センター試験 平均点下がる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(東京都)

センター試験 平均点下がる…中間集計

大学入試センターは21日、
今月17、18の両日に行われたセンター試験の各科目について平均点の中間集計を公表した。

集計の対象は、試験を受けた約50万人のうち約22万人。
今年の試験は昨年に比べ全体的に難しく、昨年の最終集計の平均点と比べ、
国語は9・21点、英語の筆記は8・45点、リスニング(聞き取り)テストは5・15点低かった。

得点調整の対象科目で、最も平均点の差が大きかったのは理科の化学1(70・04点)と地学1(54・89点)の15・15点差。
得点調整を行うかどうかは今月23日に同センターが決めるが、
原則として平均点に20点以上の開きがあった場合に行われるため、今回は見送られる可能性が高い。

一方、武庫川女子大(兵庫県西宮市)で17日に行われたリスニングテストで、教室に警備員が誤って入り込み、
試験を妨害していたことが分かり、新たに再試験の対象に加わった。
再試験の対象者は計719人となり、希望者は24〜25日に再試験に臨む。

詳細はソース元で
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20090122-OYT8T00652.htm
2 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:06:02.97 ID:k7eBUGfO
俺が受けなかったからな
3 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 16:07:03.49 ID:hz/qumJb
>一方、武庫川女子大(兵庫県西宮市)で17日に行われたリスニングテストで、教室に警備員が誤って入り込み、
試験を妨害していたことが分かり、新たに再試験の対象に加わった。

変態だー!
4 すずめちゃん(四国):2009/01/22(木) 16:07:03.77 ID:JMT32ubB
意図的
5 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 16:07:26.04 ID:Zz2Wbm8f
■外国語(200点満点)
英語      116.81
ドイツ語    151.82
フランス語   144.40
中国語     140.93
韓国語     171.40
6 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 16:07:41.99 ID:gg1VfpDv
ただし韓国語は平均8割5分
7 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:08:47.73 ID:nNE4XwO3
>韓国語     171.40
8 すずめちゃん(長屋):2009/01/22(木) 16:10:12.71 ID:wDtMOXtm
>>5
Oh...
9はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:10:49.18 ID:raESqHKP BE:396216634-2BP(111)

センターなんかいらん。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
10 すずめちゃん(宮城県):2009/01/22(木) 16:11:24.33 ID:YY+ZH05G
中国語は改善されたのに韓国語は高得点だし続けてるなw
11 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/22(木) 16:11:59.25 ID:iKm+9b/s
理系5・7で230点だったしにたい
12 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 16:13:28.47 ID:XdjOmg2c BE:14528922-PLT(17475)

>武庫川女子大(兵庫県西宮市)で〜教室に警備員が誤って入り込み、
試験を妨害

何をしたんやろw
13 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:13:47.14 ID:V5/mhQ/1
韓国語が高いのは母国語のやつらがこぞって受けるからか?
だとしても中国語の差がでかいしよくわからん
14 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 16:14:08.79 ID:RVBGXXV9
こんなもん問題次第だしな
15 すずめちゃん(高知県):2009/01/22(木) 16:14:09.93 ID:zQM1ItLy
理科の化学1(70・04点)

化学ってそんなにかんたんなものだっけ?

周期表とか化学式とか計算とか、
沈殿がどうたらとかかぎりなく難解だよね
16 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:14:28.67 ID:BGDUS/fn
国会議員にも受けさせて
平均点以下はクビでいいよ
17はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:14:46.87 ID:raESqHKP BE:198108623-2BP(111)

東大受験する奴以外センターなんか受ける必要ない

東大、早稲田、慶応 
これ以外の大学に存在価値はない。
18 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 16:15:19.43 ID:0q+/j3ZL
韓国語170点!
はじめから英語なんかいらんかったんや!
19はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:15:52.89 ID:raESqHKP BE:792432083-2BP(111)

東大以外の国立行く奴とか馬鹿だろ
20 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 16:16:01.50 ID:V/5HfPiQ
韓国語を受けるような人は母国語なわけだから
国語並みの難易度にしないとだめじゃね
21 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:16:01.81 ID:B5qg1BFP
英語やってるやつは負け組みかw
22 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:16:09.22 ID:V5/mhQ/1
>>17
おれ早稲田だけど大学は旧帝だけでいいと思う
23 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:16:13.22 ID:KfAU58vN
>>17
おまえの存在価値も無いけどな
24 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:16:41.48 ID:PKNKeADx
韓国語やってる奴って頭いいんだなw
25 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 16:17:03.10 ID:rTGRwd2r
>>17
早慶乙

早慶なんて宮廷以外だろ
26はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:17:07.13 ID:raESqHKP BE:825450555-2BP(111)

>>17
東大以外の旧帝になんの価値がある?言ってみろ。
リア充思考の一般人は早慶に行き、学歴や学問を追及したいやつは東大に行けばいい。
27はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:17:17.40 ID:raESqHKP BE:693378173-2BP(111)

アンカーミス。
>>22
28 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 16:17:26.09 ID:tvVXKukq
そして学歴スレへ
29 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 16:17:29.55 ID:FaSNarlL
超進学校で教師やってるおじさんが言ってたな
東大生でも馬鹿ばかりの時代がきた
それがゆとり世代だって
30 すずめちゃん(富山県):2009/01/22(木) 16:17:39.23 ID:Oi/2q32A
>>15
今年は簡単だった
正誤問題も基本的なところしかでなかった
31はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:18:25.15 ID:raESqHKP BE:990540656-2BP(111)

>>25
お前は何も分かってないな。
早慶は難易度だけなら横国レベルかそれより下。
だがそれが早慶の魅力なんだよ。少ない負担で社会的地位を手に入れることができる。

学歴自慢がしたいなら東大に行け。地底や一橋、東工大じゃ自慢にもならん。
32 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:19:06.50 ID:PKNKeADx
学歴スレですなw
33 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 16:19:12.28 ID:rTGRwd2r
2、3科目の入試で入れる大学が一流面してんじゃねーよ
34 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:19:46.20 ID:V5/mhQ/1
>>26
おれ早稲田だけど旧帝様とはまず就職のレベルからして違う
あと別にリア充多くない
35 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 16:20:29.47 ID:iKT1JMKh
超絶ブサイクのガリガリ19歳は東大行ってんの?
36はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:20:51.32 ID:raESqHKP BE:132072522-2BP(111)

>>34
馬鹿め。地底だったら早慶のほうが就職いいだろ。
37 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 16:20:58.36 ID:FaSNarlL
>>33
田舎の黴臭い国立に入っちゃって後悔してるクチですね
もはや国立であることでしかプライドを保てないんですね、わかります
38はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:21:09.12 ID:raESqHKP BE:924504847-2BP(111)

東大以外の国立に行く価値はない。

難易度(マイナス要素)
国立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>私立

就職
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

実績(資格試験等)
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

キャンパス
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

立地
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

知名度
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

イメージ
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

リア充度
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立

学生のルックス
私立>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国立
39 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:21:42.93 ID:V5/mhQ/1
>>31
おれ早稲田だけど全然社会的地位なんかない
大学名口外できないし一橋様になんか頭が上がらないレベル
40 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:21:44.51 ID:C6KNGzBq
すでに変なのが涌いてた
41 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 16:22:15.20 ID:Q6QTtWYS
センターの解析番組見てたら、見事に合計得点の分布が左にずれてたな
受験生の皆は自分だけができなかったわけじゃなくて、皆していまいちだったんだから、あきらめずに志望校受けてください
がんばれ
42 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 16:22:31.11 ID:RzM6Td8n
東大は1/8に圧縮されるから手抜いて9割弱取ればいい
早慶はセンターをほとんど利用しない

結論:東早慶の受験者はセンターを真面目に受ける理由がない
43はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:22:44.04 ID:raESqHKP BE:528287982-2BP(111)

>>39
お前が学歴コンプなのはよくわかった。
東大でも再受験しなさい。
44 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:23:19.99 ID:V5/mhQ/1
>>36
おれ早稲田だけどサークルの先輩たち全然就職ないよ。テニサーだけど。
友達の旧帝様たちはあっさり就職きまっててうらやましい
45 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/22(木) 16:23:24.22 ID:yniXoOD/
中国語と韓国語は現時人からしたらめちゃくちゃ簡単なんだってな
現時の中学生レベルの問題が出てくる

だからアジア系は英語を選ばず母国語を選ぶ
46 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:23:35.29 ID:BGDUS/fn
>>43
おまえの方が学歴コンプ丸出しに見えるが?
47はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:23:46.56 ID:raESqHKP BE:924504274-2BP(111)

ID:V5/mhQ/1のような学歴コンプは東大に行け。

一般的なリア充思考のやつは早慶に行けばいい。
48はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:24:36.29 ID:raESqHKP BE:792432746-2BP(111)

>>44
早稲田でも遊んでばっかいたらマーチや駅弁と同レベルだからな。
49 すずめちゃん(大分県):2009/01/22(木) 16:24:56.67 ID:ssYjcNw8
前から思ってたんだけど外国語でわざわざ英語じゃなくて韓国語を選ぶってことは
それなりに自信があるか母国語としてる朝鮮人かだろ
なんで170点が平均なの?もっと取れよ
50 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 16:25:20.90 ID:xIqdVaL9
はいどんだよ!!。゚(゚´ω`゚)゚。ピー ★
beポイント:111
登録日:2008-06-23
紹介文
■自己紹介
超絶美女リア充
年齢19歳
身長152cm
体重39kg
好きなアーティスト:浜崎あゆみ

↓一時的に自撮り写メうp
http://www3.vipper.org/vip1078019.jpg
IDは1月21日のニュー速だよ(*´∀`*)
必死チェッカーとかで確認してください(^-^)


こんなコテν速にいたのか?
51 すずめちゃん(栃木県):2009/01/22(木) 16:25:24.26 ID:zYiDHUpq
>20 その分国語がむずいんじゃない?
52 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 16:25:29.98 ID:fzi3QlDW
>>34
北大や九大の就職とか酷いもんだぞ
53 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:26:00.75 ID:OEZ3qHXp
>>44の書き込みに違和感を感じない奴は高卒
54はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:26:29.67 ID:raESqHKP BE:1320720858-2BP(111)

いるよなwマーチや駅弁程度の学歴でニッコマを馬鹿にしてるやつ。
就職の時に現実を見るんだろうな。
55はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:27:38.35 ID:raESqHKP BE:330180252-2BP(111)

駅弁とか一番カスだろ
56 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 16:28:20.94 ID:6ernZcgs
>>54
お前は今現実見ろよカス
57 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:28:48.12 ID:V5/mhQ/1
早稲田は大多数のゴミの上で一握りの努力家が成功をつかむ典型的なマンモス大だから
就職ランキングとかで上位になってても実態はひどいもんだ
58はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:29:20.51 ID:raESqHKP BE:396216634-2BP(111)

一橋とか惨めだよなwww学歴に異常なまでの幻想を抱いて早慶より上を目指すも東大に届かなかった落ちこぼれ。
それか科目数増やすのを恐れた臆病者。

東大行ける自信ない奴はおとなしく早慶いっとけ
59 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 16:29:23.82 ID:Zz2Wbm8f
>>50
紙に書いた字がなんか浮いてね?コラくせぇ。
60 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 16:29:24.69 ID:iKT1JMKh
>>50
しーっ
61はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:31:05.72 ID:raESqHKP BE:594323892-2BP(111)

>>59
コラじゃねーよ
証拠

http://www.vipper.org/vip1078041.jpg
62 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:32:03.60 ID:BGDUS/fn
>>61
おまえはばかだなぁ
63 すずめちゃん(ネブラスカ州):2009/01/22(木) 16:32:45.51 ID:yP8Zt6FJ BE:878671793-PLT(13002)

駒沢しか押さえられず\(^o^)/オワタ
64はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:32:46.76 ID:raESqHKP BE:396216162-2BP(111)

私は女だから学歴なんか関係ない。
女は顔だろ。

早慶行ける学力あったけど学習院に行った。
65 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:32:47.28 ID:C6KNGzBq
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/df3e627f1ad7956b170131f33362b6f3/page/1/

これの豊田工業とか武蔵野とかって何だよ
将来的にマシになるの?
66はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:33:11.34 ID:raESqHKP BE:792432364-2BP(111)

>>63
勉強しろカス
67 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 16:34:22.44 ID:Zz2Wbm8f
>>61
そうか、すまんかったね。
68 すずめちゃん(三重県):2009/01/22(木) 16:35:54.41 ID:TzHfmcSg
>>50
貧乳ぽいな
69 すずめちゃん(大分県):2009/01/22(木) 16:36:00.23 ID:ssYjcNw8
なにこのクソコテ
70 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:36:12.86 ID:r3kdMDBC
はいどんくたばれ
71はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:36:28.54 ID:raESqHKP BE:924504847-2BP(112)

>>70
お前が死ねよ
72はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:36:48.40 ID:raESqHKP BE:660360645-2BP(112)

貧乏人以外は国立に行くメリットなど皆無(東大・医学部を除く)
73宗教マシンガン ◆MAKOTOJpZw :2009/01/22(木) 16:37:01.75 ID:yOaglDEp BE:867571564-2BP(30)

はいどんがんばれ!!
74 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:37:27.19 ID:r3kdMDBC
はいどんレス早
75 すずめちゃん(宮城県):2009/01/22(木) 16:37:55.98 ID:2NBSeOj/
得点調整…「原則として平均点に20点以上の開きがあった場合に行われるため」

20点って差が開きすぎじゃない?せめて15点くらいでいいような希ガス。
76はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:38:21.46 ID:raESqHKP BE:1188648566-2BP(112)

「大学どこ?」「東京工業」「どこのFランだよwww」



マジでありそうで困る。
国立の知名度なんてこんなもん。
77 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 16:38:23.22 ID:AGxtpbF8
東大早慶併せても1学年5万人もいないだろ
残りの何十万人は奴隷になれとでも言う気かこの馬鹿は
78 すずめちゃん(dion軍):2009/01/22(木) 16:38:27.66 ID:sjlamTuZ
>>63
三浪オメ
79 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:38:56.05 ID:B5qg1BFP
>>75
20点以上開きがあっても10点も調整されないしな
80 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/22(木) 16:39:03.14 ID:wa70+ID0
>>75
いざ調整するとなったら滅茶苦茶面倒だからに決まってるだろ
81 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:39:03.13 ID:7Tj44t5m
地学受ける奴って頭悪そうなイメージ
物理化学から逃げてる感じ
82 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:39:38.58 ID:B5qg1BFP
>>76
最近の高校生は進学校じゃなくても結構大学名知ってるよ
83はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:39:48.94 ID:raESqHKP BE:330180252-2BP(112)

>>77
早慶未満の大学に入った時点で奴隷はほぼ決定的だろ

公務員試験くらいしか奴隷を逃れる道は残されてない
84 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 16:39:51.62 ID:QXcCQ7nf
>>58
俺の兄一橋出て就職したけど
おそらく、東大様の平均給料よりいいよ

あと、俺の学歴聞くのはタブーね
85はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:40:27.71 ID:raESqHKP BE:2080134397-2BP(112)

>>84
お前は論点がずれてる。
86 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 16:40:36.24 ID:AGxtpbF8
>>76
3秒で終わる会話の為に大学行くのか?馬鹿か?
87 すずめちゃん(大分県):2009/01/22(木) 16:40:55.11 ID:ssYjcNw8
>>77学歴キチは馬鹿だから
88 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:41:01.00 ID:Y5OKNNjd
あれはいどんって奴関東学院大じゃなかった?
学歴板と受サロによくいたよね
89はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:41:06.58 ID:raESqHKP BE:891487139-2BP(112)

いくら収入高くても奴隷だったら全く意味ないからな。
90 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 16:41:23.30 ID:QXcCQ7nf
>>85
お前の人生は大学入った時点で終わりなの?
91はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:41:52.42 ID:raESqHKP BE:792432364-2BP(112)

>>90
何が言いたいんだ?
92 すずめちゃん(関東地方):2009/01/22(木) 16:42:07.74 ID:GevFiJOU
数学IIBが52.33点か
もうIIBはIAよりかなり難しくってのは変わらないんだろうな
93 すずめちゃん(高知県):2009/01/22(木) 16:42:37.41 ID:zQM1ItLy
>>81
実利をとってるんじゃないの?
文系だったり、
化学はほんとに覚えることも計算を両方ともそこそこできなきゃならないので大変
94はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:42:44.79 ID:raESqHKP BE:1617882577-2BP(112)

IAとか1か月勉強すれば8割はいくからな。
95 すずめちゃん(長屋):2009/01/22(木) 16:43:03.68 ID:IuYhNC02
いくら学歴高くても奴隷だったら全く意味ないからな。
96 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:43:05.92 ID:WumYCYbm
お前って勝手に自分ルールを作って自分の理論を正当化してるだけだよね
97 すずめちゃん(中部地方):2009/01/22(木) 16:43:17.81 ID:xR8PlfAt
セクシー試験に見えた
98 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 16:43:19.05 ID:AGxtpbF8
>>83
決定的って、ナニをもって言うわけ?
一等地のマンション持ってて、
高級車何台も乗り回して、
他人を顎で使うような奴以外は人間じゃないとでも言うの?
99はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:43:21.34 ID:raESqHKP BE:1155630757-2BP(112)

>>81
馬鹿かお前?難易度低い科目を選んだほうが利口に決まってんだろ。
100 すずめちゃん(中部地方):2009/01/22(木) 16:43:22.66 ID:NvFsfGGj
もう外国語は英語だけにしろよ
他の言語とか無意味だろ
チョン語とかふざけるな
101 すずめちゃん(catv?):2009/01/22(木) 16:43:23.19 ID:Dzkb5RtH
はいどんみたいな意見はいいと思う。
でも貧乳という劣化遺伝子の一つだからどうしようもないしね
102宗教マシンガン ◆MAKOTOJpZw :2009/01/22(木) 16:44:04.59 ID:yOaglDEp BE:578381344-2BP(30)

いや、地学は難しいぞ
物理の方が簡単だ絽
103 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:44:11.57 ID:WjRtWCJ0
関西の一般人に学習院って言っても通じへんぞ
おまえは関東から出れない
104はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:44:14.43 ID:raESqHKP BE:2113152588-2BP(112)

>>98
お前は毎日深夜まで働く奴隷になりたいのか?
105 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 16:44:42.18 ID:QXcCQ7nf
>>91
お前こそ何が言いたいの?
お前にとっては、東大か総計に入るのが勝ち組じゃないの?
106はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:45:11.57 ID:raESqHKP BE:1782972296-2BP(112)

宗教マシンガン ◆MAKOTOJpZw

この方は現役東大志望で慶應法学部余裕で合格可能なレベルに達している人だ
107 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/22(木) 16:45:26.33 ID:wa70+ID0
コテくさいスレだな
108 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 16:45:29.54 ID:YUF6qH+h
>>101
顔がかわいければ何でもいいよ
今みたいに隠してたり、晒してもブスなら叩く
かわいければ擁護する。ただそれだけ
109はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:45:29.89 ID:raESqHKP BE:1155630375-2BP(112)

>>105
人生楽しんだもの勝ちだろ
110 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 16:45:35.87 ID:pMTRDK72
受サロにいる人だ
111 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:46:08.53 ID:B5qg1BFP
低学歴ほど「○○以外はカス(私と同じ低学歴)」って言いたがるんだよ
112 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 16:46:11.29 ID:5vQitwcC
はいどん首筋がきもい
113 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 16:46:18.36 ID:QXcCQ7nf
>>109
それじゃ、なんでそこまで学歴を重要視してるの?
114 すずめちゃん(ネブラスカ州):2009/01/22(木) 16:46:32.56 ID:yP8Zt6FJ BE:2343125298-PLT(13002)

>>66
了解
>>78
なんでだよww
115宗教マシンガン ◆MAKOTOJpZw :2009/01/22(木) 16:46:33.31 ID:yOaglDEp BE:2024333287-2BP(30)

>>106
ありがとはいどん(ハート
じゃあがんばって!!バイバイ!!
116 すずめちゃん(catv?):2009/01/22(木) 16:46:38.22 ID:Dzkb5RtH
はいどんみたいな女の子が俺たちにレス貰う度にマンコキュンキュンさせながら、オナニーしたいの我慢しつつレス返すの想像したらヤバい
勃起とまらね
117はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:46:52.20 ID:raESqHKP BE:1155630757-2BP(112)

