100兆ドルあっても生活は苦しいそうです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 レモンちゃん(dion軍) 株価【3830】
sssp://img.2ch.net/ico/white(1).gif
経済が崩壊状態となっているアフリカ南部ジンバブエの中央銀行は15日、
新たに100兆ジンバブエ・ドル札を発行すると発表した。
発行理由として「国民の利便性を考慮」としているが、
同国では12日に500億ドル札の流通が始まったばかり。

100兆ドルは、米ドルに換算すると300ドル(約2万7000円)相当。
100兆ドル札のほか、50兆ドル、20兆ドル、10兆ドル札も発行する。

ジンバブエでは現在、パン1個の価格が3000億ジンバブエ・ドルとなっている。
しかし、物価は日ごとに上昇している。

ムガベ大統領が長期の独裁政権を敷くジンバブエでは経済失政のつけで、
年間インフレ率は約2億3000万%に達している。
昨年7月に1000億ドル札が発行され、同8月に通貨を「10けた」切り下げているが、まったく効果はなかった。

ソース:CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200901160014.html

★★★★★★★ スレ立て依頼所 ★★★★★★★
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232945620/10

2 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 15:30:25.44 ID:KsP42uCf
ふえとる!
3 すずめちゃん(岡山県):2009/01/26(月) 15:30:49.16 ID:N3vq9Pi0
幼女はおいくらでしょうか?
4 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/26(月) 15:31:06.40 ID:56bNe3Lp
おわっドル
5 すずめちゃん(北海道):2009/01/26(月) 15:31:35.18 ID:l32sX0nl
おもすれー
6 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 15:32:05.69 ID:HDPd3dGX
>パン1個の価格が3000億ジンバブエ・ドル
わけわかんねーw
7 すずめちゃん(大阪府):2009/01/26(月) 15:32:06.46 ID:i+XhMckj
新しい通貨単位作れよw
8 すずめちゃん(大阪府):2009/01/26(月) 15:32:08.03 ID:dPXdms3u
1万分の1でいいからくれ
9 すずめちゃん(愛知県):2009/01/26(月) 15:32:20.38 ID:XkxHejJL
>>3
幼女買いに行ったら代わりに命を置いてくる羽目になるぞ
10 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/26(月) 15:32:34.85 ID:VapnsLIh
十日近くで200倍かよ
11 すずめちゃん(大阪府):2009/01/26(月) 15:33:10.22 ID:bqmLVT43 BE:366324252-2BP(8500)

こんだけ桁増えると電卓使えねーな
12 すずめちゃん(東日本):2009/01/26(月) 15:33:15.99 ID:oE74HhZr
なんかもう無意味でしょ。
13 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 15:33:43.79 ID:T655/N0l
パン1個の価格が3000億ジンバブエ・ドルwwwwww

100兆ジンバブエ・ドルだと、パン300個分くらいか。
日本の感覚で言うと、3万円くらいなんかな。
14 すずめちゃん(九州):2009/01/26(月) 15:34:07.65 ID:177hpoAP
僕がジンバブエにしてやれる事はないのか
15 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/26(月) 15:34:14.98 ID:rWmZcCRJ
まもなく三回目のデノミ
16 すずめちゃん(dion軍):2009/01/26(月) 15:34:55.49 ID:HpfRqede
> 100兆ドルは、米ドルに換算すると300ドル

かなりの高額紙幣だな、どうせやっつけ仕事だから簡単に偽造紙幣作れそうだから大もうけ出来るな
ただ、発行されてすぐに偽造紙幣作らないと紙切れになることが最大の心配事だが
17 すずめちゃん(栃木県):2009/01/26(月) 15:35:47.22 ID:tK7HPR/r
ムガベは土人の面汚しだな、
18 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/26(月) 15:36:29.07 ID:1DiHAWNL BE:216414427-2BP(1028)

