【速報】電気料金が毎月変わる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(岩手県)

電気料金に新制度 毎月変更へ

経済産業省は原油など燃料価格の変動を電気料金に速やかに反映させるため、今は3か月ごととしている
料金変更を今後は毎月行うとする新たな制度を取りまとめました。この制度が適用されますと原油価格の
急落でことし5月分の電気料金は4月と比べ値下がりする見通しです。

今の電気料金制度は、燃料価格の変動を3か月ごとに料金に反映させる制度をとっているため、去年夏、
史上最高値の水準まで高騰した原油価格がことし1月からの電気料金に反映され、消費者の理解を得られない
という問題点が指摘されていました。このため、経済産業省では電力業界や有識者による専門委員会を設けて
料金制度の見直しを進め13日、新たな料金制度を取りまとめました。具体的には、現在は3か月ごととしている
料金変更を、今後は毎月行うとしています。また、料金変更に反映させる燃料価格については、4か月前から
半年前の3か月間の平均価格としている現行制度を、3か月前から5か月前の平均価格に改め、原油価格などの
変動を今よりも速やかに料金に反映させるとしています。経済産業省では、この新たな電気料金制度をことし5月分から
適用することにしており、この場合、去年秋以降、原油価格が急落していることから4月の料金と比べ▽北海道電力で
200円から400円、▽東北電力で300円から500円、▽東京電力で600円から900円、▽中部電力で400円から600円、
▽北陸電力で100円から200円、▽関西電力で200円から400円、▽中国電力で300円から500円、▽四国電力で
100円から200円、▽九州電力で200円から300円▽沖縄電力で300円から500円程度、いずれも値下がりする見通しです。

http://www3.nhk.or.jp/news/K10035164311_01.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/t10013516431000.html#
2 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/13(火) 17:21:21.77 ID:jG8oMJSU
知ってるお
3 すずめちゃん(東京都):2009/01/13(火) 17:21:39.48 ID:pttib2L3
ニートの俺たち無関係で大勝利
4 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 17:21:43.90 ID:2jlO1T9j
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A
5 すずめちゃん(千葉県):2009/01/13(火) 17:21:48.97 ID:t9S+fXE2
神制度
6 すずめちゃん(東京都):2009/01/13(火) 17:21:49.69 ID:RlTA6Vab
知らなかったお
7 すずめちゃん(福岡県):2009/01/13(火) 17:22:07.44 ID:N/c++ZO+
▽九州電力で200円から300円
8 すずめちゃん(岩手県):2009/01/13(火) 17:23:06.28 ID:bdP62SIM
▽北陸電力で100円から200円
北陸電力はあんまり火力に頼ってないってこと?
9 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 17:23:41.41 ID:5U7h+unp
もう原油に頼るのやめようぜ
10 すずめちゃん(千葉県):2009/01/13(火) 17:23:53.97 ID:2ZX/ko2x
12月に結構省エネなエアコン買ったのに1月の電気代が値上されたせいで
数字で実感できなかった。
11 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/13(火) 17:24:09.75 ID:9DcffiLL
値下がりデフレ局面では、消費者に優しい制度。
12 すずめちゃん(長屋):2009/01/13(火) 17:24:42.11 ID:NuiuuyqB
原油に頼らなくても活断層の上ってわかってて原発建てたら意味ないよな
13 すずめちゃん(福岡県):2009/01/13(火) 17:24:55.10 ID:yjaDAld4
>>4
ボーイソプラノ向き
14 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/13(火) 17:25:30.07 ID:0YpXN2s0
中部電力が最高なのか?
15 株価【3750】 すずめちゃん(愛知県):2009/01/13(火) 17:31:54.18 ID:eyp2Hmch
過去最大値に上げます〜の発表直後に市場暴落でメシウマすんのかとおもってたら
毎月価格更改とかないわ・・・・