>>113
奴隷で人生楽しめると思ってるのか?
118 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 16:47:10.15 ID:AGxtpbF8
>>104
なりたいわけねーだろアホが
奴隷か勝ち組か2択しかないの?馬鹿なの?2ちゃん脳が激しいの?
東大でてニートや早慶でて派遣になる奴は無視なの?
119 すずめちゃん(関東地方):2009/01/22(木) 16:47:14.07 ID:aaSocSTd
1人でスレの1/4を書き込むって
VIPってこんな感じ?
スパスレでスパが書きまくってるときでもゲハスレで誰かが暴れてるときでもここまでのはニュー速では見ないな
120 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:47:40.69 ID:TTdbUOg6
ゆとりは頭悪いから平均点下がるわけだ
121はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:47:56.91 ID:raESqHKP BE:660360645-2BP(112)

>>118
そういう奴って司法試験失敗者とかがほとんどだからな

それといくら良い大学入っても人格おかしいやつは意味無い
122 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 16:47:59.67 ID:YUF6qH+h
>>119
スレが遅い時のあひるはこんな感じじゃね?
女は全レス好きだな
123 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/22(木) 16:48:08.38 ID:pT/CitMO
2004年一浪理系のセンターの結果

数学180
英語174
国語162
物理56
化学44
地理44


理科と社会は採点してて吐きそうになった
124 すずめちゃん(沖縄県):2009/01/22(木) 16:48:19.20 ID:zHzhQMGS
4 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/01/22(木) 13:43:06 ID:PrheGGja0
2009年度 大学入試センター試験平均点(中間集計)

外国語(英語・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語のいずれかを選択)

|―英語 116.81
|―ドイツ語 151.82点
|―フランス語 144.40点
|―中国語 140.93点




韓国語 171.40点   (英語との得点差にして55点差。問題の難度は非常に易しい)

入試でも在日チョン優遇ですね、わかります
外国語も得点調整対象に入れて他言語選択の受験者の得点を+50しろ
125 すずめちゃん(dion軍):2009/01/22(木) 16:48:28.66 ID:+ckZVVpE
学歴って就職には便利だけど
就職したら完全実力社会になるよな
126 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/22(木) 16:48:37.16 ID:8Ftdh3q9
はいどんってネカマだったんだ。
127 すずめちゃん(長野県):2009/01/22(木) 16:48:39.99 ID:/UKoEYde
>>5
韓国語とか酷すぎるだろw
128 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 16:48:44.62 ID:QXcCQ7nf
>>117
奴隷じゃないってことは、自営業とか?
それとも、大企業のトップ?政治家?官僚?
どれも、東大出てなくてもなれるよね
129 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 16:48:57.31 ID:AGxtpbF8
>>121
じゃあお前真っ先にアウトじゃんw
130 すずめちゃん(長野県):2009/01/22(木) 16:49:43.83 ID:/UKoEYde
見えない奴にレスするなよ
131 すずめちゃん(関東地方):2009/01/22(木) 16:49:44.37 ID:aaSocSTd
>>122
共通点
・池沼
か・・・
132 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 16:49:50.35 ID:gg1VfpDv
ひでーなハゲドン
草履帰ってきてクレー
133はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:50:03.97 ID:raESqHKP BE:2377296498-2BP(112)

>>128
官僚は政治家は奴隷だろ

それと東大行かないとなれないなんて一言も言ってない
134 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 16:50:17.28 ID:AGxtpbF8
>>123
国語を60点くらい削って物理と化学に配分したら俺だ
年度も同じ
135 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:50:21.53 ID:qYHN5d/v
韓国語は単純だから難しい問題が作れないんだろ
136 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:50:33.75 ID:OcTE1QVf
はいどんさん学生証もうpしてくださいお願いします
137 すずめちゃん(西日本):2009/01/22(木) 16:50:54.51 ID:JXtsQka7
こういうレスしてる奴って絶対友達いないんだよな
プッ
138はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:51:00.67 ID:raESqHKP BE:264144724-2BP(112)

難易度
地底>>>早慶

就職・実績・立地・知名度
早慶>>>地底


地底の存在価値って?
139 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 16:51:38.59 ID:aFbEwjqv
いつのまに英語に筆記試験とか導入されたん?
140 すずめちゃん(長屋):2009/01/22(木) 16:51:46.01 ID:IuYhNC02
>>138
ちょっとお前の奴隷の定義言ってみろ
141はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:51:55.51 ID:raESqHKP BE:462253027-2BP(112)

>>139
は?
142 すずめちゃん(catv?):2009/01/22(木) 16:52:01.71 ID:Dzkb5RtH
俺もはいどんの性奴隷になりたい
143 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 16:52:01.65 ID:pAGd1wQS
このスレにはキチガイがいますね^^^
学習院(笑い)
144はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:52:08.64 ID:raESqHKP BE:2113152588-2BP(112)

>>140
激務
145 すずめちゃん(富山県):2009/01/22(木) 16:52:11.09 ID:7PI3Wy1d
英語重点置いたはずなのに去年よりも下がってました
146 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 16:52:28.01 ID:YUF6qH+h
学生証うpを要求してIDつきで理三の学生証が
うpられた時は素直に謝った
147 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:52:32.97 ID:cbv4RGiX
頭の良さしか取り得なかったから医学部入ったら、予想以上に勉強辛くて萎えた

看護学部の彼女はできるのが唯一の救いだわ、医学部
もてたかったらお勧めかもしれない
148はいどん ◆Ayumix.aM2 :2009/01/22(木) 16:52:44.91 ID:raESqHKP BE:594324836-2BP(112)

じゃあな

こんなスレの相手をいつまでもしてるほど暇じゃない
149 すずめちゃん(catv?):2009/01/22(木) 16:53:06.19 ID:Dzkb5RtH
>>148
はいどんちゃん!ばいばい!
150 すずめちゃん(中部地方):2009/01/22(木) 16:53:28.62 ID:AoBRx2oB
>>5
朝鮮人贔屓いい加減にしろや
151 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 16:53:29.32 ID:AGxtpbF8
>>138
お前が認めなくても社会的には地底は十分評価されてますから
さらに言えば理系に関しては地底の方が上
152 すずめちゃん(大分県):2009/01/22(木) 16:53:53.48 ID:ssYjcNw8
>>148もう来るなよ
153 すずめちゃん(dion軍):2009/01/22(木) 16:53:54.72 ID:+ckZVVpE
はいどんって本当に学習院なのだろうか?
154 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:53:54.60 ID:yOaglDEp BE:361488252-2BP(30)

はいどんはRCサクセションでも聴けばいいと思うんだな
155 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:54:03.28 ID:n7hFeCpV
なんで京大はだめなの
156 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 16:54:18.70 ID:GgKO26vT
学生証うp
157 すずめちゃん(京都府):2009/01/22(木) 16:55:08.71 ID:MnEIxakE
>>155
ダメじゃないよ
158 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 16:55:56.09 ID:OcTE1QVf
はいどんさん慶應の学生証みせてくださいよ
159 すずめちゃん(dion軍):2009/01/22(木) 16:56:28.93 ID:Cs5U2u3W
女の学歴厨・・・・
160 すずめちゃん(長屋):2009/01/22(木) 16:56:34.99 ID:IuYhNC02
>>144
なんだただの世間知らずの低脳か。
相手して損した
161 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:56:44.31 ID:WjRtWCJ0
>>157
俺的には東大より京大のほうがなんか好きだ
ミストバーンってかんじ
162 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 16:57:21.93 ID:fzi3QlDW
>>150
大阪大だか大阪市大だか忘れたが2次にも朝鮮語があったような。
163 すずめちゃん(京都府):2009/01/22(木) 16:57:28.66 ID:MnEIxakE
>>161
キルバーンって言って><
164 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:58:00.13 ID:WjRtWCJ0
>>163
キルバーン!
はい言った
165 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 16:59:11.18 ID:B5qg1BFP
てか本当に19歳なのか?
早慶しか知られてないとか女は学歴しか要らないとか親戚のおばはん見たいな考え方。
166 すずめちゃん(和歌山県):2009/01/22(木) 16:59:31.63 ID:9GgPmbbx
つーかさ、しょーみネットやからって言いたい放題ゆってる奴らが
超バカバカしいし惨めやなとしか思えねーw
国公立で東大以外行く価値らないとかよ、ふざけたことゆうんも
まぢで程ほどにしとけってw
他の国公立大学一生懸命目指してセンター頑張って来た子らに
失礼やと思わんのか?
どーせその面下げてものゆえるわけねーんだからさ、
ネットでしかんなことゆえねーへたればっかぢゃんしょせんw
学歴学歴ってさ、バカぢゃん?
どんなレベルの大学でも本人がそこ行きたいって目指して
やりたいこと学びたいことあって行くんやからよ、
レベルやの大学の知名度やのんなもんでそこの学生のレベルまで
勝手に決めつけんなや。
まぢくだらねー
絶対陰気なマイナーぢゃん
必死になって東大東大とかゆってる奴らまぢきしょい
167 すずめちゃん(西日本):2009/01/22(木) 17:01:43.15 ID:Bakpbrkf
センター試験、得点調整なし 平均点中間発表

大学入試センターは21日、17、18日に実施した09年度センター試験の平均点(中間集計)を発表した。地理歴史、
公民、理科の特定科目間で平均点に20点以上差がある場合、得点調整を行う可能性があるが、今回は調整は行わない見込み。

得点調整の対象となる科目間では、化学と地学が15.5点差で、最も平均点の差が大きかった。調整するかどうかは、最終的に23日に
判断する。

今年のセンター試験では、チャイムが試験中に鳴ったことなどから、9大学の会場の計719人が「再試験」の対象になった。
20日現在で100人が再試験の受験を希望した。また、病気やけがなどで受験できなかった人を対象に行う「追試験」は、231人に
受験が許可された。

再試験、追試験はいずれも24、25日に行われる。

http://www.asahi.com/national/update/0121/images/TKY200901210304.jpg
http://www.asahi.com/national/update/0121/TKY200901210302.html

画像の通り、英語と韓国語の点差は54.59
168 すずめちゃん(京都府):2009/01/22(木) 17:02:31.24 ID:5LFpKKF3
大学って遊びか勉強に行くところじゃないの?
169 すずめちゃん(京都府):2009/01/22(木) 17:02:58.13 ID:MnEIxakE
>>167
今まで漠然と正規分布に近いと思ってたけど、実は山が左寄りなんじゃないかと思い始めた
170 すずめちゃん(大分県):2009/01/22(木) 17:03:03.20 ID:ssYjcNw8
ちなみに女は顎だけでブスかどうか見分けることが出来ます
自称美少女なのにそれを隠すということは・・・
171 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 17:11:26.76 ID:V7LqgpS/
>>166
コピペ?
172 すずめちゃん(京都府):2009/01/22(木) 17:12:32.36 ID:MnEIxakE
>>166の一行目のしょーみって単語の意味がわからない
173 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 17:12:39.05 ID:7XhrkNyA
英語が苦手だから韓国語勉強してセンター受けたら簡単すぎて吹いた

得点稼ぎたい人は韓国語オススメだぞ
まったく使えないけど
174 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 17:12:43.54 ID:TTdbUOg6
>>168
就職に関係する分野を勉強しにいくところだ。
175 すずめちゃん(関東地方):2009/01/22(木) 17:15:03.87 ID:aaSocSTd
>>173
二次試験どうやりすごした?
英語ないとこ?
176 すずめちゃん(長野県):2009/01/22(木) 17:15:26.45 ID:/UKoEYde
>>172
正味
177 すずめちゃん(山形県):2009/01/22(木) 17:16:14.47 ID:GysZFixy
>>176
正味ってこういう使い方であってたっけ?
どっちみち違和感
178 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 17:17:39.37 ID:WYsWbw+i
>>162
九大の就職のどこがひどい?
言ってみろ
179 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 17:18:14.10 ID:nCztIrFX
地学採用してる大学なんてあるんだ。
理科総合は大学によっては文系学部で採用してそうだけど。
>>173
センターの韓国語使える国公立や名門私大(マーチ関関同立以上)なんてあるのか?
180 すずめちゃん(京都府):2009/01/22(木) 17:18:17.50 ID:JReouAmF
>>50
こいつ19で髪の毛の管理なってねーな
絶対不細工の自信がある
181 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 17:19:06.91 ID:0HlvcUhl
182 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 17:19:21.19 ID:26lov95B
一体警備員は何をしたのか聞こうではないかまずはそこからだ
183 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 17:23:05.93 ID:HlBSSn71
韓国語なんてほとんどセンター利用できないぞ。よほどのFラン私大か駅弁だけだろ
産金甲龍でも無理
184 すずめちゃん(山口県):2009/01/22(木) 17:23:06.68 ID:9uJ+tVYn
センターなんて何年も前に受けて
新聞に問題載ってたから地理だけやってみたら結構覚えてるもんだな
数学あたりは最初しか解けなかった忘れた
185 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 17:23:14.08 ID:bNvxIAkW
韓国語はどんなに平均点が高くても絶対に得点調整されない
まさに、在日特権
186 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 17:23:34.35 ID:WjRtWCJ0
高卒公務員試験受けてるやつが一番の情報強者だな
187 すずめちゃん(新潟県):2009/01/22(木) 17:23:57.81 ID:FRY8sLd/
[ run ]
188 すずめちゃん(山形県):2009/01/22(木) 17:24:09.35 ID:GysZFixy
無勉で現代社会受けて、勉強してた地理より点数が良かったのはいい思い出
189 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 17:24:52.80 ID:pMTRDK72
>>186
弟がちゃねらーでそういう意見参考にしてるのか高卒公務員目指しだした
本当にいいのかね
190 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 17:26:21.21 ID:nCztIrFX
>>186
国家より給料が高い地方なら完璧だなw
筆記試験だけなら一種を除けば大卒採用も簡単だけど、選考で残るには
高卒とは受験者の質が違うから難易度が一気に跳ね上がる
191 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 17:27:48.59 ID:nCztIrFX
>>188
この前受けてきた弟もそう言ってたよ。
俺のときも勉強した世界史より政経の方が良かったし、
社会科目は本当どうなるか分からんw
192 すずめちゃん(京都府):2009/01/22(木) 17:28:22.23 ID:NXZi2Hey
>>190
地方上級受けます^^v
193 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 17:32:35.18 ID:KSiCc5Nl
>>50
あたし現役男子高校生だけど、髪の毛臭そう
194 すずめちゃん(岡山県):2009/01/22(木) 17:35:45.08 ID:tHfUaQOj
昔現社勉強した俺が30点台で無勉の知人が70点台だった

理転した
195 すずめちゃん(石川県):2009/01/22(木) 17:38:36.29 ID:2jqonfw8
京大様がニート出しまくってるって書き込みまだー?
196 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 17:40:25.52 ID:+aWooX1C
>>179
京大は使えるみたい
197 すずめちゃん(九州):2009/01/22(木) 17:41:13.59 ID:mWot/OyB
ゆとりやばすぎだろ…

俺らの頃はもっと難しかったぞ
198 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/22(木) 17:43:09.50 ID:pkQ69SBY
>>61
やけに浮いてますね^^
199 すずめちゃん(catv?):2009/01/22(木) 17:47:39.26 ID:LyFWFgDI
公務員(笑)
下僕乙wwww
200 すずめちゃん(長屋):2009/01/22(木) 17:49:15.15 ID:DqaXwFaQ
>>17
東大にセンターはほぼ関係ないよ
201 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 17:50:05.72 ID:HlBSSn71
>>197 明らかに近年の方が難しいと思うんだが。十年前のセンター英語なんて時間も余裕だし文法も簡単じゃん
202 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 18:04:40.29 ID:sO4opg9W
>>197
昔のほうが簡単。
もしかして、今年のセンター試験の問題も見ずに、
そのような恥ずかしい書き込みをしたの?
マスゴミ脳乙。
203 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 18:07:47.19 ID:pMTRDK72
>>197
解いたの?
解いたの?
204 すずめちゃん(山形県):2009/01/22(木) 18:09:26.32 ID:GysZFixy
今年のセンター解いてみたけど、難しく感じたのは当時より難化したからなのか、
俺がバカになっただけなのかわからなかった
205 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 18:14:06.29 ID:0HlvcUhl
206 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 18:14:55.60 ID:cbv4RGiX
問題傾向だいぶ変わってはいるからね
今は試行錯誤の時期だから、難化したり易化したりで一概に言えない
207 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 18:16:49.40 ID:uU8fa7ak
>>5
ワロタwwwwwwwwwww
208 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 18:17:11.07 ID:GkjL7lcX
自分のやりたいことがあって大学目指してるやつも
なんとなく目指してるやつも、ネームバリューで大学目指してるやつも
まだ一般とか二次までに時間があるから受験生は最後まで頑張れ











学歴厨は帰れ
209 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 18:17:21.32 ID:ZWH3SaP7
韓国語の高い得点率の得点調整がないのは、重大な問題だ
おかしいだろ、明らかに
210 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 18:17:59.55 ID:X3aT6nur
ゆとりwwwww
211 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 18:18:18.23 ID:6O5Nea4C
でも韓国語って使えない大学多いだろ
212 すずめちゃん(山梨県):2009/01/22(木) 18:19:12.55 ID:IZ8kcoZd
地学は点取り易いけど、使えないだろうな
213 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 18:19:31.56 ID:KSiCc5Nl
>>205
ぶっちゃけ昔の受験生のが馬鹿なんじゃね?
ゆとり叩いてるオッサンは現実から目を逸らしたいのかもしれんけど
214 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 18:21:09.80 ID:B5qg1BFP
>>213
昔も平均点低かったしな
215 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 18:22:54.62 ID:0HlvcUhl
>>213
こうやって事実あげられると逃げるんだよなw
ID:mWot/OyBみたいな低能なオッサンはwww
216 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 18:23:51.03 ID:mYghv2i7
>>197は釣りだろ・・・さすがに・・・
217 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/22(木) 18:25:34.40 ID:IvpbFm7c
英語 102点
数学1A 28点
ちょりーすwwwwww
218 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 18:25:36.13 ID:6O5Nea4C
普通に馬鹿だったんだろうな>>197
馬鹿だった思い出補正で難しいという概念にとらわれてるわけだ
219 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/22(木) 18:26:14.26 ID:SFcrVAcf
>>197
問題は年々難しくなってるだろ
220 すずめちゃん(福岡県):2009/01/22(木) 18:27:10.98 ID:+O2ejNXK
あのリスニングで半分取れないなんてどんだけ池沼だよ
満点当たり前だろ
221 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 18:27:20.19 ID:hfr262QR
代々木のサイトを見ていて驚愕したわ。
旧帝の医学部ってセンター95%で落ちるやつがいる。
222 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 18:27:26.02 ID:Mkw9z7ns
著者「缶けりについてkwsk」
小六「うんとね!楽しい!」
著者「もっと具体的に」
小六「ワクワクする」
著者「他に!!!」
小六「えっ?」


〜小一時間〜
著者「他に!!!」
小六「かんけりは隠れてるとき、とっても幸福なんだよ。なんだか温かい気持ちがする。いつまででも隠れて、もう絶対出てきたくなくなるんだ。」
著者「よーし!」
223 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 18:28:12.75 ID:0HlvcUhl
>>205は1993年だけど
1994年の数学はさらに易しいんだぜw
224 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/22(木) 18:30:48.04 ID:SFcrVAcf
ゆとり教育の実態は中高一貫校と公立中の差が開いてるってだけで、
上位層はむしろ成績上がってるんだぞ。

