中学卒業後、予備校で3年間勉強→高卒認定受けて大学受験  これが一番効率良いんじゃないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 つばめちゃん(大阪府)

大手予備校を運営する河合塾グループは13日、教科書を出版する教育出版、通信添削のZ会とともに、
テストの専門会社を設立すると発表した。
学校向けの学力テストや企業の入社テストの作成を請け負うほか、検定テストの開発相談、資格試験の内容の審査なども行う。
新会社名はハピラル・テストソリューションズ(資本金9000万円)で16日に設立する。
書類、面接で受験者を評価するAO(アドミッション・オフィス)入試や推薦で合格し、
通常の学力試験を受けていない大学生の学力測定のため、大学から学力検査の依頼が増加している。
また、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の再開を受け、自治体からもテスト作成の要請が増えているという。
少子化で大学予備校の競争は激化しており、サービス強化が求められているのに対応した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000003-fsi-bus_all
2 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 01:40:33.33 ID:knpHCFmL
そうでもない
3 すずめちゃん(北海道):2009/01/17(土) 01:40:37.35 ID:bGbIL3Cx
コミュ力成長しないじゃん
4 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 01:40:38.99 ID:0pgCOvFh
普通に進学校行って大学行けば良いじゃん
何であえて高卒認定受けるの?馬鹿だから?
5 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 01:40:38.84 ID:TlKUlFhh
高校っつー場も大事だぜ
6 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 01:40:44.92 ID:Os1zq+pO
大阪南校出身です
7 すずめちゃん(福島県):2009/01/17(土) 01:40:55.28 ID:bC15zBm3
面接で確実に躓く
8 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 01:41:35.60 ID:elUbRmKZ
なんつーか
いかにも何も知らないν即民って感じでいいね
9 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 01:42:02.22 ID:lf8yiWJM
友達居ない奴の発想
10 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 01:42:10.07 ID:DgSqbvHt
就活ん時死ねると思う
11 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 01:42:23.17 ID:a0irsQ1Z
2年間留学して帰国、1年で大検と大学受験の準備
12 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 01:43:04.53 ID:IBjJ/CWO
彼を見習え
ラサール高と京大を中退したというツワモノ

http://blog.livedoor.jp/hamaguri1101/archives/50487897.html
13 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 01:43:10.73 ID:NyIGdaJj
ハードな虐めに遭ってる奴ならアリかもな
14 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/17(土) 01:43:12.59 ID:Y0m68C1H
進学高校に入る→定期試験前だけ猛勉強→模試をバレで高得点→推薦ゲット

マーチ、下手すりゃ早稲田も何の苦労も無しに入れる
15 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/17(土) 01:43:13.75 ID:lPBrYIk7
>>6

駿台か?
16 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 01:43:47.83 ID:IvVMJLVo
小飼弾とかそんな感じで進んでいったんじゃなかったっけ?
17 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 01:43:49.41 ID:rEZ79jl/
高校の部活とか人生で一番良い思いでの一つだろ…あと文化祭とか
18 すずめちゃん(中国・四国):2009/01/17(土) 01:44:20.33 ID:X+7LAl4+
ははワロス
19 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 01:44:31.03 ID:ffxniTW5
テキストだけあれば塾いかなくてもなんとかなる、
みたいな幼稚な発想だな
20 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 01:45:08.68 ID:/BEy7nH8
大学行くなら
高校はどこでもいいけど全日制じゃないとね
就活で・・
21 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 01:45:09.45 ID:Os1zq+pO
>>15
河合塾現上本町校どす
22 すずめちゃん(静岡県):2009/01/17(土) 01:46:26.45 ID:Vh2do3Ff
効率と言っても就職時のことを考えれば
学歴に空白が出来るのはまずいだろ。
23 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 01:46:28.38 ID:kOcA7PQX
高校すぐ辞めて6年ニートして高認取ったけど、大学の受験勉強何もやってないや。

まあいいか。
24 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 01:46:32.73 ID:0tMKtIFR
孤独な環境でそんなに頑張れるやつはほとんどいない
思春期のガキならなおさら
25 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 01:47:01.26 ID:P5JMG4dg
飛び級できる高校入って飛び級できる大学出て、飛び級大学院で21歳で卒業
26 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 01:47:44.65 ID:h8GXet7W
>>23
来世に期待だな
27 すずめちゃん(山陽):2009/01/17(土) 01:47:55.37 ID:VUfgB6zl
長い時間バイト出来るからコミュ力は付くと思うけど人次第だよなやっぱり
28 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 01:48:17.48 ID:Wz3va2NH
ヤンキー高校行ってパシられそうになったので入学後2ヶ月で中退

高卒認定取って半年勉強してそこそこの大学行ったんだけど

就職活動のとき面接が怖すぎて死にたい。聞かれたら何て言えばいいんだよ・・・
29 わかめちゃん(滋賀県):2009/01/17(土) 01:48:19.03 ID:ZCPbcOyb
机上の空論
どう考えても途中で挫折するというかやる気無くなる
30 すずめちゃん(長崎県):2009/01/17(土) 01:48:28.79 ID:G54hmqIo
>>14
進学校に入って定期試験前に猛勉強してる時点で矛盾してるだろw >何の苦労もなしに
31 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 01:48:51.34 ID:7Kys7Lu4
進学校にいくくらいなら確かにいいかもしれない
バイトやりつつ予備校行くとか
超天才児なら海外
32 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 01:49:06.82 ID:xiawbM8y
高校1ヵ月で中退して半年後に大検取ったけど
資格もらえるまで二年以上遊んでいたためキレイさっぱり忘れて専門行きました
33 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 01:50:12.99 ID:CjYSkzWP
高校は中学よりも派閥が顕著になって確執がガンガン湧き出てくるからなあ。
DQNに関わるぐらいなら>>1みたいに高認とってボランティアとかの社会勉強しながら
専門科目だけ勉強するのもいいかもな。
34 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 01:50:14.53 ID:DghFruIM
>>16
中学すらまともに行ってないもんな。ああいう天才には学校自体が無駄なのかもしれん
35 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 01:50:49.31 ID:VIKo4gGW
中学〆たら次は高校の裏番になるのが楽しいんじゃないか
36 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 01:51:16.83 ID:CjYSkzWP
>>28
ボランティアとか社会福祉活動でもしてたって言っとけ
37 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 01:51:33.01 ID:kjIBbC27
高校の頃、成績トップをひた走ってたやつが、高2から高3に上がろうかという時期にいきなりやめて
高卒認定受けて国公立に入っていった
あいつは何者だったんだろう
38 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(長野県):2009/01/17(土) 01:51:44.99 ID:aOReSlZt BE:83938223-PLT(12038)
>>33
高校ってのはそういう人間関係学ぶ場所なんだよ。
DQNも小利口なやつもいいやつも色々いていいの。
特に頭のいいDQNを相手にすることを覚えないと社会出て死んじゃうの。
39 すずめちゃん(長野県):2009/01/17(土) 01:51:57.86 ID:isn0Ydlu
DQNルート
40 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 01:52:28.95 ID:SiKMnjQA
中学で不登校→エスカレートで入った高校中退→絵描き初める→高認取る→多磨美合格

俺大勝利w
41 すずめちゃん(山形県):2009/01/17(土) 01:52:34.16 ID:X/hDsfcz
思い出は?
思い出は?
思い出は?
思い出は?
思い出は?
思い出は?
思い出は?
思い出は?
思い出は?
思い出は?
思い出は?
思い出は?
42 すずめちゃん(山形県):2009/01/17(土) 01:52:48.89 ID:n5jbuswD
>>37
17歳の大学生か…
43 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/17(土) 01:52:53.47 ID:gpl/aBm5
高校が人生で一番楽しい時期だろ
たくさんJK見れるし、部活楽しいし、彼女との下校とか最高じゃん!

ある程度の高校行けば不良みたいな奴いないし
44 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 01:53:16.46 ID:Eoa6BbKr
リア充思考はマジで死ねよ
45 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 01:53:52.39 ID:+16jgMSe
>>40
エスカレーター?
46 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 01:53:53.28 ID:h8GXet7W
中学リア充→高校中退→一年ニート→通信高校入学卒業→ニート

大勝利w
47 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 01:54:10.61 ID:0pgCOvFh
>>33
高校時代の稚拙な人間関係もマトモにこなせない様な人間に社会生活を送ることなど果たして可能でしょうや?
48 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 01:54:12.57 ID:wjPG1dxO
49 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/17(土) 01:55:08.02 ID:+EwDN7GT
こんな時間帯の人間にコミュとか言われても困るわけだが
50 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 01:55:33.92 ID:wX1pmq9c
高校中退って就活のとき響くよ。ちゃんとした理由があれば問題ないけど
51 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 01:56:31.51 ID:526XdRXI
確実に面接で聞くお。
52 すずめちゃん(東日本):2009/01/17(土) 01:56:33.47 ID:FeC8f3Ip
便所飯まっしぐらコースだな
53 すずめちゃん(三重県):2009/01/17(土) 01:58:00.35 ID:aYaDvjeB
>>50
具体的な理由もなしにやめちまった
嘘や捏造は得意じゃないんだよなぁ・・・
54 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 01:58:04.20 ID:UL1NK0sL
そんな人生生きてて楽しいのか
55 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 01:58:10.29 ID:l0irKFK1
バイトしながら予備校通えばコミュ力も期待できるが
仕事は選ばないとな
56 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 01:58:43.68 ID:h8GXet7W
便所飯してた時にDQNが溜まりだした時の緊張感は異常
57 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 01:59:04.50 ID:vET/hZQT
小学生:好きな子の家にお呼ばれされ、部屋に入る。バレンタインデーでチョコ貰う。
中学生:好きな子から年賀状が来る。放課後二人きりで話をする
高校生:夏祭り、花火大会で浴衣姿のあの子と手をつなぐ、キスする。
大学生:昼間からアパートでセックス。

小学生:友達と秘密基地作る、チャリで遠出しすぎて一緒に親に怒られる
中学生:部活に燃えて最後の大会で泣く、修学旅行で夜中に好きな女の子の話で盛り上がる
高校生:文化祭の準備で放課後日が暮れるまで学校に残る、打ち上げで盛り上がる。
大学生:サークル仲間と合宿行って飲み明かす

これらの体験が全く無い奴は今後どんな人生を歩もうと
満たされる事はなく、悶々とした人生になる。
58 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 01:59:30.80 ID:u+zLTWcY
大量の女子高生と一緒にいられる
人生にたった1回限りのチャンスを
チャラにすると?

バカなの?
59 すずめちゃん(福岡県):2009/01/17(土) 02:00:20.19 ID:a2XtjA00
まあぶっちゃけ進学校だったらやってる事予備校と代わらんから>>1コースが
効率いいとは思うけどな
ただ寮にでも入らないとモチベーションが続かないだろ
60 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 02:00:30.78 ID:kjIBbC27
ああ男子校
思えば小学校のころから女が怖かった
61 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 02:00:50.87 ID:jgElomyk
何したいかによるな
普通の会社員とか漠然と考えてるようなら
高校行ったほうがいい
62 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:02:06.68 ID:JCqsQYC4
性欲が強い猿ばっかだな
63 すずめちゃん(関西):2009/01/17(土) 02:02:35.93 ID:C/xKO41C
>>57正確な日本語は、「家にお呼ばれして」なんだけどな。

どこでもいっしょのトロも間違えてたし、定着してんの?
64 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:02:36.77 ID:D2AsmY1C
>>32
半年後って15か16だろ?
真面目に勉学してれば良かったものを
65 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/17(土) 02:02:57.85 ID:8zc8kS9e
周りに人がいて比べたり、アドバイスし合わないと凡人には無理だよ
66 すずめちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 02:03:35.97 ID:CeiWB7d2
女子と障害者用トイレでファックできないじゃん
67 すずめちゃん(秋田県):2009/01/17(土) 02:03:36.65 ID:9ibwq7+l
>>64
だって洋ゲーが楽しすぎるんだもの
68 すずめちゃん(関東):2009/01/17(土) 02:03:45.61 ID:lec/vn+8
就職に不利だろ
つか、人間的に使えなそう
69 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 02:04:13.30 ID:MEoMtFYo
実際には勉強なんて動機付けがないと出来ないからなぁ

中卒そのままだとFランすらギリギリで普通だろ?知識自体教わってないんだから
70 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:04:13.76 ID:YZ/94wRZ
>>54が正論過ぎるのでこのスレはロゴスエンド
71 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 02:04:42.91 ID:Zb+pyjL6
世間体が
A「高校どこ行ってるの?」
B「予備校ス」
A「あらあらプーススww」
みたいな
72 すずめちゃん(秋田県):2009/01/17(土) 02:05:07.94 ID:9ibwq7+l
大卒+高校中退
高卒

どっちが使えんの?
73 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 02:05:23.93 ID:mNMV/JWq
面接官「なんで高校行かなかったの?」
たかし「予備校3年間通ったほうが効率が良いと思ったからです」
面接官「ふーん、協調性なし、と」
74 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:05:30.56 ID:h8GXet7W
>>69
その状態で近日中に某公務員試験に挑戦するお
75 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:06:36.33 ID:h8GXet7W
>>73
その判断はおかしい
76 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/17(土) 02:06:48.55 ID:8zc8kS9e
>>73
面接でそんな正直に言うヤツはいない
77 すずめちゃん(福岡県):2009/01/17(土) 02:07:33.82 ID:gbsnRr6L
彼女と自転車2人乗りして彼女に漕がせて後ろからおっぱいもんでこけそうになってキャッキャッ笑いあったりできないじゃん
78 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 02:07:46.52 ID:cn+C92AN
高校卒業→高卒公務員がコスパ最強だから
マスコミ等高給リーマン以外ならこれがベスト
79 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:07:47.68 ID:1hT3V01o
大学入るだけなら高校いくのは無駄
高校出てないと就職できないけどね
高校中退なんてやばい人覆いからしょうがない
80 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/17(土) 02:07:52.87 ID:+EwDN7GT
惨事に未練たらたらだな
81 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:08:02.79 ID:O7qRa5+w
人生は効率だけで語らないほうがいいぞ
82 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:08:39.81 ID:akfDGDga
大検って高2から受験資格あるんだよな
83 すずめちゃん(北海道):2009/01/17(土) 02:08:51.41 ID:DumJ4KcL
実際>>1のコース(大検だけど)を経験したよ。
ただ高卒認定には3年もいらん。一年あればおつりが来る。
あとの二年は留学でもバイトでも資格の勉強でも好きなことやればいい。
でも高卒認定と大学受験はレベルが違いすぎるから舐めてるときついかも。

