テレビがつまらなくなった理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(京都府)

テレビがつまらなくなったもう1つの理由
2009年2月2日 02:07

ざっとテレビが上記のような変遷を辿っていることを示したが、昨今言われているテレビが
つまらないといわれる理由の1つに「番組としてのコンテンツがつまらない」というのもあろうが、
「テレビを観ている時間そのものがつまらない」も挙げられないだろうか。

ゲームで例えよう。Nintendo Wiiが大ヒットしている。ヒットの要因は簡単に楽しめるソフトが
充実していること、複数人数で楽しめるという点などが挙げられる。
後者はまさに現在のテレビに欠けている点ではないだろうか。
すなわち、ゲームを通じて互いに生まれるのと同じようなコミュニケーションがテレビを
観ているシーンでは見られなくなった。
テレビを観ながら生まれる視聴者の喜怒哀楽は、番組が効果音として入れている
笑い声や拍手などに誘導されて処理され、誰かと共有してコミュニケーションが
生まれることは失われつつある。

そして、話は冒頭に挙げた先日のインターネット上でのサッカー日本代表の試合へ。
この試みの特徴は、インターネットを通じて試合を観戦しながら、
チャットで誰でもコメントをリアルタイムに投稿できたことである。
試合展開のみならず解説者の実況内容へのコメントなども盛り上がったようである。
一人一台やワンセグと同じように画面の前では1人であっても、
画面の向こうにいる他の視聴者とはかつての街頭テレビのような関係が成り立っている。
リアルタイムで番組へ喜怒哀楽をぶつけ合い共有ができていると言える。
海外など遠隔地で行われるサッカー日本代表の試合を、国立競技場などで
サポーターが集まって観戦するパブリックビューイングがひところ盛り上がった。
まさしくこれと同じようなことがこの前のサッカー日本代表の試合で起こったのである。
ただ、サポーターが喜怒哀楽を共有したのはリアルな空間でではなく、
インターネットというバーチャルな空間でであり、これまでのテレビ視聴の変遷に当てはめると
「バーチャル街頭テレビの時代」と称せられるものである。
http://www.insightnow.jp/article/2736
2 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 02:35:23.77 ID:/rUJFjT8
長い、三行でよろ
3 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 02:35:26.01 ID:aPzeGv9I
大人になったんだよ
4 すずめちゃん(中国地方):2009/02/02(月) 02:35:30.87 ID:bd+ecTf2
>>1お前が菜
5 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 02:35:39.62 ID:kE0R7cim
ジャニーズがテレ東から出てきたから
6 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 02:36:09.01 ID:oWLWcV6c
テレビがつまらないんじゃない。視聴者側がつまらない人間になったんだよ。
7 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 02:36:23.59 ID:L0EMG5JM
★テレビ局は番組を作っていない★

スポンサーが払った金→電通が搾取→テレビ局が搾取→下請け会社が搾取→
→番組をつくる孫請け制作会社に届くのは1割。
 ただしほとんど出演料に消えるので
 番組制作そのものに使える金はごく少額。

少ない金でどうやって作るか?
一、ネタをひたすら引っぱる。同じ話を繰り返す。
一、中身のない雑談で時間を埋める。
一、撮影時間を短縮する。

撮影時間をどうやって短縮するか?
一、てっとり早いのは生放送。
一、録画なら、段取りを決めず、ろくにリハーサルもせず、
  だらだら喋らせて後でカットしまくる。

その結果は?
無意味なことをひたすらべちゃべちゃ喋るクソ芸人を大歓迎!
ただし実力がある芸人はすぐ出演料が高くなるのでダメ!
8 すずめちゃん(京都府):2009/02/02(月) 02:36:28.35 ID:mHFvl8aG
ニーズに合わせて一人で見られる番組を増やせばいいってことか
9 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 02:36:37.41 ID:hCQHaiBV
同じ事ばっか
10 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 02:36:57.47 ID:L+HZ3l7T
ニュー速3大自慢
TV見ない自慢
労働時間自慢
学歴自慢
11 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 02:37:00.74 ID:L0EMG5JM
「番組を作らないテレビ局」と「制作費の9割をネコババする電通」が全て悪い!!!!!

★自ら作らず、作り手を管理するテレビ局のお仕事

 例えば、あるバラエティー番組があっても誰が作ったかわからない。テレビ局がつくったものは
ほとんどありません。テレビ局本体のプロデューサーは30代、40代前半ですが、
何をやっているかというと、プロダクション管理をやる。自分で番組を作った経験はゼロでは
ないかもしれないけれども、入社後数年間、結局プロダクションと一緒にやっただけ。
あとは基本的にプロダクション管理です。お金の管理から始まって、納期が正しいかの工程管理をする。

★花王から電通に1億円支払われるのに、制作現場にいくと800万円になってしまう。
少なくとも「納豆でやります」と決まった瞬間に、3分の1は渡すべきだし、番組制作が
半分進んだところで、もう3分の1、放送したところで3分の1を渡すべきです。常識的には。

OhmyNews
http://www.ohmynews.co.jp/news/20070421/10350
12 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 02:37:01.69 ID:imGsk3kz
俺テレビ観てないしー(笑)
でもインターネッツは一日五時間はしてるしー(笑)
情報弱者(笑)
13 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 02:37:40.09 ID:5p8zUdWD
ゲームで例えちゃったところから的外れ
14 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 02:37:40.11 ID:L0EMG5JM
<マスコミが選手をつぶす>

マスコミが蝿のごとくたかってスターに祭り上げる

スポンサーが集まってきてCM、バラエティ番組に出まくる

三文アイドルやらタレントやら占い師やらが寄ってくる

本業がおろそかになって成績が落ちる

露出過剰で視聴者に飽きられはじめる

マスコミがスキャンダルを暴露、手の平をかえしてバッシング

とにかく叩く! 叩けば叩くほどワイドショーの視聴率UP
もともと芸能人じゃないので敵に回しても怖くないから叩きまくる

他の獲物へ・・・・
15 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 02:38:36.47 ID:Ja951vkF BE:328917683-PLT(15002)

別にテレビとネットの融合とか誰も望んでないと思うけどなぁ
16 すずめちゃん(宮城県):2009/02/02(月) 02:38:44.42 ID:OrKFRabl
つまらんかどうかって主観的なことだからな…
17 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:39:05.36 ID:fJ+e7Hss
エッチな番組が無くなったからに決まってるだろ!!
18 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 02:39:23.09 ID:zEYXhFnt
クイズ番組ばっかになったから
19 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:39:45.94 ID:GQPaRT0w
マスコミはおれらの悪意の執行人な気もする
20 すずめちゃん(茨城県):2009/02/02(月) 02:39:57.46 ID:HY1lObr0
しんすけ
21 すずめちゃん(中国・四国):2009/02/02(月) 02:40:08.48 ID:B8n+wNH5
とりあえず芸人出しとけば数字取れるって考えを無くして欲しい。
22 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 02:40:21.62 ID:LJDTVy7O
テレビ見てない自慢ってどういうことだよw
単に見てないだけだろw

見る時間減ったなあ。その分ネットになった。
情報が偏り過ぎてやばい。
23 すずめちゃん(栃木県):2009/02/02(月) 02:40:24.65 ID:liF8FEfb
理由は要らない
ただただつまらないのだ
24 すずめちゃん(山梨県):2009/02/02(月) 02:40:35.54 ID:OUZuo6fF
自分が年とったからだろう
25 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 02:40:42.55 ID:Mnv0Ludd
番組作ってるのが俺ら世代だから
26 すずめちゃん(山陽):2009/02/02(月) 02:40:44.32 ID:S2fKj8W2
つまらなくなった理由がつまらないから?
27 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:40:59.75 ID:fJ+e7Hss
>>19
無理やり悪人作って勝手に裁いて
それに視聴者も乗ってる感じだよね
28 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 02:41:07.47 ID:nkpxBtiN
人間って不服従の心理ってのがあって嫌がらせされると逆効果になるんだよ
29 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 02:41:21.78 ID:OLKBWOCs
このスレ定期的になんとかかんとか
30 すずめちゃん(関西地方):2009/02/02(月) 02:41:35.84 ID:qQYa9ArJ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4004171

こういったカメラワークの上手な放送があったら見てやるんだけど、
ホント糞っすぎ。
31 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 02:41:36.74 ID:cIpvV74s
どれも似たりよったりのつまらん番組ばかり
たまのニュースと大河ドラマしか今見てねえや
32 すずめちゃん(山口県):2009/02/02(月) 02:41:59.31 ID:V2dSNurd
朝早くから横並びの内容のワイドショーをいっせいに何時間もするから。
しかもリピートまでして。
33 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 02:42:19.80 ID:HDhgZv/u
バカ騒ぎについていけなくなった
ヘキサゴンメンバーって呼び方に鳥肌が立つ
34 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 02:42:45.94 ID:YncjhOxt
文句ばっかり言ってるのは子供の限界で、
文句を言われてても何かを組み立てるのが
大人の役割だとすると、
人の足を引っ張るだけで、
自分が何かをした気になってる大人が増えてる気がする今日このごろです。

ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/54809.html
35 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 02:42:50.98 ID:UotivWLU
テレビがつまらなくなったから見ないんじゃなくて、テレビの他にも娯楽が増えたから見る人が少なくなっただけ
36 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 02:42:55.91 ID:noAVTwTt
みんなここのことを言っているみたいだ
37 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 02:43:03.69 ID:saL955bk
テレビがつまらなくなったんじゃなくてもっと面白い娯楽がたくさん出てきただけ
38 すずめちゃん(茨城県):2009/02/02(月) 02:43:05.04 ID:G1Lket7t
見てるやつのレベルに合わせて作っているから
39 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 02:43:05.41 ID:Ja951vkF BE:164459726-PLT(15002)

最近よくあるネットから拾った動画ネタで番組作るのは、余りにも痛々しいから辞めれ
40 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 02:43:12.08 ID:4heSCcWu
クイズだの出演者同士のうちわうけのバカ話しだのマジでつまんない
エンターテイメントが見たい
8時だよ全員集合が見たい

バカキャラタレントとお笑い芸人はもう見たくない
41 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 02:43:55.34 ID:fqawt3vi
今日テレ朝でやってたニュースの記憶は面白かった
42 すずめちゃん(山口県):2009/02/02(月) 02:43:59.20 ID:V2dSNurd
大物年寄りの老害もある。
若者に譲るべき。
43 すずめちゃん(長崎県):2009/02/02(月) 02:44:06.55 ID:swbskmcl
ついにTVを部屋から排除した
2週間経つけど特に不具合はない
44 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 02:44:07.14 ID:RUWpsk2Z
どっちの料理ショーが放送終了したから
後半は何故かパンピーどもが参加してて糞化したけど
45 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:44:24.19 ID:DgDktT1U
ロンブー敦が「最近、わたしってテレビ見ないんだよねえ〜〜とか自慢気に言う奴が多いけど
その時点でテレビ見てるし、そう言うことでお前は何を得するんだ? テレビ見てるお前だよ!!」ってテレビ視聴者に切れてましたよ、お前ら
46 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 02:44:30.19 ID:w7KWq9Ai
テレビは出てる人間が問題じゃなくて作り手が問題なんだろ
47 すずめちゃん(青森県):2009/02/02(月) 02:44:42.25 ID:cc7aTpfO
過去にある番組の方が面白いなら過去にある番組見せればいいだけ。
今作っている番組は新しいだけ。
48 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 02:44:59.99 ID:YzLDk5RC
>>1
2ch見てるんだろうなあこの人
49 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:45:12.29 ID:6UAjd2zi
吉本とジャニーズがのさばったおかげ
50 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 02:45:13.03 ID:28U14BVK
朝鮮人が占領してるから
51 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 02:45:15.41 ID:cOBdm4sW
何でテレビ番組に芸能人使うの?馬鹿なの?死ぬの?
芸能人使わず、テレビ局員の給料減らせば少しは経費減るのに
バラエティなんでテレビチャンピオン2で充分良かった。中村ゆうじ以外皆素人だったし、製作費少なくてすみそうじゃんか
52 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 02:45:41.27 ID:ODab85ve
くっだらねえ事議論してんな
53 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 02:45:51.23 ID:bfBPfPQh
テレビが壊すべき社会規範がもうなくなったから
54 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 02:45:51.80 ID:kWReD9rO
ジャパネットたかたが、面白いよ
55 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 02:46:13.08 ID:6JGnppv/
お前らテレビなんて見てないはずなのに、なんでテレビについてそんな詳しいんだ?
56 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 02:46:21.97 ID:KLCe9mJo
どの番組にも昔には映っていなかったオカマとかブサイクとかが平気で出るようになったから。
57 すずめちゃん(三重県):2009/02/02(月) 02:46:46.00 ID:eOvIFXuv
視聴率を狙いに当てにきてるからだろ
58 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:46:56.75 ID:GQPaRT0w
>>27
あと、芸能人の私生活とか盗撮するのはそれを知りたい視聴者がいるからだよな
芸能人はマスコミを叩くが視聴者は叩かない
おれらは安全な場所で屁でもこきながら芸能人とマスコミを批判してる構図
誰がテレビをつまらなくしてるんだろう
59 すずめちゃん(九州):2009/02/02(月) 02:47:07.89 ID:bZJ3aK24
テレビ見るよりネットで適当に駄弁ってた方が暇つぶしになる
60 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 02:47:22.50 ID:0AFDMsmA
>>45
意味わからん
>その時点でテレビ見てるし、ってどういうこと?
61 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:47:30.67 ID:ReVGASiT
お金更に無い筈なのに深夜番組の方が面白いよね
62 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 02:47:35.73 ID:Kvv1izYw
BGMがうるさいからイライラして消す
63 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:47:36.66 ID:33Qb+n/d
>>3で終わり
64 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 02:47:48.36 ID:kWReD9rO
あと地デジは、誰が得するんだ?
65 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 02:47:56.83 ID:4heSCcWu
>>49
同じ事書こうとしてたw
とりあえずテレビから吉本とジャニーズ消えたらかなりスッキリするはず
66 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 02:48:10.65 ID:KLCe9mJo
あ、糞芸人ってのが抜けてた。
安いギャラで使い回せるからなんだろうけどうざすぎる。
でもホント芸人じゃなかったらテレビに映せないような面の奴たくさん生産されてるよな…。
67 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 02:48:35.41 ID:YhqUlj2G
女と子供にとって面白い番組を作ってるからだよ
お前ら向けに番組作ってないんだから詰まらないのは当然
68 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 02:48:39.06 ID:mpqeTASH
ちでじになって顔面のごまかしがきかなくなったから
69 すずめちゃん(山口県):2009/02/02(月) 02:48:40.14 ID:V2dSNurd
女子アナもウザイだろ。
量にうんざりする。
70 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 02:48:40.86 ID:bfBPfPQh
昔はこんな言葉があった。「テレビみたいに馬鹿騒ぎやるんじゃない!」と怒られたもんだ。

テレビは社会規範を壊す装置だった。ブラウン管の世界で社会規範を壊す大人たちの姿を見る
のが楽しみだったのだ。「え〜こんなことして良いの〜」。それが若者達の気持ちだった。

壊すべき社会規範がなくなり、そうしてみんなテレビに興味を失った。


以上、坂本龍一でした
71 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 02:48:45.81 ID:f8FcRnP7
吉本とジャニーズだろ
どこのバラエティみてもこいつら
72 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 02:48:47.82 ID:xegFfYKg
>>40
海外へ行ってその国の紹介しているのに、途中でクイズになってスタジオで時間つぶしされ
てもなあ。
そんな時間があるなら最後に編集で切ったNGシーンとか最後に流した方がまし。
まず、タレントをどれだけ使えるかって身内の利益が優先した番組作りだもの。
世界遺産みたいな番組も作れるのにな・・・
73 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:48:47.97 ID:KWhywpvy

    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今まで永い夢を見ていたんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目を閉じてまた開いた時
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳の少年の夏
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて涼しい午前中に宿題して
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後からおもいっきり遊ぶんだ
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  虫取り網を手に持って・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
74 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:49:13.93 ID:2P5vFWxY
女女女女女女女女女女女女女女女女女女
75 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 02:49:22.79 ID:zEYXhFnt
深夜の通販番組が一番面白い
76 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:49:31.42 ID:/cM/pFEp
吉本・ジャニーズ・ワタナベエンターテイメントのお陰でつまらなくなったよ!
77 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 02:49:41.40 ID:x40Rv5j0
自分で偏向報道かどうか判断し難いから、信用できない発信元の情報をカットしてるだけ
78 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 02:49:56.29 ID:bfBPfPQh
>>73
僕はこのAAを見ると、リアルで涙がでてくるんだ・・
79 すずめちゃん(香川県):2009/02/02(月) 02:50:14.00 ID:cyQfE/vW
ワイプなくせ
80 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:50:19.49 ID:s07XSxlV
今のTVはおっぱい不足
81 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 02:50:23.24 ID:yHmvZ6bT
2ちゃんがテレビネタが8割だから結局テレビには勝てない
82 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 02:51:10.47 ID:Yzp7hhgb
テレビでもゲームでもスポーツでも面白いと感じるには予備知識と時間が必要
83 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 02:51:14.45 ID:Q27bZdX2
>>1
後半はニコニコ動画のこといってるのか?
84 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 02:51:16.02 ID:LJDTVy7O
>>73
俺思うんだ・・・。俺、死ぬ前に小学生の頃を
一日でいいから、またやってみたい
わいわい授業受けて、体育で外で遊んで、学校終わったら夕方までまた遊んだ

空き地に夕焼け、金木犀の香りの中家に帰ると、家族が「おかえり〜」と迎えてくれて
TV見ながら談笑して、お母さんが晩御飯作ってくれる(ホントありがたいよな)
お風呂に入って上がったらみんな映画に夢中になってて、子供なのにさもわかってるように見入ってみたり
でも、全部見終える前に眠くなって、お部屋に戻って布団に入る
みんなのいる部屋の光が名残惜しいけど、そのうち意識がなくなって…


そして死にたい
85 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 02:52:02.78 ID:sW6WGMd+
ゲームもテレビも一巡してやることなくなったんだよ
2ちゃんもそう。もう2ちゃんもやってること毎回一緒
86 すずめちゃん(三重県):2009/02/02(月) 02:52:37.18 ID:QkdvdOFZ BE:766894-PLT(13000)

偽善なお金にだけ計算高い芸人が異常に増えた。
本当に増えた。
芸人なら犯罪やって早死にしろ。
87 すずめちゃん(山口県):2009/02/02(月) 02:53:00.27 ID:Wgf9wqh2
内輪ネタ
面白いだろって奴が増えた
全てに於いて過多
エロが無い
視聴者を気にしすぎ
メディアの多様化
88 すずめちゃん(青森県):2009/02/02(月) 02:53:38.48 ID:cc7aTpfO
>>81
それはテレビのコンテンツであるだけで、媒体として生き残るかどうかでしょう。
音楽で言えば、ライブは余り見かけなくなったが、CD等の媒体で楽しむ方にシフトした。
同じ楽曲についての話題であっても、かつてほどライブ一辺倒で楽しむものではなくなってしまった。
映像コンテンツなんて、テレビでなくてもいいわけじゃん。
89 すずめちゃん(三重県):2009/02/02(月) 02:53:44.06 ID:eOvIFXuv
でも一発屋にでもなれた芸人は成功だと思う
90 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 02:54:09.67 ID:bfBPfPQh
>>85
そうだ。全てを破壊しつくした後、刺激を感じ終わったあと、残るのは愛なんだ。日本人はいま、愛を求めている。
それをテレビ局の人は分からない。
91 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:54:22.08 ID:DgDktT1U
>>86
あー、ぐっさんとかね
92 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:54:24.41 ID:GQPaRT0w
>>85
そう思うわ、ほんとに
93 すずめちゃん(広島県):2009/02/02(月) 02:54:32.74 ID:DbjDh9/K
プロ市民が騒いだおかげで、罰ゲームの類が放送されなくなって
バラエティーもつまらなくなった。

芸人の歌合戦やインテリ気取り共のクイズ番組、料理食べる番組や
T豚のアナの嫁探し番組は(・∀・)モウヤメレ!
94 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:54:44.39 ID:fJ+e7Hss
最近はなに言っても失言にされるから
難しいの確か
俺たちのせいだな
95 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:54:46.42 ID:u9oT/GNH
吉本芸人がくそ杉だろ
大阪から出てくんなよカスどもが
96 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 02:55:01.02 ID:OtT7YT3i
ゆとり教育と同じだろ
下のレベルに合わせるからどうしようもない
97 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 02:55:21.75 ID:G7zmIry9 BE:2484960588-BRZ(10000)

芸人が内輪でやってるのが限りなくうざい
98 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 02:55:26.11 ID:I+Izqi25 BE:911883757-2BP(100)

>>86
俺いっつも思うけど
ほすほすってひねくれすぎだろう
99 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 02:55:33.70 ID:UcjOwEWc
何でも規制しちゃうからじゃないの?
PTAうるさいし
100 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 02:55:34.65 ID:epmPY5CE
「作家の意図をくめない視聴者が増えたのが原因」とか言ってる記事を見て失笑した
101 すずめちゃん(栃木県):2009/02/02(月) 02:55:49.74 ID:OQdTClIe
商品→クズタレント持ち帰り
会話→クズタレントの内輪ネタ
内容→クズタレントが食ってるorつまんね話

久しぶりにTV見たけど忍耐力養成講座かと思たわ
102 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 02:55:58.43 ID:5p8zUdWD
ネットの影響はでかいだろうな
正直ネット知らなかったら今も普通にテレビを面白がってたかもしれん
何も考えないスイーツのように
103 すずめちゃん(茨城県):2009/02/02(月) 02:56:12.49 ID:94Z4xlUD
年間何十時間も見てる俺から言わせてもらうとテレビは面白いよ。
104 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 02:56:15.83 ID:anDCesuO
面白くないものを無理矢理面白いとゴリおししたり
工夫をすることを怠ったり
金と数字にとらわれて『変わらない良さ』を貫けなかったから。
105 すずめちゃん(関西地方):2009/02/02(月) 02:56:28.76 ID:Yxfx2iLe
吉本とジャニーズばかりだからな
それが嫌いな人間にとっては見る価値がない
報道はとにかく権力批判ばかりで内容がないし
106 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 02:56:37.99 ID:bfBPfPQh
みんな大人になったんだよ・・・
107 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 02:56:40.08 ID:6PZe90A9
ガヤガヤ喧しいだけなんだよ。
ニュースチャンネル
映画チャンネル
世界遺産チャンネル
これだけあれば良い
108 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 02:56:43.53 ID:Oxf4IJKJ
内輪ネタ
めちゃイケあたりは昔からそうだったが
あらゆる番組で内輪ネタが多くなってきた
視聴者のための番組ではなくなったのが原因
ケーブルは面白いからテレビは見るよ
民放をあんまり見ないだけ
109 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 02:56:44.93 ID:oyLx88FV
そうか
占い
島田
みの
やらせ
110 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 02:57:01.73 ID:m0xLx854
>>102
何も考えない生き方の方が絶対にいいと思うけど。
俺も何も考えずにいきたい
そして死にたい
111 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 02:57:08.89 ID:bfBPfPQh
「次に何を言おうとしてるのが読める」

これがつまらない原因
112 すずめちゃん(山口県):2009/02/02(月) 02:57:26.67 ID:Wgf9wqh2
>>103
全然見てねーじゃねーか
113 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:57:46.00 ID:h0DWarQ5
>>111
というかすでにテロップででてる
114 すずめちゃん(新潟県):2009/02/02(月) 02:57:48.21 ID:VfyuTn+r
CM見てもらわないといけないのは分かるけど、盛り上がってるところで番組の流れをぶちきってたら、面白くするの難しいと思うよ
115 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 02:57:48.61 ID:0AFDMsmA
NHKの海とか宇宙とか歴史物は面白い
受信料払ってないけどな
116 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 02:58:01.98 ID:Ga5OqxD/
やたら最近乱立してるけど
テレビ死んだ系のスレは実はテレビ関係者が立ててるんでね?
ヒント集め的に
117 すずめちゃん(三重県):2009/02/02(月) 02:58:10.85 ID:QkdvdOFZ BE:1363788-PLT(13000)

>>98
(`;ω;´)・・・
118 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:58:12.83 ID:YSuSSkuO
局による番組の違いがほとんど無い
みんな似たり寄ったり
119 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:58:25.00 ID:fJ+e7Hss
どうでもいいけど
女をぼこぼこにして平気でテレビ出てる
シンスケだけはテレビから追い出すべき

このくずだけは好きになれない
120 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 02:58:26.67 ID:/Wq8KWAJ
比較的つまらなくなったかもしれんが、
昔のテレビが面白いかと言えばそんなことはない
121 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 02:58:58.17 ID:/ovoKtIR
                                 アナログ
122 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:59:00.88 ID:hrpEq4p1
ほんの数年前まで外人に日本のテレビは面白いって言われてたのにな
123 すずめちゃん(関西地方):2009/02/02(月) 02:59:18.06 ID:Yxfx2iLe
>>116
それはないだろ
全然生かせてないし
>>120
昔と比べるんじゃなくて今の他メディアと比べないと意味がない
124 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 02:59:22.71 ID:qi+y+7/y
一昨年から全然見てないな、ラジオも聞かなくなったし
たまにワンセグでNHK見るくらいかな
報道は暗い事ばっかりだし、バラエティはつまらないし、見てると不快なんだよ
125 すずめちゃん(栃木県):2009/02/02(月) 02:59:34.90 ID:EDewrW7H
糞創価芸能人のせい
126 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 02:59:42.04 ID:4heSCcWu
俺にひな壇いじらしたら日本一やろ?な?な?
っていうの見せるだけの番組やめろ
127 すずめちゃん(栃木県):2009/02/02(月) 02:59:42.67 ID:OQdTClIe
>>120
だがしかし商品は視聴者プレゼント系が多かった希ガス
にん♪
128 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 02:59:46.49 ID:ReVGASiT
単に勘違いしてテレビをネットのライバルと思ってる奴が多いだけじゃないの
129 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 02:59:51.32 ID:X6/z0FDQ
正直、つまんないのはバラエティ番組だけ
スポーツやらドキュメンタリーは変わらず見てる
130 すずめちゃん(香川県):2009/02/02(月) 02:59:55.27 ID:cyQfE/vW
カルト
吉本
ジャニ
バーニング
131 すずめちゃん(中国地方):2009/02/02(月) 02:59:58.42 ID:GLb6z7TO
テレビを見る人が減ったのはインターネットを見る人が増えただけなんじゃ?