一般向けの光熱費が月単位で変動すんのって世界初?
16 すずめちゃん(大阪府):2009/01/13(火) 17:32:21.73 ID:Yy/NjOQF
月に2万ぐらい逝ってしまう俺にadviceをクレ・・・
17 すずめちゃん(東京都):2009/01/13(火) 17:35:02.43 ID:NnhezMSP
>>8
福井と石川に原子力あったような
18 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 17:36:30.29 ID:GXQGODch
>>16
エアコン? 設定温度とか最新のに買い換えるとか
19 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/13(火) 17:37:18.01 ID:u2QJNHyr
今月の電気代が怖い
怖いくらい使ってるのにまったく気温があがらない
20 すずめちゃん(catv?):2009/01/13(火) 17:37:50.63 ID:O2WLXVjc
>史上最高値の水準まで高騰した原油価格がことし1月からの電気料金に反映され、
>消費者の理解を得られないという問題点が指摘されていました
消費者って都合のいいことは覚えてるけど都合の悪いことは忘れるよね
21 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 17:38:33.58 ID:GXQGODch
>>19
毎日メーターをチェックすると節約心が湧いてくるよ
22 すずめちゃん(大阪府):2009/01/13(火) 17:39:39.31 ID:Yy/NjOQF
>>18
パソコンが3台 多いときは5台 動いてる。

50inchぐらいのプラズマテレビが有る。

エアコンは付けてない、今の部屋の温度は5度・・
23 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/13(火) 17:41:33.17 ID:FYMKmQoJ
>>16
ブレーカー落とせ
24 すずめちゃん(栃木県):2009/01/13(火) 17:41:59.96 ID:s3YZPZ50
月に6万ぐらい逝ってしまう俺にもadviceをクレ・・・
BOINCをやめろって事か・・・
25 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 17:42:11.12 ID:GXQGODch
>>22
プラズマって消費電力凄いんだよね 50Vワイドだと最近の省エネエアコンとほとんど変わらない
26 すずめちゃん(catv?):2009/01/13(火) 17:42:15.61 ID:O2WLXVjc
>>22
パソコン4台とプラズマテレビを売り払うことからはじめたらいいと思う
27 すずめちゃん(千葉県):2009/01/13(火) 17:42:50.38 ID:t9S+fXE2
モモヒキがなかなか暖かいよ
見た目酷いが
28 すずめちゃん(福岡県):2009/01/13(火) 17:43:54.28 ID:9JIYFLxA
>22

俺もそんなもん。
パソコン3台。>24インチX2
50inchプラズマ
エアコン常時つけっぱなし。X1
電気ヒータつけっぱなしX1

計月に2万ほど。もうどうでもよくなってくる。
29 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 17:44:24.98 ID:GXQGODch
>>27
同意 俺は3種類持ってる 外出用と自宅用 と予備
あと警備員のバイトした時支給された防寒着を部屋で着てる
30 すずめちゃん(山口県):2009/01/13(火) 17:44:31.68 ID:QGLNOJ84
>>21
これマジでお勧め
>>22
アフォ?
31 すずめちゃん(茨城県):2009/01/13(火) 17:45:32.41 ID:n0jpOp+K
3日間寝込んで今日は仕方なく買い物に出たら近所のGSがレギュラー99円に値上がってた!
32 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/13(火) 17:45:42.78 ID:vrl4C3AJ
毎月変わると高いか安いか分からないから節約の意識が薄れるよな
今月みたいに大幅に値上げになるなら節電しようと思うのに
エコより収益なんだろ所詮
33 すずめちゃん(新潟県):2009/01/13(火) 17:47:35.29 ID:/wvBl806
>>17
あれの大半は関電なんだけどね
34 すずめちゃん(空):2009/01/13(火) 17:48:04.79 ID:xhb211K+
低所得者の俺は暖房はつけられない
今月も2200円をキープ
35 すずめちゃん(千葉県):2009/01/13(火) 17:48:22.52 ID:3Yx8yc2C
>>22
お前違うスレでもおんなじこと言ってなかったか
36 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 17:49:41.55 ID:GXQGODch
>>30
だよね 今月の東京電力だと月の使用量が120kWhを超えると1kWhにつき22,86円
300kWhを超えると24,13円 (120kWhまでは17,87円)
エアコン使うと120で抑えるのは無だけど300は阻止したい
37 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 17:49:45.02 ID:KyvT8oSU
オール電化にしたい
料金節約のし甲斐があるってもんよ
38 すずめちゃん(北海道):2009/01/13(火) 17:50:17.61 ID:H3RopKEA
電子レンジドライヤーアイロンホットプレート
お前らのおかげで何度ブレイカーが落ちたことか
39 すずめちゃん(富山県):2009/01/13(火) 17:50:58.84 ID:7qzw1Sw/ BE:411237656-2BP(3999)

