充電池を身近にした三洋「エネループ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(アラバマ州)

充電池を身近にした三洋「エネループ」開発の原点

三洋電機のニッケル水素電池「eneloop(エネループ)」を使い始めたのは、愛用しているICレコーダーの
電池の消耗があまりに激しいからだった。次々と電池を取り替えねばならず、こんなに使うなら
充電地のほうが結局は安上がりだろうと思った。(ものづくりの現場)

しかし実際に使ってわかったのは、コスト以前に、eneloopが使って快適な電池だということだ。
自己放電が少ないので、以前の充電池のように使うタイミングを見計らって充電する必要がない。
使い始めて2年以上、かなりの頻度で充電しているが、いまだにへたる気配もない。
eneloopで、私の中にあった充電池の印象はがらりと変わった。

続き【日経コラム】
http://it.nikkei.co.jp/business/column/monotukuri.aspx?n=MMIT2J000012022009
2 すずめちゃん(四国地方):2009/02/16(月) 08:57:25.14 ID:XfFn9ag4
もうすぐパナループ
3 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/16(月) 08:57:27.08 ID:sWA40W3J
急に電源が落ちるのは勘弁して
4 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/16(月) 08:57:56.14 ID:vrss9KyS
充電するのめんどくさい
5 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 08:57:57.74 ID:nYcys8w7
,r'''´      ;;、ミ  ,)      せつめ… せつめィを… 
;;::::::    彡 i'   ̄ヽ     \  ぱしへろんたす       /
;;::::::::   彡ノ    |      \   あwせdrftgyふじこ /
;;:::::::::    /    ^|_     ____________
;;:::::  / ヽ | U    |_・)    .| ┌――――――――┐ |`.i
i;;;;;; ,i( `.|  J   |       |  |        〜゚。   |  | |
\;;/' ヽ_ヽ     / ,>     .|  |    / へ ̄ヽ゚ 。  |  | |
 ∧ヽ、  i      >      |  |   6/ _、 )_ヽゞ   | .| |
';;;;;;`、 \ \___」        |  |    ヽ ,pゝ`/     | .| |
;;;;;;;;;;;;\  `ーイ          |  |   / <∨>ヽ    |  | |
;;;;;;;;;;;;;;;; \ /7          | └――――――――┘ | |
;;;;;麻生;;;;; `'`i::l          L____□________________≡≡≡ 」._,|
6 すずめちゃん(北海道):2009/02/16(月) 08:58:02.78 ID:UYjqonos
7 すずめちゃん(長屋):2009/02/16(月) 08:58:24.96 ID:34VUKRZ8
デザインが好きです
8 すずめちゃん(新潟県):2009/02/16(月) 08:58:45.38 ID:gRsDtaXN
880円でパナソニックのアルカリ単三12本買えるもんなー
9 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 09:00:46.56 ID:YLWfpT0u
マジで毎日充電して使ってる
MP3プレイヤーに
10 すずめちゃん(愛知県):2009/02/16(月) 09:01:28.21 ID:usPkMFaP
ワイヤレスマウスとキーボードにこれ使ってる
べんり
11 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 09:02:37.17 ID:a4G+x36y
なんで充電池ってずっと前からあったのに
エネループが元祖みたいな言い方されてんの?
12 すずめちゃん(秋田県):2009/02/16(月) 09:03:34.94 ID:2iZPyooS
>>8
ドンキのなら40本買えるぞ

4本78円だから
13 すずめちゃん(北海道):2009/02/16(月) 09:03:42.21 ID:PNFagOvf
14 すずめちゃん(東京都):2009/02/16(月) 09:03:43.26 ID:o+XBiDKm
ミニ四駆の時代の充電電池とはどうちがうんだっけ?
15 すずめちゃん(三重県):2009/02/16(月) 09:05:36.42 ID:xxLy7z8C
身近にしたの二カド電池だよ
16 すずめちゃん(東京都):2009/02/16(月) 09:06:32.14 ID:5dnfqcaD
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51V2GXSSFCL._SS400_.jpg

