50年前、未来はこうなると予想したイラスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(神奈川県)

50年前に想像した未来…科学雑誌のイラスト

ユーリイ・ガガーリンが人類初の宇宙飛行を成し遂げたのが1961年、もうすぐ半世紀が経とうとしています。
そんな希望に満ちあふれていた50年前、科学雑誌の表紙には未来が描かれていました。
思い描いていた21世紀は来なかったけれど、当時の予想を今と見比べてみるとなかなか興味深いです。
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/7/277d1e50.jpg

ロープウェイ・バス。地上と兼用ということでしょうけど、必要性を感じません。
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/f/9/f9f8d01c.jpg

球形のタイヤ。縦列駐車は楽になるかも?
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/d/1/d18a321c.jpg

ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/f/7/f7881a61.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/c/6/c62d53e0.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/7/1/71730d12.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/7/c/7ce291dd.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/f/3fa2fbf8.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/1/c/1c39d15f.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/7/a/7a8a6092.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/b/9/b9a02eba.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/4/f/4fd6833c.jpg

http://labaq.com/archives/51152915.html
2 すずめちゃん(新潟県):2009/01/12(月) 00:48:37.40 ID:jg6q8tbG
3 すずめちゃん(沖縄県):2009/01/12(月) 00:49:21.84 ID:CnkXBkSS
シュールすぎ
4 すずめちゃん(岡山県):2009/01/12(月) 00:49:27.81 ID:7JnQkWvv
5 すずめちゃん(栃木県):2009/01/12(月) 00:49:56.75 ID:NBuJnJIy
6 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 00:50:08.50 ID:iBvnv7Q9
7 すずめちゃん(dion軍):2009/01/12(月) 00:50:08.54 ID:BExhwFgV
今と全然変わんないじゃん
8 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/12(月) 00:50:33.91 ID:ZfFYmoTz
イルカ
9 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 00:50:43.10 ID:x4HYUWNk
10 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 00:50:45.12 ID:O5+3sdmB
近いな
11 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 00:50:47.21 ID:Zot5KZ/h
球状のタイヤで何で縦列駐車が楽になるの?
12 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 00:50:50.34 ID:uDOSL0a1
>>6
すげー予知!
13 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 00:51:05.22 ID:oxOl2tdO
今頃自動車が浮いてチューブの中を走っていたはず
14 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 00:51:13.50 ID:dVYC+wSc
>>5
おせーよ
15 すずめちゃん(東日本):2009/01/12(月) 00:51:16.10 ID:qdBFdPPH
車のエアバッグなんて未来のテクノロジーだったのに
16 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 00:51:17.49 ID:xYi4zmoQ
じゃんじゃんうるせーんだよタコ
17 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 00:51:24.94 ID:j6iWbH25
思ったより当たってる
18 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 00:51:52.79 ID:jGe6sOp7
>>1
つーか今の技術を使えば全部作れるものばっかりだな
19 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 00:52:00.09 ID:CjkVcXM+
今度はお前らが50年後を予測する番さ
20 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 00:52:18.40 ID:uDOSL0a1
じいさんちでよんだ科学大観とかいう雑誌では
原子力列車とかそんな感じだったな
21 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 00:52:20.46 ID:F0fED+96
\  \\       .__ // / /
<       _.′    ` ' 、   ..>
<    ../          \   >
<   .../ / / | ∧  \    ヽ...>
<    ./ / :|:| :| :| |.:.:. ;l_l__.: |: |l >
<   |  | .:从7ナ'ヘヽ;.:}レ从/ノリ .>
<   | .:| .:.|ィ孑テ' ` |ノイソ}:.|   >
<   | .:.:|  :ヽ, ゞー'   、`´ | |  ..>
<   .ノ.:|.:.:ヽ .::ゝ    _  /| ヽ  .>
<../.:.:.ノ:.:.:.:} :.:.:.}` 、_ イ .:.:|:.:、\>
<./.:.:./.:.:.:./l .:.:.:.〉_,_,_」-┤ .:ヽ.:ヽ, >
<.{.:.:./ rーく/ .:.:.:/ /∧ ∧  .:.:\〉>
 / /          \\ \ \
     ___
   / ―\
 /ノ  (@)\
.| (@)   ⌒)\
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, <ルイズはやくハルケギニアに召喚してくれー!!
 \   |_/  / ////゙l゙l;
   \     _ノ   l   .i .! |
   /´     `\ │   | .
22 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 00:52:40.71 ID:kJQ43vC2
http://pikaky2.hp.infoseek.co.jp/irukatyan.jpg
これは衝撃的だったな
23 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 00:52:41.27 ID:LtBGyAVT
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
24 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 00:53:05.25 ID:SzTDbjkF
>>5
いや、はえーよ
25 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 00:53:21.80 ID:etT+N956
>>11
横に動けるようになるからだろ
画像だと球体に軸があるから無理だが
26 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 00:53:29.73 ID:3p6BOjq2
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/b/9/b9a02eba.jpg
これ1984年のロス五輪の時にもうあったよね?
27 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/12(月) 00:53:35.65 ID:mFdOznox
50年だってよ
当時十歳でも今は60歳
人生短すぎワロタ
寿命は200年くらい欲しい
28 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 00:53:53.89 ID:ueLQebtp
ロープウェイバスは意外と便利だろ。

ロープから分離できればの話だが。
29 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/12(月) 00:54:08.42 ID:6+d0wcKx
30 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 00:54:19.29 ID:ty+Z7LTQ
どれも作ろうと思えば作れるけど
コストや安全の面で結局無難なのが残っちゃう
31 すずめちゃん(栃木県):2009/01/12(月) 00:54:22.35 ID:NBuJnJIy
20年前とほとんど変わってないと感じるのは徐々に進歩してるからなんだろうか?
1980年の人間を現在に連れてきたらびっくりするだろうか?
32 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/12(月) 00:54:29.36 ID:10F7QW0+
Wiiみたい
33 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 00:54:57.28 ID:iBvnv7Q9
>>23
50年前の人を連れてきて現代の暮らしぶりを見せるより
10年前の俺を連れてきてPC売り場に連れていく方が驚くと思う
34 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 00:55:13.52 ID:Ako8k+mb
やっぱりパソコンやネットは予想できなかったんだな
35 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/12(月) 00:55:14.32 ID:yZ7aVvA2
本当に望んでいたのだろうか
36 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 00:55:26.83 ID:ngwe5ukX
ゲームだけが想像を超えたな
37 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 00:55:31.57 ID:YV0TXw67
>>1
石原豪人さんのイラストみたいだな
38 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/12(月) 00:55:32.30 ID:S46ixyhj
今から50年後には核兵器廃絶してんじゃなかろうか。
より非道くてお手軽な兵器が発明される的な意味で。
39 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 00:55:51.30 ID:itMuwZiU
>>29
一番下はなんなんだ?
40 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 00:56:12.06 ID:u6ZuBRBY
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
41 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 00:56:13.09 ID:ngwe5ukX
>>31
PCオタとゲーオタ以外は失望と落胆しかないだろうな
42 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 00:56:17.42 ID:SzTDbjkF
>>33
わかるわ

1GのHDを必死こいて買ってたあの頃…
43 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 00:56:19.11 ID:uDOSL0a1
>>31
携帯あたりはびっくり・・・うーん、やっぱ微妙か。
宇宙関係なんかはがっかりするだろうな。
50年近く前に月行ってるのに。
44 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 00:56:36.27 ID:zlDEZj/9
デザインが流線型ってのは当たってるな
45 すずめちゃん(三重県):2009/01/12(月) 00:56:44.12 ID:POgHiC3C
46 すずめちゃん(茨城県):2009/01/12(月) 00:56:55.31 ID:8zPuNJkK
テレビ電話にはがっかりだぜ
47 すずめちゃん(熊本県):2009/01/12(月) 00:56:58.98 ID:0m9HpDCv
絵に味があって、ワクワク感に満ち溢れてるように見える。
48 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 00:57:06.98 ID:VFRImsQt
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/b/9/b9a02eba.jpg
これZ一話でクワトロが付けてたやつじゃん
49 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/12(月) 00:57:08.29 ID:S46ixyhj
>>31
今のケータイ見せたら驚愕するに違いないよ
50 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 00:57:17.66 ID:qU3zxDVK
>>40
車もしばらく空を走る予定もなさそうだ
51 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 00:57:23.44 ID:CjkVcXM+
50年後どころか10年後すら予測できない。
ファミコンやってた頃は、大人になったらこんなリアルなゲームをやってるなんて想像もしてなかった
52 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/12(月) 00:57:28.34 ID:9ymYIZDT
どれも余裕で作れそうなんだが
この中でも何個か実用化されてるし

でもイマイチ必要性が感じられないw
53 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 00:58:09.41 ID:gA4tPgMD
あながち間違っちゃいない
54 すずめちゃん(東日本):2009/01/12(月) 00:58:12.05 ID:ryofhYcB
ファミコン 最高容量8メガ
ポパイ−−−−−−−−192キロ(24キロバイト)
マリオブラザーズ−−−320キロ(40キロバイト)
ドラクエT−−−−−−512キロ(64キロバイト)
魔界村−−−−−−−初1メガ(128キロバイト)
ドラクエU−−−−−−1メガ(128キロバイト)
ゴエモン−−−−−−初2メガ(256キロバイト)
ドラクエV−−−−−−2メガ(256キロバイト)
FFT−−−−−−−−2メガ(256キロバイト)
FFU−−−−−−−−2メガ(256キロバイト)
ドラクエW−−−−−−4メガ(512キロバイト)
FFV−−−−−−−−4メガ(512キロバイト)
55 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 00:58:22.29 ID:iBvnv7Q9
>>45
それに近いのが北海道かどっかになかったか?
電車として線路の上を走れて、線路から降りて道路をタイヤで走行することもできるやつ
電車+バスみたいな
56 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 00:58:31.18 ID:cobthsSM
>>34
絵に描いてもつまんねーじゃん
57 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 00:58:33.39 ID:xOoxEmIX
>>25
いや、画像をよく見ると、その軸の上に水平方向の回転軸が付いてるから、やっぱり縦列駐車可能だよ。
58 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 00:58:35.97 ID:SzTDbjkF
>>45
箱根のロープウェーの旧型→新型の移り変わりのハンパ無さを思い出した
59 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 00:59:01.60 ID:FUASxnwr
未来予想図が雑誌の表紙になる時代か
60 すずめちゃん(三重県):2009/01/12(月) 00:59:02.25 ID:POgHiC3C
無口なー他人とーまっちにおきざりねええええええええええええええええ

だ・か・ら
61 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 00:59:02.58 ID:vUIPyEQp
いつコロニーに移住するんだよ
永久に人類は地球にいそうだな
62 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 00:59:10.35 ID:uDOSL0a1
ファミコン8メガ?
それ単位メガバイト?
63 すずめちゃん(奈良県):2009/01/12(月) 00:59:14.71 ID:7ZQ1tuY9
>>31
携帯電話当時からしたらかなり未来的だと思う
64 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 00:59:22.48 ID:5ChLtnho
>>31
PSPで88エミュが動いてるのを見せたら倒れるほど驚くだろうな
っつてもまだ88なんか無かったか
65 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 00:59:27.74 ID:WKIhMMiI BE:767475078-PLT(15002)

21世紀にはみんな銀色のスーツ着てると思ってた
66 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:00:02.41 ID:Ar+3GBRA BE:1009116656-PLT(14360)

未来に期待しすぎだなw
67 すずめちゃん(三重県):2009/01/12(月) 01:00:04.06 ID:POgHiC3C
規制緩和の成果・・・携帯電話の進化   のみ
68 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/12(月) 01:00:43.39 ID:S46ixyhj
>>65
なんか曲線的なデザインのビルが林立しててその間を透明なチューブがですね
69 すずめちゃん(三重県):2009/01/12(月) 01:00:43.72 ID:POgHiC3C
20年後には最低、ベーシックインカムぐらいは実現して欲しい
70 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:00:48.09 ID:3p6BOjq2
>>31
デジカメなんかも驚くかな。1980年頃にはマビカとか言われてたが。
あと携帯音楽プレーヤーとかも凄い進歩をしている。
これらがPCとの連動になっているのも驚くかもしれない、

ただ、PCの機能そものもは、詳しい人意外は差が分からないかも。
71 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:00:50.99 ID:uDOSL0a1
>>66
俺はノストラダムスに軽く期待してたんだ。。
72 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/12(月) 01:00:51.90 ID:6+d0wcKx
大人になったらゲームとか映画はバーチャルリアリティの世界になると思ってたから
現実の方が全然遅れてるな
まあ知識や世代によるだろうけど
73 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:00:56.16 ID:I/mFkt14
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/b/9/b9a02eba.jpg


まじで?こんなんできんの?
74 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/12(月) 01:00:59.41 ID:TZ5rPTXi
>>23
車もしばらく空を走る予定も無さそうだな
75 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 01:01:02.22 ID:CjkVcXM+
リニアはいつになったら実用化されるのかな
76 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 01:01:03.55 ID:ngwe5ukX
>>51
俺は逆に20年前のファミコンがしょぼすぎて、さっさと3Dで映画みたいなゲームを
作って欲しいと思っていた。15年前くらいにやっとゲーセンで3Dで大画面なものが
出始めて、それからすぐに家でバーチャやリッジレーサーが出来るようになった。

今やっとフルHDプロジェクタで120インチでオブリビオンやバイオショックが
貧乏人にも出来る時代が来た。やっとゲームが20年前の俺の想像に追いついた
というわけだ。
77 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:01:08.53 ID:jeUa3cGw
一番下は明らかにVの車輪メカだろ。
78 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:01:19.22 ID:F0fED+96

   |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|                 
   |        |                 
   |        |                 
  |゙゙~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙二゙゙,,,,}                
  |         |-| .l-|                
  |         || .|'|                
  |         □ .□                
  トv---------┬l゙        .____       
   |        |          | おつまみ|     
   |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,}            |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
    .、     .i、             、     .、
    .:     .'、            丶     : 
    ヽ     `、        、`      " 
     '、     `丶     .、、`      .," 
     `、       `'ヽ-丶"`       ,′ 
      丶                 : ."   
       `.               .,‐`   
        `:、、              、.:      
          `ヽ、、      _.、、'´      、
            ``":¬:""´
79 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:01:23.70 ID:yYQIp3AZ
絵心と想像力があるやつは50年後の世界を是非書いてみてくれ
80 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 01:01:56.51 ID:CjkVcXM+
テレビの薄さにも驚くんじゃないか?
81 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 01:01:57.89 ID:RVpdVsaV
ロデオボートって誰が得するんだよw
82 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 01:02:10.51 ID:0vdaVR4v
>>54
そういえば思い出した・・・月に行ったアポロ11号のコンピューターよりも
ファミコンの方が性能いいんだよな
83 すずめちゃん(宮城県):2009/01/12(月) 01:02:12.61 ID:OhDMLFv6
不思議の海のナディアのジャンが乗っていた車輪の乗り物は発明されてほしい
てか純粋に乗りたい
84 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 01:02:14.66 ID:pJDnuUEa
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/b/9/b9a02eba.jpg

これはあれだパイロットウイングス
85 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:02:20.35 ID:sOgYu7vG
86 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 01:02:22.59 ID:CrGcqawE
透明チューブの中を走るリニアモーターカーや自動車

あれいつ実現するんだよ
87 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:02:35.59 ID:3p6BOjq2
>>73
上にも書いたけど、1984年のロスアンゼルス五輪の開会式で、
それとそっくりの空飛ぶ道具が披露されていた。
88 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:02:36.69 ID:hmEkEYmL
インターネッツをつかっててしかも
こんな雑談に使ってるなんて知ったらびびるだろうな
89 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:02:44.83 ID:uDOSL0a1
>>79
>>5じゃないが、悲惨な未来のほうが描かれそうだが。
90 すずめちゃん(三重県):2009/01/12(月) 01:02:57.82 ID:FJQ8Veo6
まずは透明チューブのメリットを考えようか
91 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:03:09.10 ID:FUASxnwr
公害とかが問題になる前で科学が素朴に信頼できた時代だから
こんなのが描けたのかな
92 すずめちゃん(三重県):2009/01/12(月) 01:03:12.92 ID:2U2fuDO9
>>63
普段、何気なく使ってるけど携帯かざしてチャージしたお金で買い物とか凄い技術だよな
93 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:03:15.02 ID:6hG9HX3/
>>55

デュアル・モード・ビークル (Dual Mode Vehicle , DMV)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB

列車が走るための軌道と自動車が走るための道路の双方を走ることが出来る車両のこと。
94 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:03:26.54 ID:SzTDbjkF
お前ら「27世紀の発明王」って知ってるか?
95 すずめちゃん(栃木県):2009/01/12(月) 01:03:33.54 ID:bfR2kWgt
96 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 01:03:42.78 ID:0vdaVR4v
>>73
マジレスでそれとそっくりなのをこないだテレビで見た
市販されてるのかどうか知らんが、それを作るのはすでに可能
97 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:03:54.62 ID:0Ngey1fJ
大型カラー液晶テレビが実用化されるとは思わなかった。
98 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 01:03:58.92 ID:3Rr6Hv3P
>>90
透明チューブの中を真空にすることで空気抵抗をうんたら
99 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:04:16.81 ID:axMO701J
空中に敷設された透明チューブ内を走る(?)交通システムを早く実用化しろよ。
バカな一般人がみんなそれぞれ車を運転するなど、人類は間違えてしまった。
100 すずめちゃん(三重県):2009/01/12(月) 01:04:27.81 ID:FJQ8Veo6
50年後にはバーチャルリアリティーが実現して、廃人だらけになる希ガス
101 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 01:04:38.57 ID:CjkVcXM+
>>76
ゲームの最終形ってどんなだろう。もっと進化していくよね
102 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:04:42.70 ID:etT+N956
人間がどう変わったかの方が気になる
103 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:04:54.01 ID:sOgYu7vG
>>97
おれは初代ゲームボーイ出た頃に
これはカラー液晶の時代が来るなと思ったけどな
104 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:05:00.99 ID:PMRV+qj8
105 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/12(月) 01:05:02.71 ID:9ymYIZDT
乗り物や家電を見てると、90年代初頭までのは前の時代なんだよな。デザインも性能も
でもバブル崩壊辺りから劇的にデザインも性能も未来的になってるんだよね
この時期に技術革新が起こったのかな
106 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:05:05.49 ID:iBvnv7Q9
>>99
パンチラスポットが増えそうだ
107 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:05:05.46 ID:I/mFkt14
>>96
まあ垂直滑空できる戦闘機あるくらいだもんなあ
108 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:05:07.95 ID:LG5mqKNu
海底はクジラの牧場だと思っていたあの頃
109 すずめちゃん(石川県):2009/01/12(月) 01:05:18.34 ID:vmCOnU0y
経済的に既存のものに勝てないとダメだからね
宇宙であまり進展がないのも経済的にうまみがないからだし
110 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 01:05:20.54 ID:g9NibnV2
テレビ電話は実用化されても誰も使わないよなw