トイレットペーパー1ロール幾らだよ。なんかお札でケツ拭いた方がよさそうだな
19 すずめちゃん(-長野):2009/01/26(月) 15:36:37.67 ID:yD7Lo/e9
期限切れの紙幣もらって世界に売ったら良さそう
紙幣がいきなり無効になるのってアフリカではよくあることなのか?
20 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/26(月) 15:38:04.16 ID:VapnsLIh
って事は
 1.000.000.000.000.000.000.000.000ジンバブエドルって事か
  Z , Y , P ,T ,G ,M , K

ゼタの上ってなんだっけ?
21 すずめちゃん(千葉県):2009/01/26(月) 15:38:12.21 ID:E1kDoTAs BE:448675294-2BP(6035)

>100兆ドルは、米ドルに換算すると300ドル(約2万7000円)相当
・・・^^;
22 すずめちゃん(富山県):2009/01/26(月) 15:38:15.11 ID:85xDEMv4
日本の1円だといくら?
23 すずめちゃん(関東):2009/01/26(月) 15:38:18.03 ID:T0tKKC+7
紙の価値に負けてる紙幣がありそう
24 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/26(月) 15:39:13.17 ID:QOMy65/z
念願の札風呂が出来るじゃないか
25 すずめちゃん(愛知県):2009/01/26(月) 15:39:44.22 ID:zYQsk1t1
再生紙原料として輸入したら儲かるかもね。
26 すずめちゃん(長野県):2009/01/26(月) 15:40:18.78 ID:PyTB98Qj
おい、まとめコピペ貼ってくれ。
27 すずめちゃん(北海道):2009/01/26(月) 15:40:28.74 ID:CV1FZXa8
ちゃんと、ジンバブエ速報ってスレタイに入れろや
28 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/26(月) 15:41:41.48 ID:91BWDEo9
ムガベ大統領はいったいどんなタブーに触れてしまったんだ。
29 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/26(月) 15:41:48.10 ID:jcckrJlq
100兆って
100,000,000,000,000ドルって事だろ
15桁あるじゃん。
30000円程度というのなら
10桁切り下げればちょうどよくね?
30 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 15:42:54.73 ID:hTZed5jJ
10垓ペンゲー紙幣はまだ超えられないか
31 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/26(月) 15:43:27.94 ID:FTbQEEkq
ドルやめてアフロにすればいい
32 すずめちゃん(山口県):2009/01/26(月) 15:44:04.85 ID:+28gDcHb
>>30
デノミしまくりだから本当はとっくに超えてるんじゃね
33 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/26(月) 15:44:53.61 ID:1f1kws53
>>30
デノミ前なら・・・
34 すずめちゃん(catv?):2009/01/26(月) 15:44:54.61 ID:+QodM5l3
ジンバブエの紙幣セットって売れば、ネタで欲しがる人も居て、
結構売れるんじゃないかと思うんだが。外貨も稼げていいじゃん。
35 すずめちゃん(愛知県):2009/01/26(月) 15:45:14.55 ID:9AjmK0SH
電卓とかコンピュータの処理に不都合が出てこないか?
36 すずめちゃん(岩手県):2009/01/26(月) 15:45:24.20 ID:GeJkyUlS
これもムガベ失政のツケか
37 すずめちゃん(徳島県):2009/01/26(月) 15:48:24.23 ID:ivxY71/M
この国なんでやっていけてるんだ
38 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/26(月) 15:48:45.38 ID:91BWDEo9
どうせ太陽電池パネルに大量に使う希少金属かなんかの鉱山がジンバブエにあって、そこの攻防なんだろ。
この手の話は大概そういう裏がある。時期的に言っても何らかの希少金属くさい。
39 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 15:48:53.53 ID:hTZed5jJ
>>32-33
紙幣がでないとなあ
40 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/26(月) 15:50:05.66 ID:SKdNOceH
1円で37億ほどか
41 すずめちゃん(千葉県):2009/01/26(月) 15:50:26.89 ID:UUgHqcEC
対数表記の紙幣出ないかな
42 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/26(月) 15:50:55.82 ID:BrjCcMZN
さすがにもうよくわからん
43 すずめちゃん(福岡県):2009/01/26(月) 15:52:00.81 ID:T+qxRsJt
ゼニに狂った ムガベ様の 心が生んだ 欲のムシ
ウッヒッヒ ウッヒッヒ ウッヒヒ〜のヒ〜
おいらは バケモノ ゼニクレージー
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/c687f38330a56705f4f21168a292842a.jpg
44 すずめちゃん(静岡県):2009/01/26(月) 15:52:14.74 ID:+YjqpApq
無いと思うけど自販機でジュースとか買えないなw
45 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 15:52:41.05 ID:T5KrRVkt
なんなの、意味がわからない。
46 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/26(月) 15:53:07.98 ID:bGy4cy7M
本日の釣りスレ
47 いなごちゃん(西日本):2009/01/26(月) 15:53:29.85 ID:UV/yPjg9
大統領の嫁が香港で豪遊したんだろ
国やばいのにどっから出た金なんだ
48 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 15:53:43.61 ID:zH+ReD04
通貨を廃止して物々交換しろよ
49 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/26(月) 15:53:43.91 ID:iPxaMGh/
こんだけ金あるなら1京ドルくらいアメリカとかイギリスとかやべーところに分けてやれよ
50 すずめちゃん(catv?):2009/01/26(月) 15:53:45.48 ID:GCHTy7fz BE:1425528858-2BP(1014)

