【変態だー】 あの一流メーカーからDDR2/DDR3両対応でPCI-E16×2のM-ATXマザーボードが発売に! 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(東京都)

DDR3も使えるSocket AM2マザーが初登場
Socket AM3 CPUでDDR3を、AM2 CPUでDDR2を利用可能
DDR3メモリが利用できるという初のAMD系マザーボード「MA3-79GDG COMBO」がJetwayから発売された。
Socket AM2版CPU利用時はDDR2メモリが、Socket AM3版CPU利用時はDDR3または
DDR2メモリを選択できるという製品で、2代に渡って最新構成が利用できるという特徴がある。
ソケット部品こそSocket AM2だが、実質的には初のSocket AM3マザーとも言える製品だ。
チップセットはAMD 790GX/SB750で、フォームファクタはmicroATX。実売価格は1万円前後
●Socket AM3 CPUでDDR3メモリが利用可能
Socket AM2 CPUならDDR2専用
Socket AM3は、未発売のDDR3メモリ対応版Phenom IIで採用される新しいCPUソケット。
現行のSocket AM2との大きな違いは対応メモリで、Socket AM3マザーボード=DDR3対応、
Socket AM2マザーボード=DDR2対応とされている。互換性に関しては、「Socket AM3を備える
マザーボードはSocket AM2用CPUを利用できないが、Socket AM2を備えるマザーボードは(BIOSが対応すれば)
Socket AM3用CPUが利用できる(ただしその場合はDDR2メモリでの利用になる)」(AMD)という。

今回の製品は、ソケット部品としてSocket AM2を搭載、Socket AM3用CPU利用時はDDR3メモリまたは
DDR2メモリを選択利用できるというイレギュラーな仕様の製品。

中略

スロット数はPCI Express x16×2、PCI Express x1×1、PCI×1、DIMM×4(DDR2 533/667/800/1066×2、
DDR3 1066×2、最大4GB)。主な搭載機能はHDMI、DVI、VGA(ビデオメモリDDR3 128MBを搭載)、
Gigabit Ethernet、Serial ATA(6ポート、RAID 0/1/0+1/5対応)、eSATA、8チャンネルサウンド。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/etc_jetway.html