これに使えなかった。話にならねー
17 すずめちゃん(関東):2009/02/16(月) 09:07:01.20 ID:K6NCxXJG
自己放電が少ないって書いてあるだろ
18 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 09:07:04.88 ID:ny/qpW3E
えねるーぷって他の充電池より高いんだが何処が違うの?
19 すずめちゃん(長屋):2009/02/16(月) 09:07:06.23 ID:h1VAh/aS
Wiiのコントローラーに使っててすごい経済的でいいんだけど、もうWii自体ずっと使ってねぇや。
20 すずめちゃん(千葉県):2009/02/16(月) 09:07:15.47 ID:5MnBtzBu
8本まとめて買ってきたが使い道無くて学習リモコンや目覚まし時計にも使っている
21 すずめちゃん(長屋):2009/02/16(月) 09:08:46.92 ID:CwaiawxK
ワイヤレスマウスに使ってる。
リモコンとかだと普通に1年くらいもつから、あんまりありがたみはないよね。
22 すずめちゃん(静岡県):2009/02/16(月) 09:09:56.10 ID:UUxBmWIR
そんなことより新発売の「eneloop電動アシスト自転車」は本当にアシスト率1:2なのか
マジなら親父に買ってやりたいんだが
23 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/16(月) 09:10:13.05 ID:Lc+PO/1x
電圧が普通のより少ないから使えないものがかなり多いんだよな。
おれが使ってるデジカメには使えない。
24 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 09:10:19.60 ID:qvIwgXPO
ライトとマウスに使ってる
25 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/16(月) 09:10:59.33 ID:0TeuK27H
エネループだパナループだがこんだけ普及してるのに、普通に劣化しまくって
使い方ちょっと間違えただけでいきなり寿命のニッケル水素電池が同じくらいの
値段で売られてるのはなんでだぜ?
26 すずめちゃん(東京都):2009/02/16(月) 09:12:30.89 ID:o+XBiDKm
>>19
まったくおなじw
27 すずめちゃん(愛知県):2009/02/16(月) 09:14:50.49 ID:usPkMFaP
普通のニッカド充電池の容量が700mAhで
ニッケル水素のエネループは2000mAhだとかなんとか
28 すずめちゃん(北海道):2009/02/16(月) 09:15:00.08 ID:iE8n7SK3
29 すずめちゃん(新潟県):2009/02/16(月) 09:15:49.20 ID:gRsDtaXN
>>13 >>28
寒くて喋れなくなったか
30 すずめちゃん(静岡県):2009/02/16(月) 09:16:54.70 ID:oL4FNf3O
マウスが電池だから買おうと思ってる
31 すずめちゃん(東京都):2009/02/16(月) 09:17:45.32 ID:dM6Hrs6e
エネループの容量が2500mAhになったら最強
32 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/16(月) 09:19:33.17 ID:CyRIoFyp
1年くらい電池が持つような用途には採算的に不向きだけど
液漏れがなさそうなのはいい。
33 すずめちゃん(茨城県):2009/02/16(月) 09:20:25.60 ID:fLPZGMni
エネループって電圧1.5Vあんの?
34 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 09:20:57.68 ID:vp1cI4is
サンヨーは2700mAhの電池も出してるよね。
なんで2種類も出してるんだ・・・?
35 すずめちゃん(愛知県):2009/02/16(月) 09:22:16.88 ID:3LzSQlti
村岡さんはもう許した
36 すずめちゃん(catv?):2009/02/16(月) 09:23:14.12 ID:pPyQRpzI
37 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/16(月) 09:25:14.82 ID:D2fdheCp
ニッカド電池とどう違うの?
38 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 09:31:48.01 ID:YLWfpT0u
昔から充電池使ってるやつは、エネループの品質の良さがわかると思うよ
詳しいことはわからんが、長持ちするというか、しっかり機能するんだ。
エネループが出てくるまででも普通にニッケル水素電池は売ってたけど
パナソニックやらソニーが出してた。でもメモリー機能を解除するとかやっても
結局使ってるうちに結構短期間で、あまり電池がもたなくなってくるんだよ。
エネループの場合、劣化してないのが実感できるから。
普通に使える。
39 すずめちゃん(関西地方):2009/02/16(月) 09:47:14.09 ID:9yerqI9E
エネループって良いと思うんだが
海外では売れてる?
40 すずめちゃん(中国地方):2009/02/16(月) 09:47:59.86 ID:w2CCtKg9
タミヤニカド電池が元祖
41 すずめちゃん(大阪府):2009/02/16(月) 09:49:03.57 ID:URMszlh4
>>12
エコなつもりはないが、使用済み電池が一杯出てくるのが鬱陶しい
電池捨てるの結構面倒くさいし
42 すずめちゃん(北海道):2009/02/16(月) 09:49:15.42 ID:FaFo9Sw+
43 すずめちゃん(東京都):2009/02/16(月) 09:51:31.66 ID:BP67aAo2
今は便利で使ってるけど、家の電池がエネループだらけになったとき、
どれがへたってるかわからなくなってめんどくさいことになりそう。
44 すずめちゃん(東京都):2009/02/16(月) 09:52:59.38 ID:DqNpJZP7
>>34
2700の評判めちゃくちゃ悪いよ
満充電で1ヶ月放置するとと力尽きる