とりあえず夜7時からの番組がクイズ番組だらけな気がする
132 すずめちゃん(青森県):2009/02/02(月) 03:00:05.41 ID:cc7aTpfO
>>114
CMの時引っ張るのもそうだけど、基本的に拘束させようとしてるんだよね。
とんねるずの番組が食わず嫌いだけで1時間終わったり
ぐるナイが都内のその辺の店で飯食って1時間終わったり
バラエティがバラエティでは無くなってるよね。
1コーナーじゃなく、無理にでも1時間がっつり拘束しようとしてる。
ドラマあたりは毎週決まった時間に。ね。

何時見てもスポンサーのCM見てもらえば広告として成立するなら、
ビデオでもなんでも規制する必要無かったのに。
133 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 03:00:26.78 ID:bfBPfPQh
確かに今のテレビは面白いのかもしれない。でも、大衆が求めてるものは違う。もっと違うものを見たいんだ。

大阪では、お笑いは涙と一体として語られる。笑いと涙。笑わせて涙を流させて一人前と言われている。

いま日本人が求めているのは笑いではない。一億人が一緒になって泣くことである。



以上、五木寛之でした。
134 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:00:45.23 ID:fJ+e7Hss
>>127
ダイヤモンドの話ですね
135 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:01:06.13 ID:lmfdQliO
前からつまんなかった
ドリフだろうがバラエティだろうが
あんまり馬鹿すぎやしないだろうか
馬鹿馬鹿しいからいいんだろうけど
136 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 03:01:15.98 ID:sW6WGMd+
>>99
規制解いてももうアイデア切れだよ
松本だってごっつの特番視聴率低かったし
規制のせいだとか言ってるのは松本の言い訳
137 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 03:01:50.34 ID:/ovoKtIR
>>135
この意地っ張り☆
138 すずめちゃん(京都府):2009/02/02(月) 03:01:55.05 ID:3o3tvNPC
ネットの影響とかいう奴いるけどそれは違う
ネットあんまりしない奴までつまんねぇっていってるからネットの影響じゃないよ
139 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 03:01:55.72 ID:Lf0sNWrr
お前らみたいな働き盛りの2〜30代ってのはもともとやること多すぎて
あんまテレビは見ない
ただ10代の若者は見なくなってるだろうな
ゲームやネットの方が楽しいだろうし
40代以降のおっさんあたりはまだ見てるんじゃねーの?
140 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:02:00.01 ID:RapJvW6I
テレビ局にチョンがのさばり出したから
141 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 03:02:11.00 ID:28U14BVK
>>116
俺らの世代の趣向とか完全に無視してるのにわざわざそんなことするか?
142 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:02:12.13 ID:I+Izqi25 BE:364754227-2BP(100)

>>117
いやアニメの話以外は何にでも難癖付けてるから
143 すずめちゃん(山口県):2009/02/02(月) 03:02:14.33 ID:V2dSNurd
野口五郎が言ってた。
本物があらわれて、次にアイドルがあらわれて、
次に特殊なアイドルの時代がきて、素人の時代がきて、また本物の時代がくるのを
繰り返してるんだって。
144 すずめちゃん(中部地方):2009/02/02(月) 03:02:18.65 ID:nEPyHFgo
145 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 03:02:40.97 ID:xegFfYKg
>>127
クイズも視聴者が出てやるものがメインだったものな。
天才クイズに出てテントか天体望遠鏡をもらうのが夢だった。
146 すずめちゃん(新潟県):2009/02/02(月) 03:03:14.66 ID:A1Ca2AU8
見たい奴は見ればいいし、見たくない奴が見ないだけなのに
「テレビ見ない自慢」って何だ?
147 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:03:15.96 ID:GQPaRT0w
>>102
そっちの方が人生楽しいのかも知れん
おれみたいな中途半端な知識を寄せ集めただけの馬鹿には
2ちゃんを知って大好きだったゲームも漫画も音楽もつまらなくなった
あとは映画だけ
148 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:04:01.75 ID:2P5vFWxY
芸能界って元々893稼業じゃん? で今はやはりネットのほうに注力してると思うんだ
149 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:04:02.71 ID:QHmvg4Nz
俺らが大人になったから
150 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/02(月) 03:04:06.64 ID:KNURgamQ
>>146
ただのオナニーだろ
151 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:04:18.02 ID:ReVGASiT
>>146
テレビ見てる奴は情弱とか言っちゃう奴のせい
152 すずめちゃん(福島県):2009/02/02(月) 03:04:23.15 ID:KfK/Mmjn
血もおっぱいも出ない番組に価値無し
この前久しぶりにエンタ見たら酷かったな
153 すずめちゃん(栃木県):2009/02/02(月) 03:04:53.53 ID:OQdTClIe
>>145
今はクズタレントが商品を貰うのをただ見ているだけ
「どんぐりころころどんぐりこ。さて、この次の言葉はなんでしょう?」
これで10万GETとか本気でアホかと思った
154 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:05:04.27 ID:fJ+e7Hss
tv報道ですらバラエティーにしたのは
ものすごく危険なことだと思う
155 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 03:05:05.24 ID:mpqeTASH
バラエティでも面白いのとかあんまりないし見る番組がない
クソみたいな芸人ばっかださなくていいのに、さまーずとかマジで出てくるなよ
156 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 03:05:16.42 ID:Qxyy6TWJ
>>135
ああまで盛大にバカやってくれたら大歓迎だ
喋るだけの芸人は要らない
157 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/02(月) 03:05:17.97 ID:emVryd3r
なかには面白い番組もあるけど、
ドラマは若手タレントの売り出しだけやってる感じで、コマーシャルに使えるタレントを育ててる感じしかしない。
お笑いバラエティはお笑いタレントの序列意識が強すぎて素直に笑えない。
教養バラエティはお馬鹿役のタレントの演技が過剰なぐらいで、悪くはないかな。
158 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 03:05:31.10 ID:K9l7JbhG
大画面テレビとかマジで必要ないな
159 すずめちゃん(京都府):2009/02/02(月) 03:06:06.82 ID:3o3tvNPC
テレビは本当に面白くなくなってるよ
もともと面白くないものがもっと面白くなくなってる
160 すずめちゃん(空):2009/02/02(月) 03:06:08.75 ID:1et3nYsI
161 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 03:06:23.23 ID:w85pgYPa
在日
創価
吉本
ジャニーズ
162 すずめちゃん(山口県):2009/02/02(月) 03:06:38.43 ID:V2dSNurd
芸能の1番の基本は歌番組と思う。
それも緊張感のある生放送やったら面白いと思う。
基本に戻って。
163 つばめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 03:06:40.80 ID:+UuQpyQ+
パイレーツオブカリビアン面白かったから
今後は24時間映画を放送し続けてくれればいいよ
164 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 03:06:43.23 ID:5UHgPQ14
テレビより面白いものが増えたからねぇ
165 すずめちゃん(九州):2009/02/02(月) 03:06:48.12 ID:bZJ3aK24
芸能人がクイズを解く姿なんて見てても
我々はちっとも面白くないのですよ
もっとウルルンみたいな旅行系企画やれよ
166 すずめちゃん(関西地方):2009/02/02(月) 03:07:07.30 ID:Yxfx2iLe
最近は伸介がやりたい放題だな
167 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 03:07:22.56 ID:28U14BVK
>>153
そんな幼稚園児レベルの問題で10万てマジなのか
168 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:08:00.71 ID:fJ+e7Hss
>>166
あれは人としてだめ
169 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:08:23.65 ID:ReVGASiT
お昼、19時台、22時台以降は比較的面白い番組がまだ多いと思うが
特に夜21時台の酷さね
170 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 03:08:29.77 ID:bfBPfPQh
大衆が求めてるものをやってない。これが一番の理由。
171 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 03:09:19.78 ID:4heSCcWu
CM入り直前「がしかしこの後トンデモナイ事が!!」→CM開けにまた少し前の映像から流しはじめる
次はなんと大物ミュージシャン登場!(モザイク)→CM開け次週お楽しみに!

こういうセコい番組は次回から絶対見ない
172 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 03:09:25.64 ID:Acvy/nmN
政治家がDQN、その政治も糞。
官僚が無責任DQN。誰も責任取らない腐れDQN。
企業がDQN。食品、医薬品など社会題起こしてるは企業が多い。
企業がDQNならそれの金魚の糞のテレビ局もDQN。
テレビ局がDQNならタレントもDQN。
そしてテレビ局が持ち上げるポーツもオナニーDQNがやってる。
あと、事件も大抵DQN。恋愛のもつれのセックス狂いDQNが殺人放火。
そして最大のDQNがヤクザ。ヤクザがDQNを裏で仕切っている。
……これが日本の実態。
173 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:09:30.03 ID:xHkng/pA
>>165
同意。芸能人って本当に馬鹿なんだなあ〜と思うだけで
全然おもしろくないから、すぐにチャンネル換える。
・・・というかテレビ消す。
174 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:09:38.47 ID:eCHCiFo/
原因はともあれTVがつまんないのはもはや既成事実となってるなw ざまあ
175 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:10:12.32 ID:I+Izqi25 BE:234484733-2BP(100)

>>171
ガチンコが悪い
176 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:10:21.08 ID:EGmYaQWV
ユダヤは何でも知っている。フェルドマンは常に正しいでおなじみWBSも、大浜平太郎鬼軍曹殿が去られてから明らかにつまらなくなったな
177 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:10:24.74 ID:hrpEq4p1
>>153
馬鹿向けの問題だっていう叩きで間違ってるの恥ずかしいぜ。
どんぶりこだから。もしかしてそこが問題だったんじゃねーの。
178 すずめちゃん(京都府):2009/02/02(月) 03:10:34.32 ID:3o3tvNPC
CMの音が異常にでかいよね、最近
あれうざいんだけど
179 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 03:10:51.57 ID:L46Fs2DW
創価のせい
180 すずめちゃん(九州):2009/02/02(月) 03:11:39.06 ID:bZJ3aK24
数年前から兆候は出てたんだけど毎日一応テレビ欄のチェックだけはやってたんだよね
最近はそれすら無くなった
どうせ同じクイズならよりスリルと夢のある国民クイズをやれよ
181 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 03:11:42.91 ID:ivZc1zZa
テレビ局の怠慢
テレ朝は深夜番組をゴールデンに持ってきて何回番組を潰してるのかわかないのか?
182 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/02(月) 03:11:46.02 ID:poFDt8EE
番組表を見て放送開始時間まで待ってるのが面倒
183 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:11:58.86 ID:eKSYQgYV
テレビって、まともな人間が出て来ない気がする・・・
184 すずめちゃん(福島県):2009/02/02(月) 03:12:09.38 ID:8t/ugfDp
そりゃニコ動みたいな面白いものが出てきたからだろw
テレビ(笑)
185 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:12:22.93 ID:Bm4WBzEB
面白いネタはネットに吸い取られますた
186 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:12:25.05 ID:GrPxD2Gt
どのチャンネルでも同じような番組やってて同じような人が出てるじゃん
局ごとの独自性を模索しようとは思わないのかな
187 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/02(月) 03:13:18.65 ID:vTuNF9Gy
いつからこんなに+くっせ〜コピペが氾濫するようになったんだ?
巣に戻れよカスども。
188 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 03:13:19.80 ID:L46Fs2DW
やっぱテレビ見なくなったのって俺の周りだけじゃないんだな
最近話題にもなんねぇ
189 すずめちゃん(三重県):2009/02/02(月) 03:13:39.29 ID:eOvIFXuv
まぁ子供の頃テレビなんか見てないで勉強すれば良かったと後悔しまくり・・・
190 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 03:13:43.17 ID:lyH3sjG5
CMの入れ方が悪いよなぁ
タイミングよく『ここでいったんCMです』とかやれるのって黒柳徹子くらいしかいないんじゃ?
191 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:14:13.77 ID:xHkng/pA
昔俺のオヤジが「テレビばっかり見てると馬鹿になるぞ!」かと言ってたが、
やはりそれって真理だったんだなあ・・
192 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 03:14:41.19 ID:xjAe9wSc
良質なドキュメンタリーがやらなくなった

芸人がつまらなくなった
193 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 03:14:49.38 ID:K9l7JbhG
年末帰省してやることねーからテレビ見てたけど
亀梨とかがソフトで対戦する番組の映像繰り返しがすげーイライラした
ああいうのは逆効果っていい加減気付けよ、CM明けの繰り返しとか引っ張りとか
尺とりたいなら打席数増やすとか色々あんだろ
194 すずめちゃん(青森県):2009/02/02(月) 03:14:54.73 ID:cc7aTpfO
制作費が安くなって、さらにマージンやタレントのしめる割合が増えて、安い番組ばかりになっていくと、
素人が使う機材との差がどんどん縮まって、有償で作成してる番組では勝負できなくなってくる。
195 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:15:48.89 ID:Rzv1TI6y
番組放送中に画面下にCM入れる方法でいいじゃん
なんで使わないの?
196 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 03:15:49.17 ID:7TQ7smXy
ビーチク隠せばおっぱい出してもよくね?
街中でもそういう女いんじゃん
出せよ、おっぱい出せよ
197 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 03:15:50.65 ID:sW6WGMd+
報道とかワイドショーまでネットで済ますようになった
必要な情報があまりテレビで流れてないんじゃないか?
198 すずめちゃん(関西):2009/02/02(月) 03:16:10.22 ID:eN2vWciA
力関係が芸能事務所>>>>>>>>>>テレビ局なのがデカイだろ。
芸能事務所力持ち過ぎ乱用しすぎ。
199 すずめちゃん(新潟県):2009/02/02(月) 03:16:12.74 ID:A1Ca2AU8
横並び主義のワンパターン化でつまらなさが増大したのと
ネット等の他の娯楽が増えたのが同時に起こったから急激に落ち込んだだろうな。
つーかネット面白すぎ。マジひろゆき死ねよ。
200 すずめちゃん(栃木県):2009/02/02(月) 03:16:53.01 ID:OQdTClIe
>>177
正解!10万獲得
次は30万どうしますかぁ〜?
201 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:17:01.82 ID:Bm4WBzEB
頭の悪い情弱向けの番組ばっかりで、つまらないったらありゃしない
202 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 03:17:17.70 ID:K5Vd/0Q4
関西じゃ、危険な挑戦ロケが
殆どなくなったからなぁ・・・
203 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:17:29.91 ID:QHmvg4Nz
テレビ局の経営が保守的すぎるんだよ
ネットでもビジネスできなきゃしぬだけ
204 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:18:01.02 ID:w7KWq9Ai
ネオバラもシルシルミシルとかくそつまらん
205 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 03:18:14.36 ID:4heSCcWu
昔は無条件「見せて」楽しませてくれてたんだよ
今は売り出したいタレント持ち上げる事務所の都合とか、向こうサイドのいろんな思惑だけじゃん
つまんないのは当然
206 すずめちゃん(青森県):2009/02/02(月) 03:18:20.45 ID:cc7aTpfO
炎神戦隊ゴーオンジャーでは
総理大臣が敵で定額給付弾を使ってきたんだっけw
207 すずめちゃん(三重県):2009/02/02(月) 03:18:23.22 ID:eOvIFXuv
NHKスペシャルのナレーションに宮迫は無い
208 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 03:19:05.44 ID:UHhxQb+6
> ゲームで例えよう。Nintendo Wiiが大ヒットしている。ヒットの要因は簡単に楽しめるソフトが
> 充実していること、

えーとどこが面白いんだよ…
209 すずめちゃん(九州):2009/02/02(月) 03:19:12.06 ID:bZJ3aK24
ネットを取り込むかに見えたフジも最終的にはネットユーザーを裏切ったからな
あいつら人を馬鹿にしてる
210 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/02(月) 03:19:13.03 ID:K7+Iurnz
吉本とジャニーズが消えたら少しはマシになると思う
211 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 03:19:13.24 ID:L46Fs2DW
情報操作こわい
212 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 03:19:29.73 ID:fMvLzzZ+
ニュー速民が悪い
213 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:19:31.22 ID:xvCL1IpF
>>11
1億が広告主から来て、製作現場に800万って凄まじいな。
建設業界も真っ青だ。
214 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 03:20:27.06 ID:bfBPfPQh
日本人が求めてるもの


韓国人叩き


これだよ。これ。
215 すずめちゃん(三重県):2009/02/02(月) 03:20:40.60 ID:eOvIFXuv
>>11
電通が広告という名目で殆ど取って行くのか?
216 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 03:20:50.36 ID:28U14BVK
>>190
CM前の芸人の驚愕の顔とかすげームカツクな
民法たまに見るとむかつかないことがないわ
こないだは大賞発表を提供裏でやられて見逃したときは
さすがに殺意を覚えた
217 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 03:20:52.60 ID:UHhxQb+6
中卒、高卒やバカを相手にした常識クイズばっかりだからだろ
こんなもん見てる時間もったいないよ
218 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 03:21:17.95 ID:K5Vd/0Q4
キテレツ大百科が打ち切りになったあの理由も
嘘じゃなかったんだな・・・
219 すずめちゃん(三重県):2009/02/02(月) 03:21:33.99 ID:eOvIFXuv
>>214
無視でもいいな

あの国とは関わらないのが1番かも
220 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 03:21:59.86 ID:4heSCcWu
ゲームは「楽しませよう」としてるからな
むしろそれのみに努力してる
だったらテレビ見るよりゲームするわ、になるのが当たり前
221 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 03:22:19.20 ID:4e/Jrnes
キムチ臭くなったからだお( ^ω^)
222 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 03:22:23.68 ID:UHhxQb+6
バラエティは自称芸人の内輪ネタばかりじゃん。初夢の内容で別の芸人の夢を見たとか、
好きな芸人がいますとか、どうでもいいよ
223 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 03:22:27.39 ID:wXnDSYVh
今やってるクイズ番組で、ひとつでも面白いもんあんのか?
224 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:22:39.51 ID:I+Izqi25 BE:911883757-2BP(100)

>>218
くあしく
225 すずめちゃん(京都府):2009/02/02(月) 03:22:43.88 ID:ANkIXYna
答えはCMの後でとかスポンサー優遇しすぎて
視聴者ないがしろにしてきた報いだ
226 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:22:51.21 ID:ReVGASiT
ヘキサゴンちょっと前までは面白かったのに
227 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 03:23:02.86 ID:ivZc1zZa
>>218
キテレツなんて毎日やってるし
228 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 03:23:33.30 ID:chwCldHr
木金土日の洋画は今でも楽しみでしょうがない
洋画を垂れ流してくれる限りこの時間だけはテレビを見続ける
229 すずめちゃん(新潟県):2009/02/02(月) 03:23:40.01 ID:A1Ca2AU8
>>218
今バンバン再放送やってるんだが
当時なんかあったんか?
230 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 03:23:46.50 ID:gsQZyTHJ
ただ単におまえらがおっさんになってきたから、
何事にも興味持てなくなって来てるだけだろ
得意げにTV見てない宣言とか…
231 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 03:24:33.86 ID:4heSCcWu
ニュースですら偏向報道しやがるし
232 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:25:00.00 ID:ReVGASiT
ドキュメンタリーはお金がかかるから民放が作る体力無いんだろうな
233 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/02(月) 03:25:15.98 ID:kM3sSnFG
俺とテレビどちらがつまらなくなってしまったのか
234 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 03:25:23.37 ID:bfBPfPQh
日本人がテレビに求めてるもの

・韓国人叩き・・・文句なく
・涙・・・     笑いだけでは心が乾いてしまう
・純愛・・・   冬ソナで経験
・東京叩き・・・東京をうらむ地方は多い
・説教・・・細木カズコなどにその傾向が見られる
・家族愛・・・家庭が崩壊したいま再生こそ視聴者をひきつける
・地域の連帯・・・地域社会を再生する運動を

こんなもんかな
235 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:25:32.39 ID:s+9V34G1
自主規制だろ
236 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 03:25:56.13 ID:0hnweGVA
大分前から見てない
237 すずめちゃん(香川県):2009/02/02(月) 03:26:08.49 ID:PcAyEACq
テロップとタイアップがやたら多い
特にタイアップ、これが増えた90年代以降は急激につまらなくなってきた
238 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:26:11.44 ID:tuXq1Fsa
>>1
ああ俺ニコニコみたいに実況スレ流してテレビ見てるわ
239 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 03:26:15.87 ID:L46Fs2DW
細木とか臭すぎて困る
240 すずめちゃん(茨城県):2009/02/02(月) 03:26:19.28 ID:ZhawhXmF
なんだ要は実況は面白いって話か
実況chの奴等ならどんな糞番組でも盛り上がってるだろうよ
241 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 03:27:40.79 ID:4heSCcWu
安いタレント呼んで騒がしとくか
動物出して可愛さと涙誘うか
クイズ
つまんねーw
242 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 03:27:42.80 ID:9WtFYfPI
今改めて8時だよ全員集合みても
何が面白いの?プッwって感じがするんだけども
243 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 03:27:45.91 ID:KWTousbq
昔面白いと思ってたものでも
今youtubeとかで見返すとそんなに面白く感じないから
やっぱり重要なのはネタの新鮮さとかそこから来るワクワク感かと
あとは同じネタと使い続けられるようなネタの洗練度かな
244 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 03:27:52.86 ID:5brTA6g6
最近ほんとテレビ見なくなった
245 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 03:28:08.26 ID:oh2hNyJD
>>240
テレビはみんなで見たほうがおもしろい
246 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:28:25.36 ID:GQPaRT0w
>>234
見たいものが何もない
最近見て本当に面白かったのは大相撲
247 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/02(月) 03:28:29.95 ID:cX/f2uep
今のテレビも昔のテレビも実際に人と会話するネットには敵わんだろうけど
昔のテレビも今をそこまで馬鹿にできるほど面白くはなかったぜ。
248 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 03:28:33.54 ID:FVVM4m94
ドラマを見れば場違いなジャニ
バラエティを見れば必ず吉本
ニュースを見れば偏向報道
何が楽しいんだ
249 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:29:14.47 ID:L2shdFNZ
俺は絶対創価のせいだと思う
コメンテーターとか呼ぶ場合でも糞みたいなコメントしか出来ない
ミュージシャンとか売れない芸人とか創価パワーでねじ込んでくるから
250 すずめちゃん(広島県):2009/02/02(月) 03:29:17.63 ID:MG3noyDo
じゃあ昔のテレビは面白かったのかというと
そんなに面白い番組ってあったか?特に90年代後半。
今も昔も芸能人が馬鹿騒ぎしてるだけで
テレビの内容事態はほとんど変わってないと思うんだが。
251 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:29:20.72 ID:ReVGASiT
2ch以上に偏向報道なメディアを俺は知らない
252 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 03:29:50.58 ID:I+TYWhQn
朝日は報道は限りなく糞だがバラエティーはマシな部類なのがさらにムカつく
253 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:30:02.67 ID:7tnxSr5Z
志村の動物なんとかっての見たら動物が歩くたびに効果音入れてるんだけどバカなの?
さっさと氏ねばいいのに。
254 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:30:05.86 ID:0AFDMsmA
元気の出るTVを観たいのに、親は大河ドラマ
ああ元テレ見てーよと思っていた少年時代
まあ大河も面白かったな独眼流正宗とか
255 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/02(月) 03:30:19.31 ID:cX/f2uep
11時から始まる番組には安定した面白さがある。
256 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 03:30:54.83 ID:UHhxQb+6
ビッチスイーツ向けの安易な恋愛ドラマがくだらない
257 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 03:31:03.06 ID:m0Uqk0H1
韓流とお笑いが調子こいたに尽きる
258 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 03:31:08.21 ID:QiVmtUap