111 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:05:28.49 ID:0Ngey1fJ
>99
地下鉄や新交通システム(ゆりかもめ等)じゃだめなの?
112 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:05:29.04 ID:YV0TXw67
>>95
最強は石原豪人さんだってばよ
113 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 01:05:35.11 ID:y3tHBCiR
114 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:05:49.16 ID:sOgYu7vG
>>110
おれも試しで1回しか使ったことない
115 すずめちゃん(栃木県):2009/01/12(月) 01:05:50.44 ID:4VZNtJEO
>>95
一番下、退化してるな
116 すずめちゃん(栃木県):2009/01/12(月) 01:06:00.84 ID:NBuJnJIy
透明チューブの中を自動車が走るメリットはないけど
電動自転車にはいいんじゃないかとおもた
排気ないし天候無視できるしね
117 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:06:08.34 ID:4nmd+E+J
118 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:06:12.56 ID:uDOSL0a1
>>105
デザインがコンピューター使うの主体になったんじゃないかな??
適当だけど。
119 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 01:06:12.70 ID:3Rr6Hv3P
釣りゲームってもうゲーセンに置いてないよな
120 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:06:14.28 ID:737uSWub
未来人の朝比奈みくるスレと聞いて来ますた

                       _, r─===-- 、_
                   , ‐''´     、   丶、 `丶、
                , '´,  ,       \    \   \
                / / / , / i     ヽ.    ヽ   丶
.                / ,.イ  /   / | |        Y ヽ  ヘ   ヽ
               //  /  / /! l !      l  i  │i   ',
  ┏┓  ┏━━┓  ' i  イ   i7⌒Y ト ヽ  ─-、j  |  │|     i      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    l / ||   ト ,r=ュ、j  、\    ハヽ/   / j    |     ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━l'━ヾ.  { f'みラ! ヽ \ 示ミュイ   / /     l━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  !    \ハ じク      iクルハj / /     j.    ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ │`i ` ´ '     辷ン ノィ /.イヽ    l ━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         j  、   「` ¬     / ´ {リ  ,  l       ┏━┓
  ┗┛      ┗┛         ノ  丶  ヽ _ ノ     /   l   /  │     ┗━┛
                _,. ィ ´   / 丶 _,  -‐' 7    j /   ',
            _, -‐''´ /     / _,厶イ   /     / ,'     、
121 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:06:14.33 ID:daORVkf+
一番下Vガンダムだろ
宇宙世紀何年だよ
122 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:06:44.15 ID:3p6BOjq2
これらを見てると、ハイビジョンって技術的には凄いのに、
ちっとも未来っぽく感じないよね。立体テレビじゃなきゃ。
123 すずめちゃん(三重県):2009/01/12(月) 01:06:48.58 ID:2U2fuDO9
3Dの立体映像が映るディスプレイは一般家庭向けにいつ師範されるんだよ
124 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:06:58.24 ID:0Ngey1fJ
>>110
テレビ電話はいらなかったな。電話よりメール連絡が多いのも意外。
125 すずめちゃん(愛知県):2009/01/12(月) 01:07:00.66 ID:BvDDcGuw
126 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:07:17.67 ID:6hG9HX3/
>>110
ISDNテレビ電話

1990年にITU-T H.261(画像圧縮の国際規格)が提唱された事を受け、
一気に開発が進められ、
1997年を境に医療、教育、マスメディアの現場を中心に急速に普及した。

W-CDMA)
NTTドコモでFOMAでは、W-CDMA共通規格の一環として、テレビ電話をサービスの柱に掲げることになった。
FOMA第一弾のP2101Vからテレビ電話が可能であり、1秒間に15フレームとなった。
127 すずめちゃん(九州):2009/01/12(月) 01:07:21.64 ID:iTcWa2dB
まあ20年後にも2009年には考えられなかったモノのとかが在るんだろうな。

あと、いろんな値段も下がるんだろうな。
航空券の値段もパソコンの値段も凄く落ちたように、
128 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:07:29.95 ID:b6jCliTy
>>37
石原豪人と聞くとどうしても・・・・・耽美系思っちゃうな
小松崎茂とはまたちょっと違うし
129 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 01:07:30.77 ID:IgSMwMuC
130 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:08:10.22 ID:axMO701J
インターネットが一番すごいと思うけど、でも実際やってることといえば
3連休の間にもパソコンに張り付いて2ちゃんでくだらん煽りあいとか
エロ漫画zipをくれくれしてオナニーした後でくだらねーなといってゴミ箱行きとか
ガッカリするだろうな。
131 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:08:45.52 ID:3p6BOjq2
>>127
そういや10年前は10万円パソコンが格安品だったな。
今じゃミドルクラスだ。
132 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:08:47.05 ID:uDOSL0a1
>>127
全世界不況で中産階級が没落しそういうのは金持ちのみのものとなり値段が高くなる
133 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:09:01.25 ID:iBvnv7Q9
そもそもここ50年で衝撃的な発明って何があったんだ?
電球とか電話とかが発明された時は相当な衝撃だっただろうけど、
ここ50年くらいのものって既存のものの延長線上にあるものばっかじゃね?
その進化スピードはすげーかもしれんけど、革新的なものっていわれると浮かばない
134 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:09:02.58 ID:0Ngey1fJ
>>123
立体映像による「立体テレビ」の放送が2025年に開始予定
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080107_stereoscopic_television/
135 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:09:08.62 ID:DWQC7VsM
ロケットマン、0:12から
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QBCetGNwwtM
136_:2009/01/12(月) 01:09:40.84 ID:NchlVKVj
2025年には立体映像でテレビ放送するんだろー
しかもメガネいらないタイプ
楽しみだなあ
137 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:09:51.56 ID:daORVkf+
>>133
先行者
138 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:09:51.90 ID:sOgYu7vG
>>133
ネットだろ
139 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:10:00.06 ID:I/mFkt14
>>125
きっめえwwwwwwwwww
140 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:10:18.37 ID:SzTDbjkF
>>131
10万もありゃ余裕でクアッド詰めるだろ
充分ハイクラスだ
141 すずめちゃん(三重県):2009/01/12(月) 01:10:18.37 ID:FJQ8Veo6
オナホールの誕生はいつ?
これ以上オナニーは進化するの?
142 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 01:10:28.60 ID:CjkVcXM+
実際50年前の人間から見たら、現代にあるのは訳分かんない物だらけだろうな。
部屋見渡してそう思った
143 すずめちゃん(奈良県):2009/01/12(月) 01:10:55.03 ID:kDXTOi5e
>>86
道路で金儲けしてる連中が死滅してから
144 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:10:56.89 ID:axMO701J
透明チューブ交通システムはチューブどうこうよりも、個人が勝手に走らせるのではなく
目的地を設定したら全自動で運んでくれるのがメリットと思う。
事故も渋滞もないし犯罪利用もできないし。
145 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:10:57.36 ID:3p6BOjq2
3DCGも凄いが、2DCGの絵を見たら1980年頃の人はどう思うかな?
新しいスプレー彩色の技法ばっかり流行ってると思うかな?
146 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:11:10.23 ID:sOgYu7vG
>>141
マジレスすると大昔からあった
動物の臓物使ったりしてたらしい
147 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:11:12.26 ID:sWtgVLcd
148 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:11:30.22 ID:SHmu5zqy
一方、50年後のお前らはと言えば・・・
149 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:11:42.70 ID:uDOSL0a1
俺コモドール64とかPC6001とかちょっとレトロフューチャーっぽいデザイン好きなんだよ
だれかそれで組んでくれないかな
150 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:12:01.02 ID:un19sq2+
小松崎茂なんて石原豪人に比べたらカスのごときものでしょ
151 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:12:20.98 ID:737uSWub
>>142
家電や車ぐらいならあったぜ
発展したのは主にコンピュータ関係か
アメリカなら戦前から超高層ビルとか建っていた
152 すずめちゃん(関西):2009/01/12(月) 01:12:50.04 ID:RRuQyoIH BE:205574235-PLT(15002)

あー、早くP2Pで食い物が落ちてくる時代が来ないかなぁ
153 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 01:12:54.37 ID:0vdaVR4v
50年後は間違いなく宇宙旅行なんて当たり前だろ
エネルギー源も反物質やら何かの新しいエネルギーを利用して原油なんて過去の遺産ですよ
154 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:13:07.63 ID:0Ngey1fJ
>>132
携帯電話が一台6万円だもんな。


2、3万円の中古パソコンしか買えなくなるのかな。
3Dゲームしないなら、十分だけどなw
155 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 01:13:17.77 ID:bB5UDaIF
>>93
俺富士に住んでるけどこれ見たことないぞ
156 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 01:13:36.86 ID:WX0Z4pRf
なまじバーチャルリアリティーなんて作ったらおまえら二次元の世界から帰ってこれなくなるだろ
157 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:13:37.54 ID:b6jCliTy
>>144
寄り道好きの俺は発狂するな
158 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:13:48.12 ID:AK2hvLD3
>>129
ひろし君ふけてるな
159 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:14:06.31 ID:SzTDbjkF
>>146
それは違うだろうがよ
160 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:14:07.39 ID:uDOSL0a1
161 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:14:10.36 ID:sOgYu7vG
次は触感がくるぞ
世界中のおっぱいをもめる時代がくる
162 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:14:22.12 ID:yYQIp3AZ
>>73 マジレスすると未来のオリンピックではそいつが飛ぶ
下のはできの悪いCGだけどきっとこうなる
http://jp.youtube.com/watch?v=QBCetGNwwtM
163 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:14:41.43 ID:VeDRDc05
釣りゲームすげぇな
164 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:14:55.08 ID:ifgK6i8R
俺が老いぼれた後に凄い技術が出てくるのは悔しいから隕石落ちて人類全滅しねーかな
165 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:14:59.53 ID:o/zRKGmp
ロス五輪でこれ飛ばして25年も経つのに実用化されんな
なんか問題あんのか?
http://image.blog.livedoor.jp/h9701809/imgs/a/8/a82dd3f6.jpg
166 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:15:11.93 ID:T9xGJavr
>>118
自動車はコンピュータでデザインするようになってからかっこ悪くなった
167 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/12(月) 01:15:24.62 ID:2U7X7BLm
大阪万博で出てた人間洗濯機はあってもいいと思う
168 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 01:15:31.22 ID:3Rr6Hv3P
>>165
1分ぐらいしか飛べない
危険
高い
169 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 01:15:31.98 ID:VQ3/K9Tf
>>74
そして今日も地下鉄に乗り
無口な他人と街に置き去りね…
170_:2009/01/12(月) 01:15:43.95 ID:NchlVKVj
>>165
1分程度で燃料が切れるw
171 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:15:49.86 ID:0Ngey1fJ
>147
水上鉄馬だな
172 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:16:18.27 ID:3p6BOjq2
>>165
*高価
*滞空時間が短い
*操作性が難しい

のどれかじゃね?
ウルトラライトの方が安かったら、空飛びたい奴はそっち買うだろ。
173 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:16:24.27 ID:sQdmtDSm
そういえばエジプトの壁画にPC描かれてたのあったよな
174 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:16:33.37 ID:T9xGJavr
>>147
これは水上ポロじゃないのか?
175 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:16:56.98 ID:sOgYu7vG
木牛流馬は孔明の発明
あの程度なら思いつきそうだが
176 すずめちゃん(富山県):2009/01/12(月) 01:17:04.33 ID:b57ENkxV
現代とだいたい合ってるからすごいわぁ
177 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:17:14.68 ID:DWQC7VsM
>>169
ポルノグラフティーだっけ?
178 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:17:22.74 ID:G6KEmTqo
>>78
このAAってどういうこと?
179 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:17:30.91 ID:SzTDbjkF
こういうスレ見ると平賀源内偉大だと思うわ
180 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:17:37.73 ID:ruJR5f1c
http://www2.uploda.org/uporg1926754.jpg
http://www2.uploda.org/uporg1926757.jpg

こうして見ると、東京の景色もだんたんとサイバーパンク?に近付いている気がする。
181 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:17:41.18 ID:ym1IfVUm
食材入れてメニューを押したら、自動で料理が出来る機械って無いの?
ネットと連携したらレシピダウンロードして色々出来そう。
182 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:17:53.44 ID:ooLyWlZb
まさかルンペンだらけになってるなんて夢にも思ってないだろうな昔の人は。
183 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/12(月) 01:17:54.70 ID:S46ixyhj
>>173
どうせまた祭壇かなんかの絵がPCっぽく見えただけ
184 すずめちゃん(愛知県):2009/01/12(月) 01:18:01.99 ID:skfk1qhl
ブルトンがいる
185 すずめちゃん(東日本):2009/01/12(月) 01:18:19.30 ID:dkmpDEgB
>>180
なんか綺麗だな
186 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:18:25.15 ID:sOgYu7vG
>>180
電気代いくらだよ・・・
187 すずめちゃん(三重県):2009/01/12(月) 01:18:33.49 ID:FJQ8Veo6
>>180
基盤みたいだ
188 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:18:35.34 ID:SzTDbjkF
>>178
自動的につまみ→ビールが飲み食いできるんじゃね
189 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:18:40.05 ID:6hG9HX3/
>>180

東京が真の姿を見せるには
首都直下型大地震=第二次関東大震災が起きてからだな。
190 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 01:18:42.95 ID:3Rr6Hv3P
どこでもドアは気圧の関係で開かないとか
スモールライトは細胞がどうこうで死ぬ
というのがセンター試験にでてたな
191 すずめちゃん(栃木県):2009/01/12(月) 01:18:46.16 ID:4VZNtJEO
>>178
今一番勢いのあるスレで聞けよ
192 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:18:51.39 ID:b6jCliTy
>>180
ネオトーキョーとチバシティはガチだから
193 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:18:52.34 ID:7781f3um
こち亀で似たようなのが沢山出てる気がするんだが・・・
194 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:19:02.40 ID:sQdmtDSm
人の予言ってのは身の回りにあるものからの憶測にすぎない
つまり、発明はひらめきがあるから発明であるのであって、
予言がそれを言い当ててたならその人は預言者というよりは発明家なのである
195 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:19:37.80 ID:EEgRcKFT
20〜30年前くらいには、2000年になればコンピューターは自分で考えられるようになるとか言ってた人もいた

実際に2000年になってみると、コンピューターは1900年と2000年の区別すらつかなかった
196 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 01:20:09.19 ID:3Rr6Hv3P
脳波で動かすマウスってあるけどどうなんだ
197 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:20:09.37 ID:6hG9HX3/
>>192


だから、今のゴミ東京が、
第二次関東大震災かシナの水爆攻撃で焦土になって、
ネオ東京として再建されるのを待て。
198 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:20:34.34 ID:I/mFkt14
鳥山明が想像した世界はいつ出来るんだ?

例えばカプセルで物の持ち運び可能で、垂直飛行する自動車が行き交う世界。
199 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:21:00.80 ID:sOgYu7vG
>>189
東京は家康によって大きく変貌した
そして関東大震災を経て街を作り直し
最近だと東京大空襲によって大きく街を作り変えた
200 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:21:22.14 ID:lH733ezH
>>172
一番の問題は上空を飛んでて故障したら即死という点
ヘリコプターや飛行機はエンジン止まってもゆっくり降りられる
201 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:21:25.74 ID:3p6BOjq2
ロボットの二足歩行は、一時はかなり難しいと言われたのに、
20世紀末にあっさりホンダが作っちゃったんだよな。
202 すずめちゃん(栃木県):2009/01/12(月) 01:21:37.97 ID:4VZNtJEO
>>197
意味がわかんないけど
東京を一旦リセットして区画しなおすって言う事を言いたいって事は分かった
203 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 01:21:41.52 ID:ngwe5ukX
>>198
あれは西遊記をモチーフにしているだけで科学じゃなくて魔法のファンタジー世界だろ?
204 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:22:10.50 ID:7eBm+voA
>>202
シムシティの常用パターンか
205 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:22:19.35 ID:6hG9HX3/
>>199


そろそろガラガラポンでゼロに戻さないとな、東京

さあ、中華人民共和国は、水爆搭載の東風3Aミサイルを東京へ撃ちこめ。
206 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:22:19.39 ID:sQdmtDSm



   人の予言ってのは身の回りにあるものからの憶測にすぎない


 つまり、発明はひらめきがあるから発明であるのであって、


  予言がそれを言い当ててたならその人は預言者というよりは発明家なのである
207 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:22:23.05 ID:I/mFkt14
>>195
馬鹿か、10年前のパソコンなんかHD1Gで30万だぞwwww
208 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:22:32.27 ID:0Ngey1fJ
>>181
ネットでピザが注文できたら、材料も要らないな。
209 すずめちゃん(東日本):2009/01/12(月) 01:22:52.18 ID:GdGOOwp0
>>180
この20年で激変したな
メトロポリスのようだ
210 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:23:01.84 ID:iBvnv7Q9
>>198
一般人が空を飛ばないのは、やろうと思ってるけどまだできないっていうよりは
やるメリットがないからやろうという方向で動いてないんじゃないのかと思うが
211 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:23:09.20 ID:j8kuY5ES
車もしばらく空を走る予定も無さそうさ
212 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 01:23:12.94 ID:28NkuS3b
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/4/f/4fd6833c.jpg

これはどっかで動画上がってたろ
ガンツスレだったか?
213 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:23:18.59 ID:T9xGJavr
>>198
車をカプセルに入れる技術は既に完成してるんだが
月極グループが押さえてるから普及は無理
214 すずめちゃん(中部地方):2009/01/12(月) 01:23:32.11 ID:/keo2Es/
>>181
美味しい調合を見つければアフィでうはうはになれそうだな
215 すずめちゃん(東日本):2009/01/12(月) 01:23:39.65 ID:BS/uOJK7
>>212
Vガンダムだろ
216 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:23:47.42 ID:zWZ5MFwY






217 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:23:49.98 ID:SzTDbjkF
>>189
都庁ロボか
218 すずめちゃん(中部地方):2009/01/12(月) 01:24:01.31 ID:/keo2Es/
・株式会社月極
 日本全国で駐車場等を運営、日本最大手
 保有物件に「月極」の看板を掲げている