もう店頭で見かけることが少なくなった
45 すずめちゃん(東京都):2009/02/16(月) 09:58:55.81 ID:o+XBiDKm
アバンテJr.にニカド電池装備したら町内1位になった
46 いなごちゃん(千葉県):2009/02/16(月) 10:03:48.00 ID:jld5C1BQ
>>37
ニッカドは容量が少ないしメモリー効果(継ぎ足し充電すると容量が小さくなる)も
大きいし、中はカドミウム入ってるし、一言で言うと時代遅れの充電池。
但し放電は普通のニッ水と比べると、ややマシ。

ニッ水は容量大きいが、大きい物ほど放電が激しいのが難点。
なので使う直前に充電しておかないと、物によっては10日もすれば
容量半分近く放電してしまってる、なんて事も。

エネループはニッ水だが、通常のと比べて殆ど放電しないので、
充電してから半年後とかでも7〜8割は容量保持してる。
なので機器に入れっぱなしでも、放電をあまり気にせずに何時でも使える。
メモリー効果も抑えてあり、従来は禁忌とされていた継ぎ足し充電も問題ない。

但し上記のメリットとのトレードオフで、容量はやや抑え目となっている。
(普通の大容量ニッ水:2700mA/h、エネループ:2000mA/h)
なので大容量を必用とする人には向いてない。
47 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 10:07:39.22 ID:qvIwgXPO
>>34
買ってすぐ2本ダメになった。充電してもすぐ空になってるし充電器によっては充電できない。
ソニー、といっても三洋OEMだろうが2500mAhも4本中2本すぐダメになった。

だがエネループはかなり使ってるけど全くダメにならないしマジで自然放電しないからほんとにいい。
48 すずめちゃん(佐賀県):2009/02/16(月) 10:13:15.31 ID:NFlYh5WU
>>34
多分、旧来品と混同されないためじゃないかな。

サンヨーはニッケル水素をエネループって名前にしただけ みたいに言われたくないからとか。
発売から1年くらいは2ちゃんねるでもエネループはクソってそこらじゅうに書いてあった。
まあ、当初の宣伝がインチキっぽかったのも悪かったと思うが、
使ってる人がみんな言うように、それ以前のニッケル水素電池と比較したら別に誇張でもなんでもなかった気がする。
49 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 10:14:21.29 ID:94DgjpiF
なんだかんだで20本くらいあるな
50 すずめちゃん(佐賀県):2009/02/16(月) 10:14:56.83 ID:NFlYh5WU
そうそう
当初は乾電池として使えますとかゆってなかったっけ。

電圧違うのにそれは伏せてた。

僕はたまたまニッケル水素の充電池を使うデジカメ持ってたから重宝してるけど・・・
51 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 10:17:36.54 ID:vBWz7cqI
あのシンプルデザインもかなり影響したと思う
52 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/16(月) 10:19:25.58 ID:miCdwoNE
>>11
ニッカドは継ぎ足し充電できなかったし、
リチウムイオンは自己放電が多かった。

自己放電少ない・継ぎ足し充電可能なものはエネループが初見。
53 すずめちゃん(catv?):2009/02/16(月) 10:20:03.35 ID:iKGI7k5E
身近に感じたのはタミヤのラクダ型7.2Vが最初だな
54 いなごちゃん(千葉県):2009/02/16(月) 10:21:10.26 ID:jld5C1BQ
>>50
おいらも単三対応の縦グリ付けて使ってるけど、入れっぱなしで
使えるのが便利だよね。
あと、自転車用に使ってる大光量の懐中電灯でも重宝してるよ。
55 すずめちゃん(長野県):2009/02/16(月) 10:22:27.29 ID:CdkF+K8T
>>33
ない。素材の電位差は克服できない。
56 すずめちゃん(東京都):2009/02/16(月) 10:30:25.06 ID:7mtjfeBG
>>55
昇圧回路使えばいいじゃん
57 すずめちゃん(北海道):2009/02/16(月) 10:32:36.79 ID:R3yIgbpA
>ゆってなかったっけ。
58 すずめちゃん(愛知県):2009/02/16(月) 10:34:12.18 ID:GZNlUolq
こないだのプレイボーイの松本人志のコラム読んで俺も買ってみた。とりあえずデジカメに入れてる。
59 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 10:37:17.14 ID:fOJ7IurN
イオンブランドよりは良いよ多分
でも俺はDLGでいい
60 すずめちゃん(東京都):2009/02/16(月) 10:39:35.96 ID:7mtjfeBG
>>59
TOPVALUのあれは三洋製だろ
61 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 10:39:36.97 ID:w1wG/6lX
エネループ6本とボルケーノ11本でボタン電池以外は買わなくなった
62 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 10:40:27.96 ID:fOJ7IurN
だからブランドって書いたんだよ
63 すずめちゃん(新潟県):2009/02/16(月) 10:40:43.90 ID:I1f8ucp9
さすがに2年使ってるならへたるだろ
エネループでも
64 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/16(月) 10:43:45.58 ID:QTYL729B
最近までずっとエネマグラと言い間違えてた。
「エネマグラ最高に良いぜ」とか「お前もエネマグラ買ってみろよ」とか。