今時テレビってwww

昭和かよwwwww
259 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:31:12.48 ID:arAU7DgT
昔からつまらなかったよ
260 すずめちゃん(鹿児島県):2009/02/02(月) 03:31:18.70 ID:cX/f2uep
ただしアニメは除くってどういう理屈なの?
261 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:31:29.53 ID:jKXaFfpr
・ジャニ
・吉本
・顔だけの♀アイドル
262 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:31:34.24 ID:ReVGASiT
テレ朝は今まで落ちぶれだった分伸びが凄いね
まさかプライム視聴率2位取るなんて
263 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 03:32:15.47 ID:bfBPfPQh
ビートたけしが、父親のことを「じじい」とか老人のことを「糞ジジイ」と言ってみんなが笑った時代は
そんなこと絶対に言ってはいけません。って強固な社会規範があったから笑えたんだよな。

今そんなこと言ったら「この人、そんな人なんだ・・・」って思われるだけ。つまり、そこまで社会に規範が
なくなってしまってるんだよな。てなことを思いながらYoutubeでツービートの漫才を見た。
264 すずめちゃん(栃木県):2009/02/02(月) 03:32:29.51 ID:30lYMu2N
部屋のBGMとして見られるテレビ番組が少ない

クソつまらんアイドルだのタレントだののトーク番組、馬鹿なクイズ番組ばっかりじゃねーか
クラシック演奏とかジャズ演奏とか美術作品紹介みたいな番組もっと増やせ
265 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:32:36.79 ID:k4Oi5AVL
>>234
くっせえなあ
ただ単に自分がおっさんになっただけじゃん
266 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:32:38.00 ID:RtR/UbiX
テレビより面白い事見つけちゃったんですもの
267 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:32:43.81 ID:L2shdFNZ
>>254
ちょっと前に正宗の総集編テレビで見たら謙さんの演技凄過ぎて吹いた
戦闘シーンとかカツラとかはしょぼいのに演技力でカバーしてる感じだったな
268 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 03:32:50.07 ID:OVQo8GX1
今バブルのときみたいに金使いまくって番組作ったらどんなのになるんだろ
269 すすめちゃん:2009/02/02(月) 03:33:43.73 ID:uZN6iDSY
いい歳してテレビの評論をしてるお前えらは偉いな
270 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 03:33:48.80 ID:t036qtv6
番組を潰すほどの大量のタレントが出る
世紀の一瞬みたいな映像番組にタレント出してクイズ形式にする
最悪
271 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:34:31.29 ID:EGmYaQWV
最近全くテレビ見ない。無くても困らんね。逆に新聞良く読むようになった
272 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:34:44.95 ID:fWN0IxNH
>>252 朝日に報道なんてあったか?
全部バラエティって言うかコントだろ?
朝日新聞とか報ステとか芸人殺しにも程がある
273 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:34:51.29 ID:HKB0cv4u
昔の海外ロケ中心だった頃のなるほどTHEワールドと、
たけしの万物創世記が見たい
もうモデルとか芸人の内輪話番組は勘弁
274 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 03:35:05.02 ID:7TQ7smXy
お前らは、じゃあどんなものを望んでんのか、ちょっと具体的に言ってみ?
275 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 03:35:54.41 ID:K5Vd/0Q4
>>229
中間搾取で制作現場に金が回らず
制作費上げても、その分を殆ど電通に持っていかれて
最後は現場が根を挙げたって話

昔からある2ちゃんのネタかと思ってたけど
最近リアルでこの話題がでてきたからさ
276 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:35:56.52 ID:RtR/UbiX
テレビがつまらなくなったのなら
昔の映像と比べてみればいい

昔からそんなに面白くなかったよな

でもそんなこと言う事は許されなかった
テレビつまらないなんて言ったら社会的にイジメの対象になった

今の方がずっと健全変な洗脳が解けたんだよ
277 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 03:36:12.80 ID:6OGN9WfJ
こいつの金玉みてるほうがおもしろい
http://cityrag.blogs.com/photos/uncategorized/cisco_adler_balls.jpg
278 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:36:27.82 ID:ReVGASiT
ゲーム番組が見たいけどゲーム産業もテレビに劣らない凋落っぷりなのがなんとも
279 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/02(月) 03:36:31.38 ID:JChVOu6J
ハロプロとアニメ
280 すずめちゃん(宮城県):2009/02/02(月) 03:36:41.66 ID:VsE4DEvd
全部10分番組にしてくれよ
281 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 03:37:16.35 ID:Dpjq9QOG
説明がくどい番組が多いよな
ここが笑い所ですと言いたいのか一々テロップに出したり、司会が説明しだす
ヘキサゴンの伸介とかが良い例
282 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:37:54.61 ID:oXGEACLJ
つまらないと思ってる物は見ないから
つまらないとは思わない
283 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 03:38:42.09 ID:n5/IKvFn
>>276
昔の番組は今見てもめちゃくちゃ面白い
284 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 03:38:53.95 ID:4heSCcWu
このあいだ婚活する女特集やってて
身長学歴収入等ネットで検索して、お互いの条件が合ってめでたく結婚、赤ちゃん抱いた女に
たけしが「歌なんかで愛だの恋だのって嘘だねありゃ。醜いよな(こういう結婚)」
こういうこともっと言わせろよ
周りは焦ってたけどw
285 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 03:39:49.07 ID:28U14BVK
>>250
初期のボキャブラ天国
ここが変だよ日本人
電波少年
たけしの万物創世記
初期の特命リサーチ200X
マジカル頭脳パワー!
ざっと思いついたのはこれくらいかな面白かったの
今のゴールデンタイムとか何が何時にやってるのかさっぱりわかんね
286 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:40:00.66 ID:tPpJAfz4
>>264
BSデジタルオススメ
民法は韓国ドラマとショッピングが目立つけど
馬鹿タレントも滅多に出ないし紀行モノや教養番組も意外と多い
ただアンテナ立てると自動的にNHK-BSの集金が来るから
流行らんのだろうなぁ
287 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:40:14.47 ID:HKB0cv4u
>>283
nyに落ちてる万物創世記コンプしたわ
今見ても普通に面白い
288 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 03:40:18.27 ID:NX564+d7
>>248
> ニュースを見れば偏向報道

なぜか寂聴報道に見えた
289 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 03:40:18.33 ID:QsCaa36M
>>195
シンプソンズはそれをネタにしてたな
画面に出る広告を剥がしたりしてた
290 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:41:07.89 ID:s+9V34G1
今みても電波少年おもしろいだろ
なんで終わっちゃったんだろ
291 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 03:41:24.34 ID:28U14BVK
>>287
トレントにうpってくれ頼む
292 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:41:28.55 ID:eCHCiFo/
TVがつまんなくなって映画やゲームもつまんなくなってお前ら一体何してんのよ
293 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:41:37.81 ID:GQPaRT0w
スタジオトークがなければ世界の果てまでいってQは面白いと思う
294 すずめちゃん(福島県):2009/02/02(月) 03:41:41.51 ID:KfK/Mmjn
>>253
あれは見ててほんとうざい
歩くどころか手をちょっと伸ばしたり頷くだけでも効果音の嵐
動物かわいいって感情より先に効果音うぜぇの方が先に来る
295 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 03:42:09.80 ID:Z6WyL6MQ
そういやアド街とかタモリ倶楽部とか昔からやってる番組しか見なくなったな…
アニメもケーブルTVでやってる富野作品しか見てない
ザブングルやイデオンは毎週楽しみなのに、ガンダムXはちっとも面白くない
296 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 03:42:45.81 ID:bfBPfPQh
アニメの話をする奴は違う世界へ行ってくれよ
297 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:43:08.09 ID:RtR/UbiX
>>296
福岡かわいそうです ><
298 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 03:43:26.29 ID:K5Vd/0Q4
>>284
たけしの娘も出来ちゃった結婚だったから余計に

「ある日突然、娘が結婚したいって男を連れてきて、その上さらに腹の中に
 赤ちゃんがいるって言われたんだぜ」

って自虐ネタにしてて、笑った
299 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 03:44:43.71 ID:6OGN9WfJ
アニメは毎日みてます(^^;
300 すずめちゃん(九州):2009/02/02(月) 03:44:51.01 ID:bZJ3aK24
ケーブルテレビで昔の番組とかドラマとか流してるけど昔の方がクオリティ高いよな
301 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:45:53.61 ID:3ybdiBpT
こういうスレ立てんのってテレビ屋さん?
302 すずめちゃん(新潟県):2009/02/02(月) 03:46:24.70 ID:A1Ca2AU8
>>297
いやアニメは無いわ
303 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 03:46:41.03 ID:F9DtNshX
創価在日吉本ジャニーズ
こいつらが全部テレビから消えたら働く
304 すずめちゃん(茨城県):2009/02/02(月) 03:47:03.62 ID:v5WlbXH1
仮にテレビが死んだ場合、経済的な損益はどっちのほうが上なんだぜ?
305 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 03:47:04.81 ID:lH3c5jTY
「泣ける歌」とかこないだ見たけど死にたくなった。
いいエピソードを歌でぶちこわす番組
306 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 03:47:25.20 ID:KWTousbq
>>300
クオリティ高いの選んで流してるわけで
307 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 03:47:25.79 ID:cMF42OMe
昔は視聴者の国民のためにやってますってのが少しは感じられたけど。
何かにつけてそんな事を実際に言ってたし。最近のは遠い世界の物に見える。
308 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:47:54.88 ID:0AFDMsmA
TV初期:電気屋に町中の人集まってプロレス観戦
TV中期:神棚に飾って巨人戦観戦
TV後期:晩飯くいながら家族でバラエティー番組、映画
TV末期:ベッドに寝ながら鼻くそほじりつつリモコン操作

そして誰も見なくなった
309 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:48:36.75 ID:aRtrLI9Q
黄金伝説とかただVTR流してるだけで画面の脇に芸能人が映る番組ほどつまらないものはない
310 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:49:13.45 ID:nr80Vtz0
番組作ってる輩が、テレビを全く見ないと嘯いている時点で終わりだろ。
知り合いのテレビ屋が得意そうに言ってたな。今時、テレビ見てる奴なんて
終わってる・・・って。それは、お前らだろうとwww
311 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:49:33.47 ID:eCHCiFo/
>>308
後期ごろから自室でゲーム用のモニター代わりだったな
312 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 03:49:37.47 ID:6OGN9WfJ
夕方のニュースもひど過ぎる
万引きGメン、爆安ランチ、質屋のやりとり、不良と熱血和尚、東尋坊の守護じいさん
やることが全局同じ
313 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 03:49:57.33 ID:oh2hNyJD
黄金伝説と電波少年の違いはスタジオにわらわら人がいるかいないかだな
314 すずめちゃん(関東地方):2009/02/02(月) 03:50:07.07 ID:+iB6rq/4
苦情に屈するから
315 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:50:22.84 ID:6UAjd2zi
クイズ番組増えすぎ
316 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 03:51:13.25 ID:392BtR4b
>>312
数字取れるんだもん
317 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:51:34.45 ID:RtR/UbiX
>>302
新潟もっとかわいそうです ><
318 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/02(月) 03:51:49.69 ID:9yC/qyBI
地方はまだまだテレビ観てるけどね。
関西住みやけど
319 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 03:52:09.49 ID:bfBPfPQh
みんな斜に構えてモノを見るのが格好良いってテレビの思考を植えつけられ過ぎたんだよ。

だから今こそ、純愛、臭いと言われようが友情 偽善的と言われようが愛を。とにかく愛を謳った
番組をつくるべき。
320 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:52:12.17 ID:6UAjd2zi
>>312
次の日に同じネタを他局でやってることもあるしな
相当ネタがないんだろうな夕方のクズニュースは
テレ東もアニメタイムの一角が吉本の屑に占領されてしまったし
吉本潰れてくれねーかな
321 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 03:52:14.68 ID:oh2hNyJD
クイズ番組は多くないだろ
10年前でもマジカル頭脳パワーやら世界不思議発見やら平成教育委員会やら
週に5本は見てた
322 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:52:26.70 ID:3ybdiBpT
>>312
わかる。
ニュース見てたハズなのに、いつのまにか変なドキュメント見せられてんだよな
323 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:52:37.59 ID:s+9V34G1
>>316
数字とれなくて新しいのが始まるみたいなこと
言ってなかったか、まあそれもニュースなんだが
324 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:52:40.37 ID:hpRGttSP
日曜9時にタモリがやってる番組は良いね
あれは毎週楽しみにしてる
メントレも楽しみにしてた
325 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 03:52:46.65 ID:lgqDYjIT
テレビを全く観ない
というのではなく
しっかり選んで観る
というのが
正しい
326 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 03:52:51.38 ID:K5Vd/0Q4
お前ら全員福井の人に謝れ

ttp://tv.yahoo.co.jp/?area=fukui
327 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 03:53:23.15 ID:bfBPfPQh
18歳年下の彼氏のために53歳の美人熟女が豊凶手術を受ける。ってニュース番組内のドキュメントはよかった。
328 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:54:09.63 ID:LJDTVy7O
芸能ニュースって誰が得するの?
本当にどうでも良い。
329 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:54:12.19 ID:E6aJRM4X
ニュース性とかスポーツの勝ち負けとか、映画の内容とかはテレビ局には
どうにもならないことだよね

330 すずめちゃん(栃木県):2009/02/02(月) 03:54:37.71 ID:/cof/vNk
・売れてない芸能人救済番組が増えたから
・冗談通じない層が苦情ばっか言いすぎ
・番組を宣伝に使う
・作り手自身が、出演者がくっさいくっさい表情で騒がないと
 盛り上がってると感じられないから(番組を盛り上げる手段知らなさ杉)
・金をかければありだと思っているから
・番組の色を大事にせず、すぐ汚して改悪するから
331 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 03:55:16.87 ID:wXnDSYVh
>>321
雑学とか似たようなのが多いんじゃね?
クイズ番組だなあ、って感じがするのはネプリーグくらいだな、俺の中で
332 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 03:55:20.01 ID:EcnTV+0F
観たい人が出てないからだろ
333 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 03:55:53.64 ID:4heSCcWu
テレビで「先週のmixiランキング〜」なんて見た時は
全員クビだろと
もはやプライドもなくなったらしい
334 すずめちゃん(関西地方):2009/02/02(月) 03:55:59.16 ID:Yxfx2iLe
見たい人がいない
335 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:56:00.61 ID:GQPaRT0w
千原ジュニアが急に売れ出したのはなぜ?
もう見たくないよあいつ
336 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 03:56:12.26 ID:3b7VtC2h
過激さが足りないから
337 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:56:20.85 ID:xvCL1IpF
>>195
放送法でCMと番組は明確に区別できるようにしなくてはならないと規定されてる。
だから、番組にCM枠を常時出すのは放送法違反。
あと、再放送だけでいいだろうとか言う人が居るが、特例を除いて
一日の番組に占める再放送についても制限がある。
338 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:56:20.84 ID:s+9V34G1
何も他でニュースやってるときに
同じ内容で対抗しなくてもいいのにな
他の番組やればいいのに、どうせ録画なんだろ
339 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 03:56:26.10 ID:EcnTV+0F
おっと、IDがTVだったw

だからといって観たい人は出てないのが今のTVの現状
340 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:56:43.50 ID:6UAjd2zi
とりあえず品川と関根が出てたら速攻チャンネルチェンジ
341 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:57:07.36 ID:HKB0cv4u
>>331
ああたまに見る程度だけどネプリーグは面白いわ
あれはクイズ番組って感じがする
342 すずめちゃん(新潟県):2009/02/02(月) 03:57:10.48 ID:A1Ca2AU8
>>337
知らなかった。
それ誰が特すんの?
343 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 03:57:29.80 ID:OKtwd82S
サッカーって沖縄でやったニコ動のことだよな?
あんまり喜怒哀楽がぶつかっていたイメージはなかったが
344 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:57:49.82 ID:xvCL1IpF
>>330
どこの番組でも同じようなものを一斉にやるからな。
例えば、フジでしか吉本のタレントは見ることが出来ないとか
あればまだ飽きが来ることもないのに、どこの番組にでも
吉本+ジャニーズでは飽きるよ。
345 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:57:50.12 ID:eCHCiFo/
なんかもう悪循環だよな注目されたいがためにどんどん視聴者の信用失うようなこすい手法がわんさかで
しまいには地デジとか言って何千万台というテレビを捨てさせようとするし 一回ぶっこわさなきゃダメだこりゃ
346 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/02(月) 03:58:04.47 ID:RhC1TZx4
>>314
一部勢力の苦情や圧力を一般視聴者の声と勘違いしたのかな?
サイレントマジョリティの声無き声をないがしろにすると
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
347 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 03:58:36.03 ID:imGsk3kz
じゃあおまえらどんな番組なら見るんだよ!
348 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:58:49.67 ID:oFYavz/0
一部のタレントの電波の私物化と馴れ合いが衰退した理由の1つ
349 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 03:58:58.82 ID:bfBPfPQh
>>347
俺もコイツら見てたらなんか腹たってくるw
350 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 03:59:06.56 ID:LJFBdSSR
>>328
もちろんTV局が得するからやってる
351 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 03:59:11.31 ID:KWTousbq
とりあえずみの、タモリ、紳助、たけし、・・・あたりの
司会者が降板しないことには何も始まらない
352 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:59:16.85 ID:Rzv1TI6y
>>337
サンクス
訳あってそういう事になってるんだろうけど
マラソンあたりで見たことあるんだけどなあ
353 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:59:19.95 ID:LJDTVy7O
番組内で番宣しすぎだよな。
番宣のぞいたら番組の半分くらい時間余るんじゃねえの?
354 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 03:59:27.81 ID:yqRzQTnq
こないだひさしぶりに友達ん家に酒のみにいったんだよ
その時テレビついてたんでみんなで見てたけどすっげおもんなかった
早く帰りたいと思った
355 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 03:59:51.66 ID:xvCL1IpF
>>342
番組と誤認させてCMするという汚いことできてしまう。
だから、クイズ番組を装ったラサール石井が司会のシャープのCMがあるが、
あれは完全に違反してると思う。
356 すすめちゃん:2009/02/02(月) 04:00:05.84 ID:uZN6iDSY
お前らみたいな層はターゲットじゃないんだからつまらなくて当たり前だろ
357 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 04:00:25.97 ID:W3uHza2Z
カメラのカット割りが多すぎる。CM前の引っ張りがウザイ
358 すずめちゃん(関東地方):2009/02/02(月) 04:00:29.29 ID:0++by9Tm
テレビ局って放送免許を盾にした単なる利権団体だったんだな。
面倒なことは全部、下請けに安値でさせて自分たちはマージンで金儲け。
人材派遣と同じ。NHKもまともに自分で番組なんて作っていない。
海外のドラマ・ドキュメンタリーを翻訳会社に英訳させて流しているのが
ほとんど。折れはテレビ持ってないし、余所でもほとんどみないから
どうでもいいのだが。
359 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:00:30.26 ID:RtR/UbiX
>>347
テレビショッピングしか生きのこる道は無いよ
誰も番組自体に期待してない
360 すずめちゃん(関東地方):2009/02/02(月) 04:00:30.47 ID:+iB6rq/4
下ネタ(セクハラ)すんな
バカ騒ぎすんな
暴力的な事すんな

こういう文句言う奴はバラエティに何求めてるのかわからん
361 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 04:00:34.68 ID:MOM0PDSh
>>349
お前気持ち悪いな
362 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:00:45.00 ID:6UAjd2zi
ヘキサゴンとかはねとびみたいなつまらないものが数字取れるんだから
つまらない番組が増えるわけだ
363 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 04:01:11.45 ID:QA8jcwYi
アニメかスポーツのどっちかが目当ての奴が機器を揃えて頑張って見てるんだろ
364 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 04:01:22.38 ID:oh2hNyJD
>>355
そんなこといったら越後製菓のCMもだろ
365 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 04:01:23.27 ID:LJDTVy7O
>>347
アニメに決まってんだろ!
いやサザエさんとかクレしんは見てるよ。番宣もあまり無いし。

>>352
マラソンではやってたね。DoCoMoのCMだったっけ。
366 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:01:34.74 ID:xvCL1IpF
>>352
番組の提供を字幕で表示したり、
番組中に看板が出てきたりするのは容認されてる。
マラソンでCMが出たというが、どういう形式で出たの?
367 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 04:01:35.98 ID:s+9V34G1
>>356
たしかに金持ってるのはジジババだしな
でもそのジジババにさえ見向きもされないんだぜ
368 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 04:01:59.72 ID:LJDTVy7O
>>364
あれは許してやれよw
369 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:02:01.08 ID:04zeUoLt
家族とか集まってみる機会が減ったからだ
一人で見てもつまらん
370 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 04:02:04.05 ID:28U14BVK
>347
2000年以前の番組そのまま再放送とアニメだけでもういいよ
371 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 04:02:27.82 ID:8KQoEyH2
おまえらよく読め
この文章は実況板をほめてるだけの
どうでもいいような感想文だ
372 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 04:03:11.80 ID:kYo6udNz
テレビで教養つけて、賢くなった気になってる、とか愚民そのものじゃん
テレビなんてバカでつまらなくていいんだよ
みんな日常と離れた世界を見たいだけなんだから
373 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 04:03:49.08 ID:4heSCcWu
うち家族で見てるが
家族全員テレビつまんないねって言ってるぞ
374 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:03:57.59 ID:xvCL1IpF
>>364
あっちはつくりが酷いからなw
明らかに番組じゃないだろ。
シャープのやつは緻密に作り過ぎ。
初めて見る人が見たら番組と誤認するだろう。
まあ、CMがどんな形態であっても、CM時間帯であれば
容認されているのが現状だからな。テレビ局として
番組とCMを混合して流すという確信的要素がなければ
立件はされないだろうな。
375 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:03:59.04 ID:Rzv1TI6y
>>366
下のほうにエコかなんかの表示があった気がする
看板とか違いがわからんわ
376 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 04:04:00.49 ID:LJDTVy7O
>>366
上にマラソン中継、下にCMだったような…7:3くらいだったかな?8:2くらいだったかな?
L字だったかなあ…よく覚えてない。
音はCMの音だった。DoCoMoのCMだったけど、それ専用なのか横に広い感じだった。
377 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 04:04:46.37 ID:UHhxQb+6
>>347
たけし城
378 すずめちゃん(長崎県):2009/02/02(月) 04:05:23.49 ID:4JWLkgQk
新規参入のむずかしい業界で組織腐敗
放送免許記者クラブ
楽して甘い汁脳
似非エリートのお金でハッピー幸福感追求思考
379 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 04:05:28.42 ID:Fv+x78uZ
やべぇ
テレビ、半月以上見てねーわ
380 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 04:05:30.94 ID:oh2hNyJD
>>374
突っ込むのもなんだけど「番組と誤認させて宣伝できる」ってどこらへんが汚いの?
381 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:05:56.66 ID:xvCL1IpF
>>375>>366
どの会社が提供してるか出すのは別に問題ないよ。
ただ、それがず〜と流れてるなら明らかに問題あり。
382 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 04:07:11.44 ID:bfBPfPQh
世の中を斜に構えてみて、冷たい目で見るってテレビが植えつけた価値観だけど、なんかお前らってその
典型みたいな人間だよな。つまらない、つまらないって文句つけるだけで、空っぽでなんにもないの。
383 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:07:49.61 ID:xvCL1IpF
>>380
例えば、JNNのニュースで、このパチンコが最高に面白い!
スターウォーズ登場です!って番組とCMの灰ぶりッドが突然来る。
パチンコスターウォーズが登場したのは事実だから捏造ではない。
ニュースとCMの区別はあながたしなくてはならない。

そういう状況がいいか悪いか。
384 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 04:08:08.44 ID:LJDTVy7O
>>374
そういえば鈴木杏がエプソンだかキャノンだかの提供で作ってる番組はモロにそれだったな。
遺跡だか観光地を回るような旅番組みたいなやつだったけど
いきなり「ここでさっき撮った写真を●●(プリンタの型番)で印刷してみよう。とても美しい」みたいなこと言い始めて糞ワロタ
あれはあれでおもしろかったけどダメなんだよな?
385 すずめちゃん(宮城県):2009/02/02(月) 04:08:24.18 ID:CyrUQ1yz
女だらけの水泳大会や深夜チョイエロ番組やらが
消えた時点でTVは終わった 
386 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 04:08:56.34 ID:EiBQHngz
韓国ものの台頭が最初の理由だな
他に家庭ペットものもそうだな、野生の動物ならいいんだけどね
387 すずめちゃん(岩手県):2009/02/02(月) 04:09:15.16 ID:E4XTKNKr
年寄り , 女 , 子供
向けじゃない番組をつくっても解決できる気がしない