就職は正直ちょっと苦労した。
頭の固い企業だと苦しいかも。
まあ話のネタにはなるけどね。
84 すずめちゃん(北海道):2009/01/17(土) 02:08:58.14 ID:06vsJ3fB
想い出は効率的には作れないんだぜ
85 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:09:04.13 ID:+16jgMSe
>>82
てか16になる年から受けれるよ
86 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:09:07.84 ID:SJflW8ID
高校行けなかったとしか思われない
↑最大のデメリット
87 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:09:55.06 ID:LSXqqgjf
アルバイト+受験勉強で十分だけどな
学校なんていらん
ニート無能養成施設なだけ
88 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:10:13.90 ID:/BEy7nH8
努力しない奴 社会不適者 ヤンキー
全て底辺職業につく用に社会は出来ている
今はぬくぬく親の加護があってニートしながら生きてる奴も
そのうち派遣村で年越ししたり
ホームレスになるかもしれない運命が待っている
怖くない?俺はそんなの怖くていてもたってもいられないよ
89 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:10:49.63 ID:FzqboyP6
進学校も実体はクソなところもあるからな

オレは代ゼミの授業を受けて、感動して成績が上がった人間だから
スレタイに同意せざるを得ない
90 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 02:11:55.24 ID:FMUWJOV6
正直、そういうことをした奴が周りにいないからわからん。
いい大学行ければ問題ないかもしれんし、コミュ力育たない
ってのも確かかもしれん。

結局は結果論だから。努力して勝ち取ればどんな方法でも問題ない。
逆に言えば何にもしない奴はどんなに無難な道を選んでるつもりでも
どっかで壁にぶつかる。んで悩む。
91 すずめちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 02:12:33.74 ID:8dF2ppVo
これ、同じ大学を卒業したやつと学歴同じに見えるけど
就職で差がつくから気をつけなよ
92 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 02:13:15.70 ID:526XdRXI
高卒公務員は難しい。枠少ない。
93 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:13:26.46 ID:+16jgMSe
効率的な意味で高認をとるのはお勧めしないけど、
不登校を克服したり、中卒で社会に出て厳しさを知ったりして大学へ行きたい人にとっては、
チャンスを与えてくれる高認はとてもありがたい存在だと思うぞ
94 すずめちゃん(福島県):2009/01/17(土) 02:13:28.74 ID:BeW9vndF
尋常じゃない精神力が必要だと思う
95 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:13:33.32 ID:BJu45jiZ
友達は一生物なのに
96 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:13:34.00 ID:fl6Yk2Tk
余裕こいてたら三浪になってた
97 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 02:13:37.81 ID:MEoMtFYo
>>74
がんがれ

中卒でほぼ勉強せず大東亜やニッコマレベルってどうなの?昔の友達がそうだけど

>>83
そうやって有意義な時間を遅れる人間って少なくない?
大抵は浪費しちゃうだけだろ?

あぁ、俺も時間を取り戻したい・・
98 すずめちゃん(栃木県):2009/01/17(土) 02:13:38.54 ID:ENsj6ZPn
俺、高校二年の時に普通高校→通信制に編入した
で、今大学生なんだけどやっぱ就活の時に突っ込まれるかな?
履歴書には空白は生まれないんだけど
99 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:13:42.69 ID:XJy5ZX92
確かに進学校って変に伝統があるから、学校のテストが重視されたりする。
それが入試とは到底関係ないようなテスト。
授業も効率が悪いし。
100 すずめちゃん(宮城県):2009/01/17(土) 02:14:18.06 ID:lymMiJ3e
大学時代活動ゼロ友達ゼロのほうが
面接できつい

101 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:14:19.14 ID:h8GXet7W
16から18の時の記憶が全然ない
毎日寝るときにその事を考えて
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |    / ̄ ̄\   |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |  / ノ  \ \ |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  |  (○)(○) | ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |  |  (__人__) .i  l:::::
   |l.,\\| :|    | ,   |   ` ⌒´  |  ll::::  
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l:::: 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  
   |l ̄`~~| :|    | |             |l:::: 
   |l    | :|    | |             |l:::: 
   |l    | :|    | |   ''"´         |l:::: 
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
こんな状態になりながら眠りにつく
102 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:14:30.36 ID:xiawbM8y
>>64
16だったけど大学受けられないし意味なかった
親の体面保つために半年予備校行って、受かった後は二年間部屋で腐ってた。
103 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:14:52.22 ID:mXztXFD3
医師目指すなら悪くない選択だだ
104 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:14:57.32 ID:Eoa6BbKr
予備校行けば誰でも分かるけど、普通に進学校の奴が現役でもゴロゴロいるよ
なんか進学校に幻想抱いてる奴いるみたいだけど
105 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:15:03.50 ID:yxo/Dg0+
高校の内容程度で授業の質がどうとか言ってる奴はそのうち躓く
と、遊びまくって東大に行った奴が言ってた
ひたすら自分で勉強してたな
106 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:16:30.21 ID:etauM0mt
3年に進級するときやめた
全科目免除だったので、認定試験は1科目好きな教科を選んでそれが合格点に達していたらおkだった
んでそっから予備校通ってきちんと志望大学に合格できた
雑魚高校だったのでそのまま通ってたら絶対に合格は無理だったはずといい聞かせてるw
107 すずめちゃん(宮城県):2009/01/17(土) 02:17:25.47 ID:lymMiJ3e
>>98
俺も似たような経歴だが確実に聞かれる
ただそこら辺は軽く流される事が多いかった
むしろ大学時代の思い出で爆死
108 すずめちゃん(栃木県):2009/01/17(土) 02:17:47.64 ID:C9oJEPbr
出てないといろいろと不利だけど、実際のところ高校って存在価値があんまり無いよね
戦前の旧制高校とかはまた別だったみたいだけど
109 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 02:17:52.24 ID:MEoMtFYo
>>101
別に堂でもよくない?
俺は昔もっとやりたいことやっておけば良かったと後悔はするけど
思い出がないことは別に問題無いだろ
つか嫌な思い出よりマシ

日本では青春=高校時代
って事になってるけど、それも今そうなってるってだけだしなあ
110 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:18:35.34 ID:yxo/Dg0+
>>101
俺も未だに中学の夢ばかり見るぜ
高校時代の記憶がない
ちゃんと学校行ってたし部活も入ってたはずなのに全く記憶がない
111 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:18:38.84 ID:XJy5ZX92
理想的な学校は家から近くて束縛がない学校。
授業は参考程度に聞いて、家に帰って10時間勉強する。
112 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 02:18:52.32 ID:FMUWJOV6
>>105
予備校で教わる内容なんて基本的に参考書に網羅されとるもんな。
自分で勉強する習慣がついてて自分で問題を解決できる奴に授業はいらん。

分からないところを質問できれば十分。
113 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 02:18:57.54 ID:oxwFDzOf
>>105
そんなシロッコみたいな奴の言うことがパンピーに解るわけ…
114 すずめちゃん(福島県):2009/01/17(土) 02:19:59.82 ID:FBwHfk7C
               /
       そ   そ    >       ,,,γー──--
    あ        ・   /      r''´t `ー‐-、;;;;;;;;;;;;
     っ  の   ・  `‐─,_ γ'´   `ー--、_~`'''''
           ・      //           ̄ー
    た  手  そ    / /         ┌‐/┐
               ( /         └/‐┘
    の  が  う    `ー-__
                  /  ー-、_   L
    か     か    /       `       _
                `ー-、      ,     ´
   !!             r─ィ    tーf──f-、,,
 / /              r┘     /;;;`|゙゙"'''-|、_ン、
  / /、     /⌒\|      /;;;;;;;/;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;
//  / /.⌒Y´    l        /;;;;;/;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;
/  //        |       _,,ムノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;
    `        / _,.z-'''"´/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;
             rt´      ム;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
           /. |      ~"""'-、;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         /  |           ~゙/"''、;;;;;;;;;;;;;;;;;
115 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/17(土) 02:20:28.12 ID:8zc8kS9e
>>105
結局最後は独学なんだけど、理解するきっかけがいるのよ
116 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 02:20:33.13 ID:EB00bniy
医者になるなら高校行ってなくても問題なくね?
117 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:20:41.77 ID:mXztXFD3
>>105
高校の内容は学問じゃないだけだよ
質を疑わない奴はテストで良い点が取れても頭は良くないはず
118 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:20:42.89 ID:yxo/Dg0+
質問厨の女まじうぜーわ
答え見ろよwって思う
まあそんな奴らが結構いいとこ受かったりするんだなこれが
東大志望の女が自信満々でいたのに落ちてショックで寝込んだとか聞いたのは笑えたけど
119 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:21:37.52 ID:h8GXet7W
>>109
>日本では青春=高校時代
って事になってるけど、それも今そうなってるってだけだしなあ

良い事書くなぁ・・・
120 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:21:39.92 ID:FzqboyP6
>>105
お前がバカだということはわかった


>>103
医学部って、大検のやつ結構いるからな
121 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 02:21:41.55 ID:OzWTlyLj
コミュ力とかいうけど魅力的な奴らで自分も成長できるような仲間ならいいけど
どうしようもない仲間の中でだらだらと過ごすくらいならすっぱりやめるのもいいだろうな。
122 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 02:22:36.12 ID:vyflWAd6
体育とか音楽の授業とか無駄な時間を省けるわな
正直大した思い出ないからスレタイでもいいとおもう。
123 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/17(土) 02:22:48.32 ID:8zc8kS9e
>>118
A判定の第一志望落ちてヘラヘラしてたら親が泣いた
124 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:22:52.63 ID:h8GXet7W
>>110
メシウマ
125 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 02:23:20.61 ID:EB00bniy
>>122
私立進学校ならもともと省いてるじゃん
126 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:23:22.27 ID:fl6Yk2Tk
独学で2Bまでを理解できない奴は池沼
127 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:23:26.07 ID:yxo/Dg0+
>>123
まあ俺は全部落ちて親に見捨てられたんだけどな
128 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 02:23:48.99 ID:9jk0Jxlh
県で屈指のDQN高校だったが、1年浪人して予備校行って大学行ったな。
DQN高校でもなんだかんだでいい思い出だったわ。
129 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:24:15.60 ID:yxo/Dg0+
>>120
代ゼミ厨はクソ高い講義聞いてシコってろやwwwwww
130 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 02:24:39.70 ID:FMUWJOV6
>>121
どうしようもなく見える奴とうまくやってくスキルをコミュ力って言うんだよ。
ついでに言うと、周りの奴がどうしようもなく見えるのは大人になりきれてない奴に多い。

「どうしようもない」のレベルにもよるがな。ドラッグやったりヤクザになったり
学生で子供作ったりする連中とは関わらないほうがいいのは確か。
131 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:24:39.30 ID:/BEy7nH8
試験場の前でカイロ配ってる人ってボランティア?
132 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/17(土) 02:25:20.38 ID:8zc8kS9e
>>129
予備校代ってタダだったりするじゃん
133 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 02:26:07.40 ID:ocGr1QAY
高校行かなかったら、童貞捨てる機会損失するだろ。
まさか大学入ってから彼女作って初体験なんて恥ずかしくて親に言えねぇ
134 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:26:31.86 ID:HdO0bg2P
公立中高でそれこそクズみたいな奴らに見下されながら
(自分は彼らをそれ以上に見下しており、実力も遥かに私が上
なので問題ない。人を嫌えば嫌われるのは当然だ。愛さない人間を
誰が愛するだろうか?というかあんな虫ケラみたいな奴らを愛する
どころか同じ人間に見れるかWバカバカしい。)
ガリ勉して空気読めない人間と嘲笑されながら大学へ行く方が
人間的に強かになると思うので、大検はあまり良くないと思う。
勉強だけが人生ではない。
135 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 02:27:25.78 ID:6ZZuRn2P
俺も今の意識のまま中学時代戻れたら
間違いなくこれするわ
高校時代がマジで無駄だった
後ろの席にDQNが居たから毎日無事に過ごすことだけ考えてた
あいつのせいで人生狂ったわ
136 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:27:30.74 ID:XJy5ZX92
英語 単語 熟語 構文 文法 ライティング リーディング
現代文 一日一題 
古文 単語+文法+演習
漢文 文法+演習
現代社会 過去問で十分
数学 問題をとく
化学 問題をとく
物理 問題をとく

理系ならこれで十分。 とろとろ授業されるよりもいい。
体育も芸術も家庭科も無駄。通学の時間も無駄。
世界史も地理もいらない。現代社会で十分
137 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/17(土) 02:27:41.78 ID:nN6P4WBy
マジレスすると頭の良いコミュニケーションが出来ない人になる
138 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 02:28:04.05 ID:zqiMb8d2
正直高校はいらないと思うな
中学とやる事が殆ど変わらん
139 すずめちゃん(北海道):2009/01/17(土) 02:28:27.14 ID:DumJ4KcL
>>133
高校行って無くてもセックスする機会なんていくらでもあるぞ。
むしろ何でわざわざ高校という狭い世界に拘るのか理解できん。
140 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:28:48.67 ID:mXztXFD3
高校に行かない選択も理論的にはありだが
多分、一般的な幸せからは遠のくと思う。

