADce
ダンブルの音は何百年経っても再現できない ダンブルの音を出せるのはダンブルのみ
7 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/17(火) 02:41:11.86 ID:S6E+Yef1
スホーイ
8 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 02:41:37.04 ID:vTMGXSXq
Migシリーズこそ至高
9 すずめちゃん(関西地方):2009/02/17(火) 02:42:02.10 ID:6x0Nhnwn
ヒーロー物でよくオリジナルをコピーして作った悪者っているだろ。
支那はまさにその悪者そのもの。
10 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/17(火) 02:43:02.39 ID:P7EmXyfn
ダメギとかな
11 すずめちゃん(栃木県):2009/02/17(火) 02:43:05.81 ID:uAGENbJY
>末開発された
未開発かとおもった
12 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/17(火) 03:46:56.22 ID:bjtlLfRI
劣化コピーは国技
13 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 03:56:08.98 ID:iJzGCAFP
「ライセンスは金掛かるからコピーしちゃえ、
独自開発した事にすればカッコイイし」
ってところがシナらしいな
14 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 05:16:34.66 ID:OzKT0Mq/
殲撃11を独自なんて言うなら
日本のF-15もw
15 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 05:21:32.50 ID:MWCnF+h3
日本にフランカーをコピーさせてくれれば、
魔改造してオリジナルより強化出来そう。
16 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 05:24:40.84 ID:Qb/y1+E3
オリジナルを越えたらもはやコピーとは呼ばないからねぇ
17 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 05:25:06.56 ID:OzKT0Mq/
18 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/17(火) 05:26:26.91 ID:qp7SnTlt
巫女ビッチ
19 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 05:30:28.62 ID:ykUKtZSq
所詮下位互換にも及ばないし操縦手の技術も終わってる
20 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/17(火) 06:10:57.82 ID:07sOrUFn
たとえシナでも、ロシアが困るならそれが正義だ
21 すずめちゃん(宮城県):2009/02/17(火) 06:12:35.72 ID:n2RvCcco
22 すずめちゃん(新潟県):2009/02/17(火) 06:15:09.50 ID:D1tB1uzL
ロシアの大手航空機メーカー、モモーイ社のハイヒール・ポコニャーン社長は
23 わかめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 06:21:53.87 ID:bp0HFuy5
じゃぁ日本にやらせてみよう
24 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 06:34:37.81 ID:qevbvMZH
25 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 06:36:29.17 ID:x6Q7IsZn
中国製戦闘機100機よりF-2が20機の方がはるかに強い
26 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 06:37:16.15 ID:OzKT0Mq/
>>25
全く勝てないんじゃないの?
27 わかめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 06:37:46.37 ID:bp0HFuy5
ロシアっ娘は美人だなぁ
28 すずめちゃん(関西地方):2009/02/17(火) 06:40:08.07 ID:ie/RdtVV
コピるときに必ず材料を安いものに買えたり機能を勝手に省いて
浮いた金を各自がかすめとろうと必死になって、こうして中国製粗悪コピー品が出来上がる
これはもう文化というより中国人の血に刻まれた本能、性質
29 すずめちゃん(山口県):2009/02/17(火) 06:42:47.74 ID:wk7j4aYk
基礎技術とノウハウが確立してないから、オリジナルよい良い物は作れないだろうね。
日本がまともな戦闘機を作れないのは、アメリカが旧軍のノウハウを根絶やしにしたから。
その分、民需に金が回ったので、結果的にはよかったのだが・・・
30 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 06:43:16.17 ID:/PxXtPwa
AK47にしても中国ピーコ品が多いんだっけ
31 すずめちゃん(宮城県):2009/02/17(火) 06:46:58.22 ID:n2RvCcco
>>30
AK-47はそうだったな。

AK-47は、銃本体はロシア製が一番らしいが、弾薬は中国製の方が質がいいらしい。
32 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 06:52:28.19 ID:8wJ7Cequ
中国はMig-21からバリバリコピーしまくって技術の蓄積それなりにあるけどな
33 すずめちゃん(岡山県):2009/02/17(火) 06:53:40.16 ID:/m33NiSC
試しにやりあって潰しあえ露中
34 すずめちゃん(宮城県):2009/02/17(火) 07:07:57.99 ID:n2RvCcco
>>32
日本だってF-86からバリバリラ国しまくってるぜ!
蓄積だってされてるはず。
まぁエンジンがね
35 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 07:11:58.41 ID:OzKT0Mq/
◆米国が実施した
Su-27/Su-35との戦闘シミュレーション結果(被撃率)
  U.S. F-22       10.1 : 1 (10.1 Su-35s lost for each F-22)
  European Typhoon  4.5 : 1
  French Rafale     1.0 : 1
  Russian Su-35     1.0 : 1
  U.S. F-15C       0.8 : 1
  U.S. F-18D       0.4 : 1
  U.S. F-18C       0.3 : 1
  U.S. F-16C       0.3 : 1