テレビの寿命が尽きただけさ
388 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 04:09:33.00 ID:lgqDYjIT
>>337
3年位前に、白石美帆とか要潤とか小泉孝太郎が出てた「東京ワンダーランド」とかいうドラマで、
CMをドラマ中にぶち込んでた。
日産の車とかを、「デートで使う」とか言って、あたかもドラマの中ですよという感じで宣伝してた。
あれはおk?
389 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 04:10:02.78 ID:C9EM9mT7
普通に過去の高視聴率番組を放送すればよくね?
390 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 04:10:26.41 ID:0AFDMsmA
鉄オタ、NHK映像散歩観ろ今すぐに
歓喜のあまり涙目で失禁www
391 すずめちゃん(長崎県):2009/02/02(月) 04:10:38.93 ID:4JWLkgQk
昨今の賢者大安売りは亡国の域
392 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:11:04.79 ID:nFjRC3pF
情弱だまし
393 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 04:11:16.59 ID:4heSCcWu
11pm
全員集合
欽どこ
元気が出るテレビ
ひょうきん族
電波少年
あたり見たい
394 つばめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 04:11:47.42 ID:pkxX8SpM
TVコマーシャルに強く影響されるのは知能水準が平均以下の人たちなので
TV番組はそういう人たちに合わせて作られる場合が多い
(CMの後に前のシーンが繰り返されるなどはその典型)

従って知的水準がある程度高い人にとってつまらないのは仕方がない
395 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 04:13:11.89 ID:tuXq1Fsa
クイズ番組別にいいけどさ
バカがバカのふりしてバカでも解ける問題にバカ発言してるだけだしなあ
マジ駆る頭脳パワーでやった連想ゲーム的なのもやんないし
396 すずめちゃん(徳島県):2009/02/02(月) 04:13:48.54 ID:qitdw6Tg
芸人をチヤホヤさせたから
397 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:14:40.04 ID:HKB0cv4u
>>395
ヘキサゴンも初期は面白かったのに
398 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 04:15:09.99 ID:RxZhR5dZ
うつみみどり、上戸彩、久本雅美、山田花子、韓国人、高橋ジョージ、やくみつる、おさる



こいつら出さなくなったら視聴率簡単に上がるぞ
399 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 04:16:17.85 ID:o08wzRAZ
>>394
テレビ見ない人に合わせた番組つくってもそんなに購買に結びつかないかもしれないね
400 すずめちゃん(茨城県):2009/02/02(月) 04:17:12.44 ID:v5WlbXH1
>>383
ニュース番組とワイドショー番組の区別もなくなってきたし
どうでもいいと思うよ、見たい奴はみるんじゃね?
401 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:17:22.43 ID:xvCL1IpF
>>384
微妙かな。好ましくは無いわな。
>>388
そういうのはCMと分かるように工夫してるはず。


ただ、昔から登場人物にスポンサーの飲み物や
車を身につけさせるとかそういう行為は横行してた。
二人がCMと区別できたから問題ないとも言えるw
402 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 04:17:46.59 ID:4heSCcWu
中居だの木村だのの顔が出た時点でチャンネル変える
幸田くみだの工藤静でも変える
403 すずめちゃん(群馬県):2009/02/02(月) 04:18:16.98 ID:wNjl7h1c
>>385
テレビ局が文化のリーダーを気取っているような気がしてならない。
404 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/02(月) 04:19:03.35 ID:RhC1TZx4
散々言われてた事だけど、
お笑いブームとか韓流ブームとか言ってたのはテレビだけだよね。
視聴者ナメ過ぎ。
405 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 04:19:06.70 ID:LJDTVy7O
>>401
そいや西部警察も日産の車を変に長く走らせるシーンとかあったよなw
406 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 04:19:41.32 ID:CqpqCjq0
>>355
オサールうぜえしあのCM大嫌いなんだよ
三村は許す
407 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 04:20:25.69 ID:RxZhR5dZ
CMで音大きくなるのを無くすのと、CMの単位を15秒から10秒に短縮
そして
うつみみどり、上戸彩、久本雅美、山田花子、韓国人、高橋ジョージ、やくみつる、おさる


この辺りを画面に映さないってすればいい
408 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 04:20:40.62 ID:o08wzRAZ
>>343
代表戦がネットのみでしか見られなかった
409 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 04:20:54.49 ID:Hd8Y0ZUF
痛々しんだよ
410 わかめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 04:21:21.07 ID:UpOdV2jN
NHKのど自慢見てて素人の歌に感動して涙流してたら
鐘2個で合格しなかったときは悲しくなるよね
411 すずめちゃん(新潟県):2009/02/02(月) 04:21:26.09 ID:A1Ca2AU8
ヘキサゴンとか最早六角形とは無縁な番組と化したからな。
色々と迷走しすぎだ。テレビなんてもう時代にそぐわない落ち目の産業。
412 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 04:21:44.07 ID:RxZhR5dZ
>>402
中居は分かる
413 すずめちゃん(長崎県):2009/02/02(月) 04:22:13.86 ID:4JWLkgQk
海外ドキュメンタリーはガチ度高くて面白いよね
ヤラセばっかだから見る側も最初からどうせヤラセだろってなってくる当たり前の流れ
414 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 04:23:12.29 ID:bfBPfPQh
>>410
のど自慢大会 IN ブラジルで ブラジル人の歌の上手さに吹いたw 感動的なレベルの高さだった。
415 すずめちゃん(福井県):2009/02/02(月) 04:23:12.97 ID:9tnGqFsc
おれは伸介みたらチャンネルかえる
あとロンブーとか
416 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:23:40.91 ID:k4Oi5AVL
結局はNHKが一番面白いし質が高い番組やってると思うのは俺だけ?
417 すずめちゃん(福島県):2009/02/02(月) 04:24:30.69 ID:KfK/Mmjn
明らかに司会者向いてない芸能人が司会者やってる番組
418 つばめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 04:24:36.00 ID:pkxX8SpM
一番質の高いチャンネルはディスカバリーチャンネルだと思う
419 すずめちゃん(福島県):2009/02/02(月) 04:25:07.16 ID:BKeLH9EX
だいぶ前に西部警察の再放送で盛り上がった時期があったじゃん。
面白い番組は古くても今でも通用すると思うんだ。
だから再放送専用地上波局があってもいいと思うんだが。
420 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 04:25:32.73 ID:Hd8Y0ZUF
イタい
全てが痛々しい
421 すずめちゃん(宮城県):2009/02/02(月) 04:25:50.05 ID:CyrUQ1yz
規制やらなんやらか知らんが昔より扱う許容範囲が狭くなり
今ではどこも似たような番組しかないわな
422 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 04:26:33.75 ID:4heSCcWu
草加、韓国、吉本、ジャニーズがいなくて
笑いありドキュメントありおっぱいありの番組作れよ
423 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 04:26:37.97 ID:r1TeBe64
鈴木おさむがテレビをつまらなくした
424 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/02(月) 04:26:39.96 ID:RhC1TZx4
>>416
面白いけど、報道の質は他と変わらん。
425 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:27:01.00 ID:xvCL1IpF
>>407
うろ覚えだが、「CMの音だけ大きくするのをやめてくれ」と電凸した人の話が
どっかにあったな。結論は「大きくはなっていない」というとんでもないものだったはず。
CM枠が15秒単位の日本は世界的には短すぎる傾向。1分とかが普通にある。
枠を多くの会社に売る為に細切れにした広告会社の戦略だから、もっと細かくすることも
あり得るが、あまりにも枠が空くので、自局の番宣とあろうことか広告会社が
EnjoyCMなるものを流して利益をテレビ局にキックバックしてる現状では、さらに短くは
ならんだろうな。
>うつみみどり、上戸彩、久本雅美、山田花子、韓国人、高橋ジョージ、やくみつる、おさる
この中で
うつみみどり は老衰で消える
上戸彩 はまだまだ長持ち
久本雅美 は創価の宣伝部長だからこれからも末永く
山田花子 は結婚して引退して消えるだろ
韓国人 は飽きられて消えるだろ
高橋ジョージ は明日消えてもおかしくない
やくみつる はクズ中のクズでなぜ需要があるかわからんが末永くクズっぷりを披露しそう
おさる はもう映ってないだろW
426 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 04:27:15.05 ID:bfBPfPQh
NHKって2ヶ月に1回ぐらいしか当たり番組ないでしょ。
427 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 04:27:21.88 ID:0AFDMsmA
ディスカバリーchだったか、昆虫の番組面白すぎる
蟻の王国だのスズメバチだの
タイトル忘れたが、つべにあるから観るといい
428 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 04:27:30.99 ID:P4WEMWBZ
CMまたぎあるとぐったり疲れるな
429 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 04:28:13.21 ID:CqpqCjq0
>>411
六角形の時の方が心理戦とかで良かったよなあ
430 すずめちゃん(福井県):2009/02/02(月) 04:28:32.94 ID:9tnGqFsc
深夜番組で最後の方CM連発するから
だいたいエンディングは見たことない。
431 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 04:29:13.03 ID:3IAfg5f/
テレビ局は一つくらいどこかに買収されてみれば良かったのにな
432 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 04:29:35.11 ID:NkCyDOaT
クイズ番組は死ね
433 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 04:30:03.47 ID:qi+y+7/y
細木や江原をゴールデンで出した時点で狂ってる
434 すずめちゃん(長崎県):2009/02/02(月) 04:30:05.47 ID:4JWLkgQk
ガッテンの料理回とか情弱が洗脳されて
小手先料理作ってウンチク垂れてきて鬱陶しい
435 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 04:30:49.18 ID:CqpqCjq0
アングラな物が視聴率取ってたら世話ねえよな
アングラって少数派だからこそおもしれえのになあ
436 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:31:10.01 ID:k4Oi5AVL
>>393
全部おっさんの懐古じゃねーかww
もうDVDで同じ映像繰り返し見て懐かしがってろよw
437 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 04:31:19.91 ID:8N/5txXZ
おもしろい、おもしろくない以前に、気味が悪い
昔は、音声消してながし見してたけど、今は耐えられなくなってきて消すことが多い
438 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 04:31:25.67 ID:25TOVfgl
アメトークって、初めにCM入れまくって、番組始まったら1回しかCM打たないけど、あれありなの?
他もやれば良いのに
439 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 04:31:46.34 ID:bfBPfPQh
>>437
病気です。すぐに医者に行きましょう。
440 すずめちゃん(栃木県):2009/02/02(月) 04:31:57.66 ID:IHiRQ/qO
>>431
ホリエモンの時はどこまでいったんだっけ?
買収成功一歩手前くらい?
441 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:31:58.17 ID:k4Oi5AVL
>>394
レッドカーペットのCMでサラ金が5社もCMした後にWiiのCMやって手ワロタw
442 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 04:31:58.96 ID:0AFDMsmA
ダイバスターみたいな低予算番組のほうが面白い
作り手の意欲だな重要なのは
洋画でもエイリアンとかCUBEとか、低予算で作った傑作多い
443 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:33:58.20 ID:3ybdiBpT
テレビで韓国、超プッシュしてる癖に映画全然人入ってなくてワロタw
けど、オリコンだと必ずチョンタレが上位だしw
444 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/02(月) 04:35:04.71 ID:RhC1TZx4
>>442
ロボコップも
445 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 04:35:37.91 ID:4heSCcWu
昔から深夜面白い番組がゴールデンに格上げして一気につまんなくなるしな
いろんな思惑が入り混じって
笑う犬がゴールデンに行く直前がテレビで笑った最後
446 すずめちゃん(福井県):2009/02/02(月) 04:36:21.01 ID:9tnGqFsc
アニメはどうなんだ?
おれは最近の全く見ないからわかんない
最近見たアニメはゲゲゲの鬼太郎第二期だな
447 すずめちゃん(アラビア):2009/02/02(月) 04:38:04.50 ID:f31B7NQ7
視聴者参加型の番組がなくなったからだよ。
たけし城とか炎のチャレンジャーとか、視聴者がビデオ投稿する番組とかあった
時代がなつかしい。
448 すずめちゃん(秋田県):2009/02/02(月) 04:38:54.82 ID:Mhcu3ei0
今時、インターネットがバーチャルて・・
そしたらテレビなんか超越バーチャル空間だろ
449 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:39:14.20 ID:xvCL1IpF
>>447
あるだろ。サスケが。
面白いかどうかは別として
450 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 04:39:25.52 ID:E7/u2hE0 BE:560844195-2BP(6035)

コンテンツ製作のビジネス体系が変わらないなら、どこにどういう変遷しようがなんにも変わらないとは思うけどな
まだ金が回りきってないネットの物だって現状かなりしがらみあるはずだし
451 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 04:39:25.77 ID:HcqZ9bWJ
なんだかんだでお前らTVつけてみてるよな
俺3年前からTV壊れて見なくなって全く芸能人の名前とか分からないからスレタイみても誰?ってなるのがよくある
そしたら禁煙成功時並にTVに拒否反応を示すようになって友人の家でTVみても20分持たなくなってきた。

見たい映画はレンタルするし、ニュースなんて朝飯食うときだけ新聞+ネットだけで事足りる。
半年一切TV見ずに過ごしてからTVみてみろ
面白い、つまらない以前に画面の前に座っているのが退屈で仕方がなくなるから
452 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:41:04.46 ID:k4Oi5AVL
>>451
テレビ見ない方が生活も充実してくるんだよな
たまに見るけどあくまで流行とかの情報収集のためでしかない
453 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/02(月) 04:41:45.57 ID:RhC1TZx4
>>446
アニメならNHKがオススメ。
いま放送中のは見たこと無いが、質は高いんでない?
電脳コイルはガチで名作だったし。
454 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 04:42:15.94 ID:GjiscCNG
>>451
テレビあるけど月に3回つければいいほうだな。
引越しするからもう捨てる。
455 すずめちゃん(大分県):2009/02/02(月) 04:42:16.35 ID:AIvYudeS
>>452
インターネットとテレビを封印すればリア充になれるな
456 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 04:42:23.13 ID:E7/u2hE0 BE:74779823-2BP(6035)

>451
そんなのは当たり前
他の娯楽でもあるように、テレビだって楽しむのにはそれなりに知識を必要とする
457 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 04:42:43.02 ID:aZZ5PkKV
マンネリ化、派閥バラエティ
裏方番組制作側に根回し芸人増加
笑い声、BGM、字幕による過剰演出
458 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 04:42:55.05 ID:Hd8Y0ZUF
一部の中毒者は理解できないんだろ
中毒症状という自覚も無さそうだ
459 すずめちゃん(アラビア):2009/02/02(月) 04:43:46.58 ID:ouqKRRj4
>>449
でもサスケだけじゃん。しかも視聴者っつっても運動に特化した極々一部の人間だろ。
時代劇も面白いのないし、討論番組もないし、ソープオペラやドラマもない。
460 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 04:43:58.28 ID:irDoKtRK
最近の番組は流行ともなんかズレてきてるよな
無駄に派手で悪い意味で世間離れしてる。
461 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 04:44:13.39 ID:HcqZ9bWJ
>>456
>>テレビだって楽しむのにはそれなりに知識を必要とする

知識を必要とする楽しみ方の例を挙げてくれ
462 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 04:45:06.45 ID:4heSCcWu
タレントまがいの女子アナ
芸人に笑いのダメ出しするジャニーズ
顔も見たことのなかったM1王者
なんでテレビ出てきたのかさっぱりわからんオカマ
兄さんのご機嫌取りに必死な芸人
まったくつまらん大御所
全部出すな
463 すずめちゃん(群馬県):2009/02/02(月) 04:45:27.01 ID:wNjl7h1c
>>446
アニメも深夜U局ばかりになってる。
コミック、ラノベ、4コマ、エロゲ、原作で使えそうなのは粗方食い尽くした感が否めない。
リバイバルとかもあるけど、なんだか縮小再生産的。
萌えヲタに上手く食いつかせるか、無理クリ宣伝撃って人気があるように見せるのとか
そんなのばかり。
464 すずめちゃん(福井県):2009/02/02(月) 04:47:23.89 ID:9tnGqFsc
>>453
あーNHKはなんだかんだあるけどクオリテー高いんだな
>>463
アニメももう駄目になってきたのか
465 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 04:48:18.51 ID:Hd8Y0ZUF
ラキスタとかあの辺とかおかしいだろ
ちっとも面白くない
466 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:48:31.84 ID:rzjZ5jC8
ドキュメンタリーやれよ。
報道専門のchを作れ。
イギリスのgod talent みたいなオーディション等の視聴者参加型番組をやれ。
芸人が出てくるのは深夜番組だけにしろ。それで思いっきり過激に下品ににやれ。当たり障りのないクイズを撲滅しろ。
ドラマは海外に出せるレベルに。脚本,演出と予算とジャニーズをなんとかしろ。
467 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:48:42.80 ID:xvCL1IpF
>>459
一般参加者は後で色々と権利関係が大変だからかな。
時代劇は作る枠が激減して新作が供給されないからな。仕方ない。
ドラマでは相棒とかが受けてるんじゃないか。
468 すずめちゃん(空):2009/02/02(月) 04:50:56.14 ID:X6ErxzzR
どうしておれは世間を批判する事しか出来なくなったのだろう
否定するのが唯一の自己主張だなんてネガティブ過ぎるよ
以前はこんな人間じゃなかった、このままじゃだめだ
469 すずめちゃん(山陽):2009/02/02(月) 04:50:57.78 ID:XOjsKxkY
>>465
ごく一部で盛り上がっているだけなのだからどうでもいい
470 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:52:46.53 ID:xvCL1IpF
>>466
ドキュメンタリーといえば、TBSのドキュメンタリ宣言の
1作目凄かったじゃないか。長門・南田夫妻の奥さんが
痴呆になって介護してるってやつ。
まじでこんな凄い番組を作る力がTBSにあることに
度肝抜かれたよ。視聴率も14%ぐらいとってたはず。
あれとか見て無いのか?
471 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 04:54:07.93 ID:Hd8Y0ZUF
ドキュメンタリーなんか主観入りまくりで所詮プロパガンダ
472 すずめちゃん(関西):2009/02/02(月) 04:56:45.04 ID:Hm/VaXUT
>>468
おもいっくそ自分を批判して否定してんじゃん

って突っ込めばいいの?
473 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 04:57:07.78 ID:ur+K6Py9
毎週毎週同じ時間に観たり録画したりするのがめんどくさい
そういう時代じゃないんだし、いっきに全話放送しろ
474 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:57:43.46 ID:xvCL1IpF
あ、調べたら、22%だった。
>テレビ朝日系新番組「報道発 ドキュメンタリ宣言」(3日午後7時)の平均視聴率が
>関東地区で22・9%(関西20・6%)と、高視聴率を記録したことが4日、
>ビデオリサーチの調べで分かった。瞬間最高は27・0%だった。
>内容は「長門裕之&南田洋子夫婦 密着ドキュメント」というタイトルで、
>記憶障害に苦しむ妻南田を支える長門の姿を通して、夫婦で向き合う老いをテーマに放送した。
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20081104-426010.html
475 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 04:58:11.09 ID:J+kKbFPa
最近週に一回のアニメですら見るの面倒で話数が溜まってゆく…
476 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 04:58:53.00 ID:tQsGyklI
みんなかっこいい日本人が見たいんだよ
日本人が活躍してるところが見たいわけ
景気の悪い状況だと特にね

それなのに馬鹿ブームとか寒流ブームとかハーフブームとかにうんざりしてる奴が多いんだろ
477 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 04:59:29.82 ID:u9+Fl2vv
>>473
いっきに全話はいらん・・・

まぁオンデマンドで見たいもの見れないのは娯楽として最低だな
478 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/02(月) 05:00:47.76 ID:Bh7Ep/D3
自称日本人芸能人「竹島なんて韓国にやれ!」

芸能人=朝鮮人って認識でOK
その認識で損をする日本人はいない
479 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 05:00:48.44 ID:OD2+XUaH
日テレはどうでもいい映画なんて放送しなくていいからラピュタ放送しろよ
480 すずめちゃん(大分県):2009/02/02(月) 05:03:29.19 ID:ko1Kx1yO
休日の昼番組のつまらなさは異常
481 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:05:51.46 ID:u9+Fl2vv
>>480
平日の昼ほどじゃない
482 すずめちゃん(空):2009/02/02(月) 05:06:09.42 ID:X6ErxzzR
>>472
矛盾してるよな、ごめん
なんつうかおれも最近のテレビはスイーツ向けばかりでムカつくんだけど
おれよりスイーツの方が人生楽しんでると思う
2ちゃんで頭でっかちになって物事の裏側ばかり粗探しして批判ばっかしで虚しい
スイーツ自身は2ちゃんでスイーツ(笑)とか言われてる事すら知らない訳で
なんかよく分かんねーな、ごめん寝るわ
483 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 05:18:25.46 ID:eCHCiFo/
>>482
空ってなんだよ色即是空か
484 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 05:19:15.62 ID:XLg+qMvg
ワイドショー見てるとくだらなすぎてむかついてくる
485 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 05:20:14.34 ID:DPHdyC+s
テレビがつまらなくなったんじゃなくよりマシな
娯楽が増えったってだけのことだろう
486 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 05:20:40.01 ID:bfBPfPQh
>>468
批判するのは良いんだよ。で、次にどうしたいわけ?何をしたいと思うわけ?がコイツらいっつもないの。
それに気付いてるお前はまだましだよ。
487 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 05:24:00.06 ID:mPuVxd9e
>>486
これに関しては次にどうしたいとか言ってもしょうがないだろw
488 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 05:27:30.38 ID:GEeIPlLR
テレ東の昼ドラは誰が見てんだ?ってぐらい脚本もキャスティングも糞。
489 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 05:29:54.68 ID:bfBPfPQh
>>487
エヴァであったじゃない。「どんな世界にしたいの?」「どんな世界に住みたいの?」って。

なんかこいつらから、リアルでそれを感じるのよ。批判ばっかりしてないでさ、じゃあ、どんなものが
見たいわけ?って。こんなのみたいとか、あんなの見たいとか、「発想」するのが面白いんじゃない。

でもこいつらそこに話が進まずに、ぐじぐじぐじ文句ばっかりつけてさ。すげえダサいんだよ。
490 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 05:31:56.35 ID:J+kKbFPa
>>489
なんだこいつはw
491 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 05:32:54.95 ID:DDHOauLU
>>489
匿名掲示板なんかでそれ言って何になるの?
ダサい俺たちとは比べ物にならないくらい素晴らしい考えを持ってるんだから本でも書けよ
492 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:32:56.99 ID:xvCL1IpF
>>489
福岡で新たな犯罪が起きる予感W
493 すずめちゃん(岩手県):2009/02/02(月) 05:32:59.45 ID:r7mNp+IS
実況は面白いって言ってるみたいだけど、これだったら笑い声入れるのとか挙げてるんだからそれをそのまま批判しろよ
494 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 05:33:28.85 ID:6YsLio0z
>>489
おまえの対案は?
495 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 05:33:47.65 ID:LJDTVy7O
>>489>>414って言うようなやつだしなあw
496 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 05:34:27.19 ID:Z+h8RISV
大相撲ダイジェストしかみない
497 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:36:49.64 ID:RQycGOyt


【誰か】2ちゃん最古スレが999で止まってる!!【書き込める?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/947796823/

498 すずめちゃん(関西):2009/02/02(月) 05:37:28.28 ID:Hm/VaXUT
>>489
批判が趣味のν速民にぐじぐじ文句つけんなよ

っていえばいいの?
499 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 05:38:13.69 ID:5J+J8iav
前にたまに見たら、料理番組だから、チャンネル変えてったら全チャンネル料理番組だった(笑)

構成は芸人がひな壇で料理の概要を見て、スタジオに料理人が来てそれを皆で食べるようなもの。
唯一楽しみなのは、NHKの女MCの胸チラだけだな。

街頭なんたらとか、読まなくても検討違いってわかるよ。
500 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 05:38:41.37 ID:OtwMzVYF
>>489
>>439
落着けよ
501 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:40:01.75 ID:WITRUNBS
2chのほうが面白いから。
502 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 05:40:45.37 ID:OeWKrifR
しゃべる言葉言葉にいちいちテロップいれるから
聴覚弱者のためなんだかしらんがあれ見てるとイライラする
503 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 05:41:50.74 ID:5IEwh6oG
>>489
テレビという枠組みじゃさすがに限界がある。
そしてテレビの枠組みを越えた発想は、このスレじゃスレ違いになってしまう。
だから否定のレスばかりになる。否定しかしようがないんだから。
504 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 05:41:56.72 ID:ENnQRgVv
ID:bfBPfPQh
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=news&id=bfBPfPQh

この厨房はどこから迷いこんだんだよ
一晩中かけて釣りってことはないだろ?
505 すずめちゃん(宮城県):2009/02/02(月) 05:42:20.13 ID:/2dDAhL3
伸介のせい
506 すずめちゃん(大分県):2009/02/02(月) 05:47:00.41 ID:bFsM9odG BE:1144195698-2BP(2001)