・株式会社定礎
 日本中に大量のビルを保有
 保有ビルに「定礎」の文字のプレートをいれている

・株式会社ゴランノスポンサー
 多くのテレビ番組のスポンサーとして有名
 「ゴランノスポンサーの提供でお送りいたします」のアナウンスは有名
219 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:24:03.51 ID:sQdmtDSm
すなわち>>1の写真を見ればわかると思うが…

この中で現代にあるものの写真は当たったのではなく、
予言者といわれてる人たちが発明したものなのだよ

わかるかね?
現代人がそれを実現させたのではなく、予言者(仮)が発明したから現代にあるの
つまり、それは予言でもなんでもなくて、発明であるわけだ
220 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:24:08.15 ID:I/mFkt14
>>203
カプセルコーポレーションのブリーフ博士がカプセルを開発した。
一応科学世界。
221 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:25:03.31 ID:sQdmtDSm
すなわち

過去の側面からは予言であり
現代の側面からは発明であるわけだ


 
222 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:25:09.66 ID:ooLyWlZb
薄いテレビなんてのも地味に進歩してるよ。
223 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:25:17.07 ID:0Ngey1fJ
>>196
交通事故で頸椎損傷とか役立ちそうだな。
四肢スーツに応用できないかな。

>>207
それは15年前だな。

224 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 01:25:26.58 ID:3Rr6Hv3P
動かないで痩せられる薬をくれ
225 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:25:38.74 ID:cobthsSM
>>210
現状では規制のおかげで一般道から離陸もできない
セグウェイと同様の問題を抱えてる
226 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:25:52.30 ID:uDOSL0a1
バッテリー進歩させろよ
227 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:25:57.53 ID:iBvnv7Q9
意外とあれかもな
昔の人にパソコンやら液晶テレビやら見せるよりも
冷凍チャーハン食わせて「うめー!これ冷凍!?マジ!?」
みたいなのの方がびっくりしたりしてな
228 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:26:05.31 ID:EEgRcKFT
>>220
あれ発明したら、確かに大金持ちになるわな
229 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:26:21.41 ID:SzTDbjkF
>>224
薬いらねえぜ
230 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 01:26:22.34 ID:VDGjUTuD
21世紀にはドラえもんに出てくるような街とかFF8のエスタみたいな街になるだろうと思ったけどならなかったからな
思っているほど科学の進歩は早くない
231 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:26:53.22 ID:EEgRcKFT
>>224
薬なんかいらない
食わなければいい
232 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:26:56.97 ID:kP61EnOw
コンピュータの性能が100倍になっても、便利さは10倍にもならない。
233 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:26:56.17 ID:sQdmtDSm


すわなち
当たっているものは発明の歴史のなかで淘汰されなかった強い予言であり
外れているものは発明の歴史のながで淘汰された弱い予言なのである


 
234 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:27:04.32 ID:sOgYu7vG
>>227
PCに保存したエロ動画見せればぶったまげるだろう
235 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:27:27.10 ID:VFRImsQt
>>152
ばちあたりすぎるw
236 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:27:59.72 ID:ooLyWlZb
録画したものが十数センチの円盤に記録されてて
しかも画質を変えて調節できるなんてのも
想像もできない技術だ。
237 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:28:08.07 ID:0Ngey1fJ
>>227
焼きたてのパン屋が増えてるが、
ほとんど冷凍パン種使ってるもんな。

ファミレスもすし屋も冷凍食品ばかり
238 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:28:08.79 ID:3p6BOjq2
>>230
科学の進歩が速くないのもあるが、
そのような街のデザインにメリットがないせいもある。
何気に今のモダン建築は優秀なのだ。
239 すずめちゃん(dion軍):2009/01/12(月) 01:28:10.76 ID:vwtUKRFZ
あの頃の未来に僕らは立っているのかな?
240 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:28:27.16 ID:sQdmtDSm
すなわち、>>1の中で当たっているものは
いわば最初の発明の歴史的資料となりうるわけである

予言というのはこうして一種の発明のような特性をそなえているのである

 
241 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:28:40.76 ID:PsfXQYiY
で、SLはいつ宇宙に旅立つんだ
242 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:28:45.03 ID:T9xGJavr
>>224
昔の人は痩せたいとか思ってる人間がいることをびっくりするだろ
243 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:29:02.12 ID:ONjKcr1J
やっぱ透明チューブの道路だよな
あれの発祥ってドコだ?
244 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:29:12.21 ID:uDOSL0a1
縄文人の平均労働時間が1日3時間くらいだっけ?
なんで労働時間増えてるんだろうな
245 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:29:12.72 ID:MuUu1WD+
246 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/12(月) 01:29:18.28 ID:tR/aMzLm
21世紀には永久機関の発明で格差社会が是正されるんじゃなかったの?
247 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:29:30.01 ID:sQdmtDSm
>>236
創造できないのは単に発明されていないからである
そんなこともわからないのかね
248 すずめちゃん(愛知県):2009/01/12(月) 01:29:31.83 ID:skfk1qhl
50年後も今とほとんど変わらない気がする
249 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:29:46.11 ID:PFMjCwf2
>>180
シンに乗ったアーモンがくるんだな
250 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:29:52.56 ID:sOgYu7vG
>>245
ちょっと南極観測に志願してくる
251 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/12(月) 01:29:53.22 ID:lSHA2cIc
AKIRAのみたいに1つ1つの巨大構造物(ビル)が延々と横に繋がってるようなメトロポリスを作ってほしい。
252 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:30:01.98 ID:DWQC7VsM
>>245
すげーな。
253 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:30:12.88 ID:I/mFkt14
>>239
すべてが思うほどうまくはいかないみたいだ。
254 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:30:13.88 ID:AK2hvLD3
>>245
おちょなんさんかとおもた
255 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:30:15.78 ID:G6KEmTqo
>>245
性欲は恐ろしいな
256 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:30:18.88 ID:JnkyWAKI
なんつーか夢が無くなったな今は
やれることの限界が見えてるというか
257 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:30:27.46 ID:7781f3um
五十年後つったってどうせ今と大して変わらないよ
せいぜいSSDの容量がペタ以上になったり、電気自動車が普及するぐらいじゃねーの
258 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:30:51.09 ID:zWZ5MFwY
>>236

「こたーえ いーっぱつ カシオ ミニ」
のCMの時、特にすごいとも思わなかったぞ。

だから、お前の言ってることは想像できる範疇だったと思う
259 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 01:30:53.18 ID:3Rr6Hv3P
>>251
カナダでは寒いからビルとビルが廊下で繋がってるよ
260 すずめちゃん(茨城県):2009/01/12(月) 01:30:56.97 ID:9no9vfCy
261 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:30:58.99 ID:SzTDbjkF
262 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:31:01.21 ID:T9xGJavr
>>257
50年後にも電気自動車は普及してないと予想
263 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:31:09.06 ID:I/mFkt14
>>255
性欲というか日本人がry
264 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:31:11.11 ID:sQdmtDSm




         すなわち


    予言とは一種の発明であることが伺えたと思う

     この理論を近々、学会に提出しようと思うのである


 
265 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:31:14.12 ID:YV0TXw67
>>245
一体欲しいな
266 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:31:15.19 ID:cDB45vNB
バックトゥザフューチャーは超最高
267 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:31:26.04 ID:cobthsSM
268 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 01:31:34.49 ID:VDGjUTuD
>>245
志願兵はどちらで採用しているんですか
269 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:31:37.91 ID:rHDdDueQ
50年後にはこのスレの奴ら全滅
270 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:31:38.73 ID:sOgYu7vG
>>255
VHSやDVDやPC(ネット)の普及には性欲による部分がかなり大きかった
271 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 01:31:51.38 ID:/Dg9vtGR
>>39
アインラッド
272 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 01:32:17.17 ID:CjkVcXM+
>>160
ちょんまげがシャープなだけだな
273 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:32:30.06 ID:SzTDbjkF
>>251
俺はBLAME!のほうがいい
274 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:33:03.56 ID:oBsE5tUu
2307年頃には軌道エレベーターが出来てるってガンダム00が言ってた
275 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:33:04.69 ID:iBvnv7Q9
>>272
ところがそれでコンビニの支払いができるんだぜ
276 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 01:33:13.78 ID:0vdaVR4v
>>256
え?想像してた未来ってまだ来てなくね?

まだまだ進歩する余地ありすぎだろ、マジで
つか人間が働かなくても生活出来るぐらいの進歩はして欲しいんだが
277 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:33:33.08 ID:sOgYu7vG
>>272
いい突っ込みだw
278 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:33:45.77 ID:T9xGJavr
>>266
あの世界の現代が1985年で24年前
未来が2015年で6年後なのな
279 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:33:52.25 ID:sQdmtDSm


すなわち予言には平行次元が存在するS1とS2の未来が存在し、
S1の中は予言どおりであるとするならば、S1からみた予言は発明であり、強い予言となる
ところが、S2ではまだそれは実現していないのであるから、弱い予言である


強い 弱い の意味をもうすこし…
強い予言というのはあくまで予言が発明のスタートであると立証できないため、発明とはいいきれないが
それに近似するものとして強い予言となる

また弱い予言は未来はこれからも続くのであるから、ある程度の可能性を有すため弱い予言となるのである

平行次元において強い予言と弱い予言が過去において同一次元に存在することから
パラレルワールドの存在を立証できるものとする
280 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:34:05.05 ID:uDOSL0a1
>>276
仕事増える予感しかしない
281 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 01:34:16.28 ID:1ndp7ykS
俺が童貞捨ててることは確実
282 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 01:34:32.68 ID:J7wLAG+u
東大生パワーって凄いよなぁ
PCの画面上の物の感触がわかるようなのが発明されたらしいぞ(TVで観た)

まあこのテクノロジーもエロイことに使われるんだが
283 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:34:42.02 ID:Gh6GIXoE
284 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:34:46.10 ID:T9xGJavr
>>272
ちょんまげで通信したりするはず
285 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:34:56.41 ID:3p6BOjq2
>>274
それ位ならマジで出来ているかもな。
ただ現在推進している数10年後に作るプロジェクトは無謀。
(何らかの結果を得る分やらないよりはマシだが)
286 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:34:59.76 ID:7781f3um
>>281
人生捨てる方が先になっちゃう気が
287 すずめちゃん(山形県):2009/01/12(月) 01:35:01.23 ID:hxkGIZaA
>>33
それはない
288 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 01:35:12.72 ID:CjkVcXM+
>>275
すげー、江戸の人ww
289 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:35:17.71 ID:VFRImsQt
>>180
これって写真?
思いっきり露光長くして絞り開けばこんなの撮れるかな
290 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:35:29.25 ID:ooLyWlZb
ちょんまげに見えて実は電脳通信のアンテナ
291 すずめちゃん(愛知県):2009/01/12(月) 01:35:43.22 ID:GjVE7lqI
>>283
もっと普及すればいいのに
292 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:35:54.88 ID:xGYOgC6H
もう来年は2010年だしなー

車がまだ空飛んでないってどういうことだよ・・
293 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 01:36:00.34 ID:0vdaVR4v
>>280
まぁPCの性能が上がったら一人の仕事の負担量が増えたって意味わかんねーよな
294 すずめちゃん(東日本):2009/01/12(月) 01:36:12.02 ID:GdGOOwp0
日本の未来の社会情勢はアニメのアキラのようになってるよ。間違えない
295 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:36:25.12 ID:I/mFkt14
>>256

・不老不死
・食料無限
・物質転送
・空中飛行
・仮想現実


まあ軽く考えてもこれくらいはある。
あと100年くらいで達成してもらいたいね。
296 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:36:34.48 ID:yiMWQp1i
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/7/1/71730d12.jpg

少なくとも兵器に関しては大幅に上回ってるな
無人兵器やら巡航ミサイルとか
297 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:36:38.62 ID:sQdmtDSm


過去をPとする


S1→P 強い予言
P→S1 発明
S2→P 弱い予言
P→S2 未来予想


シュレディンガーの猫により、強い予言と弱い予言は同一平面に閉じ込めることができるため、
S1≠S2→P(弱い予言、強い予言)
P→S1=S2(発明、未来予想) すなわち、過去から見た未来はどんな未来であれ同一なのである
298 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:36:41.12 ID:ooLyWlZb
ネオ東京にはいつなるんだ
299 すずめちゃん(茨城県):2009/01/12(月) 01:36:42.10 ID:Unm3s2DL
爺ちゃんが中学校の参観日から帰ってすげー驚いてた
なんでか聞くと、未だに黒板を使っていたかららしい
300 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:37:02.19 ID:0Ngey1fJ
>>276
人間は仕事をしないと、経済が成り立たない。
301 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:37:13.99 ID:sOgYu7vG
>>295
不老不死はもし5万歩譲って実現したとして
庶民には絶対知らされないだろうな
302 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:37:20.68 ID:sQdmtDSm
>>282
いえいえ
私たちはなしうることをなしているだけであり、
なされないことは結果としてなされないだけである

平行次元
303 すずめちゃん(中部地方):2009/01/12(月) 01:37:29.80 ID:/keo2Es/
>>245
ドールの貸し出しってないのかな。ニーズありそうな気がするんだが。
304 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:37:52.18 ID:y1wafpAT
おいこら、まだガンタンクすら出来てないぞ
305 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:38:09.43 ID:uDOSL0a1
物質転送は一応研究どっかしてるんじゃなかったっけか
306 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:38:15.34 ID:3p6BOjq2
>>303
他人が使った奴を使いたいのか?
307 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:38:15.87 ID:DWQC7VsM
軌道エレベータって何だ?と思ってググったけど、世の中すげーコト考えるヤツがいるもんだな。
つーか、素人考えじゃポキッて折れちゃいそうな気がすんだけど。
308 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:38:25.11 ID:kP61EnOw
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i/styling/images/sty00_im_01.jpg


こういう車は21世紀っぽい。
309 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:38:36.50 ID:sOgYu7vG
>>299
共産色の強いところはほとんど進歩しないってことか
310 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:38:38.37 ID:YV0TXw67
>>298
そのうち第3次世界大戦が起きるからそれまで待て
311 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 01:38:53.75 ID:J7wLAG+u
>>295
不老不死と錬金術は人類不変の詐欺


株も200年後の人たちには笑われてる
312 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:39:00.18 ID:uDOSL0a1
313 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:39:04.28 ID:T9xGJavr
>>299
爺ちゃんの中では現代の学校は各机に端末が設置されてて
空中に投影される映像で授業してるイメージだったんだろうな
314 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:39:11.50 ID:EEgRcKFT
>>261
無駄にすごいな
本物にしか見えん
お前らなら新聞記事も捏造できるんだということがわかった
315 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 01:39:21.20 ID:0vdaVR4v
>>300
それを全部ロボットがやってくれんの
技術力や学力は変なカプセルに入ったら一日で全てマスター
基本的に仕事をする奴ってのは名誉のためにやるみたいな
他の奴らはみんな遊んで暮らす、まさにユートピア
316 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:39:21.95 ID:ooLyWlZb
ボールみたいなのは今年から配備されたよ
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/50491-1547-4-2.html
317 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:39:34.42 ID:I/mFkt14
>>301
なんか癌細胞を利用すれば不老不死も可能みたいな話でてるよ。

あと、出生禁止とか法律整備すれば一般人も不老不死にすることも可能になるはず。
まあそんな世界になるのは人道的理由とかいろいろ反発出て難しいかもしれんけどな。
318 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:39:37.17 ID:9ZBf+VUm
falloutか
319 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:39:54.54 ID:b6jCliTy
>>278
ジンジャーが最初に話題になったときに
BTFのホバーボード(空中に浮くスケートボード)が実現したのか!
と騒がれたんだけどな
320 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:39:56.31 ID:YV0TXw67
>>303
丸の内線新中野駅のすぐそばにドールをレンタルしてくれるビデオBOXあったんだが今でもあるのかな?
321 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:40:05.36 ID:PsfXQYiY
322 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 01:40:06.43 ID:mGQP62yT
http://m3i.nobody.jp/military/img/DDG1000.jpg
次世代駆逐艦 なんかかっこ悪いw
323 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:40:07.85 ID:3p6BOjq2
>>307
実際には、「ポキっと」よりも「ブチっと」の方が憂慮すべき課題のようです。
324 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:40:11.87 ID:6Kdm2zuf
ここ最近はそれほどインパクトのある発明がないな
既存のものの効率化とかコンパクト化だけというか
325 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 01:40:29.20 ID:J7wLAG+u
>>303
風俗ならあるらしいよ
326 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:40:29.68 ID:T9xGJavr
>>315
他人に働かせて自分は遊んで暮らす
まさに今のお前らの姿じゃないか
327 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:40:37.84 ID:cobthsSM
>>316
それで懸垂とかやってくれたら驚いてやる
328 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:40:38.12 ID:EEgRcKFT
>>278
良いものは全部日本製だとか言われてたけど、まあ、当たらずとも遠からずって感じか?
329 すずめちゃん(九州):2009/01/12(月) 01:40:45.70 ID:V+48IHtY
通信、IT関連だけは、50年前の想像以上の進化をしてるな
手のひらサイズのテレビ電話を小学校が持ち歩いてるなんて、
15年前だって想像出来なかったよ。
330 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:40:59.89 ID:1RpztoNL
>>315
そのロボットをメンテナンスする人は膨大な労力が必要になるんだよ・・・
技術職になってそれが良く分った
人類の科学の進化なんて結局は人を楽にしてないんじゃないかって
331 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:41:14.14 ID:PApVxydG
>>316
次はハロだな
332 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 01:41:14.57 ID:ngwe5ukX
>>295
擬体、電脳仮想空間、深宇宙有人探査船団、常温核融合、常温超伝導
この5つが当たり前になる頃に21世紀が本番かと。

俺ら死んでるだろうけど
333 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:41:40.28 ID:DWQC7VsM
>>330
モダンタイムスだっけか?
334 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:41:47.02 ID:sQdmtDSm
過去が一定以上の周期によって再び同一平面に5次元の空間を一周するものとすれば
つまり4次元は時間が加わり、5次元はその時間が移動できるのであるとすれば

S1≠S2→P(P')→S1=S2(S1≠S2)の重なりがおきることになる


時間所得(Y)=Y-T(可処分次元)
Y-T/時間占有率X=S1
限界時間消費性向 S2=S1-S1'
335 すずめちゃん(茨城県):2009/01/12(月) 01:41:49.98 ID:Unm3s2DL
>>312
値段が本物の人間並みだぞw

入会金(初回のみ) 2,000円
コスチューム指定料(オプション) 1点につき2,000円
ショートコース(60分) 12,000円
セミロングコース(120分)18,000円
ロングコース(180分) 24,000円
キングコース(240分) 30,000円
オールナイトコース(720分)40,000円
336 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 01:42:02.08 ID:jESSEVWF
今の世の中、50年後がどうなってるかなんて
想像つかん