例え、高校で良い思い出作れなくても。
作ろうと努力して行くこと大事。
141 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 02:29:02.08 ID:FMUWJOV6
>>134
お前が他人を愛せないことはよく分かった。
142 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 02:29:15.25 ID:526XdRXI
僕セックスしまちたーって言うのわざわざ
143 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 02:29:19.56 ID:OzWTlyLj
>>130
どうしようもないってのは悪でもなく賢くも無く将来フリーターや派遣にしかなれないような奴な。

コミュ力至上主義はカルトだろ。どんだけコミュ力を上げてもブサイクだったり
学歴や収入、社会的地位が低かったら全く役に立たないからな。
144 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 02:29:30.22 ID:KikM35/9
高校ごとき行かないぐらいでコミュ力とやらに大差は出ないよ
女子高生が見たければ予備校にも塾にもたくさんいるしな
145 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 02:30:26.09 ID:TTj9qRWd
このスレ高校で人生狂ったやつが多そうだな
146 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:30:26.75 ID:IBjJ/CWO
>>99
わかるわ
高1の時単語テストで間違えた所放課後10回わら半紙に書かされる苦行があったわ
1年後、開成高との模試の平均点差が7点→30点にw
147 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 02:30:36.07 ID:TQiDD8lH
>>139
はぁ?馬鹿なの?制服セックスはこの年じゃなきゃ駄目だぜ

でもまぁ それがなくても高校は行っておくほうがいいな
148 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:30:53.93 ID:exZnPAHi
俺も高校中退だが高校では野球部のレギュラーで彼女もいたんだが
両親と妹が亡くなって一気に終わった
高認とったから今18だけど看護学校行くことにした
おじさんとおばさんありがとう
お前らみたいに頭よくないけど頑張ってみるわ
149 すずめちゃん(関東地方):2009/01/17(土) 02:31:36.90 ID:rl+2M1aY
>>1
確かに授業は数倍予備校の方がおもしろいよなw
高校教師なんて教科書虎の巻をなぞってるだけだし
難しい問題質問しても答えられねー氏w
150 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 02:31:41.06 ID:3uz/scx7
天下一無職会のあいつみたいになっちまうだろ
151 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 02:31:51.47 ID:xLJOfh44
中学で不登校になって卒業後
高校行かずに高三の歳から
予備校行って早稲田受かったよ
勉強なんて一年真剣にやればどうにでもなる
でも就職で先に進めないので困ったもんだ
152 すずめちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 02:32:02.78 ID:fs0ihkhL
小5から不登校→単位制高校で3卒→Fラン

一度レールを踏み外すと「自信」を失う
153 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 02:32:09.06 ID:6ZZuRn2P
むしろ高校での嫌な思い出がなくなるから行かない方がいい
トラウマになってコミュニケーション能力が低くなる
大学ではイジメなんてまずないし
154 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 02:32:10.92 ID:526XdRXI
>>148
わいのおしっこ頼むわ。
155 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:32:17.60 ID:Eoa6BbKr
>>147
自分も制服でセックスする気かよw
156 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 02:33:13.34 ID:apehLuBK
文化祭、修学旅行の楽しさは異常
157 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 02:33:14.72 ID:FMUWJOV6
>>143
収入や社会的地位を手に入れるために、今の世の中じゃ
コミュ力なきゃ話にならんだろ。コネや親の資産でもあれば
話は別だがな。
158 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 02:33:25.34 ID:AD/V0Qgz
>>139
高校の青春を味あわないとかどんなバカだよ・・・
159 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:33:46.27 ID:5hBXJRRl
高校行かなかったら思い出なんも残らないだろうに
160 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:33:51.91 ID:mXztXFD3
>>153
苛められたお陰で人格者になれた奴を知ってる
161 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/17(土) 02:33:59.11 ID:nmq1fk6G
>>152
Fランいけるだけマシ
162 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 02:34:00.66 ID:FMUWJOV6
>>148
介護じゃなくて看護か。
この時代、悪くない選択だな。医療関係は激務が基本だが頑張れ!
163 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:34:45.04 ID:nV+kR5md
人脈って大事だよね
164 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:34:48.38 ID:nepFUpA5
高校での弓道部の日々に戻りたい
165 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 02:34:54.88 ID:8vvzSd6u
行った方が得だが
いやなら行かなくていい
166 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:35:21.35 ID:5hBXJRRl
制服着たjkを至近距離で味わえるチャンスを棒に振るな
167 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:35:29.64 ID:mXztXFD3
>>165
まあ人生は選択の繰り返しだからな
168 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:35:41.34 ID:l7hfAWaY
高校の無駄な時間を取るか、後々足りなくなる時間を取るか
そう考えると高校いらないな、3年で何やってたのかよくわからんし
169 すずめちゃん(宮城県):2009/01/17(土) 02:36:13.42 ID:lymMiJ3e
女子高生云々なんて
現役時はなんとも思わなかったよね
170 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 02:36:13.51 ID:SqukofDy
高2の最初で辞めて大検とって同級生と同じタイミングで大学入ったけどやっぱり高校卒業しておいたほうがよかった
個人個人とはいまだに繋がりあるけど同窓会に呼ばれないからね
171 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 02:36:25.70 ID:FMUWJOV6
>>163
美味しんぼを観ると人脈の大切さがわかるよな。
172 すずめちゃん(宮城県):2009/01/17(土) 02:37:27.51 ID:lymMiJ3e
>>170
卒業しても呼ばれない奴もいるのに
173 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:37:35.57 ID:XJy5ZX92
地方の公立伝統校の進学校では独自の文化ができあがっている。
その文化による束縛が大きい。
私立高校なんて進学実績をよくするために何でもする。
だから負けてしまう。
俺は偏差値68の進学校にいって後悔した。
近くの学校で自由で束縛がないのが一番。
174 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/17(土) 02:37:38.11 ID:WLkKzGPC
高校行かないで予備校だけなんて、普通の親ならバイトしろくらいは言われるだろうな
175 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 02:37:44.44 ID:5G1U9/FV
高校でリア充慣れしとかないと、大学に行ってもプレッシャーで会話できなくて便所虫→鬱→退学コンボ食らうじゃん
176 すずめちゃん(関西地方):2009/01/17(土) 02:37:55.28 ID:jmUsA+lf
「学校サボって」河川敷でバーベキュー
過去は美化されるというが、未だに記憶に残ってる。
177 すずめちゃん(福岡県):2009/01/17(土) 02:38:26.43 ID:5dHSaNiu
勉強だけやってりゃいいじゃんって奴ならマジオヌヌメ
178 すずめちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 02:38:27.07 ID:IYhaHHaZ
高卒で裁判所事務官になればいい
1種のエリートと同じ待遇なんだぜ
179 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 02:38:39.94 ID:xLJOfh44
学校行くと進度が決められてるから
急激に学力を伸ばすことは難しいけど
予備校なら進度も糞も無いから
一年あれば何処でも受かるよ
180 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:39:14.15 ID:TMKVUOnR
これは真理
浪人してから予備校通ったんだけど、現役時代から通っておけばよかったと痛感した
塾なんて行かなきゃよかった。あんな指導で月数万取られてたかと思うと、塾の経営者殴り殺したくなる
あんたのことだよ、坂本。浪人した後も、週一でいいから来いとか言って一万も取ろうとしやがって
そのくせテキストは無料の配布物とかマジ死ね。創価の癖に偉そうなこと言うな。死ね、マジ死ね
181 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 02:40:06.61 ID:TQiDD8lH
>>178
女ならよかったな 男じゃそうそう無理
182 すずめちゃん(北海道):2009/01/17(土) 02:40:29.87 ID:DumJ4KcL
高校行かなくても大学受験するなら塾とか予備校は行くだろ。
で、そこで女子高生と仲良くなるだろ。
高校行ってないってことで嫌でも注目されて仲良くなるんだよ。
そしたら制服の女子高生とセックスぐらいできるから安心しろ。

でも普通の人生を送りたいなら普通に高校を出たほうがいいと思うことは否定しない。
183 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:41:02.16 ID:/BEy7nH8
やる気だろ要は
チャレンジだけで宮廷だってざらにいるし
184 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:41:07.90 ID:M5NgSCoj
高校って楽しかったよな。
いまでも学園生活が夢に出てくる。
今はホントにダメだ。カスになった。人生ミスった
185 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:41:13.03 ID:wC5CwLiZ
>>160
人格者なんて周りの奴が楽だから尊ばれるだけで、本人は苦悩に苛まれてる
頭が切れてクレバーで冷酷な奴が良い思いするのが世の中
186 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 02:41:23.26 ID:6ZZuRn2P
今の若者って羨ましい
俺の中高生の頃なんて家にパソコンなんてなかった
今の若者は動画共有サイトでオナニーのネタにも困らないし
学歴の重要さも分かるし
187 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:41:27.01 ID:h8GXet7W
俺も近所のおじいちゃんがやってる個人塾行ってたけど、毎日プリントやって答え合わせして
おじいちゃんがテキスト読みながらやり方教えてくれてたけどあんまり学力上がらなくて
塾変えようと思ったんだけど申し訳なくて結局何も言わずにトンズラした・・・
188 すずめちゃん(長崎県):2009/01/17(土) 02:41:35.75 ID:kLnhGMgw
>>180
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
189 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/17(土) 02:42:09.39 ID:8zc8kS9e
これ出来るヤツは例え高校行ってたとしても、ちゃんと自力で勉強して出来るようになる
190 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:42:22.01 ID:etauM0mt
高校時代に全盛期を迎えた人間が多そうだな
191 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 02:42:31.83 ID:EB00bniy
>>174
結局のところ親が理解するかどうかだよな。
高校にも部活とか無理やりやらせる親もいるし。
192 すずめちゃん(長崎県):2009/01/17(土) 02:43:07.35 ID:d2vxxb3G
中卒→高認→公務員

これが最強
193 すずめちゃん(北海道):2009/01/17(土) 02:43:14.61 ID:ut+83MDp
就活で絶対死ぬだろ。なんだ>>1は中卒ニートか
194 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:43:30.14 ID:0pgCOvFh
>>191
高校時代に課せられる様々な“無駄なこと”をこなしつつ難関大学に現役で受かる奴もいるのに・・・
195 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:43:39.10 ID:XJy5ZX92
中学校で学年十番に入るやつが公立進学校にいける。
それが集まって、400人いたら東大いけるのは3名くらい。
下100人なんて悲惨。学校が足をひっぱっている。
上手に教育したら全員難関大学にいけるのに、学校が潰してしまう。
196 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 02:43:41.69 ID:Gufb8bFn
理論としてはあるけど
実際15歳の少年に世間と全く違う選択をさせて、向こう3年遠い将来だけを考えててのはかなり精神的に強くないと難しい。
(20歳30歳ならまだしも、15歳の少年にとって3年

もう書くのめんどくさくなったからやめた
197 すずめちゃん(関西地方):2009/01/17(土) 02:43:50.66 ID:jmUsA+lf
>>180
予備校で某私立大学いきたいって言った奴は
学校ではカリキュラムにない政治・経済を鬼勉してたわ。
英語大嫌いな奴には韓国語やらせるし、セコイがその辺が合理的で徹底してたわ
198 すずめちゃん(福岡県):2009/01/17(土) 02:43:56.99 ID:5dHSaNiu
>>189
いやできるだろ
普通に高校通うかわりに、予備校通うだけだし。
むしろ、予備校に行くと受験モードで火花散らせてる空気あるし、自然とやる気が出る
199 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 02:44:17.59 ID:3uz/scx7
高校の思い出話だけは本当に誰ともかみ合わないから困る
友達とかおらんし
200 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:44:29.86 ID:h8GXet7W
>>192
ハハ、過去に似たようなレスみてとりあえず願書出して
中学レベル以下の学力で近日公務員試験に突撃するお
201 すずめちゃん(栃木県):2009/01/17(土) 02:45:04.62 ID:o9tte7Dr
高認受けて中卒でも公務員てなれるのか?
俺はてっきり高卒以上かと思ってた
202 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/17(土) 02:45:17.05 ID:WLkKzGPC
中学卒業程度の段階で予備校行っても、基礎の基礎がわかってなきゃ高度な事習っても意味無いだろ
高校で習うレベルは、全部自習で出来るってくらいやる気あるなら別だが
203 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:45:48.71 ID:0pgCOvFh
>>196
10代のときの3年と20代、30代になってからの3年って重みが違うよな

ちなみに人生の体感の長さを考えたとき、人生の折り返し地点ってのは20歳近辺だそうな(80歳まで生きるとして)
204 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/17(土) 02:46:46.58 ID:8zc8kS9e
>>198
だからそれで出来るなら、例え高校行ってたとしてもちゃんと勉強して出来るようになるから
205 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:47:03.82 ID:XJy5ZX92
体育の授業がないだけで一時間が授業がへる。
週3日もあったぞ。美術も家庭科の授業もなくせよ。
社会なんて理系なら現代社会の過去問するだけでいい。
地理や世界史をする必要もない。
206 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:47:20.21 ID:mXztXFD3
大人な俺がイイ事教えてやる

将来ヤリタイコトない奴は医学部めざせ
医者は世界中どこでも通用する
これ超大事
207 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 02:48:00.48 ID:IvVMJLVo
>>201
公務員試験では基本的に学歴は関係なく、年齢のみの線引きになってる
面接でつっこまれるだろうけど、中卒でもなれるはず
208 すずめちゃん(石川県):2009/01/17(土) 02:48:06.61 ID:bXLogEI8
親の力で慶應義塾幼稚園→エスカレーター式で慶應義塾大学→慶應閥企業就職