とくだねとかバンキシャとかああいうポップな感じのニュースの見せ方は好きだったんだけど
コメンテーターとかが主観だけで適当なことほざくのが腹が立つから見なくなった。
つーか主観とかいらねーからもっと淡々と内容だけ報道してくれねーかな。判断は視聴者に任せる感じで。
かといってNHKニュースは味気なさ過ぎる
507 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 05:49:29.41 ID:FagcC6Ki
スポーツは面白い。
ドキュメンタリーはスタジオに不要な芸能人がいない番組だけ見る。
ワイドショー、ニュースは情報量が少ない&殺人事件なんか何の役にも立たないので見ない。
バラエティは笑いたいときだけ見る。普段は見ない。
政治は茶番で飽きた。
ドラマは米国製ドラマだけ見る。
508 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 05:53:59.82 ID:bfBPfPQh
図星突いちゃったかなw
509 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 05:54:37.82 ID:LJDTVy7O
>>508
さすがにそれはねえよw
510 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 05:55:19.17 ID:fm1I5/Y3
511 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 05:57:06.54 ID:J+kKbFPa
>>508
どんだけプラス思考なんだよw
512 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 05:57:38.67 ID:6OGN9WfJ
深夜アニメ>>>>>ドラマ(笑)
513 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 05:58:18.92 ID:rHDiogYB
在日と創価が占領したからつまらなくなった
514 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 05:58:37.02 ID:e68yg71j
芸人がおしゃべりしたりゲームしたり
そういうの見て面白いと思えるわけないだろ…
515 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 06:00:42.13 ID:41f/WcAP
つまらなくなったのもそうだけど
みんなの趣味、嗜好が細分化してきたから視聴率なんか下がって当然だろ
516 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 06:00:44.50 ID:LXljxa6S
糞バラエティー番組と
ドラマ要らねぇーから
10時台は声優番組にしろ
517 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:01:29.27 ID:xvCL1IpF
>>512
相棒とか篤姫とか面白かったでしょ。
518 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 06:06:45.72 ID:5IEwh6oG
ネタには、万人に受けるネタと内輪だけで盛り上がるネタの二種類ある。
昔はみんなテレビを見てた。テレビが共通認識を作っていた。
つまり一億総内輪状態だったから、内輪ネタでも大いに受けた。

しかし今ではネットなどのメディアの登場により、テレビを見るのが当たり前でなくなった。
テレビを時々しか観ない人にとっては、内輪ネタは全然面白くない。
よく知らない芸人が、意味不明な芸をして、それでなぜか場が盛り上がる。
理解不能。面白く感じるどころか、逆に不快に感じる始末。

そこでテレビ局はどうしたかというと、
テレビをあまり見ない人にも受ける番組を作るのをあきらめ、
テレビを毎日のように見ているヘビーユーザーに対象を絞った。
その結果、ますます内輪ネタが加速し、ますますライトユーザーが離れていった。

テレビはあと数年で、いまのラジオのような、熱狂的支持者によって支えられるマイナーな存在になる。
519 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 06:08:05.10 ID:f8FcRnP7
ワイドショーなんかは2ちゃんで実況しながらじゃないとむりだな
520 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 06:11:37.37 ID:6OGN9WfJ
>>517
肉棒なんてゴミ過ぎて観てねぇよwwwwwwww
聞く所によると、爆弾の赤線か青線のどちらかを切るか、なんて
10年以上前の使い古されたにもほどがあるネタをやってたそうだな(爆笑)
521 すずめちゃん(福井県):2009/02/02(月) 06:12:07.63 ID:T3r3sbvy
放送する側もテレビなんて見てないだろ
正直になれよ
522 わかめちゃん(徳島県):2009/02/02(月) 06:12:12.30 ID:8jTpFSIC
>>518
それ、ネットの未来だな
523 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:14:30.46 ID:xvCL1IpF
>>520
見ても居ないのにつまらないって
また聞きでよく分かるね。
せめて見てからいいなよ。
524 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 06:14:39.45 ID:uZ7b+hRJ
>>518
逆だろ・・・・・
スィーツや団塊のようなライト層向けの番組しかないだろ
525 わかめちゃん(徳島県):2009/02/02(月) 06:16:31.49 ID:8jTpFSIC
>>523
深夜アニメで喜んでる人間に言っても無駄だろ
526 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:18:10.74 ID:xvCL1IpF
>>518
ほんの10年前はテレビと言ったら、
・地上波を見る
ぐらいしか選択肢が無かったんだけども、
今じゃ、
・wiiで使う
・TSUTAYAのDVDを見る
・CSを見る
とまあ、これだけの競争が増えてきて、
さらには
テレビさえ使わない、
・携帯
・DS
・インタネット
も来てるわけで、
この競争の中からテレビを
チョイスするって中々大変な時代ではあると思うよね。
527 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 06:18:34.11 ID:f8FcRnP7
今週のジャンプのこち亀で、部長が「みるテレビがお笑いと若者向け歌番組ばっかなんもな〜い」とかいってるのはタイムリーだな
528 すずめちゃん(大分県):2009/02/02(月) 06:19:23.58 ID:bFsM9odG BE:667447867-2BP(2001)

>>520 何の特徴もない主人公に何故か周りの女の子がべたぼれになるアニメばっかりみてるとこういう脳みそになるわけね
529 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 06:19:38.00 ID:OGb0/3Km
芸能人が馬鹿騒ぎしてるの見て何が面白いんだ?
530 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 06:20:05.89 ID:MqiTPpdR
メインで見てる大多数の人は現状でも十分面白いと思って見てる
つまらん言って見てない層はもともと少数派
531 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 06:21:11.57 ID:bfBPfPQh
テレビつまんない自慢ですかwww もう勘弁してくださいww
532 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 06:23:19.21 ID:41f/WcAP
いつものν速と雰囲気ちがうな
533 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 06:23:38.37 ID:s+9V34G1
派遣きりの効果で無職が増えてきたんだろうな
534 すずめちゃん(東海・関東):2009/02/02(月) 06:24:03.03 ID:a1DSkqyj
最近のテレビの問題は視聴者の知的思考レベルが上がっているにも関わらず放送する内容が低俗すぎてみる価値無いからだと思うよ
NHKのニュースとドキュメンタリー以外テレビ観ないからね。中の人はきっと低俗な思考な人の集まりで
俗世間の価値観の推移なんて意識しないんだろうね。視聴者がテレビ番組のレベルに落とすことなんて無理なのに
視聴率イコールCM効果と考えているのならテレビは広告媒体の価値無くなるだろうね
535 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:25:24.53 ID:xvCL1IpF
>>527
そんなことないでしょ。
・天地人・ダーウィンが来た・試してガッテン・NHKスペサシャル・その時歴史が動いた
・相棒・世界不思議発見・鉄腕DASH

今思いついたのでもこれだけあるよ。
536 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 06:27:26.58 ID:bfBPfPQh
NHKしか見なかった部長も変わったな
537 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:28:12.16 ID:y0udEyYg
>>10
童貞自慢も
538 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 06:28:25.19 ID:6uX52JSK
馬鹿による馬鹿のための放送
539 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 06:30:04.11 ID:FagcC6Ki
>>535
試してガッテンは結論までが遅すぎる。
文字にすれば30秒で理解できることを45分もかけてやってる。
540 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 06:30:13.04 ID:tQsGyklI
>>510
上を早く
541 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 06:30:18.36 ID:0ph4Ihfq
テレビ脳厨大集合だな
テレビなんてとっとと捨てろよ
542 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 06:32:50.96 ID:f8FcRnP7
>>535
しらね〜よ
秋本治に文句いえよ
543 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 06:34:52.30 ID:41f/WcAP
最近ぱちんこ関連のCM増えてるけど
あんなもん垂れ流してんじゃねえよ
ゲームなんかよりもよっぽど青少年に悪影響及ぼすだろ
544 すずめちゃん(関西):2009/02/02(月) 06:36:04.14 ID:JH8s30bc
ひな壇バラエティーと、※イケ美女限る恋愛発展ドラマはいらない
今田東野、伸助が出てると即変えるか切る。

が・・女はこういうのや占い番組好きなんだよなぁ
545 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:36:15.57 ID:xvCL1IpF
>>542
マンガに書いてるからタイムリー!とか言ってるのって、
芸人連発のテレビの人間の発想そのものじゃね?
自分で考えてないじゃん。文句もマンガ家に言えとか。
546はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/02/02(月) 06:37:45.82 ID:hDZl/04G BE:594325229-2BP(3850)

まんこかゆい(*´艸`)
547 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 06:38:34.67 ID:bfBPfPQh
>>546
おひさ〜 おはようございます^^
548 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 06:38:43.30 ID:f8FcRnP7
>>545
おまえがそうおもうならそうかもな
どうでもいいわ
俺にからむひまあったらなんか意見でも出せば?
549 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 06:40:12.10 ID:NG0TYQBM
くだらない、ギャラの安い芸人タレントばっか使ってすぐ捨てる

タモリとかさんまみたいなベテランはもう育ってこないんだろうな
550 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 06:40:16.58 ID:AuH8ulR7
ミリオネアだって最初は素人参加型だったのに、いつの間にか芸人ばっかり。
素人では、高額賞金になってくると、ドロップアウトするとかの緊迫感くらい
しか見せ場がないから仕方がないけど、
だいたい、1000万円払う必要があるのか?
551 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 06:44:45.24 ID:LXljxa6S
>>530
>メインで見てる大多数の人は現状でも十分面白いと思って見てる
メインで見てるんだから面白いと思ってるのは当然だろ

>つまらん言って見てない層はもともと少数派
つまらん言って見ない層が増えてきてるって事だろ、馬鹿?
つーか視聴率考えろ低脳
552 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 06:44:45.03 ID:lvbgUlhQ
2000〜2002年の松本人志は死にそうなほどおもしろかったよ。
今テレビ見て腹筋が痛くなるほど笑えるのってないだろ。
今じゃあ松本ですらつまらないし。
553 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 06:46:27.06 ID:bBw5MnC4
>>552
サンデーモーニングの張さん
554 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 06:48:02.66 ID:JHfO+iDP
ヴぁかしかテレビみないよ 底辺中の底辺しか
555 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 06:50:26.47 ID:V7AtySWO
とりあえず、ニュースにBGMを付けて印象を操作するのはやめて欲しいな
余計な演出はいらない
556 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 06:52:20.31 ID:QVW8EPRx
地上波の番組がクソつまらないのは今に始まった事じゃない
557 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 06:52:43.55 ID:9xbWMUBq
どうせならテロップと笑い声をかぶせる事を一切排除したお笑い番組を見てみたい
558 すずめちゃん(京都府):2009/02/02(月) 06:53:29.13 ID:9ntu0oRM
>>554
そのレベルにあわせ続けた結果が、この有様だよ。

今後TV局側は予算を言い訳にするんだろうが、バブルの頃もこんな感じだったし。。
作り手の質の問題が大きすぎると思うんだぜ。
559 すずめちゃん(広島県):2009/02/02(月) 06:53:29.46 ID:B/4fU7XU
>>526
「ほんの10年前」ではないだろ
話がでたらめすぎ
560 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 06:54:03.74 ID:JHfO+iDP
面白い話って話題で芸人が私生活や芸人同士の内輪話で芸人の私生活暴露したり
女関係やお金関係の話してても
何も視聴者と関係ねー話だから
友達でもないし公共の電波外でやってくれないか?
561 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 06:54:36.08 ID:X2fwQfTO
ペットショップとか犬猫病院の組合をスポンサーにして
ずっと犬、猫、熱帯魚を映し続ける。
人間は一切露出無し。
音声を選べるといいな。ナレーション以外に音楽を数種類の中から選択できるように。

他にはヨガとか軽いエアロビを延々と流し続ける。
これも音声を選択できるといい。

番組というよりチャンネル向けかもしれないけど
長くTVをつけさせていたいのなら、BGM的な番組がいい。
HDTVなら水槽代わりにもなるしね。
562 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 06:55:50.26 ID:uZ7b+hRJ
ニュース番組で声入れるのもだな
563 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 07:00:59.25 ID:JHfO+iDP
吉本芸人が公共の電波でしてる話って人間関係で友達同士がする些細な話のレベルだろ
お笑いが高尚みたいな吹込みしても所詮その程度のレベル
日本社会にもなんら役立たないし容姿も悪いし
マジでテレビくだらんわ 出てる人間同じだし アホが帯番組持つの凄いよな
公共性もあったもんじゃない
564 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 07:01:35.29 ID:ZIMRRi4Z
去年の27時間テレビだけは最高だった
565 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 07:02:57.82 ID:K7Z9skmG
あんな番組作りで、高収入って、バランスとれてないだろ
566 わかめちゃん(徳島県):2009/02/02(月) 07:03:37.83 ID:8jTpFSIC
「テレビなんてバカしか見ない」
って言う奴に限って、人一倍テレビ内容に詳しい
高度な自嘲だな
567 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 07:04:38.17 ID:LJDTVy7O
だからと言って見ないで批判すると
「何やってるか知らないで批判するなんてバカ」
と言われるんだし、どうやっても詰んでる。
568 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 07:04:56.45 ID:cgRImHPc
トーク番組ばっかりでつまらん
569 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 07:06:01.61 ID:6OGN9WfJ
TVには美人が出てこない
ファッション通信を再開しろ
570 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 07:06:05.20 ID:JHfO+iDP
外人から馬鹿にされる日本の番組
幼稚性とテレビと日本人の因果関係を調べたら面白そうだな
571 すずめちゃん(山口県):2009/02/02(月) 07:07:35.26 ID:A4B5Qo6y
まともな討論番組が皆無
572 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 07:07:37.58 ID:M/ZSDBx6
とりあえず、朝の生放送の情報番組で
山場CM入れるのはやめてもらいたい。

 殺人事件が起きました → CM

みたいな。
こっちは急いでんだから、CM明けまで待ってられるか!
573 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 07:08:14.31 ID:LJDTVy7O
>>570
害人が大人とでも思ってんのか?w
574 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/02(月) 07:09:33.84 ID:RhC1TZx4
>>566
もう、全くその通り。
だって俺自身無知無教養などーしよーも無い田舎の貧乏人だもん。
そんな俺が言うんだから間違い無いwwwww
575 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 07:12:48.22 ID:ABQP2tno
世界ふれあい街歩きみたいな番組夜八時くらいにやれよ
芸能人やリポーターやVTRみてるだけのスタジオなんて一切いらない
景色見せろ景色
576 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 07:14:43.78 ID:uZ7b+hRJ
>>566
面白い番組があれば見るってコトだろ
探してるけど無いからそういう
577 すずめちゃん(西日本):2009/02/02(月) 07:17:23.73 ID:FKoiVSWW
>>528
そんなのばっかり見てるが、一緒にしないでくれ
578 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 07:17:48.23 ID:Kvc/PbEE
小窓ってあれ、いっそのこと画面の下にずらっよ並べたらいいのに。
一個だけしか出さないから駄目なんだよ。
579 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 07:18:57.29 ID:y0udEyYg
>>576
幼獣マメシバ面白いよ
まるでおまえらを見てるようでw
580 すずめちゃん(山梨県):2009/02/02(月) 07:23:12.50 ID:uBg5Rviy
地上なんちゃらになるんだからこのぐらい綺麗に映せよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4004171
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4003891
581 すずめちゃん(高知県):2009/02/02(月) 07:24:34.71 ID:w9ZEfKPo
バラエティは総じて糞つまらん
582 すずめちゃん(大分県):2009/02/02(月) 07:26:33.26 ID:bFsM9odG BE:317832454-2BP(2001)

>>577 理想と現実の区別とネットの情報の取捨選択が出来なくなった状態で
ハーレムアニメばっかり見てるとああいう脳みそになるのね、と変更しておこうか
583 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 07:35:07.43 ID:wyupZ5Sv
>ただ、サポーターが喜怒哀楽を共有したのはリアルな空間でではなく、
>インターネットというバーチャルな空間でであり、
インターネットもリアルなんだが…
584 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 07:38:33.45 ID:EjPk6VwN
昨日の無人島のやつなんかも
ゲスト目当てで初めて見たけど酷かったわ
585 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 07:41:04.99 ID:AaBW4ZSA
>>584
普通に見るの忘れてた……
藤岡弘、隊長が出てたのに
586 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 07:43:09.54 ID:Jq9RpKiO
クレームつける為に実況に張り付いてる奴らは本当にアホだよな
批判も視聴率のうちって基本が分かってない
587 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 07:46:05.34 ID:n6lYmInk
小池栄子さんの番組は最高に美しくて面白い
栄子さんの姿を見てるだけで幸せで楽しくなる
ヨコハマ映画祭でのベージュのドレス姿でも他の芸能人もいるなかで
ひときわ輝いてたし
588 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 07:46:45.14 ID:vv5HDwHa
なんかさ、ゴールデンタイムてか
7〜9時代の番組ってさやたらクイズばかりじゃないかい?

どこ見てもクイズばかりだった気がした
589 すずめちゃん(広島県):2009/02/02(月) 07:48:44.25 ID:q8LBlPi4
もう10年くらい前か、とんねるず、ダウンタウン、ウンナン、ナイナイの番組はほとんど見てたんだけどな
いつ頃からかわからんが一気につまんなくなった
とくにごっつええ感じは最後の方ぐだぐだっぷりには泣けたわ
今はもう全く見てないガキつかの大晦日の奴すら見なかった
590 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 07:49:14.39 ID:dVI8PT11
ツマラン原因は芸人とジャニーズと電通が視聴者無視して儲け至上主義に走ってるからだろ。
591 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 07:50:40.09 ID:cOPeR6iq
>>588
最近はクイズとネタ見せだけだな
592 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 07:51:36.71 ID:EjPk6VwN
ナイナイはごちバトルばっかりやるようになってから
全く見なくなったなー
593 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 07:52:18.04 ID:FagcC6Ki
加藤あいと奥菜恵と広末の3人がこたつでだべってるバラエティやってくれれば見るよ
594 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 07:53:32.69 ID:UnrU6l34
NHKのニュース7、クローズアップ現代、テレ東のWBS、カンブリア、ガイア

これだけあれば、あと全部いらね
595 すずめちゃん(東海):2009/02/02(月) 07:58:54.67 ID:POLsRxgM
オカマは出すな
椿姫もいらん
596 すずめちゃん(京都府):2009/02/02(月) 07:59:27.27 ID:5BY2P4yZ
単純な事だよ

女に配慮し過ぎ

女子供にばかり迎合してる

番組作りをしてるからだよ

昔の民放の面白い番組なんかは女子供ばかりに迎合してないよ

女を多数取り込むと面白いモノも枯れるの法則
597 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 08:00:09.40 ID:6j9RMXtE
正直つまらなくなってないよね
598 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 08:01:22.37 ID:VyRnpx1h
視聴者が日本のテレビの胡散臭さに気づいただけ
599 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 08:04:06.35 ID:FDq25FYP
オマエラの方が面白いからな
600 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 08:04:21.38 ID:Qhve/Ygw
>>597
たいして変わらん
601 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:06:53.80 ID:RT/2nAau
オカルト番組増やせよ
602 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 08:08:46.42 ID:EjPk6VwN
>>601
激減したよな〜
といってもジャリタレがうわーきゃーという番組ならいらん
603 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 08:11:27.89 ID:6YsLio0z
民放よりもネットで西田麻衣の乳揺れ見るほうが楽しいんだもんとしか言えない

すなわちギルガメ若しくはギルガメに類する番組の復活を民放は急務とすべし
604 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 08:12:25.62 ID:ei0ImekY
>>586
文句いうポーズを取っていれば、見ている自分は批判されないと思ってんだろ。
テレビ見てる奴らなぞ、ひとり残らずウスノロだ。
605 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:14:40.31 ID:j6BhI4xK
テレビもだけど映画、音楽もつまらなくなったよな。何で?
606 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 08:15:04.55 ID:Gh3qmNOO
映画枠のゴミっぷりどうにかしろよ
劇場公開近い作品の前作とか関連作ばっか垂れ流し
CMもそればっかりでうざくてしかもその作品が糞つまんねえのばっかりという
それかアルマゲドンみたいな馬鹿の一つ覚えで同じのばっか垂れ流し
607 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 08:16:10.09 ID:n5/IKvFn
クイズ番組なくせよ
608 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 08:18:22.82 ID:oW7wc3wn
>>606
でもコマンドーやってると実況するんだろ?
609 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:18:23.36 ID:j6BhI4xK
ドラマもつまらなくなったな
610 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 08:20:33.23 ID:g9dW0dru
>>596
女は自分でものを考えられないからね。いつの時代も操られる立場。
子供と同じなんだよ。男相手ではそうはいかないから
女をエサに使って男を操ろうとする。
611 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 08:21:15.85 ID:RtR/UbiX
>>606
BSオススメ
612 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:21:18.18 ID:dFUJtnIn
テレビは雰囲気を伝えるメディア
書籍・インターネットは情報を伝えるメディア
分野が違うから、どちらが優れているか比較するのは筋違い。

書籍・インターネットは見る者を選ぶが、テレビは見る者を選ばない。
瞬時に影響力を持つのがテレビというメディア。
「テレビがつまらない」とかほざいてる奴は、テレビを見なければいいだけの話。
613 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 08:21:26.91 ID:95z43Zkw
ゴチになりますとか
いい加減に飽きてるんだけど
いつまでやる気なんだろうな
614 すずめちゃん(中部地方):2009/02/02(月) 08:21:33.97 ID:gkHirViq
人生ってなんだろう
615 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 08:22:16.87 ID:EjPk6VwN
たまに目にするんだが、最近のJ-POPは
歌詞をやたらと詰め込むのが流行りなのか?
616 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 08:22:36.67 ID:95z43Zkw
FullHD液晶テレビ買おうかと思ったけど
くだらねぇ番組見るために10万以上金使うのも
馬鹿らしいわ。
やーめったと。
617 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 08:23:05.11 ID:AEaZz3+9
お前らがちょっとのことで叩くからだろ
元気良かったころのとんねるずの神さは異常だ
618 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 08:23:29.22 ID:ibuSuWpM
テレビ大好きなうちの婆ちゃんですら
「笑点は何故打ち切られんのかねぇ?」と不思議がってたぞw
さっさと打ち切れよ
619 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:24:21.95 ID:WZt+TBj1
スポンサーの為にやってるからだろ
飲み物一つにしてもいちいちラベル剥いだり銘柄かくしたり
世間との隔絶しか感じない
620 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 08:24:36.95 ID:MjDz5VSd
醜い大人の誤謬垂れ流し


621 すすめちゃん:2009/02/02(月) 08:25:32.40 ID:V+Uc8JUt
世間では根本的に勘違いされていることだけど、
民放の商品は「CM」で、販売先はスポンサー。
収入はCM放送料であって、そもそも彼らに番組の質を上げる義理はない。
NHKは視聴者に対して「番組」という商品を買ってもらって、
その対価として受信料をもらう。だからNHKは番組の質を上げるために
必死に努力する。

民放に限って言えば、番組が面白くないのはCMが原因。
622 すずめちゃん(山陽):2009/02/02(月) 08:25:54.16 ID:eqMPgXJP
昔はおもしろかったか?
623 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:26:43.67 ID:D8Hmf80r
確かに女向けばっかりだな
スイーツ特集やダイエット特集とか隅っこで細々やればいいのに
624 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 08:26:55.33 ID:RtR/UbiX
ニュースでスーツのトレンドチェックするぐらいしか使い道がない
625 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 08:26:59.47 ID:bfBPfPQh
40年前の番組と今を較べたら今の方が圧倒的に面白いだろうに。
626 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 08:28:26.36 ID:0xq1pWJT
>>625
40年前と比べないとだめなレベルなのか
627 すずめちゃん(茨城県):2009/02/02(月) 08:28:53.01 ID:AtHrri4o
誰でも泣ける歌とか気持ち悪くて見てられない
628 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 08:28:54.25 ID:xIGTbOD0
テレビの全盛期ってそれほど昔じゃない
総合的に見て1990年中頃じゃないかな
629 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/02(月) 08:29:14.48 ID:ZuV2uI+1
CSを地上波で流してくれたら見る
630 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:29:40.32 ID:9RYcLZLj
おっぱい出さなくなったからだろ
631 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 08:29:45.79 ID:6guiq5br
テレビがつまらなくなったかどうかは知らんが、昔に比べてテレビ以外の娯楽も増えた
俺に言えるのはそれだけだ
632 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:30:23.45 ID:jHyRhG2I
>>619
街のロケでスポンサー以外の飲料メーカーの自販機がちょっと映りこんだくらいでボカシかけるのも阿呆らしい。
ボカシかかっていると余計にそっちに目が行くわ。
633 すずめちゃん(中部地方):2009/02/02(月) 08:30:29.19 ID:gkHirViq
テレビで言っちゃいけないこと多すぎるな
昔のバラエティは反骨的でいい
634 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 08:31:39.19 ID:6OGN9WfJ
タダでおもしろいものを視聴できると思うなよ
スポーツなんかのペイパービューで5000円くらい払うなんて考えられないだろ
635 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:32:20.42 ID:tNty/0uG
そうかな?
636 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 08:32:25.33 ID:EjPk6VwN
土曜ワイド劇場ではおっぱいが出る時間帯あったよなw
637 すずめちゃん(西日本):2009/02/02(月) 08:32:31.05 ID:6uRQlbaL
TVは見てるよ。
地上波は見なくなったけど。
638 すずめちゃん(東海):2009/02/02(月) 08:33:23.68 ID:C/ynk1hv
電波少年とウリナリがピーク
639 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 08:34:56.01 ID:p3qyJCQw
ちょっと視聴率とったら
延々同じことやってるのが原因
640 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 08:34:59.10 ID:ei0ImekY
>>615
英語が1音複音節なのを日本語でマネしてるんだろう。
641 すずめちゃん(長崎県):2009/02/02(月) 08:36:02.10 ID:qv3UvQXb
娯楽が増えたからでふぁ
642 すずめちゃん(関西):2009/02/02(月) 08:36:05.31 ID:iaO8cLXC
視聴者はお客様じゃないしな
643 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 08:37:06.69 ID:ei0ImekY
>>615
英語が1音複音節なのを日本語でマネしてるんだろう。