10桁切り下げしてるってことは、100兆ジンバブエドルって
切り下げ前だと
1,000,000,000,000,000,000,000,000ジンバブエドル?(^_^;)

えーっと(^_^;)よーわからんけど
1000垓かな?
51 すずめちゃん(catv?):2009/01/26(月) 15:53:54.77 ID:G7Hf4rB1
パン一個ってのがビックマック指数っぽいよな
52 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/26(月) 15:54:42.36 ID:91BWDEo9
ジンバブエはクロム・エメラルド・金が取れるらしい。
53 すずめちゃん(福岡県):2009/01/26(月) 15:54:59.66 ID:T+qxRsJt
12月の頭は1US$=200万Z$だったのに
OMIRレートでインチキしてるのがバレて、OMIRが無くなったら
凄いスピードで、キャッシュレートがOMIRレートに近づいてきた
54 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/26(月) 15:55:00.23 ID:1f1kws53
>>34
すでにヤフオクにあるからな。売り主はジンバブエじゃないけどさw
55 すずめちゃん(西日本):2009/01/26(月) 15:56:28.39 ID:N6ThPgRL
いい加減、指数付けた表示にしたほうがいいんじゃね?
56 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/26(月) 15:56:51.29 ID:O39IaLgR
みんなどうやって生活してるんだろう
給料って平均どのくらい支払われてるんだろう
そういうレベルじゃないのはわかってるけど
だからなおさら知りたい
57 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 15:57:21.49 ID:wiEvnD86
ほっといたら
ビッグバンから今までの時間をプランク時間単位で表わした数よりも大きい
数字になってしまうな
58 すずめちゃん(愛知県):2009/01/26(月) 15:58:07.40 ID:NOo6G46h
>こんだけ桁増えると電卓使えねーな
俺たちが日々ムダにしてる超高性能電子計算機の出番だな
59 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/26(月) 15:58:26.34 ID:1DiHAWNL
もう三回くらいデノミやったような気がする
60 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/26(月) 16:00:03.96 ID:0O1ZXIGk
まだやってたのかこのおもしろ国家は
61 すずめちゃん(長屋):2009/01/26(月) 16:00:06.56 ID:9T/JWc1Q
3より上は「たくさん」みたいな連中がよくインフレなんか起こせてるな
62 すずめちゃん(青森県):2009/01/26(月) 16:03:02.67 ID:cuz0FuCv
普通の日本人なら、百・千・万・億・兆までしか金の単位知らないけど
ジンバブエの一般人はどこまで知ってるの?
それとも首相が「俺が新しい単位を作る!」とかにでもなるのか
63 すずめちゃん(関東):2009/01/26(月) 16:07:47.43 ID:k7Y6sbCm
グラフが対数表示すらキツくなった場合、次はどうするんだろう
64 すずめちゃん(catv?):2009/01/26(月) 16:08:48.57 ID:GCHTy7fz BE:427658562-2BP(1014)