2 すずめちゃん(石川県):2009/02/07(土) 22:18:49.98 ID:RSbhUL1b BE:413053643-BRZ(10202)
でもお高いんでしょ?
3 すずめちゃん(長野県):2009/02/07(土) 22:19:20.89 ID:Z9mNdg8e
>>2
それつまんねーんだよ
VIPで氏ね
4 すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 22:20:07.15 ID:6G6Ly8b7
安いマザーを使い捨てしたほうが良い
5 いなごちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 22:20:20.85 ID:a2ZPlx3v
AM2(笑)
6 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 22:21:43.06 ID:/aVtK1Kv
Socket AM3って下駄履かせなくても付けれるの?
7 すずめちゃん(福岡県):2009/02/07(土) 22:21:44.88 ID:NuMBZQne
P5Q
8 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 22:21:56.30 ID:hvuxyp3Z
これからの主流はmicroATX
ATX厨はろくに拡張しないのに拡張性を気にするアホ
9 すずめちゃん(大阪府):2009/02/07(土) 22:22:20.73 ID:OowA2OR7
マザーボードって何選ぼうがある程度動くけどね
10 すずめちゃん(島根県):2009/02/07(土) 22:22:52.41 ID:hvF2h4ud
これオンボードでシムシティ4できるの?
11 すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 22:23:24.60 ID:2cFFna3z
ATXでもPCIスロットが足りん
VGA、サウンド、intelNIC、キャプボ、RAIDカード、、、
12 すずめちゃん(岡山県):2009/02/07(土) 22:23:44.06 ID:Zpslu7bN
オンボードのグラフィック性能ってどれくらい?
13 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/07(土) 22:23:51.96 ID:nRxSJed8
asrock
14 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 22:24:52.90 ID:/aVtK1Kv
なるほど
AM3の方がピン数少ないのか
15 すずめちゃん(福岡県):2009/02/07(土) 22:24:58.83 ID:gAB46HvT
フルHD再生できれば何でもいいよ
16 すずめちゃん(西日本):2009/02/07(土) 22:25:26.75 ID:921+Olkx
AM2か、いらね
17 すずめちゃん(広島県):2009/02/07(土) 22:25:33.16 ID:l8e7U3fn
今のマザーボードってRAID5が標準装備なんだな。
18 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:27:05.49 ID:QkXZqz5M
939で出だせ
19 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/07(土) 22:28:52.87 ID:t6S+5d3J
AMDの頑張りのおかげでIntelが安く買える
マジで感謝してる
20 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:29:15.23 ID:ME3XCRLR
箱がどう見てもFF13のライトニングさん
21 すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 22:31:03.37 ID:M0r2ZBdC
高いだろうと思ったら1万前後か。
安いんじゃね?
22 すずめちゃん(関西地方):2009/02/07(土) 22:33:54.88 ID:Df/oV8kV
変態マザーって成功したためしないなw
23 すずめちゃん(関西地方):2009/02/07(土) 22:34:16.89 ID:QDRr9kVs
>>2
高くもないものにそれ書いてもなぁ
センスが疑われるね
24 すずめちゃん(dion軍):2009/02/07(土) 22:36:05.47 ID:fhUMbdQi
Jetwayっていつのまに一流メーカーになったんだ?
25 すずめちゃん(北海道):2009/02/07(土) 22:36:34.46 ID:LRfJ6wlc
アスロックじゃない時点で試合終了
26 すずめちゃん(ネブラスカ州):2009/02/07(土) 22:37:16.82 ID:sYogD7IJ
ATXにしてPCIスロットを増やしたのを出してくれ
27 すずめちゃん(宮城県):2009/02/07(土) 22:38:07.50 ID:yq+5Z0Lj
安いって言うかかなりお手頃感あるよこれ
M-ATXでAMD 790GXってだけでも候補に挙がる人いるっしょ
> VGA(ビデオメモリDDR3 128MBを搭載)←これだけでプラス2、3千円になってもおかしくないんだし
問題はPhenom IIがまだ来ないのよナントカしてくれよ
28 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:38:50.03 ID:ME3XCRLR
>>25
スレタイに騙されたよな
29 すずめちゃん(福岡県):2009/02/07(土) 22:42:35.01 ID:gAB46HvT
790GXて性能良いんだな
5年目だしそろそろ買い換えるか
30 すずめちゃん(栃木県):2009/02/07(土) 22:44:10.01 ID:zH91JesM
>>2
予想通り草民か、死ね
31 すずめちゃん(沖縄県):2009/02/07(土) 22:46:10.94 ID:nYP5yONb
インテル入ってる?
32 すずめちゃん(宮城県):2009/02/07(土) 22:48:22.24 ID:M78g7kHw
DDR3って3枚差が基本じゃねーの?
33 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 22:50:26.12 ID:G2hVpdCp
俺の、S370とSLOT1に対応してるマザーの方が価値あるな
34 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/07(土) 22:51:31.16 ID:2uzLj7qm
もうフロッピーとIDEのコネクタいらねーよ
35 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/07(土) 22:54:07.56 ID:8tARRM7+
AMDのCPUのメモリ選びがよくわからん
マザーボードで決まるんじゃないのか
36 すずめちゃん(dion軍):2009/02/07(土) 22:54:51.60 ID:FlX8R6x2
>>32
それはCore i7がメモリコントローラを3つ積んでるからであって、ほかの環境例えばCore2やPhenomIIでは2枚単位で挿すのが基本。
37 すずめちゃん(大阪府):2009/02/07(土) 22:56:10.72 ID:kl+o595p
DDR3はトリプルチャンネルだろ・・・
38 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:00:37.36 ID:csTGb/ZV
>>37
CPUにトリプルチャンネルコントローラ積んでないと駄目だろ
39 すずめちゃん(愛知県):2009/02/07(土) 23:00:39.18 ID:M0r2ZBdC
DDR3はデュアルでもトリプルでもいけるでしょ。
i7がトリプルなだけであって、P45とかX48ならデュアル。
40 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/07(土) 23:05:15.53 ID:9A6QwBL/
良かった ECSじゃなくて
41 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:07:55.00 ID:PlIz+3Cz
トリプルチャネルとかデュアルチャネルはCPUが持ってるモードの一つ
同じコアでもシングルチャネルだったAMDプロセッサもあるぜよ
42 すずめちゃん(長野県):2009/02/07(土) 23:08:22.84 ID:gbj4X8SQ
AM2研と聞いてとんできますた
43 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:09:10.17 ID:f1WnoaA9
もうずっと939。。。
44 すずめちゃん(三重県):2009/02/07(土) 23:10:01.31 ID:kbnLnPC5
ASRock様が真の変態だろ
45 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/07(土) 23:10:59.65 ID:0T8RfXbk
変態と名乗っていいのはasrockだけ
46 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:12:42.43 ID:PlIz+3Cz
しかしAMDのCPUって不気味な柔軟性もってるよなw