これが最強
209 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/17(土) 02:48:16.36 ID:kul9Hbvb
高校の思い出がないやつは負け組。
勉強なんていつでも出来る。
210 すずめちゃん(栃木県):2009/01/17(土) 02:49:25.04 ID:o9tte7Dr
>>207
ほう、サンクス
じゃあ俺公務員目指すかな
でも記憶能力低下してるんだよな
211 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 02:49:31.57 ID:FMUWJOV6
小学校 すばらしき思い出の日々
中学校 引きこもり
高校   黒歴史
大学   灰色歴史
212 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:49:53.39 ID:5hBXJRRl
おっさんになったら制服とか遠目で眺めるしかできないのに。。。
213 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:50:07.72 ID:0pgCOvFh
>>208
慶應に幼稚園なんてあったっけ?
214 すずめちゃん(東海):2009/01/17(土) 02:50:12.25 ID:fuhRjQYj
社会性を身につける場でもあるんだよ
215 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 02:50:44.29 ID:exZnPAHi
あと高認の試験は変わった人多いよね
トイレで半裸になって小便してる人いたし
だから高認から就職難しいって納得したよ
変なやつばっかだもん
まぁ俺もそんな一人だけど
216 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:50:46.50 ID:wC5CwLiZ
>>208
名門幼稚園から特殊ルート1本で一流企業入る奴が楽な思いしてると考えてるのか?
これだから田舎ものは・・・
217 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 02:51:14.78 ID:6ZZuRn2P
>>208
これ最高だろうな
すんげーモテるし
小学校時代の友達がずっと一緒なわけだから
中高大の入学式前日とかに
「ぼっちなるかも・・・友達できるかな」とかそういうのに不安になることさえない
何のコンプレックスもなく、凄く活発な視野の広い人になるだろう
218 すずめちゃん(石川県):2009/01/17(土) 02:51:19.58 ID:bXLogEI8
>>213
付属の幼稚園があるよ
219 すずめちゃん(福岡県):2009/01/17(土) 02:51:45.06 ID:5dHSaNiu
>>208
その企業が何閥支配とかって、どうやったらわかるの?
220 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:52:08.90 ID:0pgCOvFh
>>218
幼稚舎は知ってたけど幼稚園なんてあったんだ
自分の無知が恥かしいわ
221 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 02:52:32.85 ID:3uz/scx7
幼稚園なんて言わずに幼稚舎なんて言っちゃうとこだろ>慶應付属
222 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/17(土) 02:52:39.21 ID:WLkKzGPC
結果的に1浪したけど、高校時代が無駄だったとか考えた事も無いわ
全部がいい思い出ってわけじゃなく嫌な事もあったけど、無駄とは思わない
223 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:52:48.04 ID:mXztXFD3
>>220
首つって死んだ方が良いレベルだよ
224 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:52:48.90 ID:d06B7ShL
>>218
幼稚舎のことか?
225 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 02:52:59.69 ID:FMUWJOV6
>>205
体育は大事だろ。知徳体は相互依存的な能力だから、
あんま偏ってると他の能力の足を引っ張るぞ。

美術や音楽はまんま教養の広さ、視野の広さに関わってくるし
家庭科なんて生活力だろ。家族計画だの何だののあたりは
人生設計にも影響する重要な部分。
何でも無駄無駄言う奴って人間狭いと思わないか?
226 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 02:53:23.24 ID:HmuLBgCV
>>220
無知よりもいやらしさが恥ずかしいわ
227 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:53:34.95 ID:Eoa6BbKr
慶應は知ってたけど慶応は知らないわ、とか言いそうな馬鹿だな
228 すずめちゃん(福岡県):2009/01/17(土) 02:53:37.76 ID:5dHSaNiu
>>222
だいたい、14、15歳の中学三年生のときに、みんなが高校に行くのに、「そうだ、予備校いけばよくね?」って発想できないよなw
229 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 02:53:44.74 ID:8vvzSd6u
>>196
中卒でフリーターやったがあのときの人生オワタ感は凄まじいものがあったねw
いまでもたまになんであんなに不安だったのか考えるな
230 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 02:53:44.84 ID:mXztXFD3
>>225
家庭科はいらない
231 すずめちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 02:53:47.79 ID:5c9o10GF
罰ゲームに近い
232 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:54:14.01 ID:d06B7ShL
慶應幼稚舎って小学校だぞ
233 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 02:54:47.19 ID:0pgCOvFh
>>226
えへへ・・・(////
234 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 02:55:27.63 ID:FMUWJOV6
>>217
幼稚園から慶応一本なんて余程の金がないと無理だし、
そんだけの金があれば嫌でも女が寄ってくる。
ニュー速エリートの敵、金目当てのスイーツ女がわんさかと。
235 すずめちゃん(宮城県):2009/01/17(土) 02:55:39.86 ID:lymMiJ3e
236 すずめちゃん(西日本):2009/01/17(土) 02:55:56.70 ID:CqlpnTgy
就職活動時の評価がやばいかもという話は良く出るが、
大学受験時にも差別的扱いがあるかもしれない。
どこかの国立医学部が高齢合格者をハネたなんてニュースもあったし、
多浪忌避の話は噂としては良く聞くからな。
年齢に問題なくても同様に忌避される可能性も無いとはいえんだろう。

俺は大検時代の人間だが、各大学の入試資料を読み漁り、
"合格者/大検経由者"の割合が"合格者/一般受験者"の割合に比べて
ずいぶん低くて嫌な汗かいた経験がある。

もっとも、通っていた予備校で相談したらそんな話は聞いたことがないと言われたし、
俺も受けたところは皆通ったけどな。
単に学校にも予備校にも縁が無く、情報不足で学力に比して無理目なところを受ける
愚か者が多いだけなのかもしれない。
237 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 02:56:28.02 ID:l7hfAWaY
美術やら音楽はいらない、まともな教師が少ないのによく続けてるなと思うわ
238 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 02:56:35.08 ID:DTMwHq7b
高校の時に、一度も告白してないまたはされてない奴は大概勉強もできないし、大学受験も失敗してたよ。
高校は恋愛がかなりの行動における原動力になる。
俺は好きな子に告白して振られて学校中に告白内容までバラされたけど、それですっきりして勉強に専念できて明治大学に現役合格できた。
高校に通わないなんて一生後悔するぞ、やめておけ。
239 すずめちゃん(福岡県):2009/01/17(土) 02:56:53.89 ID:5dHSaNiu
>>235
すげぇ!よくこんなこと調べるよな
240 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 02:57:41.24 ID:3uz/scx7
やり直せるなら本当に中一
いやもう小4ぐらいからやり直したい
勉強なんてせずにリア充街道進み続けたい
241 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 02:58:13.20 ID:Gac+VIVx
高校卒業が一年遅れたんだけど就活やばい?
242 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 02:58:38.16 ID:xLJOfh44
>>225
大検にも家庭科あるんだぜ
ご飯茶碗と味噌汁のお椀とオカズの皿
の正しい置き方とか
さいの目切りとみじん切りの違いとか
出るんだぜ
243 すずめちゃん(関東):2009/01/17(土) 02:59:32.65 ID:+3keF030
高校に行く余裕さえないという経歴を、
あえて残す必要は無いよ。
244 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 02:59:48.42 ID:526XdRXI
>>238
明治か・・・
245 すずめちゃん(長崎県):2009/01/17(土) 02:59:52.50 ID:kLnhGMgw
>>242
もうねえよ
246 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 03:01:11.98 ID:KikM35/9
高認の受験会場はまさに異空間といった感じだな
「高校生活」という画一化された青春のあり方なんて社会の一面にしかすぎない
247 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 03:01:12.34 ID:3uz/scx7
>>245
マジかよ
ああいうのが一番ネックだったんよ
248 すずめちゃん(秋田県):2009/01/17(土) 03:01:15.63 ID:9ibwq7+l
あまり知られていないけど大検は体育が必須科目。
まじでトラウマ
249 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 03:01:46.03 ID:5G1U9/FV
高校程度楽勝のコミュ力が無い奴は勉強できても社会に出てから詰む
250 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 03:02:38.03 ID:N1oArpyb
>>242
いつの時代の話だよ
251 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 03:03:10.01 ID:etauM0mt
もうないけどね
252 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 03:03:20.46 ID:wC5CwLiZ
>>242
じじいw
253 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 03:03:36.46 ID:526XdRXI
>>241
ああ
254 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/17(土) 03:03:47.68 ID:gaC0UBK9
中高一貫の進学私立→東大京大
これが良いんじゃね?
255 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 03:04:11.62 ID:idZ+c/bc
>>182
高校自体にいってないの?
すごい珍しいね。
おれも高校行かずにマーチだけど
高校中退はいても、高校自体にいってないやつはみたことないなぁ。
256 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 03:04:41.00 ID:WYk0h4OS
中卒>入社
これが一番だろ
むしろ
中卒>死亡なんか最短コースじゃん?
257 すずめちゃん(東海):2009/01/17(土) 03:05:45.69 ID:fuhRjQYj
生きてもよいことないよ、辛かったら死んだ方がいい
258 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/17(土) 03:05:52.21 ID:WLkKzGPC
とりあえず、通信制でもいいから高校は行った方がいいと思う
予備校一本でやって挫折した場合、マジでニートかフリーターになるしかなくなる可能性高い
259 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 03:07:31.62 ID:EB00bniy
ちゃんと体育とかもやってる県立トップ高校でも東大はたくさん受かってるだろ。
大学受験ごときこの程度だってことだ。
260 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 03:08:06.40 ID:5G1U9/FV
学校が苦痛な時点で人生向いて無いから死んだ方が良い
261 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 03:08:23.32 ID:krGETFnd
いやいや高校の友達とか一生の友達だぞ。
262 すずめちゃん(関東地方):2009/01/17(土) 03:08:31.94 ID:kCBO47uR
【2008 全国高校偏差値ランキング】
79 灘
78 開成 筑波大駒場 慶応女子
77 お茶の水女子大付 筑波大附 早実
76 学芸大附 慶応志木 大教大池田 大教大天王寺 大阪星光 東大寺 広大福山 ラ・サール
75 渋谷幕張 海城 早大学院 慶應 大教大平野 甲陽 広大附 久留米附
74 早大本庄 千葉 豊島岡女子 桐朋 慶応湘南 京教大附 愛光 青雲
73 昭和秀英 東邦大東邦 城北 浦和 立教新座 市川 青山学院 明大明治 東海 滝 白陵 修猷館
72 巣鴨 東葛飾 土浦一 水戸一 江戸川取手 大宮 浦和一女 千葉東 中央大 日比谷 西 国立 中大杉並 中大附 国基教大 旭丘 明和 膳所 堀川 洛南 奈良 筑紫丘 福岡 明治学園 熊本
71 川越 船橋 成蹊 学習院 湘南 静岡 浜松北 岡崎 市/菊里 北野 茨木 三国丘 四天王寺 長田 修道 済々黌 鶴丸
70 清真 芝工大柏 春日部 栄東 城北埼玉 戸山 八王子東 都/国際 一宮 市/向陽 四日市 同志社 京都女子 千里 天王寺 四条畷 関西創価 小野 加古川東 西大和 畝傍
69 宇都宮 西武文理 川越女子 市/浦和 専大松戸 日大習志野 攻玉社 明大中野 都/武蔵 明大中野八王子 東工大科技 学芸大大泉 明治学院 成城 國學院久我山 
横浜翠嵐 日本女子附 桐光 金沢大附 千種 嵯峨野 西京 洛南 生野 大手前 明石北 関西学院 帝塚山 開智 西南学院 小倉 東筑 宮崎大宮 樟南
68 札幌南 仙台二 前橋 高崎 竹園 熊谷 柏 佐倉 薬園台 成田 日大二 法政大 青山 立川 本郷 横浜緑ヶ丘 柏陽 厚木 法政二 鎌倉学園 神奈川総合 新潟 金沢泉丘 岐阜 藤枝東 沼津東 愛知淑徳
市/名東 市/桜台 瑞陵 同志社国際 立命館 豊中 春日丘 明星 関大一 清教 神戸 姫路西 宝塚北 市/西宮東 郡山 桐蔭 岡山朝日 徳島文理 高松 松山東 弘学館 長崎西 真和 甲南
263 すずめちゃん(秋田県):2009/01/17(土) 03:08:38.96 ID:9ibwq7+l
>>258
専門学校があるだろ
264 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 03:10:00.34 ID:AlPicd6c
夏休みも補講で休みがないタイプの私立の進学校行ってたけど
浪人して予備校いったら、高校の教師のレベル低さがわかったわ
授業料どっちも同じぐらいとるのにね

予備校の先生とはいまだに飲みに行くけど、
高校の教師の顔なんて見たくもねーよ
265 すずめちゃん(福岡県):2009/01/17(土) 03:13:19.31 ID:9VpE6Xaz
>>37
お前、福岡出身だろ
266 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 03:13:24.19 ID:+SsYxVR6
お前らは素人
267 すずめちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 03:13:39.67 ID:IYhaHHaZ
この前近所で18歳なのに一年生の女子高生が線路に飛び込んで自殺したな
いろいろと事情があったんだろう
268 すずめちゃん(石川県):2009/01/17(土) 03:14:52.57 ID:bXLogEI8
慶應って幼稚園ないんだなww
ぐぐってきたら小学校までしかなかったwww
すmんorz

ちなみに地元の附属
金沢大学人間社会学域学校教育学類附属幼稚園
269 すずめちゃん(関東地方):2009/01/17(土) 03:15:38.79 ID:kCBO47uR
出身高校>出身大学 part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1231168519/