北陸電力マンセー
40 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 17:55:27.76 ID:GXQGODch
>>37
いや 大して変わらない 風呂用の温水器の電力(深夜電力)は単価は安いけど
別に基本料金がいるし お湯を作るのは23時〜7時まで
前日までお湯を使って温度が下がっていると23時から数時間は入浴出来ない
41 すずめちゃん(愛知県):2009/01/13(火) 18:01:02.66 ID:FXR5idxv
中々気の効いた制度だな
42 すずめちゃん(富山県):2009/01/13(火) 18:01:07.22 ID:n/fR3Lxx
うちオール電化だから冬の間電気料金20%割引だわ
43 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 18:08:32.05 ID:GXQGODch
>>42
え そんなシステムあるんだ・・・いいな  俺はなかった
44 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/13(火) 18:09:08.45 ID:fWM066Y5
今月7000円だったぞ、舐めてんのか
45 すずめちゃん(dion軍):2009/01/13(火) 18:10:18.50 ID:P/SWOdFn
クソッガソリン値上がりしやがった…
46 すずめちゃん(中部地方):2009/01/13(火) 18:10:29.70 ID:/QKgsD/F
ガスがめちゃ高い。一人暮し。コンロは電気で給湯設備でしか使ってないのに
先月7000円でその前は6000円だった。なんでだ
47 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 18:11:41.12 ID:wbQuJXXQ
プロパンなんだろ
家もです
48 すずめちゃん(関西地方):2009/01/13(火) 18:12:21.53 ID:N49uKCrQ
電気代定額ってねーのかよ
エアコンつかいまくりてー
49 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 18:12:22.96 ID:gc3idXow
早く低温核融合を一軒家ごとに導入できるようにしてくれ
50 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 18:15:19.96 ID:GXQGODch
>>46
プロパンガス? 高すぎる 俺がプロパンガスだった時は3,000円弱
今は都市ガスで入浴は2日に一度で月1600円ぐらい 夏はシャワーがほとんどだからもっと安い
オール電化の頃の温水器代も1,500円ぐらい
業者に相談してみれば? 絶対高い
51 すずめちゃん(中部地方):2009/01/13(火) 18:15:28.11 ID:/QKgsD/F
>>47
プロパンだから高いのか。納得した
大家を恨むしかないのか
52 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/13(火) 18:15:48.92 ID:fWM066Y5
>>46
お前毎日風呂入ってるだろ
53 すずめちゃん(中部地方):2009/01/13(火) 18:16:18.10 ID:/QKgsD/F
>>50
風呂好きなんで毎日浴槽一杯までためる…
54 すずめちゃん(長屋):2009/01/13(火) 18:16:59.65 ID:eSmg1eye BE:651872077-2BP(1503)