死にたい。
65 すずめちゃん(大阪府):2009/02/16(月) 10:44:33.36 ID:URMszlh4
>>63
使い方にもよるが、意外といける
MP3プレーヤー毎日1時間聞き続けて3年くらい1本使ってるけど
目立って劣化した感じがしない
66 すずめちゃん(catv?):2009/02/16(月) 10:45:40.41 ID:u4p6obeN
>>64
エネマグラ試したいなら
入れてやるよ。
67 すずめちゃん(関東):2009/02/16(月) 10:45:56.00 ID:os6D9hSv
長くても半年ぐらいで使い切る用途に最適だよな。
ワイヤレスマウス、デジカメ、鼻毛処理、XBOXやWiiのコントローラあたりに使ってる。
テレビやエアコンのリモコンにはマンガンかアルカリ乾電池。
68 すずめちゃん(新潟県):2009/02/16(月) 10:46:18.76 ID:I1f8ucp9
>>65
新品と比べてみ?明らかに数割は容量落ちてるから
69 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/16(月) 10:47:36.76 ID:miCdwoNE
>>60
でもスペックが低かったきがす
70 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 10:49:47.53 ID:lvx4af9x
一方パナは未だに迷走していた
71 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 10:55:14.88 ID:tQU6nFQa
他社の充電器は使えるの?
72 すずめちゃん(千葉県):2009/02/16(月) 11:04:01.84 ID:FQ6xoM96
>>67
おれも似たような用途だな。
ワイヤレスキーボード・マウスあたりに使ってるわ。
あと、非常時の携帯の充電。
ただ、電池にあまり良さそうじゃないからほとんど使わないが。
73 すずめちゃん(北海道):2009/02/16(月) 11:06:22.40 ID:p7jYuUXN
川*´ω`リ <充電中コオロギみたいに鳴くのは正常なの?
ビュー・ギィー・ビュー・ギィーと規則的な音です。夜寝ている時は結構気になります…
74 すずめちゃん(九州):2009/02/16(月) 11:08:57.61 ID:QC12XYTK
>>73
三洋の充電器が鳴るのは仕様です。
75 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 11:10:23.51 ID:qvIwgXPO
>>73
急速のやつは鳴くな。
俺はUSBのに乗り換えた。青LED点滅はちょっとうざいが安いし急速充電できるしいい。
76 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 11:11:41.40 ID:RMefxO3R
>>19
俺もwiiリモコンに使っている
単三型じゃなくてwiiリモコン専用のエネループの方
電池カバーはずす手間もリモコンジャケット剥がす必要もなく
リモコンをただ充電器におくだけでOKだから気に入っている
本来純正で出すべき商品なんだろうけどね
77 すずめちゃん(新潟県):2009/02/16(月) 11:12:34.73 ID:VzJmYxXT
未だにタミヤの黄色い充電器使ってる
急速充電30分は神だと思う
78 すずめちゃん(千葉県):2009/02/16(月) 11:16:34.96 ID:0DvIXAau
エルループの偽者のパワーループやらGPやらをよく使っている
79 すずめちゃん(catv?):2009/02/16(月) 11:16:35.79 ID:KDnmGQoS
てっきりケツ毛がどうとかになってると思ったら
真面目に電池の話しててワロタ
80 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 11:17:14.29 ID:HVS3+K7Q
エネループの互換、というか同様に放電が極端に少ない
電池で安くて評判のいいの教えてくれ。
81 すずめちゃん(catv?):2009/02/16(月) 11:18:15.97 ID:/gPdSSXV
三洋

