文明を持つ生命体が存在する惑星、銀河系だけで約4万個

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(東京都)

文明を持つ生命体が存在する惑星、銀河系に約4万個??英研究 

 銀河系には文明を持つ生命体が存在する可能性のある惑星が約4万個ある―英エジンバラ大学の研究者がこのような研究結果を発表した。複数の英メディアが伝えた。

 同大学で天体物理学を研究するダンカン・フォーガンさんは、既知の惑星約330個のデータを照合するコンピュータープログラムを作成。
 水と鉱物の有無や惑星の温度などの要素を取り入れた上で、生命体の維持に適した環境を持つ惑星が銀河系全体でどの程度存在するかを推定した。

 フォーガンさんは生命体の誕生と維持について3つのモデルを設定し、文明を持つ生命体が存在する可能性のある惑星数の推定値を算出した。
 その結果、「生命体の誕生は困難だが、その後の発展は容易」とする仮説に基づいた1つ目のモデルでは361個、同じく「生命体の誕生は容易だが、発展は困難」とする2つ目のモデルでは3万1513個、
 「生命体は小惑星など外部的な要因によって宇宙全体に広がった」とする3つ目のモデルでは3万7964個という計算になったという。

 フォーガンさん自身は1つ目のモデルを支持しているようだ。「実際には361個という推定値が最も有力だと思います。しかし、それ以上の数の文明が存在する可能性を否定することはできません」。

 人類が地球外生命体と実際に接触する機会が訪れるのは約300?400年後と予測するフォーガンさん。
 さらに、「今回の研究で考察した惑星の多くは地球より古くから存在します。つまり、われわれの文明より進んだ文明が存在する可能性もあるのです」と述べている。

 今回の研究結果は学術誌『International Journal of Astrobiology』(電子版)に掲載されている。(c)Web-Tab

http://www.web-tab.jp/article/6115/
2 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 13:50:04.05 ID:sUYQXeVZ
4マンコ
3 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 13:50:06.01 ID:u+fb9uZa
ヤバイな
4 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 13:50:07.77 ID:g9V0salO
まんこ
5 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 13:50:09.22 ID:6+0AwTbR
小林文明
6 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 13:50:11.68 ID:JX0Js280
まんこ
7 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 13:50:35.77 ID:CZENZmYX
まんこ?
8 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 13:50:41.92 ID:L0YWGSEW
スターオーシャンスレだな
9 すずめちゃん(三重県):2009/02/08(日) 13:51:02.04 ID:vcMb24HA
遙か彼方の銀河のおまえら
10 すずめちゃん(茨城県):2009/02/08(日) 13:51:13.48 ID:I/5MkCxS
ヤバイを入れてない宇宙スレは認めないってこの前ν速自治会で決まったばかりだろ
11 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 13:51:20.92 ID:fyK55dQF
まあ世界は滅亡するんですけどね
12 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 13:51:38.53 ID:ePbD1q6t
4万個も生命体が存在する惑星があるのに、どうしてある日突然異星人の宇宙艦隊が頭上にきたりしないの?
教えて偉い人
13 すずめちゃん(石川県):2009/02/08(日) 13:51:37.79 ID:mExMoP3P BE:963791074-BRZ(10202)
にしても人間ってキモイよな
十分エイリアンって言えるような顔のやつらばっかりじゃねーか
14 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 13:51:42.29 ID:ebjBWDvO
宇宙やべぇ
15 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 13:51:45.39 ID:o6eTRNmk
スレタイに【宇宙ヤバイ】を付けない奴ってなんなの?
16 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 13:51:56.39 ID:JPQoESNt
遠すぎて会う事は無いだろう
17 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 13:52:02.06 ID:MKtkBhju
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
18 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 13:52:02.89 ID:/MrzI7yz
     _
   , ‐''´~   `´ ̄`‐_ ,. -─v─ト│|、                                |      ,. -─- 、._
 ヽ‐'´        ≦     .{、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |    ,. ‐'´      `‐、
≦          ≦      i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │ /           ヽ、_/)ノ
≦   , ,ヘ 、    <1  イ/l/|ヘヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |/     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
 l イ/l/|/ヽlヘト、   l |/ ! ! | ヾ`‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |i.    /          ̄l 7
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、レ二ヽ、 、__ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ,ヘ. / ‐- 、._   u    |/
  ! ‐;-、   、__,._-─‐riヽ_(:)_i  '_(:)_/ / ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、.!ミ:   -─ゝ、    __ .l
  } ' (:)〉  ´(.:)`i   !{   ,!   `     [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }   L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /
 ゙!  7     ̄    ゙!   ヽ '   u   l ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //        ´    ヽ  !
 !  `ヽ"    u    ;、  ‐=ニ⊃     /!. i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./             ,,..ゝ!
 ヽ  ` ̄二)      / ヽ   ‐-   / ヽ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/:::ヽ、    r'´~`''‐、  /
  ヽ、 ー         / ゝヽ.___,./  // i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
   \   __, ‐'  / / //イ;;:::::    //〃 !                           |:    |\:::::::::::::..、  ~" /
      ̄ i::::: / / /  /i:::::.   // / ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト `‐、.    `ー;--'
19 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 13:52:06.90 ID:dX1o3rZr
しかしこんだけ生命が居るのに地球に攻めてくる輩がいないのはなんでだぜ?
20 株価【3980】 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 13:52:09.90 ID:Wij0JYp9 BE:447005748-PLT(12000)

銀河系マンコに頭つっこんでみたい
21 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 13:52:18.27 ID:VeCwXqHe
シュレディンガーのネコと一緒で、異星人がいると思えばいる
いないと思えばいない
22 すずめちゃん(福島県):2009/02/08(日) 13:52:23.06 ID:86aqqKAn
どうせわかんねーとおもって適当なことを言ってんじゃないよ
23 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 13:52:33.86 ID:qE8Dr/Dh
>>12
内ゲバで自滅
24 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 13:52:50.78 ID:K6T+3OLQ
ケイ素生命体の可能性っ・・・
25 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 13:52:57.07 ID:F9ABgr+7
【宇宙ヤバイ】を入れろ!クズ!!!
26 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 13:52:58.13 ID:nHfb/c+t
宇宙ヤバイ入れろよ
27 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 13:53:09.95 ID:ebjBWDvO
>>19
宇宙人から見たら俺らってものすごくキモいんじゃね?
28 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 13:53:40.77 ID:VeCwXqHe
>>19
地球人は同族どうしですら殺しあう程度の低民度なんだぜ?
異星人連合からはハブられてるに決まってる
29 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/08(日) 13:53:45.79 ID:bvKbis2t
UFOは偵察機か
30 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 13:53:58.93 ID:dBQNf3Vt
>>22
証明なんて無理だから、妄想と一緒だよな
31 すずめちゃん(東海):2009/02/08(日) 13:54:03.58 ID:Mc42uuPm
俺ちょっと自衛隊入隊して来る!
32 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 13:54:05.62 ID:6q9dHWZt
宇宙人がきて高度なテクノロジーでニートの俺でも働かないで楽しく暮らせるようにしてくれないかなあ
33 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 13:54:12.45 ID:Y1mKCYzl
実はその4万個の惑星全部が太陽系を観察するためのものなんだろ!
34 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 13:54:12.79 ID:xp7HG0t5 BE:747758055-DIA(119015)

地球連邦
白色彗星帝国
ガミラス帝国
ボラー連邦
惑星国家バース
暗黒星団帝国
35 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 13:54:18.82 ID:6Gqf+dEM
こういう研究こそ今の人類がやるべきことだよな
宇宙空間をワープして植民惑星にいったりできない今の時代なんて生きててつまらなすぎる
36 すずめちゃん(石川県):2009/02/08(日) 13:54:21.39 ID:mExMoP3P BE:1101475384-BRZ(10202)
地球に一人くらいは宇宙人いるだろ
37 すずめちゃん(栃木県):2009/02/08(日) 13:54:32.67 ID:V0b/6zS1
どうせドレイクの方程式だろ?パラメータ示せよ
38 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 13:54:33.51 ID:ZtgfNIDQ
>>1
なんで【宇宙ヤバイ】をいれないの?馬鹿なの?死ぬの?
39 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 13:54:35.62 ID:yW8pfvYX
しかしなかなか宇宙人襲来の流れにならんな
40 すずめちゃん(群馬県):2009/02/08(日) 13:54:43.76 ID:sta8pZ1M
スレタイに宇宙ヤバイがないぞ
41 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 13:55:09.98 ID:CUBFOxu9
タンホイザー博士が早く出てきてくん無いかな
42 すずめちゃん(四国地方):2009/02/08(日) 13:55:21.01 ID:nIgttNXA
じゃあなんで俺の所にお嫁にしてくださいって押しかけてくる宇宙人が来ないんだぜ?
43 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 13:55:25.70 ID:gdcWGWyd
いようがいまいが地球に一切の関わりもなく証明もできないんじゃいないことと同じだろ
44 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 13:55:58.94 ID:J+6fkfNf
>>19
そんな長距離宇宙航行できる技術と資源があるなら侵略する必要なんて何も無いだろ
45 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 13:56:23.06 ID:Qe7T1NE8
ボイジャーが迎撃されたのか
46 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 13:56:25.29 ID:9LRU7+G7 BE:1576991467-PLT(12000)

宇宙人映画で一番最高なのはインディペンデンスデイ
47 すずめちゃん(関東):2009/02/08(日) 13:56:32.66 ID:jwVcle2M
>>39
宇宙人の前にイルカが攻めてきます
48 すずめちゃん(空):2009/02/08(日) 13:56:36.90 ID:A0Cb4F7D
>>12
隣の半島全域と日本国内に、異星人はいるだろ。
艦隊を持つほど、文明は進歩してないが。
49 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 13:56:38.43 ID:VeCwXqHe
地球は惑星としてはサイズも小さいほう
侵略しても何の得も無い
資源なんか他所の星のほうがいっぱいある
50 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 13:56:38.88 ID:H9u6X8I7
「生物がいる可能性が高い太陽系内の星」トップ5
ttp://wiredvision.jp/news/200901/2009012023.html
51 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 13:56:53.63 ID:eYzpZtzR
コスモクリーナーDをもらいに行こう
52 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 13:57:27.58 ID:yCKh6t/B
ようつべ見れないドラゴンボール見れない><
53 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 13:57:38.10 ID:obXdXXna
マクロススレか
54 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 13:57:55.08 ID:aSAsmLlq
未開惑星保護条約か
55 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 13:57:59.46 ID:gfGjOqL2
うそこけ
56 すずめちゃん(空):2009/02/08(日) 13:58:05.97 ID:A0Cb4F7D
>>34
異星人が攻めてくるという強迫観念に取り付かれたアニメだな。
57 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 13:58:18.75 ID:zfGWRP2Y
近代の日本人が 白人たまカッコイイーー><になったみたいに
今度は凄い美しい異星人とであって 白人も東洋人もアフリカ人も
異星人たまカッコイイイイイイ ってコンプまみれになったりするんだね!
58 すずめちゃん(東海):2009/02/08(日) 13:58:22.05 ID:Mc42uuPm
>>45
いや、ボイジャーが宣戦布告だったんだ
59 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 13:58:22.47 ID:7M/kF02R
こんだけ文明あるのに誰も来ないってことは
超光速はぜったい実現不可能か
地球がよっぽど嫌われてるかのどっちかしか考えられんな
60 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 13:58:52.23 ID:88CspD8P
>>19
既にいっぱい潜伏してんだぜ
61 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 13:58:57.78 ID:iR2UXrcp
同じ時間帯に存在するとは限らないだろ
宇宙の時間にとって地球の歴史なんてミジンコ以下だ
62 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 13:59:00.38 ID:0t/YpJS2
>>19
攻めてるって概念を持ってるのが地球人くらいだから
63 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 13:59:11.46 ID:MKtkBhju
スレ伸びるなぁw
おまえら宇宙人好きすぎ
早くオーバーテクノロジーぉおおおおおおおおおおおおおお
64 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 13:59:53.17 ID:7M/kF02R
宇宙の観光ガイドには多分「行ってガッカリする星No.1:地球」って書いてあるんだと思う
65 すずめちゃん(大分県):2009/02/08(日) 14:00:02.38 ID:AYntycuz
正月に酒飲んでるとき親父とこの話したな
なかなか夢がある話じゃないか
66 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:00:05.53 ID:I/Ymbszn
スパがくるぞー!
67 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 14:00:50.18 ID:2SmqhoOy
銀河系だけで文明を持つ星が4万個もあるのに
俺が宇宙連邦捜査官と巡り合わないのはおかしいな
68 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 14:00:55.82 ID:/nU8Hygs
          ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i


69 株価【3980】 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:00:58.59 ID:Wij0JYp9 BE:377160293-PLT(12000)

そんな惑星を見つけたらありったけの核をぶち込むことを未来の人間に勧める
今現在の僕らは地球外の生命体や文化が無くても何にも不自由していない
それなのにわずかな恩恵の為に人類が危険な選択をする必要は無い
たとえ友好的であっても自分たちより劣っていたらどうする
友好関係を結ぶと言うのなら支援をしなければいけないのは当然のことだぞ
70 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:01:04.33 ID:TNHf4CK6
地球の文明より進んだ技術・・・
二次元の世界にいける技術をもった星もあるかもしれないのか。羨ましい
71 すずめちゃん(関東):2009/02/08(日) 14:01:26.27 ID:9CZ5Yl6O
地球は宇宙の孤児だよ
72 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:01:32.93 ID:xp7HG0t5 BE:478565344-DIA(119015)

>>65
女じゃ分からんよな
73 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:01:36.96 ID:/wDg8UlN
人間と同じ形した生命体がほかの星で奴隷として扱われてるって分かったらたぶん地球はその星に戦争を仕掛けると思う
74 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/08(日) 14:01:43.61 ID:TSMVlmzS
一番近い恒星でも4.37光年だろ
超高性能な通信手段があったとしても互いにあいさつするくらいしか出来ないじゃないか
75 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:02:18.06 ID:PDbwT3Mk
この広い宇宙には俺のことを好きになってくれる女の子いるのかな(´・ω・`)
76 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:02:25.20 ID:96VLwTYZ
やっぱ宇宙のどこかで宇宙戦争してたりするのかな?
77 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 14:02:30.17 ID:CUBFOxu9
>>70
そんな技術が有るならわざわざ地球に来ようと思わないところが残念だな
78 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 14:02:32.17 ID:yT3TY+M/
頼む俺が生きてる間に判明してくれ
79 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:02:52.15 ID:MKtkBhju
んもぉおおおおおおおおおおはやく地球にきてよぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
80 すずめちゃん(福井県):2009/02/08(日) 14:03:26.34 ID:ZTZ9trcM
地球外の知的生命も人間みたいな姿形をしているのかな?
それともバラバラなんだろうか。
81 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:03:36.83 ID:dvr2sNji
生命が惑星にいるっていう概念をまず捨てよう。
もしかしたら恒星に住み着いてる生命体がいるかもしれないじゃん。
地球人が生命体と認識できてないだけで。
82 すずめちゃん(岩手県):2009/02/08(日) 14:04:12.25 ID:Y1V73vWy
宇宙人だけどなんか質問ある?
83 すずめちゃん(石川県):2009/02/08(日) 14:04:12.01 ID:mExMoP3P BE:722844037-BRZ(10202)
地球人ってサルから進化した生物なんでしょ?
じゃあライオンとかマグロとかから進化した生物とかもいるのかな?
84 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:04:37.45 ID:AEbTTWTm
光が十字になってるのは恒星。他の光はほとんど銀河。
しかも、この画像は、地上から空を見上げた際、
空に手を伸ばして時の小指の爪よりも狭い領域を観測したもの
こんな狭い領域にこれだけ膨大な数の銀河が撮影されたんだよ

そりゃ宇宙人の一人や二人ぐらいいるだろ

▽重力レンズ
 ttp://www.nasa.gov/images/content/176484main_hst_dark_ring_1_full.jpg

▽ハッブル・ディープ・フィールド
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/86/Hubble_Deep_Field_location.gif
    ↑の点線内を拡大したのが↓
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5f/HubbleDeepField.800px.jpg
     この狭い範囲だけでも約3000個の銀河がある

▽ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド
 ttp://apod.gsfc.nasa.gov/apod/image/0403/hudf_hst_big.jpg
    1mm角の物体を1mの位置から見た程度の範囲に銀河だらけ
85 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 14:04:48.28 ID:GveZnP3D
>>80
常識的に考えない方がいい
86 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:05:08.04 ID:ThoCf25C
人間があまりに低脳だから隔離されてるんじゃねーの?
87 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:05:10.13 ID:MQOpI7A6
文明崩壊後の星があったりな
というか、観測しても何千〜何万光年先の星だったらたどり着く頃には文明変わってるだろう
88 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 14:05:29.32 ID:CUBFOxu9
>>83
人間が猿から進化してってのはやや間違ってるけど
そういうこともあり得る、恐竜人間ってのもあるくらいだし。
89 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:05:38.56 ID:MKtkBhju
オーバーテクノロジーを持った異星人が来て地球のテクノロジーが飛躍的にアップされる事を望む!
侵略はやめて!
90 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 14:05:44.67 ID:2SmqhoOy
>>84
宇宙ヤバ過ぎ
91 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 14:05:55.99 ID:FrYJERK6
別の惑星に引っ越したい
猿惑でもいいから
92 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:06:25.08 ID:dIGR2xL4
一番低くても361個もあるのか。すげーな。
93 すずめちゃん(東日本):2009/02/08(日) 14:06:34.76 ID:IoPI8a+7
おれ実は他の星から来た宇宙人なんだ
94 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:07:06.36 ID:F3n3vGY6
その4万個の惑星のお前らもきっと似たような事書いてんだろうな
95 株価【3980】 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:07:26.22 ID:Wij0JYp9 BE:391130047-PLT(12000)

地球外生命体か
たしかにロマンはあるけども、そこにエロスはあるのかい?
エロスが無いなら俺は協力する気にはなれないね
鎖国を解除して得たエロスは動物みたいなガイジンと性交できるかもしれない
わずかな可能性だけだ
96 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:07:35.14 ID:p+KJvDou
一つの銀河には平均して、約1000億個の恒星が存在すると言われていて、惑星も含めれば軽く数千億個。
そんな銀河が宇宙には1000億個以上も存在するわけで。
97 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:08:49.57 ID:66ywIaOD
銀河伝承族
98 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:08:49.56 ID:obXdXXna
>>96
そんな宇宙が一つとも限らないんだぜ
99 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:08:52.28 ID:gj432PbO
>>75
ミスユニバース??
100 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 14:09:07.05 ID:1b1b/ukF
>>84
雑菌の顕微鏡写真みたいだな
101 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:09:12.51 ID:utEphoxe BE:2095287089-PLT(12033)

筒井康隆の想像が一番好きだな。関節音で会話する宇宙人とか、肛門から食事を取る宇宙人。
102 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 14:09:19.73 ID:+GFZxdUB
他の惑星に生物がいるとしても今この時間にいる可能性なんてほとんどないんだろ
夢がない
103 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:09:22.48 ID:/9JrDmJE
>>19
みんな「受け」なんだろ?
104 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:09:29.05 ID:7lO/PebX
シムアーススレ
105 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:09:32.22 ID:YQa05+lv
文明まで到達していない生命体を持つ星に関しての宇宙規模的な方針を早急に決めないと、大変なことになるな。
106 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 14:10:17.46 ID:f4dfA/Rj
早くワープ航法を実現しろ
107 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:10:18.33 ID:MKtkBhju
ぬぉおおおおおおお宇宙人の映画みたくなってきたぁああああああ
お勧め教エロぉおおおおおおおおおおおおおおおおおお
108 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:10:29.95 ID:iaN23rfh
その内のせめて一つだけでいいから交流したい
109 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:10:39.58 ID:+Y6cAKuK
>>89
接触する文明とのファーストコンタクトに全てかかってるな。
言語も文化も違うからジェスチャー的な行動で挨拶するしかないわけだが
もしそれが他文明からしたら宣戦布告的な意味だったらその時点で終了とかもあり得る訳だ。
110 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:10:48.06 ID:ND9lnsBM
お前ら銀河系の広さがどれほどのものかわかってるのかよ

地球から7800万キロ(約0.5au)離れたところに火星がある。人類はここまですらいけない
我らが太陽系の一番端、オールトの雲までは5万au=1光年もある
人類がここまでいくなんて無理、火星との距離を比べたらどれだけ無理かわかかる
これが「1光年」である
しかしなんと我らが銀河系は直径「10万光年」もあるのだ
111 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:10:56.82 ID:hlLF7ssk
>>107
うる星やつら
112 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 14:11:03.21 ID:FK/6dj0s
住民票を持った金星人が既に居るとTVで目つきの危ないおじさんが言ってた
113 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 14:11:16.28 ID:VvR7z2ug

  「`ー'つ::::::::::::::::::{:●:}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{:●:}::::::::::::::::::::::::::、`ー-{
  ト、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.ィl
  }ィ::::::::::::::::::::::::,.ィ´:::::::::::::::______::::::::::``ヽ:::::::::::::::::::::::::ゝ、!
  }}r、_,.:::::::::::::イ:::::::::::,rr、く||||||. ゝ、::::::::}-'::::::::::::::::::、_r、!
  ト、_ム.:::::::::::::::ー{::::/ミ ,r、r'⌒Y⌒Y⌒Yヽ、ミ{:::::下、:::::::::::::ムィも,'
  ',`.::::::::::::::::::::::::::∨ミ、 イ_,」   !. | |.ト{三{∨ゝt_,.、::::::J`/
   ゞミく::::::::::::::::::::::}ミ ,.r' /!,イ文米テ元化ノ仆トミ}/::::::::::::::::::::,.イ
     ``ヽ、_:::::::::::!ィ巛 }/ }r勹\}ii{ミハイYトr{、!j爪、:::::::::_,. イ
          ̄イムiイ爪 (・)rォ=rt 、v{r'!爪イi! ヽ ̄
           !r爻{liレゞ、{{!,.ィ-、r{,イ´!ヽヽ.レ´ィく
           }'イィ´)!イrヘ{:し'=イ{:j lil!} !i !{く、!
_        ,.r イ 1イ(( ハ,.イヾ二ノイ! il{ !l !:)、ヽヘ       _
   ̄ ̄ `ヾ´ / l  }ハハr' レY⌒Y}`ヽ、{ハヽ,ノハハ ゝ< ̄ ̄
        `、! ,ィ 「 ̄ ム}ミ{个,--{/ ,.イミ、 ̄ ̄} 1 イ
、.        、 ト、ト、  /イヽ、l 〉:::〈∨イ、__」 / /!イ
 `` > 、__ 」 }〕ヽ、ムイ´`ヽ〈:::::::{/ `ヽ、! //. 〔{ 〈 _ ,.イ
114 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:11:58.50 ID:JrPvINzw
クラリオン星人だな
115 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 14:12:04.04 ID:PVey5UT2
イルカと宇宙人はどっちが先に攻めてくるんだよ
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d522379.jpg
116 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:12:25.77 ID:DkkaBStH
凄い知性を持った宇宙人がいたとして地球を侵略とかめんどうなことしないだろ。
117 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:12:49.65 ID:QC4ztJK2
>>110
俺らが行くのは無理でも
黒船みたくあちらさんから来る可能性はあるんでなくなくなくない?
118 すずめちゃん(秋田県):2009/02/08(日) 14:12:54.00 ID:QsQlf9YI
>>109
白旗振ったら皆殺しのサインだったですね
119 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 14:12:55.17 ID:/2djVScc
宇宙人はみなヒキコモリだったのだ!
120 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:13:04.89 ID:6q9dHWZt
121 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 14:13:07.68 ID:GZXWvHA+
>>109
地球が一番進んでる可能性は考えないわけ?
122 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:13:33.77 ID:DLWT+HOD
お前らこないだの月スレでは宇宙人はいないっていってたよな
123 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:14:08.17 ID:MKtkBhju
惑星をつぐものって漫画は面白かった
124 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 14:14:35.09 ID:CUBFOxu9
>>121
こっちにこれるんだから今の地球よりは上
125 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:14:51.21 ID:/wDg8UlN
宇宙をかける少女がいまいち盛り上がらない
126 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:14:52.50 ID:Iok1F+Wn
SPOREの世界だな、そうあるべき
127 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:14:55.08 ID:ePbD1q6t
>>109
そもそも向こうもファーストコンタクトだと思ってくれなきゃ意味がないよな
向こうがこっちのことを生命体だと認識してない、ってなこともありそう
128 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 14:15:00.39 ID:GveZnP3D
俺らって宇宙人に飼われていたりして
129 すずめちゃん(石川県):2009/02/08(日) 14:14:59.42 ID:mExMoP3P BE:275369524-BRZ(10202)
生命体は存在したが、環境の変化に耐えられず絶滅した星とかもあるんだろうか
130 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 14:15:04.76 ID:WHbboL99
>>115
これを見る限りイルカが先にくる。
131 株価【3980】 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:15:12.72 ID:Wij0JYp9 BE:488912257-PLT(12000)