◆イギリス防衛評価研究所(DERA)の試算
改良型Su-27(Su-35相当)との性能比較
  F/A-22 "Raptor"        9:1 - 10:1
  Eurofighter Typhoon       3:1 - 4.5:1
  F-15 modernisiert(J改相当) 1.5:1
  F-15E "Strike Eagle"      1.2:1
  Rafale               1:1
  F-18E/F "Super Hornet"   1:1.2 - 1:3
  F-15C "Eagle"(pre相当)   1:1.3
  Gripen               1:1.5
  F-18C "Hornet"         1:3.8
  F-16C "Falcon" (Block 40)  1:3.8
36 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 07:12:57.72 ID:OzKT0Mq/
37 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/17(火) 07:15:54.40 ID:4cEW2jJW
FC-1とかカッコイイけどなぁ
38 すずめちゃん(東日本):2009/02/17(火) 07:20:28.30 ID:OzKT0Mq/
39 すずめちゃん(京都府):2009/02/17(火) 07:21:16.86 ID:k/VueEtz
日本はコピーして自国流に作り変えます
今の糞日本人には無理です。中国人と同じ技術・
40 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 07:23:54.43 ID:qizavwgc
中共がトチ狂って新潟の上越あたりを目指して着上陸を試みたとしよう。

<中共側(現有兵器から類推)>
第一波主力
・最新鋭機を含む戦闘機 100機 ・護衛艦 20隻 ・通常動力潜水艦 10隻
・強襲揚陸間1隻 ・その他揚陸艦・輸送艦 20隻

<日本側(同様)>
・F−15 150機 ・F−2 70機 ・P−3C 150機 ・イージス艦 4隻
・護衛艦 40隻 ・潜水艦 10隻

<戦闘>
中共の部隊行動の情報を自国偵察衛星とアメリカからの情報で把握、非常体制へ移行、中共勢力の航空機が
防空識別圏内に接近した時点でスクランブル発進、相手側の長距離ミサイルの発射 → 応戦 → 事実上の【開戦】
→ 全自衛隊に防衛出動命令同時に在日アメリカ軍に安保条約に基づく作戦行動要請

→ F−15部隊と敵主力戦闘機部隊交戦 → キルレシオデータから 敵機全滅(一部逃走) F−15損耗最大50%
→ 敵艦隊が領海内に接近 → F−2による対艦攻撃 → 敵強襲揚陸艦撃沈 敵護衛艦損耗80% その他揚陸艦・輸送艦
損耗80% P−3Cとひゅうが搭載対潜ヘリが敵潜水艦を攻撃 敵潜水艦損耗80% 事実上の中共侵攻部隊の壊滅

これでも侵攻の意思を変えないか、敵への損害が軽微な場合、第二派要撃を行い、万が一敵勢力の極一部が着上陸した場合、
陸上発射対艦ミサイルや陸上部隊が応戦する。この他地対空ミサイルやF−4も実際には戦闘に参加する事になる。
41 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/17(火) 07:24:00.68 ID:4cEW2jJW
80年前にコピーしてたからこそ今の日本があるんです><
42 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/17(火) 07:28:15.45 ID:8wJ7Cequ
>40
自衛隊が新潟に現有戦力のほとんど全てを注ぎ込むのは他の守りがゼロになるのでムリ
43 すずめちゃん(宮城県):2009/02/17(火) 07:29:22.00 ID:n2RvCcco
>>40
でもこれって中国が核戦争覚悟で第一撃で主要都市に核ミサイル打ち込んだら余裕で終了だよね。
しかもロシアならまだしも、中国は新潟になってくるわないだろうし
狙うとしたら沖縄、そして九州だろ。
それに、特殊部隊とかの可能性も考えないといけないしな。
もしかしたら有事発生と同時に各所で破壊活動を行ったりするかもしれない。

http://www.gov.cn/jingtai/map/3482.jpg
44 すずめちゃん(catv?):2009/02/17(火) 07:29:37.27 ID:r3S32c0a
>>1