>>622
いやまったく。
トンネルズがいいだのドリフがいいだのと言ってる連中がいる限り、テレビは安泰だろうさ。
644 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 08:37:10.88 ID:vj2j1Esb
テレビというよりバラエティ番組がつまらなくなったんだろうな
何か流行ると各局バラエティはみんな同じようなものをやりだす
645 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 08:37:21.89 ID:bfBPfPQh
>>628
なに言ってんだ。力道山がアメリカンレスラーを空手チョップで薙ぎ倒してた頃だよ
646 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:37:24.81 ID:7nCEhdHq
でもよぅ TV局社員の年収は42歳で1500万オーバーだぜ


自分達の収入を確保する方法ためには捏造まがいの手段も使うぞ。ニュース番組で演出とかBGM挿入とか、ありえないだろ
視聴者ありきではなく、スポンサー様々の番組だからねぇ
647 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 08:37:36.24 ID:yL2cOjMU
報道番組に保守的な位置付けの局があってもいいと思う
意見が横並びすぎて、情報操作されてる印象しか受けないんだよ
こういう報道への不信が、テレビ離れネット移行を後押ししてるんだろ
648 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 08:38:15.92 ID:xIGTbOD0
復権とかそういう大仰な話じゃなくてもっと面白くなればいいよねって思うよ
なんで競馬中継の番組までつまらなくなってるのか理解に苦しむ
649 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 08:39:42.75 ID:ei0ImekY
>>648
興味がわいてきた。どうやってつまらなくしてるのか知りたい。
650 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 08:40:05.91 ID:4LEVGJqa
ドラマ、さんま、バラエティ、特番、自然、NHKの順で見なくなった。
651 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 08:41:07.17 ID:jxroN3Oj
単に視聴者が飽きただけ。
652 すずめちゃん(宮城県):2009/02/02(月) 08:41:30.43 ID:e/PMs5Bl
数十年後
「昔、テレビってあったよな?」
「テレビって・・・おじさんいくつよw」
653 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 08:41:47.16 ID:sLv8jpmW
>>596
男が羽目を外して楽しんでるものを、子供や差別を盾に批判するのが女だから
もしくはセンスも能力も無いのに入ってきて真似しようとする
654 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 08:41:52.23 ID:dVI8PT11
しかし、団塊以上の世代って何故かNHK差し置いて
人殺しサスペンスドラマを未だに好んで見るよな。
なんなんだろあれ。そんなに人殺しの手口が知りたいの?て感じ。
655 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 08:41:56.01 ID:EjPk6VwN
>情報操作されてる印象
ネットがでてきたからなあ
そのへんが明らかになってきたのも大きいかも
656ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2009/02/02(月) 08:43:18.40 ID:/QXnkU3G BE:1079274757-2BP(1029)

たまにはゴールデンのバラエティーでも見るかと思い
テレビを付けると高確率で可愛い動物系の番組ばっかりで…
なんでどの局も動物系番組ばっかり作るんだろうか。
657 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 08:43:20.74 ID:4LEVGJqa
仕事が忙しくなったのが一番、
携帯ワンセグだと不安定だし、画面小さいので長時間番組は見ない
658 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:43:27.98 ID:yIoDBWdL
電通、吉本、ジャニーズ、ゆとり教育
659 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 08:44:53.40 ID:6j9RMXtE
>>654
ニュー即民は割合的にコナン好きな奴多いだろ
俺は理解できないが
660 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 08:46:59.74 ID:IBADejCS
モンペのクレーマー基地外だろ
661 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:47:02.01 ID:dFUJtnIn
電通が関わっていない番組
吉本、ジャニ、創価が出ていない番組
トヨタがスポンサーでない番組

は見ないことにしている。
662 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 08:48:00.09 ID:DuptAa+u
>>656
動物系は3Bの一つでそれなりに視聴率とれるからね
3Bって女、動物、赤ちゃんだっけ
663 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 08:49:05.84 ID:C9E7tZsr
最大の原因は電通
664 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:49:30.07 ID:U6ht9Bvr
糞団塊世代とテレビ文化が滅んだ時こそ新しい日本の夜明け
665 すずめちゃん(青森県):2009/02/02(月) 08:49:47.00 ID:pxJzus9M
ドラマ、歌は昔からほとんど見ない
バラエティやお笑いは5年ぐらい前からだんだん見なくなった
報道はネットやるようになってから胡散臭くて見るの減った
666 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:50:29.22 ID:15x9NlcN
時代がテレビを求めていないだけ
667 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 08:50:43.64 ID:96W2xsZf
・ジャニーズ多数
・ジャニーズをしようした糞ドラマ多数
・つまらない若手芸人多数
668 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 08:51:12.53 ID:84jUiMdD
夕方の民放のニュース(?)ってなんなの。ニュースと呼べるか知らないけど、
食事の時間なのにキャバクラとかホストの特集やってやがる
それ以外は芸能ネタか、食い物のネタな。枕詞は「女性に人気」
669 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 08:51:43.54 ID:ei0ImekY
>>662
ブス
ブタ
ビッチの仔

で3つのB
670 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 08:52:22.05 ID:TOnXKJu6
クイズが多いな
あとどの時間帯のニュースもワイドショーと変わらない
671 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 08:52:32.04 ID:OpPsWjy5
M1だろ。M1優勝の漫才師がテレビをつまらなくしている
672 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 08:52:34.68 ID:dVI8PT11
>>659
あ〜そういえばニュー速的には支持されてないけど、
人殺し事件ばっかなコナンも一般的には支持されてるよな。
世間様は殺人ドラマだけは何が絡んでようと大好きな様だ。
人との関わりが薄いニュー速民は殺人ドラマなんて大嫌いだが、
人との関わりが多い一般人な奴等って殺人願望があるんだな。コェェ
673 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 08:53:07.69 ID:x8H8gzhF
テレビ全然見なくなったんだけど、
昨日久々に見たら、アナログとか文字が出てる、
うざくて見るのやめた、
二度と見ない。

674 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 08:54:36.95 ID:EjPk6VwN
ニュース番組のワイドショー化も酷いよなあ
675 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:54:39.18 ID:dFUJtnIn
テレビは今でも面白い。
別につまらないと言う奴がいてもいいけど、そういうことを日常会話で喋る奴は嫌い
676 すずめちゃん(中部地方):2009/02/02(月) 08:55:39.22 ID:gkHirViq
ダーウィンが来たみたいな番組民放でもやってほしいな
677 すずめちゃん(宮城県):2009/02/02(月) 08:55:52.39 ID:e/PMs5Bl
そんな毎日毎日大事件起きる訳じゃないのに、なんとかしてニュース枠2時間埋めるのって大変なんだろ
678 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 08:56:12.87 ID:dVI8PT11
>>675
こういうのってテレビ脳って言うんだろうなぁ。
679 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 08:56:14.01 ID:Pn8pLQAC


吉本、ジャニーズ、そうか、在日

ばかり


680 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 08:56:58.22 ID:c1VuKZE8
早朝や深夜の誰も見ない様な時間に放送しているドキュメンタリーの方がバラエティやドラマより面白い。
681 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 08:57:44.14 ID:dVI8PT11
>>677
犯罪の中心である、在日とか、ヤクザとか、中国朝鮮の事件なんか
一切報道規制されてるからなぁ。犯罪白書見ると事件はガンガンに増えていると言うのに。
682 すずめちゃん(中部地方):2009/02/02(月) 08:57:48.06 ID:gkHirViq
まともなドキュメンタリー地方局しか作らなくなっちゃたな
683 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 08:58:40.56 ID:dFUJtnIn
>>678
こういうのを+脳って言うんだろうなあ。
684 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 08:58:55.43 ID:EjPk6VwN
国を合法的に乗っ取られてるということかもなあ
いろんな方面でみんな気が付いているけど何もできんという
685 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 09:00:03.81 ID:OIYX4XEb
展開が遅い CMがウザイ
686 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 09:00:12.53 ID:dVI8PT11
>>683
お前程の論客では無いよ(笑
687 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 09:02:10.11 ID:wdE9d0RU
三流タレントや低能お笑い芸人が騒いでるだけのクソ番組ばかりじゃ衰退は必然
688 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 09:02:17.57 ID:0RhxTlMt
テレビとタバコは負け組の象徴
689 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 09:03:33.17 ID:1+A5eEA/
テレビがつまらなくなったんじゃなくて
テレビより面白いものが増えただけなんだけどな
690 すずめちゃん(青森県):2009/02/02(月) 09:04:20.17 ID:pxJzus9M
>>661
電通、吉本、ジャニ、創価、トヨタが好きならテレビが面白いだろうなぁ
691 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:04:47.56 ID:MAHrvMI+
大体、テレビを見てるときでも2chしてて、画面を殆んど見てないしな。
2chはテレビの敵だな。
692 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 09:05:02.35 ID:uxWynmSS
完全にヲタク向けになっちゃった
ドラマヲタク ワイドショーヲタク お笑いヲタク 歌番組ヲタク 焼き豚坂豚
そのものに特価しすぎてつまらなくなった
しかもそれらは見れば見るほど馬鹿になるというもの
だったらドキュメントヲタク用をもっと充実させろよ
693 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 09:05:25.04 ID:dFUJtnIn
>>686
ビル・クリントンのチンカスと、ヒラリー・クリントンのマンカス、どっちが好き?
俺はペロシ下院議長のマンカスを舐めながらマスタベる藤田まことが好き。
694 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 09:05:26.22 ID:5xjTRrVG
テレビは洗脳乙という感じ。
見ないほうが悪影響が少ない。
695 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 09:07:36.44 ID:bfBPfPQh
>>694
アメリカでもこうゆう奴が増えてて、ダイハード4でジョークにされてたな
696 すずめちゃん(四国):2009/02/02(月) 09:07:54.75 ID:IeGC//LZ
自主規制ってのも面白くなくなった1原因だよな
せめて探偵ナイトスクープの黄色いリボン事件が何故自主規制なのか教えてくれ
697 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:08:21.62 ID:kMo5S5nX
製作費は関係ないよな。
動画サイトで個人が作った映像のほうが面白いんだから。
698 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 09:09:17.97 ID:6R5XRACe
芸人同士のくだらないダベり、質の悪い学芸会ドラマ、馬鹿の一つ覚えのクイズ番組
テレビってこんなつまらなかったっけ

699 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 09:09:29.61 ID:EjPk6VwN
>>696
池沼がやったことだからだろ
700 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 09:09:45.83 ID:wV3aZhUy
>>676
ヒント:クオリティ
701 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 09:10:38.32 ID:uxWynmSS
>>676
NHKみたいに予算が潤沢でないとまともなドキュメント番組は作れないよ
CMがうざいだろうし
702 すずめちゃん(山口県):2009/02/02(月) 09:11:26.87 ID:V2dSNurd
落ち着いたテレビ番組が少ないんだよ。
おおげさにでかい声でさわぎまくるだけ。
セットひとつとってもゴテゴテしてて視覚にどぎつくこうるさい感じ。
703 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 09:11:42.95 ID:OpPsWjy5
いや待て、この間ドリフの番組を半日放送してたが、あれ異常につまんなかった
704 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 09:12:43.49 ID:84jUiMdD
てか昨日大河ドラマ見たんだけど、酷いなありゃ
重厚さが全くなくて、本当にこれが大河ドラマなの?と思った
705 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/02(月) 09:13:00.44 ID:JgXZhGm0
若手芸人の内輪トーク
ジャニーズ
イケメン物ドラマ

全部女向けだもん
706 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 09:13:21.74 ID:EjPk6VwN
>おおげさにでかい声でさわぎまくるだけ
昨日の無人島のよいこなんかその典型だったな
ゲストが出てきた時は面白かったけど
よいこだけの時はもう見れたもんじゃなかった
707 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 09:14:38.88 ID:XwuZrMFr
なんだかんだ言って、ニュー速見てるやつの大半はテレビ見てるから困る
最近の笑えない芸人たちの名前もすんなり出てるし

本気で分からんよあれは
708 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 09:15:21.97 ID:AvxAO+XB
ゴールデンに行くととにかくつまらなくなる
さまぁ〜ずと優香の……しちゃうのかよ!って深夜番組が好きでよく見てたんだけど
ゴールデンに行ったら変なクイズ番組になっちゃって
つまらなくなって見るのやめた
いい加減ゴールデンに昇格!とか言って番組つまらなくするのやめれ
709 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 09:16:18.90 ID:6gA6LlU/
80 名前:てってーてき名無しさん[] 投稿日:2009/01/25(日) 02:10:38 ID:/N0GgRHV
アメリカで多チャンネル化が進んだのは、

・国土が広大なため地上波ではカバーできず、CATVが普及した
・国内に時差があり、同一時刻に同一番組を観ることに対するこだわりが低い
・多民族国家である
・英語圏なので、世界展開を前提にした番組製作がやりやすい

というメディアの多様性が生まれやすい環境だったからだと思う。

一方日本では、

・国土が小さいため地上波で十分カバーできる
・同一時刻に同一番組を観ることに対するこだわりが高い
・ほぼ単一民族国家である
・国内の人口が多いため、地上波でも質の高い番組を制作することが可能だった

というのが挙げられると思う。

これから地上波が衰退していくから、有料放送が伸びるチャンスが出てくるだろうが。

何故日本では多チャンネルが普及しないのか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1231046716/
710 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 09:17:02.08 ID:LZtVFvUG
まともなドキュメンタリーかと思ったら青汁のCMだった
711 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 09:18:23.25 ID:EjPk6VwN
>>707
エンタとかレッドカーペットとかもう一切見てないけど
ニュース番組がワイドショー化して久しいから
そういう連中の名前や顔を目にする機会も多くなるんだよな
712 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 09:18:23.05 ID:XwuZrMFr
F1層のFはFoolのF
馬鹿一番
713 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 09:20:02.39 ID:lbe2S0V/
クイズばっかだし・・・
714 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/02(月) 09:23:26.69 ID:HvdQAkME
テレビを見る暇も無い人が増えたんでしょうな
715 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 09:24:21.39 ID:XELawfPc
能力がまるでないコネ採用のアナウンサーが、デカイ面して下手な日本語で話してるのを見て、愉快な訳が無いだろ、jk?
716 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:26:57.25 ID:xcz/kanU BE:727530555-PLT(12033)

女性にターゲットを絞ってからどこかオカシクなっちゃった。
もう修正は不可能
717 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 09:27:11.17 ID:mk5t2myG
テレビがつまらなくなったんじゃなくて
つまらないと知ってしまった人間が増えたんだよ
昔だってわかってるひとはわかっていた
大宅荘一とかな
やっと国民が啓蒙されて一億総白痴から抜けだしつつあるんだよ
718 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/02(月) 09:29:11.09 ID:zmPniaGz
お笑いが政治経済教育を語っちゃダメだろ
719 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 09:29:29.64 ID:Kvc/PbEE
面白くないって言う奴の意見が、地上波前提なのはなんでなんだよ。
インテリはだれも地上波なんて見てないだろw
720 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 09:29:52.53 ID:nk0ln/G1
昔の番組をyoutubeで見てみると面白いものもたくさんあるし
コメント欄も大盛況だからやっぱり最近になって急激につまらなくなってると思うよ
721 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:30:11.94 ID:qb2ZyLDQ
24もLOSTも4400も面白いじゃないか
722 すすめちゃん:2009/02/02(月) 09:30:14.79 ID:th6d16Yd
NHKの自然科学番組かディスカバリーチャンネルぐらいしかおもしろい番組が無い

もっと深海特集やれよ
723 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 09:30:26.39 ID:tuXq1Fsa
下手くそなジャニタレどもの学芸会ドラマ
やらせ仕込みばっか吉本芸人バラエティ
左翼被れの結論在りき捏造偏向ニュース

これらを作り出してる要因ぶち壊せば自然といいものが出てくるわ
724 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 09:30:32.33 ID:/ah+e0KO
ニュースはただ延々とニュースを流せばいい
725 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 09:30:50.17 ID:I35Ww+MK
クイズつまんね
726 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 09:30:51.64 ID:mouDWDS8
田舎モンはテレビ見るしか娯楽が無いんじゃないのか?ネットできる奴らはともかく年寄りは大半テレビっ子だろ
727 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 09:31:31.46 ID:39q7yeFm
馬鹿で低レベルなアナウンサーがニュース番組やってるのとかもうね
原稿に逆らってでも視聴者に不快感与えないようにしろよって思う
お笑い番組もその辺の一般人の宴会の様子でも見せられてるレベルだし
一週間ぐらい全国的に停波してみてほしいわ
728 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 09:32:12.90 ID:1+A5eEA/
規制や予算、広告収入がらみの中いろいろがんばってるのだろうけど
もうこのメディア自体限界に来てるのでしょうな
729 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 09:36:17.92 ID:Usnb3M/T
テレビを見るより、ネットやってたほうが面白いからな
730 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:36:19.13 ID:6pEzSsRU
基本CSしか観てない
ディスカバリーとナショジオとFOXがあればいい
731 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 09:40:18.34 ID:fG2+zZjq
>1
テレビがつまらないんじゃなくて地上波が糞になっただけでしょ?
CS見ろよ。何のための多チャンネル時代だよ。
イヤイヤ文句言いながら地上波見てる連中が一番厄介なんだよ。
ディスカバリーなりナショジオなりMtvなり観れば良いのに、何故地上波に囚われてるの?
732 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 09:40:38.19 ID:kBGQIx2c
お前らがTV見ないから今だにTV見てる層のスイーツやおばさん、おじさん向けに
番組内容シフトして行ってるんだろ
実家に帰ると糞つまらない番組をあいつらは意気揚々と見てたよ
733 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 09:41:43.36 ID:ZzHfDkd/
世界の車窓からみたいな番組をもっと増やすべき
734 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 09:42:27.13 ID:nk0ln/G1
>>731
わざわざ金払ってつまらなかったら損じゃん。
タダで見れる地上波が糞なんだから、CSも期待できない。
735 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:46:22.48 ID:pFMiTEb9
今流行のこの商品の開発会議に密着!っていうのには驚いた。
商品化前に流行するってか?ジジババはそこまで馬鹿なのか?
736 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:46:38.67 ID:NiatrfNC
ニコニコ生放送的なことやりゃいいんじゃねーの?
どの番組も実況コメが出来たら楽しいと思うし生ならCM飛ばされることもないだろ。
いやCMだって楽しめる。
実況ch見ててそう思ったよ。
737 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 09:46:58.96 ID:fG2+zZjq
>>732
F1層や団塊でも地上波観る奴はもはやニッチだよ
ネットもCSも利用する事の出来ない底辺向けのサービスに内容をシフトしてる

だから、欧米じゃ最近多いネット連動の番組も全く作らないし、連動しても携帯サイトが殆ど。
加えて改編時期の大型特番(歴史・ミステリー物)を中心に、幾つかの番組ではディスカバ・ナショジオ・アニプラ・ヒストリーあたりの番組を買って
そのVTRをスタジオの雛壇連中がアレコレ言う番組が増えた。もちろんこれはCSも見れない底辺向け。
この前なんか「一昔前」にYoutubeで流行った動画を紹介する特番やってたし。これなんか完全非ネット層向け。
そうして今日も、十年も前と同じようなセンスの番組を未だに続けている。

地上波テレビは最早情報弱者に特化したメディア。ネットもCSも見れない底辺が訴求対象。
だがその底辺は購買力が無い為、スポンサーはドンドン離れてばかり。
今のテレビ業界は地デジ控えて貧乏してっから、CSでやってるようなクオリティの番組は作れないし色々大変だね。
738 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:47:48.41 ID:Q298HYq2
>>736
wwwwwwwwwwwwwwwww

俺こんなの流れてる番組なんてみたくないぞ
739 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:48:32.81 ID:NiatrfNC
>>738
そういうやつはコメ消してみろ。
740 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 09:48:35.19 ID:EjPk6VwN
>>736
あんなの他人と関係性みたいなのを持ちたい連中の遊び場にすぎん
741 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 09:49:22.40 ID:/kBovCyN
CS面白いよな〜。
海外ドキュメントはなんであんなに完成度が高いんだろう?
飛行機事故で人肉食べて生還した猛者たちのドキュメントとか
すごいよ。
淡々とやってるのがいい。

あと京都チャンネルはいい。
742 すずめちゃん(新潟県):2009/02/02(月) 09:49:25.94 ID:vxDeCpJY
>>45
本当に見てねえんだから仕方ねえだろ
743 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:49:58.23 ID:/UqOQaR1
簡単に分析できることじゃないだろ。
筆者はアホか
744 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:50:27.46 ID:NiatrfNC
>>740
だが>>1はそういう場が必要になってきたって言いたいんだろ?
見ている人間同士で意見交換できる街頭テレビ的な。
745 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 09:50:31.19 ID:BzvN9+SZ
746 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:50:52.59 ID:xcz/kanU BE:698429164-PLT(12033)

ロンブー敦なんかテレビが無くなったらホームレス一直線だもんなぁ。
テレビ以外何もできないし
747 すずめちゃん(関西地方):2009/02/02(月) 09:50:53.90 ID:x+Qr+XdW BE:178057679-PLT(12000)

確かに
748 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 09:52:33.30 ID:6j9RMXtE
>>720
むかしから面白いのは極一部
どれだけテレビっ子かってことだよ
749 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:53:25.58 ID:8f55TxuG
いまどきテレビの話題で盛り上がれるのって
情弱2ちゃんねらーくらいだもんなあww
750 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 09:53:36.09 ID:fG2+zZjq
>>734
訴求対象も番組の性質も全然違うのに。
まあ良いや。俺がどうこう言えたことじゃないからな

この地上波離れは全世代で起きてる現象なんだぜ
実際ウチがそう。三世代の中で地上波好む奴は誰一人居ない。
ばーちゃん家ではCNN・BBC・旅ch・クラシックchを契約してそっち中心で見てるし、
ウチではCATVでディスカバ・ヒストリー・ナショジオ・アニプラ辺り中心だな。あとは稀に銀河でとある海外の番組を見るくらい。
地上波も見ないことは無いが精々NHKの大河かNスペ。BSも民放はG帯以外酷いね