じっと見てたら、フナムシに見えてきた
82 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 11:18:58.69 ID:HVS3+K7Q
>>81
洋のつくりだけで十分だよw
83 すずめちゃん(北海道):2009/02/16(月) 11:19:14.74 ID:p7jYuUXN
>>74,75
ありがとう。注意書きに無かったし、不良品かとずっと不安でした…
声が出るくらい充電器さん頑張っているのね。
84 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/16(月) 11:20:06.06 ID:PtahPFzR
て…提灯記事か
85 すずめちゃん(大阪府):2009/02/16(月) 11:20:56.71 ID:uYrh3Yxa
eneloopは最早インフラ
86 すずめちゃん(関西地方):2009/02/16(月) 11:22:35.07 ID:YEJCIF7w
対象スレ:充電池を身近にした三洋「エネループ」
キーワード:セリア





抽出レス数:0


あれ?
87 すずめちゃん(新潟県):2009/02/16(月) 11:22:50.25 ID:VzJmYxXT
TOPVALUEのOEM版の方が若干安いよね
88 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 11:23:34.85 ID:qvIwgXPO
>>87
あれって容量半分だかじゃなかったっけ
89 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 11:23:40.97 ID:RMefxO3R
>>79
だってeneloop良いもん
実際他にも三洋とか鳥取三洋とかはいい製品あるもん
ちょっと世間では信頼されないメーカーだけどね
松下の話やハイアールやあの元女子アナ経営者の話が出てもケツ毛の話は出ないよ
写真の子には罪はないし未だにそんな話しか出来ないν速ならそっちの方が恥ずかしい
90 すずめちゃん(岩手県):2009/02/16(月) 11:24:42.01 ID:8226OHw2
これとワイヤレスマウスの組合わせはいいな
全然充電してない
91 すずめちゃん(長屋):2009/02/16(月) 11:24:54.75 ID:MchX5Qap
充電済みの4本を常備しておいて、使い切ったら電池が出たら交換して、また充電して保管しておく。
このローテーションは放電が小さいエネループだから出来る芸当。

ナビのゴリラに並ぶ三洋のヒット商品だね、近年では。
92 すずめちゃん(大阪府):2009/02/16(月) 11:25:24.10 ID:URMszlh4
>>68
そっか、使い方だろうな
今のプレーヤー電池一本で15時間もつやつだから
それが10時間になってもよくわからんとかいうことかもしれん。
93 すずめちゃん(新潟県):2009/02/16(月) 11:26:03.17 ID:VzJmYxXT
>>88
危うく買うところだった
ありがとう
94 すずめちゃん(千葉県):2009/02/16(月) 11:26:10.58 ID:W9BEVtKz
実はアルカリ電池も充電して繰り返し使えるんですけどね
95 すずめちゃん(関西地方):2009/02/16(月) 11:27:39.40 ID:VoDe5HFh
タミヤだろ身近にしたのは
96 すずめちゃん(catv?):2009/02/16(月) 11:27:41.76 ID:baOJ/8t+
ソフマップで買い物したら値引き分転化してエネループをもらって
使い道に悩んでたがワイヤレスマウスを買えばいいのか
おすすめ教えてくれ
97 すずめちゃん(千葉県):2009/02/16(月) 11:29:25.02 ID:0DvIXAau
>>94
それやりまくったら液漏れした
98 すずめちゃん(空):2009/02/16(月) 11:29:34.94 ID:I6wTNSQv
百均充電池ボルケーノ最強伝説
99 すずめちゃん(茨城県):2009/02/16(月) 11:29:54.37 ID:fLPZGMni
ロジクールのワイヤレスマウス使ってたが精度悪くてイライラするからコード付きに変えた
超快適w

いまのはもっと精度いいのかな?
100 すずめちゃん(北海道):2009/02/16(月) 11:33:40.89 ID:p7jYuUXN
Wireless MightyMouseに使っているけど、満充電でも
残量表示が65%止まりなのはなんでだろ? 一週間もたないし…
101 すずめちゃん(長屋):2009/02/16(月) 11:36:56.76 ID:MchX5Qap
マウスは事実上マイクロソフトかロジクールの二択。
どっちも一長一短があり、デスクトップとノートで

>>96
俺はこれ。PCの電源を切るとマウスの電源も切れるから便利。
エネループだと俺の使い方で3ヶ月ぐらい持つ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1007/logicool.htm