>>307
飛行機とかぶつからないのかな、と思ったことはある
周囲が飛行禁止区域にはなるだろうけど

337 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:42:05.11 ID:T9xGJavr
>>328
良いもの全部日本製だったのは1985年の話だろ?
338 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:42:05.47 ID:ooLyWlZb
消費は美徳だった時代から一転して省エネ・エコの時代になるなんて
339 すずめちゃん(愛知県):2009/01/12(月) 01:42:37.34 ID:EhnLKV7/
>>329
IT関係だけはすごいな。ネット自体想像も付かなかった。
340 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 01:42:39.32 ID:w3d98Umr
50年後は間違いなくおもしろい事になってる
341 すずめちゃん(福島県):2009/01/12(月) 01:42:43.36 ID:24r8/02O
>>180
にぎやかなかんじがいいな
342 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 01:42:43.22 ID:CjkVcXM+
>>326
俺らは未来を先取りしてる訳か
343 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:42:44.96 ID:cobthsSM
344 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:42:46.59 ID:I/mFkt14
>>332
いやだあああああああ死にたくない。

生まれるのが一世紀早すぎたんだ。。。。。。。。。。
345 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:43:20.65 ID:oBsE5tUu
まずはタチコマだ
346 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:43:27.73 ID:7781f3um
>>322
なんかフリーゲームにそんな感じのが出てた気がする
347 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:43:28.49 ID:PApVxydG
>>337
そうだよマーティー
348 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:43:39.01 ID:sOgYu7vG
>>336
人間の脳みそが小さくなってるのは間違いないだろうな
特に庶民
だから脳みそのでかいやつは管理職とか指導者層とかで
庶民は本当の意味での馬鹿ばっかりになってそう
あと人間の脳の記憶領域が退化してるだろうな
349 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:43:41.33 ID:0Ngey1fJ
>>295
・不老不死
臓器再生 iPS細胞

・食料無限
人工光合成 地下野菜工場

・物質転送
量子テレポーテーション

・空中飛行
飛行機 ヘリコプター

・仮想現実
エクシングワールド SNS
350 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:44:06.56 ID:DWQC7VsM
>>344
電脳仮想空間はセカンドライフがあるじゃん。やっとけ。
351 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:44:12.74 ID:lH733ezH
>>329
小学校は持ち歩かないよ
352 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 01:44:16.44 ID:b5ee3/qB
アトムはもう誕生してるはずなんだっけ?
353 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:44:24.04 ID:ZU8gNkFX
50年後日本が日本であるかがまず疑問だな
354 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:44:41.26 ID:yiMWQp1i
355 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 01:44:43.74 ID:jhppa/uP
リニアと石油枯渇が俺のとーちゃんや俺の世代からずっと出来る出来る言われ続けてるけどいつになったら・・
356 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:44:52.83 ID:YV0TXw67
不老不死かぁ
そんな世の中が来たら何十年働かなくてはならないんだ
それこそ何百年、何千年かもしれないが
そんなの無間地獄じゃん
357 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:45:01.08 ID:3p6BOjq2
>>336
起動エレベータは詰まる所「細長い静止衛星」に過ぎないから、
実は地上に到達(固定)する必要は無いのだ。

下端を成層圏辺りに吊るしておいて、高高度飛行シャトルで往復、
というのが、多少燃費は悪いが気象の影響を受けにくいので実用的。
358 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 01:45:11.15 ID:Xt+PS8+c
ガンダムとかで有線の電話で話してたりすると違和感あるな
通信関係だけは飛びぬけた
359 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:45:18.03 ID:sOgYu7vG
>>353
州か省に・・・
360 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 01:45:23.15 ID:VDGjUTuD
不老不死は出来たとしてもやらないだろう
今の制度は人が死ぬことを前提に作られているからな
361 すずめちゃん(中部地方):2009/01/12(月) 01:45:26.32 ID:/keo2Es/
>>344
あと5時間以内に死ねば次の人生は丁度良い頃合で始まるよ^^
362 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 01:45:33.02 ID:0vdaVR4v
>>330
そのロボットをメンテナンスするロボットがいてメンテナンスを行うロボットのメンテナンスを行うロボットがいて、
メンテナンスするロボットのメンテナンスするロボットのメンテナンスを・・・


まぁとりあえず働かなくてもいいようにしてくれ、技術者なら
いや、俺も技術職なんだが
363 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:45:35.51 ID:xwBKYg9B
万人が電話持ってる未来は
SF小説や映画は予測できなかったな。
SFじゃ頻出のテレビ電話も存在するようになったが、遊び機能程度。
364 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:45:47.96 ID:ooLyWlZb
日本の国土じゃリニアモーターカーなんて作っても
使い道が無いと思う。
365 すずめちゃん(茨城県):2009/01/12(月) 01:46:08.92 ID:E7RG6zd6
死ぬ前に常温核融合と常温超電導物質の商業化が見たい
366 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 01:46:20.44 ID:Xt+PS8+c
リニア、石油枯渇、東海地震

物心付いたときから言われてるけど未だに来ないから
もう俺が死ぬまで来ないものと思ってる
367 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 01:46:25.22 ID:CjkVcXM+
50年後の平均寿命は今より更に伸びてんのかな
368 すずめちゃん(中部地方):2009/01/12(月) 01:46:33.44 ID:/keo2Es/
100年後には資源が尽きて文明が終わっていると思うわ
369 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 01:46:50.15 ID:imqN6PTs
>>303
2、3年前に関連ニュースのスレ立ってたと思うが
人形だからって無茶して壊すヤツが多くて、撤退が相次いだようだ。
中には誘拐する猛者までいたんだとw

結局、人形本体が高価な上、メンテやデリバリの手間賃は人間と同じくらい掛かるし
業者にとっては旨みが少なかったということらしい。
370 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:47:09.38 ID:7781f3um
どんなすごい技術で出てきても軍事転用されるんだよな
371 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 01:47:34.66 ID:rsMM0A3x
さっきまでバックトゥザフューチャー2見てたんだが、
あと6年で車は飛ぶようにならなきゃいけないんだぞ。
372 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:47:39.04 ID:4mjpwCFG
物質転送なんて悪用したらテロし放題じゃねーか
373 すずめちゃん(広島県):2009/01/12(月) 01:47:40.82 ID:MoPe2YtP
魚釣りゲームはあるよなw
374 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:47:51.97 ID:0Ngey1fJ
>>315
70億人のうち69億人をロボットに置き換えないと無理じゃね?
375 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:47:53.48 ID:sQdmtDSm

S1≠S2→P(P')→S1=S2(S1≠S2)の重なりがおきることになる
C=Y-T T=税金
Y-T/時間占有率X=S1
限界時間消費性向 S2=S1-S1'

T(非自由時間)を極限に0に近づけるということは
過去において未来への制約を開放することに等しいので
S2+Y=Y'+S1-S1'
S1-S1'=D1
Y-Y'=S2-D1
Y-Y' Y'の重なりを無視して
Y=S2-D1

S2-D1は限界時間消費性向-平均消費性向=消費/可処分所得
貯蓄が全て家計主体によっておこなわれるのでインフレーションギャップ
消費Cにおいて完全雇用となるが、失業者は必ず0ではない
376 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:48:10.47 ID:sOgYu7vG
>>356
食う為に働くなら働かなくてもよかったりしね?
不老不死なんだしw
377 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:48:21.04 ID:uDOSL0a1
そういや小学生のころ、親が私立図書館から借りてきた本が、
セックスアンドロイドを開発する話だったな。
適当にSFと思って借りてきたんだろうけど、えろかった。
378 すずめちゃん(宮城県):2009/01/12(月) 01:48:22.13 ID:BiS1F8PS
>>160
これの解説見たい
もとページたのむ
379 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:48:32.61 ID:yiMWQp1i
>>370
一番金になるからな
とても普及できない価格でも軍事目的なら許される

そして発展して安くなる
380 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:48:40.74 ID:3p6BOjq2
>>370
逆。最近の技術は軍事用途によって進歩が加速されている。
飛行機しかり、インターネットしかり。
381 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:48:59.61 ID:sQdmtDSm
>>295
そんなチョロい未来などこない

もっと我々の想像できない何かが存在しているのだよ
もし君がピタリと未来をいいあてたら予言者として食っていくのではなく
発明家の道をオススメする もちろん特許申請は忘れずに
382 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:49:02.84 ID:1RpztoNL
>>371
あと汎用人型決戦兵器も必要だな
383 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 01:49:02.85 ID:8wTVE4dT
今度エロとテクノロジーについてレポート書いてみようかなぁ
そういやこち亀で両津が発明したショルダーコプターって誰か試しに作ってないのかな?
384 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:49:04.91 ID:sOgYu7vG
ああああああああああああああああああ
不老不死とは人類のサイボーグ化じゃね?
385 すずめちゃん(茨城県):2009/01/12(月) 01:49:08.08 ID:Unm3s2DL
フィフィス・エレメントみたいな世界になってほしい
386_:2009/01/12(月) 01:49:08.42 ID:NchlVKVj
でも不老不死できちゃったら生態系崩壊するだろ
387 すずめちゃん(石川県):2009/01/12(月) 01:49:18.22 ID:vmCOnU0y
>>363
スタートレックの乗員や科学特捜隊の隊員が使ってたじゃん
388 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/12(月) 01:49:35.68 ID:lS++Gvnu
>>363
サイバーパンクならみんなデッキ(情報端末)持ち歩いてたよ
389 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:49:42.80 ID:daORVkf+
>>358
ミノフスキー粒子で電波飛ばないんだよ
390 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:49:46.43 ID:iBvnv7Q9
>>363
そういうのに出てくる未来のハイテク物って腕時計型がやたら好まれる気がするが、
(腕時計型テレビ、腕時計型電話、腕時計型麻酔銃などなど)
実際の未来になってみると広く使われてる腕時計型のものは腕時計だけだな
391 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 01:49:53.90 ID:w3d98Umr
もう道徳だとか法律とかルールマナーとか規制全てやめればいいのに
みんな好き勝手やれば絶対とんでもない事になっておもしろくなる
392 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:49:56.53 ID:0Ngey1fJ
宇宙戦艦ヤマトとか色々飾りが付いてるけど、
最新イージス艦は、すっきりして味気ないな。

なんだか夢がない。
393 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 01:50:03.23 ID:VDGjUTuD
>>368
石を投げ合うだろうという予言のコピペを思い出した
394 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 01:50:15.43 ID:Xt+PS8+c
セックス・・・不要
頂点は常に一つ
395 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:50:18.72 ID:SzTDbjkF
「天国へのエスカレーター」って知ってるか
あの映画の中で亡霊の主人公が運転してる車を見て
「なんてこった!あの車はきっと日本製だ!」ってオッサンが驚いてたよな
きっと次代の危機を回避するのは日本だと思う
396 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:50:24.70 ID:uDOSL0a1
>>378

「江戸時代 未来予想」でぐぐって出てきたブログ。
貼ったあと読んだら、元ネタはなんかの本みたいだけど、
その元資料は不明みたいだし、他に面白い画像もないよ。
397 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:50:31.07 ID:4mjpwCFG
つーか不老不死くらいの未来になると整形や身体改造当たり前になってるだろうし精神的な面が重要視されそうだ
398 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:50:38.17 ID:xwBKYg9B
ロボットが生活支えれるようにするには
10倍以上の奴隷が支えてた古代ローマやギリシアみたいに
ロボット>人間みたいにならないと
人間は本当に楽できない。
399 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:50:39.33 ID:VFRImsQt
>>353
未来は朝鮮
400 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:50:42.33 ID:7781f3um
不老不死って・・・
不老は是非とも欲しいけど不死はイラネ
401 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 01:50:53.90 ID:Xt+PS8+c
>>389
ホワイトベース内にも散布してたのか
402 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:50:56.29 ID:lH733ezH
>>371
そんな事言ってたらエヴァンゲリオンも造らなきゃいけないし
今年中にマクロス(ry
403 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:50:58.15 ID:cobthsSM
”人が想像できることは、必ず人が実現できる”
           (ジュール・ヴェルヌ)



これ聞くたびに興奮して勃起してくる
404 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:51:16.85 ID:PApVxydG
>>377
未来のイヴか?
セクサロイド待ちだな
405 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:51:26.90 ID:DWQC7VsM
>>389
すげー。ガンダムってそこまで言い訳用意してんのか!
406 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 01:51:29.93 ID:uW9NY+Yb
>>371
あと6年といえば、ジェッターマルスだってできちゃうんだぜ
407 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 01:51:30.59 ID:CjkVcXM+
実用化されてないけど匂いも転送できるんだっけ?
うかつにリンク踏むと米倉の匂いが漂ってきたりすんのかな。
でもこの調子でいくと、毒ガスなんかも転送できるようになっちゃうんじゃ‥
408 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:51:47.61 ID:iBvnv7Q9
>>403
じゃあ俺は「人ががんばっても実現できないさま」を想像してやる
ざまあみやがれ
409 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:51:48.50 ID:yiMWQp1i
>>403
俺に彼女が出来る想像ができないということは実現不可能ということか
410 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 01:52:03.82 ID:jESSEVWF
>>348
将来的には、人間も今と見た目が違ってくるんだろうな
なんでも機械任せになれば手足が退化したりするかもな

>>357
なるほど
勉強になったわ
411 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:52:22.88 ID:VFRImsQt
>>391
ヒャッハーなら大阪行けばすぐにでも体験できるぞ
412 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:52:24.26 ID:sOgYu7vG
>>407
臭いはもうあった気がする
413 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:52:30.58 ID:kP61EnOw
414 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:52:31.25 ID:sQdmtDSm
投資は限界効率と利子率が一致するところで決まる
結局経済全体の投資の限界効率表が与えられたとき、投資水準Iは
利子率rによってきまる I=I(r)
総需要YdにおいてYd=C+I+G+NX
C=C0+C1(Y-T) C0は基礎的消費
T=税金
限界消費成功=追加的消費/追加的な可処分所得(0~1)
追加分以上の消費を通常なしうるとは考えにくいため
415 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:52:31.43 ID:GEaPtrwu
もったいない精神とかエコとか環境問題とかの人間の勝手な善精神が
未来化を阻んでいるのは承知の事実だろ。
もっと作って壊して捨てまくらないと。
416 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:52:33.14 ID:y1wafpAT
レイバーは何年?
417 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:52:34.82 ID:daORVkf+
>>401
搭載してるじゃん
418 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 01:52:36.21 ID:/Dg9vtGR
クローン、強化人間、コーディネーターあたりはできそう
やっていいかどうかは別にして
419 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:52:44.15 ID:zWZ5MFwY
>>370

技術の進歩の根源は、エロと軍事だ。

要するに、自分や自分の民族を残すためだけに発展し続けてるだけ
420 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:52:50.82 ID:SzTDbjkF
>>399
さすがにそれはない
シナならともかく
421 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 01:53:05.07 ID:Xt+PS8+c
>>417
内部に撒くの?
422 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:53:13.82 ID:oBsE5tUu
>>418
人権云々で絶対やれないわな
423 すずめちゃん(宮城県):2009/01/12(月) 01:53:14.90 ID:BiS1F8PS
>>396
サンクス、見てみるわ
424 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:53:30.07 ID:0Ngey1fJ
>>390
その腕時計は、電波時計、ソーラー駆動とか地味に進化してるよね。
425 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:53:34.74 ID:uDOSL0a1
>>404
ぐぐってみたけど、違うな。
日本の作家のだった。
426 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 01:53:55.62 ID:0vdaVR4v
>>374
そんなことはないだろう、機械を入れる事によって生産能率が上がってる訳で
今現在、人間が負担してる分をロボットがさらに効率よくやればいいだけ
427 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:54:05.19 ID:3p6BOjq2
>>421
ミノフスキー粒子って一応素粒子の一種だから、
散布したら中も外もないだろ。
428 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 01:54:08.04 ID:VDGjUTuD
>>403
サヴァン症候群の突出した能力を全てに適応して
かつ自閉症ではない超天才の量産が可能だと・・・
429 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 01:54:28.75 ID:jhppa/uP
>>390
とはいえ100年前と比べて

20世紀の頭に軍事目的で腕時計を大量生産し、
1920年代に自動巻が出来
1970年頃にクオーツ時計やデジタル時計が出来

防水、電波時計、クロノグラフ・・100年前は懐中時計でこんなもん無いんだぜ
430 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:54:34.76 ID:sQdmtDSm
予言とは一種のパラノイアであり、
かつ漸次的なものであり、通常現代人の生活の範疇から未来への予想がなされる
431 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:54:35.29 ID:cobthsSM
>>408
じゃあ俺は文明についていけずに
お前が情弱扱いされてる光景を想像しながらオナニーしてやる
432 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:54:34.81 ID:I/mFkt14
>>419
結局殺して奪うのが一番手っ取り早く金になるからな。
なんとかして殺す平気を開発、なんとかしてそれを阻止する方法を考える。
そして科学は発達する。
433 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 01:54:48.34 ID:Psbbd7kJ
工業デザインの流行って面白いな
特に戦前戦中戦後あたりが一番えぐい
434 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:55:00.60 ID:PApVxydG
>>413
オタコンはアレだけど光学迷彩スゴいな
435 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:55:19.82 ID:uDOSL0a1
>>426
どう考えても技術の進歩とともに労働時間が増えてるようにしか思えない
436_:2009/01/12(月) 01:55:26.12 ID:NchlVKVj
不老になる人は生殖機能排除しちゃうとか
んーでもやっぱり人間の循環が無いと駄目だよなあ
437 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:55:29.82 ID:sQdmtDSm
お前らバカすぎ
ほんと頭わりーな

会話してても全くおもしろくねーわ
もう寝る
438 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:55:31.63 ID:R1U1c+ae BE:151549722-2BP(1888)

ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/7/1/71730d12.jpg

なんだこの無駄極まりない戦車は
439 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:55:39.22 ID:rHDdDueQ
>>403
人が思いつく悪事は必ず誰かやる奴が出る、みたいな言葉もあったような
440 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:55:49.67 ID:DWQC7VsM
>>434
ホントなんかね?ネタとして見てしまった。
441 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:55:59.29 ID:3p6BOjq2
「単に機能を上げる」だけの科学技術の発展よりも、
初心に帰って「週休3日でもGDPが変わらない」科学技術の発展が欲しい。

今の資本主義社会じゃ難しいだろうなぁ。
442 すずめちゃん(中部地方):2009/01/12(月) 01:56:22.82 ID:tMKdlHpX
20世紀少年のラストが歌は世界を救うで萎えた