で、大学の連中は皆Mtvだのスペシャだのミュージックオンだのでクリップなり何なりを楽しんでる。
洋ドラ好きな奴も居るね。このご時世、得意げに地上波の話題をしてる奴は軽蔑されてるぞ。
751 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 09:53:36.77 ID:8vrB7T2f
過保護になったからだよ。ワイプだとか字幕だとかリプレイもしつこいし、
決定的瞬間までまと○秒みたいなのとか。
752 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 09:54:10.29 ID:EjPk6VwN
>>744
それならすでにネットの実況板がその役割果たしてる
TVの画面下とか上に草生やす必要などどこにもない
753 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 09:54:28.05 ID:nsE7VTOh
生放送番組以外はつまらん
754 すずめちゃん(東日本):2009/02/02(月) 09:55:10.57 ID:jndIUJLN
むしろ面白くなってるだろ・・・レッドカーペットみたいな一発一発がハンパネークオリティの
マシンガンのようなお笑い番組あったかぁ?
素人もどきのぬるいお笑いばっかだったじゃん
懐古厨きめぇ
755 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 09:55:52.05 ID:6j9RMXtE
>>750
そりゃ昔はCSなんてなかったもの。
756 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 09:55:53.92 ID:7RZx1hRV
テレビがつまらなくった理由か
やはり俺達ニュー即民のような"面白い人達"がテレビを観なくなったからじゃないかな
初期:
面白い人達のために面白い番組を作る
中期:
面白くない人達が面白い番組を見る
終末期:
面白くない人達のために面白くない番組を作り始める
俺達の「テレビ見てない」という発言一つとっても世間に与える影響はデカイからな
757 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 09:56:14.78 ID:fG2+zZjq
>>754
若者を装った民放関係者?
雑学バカクイズやお笑い番組は安上がりでF1層が喜ぶからでしょ
普通は呆れるよw
758 すずめちゃん(東日本):2009/02/02(月) 09:56:50.61 ID:jndIUJLN
>>746
何も出来ないのはおまえだろ?w
彼はすごいよw
すごいことは認めないとw
759 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 09:57:00.78 ID:1PJHws0L
>>10
車買わない自慢も
760 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 09:57:13.18 ID:O+6xLrJ9
TV毎日見てるけどな。NHKのニュースとドキュメンタリーのみだけどw
761 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 09:57:33.68 ID:6j9RMXtE
ニュー即って現役の芸人っぽい奴がスレ立ててることがよくあるよね
762 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 09:57:40.56 ID:LqbEWe41
縁故が強すぎるからだな。
モナなんかなんで復活するんだっての。
763 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 09:58:19.81 ID:EjPk6VwN
レッドカーペットなんか、どんなつまらんネタでも全部大笑い〜じゃねえか
2回くらい見て以降一切見てねえわ
764 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 09:58:52.70 ID:6j9RMXtE
ニュースといったらNHKという奴は不審者と見ていい
普通はヘッドラインだけ見て終わり。ニュース自体が糞だから。
765 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 09:59:23.39 ID:mNlgM5N0
テレビが面白くなろうがならないが
他の娯楽のほうが発達してて面白いから
相対的にテレビはつまらなくなっている
番組とかそれ以前の問題、テレビがテレビである以上
ただ、単に一方通行に情報を受け取る、それだけにしかすぎないのだから
テレビの限界だろ、俺の中ではテレビを娯楽としてみるのはとっくに終ってる
766 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 09:59:31.54 ID:gsQZyTHJ
情強なおれの最近のお気に入りの番組は、
ナイフ一本で冬山やら砂漠から脱出するやつ
767 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:00:08.54 ID:uz8Bqh/u
偏向捏造やらせの蔓延
テレビに威厳が無くなった
768 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 10:00:23.61 ID:GUp2KX8a
ようは、自己満足番組ですよね。テレビ出演者と、見てる者との温度差を感じる。
769 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 10:00:43.71 ID:oFb6s7R9
ネットか読書だな
Nスペはたまに
TVつまんねえよ
企業は引き上げて
ネット広告のほうが
効果的だろ
770 すずめちゃん(東日本):2009/02/02(月) 10:01:11.83 ID:jndIUJLN
>>763
金ちゃんでもみてろよwじじいw
771 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:01:40.05 ID:mNlgM5N0
>>746
芸能人はなんだかんだいって生活力あると思うよ
まぁ最初からテレビに出る機会さえなければ終ってたかも知れんが
772 すずめちゃん(長野県):2009/02/02(月) 10:02:31.52 ID:mQLey2cT
>>337
行列の出来るラーメン屋のオヤジが突然の病で 閉店の危機になるも
健康食品のおかげで 無事復活するドラマですね
773 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:02:34.17 ID:fG2+zZjq
あと酷いのが紅白。
老人世代を頼みの綱にしてるけど、うちの祖父母は第九派で紅白に興味が無い
そもそも演歌や歌謡曲の下劣な曲調が大嫌いだそうで、若者歌手は例によって無関心
考えたら洋楽やらロックやらで育ってきた団塊がもう高齢者になりかけてるんだから、演歌だの民謡だので老人が喜ぶ時代も終わりかけてるんだけどね


まあそんな俺もは今年は紅白つけっぱだったけどね、一年の再確認の為にも。
若者枠は知ってる奴は居たけど誰一人興味あるアーがいなかったな。精々ポニョくらいかw

つーか大衆史上主義の昭和と違って、個人主義が主流の時代なんだし。紅白もビジネスモデル崩壊してるんだけどね。
久々に40%越えたのも民放が単につまんないからで、NHKは何も努力して無いよ
774 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:02:54.49 ID:NiatrfNC
先週、危険動物集みたいな番組やってて自然科学大好きな俺は激しくwktkしてたのだが
大して動物好きでもない芸人たち寄せ集めていちいち見当違いでスベりまくりなコメントしてて
すっげーイライラした。
芸人パートはいらない。
唯一ピンポイントゲストで来てたさかなクンだけはよかった。っつーか彼だけでよかった。
番組ぶち壊してギャーギャー騒ぐ芸人の方が圧倒的に高ギャラとかさかなクンかわいそすぎだろ。
775 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:03:24.35 ID:pFMiTEb9
夕方のニュースが一番ひどい。
視聴者のレベルが一番低い時間帯なんだろうな、朝よりひどい
776 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/02(月) 10:04:36.78 ID:JyxF8ITv
レッドカーペットってネタの時間が一分だか三分しかないのに、
つまらないほうがすごいよな。
ラジバンダリって繰り返すだけの奴、芸歴10年くらいらしくて
こいつ10年やってこんなにつまらないんだ才能ないなって思った
777 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 10:04:56.00 ID:f0nA8arE
つまらないって言うか、不景気な話題ばっかで見たくねえよ。
778 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 10:05:01.89 ID:6j9RMXtE
>>773
>大衆史上主義の昭和と違って、個人主義が主流の時代
詳しく
779 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 10:05:02.73 ID:t/kk8o+h
テレビ厨が発狂しててワロタ
780 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:05:19.29 ID:G/OoXq4/
芸人に歌合戦させて喜んでる番組は意味がわからん
イチローを金出して呼んでバスケの試合に出させているようなもん
781 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 10:05:24.93 ID:EjPk6VwN
紅白は俺の親父も言ってたな
若えのが出てきて何歌よんかわからんからもう何年も見てないらしいw
782 すずめちゃん(関西地方):2009/02/02(月) 10:06:36.52 ID:3fSN0EJD
たけし城みたいに素人が100万円目当てに必死こいて争うようなの番組を
家でゴロゴロしながらポップコーン食ってコーラ飲みながら見たい
783 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:07:53.55 ID:an/r4gYp
うちの爺さんですらPCにかじり付いてるもんなw
楽しみにしてるTV番組とかあるんだろか?
784 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:08:01.59 ID:o6aByhae
バラエティ番組の「アー ヘェー ワッハッハ」系の効果音出ると萎える
しかもつまんないお笑い芸人も見てると吐き気がする。
785 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:08:27.21 ID:fG2+zZjq
数字やスポンサーに縛られてる民放はしょうがないけど、
それと一緒になって劣化民放番組作ってるNHKは本当どうにかしてるわ
受信料強制徴収してる分タチ悪い

つうか民放離れの時代、本来なら差異化を図るべきだろ
若者=民放だなんて発想は10年遅い
若者に媚びるんならCS見ろ。海外番組を見習えボケ
786 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:08:40.75 ID:ILB79n0Y
>>782
筋肉番付なんかそれに近い感じだったのに
筋肉オタ向けにコースが作られすぎてつまんなくなっちゃったんだよな(ヽ'ω`)
787 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:09:06.67 ID:84jUiMdD
>>773
お前って中身のないことを書いて悦に浸るタイプだよね
788 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 10:09:51.66 ID:YngYvhAA
テレビと一緒にJ-POPがもまらなくなったのが残念
789 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:11:41.11 ID:fG2+zZjq
>>778
例えば音楽。老若男女誰もが同じ曲を好んでたのが昭和。当時は紅白やら歌謡番組が人気だったみたいだし
だが今じゃ世代間で聞く音楽が違うし、個々人にも好きな音楽に異なりがある。
オッサンから見れば同じようなジャンルの曲を聴いてるようでも、このアーが好きとかこのアーは嫌とかあるでしょう。

地上メディアにおいて音楽番組が減ったこともそこに原因がある。
790 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:12:52.60 ID:fG2+zZjq
>>782
素人参加番組は数字の当たり外れが激しいから随分減ったよね
今やナイトスクープくらいか
791 すずめちゃん(長野県):2009/02/02(月) 10:13:56.23 ID:mQLey2cT
>>619,632
そのくせ タレントは本番中に
「この○○は ドン・キホーテでいくらで買いました」
「打ち上げはいつも笑笑で・・・」
「昨日の夕食は叙々苑で焼肉」               

だもんな (´・ω・`)
792 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 10:14:06.92 ID:63c8uM//
創価学会員のせい
793 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:14:21.87 ID:mNlgM5N0
TVは変に企業努力しすぎて、視聴者離れが多いように見える
ワイドショーや、クイズお笑い番組の乱立ちとか見てられない
それにしか頼るところがないんだろうけど、あからさま過ぎて引く
テレビを見る価値がどんどん下がっていってるような
794 すずめちゃん(京都府):2009/02/02(月) 10:15:03.04 ID:luIqzIzE
創価芸人ばかりで誰があんなの見るんだよ
795 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 10:15:33.46 ID:6j9RMXtE
>>789
なに言ってんだw
少子化の影響もあるが
プラットフォームが変わって大局が見えづらくなっただけで
今も昔も若者は似た音楽聴いてるわw
796 すずめちゃん(福島県):2009/02/02(月) 10:15:52.97 ID:l5qyAYE9
>>794 創価に決まってるだろ、バカか?
797 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:15:54.46 ID:bW1WYYgI
>>774
そういうのが好きなら、スカパーなりケーブルテレビなり加入してディスカバリーかナショジオでも見たほうがいいかもね。
まずは、YOUTUBEやニコニコ動画で、海外のドキュメント番組がどんなものか調べてみればいいかもしれない
798 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 10:16:02.24 ID:Z6cRghXk
番組の景品をタレントが持ち帰るだけの番組

CM垂れ流しの単なる放映集金マシンの番組っつうか番組内容もCM

ガキ大将タレントの子分いじめ番組

内容はどうでもよくて司会者が仲良しを呼ぶサロン番組

とにかく人件費が一番高い番組

討論番組なのにシナリオや編集で結論を操作しまくる番組

ニュースなのに実は情報操作番組

こんなのばっか
799 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 10:16:37.34 ID:EjPk6VwN
いまだにヨン様(笑)とか露出してるしなあ
CMもパチンコばっかりになってるし
800 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 10:17:22.74 ID:SG8iIQIn
実況スレで実況しながら見るTVは面白いけど一人でぬぼーっと見るTVはまったく楽しめない。
そういう事だろうねぇ。
801 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:17:28.17 ID:fG2+zZjq
>>795
メディアの多様化もある
昔はYoutubeだのMyspaceだのMtvだのスペシャだの無いだろ?
おっさんには分からないのかもしれないが、今と昔じゃ随分違う
802 すずめちゃん(空):2009/02/02(月) 10:17:29.20 ID:IcKCmnsp
テレビに実況画面が出て来ると、犯罪予告する奴とか絶対いるからやらん方がいいと思うが。
803 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 10:17:34.91 ID:6j9RMXtE
テレビがこの先生き残るにはのほうがもっと面白いスレになるだろ
創価大学のCM流れ始めた民放はもう末期も末期
テレビというメディアが廃れるのは10年以上先だろうけど。
804 すずめちゃん(関西地方):2009/02/02(月) 10:17:50.23 ID:3fSN0EJD
>>786
鍛えまくったおっさんが難しいコースをクリアするところを
見たいわけでもないんだよな
805 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:18:22.14 ID:fG2+zZjq
>>794
創価学会って貧乏人の集まりの底辺カルトだろ
今の民放のタゲ層と被るな
806 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 10:18:32.61 ID:EjPk6VwN
危険動物は、ヒョウかなにかが「遭遇率が低い」とかで50位だったのに
それより上にサイが出てきて爆笑したわw
807 すずめちゃん(長野県):2009/02/02(月) 10:18:58.78 ID:HGm/xUrl
関根勤などの老害ボッタクリタレントのせい
808 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:19:15.80 ID:fG2+zZjq
>>803
BS民放・TX・tvkじゃ学会CM&聖教新聞までやっとるw
809 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:19:38.74 ID:S/MNP+7K
完全高学歴になり過ぎて、視聴者を見下し過ぎた視点からしか
製作できてないんじゃないかと
頭でっかちなだけでセンスは無いのやつらが上から目線になっても
そいつらが騙せるほどの視聴者が実はあんまりいないという
810 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:21:42.21 ID:fG2+zZjq
http://www.nhk.or.jp/nhkworld/
今日からNHKが国際放送を本格化したんだけどセンスねえな
BBC WORLDに比べたらこんなのお遊びだろ・・・
BBCの場合ローカル番宣の時点で映画レベルだから、大差ありすぎ
811 すずめちゃん(中部地方):2009/02/02(月) 10:21:48.99 ID:eYWjt0Hp
芸人がバカやるのとメシく照るのはもういい
812 すずめちゃん(岐阜県):2009/02/02(月) 10:21:56.89 ID:3wT658Xf
NHKスペシャルしか面白い番組ないじゃないか
813 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:22:13.64 ID:NiatrfNC
>>809
高学歴かどうかはわからんが文系大学のおちゃらけナンパサークルの延長線上のノリだと思う。
814 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:22:25.99 ID:t1JMkxDn
ダイバスターは面白い
815 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:23:19.06 ID:fG2+zZjq
>>809
まさにそれはNHKの若者番組だなw
老人が媚びててサムくなってる雰囲気
816 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/02(月) 10:23:41.01 ID:Wd+IwgWU
>>1
インターネット=バーチャルってのがそもそも老人的感覚でおかしいよな。
ネットなんてものは紙と鉛筆が形を変えたようなもんだろ。
これはもはやアナログである。
817 すずめちゃん(青森県):2009/02/02(月) 10:23:44.46 ID:Zwox7HZI
ウソバレターとか視聴者に間違い探しさせるのはいいと思うよ
818 すずめちゃん(新潟県):2009/02/02(月) 10:24:06.99 ID:xE96HeXF
とりあえず芸人とスタジオゲストはいらない
819 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:24:40.70 ID:1cvSvDlG
テレビがつまらなくなったというより、テレビ以外に面白いものがあるから
選択されなくなっただけだろ。
820 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 10:24:50.90 ID:Q6Zue25s
テレビがお前ら対象じゃないからだよ
お前らが積極的に消費しないから
テレビがあれだけ脅迫的に消費を迫る衣服もエンターテイメントもお前らは買わないだろ
821 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:24:55.56 ID:CHKUax42
芸もできない芸人が幅を利かせすぎたのが、テレビ衰退の要因のひとつ。
ある番組に対して、なぜ放送するのか、なぜその事象を取り上げるのか、テーマ・コンセプトは何か、
局側はそのテーマについてどのような考えなのか、どうしてそのような考えに至ったのか
といったことを真剣に考えてない。したがってドキュメント、バラエティ、ニュースなどの境界が
極めて曖昧で、しかも境界を侵すことに理由が見出せていない。結果として、とりあえずどの番組にも
出せる芸人を量産し、テレビ番組の(低俗な)総バラエティ化が進行してしまった。
822 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 10:25:04.32 ID:6j9RMXtE
>>816
その感覚嫌いじゃない
823 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:25:16.34 ID:fG2+zZjq
若者のテレビ離れ&ネットシフトは世界的現象だからしょうがないとしても、
日本の場合は単に地上波が糞なだけだろ
海外じゃCSおよび衛星放送の普及率はハンパないよ。欧米のみならずアジア諸国でもそうだ。
CSに総合放送局が出来たりしてるもん
824 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 10:25:42.30 ID:oKxfdA8A
オリラジとかいまだに残ってるもんな
825 すずめちゃん(九州):2009/02/02(月) 10:26:28.07 ID:bZJ3aK24
というより今のテレビって視聴者をモロ無視してるのがバレバレなんだよね
芸能人がテレビ局の方を向いて内輪でオナニーしてるだけ
ちゃんと視聴者の方を向けよ
826 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 10:26:40.94 ID:Q9uFDfMg
夕方6時前からやるニュースにむかつく。6時からやれよ。

未だに何時からやってんのかわからん。最初から見れないと
見る気無くす。結局6時のニュースはスルーで
7時のNHKだけになった。
827 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 10:27:16.53 ID:gsQZyTHJ
テレビの話題だとアホでも語れちゃうから盛り上がってきたね
828 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:27:33.94 ID:fG2+zZjq
>>821
禿同。
ニュースとワイドショーの区切りは明確にすべき
朝夕夜のワイドニュースなんてタイトルこそニュースだが、キャスターが主観コメントしたり
一々VTRをバラエティみたくふざけたBGMやテロップつけて編集してたりひどすぎる
ヘタすりゃラジかるっ・サンジャポ・とくダネ辺りもニュースだと誤解してる奴が居るんじゃないか。
829 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:27:40.37 ID:ILB79n0Y
テレビより生のゲーム実況見てたほうがよっぽど面白い
830 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:27:58.48 ID:t1JMkxDn
>>825
視聴者を糞芸人が「素人」とか言うしな
831 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 10:28:13.41 ID:Rd4t598j
テレビ評論家がいっぱいおるわ
832 すずめちゃん(長野県):2009/02/02(月) 10:29:00.25 ID:HGm/xUrl
視聴者参加型の教養クイズ番組やれ
一問正解で5000円、外れたら交代
問題の答えを局アナが簡単に解説

いいじゃんこれ 但し解説はかわいい市川寛子さんでお願いします
833 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:29:43.47 ID:fG2+zZjq
NHKも今までどおりの路線を続けてたら今頃差異化ができて大勝利だったのにね(´・ω・`)
834 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:30:01.10 ID:G/OoXq4/
オリラジかチュートが出てたら即効チャンネル変える
835 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 10:30:50.89 ID:GYf4RCqb
テレビがつまらなくなったんじゃない
ネットが面白すぎるんよ
836 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 10:31:26.53 ID:EjPk6VwN
>>833
>今までどおりの路線
やっぱり韓流ドラマやアニメを垂れ流す以前の時代までさかのぼる?
837 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:32:12.26 ID:jH7gVDwi
>>7
> ★テレビ局は番組を作っていない★
>
> スポンサーが払った金→電通が搾取→テレビ局が搾取→下請け会社が搾取→
> →番組をつくる孫請け制作会社に届くのは1割。
>  ただしほとんど出演料に消えるので
>  番組制作そのものに使える金はごく少額。
>
> 少ない金でどうやって作るか?
> 一、ネタをひたすら引っぱる。同じ話を繰り返す。
> 一、中身のない雑談で時間を埋める。
> 一、撮影時間を短縮する。
>
> 撮影時間をどうやって短縮するか?
> 一、てっとり早いのは生放送。
> 一、録画なら、段取りを決めず、ろくにリハーサルもせず、
>   だらだら喋らせて後でカットしまくる。
>

間に何社も入るのはまあ仕方が無いだろう。製作現場はこのとおりだね、上から降ってくるカネがないのだから
自動的に現場に落ちるカネも減るわけだw もう工夫も限界だろう。
838 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 10:32:35.78 ID:i0XcvXEM
NHKも9時のニュースがワイドショーっぽくなってるな
839 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:34:00.64 ID:fG2+zZjq
CSでやってる洋バラエティ(TopGearやアメアイ辺り)はコンセプト自体は在り来たりなんだが実に面白い。

というのも地上波の場合、番組の趣旨と異なる要素で盛り上げようとしているせいで最悪なことになっとる
テロップだのワイプだのコラボだの、番宣ゲストだのそういうの
例えば歴史バラエティなのに歴史と無関係な内輪コメントとかおかしいだろ
あと番組と無関係な雰囲気のテーマ曲とか
840 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 10:34:13.39 ID:fDTTkv2+
1の文書いたやつ的外れ過ぎて笑えるな
841 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:34:50.02 ID:fG2+zZjq
>>836
韓流(笑)も糞だが、俺が言いたいのはNHKの民放化だよ。
2004年くらいから酷くなってきた
842 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 10:35:59.47 ID:fDTTkv2+
複数人数で楽しめるのがいいってその逆だよ
今のバラエティなんか複数の層狙いすぎてピントがずれてんだよ
馬鹿な親父だよ
843 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:37:50.68 ID:fG2+zZjq
あと時代がこうだから、ちょっとでも良い数字取るとやたらと過大評価されるよね
某24のパクリドラマとか。なんかもう業界全体が必死すぎる
844 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:39:09.32 ID:2JZ/A8IY
政府による貧困愚民化政策の一環なんじゃねか?
845 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 10:39:22.95 ID:Ugwo+/96
うちの婆ちゃんが「CMの後でには慣れたよ」
と語ってるの見て悲しくなった。
846 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 10:39:34.83 ID:6j9RMXtE
やべえこのスレ近年稀に見る糞スレ
847 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 10:40:24.76 ID:Un2u7Tw5
なに、このアニメ板によくありそうなネーミングのスレタイ
848 すずめちゃん(チリ):2009/02/02(月) 10:41:13.26 ID:HIseSNzx
テレビ業界の人たちから、自分たちは偉い凄いと思い込んでる節が感じられる。
そんな態度で面白いものができるわけないだろ。
849 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:42:03.51 ID:jH7gVDwi
>>632
> >>619
> 街のロケでスポンサー以外の飲料メーカーの自販機がちょっと映りこんだくらいでボカシかけるのも阿呆らしい。
> ボカシかかっていると余計にそっちに目が行くわ。
>

製作現場がメチャクチャなんだよ。とにかくスポンサーも異常。報道番組(ワイドショーなんかのレポート映像含む)に映る
自販機や電柱とかに掛けないとクレーム入れるとか、とにかくおかしい。

理由
どこの会社も社員を大事にしない、社員に会社への帰属性が無い。
よって「どっかからクレームが入ると評価が下がる」ため、スポンサー会社は予防的に映すなと言い、局では「神経質になれ!」と言い、製作現場では過剰に「とにかく映さないようにしろ!」と言い、
製作会社はバカ従業員(バイト多し)ばかりなので「使えね〜」を連呼する。だから映りこんでしまうのを編集の際にだれかの指示で消しているわけだ。

昔はNHKだけだったのに今は民法が言い出しちゃっておかしい。ちゃんちゃら可笑しいw
清涼飲料水なんかみんなどっかでCM入れているし、お菓子やお店だってそう。中小企業のお店に宣伝効果が出たって
いいじゃん? そういう度量の狭さも原因だよ。
850 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 10:42:12.49 ID:uljYIXVu
嘘を嘘とみぬかれるマスコミにはつらい
851 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 10:43:00.20 ID:gsQZyTHJ
なぜかおまえらが得意げな顔して上から目線なのがわらえる
852 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 10:43:18.76 ID:Z6cRghXk
出演者に権力を与えすぎたんだろうね
猿回しが猿に使われてる番組なんて面白いわけないだろ
最近は猿が司会までやってやがる
猿を調教できないテレビは末期
853 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:43:52.27 ID:oS43zy87
何だかんだ言ってもスレが伸びるって事は見てるんじゃんお前等
ニュース以外をまったく見て無い俺は話に付いていけねぇ
854 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 10:44:32.92 ID:DNgPKBCp
ケーブルテレビ最高だわ
海外の番組って面白いね
855 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:45:05.81 ID:fG2+zZjq
>>853
そうなんだよな・・・
見ない見ないつまらないと言いつつ地上波見てる連中って、なぜCSに回さないんだろうね
856 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 10:45:19.24 ID:6OGN9WfJ
>>853
いや、やっぱり観てないよw
857 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:45:52.61 ID:fG2+zZjq
858 すずめちゃん(西日本):2009/02/02(月) 10:46:51.28 ID:qj7Szza3
今はテレビ局同士の視聴者の奪い合いじゃなくて、他の娯楽との客の奪い合い
タダでも見てもらえない現実は楽観出来るものじゃないんだが
当人がそれを自覚出来ない様子だから放置でいい
859 すずめちゃん(三重県):2009/02/02(月) 10:47:16.15 ID:nKSSyNQM
よく考えると昔からつまらなかったんだよな
ただ昔は代わりの娯楽がなかったから惰性で見てた
860 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:47:22.26 ID:t1JMkxDn
>>855
金払いたくないだけ
861 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 10:47:45.14 ID:/irT6/+z
ぶっちゃけ実況ないと番組見れない
862 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:48:39.77 ID:fG2+zZjq
>>858
自覚してるから情弱向けの似たり寄ったりの低予算番組を量産したり
他局とのコラボに励むんだろ、ネットやCSの海外番組には勝ち目がない訳で