後継機がこれ。1年ぐらい持つらしい。
http://kakaku.com/spec/01603011508/
102 すずめちゃん(千葉県):2009/02/16(月) 11:37:30.92 ID:0DvIXAau
>>100
出力が1.2Vだから残量が小さく表示されるんじゃね?
実際の乾電池は1.5Vだし。
103 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 11:40:56.77 ID:seD/iCJP
このド素人どもめ気の迷い
104 すずめちゃん(catv?):2009/02/16(月) 11:41:47.36 ID:baOJ/8t+
>>101
MSとロジだとそれなりの値段しちゃうんだな
安売りされてたら捕獲するか
105 すずめちゃん(北海道):2009/02/16(月) 11:45:19.04 ID:p7jYuUXN
>>102
そうなんだ… そこらへんの説明はしっかり書いて欲しいな。
106 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 11:49:12.18 ID:RMefxO3R
無線は魅力だけど踏ん切りつかない

確かに線は邪魔だし引っかかる感じの位置もあるけど上手くさばければOKだし
デスクトップは未だインテリマウスオプティカル(有線
既に4代目
ノートはロジのノートブックオプティカルプラス(有線
107 すずめちゃん(茨城県):2009/02/16(月) 11:54:57.29 ID:5t3FV3Ly
>>34
エネループが出るまで、大容量化競争だったんだよ
他社よりちょっとでも大きくして売りにしてた

無理して容量増やすより、
自己放電を抑え且つタフな電池を出してみようというのがエネループ
それが当たった
108 すずめちゃん(西日本):2009/02/16(月) 12:02:46.99 ID:Ku9BENU9
>>89
そうだよな
大体悪いのは白鯛であってケツ毛バーガーこと村岡万由子さんには何の罪もないもんな
俺もエネループで充電池の便利さに目覚めた
109 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/16(月) 12:08:25.19 ID:Cr7n5mf9
懐中電灯点灯しっぱなしでも大丈夫?
110 すずめちゃん(千葉県):2009/02/16(月) 12:09:36.03 ID:wy5eKT4I
ほっといてもあんま放電しないのがいいよねこれ
111 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/16(月) 12:11:48.52 ID:bwzU+hNj
>>16
これは電圧の高いオキシライドだからできるんだろ
112 すずめちゃん(福岡県):2009/02/16(月) 12:29:35.35 ID:DfgDRmN7
>>102
この場合ボルトは関係なくね
容量はmAhじゃねーの
113 すずめちゃん(長屋):2009/02/16(月) 12:39:06.86 ID:nvtzKaNR
うちにある電池モノって
リモコン三本、掛時計、目覚まし時計、ワイヤレスマウス&キーボード
だけなんだけどエネループに変える意味ある?
114 すずめちゃん(大阪府):2009/02/16(月) 12:41:30.34 ID:URMszlh4
>>113
どれも超ロングライフなやつだから、全てマンガン電池でOK
充電ピッチの短いデジカメとかMP3プレーヤーとかが向いてる
115 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 12:42:08.16 ID:YLWfpT0u
>>113
ワイヤレスマウスだけじゃね?
それだけよく電池切れるっしょ?
116 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 12:43:26.44 ID:nQP7DDJF
>>113
マウスだけ
後はマンガンでOK
液晶の時計はアルカリのがいいかな
117 すずめちゃん(関東):2009/02/16(月) 12:49:39.30 ID:b4FSxi3q
ミニ四駆、ゲームボーイを忘れてもらっては困る
118 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 12:49:47.93 ID:seD/iCJP
100均のマンガンて8本だっけ?
119 すずめちゃん(茨城県):2009/02/16(月) 12:50:24.83 ID:gukNFB70
ループってやつぁ、本当にエネよのう
120 すずめちゃん(東京都):2009/02/16(月) 12:53:52.06 ID:KJQ105dh
>>79
もう許せ

こいつのお陰でデジカメは単三の奴しか買ってない
121 すずめちゃん(千葉県):2009/02/16(月) 12:54:52.48 ID:0DvIXAau
>>112
電圧検知して表示するのなら関係ある。
122 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/16(月) 12:59:19.19 ID:bwzU+hNj
デジカメを頻繁に使うなら普通のニッケル水素電池もあり
大容量だから使い方さえ誤らなければエネループより使える
123 すずめちゃん(catv?):2009/02/16(月) 13:01:39.13 ID:vH+FbIbY
ゴミ出しが面倒だから普通の買うの嫌なんだよ
124 すずめちゃん(東京都):2009/02/16(月) 13:04:24.75 ID:Lh6XxY9W
ハンディGPSナビに活用しまくり
便利すぎる
125 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/16(月) 13:13:09.56 ID:yDiVzcgV
見せ掛けの容量ばかり上げる無意味な競争に終止符を打ったという意味では
革命的かもしれんね。
126 すずめちゃん(関西):2009/02/16(月) 13:27:01.82 ID:duj4avX8
持ち運びの小さいスピーカーが単4電池なんだけどすぐに電池なくなるから困ってた
このスレを見つけてしまった影響でエネループ買ってくるわ
127 すずめちゃん(北海道):2009/02/16(月) 13:32:11.40 ID:nyM4HdMs
エネロングでいいや
128 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/16(月) 13:34:30.19 ID:VeERd2ZH
充電終わって充電器から外さずに保管してたらすぐ空になったような気がするんだけど充電終わったら外して保管しなきゃなの?
129 すずめちゃん(京都府):2009/02/16(月) 13:35:58.77 ID:UUQZGoIu
ミニ四駆でニカド電池使ってたな。
8個一度に充電できるキット買ってもらったのはいい思い出。
しかし常に1個か2個紛失して涙目になりながら探してた。ないと充電できないから。