贅沢は敵だ!
55 すずめちゃん(関西地方):2009/01/13(火) 18:17:06.52 ID:N49uKCrQ
家は7人家族でガス代1万7千だな
その上プロパンだからやべーよ
56 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 18:17:32.41 ID:GXQGODch
>>53
それはいいと思う せめてシャワーは我慢して 桶で浴槽のお湯かけて節約したらどう?
57 すずめちゃん(catv?):2009/01/13(火) 18:19:27.29 ID:O2WLXVjc
>>51
天然ガスも田舎は高いぞw
58 すずめちゃん(東京都):2009/01/13(火) 18:19:49.74 ID:1DwQP1Fs
ワンルームで一人暮らしなのに電気7000円だよ・・・
ガスと水は安いけど
59 すずめちゃん(東日本):2009/01/13(火) 18:20:13.52 ID:Ywy7qLXf
先月5000円だったのに今月7320円とか何があった俺?
60 すずめちゃん(中部地方):2009/01/13(火) 18:20:24.53 ID:/QKgsD/F
>>57
名古屋。
まあ田舎と言えば田舎だけどさ
61 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 18:20:40.03 ID:GXQGODch
>>58
エアコンが古いのでは? 
62 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 18:22:04.11 ID:GXQGODch
東京ガスは1月分から値上げするって請求書に予告してあった
63 すずめちゃん(北海道):2009/01/13(火) 18:23:45.39 ID:7wZ1ac7o
アパートに備え付けのオイルヒーターが罠過ぎ
極寒の地に住んでるのに騙し騙し使ってるよ
64 すずめちゃん(関西地方):2009/01/13(火) 18:25:44.23 ID:N49uKCrQ
都市ガスにしたくても
前の道路に都市ガス通ってないからどうしようもねぇよな
65 すずめちゃん(東京都):2009/01/13(火) 18:25:44.64 ID:ZJV3K9Lq
>>62
値上げ負担軽減のために、上げ幅を分散して反映するという
説明だったけど、これやられると微増減でわけわかめになる。
66 すずめちゃん(東京都):2009/01/13(火) 18:27:09.87 ID:CoV036Ot
毎月電気メータの検針に来る熟女がエロくていつか襲っちゃいそうな自分が怖いお
67 すずめちゃん(東海):2009/01/13(火) 18:27:12.76 ID:ePrCHg3l
プロパンはまじで高けえ
いい加減にしてほしい
プロパンの場合は本来大家が払うはずの料金を住人に負担させる事も
あるらしいんだがどうやったらわかるんだ
プロパン屋も指定だから怪しい
68 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/13(火) 18:27:38.31 ID:nqBevIe4
>>56
給湯機の電源切ってないんじゃ?
69 すずめちゃん(東日本):2009/01/13(火) 18:28:54.55 ID:VYCaOPis
もう電気使うの止めた!
部屋で自転車漕ぐ
70 すずめちゃん(関西地方):2009/01/13(火) 18:29:12.46 ID:N49uKCrQ
>>67
都市ガスにくらべて値段2倍とか勘弁してほしいよな
いくら火力強いとはいえ
71 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/13(火) 18:30:04.19 ID:xC/3KU43
>>60
プロパンガスは業者が大家と癒着してる場合が多い
72 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 18:31:18.80 ID:GXQGODch
>>67
あれ怪しいよね 俺昔住んでたアパートでプロパン業者が変わったんだけど
その後毎月300円ぐらい請求額があがった 使用量が増えたわけでもないのに
73 すずめちゃん(富山県):2009/01/13(火) 18:32:08.19 ID:n/fR3Lxx
調べてみたら12月は18000円だった
オール電化5LDK
蓄熱暖房+エアコン3台+カーボンヒーター+電気じゅうたん+パソコンも3台あるし
節約なんてあんまり考えたことないけどw
74 すずめちゃん(中部地方):2009/01/13(火) 18:32:26.51 ID:/QKgsD/F
プロパンガスかどうかどうやって確認すればいいんだ
75 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 18:33:51.05 ID:GXQGODch
ワンルームマンションでも1フロアに一箇所は廊下にコンセントあるけど
利用したら盗電になるから延長コード駆使して使うのはやめろよ
76 すずめちゃん(中部地方):2009/01/13(火) 18:34:37.55 ID:/QKgsD/F
廊下のコンセントが盗電?
77 すずめちゃん(東京都):2009/01/13(火) 18:34:58.07 ID:TOK/31cx
>>75
マジで?俺のフロア自分しかいないからばれなさそう
78 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 18:35:01.90 ID:NHw84PXj
プロパンって業者によって数倍違うって聞いたよ
前住んでたとこは月7000円ぐらい来てた、今のとこは2800円ぐらい
使用頻度はほとんど変わってない、業者変える以外方法はない、集合住宅なら引っ越し
79 すずめちゃん(東京都):2009/01/13(火) 18:36:09.87 ID:VDHfYJd+
我が家 二人住まい
ガス 3,000円弱/月
電気30A 5,000円弱/月
こんなもんだろ
80 すずめちゃん(徳島県):2009/01/13(火) 18:37:32.08 ID:LADnipai
灯油の安かった時代が懐かしい。
安く暖を取るには、やはり部屋の断熱だろうな。
コレさえしっかり出来ていれば、かなり小さな暖房器具でも
熱を逃がしにくくなるからね。
結構窓ガラスから熱が逃げてしまっているから、雨戸を閉めるだけでも
かなりな効果があるよ。
あと、カーテンの生地を厚手にしておくとか。
床面いっぱいに、安物でもいいからカーペットを敷き詰めると
かなり暖房効果があったよ。
81 すずめちゃん(大阪府):2009/01/13(火) 18:37:43.36 ID:3hVrYEPG
なんか色々騙されてる気がする
82 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/13(火) 18:38:34.49 ID:ezdCk4Wr
4人家族で500kWhって明らかに使いすぎだろウチ。なんなんだよコレ。
83 すずめちゃん(関西地方):2009/01/13(火) 18:38:59.17 ID:C5RRzKiG
電気ガス水道料金はコロコロ変わるものであってはならない。バッファを通じて安定した価格で提供する義務がある。
84 すずめちゃん(静岡県):2009/01/13(火) 18:39:48.31 ID:b1NkojG/
俺最近電力をどこがどう食ってるのかわかるようになった。
面白いしどこ使うと電気代跳ね上がるのか知れて面白いぞ。ぐぐって料金表チェックして勉強するのマジおすすめ。
とりあえず冷藏庫が型番古いんで冷蔵庫だけで100kWhぐらい使ってて一段階料金突破してることがわかった。
暖房なくなりゃ月4kぐらいにおさめたい。