レクサス、
メルセデス越えたって欧米ではよく言われてる。
45 すずめちゃん(新潟県):2009/02/17(火) 07:30:01.25 ID:djj0R6Ej
Fateは文学
46 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 07:30:15.49 ID:cpWU6dKk
メイドインチャイナに質を求めるな、安くてなんぼだ
47 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 07:30:36.08 ID:qizavwgc
>>42
ほとんどというか7割程度では?
あと日本海と日本海側の日本領空が主戦場なので新潟沖と上空にひしめくわけではないっす。
48 すずめちゃん(千葉県):2009/02/17(火) 07:31:52.17 ID:qizavwgc
>>43
核の事言い出したらそもそも戦争起きないでしょ。
使ったらやりかえされる兵器なんだし。まさに相互確証破壊。
49 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/17(火) 07:32:06.34 ID:H7XOxW9b
コピーでもオリジナルに勝てる事がある
ソースは文学
50 すずめちゃん(関西地方):2009/02/17(火) 07:33:51.29 ID:hSpHmX3f
>>40
そんなに集結出来るわけがない。
51 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/17(火) 07:34:35.25 ID:fckVDQEu
>>14
日本が作ると変態機になる予感がする
52 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/17(火) 08:22:09.05 ID:HEKe8bUD
>>48
日本は核持ってないからやり返せなべ
53 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 08:34:59.87 ID:YjSrk26t
>>52
http://jmsdf.info/img/jmsdf_04706.jpg
弾頭載せ返ればICBMの完成
54 すずめちゃん(大阪府):2009/02/17(火) 08:35:09.64 ID:mfQarjU1
中国じゃスホーイのオーバーホールが出来ないからいちいちロシアに持っていって
オーバーホールしてもらうらしい。
55 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 08:35:14.43 ID:zTNY+T9p
ロケット技術はミサイルに転用出来るらしいけど、戦闘機に転用出来る技術て日本に
無いの? ターボ付きエンジンとか。
56 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/17(火) 08:37:41.09 ID:YeP86PbM
中国が米国に追いつくのは時間がかかるけど、ロシアを超えるのは簡単でしょ
57 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/17(火) 08:38:55.77 ID:K1oowt0b
J-10のほうは少しはオリジナリティがあったのに
ガッカリだよな
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/J-10%C0%EF%C6%AE%B5%A1(%DD%D3%B7%E210/F-10)
58 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/17(火) 08:41:39.53 ID:K1oowt0b
でもJ-10もラヴィのパクリ(設計者をヘッドハントしたからパクリじゃないのか?)
http://m3i.nobody.jp/military/lavimenu.html
59 すずめちゃん(九州):2009/02/17(火) 08:42:05.24 ID:oeGnk3J+
>>55ジェットエンジンは特許の塊だから、技術あっても難しい
特にタービンブレードの冷却周り
60 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 08:56:59.60 ID:2MHHYPtd
アムラームスキーとか
サイドワインダースキーとかなんたら
61 すずめちゃん(東京都):2009/02/17(火) 08:59:46.57 ID:PmnoYGfr
あの中国に約束守らせるとか
やっぱ核兵器は日本に必要だよなぁ
62 すずめちゃん(dion軍):2009/02/17(火) 09:08:48.79 ID:xhydFOR7
俺の妄想だとJ-10の成り立ちは、イスラエルがF-16が好きで好きでたまらず
リバースエンジニアリングしたが、アメリカにチョッと待てコラって言われてたら
自作機が欲しい中国がフランスの仲介でエンジニアごと図面を手に入れたんだけど
エンジン造る前に天安門事件が起きてアボーンしかけてたら、金に困ってた
ロシアの航空技術者がチョッとだけ型遅れのエンジンのノウハウを教えてくれて
なんとか形になった
63 すずめちゃん(長屋):2009/02/17(火) 09:16:10.75 ID:zTNY+T9p
>>59
兵器にも特許って有効なの? なんか変な感じ。

アメリカが原子爆弾の特許取ってたら、他の国はアメリカの許諾得ないと製造
出来なかったのか?
64 すずめちゃん(宮城県):2009/02/17(火) 09:23:23.90 ID:9+u3UK6I
でも量産型キュベレイってオリジナルより強いよね
65 すずめちゃん(熊本県):2009/02/17(火) 09:24:00.49 ID:BtFQVVms
>>21
そのまんまなんだけど、ボリュームが足りないというか・・・錯覚だろうか
なんだか違和感がある
66 すずめちゃん(宮城県):2009/02/17(火) 09:58:25.00 ID:/v8GHien
>>63
有効っちゃ有効だが。
兵器って言うより、ジェットエンジンなんかは民間でも利用するから、
そういう意味での特許だな。
もっとも、軍事的な技術独占がねらいなのは明白だね。

原爆は普通作り方が秘密になっているから、特許はとらんと思うぞ、
67 すずめちゃん(神奈川県)
>>63
日本特有の問題