数年前に買ったニッケル水素電池は数回使っただけで放置し、充電器を紛失。

俺の場合、充電池に関しては確実に損してるな。
130 すずめちゃん(dion軍):2009/02/16(月) 13:43:15.31 ID:IZqjTykR
エネマグラとエネループ、どうしてもごっちゃになります
131 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/16(月) 13:44:02.12 ID:BwygTpnf
電気歯ブラシに使ってるけど
コンビニアルカリ電池より
長持ちする。
132 すずめちゃん(栃木県):2009/02/16(月) 13:45:39.17 ID:g/N7o6Np
充電池の概念を知らない奴が家族にいると、乾電池と間違って捨てられるぞ。
133 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 13:48:26.65 ID:DQ7yXIDM
>>122
普通のニッケル水素電池ってすぐ充電が切れる気がしたんだけど
どうなんだろ
134 すずめちゃん(関東):2009/02/16(月) 13:49:49.08 ID:F1DRiRQ4
子供の頃ニカド電池でゲームボーイやってた
135 すずめちゃん(京都府):2009/02/16(月) 13:51:53.11 ID:UUQZGoIu
>>134
説明書にニカド電池などの充電池は使うなって書いてあったので、
電源入れるときにえらく緊張したけど、別になんともなかったな。
136 すずめちゃん(福島県):2009/02/16(月) 13:52:34.76 ID:112tJ5RS
ゲームボーイに100均の電池使うと、ゴミに出す電池の数が半端じゃない
137 すずめちゃん(茨城県):2009/02/16(月) 14:03:26.17 ID:5t3FV3Ly
>>113
掛時計が夜光るような電気食いタイプだったら
エネループ使っても良いよ
138 すずめちゃん(中国地方):2009/02/16(月) 14:08:17.32 ID:w2CCtKg9
エネループをお尻に入れると気持ちいいよ
139 すずめちゃん(東京都):2009/02/16(月) 14:11:53.26 ID:lDG5ItUN
いいよなーこれ
140 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/16(月) 14:16:16.17 ID:bwzU+hNj
>>133
充電したらすぐ電池切れるまで使えばいいだけ
充電して何週間も置いておくからすぐ切れる
141 すずめちゃん(茨城県):2009/02/16(月) 14:17:21.46 ID:fLPZGMni
使いたいときに使えない充電池って意味あんの?
142 すずめちゃん(関東地方):2009/02/16(月) 14:18:09.03 ID:+0SBkyM5
乾電池型の充電池を使う電子機器が身の回りにない
お前ら何使ってるの?
143 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/16(月) 14:20:17.22 ID:jRsLxW+h
初代GBに100均のマンガン入れてたが切れすぎて涙目になったんで親に懇願してニカド充電池買ってもらったな
ミニ四駆はマンガン使ってた
144 すずめちゃん(愛知県):2009/02/16(月) 14:21:08.39 ID:OOo8GsOB
>>101
俺と同じだ。
電池1本で駆動させてるから1ヶ月ちょいかな。
145 すずめちゃん(catv?):2009/02/16(月) 14:21:54.57 ID:vH+FbIbY
三洋は早くボタン型充電池出してくれよ
146 すずめちゃん(長屋):2009/02/16(月) 14:23:42.19 ID:m3XdBZDT
オキシライドは黒歴史
147 すずめちゃん(茨城県):2009/02/16(月) 14:24:32.71 ID:fLPZGMni
ボタン型充電池ほしいな
148 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/16(月) 14:31:32.66 ID:lhpIRKQJ
そんなモノより、単三型のli-ionかli-po充電池早く出せよ
リポなら3000mAhとか余裕で出来るだろ
149 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/16(月) 14:33:01.00 ID:wE8lp6Xr
エネループは携帯の充電機に使えないってほんと?
150 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/16(月) 14:35:06.07 ID:FhPIH91U
>>135
じわじわ縦線抜けになって役満の牌が見えなくなった
151 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/16(月) 14:37:32.44 ID:lhpIRKQJ
ニカドは1.2Vだもんな
152 わかめちゃん(栃木県):2009/02/16(月) 14:47:40.31 ID:P4Skv68O
少し外形が太くてワンダーボール(犬のおもちゃ。ロボモップの駆動部に使用)に入らないぉ(´・ω・`)>エネループ
153 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/16(月) 14:56:58.44 ID:f5qS0KX2
気持ち長いんだよな、サイズ
154 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/16(月) 14:58:13.50 ID:Fx8geClG
>>112
電池の残量を調べるには消費電力を監視して積算するのが一番確実なんだけど、ノート
パソコンでもない限り、普通は端子電圧を測って残量を推測する簡便な方法がとられる。