>50
んでもって、これを日本円にすると、さらに3桁あがって・・・・
10?かな?(^_^;)
65 すずめちゃん(広島県):2009/01/26(月) 16:09:07.00 ID:2bjXocCk
1兆分の一にデノミするしかないだろ。w
66 すずめちゃん(愛知県):2009/01/26(月) 16:09:42.65 ID:At2dUUKR
こういう国の人ってそれでも紙幣を使って商品を買うの?
67 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/26(月) 16:16:38.82 ID:G+Es+Cm8
もう普通に外資使えよ
68 すずめちゃん(西日本):2009/01/26(月) 16:18:12.74 ID:WAIJv903
>>66
石や葉っぱや貝殻じゃねーだろ
流石にw
69 すずめちゃん(新潟県):2009/01/26(月) 16:18:53.49 ID:mhqoOUuv
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
70 すずめちゃん(新潟県):2009/01/26(月) 16:19:19.57 ID:mhqoOUuv
ジンバブエの簡単な解説(超インフレ以降編)
超インフレ達成。おめでとう。

さすがに国民がブチキレ。独裁なのに、ムガベが大統領選挙に負けそうになってピンチ

相手がいなければいいや ってことで野党候補弾圧しまくり

ムガベ「私を解任できるのは神だけだ。フハハハハハ」 野党「支持者死にすぎ!もう辞退する」 ムガベ続投へ

欧米が経済制裁発動。紙幣用の紙が届かなくなり、紙幣の発行ができなくなる。でもインフレが止まらない

遂に銀行システムがオーバーフロー(桁あふれ)。送金システムがパニックに

2008年8月。2度目のデノミ施行。100億ジンバブエドルが1ジンバブエドルに

外貨の使用が一部小売と卸売で試験的に公認される。

ジンバブエドルの存在価値がますますなくなる。

闇為替取引が蔓延るのは送金システムのせいだ!ということで、銀行間電子取引システム停止。

全企業が二回目の不渡り状態。山のような現金での取引を強いられることに

ムガベ、野党と連立を模索する。が、ポストを全部与党に割り当てたせいで野党がキレる

金鉱が電気代未納で閉鎖に。輸出の1/3を占める金産業がピンチでますますインフレに

インフレが激しすぎるので、遂に小売店がジンバブエドル受け取り拒否をはじめる。

公式インフレ率2億3100万%達成。民間推計だとインフレ率1京200兆%。
71 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/26(月) 16:20:55.00 ID:Ek4h9FMc
ジンバブエドルで給料もらう奴って大変だw
日に日に価値が落ちるからさっさと使いたいだろうけど
札束もってだから苦労するだろ
72 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 16:21:15.83 ID:HDPd3dGX
>>69
ドレイがトップになったらどうなるか理解した
73 すずめちゃん(関東地方):2009/01/26(月) 16:22:04.13 ID:hPq5AIuY
>66
自分3年ほど住んでいたが、みんな札束を持ち歩き、
支払時は全員で札数えが始まる
1,2枚間違えてもわからないし、誰も何も言わない
小額紙幣が落ちていても誰も見向きもしない
店員に教えたら「欲しけりゃやるよ」と言われた
74 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/26(月) 16:22:16.30 ID:JyeNUWfz
>ジンバブエでは現在、パン1個の価格が3000億ジンバブエ・ドルとなっている
おいおいこないだ見たときは500億ジンバブエドルでパン2個ってなってたぞ
どうなってんだジンバブエw
75 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/26(月) 16:23:51.58 ID:HHjqXvWq
厨的な数字
76 すずめちゃん(愛知県):2009/01/26(月) 16:24:58.05 ID:zRpiD1+A
10^xって表示にすればいいとおもうの
77 すずめちゃん(北海道):2009/01/26(月) 16:25:09.50 ID:CV1FZXa8
>>50
ジンバブエ紙幣発行の歴史(2006年8月以降)