高校中退・高認、通信制高校を
経ていわゆる一流大学出ても
一流企業に就職はまず無理です。
断言します
一流企業になると

出身高校>>出身大学

という風に
どこの高校を出たかが重視されます

高校はちゃんと卒業しましょう^^
270 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/17(土) 03:17:08.56 ID:INSlFbn7
>>238
つまり男子校への進学は高校に行かないようなもんってことだな。
271 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 03:17:25.53 ID:krGETFnd
>>268
いやだから幼稚舎
272 すずめちゃん(関西):2009/01/17(土) 03:18:28.89 ID:IVIWA4KS
>>259
東大といってもピンキリだからな。
東大卒芸能人なんか、大抵は、お馬鹿な文V入学(違うのは菊川ぐらいか)。
最難関の理Vは、一部の限られた高校しか入学していない。で、
この超名門校に混じって入学してくるのが大検組。
273 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 03:20:26.44 ID:rjfEJGcg
>>1
それに気づいて割り切っていける人格を中学時代にすでに備えていられるのかどうか、
そしてそれがその後の人格形成・人生において有益であるのかどうか、
そのあたりが問題。
274 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 03:22:18.09 ID:U+1ByUPU
大検て高校中退者がほとんどだろ
中卒→大検→大学なんて奴いるの?
275 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 03:22:59.34 ID:idZ+c/bc
>>274
おれ
中3から不登校→大検→実質一浪でマーチ→留年危機
276 すずめちゃん(宮城県):2009/01/17(土) 03:23:28.61 ID:lymMiJ3e
>>269
一応一流と呼ばれる大学は出た俺から言うと
まず無理というのは言いすぎだな
有名高校の落ちこぼれって、大学入ってから出身校にアイデンティティ見出すからな
それと男子校の中途半端な容姿のやつは
大学ではじめてルックスによる比較にさらされるので
嫉妬など醜態をさらしたり、逆に過剰な自己評価をする
277 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 03:26:34.45 ID:ayHAVfN2
千葉大とか大検受かった子なら、
入学試験パスすりゃ17歳でも入学OKとかだったよな。
確か15〜17歳までに受かっても効力が発行されるの18歳からだっただろ昔。
今は千葉大みたいなの増えてるのかな
278 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 03:27:13.83 ID:DTMwHq7b
>>270
灘とか女に困らない男子校になら行ってもいいと思うが、ようはモチベーション維持できるかって事だよ。
高校のうちは、普通なら彼女欲しい、遊びたい、部活活躍したいって思うだろ、
その気持ちを上手く勉強への意欲に転換させれるかが大事なのよ。
予備校じゃ、ただ個人でひたすら勉強勉強で、よほどの努力家じゃないと三年間続けるのは厳しいよ。
人はつながりが出来たらより強くなれるからね
279 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 03:31:28.94 ID:8vvzSd6u
勤労精神に溢れるリーマン養成ギプスだからな学校ってのは
これからはその理念も機能しなくなるから
学力のあるやつは小学生だって飛び級認めるのがいいと思うよ
280 すずめちゃん(宮城県):2009/01/17(土) 03:31:31.91 ID:lymMiJ3e
>>278
なんか山田詠美くせー
明治だからか
281 すずめちゃん(広島県):2009/01/17(土) 03:31:46.64 ID:e2LEdm+A
新学校池よ
282 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 03:32:08.02 ID:cbneKK+5
>>277
そうなのか、最近変わったのかな
学科の同級生に、アメリカで一学年飛び級してたけど、日本の国立は年齢制限で受けられないからこの大学来たって中国人の女の子がいたのを思い出した
283 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 03:34:40.85 ID:q7vscY8t
>>1
それやった張本人だが、
けっこうつらかったぞ。

中学Fランレベルで、
頭もかなりわるかったんだが、

結局 現役相当学年で、早稲田社学に入学して

その後早稲田法の院にいって、

今は一応有名企業で働いてる。

就職の時ちょっと困ったw
284 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 03:35:12.91 ID:fIE5d+od
 
285 すずめちゃん(中部地方):2009/01/17(土) 03:35:49.35 ID:yag60xoX
男子校行くくらいならその方がええわ
286 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 03:35:59.29 ID:fIE5d+od BE:565524083-2BP(450)

 
287 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 03:36:45.75 ID:XU/m4/P9
自分
高校半年で中退→17で大検受かる
→予備校→ヒキ→短大
→バイト時々自宅警備員

高校は卒業したほうがいいと今は思う
288 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 03:36:59.75 ID:XJy5ZX92
本当に頭がいいやつは執着がなかったな。
東大に入って恐らく上位1割いけるやつが近いからと地元の大学に行ったり。
大学名に執着してしまうのは凡人だからかな。
289 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/17(土) 03:37:08.59 ID:8zc8kS9e
>>283
中学Fランて…
大抵公立いくからFランだろ
290 すずめちゃん(宮城県):2009/01/17(土) 03:37:09.11 ID:vpKkgfHZ
>>1
秒速5センチメートルみたいな淡い恋ができないじゃないか?
高校はカブで通え
291 すずめちゃん(西日本):2009/01/17(土) 03:39:02.12 ID:CqlpnTgy
早稲田多いなぁ俺もだけど
まあここなら戦略的手段として高校行かないなんてことはしなくても合格できる
292 すずめちゃん(宮城県):2009/01/17(土) 03:39:06.79 ID:vpKkgfHZ
高校行かないと高井桃みたいな美術の先生に会えなくなる
293 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 03:40:19.40 ID:T1gAAsHX
高校って一番楽しい時期じゃん。勉強だけで終わらすとかないわ
294 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 03:40:32.43 ID:gvrcKe/h
そういうこと言うやつが一番失敗する
295 すずめちゃん(空):2009/01/17(土) 03:44:18.00 ID:2UFuxBaC
>>101
高2とかいじめられまくってたけど、喉元過ぎたら忘れる性質だから全然気にならんわ
思い出がないとかで凹んでる奴見るたびに不思議になる、過去のこととかどうでもよくないか?
296 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 03:44:51.09 ID:J1KlUKLt
大検って難しいのかな、やっぱ相当勉強しないと受からない?
297 すずめちゃん(宮城県):2009/01/17(土) 03:45:12.30 ID:vpKkgfHZ
女の子がそばにいるだけでNEETよりは勝ちだろ。
男子校はホモなら勝ち
298 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 03:50:28.02 ID:idZ+c/bc
>>296
楽勝
299 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 03:50:32.85 ID:18yi96wT
大検予備校ほど悲惨な所はない・・・退学DQNと池沼手前のカオス
代ゼミの本科生は18才〜だったからしかたなく当時大検コースに入ったが
Whatが分からない・読めないみたいな怪物が居て授業が止まってたわ・・・
DQN女はトイレでフェラしだすしキモオタは授業来なくなるし
俺はかろうじて外語大受かって今は空港で働いてるよ
300 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 03:51:00.69 ID:XU/m4/P9
>>296
簡単。今は科目数減ってるし
301 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 03:55:44.66 ID:lMj3j3Qq
予備校とかってν速民は勉強が好きなんだな
302 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 03:56:06.58 ID:18yi96wT
>>300
俺が受けた時は年1回実施で科目が13とか15くらいあったな
絶対家庭科とか要らないし・・・と思いながらも暗記したもんだ
303 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 03:56:22.53 ID:q7vscY8t
>>289
いやうちの学校は特にw
ν速でも晒されたくらいの中学だwww
304 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 03:58:18.67 ID:UkeFEbod
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、
                 
問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実
305 すずめちゃん(西日本):2009/01/17(土) 03:58:40.12 ID:CqlpnTgy
>>299
昔の話だが俺は17で代ゼミの本科に入ったぞ。

当時代ゼミや河合の大検コースのパンフも集めたが、
載ってる連中は皆ナイーブそうに見えた。まあ酷いのを載せるわけもないけどな。
ちなみに俺の通ってた公務員試験・資格試験系の大検予備校は確かに酷かった。
306 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 03:58:43.79 ID:HmuLBgCV
>>304
ちょっと懐かしいな
307 すずめちゃん(東海):2009/01/17(土) 04:03:27.28 ID:KDnsCI/D
駅弁くらいなら高校行かずに家で勉強が一番楽だわ
どうせ駅弁だしそうすりゃ良かった
高校は記憶消したいくらい黒歴史
308 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 04:03:52.27 ID:PG9f22dG
高校を一年でやめれば
高認は2教科だけでパスできるし
ある程度高校生活も分かるからお勧め
309 すずめちゃん(岡山県):2009/01/17(土) 04:09:12.99 ID:onm9P/FT
俺スレタイの方法で医学部入った
310 すずめちゃん(関西地方):2009/01/17(土) 04:09:28.94 ID:Fx54p+pU
大検→有名大学→有名企業に就職したって書き込みが異常に多いんだけど、
ニートって見栄張りすぎじゃね?
はっきりいって高校を中退するような奴が空港とか有名企業に就職なんて無理だから。
311 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 04:12:42.40 ID:XU/m4/P9
>>302
自分の頃は11科目位だったw
今は9科目?とかかな確か
312 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 04:13:19.62 ID:kOcA7PQX
高卒認定の試験会場は凄いぜ。
一昨年受けたときはチョゴリ着た朝鮮学校の生徒がカンニングし合ってたよ。
313 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 04:16:58.01 ID:x+/0FsGE
履歴書書いたことあるやつならわかるけど
学歴は高校から書くのな
つまり高校から見られてるんだよ
314 すずめちゃん(石川県):2009/01/17(土) 04:18:01.38 ID:ik/ntUMA
http://www2.uploda.org/uporg1939216.jpg
おれ医者なんだけどこの現実みてどうおもった?
315 すずめちゃん(宮城県):2009/01/17(土) 04:22:57.52 ID:Eoa6BbKr
>>313
別に中学から書いてもいいし
小学校から書いても問題ない
316 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 04:23:00.69 ID:FXTawdhG
>>313
高校閥ある企業もあるからな
いかに無難にレールに乗った行動を取れるかを重視する所がいまだに多数派
予測不能の行動をとられると日本の組織は困るんだよ
317 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 04:24:43.16 ID:h8GXet7W
ちょっくら医者になってくる
318 すずめちゃん(群馬県):2009/01/17(土) 04:31:18.63 ID:DJt8uZPZ
ああ、旧大検は、新卒でも普通に書類選考や面接でマイナスになる

そこそこの大学で新卒ならまだいいが
会社辞めて、中途採用なんかするとき
すさまじいマイナスになる



319 すずめちゃん(関西地方):2009/01/17(土) 04:32:15.67 ID:Fx54p+pU
>>317
10万じゃ割に合わないバイトだよ。
責任を押し付けたいから雇いたいだけだし。
320 すずめちゃん(岡山県):2009/01/17(土) 04:39:24.54 ID:onm9P/FT
医者勝ち組じゃんw
321 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 04:46:25.65 ID:9OgxWQOA
>>308
お金がもったいない気がする
322 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 04:58:42.13 ID:B5ZduiW2
>>314
俺医学生なんだけどやっぱ医学部は行って正解だったと思う
323 すずめちゃん(四国地方):2009/01/17(土) 05:07:34.37 ID:w5MjAQna
スレタイ通りやると挫折したら終了だろうな。
324 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 05:08:51.86 ID:0Ae3sMIA
こんな選択中学生には無理だろ
失敗したらどうしようもなくなるし
325 すずめちゃん(岡山県):2009/01/17(土) 05:12:00.81 ID:onm9P/FT
本気で実行できる奴はどこでも受かるだろ
326 すずめちゃん(関東):2009/01/17(土) 05:17:54.00 ID:oDNjMzuf
高校生デビューするんだ

挫折

登校拒否

大検とるんだ

挫折

ニート

資格とるんだ

挫折

無職 ←いまココ!
327 すずめちゃん(茨城県):2009/01/17(土) 06:00:54.52 ID:ocGr1QAY
>>139
いくらでも? たとえば?
高校行かないで大検予備校とやらにいってどうやってまだマンコの中洗うこと知らないようなマンコのくせぇJKを顔真っ赤にさせてセックスするの?
童貞vs処女とか、妊娠カンパとか、部室の汗臭い部屋に後輩連れ込んで とか  イベントやまもりじゃん
328 すずめちゃん(鹿児島県):2009/01/17(土) 08:11:25.94 ID:1FUN9gGg
田舎は入った高校が良ければそれだけで就職が楽になったりするぜ
329 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 08:23:06.29 ID:Xfer7Wig
大事なのは結果よりプロセス
330 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 09:19:54.71 ID:hxY2CIDh
高3にあがるときにやめたけど一通りイベントは楽しんだからオッケーかなって思ってるw
彼女も出来たし、修学旅行にも行ったし、文化祭の準備も楽しめた
331 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 09:31:23.73 ID:xDhzmdM6
制服セックスとか言ってる奴って制服にコンプレックスがありすぎるんじゃね。
俺の行ってた学校は私服だったから制服コンプレックスはないな。

コンプレックスって言うのは劣等感ではなくて学術的な意味だよ。
332 すずめちゃん(静岡県):2009/01/17(土) 09:32:20.09 ID:1miL+xdv
大学行けばなんとかなると思ってる奴多いよな
実際は、中学・高校よりコミュ力と行動力がもとめられる場所だから
怠けヒキニートは挫折するぞ
333 すずめちゃん(北海道):2009/01/17(土) 09:48:42.61 ID:cTly5oj0
一年間家で全て勉強→一年間遊ぶ・バイト→一年間受験勉強
正直高校行ってる時間無駄だよ
学校なんて狭い世界だろスポクラ通っていろんな世代・職業のやつと話したりする方がいい
334 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 09:52:45.10 ID:b/dglpz+
中学卒業してすぐ高卒認定受けたら受かっちゃったけど、高校行きたかったな
335 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/17(土) 09:54:37.01 ID:Vi/8LhjY
俺これだよ
中卒 マーチ 今国家試験受かってがんばってる
336 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 09:55:07.28 ID:ENNxrej+
高校には女子高生とセックスしにいくんだよ
イケメンでなくても彼女くらいできるんだし
337 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 09:59:32.76 ID:0hKyeTdF
逆にさ、社会人になって金貯めてからもう一度高校行くのってアリかな?
もちろん目的は嫁探し。
338 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 10:07:10.35 ID:v5hxz6/0
小学の時点で人付き合いもスポーツも挫折したし
楽しい青春なんて無縁だったな
周りとの差を埋めるために学校なんか行かず山にこもって修行でもすればよかった
339 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 10:07:45.21 ID:lYsIVK0v
>>335
中卒って、高校中退?
それとも高校にすら通わずマーチ?
340 すずめちゃん(関西):2009/01/17(土) 10:09:54.12 ID:VlcgJ/Jg
中学時代引きこもりで予備校の高認・大学受験コースに通う子たちが最強ってこと?
341 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 10:10:12.80 ID:SktbJKuk
>>1
好きなの選べ
A 高卒→高卒公務員→大卒程度公務員
B 高卒→馬鹿国公立大学→大卒程度公務員
C 高卒→ニート→大卒程度公務員
342 すずめちゃん(関西):2009/01/17(土) 10:13:49.18 ID:VlcgJ/Jg
>>12
ワロタ
343 すずめちゃん(関東):2009/01/17(土) 10:14:03.16 ID:Lq66Rh8G BE:943604257-2BP(310)