>>149
たいてい使えないはず。
電池2本の電圧を無理やり4〜5Vに上げる回路が入っているんだけど、入力と出力の
電圧差は小さいに越したことはない。差がありすぎるとまともに電流が取れない。
だから、電圧が高い乾電池の方が適している。
155 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 15:04:40.02 ID:SdNQ/dsl
使えるよ。今時の昇圧コンバータなめちゃいかん。
エネループ二本から5V数百mAの出力は充分取り出せる。
過放電対策取られてるUSB電源化パックなんか本当に便利。

156 すずめちゃん(岩手県):2009/02/16(月) 15:26:42.45 ID:bK6r5Km/
ガム型のエネループずっと待ってるんだけど
157 すずめちゃん(関東地方):2009/02/16(月) 15:41:15.23 ID:9GTL95pV
x
158 すずめちゃん(佐賀県):2009/02/16(月) 17:04:40.70 ID:NFlYh5WU
>>108
ところで、まゆこさんも倍部にはエネループつかってたと思う?
159 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/16(月) 17:05:35.50 ID:GHP3+9P7
SONYの15分フル充電使ってる
160 すずめちゃん(佐賀県):2009/02/16(月) 17:06:09.81 ID:NFlYh5WU
>>101
ねえ、3ヶ月も持つやつにエネループ使ったらもったいなくね?
161 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 17:11:51.86 ID:ffGSCAYV
どこで安く買えますか?
162 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/16(月) 17:22:53.25 ID:fp7RM3ZS
秋葉原で2番目に安いお店に行け
163 きんちゃん(dion軍):2009/02/16(月) 18:45:52.36 ID:rBpUCdpY
白い鯛
164 すずめちゃん(千葉県):2009/02/16(月) 18:51:10.96 ID:cV5PXPn+
この前買い足したときに気づいたけど、最近のは昔のと比べて少し本体がピンクがかってるんだね。大人のエネループだね
165 すずめちゃん(関西地方):2009/02/16(月) 18:53:49.81 ID:XjB8kn/9
エネループにiFP-899が最強
166 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/16(月) 18:58:49.44 ID:JlzZk5s4
エネループは充電器があんまりだ
167 すずめちゃん(catv?):2009/02/16(月) 19:11:27.56 ID:Cy76aPJn
充電機に残チェッカーが赤緑と2つついてるのと
赤1つしかついてないのがあるがどー違う?
どっちがお勧め?
168 すずめちゃん(東京都):2009/02/16(月) 19:11:41.03 ID:wEANPvAK
泣き出したから逃げたけど単三電池入れたままだったw
169 すずめちゃん(熊本県):2009/02/16(月) 19:16:02.73 ID:XN1EExva
倍速充電器買ったけど、充電中ジージー音がするので睡眠中うるさい
時計のカチコチよりうるさい
170 すずめちゃん(大阪府):2009/02/16(月) 19:16:41.12 ID:BBcqzdqL
USB充電器がマジ便利
171 すずめちゃん(関西地方):2009/02/16(月) 19:28:54.91 ID:+ScdfcDd
単三は四本買ったけど いい買い物したと思ってる。
充電池の持続が思ってたより長い。

ホームセンターとか単三ばっかり売ってるけど
これの単一・単二って売ってるの?
172 すずめちゃん(熊本県):2009/02/16(月) 19:32:05.15 ID:XN1EExva
今は単一〜単四まで全部ある
単三を単一とかに変換できるスペーサーのような物まで出してる
そろそろボタン電池とか出してくれんかね
173 すずめちゃん(神奈川県)
今あるボタン電池と違って二次電池は内部抵抗が極めて低いため
短絡した時に大電流が流れて危ないからボタン化はできないと思う。