2006年08月01日 - 3桁切り捨てのデノミ。1000ドルが1ドルになる。
           - 切り替えに伴い1, 5, 10, 50セント, 1, 5, 10, 20, 50, 100, 500, 1000, 1万, 10万ドル紙幣発行
(中略)
2008年07月01日 - 1000億ドル紙幣発行
2008年08月01日 - 10桁切り捨てのデノミ。100億ドルが1ドルになる。
           - 切り替えに伴い10, 20, 50セント, 1, 2, 5, 10, 25ドル硬貨復活、1, 5, 10, 20, 100, 500ドル紙幣発行
2008年09月17日 - 1000ドル紙幣発行
2008年09月29日 - 1万、2万ドル紙幣発行
2008年10月13日 - 5万ドル紙幣発行
2008年11月05日 - 10万、50万、100万ドル紙幣発行
2008年12月04日 - 1000万、5000万、1億ドル紙幣発行
2008年12月12日 - 2億、5億ドル紙幣発行
2008年12月19日 - 10億、50億、100億ドル紙幣発行
2009年01月12日 - 200億、500億ドル紙幣発行
2009年01月??日 - 10兆、20兆、50兆、100兆ドル紙幣発行へ ← new!

06/8/01 - 1,000(10^3)Zj→1Zjに
08/8/01 - 10,000,000,000(10^10)Zj→1Zjに
09/1/?? - 100,000,000,000,000(10^14)Zj紙幣発行
→(06/8/01)前だと100,000,000,000,000,000,000,000,000(10^27)Zj
→1,000禾予(じょ)Zj
78 すずめちゃん(鹿児島県):2009/01/26(月) 16:25:42.14 ID:xTxeDytb
インフレって印刷するのをやめれば止まるんじゃないのか
79 すずめちゃん(千葉県):2009/01/26(月) 16:30:27.36 ID:ie6dlXqv
例のコピペ
10桁は100億=1だよ
ちなみに>>1にあるQuintillionって100京って意味。去年と比べて通貨が326京%下落している。

ジンバブエで役に立つ命数法〜英語編〜
Million      1,000,000 (10^6)
Billion      1,000,000,000 (10^9)
Trillion      1,000,000,000,000 (10^12)
Quadrillion   1,000,000,000,000,000 (10^15)
Quintillion    1,000,000,000,000,000,000 (10^18)
Sextillion    1,000,000,000,000,000,000,000 (10^21)
Septillion    1,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^24)
Octillion     1,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^27)
Nonillion     1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^30)
Decillion     1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^33)
Undecillion   1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^36)
Duodecillion   1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^39)
Tredecillion   1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^42)
Quattuordecillion1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^45)
Quindecillion   1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^48)
Sexdecillion   1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^51)
Septendecillion 1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^54)
Octodecillion   1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^57)
Novemdecillion 1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^60)
Vigintillion    1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^63)
Unvigintillion   1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 (10^66)
(以下略)


80 すずめちゃん(北海道):2009/01/26(月) 16:31:59.83 ID:BWicNoN+
81 すずめちゃん(山梨県):2009/01/26(月) 16:33:39.80 ID:cne2840d
>>79
数学大嫌いで数字見るだけで気分悪くなる俺に計算しろとか言われたら間違いなく発狂するwwwwwww
82 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/26(月) 16:34:54.66 ID:1DiHAWNL BE:370994483-2BP(1028)