科学者はどうかわかんねえけど
俺たちが地球外生命体に求めてるのはロマンとかじゃなくて
チートばりの文明発展をしたいとかいう他力本願だろ
人間だって助け合いだの何だのっていっても
結局個人個人がある程度がんばるのがスジって問題
とりあえず他の惑星に頼ることばかり考えるのではなく
地球としてどれだけがんばれるか
他の生命体を見つけたときに助けてあげることができるか
そういうことをコトを考えてがんばっていくのが
宇宙全体の文明の発展の為じゃあねえのかハゲ
132 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:15:21.42 ID:awWjgesT
>>19
お前も蛇とか蜘蛛だらけの部屋には行きたくないだろ?
行きたいという物好きなやつもいるかもしれんが
133 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:15:28.37 ID:nyz6Mfda
宇宙自体なんで在るの?
134 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 14:16:22.48 ID:+GFZxdUB
宇宙が生まれる前は何があったんだろうな
理系の奴説明しろ
135 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:16:24.34 ID:/wDg8UlN
イルカが文明を築けなかった理由は陸上にいなかったから
136 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:16:29.03 ID:+/ddkalw
これパラメータを自分のほしい結果でるまでいじくりつづけるやつだろ。
137 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:16:29.61 ID:Iok1F+Wn
全部スネーカーの支配下にあると思うと…
138 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:16:43.15 ID:I1+LtNHJ
>>82
地球産の水分に触れたら、ゲルンメケケがゾロイボしてこない?
俺はバタカタカカカタまでゾロイボしてきたから、エンスムルクタをキチャラしたんだが、
でもやっぱりゲルンメケケはゾロイボするんだよね。なんかいい手ないかね。
139 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:16:49.73 ID:XbtiQ9LH BE:80361465-PLT(15001)

スターゲイトスレ?
140 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 14:16:59.34 ID:2SmqhoOy
マクロス落ちてこねーかな
141 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:17:22.08 ID:TNHf4CK6
古典SFだと地球人は宇宙でも稀な短期間で技術発展させた優秀な民族という
設定が多かったんだよな。最近のSFネタじゃありえない設定だけど
142 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:17:22.58 ID:MKtkBhju
くそっなんで宇宙人ネタのテレビ減ってんだよくそが!
143 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 14:17:24.54 ID:ldsTQxVr
銀河系ですらマンコしてるのにヌー即ソミソときたら・・・
144 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:17:27.65 ID:RdLyiFjR
地球侵略して奴隷化したり移住なんかするより
近くの星テラフォーミングしたり
恒星やガス惑星からエネルギー取った方が
遙かに莫大な富得られるし効率的だろうしなぁ。

こっちの存在知ってても無視状態の生命体があるかもしれない。
145 すずめちゃん(石川県):2009/02/08(日) 14:17:38.95 ID:mExMoP3P BE:1376844285-BRZ(10202)
>>127
もしかしたら金属の宇宙人とかもいるかもしれないしな
146 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:17:40.21 ID:k89exo+r
科学の発達には知性や感情が必須だから、きっと宇宙人とも分かり合えるさっ
147 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:18:14.58 ID:6q9dHWZt
>>134
虚数空間
148 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 14:18:16.55 ID:GveZnP3D
タンパク質的に考えているかもしれないけど、
金属生命体とかもいるだろ
149 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:18:22.26 ID:I1+LtNHJ
>>101
コーモンメシは星新一だったと思う。
150 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:18:28.49 ID:YPi6yOP5
そのうち太陽系外から謎の戦闘用ロボットが落下してくる
151 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 14:18:31.35 ID:5C/wC/Ws
ブラックホールを作る段階でどの星も滅亡してるから地球人とコンタクトできない
UFOは未来の地球人がタイムトラベルでやってきたの
152 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 14:18:33.13 ID:GfXJaEEu
153 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:18:34.55 ID:ND9lnsBM
星を継ぐ物だと人間の闘争心は素晴らしいってテーマだったな
ガニメデの優しい巨人の方か
154 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 14:18:36.45 ID:zI3A2Uem
驚くべき事に既に多くの星の知的生命体が地球に飛来しており

韓国政府高官達と秘密会談を行ったというのだ!

ちゃらら〜ちゃらららら〜(トワイライトゾーンのあれ)
155 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:18:46.44 ID:9TdvakL9
俺がどこの星の出身か書いてもおまえらじゃわからんから書かない
156 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:18:46.40 ID:UuGh1qvn
だから言っただろ。広い銀河には絶対に知的文明はいるって。
貧困とかに金使う前に、軌道エレベーターとかマクロス建設を早くはじめろ。
来たるべき未知の文明との接触に備えて。
157 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:18:51.15 ID:MMFYvBSA
※ただし地球外生物が地球に来た痕跡はない
158 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 14:18:52.00 ID:CUBFOxu9
>>134
何もなかった
159 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:18:54.88 ID:Iok1F+Wn
金属生物や珪素生物はいるかもしれんが、奴ら活発には動かないだろ、硬いし
160 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:19:34.98 ID:MKtkBhju
カゼッタ岡は星になった
161 すずめちゃん(三重県):2009/02/08(日) 14:19:50.47 ID:wqfzeVnK
>>5
ググって聞いたら頭がどうにかなりそうだった
162 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:20:11.07 ID:/wDg8UlN
>>134
無から有が生まれるってことはありえないってことは案外ないってことが最近分かってきてて
ある種の現象が起これば無から有が生まれる可能性はゼロではない
163 株価【3980】 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:20:54.32 ID:Wij0JYp9 BE:279378454-PLT(12000)

>>115
相当古い画像みたいだけど
コレを見る限りその当時でさえ
セグウェイを上回るようなジャイロ技術や反重力装置を開発して直立歩行してるな
いや、歩行はできねえから反重力装置かな
164 すずめちゃん(石川県):2009/02/08(日) 14:20:54.97 ID:mExMoP3P BE:413054126-BRZ(10202)
>>159
もしも気温が高い星だったら?
165 すずめちゃん(岡山県):2009/02/08(日) 14:20:59.25 ID:0AtAeCj6 BE:298217164-PLT(12832)

>>134
そこには「無」があった
166 すずめちゃん(熊本県):2009/02/08(日) 14:21:08.24 ID:LrvpVOFO
向こうの2ちゃんに

【繁栄か?】マターリ地球ウォッチスレ【滅亡か?】4代目

ってスレがあったよ?!
なんだ4代目って???


ちなみに過疎スレだた..orz
167 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:21:17.76 ID:I1+LtNHJ
>>142
矢追純一が、もの凄い勢いで「消費」し切ったから。
168 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:21:19.33 ID:QC4ztJK2
リアルに考えると「いる」と確定してから
通信するまでに数千年
直接会うまでプラス一万年
彼らが2ちゃんを使うのにプラス3日、というところだろう
169 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:21:26.71 ID:lunt0rTx
不思議だよなぁ
地球が生まれる何億年も前に誕生した惑星で文明が栄えていたら今の地球より何億年も文明が進んでいる惑星が山ほどあるってことだろ?
それなのにホイホイ地球にあいさつにきたりできないのかねぇ?
170 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 14:21:31.20 ID:iR2UXrcp
>>134
+と-が消滅しあってた
171 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 14:21:32.22 ID:GZXWvHA+
>>156
そんなの無駄
地球が一番発達してて、侵略するのはこちら側だと考えるのが妥当
172 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:21:38.40 ID:ND9lnsBM
後何十年したら一般人が月旅行行けるようになるんだろう
173 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:21:50.09 ID:e/Z1F0fL
地球生命は異星人に作られた又は植えつけられた実験体だと思うね
174 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:21:55.10 ID:+Y6cAKuK
>>145>>148
金属の宇宙人が居るかもって有り得ない話じゃないよね。
地球の深海には金属を自ら作り出して身を守ってる蟹がいるぐらいだし。
175 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:21:57.06 ID:GCdnxyAG
4万個の中には俺が超絶イケメン扱いされる星があるんだろうな…
176 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:22:19.12 ID:qLRpxAPT
どうせどこも同じようなことしてるんだろうな
177 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:22:33.78 ID:ePbD1q6t
>>159
でも銀河系各地に炭素系の生体機械を送り込んで資源を集めようとするかもしれないし・・・
178 すずめちゃん(富山県):2009/02/08(日) 14:22:58.00 ID:p9A63P5Q
>>169
アフリカの奥地に未開の原始人発見したら挨拶にいくか?
っていう話じゃないの
179 すずめちゃん(チリ):2009/02/08(日) 14:23:03.38 ID:FT8dmng5
うおおおおおおおおおおおおおおおお
俺がガンダムだあああああああああああああ
180 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:23:10.36 ID:RdLyiFjR
とりあえず石油(笑)なんかに依存しまくりで
アラブの土人の鼻先一つで経済が決まる現代じゃ
いつまで経っても宇宙時代なんかやってこないだろうな。
181 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 14:23:15.15 ID:7erbMIBK
>>169
ところで、人類が誕生してからようやく30万年が過ぎたわけだが、
何億年後にも人類は生きてると思うか?
182 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:23:17.31 ID:5IkL/q4e
どう考えても地球以外ねーよ。
ちょっと位置が悪いと-100度とか風速100kmとか
宇宙やばすぎだろ。
183 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:23:18.48 ID:Iok1F+Wn
>>164
ならなおさらだろ、動いてエネルギー源探すより
その熱を使えばいいんだからもっと引きこもるよ
火山の火口壁とかにフジツボみたいにへばりついて熱をもらってればいい
まあこの考え方は元ネタはあるんだけどな
184 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:23:24.61 ID:rYwLa8kh
時々飛んでる、発色物体って、やっぱあっちから、やってきたんだよねえ
しかし、なんでこう、ピンとこない、釈然としないんだろうな。
宇宙人の存在に。
185 すずめちゃん(群馬県):2009/02/08(日) 14:23:31.69 ID:m8sfZuT+
その4万個のうち人類並みの知性を
持つのは幾つくらいかな
186 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:23:41.27 ID:QC4ztJK2
>>165
無どころか帝政国家があった

ムガァル帝国つって
187 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:23:50.95 ID:MA7k5eiQ
>>169
わざわざ会いに来てもメリット無いじゃん。
188 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:24:07.64 ID:lunt0rTx
>>178
もう宇宙をあらかた探索しつくして、得に特徴のない生命体ばかりの星はスルーしてたりね
189 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 14:24:10.42 ID:cm7+pRCj
4万個って多そうだけど銀河系からしたらめっちゃ少ないじゃん
190 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:24:14.30 ID:JJ+T+88N
隕石が落ちなかったばっかりに恐竜みたいなのがいまだに全盛かもしれないわけだし
191 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:24:23.98 ID:I1+LtNHJ
>>170
+が消滅すると、困った人が大量にν速に流れ込んでくるからやだなあ。
192 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:24:31.84 ID:MKtkBhju
月刊ムー定期購読者はいないのか!今の状況はどうなってる!
193 すすめちゃん:2009/02/08(日) 14:24:35.22 ID:Z2rCOSUo
宇宙ヤバイ入れずに、スレ立てとな!?
194 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:24:43.99 ID:RdLyiFjR
火星環境でも原始生命沸いてたからな
生命って実は全く尊くないんじゃないのか
195 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 14:24:45.07 ID:aTGTFZ7j
スターゲイトスレじゃなかったか
196 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:25:06.56 ID:qB5dDewE
早く逢いたいなあ‥なあおまえら
197 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:25:13.82 ID:kAeXbUwk
>>178
労働力と資源回収に行くだろ
198 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 14:25:18.21 ID:IIQFU4hl
>>84
Image Too Large
199 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 14:25:32.18 ID:GveZnP3D
>>183
それを言っちゃうと地球上の生物は植物になっちゃうぜ
200 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:25:40.44 ID:GCdnxyAG
向こうがこちらを認知していても種族が違ければわざわざこないだろうな

人間だって遠い星にプランクトンレベルの存在確認してもわざわざ会いに行かないし
201 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/08(日) 14:25:44.23 ID:tU9OcnaK
>>19
他の高度文明持った星を東京都だとして
わざわざ和歌山まで住みに来る物好きはほとんどおらんやろ


って言ったら大概の人が納得する
202 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 14:25:47.97 ID:2SmqhoOy
宇宙創生以前の歴史ってゼロ除算と一緒で考えてる科学者はキチガイしかいないんじゃないの
203 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 14:26:04.71 ID:iR2UXrcp
>>191
あえて言っておくが素粒子の話だぞ
204 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:26:04.78 ID:I1+LtNHJ
>>183
完全に液体になるくらい高温度なのかもしれん。
205 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:26:08.46 ID:lunt0rTx
>>185
この地球のヒトの知性なんか下等だな(笑)って他の惑星の生物に笑われてる可能性も十分にある
206 株価【3980】 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:26:10.31 ID:Wij0JYp9 BE:349223055-PLT(12000)

>>181
おいおいマジかよもう30万年たってんのか
それって最初の奴らががんばってれば
今頃10光年先くらいまで往復できてたってことじゃねえのか
完全に俺たちピエロじゃねえか!
だからアンカーやりたくねえって言ったんだよ
207 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:26:20.85 ID:MMFYvBSA
>>158
何もなかって言うけど、普通に考えてそれはないよなw
もしかして宇宙に巨大なブラックホールがあって収束していってその反動でビックバンがあったとかじゃね
実は宇宙そのものは気の遠くなる時間かけて爆発→拡散、膨張→停止→収束→爆発を繰り返してるだけっていう
208 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:26:31.51 ID:Iok1F+Wn
もしいるんならDNAの遺伝子じゃなくて、有機体でなくて、
俺らと全く違う文化を持ってて欲しい
ちょっとでも地球の生命や文化に似てたら萎えるわ
209 すずめちゃん(石川県):2009/02/08(日) 14:26:35.74 ID:mExMoP3P BE:413054126-BRZ(10202)
惑星そのものが知能持ってるってことはないの?
210 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 14:27:05.74 ID:HrdN+Nuv
地球は奇跡の星であって、こんな生命体が他にいる可能性はほとんどないってのもみたな
211 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:27:10.93 ID:QC4ztJK2
>>201
バカ山をワカにするな!
212 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:27:33.51 ID:Iok1F+Wn
>>209
そういう考え方はあるよ
213 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:27:37.54 ID:ePbD1q6t
>>206
何言ってんだよ
30万年本気出して頑張ってきてやっとここまでこれたんだよ

つまり30万年頑張っても人類に出来るのはコレぐらいだということ
214 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 14:27:46.24 ID:kR3p908Z
4マンコもあるのか
色で選びたいな
215 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:28:02.72 ID:I1+LtNHJ
>>203
まじめな子だ!
216 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 14:28:06.68 ID:l+9eRlXw
俺が今まで見てきた映画の中で、ダントツに一番なのは

 「 ゼイリブ 」 まだの奴は一度見てみろ
217 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:28:23.25 ID:RdLyiFjR
高等生物からすると
俺たちは生命と捉えられてすらいないかもしれん。

岩石の風化や川の流れみたいな自然現象の延長上程度かもしれない。
218 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:28:36.78 ID:p+KJvDou
スペースシャトルの飛ぶ速さは、時速27,875kmらしい。(秒速7.743km)
いいぞ、景気のいい数字だ。次のようにパラメータが決まる。
速度: 27,875km/h 1日当りの進行時間: 24h
1年あたりの進行日数:365日 進行する年数: 80年

計算:
27,875(km/h)×24(h)×365(日)×80(年) =19,534,800,000(km)

やった!徒歩や車とは比べ物にならないほど 遠くまで飛べた。
これなら光年も怖くない。 さて、何光年なんだろうか……0.002065光年


…………ウソだろ?
スペースシャトルに乗って、生涯かけて飛びつづけても、10分の1光年にも満たないのか。
1光年とはもの凄い距離ではないか。「1」だなんてかわいい顔してるけれども、
人類がいくらがんばっても1光年先の星にすら到達できないということではないか……
219 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:28:39.05 ID:Iok1F+Wn
俺の宇宙人理想像は「エウロパ人」
ドライさんかっけー
220 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:28:39.10 ID:lunt0rTx
>>210
この太陽系の中のたかが数個の惑星でも地球以外に生物がいた可能性が0ではない時点でたいしたことなくね
221 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/08(日) 14:29:04.28 ID:Bh/NMGwQ
1番近い惑星でも5光年だから交信できたとしても最低限10年単位だろ?
銀河系が10万光年とかだから最長数十万光年とかの「誰かいる?」「いるよw」だろ

色々齟齬は生じるんじゃないの?
「地球だけど・・・ほら3万年前にうちからメセージ行ったっしょ?」
10万年後
「?・・・あー2003・02・01の日付の地球さんね」
10万年後
「地球だけど・・・20万年前のメッセージはそれじゃなくて2009・02・06なんだけどそこに大事な事書いたんだけど・・・」
10万年後
「探したけど見つからない・・・ってかうちあれから生物界の逆転があって前の生物文明の倉庫を探してるけど見つからない」
10万年後
「ちっ」
10万年後
「今、舌打ちしただろ?おい地球!喧嘩売ってんの?」

20万年後
「聞こえてんだろ?返事しろよ!」
222 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 14:29:29.81 ID:GveZnP3D
地球にきたら潰れる宇宙人はどんだけいるのか
223 株価【3980】 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:29:48.16 ID:Wij0JYp9 BE:670507968-PLT(12000)

>>213
ばか言うなオレが最初に行きゃ29万年分くらい文明発展させてる
224 すずめちゃん(群馬県):2009/02/08(日) 14:29:55.46 ID:3f2C6tts
>>203
マジレスしないといけない病気にでもかかってるの?
225 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:30:06.60 ID:TNHf4CK6
生命が知性を持ち文明が発展すると機械文明へ辿りつくのは必然らしいし
当然進んだ技術で機械生命体とか生まれててもおかしくないんだよな
んで暴走→反乱でターミネーターの世界みたいな末路が実はアチコチで・・・
226 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 14:30:11.02 ID:Niork0v0
ガイア理論研究者であるおれ様の出番かな?
227 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 14:30:13.00 ID:CUBFOxu9
>>207
今の因果律と同じ世界がずっと存在していたとするなら
エントロピーは増加するわけで、同じコトが繰り返されることはない
228 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 14:30:14.42 ID:f8hzGXMT
どうでもいいけどエッチなことがしたい
229 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:30:21.09 ID:YPi6yOP5
たまたま太陽が連星系じゃなくて
たまたま近くに妙な星雲やブラックホールがなくて
たまたま太陽がちょうどいい質量の星で
たまたま岩石主体で水が豊富で
たまたまちょうどいい距離の軌道をまわっていて
たまたま大気を引きとめておくくらいの重力を持っている
奇跡といえば奇跡だな
230 すずめちゃん(富山県):2009/02/08(日) 14:30:24.57 ID:p9A63P5Q
>>212
ソラリス
231 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/08(日) 14:30:40.17 ID:tU9OcnaK
>>208
地球の生命や文化に似た無機物文明あったら
全力で文明交流して、俺も二次元の世界に入れて貰う
232 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:30:43.02 ID:/wDg8UlN
>>203
テンプレ通りの理系の行動してんじゃねー!
233 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:30:52.50 ID:mgBssYFw
BETAみたいなのがどこかにいて
地球に攻めてきたらこわいお(´;ω;`)
まりもちゃんたすけてお(´;ω;`)
234 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:31:20.46 ID:GCdnxyAG
>>218
体を飛ばすという考えが前時代的だよな
意識を飛ばすシステムを確立させれば1光年なんて余裕
235 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 14:31:25.10 ID:IIQFU4hl
>>210
まあそんな地球ももうすぐ滅びるわけだが
とかそういう流れにしていく方針でおk?
236 すずめちゃん(富山県):2009/02/08(日) 14:31:31.67 ID:p9A63P5Q
ごめん>>230>>209あてだけどどっちでもいいわ
237 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:31:46.25 ID:ePbD1q6t
238 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:31:58.59 ID:QC4ztJK2
でも、実際に知的生命が存在してコンタクトとれたら
地球の宗教はけっこう揺らぎそうだな
239 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 14:32:14.62 ID:w3Siz8z8
ワープ泳法まだ?
240 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 14:32:32.22 ID:2SmqhoOy
高度な文明持ってる奴等はダイソン球作ってぬくぬくと生活してるんだろうな
宇宙航海なんて危険な事したくないだろ
241 株価【3980】 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:32:41.61 ID:Wij0JYp9 BE:83814023-PLT(12000)

>>221
それだけ時間かけて「いるよw」だけじゃブチ切れるぞ
そういう意味じゃ数十年前にレコードを宇宙に向けて放ったのもバカらしいな
通信は常に送り続ける必要があるのかもしれないね
相手の返信を待っていたら何も会話が進みはしない
242 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 14:32:42.60 ID:iR2UXrcp
もしかして宇宙人って人間よりはるかに大きいから気づかないんじゃないのか
UFOは小さい人間を偵察するための機械じゃね?
宇宙人を人間に比較すると人間にとってのアリとか
243 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:32:43.54 ID:RdLyiFjR
実は1億年前に超高度文明がやってきたけど
変なは虫類しかいないのに苛ついて隕石落として帰ってったよ。
244 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/08(日) 14:32:47.87 ID:tU9OcnaK
>>229
でも俺らが
食パンくわえた美少女JKと交差点でぶつかって付き合うより
確率高いと思う
245 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 14:33:17.52 ID:+GFZxdUB
無とか何もなかったとか、夢があって良いな
他の惑星からじゃなくて平行世界からの侵略とかもありそうだよな
惑星と違って可能性はいくらでもあるんだし
246 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:33:29.61 ID:DLWT+HOD
見るだけで射精しちゃうような宇宙人がいるって信じてる
247 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:33:30.28 ID:hlLF7ssk
>>238
そんな進んだ宇宙人にも宗教あると思う
248 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:33:48.33 ID:/wDg8UlN
>>244
実際何か食べながら走ってきた女とぶつかったことあるけど歯が折れたわ
249 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:34:04.47 ID:ePbD1q6t
>>244
んでその娘が転校生だったりするんだろ

確かにそう考えれば生命なんて結構簡単にできそうだよな
250 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:34:06.69 ID:MMFYvBSA
>>227
同じことが繰り返されるっていうか宇宙そのものはビッグバン以前にもあったんじゃねってだけ
何もないところから突然空間や時間、質量のある物体が生まれるってほうが無理ある
251 すずめちゃん(東日本):2009/02/08(日) 14:34:12.98 ID:Qtceu+Mi
なんで天文学者は見てもいないのに見てきたかのように言うんだろう
252 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 14:34:15.78 ID:VK3a76SW
人類って宇宙レベルから見ると、結構攻撃的で敬遠されてるんじゃねえのけ?
253 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 14:34:30.13 ID:ixjDox1Z
宇宙はある時突然インフレーションによってある一点から爆発的に広がって出来たんだろ?
てことは宇宙の中心からみて地球の反対側にも地球があるんでないの?
254 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 14:34:39.88 ID:aTGTFZ7j
そういえば昔地球人も広い視点で見たら宇宙人の一人だよね?
と言ったら何故か大笑いされたな 何故笑われたんだろう
255 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 14:34:40.01 ID:GveZnP3D
>>238
キリスト教の神はいきなり登場する、どっから来たのか一切不明
256 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:34:44.87 ID:s0cQOT02
宇宙人と地球人のファーストコンタクトって・・・
257 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 14:34:49.87 ID:kkPm86s1
宇宙は150億年くらいの歴史がある。
一方で、人類は原始時代からわずか数百万年で宇宙進出を達成。
このスピードは驚異的だ。もし知的生命体が人類と同じくらいのスピードで文明を発達させるなら、
宇宙150億年の歴史の中で宇宙進出してスペースコロニーとかを作ってるヤツらが大勢いても不思議じゃない。
なのに、地球から観測する限りそんな事実は一切ない…
やっぱり地球人以外は宇宙にいないんじゃないかと思えてくる。
258 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:34:51.88 ID:I1+LtNHJ
>>233
VHSがあれば大丈夫。
259 すずめちゃん(中部地方):2009/02/08(日) 14:35:04.68 ID:7AMeU3I7
ドレイクの方程式を解いたんだろ?