もちろんダメになってるのは公立中な
225 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 18:31:27.39 ID:5AHisj5C
ゆとり教育の成果着々
226 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/22(木) 18:31:42.78 ID:2b4aGyOD
>>222
お前大学受験板にいただろ
227 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/22(木) 18:31:46.24 ID:r11wSRMF
昔の数学こんなに簡単だったのかよw
こいつらが今のセンターやったら平均30以下だろw
228 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 18:32:47.57 ID:l93XRaqR
浪人したんで昨年、一昨年と受けたけど、難化した今年に当たらなくてよかったわ
しかし2006年のように受験生馬鹿にしたような超易化年よりは難化した今年の方が良いだろうな
229 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 18:33:07.28 ID:KSiCc5Nl
しかし数学が笑えるくらい酷いな
これからはゆとりよりもむしろオッサンを馬鹿にするべき
230 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/22(木) 18:34:25.51 ID:2b4aGyOD
英語は簡単な問題と難しい問題の差が激しかったな
全体的に去年の方が難しかったと思う
231 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 18:34:52.77 ID:7FpWO2ZA
平均点が下がるってのは受験生が馬鹿になってるのか問題が難しくなってるのかどっちだよ
232 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 18:35:34.91 ID:6O5Nea4C
>>224
集団での拘束時間の短いフリーダムなゆとり教育のおかげで
上位層はより発展的な勉強をする時間が増えたおかげでより頭よくなってるんだよな
一方下位層はフリーダムな時間をただ無為に遊んでいるから昔より馬鹿になっているが
233 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 18:36:34.91 ID:KSiCc5Nl
ぶっちゃけ公立から東大行く奴が一番すげぇよな
俺のことだけどさ
234 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/22(木) 18:36:59.14 ID:2b4aGyOD
>>232
平等を求めた結果がこれか
皮肉だな
235 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 18:38:16.26 ID:AGSCTruY
>>219
英数は難しく
政経と理科、国語は簡単になったと思った
236 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 18:38:56.44 ID:5AHisj5C
>>235
おまい去年も受けたの?w
237 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 18:40:40.09 ID:KSiCc5Nl
>>236
過去問すりゃ分かるだろ
お前馬鹿じゃね?
238 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/22(木) 18:40:47.25 ID:2b4aGyOD
>>236
普通過去問やるだろ
239 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 18:41:11.80 ID:TuwC03iV
>>234
「落ちこぼれをなくす」という命題に対する答えが、「授業内容そのものを少なくする」ということだったからな。
教育政策立案からゆとりありまくり。
240 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 18:41:21.80 ID:jyorwAsS
ぶっちゃけ、今の数2Bは昔の数2や旧課程の数2Bよりキツいです
異常に計算量増やしている。
241 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 18:42:00.56 ID:6O5Nea4C
>>234
ゆとり以前はセンター偏差値のヒストグラムの山は一つだったのに
ゆとり元年はヒストグラムの山が2こぶラクダ状態になってたからな
遊んだ人間と真面目に努力した人間のゾーンが綺麗に分かれたわけだ
これが将来もっと大きな格差となるんだろうね
242 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 18:42:11.75 ID:3W8eq/pO
英語の量はあり得ないぐらい増えてる
昔の奴が今の問題解いたら半分ぐらいしか解けないんじゃね?
243 すずめちゃん(福岡県):2009/01/22(木) 18:43:32.47 ID:7VaHk9gV
2006易化→2007難化→2008易化→難化
244 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 18:43:36.35 ID:mYghv2i7
>>242
円周率を3.14で計算してるぐらい優秀な奴らだから
それぐらいどうってことないさ
245 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 18:45:12.72 ID:AGSCTruY
>>242
読解も難しくなってるがそれ以上にリスニングが鬼門だな
246 すずめちゃん(長崎県):2009/01/22(木) 18:46:42.25 ID:2VxK19Yz
>>245
リスニング難しくなったのか
俺は一昨年で30点しか取れなかったから今年だとやばかったわw
まあ地底に行ったけど
247 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 18:46:44.54 ID:0HlvcUhl
1993 英語第4問

http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0829.jpg
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0830.jpg


1993年 数学II(現在の数学IIB)

http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0826.jpg
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0827.jpg
(↑大問1)

http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0828.jpg
(↑大問2)


普段「マスゴミw」とか言いながら「ゆとりw」とか言ってる奴が
ものの見事にマスゴミ脳だってのがよくわかるな
248 すずめちゃん(関東地方):2009/01/22(木) 18:47:06.94 ID:MovWBe+K
数学2が4年くらいまえからいっきに難化したんじゃなかったっけ
それまでは数学は二つでどうやっても200って勘定してたやつが
数学2が80点しかとれなかったり
249 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 18:48:37.34 ID:0waYqkmj
>>239
どうせダメな学校では教科書全部終わってなかっただろうし
優秀な生徒、それが集まる学校では教科書と比べて解説が豊富な問題集積極的に利用してただろうから
結局あんまり変わるところはなかったんだろうと思うけどね
日経朝刊のコラムでも物理学者が、世界学力テストみる限り理数系に関しては落ちた様子はない、みたいなこと書いてたし
250 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 18:49:00.00 ID:AGSCTruY
>>246
去年と比べてどうなったかは知らないが
昔の奴はリスニング能力が無い奴が多いってことだよ
251 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 18:49:50.31 ID:aKIbG+Q5
今ド田舎地方国立受かったけど去年のセンター600なかったわwwwwww
252 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 18:51:09.50 ID:APumce8r
>>235
英語は変わらん
国語は明らかに難化
公民は易化
理科は化学と地学が逆転現象
253 すずめちゃん(長崎県):2009/01/22(木) 18:51:42.80 ID:2VxK19Yz
>>250
あーすまん 前のレスしか見てなかった
254 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 18:52:24.68 ID:l93XRaqR
リスニングが昨年以上に難しくなるとは思わなかったなあ
チュパ音がさらに増したのかw
255 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 18:52:40.02 ID:Xjo+6vp7
北関東の駅弁目指してたんだが、ダメ元で理科大(ただし理工)のセンター利用出したら受かりそうでワロタ
国立に経済面以外でのメリットってある?
256 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 18:53:46.95 ID:0waYqkmj
>>254
センター受けた妹の話によると速かったらしい
257 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 18:54:27.35 ID:6O5Nea4C
>>255
理科大の数十倍楽に卒業できるよ
258 すずめちゃん(関東地方):2009/01/22(木) 18:54:45.17 ID:MovWBe+K
>>255
理系なら基本的に実験器具とかの環境が国立の方が充実してるよ
ただ理科大とかそのへんの上位になってくると私立でもじゅうぶんだろうが
259 すずめちゃん(長崎県):2009/01/22(木) 18:54:59.45 ID:2VxK19Yz
>>254
俺のときは男の息遣いが聞こえてワロタw

あと絹江
260 すずめちゃん(catv?):2009/01/22(木) 18:54:59.90 ID:NGz/WSdo
ゆとり「俺らが馬鹿なんじゃない、問題がいつもより難しかっただけ」
261 すずめちゃん(山口県):2009/01/22(木) 18:56:43.85 ID:Oh7TjZjK
センター86%取ったけど信州大工学部受ける
センターだけでほぼ合格最低点取れててワロタ
262 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 18:57:26.57 ID:jyorwAsS
>>260
あんまりそんなこと書くと昔の方が簡単ってバレちゃうよw
263 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 18:57:35.67 ID:KSiCc5Nl
>>261
東大志望の俺よりいいじゃねぇか
264 すずめちゃん(長崎県):2009/01/22(木) 18:57:53.66 ID:2VxK19Yz
>>261
もったいねえ
265 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 18:57:54.36 ID:Gar4SNz9
>>259
二年前だろ?



ハァハァしてたなwwww
266 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 18:58:03.93 ID:0i8vtBDy
96%取ったけど何か質問ある?
267 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 18:58:47.02 ID:j8CoLcFn
問題が難化していくのは有名なお話ですよ
268 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 18:59:02.69 ID:VKfQk6TP
ゆとりの自己弁護スレ
269 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 18:59:40.15 ID:Xjo+6vp7
>>257
ああ、それがあったかw

>>258
建物の外観はやっぱり私立に軍配が上がると思ったんだが、肝心の中身が分からんのよね

>>261
俺もボーダーとまでは行かないが河合の\(^o^)/で濃厚+100だった
国立のランクを埼玉あたりに上げてもいいのかな?
270 すずめちゃん(catv?):2009/01/22(木) 18:59:49.32 ID:NGz/WSdo
>>262
つまり問題が難しくなってゆとりが付いて来れなくなったわけか
271 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 18:59:59.11 ID:Gar4SNz9
>>261
信州人だが信大に来るなら医学部意外オススメしにゃい

旧帝狙いに行けば?
272 つばめちゃん(中部地方):2009/01/22(木) 19:00:00.81 ID:/p+whoxU
入試でも在日優遇特権があるのか
チョンは死ねばいいのに
273 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 19:00:32.20 ID:6O5Nea4C
楽に卒業していい企業に入るってのはすごく大事だよ
機械とか行っちゃうと死を見ることになる
274 すずめちゃん(長崎県):2009/01/22(木) 19:01:11.16 ID:iiWLnk/P
いい加減英語と国語の長文化はやめたほうがいいと思う
歯止めがかかってきたと思ったらこれだからな
275 すずめちゃん(鹿児島県):2009/01/22(木) 19:01:14.13 ID:+IsBiXSx
少なくとも数学は難化していってる
今年のU・Bの数列とベクトルはかなりキてる
276 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 19:02:37.09 ID:l93XRaqR
>>256
そういえば大学入試センターのサイトにある問題作成部会の見解にも速くしていくと書いてあったなあ
あれによると数学担当部が数学の試験時間延長して計算量増やしたいとか言ってた
277 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 19:02:58.11 ID:KSiCc5Nl
>>275
15年くらい前の受験生が今の数2B解いてたらたぶん平均25点くらいだったんじゃね?
278 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 19:03:28.92 ID:t1A9XFP2
センターは満点がニュー速での平均点
満点取れない奴は、落ちこぼれ
279 すずめちゃん(宮城県):2009/01/22(木) 19:03:32.15 ID:Cg2Oqqm6
>>261
こっち来いよ
たぶん普通に医薬以外なら受かる
280 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 19:03:46.10 ID:HlBSSn71
時間をシビアにすることで難易度の調整してる馬鹿な出題者に物言いたい。

私大生だけど
281 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 19:04:07.81 ID:mYghv2i7
>>268
君のレスに中身がないよう><
降参でちゅねwww
282 すずめちゃん(群馬県):2009/01/22(木) 19:04:53.32 ID:2YX5r5F4
>>261
信大工学部行っても何もできないよ。
受験生はやりたいこととか考えて進路決めるけど、大学の予算などもちゃんと考えたほうがいいよ
信大だと例えばカーボンナノチューブの人が有名だけどあんなの運が良かっただけだからね
283 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 19:05:09.69 ID:fzi3QlDW
易化とか難化とか正直意味ねーよ。
受験生は皆、同じ条件なんだから平均点が下がるくらいだろ。
284 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/22(木) 19:05:15.78 ID:R1e30p+6
リスニング早すぎワロタ
285 すずめちゃん(山口県):2009/01/22(木) 19:06:51.58 ID:Oh7TjZjK
二次が絶望的だから仕方ないんだよ、文系から理転したクチだし
工学部電電入れればいいよ
286 すずめちゃん(奈良県):2009/01/22(木) 19:06:56.04 ID:MwE5lflW
リスニングいらねえだろ
287 すずめちゃん(福井県):2009/01/22(木) 19:07:24.55 ID:gRmd3wmI
最後に受けた駿台マーク模試から50点以上下がった
友達や先生にあわせる顔が無い
日曜の夜に自己採点してから、学校に行ってない
288 つばめちゃん(中部地方):2009/01/22(木) 19:07:44.38 ID:/p+whoxU
>>247
昔の数UBって現在のIA並に簡単だったんだな
289 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 19:07:48.14 ID:eQij2Xt9
数学やってみたけど確かに2Bきついな、時間内で解くにはw
ベクトルなんてちゃんとやってなかったやつは0点に近いんじゃね?
290 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 19:07:50.64 ID:7FpWO2ZA
新家庭?っていつからだっけ?
何が変わったのかよくしらんけど
291 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 19:07:54.66 ID:3W8eq/pO
>>276
数学は80分ずつでもいいぐらいだと思う
60分であの範囲をテストするってのがまず無理なんだよ
292 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 19:08:34.99 ID:0HlvcUhl
事実を突きつけられたオッサンどもがファビョリだしててワロタwww
293 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 19:08:41.68 ID:C3cE9HDa
ν速民はセンターなんか受けないでみんな渡米とか渡英するから関係ないな。
294 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 19:08:42.73 ID:EtyNCVHn
>>285
電電とか元文系に耐えられるのか?
工学部の中じゃ結構きつい方だと思うぞ
295 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 19:08:48.63 ID:pMTRDK72
296 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 19:09:33.21 ID:KSiCc5Nl
>>283
オッサン涙拭けよ
297 つばめちゃん(兵庫県):2009/01/22(木) 19:10:04.45 ID:ck4G7Su7
センター理科って受験生なめてるよね
298 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 19:10:07.42 ID:eQij2Xt9
>>291
あれだよな、記述じゃ使っても点くれない公式使いまくらないとセンターで満点はかなりきついな
299 つばめちゃん(中部地方):2009/01/22(木) 19:10:18.39 ID:/p+whoxU
漢文もここ数年より10年前の試験のが圧倒的に簡単だからな
現在みたいに文脈や幾つかの文法事項を踏まえていないと解けない問題が少なく、
句形さえ覚えていれば即答で満点余裕だからな
300 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 19:10:29.02 ID:OQZM2AKj
>>295
受験生は皆同じ条件なのになんか問題あんの?
そんな馬鹿みたいに難化して8割脚きり等に支障が出る具合ならまだしもそれ以外に何か弊害でないじゃん
301 すずめちゃん(石川県):2009/01/22(木) 19:10:39.53 ID:JLaCD793
>>283
いや、問題が難しくなったから平均が下がったんだろw
302 すずめちゃん(奈良県):2009/01/22(木) 19:10:50.43 ID:MwE5lflW
そもそも東大から駅弁までの共通テストってものがおかしいんだよ
303 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 19:12:23.88 ID:0i8vtBDy
http://kjm.kir.jp/pc/?p=68613.jpg
ν速民はこれくらい余裕で取ってたよな
304 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/22(木) 19:12:51.76 ID:iWDyNLBP
>>5
韓国人が受けてるんだからその点数でも当たり前だろ
アメリカ人がセンター英語受けるようなもんだ
305 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 19:13:54.64 ID:3W8eq/pO
>>298
最近のセンターはいやらしく作ってあって1/6公式とか使わせてくれない
306 すずめちゃん(鹿児島県):2009/01/22(木) 19:14:51.37 ID:+IsBiXSx
>>302
だからこその二次試験があるんだろ
作り込まれてる訳だから信頼度はかなり高い
307 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 19:15:35.68 ID:KSiCc5Nl
むしろこの数2Bで平均52とれる今の受験生はもっと評価されるべきだろ
308 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 19:15:40.73 ID:y+FZQ2Yd
今年のUBはいつも以上に量がおかしい。開成の後輩に聞いても周りに満点はほぼいなかったらしい。
309 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 19:15:47.86 ID:VytI2VsO
英語188
数学@100
数学A92 
国語179
生物75
世界史100
政経82

で、早稲田(法商政経)と慶應法出した。受かっていてくれないと困る…
310 すずめちゃん(奈良県):2009/01/22(木) 19:16:29.41 ID:a3lovOLS
ゆとりは努力しろよ
311 すずめちゃん(九州):2009/01/22(木) 19:17:02.43 ID:YYuItwJu
平均をちょい越えたくらいで喜んでるやつは人並の凡人
9割取れや
312 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/22(木) 19:17:19.79 ID:00VroYDq
5教科7科目受けて他の科目は全て85%オーバーを記録していると言うのに
英語だけが84点なんてことありえるのだろうか、わけがわからん
313 すずめちゃん(石川県):2009/01/22(木) 19:17:30.64 ID:JLaCD793
1問10点や9点の配点を見たときは吹いたわw
俺のときは6、7点だったのに・・・
あれじゃ平均も落ちるはずだと思うよ
俺が受けた時と今の学生が受けた時、1問間違えた時の差があるし
もちろん、難しくなったというのも原因のひとつだと思うがな
314 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 19:18:03.32 ID:eQij2Xt9
>>305
まあそうだよなぁw
315 すずめちゃん(奈良県):2009/01/22(木) 19:18:09.81 ID:MwE5lflW
>>306
でも8割以上がデフォなところって結構あるから一問も間違えられなくなってきて精神的にくる

ひとつ言わせてほしいけど数学のとき狭すぎるから計算用紙くれよ
316 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 19:18:23.04 ID:EUz87xyO
小中の授業を減らし、センター試験の問題を難しくする
役人による(金持ち以外の)高校生いじめじゃねーか
317 すずめちゃん(長野県):2009/01/22(木) 19:18:50.33 ID:/UKoEYde
>>309
国立はどこ受けるの?
318 すずめちゃん(関東):2009/01/22(木) 19:18:52.69 ID:pCVYPTIw
>>307
今年難しかったのは大問3と4だけだったからね
配点それぞれ20点だし
319 つばめちゃん(中部地方):2009/01/22(木) 19:19:12.28 ID:/p+whoxU
>>304
同じ特亜圏の中国語ですら30点差に留まって自重しているのに
相変わらず韓国人には点が取り易いように優遇されているんですね。
地歴公民・理科のみならず、外国語も得点調整対象にしろよ
英語と韓国語の差が55点とかねーよw
320 すずめちゃん(dion軍):2009/01/22(木) 19:19:32.93 ID:Cs5U2u3W
>開成の後輩に聞いても
321 すずめちゃん(鹿児島県):2009/01/22(木) 19:22:50.89 ID:+IsBiXSx
322 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 19:23:21.22 ID:OQZM2AKj
>>319
まっとうな国立は英・独・仏くらいしか採用してないから意味無いけどな
323 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 19:24:14.23 ID:VytI2VsO
>>317
とうだい。秋までは京大の予定だったけど、いつまでも大阪にいたくないので変えた。

東京に憧れる田舎者です。サーセンw
324 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 19:24:31.13 ID:KSiCc5Nl
>>318
昔の受験生にとっては難しいかもなw
今の受験生にとっては普通っすよ
325 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 19:25:32.54 ID:OQZM2AKj
>>324
昔も今も東大受験生にとっては普通だろ
馬鹿は腐るほどいる
326 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 19:25:39.34 ID:EUz87xyO
>>304
フランス人、ドイツ人、中国人よりも韓国人が明らかに優遇されてるから問題なんだろ

英語のほうが使える大学多いからアメリカ人etcのほうが有利とかそういうのは無しな
327 すずめちゃん(長野県):2009/01/22(木) 19:26:09.86 ID:/UKoEYde
>>323
じゃあ滑り止めなんか気にしてないで
勉強しろよw
328 すずめちゃん(東海):2009/01/22(木) 19:26:56.60 ID:OAt6pi45
新聞に載ってたのやったけど
得意だった日本史と現社以外は現役時より大幅に下がったわ
329 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 19:27:00.91 ID:KSiCc5Nl
>>325
馬鹿は昔の方が多いんじゃね?
>>205見る限りw
330 すずめちゃん(関東):2009/01/22(木) 19:27:08.36 ID:pCVYPTIw
>>322
東大
331 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 19:28:53.11 ID:VytI2VsO
>>327
とにかく東京に進出したいから俺にとっては東大も早慶も一緒だw

官僚になる気もないし、世間的評価もどーでもいい
332 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 19:29:22.76 ID:KSiCc5Nl
>>331
じゃぁ日大でもいいじゃん
333 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 19:31:03.12 ID:OQZM2AKj
>>330
東大って確かセンター900点を100点近くまで縮めるし
実際脚きり通れば二次勝負で関係ない
が確かに足切りはいるかはいんないかで平均差50点はひでーな
334 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 19:31:28.86 ID:TuwC03iV
>>332
すべての学部が東京にあるわけではないのだが。
335 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 19:32:56.59 ID:3W8eq/pO
>>331
首都大オヌヌメ
難しくなくて都内の公立
336 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 19:33:26.76 ID:oz6hRt6U
だれか鳥取にこない?
337 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 19:33:41.45 ID:+aR67uX4
ふーん、で?
338 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 19:33:46.05 ID:rze8JUiG
今年の数2Bマジキチ杉ワロタ