>>80
この札束で何がかえるんだろうか…
83 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/26(月) 16:36:12.22 ID:HHjqXvWq
0一個ごまかしてもばれなさそう
84 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 16:36:58.77 ID:hTZed5jJ
>>80
もう、そういうレベルじゃねーから
85 すずめちゃん(北海道):2009/01/26(月) 16:37:00.67 ID:CV1FZXa8
>>80
銀行強盗に見えるなw
でも直ぐにバナナ一本ぐらいの価値しかなくなるんだろうけど
86 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 16:37:57.72 ID:IUhHWRxD
1ジンバブエドルで何が買えるんだろ。
10kg入りの米袋の米一粒くらいかな。
87 すずめちゃん(新潟県):2009/01/26(月) 16:39:36.50 ID:mhqoOUuv
ヤフオクでは高値で取引されてるから、大量に持ち帰って商売すればいいんじゃね?
ただ、日本市場でもインフレ化する思うけどw
88 すずめちゃん(長屋):2009/01/26(月) 16:40:18.15 ID:zXhFqVED
こんなヤバイ国家が刷った紙切れが300米ドルの価値保持できるわけないのに
89 すずめちゃん(石川県):2009/01/26(月) 16:40:25.43 ID:6Cy5ECuZ
この大統領を日本の首相にすれば円安になるやん
90 すずめちゃん(愛知県):2009/01/26(月) 16:41:07.39 ID:XUQ+uSud
1兆ジンバブエドルを購入して
経済が安定して1ドル=1億ジンバブエドルになったら
1万になるんだな
91 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 16:41:29.48 ID:Ya8k7/X1
電卓は役に立たないな
そろばん最強
92 すずめちゃん(千葉県):2009/01/26(月) 16:41:35.83 ID:xUSg0lmh
貯金はするもんじゃないな
93 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/26(月) 16:45:30.85 ID:nKlTfRJB
国の借金を一掃するには、良い方法だな。
外貨建ての債務だと逃げられないけど
94 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 16:45:34.18 ID:hTZed5jJ
>>86
米についてやってるから見ろ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4698401
95 すずめちゃん(岡山県):2009/01/26(月) 16:54:37.34 ID:N3vq9Pi0
ジンバブエ行って
1万円ほど換金して
屑紙として売ったほうが儲かりそうだな
96 すずめちゃん(福岡県):2009/01/26(月) 17:03:54.38 ID:2WSu9pK/
海外未経験なんだけど、ウォンが円の1/10の相場だとして
日本で100円のガムが韓国で100ウォンで買えるわけじゃなく1000ウォンなんでしょ?
97 すずめちゃん(大阪府):2009/01/26(月) 17:13:02.47 ID:xFHIuBl8
>>96
うn
98 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 17:13:45.25 ID:5naKqjCl
>>96
アメリカじゃ100ドルになるぜ!
99 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/26(月) 17:25:53.62 ID:rpSuA2eh
予想通りのジンバブエスレ
100 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/26(月) 17:31:53.89 ID:Fqx8ZnCC
もう現地じゃ誰も使ってねーんじゃねーの?
101 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/26(月) 17:32:30.71 ID:ydFmHDXb
日本はデノミの練習に行ったほうがいい
102 すずめちゃん(dion軍):2009/01/26(月) 17:46:35.29 ID:piqFxZpd
誰も偽札作らねーだろうな。
作るコストの方が高そうだから。
103 すずめちゃん(香川県):2009/01/26(月) 17:47:30.55 ID:BpM+1Uph
もう元に戻りそうなのかよ
104 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/26(月) 17:50:52.40 ID:TMaSEOOC
アメリカドルを流通させることはできないの?
105 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/26(月) 17:50:58.24 ID:JyeNUWfz
ムガベが死ぬまでだめだなこりゃ
106 すずめちゃん(群馬県):2009/01/26(月) 17:56:31.81 ID:k5VJ8/9F
ジンバブエは石器時代にもどればいいよ。
107 すずめちゃん(千葉県):2009/01/26(月) 18:18:01.60 ID:gnjMTS1l
札束どころか、ボストンバッグいっぱいに札束入れて、買い物いくことになるね。

知り合いが、アフリカにいたとき、毎日、札束で取引していたそう。

貨幣価値がない。貨幣博物館に展示したあったけれど、まったく価値のない紙幣だそう。
108 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/26(月) 18:28:21.00 ID:3+q0+hcl
ファンタジーゾーンもびっくりだ
109 すずめちゃん(福岡県):2009/01/26(月) 18:42:37.53 ID:HNP593pk
1京ドル札見てみたい
110 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 18:57:55.01 ID:/rY0DFsi

殆どマンガの世界だな。

実際にこの通貨は使われてるのか?

物々交換の社会に戻ってるんじゃないのか?