後さド古いエアコンをブレーカー切らずにおいておいたら、待機電力だけで月300円取られてたんだぜ?
ぼろい商売だよな。
85 すずめちゃん(千葉県):2009/01/13(火) 18:39:55.55 ID:GX3WwJdu
>>78
プロパン料金で九州に住んでた時は月5000円以上取られてたけど千葉に引っ越してからは3000円行かないな
86 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 18:40:24.15 ID:GXQGODch
>>76
だって あれ使っていいなら 20メートルぐらいの延長コードドリル(5,000円ぐらいで買える)買って
部屋に引き込めば電気代は基本料金だけですむというか契約しないでも暮らせる
それはさすがにまずいだろw
87 すずめちゃん(dion軍):2009/01/13(火) 18:41:41.89 ID:Ly+/Htr7
オール電化だけど、先月800kwh位だった
88 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/13(火) 18:42:47.49 ID:8dHNURw/


 広く浅く徴収できるシステムは、どれもボロい商売。
89 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/13(火) 18:43:51.89 ID:eVi81lWm
常に一定にしてくれよ
90 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 18:44:09.24 ID:GXQGODch
>>77
業者の工事とかで 室内なら「電気おかりします」っていえば断る人いないけど
共用部分の工事や修理で電気貸す人いないでしょ? それ用にコンセントあるんだと思う
91 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/13(火) 18:46:05.27 ID:nqBevIe4
皆結構知らないんだな
プロパンは業者が自由に価格をきめていい
うちの単価は相場の2倍の500円超え
よって風呂以外じゃ使わん