明らかに時間足りないし、計算用の空欄は少ないし、ベクトルの図が小さすぎて訳わからんし死ね
339 すずめちゃん(関東):2009/01/22(木) 19:34:08.51 ID:pCVYPTIw
>>333
いや二次も韓国語あるよ
大問4と5だけだが
340 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 19:34:11.97 ID:6O5Nea4C
別に東大入れそうな奴なんだからわざわざ下受けさせる必要もなかるめえ
341 すずめちゃん(鳥取県):2009/01/22(木) 19:34:20.48 ID:RbbjJPat
>>336
なんかあんの?
342 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 19:34:20.54 ID:B5qg1BFP
>>255
上位国立に変えればいいだろ。
さっさと受験終えて楽したいからって。
343 すずめちゃん(福岡県):2009/01/22(木) 19:34:32.14 ID:L7y0eDnf
8割しか取れてないけど九大薬に特攻する
344 すずめちゃん(東海):2009/01/22(木) 19:35:09.03 ID:OAt6pi45
大学受験板のあのキチガイ固定はついにν速に常駐するようになったのか
気持ち悪い
345 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 19:35:16.42 ID:OQZM2AKj
>>339
それは知らなかったな そっちの平均点がどうなってるかは知らないが
346 すずめちゃん(山形県):2009/01/22(木) 19:37:10.24 ID:GysZFixy
山形においでよ
頭から未来の光を発する先生とかいるよ
347 すずめちゃん(東海):2009/01/22(木) 19:37:49.82 ID:OAt6pi45
>>335
首都大なめんな
348 すずめちゃん(静岡県):2009/01/22(木) 19:37:55.90 ID:XCRYXHYY
なんでお前ら1か0かでしかものを話せないんだ
349 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/22(木) 19:38:08.04 ID:gvq37zP+
リスニングとか簡単すぎワロタ

俺なんか3問先の問題といてた。センターはスピードが命。他のやつらはそこんとこわかってないね
350 すずめちゃん(福岡県):2009/01/22(木) 19:38:29.40 ID:UtOvdoHL
>>1
>理科の化学1(70・04点)と地学1(54・89点)の15・15点差。
教師のレベルが低いせいだな。
351 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 19:39:32.01 ID:rze8JUiG
>>349
3問先とか馬鹿だろ。俺なんか開始3分で全問終ってたぞ
352 つばめちゃん(兵庫県):2009/01/22(木) 19:39:46.84 ID:ck4G7Su7
つーかセンターなんて秋でもいいよな
なんでわざわざ真冬にやるのか理解できない
353 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 19:40:18.36 ID:Mq+Qdx0e
高校時代は毎日授業中寝てたな。
354 すずめちゃん(奈良県):2009/01/22(木) 19:40:40.05 ID:MwE5lflW
センター後って大体私立の締め切り終わってるけどなんでなの?
355 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/22(木) 19:41:01.14 ID:iWDyNLBP
>>319
>>326
ドイツ語←ドイツ人率5%
フランス語←フランス人率5%
中国語←中国人率20%
韓国語←韓国人率99%

こんな感じじゃないの?
これなら韓国語の平均が高くても納得
在日ドイツ人がドイツ語受ければかなり高得点取るだろうし
356 すずめちゃん(新潟県):2009/01/22(木) 19:41:18.03 ID:25PpnLUu
>>351
( ´,_ゝ`)プッ
357 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 19:42:19.41 ID:rze8JUiG
>>356
なんだこら?あ?
358 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/22(木) 19:43:06.51 ID:iWDyNLBP
最近のセンター数学は難しくてうらやましい。

俺が受けた頃はアホでも140〜150くらいは取ってたから
ほとんど差が付かなかった・・・。
359 つばめちゃん(中部地方):2009/01/22(木) 19:44:38.33 ID:/p+whoxU
>>354
センター結果次第で出願を自重する生徒が出てくる前に、さっさと受験料をがっぽりと頂きたい大学様の都合に決まってんだろ
360 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 19:45:17.35 ID:v/eSDNj7
>>358
( ´,_ゝ`)プッ
361 すずめちゃん(奈良県):2009/01/22(木) 19:46:43.26 ID:MwE5lflW
>>359
なるほどな
362 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/22(木) 19:46:53.90 ID:iWDyNLBP
物理→理系がガチで勉強。
化学→理系がガチで勉強
生物→文系がセンターである程度取るために勉強


生物の平均が低くて然るべき
363 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 19:48:16.36 ID:CitF3j34
センターリサーチで私立第一志望がボーダー上だったんだけど受かるのかねこれ
364 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 19:48:23.54 ID:t4+/7K9Y
>>331
その気持ちよくわかるw

知っていると思うが、慶応の最初の2年間は日吉だよ。まぁ東横線ですぐ渋谷だが。
その点数だとまず受かってると思うが、マークミスないといいね。
365 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 19:51:03.74 ID:EtyNCVHn
>>364
東大は最初の二年間ほぼ渋谷だな
366 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 19:52:55.61 ID:rze8JUiG
>>363
ボーダー上なら運次第だろ
367 すずめちゃん(三重県):2009/01/22(木) 19:53:48.55 ID:bp0sJ3yp
電通大の夜間主コースの物理は全くやったことのない状態からはじめて
今からでも200点満点中100点ぐらいは取れるのか?

すげえ迷ってるからおせーて欲しい
368 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/22(木) 19:55:00.80 ID:gvq37zP+
来年がんばろう。9割目指す
369 すずめちゃん(山口県):2009/01/22(木) 19:55:45.15 ID:Oh7TjZjK
>>367
三重大行けばいいじゃない
370 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 19:56:38.94 ID:+amYGZhQ
>>338
統計をやればよかったのに
371 すずめちゃん(三重県):2009/01/22(木) 19:57:36.66 ID:bp0sJ3yp
>>369
三重大は恥ずかしながら無理っぽい

一つマークミスで0点に近いから
372 すずめちゃん(山口県):2009/01/22(木) 20:00:26.90 ID:Oh7TjZjK
>>371
何でマークミスしたって分かるの?
373 すずめちゃん(福岡県):2009/01/22(木) 20:00:52.72 ID:f4tSqxh0
>>247
93年の大学受験志願者数
120万人 ウチ大学に入れた数80万人
2008年
74万w ウチ66万人w


ちなみに東大の募集人員は98年で3055人
2008年で2953人

競争倍率が同じでも今と昔じゃレベルが違う。
374 すずめちゃん(三重県):2009/01/22(木) 20:03:32.04 ID:bp0sJ3yp
>>372
なんでって聞かれても・・・・・・
最初の方で迷った選択肢があってマークせずに放置したつもりが
一個ズレてマークしたということの次第

まぁあっても30点ぐらいだと思う
375 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 20:04:43.87 ID:KSiCc5Nl
>>373
センター試験志願者数

1993年 512,712人

2009年 543,981人



(笑)
376 つばめちゃん(中部地方):2009/01/22(木) 20:05:10.64 ID:/p+whoxU
数UB受験者は真面目に統計・プログラムにもいざとなったら転じれるように準備した方が良いな
377 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 20:07:20.45 ID:oz6hRt6U
>341
普通な人間しかいないから・・・
378 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/22(木) 20:09:00.07 ID:X/mmf0jM
東大京大とかの上位層のレベルは変わってないだろ
379 すずめちゃん(福岡県):2009/01/22(木) 20:09:11.10 ID:f4tSqxh0
1998年→2008年で志願者数は99万→74万  25%の減少
ところが東大の募集人員は3055→2953と10%の減少

医学部定員にいたっては25%も志願者が減ってるのに、定員は減少なし。

今のレベルと昔のレベルは全く違う
380 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 20:09:29.36 ID:L8iZnPzQ
>>38
いい加減国立ってくくりやめろよ。駅弁も宮廷も同じくくりとかあほか
381 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 20:09:39.22 ID:KSiCc5Nl
>>379
涙拭きなよオッサン
382 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 20:10:33.07 ID:kVZ+IpSK
ゆとりバカスwwwwwwwww
383 すずめちゃん(関東):2009/01/22(木) 20:10:49.38 ID:pCVYPTIw
>>373
それと昔の方が問題が簡単なのと何の関係があるのさ
そもそも大学生の数が増えてるのは泡沫大学が増えたからであって、
ν速で話題になるような上位大学の合格者数が増えてる訳じゃないし
むしろ文一みたいに質を上げるために合格者数を半分まで下げた所だってあるのに
384 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 20:12:50.94 ID:KSiCc5Nl
ID:f4tSqxh0のオッサンは10年くらい前に東大落ちたんじゃねぇの?
で、Q大あたりに進学w

そんで2ちゃんで「今の東大は簡単!」とか言って自分保とうとしてんだろな
385 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 20:13:20.36 ID:KqgFVwOU
>>380
北大九大は旧帝脱落したからな
386 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 20:13:42.15 ID:0HlvcUhl
>>373
おい、オッサンw
おまえが馬鹿なのはわかったw
387 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 20:14:03.00 ID:+amYGZhQ
>>376
おそらく来年の統計は問題数減るんじゃないかな
去年は幾らなんでも簡単すぎたし、今年は量が多かった印象。
388 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 20:14:48.13 ID:rze8JUiG
福岡のオッサン涙拭きなよ。
389 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 20:14:59.95 ID:mYghv2i7
ちょwおっさん馬鹿にするなよw
円周率を3.14で計算するほど優秀なんだぞww
まじぱねえっすwww
390 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 20:17:03.47 ID:zoDu/aMV
>>376
プログラム簡単すぎだよな
391 すずめちゃん(東海):2009/01/22(木) 20:17:40.13 ID:OAt6pi45
まあ共通一次よりも前の時代や
私大バブルの時は難しかったんじゃねえの?


日東駒専が偏差値60あったとか信じられん
392 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 20:18:15.73 ID:0HlvcUhl
393 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 20:18:34.63 ID:LtRAg5A8
センターの生物って年経つごとに問題文増えすぎだと思う
たぶん今のはマジキチレベルだろ
394 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 20:20:05.33 ID:mYghv2i7
>>392
ちょww糞ワロタww
土曜も学校行ってたのに
おっさんどもは何を学校で学んでたんだよwww
まじでこんなセンター問題に必死になってるとかバカスwww
395 すずめちゃん(福岡県):2009/01/22(木) 20:20:11.19 ID:f4tSqxh0
>>386
事実はどうしたんだよw 
問題の難易なんて年を増す度に難しくなるのは当然。ネタ切れと学問の進歩があるからな
ただの絶対的な受験者数減少による相対的なレベル低下は動かし用もない事実なんだが。
396 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 20:20:20.37 ID:B5qg1BFP
>>391
共通一時より前だと女が大学目指さなかった時代だから今より楽だろ。
397 すずめちゃん(dion軍):2009/01/22(木) 20:21:21.35 ID:Cs5U2u3W
お前らあんまりおっさんイジメんなよ
自殺でもしたらどうすんだよ
398 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 20:21:21.78 ID:KSiCc5Nl
>>395
オッサン哀れだなぁ。そんでその難しい時代にどこの大学いったんすか?
Q州大学っすか?w
399 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 20:21:25.54 ID:8uCMjSOl
ぶっちゃけ入試は年々難しくなってるよね。
今と昔の学生のどっちが優秀かなんて超能力者でもないかぎりわかるはずもないけど。
400 すずめちゃん(広島県):2009/01/22(木) 20:21:44.58 ID:M4VweHeW
今年受けたのってフルゆとり世代?
401 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 20:22:04.38 ID:K63dZKtq
>>392
昔よりも今のほうが学力高いのはマジでガチ っていうか常識
402 すずめちゃん(東海):2009/01/22(木) 20:22:45.94 ID:OAt6pi45
>>396
共通一次より前だと難問奇問のオンパレードらしいが
さらに大学自体も少ないから「大学生=高学歴」って時代じゃね?
403 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 20:23:01.67 ID:mYghv2i7
>>395
おっさんワロスww
93年のセンター問題なんて今出されたら
ゆとりどもが簡単すぎて暴動おこしまっするwww
土曜日も必死に学校行っててこのレベルっすかww
おっさんポテンシャルカスすぎて憤死www
404 すずめちゃん(山陽):2009/01/22(木) 20:23:17.05 ID:igrluwDh
>>379
なんかおかしくないか
405 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/22(木) 20:23:18.79 ID:X/mmf0jM
上位層のレベルは変わってないだろ

学歴厨のおっさんきもすぎw
406 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 20:23:30.19 ID:kVZ+IpSK
ゆとりwwwwにとりwwwwww
407 すずめちゃん(四国):2009/01/22(木) 20:23:31.26 ID:8vCJ3P/O
ゆとりゆとり言ってても上位層の数とレベルはそんなに変わらないんじゃないの
408 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 20:23:40.09 ID:Db9Gm19C
今年の問題解いてみたけど、英語と国語があがって日本史さがった
409 すずめちゃん(福岡県):2009/01/22(木) 20:24:03.79 ID:f4tSqxh0
つか医師国家試験を見てみろよ。つっても素人にはワカランが。
ネタ切れとの戦いが酷すぎて、最近はマニアックな問題ばっかりで毎年受験生から総スカンを喰らってる。

一昨年101回国家試験はどの問題解説書にも、このような酷い試験がまかり通っていいのかって
相当な苦言を呈されてるからな。

年を経るごとに問題が難化傾向になるのはいたって普通
410 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/22(木) 20:24:06.08 ID:SN7FqXJK
センター試験と音ゲーって似てるよな。
あらかた譜面が出尽くすと高難度化するしかない。
411 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 20:24:24.03 ID:r3kdMDBC
今でもまだゆとり教育ってやってるんだっけ?
412 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 20:24:28.43 ID:0HlvcUhl
>>395
ねぇまた泣くの?ねぇ?泣くの?www
オッサンなのに泣いちゃうの?wwwww
413 すずめちゃん(東海):2009/01/22(木) 20:24:41.85 ID:OAt6pi45
まあ底辺国立の俺には関係無いな
414 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 20:24:46.30 ID:ggDaBlXC
85%しかいかなかったお
医学部出願できないお
415 すずめちゃん(栃木県):2009/01/22(木) 20:25:20.79 ID:d+UXwxsW
>>392
2Bじゃなくて2じゃんww
こんな簡単なわけないだろw20分で満点取れるじゃんw
416 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 20:25:30.02 ID:K63dZKtq
>>407
むしろ全体的なレベルは上がってる
ゆとりゆとりと年齢しかアドバンテージがない人は言うけどね
ま、年齢が上なのがアドバンテージと勘違いしてる馬鹿なんだろうけど
417 すずめちゃん(長野県):2009/01/22(木) 20:25:36.98 ID:/UKoEYde
>>414
保健学科池よw
418 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 20:26:47.24 ID:0HlvcUhl
ちょっと待って!
ID:f4tSqxh0のオッサンが何か言い出したwwww
419 すずめちゃん(山梨県):2009/01/22(木) 20:27:13.36 ID:jX3w+hvg
>>5
日本の大学の学力が低下するわけだ。
英語で平均点取っても在日韓国人が韓国語で高得点とって日本人が落とされるんだもの。
420 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 20:27:37.71 ID:KSiCc5Nl
ゆとり言って叩いてるオッサンってたいした大学言ってないんだろうね
「今の時代に受験してたら東大も余裕だったお!(キリッ」とか本気で思ってんだろう
421 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/22(木) 20:29:04.51 ID:8DAliYoc
今年は特に国語が難化した
古文が過去最長らしい
422 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/22(木) 20:29:22.46 ID:X/mmf0jM
おい…おっさん涙目だからそろそろとめてやろうぜ…w
423 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 20:30:39.18 ID:5JcOyEjp
おい、おっさん
北大九大なんて上位駅弁レベルだからな?
東大・京大・東北・大阪・名古屋と同列だと思ってんじゃねえよ
424 すずめちゃん(広島県):2009/01/22(木) 20:31:25.69 ID:M4VweHeW
今年のやつ張ってくれ
425 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 20:31:29.32 ID:mYghv2i7
おっさん今から早稲田受けてトップ合格してくれよwww
入学式でゆとり批判頼みますww
おっさんww
426 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 20:31:48.60 ID:eWB7/NBH
2006年だが、理系国公立で92%。学校では自慢にはならなかったな
427 すずめちゃん(九州):2009/01/22(木) 20:32:25.57 ID:+8ig4NGp
センターって以前より難しくなってると聞いたが
428 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 20:32:52.30 ID:kVZ+IpSK
ゆとりwwwww
http://timeeducation.web.fc2.com/
429 すずめちゃん(福岡県):2009/01/22(木) 20:33:49.82 ID:f4tSqxh0
事実を出され何も反論できなくなるとこがゆとりらしいわw
430 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 20:34:00.80 ID:VlxLnt0w
>>409
問題が難化するのは当然←理解できる
定員/志願者が年々低下している←理解できる

今のレベルと昔のレベルは全く違う(昔の方が難しい)←理解不能
合格最低点の推移に一貫性が見られないんだから
今の方が難しいと解するのが当然だろ
431 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 20:34:06.55 ID:K63dZKtq
>>426
2006は俺ですら94%だったわ・・・
まあ最近受けた対策模擬テストの結果だから本番で受けてたらわからんかったけど
432 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/22(木) 20:34:27.27 ID:iWDyNLBP
>>392
1993年のセンター数Uか
平均点調べたら65点とのこと。

ちなみに1994年のセンター数U平均77.2www
どんだけーー
433 すずめちゃん(福岡県):2009/01/22(木) 20:35:49.65 ID:u2cG0VNf
国語が半分ちょっとしか平均いってないってのが驚きだわ
434 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 20:36:10.23 ID:ggDaBlXC
10年位前のと比べると
選択肢が増えた
長文化した
数学はありえない方向に誘導するようになった
一方で理科は簡単になった
435 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 20:36:20.94 ID:KSiCc5Nl
>>432
これで平均65点て・・・頭悪すぎだろオッサン世代w
436 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 20:37:51.25 ID:0HlvcUhl
>>432
これだけ異常に易しくて平均が65とかもうねw
しかも翌年はさらに易しいとかwww
437 すずめちゃん(福岡県):2009/01/22(木) 20:38:50.53 ID:f4tSqxh0
>>430
絶対的な試験じゃないからな。順位を争う相対的な試験だから、他人が間違えた問題は自分も間違えていいわけだ。
つまり全体の人数とその募集人員のパイで難易度がほぼ決まると言っていい

そして今も昔も志望大学を決めるのは
全国模試といった相対的な模擬試験を参考にしてるからね
438 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 20:38:56.22 ID:KSiCc5Nl
439 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/22(木) 20:39:07.00 ID:gvq37zP+
化学が64点だった。
どうやって勉強すれば100点とれんだよ。
正誤問題とか無理だよ。やっぱ覚えるんか。どれが酸化剤でどれが還元剤とか
440 すずめちゃん(九州):2009/01/22(木) 20:39:22.38 ID:+8ig4NGp
>>432
携帯からでは見れん……
441 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 20:39:33.01 ID:eWB7/NBH
>>431
うちの高校では医学部受験の連中は余裕で95%越え、東大や京大阪大目指してた奴も95%越えてた奴が多かった
442 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 20:40:02.24 ID:jyorwAsS
>>433
今年は読む分量かなり増やしたからね
時間足りなくなったやつが多かったんだろ。
443 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 20:40:20.46 ID:Pj7p6jKg
国立が糞安かった時代のおっさんなら学力は確かだとおもうよ
444 すずめちゃん(長崎県):2009/01/22(木) 20:40:20.66 ID:7O4+REQl
センターの結果で今日も気分が重い!!

