米ファイザー、ワイスを6兆円で買収

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ

製薬業界で世界最大手の米ファイザーは26日、同業の米ワイスの買収で合意したと発表した。
買収額は680億ドル(約6兆円)。両社の2007年の売上高を単純合計すると700億ドル規模に達し、
最大手の地位を固める。

 世界的な景気後退の影響で、米国では安価な後発医薬品が増加、経営を圧迫されているファイザーは規模拡大で競争力を
高め、巻き返しを図る。

 両社の統合でフランスのサノフィ・アベンティス、英グラクソ・スミスクライン、スイスのロシュなど欧州勢や日本の武田薬品工業などは
規模の面で大きく水をあけられることになり、業界再編を促す可能性がある。

 製薬業界では新薬の開発費が高騰する一方、医療費抑制に向けて医療機関などが後発薬を積極的に使用している。

 短期間で投資を回収しつつ、コンスタントに新薬を投入していく必要が強まり、規模拡大が課題となっている。
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200901270096a.nwc
2 すずめちゃん(長野県):2009/01/27(火) 08:00:10.59 ID:4OYQexMt
わいっす
3 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/27(火) 08:00:57.58 ID:Ntt9pv/l
Y ←ワイっす
4 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/27(火) 08:01:56.22 ID:LzyNsClK
わい〜っす
5 すずめちゃん(石川県):2009/01/27(火) 08:02:03.54 ID:byYF956j BE:963791074-BRZ(10201)
ワイワイワーイのワイバーンや
6 すずめちゃん(dion軍):2009/01/27(火) 08:02:25.03 ID:fI3FnbJI
ワイスwwwwwwwwww
7 すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 08:02:33.46 ID:mJcKd5iN
↓ちんこのAA
8 すずめちゃん(catv?):2009/01/27(火) 08:02:37.38 ID:5f5AK1AL
エーデルワイス
9 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/27(火) 08:03:25.70 ID:1OXvtMoP
光ファイバーがワイヤレスに見えた
10 すずめちゃん(東京都):2009/01/27(火) 08:04:02.48 ID:O3x0cmRV
市場独占ワロタ
11 すずめちゃん(catv?):2009/01/27(火) 08:05:55.27 ID:+JVOSxcH
武田ってこういうとこに出てくるような規模なのか
ちょっと見直した
12 すずめちゃん(富山県):2009/01/27(火) 08:07:17.03 ID:2CX05Tyb
インフルエンザこええわ
熱下がってもなんかすげえ体だるい。。。
13 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/27(火) 08:12:22.88 ID:3KMK18+Q
ババーン、キャーウイルスの開発か・・・
14 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/27(火) 08:12:23.93 ID:U1PzDkod
ワイスうううううううううううううううううううううううううううううううう
15 すずめちゃん(関西):2009/01/27(火) 08:40:54.49 ID:Gm/M6tnx
>>11
現時点で武田はφの1/3
それ以外はもうウンコだね
16 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/27(火) 08:44:49.46 ID:OuUW74xH
なんだ俺の年収か
17 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/27(火) 08:45:35.12 ID:sFClIao3
アメリカの車買えよ
18 すずめちゃん(関西地方):2009/01/27(火) 08:53:52.63 ID:brRFt7M5
こんだけの規模を持って人類はまだハゲを治す薬も作れないのか
19 すずめちゃん(長屋)
>>11
こういうとこに出てくる規模ではない
記事に出てきている欧米の会社とは大きく水をあけられている
10年前は上位にいたんだけどね
来年あたりに主力薬の特許が切れてかなりやばい状況