939とAM2の過渡期あたりにはCPUソケットが939でチップセットが
AM2用とかいうマザーなかったっけ?
47 すずめちゃん(宮城県):2009/02/07(土) 23:14:16.96 ID:qSebIbql
ASRockじゃないのか・・・。
48 すずめちゃん(dion軍):2009/02/07(土) 23:15:45.84 ID:FlX8R6x2
>>35
AMDのCPUはメモリコントローラを内蔵してるから使えるメモリの種類はCPUで決まる。
これまでのAM2のCPUではDDR2のみが、AM3のではDDR2とDDR3が使える。
こいつが際物なのはDDR3を使うにはCPUとソケットの両方がAM3でなければならないのに、ソケットがAM2でもDDR3を使えるようにした所。
変態はASRockの十八番だと思ってたんだが、ライバル出現か。
49 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:15:52.07 ID:PlIz+3Cz
ただ













DDR2とDDR3混在したらおそらくお亡くなりになるんじゃないかな?
50 すずめちゃん(宮城県):2009/02/07(土) 23:16:49.73 ID:qSebIbql
おまえら939 939 939 騒ぐくせにさ
おれが登録してるmixiのsoket939コミュに8人しかいないのはなんでだぜ?
51 すずめちゃん(三重県):2009/02/07(土) 23:19:23.51 ID:kbnLnPC5
>>50
mixiに入るまでの難易度が高いお…
52 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:19:38.86 ID:PlIz+3Cz
>>50
半分ネタだよ

でもAsRockほどの変体じゃないな
両方のメモリにAM3で対応するってのはCPU側の仕様だし
ピンも一緒(違うの誤差込防止のノッチだけ?)

AsRocKはHTリンクの流れを切り替えてCPUそのものを
世代を変えて使えるというかなり人柱要素ある製品とか
53 すずめちゃん(北海道):2009/02/07(土) 23:20:35.69 ID:HTp/GYbE
1万でこんなのかえるならいいよな
54 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:28:21.43 ID:4SbGiCq/
LGA775仕様だけどMSIにもこんなのあったよな
55 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:29:34.18 ID:PlIz+3Cz
>>54
インテルのチップセットも両世代のメモリに対応してるのとかあるから
あとはマザーボードベンダー次第ともいえる
56 すずめちゃん(宮城県):2009/02/07(土) 23:30:35.69 ID:qSebIbql
業界がわざと対応を嫌ってるんだよ
パーツがうれなくなるからな。
57 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:35:10.69 ID:PlIz+3Cz
>>56
まあそれもあるだろうしデュアルチャネルとかトリプルチャネルなんて
対応しようものならメモリ間配線長の問題もあってインテルチップセットだと
やってられんだろうな>コストかさんで