  :::::::::::::::::::              :::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::  /            \:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  | ――     ―― |::::::::::::::::::::::
 :::::::::::::::::::::: \    ___   /::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::/  __   __  \ ::::::::::::::::::::::  
  ::::::::::::::::::::::|  |  |  |   |  | ::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::: \ |  |  |   | / ::::::::::::::::::::::
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  |___" ─┼─   /_ \\ / ヽ|  |ヽ ム ヒ | |
  |  |  ─┼─ / ̄ /    /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
    /     │    _ノ    ̄ ̄   / | ノ \ ノ L_い o o 
445 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 20:40:32.19 ID:+amYGZhQ
>>439
正誤問題はあれでも簡単になったんだぞ
9択は消去法使えなかったし
446 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 20:41:29.53 ID:kVZ+IpSK
センター試験って基礎問題なのに
できなかった奴いるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 20:41:39.11 ID:Pj7p6jKg
今年の化学がムズイって感じたら勉強不足なんてレベルじゃないよ
448 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 20:41:51.16 ID:eWB7/NBH
東工大の化学に比べたらセンターの正誤問題なんて易しすぎて涙が出てくる
449 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 20:42:18.75 ID:0Jz8TIBp
センター試験というか、この手の選抜式試験は
平均点が60%程度になるように調整すると
最も分散が大きくなり、選抜の効果が高まる。
例年、センター試験の総合の平均点は60%程度となる。

依って、平均点が80点とか50点の場合のセンターの科目の問題はクソ也。
450 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 20:42:35.18 ID:AGSCTruY
>>442
国語は別に難しく感じなかった
現代文全文読んでも時間余ったし
451 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/22(木) 20:42:49.85 ID:gvq37zP+
今年の化学簡単らしいのか・・・・・。
化学とくコツがわからん。
452 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/22(木) 20:42:49.55 ID:iWDyNLBP
>>438
最近は、こんなに難しいのか?
でも他の凡人と差がついていいじゃん
453 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 20:43:00.15 ID:1C6uWEq7
ここでなにを喚こうが現実は変わらないw
454 すずめちゃん(山口県):2009/01/22(木) 20:43:30.93 ID:Oh7TjZjK
今年のUBのベクトルはガチで難しかったな
a連続にはビクビクしたが合ってたので良かった
455 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 20:44:05.99 ID:mYghv2i7
>>452
最近のが普通で
昔のセンターが高校受験レベルだっただけ
土曜日も学校行ってこれだよ
救いようのない馬鹿どもだったんだよw
456 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 20:44:29.54 ID:3W8eq/pO
化学は実際簡単だった
過去問でいつも第1問の知識問題で1つぐらい落として96点とかの俺が100点取れたし
457 すずめちゃん(長屋):2009/01/22(木) 20:44:45.45 ID:cd3asw/6
>>438
受験生に対する数学の出題、こんなに易しいんだ
458 すずめちゃん(長崎県):2009/01/22(木) 20:44:47.10 ID:2VxK19Yz
ゆとりの逆襲が始まっててワロタw
459 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 20:45:10.49 ID:K63dZKtq
そろそろ今年のセンターやるかもしれんから楽しみだわw
9割は欲しいね人間として
460 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/22(木) 20:45:33.02 ID:/yPZNewr
ニュー即の大学スレ荒らしまくっててセンター死んだ釣りっぽい神奈川は結局どうなったんだろ
461 すずめちゃん(福岡県):2009/01/22(木) 20:45:37.30 ID:L7y0eDnf
化学物理は糞簡単だった
生物の奴らざまぁ
462 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 20:45:58.81 ID:cl3KeLOq
化学満点おいしいです(^q^)
463 すずめちゃん(静岡県):2009/01/22(木) 20:46:36.94 ID:MjbFb8BZ
底辺校や公立校を含めて、ある程度進学を意識した学校や学級
の予備校化は激しいから、ゆとり世代の大半は結構濃密な授業
を受けていたりする世代。
464 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 20:46:44.07 ID:VlxLnt0w
>>437
何を言ってるのかよくわかんないんだけど・・・
昔の簡単な試験の最低点合格者は
今の難しい試験の最低点が取れず不合格になるのでは?

世代間の大学受験難易度を比較するのに
相対的どうこうとか関係ないだろ
465 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 20:46:55.17 ID:jR95YOxJ
俺が受ければ平均点あがったのに
466 つばめちゃん(中部地方):2009/01/22(木) 20:47:43.68 ID:/p+whoxU
>>457
単体で見るとさほど難しくないように見えるが、
実際には大問4つを60分という制限時間内に解くのは中々難しいぞ
最近のUBは計算量が異様に増えていやらしくなってる。
来年辺り、IAも難化しそうで怖い
467 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/22(木) 20:47:57.82 ID:SFcrVAcf
>>376
ホントそう思う。
数列ベクトルとか時間足りなさ杉ふざけんな
468 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 20:48:06.54 ID:Xj8LsrVJ
実際過去問は遡る程知識問題ばっかりで簡単になってるのになんで今とそこまで変わらない平均点なのかわからない
469 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 20:48:59.90 ID:KSiCc5Nl
>>468
単純にオッサン世代が馬鹿なだけだろ・・・
470 すずめちゃん(広島県):2009/01/22(木) 20:49:01.57 ID:edgYa11T
>>438
ゆとり教育の結果馬鹿は切り離すことにしたんだな
471 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 20:50:00.73 ID:K63dZKtq
やっぱ化学と数学が一番点数とりやすいよな
俺が理系だからか?
文系の科目は選択肢を吟味して選ぶって感じだけど、
理系の科目は自分で答えを出して、その答えが書いてある選択肢を選ぶって感じ
要するに選択肢なんて必要ないから惑わされることがないんだよな
472 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 20:50:26.82 ID:cl3KeLOq
ぶっちゃけIIBはそんなに難しくなかったけどな
まあ焦って95点だったけど
473 つばめちゃん(中部地方):2009/01/22(木) 20:51:11.08 ID:/p+whoxU
オッサン世代は馬鹿だから左翼に転じたんだろうな
474 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/22(木) 20:51:21.71 ID:iWDyNLBP
>>468
過去問を分析して参考書とか作られてるからね。
その参考書で勉強したり、授業でも過去問の知識は教え込むから
その分簡単に感じる。
475 すずめちゃん(奈良県):2009/01/22(木) 20:51:33.84 ID:MwE5lflW
昔の世代はどんな馬鹿でもセンター受けてたんだろ
それで問題は簡単
今はFラン私立蔓延で馬鹿はセンター受けないから問題も難しくなる
476 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/22(木) 20:51:46.99 ID:gvq37zP+
>>471
なんで化学が点取り安いんだよ
なんでだ
477 すずめちゃん(関東地方):2009/01/22(木) 20:52:43.97 ID:MovWBe+K
ゆとりゆとりってバカにするのが心のよりどころなんだから
オッサンの方がバカだなんてハッキリ言ったらかわいそうだよ
もっと遠回しにして相手を思いやるとかできないの
だからゆとりなんだよ
478 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 20:53:25.89 ID:3W8eq/pO
>>476
理科と社会は全体的に点数取りやすいと思うんだが
国数英みたいに時間に押し迫られることもないし
大抵40分あれば終わるから残りの20分で十分見直し出来る
479 すずめちゃん(catv?):2009/01/22(木) 20:53:32.75 ID:HkNnlLcb
チョンマルの点数おかしいだろ
まじで母国民が受けているとしか思えん。気に食わん
まあ使える大学なんて限られてくるだろうケド
480 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 20:53:34.81 ID:K63dZKtq
>>476
化学って反応式覚えたら何でも解けるし・・・
481 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 20:53:38.98 ID:kVZ+IpSK
ゆとりwwwww不況wwwww就職難wwwwww
482 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 20:54:30.23 ID:UF2EJZ0u
845点を手に東大受けるわ
東大模試で6回中5回名前載ったし余裕だろう
483 すずめちゃん(catv?):2009/01/22(木) 20:55:12.34 ID:LyFWFgDI
化学とか問題によっては選択肢見ただけで答えが決まる
実際、いちばん高得点だったし
484 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/22(木) 20:56:15.39 ID:X/mmf0jM
昔って理科1科目でよかったんじゃないっけ?
485 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/22(木) 20:56:17.36 ID:gvq37zP+
ありがとう。いまから反応式覚えまくる
486 すずめちゃん(福岡県):2009/01/22(木) 20:57:31.37 ID:L7y0eDnf
センター化学はセミナーやっとけば凡人でも9割いける
487 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 20:58:17.11 ID:KSiCc5Nl
化学は新研究読めば余裕だろJK
488 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 20:58:42.17 ID:K63dZKtq
>>485
まじで反応式覚えたら9割余裕だから頑張れ
ただ大門1の一般利用とかは教養的なものが必要になってくるけど
489 すずめちゃん(新潟県):2009/01/22(木) 20:59:03.60 ID:25PpnLUu
新研究って何だ?参考書か何か?
490 すずめちゃん(広島県):2009/01/22(木) 20:59:10.38 ID:M4VweHeW
今もマークシートなんだろ?
491 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 20:59:14.09 ID:r3kdMDBC
というかセンターが難しかろうが簡単だろうが
ゆとり自身の頭が良くなるわけじゃないからな
問題が昔より難しくなった、というのはただの言い訳にしか聞こえない
492 すずめちゃん(dion軍):2009/01/22(木) 20:59:56.81 ID:Cs5U2u3W
というおっさんの言いわけにしか聞こえない
493 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 21:00:16.35 ID:KSiCc5Nl
>>489
化学のT・Uの新研究

東大京大受験生の5割は読んでるんじゃね
494 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 21:00:16.80 ID:ggDaBlXC
>>489
700ページくらいある化学の参考書
495 つばめちゃん(中部地方):2009/01/22(木) 21:00:57.35 ID:/p+whoxU
文系でもセンスのある奴(大半はセンスが無いから文系に転ずるんだろうが)は
物理を取れば軽く高得点を取れる。化学も然り。
生物が簡単なように思われてるけど覚える量が多いし、
問題文も長くなってきて国語力が無いと正確に問の意味を把握出来ないし
最近は考察問題も増えてきて
思ったより面倒な科目
496 すずめちゃん(新潟県):2009/01/22(木) 21:01:44.20 ID:25PpnLUu
そんなのあるのか。まあ化学は旺文社の赤いやつで十分だろ
あれだけで駿台全国模試60超えられたし
497 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/22(木) 21:02:17.83 ID:z/Wj4l9P
狂ってますよ
498 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 21:02:18.24 ID:3W8eq/pO
新研究なんて医学部以外必要ないよ
499 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 21:02:47.33 ID:KSiCc5Nl
>>496
まぁセンターごときで必要ないな
あれは東大の2次試験で7,8割以上取りたい人間向けだわ
500 つばめちゃん(中部地方):2009/01/22(木) 21:02:49.18 ID:/p+whoxU
化学の内容が好きな奴にとっては持っていても損にはならない
501 すずめちゃん(catv?):2009/01/22(木) 21:04:04.67 ID:LyFWFgDI
>>485
いやww何でもかんでも覚えればいいわけじゃないww
・酸化剤と還元剤の式
・無機(特に気体の発生)
これらを優先的にやればだいたいおkだった

自分の場合はむしろ、物質の分子量をたくさん覚えてた


>>498
そのなかでも単科医大だけだな
502 すずめちゃん(長屋):2009/01/22(木) 21:04:15.69 ID:nMttWat9
なんで東大の話ばっかりしてるの?
503 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/22(木) 21:04:24.23 ID:gvq37zP+
ガチで覚えてる反応式がメタンの塩素との置換反応と、金属がイオン化するやつと
H+ + OH− =水だけだった。 もう何が弱点か分からん状態だなこれは
504 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 21:04:46.51 ID:KSiCc5Nl
>>502
エリートν即民なら東大はデフォだろ
505 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 21:05:47.93 ID:K63dZKtq
>>503
まあとりあえず電池でもやっとけば
506 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/22(木) 21:05:48.51 ID:n4kp/1rs
>>502
クズだから。
507 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 21:06:37.97 ID:5AHisj5C
>>502
京大ははなから無理だから
508 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/22(木) 21:06:46.35 ID:94BTFYK9
時間が無い人は
東京出版の「センター試験必勝マニュアル」と
ネオパルノートぐらいやれば十分だと思う、文系だけどそれで85%ぐらいとれたよ。
509 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 21:07:01.96 ID:KSiCc5Nl
>>503
反応式って覚えるもんじゃねぇからな
酸化還元反応、酸塩基反応、弱酸遊離反応とか分類してけば覚える必要なんてほとんどないんだぜ
酸化還元の半反応式は覚えないとダメだけどな(何から何ができるか)
510 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/22(木) 21:09:29.94 ID:gvq37zP+
あBeさんまじ(Mg) Ca しり(Sr) に小便二人はBaRa族
アルカリ土類金属はこれで覚えた
511 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 21:10:55.46 ID:ggDaBlXC
周期表のよく使う部分は自然と頭に入ってしまったな
ゴロ使ったのって炎色反応とイオン化傾向くらい
512 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 21:11:25.23 ID:KSiCc5Nl
>>510
ベット(Be)にモグ(MG)って彼女(Ca)とする(Sr)のはバラ(Ba,Ra)色だ、だろJK・・・
513 すずめちゃん(山口県):2009/01/22(木) 21:12:55.34 ID:Oh7TjZjK
リアカーなきK村、動力借りるとするも貸してくれない馬力でやろう
514 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 21:13:27.36 ID:Pj7p6jKg
イオン化傾向もゴロあったな
515 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/22(木) 21:15:04.73 ID:SFcrVAcf
借り貸そうかな
まああてにすんな
酷すぎの借金
516 すずめちゃん(群馬県):2009/01/22(木) 21:15:05.17 ID:w/XKf/43
ゆとりには馬鹿が多いから仕方ないねw

数学平均20点台とかドンだけアホなの?
馬鹿なの?人生終わらすの?
517 すずめちゃん(山口県):2009/01/22(木) 21:15:15.37 ID:Oh7TjZjK
貸そうかな、まああてにすなひどすぎる借金
518 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 21:16:41.14 ID:KSiCc5Nl
カバーするかなマグアルマンあてっこにすんな酷すぎ借金

じゃね
519 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 21:18:29.11 ID:+kDil/8m
予備校の先生にこれからは難化していくだろうから多浪は危険と言われた
520 すずめちゃん(dion軍):2009/01/22(木) 21:20:09.49 ID:lmJ2082f
08年度で22歳未満の世代はもう駄目だな
日本糸冬〜了〜
521 すずめちゃん(長崎県):2009/01/22(木) 21:20:17.11 ID:2VxK19Yz
>>519
訳:お前は浪人しても伸びない
522 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 21:23:16.04 ID:DJn0zz4A
センターの国語のクソ問っぷりは異常
つーかマーク式の国語ってやる意味あるの?
駿台全統の記述で国語偏差値71とった俺が146点とか嘗めすぎだろ
523 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/22(木) 21:25:06.67 ID:AGSCTruY
問題のせいにする奴はそれだけで負けてる
524 すずめちゃん(福岡県):2009/01/22(木) 21:26:28.69 ID:L7y0eDnf
評論の筆者は頭ぶっとんでる
525 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 21:26:41.85 ID:3W8eq/pO
まあセンター国語の点数のバラツキっぷりは異常
本番では160取れたけど模試だと120とか何回も取った
526 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 21:27:34.38 ID:DJn0zz4A
記述→部分点貰えまくり、自分の言葉も使っていいから楽に取れる
マーク→微妙な選択肢多すぎ、しかも部分点とか皆無、クズ
527 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 21:27:50.43 ID:KSiCc5Nl
>>526
お前に実力がないだけだろう
528 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 21:30:11.98 ID:DJn0zz4A
あ?偏差値71様に実力がないだと?
まあ東大模試は54しかなかったが
529 つばめちゃん(中部地方):2009/01/22(木) 21:30:40.21 ID:/p+whoxU
まぁ、1問8〜10点とか配点がやたら高いのは改善してほしいな
530 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 21:32:29.66 ID:7FpWO2ZA
>>438
昔は文章から図を自力で描くところから出発で
今は図を描くところ省略させて問題数を増やしてるって漢字化?
531 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 21:33:25.16 ID:0HlvcUhl
>>522
二択まで絞っても最近の問題だとこじつけみたいなことしないと
回答できないからな
どちらかといえば〜のほうがまだマシとか
完全に正しい選択肢は無いから
532 すずめちゃん(新潟県):2009/01/22(木) 21:33:39.36 ID:25PpnLUu
マーク模試の国語は間違い探しだから模試でも本番でも満点取れたな。
漢字を2問間違ったから196点だったけど
533 すずめちゃん(関西):2009/01/22(木) 21:44:55.18 ID:1a6X/YSe
化学簡単すぎワロタ
534 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 21:45:46.90 ID:e90Q9EE0
センター890点だった
離散突撃しますね
535 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/22(木) 21:46:17.98 ID:NKvFdiRq
ぶっちゃけ東工大ってどうよ?
536 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 21:47:47.85 ID:e90Q9EE0
>>535
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
ここ参考に見るに就職に関して言えば最強
537 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 21:57:06.68 ID:hfr262QR
そういえばセンター試験の受験者は50万人で平均は25万番目辺りだろ。
一学年130万人くらいいたら、上位2割だな。
538 すずめちゃん(千葉県):2009/01/22(木) 22:05:31.19 ID:gclXSna/
国語の小説ってなんで存在してるのよ
そのときの心情なんて推察は出来れど正解なんて無いだろ
論理的に答えを導く現代文と古典知識の問題だけでいいんじゃねえの
539 すずめちゃん(三重県):2009/01/22(木) 22:07:31.19 ID:bp0sJ3yp
今年の評論は全く論理的じゃないだろ

スパが書いた文章かと思ったわ
540 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 22:19:54.12 ID:U/3pMGCb
漢文みたいにある出来事から教訓を得るっていうのは話として面白いんだけど
古文は少しも面白い事なんて無いから困る
541 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 22:20:46.49 ID:DJn0zz4A
>>540
恋をしました報われなくて悲しいです
知るかカス震度家って感じだよな
542 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/22(木) 22:22:20.42 ID:z4MYrAWv
>>5
英語が難しいのか韓国語が優遇されてるのか・・・・
543 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 22:24:02.70 ID:1FAFUap3
>>542
韓国語を母国語としてるやつらが
外国語の振りして解答してるだけだろ
544 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/22(木) 22:26:08.67 ID:z4MYrAWv
数UBは年々難しくなっていってるなw
545 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/22(木) 22:29:06.50 ID:HrHBKvl0 BE:307581833-2BP(300)
来年当たり数2B易化するよ
546 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 22:36:51.12 ID:le86xFAS
>>342
埼玉あたりも若干厳しい
理科大の情報見てきたけど理工の土木は微妙っぽいな…
堅実に宇都宮あたりにしておくか
547 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 22:40:44.45 ID:/nkvrfZf
5教科7科目 732/900  81.3%

浪人してこれかよ。
阪大諦めて神大経済受けるわ
548 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/22(木) 22:40:59.12 ID:2XSG4e8i
センターの国語が難しいとか言う奴は
早稲田法学部の現代文をやってみるべき
選択肢の意地の悪さはあそこが最高だろう
一番国語が難しいのは京大の部分点無しの記述だっけか
549 すずめちゃん(静岡県):2009/01/22(木) 22:45:46.76 ID:8z1qYwgw
数UBの時間がギリギリなのはなんなの

それでもν速民なら数学満点は余裕なんだろ?
550 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 22:47:11.16 ID:QXcCQ7nf
阪大の試験のコツ教えて
551 すずめちゃん(愛知県):2009/01/22(木) 22:47:15.50 ID:aB0Nq0eT
TOEICは900前半、英検準1級だけど今年の英語を解いてみたら150点だった。
結構難しいんだな。
552 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 22:48:06.77 ID:4dSmBR2T
今回難しかったらしいなw
553 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/22(木) 22:49:19.98 ID:NIEq/064
>>547
神大経済も落ちたらいいのに
554 すずめちゃん(茨城県):2009/01/22(木) 22:50:28.83 ID:XwCmM4fQ
いや、理系なら国語はセンターだけだから、中途半端に勉強しても苦手な俺とかは終わる
普通にか顧問やセンター用問題集で速読の練習をいつもやった方がいい、苦手な人はな
そして消去法だ、記述練習なんかしても意味ない、消去法の方が確実 そして後見間違えさえしなきゃおk
555 すずめちゃん(長崎県):2009/01/22(木) 22:51:47.20 ID:542SiYnL
韓国語171って、相変わらず在日どもが!
556 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/22(木) 22:53:26.34 ID:Hmq3ZuYN
これから解いてみる
557 すずめちゃん(関東):2009/01/22(木) 23:03:03.51 ID:pCVYPTIw
>>554
何で大学受験にまつわる言説ってこういう「こうすれば上手くいく」みたいな
無根拠な物言いがまかり通ってるのかね
558 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 23:05:29.00 ID:mIO4qlW9
>>551
まさか!
TOEIC500、英検無級の俺でさえ190取れたというのに
559 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 23:10:50.50 ID:eWB7/NBH
消去法は10年前の解法だろ。今はちゃんと答えを一つに絞る信頼性の高い解法がちゃんとある
560 すずめちゃん(長屋):2009/01/22(木) 23:18:30.08 ID:KXurWXT/
>>551
TOEIC400前半の俺でも170はとれるぞ
561 すずめちゃん(関西地方):2009/01/22(木) 23:20:15.35 ID:e90Q9EE0
だからTOEICと学校英語は関係ないって
562 すずめちゃん(大阪府):2009/01/22(木) 23:21:51.30 ID:z8Kr9FtM
センター試験 平均点下がる 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232607938/
【レス抽出】
対象スレ:センター試験 平均点下がる
キーワード:警備員