260 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:35:08.46 ID:Iok1F+Wn
つーかこのだだっ広い宇宙に地球人だけしかいないって考える方が
ぶっとび発想なのを分かっ取らん人が多い
そういう奴はたぶん宇宙の広さを、ヤバさを
知らないかイメージできないんだろう
261 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:35:27.06 ID:YPi6yOP5
>>244
比較的かわいいJKがパンくわえて曲がり角で男子学生にぶつかる実験をしたけど
大半が避けられたり外れたり変な目で見られたりしてた
262 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:35:37.44 ID:UuGh1qvn
宇宙は最後のフロンティア。宇宙大航海時代の始まりだ。
あぁ、数百年、数千年あとに生まれたかった。
263 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:35:44.33 ID:QC4ztJK2
>>230
甲 キミんとこは出るの、ゴキブリとか?
乙 ゴキブリは出ぇへんけど、ネズミが出て困っとんねん
甲 ネズミかぁ、難儀やな
乙 せやけど結構かわいいで。茶色くて尻尾クルッとなってて
  松ぼっくり食べるとエビフライみたいな食残しすんねん
甲 そらリスや
264 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:36:07.56 ID:mgBssYFw
>>237
あ?
265 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:36:12.55 ID:7h418YJa
夢は広がる無限の宇宙
266 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:36:13.88 ID:GCdnxyAG
日曜日の昼間に家にこもって2ちゃんやってる俺らこそ異世界人なんじゃないか
267 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:36:15.15 ID:ND9lnsBM
一光年先にもいけない人類が、
数十億年後には宇宙は泡構造が進んで空虚な空間になるとか予測できるってすごいよね
予測だけならここまでできるものなの?
268 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 14:36:21.13 ID:NGRpa8e/
発展は難しいだろうな。人類もあと少しでブラックホール実験で滅びるように
プログラムされているだろう。
269 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 14:36:22.74 ID:h8rKzJI3
何で遭遇しねーんだよ。

まぁ侵略されるのも困り者だけどな
270 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 14:36:24.14 ID:HrdN+Nuv
実際地球外に居住するなんて、三世紀ぐらい先だろ
271 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 14:36:36.71 ID:GWBJYGNk
つか、宇宙そのものが何で存在してるのか。
272 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:36:36.71 ID:I1+LtNHJ
>>246
そのレス見ただけで射精した。
273 すずめちゃん(群馬県):2009/02/08(日) 14:36:53.24 ID:tnR+8uXz
なんかどっかの科学者が言っていたが
もし地球以外に生物が存在する惑星があったとしても
地球と同時期に生物が発生し、文明も地球と同じ早さで進んでいるので
捕捉にはまだ時間がかかるだろう

っていってた
274 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:36:55.84 ID:Mct5TFNn
レベルEの世界がもうすぐ
275 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:36:59.58 ID:Iok1F+Wn
>>268
何故バレた
276 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:37:11.83 ID:YQa05+lv
そもそも生命活動として識別可能な周波数が根本的に違っていたらどうするんだろう?
277 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:37:12.81 ID:RdLyiFjR
150億年の歴史あるんだから
文明化から10億年ぐらいの生命体が
ダイソン殻作りまくってたり、銀河丸ごと人工化してたりしてもいいよな。
それなのに、何の反応もねえって寂しいよね。
278 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 14:37:19.32 ID:CUBFOxu9
>>250
>宇宙そのものはビッグバン以前にもあったんじゃね
うんと、宇宙ができたのがビッグバンだからまず言葉の定義が間違ってる
ビッグバン以前に宇宙があったならその宇宙ができる前には何があったの?って話。
279 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 14:37:19.54 ID:jBOZzJS6
>>19
俺等人間にとって適正な環境が、他の生命体にとって適正な環境とは限らないだろ。
他の星の奴等からしたら「地球って何だ、ありゃ。有毒以外の何者でもないじゃないかよ」かもしれん。
280 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:37:31.66 ID:MKtkBhju
信じる!宇宙人がいると信じてやるからきてくれぇええええええええええええええええ
281 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:37:47.94 ID:Iok1F+Wn
とりあえず言えることは、時間を止めた宇宙人はいないってことだな
282 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:37:49.66 ID:Hh+4i+UG
別の惑星でも2ちゃんねるとかあんのかな?
283 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:38:29.38 ID:I1+LtNHJ
>>263
そうなw
284 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 14:38:49.29 ID:4x1UWjA4
カゼッタ今なにしてるんだろ
285 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:38:52.81 ID:5+cm1/aW BE:2899938299-PLT(19333)

銀河系に約4万個あったところで地球にはご近所さんがいないから来れないのか
宇宙のどこかじゃ星と星とで行き来したり、戦争したりしてんだろうな
286 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 14:39:06.28 ID:iR2UXrcp
ブラックホールのワームホールを利用してタイムスリップする方法があってだな。
高速でブラックホールを回転させて時差がうんたらかんたら
287 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 14:39:06.82 ID:f8hzGXMT
>>278
カントがいってたけどこの世界については人間は永久にわかりえないみたいなことを証明してたきがする
288 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:39:20.56 ID:GCdnxyAG
1万年に1回くらいの周期で各惑星がバトルしたら面白いのに
289 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/08(日) 14:39:32.45 ID:mtJYkkMb
キャンベル星、ボアザン星、ガミラス帝国、バロータ星、惑星Zi
惑星ラクス、ゼ・バルマリィ帝国、ベンタゴナ・ワールド、デジキャラット星

他に外宇宙の星or勢力って何がある?
290 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 14:39:36.45 ID:c1KgOVgh
>>12
どんな生命もそこまで文明が発展しないってことだろ
291 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:39:59.55 ID:RdLyiFjR
結局宇宙が生命にとってあまりにも広すぎて
交流実質不可能なのかな。
292 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 14:40:00.96 ID:ro14FHMn
>>279
ポキール星人か
293 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:40:05.98 ID:QC4ztJK2
交性間移動が可能なほど科学を永らえた痴的生命体は
性神文化も進んでいて、他の惑星にはセッ触しない方がよいと
決断するものなのやもしれぬ
294 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 14:40:14.64 ID:ffctj9Eo
世界はすべて空飛ぶスパゲッティモンスター様がおつくりになられたのだ。
宇宙人なんていねーよ。
295 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:40:23.44 ID:ND9lnsBM
後100年もしたら宇宙航海時代が来るのかな
100年前には宇宙に行くなんて考えられなかったんだし進歩したもんだ
後100年後に産まれたかった
296 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:40:40.16 ID:YPi6yOP5
>>289
M78星雲
コリン星
イスカンダル
セイバートロン星
297 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 14:40:40.31 ID:DRtbYg+d
   /⌒\  ∩
 (   ゚∀゚ ) / /
 |||||| V /
 ||||||
  ∪ ∪∪
298 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:40:53.96 ID:AobRnzi3
意外と少ないな。
299 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/08(日) 14:40:59.42 ID:tU9OcnaK
>>292
黄金のうんこひるやつだろ?
300 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:41:00.73 ID:MMFYvBSA
>>278
ああ、言い方の問題か
“今”の宇宙の前に“一世代前”の宇宙があったんじゃねって言いたかった
“今”の宇宙の始まりがビッグバンだとしてその前にも散らばり方は全く違う別の宇宙が存在してたっていう考え
301 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:41:09.66 ID:0mA+iR5U
いでよ
302 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:41:17.89 ID:Iok1F+Wn
>>295
100年じゃ無理だろ…
303 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 14:41:20.11 ID:zGLbns8k
>>278みたいな馬鹿って魚屋が数学を独習してるような滑稽さ
304 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 14:42:05.05 ID:GveZnP3D
>>294
空飛ぶスパゲッティモンスター様はどっから来たの?
305 すずめちゃん(茨城県):2009/02/08(日) 14:42:38.22 ID:DzO04Q6T
宇宙って11次元なんでしょ?
もうわけわかめ
306 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 14:42:52.73 ID:0KwusgyQ
子の前宇宙学者に聞いたけど
宇宙人の平均は0.0000023mmらしい
俺たち地球人がありえない進化を遂げて
ありえない大きさになったらしい
だから攻められてもわからないレベル
307 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 14:43:42.13 ID:iR2UXrcp
>>306
細胞より小さくねえか?
308 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 14:43:50.96 ID:uh7FCWdv
知的生命体はけっkょく人間みたいな形態になるんじゃないかな
>297こんなのとかはまずない
309 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:43:57.15 ID:3lUrMfc2
>>292
なつかしいwww
310 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 14:44:09.69 ID:GZXWvHA+
>>244
パン咥えた美少女とぶつかる方が確率高いと思う
311 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/08(日) 14:44:09.43 ID:mtJYkkMb
イデと宇宙怪獣がいる限り僕らに未来は無いよね(´・ω・`)
312 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:44:53.20 ID:9TdvakL9
そのうち隕石で人類は滅亡して、俺みたいなゴキブリから知的生命体に進化した生命体が旺盛する
313 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/08(日) 14:45:04.24 ID:mtJYkkMb
>>308
それが人間的な考え方すぎるのだよ
314 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:45:11.24 ID:ND9lnsBM
>>302
100年前の技術はどんなものだったかを想像すれば意外といけるんじゃね
100年前ってライト兄弟がようやく友人飛行したくらいでしょ
それから100年で日常的にジャンボジェットがビュンビュン飛び、
戦闘機は音速の倍の速さで飛ぶようになったんだから

100年経てば技術水準はぐっと上がるんじゃ
315 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:45:12.67 ID:Iok1F+Wn
ウィルスって地球外生命体だと思う、ある意味侵略されてるとw
316 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/08(日) 14:45:28.93 ID:Bh/NMGwQ
万光年じゃなくて数十億光年先に文明があったりして。
しかもパルサーやら中性子星をコントロールできるほどの超絶文明で
そういう超重力星の発光を利用して遠方までメッセージを送っている。
でも明らかに観測側の時間で見たらそれらの星系は消滅してるので往信は無意味で不可能。

高度な文明のメッセージを受けるのみ、しかしそれで確実に受けても飛躍的進歩。
かくして啓示を実行すれば進歩すると言う宗教的未来文明が到来・・・なんちゃって
317 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:45:29.47 ID:ShrYUFzs
俺が宇宙だ…!!
318 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:45:37.07 ID:/ij9LBJK
>>244
女子高生が外にいる時間帯に
俺らが外出する確率がまず絶望的
319 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 14:45:38.50 ID:4apXQo8e
でもさ、地球みたいな環境の星が他に存在する可能性って、
それこそ小数点の後ろに0が天文学的な数付加される程度に低いと思うんだよ。

知的生命が誕生するには、弱肉強食の進化過程が必要だと思うんだ。
そもそも地球がこんなにも多種多様な生命の溢れるじゃなかったら、
人類はここまでは繁栄し得なかっただろう。

こんな地球環境を生み出したのは、実に様々な偶然が重なった結果。
 1.主星(太陽)との距離(数メートルずれただけで環境は劇的に変化するとも言われる)
 2.大気や水を引きとめておけるだけの引力
 3.地磁気の存在(これが無かったら太陽風が地球を直撃していた)
 4.地軸の傾き(四季があるからこそ地球上どこにでも生命が生まれ得る)
 5.月の存在(月の潮汐力で海面に変化が生じるからこそ生命は誕生し得た)

ざっと挙げただけでもこれだけある。
こんな恵まれた条件がきっちり揃う確率なんて、殆ど無いに等しいだろうな。

単に「生命」って言ってしまうと、それこそ細菌みたいなのまで含むだろうし、
俺らの常識を遥かに超えるような生き物だって居るかも知れないけど、
「知的生命」ってなると話は別なんじゃないかと。
320 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 14:45:44.93 ID:pnzEx8mb BE:274176656-PLT(12450)

昔小学校の国語の授業でアルタイル星に電波を送って返事があるか待ってるっての習ったけど、あれどうなったんだろうか
321 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 14:45:47.34 ID:ykON5ByC
ロマンだなぁ
木星デカすぎ
322 すずめちゃん(関東):2009/02/08(日) 14:46:05.50 ID:DBz0SENd
宇宙人がこないからといって宇宙人はいないと考えるのは間違っているよな

・地球よりも文明が発達してないまたは同レベル
・地球より高度な文明築いてたとしても宇宙旅行は出来ない
・実は地球に来てはいるんだが宇宙人にとっては価値のない環境
・逆に地球は重要だが侵略するよりは監視してた方がいい

こんな風に仮説はいくらでもあげられる
反証は全く出来ないが
323 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:46:33.79 ID:Oq5FN/81
つーかさ地球上の人間って元々は他の星から来た宇宙人だと思う
324 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:46:39.10 ID:RdLyiFjR
2001年の時点で木星の衛星軌道上のモノリスまで
到達してるはずなのに・・・畜生
325 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:46:55.19 ID:TNHf4CK6
ぶっちゃけ宇宙人と接触する前に地球人そのものが滅びてそうだよな
つい数十年前にキューバ危機とかで全面核戦争の一歩手前まで行っちゃったぐらいだし
326 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:46:55.53 ID:GCdnxyAG
>>306
ってことは俺がオナニーしてる横に宇宙人がいて

宇宙人子「きゃっ!も…もうなにしてんのよ!!…仕方ないなあ…私がしてあげプチッ」

みたいなことが日常茶飯事なのかもしれないな
327 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 14:47:08.34 ID:0KwusgyQ
>>322
馬鹿が作った仮説ほど
悲しいものはないな
328 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 14:47:23.10 ID:BDlOAblI
韮澤さん早く火星人の住民票見せてよ
329 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 14:47:31.93 ID:k+nUZITD
高度な文明もってる蟻くらいの小人とか恐竜みたいのとか何億年も原始的な生活してる
宇宙人の惑星もあるだろうな
330 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 14:47:40.12 ID:AU6fAo+i
>>244
パンくわえた美少女とぶつかる可能性のほうが高いだろうが、
その子と恋愛が発生する確率まで見込むなら低いだろう。
331 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:47:47.00 ID:YVaJxcH5

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
332 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:47:47.32 ID:I1+LtNHJ
>>289
ラティス

イー・スクウェア

モタビア
パルマ
デゾリス

さて、なんのゲームでしょう。
333 すずめちゃん(東日本):2009/02/08(日) 14:47:47.56 ID:DrGde+Nf
地球の科学力を遥かに上回る文明惑星も良いが
原始の姿を留めたままの巨大生物ひしめく惑星も捨てがたい
むしろ後者の方がそそる
334 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 14:47:51.14 ID:2SmqhoOy
ホントに高度な文明は金とか利権みたいな概念無いんだろうな
335 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:48:01.19 ID:QC4ztJK2
>>319
なんかの雑誌で読んだ、生命が誕生する偶然の例えの
「腕時計をバラバラにして太平洋にばらまいて
その部品のひとつひとつが自然の力だけで
腕時計の形になるぐらいの確率」というのを思い出した
336 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 14:48:02.87 ID:stZuw/31
なんでスポアスレになってないの?
337 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 14:48:07.59 ID:WYreL6bi
人間と猿との間がえらい差があるんだけど、本当に進化したのか?
338 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:48:16.20 ID:CHY4ecee
>>306
あり得ないとかいう学者はそれ以上の成長は無いな

どんな事だって有り得る
339 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:48:27.91 ID:uovd0PUW
地球なんて宇宙人の虫カゴでさ、人間なんてカブトムシみたいなもんかもな
340 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:48:48.55 ID:vDQG9ovT
>>244
その理論でいくと生命のいる星がポンポン生まれると思うんだが
341 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 14:49:23.21 ID:R6l9VGVW
実はな、他星系の知的生命体は、地球を訪れているのじゃよ。
しかし、彼らの間には、不干渉規約といったものがあって、密かに監視しているだけに留めているのじゃよ。
彼らが、公式に我ら地球人類と公式に接触するのは、地球人類が超光速航法をマスターしたときじゃ。
なぜ、ワシが、そんなことを知っているかって、実はな。
ん?、玄関のベルが鳴った。
ここ最近、ワシを訪ねる者は、おらんかったのにな。
誰じゃ、何を、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
342 すずめちゃん(九州):2009/02/08(日) 14:49:30.89 ID:lPbl7mB0
知的生命体の存在は微妙だが、地球外生命体は絶対いるだろうな
343 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 14:49:34.69 ID:GZXWvHA+
>>314
100年経ってやっと衛星軌道上で一般人が生活できるくらい。
火星には基地が出来るかも。
200年経って一般人が火星に行けるようになって。

1000年経ってアステロイドベルトの外側の本格調査が始まるって感じだろう。
系外脱出には1万年くらいかかると思う。
それくらいの時間がかかると下手したら人類は滅亡してる。

つまり異星人との交流は無理。
344 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 14:49:34.86 ID:OX+GSoVz
宇宙ヤバイはどうした
345 すずめちゃん(茨城県):2009/02/08(日) 14:49:37.96 ID:4gcf1pTr
【レス抽出】
対象スレ: 文明を持つ生命体が存在する惑星、銀河系だけで約4万個
キーワード: マンコ


2 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 13:50:04.05 ID:sUYQXeVZ
4マンコ

20 名前: 株価【3980】 すずめちゃん(静岡県)[] 投稿日:2009/02/08(日) 13:52:09.90 ID:Wij0JYp9 ?PLT(12000)
http://img.2ch.net/ico/zuri.gif
銀河系マンコに頭つっこんでみたい

143 名前: すずめちゃん(西日本)[sage] 投稿日:2009/02/08(日) 14:17:24.54 ID:ldsTQxVr
銀河系ですらマンコしてるのにヌー即ソミソときたら・・・

214 名前: すずめちゃん(埼玉県)[] 投稿日:2009/02/08(日) 14:27:46.24 ID:kR3p908Z
4マンコもあるのか
色で選びたいな
346 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:49:40.05 ID:jc1eP+PG
あるならどんな文明なのか見て観たい。
意思の疎通をどうしてるのかとか
347 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:49:41.15 ID:7h418YJa
もしかしてこのスレに宇宙人が書き込んでいたりするんじゃね?
348 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:49:49.42 ID:MMFYvBSA
>>319
>こんな恵まれた条件がきっちり揃う確率なんて、殆ど無いに等しいだろうな。
逆に言えば“可能性はある”ってことじゃん
太陽系に準じる無数の恒星が集まった銀河系が死ぬほどあれば存在する可能性はある
349 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:49:49.61 ID:yQhCyi1M
>>337
宇宙人に連れ去られた先で進化して地球に戻された
350 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:49:59.80 ID:DkkaBStH
地球の生物って同じDNAを体中の細胞内に持っているんだって。
馬鹿じゃねw、もちっと体軽くしろよ。
351 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:50:13.50 ID:Iok1F+Wn
>>322
インディペンデンスデイの台詞じゃないが、星間飛行できるほど文明の発達した宇宙人が
わざわざ侵略のために何千万光年の旅をしてくるほど危険でハイコストなことをするとは思わん
352 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:50:23.65 ID:ND9lnsBM
お前ら銀河系ですらこんなに広いのに、宇宙には銀河がどれほどあるか知ってるのか
あまりにも星があるしあまりにも時間もあるからどれだけ条件厳しくても生命誕生するだろ
353 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 14:50:35.69 ID:Ztr+RNjb
「皆さーん、元気ですかー!!」「それでは早速、行ってみよ〜!!」
「ハイ!」「1・2・3・ヤバイ!!!」
「何しろ無限」「単位とか無い」「何坪何?f超越してる」膨張 止まらない
「摂氏」「マイナス」「270度」「バナナが凍って釘が打てちゃう」背景輻射 3ケルビン多分……
部屋の廊下が 伸びるたび トイレが 遠くて 困るのよ
ハ・ナ・シ・ノ・ワ・カ・ル 地球 二時間自転車で I go school
無限の積分計算 今すぐ扱ってよ
fって 置いたり 大事な演算子 使ったりして
端も 外側も 全部謎だらけのもの
出て行ったの 偉いハッブル All Night Long 超がんばれ
きっと測れる 東京ドーム 何個分 中身も
馬力も 最も遠くの光も 観測次第
のんびりしなさい 十年 百年 一億光年!!
「小学生でも言わないよ。……最近!」宇宙ヤバイ!「まだまだいくよぉ〜〜〜!!」
「宇宙ヤバイ! 宇宙ヤバイ!」「インフレーション 宇宙ヤバイ!!」
「宇宙ヤバイ! 宇宙ヤバイ!」「ボイド構造 宇宙ヤバイ!!」
「宇宙ヤバイ! 宇宙ヤバイ!」「超ひも理論 宇宙ヤバイ!!」
「宇宙ヤバイ! 宇宙ヤバイ!」「ダークエナジー 宇宙ヤバイ!!」
「宇宙ヤバイ! 宇宙ヤバイ!」「十一次元 宇宙ヤバイ!!」
「宇宙ヤバイ! 宇宙ヤバイ!」「人間原理 宇宙ヤバイ!!」
「宇宙ヤバイ! 宇宙ヤバイ!」「宇宙ヤバイ! 宇宙ヤバイ!」
「宇宙ヤバイ! 宇宙ヤバイ!」「宇宙ヤバイ! 宇宙ヤバイ!」
「最後にもいっちょー、ハイ!」「宇宙ヤバイ!」
354 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:50:43.15 ID:I1+LtNHJ
>>306
宇宙人たあ、身長10cmくれえの、ウィック、あれだ、カバみたいなやつでよう、ウイック。
俺の部屋ん中ぁ、行列で、うーろうーろうーろうーろしやがって、まったく、ウィッ、邪魔で、ウィッ。
355 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:50:43.91 ID:Z0TqNSCm
未開惑星保護条約があるから地球には来ません
356 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:50:47.14 ID:5+cm1/aW BE:537026235-PLT(19333)

>>335
そんな中、この時代に人間として、日本人として生まれた俺らって奇跡じゃん
357 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:50:49.07 ID:YQa05+lv
岩石型宇宙人は10の-23乗ヘルツで交信してるとかないのかな?
358 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:50:58.59 ID:Iok1F+Wn
確率VS数
359 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 14:51:24.62 ID:f8hzGXMT
>>356
マジ奇跡だよ
だから仲良くしようぜ
360 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:51:44.33 ID:vDQG9ovT
おまえら黙ってたけど俺宇宙人なんだ
まじだよまじ
361 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/08(日) 14:51:55.06 ID:tU9OcnaK
>>356
やらないか?
362 すずめちゃん(岡山県):2009/02/08(日) 14:51:58.68 ID:5TwhTpnd
銀河英雄伝説スレ
363 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 14:52:16.54 ID:GZXWvHA+
>>360
宇宙に居たらみんな宇宙人
俺たちみんな地球人
364 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:52:23.99 ID:TNHf4CK6
>>351
殖民考えたら普通にありうるでしょ
自分たちの生存に適した星見つけた→共存するより滅ぼした方がラクとかね
365 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:52:33.14 ID:7h418YJa
あれだろ別の次元から俺たちを観察しているんだろ
366 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:52:37.87 ID:vDQG9ovT
お前ら、ドラえもんのパラレル西遊記見た方がいいぞ
多分こういう風に地球人のほとんどが既に宇宙人に乗っ取られてる
367 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 14:52:39.05 ID:YALXoGv7
朝鮮人がどの星から飛来してきたのか、もうじき解明されるのか
368 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 14:53:00.67 ID:Dri4JCV7
ボイジャーのコピペ貼って
ボイジャーを擬人化したコピペだったかな?
369 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:53:15.79 ID:uD6H5pEJ


        そんなに宇宙宇宙言って
   おまえら池袋に申し訳ないと思わないの?