AMDの今回のはCPUの仕様ありきだよ
58 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:36:12.45 ID:RH9OeX/E
だいたいデュアルチャンネルなんてやっても実用上ほとんど効果無いしな
59 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:36:48.12 ID:bWLQn0nd
PCI Express x16×2って出来るのは
CrossFireだけだよな?SLIは無理なんだろ?
60 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:39:31.90 ID:PlIz+3Cz
>>59
あれもチップセット側が意図的に制限してるとかそういうのでしょ

初期のころはそもそものトータルの最大レーン数の問題とかもあったようだし
61 すずめちゃん(茨城県):2009/02/07(土) 23:44:15.86 ID:7jpFJIA9
790GXでマイクロATXか
62 すずめちゃん(長屋):2009/02/07(土) 23:46:35.55 ID:5yQ/Qs+o
これで1万ちょいかよ。
63 すずめちゃん(山形県):2009/02/07(土) 23:47:09.53 ID:SWqkj6CO
64 すずめちゃん(関西地方):2009/02/07(土) 23:48:58.44 ID:W40h8M9W
変態って言えばAsrockかECSだろうが!!
65 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:50:13.19 ID:PlIz+3Cz
>>63
デュアルチャネルって内蔵GPUなんかには向いてる技術だろ
ぬふぉ2は実際恩恵あったし

つまりメモコンがCPU側についちゃってると・・・・
ということだろ
66 すずめちゃん(西日本):2009/02/07(土) 23:51:20.90 ID:kcy7/pva
>>59
できるよ
67 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:55:21.49 ID:EA35Dm+o
SLIできんの?
68 すずめちゃん(東京都):2009/02/07(土) 23:57:14.38 ID:PlIz+3Cz
SLIとかあの編って今となってはドライバーの問題でしょ?
初期のころはぬふぉチップセットにNVのVGAでないとみたいな
しばりあったようだけどさ
69 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 00:00:37.13 ID:OI1Ck+7d
>>67
マニュアルには記述はない。
できないとみてほぼ間違いないだろう。
あれやるにはNVIDIAのチップを使うか、ライセンス料支払うかしないといけないわけで、AMDチップセット採用の低価格品に
SLIを期待するのは間違ってるだろう。
70 すずめちゃん(香川県):2009/02/08(日) 00:00:47.57 ID:2EujyTbt
マジかよ、じゃあ今は出来るようになったと?
71 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 00:01:26.44 ID:EPwPavvZ
72 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 00:02:05.04 ID:BxRJf7k6
>>70
理論的にはできないはずはないけど>>69のいうように大人の都合でw
73 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 00:02:30.62 ID:xWZva6qO
>>69
だよね。
nvチップなしにはなってもいきなりAMDのローエンドで出来るわけないし、そもそもAMD向けはNVチップ必須だしな。
74 すずめちゃん(関東地方):2009/02/08(日) 00:04:05.11 ID:N4oGKERs
アスロックじゃねえじゃん
死ね糞野郎
変態の名はアスロックのみが得る称号だ
75 すずめちゃん(長屋):2009/02/08(日) 01:41:41.07 ID:G8N73C8/
自作初心者のオレがこれに手を出しても平気?
76 すずめちゃん(dion軍):2009/02/08(日) 01:50:56.90 ID:OI1Ck+7d
初心者だと思うんなら新製品にすぐ飛びつくのではなく、十分に人柱が立ってからにしたほうがいいぞ。
2,3か月もすりゃ数多くの犠牲者とともにノウハウが蓄積されるから。
それを待っても遅くはない。
77 すずめちゃん(東京都):2009/02/08(日) 02:11:36.43 ID:YlX7iaDJ
jetwayはハード神BIOSうんこだから
マジで初物は手を出さないべき
HA7ultraで何人被害者が出たことか・・・
78 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/08(日) 02:23:58.44 ID:XrJa09Yy
トリプルチャンネルとかSLI、Crossfireとか複数パーツ買わせる流れはどうにかならんのか

デュアルCPUは滅亡しそうだが。
79 すずめちゃん(関西地方)
BIOSアップなんてしたことないわ
失敗したら壊れるなんて怖すぎ