抽出レス数:4



・・・あれ?
563 すずめちゃん(東京都):2009/01/22(木) 23:22:14.95 ID:hT3sJ/IL
>>17
早計と並ばせるなんて。。。
564 すずめちゃん(東日本):2009/01/22(木) 23:22:17.72 ID:0HlvcUhl
>>559
どんなの?
565 すずめちゃん(北海道):2009/01/22(木) 23:32:52.76 ID:/+ob8mTx
今の受験生が昔の受験生より頭良いか悪いかなんてどうでもいいでしょ
今も昔もその時々の背景があるんだから嘆いても仕方ない
566 すずめちゃん(東日本):2009/01/23(金) 00:06:15.42 ID:UPpFQO1Q
オッサンの言い訳キタコレw
567 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 00:07:19.56 ID:gCNgolXG BE:253270894-2BP(224)
問題は毎回変わるのに平均点が下がったからなんなの?
568 すずめちゃん(千葉県):2009/01/23(金) 00:16:46.36 ID:Ehdqnj5f
ゆとりコンプってゆとり教育に劣等感を持つ人じゃなくて若さに嫉妬するオッサンの事だよね
569 すずめちゃん(dion軍):2009/01/23(金) 00:23:33.76 ID:DxwsMJ7X
質問がある、昔より今の方が受験生のレベルが
相当高いのは、このスレを読んでいて理解した。

自分は、偏差値60くらいの理系国立大学にいるのだが
教授が学生のレベルが毎年落ちてるといっている
これは、複数の教授の証言だ。


矛盾するような気がする、この原因は何だ?
570 すずめちゃん(富山県):2009/01/23(金) 00:24:14.64 ID:UKMgD2nX
リスニングの声がアムロ
571 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 00:25:48.26 ID:NkwayG+2
よく分からんが大学って単純な学力だけじゃないだろ?
レポートとか文章書くのはゆとりは本当に苦手な奴多いと思うよ
572 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 00:26:42.00 ID:P/E/JNYU
>>569
自分で発想する力が無いんだと思う
与えられないと出来ない
573 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 00:29:23.35 ID:RFB53PhF
>>569
一生懸命勉強しないだろ。テレビの影響で何もしないでいることが
格好いいと思っているやつが増えた。
574 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 00:29:50.71 ID:CVRsZdOj
>>569
ペーパーテストには異常に強いけど
討論とかざっくりした論文テストには異常に弱い人が多い気がする
575 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 00:30:42.59 ID:NkwayG+2
>>572
これもあるな…

単純な学力だけじゃない力は落ちてるかもしれん

>>573
何も分かってないおっさん乙
576 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 00:34:23.45 ID:hsl8DUyz
>>569
目的もなくとりあえず大学に入るやつが増えた
彼らは学問を学びに入学しにくるのではない。
とりあえず卒業して、とりあえず就職できればいいのだ。
577 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 00:34:41.85 ID:fio4IAqI
受験テクニック本が出まくってるしこの20年で個人レベルでの印刷技術が格段に飛躍した
テストに強くなるのは当たり前のことだ
むしろ素質面でカスのやつでも偏差値60程度なら受験テクニックで受かってしまうことが問題だな
578 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 00:35:34.20 ID:fbT7WewG
大学全入学時代だから、取り敢えず大学に進学しておく
というような人は増えたと思う
579 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 00:36:08.39 ID:CVRsZdOj
>>577
みんなが受験テクニックを持ってたら受験テクニックで合格するのは無理じゃね?
580 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 00:36:39.74 ID:fh+dWAzk
>>547
阪大経済ならそれで勝負できるだろ
581 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 00:36:47.31 ID:eh3zDMcB
90%いかなかった・・・
横市ビミョーなんで後期山梨にかけるぜ
582 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 00:37:02.38 ID:RFB53PhF
あえて言うなら団塊の世代は一世代250万人。
今の18歳は130万人くらいか? 
人数が減っているので大学に入ってくる層の質が低いわな。
それと努力しないもの。今の難関大学の学生の質が昔の私大生のような
やつが増えてきた。
583 すずめちゃん(京都府):2009/01/23(金) 00:37:26.92 ID:VZ+ILK62
おまえらが高卒高卒煽るのが悪いんだな
やめよう高卒差別!
584 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 00:37:50.07 ID:H3JqpIEQ
化学は難しいに限るよ。
平均点30台とかだったら偏差値80近くなるからね。
585 すずめちゃん(関東):2009/01/23(金) 00:38:05.31 ID:hjM/VwG8
受験勉強に必要な能力と、大学で学問を学ぶ際に必要な能力とのギャップが大きくなってきてるんじゃないの
前者は質問に答える力で、後者は疑問を発見する力

あと、大学教授が学生のレベル低下を感じるのは、自分の意見を言おうとしない時じゃないのか?
人付き合いが苦手になってきてるのと無関係ではないと思うが
586 すずめちゃん(新潟県):2009/01/23(金) 00:39:00.84 ID:/cx7aEZ/
駿台の医系論文取ると作文能力が最強になるぞ
587 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 00:39:58.52 ID:fio4IAqI
>>579
みんなテクニックで受かるんだから本質的な学力がないわけでしょ?
588 すずめちゃん(愛知県):2009/01/23(金) 00:41:23.50 ID:8iNCHEV3
小学校から英語とか言うのやめて
韓国語勉強しとけば楽勝じゃない
589 すずめちゃん(新潟県):2009/01/23(金) 00:41:34.96 ID:/cx7aEZ/
受験テクニックって何だ?
裏技みたいなのが通用する試験じゃないと思うが>センター
590 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 00:42:01.42 ID:CVRsZdOj
>>587
あぁ、テクニックの競争になってるってことね、理解した
591 すずめちゃん(関東地方):2009/01/23(金) 00:42:07.19 ID:Js56oB+x
うちの大学の先生は物理が落ちたって言ってたよ
俺はそれ聞いて教育課程減ったからかなあと思ってた
具体的に教科書の中身がどう変わったかは知らないけど勝手な予想で
592 すずめちゃん(関東地方):2009/01/23(金) 00:42:54.83 ID:Js56oB+x
大学1年の物理のテストってことは
ほとんど大学受験の延長線だと思うけどなんでだろう
593 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 00:42:58.63 ID:RFB53PhF
今の難関大学の学生は髪を染めて、合コン三昧だろ。
言ったら悪いけど、こういうのは昔の私大生がしていたこと。
594 すずめちゃん(富山県):2009/01/23(金) 00:43:43.80 ID:UKMgD2nX
マーク式だと、要領良いヤツは勉強しなくてもそこそことれたりする。
595 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 00:44:11.99 ID:NkwayG+2
本質的な学力ってそもそも何?
受験テクニックっていうか受験頻出問題を繰り返しときまくって
数学も最高峰レベル以外は暗記に収束しちゃってるのが
本質的ではないってことか?
596 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 00:44:13.15 ID:jPWxeneL
>>587
で、君は何大なの?
597 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 00:45:49.53 ID:CVRsZdOj
>>589
予備校に通って与えられた教材を与えられたようにこなせばどこでも受かるじゃん
実際にこなすのは難しいけどね

>駿台の医系論文取ると作文能力が最強になる
これなんか受験テクニックの最たる例だと思う
598 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 00:46:32.40 ID:fio4IAqI
>>595
しらねぇよ
それっぽいこと言ってるだけだから後は自分で答えを見つけやがれ
599 すずめちゃん(山陽):2009/01/23(金) 00:46:33.86 ID:E46GLnxH
>>589
現国はたまに選択肢見ただけで解ける問題がでる
600 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 00:48:10.31 ID:jPWxeneL
本質的な学力=>>205を解ける能力、ということですね、わかります
601 すずめちゃん(鹿児島県):2009/01/23(金) 00:49:37.48 ID:1leteKiu
単純に疑問なんだけど
化学と生物(100点満点)の平均点が20点離れてたら点数調整入るよね?
なんで英語と韓国語(200点満点)の平均点が55点も離れてるのに調整入らないの?

真面目に教えてプリーズ
602 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 00:50:54.32 ID:fio4IAqI
>>601
さしたる影響がないからじゃない?
603 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 00:51:02.00 ID:H3JqpIEQ
>>600
めちゃくちゃ難しいベクトルのやつ?旧数Uだったかな。死んだ。
でもあれは1997年だったかな。
604 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 00:52:48.35 ID:NkwayG+2
>>601
選択できる大学が少ない
受験者もまあそんなに多くないし

選択できても2次試験に英語課してるところは
センター英語できない時点で詰みだし
605 すずめちゃん(関西地方):2009/01/23(金) 00:54:35.37 ID:JVDAZBRz
さすがゆとりw
606 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 00:54:50.57 ID:fh+dWAzk
旧数Uは東工大に受かった奴でも50〜60点しか取れてなかった
阪大医に受かった奴が80点取れたらしい
607 すずめちゃん(関西地方):2009/01/23(金) 00:56:07.23 ID:JVDAZBRz
Aランクの大学以外なんて、社会に出たら専門学校卒と変わらない扱いなんだけどなw
608 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 00:57:56.78 ID:jPWxeneL
>>607
専門卒乙


>>606
うpよろ
609 すずめちゃん(関西):2009/01/23(金) 00:58:14.08 ID:BE9pajxM
俺受けた時は数学のどっちかの平均が20点くらいだったな。
610 すずめちゃん(新潟県):2009/01/23(金) 00:58:44.75 ID:/cx7aEZ/
>>597
つまりテクニックって地道に覚えたり書いたりすることを言うんだな?
611 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 00:59:06.31 ID:RFB53PhF
入試問題が簡単だろ。難しいと感じるならただの勉強不足。
京大も二流化している。
東大と医学部くらいだな。学力的にまだまともなのが。
612 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 00:59:50.82 ID:nPYK89kc
なんだこの大阪w
613 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 01:00:08.94 ID:nUA/x97m
センターってすごい簡単な問題しかでなかった記憶しかないんだが・・・
ゆとりパワーか?
614 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 01:00:48.09 ID:7cmXNIc/
ゆとり教育の賜物だろう
615 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 01:00:59.80 ID:/rhAAv7o
>>606
> 旧数Uは東工大に受かった奴でも50〜60点しか取れてなかった
> 阪大医に受かった奴が80点取れたらしい

なウソは佳くない。
年度によって難易度にばらつきはあるし、
平均点が80点程度だった年もあれば50点程度だった年もある。

馬鹿な奴は知らないかもしれないが、平均点=偏差値50ジャストな
これまめちしき以前のまめちしきクリトリス
616 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 01:01:00.94 ID:jPWxeneL
>>593
髪染めただけで真面目じゃないとかどんだけコンプ持ってんだよオッサン
617 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 01:01:21.63 ID:fh+dWAzk
>>608
97年の過去問?とっくに捨ててるよ
ちなみに俺は51点だった
618 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 01:01:45.20 ID:jPWxeneL
>>617
今から買ってきてうpしてくれよ
619 すずめちゃん(愛知県):2009/01/23(金) 01:02:02.58 ID:VRY+zCgw
平均低いせいでいとこが医学部受かりそう
死にたい
620 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 01:02:15.52 ID:/rhAAv7o
>>611は獣医学部が医学部と同レベルだと言うことを知らないゆとり
621 すずめちゃん(関東):2009/01/23(金) 01:02:39.81 ID:+0tuPavK
>>569
学力はあるけど人としては駄目って事なんじゃない
622 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 01:03:17.01 ID:jPWxeneL
>>619
おまえはニートなの?超絶メシマズだな
623 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 01:03:21.10 ID:/rhAAv7o
>>619
名大の医学部なら一次だけではとても受からないから
もう少し勉強しろ
624 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 01:04:30.78 ID:fh+dWAzk
>>615
97年の旧数Uの話だ
新過程と旧課程の受験生が混在した年
河合塾は浪人生に旧課程の受験を推奨してたので
多数が旧数Uで爆死していた
新過程で新たに導入された複素数平面を勉強しておいた連中は
その場で新課程の問題に切り替えて爆死を免れた
625 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 01:04:35.64 ID:RFB53PhF
昔は東大と京大が競っていて、東大と京大の試験日が違ったので
併願ができたときもあった。それで東大から数百人に辞退者が出たこともある。
今は京大が二流化している。頭のいいやつが皆東大に行く。
626 すずめちゃん(東海・関東):2009/01/23(金) 01:06:00.28 ID:EY2ONKzC
今年は純粋に難しかったよ
ゆとりのせいではない
627 すずめちゃん(dion軍):2009/01/23(金) 01:07:34.64 ID:u49ts8JS
俺が受けたのは15年くらい前だがうちの高校の数学の平均点は195点くらいだったな
628 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 01:07:46.07 ID:NkwayG+2
とりあえずこのスレで暴れ回ってるおっさんは
学歴板にでもさっさと帰れよ
629 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 01:07:57.51 ID:CVRsZdOj
>>610
受験生がやること自体はそういうことだな
でも、覚えたり書いたりする対象が既に大学に受かりやすいように形作られてるじゃん

それを作ったのが受験を分析しまくったプロで
その分析結果である予備校の授業や、参考書がテクニックでしょ
で、テクニックを地道に身につければ合格しますよと
630 すずめちゃん(愛知県):2009/01/23(金) 01:08:28.05 ID:8iNCHEV3
>>624
複素数平面って、旧課程の内容で、
新課程からなくなったんじゃないか?
631 すずめちゃん(石川県):2009/01/23(金) 01:11:06.43 ID:vRSWDSaA
そもそも、センター試験は高校で習う基礎知識試験のはずなのに
今年は英語だと、大問2での語句問題では早慶レベル受験者でも解けるないものや
教科書で習う以上のような英単語が長文中にゴロゴロ出てたらしい
国語に関しては、点数配点がおかしいし、毎年ながらわかりにくい選択肢
本来センターは全員解けて当たり前、2次で振り落とすからな!の形のはず・・・
632 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 01:11:48.88 ID:fh+dWAzk
>>630
97年の新課程ってのは、現行過程の一つ前
だから正しく言えば旧過程と旧々過程
旧々過程の数学U(浪人生用)が前例の無い難度だった
633 すずめちゃん(関東):2009/01/23(金) 01:12:51.00 ID:hjM/VwG8
>>629
効率的に記憶すること自体を否定してるわけね
保守的にも程がある
634 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 01:14:01.15 ID:CWze+33b
英語って単語数増えてるらしいな
635 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 01:14:22.45 ID:jPWxeneL
ID:CVRsZdOj
またゆとり叩きで自己正当化しようとする低学歴のオッサンが来たぜ
636 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 01:14:28.05 ID:fio4IAqI
>>631
もうセンターもネタ切れみたいだな
637 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 01:14:33.05 ID:H3JqpIEQ
97年の苦い苦い経験で、98年は平面幾何を選択してことなきを得た。
第6問のプログラムにしようか迷ったけど瞬時の判断で切り抜けた。
638 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 01:16:04.04 ID:kv65pEIS
国語はまだなんとかなったが英語は無理だった。なんだよアレ。更に読ます文増やしてどうすんだよ
639 すずめちゃん(関東地方):2009/01/23(金) 01:16:35.84 ID:Js56oB+x
>>631
6割〜6割強を平均点の目標にしてるらしいから
今回のはやっぱ難しかったんだろうね
640 すずめちゃん(新潟県):2009/01/23(金) 01:19:05.87 ID:/cx7aEZ/
>>629
どこの大学用にどの分野を重点的に勉強させるとかは直前期にはあるけど
殆どはどの大学にも通用するような総合力をつけさせることしかやらないが。
結局、入試問題で高得点を取るにはテクニック云々じゃなくてどれだけ知識を叩き込むかの勝負だから
予備校はそのサポートをしてくれるだけだよ
自分の本当の実力がつかない裏技みたいなのを使って要領よく受験をパスする方法なんて教えないぞ
少なくとも駿台はそういうのは教えないように講師に通達してるって言ってた
641 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 01:19:07.58 ID:fio4IAqI
>>633
東大と早稲田をとってみても「合格の仕方」が大分違うでしょ?
そういうことだ
642 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 01:19:14.55 ID:Mcpf2BmL
今年平均点低すぎるだろ
センター試験の人達はどんどん難化させてなにがしたいんだ
643 すずめちゃん(関東):2009/01/23(金) 01:19:47.91 ID:hjM/VwG8
>>636
ネタ切れなら自動車免許の学科試験みたいな問題を300問くらい出す形式にすればいいのに
これなら悪問も出るまい
644 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 01:19:59.90 ID:eGec+ga7
もはや基礎学力を測る問題じゃなくて
平均が6割になるような問題を作ることが求められるようになってきてる気がしないでもない
645 すずめちゃん(新潟県):2009/01/23(金) 01:20:19.03 ID:bt892MGh
新聞見て毎年センターの分析してるやつはえらいと思う。
646 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 01:21:15.99 ID:t24UGE7y
実際センターの中身は悪問なの?良問なの?
647 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 01:21:23.52 ID:CVRsZdOj
>>633
いやいや、否定はまったくしてない
限りある時間の中でいい点を取る上では最良の戦略だろ
現にオレだってその方法で大学に合格したわけだし

ただ、そのテクニックが存在しない問題も世の中にはあるから
そういうときに困るって話
まぁ、その場合の対処法は大学生活やら社会人になって
自分なりに見つければいいだけだな
648 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 01:22:06.22 ID:Mcpf2BmL
>>646
悪問はないよ
英語だってきちんとやればちゃんととれる
649 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 01:22:16.89 ID:nUA/x97m
まぁセンターが簡単でも難しくてもどうでもいいだろ
問題は2次試験なんだし
650 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 01:25:30.86 ID:foB3f32o
昔に比べて医学部のレベルは上がった、そして理工のレベルはかなり下がった

昔より受験者数が減った分、逆に少子化で一人あたりの教育(特にに私立)が充実してるから
上辺の人数は変わらないだろうな。
651 すずめちゃん(石川県):2009/01/23(金) 01:25:56.03 ID:vRSWDSaA
>>646
悪問というのは、有名予備校や赤本などで答えが分かれるものや
答えが意味不明なもの、複数あるなどのことで
そういう点では、センターには悪問はない。
ただ、今年は難問が出題されたということ
652 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 01:26:03.91 ID:RFB53PhF
今の学生は一日8時間くらいの勉強を何年も続けられない。
一生懸命になることは悪いことだから。
653 すずめちゃん(茨城県):2009/01/23(金) 01:27:12.78 ID:yzJrAyJu
趣味でセンター受けてる人ってどれくらいいるのかな?
654 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 01:29:11.89 ID:foB3f32o
>>648
今年の英語5bと現代文は悪問臭い
とくに5bの橋問題は糞のキワミ
大問6ではスペルミスまであるもんな。
655 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 01:31:33.30 ID:kdyXDaUR
というか単純に優秀な層がみんな医学部に流れてるだけかもな
今は理系の優秀層はみんな医学部に行くし。地方の下の方の国立医学部と東大理TUの難易度が同程度と言われてるんだぜ
656 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 01:37:38.98 ID:SSt+LLJm
英語は、80分に丁寧に読む語数を完全にオーバーしてるだろ。
去年は、語数が一気に増えたけど、その分選択肢が切りやすかった。

今年は、去年よりさらに増えたのに加えて、
10行近くに渡る選択肢の最後の微妙な違いで正解を選ぶとか駄目すぎる。

橋の問題は関係ない羅列から根拠はたった一wordとかw


もはやテクニック合戦だろ、今年のセンター。
657 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 01:38:37.24 ID:jPWxeneL
>>655
>地方の下の方の国立医学部と東大理TUの難易度が同程度

さすがにそれはないな
理1=上位駅弁医
くらい。センターと同レベルの問題しか出題されないような下位医学部とはまったく違う。
658 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 01:39:18.44 ID:CVRsZdOj
>>640
オレはテクニック=裏技って言ってないぞ