 
370 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 14:53:23.00 ID:0KwusgyQ
>>353
それでは皆さんいきますよー
ミュージックスタート
ねぇ歌うわ そうよあなたに
甘えたいけれど恥ずかしいかもね

http://www.youtube.com/watch?v=oThNdKK2IK4
371 すずめちゃん(九州):2009/02/08(日) 14:53:28.03 ID:lPbl7mB0
>>360
そうだな。広義でいえば地球人も宇宙人といえるしな。
372 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 14:53:33.80 ID:jBOZzJS6
>>319
生命は環境を選んで誕生するんじゃなくて、環境に適した生命が誕生するんだと思う。
人間が生まれてくる条件としては偶然揃ったのかもしれないが、
環境という部分を第一に考えてみると、人間が誕生したのは必然かもしれん。
373 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 14:53:41.95 ID:9TdvakL9
>>306はあながちウソとは言えない。
今俺なんかリアフォを両足でピョンピョン飛びながらタイプしてるんだぜ?
しかし実際の平均はもう少し大きい
374 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 14:53:58.59 ID:HrdN+Nuv
アメリカを中心に言われてる宇宙人が飛来したとかいうの、何なんだろな?
今じゃばからしいけど
375 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:54:19.53 ID:Iok1F+Wn
同じ星系で2個知的生命体が生まれた所とかあっただろうな
それだったら今の地球の飛行技術程度でも未知の宇宙人と接触できるわけだ
その前にたぶん何らかの交信とか行ったりもしてるんだろうな
考えるだけでwktkするわ
376 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:54:36.29 ID:rNl3M6NH
早くトーランとクソ長い戦争始めようぜ
377 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:54:38.00 ID:7OCZfIyM
すげぇ文明持った宇宙人から見たら
俺らは知的障害者って意味での知的生命体になるの?
378 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/08(日) 14:54:45.16 ID:0sseY+7p
絶滅の島
379 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:54:49.67 ID:MKtkBhju
メキシコ政府はUFOの存在を認めてるんだよ!
希望はまだあるっ!!
380 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:54:57.88 ID:8uYPivEW
突然現れてやりたい放題やって恐怖のどん底に落として欲しい
381 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:55:20.99 ID:B933VjsY
冨樫のレベルEみたいな感じだろ?

 
382 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:55:23.38 ID:eS7mXIMR
>>361
あぁ?「?」はいらねーんだよカス死ねボケ
383 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 14:55:37.17 ID:4apXQo8e
>>348
そりゃ皆無では無いけどさ。

 「1つの銀河に1種族の知的生命」

…これでも多いかも知れない、と考えておいた方がいいのかも。
384 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:55:59.10 ID:hlLF7ssk
>>375
地球にも2種類の人類が共存してたことがあったしな
385 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 14:56:01.22 ID:QC4ztJK2
>>380
スピルバーグの「宇宙戦争」のDVDを
トム・クルーズが拉致されたあたりで視聴中止すれば
そういう気分が味わえるぞ
386 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 14:56:25.45 ID:k+nUZITD
探せば不老不死の生命体もあるな
387 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 14:56:45.28 ID:AU6fAo+i
>>386
クラゲが存在する
388 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 14:57:27.76 ID:MMFYvBSA
>>375
可能性はあるなあ 知性を獲得した種に一方的に蹂躙されるだけだからあまり面白くないかもしれんがw
389 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:57:33.43 ID:Iok1F+Wn
>>387
あのクラゲは不老(というか生まれ変わる)だけど不死じゃないだろ
390 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 14:57:35.47 ID:k+nUZITD
>>387
人じゃなきゃイヤだぁ
391 すずめちゃん(茨城県):2009/02/08(日) 14:57:38.79 ID:4gcf1pTr
>>364
そんだけの科学力があるなら
殖民しなくてもやってけるさ。
392 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:57:39.13 ID:ND9lnsBM
「1つの銀河に1種の知的生命体」でも、
全宇宙には銀河が数千単位であるよ
知的生命体いまくりだな
393 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 14:57:41.87 ID:f8hzGXMT
>>387
俺も書こうと思ったw
394 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 14:58:33.63 ID:YPi6yOP5
そのうちテロメアをリセットする不老酵素ができるお
395 すずめちゃん(群馬県):2009/02/08(日) 14:58:57.85 ID:/BX7gVDx
久しぶりにロマンのあるスレだな
396 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 14:59:05.68 ID:Iok1F+Wn
>>388
というか同じタイミングで知的文明が発生するとも限らんしな、
でもないことはないと思う、なぜなら宇宙ヤバイから
397 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:59:07.85 ID:mT+a09IX
火星に移住した地球人は火星人、これでも十分宇宙人と呼べるのでは?
398 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 14:59:52.55 ID:ND9lnsBM
>>397
カラス先生こんにちわ
399 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 14:59:55.33 ID:DWVuqX+t
生物の進化の最終形態が知的生命体とは限らんだろ
400 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 15:00:08.00 ID:CHY4ecee
>>386
なんか居るらしいぞ海の中に
401 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 15:00:10.79 ID:RMBDHrlW
>>216アリガトウ!こんなあらすじで〜って誰に聞いても知らない って言われて、もう探すの無理かな〜って諦めてたけど今タイトル思い出した! 高校生の頃深夜に観てから10年!!!やっとみられる! ほんとアリガト!
402 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 15:00:17.99 ID:eS7mXIMR
定期的に人間の精液を摂取しないと死んじゃうかわいい人間の女の子みたいな宇宙人いないの?
403 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 15:00:30.24 ID:QC4ztJK2
このままみんなと宇宙のロマンを語り続けるか
さっさと飲みに行くかで悩むおれ

無限に広がる大宇宙VSヤキトリ+ホッピー
404 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:00:43.67 ID:MKtkBhju
>>400
アビスッッ!
405 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:00:54.65 ID:Sxzb3UaH
>>375
でも距離より厄介な「時代」という問題がある

例えば木星の衛星のひとつエウロパに知的生命体が居たとしても
それが地球の中生代にあたる時期だったとしたら
地球とエウロパの文明は接触することはできない
406 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 15:01:27.15 ID:/ij9LBJK
>>387
不老不死のクラゲを食う人間って最強じゃね?
407 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:01:41.72 ID:p+KJvDou
フェルミのパラドックス

 「フェルミのパラドックス」とは、ノーベル賞受賞の核物理学者、エンリコ・フェルミが示した考え方で、
地球外知的生命体の存在を仮定した場合に生じるパラドックスの一つである。

その内容を紹介すると、

『 約100億年と言われる銀河系の全歴史において、恒星間植民を行なうような地球外知的生命体が一つでも出現していたなら、
仮にその科学技術が比較的低いレベルのものであったとしても、
わずか数百万年〜1億年ぐらいの期間で全銀河系はその生命体で植民されてしまったはずである。
ところが、観測される宇宙のどこにも地球外知的生命体の証拠は見つかっておらず、
この地球にかつてそのような知性体が訪れたという科学的な証拠も見つかっていない。 それはなぜか?』

というものになる。

つまり、「恒星間旅行を行なうような高等文明が存在するなら、
この銀河系はとっくの昔にその文明で埋め尽くされてしまっているよ」と言いたいわけだ。
そこでフェルミは仮想上の宇宙人を皮肉ってこう問いかけた。
「(宇宙人の)皆さんはどこにいるんでしょう?」

「フェルミのパラドックス」は"拡張主義的知的生命体"を前提としているため疑問がないわけではないが、
"宇宙人の地球への来訪"という問題を考える時には、避けては通れない考え方の一つと言えるだろう。
408 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 15:02:12.39 ID:ZiIr9y4y
不老不死が室伏に聞こえて困る
409 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 15:02:28.34 ID:Gjj5Sbh9
まじか
410 すずめちゃん(空):2009/02/08(日) 15:03:02.20 ID:5pF97d2s
>>400
あれ死にかけると自殺転生してるだけだぜ
411 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 15:03:05.58 ID:0mA+iR5U
可能性が低いってことは0じゃない
412 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 15:03:25.21 ID:dIGR2xL4
>>109
向こうだってレベル高い訳だから間違ったジェスチャーしても
こっちの行動に宣戦布告の意思がないことくらい理解は出来るだろ
413 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 15:03:26.44 ID:LmrQmza1
>>408
フハハハハ!!われはついに手に入れたり!!室伏の体を!!!


あれ?違和感なくね?
414 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 15:03:46.30 ID:A//+c+dN
もう科学の発展も行き詰ってるし、宇宙人の手を借りないと技術革新はおこらないよな
はやく地球を征服しにきてほしいわ
415 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 15:03:48.10 ID:Iok1F+Wn
エウロパで思い出したが、科学者が今一番生命がいそう(液体の水がありそう)だって思う星は
エウロパじゃなくて土星の衛星のエンケラドスらしいぞ
416 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:04:01.83 ID:MMFYvBSA
>>396
宇宙ヤバイ(規模)と確率両方わかればある程度把握できそうだよな
417 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 15:04:10.58 ID:HrdN+Nuv

>>407 その生命体に恒星間殖民を行う意思と理由が絶対あるなんて、あほらし過ぎるね
418 すずめちゃん(岡山県):2009/02/08(日) 15:04:15.26 ID:0AtAeCj6 BE:347919874-PLT(12832)

>>413
ふしぎ!!!
419 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:04:16.07 ID:vDQG9ovT
地球のちょうど反対側にもう一つの星が、俺達の地球と同じ軌道を回ってるんだけどな
両方とも未だにお互いの存在を認識できてないんだよ
これお前らだけに教えておくわ
420 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:04:23.59 ID:wvxyf07Y
マジレスすると何故地球に異星人が来ないかは、
地球に来れるような文明が発達する前に文明が自滅するから
421 すずめちゃん(香川県):2009/02/08(日) 15:04:40.12 ID:dUwUCYoR
多めに計算しすぎだろ
422 きんちゃん(catv?):2009/02/08(日) 15:04:53.27 ID:g78D5ZKk
マジ既知の惑星
423 すずめちゃん(岡山県):2009/02/08(日) 15:05:04.86 ID:0AtAeCj6 BE:198812328-PLT(12832)

普通に紛れ込んで生活してそう。
424 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 15:05:07.74 ID:6T/IGwsV
星間戦争も夢じゃないわけだ
425 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 15:05:10.63 ID:9TdvakL9
>>407
俺の星じゃ地球なんてマイナーであんまり知られてない
426 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 15:05:11.72 ID:GZXWvHA+
お前らってほんと文系ばかりなのな。
SF小説みたいな事ばかり書いて
427 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 15:05:44.13 ID:Iok1F+Wn
>>426
理系様の論理的な考察をご披露願いたい
428 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:05:53.30 ID:8wB3CICO
3oxx年
人類は遠い宇宙の異星人のおもちゃとして
もののように理不尽な扱いを受けていました。
「なぜあの時あの狭い惑星で幸せに生きているだけで満足できなかったんだろう
なぜあの時宇宙に向かってメッセージなんか送ってしまったのだろう・・・」
tarouはそうぼんやり考えると、最後の光を瞳に映して二度と動こうとはしないのでした。
429 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 15:06:04.42 ID:imtJCmiY
後1万年後くらいに生まれたかった・・・
430 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 15:06:36.64 ID:dQ6lNu10
>>420
マジレスすると俺は違う星からきたすぱいだよーん!
431 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:06:51.08 ID:88d7Xqwj
国境のトンネルを抜けると、そこは異星だった
432 きんちゃん(catv?):2009/02/08(日) 15:06:55.59 ID:g78D5ZKk
ところでよ、監察軍はいつになったらマクロスに登場するんだ?
433 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 15:06:58.40 ID:wXChibM5
基本的に無害だけど女の子は襲っちゃうヌメヌメ触手生物はやく侵攻してこいよ
434 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 15:07:03.23 ID:AXyB2avX
4万もあるの?
ってことは言葉をしゃべったり、字を書いたり、なんか機械がウィンウィン動いてる惑星があるのか
俺らが想像するようなタコ型宇宙人とか、イカ型宇宙人もいるんだろうな
435 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 15:07:27.08 ID:jBOZzJS6
俺等が仮に他の惑星に移るとしても、現行の宇宙服だと不便だろうな。
ちょっと破れたら即死だし、思い切って動けねぇ。
436 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 15:07:31.00 ID:8q6z2wyU
>>407
もう侵略されてるんじゃない?
多分、俺達は知らず知らずの内に宇宙人に洗脳されて、宇宙人の為に働かさせられるんだよ
437 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 15:07:36.56 ID:OX+GSoVz
僕小学生だけど自家用宇宙ロケットってまだできないの?
438 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 15:07:50.64 ID:QC4ztJK2
>>430
ふざけるのもいい加減にしろよ
オマエなんかに地球調査指令電波を送信したおぼえはない
439 すずめちゃん(秋田県):2009/02/08(日) 15:08:01.10 ID:sPIExS7R
ヒトラーの予言 「月の裏側の秘密」
NASAは今も絶対に公にすることはしない、月の裏側の写真。 それにはある秘密が隠されていたからだ。
月の裏側に隠された秘密を研究していた有名な著者 ジョージ.H.レオナード氏は1978年に奇妙な死に方を
遂げている。 なぜなら、彼はその秘密を掴み、全世界の人々に伝えようとしたからだ。 ヒトラーはこう予言している。

『ユダヤの天才的科学者は想像を絶する速い乗り物を発明し、やがて、 人類の秘密を知るだろう。
それは飛行機より遥かに速く、男根型の 破壊兵器を凌ぐものだ。ユダヤは秘密を知ることで落胆するに違いない。
それは自らの創造主が何であるか、又、やがて来る人類の二極化に 携わる者が何であるかを知るからだ。
グレー一色で固められた大きな岩の裏側にそれを見るだろう。 創造主の戦の残骸を。』

ヒトラーの予言だけでは、何があったのか、何が創造主なのか不明なままであったが、
1978年にアポロ計画に携わった ある宇宙飛行士は匿名でこう語っている。

『あれを見た瞬間、カプセル(地球への帰還が絶望的となった際に 用意された安楽死の為の薬物カプセル)を
飲み干そうと思った。 その地に見た物は紛れもなく、創造主と巨大な鳥獣の死骸であったのだ。
壮絶な戦いであったことに違いないが絶望的に感じた。』

その後、この宇宙飛行士は宣教士になったが、やがて奇妙な死に方を遂げている。
その光景を見た物は、今も堅く口を閉ざしている。
440 すずめちゃん(栃木県):2009/02/08(日) 15:08:36.53 ID:pp0BF41p
星新一の「スレと聞いて富んで木間s田
441 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 15:08:38.84 ID:CHY4ecee
>>431
国境のトンネルを抜けると俺は異性だった
442 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 15:08:58.74 ID:WYreL6bi
>>407
危険を冒してまで、植民しようとする発想が判らんわ。
白人なら納得するけど。
植民、虐殺、奴隷の歴史だからな。
あいつら、そんな発想だからノーベル賞受賞者でこんな発想なんだw
443 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:09:15.77 ID:dFcEaePD
いいから火星なんてとっとと見切りつけてエンケラドスとエウロパに全力注げよ
444 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 15:09:28.89 ID:Iok1F+Wn
地球で発信してる電波とか、よんよん地球外に放出されてるらしいな
宇宙人がどこからか送られてくるテレビの電波受信して楽しんでたらワロス
445 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:09:58.22 ID:mT+a09IX
廃墟の多い惑星がいいな。
446 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/08(日) 15:10:01.56 ID:taozpLBz
オーン帝国も惑星エメリアの名前も出ぬとは
447 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 15:10:24.80 ID:9TdvakL9
>>443
イルカみたいなのしかいなかった
448 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 15:10:29.78 ID:Mxb10rUj
>>444
それでも、カスラックはやってくれるに違いない!
449 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 15:10:56.40 ID:Dri4JCV7
>>402
ヤリマン(YARIMAN)
多くはDQNを親に持つ人間科の(MANと付くが)メス。
個対数はそれ程多くなく希少(昨今は増加の傾向あり)個体数の割に、かなりの確率で病原体を有しており、(不治の病を持つものもあり)接触には十分注意が必要
450 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 15:11:12.08 ID:Ztr+RNjb
ゆんゆん

やんやん
451 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:11:34.97 ID:ND9lnsBM
いいから早く火星の極冠のドライアイス溶かしてテラフォーミング始めようぜ
452 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:11:58.92 ID:hM3DTqwM
>>443
但しエウロパは除く
453 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 15:12:26.95 ID:Iok1F+Wn
宇宙人が必死こいて見つけた星が
地球だったらご愁傷さまとしか言いようがないな、
地球人として謝るわ、こんなくだらない文明でごめんなさいってw
454 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 15:12:32.27 ID:4apXQo8e
>>444
「何だよこれ、何が「ルネッサーーーーンス」だよ、全然面白くねぇよ髭男爵」
「最近つまんねーなこいつら、滅ぼしてやるか」
「いや、それはやり過ぎだからw」

みたいな会話をする宇宙人だったら、俺らと大して変わらんよなw
455 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 15:13:12.11 ID:QC4ztJK2
>>452
よォ、モノリス
船長とハル9000は元気?
456 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 15:13:45.64 ID:bqDcw8iP
火星って寒くね?暑いのはクーラーとかで何とかなりそうだけど、寒いのはダメじゃね?
寒いと植物とか動物とか育たなくて食べ物にも困らね?
暑いならバナナとかマンゴーとかとりあえず食べ物がありそうじゃね?
火星じゃなく金星の方がよくね?
457 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 15:14:43.24 ID:Iok1F+Wn
>>454
天才バカボンに地球の芸能スキャンダルに異様に詳しい宇宙人が出てきてガッカリって話があったなw
458 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 15:15:00.00 ID:AU6fAo+i
>>453
この文明を作ったのはお前ではない。
459 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 15:15:08.42 ID:0KwusgyQ
>>456
なにいってんだ?
お前害児か?
460 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 15:15:12.51 ID:rmIwZtnC
宇宙人にしたら地球は価値はないもんなんだろうな
461 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 15:15:23.54 ID:7cAPeg1T
重力制御はおろか恒星間移動の技術すら持ってない地球みたいな発展途上の星は
銀河連邦法で厳格に保護されるように決まってるから宇宙人なんか来るわけないだろ

たまにものの見たさに変わり者が飛んで来ることはあるけど
462 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 15:15:32.97 ID:HrdN+Nuv
>>456 まったくそのとおりだ、君には金星に行ってもらいたい
463 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 15:15:46.57 ID:4apXQo8e
>>456
でも90気圧もあるんだぜ…。
つか、大気とかうざくね?水星行こうぜ水星。
464 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 15:15:50.73 ID:DqQYhp7K
石油採掘技術をフルに生かして、エウロパの氷の一番薄い部分に穴あけて
中の海に探査艇を潜り込ませるまであと何十年かかるのかな
俺が生きている間にやってほしいんだが
まじでエウロパの深海の調査結果を知るまで死ねない
死にたくない
465 すずめちゃん(岩手県):2009/02/08(日) 15:15:55.64 ID:Qfm9CKrH
ほしーの数だけいのちをたくわえれーばー  イイッサー
466 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 15:16:13.46 ID:Iok1F+Wn
火星は気温とか大気とかの問題より、地磁気が無いのが致命的なんだよ
太陽風とかに晒されまくってるから生命は被爆して死んじゃう
467 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 15:16:17.28 ID:icmpyYd+
昔天文学者になりたかった
必ず娘を天文学者にしてやる、プラネタリウムとかつれてっちゃおうかな
468 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 15:16:27.89 ID:9hWYFgLr
科学的な根拠もないのに宇宙人の存在を否定するやついるよな。
469 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 15:16:34.87 ID:jBOZzJS6
>>456
火星全体をビニールハウスで被えば暖かくならねぇ?
470 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 15:17:15.88 ID:KSrdc59x
「幼年期の終わり」みたいに平和的な連中なら来てもいいな
どうせ俺らは黄金時代の頃に寿命来るだろうし
471 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 15:17:23.99 ID:DqQYhp7K
>>466
そこで梅ダンジョン建設技術の応用ですよ
472 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 15:17:32.14 ID:ecsJGHA7
さっさと結論出して欲しいな
科学がこのまま蓋然性で満足してたら人の世界観はどんどん曖昧になっていくぞ
473 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 15:17:38.58 ID:RjaPo1B+
地球って寒い方じゃねーの?
-250度くらいからから何兆何億度くらいあるまで温度の幅があるのに、地球の気温って30度くらいだし
474 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:17:57.06 ID:7h418YJa
宇宙人が変なAVを見つけて
「この星の生命体は生殖器官に大根を入れる」と
レポートをまとめて帰って行くわけですね
475 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 15:18:36.59 ID:Tc6qNKDt
九条ヤバい
476 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 15:18:41.18 ID:jFYNHms6
常識的に考えるのが間違いだな
477 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 15:18:44.75 ID:bqDcw8iP
>>467
一歩間違えると占い師とかになりそうじゃね?
478 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 15:19:05.71 ID:qyXWQjzb
嘘くせー
479 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:19:07.30 ID:dFcEaePD
100年後に生まれてれば太陽系の生命については決着ついてんだろうな
それだけはほんとうらやましい
480 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:19:50.45 ID:ND9lnsBM
カビってすごいらしいね
宇宙飛び回ってる衛星や、月面のアポロ計画のにくっついてたのが
そのまま宇宙で繁殖してるとか
481 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 15:19:50.85 ID:3a+HIX1k
>>407ぶっちゃけ言っちゃうと。

この地球にかつてそのような知性体が訪れたという科学的な証拠
が人間そのものだったらどうする。
サルモドキの原始人から今の人間になった経緯はよく分かってないんだけど
482 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 15:19:51.90 ID:Iok1F+Wn
>>473
今頃気づいたか、適温から宇宙極限の寒さまで-300℃くらいしかないんだ
超低温の極寒の世界でしか生命は生きられないんだよ
483 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/08(日) 15:19:52.03 ID:tU9OcnaK
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ 異性とすら仲良くできずに
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 異星と交流できるわけが無い!
       l u `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー--'u  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))  くちゅくちゅ♥
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   // にちゃぁ♥
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/