>>1
大学受験という点においては最強かもな
344 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 10:14:22.70 ID:IbF8+0B1
>>1
部活・行事・体育祭・文化祭・修学旅行・始業式・卒業式.....経験するなら、こっちの方が魅力的だろ。
345 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 10:14:39.15 ID:EB00bniy
>>314
内科大人気だね
346 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 10:15:26.68 ID:IbF8+0B1
>>333
学校=勉強なの?オマエ中卒臭い
347 すずめちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 10:15:44.55 ID:X6Isk0sO
コミュ力無いと勉強できてもダメ
348 すずめちゃん(栃木県):2009/01/17(土) 10:18:24.22 ID:hXrkDyIp
浮いてた俺が思うに、
高1で見切りつけるのはありだと思う
349 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 10:21:49.06 ID:SktbJKuk
勉強ってのは1日8時間勉強してやっと±ゼロ
そこら辺のサラリーマンだって8時間働いてるんだから別に凄くもないわ

と、大学受験当時の自分自身に説教してやりたい
350 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 10:22:34.56 ID:aevqof7M
大した才能も無く、親の遺産もない
ちょっと平均より優れている(母集団が貧弱)だけの
普通の人がこんなスレに感化されないことを祈るね
351 すずめちゃん(栃木県):2009/01/17(土) 10:24:17.31 ID:hXrkDyIp
午前3時間
午後2時間
夕食後3時間

今にして思えば、できるよな
今にして思えば
352 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 10:24:58.65 ID:IhPAQi5P
高校3年間も辛抱できないってのは動物だよ
コミュ力以前の問題
末は男性は刑務所、女性は精神病院
353 すずめちゃん(福井県):2009/01/17(土) 10:26:00.57 ID:mLz3Snd2
金もったいないけど高校1年で止める

高認6教科免除で2教科だけ勉強して受かる

2年間自分のやりたいように勉強

ってのはありかもしれん
勿論やりきる自信のある奴限定だが
354 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 10:27:05.64 ID:/D/fbp4i
偏差値40前後の高校だったから特に良い思い出がない
355 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 10:27:29.94 ID:PFvoAnoM
予備校でちゃんと勉強できる奴なんて一握りだろう。
356 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 10:28:46.65 ID:LKqeZPjF
高校時代の友達や思い出話は大学行っても社会に行ってもついてまわるぞ
悪い事はいわない、無駄だと思っても3年ぐらい我慢しろ。

と中退した当時の俺に殴ってでも言い聞かせたい
357 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 10:29:45.48 ID:IhPAQi5P
まあ河相我門の兄みたいな人も稀にいるが・・・

その人は高校出てないが医者やってる
358 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 10:29:52.00 ID:4hnigdKv
高校と大学両方重要だよ

超一流企業 東大出ても高校が悪いとダメ
359 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 10:31:42.48 ID:v5hxz6/0
高校は底辺の方がいいだろ
下克上した俺カッコいいじゃん
360 するめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 10:32:07.62 ID:FsYLZN11
高校は公立なら年間10万程度で
あれだけの密度の授業を受けられるわけだから行かないのは損
高卒後は効率だけで考えるなら
放送大学or卒業しやすい通信制大学→地上国Uがベスト
でもリア充は効率には換えられないわけで
361 すずめちゃん(福井県):2009/01/17(土) 10:33:37.06 ID:mLz3Snd2
どんだけこのスレに高学歴リア充いるんだよww
さすがエリートν速民
362 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 10:33:53.92 ID:U4CxPhM5
言われてみれば意味の無い教科に費やした時間もったいなかったな
363 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 10:34:06.68 ID:Bzah2C4S
大検目指して勉強してた頃が懐かしいな
教科書が手に入らず、文系になっちまったよ
あの頃アマゾンがあったら手に入れられたかな
364 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 10:36:06.28 ID:i0uFqC+R
特殊な学閥企業以外は大検→大学で何の問題もない。むしろ面接のおつまみに使える。
ただ、高校って行くのが楽しいわけで効率なんか求めなくてまったり行けばいいんじゃないかな。
365 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 10:36:15.09 ID:glUsCbf7
下らないイベントやらを受験勉強に回せばかなり差をつけられるだろうな
理系の俺にはよくわかる
366 すずめちゃん(山口県):2009/01/17(土) 10:37:25.35 ID:Zx9qWWar
お前らの人生って・・ただ生きてるだけだなほんとに。
367 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 10:37:35.93 ID:EB00bniy
>>359
底辺校って休み時間に勉強したりしたらからかわれたりしない?
てかぼっちにならない?
368 すずめちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 10:38:28.29 ID:auA8D+Ic
>>366
あなた様のすばらしい輝かしい人生の一端だけでも、われわれ下民にお披露目してください。
369 すずめちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 10:39:28.07 ID:0OiUj34D
高校なんて適当に授業受けてても、ある程度サボっても卒業できるじゃん。
高認はいろんな科目を手広くやらないといけないし明らかにやる気なくなる。普通なら高校通ったほうが良い
370 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 10:39:30.53 ID:SktbJKuk
俺らν速民が高校に求めるもの「授業なんかどうでもいいから卒業よろしく頼む あとはこっちで勉強して何とかする」
371 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 10:41:12.81 ID:WTCzgR1H
>>12
いかん、こいつ面白すぎる。

大学4年時点で留年確定していたが、会社から認められて入社、出向という
形で5年まで通わせて貰う

卒業できずに6年生になるのが確定。でも誤ったら許してくれて
6年生分の学費も出して貰う

それでも卒業できずに、留年を隠したまま会社に戻る。
有給使って試験受け、卒業しようとする。

7年生でも8年生でも卒業できず。辞表を持って会社に告白する。

社長「うちは技術士のない大卒よりも,技術士を持つ中卒が欲しいを求めている。だから
頑張って技術士を取れ」

技術士は取ったけど、結局会社は辞める。

ここから読むと面白いぞ。
http://blog.livedoor.jp/hamaguri1101/archives/14409718.html
372 すずめちゃん(長野県):2009/01/17(土) 10:41:18.31 ID:PPGqjfXQ
就職の時履歴書ではじかれるだろ
373 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 10:41:38.48 ID:5GOEBjqz
結局勉強しないで引きこもり中卒の学力のまま終了するお前らの姿が目に浮かぶようです。
374 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 10:41:47.40 ID:nn8HIdDJ
正直コミュ力あるかどうかだろ。
リア充だとやはり人間の幅が広がるし
何より就活時に変にキョドったり話につまずくことがない
根暗な奴が就活で苦労するわけだ
375 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 10:42:38.76 ID:Bzah2C4S
376 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 10:43:33.92 ID:v5hxz6/0
文化祭や体育祭で盛り上がるのは結構だけど
クラスまとまって勉強会とかしなかったのは寂しかったな
イベントの度に仕切ってクラスの団結固めようとしてた委員長も勉強は完全に個人プレーだった
377 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 10:46:03.35 ID:4hnigdKv
大検なんて就職のときチェックされるぜ

高校を卒業できなかった=問題人物

との想定が働く
378 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 10:46:31.82 ID:a99+bTju
中学で死ぬほど勉強する→早稲田・慶應の付属高校に入る→大学エスカレーターウマー


つーかおれのパターンですが何か?
379 すずめちゃん(三重県):2009/01/17(土) 10:47:02.25 ID:wEN65f6n
いい高校は遠いと相場が決まってるし無駄な科目勉強しないでいいからそれもありじゃないでしょうか
そうだ、予備校より美女家庭教師つけた方がもっと効率いいぞ
380 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 10:48:05.19 ID:Lp+FIZ+4
>>370
麻布じゃん
381 すずめちゃん(関西):2009/01/17(土) 10:48:29.55 ID:JR6To876
効率っていうか寂しいだろ、学校生活ないと
お前らみたいな引きこもりにはいいかもしれんが
382 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 10:49:50.27 ID:Bzah2C4S
俺には中学卒業後は知育のみで十分だったよ
383 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 10:49:58.17 ID:uIzgbEJP
外国に行って英語に触れながら
ほかの教科を勉強したほうがこうりついいくね?辛いけど
384 するめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 10:50:27.49 ID:FsYLZN11
金があるなら私大医学部
それ以外は公務員試験
今の時代勝ち組は医者と公務員だけなんだから
最初からそれ目指せばいいんだよ
それ以外の道はむしろ効率悪い
385 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/17(土) 10:51:34.77 ID:LnvXRZzj
高校中退→高卒認定→大学生という人生に後悔はしていないけど、他人にすすめたいとは思わないな
就活とか大変だと思うし、周りと比べて浮いてる
進学校出身の人とは良くも悪くも考え方が違うね・・・鶏が先か卵が先かはわからないが
386 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 10:55:52.63 ID:bNrWg2el
今時の高卒認定なんて楽だそうだけど
高校すらまともに通えなかった奴がこの国で生きて行けるとも思えない
387 すずめちゃん(関東地方):2009/01/17(土) 10:56:55.24 ID:9Fey2UrO
大学中退しちゃった奴がもう一度大学受験するにはどうしたらいいんかな
高校に調査書取りに行くの嫌なんだよね
388 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/17(土) 10:57:08.88 ID:LnvXRZzj
俺の周りだけかもしれないが、進学校からすぐ来た人は勝ち組優遇の政策を支持する場合が多い気がするね・・・
高校中退の俺は弱者にも配慮をみたいな事を言うから浮いてしまう
389 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 10:57:52.85 ID:Lp+FIZ+4
>>388
みんな自分が美味い汁を吸いたいんだね。
みんな汚いね。
390 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 11:01:02.63 ID:i0uFqC+R
結局どう見えるかは人によるんだよ。
すごい経験をしたねって見える人もいれば、集団生活出来なかったんだね見える奴もいる。
前者に見えるようにすれば無問題でしょ。
391 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 11:04:32.47 ID:KikM35/9
中卒→高認→一流大なら
面接の時の言い訳として
「中学時代は学力底辺で受験した全ての高校に落ちてしまいましたが
 それから○年かけてひたすら基礎から勉強し直して××大学に合格するほどになりました」
と努力と逆転のストーリーを創作すればOKだな
392 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 11:04:34.87 ID:ffxniTW5
>>387
俺は親にいってもらった
実家遠いから
393 すずめちゃん(静岡県):2009/01/17(土) 11:04:55.89 ID:rAWQr8si
社会人になって思った
学生の時は勉強とかに力を入れないで、部活やったりバイトやったり遊んだりして思いで作った方がいいと
働き出したら遊ぶ暇と元気が全然ない