と書こうと思ったけどスレ違いだったようだ
443 すずめちゃん(中部地方):2009/01/12(月) 01:56:24.57 ID:/keo2Es/
臭いは送られてきたデータ通りに香料を気化させて混ぜて作るんじゃ
444 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 01:56:29.55 ID:J7wLAG+u
支配層と被支配層の性交がまったく行われなくなる、なんて予想してる
人もいるね
445 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:56:31.43 ID:IzCP9EKV
>>436
そう考えると魂の輪廻というシステムは優秀だよな
446 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:56:32.25 ID:SzTDbjkF
>>434
実際光学迷彩は実用寸前のレベルらしいな
447 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 01:56:48.93 ID:U0tb+4Vl
50年後はただ食うために淡々と仕事をさせられ
仕事がきれたら内蔵をとられて殺される時代。

これ、今から一生忘れることできないわ。
448 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 01:56:52.45 ID:8ntY9Dc7
もし20年前に戻れるならmicroSDにファミコンのROM全部詰め込んだのとPSPを
持参して当時の子供らの前でプレイしてるとこ見せてやりたい
449 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 01:57:01.88 ID:Xt+PS8+c
不老不死が可能となったら
生殖を必要としない童貞が
世に必要とされる日が来る
450 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:57:33.29 ID:DWQC7VsM
>>446
マジでか。すげー、オラわくわくしてきたぞ。
451 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:57:37.78 ID:SzTDbjkF
>>437
テメーが一番馬鹿すぎて相手にして貰えてねーだけだ
レス乞食&馬鹿乙
452 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:57:39.23 ID:UqGWP+8z
どういう形になるか分からないが、インターネット(またはそれに代わる概念)がある限り
2ちゃんねるの過去ログはweb上に残り続ける。
そして若者は現在偉そうに社会を支配している老人たちが、50年前に何を考えていたのかを
簡単に知る事ができる。過去ログを見たとき、50年後の若者が何を思うのかが知りたい。
453 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:57:42.08 ID:zWZ5MFwY
>>437
おやすみ
454 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:57:46.62 ID:I/mFkt14
>>445
宗教臭い話をもってくんな
455 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 01:57:56.81 ID:sOgYu7vG
>>445
魂というと胡散臭いが
それをDNAと置き換えてご覧
あらゆる不思議話の辻褄があう
456 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 01:58:22.39 ID:VDGjUTuD
>>449
俺たちが勝ち組の時代か・・・素晴らしいリア充共がゴミのようだ
457 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:59:01.18 ID:sQdmtDSm
>>451
東大で量子力学学んでる俺が頭割るいだと?
物事よく考えてから発言しろクズども


お前ら全く俺の話理解できねーのな
クズどもしね 乙
458 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:59:13.68 ID:4VT/bmBI
未来の予想図の高層建築ってなぜかすべて京都タワーのような形になってるよな
459 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 01:59:15.97 ID:1Xw4ugWb
>>440
ホントのわけないだろw
ネタ
460 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 01:59:17.33 ID:daORVkf+
>>452
俺らはリアルタイムで参加してんるだぜのコピペ
461 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 01:59:21.18 ID:/Dg9vtGR
星新一のSSにでてくるものさえ何一つ実現してないというのに
462 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:59:21.78 ID:1RpztoNL
バブルへGOで20年前の世界に行った広末が進化したのは携帯くらいと言ってたな
確かに携帯だけは過去の人が予想がつかないレベルまで進化した
463 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:59:22.11 ID:N4zGmzp0
ヒトラーの予言のほうが当たってるじゃん
464 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 01:59:23.24 ID:QhXQss/Z
>>5
俺、大阪に行ったことないんだけど俺の想像してる大阪と>>5の下の絵がすごく似てる
465 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 01:59:32.38 ID:0Ngey1fJ
蒸気機関→歯車的労働者
電球→夜間労働、3交代制

エネルギーを使いすぎ
466 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 01:59:36.81 ID:DWQC7VsM
洗濯物をたたんでくれる洗濯乾燥機とかできないもんかね?
467 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 01:59:37.75 ID:3p6BOjq2
人間が機械で作られるようになったら、「人間としての」女性って絶滅しないか?
残るのは快楽としての性交用か、コンパニオン用途に特化(改良)された女性。
468 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:59:45.18 ID:4mjpwCFG
ボタン一つで簡単整形 
今日のデートはタッキー 明日の飲み会は江頭
469 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 01:59:47.05 ID:uDOSL0a1
>>452
どっかで見たが、戦前の雑誌の読者欄で、
当時の戦闘機について(重戦がいいか軽戦がいいかとか)
読者同士が投稿しあってやりあってて、まるで2chみたいだったw

もちろん、スピードは全然遅いわけだけども。
470 すずめちゃん(dion軍):2009/01/12(月) 01:59:58.82 ID:IPOy3/CL
うんこだらけ
471 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:00:01.29 ID:IFXYVCCh
472 すずめちゃん(中部地方):2009/01/12(月) 02:00:13.82 ID:dqlVSMfG
今日のアフターマンスレか
50年後には俺の体はこうなってると思う

http://omoro.cside9.com/gazou/manafter/e.jpg
473 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:00:14.24 ID:sOgYu7vG
>>466
金さえ出せば来年にも可能だろうw
474 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:00:27.38 ID:7781f3um
銃も火薬使ったやつじゃなく
ガンツみたいな内部から破壊するやつとか出てこないかな
475 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:00:44.03 ID:zWZ5MFwY
>>457

もう寝たんじゃないのかよ。

死ねよ レス乞食 & 高卒
476 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 02:01:08.80 ID:0vdaVR4v
>>435
まぁね、ワークシェアリングとかで段々仕事が減っていって、
さらに技術も進んで一人の仕事量は増えても、時間は減って
最終的にはほとんど仕事する必要がなくなるとかならねーかな
477 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 02:01:25.10 ID:N6Z/C0xl
>>31
TV・PCゲーム関連は普通に腰抜かして射精するレベルだろ
オール電化製品・高級車(レクサス級)辺りも結構衝撃度高そうだけど
478 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:01:28.13 ID:IzCP9EKV
>>454
宗教だが、そんなことは関係なくシステム的に優秀だと言ってるんだ
実体の破壊をも堪え忍ぶ魂という発想は素晴らしい
479 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 02:01:30.64 ID:jESSEVWF
50年後の世界であっても、
スーパーマーケットで流れてる音楽はポールモーリアだったり、
スーツ着て会社に行ったりするんだろう
つまり、今と大差ないとこもあるんだろうな
480 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:01:36.41 ID:xwBKYg9B
太陽エネルギー有効利用や核融合技術とかエネルギー革命おきて
莫大なエネルギー人類扱えるようにならないと
いつまで経っても宇宙進出なんて夢のまた夢っぽい。
481 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:01:46.07 ID:SzTDbjkF
>>457
糞ゴミ豚野郎にクズとか言われてもなw
半年ROMってろ雑魚w
レスが貰えねえからってファビョンな
482 すずめちゃん(福島県):2009/01/12(月) 02:02:05.28 ID:24r8/02O
483 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/12(月) 02:02:12.96 ID:lS++Gvnu
不細工だから不老不死いらねーや
どんな罰ゲームだよ
でも、義体出来たら大脳もチップにして身体すてる
484 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:02:25.52 ID:iBvnv7Q9
ああ、ここ50年でナンバーワンの進化がやっと思いついた
トイレにウォシュレットがついたことが間違いなく一番の進歩だ
ウォシュレットの前じゃクアッドコアなんかひざまずいてガクガク失禁するレベルだ
485 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:02:26.42 ID:daORVkf+
>>464
あながち間違いでもない
486 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 02:02:30.37 ID:3Rr6Hv3P
50年後の2chもこんな感じだろうな
487 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:02:30.35 ID:1Xw4ugWb
>>435
歴史くらい勉強しろ
488 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:02:57.07 ID:I/mFkt14
こういう話大好きだわw
489 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:02:59.76 ID:sQdmtDSm
>>475 >>481
お前らは量子力学のリョの字もわかんねーんだろ
このスレに期待して損したぜ

まったく教養をもたないバカには飽き飽きするよ

もう寝る ばいばいノシ
490 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:02:59.73 ID:sAYSD2vo
>>201
つーか二足歩行である必要がないよな、車輪で十分
段差とかに対処する機能つければいいだけで
491 すずめちゃん(茨城県):2009/01/12(月) 02:03:02.01 ID:E7RG6zd6
>>483
整形技術も上がってるだろうから心配するなよ
492 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:03:05.79 ID:f+YOdmoB
>>283
ぬーべーにこんな妖怪いたよな
493 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:03:11.43 ID:Wf4e1VPh
これってロボット?人が演じてるフェイク?マジわからん・・
http://jp.youtube.com/watch?v=MY8-sJS0W1I&feature=related

俺たちが生きているうちにメイドロボは実現するのだろうか?
494 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:03:19.01 ID:cobthsSM
薄型テレビなんて1960年代の発明なんだぜ
それの本格普及まで40年近くかかったって思うとうんざりする
携帯だってたしか大阪万博に出展されてたよな
495 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:03:21.52 ID:4mjpwCFG
>>478
まるで魂が存在するみたいなレスだな
ここでトリビア、キリスト教にも輪廻転生って考えは過去には存在したんだけど人間様の「会議」でなくなっている
496 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:03:25.52 ID:Xt+PS8+c
黎明期から2chはあまり進化しないな
497 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:03:26.01 ID:sOgYu7vG
>>483
脳にミニマイクロ極小SDカードが入るようになるだろうな
さっきも言ったが人間の記憶領域は間違いなく退化する
498 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 02:03:35.87 ID:0Ngey1fJ
人口問題、エネルギー問題、二酸化炭素問題、食糧問題を一気に解決する手段は見つかるのか?
499 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 02:03:51.37 ID:0vdaVR4v
>>490
だな、俺もずっと2足歩行ロボットの意味がよくわからんかった
キャタピラでいいんじゃないかと、ガンタンク最強って事だな
500 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:03:52.36 ID:dNWncRnQ
1900年の人間を現在に連れてくるとそりゃ驚きまくるだろうが、俺らが3000年に行ってもあんまり驚かないような気がする。
501 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/12(月) 02:04:13.75 ID:EUSS4cLF
ジョン・タイターはどうなったのか
502 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:04:17.07 ID:z8n2ZZFD
部屋の代わりに一軒家が置ける土地を買う、100階建てくらいのマンションはいつになったら実現するんだ
これで温暖化も何も解決するだろ早くしろ

家の底面はホバーリング仕様になってて簡単に引っ越し可能で
503 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:04:23.56 ID:b6jCliTy
>>362
昔真空管コンピュータが一般的だった頃
切れた真空管を取り替えるのが面倒だから
将来的には真空管を取り替えるロボットが出来ると予想されて種
実際は取り替える必要がない構造に進化していったけど
504 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:04:24.94 ID:I/mFkt14
>>483
今の世界が不憫なだけなんだって。

例えばイケメンになって働かずに食料に困らない不老不死の世界を想像してみたまえ。
どうだい?
505_:2009/01/12(月) 02:04:26.85 ID:NchlVKVj
世界の人口はあと50年ぐらいで下降に入るってよ
506 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:04:29.38 ID:4VT/bmBI
>>477
むしろクルマの進化が相対的にいちばん止まってるんじゃないか?
280PS規制から後はハイブリッドを除いては劇的にすごいもんもないしな。
507 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:04:31.70 ID:iBvnv7Q9
>>498
それ1つめ解決すれば後のは自然解消するんじゃね
508 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:04:32.24 ID:PApVxydG
>>490
足なんて飾(ry
509 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:04:39.90 ID:Xt+PS8+c
>>498
中国人とインド人に出て行っていただく
510 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:04:43.74 ID:kP61EnOw
>>498
核兵器ですべて解決。
人類がいなくなれば問題はなくなる。
511 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:04:46.91 ID:zWZ5MFwY
>>489

量子力学のリョの字について、説明してもらおうか。

しなかったら、おまえは嘘つき確定
512 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 02:04:48.94 ID:NXKikU0S
513 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 02:04:53.42 ID:jESSEVWF
>>31
たまに、10年前からタイムスリップしてきた人間になりきって新聞を読むことがある
すると記事の内容が九分九厘理解できない。一度やってみ

514 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 02:04:58.46 ID:CjkVcXM+
>>486
過去ログからこのスレ引っ張り出してきて嘲笑ってるかもな
515 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:05:04.01 ID:SzTDbjkF
>>489
寝るんじゃなかったのかよw
いつ寝るんだよw
レス乞食にレスしてやるだけ有難いを思えよwww
何が東大だアホ
この程度で東大なら派遣村の連中全員東大だわなwww
516 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:05:10.97 ID:cobthsSM
>>489
お前東大なのに何で
これがお前を寝かせないための陰謀だってことぐらいわかんないの?
517 すずめちゃん(宮城県):2009/01/12(月) 02:05:20.01 ID:BiS1F8PS
>>489
早く消えろクズ
518 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:05:20.95 ID:DWQC7VsM
>>503
そんな話をもっとしてくれ。
519 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:05:31.11 ID:sQdmtDSm
>>511
そんな非ゲシュタルトな非科学分野の解説などお前にしたところで
何の意味もないんだよ

もう寝るノシ
520 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:05:38.91 ID:EA1MtFS7
リニアモーターカーとソーラーカーはいつになったら実用化されるんだよ
521 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:05:42.30 ID:VDGjUTuD
HDDの容量がメガ→テラに変わってあと10年ぐらいすればペタの域まで届きそうだな
そうしたら人間の記憶容量が変わらないものが日常生活に溢れるように
522 すずめちゃん(山形県):2009/01/12(月) 02:05:46.37 ID:hxkGIZaA
>>403
それはないわ
523 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 02:06:07.54 ID:0Ngey1fJ
>>467
>人間が機械で作られるようになったら、「人間としての」女性って絶滅しないか?
>残るのは快楽としての性交用か、コンパニオン用途に特化(改良)された女性。

精子が人工培養で作られるようになったら、「人間としての」男性って絶滅しないか?
残るのは快楽としての性交用か、コンパニオン用途に特化(改良)された男性。
524 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:06:12.25 ID:zsGCBRFy
基地外に触れてやるなよ
525 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 02:06:30.86 ID:VR4RNcbP
>>500
3000年に行けたらどんな技術ができてるかも気になるが
どういう経済体制・政治体制になってるかも気になるな
526 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:06:32.85 ID:sOgYu7vG
なんか生物の進化も文明の進化も同じだな
527 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:06:37.19 ID:xwBKYg9B
>>512
パイプウェーで人が詰まって待たされでもしたら発狂しそうだw
528 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:06:38.25 ID:SzTDbjkF
>>489
ノシとか…
久しぶりに釣られた予感…w
今時ノシとか使わねえもんなw
529 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:06:51.73 ID:sQdmtDSm
>>515
量子力学のリョの字も知らないお前が偉そうに口応えしてんじゃねえよ
お前は一種のパラノイアにとりつくろわれた古臭い古代人なんだよ
平行次元の世界でそういうやつは永久にとりのこされていく 不確定性原理から言ってもお前は
バカで高卒のマヌケ
530 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:07:06.03 ID:oBsE5tUu
もうね…我慢の限界云々のコピペ思い出した
531 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:07:17.17 ID:iBvnv7Q9
>>524
50年後にはキチガイは根絶されているのか?
進化したもっとすさまじいキチガイが出てくるのか?
532 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 02:07:18.13 ID:j8kuY5ES
とりあえずメイドロボ量産までは生きる
533 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 02:07:29.64 ID:CjkVcXM+
>>504
今とは比較にならんぐらい、同じような男女が量産されてそうだな…
534 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/12(月) 02:07:44.33 ID:lS++Gvnu
>>497
米軍が研究してるよ
今、生体メモリの研究中
535 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:07:50.02 ID:uDOSL0a1
っていうか数年前の過去ログに自分の発言見つけて恥ずかしくなったりくらい今でもする
536 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:07:53.97 ID:tsqlAMta
Fallout3の世界にだけはなりたくない
537 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:07:55.62 ID:sOgYu7vG
>>531
進化したキチガイw

こええ
538 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:07:56.53 ID:IzCP9EKV
>>495
魂以外の発想では難しいというだけだ
宇宙さえも熱力学第二法則に基づいて熱的に死滅することが予想されている
だから現実の世界に存在するあらゆる物質では永遠の生は得られない
永遠の時間を生き続けるという妄想を叶える為の単なる辻褄合わせだよ
539 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:08:04.86 ID:uW9NY+Yb
ここに来て急にID:sQdmtDSmにアンカーがつきまくってワロタ
必死にレスしてる時は完全スルーだったのにw
結局レス乞食は、レベルの低い罵倒が一番効果あるのね
540 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:08:13.76 ID:6Eht7tS8
>>492
輪入道だな
http://kjm.kir.jp/pc/?p=68195.jpg

早くOSたんといちゃいちゃ出来る時代が来ればいいのに
541 すずめちゃん(奈良県):2009/01/12(月) 02:08:14.20 ID:7ZQ1tuY9
>>528
そういやメッセとかしてても使わなくなったな
以前はそれで締めてたこともあったんだが
542 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:08:16.69 ID:xwBKYg9B
ロボットのメンテが大変とかいうが
ちょっと壊れたら一部除いて廃棄されまくりじゃね?
543 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 02:08:19.88 ID:0Ngey1fJ
>>520
もう実用化されてるよね?
544 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:08:29.61 ID:/Dg9vtGR
>>537
どうせカミーユみたいなやつだろ
545 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:08:47.57 ID:4VT/bmBI
ゲームパソコン(M5)の広告に、
「現在はゲームのみですが将来家庭に回線が来る時代になれば端末として使えます」と明記してあったが・・・
546 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:08:54.78 ID:UJPHyqhy
>>512
そういやタイムマシンって2008年に完成したんだってな

ドラえもんだけど
547 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:09:02.70 ID:Xt+PS8+c
メイドロボって後のこと考えたりするとなんか欝になるから嫌だな
人間に近づけば近づくほど
548擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2009/01/12(月) 02:09:02.53 ID:XPIDXfpf BE:3362483-PLT(13397)

みんな銀色の変なタイツ着てる
549 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:09:02.56 ID:I/mFkt14
>>533
中身で勝負できる時代になるってことだし、歓迎すべきだろう。
個性を持つためにわざとブサイクにするとかさ、そういう選択は必要だろ?
550 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:09:07.12 ID:SzTDbjkF
>>529
レス乞食乙!!!
お前が量子力学とやらの権威なら名前晒してからもの言おうね!
雑魚はレス乞食してねえで勉強しな!!
551 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:09:12.33 ID:IzCP9EKV
ノシって使わないのか?
俺普通に使ってたぜ・・・
552 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:09:20.25 ID:sQdmtDSm
>>539
わかっただろ?
あのとき俺は絶対にスルーされていた
けど今はレスが一番ついている
シュレディンガーの猫を体現してやったんだよ
553 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:09:24.13 ID:lH733ezH
>>500
100年差と1000年差を同じ扱いにするなよ
1000年後の人間から見たら俺らなんて宇宙に進出も出来ない原始人だろ
554 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 02:09:59.95 ID:N6Z/C0xl
>>506
いや、20年前から。って括りだと金掛けた高級車は凄いもんだと思うぞ
カーナビもついてるし鍵すら回す必要ないし
勝手に燃費計算するしシートもボタン一つで調整されるしetc
20年前って言ったらATがボチボチ普及した辺りじゃなかったっけ?
555 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:10:00.39 ID:3p6BOjq2
>>523
そういうレス待ってたけどさ、社会的にいえば現在でも男性優位なんだから、
どっちか片方必要、となったら男性だけ残る可能性の方が高くね?