484 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:19:59.39 ID:MMFYvBSA
>>472
結論とか技術が恐ろしく発達しないといつまで待ってもでないかも試練
説一つでピーチクパーチク妄想するのが関の山
485 すずめちゃん(三重県):2009/02/08(日) 15:20:24.82 ID:+4VXHWV0
銀河系に恒星の数は数千億だったよな それらが太陽系並みの星系を有すると仮定すると
それくらいはあるのかもしれんな。
486 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 15:20:27.02 ID:9hWYFgLr
>>475
そういや宇宙人は絶対9条教だよな。じゃなかったら今ごろ侵略されて
奴隷化されてるはず。
487 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 15:20:30.35 ID:QXZp/NSd
>>442
フェルミはユダヤ系でマンハッタン計画にも協力した奴だしな
488 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 15:21:47.20 ID:dw98KpM9
もしかしたら今いる俺らが地球外から来たのかも知れん
もともと恐竜が住んでた星を乗っ取ったとかでさぁ
489 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 15:21:51.97 ID:AXyB2avX
火星居住計画だっけ?テラフォーミングとかいうの
初め聞いたときは、んなもんできるわけねーじゃんって思ってたけど
なんか近い将来、現実になりそう。なんとなくだけど
490 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 15:22:03.46 ID:Dri4JCV7
ボイジャーなら それでもボイジャーならきっと何とかしてくれる!
491 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 15:22:14.10 ID:GZXWvHA+
>>467
理一で進振り高得点か
492 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 15:22:52.26 ID:DqQYhp7K
本当に地球外生命が見つかったら生物学者は涙目なんだろうか
DNA持ってない生命体とかだったりするかもしれんのだよな
493 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 15:22:59.48 ID:OcleBazc
餃子の王将かよ
494 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 15:23:01.93 ID:nSFC6cG7
グレーはいつになったらコンタクトしてくるの
まちくたびれ〜た
495 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:23:09.48 ID:UjG5MKyU
こんなてきとうな事言って飯食えるんだから良いよな〜
496 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 15:23:24.54 ID:4apXQo8e
497 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 15:23:43.38 ID:3a+HIX1k
>>442植民じゃなくて観光旅行の間違いだろ
観光地のアトラクションの一環で人間作ったとしたらドン引きだが
てかキリスト教で言う所の神は最低最悪って事になるから
498 すずめちゃん(三重県):2009/02/08(日) 15:24:06.10 ID:+4VXHWV0
>>486
恒星間航行ができる異性人にとって同星系内の他惑星にすら有人探査ができない
文明の種族は虫けら同然だろ。
いちいち虫けらをつぶして回る酔狂な奴はいない。
499 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:24:18.02 ID:ND9lnsBM
>>489
最近読んだ奴だと、
火星の軌道上にミラー設置して極冠のドライアイスを溶かして二酸化炭素発生させて、
他にもフロンやらメタンやらをぶち込み温暖化させることで
100年後には小さな酸素マスクで過ごせるようになるって感じらしい
500 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:25:27.18 ID:MMFYvBSA
>>489
重力が弱く地磁気がないから大気を惑星に維持できなくてふきとばされるw
501 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 15:25:55.83 ID:AobRnzi3
珪素を基質とし、自己形成、自己増殖する散逸構造
502 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 15:27:05.92 ID:3a+HIX1k
>>498宇宙人目撃話の大半がその酔狂な奴等だろ
金星人がどうのこうのってのが見た奴の狂言じゃないなら
馬鹿な地球人に適当なホラ吹いた宇宙人の冗談としか
503 すずめちゃん(四国地方):2009/02/08(日) 15:27:07.20 ID:nIgttNXA
>>499
そんな面倒な事しなくても窪みに手のひら合わせるだけでテラフォーミング装置が作動するのに
504 すずめちゃん(三重県):2009/02/08(日) 15:27:52.95 ID:+4VXHWV0
>>501
上位存在め
505 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 15:27:56.63 ID:k+nUZITD
マクロスみたいなでっかい空母つくって人類1000万人と地球上の生き物1種に付き10匹を
そこに乗せて宇宙を旅さして探させたほうが見つけやすいかもしれない
506 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 15:28:08.59 ID:icmpyYd+
>>491
高校の選択で俺は間違えた
化学・物理はほとんどトップだったが
先生にかなり止められたが女がいないという理由で文系へ進んだ
おっさんだが今でも後悔している、女は魔物
507 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:28:31.59 ID:lGRuHNNK
あと何年経ったら地球人は異星人狩りにいけるんだよ。
早くしないと他のやつらに侵略されちゃう。
508 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 15:29:09.83 ID:3a+HIX1k
>>499ドライアイスをクリーンな核爆弾で吹き飛ばすだけだろ
509 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:29:43.48 ID:ND9lnsBM
地球の生物の素は隕石に付着して運ばれてきたって説はどうなの
アミノ酸とか
最近では地球の水も全部隕石とかで運ばれてきたって説もあるらしいけど
510 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 15:30:07.08 ID:4apXQo8e
>>508
あぁ、中国製の核弾頭ですね
511 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 15:30:53.65 ID:yyBzxY5h
地球侵略できるほどの武器やテクノロジーある星なら、
自爆テロでその星ごと吹っ飛ばすやつが現れて文明終了とかなってそう
512 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:31:30.07 ID:lGRuHNNK
今日のバーディスレはここでおk?
513 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:31:42.05 ID:MMFYvBSA
>>509
なんだよその子供が考えたようなトンデモ論・・・
514 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 15:32:03.54 ID:bqDcw8iP
>>509
元々、地球自体が隕石の集まりみたいな感じで出来上がったんじゃね?
515 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 15:32:37.44 ID:sa7tsfbZ
ちょっと月面で赤い宇宙服を着た死体を捜してくるノシ
516 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 15:32:47.58 ID:3a+HIX1k
>>511地球など侵略する価値も無かろう。木星のが余程価値がある
ワザと地球人の科学レベルに合わせて戦争ゴッコでもやるならともかく
517 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:32:51.83 ID:vDQG9ovT
>>513
宇宙人が生物の進化の過程を調査するために地球は作られた

地球自体が培養液の中なんだよ
518 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 15:32:54.80 ID:icmpyYd+
淫責っていやらしいな
519 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 15:34:15.29 ID:3a+HIX1k
>>517それだと地球がプレパレートで人間が胞子かウイルスだろ
520 つばめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 15:34:51.78 ID:djcLRIGR
>>490
超絶パワーアップして帰って来ちゃうだろ。
521 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:35:19.89 ID:kLrEA/q3
>>509
あり得なくはないけど、アンモニア、水素、メタンなんかの無機物からでも
落雷などの放電現象があればアミノ酸ができる。
つまり、地球上でも有機物は普通にできる。
522 きんちゃん(catv?):2009/02/08(日) 15:35:58.14 ID:g78D5ZKk
>>512
ゆうきまさみって、インド人好きだよな
523 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 15:36:26.14 ID:HrdN+Nuv
地球までやってきて、わざわざ侵略したり、統治するような面倒くさいことをしないだろw
進化の度合いが低い生物しかいない、条件のいい惑星を探して、危険を排除したあと移住するんだよ
524 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 15:36:55.82 ID:LmrQmza1
>>521
メタンが無機物だと…?
525 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 15:37:06.66 ID:uh7FCWdv
>>499
火星は地磁気がないから大気吹っ飛ぶんじゃ
526 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 15:37:55.60 ID:rix/yBY4
小林文明とかも含めて?
527 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 15:39:13.98 ID:/Gblfpnj
まあ地球に来れるくらいの文明がある連中からみたら
地球人の文明レベルなど微生物程度かも
528 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:39:19.13 ID:MMFYvBSA
サイヤ人の乗ってきた丸くてちっちゃい宇宙船って光速だせるのか?
宇宙一強いフリーザとか言ってどんだけ狭い宇宙なんだよww
529 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 15:40:25.61 ID:f8hzGXMT
530 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 15:40:29.56 ID:Gjj5Sbh9
もう地球なんておもいっきり監視されてるのかもな、動物園みたいな。
人類のような発展途上な文明は、滅びるか、服従するか、吸収される
てことになるよな、人類を見本にすると国立公園や保護区のように
地球は足を踏み入れてはいけない地域で接触もしてはいけなないという
ルールがあるのかもな、高度文明の世界では
531 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:40:34.23 ID:ND9lnsBM
マーチソン隕石とかおもしろいと思うんだけどなぁ
こんな感じに生命の素(アミノ酸)が付着した隕石が宇宙を沢山飛んでるなら
意外と生命発生するチャンスは多いんじゃないと思う
532 きんちゃん(山口県):2009/02/08(日) 15:41:12.81 ID:0BIryHPQ
英は信用ならんよな
533 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 15:42:32.43 ID:Iok1F+Wn
たとえば宗教のようにある種の思想を布教ことを目標とする強力な力を持った文明があったとしたら
侵略型で自己破綻しない凶悪な宇宙人は存在しうると思うよ
これも漫画の受け売りだがw
534 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 15:42:45.15 ID:GdHUFx7C
他の星に行けるほどの技術なんて有り得ないだけ。
535 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:43:20.30 ID:kLrEA/q3
そもそも、何で生命誕生の条件に有機物や水の存在を必須とするのか。
ケイ素生命体とか、メタンの海で生まれる生物とか、ガス惑星の気流上を漂う生物とか、
そんなのがいたっていいじゃないか。
536 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 15:43:42.27 ID:4apXQo8e
>>524
有機化学で真っ先に習う、有機物の代表格みたいなもんなのになw
537 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 15:45:09.65 ID:7Xo1OOYl
未開の森の奥地にいる虫に挨拶しに行かないしな
情報得るのにカメラ回しても虫は理解出来ないだろうし

人間は宇宙人にとってこのレベルかね
538 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 15:46:21.52 ID:bqDcw8iP
地磁気なるなると大気って吹っ飛ぶってマジ?
地球って地磁気が弱くなって、途中、地磁気がなくなって、最終的に地磁気が逆転って
歴史上何度もやってるらしいじゃん?
でも大気っていっぱい残ってるじゃん?
地磁気より重力の問題じゃね?
539 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 15:46:49.73 ID:3a+HIX1k
>>534お前が一番ありえねえよ
そういやタイムマシンが実在しないと主張する奴も同じぐらい胡散臭いな
540 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:47:36.37 ID:lGRuHNNK
>>535
そういう生物が文明を持てるって証明できるのか?
地球と似た環境があれば人類のような生命体が存在して
文明を持つ可能性が高い。
541 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 15:47:42.53 ID:LmrQmza1
>>535
うるせーなこの文系
542 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/08(日) 15:48:11.86 ID:tU9OcnaK
重力が弱い→大気が無い
地磁気が無い→有害電波が直接当たる

ってことじゃね?

543 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 15:48:27.34 ID:wXChibM5
>>534
月到達はNASAの捏造とか言っちゃうひとって・・・
544 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 15:49:58.81 ID:uh7FCWdv
>>538
火星は昔は火山活動があって大気もあったらしい
545 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 15:50:05.93 ID:QC4ztJK2
>>543
・・・なさけ無いよねえ
546 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 15:50:51.04 ID:Ujo+OFVt
4万個もあるくせにここまで挨拶にもこねえってことはどう技術を駆使しても
光速を超えて動くことができねえってことだな
547 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 15:53:03.98 ID:4apXQo8e
>>535
単に生命体でよければ、それもアリだろうな。

でも、「生命」が「知的生命」に進化する為には、他の動物との生存競争が必要になる。
ポッと生まれた生き物が見る見るうちに知恵をつけるなんて事、普通はありえない。
要するに、それだけの多くの生態系を育む事ができる様な、豊かな自然環境が必要なんだ。
水が要るとか要らないとか、日光が要るとか要らないとか、そんな単体レベルの話じゃない。
548 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 15:53:19.21 ID:/2aJyCbR
やべえ
549 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 15:53:20.99 ID:bqDcw8iP
>>546
地球ってクラスではぶられてるだけじゃね?
550 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 15:53:36.87 ID:j7996aEq
ヴィジター見た俺に言わせれば、爬虫類の知的生命体がだな
551 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 15:53:54.47 ID:fHy9OOkF
552 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 15:54:05.39 ID:4oZA+mtA
光速度不変の原理が適用できないが場所が発見されない限り長距離移動って無理じゃね?
553 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 15:54:12.49 ID:Kg2TRPu9
こういうのってミジンコやアメーバが人類文明の存在を理解できないように
地球猿の知能じゃ他の星の高度な文明を認識できてないだけじゃないのか
554 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 15:54:52.37 ID:hMyJu+G0
>>546
何で恒星間移動もできない下等動物に挨拶しなきゃならんのだ
お前は道端で蟻を見つけたら挨拶して回ってるのか
555 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 15:55:26.01 ID:lGRuHNNK
地球人が一番進化してたらがっかりだよな。
556 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 15:56:10.72 ID:TcSIB58j
結局はどこまでが事実なんだ?
557 すずめちゃん(関東):2009/02/08(日) 15:58:09.75 ID:/U8zueg/
悪魔の証明スレはここですか?
558 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 15:59:09.77 ID:W1uf4vXq
推力と速度と引力圏脱出の燃料が足りない
外燃機関でチマチマやってても宇宙進出は無理だわ
物資運ぶのすら困難
559 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 15:59:35.41 ID:W1uf4vXq
>>552
ワープですっ!!
560 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 15:59:56.86 ID:9hWYFgLr
>>556
こういう事実と科学を履き違えているやつ多いよな。
突き詰めれば、自分の周りに確かなものなんて何も無いだろうに。
561 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 16:01:10.26 ID:Iok1F+Wn
>>553
それは大いにあり得る、つーかそのくらいのレベルであってほしいよな
562 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 16:05:23.09 ID:TtIEepHJ
どっかの星じゃ水以外の物質が水みたいに循環してる可能性があるらしい・・・
563 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 16:06:31.57 ID:TcSIB58j
>>560
まぁ確かにそれはそうなんだがそれを言っちゃうと何も話が出来ない訳で。
そこんとこの折り合いが大事だと思うけどな
564 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 16:07:34.58 ID:4apXQo8e
>>562
土星の衛星タイタンでは水の代わりに液体のメタンが循環している
565 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:08:13.88 ID:IPjiaPG7
ありすぎワロタ
566 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 16:11:44.02 ID:uq8mkgxT
光で何万年とかいう距離感だと
まじすげー文明気づいても
会うことは無理そうだな
これから10億年ほど絶滅せず進化し続けたらいけるかもしれんが
567 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 16:12:58.72 ID:bqDcw8iP
文明を持つ生命体がいたとこで、互いに行き来するのはエネルギーと時間がかかりすぎるんじゃね?
文明があるならネットも2chもあるんじゃね?
ネットでその星をつなげば、異性人と2chができるんじゃね?
互いに田代砲とか打ち合うと面白いんじゃね?
568 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:13:47.00 ID:7Xo1OOYl
肉体持つ生命体に星間移動などは厳しい
とっとと情報生命に移行するんだ

まずは電脳世界を作るところから始める
569 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 16:13:47.07 ID:PdBlaPWo
俺らをデータに置き換えたら、光ファイバーでどこでもいけるんじゃね
570 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 16:13:51.16 ID:9hWYFgLr
>>563
本当に勇敢なやつは確固とした事実なんかなくても前に進めるものなんだぜ?
571 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 16:14:37.14 ID:W1uf4vXq
>>569
結局光かよw
572 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 16:16:08.93 ID:uq8mkgxT
情報生命になったとしたら
ノートン先生を身につけないと死ぬということか?
573 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:17:07.64 ID:zDrUZk2M
光速を越える物理的な相互作用は不可能なので
どうがんばっても異性人と2chは無理そうだな
574 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:17:20.18 ID:dFcEaePD
量子コンピュータができれば俺はデータ上の存在になれるの?
575 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:17:22.49 ID:7Xo1OOYl
死ぬというかマッパで恥ずかしいレベルじゃね
576 すずめちゃん(空):2009/02/08(日) 16:17:40.93 ID:5pF97d2s
>>569
読み取り終わった体を処分したら俺らは死んじゃう事になるし
そのままだと俺らをあちこちで量産する事になるんじゃね?
577 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 16:18:36.21 ID:4oZA+mtA
疑問なのは他の惑星も元素は地球にあるものと同じなのかな?
今ある周期表だけで全宇宙の物質の特性を表すことができるってんならメンデレーエフはすげぇ人だな
578 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 16:19:05.71 ID:R8Hw03J0
>>569
キンタマみたいなウイルスの破壊力が増すな
579 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 16:19:12.30 ID:TcSIB58j
>>570
いやいやいやいやそんな話してないでしょ
急に何言いだすんだ
580 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 16:19:12.54 ID:uq8mkgxT
情報生命になったら
そっこうで堀北まきの身体情報を自分にインストールするよ
581 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:19:45.08 ID:Db9gSnaM
人類はまずは飛行機の飛ぶ原理をきちんと解明しろ
それができないということは科学がどこかで根本的に間違ってると言うこと
582 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:19:54.28 ID:7Xo1OOYl
>>576
アホの自爆で回り全部死ぬぐらいなら
量産して宇宙全体に拡散できる方が宇宙人と会える可能性あがらね?
583 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:20:40.25 ID:Db9gSnaM
もしも科学が万能ならあらゆるものの実験なぞ必要ない
584 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 16:20:47.51 ID:ug4h0JPP
ずっと先の未来では全てが解明されて
「やっぱり居たじゃねえか!居ないとか言ってた情弱死ねよ」
「知的生命体と呼べるレベルじゃねえだろ!石器レベルの何処が知的なんだよ」
とか煽り合ってるかもしれないのか
夢があるな
585 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 16:21:03.55 ID:bqDcw8iP
>>573
量子テレポーテーション使えば光速越えてあっという間じゃね?
586 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 16:21:22.48 ID:W1uf4vXq
>>573
タキオンも量子テレポーテーションもいけるかもしれない
まあいい加減な話だけど
587 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 16:21:34.91 ID:Gjj5Sbh9
この宇宙に高度文明がいないという幻想を与えるために
この地球が太陽系か銀河系かが新開発された仮想現実プログラムだと
考えることはできるのか
588 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:21:50.25 ID:zDrUZk2M
もしかしたら宇宙の歴史のなかで、地球がぶっち切りの、
超先進惑星なのかもしれないぜ。
おまえら自覚もてよ日曜から引きこもってんな。
589 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:22:02.13 ID:LmrQmza1
>>579
そんな話だ
すべては確からしいだけでそのあとはどこまで踏み出すかは個人の裁量
590 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:22:06.31 ID:LZScX5VQ
こんなもの計算できるわけないだろ。
でも、どこかの星には知性の高い生物はいると思うけどね。
591 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 16:22:17.20 ID:7erbMIBK
>>581
それ言う子よくみかけるけど、100年以上前に解明されてるよ?
592 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 16:22:25.39 ID:PVey5UT2
>>576
電子体幽霊になるんじゃね?
593 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 16:22:49.96 ID:uq8mkgxT
1万年後、まだちゃんと人類存在してるとしたら
AVってどんなんになってるんだろう
594 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 16:23:02.28 ID:rU8xjgx6
科学とか全然分からんけど
自分のDNA情報をPCにコピーして万能細胞に送れたらクローンできないの?
595 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 16:23:18.38 ID:bqDcw8iP
>>570
でもよ、確固たる事実がないとスマイリーキクチ事件のように逮捕されるんじゃね?
596 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 16:23:48.28 ID:W1uf4vXq
>>593
3歳児のビデオが出てる
597 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 16:24:01.37 ID:4oZA+mtA
>>593
触手モノがでてたらいいなぁ 3次元の触手
598 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:24:13.74 ID:zDrUZk2M
>>585
光速越えの情報伝達は無理よ
599 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 16:24:20.49 ID:7erbMIBK
量子テレポーテーションはテレポートではないし、光速を超えるわけでもない
600 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:24:27.14 ID:Db9gSnaM
>>591
馬鹿か?wされてないぞw
601 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:24:30.02 ID:LmrQmza1
>>585
波動も光速は越えられないとおもう
602 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 16:24:57.50 ID:4apXQo8e
>>588
もしそうだとしたら、アインシュタインは宇宙一の頭脳って事になるんだな
603 すずめちゃん(茨城県):2009/02/08(日) 16:25:01.23 ID:VGFyjB8v
生命体はやくきてくれー
604 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:25:04.02 ID:Y4PRYTI2
一光年先の物って見れるの?
一年間なにもさえぎる物が無いなんて有りえるかなぁ
605 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:25:12.11 ID:7Xo1OOYl
>>592
体は機械でいいんじゃね?
レンタルしたり買ったりして遊べるけど基本的に無駄とか


自分の子孫をコピペで作る時代
606 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:25:27.67 ID:f4fM4Iwf
>>306
細胞サイズの段階で進化停止もしくは絶滅する宇宙人が莫大な数いるってだけで
文明をもつレベルの生命体の平均のサイズはもっと人間くらいの大きさなんでね?

もしかしたら数段デカいかもだ
607 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:25:51.29 ID:LmrQmza1
>>605
子孫じゃねぇだろ
自分自身じゃんそれ
608 するめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:26:11.60 ID:8fFHmoAo
そんな事言ってるけど宇宙人来ないじゃんとか言ってる奴、
ある日突然ナッパとベジータみたいのが来るかも知れないからちゃんと体鍛えておけ。
現実は漫画と違って襲来する日は教えてくれないぞ。
609 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:26:33.81 ID:f4fM4Iwf
>>306
細胞サイズの段階で進化停止もしくは絶滅する宇宙人が莫大な数いるってだけで
文明をもつレベルの生命体の平均のサイズはもっと人間くらいの大きさなんでね?

もしかしたら数段デカいかもだ
610 すずめちゃん(空):2009/02/08(日) 16:26:44.23 ID:5pF97d2s
>>582
俺ら量産する方が回り全部氏にそうじゃね?