勉強おろそかにしてたからくだらない大学にしか入れず
普通のサラリーマンしてるけど給料や休みとか生きてくことに関しては問題ないし
394 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 11:06:50.45 ID:ffxniTW5
>>388
自分の努力でのしあがったと思ってるからな
小さいころから塾通いだったくせに
395 すずめちゃん(東日本):2009/01/17(土) 11:11:46.15 ID:+XlJ2aqo
高校行かなかったなんて、凄い体験だと思うけどなぁ
自分ら多数派が絶対正しいんだ!みたいなこと言う奴ら、怖いわ
396 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 11:12:38.74 ID:XZOmvDVZ
ともだちは?
397 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 11:12:51.86 ID:d06B7ShL
なにかまっとうな理由があるならともかく
単に人間関係のわずらわしさから逃げたってだけだろ
どこが凄い体験だよ
398 すずめちゃん(東日本):2009/01/17(土) 11:14:06.93 ID:+XlJ2aqo
逃げるのがダメっていう考え方がもうね
399 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 11:14:55.40 ID:Lp+FIZ+4
>>398
逃げるのが駄目なんじゃなくて我慢できないのが駄目なんだよ。
400 すずめちゃん(福岡県):2009/01/17(土) 11:15:02.52 ID:pqno1/tq
高校行かないって、人生の楽しみの半分損してるようなもんだろ
401 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 11:15:17.51 ID:5G1U9/FV
>>395
社会なんてそんな怖い奴らしかいないよ、だからちゃんと高校に通うの、判る?ゆとりだから判んないか
402 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 11:15:23.35 ID:1s4w/W8Q
求人見ながらも「月○○万だな・・・」「年○○○万か・・」
って皮算用してるんだろうな・・・・>>366
403 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 11:15:47.78 ID:EB00bniy
>>395
たいした体験じゃないだろw
高校に通いながら勉強するほうが大変だし、受験科目以外の知識もあるとみなされるのは当たり前。
404 すずめちゃん(東日本):2009/01/17(土) 11:16:05.96 ID:+XlJ2aqo
我慢できなくたっていいじゃんか、説教くせえな
405 すずめちゃん(静岡県):2009/01/17(土) 11:16:24.93 ID:rAWQr8si
>>398
シンジ君だって逃げちゃだめだって言って使徒と戦ったじゃん
406 すずめちゃん(九州):2009/01/17(土) 11:18:58.13 ID:FePVALhU
中卒で自衛隊入って高校卒業する年に退官して予備校で一年勉強して大学行った貧乏人が居た
407 すずめちゃん(関西):2009/01/17(土) 11:19:15.98 ID:VlcgJ/Jg
>>404
それを自分の子供や部下、友人に言えたらたいしたもんだ
408 すずめちゃん(関東):2009/01/17(土) 11:19:27.22 ID:ETLE6Vdb
大学受験勉強なんて半年で十分。
のこり2年半は海外旅行
409 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 11:20:56.92 ID:H8uJ3GSP
1年の5月で辞めたよ
いじめられんのが怖かったから
410 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 11:21:03.48 ID:i2STX6fR
中学卒業して、3年間海外行って、その後大学行くようなのはわりといるよ
まぁ、そういうのは大抵失敗するか、人間性が変なことになってるんだが、
411 すずめちゃん(九州):2009/01/17(土) 11:22:13.23 ID:FePVALhU
>>410
どういった統計?
412 すずめちゃん(東日本):2009/01/17(土) 11:22:30.45 ID:+XlJ2aqo
>>407
まず、そういうこと言う環境が周りにないもの
ニートや無職じゃないよ。まぁいわゆるの底辺だけども
413 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 11:23:10.90 ID:G4uVKLu9
面接官「たった3年間の高校生活でさえ、人間関係を構築できなくて逃げた君がどうしてうちで数十年間もたえられると思うの?」
414 すずめちゃん(関西):2009/01/17(土) 11:23:39.60 ID:VlcgJ/Jg
>>371
頭は良いけど辞め癖がついてるパターンだね
415 すずめちゃん(静岡県):2009/01/17(土) 11:24:25.84 ID:rAWQr8si
>>413
この質問本当にありそうだなw
これ言われたらなんて答えるんだろう
416 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 11:25:02.04 ID:Gom4gc0P
スレタイは誰でも考える事だな
普通に高校いっとけよ
417 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 11:25:45.91 ID:Bzah2C4S
別に嘘かいとけばいいじゃん?
418 すずめちゃん(青森県):2009/01/17(土) 11:27:04.53 ID:jnqm021/
まあ、少年院入ってたのが気付かれないくらいだからな
特別な職業以外は
419 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 11:27:27.57 ID:sCwrOKn/
>>416
誰でも×


小中とまともな人間関係を築けなかった奴〇
420 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 11:29:45.58 ID:7q805oeX
俺の知り合いで中学卒業後高校には行かずに
予備校通って高卒認定受けて慶応に行ったやつがいたな
421 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 11:30:39.07 ID:5G1U9/FV
別ルートから王道に戻ろうとする発想自体が意味不明、道を外れるなら職人に弟子入りとか、才能生かして起業とかそう言う生き方だろ
勉強だけして大学入ったところで、待ってるのは逃げ出した同年代とのコミュニケーションじゃん
422 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 11:32:55.59 ID:SktbJKuk
>>413
・自分のペースで勉強したかったから高認で大学受験した
・大学生の内にアルバイトやって外堀を埋めておく

でいいんじゃね?
423 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 11:35:30.16 ID:SktbJKuk
小学校も中学校も高校も社会的な役目としては託児所と大して変わらない
424 すずめちゃん(静岡県):2009/01/17(土) 11:35:34.46 ID:rAWQr8si
>>422
・大学生の内にアルバイトやって外堀を埋めておくはいいとして
・自分のペースで勉強したかったから高認で大学受験したはダメだろ

自分のペースって言うと周りに合わせられないって印象を与える気がする
425 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 11:36:20.50 ID:W747AT46
高校から逃げ出した時点で、一般人の生活はあきらめるしかない。
一部の天才は才能を生かして専門職に就く事が出来るが
その他はDQN職場へ直行となるかNEET生活。
426 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 11:37:44.77 ID:1s4w/W8Q
マスコミが「コミュニケーション能力!」とか謳うから勘違い
しちゃうんだろうな
コミュ能力ってのは大学以降の話
高校は毎朝同じ時間に起きて同じ場所に3年間通うのを試す
とこ。だからコミュ力無くても卒業できるし、そういう人にも
ちゃんと仕事あるよ
中学ってのは(まあ私立は弁当だけど)給食食わせて身体作って
やり、性欲のコントロールを試すとこ(だから男女同席なのよ)
小学校ってのは席に60分座らせる訓練、列を作って並ぶ訓練するとこ

物事ってのは順序があるから一足飛びに「人間関係力が〜」
とか考えない

じゃないと俺みたいな高卒ニートになっちまうぞw

みんなが当たり前のようにキーボード打って文章を投稿
してる能力も国とか大人が作ってくれてる
生まれた時からPC扱える人間はいないんだぜ
427 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 11:38:02.16 ID:SktbJKuk
>>424
国立早慶ぐらいまでだったら別に文句言われる筋合いはないんじゃねえの?
大体勉強するのに周りのペースにあわせる必要がどこにあるのか分からない
428 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 11:39:38.00 ID:sPw0tLaF
>>1
お前どれだけ惨めな人生歩んできたんだよ?(笑)
429 すずめちゃん(静岡県):2009/01/17(土) 11:40:58.46 ID:rAWQr8si
>>427
偉い人は
・自分のペースで勉強したかったから高認で大学受験したって言われても
「自分のペースで」しか聞こえないんじゃない
社畜がほしいわけだし
430 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 11:41:15.88 ID:vKvejMeX
スレタイみたいに大学入ることだけ考えて3年間も過ごして、
実際大学入った後まともにやっていけるのかね?
431 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 11:41:51.18 ID:mgxFa7yk
>>391
その手があったか。
マジありがとう。
432 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 11:43:09.87 ID:SktbJKuk
>>429
大学生活(サークルとかゼミ)を強調しとけばいいだけだろ
433 すずめちゃん(東日本):2009/01/17(土) 11:43:18.04 ID:+XlJ2aqo
人間万事塞翁が馬
そういうもんじゃない、人生なんて
お決まりのルートなんてあるもんじゃない、あやふやなものよ
434 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 11:45:22.98 ID:d06B7ShL
>>432
そんな経歴の奴が来たら普通は中退の理由を根掘り葉掘り聞くよ
そもそも高校ですらやっていけない奴が
サークルやゼミでやっていけるわけない
435 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 11:45:24.08 ID:Lp+FIZ+4
>>426
良い事言ってるかと思ったけど・・・
高卒ニートで台無しだ。
高卒ニートの説教ってだけでホント説得力ねえな。
436 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 11:45:46.05 ID:EB00bniy
大検高学歴は高卒低学歴のことをゴミだと思っている
437 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 11:46:08.55 ID:5G1U9/FV
>>391
>中学時代は学力底辺で受験した全ての高校に落ちてしまいましたが
底辺DQNですら行ける高校は山ほどあるのに?
あっさり見破られるか、知的障害を疑われるのがオチ
438 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 11:52:13.48 ID:Lp+FIZ+4
まあ、ストーリー捏造してまで就職したい位ならちゃんと高校行っておけって事だな。
胸張って堂々と説明できる理由がないならみんなと同じ道歩いとけって事だ。
439 すずめちゃん(長野県):2009/01/17(土) 11:53:20.83 ID:6AjmpBHs
なにごとも長続きしないおまえらが高卒認定資格とか無理だろ
大人しく高校行っとけ
440 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 11:53:34.17 ID:SktbJKuk
>>434
やっているやっていけないってのは個人の資質によるだろ
ゼミや同窓でも大検の奴がいたけど、普通に就職できてたし
441 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 11:53:35.90 ID:4yDlQEQZ
DQN大学→三流私大→大企業子会社

よく企業勤めするようになったな、自分
>>1みたいに予備校行ったことないけど
行ってたらもう少しマシな大学行けたかなと思うけどそんなことなかっただろう

442 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 11:54:00.30 ID:wbvQIp+a
大検は名前変える必要あったのか
一々説明すんの面倒くさいだろ
443 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 11:55:55.77 ID:4yDlQEQZ
>>441
間違えた。DQN高校中退だわ

>>442
大検だと大学行くのが前提っぽい名称だからね。
高認のがいい名称だと思うよ。
444 すずめちゃん(岩手県):2009/01/17(土) 11:56:05.65 ID:7+HfdghJ
高卒認定⇒公務員初級が最強
445 すずめちゃん(東海):2009/01/17(土) 11:56:26.39 ID:V+5gWWLl
逆に考えるんだ
面接官は(個人面接では)確実に聞いてくるから
完璧な切り返しで好印象ゲットうめえwww
446 すずめちゃん(岩手県):2009/01/17(土) 11:57:55.24 ID:7+HfdghJ
>>445
親が病気でwww俺がバイトしながら勉強www
大変ですたwwwいもうともてんすなのでwww勉強と両立させた俺すげえwwww

みたいな
447 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 12:00:10.32 ID:oW5+zK6w
>>445
マイナスイメージにならない完璧な切り返しって何だ?
家が貧乏とかじゃなく親との確執なんだが・・
448 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 12:00:44.12 ID:4yDlQEQZ
俺は就職の面接で高校中退に関して聞かれた事あんまなかったけどな。
449 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 12:02:37.21 ID:jcsk8TsM
それじゃあ高校の文化祭をエンジョイできないじゃん。
人生の中でどれだけ重要なイベントだと思ってるんだよ。
450 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 12:03:04.11 ID:M6A4ut3S
高卒認定くらい1年で取れるよ
451 すずめちゃん(京都府):2009/01/17(土) 12:05:35.65 ID:DYRbzPZj
DQNがたくさんいる学校で自分を鍛え

超難関大学に行く

これが一番
452 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 12:06:51.81 ID:wbvQIp+a
>>450
一年もいらねーよな
半年でも十分すぎる
453 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 12:12:48.63 ID:4yDlQEQZ
むしろ、受かるだけなら勉強いらない
454 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/17(土) 12:14:53.21 ID:vQuLPJff
オレ一年宅浪したけど、寂しいぞおおおおおお・・・。
455 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 12:15:56.81 ID:xtxfLWe/
高専→地底編入→東大院→博士という勝ち組がクラスメートにいた。
高専が一番効率いいよ。
456 すずめちゃん(静岡県):2009/01/17(土) 12:18:58.68 ID:+BT+M5xk
>>371
なんで会社辞めたんだろう?社長が死んだから?
457 すずめちゃん(catv?):2009/01/17(土) 12:20:13.78 ID:/COWfqWV
駿台は?
458 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 12:22:41.64 ID:rnhPn/TF
通信教育大学は学費が年間8万円

放送大学
http://www.u-air.ac.jp/index.html
日本大学(通信
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
459 すずめちゃん(高知県):2009/01/17(土) 12:22:47.06 ID:xHx7NAnJ
>>1
は?たかだか大検で3年間
勉強するとか馬鹿じゃねーの?

半年で11教科合格したぞ
460 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 12:24:26.24 ID:TvZjN+JN
リア充の多さに吹いた
461 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 12:26:05.64 ID:OpWewS/Y
いかにも世間知らずの頭でっかち根拠ナシの自信家の集い、ニュー即らしいすばらしいスレだと思います。
462 すずめちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 12:28:24.63 ID:oCRC+h+4
さぼり放題の高校に行くのが正解
463 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 12:28:56.30 ID:MEoMtFYo
>>238
低レベルな事を言う奴は学歴もしょぼいんだな

つーか、結局大学受験は「どれだけちゃんと勉強したか」だろ
ここで個人の体験を挙げてもあんま意味なくね?
464 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 12:29:23.26 ID:B+ESN+/8
スレタイを本気にして人生詰んだら目も当てられないクズになるだけだろ
465 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 12:30:41.97 ID:oW5+zK6w
いやでもこのご時世マジでバイトでもしながら勉強するほうがその後の人生
充実するかも知れない。
466 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 12:30:50.37 ID:jJO4ZpZm
>>3
おっさんのコミュニティでも参加すればいいんじゃね?
子供同士より、コミュ力つきそう
467 すずめちゃん(関西地方):2009/01/17(土) 12:34:41.87 ID:VPe6C6AV
>>47
可能だよ
不可能だと思ってる?
468 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 12:35:46.83 ID:MEoMtFYo
>>331
ていうか女子高生に対する拘りが異常だよな日本人は
>>349
集中して1時間勉強するだけで頭疲れるだろw
「8時間勉強した」とか言ってる奴は集中できてないと自ら言ってるようなモンじゃん
>>434
何が何でも「逃げ」にしたいんだよな
学歴厨もそうだけど「全ての人間が同じ価値観を共有し同じ様に努力しているべきだ」って思ってるよな
469 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 12:36:43.31 ID:XJy5ZX92
高校があってもこんな授業がいいわ。一授業 90分
一時間目 英語      
二時間目 物理or化学      
三時間目 数学      
四時間目 古文or漢文or現代社会

これなら東大でも医学部でも目指せると思う。
470 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 12:37:05.91 ID:4yDlQEQZ
>>461
ホントだな。

仮定で考えたことすべてが順調に行くと思ってる奴が多すぎる
471 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 12:40:01.38 ID:inCQPhPL
>>1
問題は学費と生活費を出す親の意向だろう。
中卒 → 高認コースより普通に高校進学卒業コースを希望する親が多数である。
この時点で進路はほぼ確定している。

472 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 12:42:33.80 ID:/vf+yzoJ
予備校3年って馬鹿じゃないの
473 すずめちゃん(北海道):2009/01/17(土) 12:45:44.86 ID:dWb/6sI1
やっぱ大検のやつって馬鹿なんだな
3年間予備校で大検の勉強だけするって話じゃないだろ。
ずっと大学受験対策だろ
474 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 12:49:27.41 ID:1rulSLo0
なんでわざわざ予備校で勉強するんだ?
高校でいいじゃん
475 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 12:50:36.94 ID:YZ/94wRZ
>>466
ν即でコミュニケーション力がついたと思うか?w
476 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 12:52:49.22 ID:/Vh88NBf
高校楽しかったけどな
大学出て社会人になった今もよく酒飲んだりするの高校の仲間だし
予備校三年間とかロボットみたいな人間になりそうだ
477 すずめちゃん(高知県):2009/01/17(土) 12:54:44.37 ID:xHx7NAnJ
大学受験込みでも3年もいらん