それとも、意味の無い生理とかを抱えている人種になりたいかい?
556 すずめちゃん(関東地方):2009/01/12(月) 02:10:01.06 ID:PWegY6Lt
>>530
まさしくそれだよな
557 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:10:08.34 ID:I/mFkt14
>>552
きめえwwwwwwwwwwwww
558 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 02:10:12.36 ID:jhppa/uP
>>541
半角かな自体使わなくなった。VIPが出来る前後あたりかな
AAも1行タイプは駆逐され大型AAの方ばっかりだしさ
559 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:10:15.89 ID:zWZ5MFwY
>>489
で、量子力学は、東大のどこの場所で授業受けてるの?
560 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:10:43.81 ID:tOqmvocw
いま40歳だが、正直、火星どころか月にすらいけずに
人生を終えそうなのが、信じられん。
小学生の頃は、何の疑いもなく月どころか土星くらいにはいけると信じていたが。
561 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:10:52.12 ID:4mjpwCFG
シュレディンガーの猫は関係ないだろw猫に謝れ
562 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:10:52.51 ID:4VT/bmBI
>>553
でも1000年後にも一次産業と一部のサービス業(散髪屋とか風俗店とか)は確実に残るな。
563 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:10:52.87 ID:cobthsSM
携帯が脳内埋め込みとかできるようになったら大学入試はどうなるんだろう?
564 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:11:19.58 ID:Xt+PS8+c
>>553
同じ百年にしても
西暦800年の日本人を900年に連れてっても大して驚かないだろけど
1900年のを2000年に連れてったら失禁しそうな気はする
565 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 02:11:23.30 ID:0Ngey1fJ
過去に行けるタイムマシンは絶対に開発されない。
行けたとしても、それは別の宇宙の過去。
566 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:11:23.96 ID:uDOSL0a1
>>553
でもローマとか、今とあまりかわんねえなあとか思ったりもするからなー
567 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:11:26.37 ID:sKbBTqD6
いや、これからは深海だぜ。深海。
月に行ったのに海の底はまだなのかよwwwwって思われるだろ常考
568 すずめちゃん(石川県):2009/01/12(月) 02:11:31.42 ID:vmCOnU0y
>>548
どうも21世紀になにか足りないと思ってたらそれだ
569 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:11:49.22 ID:SzTDbjkF
完全に釣られたなw
中身はスパか誰か自己顕示欲の強いクソコテの名無しだろう
570_:2009/01/12(月) 02:11:54.88 ID:NchlVKVj
実際にメイドロボ作るか、電脳空間で性交渉するかどっちが簡単に実現できるんだろうね
家事手伝い目的なら人型である必要ないだろうし
571 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:12:00.54 ID:cobthsSM
>>562
そうか?毛髪の発育育成とかで散髪屋いらなくなるだろ?
572 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:12:06.70 ID:sQdmtDSm
>>559
不確定性原理からいって俺が一定の席に朝から晩まで座ることなんてない
常に移動してる ミクロなら∞点ですら稼動していることになる
かつ、1日のサイクルでカメラをおいて露出を最大にすれば俺の姿は画面から消えるだろう
しかし、俺は必ず東大の中にいる

東大の中にいるが、俺の姿は見えない

それが不確定性原理だ
573 すずめちゃん(茨城県):2009/01/12(月) 02:12:15.51 ID:E7RG6zd6
>>563
別のものに変化するだけだろ
574 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:12:20.91 ID:sOgYu7vG
>>567
記憶では深海2000が日本最新鋭の潜水観測機?だったはずが
こないだみたら深海6500になっててワロタ
575 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:12:30.82 ID:iBvnv7Q9
>>548
黄色のでよければ教育テレビで見たことある
576 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:12:33.51 ID:fgdIVMZ0
脳内で仮想世界が堪能できる装置が出るまで
魔法使いのままで待つ。
577 すずめちゃん(東海):2009/01/12(月) 02:12:35.17 ID:KLQeVg7k
次の年号が何になるのかすら分からない。
ただ一つ確実なのは「昔は良かった」と言う言葉が受け継がれていくことだけだ
578 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:12:38.06 ID:VDGjUTuD
>>563
記憶の容量が増えただけで論理性とかそういったものが向上するわけではないんだから
きっとマークシートが無くなって論述系統の問題ばかりになるんだろう
579 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:12:42.83 ID:IzCP9EKV
>>569
スパだったら(千葉)だろう常識的に考えて・・・
580 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:12:52.02 ID:Xt+PS8+c
みんな禿げればみんな平等なのに
581 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:13:05.47 ID:sOgYu7vG
ファジー(笑)
582 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:13:22.08 ID:uDOSL0a1
燃費計算は20年前からあったよ
ナビも原始的なのはあったはず

ソアラが未来カー的な紹介されてた記憶ある
583 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:13:22.24 ID:1Xw4ugWb
>>548
それだw
584 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:13:24.83 ID:dNWncRnQ
>>553
全然そんなこと言ってないんだが
ついでだけど3001年終局への旅の受け売りをそのまま書いた
585 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 02:13:41.02 ID:3Rr6Hv3P
神奈川ならヨウ素だな
586 すずめちゃん(山陽):2009/01/12(月) 02:13:41.40 ID:Ej3K4IzV
イルカはいつ攻めてきますか
587 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:13:41.68 ID:SzTDbjkF
>>572
釣りでないなら可愛そうに…
なりすましだと思ったらただのキチガイだったとは…
588 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 02:13:43.76 ID:0Ngey1fJ
>>555
精子を分化させる方が簡単。

卵子の方が難しい。また、人工子宮が難しい。

よって、先に不要になるのは、いまのところ男性のほう。
589 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:13:53.61 ID:W6+zfVBZ
30年くらい前の発明の本に「ポケット電話」という発明品があったんだけど
当時の少年俺は電話線も無いのに話せるとかありえねえwwwww
みたいに見てたのを思い出した。


実家にまだあの本あるかな。今見たらすごく面白そう。
590 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:14:01.73 ID:Xt+PS8+c
後の処理に困るからメイドロボよりバーチャルのがいいな
狂四郎2030みたいな
たぶんバーチャルから戻ってこなくなるけど
591 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:14:01.66 ID:I/mFkt14
宇宙進出があまり進歩していないのは日本人があまり宇宙に興味ないから。
ネット、漫画、アニメ、エロに日本人は未来をみる。
592 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:14:02.87 ID:sOgYu7vG
>>586
なんかの図鑑でみたぞその絵wwwwwww
593 すずめちゃん(dion軍):2009/01/12(月) 02:14:09.32 ID:0qbcPbWi
>>572
今度大学で量子論のテストがあるんだがなんか良い本かサイト教えてくれ
594 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:14:23.13 ID:4VT/bmBI
>>571
意外としないんじゃないかい?
現代の俺らだってやろうと思えば髭の永久脱毛もできるけど、みんなやってないでしょう?
595 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 02:14:39.62 ID:3Rr6Hv3P
596 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:14:48.41 ID:xwBKYg9B
メイドロボもエロから始まりそうだ。

動かないオリエント工業の糞高いラブドールですら売れるんだから
簡単な応答や反応するラブドール売れれば
各社参入してあとは市場原理でどんどん改良されていくだろう。
597 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 02:14:55.14 ID:axMO701J
>>566
そうだよね。塩野のローマ人の物語とか読むと、こいつら2000年以上前のくせに
スッゲーって思うよ。もちろん技術レベルは比べるまでもないが、人間の文化って
そういうのとほとんど変わらないんだなと思う。
21世紀の今より、ずっと楽しく充実してたヤツもたくさんいただろうなと思う。
598 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:14:58.10 ID:zsGCBRFy
>>580
未来人の頭には髪の毛の代わりに硬質の甲羅か何かがひっついてそう
599 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:15:02.62 ID:zWZ5MFwY
>>572
は?

どこの駅で降りて、どの館の何階で授業を受けてるのかを聞いてるんだけど。
おまえ、問題ってのは、答えと対になってるんだよ。
そんなことも出来ないで、東大よくいけたもんだなwwwwwwww
600 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 02:15:07.32 ID:VR4RNcbP
>>571
ワックスつかわなくてもFF7のクラウドみたいな髪型ができるのか・・・
601 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:15:07.71 ID:4mjpwCFG
動物実験の段階だと人工子宮できてるらしいけど
動物で可能ならその内人間でも可能になるだろうね
602 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:15:10.25 ID:y1wafpAT
>>512
パイプウェーでミラーマン多発
603 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:15:12.44 ID:UJPHyqhy
有機ELってどうなんの?
604 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:15:18.91 ID:Tvzvxfti
50年後の未来に自分の子孫のハメ撮り画像が
全世界にばらまかれることになるとは思いもしなかったろうな
605 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:15:30.79 ID:sOgYu7vG
>>22
これだww
しかもこれ持ってたしwww
606 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:15:38.53 ID:1Xw4ugWb
607 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 02:15:40.36 ID:b5ee3/qB
虫歯をなくす方法はいつ出てくるんだろうか
608 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 02:15:40.74 ID:jESSEVWF
>>575
「ストレッチパワー!!!」
609 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:15:44.70 ID:gRnrqxUd BE:1346998649-2BP(111)

携帯は予測出来なかったわけですね
610 すずめちゃん(宮城県):2009/01/12(月) 02:15:45.44 ID:PhDwKG6v
>>283
サウスパークでみたぞこれ
611 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:15:50.52 ID:Xt+PS8+c
5賢帝時代のほうが幸せそうだな
塩野読んでる限りだと
612 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:15:51.39 ID:cobthsSM
>>594
コストダウンすればみんなするんじゃない?俺だけか?
613 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:16:07.91 ID:sKbBTqD6
人間の歴史が終わった世界を俺一人だけ独占して眺めたい。
614 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:16:08.17 ID:tOqmvocw
今ウィルコムのZERO−3とシャープのワンセグ携帯持ってるが、
子供の頃死ぬほど欲しかったものの全てが、この2つでほとんどまかなえるのは
すごいな。テレビ見れて、録画できて、カメラも動画撮影もできて、
電話もかけられるし、ネットも見れる。
というか、半導体ってすげえな。
615 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 02:16:10.74 ID:0Ngey1fJ
>>589
既にアマチュア無線のハンディ機があったんだけどな。
616 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:16:10.89 ID:SzTDbjkF
>>590
スゴーイ
アナタワタシダイスキヨ

俺こんなんヤダ
まあ現実と大差ないけど
617 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:16:29.47 ID:VDGjUTuD
>>607
メシ食ったら口ゆすいで甘いもの控えればそれなりに抑えられるだろ
618 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:16:43.38 ID:xwBKYg9B
>>607
砂糖より優れた新しい甘味料できればおkじゃね?
619 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:16:48.30 ID:I/mFkt14
>>607
可能だけど、それやっちゃうと歯医者が絶滅するから
わざと治しません。
620 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:17:02.97 ID:daORVkf+
まあイルカだってたまには攻めて来たくなるだろ
621 すずめちゃん(石川県):2009/01/12(月) 02:17:20.76 ID:f8ubowKG
>>540
はたもんば
622 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 02:17:23.57 ID:VR4RNcbP
>>597
ローマ帝国時代の人間は中世ヨーロッパみたらあまりの退化ぶりに失望するように
もしかしたら1000年したら文明が退化してたりしてなw

核兵器とかミサイルは悪魔の作ったものだ!!とか言われてたりして
623 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:17:37.11 ID:7ST3LVE7
早く味ラジオを実用化してくれ
624 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:17:39.74 ID:/Dg9vtGR
>>605
なにに載ってたか覚えてれば教えて
625 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:17:45.65 ID:Xt+PS8+c
虫歯を根絶する方法を発見したものは
歯科医師会の派遣するエージェントに抹殺されてしまうから
永遠に世に出ない
626_:2009/01/12(月) 02:17:49.28 ID:NchlVKVj
水道にフッ素入れないのも歯医者の圧力w
627 すずめちゃん(愛知県):2009/01/12(月) 02:17:57.18 ID:CLzVb0Pd
ウルトラセブンに出てきた腕時計型のカラー画面つきレシーバーは今のFOMAなんかに
近いものがあるな
628 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 02:18:06.55 ID:j8kuY5ES
>>607
口腔内サイボーグ化マジお勧め

別の名を総入れ歯とも言う
629 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:18:06.65 ID:EEgRcKFT
>>415
その通り
ゴミを減らせば物が売れなくなるだけ
630 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:18:29.49 ID:sQdmtDSm
>>599
は?じゃねーんだよ
お前が俺に質問をなげかけたとき俺の運動量はすでに変化しているから
きさまは永遠に俺の位置を正確にしることはない
631 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 02:18:46.47 ID:3Rr6Hv3P
>>619
翻訳機が発明されない理由と同じだな
632 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:18:47.63 ID:4mjpwCFG
>>624
ネットで有名な画像。小松崎茂・絵。

小学館の70年代初頭のアナーキーな学習図鑑、「なぜなに学習図鑑」シリーズの第9巻「なぜなにからだのふしぎ」に収録で、イルカが人間より賢くなった世界を描く。
633 すずめちゃん(東日本):2009/01/12(月) 02:19:17.36 ID:UyWN8mbn
未来技術なんかより医療の進歩だな
たぶん不老不死が間に合うギリギリの世代だ
死んだ直後に不死技術完成したら目も当てられねえ
634 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:19:19.34 ID:SzTDbjkF
>>619
ていうか俺歯科医だけど
そんな薬ありませんw
食後毎回歯磨いてGUMとかのデンタルリンス使えば99%虫歯は防げます

でもみんなそれを怠ってるから虫歯になるだけ
ていうか今歯科医は不況で誰もなりたがらない
歯磨きが習慣化してきた証拠かも
635 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:19:20.25 ID:uDOSL0a1
>>622
するんじゃね。
アメリカが崩壊したら戦乱時代になって文明衰退しそうよ。
636 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 02:19:45.24 ID:axMO701J
しかし、ここで想像されたあらゆる事はすべてトータルリコール方式で実現できるだろう。
人が長い夢を見てていても一瞬であることから、不老不死すら可能。村上春樹の「世界と終わり」のように。
物質転送もタイムマシンもすべてが可能。2次元キャラとのセックスも超余裕。
現実ではないわけだが、それのどこがいけないんだという話。物質的に実現する必要などない。
要は俺ら人間の意識が「実現してる!」と思えればいいわけで。
逆に言うと技術が進歩して実現しても、進化が緩やかだったおかげでたいした感動がないかもしれない。
637 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:19:50.26 ID:sOgYu7vG
>>624
子供の頃だからあんま覚えてないw
でもシリーズもののやつだった
植物もあったし宇宙もあった
あと地理もあった気がする
欧米人の目の青さにびびってたw
638 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 02:20:01.71 ID:0vdaVR4v
>>619
水道水にフッ素入れたら全て解決だったか
結局利権問題のせいで進歩が止まってるのって実際あるんだよなぁ
639 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:20:02.11 ID:6Eht7tS8
>>621
そっちだったな…
640 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 02:20:04.90 ID:ym1IfVUm
>>634
俺、毎日それやってるんだけど、虫歯がある気がする
641 すずめちゃん(dion軍):2009/01/12(月) 02:20:22.99 ID:0qbcPbWi
>>634
この前親知らず抜いたんだけどあれって抜くと歯並び変わるってマジ?
642 [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(アラビア):2009/01/12(月) 02:20:28.70 ID:0Ngey1fJ
>>614
トランジスタを発明したのはアメリカのベル研究所だっけ?

