Windows Server 2008 R2 日本語64ビット版ベータの提供開始 製品版も64ビット版のみ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(兵庫県)

 マイクロソフト株式会社は1月13日、次期サーバーOS「Microsoft Windows Server 2008 R2」の評価・検証を目的とした「Windows Server 2008 R2日本語版ベータプログラム」を開始したと発表した。
TechNetオンラインおよびMSDNを通じて提供され、一般ユーザーもダウンロードできる。

 Windows Server 2008 R2は、消費電力のコントロール、最大256個の論理プロセッササポート、仮想化機能の強化、次期クライアントOS「Windows 7」との相乗効果などの新機能を搭載したサーバーOS。
今回提供されるのは、Windows Server 2008 R2 Standard/Enterprise/Datacenter、Windows Server 2008 R2 for Itanium Based Systems、Windows Web Server 2008 R2の各ベータ版。

 なお、提供されるのは64ビット版のみ。Windows Server 2008 R2では、32ビット版の提供は行われず、製品版でも64ビット版のみが用意される。



■ URL
  マイクロソフト株式会社
  http://www.microsoft.com/japan/
  Windows Server 2008 R2
  http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/R2/

ソース
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2009/01/13/14672.html
2 すずめちゃん(新潟県):2009/01/14(水) 00:53:37.45 ID:bTkAV3VR
3 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/14(水) 00:53:51.87 ID:bI2fMbrD
4 すずめちゃん(東京都):2009/01/14(水) 00:54:30.16 ID:tvjN7BKb
5 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/14(水) 00:55:07.49 ID:DxoIUc0I
6 すずめちゃん(関西地方):2009/01/14(水) 00:55:32.03 ID:gQtdvyEY
>>2-5
さっさと死ね
7 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/14(水) 00:55:36.16 ID:wMajILrj
8 すずめちゃん(東京都):2009/01/14(水) 00:56:05.57 ID:gU90zW4q
Windows7も32bit切っちゃえばいいのに
9 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/14(水) 00:56:05.86 ID:TWUVIcL6
10 すずめちゃん(大阪府):2009/01/14(水) 00:58:19.98 ID:zIYfDLIK
2008 R2と7は同じカーネル使っているみたいだね
ますますVistaの存在価値なくなるやん
11 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/14(水) 01:20:14.23 ID:OcfD3Gop
Windows Server 2003導入したヤツ涙目 サポート期日がWindows2000と同じw
12 すずめちゃん(東日本):2009/01/14(水) 01:28:53.25 ID:fvOtgPTe BE:43455528-2BP(1488)

http://blog-imgs-31.fc2.com/n/o/r/norimaki2000/20090113035527.jpg
いさぎよすぎアイコンも全部バッサリいってるのかよw
13 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/14(水) 01:32:27.98 ID:qAc/1AIT
x64で動作するゲームくれくれ
14 すずめちゃん(関東地方):2009/01/14(水) 01:45:59.70 ID:AgQLXlvx
> なお、提供されるのは64ビット版のみ。Windows Server 2008 R2では、32ビット版の提供は行われず、製品版でも64ビット版のみが用意される


すばらしい
Windows7なんかいらねーから、もうこれでいいよw
15 すずめちゃん(静岡県):2009/01/14(水) 01:46:45.95 ID:r/fy6+LI
windows7も64bitだけでいい
16 すずめちゃん(大阪府):2009/01/14(水) 01:51:08.86 ID:zIYfDLIK
2008は64bit版じゃないとHyper-Vが使えないから余計に32bit版の価値がないよな
17 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/14(水) 02:13:34.70 ID:OUYl0AGh
Serverじゃエロゲできないよ。いいのそれで?
18 すずめちゃん(千葉県):2009/01/14(水) 02:18:36.71 ID:m1ZPGUYx
64bitOSで32bitのソフトって動くんだろ?
19 すずめちゃん(大阪府):2009/01/14(水) 02:40:10.06 ID:gY7CbGEW
大抵は動く
20 すずめちゃん(東日本):2009/01/14(水) 02:45:16.05 ID:4z1wRWD1
Windows 2000 以降、日本語版である必要性まったくないんだけどな
「シャットダウン」とか見ると頭悪そうでいやだ
うちのPCは全部英語版だけど中学生でも普通に使ってるよ
21 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/14(水) 02:48:19.60 ID:OUYl0AGh
英語版である必要もないけどな。見た目だけの差だから。
22 すずめちゃん(東日本):2009/01/14(水) 02:55:50.03 ID:fvOtgPTe BE:152090887-2BP(1488)

最初だけ日本語だったら後は英語でも使える
これはどのアプリでも共通
23 すずめちゃん(西日本):2009/01/14(水) 03:30:38.44 ID:/1mEyQ/+
だから、日本語ネイティブなのに、わざわざ英語版使う意味があるかってこと
英語も使える?そりゃそうだ。 日本語も使えるよな?
価格半分とかなら理解せんでもないが
24 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/14(水) 03:37:39.78 ID:NaSxySwc
英語のアプリケーションって、日本語がちゃんと通るか不安だ。
いくら操作方法が分かっても、文字化けしたりすると困る。
最初の頃のWindows版Safariみたいに。
25 すずめちゃん(鹿児島県)
未だにダメ文字でしょっぱい挙動するのがあるしなXnViewとかXnViewとかXnViewとかXnViewとか