あと以前と違ってひとつの番組に同業他社のCMも打つようになったし
863 すずめちゃん(長野県):2009/02/02(月) 10:48:50.77 ID:HGm/xUrl
なんで山崎がベンツとか高級車乗ってるんだ
お前のお笑いレベルなら軽で十分だろ
864 すずめちゃん(新潟・東北):2009/02/02(月) 10:49:33.24 ID:ElJB/Mm0
嫌いなタレントが出すぎ
865 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 10:50:06.21 ID:bfBPfPQh
>>863
幸運がまいこんだ
866 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:50:11.39 ID:y0udEyYg
>>859
昔は面白かったけど近年規制が厳しくなって際どい番組が作れなくなったのが原因
だから際どいコンテンツの隠れてるネットに人が流れてしまった
867 すずめちゃん(大分県):2009/02/02(月) 10:50:50.41 ID:cJzESXLV
年収300万くらいの奴ならおもしろい番組作りそう
放送事故も多くなりそうだけど、そんくらいの年収ならクビになっても惜しくないだろ。w
868 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 10:51:04.87 ID:EKzZ6RXa
テレビ豚が発狂してるときいて
869 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:51:45.84 ID:4LEVGJqa
1人ぐらい擁護しろよw
870 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:52:45.41 ID:t1JMkxDn
>>863
DTの腰巾着のクセにな
871 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 10:53:30.87 ID:DNgPKBCp
>>860
万能チューナー買えばまだ見られる
一時期ニュースで取り上げられて馬鹿売れした
さすがマスコミ
いい情報を流してくださる
872 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:53:43.94 ID:fG2+zZjq
繰り返しになるがテレビではなく、地上波が糞になった理由はたった一つ

・お金がないから

ただでさえ地デジ移行に関する投資のせいで番組に予算回す余力がないのに
有力スポンサーの相次いでの撤退、リーマンショック以降の経済不況がモロ直撃
お前らがこういうスレでどのように机上の空論を展開させても、かつてのような華やかな番組を作る余力はない訳で、
安上がりで数字が取れる似たり寄ったりな雑学バカクイズ、お笑い番組が量産されてるのよ

毎度毎度同じような地上波だけ見た「テレビ批判」を繰り返してお前らも飽きないね。
地上波には何も期待できないんだから素直にCS見りゃあいいのに
873 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 10:54:07.85 ID:OjSA6+ma
視聴率が正しく計れてないのが原因
間違ったデータをもとに番組作り
874 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 10:55:19.75 ID:Q9uFDfMg
業界人が凋落していくのをリアルで見れて楽しいw
875 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:55:28.41 ID:ILB79n0Y
地テジに移行してから視聴率の測定方法とか変わるんかな?
876 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:56:03.00 ID:fG2+zZjq
たむけんもあと数年もすれば焼肉屋が本業になるんじゃねえの?
877 すずめちゃん(長野県):2009/02/02(月) 10:57:08.53 ID:HGm/xUrl
テレビでもっとオッパイが見たいです
878 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 10:57:49.80 ID:EKzZ6RXa
創価叩きとか糞チョン叩きとか毎日やればいいよ

そういうスカッっとする番組がないんだよな糞テレビって

テレビの言うタブーに挑戦とか全然タブーでもなんでもねーし
879 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:57:54.86 ID:ZMB2KYU8
>>537
>>759

それは自慢とは言わない。負け惜しみだ。
880 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 10:58:10.67 ID:Nx1BHLVY
CSなんてもっと低予算じゃん
地上波より酷い番組いっぱいあるし
881 すずめちゃん(三重県):2009/02/02(月) 10:58:52.82 ID:QbSXuLPz
ここ最近はTVのCM見てなんか買った事ないわ

スポンサーも大変だなぁ
効果もないもんに大金払って、それで局や電通の高給取りを養ってるんだからw
882 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 10:59:05.54 ID:t1JMkxDn
>>872
>素直にCS見りゃあいいのに

視聴者もお金がないから
883 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:59:19.75 ID:fG2+zZjq
>>880
海外番組の話
何もモンドだのを見ろって訳じゃない
884 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 10:59:45.70 ID:fG2+zZjq
>>882
ネットする金はあるのにね
885 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:00:55.82 ID:oS43zy87
まあウチのテレビついに「赤」が出力されなくなったから見てないだけなんだけど
何かいわゆる「食欲失う色」でしか見れないから完全に見るのやめたw
886 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 11:00:57.02 ID:+ZYjwtwk
視聴率が1分毎に出るようになって、いろいろと姑息な手段を使うようなったが、
視聴者がそれにもううんざりなんじゃね。
887 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:01:46.00 ID:O8LJd+iJ
男も女もちゃんとしたアイドルを作ればいいよ
ブサイクで喋れないのに芸人ってだけでテレビ出るのは異常 
ネタやるならまだしも 汚れでもなく普通にコメントする意味が分からない
888 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 11:01:54.72 ID:D6Z/FdoX
テレビつけるたびに民主党の政権交代しろとかいうシーンばっかでイライラする
あとは韓国マンセーで日本の報道はネガティブ・・・
どこの国のテレビなんだよ
みるもんといったらそれに左右されないアニメぐらい
889 すずめちゃん(宮城県):2009/02/02(月) 11:02:17.82 ID:nDEQe/O9
昨日はガンダムOOの話で職場のひとと熱く語り合いました

つまらない番組は安い芸人がクイズとかで勝手に盛り上がってる
番組だと思います
890 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:02:33.60 ID:fG2+zZjq
>>887
アイドルに関しては昭和の方が酷いぞ
不細工で歌も下手。踊りもできない癖にゆうこりんみたいな変なキャラ作りをしてる
891 すずめちゃん(長野県):2009/02/02(月) 11:03:25.62 ID:HGm/xUrl
>>878
国会中継の石井一の時はハラハラドキドキしながら見れる
892 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:04:17.64 ID:fG2+zZjq
>>891
スレ違いだが、あいつは別のカルト教団のシンパ
所詮ミンスはミンス。
893 すずめちゃん(宮崎県):2009/02/02(月) 11:04:19.20 ID:BhGunvnM
またテロ朝は芸能人クイズ大会か
飽きたわ
894 すずめちゃん(石川県):2009/02/02(月) 11:04:50.87 ID:ScTYxp4S
CMも芸人率上がってきてるよね
JrのやってるビールのCMとかどうよ?
阿部の時と比べると不味そうに見えるんだが
895 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:05:11.10 ID:y0udEyYg
>>888
アニメだって背景に「毒島は韓国固有の領土」って書かれてたりするだぜ
896 すずめちゃん(長野県):2009/02/02(月) 11:05:32.01 ID:HGm/xUrl
>>892
そうだった
897 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:05:45.23 ID:9kiZNdpX
良いところでCMに行く。
これが10年以上繰り返されて、
視聴者はとうとうテレビ番組に感情移入しなくなっちゃったんだよ。

この手法が始まった頃、ボキャブラ天国でオチの直前にCM入って、
イラッと来たから横にいた友人に蹴りを入れた覚えがある。
今じゃそれが当たり前すぎて、いよいよ!ってシーンになると
「ああどうせここでCMだな」と醒めてしまう。
結果、満足度の低い番組の羅列になってしまうわけ。

最近じゃニュースでもこれだもんな。
898 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:05:49.98 ID:uP/qH/gs
だからー。

なんでもかんでもTVか紙かネットかでまとめようとするのが旧世代
の発想なんだよな。

TVと紙の独占が続いて、連中が右往左往してるからネット大勝利!
みたいなガキっぽいおかしな言論が出てくる。

TV的なメディアに合ってるもの、紙のメディアに合ってるもの、ネットに
合ってるものはそれぞれ違うんだよ。どの陣営も「全部うちでできまっせ」
なんて言うからおかしくなる。
899 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 11:05:54.44 ID:nk0ln/G1
TVを見ない自慢

と言ってるマスゴミ(上のほうのレスでロンドンブーツが言ってる)は、
TVが洗脳装置であり、TVなしでは気持ち悪い状態になるから
それをやめることが自慢になる、ということを認識してるんだよな。


普通にTVを見てません、ってのは苦情であって、自慢なんかではないからな。
900 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:06:05.74 ID:fG2+zZjq
>>895
それマジ?
日本国旗にバッテンされたり、わざとらしく竹島映す作画は知ってるけど
901 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 11:06:09.15 ID:EjPk6VwN
>>895
まじかよw
サブリミナル?
902 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 11:06:38.16 ID:bfBPfPQh
プロ野球も年々レベルがあがってきてる。だけど、人気は急降下。それと同じ。
TVも年々面白くなっていってる。だけど、TVが時代のニーズを反映してないんだよ。
903 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:07:09.74 ID:fG2+zZjq
>>898
禿同
盲目的なネットマンセーしてる連中って自分が情報弱者だってことに気がついていないのだろうか
多チャンネル時代を自覚してほしい
904 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:07:59.61 ID:y0udEyYg
>>900
韓国に下請け出してるから勝手にハングルで書き込んでくるんだよ
905 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:08:29.03 ID:A+drYah+
テレビ持ってないからつまらなくなったかどうかもわからん
906 すずめちゃん(東日本):2009/02/02(月) 11:08:39.78 ID:m0FJPhzZ
CMの入れ方に問題あるね
CM入れる前にもったいぶってモザイク掛けて見せなかったりね
あの手法ってこちらの集中力を思いっきり削ぐよね
観てる側はそんなことしなくても観るのに・・・
ましてやネットの速度になれちゃうと、あの間合いには耐えられなくなる
その辺のこと、ちゃんと計算しないとNHKや有料放送以外生き残れないんじゃないかしら
907 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 11:09:22.89 ID:nsE7VTOh
昔のおもしろいとされていた番組を今見ると
まったくつまらん
目が肥えただけ
908 すずめちゃん(群馬県):2009/02/02(月) 11:09:38.94 ID:rD7Lglr8
>>904
どの作品?
909 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:10:43.15 ID:fG2+zZjq
山場CMやテロップ乱用は減った方だな
アメトークとかすっきりしてる。一昔前なら全部のセリフにテロ入れてたのにね。


朝日の某番組は相変わらず全セリフにテロップだな
企画も毎回似たり寄ったり、BGMも同じ曲の繰り返しで毎週見てる奴はスゴいと思うくらい。
無人島で生活したり、大食いやったりしてるアレね
910 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:11:14.51 ID:9kiZNdpX
>>902
ちなみにどの番組がおもしろいと思う?
911 すずめちゃん(静岡県):2009/02/02(月) 11:11:57.82 ID:pX/fR25o
年取ったから
912 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:12:00.36 ID:fG2+zZjq
>>910
変な話地上民放じゃナイトスクープかタモ倶楽
913 すずめちゃん(三重県):2009/02/02(月) 11:13:00.37 ID:QbSXuLPz
>>893 >>903
当たり前のことを知識人ぶって語るν即民さんかっけー

現実にそんな住み分けができてないから無意味な話だな
914 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:13:21.35 ID:ezPrakmX
TVを見ない自慢って変な言葉だよな
別に自慢でもなんでもないのに
リアルでもTVがつまらないっていってるやつはいるけど
TVを見ないことを自慢にしているやつなんか見たことがない
915 すずめちゃん(東日本):2009/02/02(月) 11:13:42.23 ID:7BR3gZcj
クレーマーと報道規制の強化
916 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 11:13:41.99 ID:BSzB2AMR
イカれた外人が手作りのソリで池に飛び込んで鐘を鳴らす競技を放送してくれ
雨で野球が潰れなくなってから見る機会がなくなった
917 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:15:16.13 ID:fG2+zZjq
>>915
レイティング制度導入しろよって話だな
そうすりゃクレーム回避可能なのに
918 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 11:16:11.21 ID:D6Z/FdoX
>>908
みなみけ
919 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:16:34.30 ID:9kiZNdpX
>>912
それ長寿番組
「年々テレビがおもしろくなっている」と言うから、
最近のどの番組が気に入ったのか興味があったんだ
920 すずめちゃん(群馬県):2009/02/02(月) 11:17:41.87 ID:ooHK5TpG
層化、吉本、ジャニーズ
これ抜きで作ってみろっつうの
本当に見たいものなら金出してでもみるわ
921 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:18:06.66 ID:UOi5y8Uo
もっとコアな内容を見たい。
922 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 11:20:19.63 ID:hghjSBqm
俺はテレビを見まくるテレビ馬鹿だけど
実況無しでは見るに耐えれないコンテンツばかり
923 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:21:25.45 ID:fG2+zZjq
>>919
最近のはひとつもない
以上


あーそれと、ニュースがやたらと解散を煽るのは、
+民の思うように左翼にテレビが買収された(笑)んじゃなくて数字(カネ)になるから
924 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 11:23:12.16 ID:4n9bypeZ
テレビより遥かに面白いネットの登場により
相対的に考えてテレビはツマラナい物になってしまった
925 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 11:23:16.71 ID:bElXHPgG
スレ一切読まずにまとめてやるよ
野球と同じで絶対的につまんなくなったんじゃなくて相対的につまんなくなりました
926 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 11:24:04.42 ID:EjPk6VwN
ネットで実況せずに本気で見るのってニュース番組以外だと
亀田以外のボクシングの試合ぐらいだなあw
927 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 11:24:15.07 ID:bfBPfPQh
>>925
俺の真似するなよ〜
928 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:24:16.74 ID:fG2+zZjq
>>924-925
多チャンネル時代を理解で来ていない時点で話にならん
929 すずめちゃん(大分県):2009/02/02(月) 11:24:36.37 ID:B6ak7UZj
俺が狂見る予定の番組

15:00~16:00 間寛平のアースマラソン
19:30~20:00 クローズアップ現代
22:00~23:00 NHKスペシャル「アメリカ発 世界自動車危機」  しゃべくり007も見たい
24:30~25:30 ガイアの夜明け

こんな俺におすすめの番組教えてくれ
930 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:24:55.80 ID:uP/qH/gs
ネット上の言論だって、なんとかして全部ネットに持っていきたいという
バイアスがかかってるわけだしな。そうしたほうが圧倒的に商売になるし、
儲かるから。イノセントな立場なんてないんだよ。
931 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:24:58.48 ID:2Qr/hiv7
つまらない通り越してストレスでしかない
932 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 11:26:00.21 ID:bElXHPgG
>>928
相対的に の中にそれも入ってるじゃん
933 すずめちゃん(中国・四国):2009/02/02(月) 11:26:32.09 ID:3rUMUK8T
実況民は実況出来る環境がなければ
テレビを見ないだろうなとは思う
俺も大分減るなぁ
934 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:28:09.15 ID:9kiZNdpX
>>923
ああおまえ福岡のbfBPfPQhじゃないじゃん
935 すずめちゃん(関東):2009/02/02(月) 11:28:39.42 ID:63xOvC9Z
実況見てると、おまいらの書き込みの方が、テレビより遥かに面白い件
936 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 11:29:24.36 ID:/irT6/+z
実況のおかげで10割り増しくらいになるからな
937 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:30:06.16 ID:UOi5y8Uo
もう実況無しでテレビ見られないな
938 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:30:40.37 ID:9kiZNdpX
しかし実況はテレビよりラジオの方が向いているんだよな
939 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:30:47.93 ID:fG2+zZjq
>>934
気づくの遅いがな
940 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 11:30:49.55 ID:TNBw05yY
きもちわる
941 すずめちゃん(関西・北陸):2009/02/02(月) 11:33:54.36 ID:UMFa6KG+
>>10でこのスレ終わってる
942 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 11:34:49.25 ID:RCUQTlQA BE:665630892-2BP(100)

アメリカの戦後日本占領政策の一環だろ。

日本人に教養つけさせると厄介だから、一億総白痴化を狙ったんだろ。

それに輪をかけて、今現場で直接番組制作してる連中が団塊オヤジに
育てられた糞だからだろ。(上司は団塊だしなwww)
943 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 11:34:55.07 ID:bfBPfPQh
>>934
なんかレスすんの面倒くさくて
944 すずめちゃん(京都府):2009/02/02(月) 11:34:57.09 ID:O9oIOCet
テレビがつまらなくなったんじゃなくて、テレビを面白いと感じなくなった
945 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 11:35:04.88 ID:jPTH0HXC
テレビ見ないは自慢じゃないだろ
946 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:35:24.23 ID:lz4SOLOO
テレビを好きな人達が番組を作ってるからじゃないかね。
テレビ番組を作るという職業を最初に目指した人達がテレビを作ってるからじゃないかね。
947 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 11:35:35.35 ID:7Z3ca1QM
どこもクイズ番組一色で番組もその出演者も品性下劣の低レベル。
948 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 11:36:23.08 ID:jPTH0HXC
芸能人がクイズで賞金貰ってなにがクイズブームw
949 すずめちゃん(長野県):2009/02/02(月) 11:37:38.25 ID:HGm/xUrl
考えすぎてつまんなくなってると思うんだけどな
今のテレビって
950 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 11:38:48.25 ID:jPTH0HXC
俺の中ではテレビは電波利権の税金泥棒でしかない。世論に報道が遅れてる。
951 すずめちゃん(京都府):2009/02/02(月) 11:39:16.26 ID:O9oIOCet
めぼしいものは大抵どっかにうpられてるからテレビいらんわw
952 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/02(月) 11:39:24.99 ID:q6fvYCCh
最近実況しながらじゃないとテレビ見てられなくなった
953 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 11:40:09.05 ID:jPTH0HXC
YouTubeは面白いがテレビはつまらない。
この意味は実は大きな違い。
954 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 11:41:12.20 ID:jPTH0HXC
YouTubeのテレビは面白いが、単なるテレビはつまらない。これ大事。
955 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 11:41:16.50 ID:EjPk6VwN
♪バルルバルルバルウェッウェッウェバルルバルルバルウェッウェッウェスピッ!
956 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 11:42:08.73 ID:39q7yeFm
そういえば志村けんは「クイズ番組ばかり作って、楽してんじゃないよ」って言ってたな
957 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 11:42:44.91 ID:CW+C8h/d
NHKのドキュメンタリーくらいしか見なくなった
民放はラテ欄見るだけでため息出る
958 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:43:05.49 ID:yeQgppvb
そうかそうか
959 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 11:43:12.98 ID:EKzZ6RXa
テレビ豚はそんなにテレビ擁護したいなら少しは面白い番組あげていけよゴミ

どうせディスカバリー(笑)や世界遺産(笑)などの無難なものしか上げられないだろうがな
960 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 11:44:28.76 ID:ROGOeyE4
テレビがつまらなくなったんじゃなくて俺達が成長したんだよ
昔は今くらいの程度の番組でもゲラゲラ笑っていたんじゃないか
961 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 11:44:48.47 ID:/irT6/+z
結構クイズ番組批判してるタレントとか多いよ
962 すずめちゃん(大阪府):2009/02/02(月) 11:45:21.09 ID:nsE7VTOh
youtubeの動画をテレビで垂れ流ししても面白くねーよ
963 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 11:47:50.62 ID:EKzZ6RXa
ボケーっとアホな顔してテレビ見るってそういうスタイルがもうダサイよな

実況民はまだマシなレベル
964 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:48:46.20 ID:QYLgS2s5
通販とかネットでいいしな
もう通販シリーズなくせよ
965 すずめちゃん(岩手県):2009/02/02(月) 11:48:46.78 ID:wOcHFpT4
知り合いと番組の話をしなくなっただけじゃね?
JPOPだってそうだろ?別に聞きたくて聞いてるわけじゃなかっただけ
966 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 11:49:30.83 ID:YQkUnBsv
続編の宣伝で流しやがるから
映画までつまらなくなった
さよなら、さよなら、さよならとかが
信念で面白い映画チョイスして流してくれる良心がなくなった
967 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 11:49:43.61 ID:Kvc/PbEE
別に自慢じゃないだろ。
968 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 11:50:50.30 ID:K2XX9BMd
テレビ見るよりネットでテレビ叩きしたほうが面白い
969 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/02(月) 11:50:52.14 ID:BWKaHfxI
クローズアップ現代(笑)
970 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 11:52:15.20 ID:jPTH0HXC
YouTubeで過去の番組見た方がよい時間を過ごしたような感じになる
971 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 11:53:31.38 ID:jPTH0HXC
視聴者参加減ったよね
972 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 11:55:32.65 ID:YQkUnBsv
笑いのレベルも安っぽけりゃ
感動のレベルも安っぽい
余命○年だの泣ける歌だの動物だので簡単に安い涙誘えばいいと思ってる
淡々としたドキュメンタリーか
ベストヒットUSAみたいに邦楽でも洋楽でもいいから
ミュージシャンのPV見せてくれよ
もう最近の全然ついていけんわ
シナトラみたいなエンターティナーが豪華なショーやるとかさ
テレビでしかできないことあるだろうに
973 すずめちゃん(山陽):2009/02/02(月) 11:56:15.09 ID:zoU2N1Iy
>>10
一番下は自慢より他人の学歴叩きに回ってる奴のが多いだろw
974 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 11:57:38.77 ID:EjPk6VwN
スタジオで泣く芸人の涙が本物ならまだしも
ほとんどが目薬だしな
975 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/02(月) 11:57:49.13 ID:rXtjgu3P
なにげTXの、なんとか宮殿だけは好き。企業のやつ
976 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 11:58:17.78 ID:jPTH0HXC
いやいや泣くのはそうか
977 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:58:43.11 ID:UOi5y8Uo
路線バスで東京から京都へ行く企画が面白かった。
978 すずめちゃん(愛知県):2009/02/02(月) 11:58:54.49 ID:gsQZyTHJ
つまんないとか言ってる暇があるなら今やってる神試合見ればいいのにw
979 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 11:59:53.80 ID:an/r4gYp
NHKのナレーションとカメラの徒歩移動だけで世界の街を散策する番組もっとやれYO
日本、世界津々浦々撮してきておくれ
980 すずめちゃん(東海):2009/02/02(月) 12:01:03.67 ID:xVdAVpT3
どうせ朝鮮人が番組構成に関わってんだろな。センスなさすぎる
981 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 12:01:21.21 ID:YQkUnBsv
>>978
「つまらなくなった理由」を述べるスレでおまえはさっきから何を言ってるんだ?
982 すずめちゃん(愛媛県):2009/02/02(月) 12:01:35.74 ID:nv8h+ek0
マンネリ化と予算削減だろう
983 すずめちゃん(catv?):2009/02/02(月) 12:01:42.50 ID:jPTH0HXC
例えば今話題の若麒麟を見るならYouTubeで気が狂ったように張り手する若麒麟見た方が面白い。
984 すずめちゃん(岡山県):2009/02/02(月) 12:02:20.99 ID:EjPk6VwN
>>980
そんな気がする
そうやって文化面でも徐々に日本人を愚民化してるというか
985 すずめちゃん(北海道):2009/02/02(月) 12:02:50.06 ID:EKzZ6RXa
【マスコミ】“TV界の崩壊ぶり”このままでは地方局は壊滅状態になり東京キー局は潰れるぞ!…日テレ氏家氏の“予言”現実になるか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233538979/
986 すずめちゃん(長野県):2009/02/02(月) 12:03:11.57 ID:HGm/xUrl
>>974
テレビで見た事のある本物の涙ってキー坊がやっさんの葬式の時流した
涙くらいじゃないかな
987 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 12:03:17.02 ID:QOEMMmjA
品川死ね
988 すずめちゃん(福岡県):2009/02/02(月) 12:03:47.53 ID:cOlFn8wS
金の使いどころを間違っていると思う
キャストに金を使うよりも
ネタ作りに兼ねかけろよ
989 すずめちゃん(千葉県):2009/02/02(月) 12:04:33.86 ID:YQkUnBsv
>>984
あー芥川賞なんてもろそうだしな
若い・女・在日枠みたいなので優遇されてクソみたいなのが受賞
芸術は国籍に左右されないよ、むしろ左よりなのが文化人wみたいな
990 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/02(月) 12:04:47.13 ID:eGyHtnzE
伊藤家の食卓
エンタの神様

この辺からせきを切ったようにテレビ番組が糞になって行った
991 すずめちゃん(京都府):2009/02/02(月) 12:05:57.34 ID:luIqzIzE
テレビなんか見る暇があったら
楽天市場でも見てネットで買い物するわ
992 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 12:05:57.20 ID:N0tSUwXs
気違いクレーマを筆頭に
電通、吉本、ジャニ、〇〇人幹部
993 すずめちゃん(東京都):2009/02/02(月) 12:05:58.05 ID:oS43zy87
結論から言って安定したエロが無いって事だな
994 すずめちゃん(青森県):2009/02/02(月) 12:06:51.21 ID:rZNHIgNJ
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
995 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/02(月) 12:07:12.23 ID:FeNJ7wqY
テレビ番組面白いと思うよ。よく考えてると思う。ただ、ムカつくタレントばっかり出るので見ないだけ。
996 すずめちゃん(dion軍):2009/02/02(月) 12:07:26.93 ID:QOEMMmjA
まず受け手ありきだろ。作り手はそれに合わせて作ってるだけで
テレビを必要としてる受け手が糞なんだから出来上がる番組も糞しかないんじゃね
997 すずめちゃん(長野県):2009/02/02(月) 12:07:56.23 ID:HGm/xUrl
関根は出るな
998 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 12:08:23.97 ID:f8FcRnP7
1000ならおもしろくなる
999 すずめちゃん(岩手県):2009/02/02(月) 12:08:51.24 ID:CD3Pb7lP
テレビ壊れた(´・ω・`)
1000 すずめちゃん(長屋):2009/02/02(月) 12:09:15.61 ID:sw3mcF8D
視聴者なんてテレビの従属物みたいな人生だろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/