電話の発明もだが、未来で見てきたような発明だな。
643 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:20:54.85 ID:Xt+PS8+c
でも歯医者さんやたら多いなあ
ここ10年で近所に相当増えた
644 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:21:03.90 ID:IzCP9EKV
>>634
不況のせいなのか?
飽和してるだろどう考えても
645 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:21:13.15 ID:VDGjUTuD
>>631
google先生の翻訳がまともにならないところを見ると翻訳機は難しいのでは
ざっと意味なら出来そうだけど細かい文意をくみ取るのは難しそう
646 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 02:21:19.80 ID:AaSnP6E6
>>1
ロープウェイいいね。
交通事故減りそう
647 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:21:26.25 ID:SadmoZVi
>>621
おれのトラウマだな
ゆきめはおれの初恋な
648 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 02:21:39.44 ID:3Rr6Hv3P
歯科はコンビニより多い
649 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:21:45.02 ID:UbJnl38v
戦後って、
江戸時代が続いた期間よりもまだ短いんだぜ・・・

そう考えると、江戸初期と幕末でどれだけ空気が違ったのかってのが直ぐ分かるな
650 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:21:46.26 ID:xwBKYg9B
50年後にはアキバはメイドロボのパーツ街になってるよ。
で、時代遅れになったアニヲタたちが俺たちの街を返せって嘆いてるよ。
651 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:21:46.51 ID:SzTDbjkF
>>638
そのレベルで防げれば苦労しない
>>640
一回歯科医で磨き方の講習受けるのとフロス等の使用をオススメする
652 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:22:04.86 ID:Xt+PS8+c
NAVERとか煽り合いも出来てるし
近い言語なら翻訳機できそうだな
653 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:22:05.48 ID:daORVkf+
>>646
こないだどっかのロープウェイ落ちてなかったか
654 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:22:10.29 ID:4VT/bmBI
>>633
おいおい、現代でも医療費の財政にあえいでいるというのに、
これ以上高齢化社会になったらどうするんだ。
さきにそれを賄う錬金術を発明すべき。
655 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:22:13.01 ID:dNWncRnQ
人類が1000年後存続してるかどうかは怪しすぎるよな。
「人類滅亡を防ぐために科学技術に制限を」ってサンマイクロシステムの人が言ってる新聞記事を読んだことがある。
656 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:22:14.39 ID:I/mFkt14
>>634
そりゃそうだよ、末端の医者には知らせられないから。
敵を騙すにはまず味方からってね。
657 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:22:16.59 ID:3p6BOjq2
完璧な翻訳機の誕生は、それこそ人工知能の誕生を待たないと難しいかもね。
658 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:22:24.16 ID:W6+zfVBZ
>>641
8年くらい前に親知らず全部ぬいたけど、先月歯医者に80歳になっても20本以上歯が残るタイプの人って言われたのであんまり関係ないと思う
659 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:22:31.45 ID:TX1TyH3P
>>607
あるけど止めてる。
産科で母子間感染の防止をちゃんと啓蒙すれば根絶できる病気。
660 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:22:45.61 ID:UqGWP+8z
不老不死は以外なほど簡単に実現してしまいそうだ。
それと同時に人類も滅びそう。
661 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:22:50.98 ID:z8n2ZZFD
>>641
歯って一年で2cm動くんだぜ?
矯正なんてしなくても手で毎日ギューギューどうにかなる
662 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:22:58.79 ID:SzTDbjkF
>>644
飽和してる
完全に構造不況だ
新規で開業するのは地獄
663 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:23:03.58 ID:lH733ezH
>>607
虫歯を治す薬なら90年代前半に開発されているが
無痛治療を潰そうとする連中がいる限り実現しません
664 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:23:05.85 ID:sQdmtDSm


まあ、いいや
最後にちょっとつれたから満足した

んじゃ寝るわ ノシ
665 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:23:23.98 ID:uDOSL0a1
>>649
てか明治元年から数えても江戸時代より短いw
666 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:23:43.52 ID:Xt+PS8+c
江戸時代ながすぎんだよ
667 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:23:52.77 ID:4mjpwCFG
つーか審美歯科ってなんであんな高いんだよ
668 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:24:02.87 ID:sOgYu7vG
江戸時代の人間を連れてきたい
669 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:24:10.71 ID:zWZ5MFwY
>>630
は?
頭にウジわいてるんだな。お前。

お前の運動量だけが変化してるのなら、お前は電車に乗るのがほぼ不可能じゃねーか。
もう、お前の脳みそだけが、あさっての方向に行ってるんだなwwwwwwwwwwwwww
670 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 02:24:18.84 ID:NXKikU0S
>>662
じゃあ不況のせいじゃなくて飽和のせいじゃん
671 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:24:21.09 ID:AG5A/IpT BE:170539182-PLT(20100)

ということは50年後に人工臓器の
マンコ付きメイド型ロボットはできてないんだな・・。
672 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:24:22.10 ID:VDGjUTuD
>>668
今の日本人に落胆するかもしれない
673 すずめちゃん(dion軍):2009/01/12(月) 02:24:25.90 ID:0qbcPbWi
>>661
小中高かけて矯正してたのにマジかよ
あれ長いわ高いわで気づいたら歯医者無断で行かないようになってた
674 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:24:33.82 ID:iBvnv7Q9
>>661
不確定性原理からいって歯が一定の位置に朝から晩までいることなんてない
常に移動してる ミクロなら∞点ですら稼動していることになる
かつ、1日のサイクルでカメラをおいて露出を最大にすれば歯の姿は画面から消えるだろう
しかし、歯は必ず口の中にある

口の中にあるが、歯の姿は見えない

それが不確定性原理だ
675 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/12(月) 02:24:35.95 ID:+v8y12Z0
昔の予言書に人は離れた所でも会話が出来るだろうって書いてあったらしい
676 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:24:41.84 ID:4mjpwCFG
誰か江戸時代からタイムスリップしてきた奴の役やれよ
677 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:24:47.32 ID:FHAPlvQY
メトロポリスの画像くれ
ドイツの映画のほうな
678 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:24:59.91 ID:/Dg9vtGR
>>634
でも歯医者っていつも混んでるよねえ予約しても待たされる程度には
679 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:25:04.04 ID:cobthsSM
>>664
寝かせねぇよ!!!!!!!!!!!!!!
680 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:25:11.09 ID:EA1MtFS7
日帝人には今の日本なんて申し訳な過ぎて見せられない
681 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:25:11.86 ID:I/mFkt14
>>661
ねえよwww原始人かよwwwwwwwww
682 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:25:24.63 ID:SzTDbjkF
>>664
おおっと後釣り宣言キタ

釣り板に宣言してからの釣り意外は自爆テロって言うんだぜ
覚えとけチンカス
683 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:25:36.30 ID:UbJnl38v
歯医者って何人か治療すればもうペイできるから
近くに何件も乱立してるというのをどこかで聞いたな
ほんとなのかは知らないが・・

うちの近くにも軽く20は歯医者あるわ
ありすぎ
684 すずめちゃん(関東):2009/01/12(月) 02:25:55.99 ID:LCkn080x
フライングヒューマノイドって結局なんなんだよう
685 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 02:26:03.68 ID:b5ee3/qB
>>659
親の虫歯菌を子供に移さなきゃガキは一生虫歯にならないってやつ?
686 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:26:08.01 ID:Xt+PS8+c
良く考えたら
明治以後は天皇代替わりごとに明治時代大正時代と区切ってるのに
江戸時代は15代まとめて1時代だから
長すぎというか区切り方のチガイだけだな
687 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:26:36.76 ID:VDGjUTuD
こう既存の人間の知能指数や記憶力を格段に上げる物は開発されないのだろうか
688 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:26:39.04 ID:IzCP9EKV
>>674
歯自体に不確定性原理が働いていたら噛むこともままならないと思うがw
689 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:26:49.14 ID:uDOSL0a1
江戸時代の人の未来予想

1 季節感がなくなる(旬の時期がベラボーに早まる)
2 諸事、高級志向となり、贅をきわめたあとはマニアックな趣味に走るようになる
3 各界での女性の台頭(男性独占の分野がなくなる)
4 自然破壊(山奥まで宅地化がすすみ、神聖な山も俗っぽくなる)
5 プロとアマの差がなくなる(特に芸能関係)
6 今まで家庭で作っていたものが、安直なパックもの、セットものとして売られる(七夕セット、お正月セットなど)
7 草双紙(マンガ)が大人の読み物となり、小難しい本を読む子供が増える
8 子供が辛い食品を嗜好する
9 日本語が乱れ、通言(専門用語)が流行り、ついには得体のしれないカタカナ言葉が横行する
10 遊女(風俗ギャル)が金持ちになり、実業界に乗りだす
11 年寄りの若作り、老いらくの恋が流行り、若者は老人趣味となり、渋いことばかり喜ぶ
12 盆と正月がのべつ一緒に来る(イベント流行り)

杉浦日向子「一日江戸人」って本かららしいけど、どうも元資料の記載ないようで、信頼性は不明。
690 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:26:50.49 ID:1Xw4ugWb
バブルへGOでは数年前のことでも驚いてたしな
691 すずめちゃん(岩手県):2009/01/12(月) 02:27:00.40 ID:4o+azjBh
で、いつになったら働かなくていい世の中になるの?
692 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:27:08.66 ID:4VT/bmBI
>>676
俺の赤のファミリアXGどこに行ったか知らんか?
サーフボード載せてる。陽水と聖子ちゃんのテープも乗ってる。
693 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:27:16.43 ID:4mjpwCFG
>>687
開発中のアタマヨクナール(仮)でよければ売るぞ
694 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:27:18.07 ID:daORVkf+
>>672
チョンマゲが無い奴がウヨウヨいることにビビってこんなもんは認めねーって切腹しそう
695 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:27:18.16 ID:3p6BOjq2
>>686
明治以降は昭和20年を境に区切った方が現実的なような気がする。
そのうち元号が増えたらそうなるかな?
696 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:27:18.97 ID:SzTDbjkF
>>685
ソイツは気休めだ
結局マメに歯磨くしかない
697 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:27:21.82 ID:sOgYu7vG
>>686
その区切りだったら徳川時代って言えばいいのにな
室町鎌倉
いずれも幕府名だし
698 すずめちゃん(関西・北陸):2009/01/12(月) 02:27:22.79 ID:U6f+HHEa
>>661
血が出てきた(´・ω・`)
699 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:27:26.29 ID:W6+zfVBZ
昔はオークションで物を買うのも好きな漫画やアニメの話をするのも月刊誌に投稿して採用されてそれに返事されて。の話だったんだよなあ。

今ではネットでオークションの締め切り1分前に値段を釣り上げたり週刊誌の発売日前にネタバレが出回るような時代だし、恐ろしいわあ。
700 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:27:36.64 ID:sAYSD2vo
>>441
まあ便利なものが発明されればそれを活用して競争するってのが資本主義の常道だからね
競争原理の働かないところではすげー便利で快適な世の中なんだけどな
701 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:27:38.69 ID:0vdaVR4v
アポロとかコンコルドとかスペースシャトルとかB-2とか未来を感じさせるものがいっぱいあったのに今じゃどれもイマイチだよな
702 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/12(月) 02:27:52.91 ID:+v8y12Z0
>>133
セグウェー
703 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:27:54.56 ID:Xt+PS8+c
前歯を治しにいったのに
毎週毎週少しずつ歯石ばっか削って何ヶ月もかかった
そりゃ少人数しか来なくてもペイは出来るよなと思った
704 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:28:53.21 ID:EA1MtFS7
>>685
うつさないと他の抗体とかも貰えないから特定の病気に弱くなるとか
虫歯で苦しまない奴は歯周病で苦しむとか聞くけどどうなんだろう
705 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:28:53.53 ID:VDGjUTuD
>>693
そんなダイジョーブ博士が作ったような物いらんわw
706 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:28:57.95 ID:P7kslYWS
>>315
ドラえもんの映画でそんな話なかったっけ?

あとリアルターミネーターになるぞ
707 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 02:29:02.77 ID:b5ee3/qB
>>696
やっぱあれ嘘なのか
昔テレビでよく言ってたのにな
708 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:29:05.44 ID:4mjpwCFG
歯科医のせいで虫歯スレになった抜歯フェラしろ
709 すずめちゃん(福岡県):2009/01/12(月) 02:29:09.86 ID:ys6w09B5
イルカが攻めてきたぞ!
710 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:29:12.96 ID:UbJnl38v
コンドラチェフの波
第1波の1780〜1840年代は、紡績機、蒸気機関などの発明による産業革命、
第2波の1840〜1890年代は鉄道建設、
1890年代以降の第3波は電気、化学、自動車の発達によると考えた。

第4波はIT機器だと思うけど
次に何来るんだろうな

711 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:29:20.60 ID:1Xw4ugWb
>>699
懐かしいな
昔は雑誌とかに売ります買いますコーナーとかあったな
712 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:29:26.02 ID:6Eht7tS8
>>689
結構当たってる希ガス
713 すずめちゃん(茨城県):2009/01/12(月) 02:29:28.69 ID:E7RG6zd6
>>696
デンタルリンスっておすすめあるの?
どれも一緒?
714 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:29:50.63 ID:5PauaEQw
20年前の人に1万曲もウォークマンより小さい物に入ってると言ったら驚くだろうな。
「で、カセットは?」と言われそう。
715 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:30:11.22 ID:daORVkf+
>>698
やーい出っ歯
716 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:30:35.52 ID:4mjpwCFG
>>698
このHIV糞豚野郎!
717 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:30:39.13 ID:NFBdq7sz
下から覗けるテレビの開発はまだか!!
718 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:30:48.84 ID:zWZ5MFwY
>>714

IPOD って一万曲も入るのか???

で、カセットは?
719 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:30:49.07 ID:SzTDbjkF
>>703
そりゃ歯科医変えろ
歯科医の当たり外れはマジで激しいぞ
儲けだす為にクソな原料で埋めたりとかザラだから
最近は特に激しい
昔ながらの歯科医で周辺のジジババの評判がいいとこが外れは少ない
720 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:30:57.09 ID:SadmoZVi
昔の偉い人の予言

おそらく結核の治療法が確立されるのでは?→治療法が見つかるどころか栄養に気をつければよい
コンピュータを使ったゲームが絶対普及すると思うのでおれは特許をとらない→普及しまくり
電話を常にもっていられるような時代がくる→きた上に手紙も出せる
721 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 02:31:22.36 ID:3Rr6Hv3P
江戸時代でも寛永とか享保ってのが元号じゃないのか?
722 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:31:37.63 ID:hmEkEYmL
未来なのに童貞><
723 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:31:39.84 ID:sOgYu7vG
>>714
それならアフリカ人とか連れてきても体験で競うじゃね
724 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:31:43.16 ID:sQdmtDSm
>>707
虫歯は基本的にやわらかい子供の歯でしか起きない
お前も子供のころ経験したはずだぞ?
おっさんやおばさんが治療にきてたことなんてなかっただろ?
725 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:31:49.71 ID:UbJnl38v
今不便なことをあげれば、
必然的にそのうち実現しそうな気がする
726 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 02:32:10.67 ID:Is/R96M5
1900年に予想した100年後の世界は大体その通りに実現したけど
1970年に予想した30年後の世界は全くといっていいほど実現できなかったね
727 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 02:32:13.95 ID:b5ee3/qB
>>719
歯医者の見分け方教えて
728 すずめちゃん(-長野):2009/01/12(月) 02:32:47.68 ID:dPcDb2DL
>>696
子供のころ3年くらい歯みがかなかったけど
今まで一度も虫歯になったことないわ。

今も外に出かける日くらいしかみがかん。
しかも朝の一回のみ

ほいでも虫歯にならん。
彼女が虫歯持ちでチューも数えきれないほどしてるんだけどな…
729 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:32:48.01 ID:rHDdDueQ
近い未来を予想するのは楽しくないけど、遠い未来を予想するのは楽しいよね(´・ω・`)
730 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:32:49.23 ID:4VT/bmBI
銀塩カメラはいつ100%滅亡するかね?
731 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:32:56.20 ID:IzCP9EKV
>>725
こたつのなかから出たくないんだがこれはこたつロボ誕生フラグか!?
732 すずめちゃん(dion軍):2009/01/12(月) 02:33:05.71 ID:agwTemEg
733 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:33:16.71 ID:SzTDbjkF
>>713
似たようなもん
俺はGUMのノンアルコールタイプ使ってる
リステリンは口の中イテエw

じゃ寝るわ
734 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:33:33.36 ID:uDOSL0a1
>>723
クロコダイルダンディ思い出した
735 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:33:38.78 ID:sOgYu7vG
>>726
世界が金融工学に走ったからじゃね
科学技術そっちのけで
736 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:33:43.04 ID:VDGjUTuD
>>725
オナニーのネタを探すのが面倒だから自動的に探してきてくれる機械が誕生するのか
737 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/12(月) 02:33:42.93 ID:jR5UOjel
俺らがヨボヨボのじいさんになるまで
技術革新はなさそうな気がする
738 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:34:08.94 ID:uDG5eUpQ
当時のものをそのまま大きくしたり強くしたり
その考え方そのものが20世紀だったんだよな
739 すずめちゃん(関西):2009/01/12(月) 02:34:23.20 ID:avxJlO40
普通に考えると、あと100年後には当たり前のように車が空飛んでるかもな。
それまで核で人類が自滅しなければの話だけど。
740 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:34:25.67 ID:+SMn1u0S
宇宙時代の幕開けはまだまだ遠いか・・・
741 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 02:34:32.13 ID:BVJ0LdZG
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/c/6/c62d53e0.jpg

これは普通にゲーセンにありそう
742 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:34:44.23 ID:daORVkf+
>>725
>>728みたいな奴を殺しに言ってくれるのか
743 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:34:53.44 ID:iBvnv7Q9
>>736
amazonのオススメ機能みたいなのを応用すれば楽勝で実現しそう
744 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:35:02.22 ID:Xt+PS8+c
100年後にここの未来予想書き込みも笑われてるかもしれん
745 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:35:31.63 ID:ADPuWhZd
にじゅういっせいき〜♪
そんときゃくるまは〜なんとかかんとか〜♪

ってCMあったな
746 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:35:33.38 ID:IzCP9EKV
>>727
タバコを吸うと鼻に血管が浮き出る
747 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:35:36.12 ID:kY2MSg2B
一人用潜水艦欲しい
748 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:35:49.34 ID:KbJVzFGD
>>743
てか近い機能はあるよな
こんなのも買っています的な
749 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:35:50.15 ID:3p6BOjq2
>>741
むしろWiiの方が進化してないか?
750 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 02:35:58.71 ID:b5ee3/qB
>>728
俺が見たテレビでは子供のうちにしか虫歯菌は移らないと聞いた
だから大人になってキスしようが虫歯は発生しないんだと
751 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:36:02.99 ID:uDG5eUpQ
パソコンは10年以内に無くなるね
752 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:36:18.17 ID:kPHe7Q3u
>>5
おせえよ
753 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:36:33.60 ID:sOgYu7vG
>>744
A「これって何語・・?」
B「あー昔日本という国があってだな」
状態だったりして
754 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:36:42.96 ID:kP61EnOw
>>726
20世紀は移動手段が発達した世紀だったから、20世紀の移動手段についての予想は当たりやすかった。
でも20世紀後半から通信技術が主役になったから、21世紀の移動手段についての予想は外れた。
地球の裏側に数時間で移動するより、メール一通送った方が早い。昔の人はそこに気が付いていなかった。
755 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 02:37:10.08 ID:j8kuY5ES
虫歯ネタで引っ張り過ぎだろうお前ら
756 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:37:19.18 ID:IzCP9EKV
今のところ欲しい機能としては辞書にPCへの検索履歴をアウトプット出来るようにして欲しい
そうすれば英和の履歴を印刷出来たりするから便利だ
757 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/12(月) 02:37:47.83 ID:jT5AQ9qr
超能力が科学的に解明されて全員サイコキネシスとテレキネシス使えるようにならねーかな
758 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:37:50.26 ID:UL6iDfrh
>>267
すんげーーー
759 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:38:05.08 ID:EEgRcKFT
>>645
ある程度まともな翻訳機はそのうち出来る
まあ、ある程度というレベルだけどな

どっちにしろ、機械は文章の良し悪しを判断することができないし、言葉は常に変化するし、新しい言葉が生み出され続けている
だから、外部から情報を集める機能が必要になる

具体的に言うと、インターネットを使って、その言い回しが実際の世の中で使われているかどうかを参照するような機能がいる
これが完璧に出来るようになるだけで随分と性能が変わる