>どの大学にも通用するような総合力
>どれだけ知識を叩き込むかの勝負
総合力を得るためには何を覚えなきゃいけないか
どの知識を叩き込むべきかは予備校や参考書が教えてくれるわけでしょ
それが受験テクニックだってことよ
659 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 01:39:21.61 ID:fh+dWAzk
センター英語がこれ以上難化&問題量が増加するなら
韓国語を新規にやった方が良い
これ以上増えてしまうと問題処理能力的に凡人では高得点が取れなくなる
既に、処理能力の限界を超えていくら勉強しても時間不足で
点数が取れないという受験生が増えているようだ
660 すずめちゃん(福岡県):2009/01/23(金) 01:40:24.47 ID:+n/jAcKI
現代文の選択肢がおかしかった
これまでのは、2次の論述問題の参考になるほど洗練された文章だったのに
今回は疑問符が残る書き方が多かった
661 すずめちゃん(関東):2009/01/23(金) 01:42:40.10 ID:hjM/VwG8
>>659
俺が東大の英語で点取れないのはそのせいか
分量はセンターの比じゃないからな
662 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 01:43:12.48 ID:jPWxeneL
>>659
平均点110あるならいいと思うけどな
実力ある人はきちんと190以上取ってるし。
663 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 01:44:20.82 ID:fh+dWAzk
>>392で93年の問題が晒されているが
これこそバカでも勉強すりゃ満点が取れる問題
センターは最低限の知識を確認するための試験であって
本来はこうあるべき
いつの間にか当初の趣旨が忘れ去られて今のような
選抜試験になってしまった
664 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 01:45:28.38 ID:SSt+LLJm
>>659
それは大いに賛成する。
もはやセンターは学力試験と言うより処理能力試験。


長くして、やさしくするか、短くして難しくするかどちらかにしないと、
試験として成立しないだろう・・・

>>662
今年は190以上を取る人も去年よりけっこう少ないらしいぞ。
もちろん帰国子女とかは普通に満天近くだろうけど。
665 すずめちゃん(静岡県):2009/01/23(金) 01:46:12.78 ID:HrhNf2U5
底辺国立と同じ国立で括られると反吐が出る
666 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 01:46:19.72 ID:jPWxeneL
>>663
ここまで簡単にすると真面目にやってきた学生から抗議の声が上がるな。
数2Bはさすがにあと10分ほど延長するか平均点を+5点くらいするべきだがな。
667 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 01:46:20.36 ID:TvZZ+8Od
物理の山場の問題(配点28)問題4-Aがなかなか・・・・・

毎年嫌な所ついてくるモーメントの問題が今回無いと思ったが、
一見バネの問題に見せかけてモーメントときやがったか。

これL求める所までいくのはma=Fの意味をちゃんと分かってるやつじゃないと難しそう・・・
668 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/23(金) 01:47:33.15 ID:q9Tq1Rr3
旧旧課程:池沼
旧課程 :神
ゆとり:秀才

ということか
669 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 01:47:37.06 ID:jPWxeneL
>>664
少なくとも俺の学校で東大国立医志望は取ってるが・・・
模試のが普通に難しかったのが実感。国語なんかも模試のが圧倒的に難しいし。
平均100とかだからな。
670 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 01:47:46.87 ID:vQW5YN5Y
優秀な頭脳がみんな医学部に行って結局ただの医者になる
勿体無い。マジで国家的な損失だよ
671 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 01:48:13.73 ID:uy6so4LS
物理で足引っ張られてたけど満点だったな
672 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 01:48:46.84 ID:dNc/JNQy
>>667
あれは当たり前のように問題集に載っている典型問題
673 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 01:48:59.64 ID:hsl8DUyz
>>667
ma=Fの意味って何だ?
質量mの物体に加速度aを生じさせるのに必要な力はFだということ以外の意味か?
674 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 01:49:01.79 ID:6AXDQjNL
確かに英語難化してるけどさ
これくらい軽くこなさないで二次どうするんだよ
675 すずめちゃん(長崎県):2009/01/23(金) 01:50:02.51 ID:u+rfgvb9
センター試験が難しいというより、
センター試験の平均点をとっても地方駅弁ぎりぎり
というのがきついんじゃないか。
半分以上は中堅駅弁大学すらいけないんだな。
676 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 01:50:18.14 ID:jPWxeneL
>>670
でも数学が異常にできる奴とか物理ヲタとかは東大理Tにある程度行くけどな。
まぁ臨床医にずば抜けた頭脳がいるとは思えないけど。
677 すずめちゃん(京都府):2009/01/23(金) 01:50:28.63 ID:LlAp5QKx
>>667
kとK間違えて問2問3おとした(^q^)
678 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/23(金) 01:50:36.12 ID:SbDmsd6d
1年のときにやっただけで生物78取れた糞ワロタ
679 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 01:51:14.32 ID:nPYK89kc
>>663
80-90%前後で山ができてるんだから落とすためじゃなくて通すための試験だろ
それこそ80%もとれないようなやつが悪い

>>664
高校時代ある程度勉強している層には余裕
おれですら理科・数学はそれぞれ20分で英語は30分しかかからなかったし
680 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 01:51:34.17 ID:sWtumuzv
東大プレで偏差値70だけどセンター82点
もう最後でめんどくさくなったから15分で解いたわ
というか箔検電器とか電力とか二次で出ない意味不明な問題だして自己満足すんな
こっちは数UB神速で解かなきゃならないから疲れてんだよ
681 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/23(金) 01:51:45.43 ID:q9Tq1Rr3
>>667
F=KXだろう
それにあの問題は672が言ってる様に典型的な問題なんだが・・・・
682 すずめちゃん(関東):2009/01/23(金) 01:52:17.60 ID:Zf1kwY2o
古文に出てきた召し使いの常磐たんに萌えたわ
683 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 01:52:18.41 ID:kdyXDaUR
>>676
本当に数学物理がズバ抜けてできる奴は離散や京医に行くだろ。たまに離散から理学部行ったりする奴もいるけど
684 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 01:53:34.78 ID:sWtumuzv
親に離散言ってくれと頼まれたからとりあえず離散入った
みたいなコピペあったなそれ・・・・・
685 すずめちゃん(京都府):2009/01/23(金) 01:54:09.83 ID:LlAp5QKx
ついでだから物理の第一問2で、リード線同士を接続した方が一番重い理由を教えてくれよ。
686 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 01:54:23.69 ID:Mcpf2BmL
>>654
橋のもんだいやったけどあってた
単語がわかってればとれるよ
687 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 01:54:53.74 ID:jPWxeneL
>>683
数学オリンピック、物理オリンピックメダリストはほぼ全員東大理一か京大理学部に進学。
4年前に理3いった金メダリストは結局数学科にいった。
実際、飛びぬけてる奴はかなり理一にいってるよ。
模試の総合得点という意味でなら理3が圧倒的だが、科目ごとにとびぬけた奴は医学部へはいかない。

関西は灘の医学部志向が異常だからな。
関東の進学校は医学部そこまでいかんぜ。
688 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 01:55:27.38 ID:foB3f32o
>>674
二次はまだ時間の制約がセンターに比べて緩いとこがほとんどだからな

あんなキツキツだと実力あっても点とれない受験生多いだろー
毎年模試で九割以上とる受験生が本番で130点とか良くある話だって代ゼミの富田が
言ってたけど今年は特に多いだろな
689 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 01:55:58.55 ID:uy6so4LS
メダリストじゃないけど数学オリンピック出てた知り合いも京大理行ってたな
690 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 01:56:55.06 ID:1u6pWUjV
>>685
問題よこせ
691 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 01:57:08.03 ID:jPWxeneL
>>689
だいたい、数学が異常にできる奴って英語とかがあんまりとかだったりするからな
大学で通用するのは全科目できる奴より寧ろある科目に異常に偏ってるやつだし。
まぁ数学できたら物理も化学も英語ある程度できるけどね。
692 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/23(金) 01:58:08.94 ID:q9Tq1Rr3
>>685
重さを手の仕事と捉えると
仕事率=消費電力(j/s)
W=V^2/R
Rが小さければ小さいほど重さは大きい
693 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 01:58:31.88 ID:3bs06+91
俺高校がかなりの左翼っぷりで半分以上が在日だったわ
センターせこいよな
694 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 01:58:59.10 ID:fh+dWAzk
>>679
80%取れない奴が悪いというが、
かつてのセンターは80%取れない理由が単なる勉強不足だった
しかし今のセンターは地頭が悪い、問題処理能力が低いってのが
80%取れない理由の一つになっている
センターは基本的な知識を確認するための試験なんだから、
問題処理能力の低さが原因で点数を取れないのはおかしいんじゃないか、ということ
695 すずめちゃん(京都府):2009/01/23(金) 02:00:16.20 ID:LlAp5QKx
>>690
ttp://www.toshin.com/center/
こっからたどってくれ。

>>692
なるほど。じゃあcの不導体はRが非常に大きいから屁みたいに軽いと。
696 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 02:00:41.48 ID:jPWxeneL
>>694
確かに雑誌「大学への数学」でもセンター数2Bは毎年痛烈に批判されてるな。
計算を減らして解いてて面白みのある問題を出せと。
だからと言って93年>>205みたいなだめだな、面白みのかけらもない。
697 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/23(金) 02:01:45.92 ID:q9Tq1Rr3
>>695
そうそう
空中放電なんて中々起こらないだろう
698 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 02:02:05.71 ID:0WnXZusX
絵だよ
やっぱりこれからは絵で説明しないと
http://market-uploader.com/neo/src/1232234363343.jpg
699 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 02:02:20.76 ID:g5C0pLeq
>>692
Vは一定とはいえなくね?
700 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 02:02:25.72 ID:TvZZ+8Od
>>672
流れを既に知ってる人だとスラスラっといくんだろうか

>>673
うん・・・・?

>>677
現役の俺なら棒が水平だって時点で大して問題文を考えず「k=Kだな」とか決め付けて全問死んでたと思う。
自信満々に最後の問題はL/2にマークしてただろうなぁ・・・・
701 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 02:03:02.67 ID:n9awXCH1
たまたま受けた総合理科Bが勉強してきた地学を軽く点数上回ったって妹が言ってたな
702 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 02:03:54.04 ID:1u6pWUjV
>>695
そこに解説あるじゃねーか
703 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 02:04:59.65 ID:hsl8DUyz
>>700
いや、うん・・・・?じゃなくてどういう意味か教えて欲しいんだが
704 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 02:07:48.76 ID:g5C0pLeq
自己解決
まわす速さ同じか
705 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 02:08:40.47 ID:nPYK89kc
>>696
大数っていつからそんなに偉くなったの?
706 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/23(金) 02:08:43.64 ID:yZKSYEdk
倫理が内容合致問題ばかりになってて焦った
受けた感触では明らかに難化してるのに、予備校の発表では易化とか
ねーよw
707 すずめちゃん(京都府):2009/01/23(金) 02:08:47.52 ID:LlAp5QKx
>>702
あ、ほんとだ。月曜に見たときにはまだ無かったからきづかなんだ。

>>697
リード線同士つないでずっとぐるぐる回してると生じた電気エネルギーが
熱エネルギーになって、リード線やモーター内部が熱くなるって理解でいい?
708 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 02:08:53.51 ID:foB3f32o
とうしんのサイトにセンターの解説あるぞ
709 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 02:09:50.44 ID:fh+dWAzk
>>696
個人的には問題の面白みは二次試験で堪能して欲しいところだな
センターは>>205みたいなつまらん問題で良いと思う
高認(旧大検)はかつてのセンターのような基礎知識を確認するだけの
つまらん問題に終始してるがそういう感じで良いと思う
710 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 02:09:51.55 ID:Pn+vuybT
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
711 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 02:11:19.92 ID:D93C32v/
大体二次試験あるんだからセンターは基礎の確認であるべきだろ
712 すずめちゃん(関東):2009/01/23(金) 02:12:11.86 ID:hjM/VwG8
>>706
最後の現社みたいな奴は明らかに倫理で出す問題じゃないけど…
それ以外は別に難問じゃなかったんじゃないか
713 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 02:12:22.59 ID:3bs06+91
つーか予備校ってほかの予備校に見栄はりたいのか知らんが難化っていわないよなwww
714 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 02:13:19.39 ID:TvZZ+8Od
>>703
「ma=Fは質点1個に対する方程式である」ので、2質点が出てくる問題では両者のFとFは別であるということ。
715 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 02:13:38.05 ID:YvRCIJ3n
受験生のレベルが年々上がってんだからしょーがないだろ
716 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 02:14:09.60 ID:jPWxeneL
>>709
時間を20分伸ばすだけでいいと思うけどなw
そしたら実力あるやつはきちんと点取れる。
せっかく数十万人規模に解かせるんだからある程度面白みがないとダメだろう。

まぁ今の計算力比べになってる数2Bだけは異常だな、
確か2003年くらいからおかしくなってきたんだわ。
717 すずめちゃん(愛知県):2009/01/23(金) 02:14:53.06 ID:XdqrSj9Y
>>205
これ、俺が受けた頃のより簡単じゃん
当時の大学の合格率が低かったのは単に頭が悪い奴らだらけだったってオチかよ

あんま30代の連中の言うことは真に受けないほうがいいのかもな
718 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 02:15:01.36 ID:jPWxeneL
>>713
特に駿台とかプライド高いから酷いよな
719 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 02:16:04.22 ID:foB3f32o
センターは実力通り順当になる試験を作ってくれ

問題量に対して明らかに長い文章読ます処理能力試験になってるよ。
英語は完全に劣化してる。
720 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 02:17:01.23 ID:hsl8DUyz
>>714
両者のFとFは別であるって意味がわからんがなんとなくいいたいことはわかった
721 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 02:17:01.84 ID:jPWxeneL
>>719
速読力も英語力の重要な要素の一つだけど。
722 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 02:17:23.88 ID:g5C0pLeq
幾何とかにらめっこしてぐぬぬーピコーン!っていうあの爽快感がほしいな
723 すずめちゃん(新潟県):2009/01/23(金) 02:17:26.56 ID:/cx7aEZ/
>>719
速読させる方向に移行してるから、文章読む速度を上げる練習しろってことなんじゃねーの?
724 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/23(金) 02:19:12.32 ID:yZKSYEdk
>>712
確かにそれ以外は難問がなかったんだけど、
第5問で8点落として結局80点台しか取れなかった
時間的にも難易度的にも去年や07年の方が大分易しい
725 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 02:21:12.62 ID:foB3f32o
>>721
速読させて微妙な選択肢の微妙な違いで答えを選ばす今年の試験は気に入らない
長くても去年くらいの平易な文章なら納得できるんだが
今年は英語力じゃなくて速攻間違い探しゲームみたいな感じ
726 すずめちゃん(京都府):2009/01/23(金) 02:21:42.01 ID:LlAp5QKx
>>714
板に注目すればmg=(k+K)xと書けて一瞬で求まるよ。
727 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 02:22:11.26 ID:dNc/JNQy
出題された当時は難問で、今じゃ典型問題って数学では多いわ
70,80年代の東大の数学は今見ると簡単。
728 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 02:22:34.64 ID:kdyXDaUR
難しくて短い内容を精読するか、あるいは簡単で長い内容を速読するか
このこの2つの能力は別物だけど、どっちも重要だろ
729 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 02:22:57.46 ID:YvRCIJ3n
それより国語量大杉だろ
730 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 02:23:11.72 ID:jPWxeneL
>>725
でも平均115あるからな
俺も発音1ミスと文法1ミス以外は全部合わせたぞ。
模試で取れてたのか?お前
731 すずめちゃん(東日本):2009/01/23(金) 02:23:14.99 ID:c2Of1JbV
>>5
毎年こうだよなwww

そして今年も今までと同じです
得点調整ありませんwww

【社会】センター試験の中間集計が発表…平均点は英語116点、韓国語171点など 得点調整はしない見通し
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232604151/

朝鮮人の国、日本
732 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 02:24:02.32 ID:6oVJfsoQ
さすがゆとり
733 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 02:25:53.97 ID:nPYK89kc
>>728
両方見る構成になってるじゃん
なにが不満なの?

英語読み込んでこなかった言い訳?
英語は言語なんだから物理みたいに法則知ってれば頭の回転次第で速く解けるような性質じゃないことくらいわかれカス
734 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 02:27:19.35 ID:TvZZ+8Od
>>707
ぐるぐる回すやつは起電力の話だな・・・・
日本語のみで説明しようとするなら、

不導体・・・電気が通らない
間に電球・・・電気は通る
導線のみ・・・・すごい電気が通る

ここまでは日常の経験から分かるはず。
あとは高校で得た知識として、エネルギーは保存し、どっかから突然出たり消えたりしないという事だ。
この上の比較から3つの中だと導線のみが一番電力を得られるはずで、(ここまででほぼ答え)

その電力の分のエネルギーはどっかからきたはずで、それは紛れも無く回すという行為からのはずだ。
その回す速さが同じであるなら、あとは重いものをまわした時の方がエネルギーが多く得られるはずだ。
だから一番重いのは導線のみ。
735 すずめちゃん(関東):2009/01/23(金) 02:27:34.84 ID:hjM/VwG8
英語は別に言うほど酷く無かったと思うけどな
文法問題が難しすぎたくらいか

分量だってそもそも満点取らせるために作ってないし、表現の知識がないと選べない回答も多かったよ
まあ問5の意図はよく分からんかったが
736 つばめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 02:29:38.81 ID:ELDo1Gms
俺の受験した頃は、日曜の夜の答え合わせラジオ(旺文社提供)や、
テレビで選挙速報さながらに大学のボーダー得点教えてくれる番組なんかがあったけど、
今でもそういうのあるの?
737 すずめちゃん(京都府):2009/01/23(金) 02:29:48.44 ID:LlAp5QKx
リスニングなんてもう止めろよ。
道具としての英語ならすでに他に検定試験があるんだから、大学はもっと学問的な英語を目指せば良いのに。
ICプレーヤーとかアホくせえ
738 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 02:30:23.67 ID:TvZZ+8Od
しまった・・・だらだら書いたくせに見当違いな事いってるな・・・
発電された分のエネルギーがどこいくのよ?って質問だな・・・・
739 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 02:30:50.63 ID:jPWxeneL
>>736
ネットが普及したから無くなったんじゃね
740 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 02:31:48.01 ID:4yKvuFJr
リスニングと韓国語受験の廃止さっさとしろ
741 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 02:31:54.92 ID:n5sF3klE
英語は今年発音以外間違えようがない
出来ないなら英語力が無いというだけ
742 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 02:32:42.89 ID:uy6so4LS
現役で受けてた時は夜中に河合塾系で各大学のセンター試験のボーダー速報番組やってたな
743 すずめちゃん(大分県):2009/01/23(金) 02:34:25.45 ID:e2SblIEw
familyなんとかっつう熟語知らんかったわ
数1A化学は満点
常盤で死んだ
744 すずめちゃん(九州):2009/01/23(金) 02:36:53.51 ID:fy3kvvWz
このスレみてると、馬鹿ほど東大に行けってのがよくわかる。
自慢できるものがないと生きていけないでしょ?馬鹿は
745 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 02:40:10.76 ID:1u6pWUjV
>>739
少なくとも俺が受けた4年前にはテレビで速報あったし、流石にまだやってるだろ。
受験生の視聴率はそこそこ取れるし、視聴者が受験生に限定できるからCMも打ちやすいし。
746 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 02:40:28.02 ID:n5sF3klE
ルサンチマンか
747 すずめちゃん(九州):2009/01/23(金) 02:41:37.75 ID:FL+Wb9nO
俺の年代の久留米付設ののトップは京大の理学部にいったな
行ったあと学校行かずに留年したがなw
748 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 02:41:48.45 ID:n5sF3klE
速報はmxとかtvkあたりのローカルでやってそうだ
749 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 02:42:03.44 ID:YvRCIJ3n
>>744
ただ勉強できるだけの馬鹿も見てて痛々しいけどな
750 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 02:42:30.85 ID:uy6so4LS
勉強できるならもはや馬鹿ではない
751 つばめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 02:44:12.20 ID:ELDo1Gms
テレビはそんな最近までやってたのか、じゃあ今も全国じゃないかもしれんがやってるだろうな