>>592
読み取るだけじゃ俺らの意識はずっと体に残ってるから
意識ごとコピーしても他人には区別ができない別人が出来るだけで
結局俺らは読み取り前そのままじゃね?
611 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 16:27:06.13 ID:W1uf4vXq
>>599
テレポートではないけど情報伝達の速度は光速超えるよ、理論値なら
まあ信じてもないけど
612 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 16:27:15.93 ID:9hWYFgLr
>>583
人間の認識能力には限界があるからな。
だから結局は、人間の能力の限界が科学の限界になる。
613 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 16:27:22.53 ID:uq8mkgxT
sporeによると
銀河の中心付近はグロッカスとかいう凶悪な生命体の巣窟
614 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 16:27:38.72 ID:bqDcw8iP
量子テレポーテーション自体は瞬間で終わるのに、光速越えられないってよく言われるの変じゃね?
615 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 16:27:41.95 ID:hWNMsOA5
>>585
が言ってるのは、通信なら互いの存在を確認した後だったら
量子テレポーテーション使ってリアルタイムでできるってことじゃないの
616 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:27:46.21 ID:7Xo1OOYl
>>607
Verが上がっていく感覚かもね
617 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 16:27:47.67 ID:s+Fhu37I
ゲストとインスペクターだな
618 すずめちゃん(広島県):2009/02/08(日) 16:28:37.97 ID:Ux3j+I5n
4マンコってようするに女の子4人ってこと?
619 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 16:29:04.84 ID:7erbMIBK
>>611
超えないよ
もう少し自分で調べてみるといい
620 すずめちゃん(静岡県):2009/02/08(日) 16:29:16.00 ID:UFw8KdCj
>>604
おまえが夜に見えてるであろう星はいったいなんなのだ
621 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:29:27.42 ID:83pSG0Kt
公転周期が10年以上の木星型惑星って見つかったの?
「ホットジュピター」って名前がかっこいいよね。
622 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:30:00.48 ID:zDrUZk2M
情報生命体になれるなら喜んで死ぬけど
623 すずめちゃん(茨城県):2009/02/08(日) 16:30:31.72 ID:KHIWouFu
>>19
俺の仮説では負け組は地球人。勝ち組は地球人のふりして俺らをこき使ってる宇宙人。だからあいつらは頭がいい
624 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:30:57.52 ID:LmrQmza1
>>615
意味がわからん
なんで高速を超えて通信ができるんだ?空間以外の何を媒介させてるんだよ
625 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 16:31:09.01 ID:7zIll5CB
スレタイに宇宙ヤバイが抜けてる
626 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:31:13.21 ID:UDAPkmy7
嘘つけタコw
地球は流刑地なんだから、周囲4000光年以内には知的生命体はいないぞ。
627 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 16:31:39.45 ID:2MxzoAjC
>>134
まだ宇宙は生まれてないんじゃね?
宇宙が生まれる前には何も無いし生まれた後にも何も無いとか。
628 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 16:31:44.01 ID:7zIll5CB
しかし>>1の計算ってすごいどんぶり勘定だな
どういう理屈なんだよ
629 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 16:32:04.59 ID:W1uf4vXq
>>619
理論値ならって言ってるじゃん
光速度超える可能性があるのは今のところタキオンと量子テレポーテーションくらい
ワームホールは無しで
630 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 16:32:20.44 ID:PVey5UT2
>>605,610
つまり電子世界に完全移行は無理ってことか…
631 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 16:32:48.21 ID:7zIll5CB
>>608
人造人間作れば、あいつらなんかラクショーだろ
632 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 16:32:58.79 ID:c7gIb/w6
これだけ宇宙は広いんだから、二次元文明があってもおかしくないよな
633 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:33:00.22 ID:zDrUZk2M
>>623
まさか・・・マイケルや鈴木園子は・・・
634 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:33:18.04 ID:Db9gSnaM
>>134
マジレスすると無
無って何?って聞かれても困るけど
635 すずめちゃん(群馬県):2009/02/08(日) 16:33:59.32 ID:j0VkMkjb
さすが宇宙さん、ぱねーっす
636 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 16:34:05.60 ID:pJJWBg3S BE:264503055-2BP(251)

タコみたいな宇宙人に拉致られて体中の穴を触手で犯される妄想でオナニーしちゃう。
でもいちどスーパーでタコかってきてヴァギナにいれたら気持ち悪かった・・・
637 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 16:34:06.95 ID:7zIll5CB
人間運ぶのは無理でもエロゲーのデータ送って通信するくらいはできるかもな
638 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 16:34:29.48 ID:bqDcw8iP
>>624
量子テレポーテーションって離れた2個の量子の一方の状態を変えると他方のスピン状態も同じになるだけで
物質の移動とか伴わないからじゃね?
639 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:34:47.53 ID:I1+LtNHJ
>>623
やっぱりユダヤは宇宙人だったのか。
ウディアレン見たときからおかしいとは思ってたんだよ。
640 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 16:34:54.52 ID:4oZA+mtA
>>624
余剰次元かもね 時間でさえ見えないのに更に上の次元なんて制御しきれそうにない
もしワープが成立するほどの科学が発達したならその時、時間も制御できるようになってるんじゃないか
641 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:35:03.04 ID:zDrUZk2M
>>637
宇宙人のエロゲなんていらないよ
642 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 16:35:17.96 ID:TcSIB58j
>>589
いや、それはわかるんだけさ
本当に勇敢なやつはとか言われてもいまいちピンとこなかっただけ
643 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 16:35:34.16 ID:bqDcw8iP
>>641
触手とかありそうじゃね?
644 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 16:35:58.40 ID:4apXQo8e
645 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:36:06.33 ID:zDrUZk2M
>>643
タコの交尾でしょ
646 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:36:44.44 ID:LmrQmza1
>>638
量子の状態を変えたという認識が一方に伝わる速度は高速を下回るだろjk
647 すずめちゃん(福島県):2009/02/08(日) 16:37:01.15 ID:Fk23QM+l
マジェスティック51だな
648 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 16:37:10.18 ID:9hWYFgLr
>>626
白人は地球を中心と考え、その周りの天体は自分達の付属物であって蹂躙可能と考える。
こに対して、自分達を流刑民と考え、自分を宇宙の最底辺に置くメンタリティは、それはそれでおもしろいな。
地球が最高な分けが無いから、白人の考えが間違っていることは当然だが。

649 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:37:26.00 ID:zDrUZk2M
おまえら量子テレポーテーションの原理もよく分かってないやつ同士が
フワフワ議論したって何にも生み出さないんだからあきらめろ
650 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 16:37:31.78 ID:F8ZMjJq/
結局、距離の問題が解決しない限り生命体がお互いの惑星を行き来することは
無理だという結論に達するわけだ。
651 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 16:38:12.90 ID:icmpyYd+
人間の体の構成のデータを光で送って向こうで人間作ってもらえばいいんでしょ
652 すずめちゃん(四国地方):2009/02/08(日) 16:38:46.42 ID:hT/b3ryK
全部読んでないけど時間の問題はどうなのよ?
653 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 16:39:00.47 ID:W1uf4vXq
>>624
量子テレポーテーションでググれよ
2択の選択肢があるとする、2つある箱のうち片一方は必ず死んでる、もう片方は生きてるって設定
猫が箱の中死んでるか、それとも生きてるかの2択
片一方が死んでるなら、もう片一方は生きてると確定できる、どんなに距離が離れていても
光でその情報を送ったとしても、光が届く前、同時に箱を開ければ情報伝達速度が光を超えたといえる

まあ前提にも限定があるし、ギミックもある、たぶんおかしい
でも完全に息の根止めるほどの叩き潰す証拠もないってレベル
654 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:39:10.24 ID:zDrUZk2M
>>651
減衰しない?
655 すずめちゃん(空):2009/02/08(日) 16:39:18.19 ID:5pF97d2s
>>630
脳みそを機械に接続して融合体作って
徐々に生体から機械に機能移してけば最終的に機械の体になれそうだけど
それやるときっと何処かで人間って何って話になる。
数十年前からこういう事考えて俺らを楽しませてたSF作家ヤバイ。
もっと頑張れ。超頑張れ。
656 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 16:39:49.37 ID:g8ch7VWi
この地球に環境が似てる星にオスメス二匹のつがいゴキブリ送ってみたい
657 するめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 16:40:19.04 ID:UsiY32mr
>>653
糸電話を想像したw
658 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 16:40:32.44 ID:4oZA+mtA
>>649
理論自体ふわっとしたこと言ってるからそれでいんじゃね?
659 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 16:41:07.79 ID:hrod4KYZ
何万個あっても、遠すぎて相互にコミュニケーションできないなら
いないのと大差なくね

ただ何万もの惑星が、それぞれパイオニア10号みたいなのを打ち上げてると
仮定すれば、そのうちなんか地球にたどりつくかもしれないな
660 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 16:41:15.40 ID:bqDcw8iP
>>646
でも量子同士の伝達?は一瞬で終わってるんで、一生懸命頑張れば光速より速い伝達になるんじゃね?
661 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 16:41:29.64 ID:4apXQo8e
>>656
あいつらは一応、自力で飛べる能力があるからなぁ
ロケットとか必要無しに宇宙に出られるかも知れんぞ
生命力だって半端じゃないし
662 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:41:43.51 ID:VDhEy7M5
久々の地球動物園仮説スレか
663 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 16:41:47.41 ID:YCGjLoSk
四万も文明を持つ星があったら一つくらいスターウォーズみたいな超科学の星があっても良いと思う。
664 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 16:42:02.71 ID:hWNMsOA5
>>654
アナログで送るなよ・・・雑音とか入ってたら嫌だろ・・・
665 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:42:20.70 ID:LmrQmza1
>>653
把握した
666 すずめちゃん(栃木県):2009/02/08(日) 16:42:25.51 ID:xbqxeB8z
微生物やバクテリアや単細胞生物でも生命体だからな。
それくらい居るだろ
667 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:43:49.72 ID:zDrUZk2M
>>661
ほんとうの宇宙ゴキブリか
宇宙を仮死状態で何万年も飛行し大気圏に突入したときの摩擦熱で目覚め、
100億年かけてその惑星を食い潰し、超新星爆発で加速して宇宙圏に飛び出す・・・
668 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 16:44:05.95 ID:hrod4KYZ
>>662
なんか児童文学でそういうのがあったな
669 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 16:44:30.53 ID:7Xo1OOYl
>>667
恒星に巣作ってブラックホール食べるとか
670 すずめちゃん(ネブラスカ州):2009/02/08(日) 16:44:40.84 ID:GbNXjWnR
まんこ
671 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 16:46:34.59 ID:zDrUZk2M
>>669
ブラックホールに仲間の死体おとして消滅時のエネルギーを
食べるんですな分かります
672 わかめちゃん(石川県):2009/02/08(日) 16:48:54.48 ID:E/GfbbFG
>>19
銀河間航行出来る様な連中が地球の資源や地球人の生態に興味持つとは思えん
とっくに全て解明されてるだろ
逆に未開惑星として保護されてる可能性の方が高い
673 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 16:49:19.08 ID:wmvXw3w/
百万分の一とかでも可能性ありになるからねぇ‥
674 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 16:50:11.56 ID:W1uf4vXq
>>665
簡単に把握しすぎなようなきも
このシュレ猫の二択を、量子のスピンの方向で判断するのが量子テレポーテーション
実際量子力学においては二つの対になる量子のうち、片方のスピンの方向を特定しないと
もう片方のスピンの方向が割り出せない、というか先の測定によってあとの粒子のスピン方向が特定される
要するにどちらか片方の粒子を観測しないと、どちらがどちらのスピンだか確定するのも不可能
俺も良くわからん
675 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/02/08(日) 16:51:41.59 ID:/nh433lr
俺らって、たぶん宇宙人の実験台のビーカーの中に生息する細菌みたいなものなんだよ
676 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 16:54:23.03 ID:Gjj5Sbh9
もしかしたら超高度宇宙人が最終兵器を作ってしまったのかもしれない
自己増殖、自己判断で高度文明だけを狙う兵器
だからみんなこっそり隠れているのかもしれない
文明が発達して行くとある日突然その存在に気付く、それを作った
文明はすでにそれによって滅ぼされている、みたいな
地球がどうだとか言っている場合じゃないのかもな
677 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 16:54:33.03 ID:7erbMIBK
>>672
人間は地球上でもっとも知能が高いけど、蟻の生態やミジンコの生態に興味を持って大いに調べるものはいるし
国立公園として自然保護していてもそこに人は立ち入るし
下等生物から姿を隠そうともしないし、それらにわざわざ会いに行く人も大勢居る
あらゆる物に興味を持つ。それが知的生命体って物だ
言いたい事は分かるな?
678 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 16:55:42.51 ID:XgP1JGAF
よく考えれば数百万分の一の確率でもめちゃくちゃ高いよね
679 すずめちゃん(熊本県):2009/02/08(日) 16:56:46.80 ID:cr75qQhB
宇宙人きて地球を滅ぼしてくれたらいいのに
680 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 16:57:31.19 ID:bqDcw8iP
>>678
明日、俺が道を歩いてたら、いきなりすごい大金持ちの美女が結婚をせまってくる確率と、どっちが高い?
681 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 16:58:00.81 ID:EdRi5F/r
物忘れしたり暗算出来ない問題あったりする人間って
宇宙規模で見ると結構知能低いのかもね
682 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 16:58:29.99 ID:4apXQo8e
>>679
直接は来なかったけど、宇宙人から 「指令」 が来て、
それで大勢殺した奴はいるみたいだけどね
683 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 16:59:54.70 ID:R6l9VGVW
>>676
つ【バーサーカー (セイバーヘーゲン) - Wikipedia】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC_(%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3)
684 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 17:00:36.38 ID:qvjkha3w
だって太陽系だけで生命の存在の可能性がある星っていくつもあるだろ
火星、エウロパ、タイタン・・・あれ、もう浮かばねえ
685 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 17:01:06.10 ID:jc1eP+PG
文明を持っているのが人間ではないと分かった時、
進化の絶頂で文明を持つに至った生物が猿を祖先に持つものだけではないと
知った時の、人類の考え方はどう変わるんだろうな。例えば昆虫が進化して
文明を持つ場合だってあり得るわけだろ?
外見があまりにも似ていないと、お互い嫌悪感を抱くんじゃないかな。
力関係がはっきりしてきた時、差別が産まれると思うな。強烈な差別がさ。
686 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 17:01:12.04 ID:zDrUZk2M
>>681
俺の悪魔の友達によると581cの宇宙人は3元連立3次方程式を暗算できるそうだ
687 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 17:01:34.97 ID:4apXQo8e
>>684
エンケラドス、あとトリトンもか?
688 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 17:02:35.96 ID:EAw5YRIw
硫化水素、メタンをエネルギー源として、日光を必要としない生物がいるぐらいだから、どんな生物がいるかwktkだな。
689 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 17:02:46.22 ID:uq6ble7b
>>680
お前が発狂した結果、そういった事実を作り出す確率が高いんじゃねえかな。
きつねにバカされて肥溜め風呂みたいな感じで。
まぁ一生気づかなきゃ立派な源泉かけ流しの温泉ですよ
690 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/08(日) 17:03:31.08 ID:x+BROANC
>1

スレタイに宇宙ヤバイが無いぞ
691 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 17:03:34.92 ID:H9gUpUd3
>>684
ミランダはどう?氷の下に海があったら…
692 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 17:04:41.72 ID:7Xo1OOYl
>>680
お前がそれに見合うだけの男になれる可能性は低いが
同じカスが無数にいれば誰かがそうなれるかもしれないってレベル
693 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 17:06:17.11 ID:nOgalI8Q
そのうち緑色の顔した宇宙人がやってくるはず
694 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 17:06:23.85 ID:f0l0czeA
ただのバクテリアみたいなのじゃいてもつまんねーな
文明持つまで進化したのが見たい
695 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 17:08:33.90 ID:FX0Q2sC9
文鮮明?
696 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 17:09:51.54 ID:uh7FCWdv
統一宇宙
697 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 17:10:43.80 ID:6EhRhMto
知的生命体の枠でランク付けをしたら人間は100種中80位くらいかな

知的生命体の中じゃ劣等種だろうね
698 すずめちゃん(三重県):2009/02/08(日) 17:11:03.29 ID:5aUJzqM9
【初音ミク】火葬曲はマッキーのパクリの件【同人ゴロパクリ乙】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1234079054/l50
699 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 17:11:57.84 ID:9g74ubiy
地球の文明発展ランクはどんくらいなんだろう
結構上位だと思うな
なんの根拠もないが
700 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 17:12:17.30 ID:H9gUpUd3
>>697
宇宙人から見たらゴキブリがちょっと
デカくなっただけにしか思えないだろうね
701 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 17:12:38.24 ID:uh7FCWdv
光を越えるスピードで何か通信してきてるのかなあ
702 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 17:14:27.76 ID:IqgZIO2h
シリコン生命体ってめっきりきかなくなったな
703 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 17:15:02.92 ID:qvjkha3w
宇宙人がいたとしても人間と同じ5体ある姿な訳がない
それこそスライムみたいな姿とか昆虫より奇怪な姿してる可能性の方が高いだろ
704 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 17:16:33.65 ID:7Xo1OOYl
奇怪な方が上の確率なんて存在する確率に比べればゴミみたいな物だから気にすんな
705 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 17:17:12.42 ID:OAbB/EhY
SFネタだと水素呼吸生命ってのがあるけど、ホットジュピターに居たら意思疎通どうやってやるんだろう
706 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 17:18:06.59 ID:F2bMfzMa
ひとつの恒星につき文明を持つ惑星が最大で1個までだとして
銀河系の恒星2000億のうち4万じゃ大した数じゃないな
しかも銀河系の星の密度は太平洋にスイカ3個浮かべた程度ときてる
707 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 17:19:33.85 ID:f0l0czeA
恐竜だってあのまま進化したら最後は人間みたいになってた気がするけどね
708 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/08(日) 17:19:56.28 ID:eom3H9YV
こういうニュース見る旅に、
あと500年くらい後に生まれていればと悔しくて仕方なくなる。
でも大航海時代とかと同じで、
今が一番夢があっていい時期なのかもなあとも思う。
でもやっぱり悔しい。
709 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 17:20:27.21 ID:VZSgKBCr
宇宙人幼女の画像ください!!
710 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 17:21:59.35 ID:4oZA+mtA
>>707
というと?文明を持つってこと?
711 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 17:22:27.52 ID:TNHf4CK6
人間は種として見たら弱点だらけ。優れてるのは頭脳と指先の器用さだけ
他に知的生命体がいるとしたら人間より下見つけるほうが普通に難しいだろな
712 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 17:23:08.81 ID:T9gg3Vcj
いくらでもいるだろうなあ
水も空気も必要としない生き物もいるだろうし
713 すずめちゃん(京都府):2009/02/08(日) 17:23:44.02 ID:7erbMIBK
>>707
鳥になりましたが?
714 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 17:24:23.52 ID:7Xo1OOYl
惑星や銀河ももしかしたら生き物かもしれない
人間では理解出来ないだけで
715 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 17:24:37.15 ID:R5BFrLBT
思念体みたいな形がない生命体もいるんだろうな

宇宙に常識は通用しない
716 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 17:24:42.99 ID:Ctk0hSdQ
俺にも1マソコくれよ。
717 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 17:25:45.10 ID:mzaoyztZ
718 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 17:27:20.13 ID:uq6ble7b
>>715
どうやって情報を維持するんだ?
719 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 17:27:54.50 ID:w3fb2OKL
何十億も星が存在してたったの4万しかないのか…運が良かったのか悪かったのか…
720 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 17:28:43.67 ID:phIYTuU1
むしろいない方がいいわ
721 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 17:28:58.72 ID:A/1bOIAL
1万年以上前に本当の地球人は絶滅してるんだよ・・・
今の俺たちは入植してきた宇宙人の子孫なんだよ・・・
722 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 17:30:07.00 ID:uh7FCWdv
>>707
2億年かかってでかくなるだけじゃなあ
723 すずめちゃん(岡山県):2009/02/08(日) 17:31:27.49 ID:7rL5tfKo
銀河連邦の主導権握るために早急に宇宙艦隊創設するしかないだろ・・・
724 すずめちゃん(長野県):2009/02/08(日) 17:32:25.23 ID:4I5nQmCM
実は俺数年前に星流しにあって・・・
725 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 17:32:37.30 ID:bNpqQGIt
地球は月の裏側から監視されていて、歴史を作ったのも「こいつら」らしい
って居酒屋で酔ったおっさんが言ってた
726 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 17:34:40.26 ID:4XpGRf4I
宇宙人だって金掛かるんだよ
なかなか来れんよ
727 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 17:34:49.14 ID:dpK479tc
地球人口の20億人ぐらい他銀河に攻め込めばいいんじゃね?
インド人と中国人に行ってもらおう。
雑技団が何万人かで肩車すれば宇宙にとどくし。
728 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 17:35:13.91 ID:u4dMrOIh
60年後くらいにワープを開発したら
異星人がやって来るんだろう
729 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 17:35:21.42 ID:qvjkha3w
別に宇宙人じゃなくてもいいから地球外生命体を見てみたいな
たまに町で見かけるけど本物を見たい
730 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 17:35:22.02 ID:A/1bOIAL
俺たちの先祖は高度な文明を持っていた・・・
しかし内部抗争を繰り返し、ついには核を・・・
本国の惑星からも見放され地球入植組はゼロからやり直すはめに・・・
それが俺たちの歴史・・・
731 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 17:35:53.36 ID:eLgh15eF
猿田彦以下三百二十七代目の俺が来てやったぞ
732 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 17:35:59.69 ID:v7Wq2wn+
>>634
無ってなに?
733 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 17:36:02.95 ID:eJPDP5pe
まんこ?
734 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 17:37:26.47 ID:ff1XdL1u
>>729
ヒント:オレンジレンジ
735 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 17:39:54.44 ID:VZSgKBCr
私イルカだけど人間って毛のない猿の癖に生意気だと思う
736 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 17:40:19.06 ID:jRd/cewU
無だったてよく聞くけど、じゃあ何で無だったのに宇宙が生まれたの?
どうしてビックバンが起こったの?何も無かったんでしょ?