ガス屋は集合住宅の契約取る為に
大家にテレビあげたりする
ソースは知り合いのプロパンガス屋
92 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 18:47:39.06 ID:GXQGODch
俺が以前 賃貸物件捜した時 場所&家賃etcで気に入ったのがあって
決めようかなと思ったら 物件情報の下に小さく
「水道、ガスは集中メーター使用のため入居者で均等割りで支払いになります」って書いてあったのでやめた
93 すずめちゃん(静岡県):2009/01/13(火) 18:49:13.31 ID:b1NkojG/
しかもさ、どれを何時間使うか、何日使うかそれが一ヶ月分になるとどうなるか。
待機電力で家庭の電力の一割を占めているがそれがどの機器でどう発生しているのかすら普通知らないからな。
マジぼろい商売。
とりあえず一ヶ月とか使ってない機器のコンセントは抜いとけ。やばいぐらい損してたわ。年間万単位の損を十年スパンでやってたw
94 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/13(火) 18:50:37.57 ID:9DcffiLL
>>92
基本料金が均等割で、みんな自炊してなくて、
エアコン無くて、暖房は石油ストーブだから格安だったよ。
95 すずめちゃん(長屋):2009/01/13(火) 18:57:08.93 ID:PoV7taA/
今月も2k以下をキープ
96 すずめちゃん(北海道):2009/01/13(火) 18:58:21.21 ID:rY28ts1Q
>>77
逆にモロバレだよ。
周りの住人じゃなくて大家にバレるんだから。
97 すずめちゃん(中部地方):2009/01/13(火) 18:59:23.15 ID:/QKgsD/F
明細見たら契約種別:供給約款 適用料金表B(154.82円/m^3) ガスの種類13A
当月分使用量42m^3 8489円

やっぱ何かがおかしい
98 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 19:00:08.41 ID:NHw84PXj
>>92
ずっと家にいる俺にとっては安くなるかもしれないな
PCもつけっぱなしだし電気代結構使う
99 すずめちゃん(中部地方):2009/01/13(火) 19:00:51.97 ID:/QKgsD/F
一人暮しで42m^3とかねえよ。ガス屋に連絡するかな
100 すずめちゃん(東京都):2009/01/13(火) 19:01:36.42 ID:TOK/31cx
>>96
そもそも探したけどコンセント無かったわw
101 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 19:01:54.21 ID:WOg1MhQ0
予想を超える金額請求されたらどうしよう
102 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 19:02:01.97 ID:NHw84PXj
俺んち3m^3ぐらいだった気が
103 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 19:02:20.88 ID:GXQGODch
>>97
納得するまで問い合わせするべき お問い合わせは当然の権利
でも俺プロパン時代使用量は一桁だった記憶が それでも3000円近く取られてた
104 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 19:03:41.40 ID:GXQGODch
>>100
どっかにあるんじゃないか? 1フロアに何部屋あるの? む1回よく捜してみれば?
105 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 19:06:57.07 ID:NHw84PXj
>>97
ガス漏れてねえ?
106 すずめちゃん(静岡県):2009/01/13(火) 19:07:07.69 ID:b1NkojG/
うちも風呂入ってるけど10m^3だな。
プロパンガスってメーターついてないよな?今から外いって確認するのめんどい。出来ればこれも調べてみたいんだが。
107 すずめちゃん(中部地方):2009/01/13(火) 19:08:18.61 ID:/QKgsD/F
>>105
かもしれん。とにかく明日になったら電話する
108 すずめちゃん(東京都):2009/01/13(火) 19:11:41.05 ID:s6Jiobij
メリケンって基本エアコン付けっぱなしだよな?
向こうは電気代安かったりするんだろうか
109 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 19:12:37.90 ID:GXQGODch
>>106
いや あるでしょ ボンベにはついてないけど 使用する時派手な音する機器にメーターついてるはず
110 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/13(火) 19:26:23.57 ID:6A8gBC7P
九州でも場所によっては関東並みに寒いのになぁ
それにしてもこれって一見『国民の皆さんも納得されるんじゃないか』とか見てるようだけど、
原油価格でいくらでも操作出来るって事なのだ。
そもそも原油自体は普通にコンコンと湧いてるだけで価格変動なんてしなくてもいいモノ
どんだけ操られてるかと思うと別に嬉しくも何とも無い。
111 すずめちゃん(関西地方):2009/01/13(火) 19:35:45.75 ID:N49uKCrQ
ガス使用量30mで1万6千って高いのかな
112 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 20:12:32.50 ID:GXQGODch
>>111
都市ガスでその使用量だと基本料金込みで約5,600円
113 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/13(火) 20:33:10.02 ID:biZEdUtY
原発地域より東京の方が値引率高いのは納得いかないな
114 すずめちゃん(茨城県):2009/01/13(火) 20:37:19.94 ID:H67fz48A
本日のお目玉商品
>>38さん推薦のこちら
         ↓
[電子レンジドライヤーアイロンホットプレート]