ラジオが何とも言えず面白かったんだよ、解説の人が「受験生の顔が輝いてましたねえ」とか言ったりするの
この場合は易化して点数が上がりそうだって意味なんだけど、それ別に有利なことでも何でもないしw
そういう変なツッコミどころ満載の番組だったなあ・・・
752 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 02:44:44.53 ID:n5sF3klE
勉強すら出来ないのに勉強できる奴を馬鹿と呼ぶ馬鹿ばかり
753 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 02:45:15.25 ID:jPWxeneL
ν即民なら勉強は出来て当たり前だよな
754 すずめちゃん(関東):2009/01/23(金) 02:47:05.81 ID:hjM/VwG8
>>753
勉強はできるけど本番になると点取れなくなるヘタレが多そう
てか俺だ
755 すずめちゃん(九州):2009/01/23(金) 02:48:57.96 ID:FL+Wb9nO
>>753
中学校が全盛期で高校は落ちぶれた奴ばっかだろ
756 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 02:50:16.97 ID:kxODdrit
>>755
大学入試終了時点が全盛期の奴もかなり多いぞ
757 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 02:51:24.89 ID:YvRCIJ3n
>>756
そういうやつは五月病が怖いな
758 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 02:51:40.67 ID:KUuxe8c+
>>593
今のセンターと昔のセンターとは全然違うのですよ
昔のセンターの簡単さは異常
759 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 02:52:03.91 ID:jPWxeneL
>>755
公立中って恐ろしくレベル低いよな
公立中だった友達の中間試験とか見せてもらって爆笑したのはいい思い出
760 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 02:57:24.40 ID:JqOuDp3S
センター対策の物理の参考書教えてくれ
公式は理解できてもまったく問題に適用できん
761 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 03:00:36.11 ID:jPWxeneL
>>760
新・物理入門
762 つばめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 03:01:26.32 ID:ELDo1Gms
>>759
大学に入って、友人との高校までのレベル差に驚いたことはある
俺が高3の頃に使ってた英語リーダーの教科書、高1や中3の頃に使ってたとかザラにあったし
763 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 03:04:56.42 ID:hc3TmDZ2
「勉強ができる」の意味を勘違いするヤツは挫折するな。
高校の勉強で競い合う世界、受験なんかではその知識はまさに「勉強ができる」であるが、
春休みが終わって大学の席についた瞬間、もうそれは「高校の勉強ができた」でしかない。
もちろん大学から社会に出るときもそうだろう。知者とは常に勉強をしてないと知者ではいられない。

少年期を勉強に染められたような人間には意外とこれが分からないヤツが多い。
知識がある、勉強ができるの意味が何歳になっても「高校の勉強」から成長しない。
これは仕方ない事で、人格、アイデンティティー、価値観みたいなもんは18までにはほぼ形成されてしまうからだ。
自分の存在価値は高校の勉強であり、自分の意味はその勉強によって入れた大学である。

だから、大学の勉強などになんの関心も覚えない。社会になどなんの関心も覚えない。
入った瞬間に燃え尽きる。そこから伸びない。大学で大した活躍したわけでもないのに、
「○○大に入れた」という事だけを異常に誇り、じゃあ君は何ができるのか、と問われると沈黙する扱いに憎い人間が今日もまた一人完成する。
764 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 03:07:43.32 ID:kdyXDaUR
公立中の定期テストはどれだけ間違えないかを競うもので、センターが簡単でも100%を取るのは至難の業であることと同じ
俺も公立中から進学校の高校へ行ったけど、問題は難しいが平均点も低かったぞ
765 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 03:08:25.57 ID:JqOuDp3S
>>761
thx
766 すずめちゃん(関東地方):2009/01/23(金) 03:09:18.21 ID:Js56oB+x
>>765
だまされるなよw
センターわからないやつが新・物理入門なんてまったく歯が立たないぞw
767 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 03:10:01.94 ID:kdyXDaUR
新物理入門はセンター対策には糞だからやめとけ。東大2次対策用の参考書だ
768 すずめちゃん(アラビア):2009/01/23(金) 03:10:07.43 ID:PzGJSFB8

■在日韓国朝鮮人による日本の中枢乗っ取り計画!

■2009年度 大学入試センター試験平均点(中間集計)

外国語(英語・ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語のいずれかを選択)

|―英語 116.81
|―ドイツ語 151.82点
|―フランス語 144.40点
|―中国語 140.93点



韓国語 171.40点   (英語との得点差にして55点差。問題の難度は非常に易しい)

入試でも在日チョン優遇ですね、わかります
外国語も得点調整対象に入れて他言語選択の受験者の得点を+50しろ
769 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 03:12:03.02 ID:sWtumuzv
入門演習使ってたわ
難過ぎて記述問題やってない
770 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/23(金) 03:14:21.32 ID:q9Tq1Rr3
>>765
標準問題集
771 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 03:14:32.63 ID:uy6so4LS
難系派だしそんなに理数が天才レベルでもないから新物理入門には手をつけなかった
772 つばめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 03:15:06.37 ID:ELDo1Gms
難易度的に英語が英検2級程度なのに、ドイツ語が独検4級レベル+αってのもおかしいとは思う
773 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 03:19:24.17 ID:jPWxeneL
>>765
マジレスしとくと物理のエッセンス
774 すずめちゃん(長屋):2009/01/23(金) 03:23:58.30 ID:JqOuDp3S
>>766,767,770,773
ぐぬぬ…
775 すずめちゃん(三重県):2009/01/23(金) 03:25:07.62 ID:8l7gfTah
物理のエッセンスに一票
776 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 03:25:14.56 ID:jYxUhWAl
あの本は物理入門じゃなくて物理学入門だとよく言われとるな
777 すずめちゃん(関東地方):2009/01/23(金) 03:42:21.21 ID:Js56oB+x
エッセンスなつかしいわ忘れてた
たしかにセンターくらいだとちょうどよさそうだったような記憶
778 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/23(金) 03:51:16.06 ID:4xPfnMzl
http://imepita.jp/20090123/137190
去年の俺のセンターの成績。ゴミみてえだな
779 すずめちゃん(関西地方):2009/01/23(金) 03:53:42.98 ID:Xrr45q0T
難系やれば物理なんて算数と一緒
780 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/23(金) 03:57:23.64 ID:fjLI8aLv
>>774
橋元やっとけ。
どうせ寝てると思うがよ
781 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 03:58:21.75 ID:jPWxeneL
>>778
なんか全科目微妙だな
ドコの大学いったの?
782 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 03:59:00.52 ID:6mJnu+Rl
>>781
一般でマーチ
783 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 03:59:42.98 ID:6mJnu+Rl
あぁ、ごめんさっきのは携帯から書き込んだから>>778=俺ね
784 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 04:00:34.70 ID:vb09N9fR
>>778 「そんなこと言って本当はそこそことってるんだろ」 と思って見てみたら本当に虫けら以下の点数しかとってないのな。

なんかの病気とか?
785 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/23(金) 04:01:43.64 ID:jPWxeneL
漢文だけ褒めといてやるよ
786 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/23(金) 04:01:53.53 ID:fjLI8aLv
>>782
マーチ…
787 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 04:02:33.55 ID:6mJnu+Rl
うるせー黙れ。
数IAは最初の15分気付かずにIを解いてたと言い訳しとく
788 すずめちゃん(中部地方):2009/01/23(金) 04:02:34.37 ID:r/0o7Fxu
>>5
これはマジで駄目だろ
789 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/23(金) 04:03:31.80 ID:fjLI8aLv
>>787
俺のときは、最初の方はTとTA共通立ったと思う
790 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 04:07:56.70 ID:6mJnu+Rl
http://mainichi.jp/life/edu/exam/center08/graph/sugaku1/1.html
http://mainichi.jp/life/edu/exam/center08/graph/sugaku1A/1.html
少なくとも去年は違った。
まあこんな問題15分出遅れても9割はとらなきゃいかんね、確率でパニクった
791 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 04:07:58.30 ID:vb09N9fR
>>787
いや、違うって・・そういうレベルじゃないって・・・・・なんかもうさ、人知を越えてるっていうかどうやったらこんな点数になるのか精神分析が必要なレベルじゃね?

センターってマーク式だから、きっとマークの仕方を十分に勉強してなかったんだ。
792 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/23(金) 04:12:41.45 ID:fjLI8aLv
やっぱりマーチ<starsのようだ
793 すずめちゃん(沖縄県):2009/01/23(金) 04:16:17.02 ID:gJhD2LYz
橋元→エッセンス

橋元が無ければ俺は死んでいただろう
794 すずめちゃん(東日本):2009/01/23(金) 09:37:33.73 ID:UPpFQO1Q
795 すずめちゃん(dion軍):2009/01/23(金) 13:05:10.31 ID:4WtnGkDJ
1987年に共通一時受けたおっさんだけど、あの頃の試験もどっかにないかな
796 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 13:15:40.91 ID:oOSpxCrl
>>794
下位は兎も角、
これで上位を争うのは地獄だな。
797 すずめちゃん(長崎県):2009/01/23(金) 14:50:35.44 ID:hUlxIWOy
>>792
せいぜいSTARS≧ニッコマくらいだと思うが

客観的な意見求む
798 すずめちゃん(関西):2009/01/23(金) 14:54:01.78 ID:To7g3YNp
>>797
スターズとニッコマ参勤の間に地方公立大が入る
799 すずめちゃん(奈良県):2009/01/23(金) 14:54:29.97 ID:gC0nymRm
というかここ数年の数2Bの難易度の上がり方が異常なんだよ
時間的な制約の影響もあってそこらの私大入試や2次よりよっぽど厳しい
800 すずめちゃん(愛知県):2009/01/23(金) 14:54:39.58 ID:9uVyXP4H
>>5
新聞で見た時は唖然としたから。確実に売国政策がされている
801 すずめちゃん(東海):2009/01/23(金) 15:07:41.46 ID:e6iSWP70
英語
ドイツ語
フランス語
中国語
韓国語←なんであんの?
802 すずめちゃん(山口県):2009/01/23(金) 15:24:30.73 ID:LHUMB/JI
今回リスはむづかったのか?
俺の周りみんな死んでたが
803 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 15:59:45.66 ID:Szy/yoIf
今年は180words/min
去年は150words/min

くらいの速さだった様な気がする
804 すずめちゃん(関東):2009/01/23(金) 16:24:04.61 ID:hjM/VwG8
>>802
俺筆記が177点で別に良くはないけど
リスニング26点はさすがに無いわ
805 すずめちゃん(catv?):2009/01/23(金) 17:06:22.47 ID:Xa/hXaDf
「平均点さがる」っていうか
問題が難しすぎたか、例年から傾向がガラリとかわった教科があった、ていうことだろが!!!
806 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/23(金) 17:09:56.02 ID:Te2JFKDc
韓国語なんて必要ないじゃん
807 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 17:16:22.59 ID:qu52EhiP
今年は国立志向が高まるだろう、って報道されていたけど、
要するに安全策で行く人が増えるってことだよね?

例えば前期は旧帝に特攻、ダメなら後期or私立って人が千葉、横国あたりを受けるとか
808 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 17:26:44.40 ID:csdF1Tiz
>>768
韓国語の受験者はほぼ100%が日本語と韓国語の両方が母国語のバイリンガルだろ。
それを基本的には授業だけで学習している、英語の受験者と比べて難易度を論じるのはナンセンス。
バイリンガルが高得点とるのは当たり前。さらに英語の平均点は底辺受験者が下げている。

外国語は英語一択でいいという意見には全面的に賛成だ。
帰国子女だって日本で生活していくんだったら、第一外国語は英語以外あり得ない。
809 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 17:30:20.65 ID:oOSpxCrl
>>808
言語毎の偏差値で評価するべきだとは思う。
810 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 17:34:44.60 ID:kdyXDaUR
東大は韓国語で受けられないから韓国語とかどうでもいいよ
811 すずめちゃん(東日本):2009/01/23(金) 17:37:32.53 ID:UPpFQO1Q
http://mainichi.jp/life/edu/exam/center09/graph/sugaku2B/1.html

このボリュームはすげーよなw


1993年 数学II(現在の数学IIB)
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0826.jpg
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0827.jpg
(↑大問1)

http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0828.jpg
(↑大問2)

この時代は何だったんだ?
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞw
812 すずめちゃん(石川県):2009/01/23(金) 17:41:31.04 ID:rlvS0uDP
> ID:f4tSqxh0
哀れすぎる
813 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 17:52:24.23 ID:Ga7+QPEv
またバ神奈川が暴れてたのか
814 すずめちゃん(福岡県):2009/01/23(金) 17:53:29.03 ID:+n/jAcKI
>>810
2次に韓国語やらがあるからな
815 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 17:55:42.63 ID:+FxeBBLg
高1だけど三科目で500点弱です
見こみありますか
816 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 17:58:55.16 ID:WxH+CO0U
縁もゆかりもない田舎の駅弁には行くな
生協が最大の遊び場なんて青春はみじめだぞ…
おまけにローカルだから大都会の就職戦線に参加できない。一生現地で働く覚悟をしろ
817 すずめちゃん(東海):2009/01/23(金) 18:09:01.38 ID:QbSg2a1H
俺に「お前学校で貰ったのなんか使ってるのかよwwww」「千葉大狙うなら○○は必須だろ」
とか調子に乗って参考書買いまくってた奴が、センターで爆死して
「お前○○大(底辺国立)なんて受けるのwwww」と、散々馬鹿にしていた俺と同じ大学に出願
(センターの得点が俺より100点も低いのに)

俺は受かったが当然そいつは爆死
そいつは地元のFランに行ったらしい


未だに「ざまあ」と思う
818 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 18:16:28.29 ID:Szy/yoIf
>>817
クリアーとかの問題集か
まあクリアーは仕方ないな・・・
819 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 18:23:33.30 ID:kdyXDaUR
>>817
千葉ごときで調子に乗ってるからバチが当たったんあだな
820 すずめちゃん(東日本):2009/01/23(金) 18:28:28.14 ID:UPpFQO1Q
>>817
お前はそこは千葉に受かって見返せよw
821 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/23(金) 18:28:30.53 ID:nb+ts56l
あれ?俺ν速のジジイどもに「氷河期のニッコマはゆとりのマーチより遙かに上(キリッ」とか聞いたんだけど
嘘だったの?おっさん土曜無駄に学校行って何学んでたの?池沼しかいなかったの?
822 すずめちゃん(福岡県):2009/01/23(金) 18:29:21.66 ID:uBvE80LM
>>5
まあニダニダ言うだけの簡単な言語だしな・・・
823 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 18:41:47.50 ID:jWb2+Zs9
慶應幼稚舎の入試問題
全然わかりましぇん(^q^)

http://blog-imgs-40.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2008052201.jpg
824 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 18:51:26.22 ID:LohL/Ta/
>>823
3は四だな
4は高か?
6はB
825 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/23(金) 19:00:32.56 ID:q9Tq1Rr3
1 薬
2 S

5,7はわけが分からないな
826 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/23(金) 19:01:33.81 ID:q9Tq1Rr3
2番はTですね
SARSDAYなんて嫌じゃ
827 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 19:03:35.08 ID:Ht5ItMwp
5はシッポ生えてるやつじゃないかな
解像度悪くていまいち分からんが
828 すずめちゃん(関東地方):2009/01/23(金) 19:05:08.45 ID:sykYmasf
以前見たときも思ったが
カエルだけわからん
829 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/23(金) 19:06:07.52 ID:nb+ts56l
>>823
2は週だから
830 すずめちゃん(関西):2009/01/23(金) 19:11:18.25 ID:QcTY8jtC
>>822
知ったか乙
831 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 19:22:37.77 ID:ocm7xCUv
7は月の日にちだよ
31日あったら大
832 すずめちゃん(静岡県):2009/01/23(金) 19:33:25.50 ID:Oaz4mBHY
>>823
前にvipで見たな
5だけみんなわからなかった
833 すずめちゃん(静岡県):2009/01/23(金) 19:42:25.83 ID:QfRlbFpA
>>823 カエルの子供はオタマジャクシなので
5は答えが無いが正解じゃなかったか

沈黙が正解とかどこのハンター試験だ
834 すずめちゃん(新潟県):2009/01/23(金) 19:43:57.34 ID:OW61LnfD
>>823
これは要人の子供だけは事前に答え教えてもらってるんだろ
835 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/23(金) 19:51:59.24 ID:Szy/yoIf
>>831
何月が31日まであるとか覚えてるのか・・・
836 すずめちゃん(関東地方):2009/01/23(金) 19:53:18.26 ID:sykYmasf
>>835
78だけ連続であとは交互になってるんだからわかりやすいだろ
837 すずめちゃん(京都府):2009/01/23(金) 19:53:39.65 ID:wVzVkLPt
>>835
手の拳で何月が31日か分かる云々
838 すずめちゃん(静岡県):2009/01/23(金) 19:55:37.07 ID:QfRlbFpA
小の月は西向く士(サムライ)って覚えると楽
ただこの年齢で知ってるのいるんかいな
839 すずめちゃん(大阪府):2009/01/23(金) 19:55:42.25 ID:Pchl4g9j
>>835
にしむくさむらい
2 4 6 9 11

って覚えた
840 すずめちゃん(静岡県):2009/01/23(金) 19:55:58.74 ID:Oaz4mBHY
>>835
西向くさむらい
841 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 20:03:24.70 ID:7rOzT8W0
>>837
俺も拳で覚えたわ
842 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 20:12:50.51 ID:X67VU3oc
1月の31日を2月に移籍させろ
2月だけ30日ないっておかしい
843 すずめちゃん(東京都):2009/01/23(金) 20:19:36.42 ID:MTX0gW7r
まだ外国語試験の中国語と朝鮮語の優遇ってなくなってないの?
844 すずめちゃん(北海道):2009/01/23(金) 20:25:35.80 ID:uy6so4LS
昔のえたひにん
今のフリーター・派遣みたいに
月にも被差別階級が必要なんだろう・・・
845 すずめちゃん(東日本):2009/01/23(金) 21:12:26.62 ID:UPpFQO1Q
おっさんどもの化けの皮が剥がれたスレだったな
これはしばらく晒し続けるべき


1993 英語第4問
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0829.jpg
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0830.jpg


1993年 数学II(現在の数学IIB)
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0826.jpg
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0827.jpg
(↑大問1)
http://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up0828.jpg
(↑大問2)
これだけ易しくて平均点が65点
しかも1994年はさらに易しい
846 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/23(金) 23:24:52.97 ID:j+7WLf/h
折角だし1994も張れよ
847 すずめちゃん(東日本):2009/01/23(金) 23:48:19.14 ID:UPpFQO1Q
持って無い
848 すずめちゃん(山口県):2009/01/23(金) 23:55:35.64 ID:LHUMB/JI
センター数学の過去問の優しさは異常
849 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/23(金) 23:59:19.11 ID:Uqo7PBjy
とりあえずセンターは6割平均出せばいいと思ってんだな
英語はこれからさらに文章長くなって単語も難しくなるのかね
今年の現代文は個人的に難しかったと思うが・・・
850 すずめちゃん(千葉県):2009/01/24(土) 00:00:54.03 ID:bKfXZnJY
数2B、71点しか取れなかったのに偏差値60超えてて吹いた
そんなに難しかったんかいな
851 すずめちゃん(山口県):2009/01/24(土) 00:15:04.59 ID:5ZEE6mXW
>>849
俺がひねくれてるだけかもわからんが小説は簡単だった気がする
もう選択肢がストレートだったような
852 すずめちゃん(関東):2009/01/24(土) 00:22:15.00 ID:knlChjGw
>>848
まったくもってその通り
よく受験板で「過去問は9割以上がデフォだったのに本番で爆死して7割」
なんて書き込みよく見るが、難易度が上がってるからとしか思えない
853 すずめちゃん(東日本):2009/01/24(土) 00:36:46.25 ID:HoJq1P0+
>>850
時間でしょ。
計算ミスやちょっとした勘違いでミスっても
もうやり直す時間なんて無いし
854 すずめちゃん(長屋):2009/01/24(土) 00:40:32.44 ID:ULRH7Vg9
チョンチョンってたたいてるけど
韓国語の受験者80人しかいねーじゃねーか
855 すずめちゃん(長屋):2009/01/24(土) 00:46:49.31 ID:ULRH7Vg9
>>823
問1.指のこと。

問2.曜日を英語にす

問3.北海道、本州、四国、九州

問4.小学校、中学校、高校、大学

問5.カエルのこどもはおたまじゃくしだから。

問6. 日本のバスのドア

問7.その月の日数。31日なら大。それ以外は小

856 すずめちゃん(京都府):2009/01/24(土) 01:23:52.90 ID:SIcDW39M
>>850
まじかよ…
他の教科爆死してなけりゃいい勝負できたのになー。
センターの数学だけ使える駅弁があれば…
857 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/24(土) 01:30:59.81 ID:ofeQ8Q4x
>>851
まぁ小説はさほどじゃないけど問題は評論だわな・・・
抽象的すぎて文中の要素がみつからん
858 すずめちゃん(茨城県)
そんな都合のいいのが駅弁になるか、いや満遍なく悪い俺とかもいるから
すう教科でも取れた奴には優遇してやるべきかもしれないが…