教えて理系。
737 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 17:45:47.12 ID:YCGjLoSk
>>736
無のゆらぎでぐぐるといいかも。
738 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 17:46:52.74 ID:hulBTSvM BE:1996893869-2BP(100)

バクテリアが文明持ってたらどうするんだ。
739 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 17:47:14.07 ID:eLgh15eF
よくわからんけど無ってのは粒子が均一で一様な定常状態って解釈で勝手に納得してる
740 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 17:47:57.69 ID:uh7FCWdv
>>581
揚力じゃないのか?
741 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 17:48:43.23 ID:jRd/cewU
>>737
つまり無じゃないってこと?
最初から在ったってこと?
742 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 17:48:46.84 ID:A/1bOIAL
>>736
ゴミ箱にバナナの皮いれて放置してみてください
運がよければ無から虫が発生する現象が観測できるでしょう
それと同じ原理で宇宙ができたのです
743 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 17:49:47.18 ID:mYM60s8O
本当は今月ゼントランが攻めてくるはずなのに
744 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 17:50:32.44 ID:aiQ9jaOJ
電子とか陽子がみれる顕微鏡作れば、宇宙よりもすごい発見がありそう
745 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 17:52:16.05 ID:YCGjLoSk
>>741
そのどちらでもない状態。
量子論でぐぐるといいかも。
746 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 17:54:39.92 ID:TtIEepHJ
>>707
ディノサウロイドですね
747 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 17:56:53.82 ID:W1uf4vXq
>>736
真空のエネルギーに無の揺らぎに、インフレーションに、X粒子の対分裂に反粒子との結合エネルギー
胡散臭すぎ
もうちょいまともなメカニズムが必要だよな、無から有が生まれる原点を突き破るには圧倒的に足りない
748 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 18:00:40.89 ID:W1uf4vXq
>>741
無にエネルギーが発生すること自体おかしい
質量保存則というよりもっと根本的なものが足りてないと思う
時間も空間もエネルギーも新たな解釈が出ない限り納得いくもんは出てこないな
749 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 18:03:49.99 ID:jRd/cewU
>>745
限りなくエネルギーを抜いた状態で漂うことを「無」と表現し、有との間で漂うことを「ゆらぎ」と表現していることを理解しました。
ありがとうございます。

でもこれってわからない部分を単にゆらぎという言葉に置き換えたクオリア的なものでビレンケンが唱えだしてから未だに完成しない分野なだけにこれからに期待がかかるものなんだよね。

750 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 18:04:16.35 ID:1VK2eLYW

(´;ω;`)これはもうまぎれもなく宇宙人が攻めてくるからその地ならし報道だよね?・・・・

(´;ω;`)死ぬの?
751 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 18:04:55.61 ID:jRd/cewU
>>750
しねよ
752 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 18:06:21.72 ID:rFeDPuPM
>>19
地球が一番進歩してるって考えは無いのか
753 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 18:10:11.57 ID:iJ16QOux
宇宙ってなんなの?
754 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 18:10:41.63 ID:Ztr+RNjb
>>753
ヤバイ
755 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 18:11:26.88 ID:FefPz/Zf
>>750
最初は「ユウコウ ノ タメニ キマシタ!」とか言うだろうが、いきなり地球人を殺し始めたりするから気をつけろ
756 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 18:12:30.99 ID:I1+LtNHJ
>>750
きれいな女の人の尻にラー油を注射したりするんだ。
757 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 18:14:15.93 ID:W1uf4vXq
>>749
いろいろ読んでると「無」こそが解らなくなる
「無」から電子と陽電子が対で沸いてその粒子反粒子が結合してエネルギー生むとか
もはや揺らぎとかでごまかせる問題じゃないわ、「無」「空間」「時間」「反粒子」ここら辺を詳しく定義と整理したうえで
スタートしないとどうにもならんと思う
758 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 18:15:15.12 ID:FS8IFQx+
>>757
>「無」から電子と陽電子が対で沸いてその粒子反粒子が結合してエネルギー生むとか
それは無じゃなくて真空
759 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 18:16:45.69 ID:uh7FCWdv
無なんか元からないの
お前が死ぬだけ
760 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 18:18:21.59 ID:TtkI4xI0
宇宙創生前の時間も空間もない無なんて、人間が感覚的に把握できない世界の話だから、
「そういうものだ」と受け入れるしかないんじゃないのか?
761 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 18:18:44.93 ID:jp1MJ55m
>>12
なんで宇宙艦隊で他の惑星にちょっかい出す事が文明の必然だと思ってるんだ
762 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 18:19:13.97 ID:W1uf4vXq
>>758
それ言い出すと禅問答なんだよ、「本当の無」から真空の空間生み出したものは?って疑問にすぐ行き着く
大事なのは空間の解釈はずだと個人的には思ってる、「無」も含めて
空間さえなんとか説明できればエネルギーでっち上げるのは何とかいけるかも知れない
763 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/08(日) 18:19:42.20 ID:ytVjdmTp
なんとなくだが死んだら分かりそう
764 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 18:19:55.81 ID:uq6ble7b
巨大な居住空間を作って、それに乗って何千万年も何億年もかけながらくるんじゃね?
765 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 18:19:57.93 ID:+0rIe6Si
>>736
ビックバンとか言い出したのは確か元神父の学者だから
哲学系の人に聞いた方がいいのでは
766 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 18:20:27.73 ID:FS8IFQx+
>>762
認識を間違ってるから指摘しただけなんだけど
767 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 18:20:39.28 ID:WYcbRigS
地球よりはるかに文明が進んでいた場合→平和的仕組みを発見した文明でしか
長期にわたる超高度発展はできないから地球は希少生物に見えるので保護する

地球と同程度の文明の場合→そもそも遭遇できる技術力がお互いにない

けっきょく空間と時間で隔てられた絶海の孤島にあるんだよなそれぞれの文明は
768 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 18:21:48.99 ID:W1uf4vXq
>>759
だよな、始まりを否定するループモデルもありなんだよ
俺はそんなんじゃ設計者許さないけどwふざけんなとw
769 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 18:22:12.47 ID:+1KnXkbz
>>763
俺もそんな風にたまに思うわ
770 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 18:22:48.35 ID:Q82efdRD
>>717
これは教えてくれ
771 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 18:23:40.81 ID:hWrbD5N6
どっかの星にも、俺みたいなカスが誕生してると思うと切ない
772 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 18:25:39.01 ID:AU6fAo+i
>>717
はやく!
773 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 18:26:10.89 ID:4apXQo8e
>>771
心配すんな

お前は「宇宙に一人だけのカス」だ
774 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 18:26:45.11 ID:W1uf4vXq
>>766
真面目な話「無」の定義は重要なんだよ
宇宙の始まりを語る上で、物理法則を語る上で
その解釈は、宇宙の始まりを説明できるどころ以上のものをもたらす
ニュートンもホーキングも、ボーアも失禁して脱糞するレベルの
俺は「真空と無」の違いを語れない50年後も
775 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 18:27:10.31 ID:W1uf4vXq
>>763
火の鳥読者はそういう傾向にありそうw
776 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 18:27:52.84 ID:zU3/k0zg
太陽でさえ小さすぎて発見されるかも分からないのに
周りのカスみたいな地球に宇宙人が来るわけないって思う
777 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 18:28:55.31 ID:uq6ble7b
>>763
死って単に身体が物質として連鎖的に反応しなくなるだけだろ
なんか特別視しすぎじゃね?
778 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/08(日) 18:29:16.76 ID:l8t3t4+k
宇宙ってすげーよな
命を生み出すんだから
779 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 18:29:48.80 ID:I1+LtNHJ
>>770
何かの漫画の一部分じゃなくて、それだけで完結してる。
「キチン野郎」でググルと幸せになれるかも。
780 すずめちゃん(四国地方):2009/02/08(日) 18:29:52.98 ID:hT/b3ryK
で、高度な文明を持った者同士が同じ時間を共有して尚且つ出会う確率はどの位なんだぜ?
781 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 18:30:08.38 ID:f8hzGXMT
死んだら終わるだけだろほかに何もおきねえよ
782 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 18:30:52.94 ID:Qf9PsKWZ
知らないのは地球人だけだんしょ
うけけけ
783 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 18:30:55.78 ID:br1hw+BG
>>244
いくら遅刻しそうになったからって食パン咥えたまま登校しないよねえ。
784 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 18:31:11.77 ID:hrod4KYZ
>>778
そのうち人間も物質から生命を作れるようになるだろ絶対
785 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 18:31:21.28 ID:CeUsiU6d
宇宙人から見たらお前らイケメンに見えるんだろうな
いいなー
786 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 18:32:13.85 ID:9DCS+cT1
>>780
そんな高度な技術力があるなら、無尽蔵のエネルギーや錬金術・生成法を発見してるわな。
なんでわざわざ微量の資源を地球や他の星にとりに来るというのか。
787 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 18:32:38.85 ID:k+nUZITD
宇宙からみて宇宙とか命の概念が無かったらどうするの
788 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 18:33:05.77 ID:bTrm4/PY
>>761
そりゃ今までの地球を見てれば分かるだろ。豊かな資源と土地を求め国を広げていく歴史を繰り返してるから。
宇宙かて変わらぬ。
789 すずめちゃん(群馬県):2009/02/08(日) 18:33:09.23 ID:ztT/ayL0
こりゃ今夜寝むれねw
790 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 18:33:52.88 ID:3sbbjQe6
>>244
まず見た目と性格が良くて明るくて活発で周囲の評判も良くてでもチョットドジっ娘な女子中学生が存在する可能性の方が難しいよな
791 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 18:34:03.12 ID:Qf9PsKWZ
結局この宇宙には地球しかないんだよ
全部幻なんだ
792 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 18:35:32.79 ID:W1uf4vXq
>>777
でも死んだら世界の理を教えてくれたらなあってのは幅広い意見だと思う
物理学者とかなんかはチンコ麻酔無しで切られても知りたいだろうし
793 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 18:36:13.19 ID:uq6ble7b
>>786
でも太陽とか吹き飛ぶらしいじゃん
それまでに何とか脱出法を掴んでおかないと滅びちゃう
794 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 18:36:29.18 ID:Q82efdRD
>>779
有り難う、落ち着いた
795 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 18:37:48.38 ID:uq6ble7b
>>792
生きてることも死んでることも同じなんじゃないかなあと思うよ。
物質としての状態が違うだけで
796 すずめちゃん(福島県):2009/02/08(日) 18:38:07.67 ID:UOuNDOg0
実はウイルスが宇宙人

とかいうのをテレビかなんかで言ってた
797 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 18:38:44.62 ID:W1uf4vXq
>>244
俺下ドア越しにパンツ見てたら女の子に顔面ケリ食らって歯が折れた
あんまり汚くなったからこないださし歯かえたら7万かかった
798 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 18:39:41.08 ID:W1uf4vXq
>>791
神は沈黙せず読んでみ、それをもっと練った感じ
799 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 18:40:04.33 ID:or0/QO7c
見たことねーもんは撮れねー
っていう理論で宇宙人がでてこないのが
2001年宇宙の旅
800 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 18:40:30.09 ID:xQ592MY+
>>793
そこをもうちょっと考えればすべての答えがでる
801 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 18:40:37.74 ID:k+nUZITD
宇宙の中で地球人がウイルスと癌細胞になる可能性も否定できない
802 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 18:41:23.35 ID:jp1MJ55m
>>788
資源に関していえば>>786だし、土地ならごく近くの星を開発したほうが効率いいだろ
803 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 18:41:38.33 ID:6lI1Wl0l
ここまでダンカンコノヤロー!無し
804 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 18:42:58.25 ID:N74Rxze0
アニメキャラみたいな人たちがいるかもしれない

即効で移住するわ
805 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 18:43:18.77 ID:VVyMZMLK
スタートレックみたいに実は銀河系(のごく一部)だけでもすごい数の文明がって奴か。
実際そうならSETIあたりで既に痕跡掴んでそうだがなぁ。
電波撒き散らすのは地球人だけだったりと言うオチか?
806 すずめちゃん(西日本):2009/02/08(日) 18:45:05.82 ID:A/1bOIAL
>>804
ふーんアニメ好きなんだ
じゃあ願いかなえてあげるね
明日起きたらナメック星だから
807 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 18:45:23.71 ID:1ujUtQWl
もし異星体が地球に来ているとして、そいつらが推進剤等の
通常の移動手段でやって来てるとは考えにくい
てことは、ワープなり亜空間移動といったことを可能とする
物理学法則が存在するって事じゃね?
808 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 18:45:34.52 ID:VYRA4pk+
コールドスリープしたいわ
809 すずめちゃん(鳥取県):2009/02/08(日) 18:45:51.44 ID:F90eL1mv
M78星雲の宇宙警備隊員だけど質問ジュワ?
810 すずめちゃん(四国地方):2009/02/08(日) 18:47:55.92 ID:hT/b3ryK
超高度な文明を持っていたら違う時間軸で干渉されずに繁栄したいと思うのは俺だけかい?
811 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 18:49:35.82 ID:aBirD+6h
たったの4マンコかよたりねえよ
812 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 18:51:38.35 ID:Qf9PsKWZ
>811 俺童貞だから4マンコでもいっぱいいっぱい
813 すずめちゃん(中国・四国):2009/02/08(日) 18:53:26.52 ID:hugEfNta
ガチで4万個しかないなら宇宙人と会うのは難しいなー
4万個のうち同時に存在出来る文明になると絶望的に少なくなる
人類だって100万年もてば恩の字だろうな
814 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 18:53:33.08 ID:uq6ble7b
多分、エロゲ体験機が完成したら人類が滅びるな
現実に誰も帰れなくなってしまう

これは知性を持った生物の性だな
815 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 18:53:36.72 ID:CibXB5tR
自分達を中心に考えすぎだろ
「0K最高だな270〜300K?そんなところに生命誕生するわけねーよwH2Oが生命の源とか馬鹿か病院池よw」

っていう生命体だっているかもしれないのに
816 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 18:55:20.92 ID:Q82efdRD
ロマンと探求を除くと、他の生命体に接触しにいくメリットが無いよね
817 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/08(日) 18:55:22.67 ID:viHdxEIq
銀河系はFD人が創ったおもちゃだって結論出てるだろ…
818 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 18:57:05.45 ID:uq6ble7b
>>815
分子が動かないと活発に活動しないんじゃね?
そもそも動く事自体には運動エネルギーとか熱量がどうしたって必要になるわけだし。
819 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 18:59:46.15 ID:ijzW4NpP
今日アキバ行ってUFOキャチャーで一万近く使った


どうぞ俺を笑ってくれ
820 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 19:00:31.86 ID:CibXB5tR
>>818
アリストテレスが4元素論をぶちかましていた時代のように
物理の仕組みを理解した気になっているだけかもしれない
分子運動が完全に停止するのは0Kに加え特定の条件が必要であり
銀河系の一部地域がたまたまその条件を満たしているだけに過ぎない…とか
まぁ0Kにこだわる必要も無いけど
821 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 19:01:57.34 ID:W1uf4vXq
>>815
珪素系ならあるかもね
もちろん空気比やら重力やらやら水の存在派あるだろけど
822 すずめちゃん(東海):2009/02/08(日) 19:03:13.06 ID:XWzKuJuQ
ドレイクの方程式て直感ぽくないかね?
823 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 19:03:54.86 ID:vDQG9ovT
>>819
そこまでして何を取りたかったんだよ
824 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 19:05:36.97 ID:W1uf4vXq
>>820
それでも液体だけは必須だな
水だろうと、アンモニアだろうと
825 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 19:06:11.20 ID:8uYPivEW
人間は他の生命を取り込んできたから今があるんだろ。
征服こそ人間の本質。他の文明を持った生命体がいれば当然征服あるのみ。
喧嘩上等やるかやられるかだ!
826 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 19:06:42.69 ID:9mjBNlYz
現在でも十分満足してはいるが、できるならあと500年ぐらい未来の
地球を見てみたい

きっちり500年分発展しているとは限らないが
827 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 19:08:32.51 ID:GPMT4JKF
今の世の中が未来にどう評価されるのか?ってのは気になるなぁ・・・
なんか現代に東方見聞録とか、そういう歴史的に凄い史書かなんか残ってるんだか?
828 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 19:14:40.05 ID:uovd0PUW
宇宙人が地球に飛来したとしても、人間にそれが知覚できるかは別問題だな
水槽の水をかき乱しても、中のミジンコはそれを人間の仕業とは思うまい。
829 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 19:14:44.35 ID:iQ0VSxSj
>>788
>宇宙かて変わらぬ

おまえは何を知ってるんだよ。
830 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 19:16:12.55 ID:8JV8SWnE


  経団連は、今度は他所の星から労働力を輸入すればいいよ
831 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 19:16:27.44 ID:ijzW4NpP
ランスの戦姫と長門のフィギアとセイバーのマグカップ

あれ全然とれんわ
つーか現価が一万近いから一つのやつに相当粘着しないとれそうにないわ。


むかつくからメガストアかって帰った。
832 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 19:17:15.36 ID:or0/QO7c
>>830
鉄人兵団乙
833 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 19:18:05.30 ID:IyhNGWIy
そんな居たらクダンの限界迎えるだろ
834 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 19:18:28.06 ID:W1uf4vXq
>>827
アニメ漫画なら後世で見てもいいもんあるんじゃない?
文化的ポテンシャルが下がり続けてるのはPOPソング、ロック、映画(2000年以降)
835 すずめちゃん(岡山県):2009/02/08(日) 19:19:48.35 ID:qgNdwYTq
俺の宇宙ランクは10億位よりも上だと思っていたが大幅に修正が必要だな
836 すずめちゃん(九州):2009/02/08(日) 19:21:54.15 ID:37aTAVNc
もふもふでケモノな獣人っぽい宇宙人がいるなら今すぐ会いに行ってもふもふしたい
ただし、チューバッカみたいなのは除く
837 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 19:23:13.68 ID:DdzpUeO+
何百億年もある宇宙の歴史の中で
ちょうど同じ時代に高度文明があるってのも奇跡に近いしな

地球の高度文明なんてせいぜい数十年だし
あと何百年もしたら人類も終了するし

そんな一瞬の時間の中で出会えるわけが無い
838 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 19:24:03.39 ID:9+0EZ5mw
「遥かなる地球の歌」は面白かった
839 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 19:24:10.42 ID:H9gUpUd3
↓こういう宇宙人早く地球に来いよ

女性器はイヤラシイ形をしているが、個人的にはもっともっとイヤラシイ形をしていてほしかったと思う。
 一例を挙げると性的に興奮したら女性器から最長3mぐらいまで
伸びるような触手を出して男性器に絡み付き、
膣内に引き込むといった機能が備わっていてもよかったのではなかろうか。
 もし実際に女性器にそうした機能があったとしたら、私は小学6年生ぐらいの
色白で髪が長くて大人しい、赤いリボンとフリフリフリルの可愛い服が
トレードマークの学校一の人気者美少女小学生に生まれ変わりたい。
 そして学校で授業中エッチなことを考えたために、自分の意に反して
膣内から触手がうねうね出てきて、最初はスカートの上から膣口を手で
押さえ込もうとするが、押さえつけようとしている手の脇から触手が
はみ出してきて、ついにはスカートの裾まで進出し、
恥ずかしい粘液まみれの触手が生々しい臭気を周囲に漂わせながら
斜め前の席に座っている好きな男子の股間に伸びてゆく場面を
クラスメイト全員に見られてしまい、赤面した顔を両手で押さえて泣きじゃくったあげく、
遠い街の学校に転校したい。
840 すずめちゃん(徳島県):2009/02/08(日) 19:24:45.31 ID:FKCQj1Rl
> 人類が地球外生命体と実際に接触する機会が訪れるのは約300?400年後と予測するフォーガンさん。

その前に核戦争で滅んでるよ
841 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 19:25:38.26 ID:Dm0TVJ4Z
オレは宇宙人と毎夜会話している 信じないかもしれないけれどそうなのだ
842 すずめちゃん(長崎県):2009/02/08(日) 19:29:08.43 ID:x8lRCOeY
この間宇宙人見たけど無人くんで金借りてたよ
843 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 19:29:21.34 ID:fpCaDYeb
誰かが生命が誕生する確率は
廃材置き場に風が吹いた後でボーイング747が出来上がっている確率よりはるかに小さい
って言ってた
844 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/08(日) 19:29:41.40 ID:cupPWgJ1
88:ハイエナ(徳島県) 09/10 12:11 nCaUdibT0 [sage]AAS
残念ながら最悪の結末がまってるだろうな
地球は相変わらず回り、おまいらは相変わらず無職

89:住居喪失不安定就労者(東京都) 09/10 12:12 3Nyvfzfz0 [sage]AAS
88
なんでそういうこと言うの?俺が何した?ねぇ?
845 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 19:30:27.00 ID:01JmjuoP
惑星、恒星の大きさ比較 って動画あるだろ
あれ見たら仮に地球以外に生命体があってもお互い見つけるの不可能だと思うわ

もし,異星人とコンタクトしたら最初の一言目は何語で喋ったらいいんだ?
846 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 19:32:00.15 ID:E7lk+a4b
もんがー
847 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 19:32:12.61 ID:+BaUzc1i
宇宙人否定してる奴って意味ワカランな
マジでバカなんじゃないのか
848 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 19:33:04.96 ID:xph8odfI
>>805
「セイバーマリオネットJ」というアニメの小説版の結末はちょっと悲しいな

総人口が100億人を超えた
地球から、惑星間移民の名のもとに他の星系へ棄民された人々が、
文明を形成し、ワームホールを作り復讐のために地球への侵略艦隊派遣をもくろむ
だが、
残されていた移民船のスーパーコンピューターが残酷な真実を教える

移民船の地球観測装置

「数百年前、地球からシャワーがごとく全方位に発信されていた電波が突如途絶えました
地球からの最後の通信はこれです」

「地球は・・・・さきほど・・・・人口過剰と資源不足から・・・・破・・・的な・・・・・・・・・・核戦争に突入した・・・・・・・・・・・・・・地球はおし・・・まいだ・・・」
849 すずめちゃん(東日本):2009/02/08(日) 19:33:40.01 ID:20bJQ6xK



インカや アステカのように滅ぼされるか

はたまたアフリカの黒人のように 新しい星、もしくは銀河に連れて行かれるか さてどうか
850 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 19:33:43.63 ID:DdzpUeO+
>>847
は?必死に肯定してる奴もそれはそれでどうかと思うけど

結局確率の話しかしないし
851 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 19:33:45.18 ID:YQa05+lv
>>843
その手の話は色んなたとえ話で聞くけど、
そんなことを40億年も休まず繰り返してきてるからボーイング747が出来上がってるんだけどね。
852 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 19:34:07.71 ID:zKPc0aMr
アホカコイツ、4万個もないぞ
惑星約330個のデータじゃ少なすぎる

330のサンプルでもって数千億個の分布を予測してたら誤差デカすぎだっての
853 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 19:34:09.52 ID:09uoqFGm
なんにでも1番はいるよな?
俺はその1番こそが地球だと勝手に思ってる
文明の話な
854 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 19:35:03.63 ID:H9gUpUd3
>>848
人口100億か、50年後くらい?
俺の生きている間に核戦争が見れるかもな
855 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 19:35:32.27 ID:/pQwpwjh
別の宇宙人がいるとしてどんな音楽があるんだろう
聴いてみてー
856 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 19:35:59.95 ID:9hWYFgLr
>>843
いくら0に近い確率でも、無限に大きい宇宙を考えれば、必ず起こるといえるんだよね。
857 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 19:36:29.70 ID:bk5jT76C
人間を一度素粒子に分解して再構成できれば惑星間移動に応用できるかもしれん
ザ・フライという映画でワープ実験してるときに蠅が混入して
ハエ男になってたの思い出した
858 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 19:36:33.76 ID:+BaUzc1i
>>850
鏡見ろよカス
859 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 19:37:17.89 ID:p+B0nuWm
量子変換
860 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 19:37:26.20 ID:EDX3Nlor
タイムワープよりファーストコンタクトの方が現実的
861 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 19:37:55.46 ID:xph8odfI
>>849

二行目は、宇宙戦艦ヤマトの完結編かよw。

ノアの大洪水の正体は、
「水惑星」の回遊、地球脇通過だった。
大洪水で地球の古代文明が壊滅する
そのとき、地球のそばを通りかかった
異星人宇宙母艦に、洪水に呑まれかけた
わずかな地球人が連行され、
古代文明を築いた地球人類が、
異星人の文明を滅ぼし乗っ取る
862 すずめちゃん(東日本):2009/02/08(日) 19:38:31.19 ID:20bJQ6xK
863 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 19:38:31.49 ID:DdzpUeO+
>>858
は?
864 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 19:39:13.72 ID:cBLapqHA
>>858
はぁ?
865 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 19:39:42.79 ID:+BaUzc1i
>>863
さすがのバカさ加減ですね
0と1にはとてつもない差があるけど
1があるということは2以降なんて当たり前のように存在するっての

まあゆとりには分からんか
866 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 19:40:39.56 ID:W1uf4vXq
>>851
確率みたいに数字で表せるならいいけど無理でしょ
ボーイング757が自然に出来上がる確率わ?
牛乳と、真水を混ぜて綺麗に分かれてるのみたことある?俺は無いわ、確率的にはありえるだろうけど
ボーイング以前にそんな現象すら見たこと無いわ
867 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 19:41:38.39 ID:W1uf4vXq
>>852
テレビの視聴率もそんなもんだたりするから狂ってる
868 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 19:42:16.42 ID:YQa05+lv
こんなに野放図に電波放出してる危険な惑星には来たくないって、電波型宇宙人が言ってた。
869 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 19:43:35.58 ID:DdzpUeO+
>>865
結局そういう確率論的な話しか出来ないんだろ

見たことも無いのに確信してるってのも充分バカだけどな
870 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 19:44:35.66 ID:Bx/twkmX
これだけ広い宇宙なんだから
同じ恒星の惑星でお隣同士の惑星が文明持ってるとかありそうだけどな
871 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 19:44:44.33 ID:bk5jT76C
まあ電波スレだし
宇宙人ガイル確率はゼロに決まってるだろ直感的に
872 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 19:45:12.64 ID:H9gUpUd3
地球人にすら愛されない俺が宇宙人に愛されるわけもなし。
いてもいなくてもどうでもいいです。
873 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 19:45:30.36 ID:cBLapqHA
確率の話にすらなってないレスだな 頭悪そう
874 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 19:46:35.17 ID:+BaUzc1i
>>869
じゃあお前地球が丸いと思ってるよな?
直に見たこともないのに?