ちょっと想像できない世界だな。

111 すずめちゃん(徳島県):2009/01/26(月) 19:07:35.75 ID:T3DGvOyU
ここでのネタにする以外に
ジンバブエドルが存在して日々レート算出する意義はあるの?
112 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/26(月) 19:22:27.97 ID:JyeNUWfz
>>111
よそでのネタにもなってるはず
113 すずめちゃん(dion軍):2009/01/26(月) 19:29:01.12 ID:LHuLEGzV
紙幣をやめて貨幣だけにしろよwww
114 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/26(月) 19:32:26.59 ID:JyeNUWfz
115 すずめちゃん(千葉県):2009/01/26(月) 19:58:43.76 ID:1gwXv2ZO
ジンバブエドルですかい。なら仕方ないじゃなか。
何がドルだ。
116 すずめちゃん(長屋):2009/01/26(月) 20:00:12.97 ID:6UrF4oIn
>>20>>29
ゼロが1個や2個違っててもわからん。
117 すずめちゃん(長屋):2009/01/26(月) 20:04:43.41 ID:Vbcyw6Hy
全部揃えたらプレミア付きそう。
118 すずめちゃん(大阪府):2009/01/26(月) 20:07:19.33 ID:mQleuUQZ
商品の値札なんかはどうしてるんだろ?
午前と午後とでは同然価格が違うんだろうな?
119 すずめちゃん(catv?):2009/01/26(月) 20:07:55.19 ID:sMFgQJ9x
どうせこのニュースが伝わっている間に1桁くらい上がっているんだろ?
120 すずめちゃん(大阪府):2009/01/26(月) 20:08:59.47 ID:xFHIuBl8
>>119
億は増えてる
121 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 20:11:28.86 ID:hrxMLaHw
未来の米国の姿だな
122 すずめちゃん(広島県):2009/01/26(月) 20:14:22.77 ID:u+lx+njv
俺の予想では将来グラハム数ドルに達すると思う
123 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 20:15:24.82 ID:sdLX51oX
こういう国って普通米ドルが闇通貨として普及してるはずだが。
旧共産圏の国とか自国通貨よりドルでくれって言われるよ。
124 すずめちゃん(北海道):2009/01/26(月) 20:24:37.56 ID:2IfAD9BD
金本位制にすれば一気に問題解決
125 すずめちゃん(岩手県):2009/01/26(月) 20:28:53.92 ID:CWvg0TKv
こつこつ貯めた貯金が次の年には缶ジュースも買えない程の価値になってたら
126 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 20:34:38.28 ID:/h/Zsxjf
どうする?・・・傭兵部隊を一個師団やとって
爆撃・砲撃・・・半日でハラレはおちる。国の経済を殺したムガベは
朝日をあびてつるされるさ。ローデシアの名を復活させるのも悪くないぜ。
127 すずめちゃん(dion軍):2009/01/26(月) 20:52:51.52 ID:TWn8BpU8
経済完全に破綻してるな
もう社会主義にするしかないんじゃない
128 すずめちゃん(千葉県):2009/01/26(月) 21:40:16.39 ID:42HqN6fD
記念に、このお札欲しいなぁ
どうやったら手に入るかな・・・
129 すずめちゃん(愛知県):2009/01/26(月) 21:45:17.00 ID:NOo6G46h
>>128
一円玉ばら撒いてやれ。
サルの如く群がって来て一大パニック起すぞ
130 すずめちゃん(東京都):2009/01/26(月) 22:25:11.66 ID:8mHaGV7o
紙幣だから問題になんだよ
貨幣だったら少なくとも原材料費程度までにしか下がらんから
131 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/26(月) 22:29:02.28 ID:PVtVN85B
貨幣なんかにしたらインフレ進みまくってしまうと溶かす知能犯が出てくる
132 すずめちゃん(北海道):2009/01/26(月) 22:57:39.98 ID:2zkxjYRa
俺は生粋の日本人だけど
通貨の単位をドルからウォンに換えればインフレを抑えられると思うよ
ウォンは次期ハードカレンシーの呼び名も高く
世界で最も信用ある通貨だと思うよ
133 すずめちゃん(大阪府):2009/01/26(月) 23:36:26.89 ID:tahW/TAr
>>132
お前は何を言っているんだ
134 すずめちゃん(コネチカット州)
>>132
ねーよ
ユーロにするわ