受験のみの勉強するなら
1年で足りるだろ

3年間ダラダラやるくらいなら
初めから高校行っとけ

あくまでも中退とかして
脇道に逸れたやつの
ための救済手段だ
478 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 13:06:30.48 ID:nNprBrEo
>>78
高校卒業→インフラ系企業が次点だな
479 すずめちゃん(静岡県):2009/01/17(土) 13:09:23.95 ID:QbOCnk6i
>1みたいな状況の人いたけど、結局高校中退でひっかかって良い企業には
内定出なかったって言ってたよ。
それでそのまま院に進んでた。
特集技能持ってるような人や、よほど優秀じゃないと経歴に瑕っていうのは
しんどいと思うわ。
480 すずめちゃん(カナダ):2009/01/17(土) 13:11:29.00 ID:zMRxdeMg
根本がおかしい。
何で高校に行くのか。高等教育を受けるためだけじゃねーだろ。
俺は高校じゃ勉強なんかろくにしなかったが、一生もんの友達を何人もみつけたぞ。
部活に励んだり、メシとか休み時間とかもそりゃー楽しかった。もちろん年間行事も。
俺なんかポン大だったが、Aランクの大学行きたい奴だって、高校の何気ない日常の思い出があった方がいいと思うけどな。
481 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 13:16:48.28 ID:MEoMtFYo
>>480
やっぱ馬鹿≒低学歴ってのは事実なんだよなぁ

問題はその式に当てはまらない人間が被害を受けるということだが
そういうのが嫌だからこそ真っ当な道を目指すのも道理なんだよな・・・
482 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 13:19:21.60 ID:5GOEBjqz
ID:MEoMtFYo
どんだけコンプレックス抱えてんだよw
483 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 13:30:49.83 ID:0o2PD0eN
効率だけを優先するなら
アメリカの大学にでも行けばいい
向こうなら年齢一桁でも大学入れるぞ
484 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 13:32:30.64 ID:5Ilr4w4y
中小のエネルギッシュなおっさんって汚いからさ、
「うちでは中卒でも大卒でも関係ないよ。実力だから」
って高卒騙り採って(すいも甘いも知り尽くしてるから軽くカマ
かければ嘘かどうかなんてすぐわかる。80年代のヤンキーから
00年代のヒッキーまでず〜と使ってきてるから)
馬車馬のよーに利用していざとなったら「中卒だから
ダメなんじゃないんだよ。嘘ついたことがダメなんだよ」
と綺麗事言って切るよ
ちゃんと卒業しときな
485 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 13:34:03.27 ID:EB00bniy
>>483
犯罪国家で生活するのが効率いいとは思えんわ
486 すずめちゃん(大阪府):2009/01/17(土) 13:35:18.98 ID:hxmhdB6P
ID:MEoMtFYo
どう見てもお前は馬鹿だけどな
487 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 13:37:51.27 ID:CfcPLZV6
高校は無駄だから高認受けて大学進学てOKと言ってた知人は1人残らず多浪しまくった揚句
中卒フリーターか偏差値40もないFラン私大に4浪して入ったとか、そんな奴ばっかり。
488 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 13:37:58.15 ID:OL+X548H
>>1
面接のとき突っ込みくると思うよ
大きな減点材料
集団生活できないものを組織は嫌うから

人格の形成のためにも、糞学校でない、いい環境なら行った方がいい
恋人つくりやすい環境もある
489 すずめちゃん(中国地方):2009/01/17(土) 13:40:02.62 ID:SqHN2w5D
>>487
中学出ただけで生活サイクル確立されないまま大学目指すのは
相当に意志が固くないと無理そうだね
490 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 13:41:03.01 ID:ENNxrej+
>>480
ニートの妄想ってこの程度が関の山だよね
やっぱ引きこもってると脳の働きが弱くなるのは事実だわ
491 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/17(土) 13:49:05.46 ID:OpCKxes7
でも、高校生活楽しめないのもつまらないね
492 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 13:51:37.32 ID:MEoMtFYo
>>482
どういう「コンプレックス」を?w
適当にコンプコンプ言ってれば相手を傷つけられると願ってる甘えん坊のゴミは
「高校」で「高等教育」を受けると思ってるんだろうなw

高等教育の意味も知らない低学歴のお前が劣等感持ってるんだろ?
もしこれで高等教育を受けてるんなら、生まれた時点で劣ってるから死ねよw

>>486
尻馬に乗れば叩けると思ってるクズは
絶対に具体的な理由を掛けないよなw

書けない以上、お前は確実に俺以下って事になるのが分からないんだろうな
493 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/17(土) 13:51:49.23 ID:4U5CoAlW
高校の役割は勉強だけじゃないからね。大学と違って

効率が悪いっちゃ悪いかもね
494 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 13:54:17.04 ID:um+wzieA
で、何の効率がいいわけ?

予備校に1年と言うならわからんでも無いが、
3年通って高卒認定って・・・

そんなん近くに居たら横隔膜痙攣して死ぬわ
495 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/17(土) 13:54:42.50 ID:Jjxgd+Ud
高卒認定試験のレベルは資格で言ったら危険物乙ぐらい?
496 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 13:55:12.00 ID:bru/fwFX
>>1はあくまで手続き的に効率がいいだけであって、
人間として効率がいい奴は文武両道の名門高で女の子と付き合ったり
サッカーやラグビーで全国大会にも出て、文化祭でステージに立ったり
しながら、東大に進学する。
497 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 13:55:48.47 ID:jKuJrFbD
高校中退、大検 → 現役年齢でほどほどの大学
って奴に会った事がある。普通はやめておいた方が良いと思う
498 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 13:58:23.35 ID:Bc5qc7Jb
たいていの高卒なんて中学の勉強すらままならない。
それでも高卒が中卒より就職が格段に有利になるのは何でか考えればわかる。
499 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 13:59:07.84 ID:RAYfFmdy
マジで司法試験で話さない生活してたら
しゃべれなくなった。
危険だぜ
500 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 13:59:07.86 ID:bYnUPvb/
>>495
合格に必要な正答率と科目数から考えてそのあたりが妥当かな
高認なんて科目数はあるけど40%ちょいくらいの正答率で合格できるしな
501 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 14:02:55.87 ID:sCwrOKn/
>>494
純粋にスレタイ通りの話してる奴なんていない。

よく嫁
502 すずめちゃん(長崎県):2009/01/17(土) 14:04:06.40 ID:Zk15SZx3
>>495
去年大検取ったけど1週間前から過去問3年分回すだけで余裕だった。
15年くらい勉強してない池沼同然の俺でも受かるんだから人間なら誰でも受かる。
503 すずめちゃん(関東地方):2009/01/17(土) 14:09:58.97 ID:zt20Hbli
>>378
中学で死ぬほど勉強しなくても数学ができれば
全く苦労せずに合格できるから高校受験はやめられない
・・・俺は数学が出来なくて苦労した側だが
504 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 14:21:45.61 ID:Z6qHti9L
じゃぁ今すぐ学校やめろよ、ほら
505 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 14:27:41.45 ID:THWN5fF2
まだ中学生だよ馬鹿
506 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 14:41:23.84 ID:6ZZuRn2P
>>378
こういう風に早慶で括る奴は大抵、早稲田
507 きんちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 14:42:56.86 ID:YGX6nz/8
家庭教師→家庭教師→家庭教師→大検→大学でおk
国家資格でもとれば終わり
508 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 14:43:40.22 ID:zizEZdq1
※ただし就職できない
509 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 15:00:06.85 ID:o3jWfN1v
ニートしてるから高校のころの夢よく見てたな
早く起きて学校いかなきゃとか、忘れ物しないようにしなきゃとか、今日体育あるのかイヤだな
ってうなされるように見てたわ。
部活してなかったし、彼女居なかったし、ほぼ窓際生徒だったから楽しい思い出なんて皆無でしたけどね。
中学のころの夢はもっと悪夢だな、あの時こうしてればの後悔の連続ではっとして目覚める。
良い思い出が欲しい・・
510 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 15:10:36.09 ID:Lp+FIZ+4
>>509
今いい思いで作れば5年後に思い出して楽しいよ!
今も楽しくなるし。
そしたらたぶん明日も楽しくなるから一石三鳥だ!
511 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 17:13:19.40 ID:WLtRvrGb
1浪 1留の俺はどうしたら・・・もう就職は無理ですか
512 きんちゃん(静岡県):2009/01/17(土) 17:14:39.89 ID:Xp/+hiwr
三浪なんだがw
513 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 17:15:44.35 ID:qy74jy+J
>>1
かもしれないが企業によっては大学名だけじゃなく高校名も見る企業があるから要注意
514 すずめちゃん(dion軍):2009/01/17(土) 17:51:58.65 ID:8vvzSd6u
>>512
1+3浪なんだが
515 すずめちゃん(千葉県):2009/01/17(土) 17:58:20.31 ID:os0iRhQ0
つーか、良い思い出ってなんだよ?
516 すずめちゃん(西日本):2009/01/17(土) 18:04:57.94 ID:ByghmWtQ
人の一生ってのは生まれて死ぬまでの過程なんだから
受精した瞬間に堕胎すれば一番効率が良いよ
517 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 18:05:08.03 ID:o3jWfN1v
女の子と一緒に下校したり、友達と小旅行とかかな・・
518 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 18:05:26.63 ID:KikM35/9
思い出作りとか恋愛を重視するような軟派な価値観は破棄されるべき
戦後日本が駄目になったのは男女共学化がひとつの原因
519 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 18:10:02.58 ID:2IBqSAv4
引きこもりにはわからんだろうが
多くの人は高校で一生付き合っていく友達をつくるのだよ
520 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 18:12:28.88 ID:yR1lgKb+
3年間予備校でビデオ見てたらどこでも受かるだろうな
521 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 18:18:04.27 ID:cByV/hyg
まだまだ子供なのに友達も作れない、一般人と皆と一緒の高校も出てないやつは取らんだろ
いくらいい大学出ても高校行かないなんて人としてちょっと考えもんだろ
522 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 18:20:30.11 ID:yR1lgKb+
恋愛とか結局大学からだろ
女が股開き出すのは
523 すずめちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 18:20:34.60 ID:KMnPvj1H
普通に高校で3年間すごした奴と同レベルの大学行くなら
確実に損してるやり方だな
524 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 18:25:22.91 ID:qiNK662K
>>509

体育がやだっていってる時点で
525 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 18:26:54.32 ID:b/WfqHvN
ネットやってると高校中退で大検って奴も意外といると勘違いするんだよな
馬鹿なんじゃなかろうか
526 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/17(土) 18:27:47.79 ID:GTSIrTpt
大学行っても確実に悲惨だろこんなの
527 すずめちゃん(群馬県):2009/01/17(土) 18:27:53.69 ID:ktALcnpr
「準」ひきこ森―人はなぜ孤立してしまうのか?
↑この本読んだほうがいいよ!!お前ら
528 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 18:30:48.93 ID:yR1lgKb+
周り見てる限り
いい大学行けば大学デビューするのは簡単
529 すずめちゃん(長屋):2009/01/17(土) 18:34:00.13 ID:YZjjdDOw
スポーツも人付き合いも苦手で俺には部活も行事も楽しむ術はなかったよ
勉強だけじゃなくて色々効率的に精進できる暮らしをしたかったな
帰宅部で一人で勉強や筋トレする計画自体は立てたんだけど3割も実行できずに終わった
530 すずめちゃん(愛知県):2009/01/17(土) 18:35:01.98 ID:G64V+vkX
お金かかるし、高卒認定試験って大学行かないと中卒なんだよ
531 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 18:37:06.88 ID:EmgEK7Tn
高校生活してない奴はかわいそう
532 すずめちゃん(福岡県):2009/01/17(土) 18:37:33.59 ID:p4a+u4G0
>>1
日本は過度にも思えるほどの同調性を求められるから
不登校、通信とか一切が不利。
医者とか学者とか自営とかなるなら関係ないが。
533 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/17(土) 18:54:00.89 ID:YEniMC8x
卒業して誰一人として連絡を取ってない
死にたい
534 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 18:56:54.48 ID:fJlF/F/e
大検目指して引きこもらなくても、
比較的自由な高校に行ってそこで好きに勉強すればいいだろう

高校生なんて部活をやらなければ腐るほど時間があるだろ。
失敗しても1年浪人すれば、時間を湯水のように勉強に充てられるしな。

>>1を実践した奴は、誰からも叱られずに独りで勉強するのは大変なことに気づくな。
高校のカリキュラム通りに勉強していれば力つくし。

読むよりも聞くほうが頭に入るんだぞ。
535 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/17(土) 18:59:12.59 ID:o3jWfN1v
単位制高校とか最近あるんだな
536 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/17(土) 19:36:51.67 ID:WqRgEWvg
お前ら見る限り、高校行く必要はなさそうだなw
537 すずめちゃん(東京都):2009/01/17(土) 19:42:08.29 ID:GAPpQtfE
自尊心を失ったコンプレックスの塊でしかない連中がいるこんな板でこんなスレは無意味
538 すずめちゃん(静岡県):2009/01/17(土) 19:43:27.71 ID:QbOCnk6i
Uターン就職とかする場合、大学名より高校名だよね。
大学より地元の高校の進学校出てた方が、受けがいい。
それに派閥あるし。
539 すずめちゃん(東京都)
>>487
夜間高校にでも行っておけばよかったのになw