ばかおつ。
875 すずめちゃん(北海道):2009/02/08(日) 19:47:55.98 ID:mcFUeWp6
まんこーー
876 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 19:48:34.32 ID:YQa05+lv
馬鹿同士で喧嘩してるね。
877 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 19:49:32.92 ID:9hWYFgLr
このスレの確率も満足に理解できない連中に、この宇宙とまったく同じ宇宙が存在している
可能性があるいっている科学者がいるといってもまったく理解できないだろうな。
878 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 19:49:55.01 ID:DIM4IP1m
宇宙の事考え出すと頭こんがらがる。
879 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 19:50:26.53 ID:DdzpUeO+
>>874
ホントに頭悪いのか?
じゃあ言い方を変えてあげよう

宇宙人がいるって証明もされていないのにいると確信してるってのも充分バカだけどな
880 すずめちゃん(山陽):2009/02/08(日) 19:51:18.37 ID:LK3Auck7
>>872
海外じゃもの凄い不細工がモテたりするぞ
881 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 19:51:25.79 ID:+BaUzc1i
今時宇宙人否定してるとか
ガリレオの地動説否定してたバカどもと同レベルだなw

バカを通り越して恥ずかしいレベル
「自分達は神様に作られた特別な存在なんですーあばば」
アホくせぇw
882 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 19:51:32.75 ID:bk5jT76C
まず木星みたいなガスの星では無理だろ
個体でも熱すぎず寒すぎずのバランスが難しい
惑星全体が海みたいな星だったら変な深海魚が涌きそうだが文明は無理
生命が発生する海と文明を発達させる陸の両方が必要
それも地球と同じぐらいの温度で
883 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 19:51:49.02 ID:6NatyANu
夢一杯な話だな

884 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 19:52:14.39 ID:DdzpUeO+
俺が宇宙人否定派だと思ってるのか

ホントにバカだったんだな
885 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 19:52:53.56 ID:cBLapqHA
>>884
もう相手にしないほうがいいよ
馬鹿が移る
886 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 19:53:24.90 ID:UJot4OQG
ダンカン!バカヤロウ!
887 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 19:54:19.47 ID:+BaUzc1i
「自分は中立派なんですーあばば」

考える力ないだけだろw
科学的検証を確率論とか言ってる時点でアホすぎ
まあ夢見がちな低学歴ニートかな
888 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 19:55:10.01 ID:WzuUOMOc
地球みたいな恵まれた星があって人類がいて文明も俺らと同じぐらい発展してて
俺らと同じことしてたら面白いよなw
889 すずめちゃん(チリ):2009/02/08(日) 19:55:13.82 ID:VKj2U+bj
ところでさ
母星が何らかの理由で壊滅して、箱舟みたいなのに乗って脱出、世代交代を重ねながらようやく地球にきました

っていう宇宙人をお前ら助ける?ちなみに顔は全員谷亮子か瀬戸内寂聴
890 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 19:55:23.17 ID:6NatyANu
こういうスレでインテリ臭い話題を一方的に振る輩は
常々空気が読めない
891 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 19:55:34.33 ID:bk5jT76C
あと地磁気で宇宙放射線カットしないと星全体が原子炉の中みたいになる
金属のコア+自転が必要、それから大気の成分が適当な感じになってないと
アレだろ、よくわからんが
892 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 19:58:08.86 ID:9hWYFgLr
>>879
証明されていないと何も信じることができないってのはよく考えると相当デンパな考え方だぞ。
自分のまわりを見渡すと、可能性の話ばっかりだろ。それでもがっつかないと生きていけない。
完璧に証明されていないと動けないならば、もう引きこもりになるしかない。
893 すずめちゃん(関東):2009/02/08(日) 19:58:26.10 ID:3R/me11O
木星はガスばかりだからとか
火星は寒暖の差が激しすぎるからとか
地球から見たら無理かもしれないけど
宇宙的に見たら無理でもなさそうだよね
894 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 19:58:31.33 ID:+BaUzc1i
旗色が悪くなると中立派を気取るのはバカにありがちだよなぁ
火星には生命体がすでに確認されてるってのに
どんだけ前時代の脳みそなんだよ

この世の中、自分の目で確認できるものなんてほとんどねーよ
すべては誰かの科学的検証のおかげ
確率論(笑)
895 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 19:59:22.47 ID:YQa05+lv
>>891
火星はそんな原子炉なんかになってないよ。
896 すずめちゃん(チリ):2009/02/08(日) 20:01:06.37 ID:VKj2U+bj
>>894
どうでもいいけど確率論を馬鹿にするのは止めとけ
今最新の物理学の理論では確率なんてざらに登場してくる
897 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:03:16.32 ID:p+B0nuWm
いや宇宙人いるし
898 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:03:34.17 ID:utQyKg0w
向こうも俺たちの存在に気づいてるはずだぜ・・・
899 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 20:04:04.50 ID:Qe7T1NE8
サイヤ人は攻めてこないの?王子は?
900 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 20:04:33.83 ID:UlFonoaX
アルファ・ケンタウリ
901 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 20:04:59.60 ID:n1x9Tr2s
これだけ惑星があるとされている以上、人類以外に文明をもった生命体が
いないと主張するのにも無理があるよな
902 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 20:05:30.85 ID:UwpzoTfv
もし俺が宇宙空間でピュッピュしちゃったら何億年後には宇宙人が妊娠しちゃったりするの?
903 すずめちゃん(チリ):2009/02/08(日) 20:06:06.87 ID:VKj2U+bj
>>902
お前の精子がクマムシ並みだったらな
904 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 20:06:07.47 ID:bk5jT76C
仮に1万光年の距離のところに地球と同じ環境の星があったとして
そこに移住する苦労を考えるとやれやれだぜ
超巨大な宇宙船の中で食料生産しながら繁殖を繰り返す・・・w
糞尿はどこに捨てるんだろう。死体の処理は?
光速で移動するのは無理っぽいから1万年どころじゃねえなこりゃ
905 すずめちゃん(チリ):2009/02/08(日) 20:08:12.82 ID:VKj2U+bj
糞尿はクロレラにでも分解させりゃいい
死体もカビに食わせて土に還すか燃やして灰に

もっと問題なのはその宇宙船がバイオスフィアでないといけないところだろ
生態系一つ持ってけるほどでかい人工物なんて作れるものか
906 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 20:09:24.46 ID:+BaUzc1i
>>904
死体や糞尿はその頃にはリサイクルできるようになってるだろう
そうでなくても宇宙に捨てればいいし

食料に関しても、数百年以内には食事自体しなくなってるだろう
身体の機能維持さえできればいいんだから
907 すずめちゃん(チリ):2009/02/08(日) 20:10:10.20 ID:VKj2U+bj
>>906
マンアフターマンでググってこい
お前はあんなのになりたいのか?
908 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 20:11:15.50 ID:YfoTFREE
>>904
糞尿も死体も立派な資源
909 すずめちゃん(岡山県):2009/02/08(日) 20:11:43.89 ID:XyKBW/uH
 *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
910 すずめちゃん(熊本県):2009/02/08(日) 20:12:24.24 ID:AfydHmN9
>>904
DNA全部データ化して現地でクローン生産すればいいだろ
何万光年の宇宙を渡る技術があるなら可能じゃね?
911 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 20:12:29.14 ID:4KomWmHQ
おまえらみたいなの面白半分に未開の星を滅ぼしてそうでこわい
912 すずめちゃん(大分県):2009/02/08(日) 20:12:59.63 ID:AYntycuz
宇宙全体では数百万個あるとか言う仮説唱えてる
天文学者もいたはずだけどな
でも仮に同時間上に存在できたとしてどうやって接触するんだろ
あと数百年しても人間は星間航行出来るようにはならんだろ
913 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 20:13:06.70 ID:YQa05+lv
資源的に閉鎖された空間では、死体でも糞尿でも回収して再利用しないとすぐに資源の枯渇が問題になるよ。
914 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 20:13:52.37 ID:bk5jT76C
がはは 面白くなってきたなw
915 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 20:14:00.00 ID:+BaUzc1i
すぐに接触しようと考えるから無理があると思うけどな
とりあえず人類が生きてさえいればいつかは自然と逢うだろう
916 すずめちゃん(山陽):2009/02/08(日) 20:14:38.83 ID:LK3Auck7
>>904
どんだけの規模で移民するかによるな。マクロス7やらFみたいに大規模な船団なら結構いろいろ出来そうだけど
917 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 20:16:08.78 ID:9hWYFgLr
つうか、ここで証明とか事実とか口にしてるやついるが、
それはあくまでおまえの思い込みだ。
おまえがどう思うと、あるものはあるし、無いものはない。
ただし、主観的にみるこういうものの見方は何も間違ってない。
実質、そういう見方も十分に認知されてるし。
しかし、分かった上で言ってるのはいいが、分からないで口にしてるならまったくの論外。
全然、科学的じゃないし。確率論wとか言ってる時点でオワットル。
918 すずめちゃん(宮城県):2009/02/08(日) 20:16:12.95 ID:7Yy9f0SI
>>894
>火星には生命体がすでに確認されてるってのに

ソースplz
919 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:16:28.21 ID:gowTOzx8
人類はノメノメノメノメから送られた開拓奴隷第412集団だ
920 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:17:53.75 ID:Yzu8vDTc
>>12
あのさー宇宙の歴史ってどの位あるか知ってるの?
約140億年だよ。
ひるがえって人類が記録を残せるようになってたかだか数千年
140億年の内で数千年って一瞬じゃん

そう考えれば他の知的生命体と遭遇する確率はほとんど0%じゃん
921 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:19:33.22 ID:p+B0nuWm
宇宙空間にうんこを放出するとスペースシャトルにダメージを与えるほどのデブリになる



これ豆知識な
922 すずめちゃん(関東):2009/02/08(日) 20:19:33.80 ID:YL/xeu9Y
クラリオン星人の女の子にちゅっちゅしたい
923 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:20:14.85 ID:5Bugq0uN
>>894
確率論馬鹿にすんな、死ねよ糞底辺
924 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 20:20:54.45 ID:UwpzoTfv
考えれば考えるほどUFOとか本物っぽいな!
あいつら見かけたらちょっと精子飛ばして見るわ
925 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 20:21:22.98 ID:ugCb/jym
たぶん、他の天体に生命が居そうって分かってても通信できないのは、
俺たちが生きてるときはなんかいろいろシステムが違ってダメなんだよ
死ぬと意識がどっかの天体に飛んで違う生命体として生きるようになってんのよ。きっと。
いわゆるあの世的な。
926 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:21:45.12 ID:Yzu8vDTc
おまいら何も分かって無いな。ここで重要なのは・・・

確かに高度な知的生命体は人類以外にも居るかもしれない
ただ人類と同時期に存在する確率がほとんど低いって事なんだよ
そんな事もわからねーのかよw
927 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 20:22:52.63 ID:W1uf4vXq
>>882
まあとにかく液体だけは必須だと思う
ガスからRNA生まれる確率は、液体内でRANが生み出される可能性ははるかに低い
928 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 20:23:21.16 ID:+BaUzc1i
>>926
散々既出
929 するめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 20:23:22.60 ID:UsiY32mr
>>925
素粒子だっけ?
930 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:25:42.77 ID:p+B0nuWm
>>923
そうだそうだスペースうんこが当たる確率だってすごいんだからな
お前が歯磨きしてるのに虫歯になる確率ぐらい凄い
931 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/08(日) 20:25:50.32 ID:Nija57nd
ダークマターの影響で宇宙が膨張して銀河間の距離が離されていっているから、早く遭遇しないと二度と会えなくなるかもしれないな
932 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 20:26:03.29 ID:YQa05+lv
銀河系の直径が10万光年だから、文明の形跡を観測するだけで10万年前のデータを観測することになる訳だね。
地球の人類が同様に相手に観測されるには、同じく10万年はかかるって事か。
まあ、そんだけ長く文明を維持していれば、そのうち相手からコンタクトがあるさ。
933 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:26:36.63 ID:5Bugq0uN
>>894
つうかその科学的実証方法の一つとして統計的仮説検定があるのに
何言ってんのお前、統計学の基礎に確率論が絡んでくるだろうがアホ
中高の数学で確率論とか言うなよ
934 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 20:26:38.43 ID:4lBveHSb
宇宙人って目がつり上がっててエラが張ってるんだよな
935 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 20:27:37.80 ID:UwpzoTfv
>>894
バーカ
936 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 20:28:42.75 ID:W1uf4vXq
>>931
ダークマターは重力によって宇宙の膨張速度を制限するために考えられたもの
逆っす
937 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:28:49.52 ID:Yzu8vDTc
だからさー一番の重要ポイントは宇宙の歴史の中と比較しての人類の歴史の短さ
人類の歴史はほんの一瞬でしかない。これじゃ他の知的生命体に会うことはほとんど不可能
938 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 20:28:55.67 ID:oGwIIOlw
パラレルワールドがあってもおかしくない気がしてきた
939 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:29:08.21 ID:gowTOzx8
>>913
宇宙に水を飛ばしたりし続けたら地球の水の絶対量が減りそうだよな
940 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 20:29:16.62 ID:cOMeqDBq
>>894
みたいな奴がフィッシャーの功績も知らずに
統計的に有意の言葉を履き違えるんだろうね
941 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 20:30:01.15 ID:+BaUzc1i
>>937
未来の人類がお前の書き込み見たら怒るぞ
942 すずめちゃん(広島県):2009/02/08(日) 20:30:30.02 ID:vyejx9mk
>>904
ワープすれば一瞬で着くよ
943 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 20:30:44.32 ID:W1uf4vXq
>>938
のび太の魔界大冒険は名作
944 すずめちゃん(熊本県):2009/02/08(日) 20:31:14.65 ID:n7fcxNoB
出会いは銀河の分岐点
偶然のいたずらが楽しいんじゃない?
945 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:31:55.92 ID:p+B0nuWm
宇宙の曲がり角で偶然出会い頭にガシッボカってぶつかって恋に発展するかもしれないしね
946 すずめちゃん(チリ):2009/02/08(日) 20:32:00.35 ID:VKj2U+bj
>>939
どっかの星から採取すればいい
最悪水素と酸素で作ればいいじゃん。宇宙にはごくありふれた元素だし
947 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 20:32:28.13 ID:FhKqSprw
人間なんて単一の生物の定義で銀河様を語るなど勘違いも甚だしい
ひれ伏せバクテリアめ
948 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 20:32:38.06 ID:knW4gFZG
まずは北海道に巨大施設を作るんだな
949 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 20:33:08.65 ID:W1uf4vXq
彗星に飛び乗って急上昇すればいいじゃん
950 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 20:34:14.56 ID:YQa05+lv
まあ、相手がここ地球に文明があるって気付いてもらえるまでに10万年、
運よくその半分でも5万年はかかるんだから、話はそれからだな。
951 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 20:35:02.00 ID:PGJFoxzx
何の予備知識もなくシムアース始めて初めの水の惑星をプレイ。
地球の形で隆起させて何とかほ乳類を作ろうとがんばったがポイント貯まらなすぎで3000年くらいで断念。
何ヶ月かして再開したときに電話が来たので何時間かほっといた後に
「タコが文明を持ちました!」と表示される画面を見た時の俺の衝撃っぷりは今でも言葉で表現できない。
952 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 20:36:36.10 ID:W1uf4vXq
>>951
ナメクジ文明のがまだありそう
953 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 20:37:01.01 ID:7OCZfIyM
仮に他の星にすげぇ技術もった宇宙人がいて
3秒くらいで地球にこれるとしても
そのレベルの技術力もってたら2次元の世界に入ることすら可能でしょう
お前らならわざわざ地球まで散歩しにいくか?
954 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:37:16.48 ID:5dz/usmU
>>1
スレタイに【宇宙ヤバイ】を付けろカス
955 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 20:37:20.82 ID:ugCb/jym
アセンダンシーやりたくなってきた
XPで動くのかな荒れ
956 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:38:57.72 ID:utQyKg0w
>>920
俺が140億もってたらお前に1000円あげても別にいいって感覚だな
957 いなごちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 20:39:20.13 ID:W32T0vqa
マンコ
958 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 20:40:50.92 ID:W1uf4vXq
>>953
んじゃ地球には4次元の美少女が来るんだな
楽しみだ
959 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:41:31.04 ID:Yzu8vDTc
泡のように一瞬で消える人類の文明と出会える可能性はほとんどゼロだろ

だって気が付いた瞬間に消えてるんだから。
960 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 20:44:09.18 ID:W1uf4vXq
泡のように消えない
地球というか太陽系の寿命とか残り50億年あるんだぞ
お前の性欲が消えないかぎり大丈夫だっつうの、文化的には今より低レベルかもしれないけど
961 すずめちゃん(山形県):2009/02/08(日) 20:44:36.16 ID:lCFycTIG
>>174
金属なら人間の体にもあるよ
962 すずめちゃん(関西地方):2009/02/08(日) 20:44:57.74 ID:+BaUzc1i
結論:馬鹿に宇宙は規模が大きすぎて無理
963 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 20:45:53.75 ID:9hWYFgLr
>>960
いやたぶん今の文明もあと1万年持てば良いほうだと思うぞ。
964 すずめちゃん(関西):2009/02/08(日) 20:45:54.33 ID:5VuzXO0g
ウヨだのサヨだの煽りあってるのは虚しく無いか
965 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:46:21.58 ID:s5KfaQ4b BE:437044537-PLT(12100)

深海魚っているじゃん。

たぶん宇宙人ってそんな形してると思う
966 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:48:04.69 ID:Yzu8vDTc
>>960
つーか、そう言う意味じゃなくて
現在の人類の歴史の長さが宇宙の歴史から見ると泡のように一瞬で消えるような短い歴史なの
967 すずめちゃん(福岡県):2009/02/08(日) 20:49:47.52 ID:Bu1GTP7c
夢のある話のついでに、せっかくだから
その文明を持つ生命体が我々の文明より進んでいて
さらにその文明の幼女がクソありえねーほどかわいくて
俺とギシアンするという可能性も計算して欲しい
968 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 20:50:53.56 ID:YQa05+lv
地球側の文明が10万年は維持できないと、地球外文明とのコンタクトは絶望的だよな。
969 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 20:51:55.14 ID:+w8EVnk7
次に宇宙スレを立てるときは【宇宙ヤバイ】を入れるように!
970 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 20:52:00.01 ID:W1uf4vXq
>>963
文明や技術はブレイクスルーが無い限り発展無いと思う、イノベーションで発展してきた地球も曲がり角に来てる
文化的にはすでに過去の焼き直しで、さらに悲惨な状況
ただそう簡単に人類は終わらないんじゃない?
気温が-10度になろうと50度になろうとそれなりにチマチマ何とかやってると思うわ
直径数十kmの隕石さえ食らわなければ
971 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:54:17.70 ID:p+B0nuWm
バグズにおそわれるお
972 すずめちゃん(高知県):2009/02/08(日) 20:54:24.14 ID:Yf8vLA+u BE:433471493-2BP(111)

次スレ立てるからポイントちょーだい
973 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 20:54:51.03 ID:W1uf4vXq
>>966
これから人類がどんだけ長生きするかの問題でしょ
太陽が赤色巨星になるまでには50億年猶予があるわけだし
今のとこ数千万年生きてきた地球生命が億年単位で反映する可能性もあるわけで
974 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 20:56:02.25 ID:YQa05+lv
こんな話でも、20世紀の時点では、全面核戦争で人類が滅びる危険が憂慮されてたんだよな。
975 すずめちゃん(高知県):2009/02/08(日) 20:56:19.46 ID:Yf8vLA+u BE:385308746-2BP(111)

増えちょない
976 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/08(日) 20:56:45.83 ID:Qf9PsKWZ
つか大きさが違いすぎて地球に来て遭遇しても気が付かないだけなんじゃね?
977 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 20:57:29.99 ID:Iok1F+Wn
>>973
50億年の猶予なんてねーよ
50億年後にいきなり太陽が膨張するんじゃねーんだ、ゆっくりでかくなってくんだよ
あと地球内部も冷えていくから地球生命の寿命は、持ってあと10〜15億年ってとこだ
978 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:58:05.17 ID:10ntnMOj
【宇宙ヤバイ】という定型文が大好きな人は
別に宇宙が好きだとか語りたいからってことじゃなくて脊髄反射がしたいだけということがよくわかったよ
979 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 20:59:04.04 ID:hXuq1RWq
フェルミ推定とかいうやつか?
980 すずめちゃん(愛知県):2009/02/08(日) 20:59:12.82 ID:h96Ou2Vs
>>973
その前にアンドロメダ銀河とミルキーウェイ銀河は大衝突起こす。
981 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 21:00:09.10 ID:icHT05GJ
400年後か。いいなー見てみたかったなぁ。
それまで地球は大丈夫なのかな。
982 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 21:00:31.94 ID:YQa05+lv
あ、なるほど、
10万年後に人類がいなくても、地球外知的生物と地球のアメーバーがコンタクトしてもいいって料簡か…。
983 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 21:03:35.40 ID:W1uf4vXq
>>977
宇宙が出来たのもたかが150億年前だしさ
蒸気機関生み出したのすらたかが数百年前だぜ
10億年あれば人以上のダッチワイフもできてるだろ
984 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/08(日) 21:04:59.57 ID:S2JXTMNh
お前らも宇宙人なんだけど
985 すずめちゃん(新潟県):2009/02/08(日) 21:06:01.54 ID:9hWYFgLr
>>970
>気温が-10度になろうと50度になろうとそれなりにチマチマ何とかやってると思うわ
それはもう今でもやってる。とうか、別に文明が無くてもやれる。
問題は、人間が自滅する生き物だということ。
たぶん、思ってるよりも滅亡は早いと思う。なんかのきっかけであっさり逝きそう。
986 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/08(日) 21:09:23.12 ID:3ydtR2WK
確実に生まれてくる時代を間違えたと思う
987 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 21:13:07.69 ID:0sJwj2wG
>>986
ハゲ道。小学生とやれる時代に生まれたかった。
988 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 21:14:27.46 ID:YQa05+lv
>>987
その時代に小学生というカテゴリは存在してないが良いのか?
989 すずめちゃん(高知県):2009/02/08(日) 21:15:01.46 ID:Yf8vLA+u
>>986
恐竜のときにも言ってたな
990 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 21:16:20.03 ID:W1uf4vXq
>>989
恐竜にはがっかりだわ、あいつらこそヘタレ
991 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 21:16:57.32 ID:TtZ5Rtqr
  ┌┐         / //
 [二  ] __     〔/ /
   | |/,ー-、ヽ      /
  / /  _,,| |     ./
 レ1 |  / o └、  ∠/    ∧_∧
   .|__|  ヽ_/^     ,/     ( ´∀`)       ))
      __       /      /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
   [二二_  ]    /     ノ   )        \ ))
       //    {..    (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     / ∠__    ̄フ..      丿        ,:'  ))
    ∠___  /  /    (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
     _   / /  \
    / o ヽ/  /   /
    ヽ__ /    \
992 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 21:17:19.01 ID:iJ16QOux
宇宙そのものが一つの生命体なんだなんだ
993 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 21:19:28.70 ID:knW4gFZG
こういったニュースを小出しにして慣れさせることが目的なんです。
そう地球外生命体は既にこの惑星におり、その技術を我々の生活へ
フィードバックする事が何年も前から本格的になってきています。

ロケットの夏やりたいお
994 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 21:20:39.80 ID:W1uf4vXq
>>992
それに必要なのは血管だと思う
ヒロイックエイジ思い出した
995 すずめちゃん(大阪府):2009/02/08(日) 21:21:20.73 ID:uh7FCWdv
超新星バースト来い
996 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 21:21:42.61 ID:26Q0+x1Y
ソラリスみたいなのも居るといいなー
997 すずめちゃん(和歌山県):2009/02/08(日) 21:22:53.99 ID:tU9OcnaK
俺がガンダ…

いや宇宙だ
998 すずめちゃん(catv?):2009/02/08(日) 21:23:44.91 ID:b59ls0vE
初めて人類が確認した地球外生命体はガガーリンな
999 すずめちゃん(千葉県):2009/02/08(日) 21:24:42.72 ID:Iok1F+Wn
>>1000
ならエウロパ星人襲来
1000 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 21:25:45.17 ID:7OCZfIyM
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/