商品説明致します。
電子レンジでありながら、ドライヤーとアイロンとホットプレート兼ね揃えた幻のヒネリの無い一品であります。
今ならなんと、なんと特別価格.com価格で、500億ジンバブエドルでご提供いたします。
「安ーい」
                        『安すぎ』
               (本当に安いね)
   〔これなら私にも買えるね〕

只今ご購入の皆様には、なんと。
高枝切バサミとスーパーハボキのおまけ付きです。
お申し込みはこちら↓

2ch.2ch@ぴろゆき管理人逃げた>>38責任取れよ
まで、どしどしご連絡ください。




115 すずめちゃん(関東地方):2009/01/13(火) 20:37:59.04 ID:isIYp3tO
>>113
東京電力の原発のおかげで
夕張の二の舞ふまずにいるところだらけなんだからいいだろうが
116 きんちゃん(栃木県):2009/01/13(火) 20:42:53.66 ID:vspetTn6
関西電力エリアでは電流制限器が付かない。これ豆
117 すずめちゃん(東日本):2009/01/13(火) 21:57:01.60 ID:pbG70Nsw
よくわかんないんだけど原油が高騰したらどうなるんだ
118 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/13(火) 22:02:00.11 ID:6A8gBC7P
>>111
高いねー(驚
こっちも>>112に同じだよ

>>117
高くなるんだよー凄い罠だと思わないか?w
119 すずめちゃん(北海道):2009/01/13(火) 22:27:31.29 ID:7aIBScl9
それより小麦を早く下げろよ無能内閣!
120 すずめちゃん(dion軍):2009/01/13(火) 22:57:12.59 ID:Qz5CAk6k
>>119
同意

今月の電気料金は昨年の約30%で済んだ。
ワットチェッカー面白すぎw
121 すずめちゃん(宮崎県):2009/01/14(水) 00:30:06.51 ID:OUYl0AGh
ガ、ガスは?
122 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/14(水) 02:01:56.83 ID:u0S2Yv48
> 消費者の理解を得られない

そんなこといったら
サーチャージなんて……。

123 すずめちゃん(東京都):2009/01/14(水) 02:02:22.17 ID:I9APjy+2
これはあれだろ
ガソリンが値上がりしまくるんで月決めに変更しようとした
とたん値下がりして涙目の電力会社が
くやしいからプロパガンダにしただけだろw
124 すずめちゃん(佐賀県):2009/01/14(水) 02:15:01.69 ID:Q+ePCgtn
何でだよ
NY原油価格の変動を見ると・・・

ttp://www.fuji-ft.co.jp/chart/0n-genyu/index.htm

9月頃高値のピークで今先物やってる人ならが目玉ひん剥くぐらい安値なんだ。
がゾリン価格とかへの反映には時差がある。
今どん底もっと下行くかも知れないけど見えたようなモンじゃないか。
ここでこの料金システム導入にすると、今後消費者心理はどんな曲線を描くのかな?
楽しみにしてるよw
安値覚えた消費者が増税と光熱、ガソリン代の2重苦に気が付くのは何月頃だろうねw
125 すずめちゃん(アラバマ州)
>>17
福井のは関西電力
石川のは北陸電力