とはいえ、翻訳ってのは素人が考えているほど簡単じゃない
日本語を英語に翻訳して、それをまた日本語にすると元の文章に戻るとか考えるだろうが、それは違う
それぞれの国にしかない単語ってのはいっぱいある
感覚的なもの、例えば暑いとか寒いとかでもその国にしかない微妙な暑さのレベルがあったりする
そういうのは翻訳するたびにちょっとずつずれていくもんだ
伝言ゲームみたいにな
760 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:39:09.73 ID:iBvnv7Q9
>>754
ということは、だ
「地球の裏側にメール一通送るより、○○○○○○の方が早い、ということに今の人はまだ気づいていない」
○○○○○○を予見できれば22世紀を制する事が出来るな
761 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:39:38.64 ID:VDGjUTuD
>>743
豊富なデータベースしだいか
762 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 02:39:39.91 ID:dv/fqc6x
763 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:39:54.38 ID:P7kslYWS
764 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:40:00.16 ID:Xt+PS8+c
メールの相手を作らない方が早い
765 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:40:00.96 ID:l2pcpTVL
>>283
スターウォーズに出てきたバトルドロイドだな
あぁガンツとかいうクソマンガの作者もSWからパクってたな
766 すずめちゃん(-長野):2009/01/12(月) 02:40:03.36 ID:dPcDb2DL
>>750
兄貴がいるんだが、兄貴の嫁さんが虫歯持ちだったんだ。
で、最近兄貴が虫歯になった…

しかし両親共に虫歯持ちだったのに、子供は平気だったな。
妹が唯一、一回だけなって、兄貴が26にもなって発症。
オレだけ仲間外れみたい…
767 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:40:05.60 ID:daORVkf+
>>759
むしろ先に世界共通語とかできそうな(英語だろうけど)
あー異星人襲来してこねーかな
768 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:40:30.68 ID:uDOSL0a1
地球の裏側にメール一通送るより、なにもしないで寝てしまってもたいして問題ない、ということに今の人はまだ気づいていない
769 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:40:33.16 ID:4mjpwCFG
>>760
脳内に機会つけて直接通信だな
人妻とセックスしてる時に「ほら旦那にも聞かせてやれよ」プレイがお手軽になる時代はすぐそこだ!
770 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:40:51.14 ID:daORVkf+
>>766
拾われてきたんだろ
771 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 02:40:55.10 ID:GZoKHdSe
戦後の成長は“めざましい”なんて言われたけど
今後はめざましい成長なんてしそうにないね
772 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:40:57.02 ID:IepCVgZm
>>1
タイヤ付の奴っ!!
773 すずめちゃん(愛知県):2009/01/12(月) 02:40:58.71 ID:l3kCX0Q2
>>760
地球の裏側に用事など無い
774 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:40:59.61 ID:UbJnl38v
ずっと家にいて全ての生活がまかなえる世界って聞こえはいいけど
ロボットで自分と同じ形の作った教授がいってたけど
やっぱりふれあいも大事だと思う
775 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:41:00.41 ID:WVExWDwK
>>767
エスペラント語という構想がある、というかあった
776 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 02:41:02.00 ID:S9EzU739
>>1
5番目のもうあるじゃん
777 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 02:41:22.22 ID:j8kuY5ES
>>760
例えば「食糧問題を解決するより人口減らした方が早い」とかだなヒャッハー
778 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:41:29.91 ID:VdTBvKBJ
>>5
外国人投資家が逃げるだけで
こんな時代がくるとオラワクワクしてきたぞ
がんばって追い出すわ
779 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:41:43.84 ID:SzTDbjkF
>>727
群馬なら俺んとこ来いって言うんだがな
まあ評判と年数で決めるしかないかもな
780 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:41:51.33 ID:z8n2ZZFD
>>763
体揺れても骨揺れてないじゃん
781 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:42:20.31 ID:BYkS9o2U
>>728
それは完全に虫歯菌がない。
虫歯菌がうつるのは3〜4才くらいまで。
たぶん、親も虫歯がないんじゃない?

親の虫歯菌をうつさないようにするのは
かなり難しいらしい。
782 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 02:42:22.43 ID:dv/fqc6x
>>760
「地球の裏側にメール一通送るより、テレポートで直接会った方が早い、ということに今の人はまだ気づいていない」
これか・・・
783 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:42:24.37 ID:IzCP9EKV
あれだ
一番望むのは通販サイトでのディスプレイの進化と画面解像度の向上だ
本やなんかも今はまだ本屋に直接観に行った方が楽だ
amazonではいちいち検索かけたりしなきゃいけないし、同時に複数を見ることも出来ない
なにかプロジェクターのようなもので擬似的に本棚を見ることが出来たりすればいいんだが
784 すずめちゃん(宮城県):2009/01/12(月) 02:42:25.89 ID:BiS1F8PS
>>719
新しい歯医者のほうが最新の技術持ってる気がする
785 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:42:33.25 ID:VDGjUTuD
>>767
世界共通語が出来ても>>759の言っているような文化差とか価値観は超えられないんじゃない?
意思の疎通は出来るようになるかも知れないけど
786 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:42:53.49 ID:R2ndP0gk
デジタル録画がBCASコピワンのせいで残念な結果になっちまったな
787 すずめちゃん(愛知県):2009/01/12(月) 02:43:07.65 ID:MOmSrTg0
>>732
このシリーズ好きだわ
788 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:43:14.61 ID:kP61EnOw
>>763
少なくともリアルタイムではない。
リアルタイムだったら被爆してる。
789 すずめちゃん(-長野):2009/01/12(月) 02:43:17.76 ID:dPcDb2DL
>>770
お前w
彼女いるからってオレのこと目の敵にしすぎだろw

兄弟みんな似てるから大丈夫だ。
兄貴とオレは似てると言われ、妹とオレも似てると言われる。
しかし兄貴と妹が似てると言われることは皆無
790 すずめちゃん(茨城県):2009/01/12(月) 02:43:20.17 ID:E7RG6zd6
>>763
骨の映像映してるだけだよ
その証拠に指の骨が見えてない
791 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/12(月) 02:43:22.19 ID:XkEmITr/
少なくともここ10年20年でとんでもなく世界は発展してる
なによりIT産業の発展はデカい
ファミコンが今じゃ携帯ゲーム機に、電話がカメラ付きどころかお財布にまでなってネット見れないと話にならない社会に、そして俺の親父も夜な夜な独り言を呟くようになっちまった
親不孝ですまんな親父…
792 すずめちゃん(岩手県):2009/01/12(月) 02:43:49.39 ID:CIZujOKQ
おまえらfallout3やってみろ
50年代の感覚が味わえる
793 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:43:52.60 ID:WVExWDwK
>>785
感情を数値化する表現法が必要になるのかな
794 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:44:13.42 ID:uDOSL0a1
望むのは時間だよ時間。
無駄にしか使ってねえけど、時間ほしいよ。
795 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:44:17.10 ID:EEgRcKFT
>>710
次はもっと生物的なものかもな
ペットとか食い物とか臓器とか
796 すずめちゃん(岩手県):2009/01/12(月) 02:44:24.61 ID:4o+azjBh
>>763
光学迷彩の時と同じネタだろ
797 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:44:35.57 ID:kP61EnOw
>>768
オフライン仮想世界で自分の欲望のままに生活したほうが楽しいしね。
798 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 02:44:45.19 ID:VR4RNcbP
>>779
俺のところは3歯科医院がひしめきあってたんだが
1年前にきた若くてイケメンな歯科医に全部客とられててワロタ。
しかもそのイケメン腕がよくて笑える・・・
看護婦は美人だし、やさしいし・・・
799 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:44:59.41 ID:IzCP9EKV
>>789
妹さん(みくる系女子高生。頭が冴え、議論も上手でしかしおしとやか。黒髪パッツン)をボクにください
800 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:45:01.78 ID:4VT/bmBI
>>773
時々ニュージーランドに仕事で行くけど、
飛行機の13時間はドリーム号よりきついわ。
成層圏に一旦出て戻ってくれば3−4時間ぐらいで着かないかな。
でもそうなっても大韓航空で仁川まで行っちゃうか。
801 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:45:06.57 ID:JHbujTdX
こんなに伸びるとは
802 すずめちゃん(愛知県):2009/01/12(月) 02:45:06.92 ID:l3kCX0Q2
今現在の日本、俺らの食い物はほとんどが石油で出来てる。
803 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:45:07.12 ID:5PauaEQw
21世紀は電子メールが発達して、電子掲示板で見知らぬ者同士で下らない雑談をする。
そして住所をお互いに明かさずに年賀ハガキをやりとりするサービスが出来る。

これは予想出来ないだろ。
804 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:45:08.31 ID:UbJnl38v
個人的な思いだけど
アメリカとか中国とかとは価値観共有したくない
言語も
805 すずめちゃん(広島県):2009/01/12(月) 02:45:14.68 ID:zFT40CRP
・温暖化問題が無かった事になる
・何らかの原因で人口は激減
・先進国の多くが衰退
・共産主義国家に転向する国も
・人々の多くが科学を捨てる
・食料危機により世紀末都市化
806 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 02:45:16.16 ID:b5ee3/qB
>>766
親の虫歯菌が虫歯になりにくいやつだったか(そんなのタイプあるか知らんが)
橋の下の子か・・・
807 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:45:18.59 ID:Xt+PS8+c
イケメンは性格いいからな
808 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:45:19.13 ID:QibufXuQ BE:1349662267-2BP(1028)

http://imepita.jp/20090112/098830
50年後を描いてみた。
809 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:45:20.70 ID:z8n2ZZFD
日本語  →翻訳→世界共通言語
英語    →翻訳→世界共通言語  }コミュニケーション
アラビア語→翻訳→世界共通言語

これでいいじゃんwww
810 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 02:45:20.71 ID:18eGqtGy
50年後には今現在の2chのレスなんかが全部学者によって解析されてて
当時の文化を知る手がかりになってたりして
811 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:45:36.01 ID:7NLj8cRC
>>775
エスペラントまだあるじゃん
知ってる人すら少ない状況だけど
812 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 02:45:59.38 ID:S9EzU739
>>763
コラとかじゃなくてステルス技術だよ
813 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:46:03.94 ID:Xt+PS8+c
いつになったらエロゲに飛び込めるようになるんだよ
814 すずめちゃん(香川県):2009/01/12(月) 02:46:03.72 ID:aZOlg+XM
テレパシーは実現したよな
815 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:46:06.78 ID:4JaZj6ub
アポロ11号のコンピューターがファミコンよりもショぼいとか聞くと
今頃はもっと一般人でも気軽に月にいけても良さそうなんだがな
他の技術があんまり進歩してないって事か
816 すずめちゃん(-長野):2009/01/12(月) 02:46:10.87 ID:dPcDb2DL
>>781
両親・妹・兄貴
オレ以外みんな虫歯持ち。
兄貴は最近なった
817 すずめちゃん(西日本):2009/01/12(月) 02:46:14.30 ID:0v7TF48q
なかなかガンダムみたいなコロニーを作れないな
宇宙に出れば飛躍的にいろんなものが進歩するのにな
まぁ地上で殺し合いをしている土人のうちは無理か
818 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:46:27.35 ID:IzCP9EKV
>>813
エロゲ屋に飛び込んでろ
819 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/12(月) 02:46:35.88 ID:XkEmITr/
>>762
ビルの上で降りたらいつの間にかなくなってて困ったでござるの巻
820 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 02:46:41.58 ID:BVJ0LdZG
>>763
これはたしか東大かどこかの研究室が開発した
光学迷彩システムの応用例だろ。
投影する映像が背景だったら透明人間になる。
821 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:46:59.28 ID:zhgv1UVD
不確定性原理を知らないなんて
そんな無知な奴が今の日本にそういるとは思えない……
>>664はギャグでしょ?
822 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:46:59.39 ID:UbJnl38v
マクロスみたいな世界は期待しちゃうけどな
大移民船団

まぁ永久機関みたいなの必要だし無理だろうけど
823 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:47:04.00 ID:WVExWDwK
電脳化してもOSはWindowsという恐怖
824 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:47:07.15 ID:hmEkEYmL
小便ボトル、ウンコタッパーは未来
825 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:47:19.03 ID:SzTDbjkF
>>784
それはない
新しいとこはむしろ儲けを出す為に無茶してるとこが多いよ
古い歯科医も日々技術の進歩(大して無いけど)についていくよう勉強してるから
その点では心配はあまりいらない
826 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:47:21.04 ID:4mjpwCFG
大移民船団はいいとしてなんで移民するんだ
827 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:47:22.37 ID:ty7ZJHov
>>1

ウォーターポロが名前のまんまw
828 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:47:25.75 ID:xwBKYg9B
50年後には、ジジイどもまだキーボードなんか使って
文字のやり取りしてるよと笑われてる
829 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:47:33.54 ID:QibufXuQ BE:1285392285-2BP(1028)

50年後は秋葉原が巣鴨の扱いになるんでしょ。
830 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:47:39.96 ID:EEgRcKFT
>>746
え!?
831 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:47:52.52 ID:P7kslYWS
>>672
車を猪と勘違い
箱(テレビ)から音がでるだけでびびる
火が簡単に着くことに驚く

ドラえもんネタ
832 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:47:59.50 ID:kP61EnOw
高度に発達した人口無能は2chと区別がつかない。
833 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/12(月) 02:48:17.18 ID:tR/aMzLm
石油に代わる代替エネルギーは実現してるはず
834 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:48:18.21 ID:rHDdDueQ
脳波で機械が操作出来る時代はまだか
835 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:48:26.23 ID:Xt+PS8+c
お前ら実は人工無能なんじゃねえのか?
836 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 02:48:41.26 ID:T+aC/oBk
二次元に行ける装置ができてもその時はじいさんになってるか
他界してるんだろうなと思うと悔しくてたまらない
837 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:48:47.26 ID:IzCP9EKV
お前を人工無能にしてやろうか
838 すずめちゃん(-長野):2009/01/12(月) 02:48:49.18 ID:dPcDb2DL
>>799
長野県民ならわかると思うから高校名出すけど、
深志・超貧乳むしろ無乳・ドS・黒髪ロング・真ん中分け
の妹だよ
839 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 02:48:52.65 ID:BVJ0LdZG
>>830
嘘だぜ。だが間抜けは見つかったようだな。

てかあんなこと言われたら誰でも鼻触らないか?
840 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:49:08.23 ID:PApVxydG
>>826
やっぱ、資源探しなんじゃないかな
841 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:49:32.41 ID:uDOSL0a1
>>832
発達しても人口無能なのかよww
842 すずめちゃん(広島県):2009/01/12(月) 02:49:41.14 ID:1GcvxMeZ
攻殻も2034年には失笑されてるんだろうな
843 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 02:50:04.44 ID:3Rr6Hv3P
844 すずめちゃん(茨城県):2009/01/12(月) 02:50:22.32 ID:E7RG6zd6
コンピューターとネットを利用して思考の並列処理とかできるようになるのかなあ
845 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:50:24.05 ID:7ST3LVE7
地球が汚染されたとか資源の枯渇とかせっぱつまった理由が無い限り宇宙への進出は無いだろうな。
846 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:50:36.82 ID:kP61EnOw
>>834
気分はニュータイプ、脳波でパソコンを操作できるマウスが日本上陸
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080620_nia_japan/


Amazonで23,697円。
847 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:50:50.93 ID:fgkBiV46
採算が取れない。
848 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 02:51:00.81 ID:b5ee3/qB
>>836
まずはコールドスリープだな
849 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 02:51:24.24 ID:IzCP9EKV
>>838
無乳か!よし パス
850 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:51:26.64 ID:rHDdDueQ
>>843
操作には修行が必要ワロタw
851 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:51:35.47 ID:zhgv1UVD
>>832
ワロタ。アーサーCクラークを越える名言だな
852 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:51:36.82 ID:QibufXuQ BE:2024492797-2BP(1028)

凶四郎2030みたくなってたらどうしましょ。
853 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/12(月) 02:51:45.17 ID:XkEmITr/
ドラえもんの世界がいいなぁ
でもあれ急に発展しすぎだよな
みんなドラえもんのせいで現代世界がとてつもない勢いで進化してるのが分からないんだと思うw
854 すずめちゃん(宮城県):2009/01/12(月) 02:51:55.03 ID:DP1Ty2Vo
コールドスリープが出来れば夏への扉ができる
855 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:52:19.61 ID:4VT/bmBI
イスラエルっていう「入れ物」が続くかはわからないが、ユダヤ人は滅亡しないだろうし、
イスラムもまた然りなんだろうな。
北朝鮮はイスラエルと違って「入れ物」がなくなれば単なる韓国人みたくなりそうだし、
こちらは消えるかもね。
856 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 02:52:26.66 ID:UbJnl38v
妄想を二次元にかきおこす装置は欲しい
一生オカズに困らないだろ?
857 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 02:52:35.18 ID:VDGjUTuD
>>848
コールドスリープも結局知られているほど研究が進んでいないよな
人間が冬眠できないからか
858 すずめちゃん(宮城県):2009/01/12(月) 02:53:18.32 ID:DP1Ty2Vo
>>852
未来は確実にディストピアだと思う
859 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:53:21.28 ID:Xt+PS8+c
>>852
俺だったら労働嫌になって
バーチャルセックス装置に繋いだまま枯死してるな
860 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 02:53:28.43 ID:3Rr6Hv3P
死体を保存して未来の技術で蘇らせるって事業あったよな
861 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/12(月) 02:53:42.67 ID:XkEmITr/
冬眠できたら幸せだよな
862 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:53:54.18 ID:z8n2ZZFD
そろそろ明晰夢が自由に見れるようになってもいいはず
863 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 02:55:24.46 ID:rHDdDueQ
そろそろ脳の使われて無い部分が何の為にあるか解明して欲しい
864 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:55:24.79 ID:uDOSL0a1
だいぶ違うが、ネット通じてのバーチャルセックスはすでにアメリカであったはず。
WIREDの女性記者がはまってたような記事があった記憶ある。
865 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:55:46.66 ID:WVExWDwK
>>860
あったなあ。しかも頭部だけの保存だと格安とか言ってた
866 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:55:59.52 ID:xwBKYg9B
たとえ宇宙出たとしても
人類の寿命からしたら宇宙はあまりにも広すぎる
867 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 02:56:47.53 ID:daORVkf+
>>866
でっかい宇宙船作って何代も何代も重ねて新天地を探していけばええ
868 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 02:57:51.73 ID:QibufXuQ BE:192809232-2BP(1028)

50年後って何歳になってるの?皆さん生きてらっしゃるの?
ぼく77歳。生涯ゲイです
869 すずめちゃん(宮城県):2009/01/12(月) 02:57:52.65 ID:BiS1F8PS
>>825
客から見ると技術の進歩が半端ないんだけど。
新しい歯医者行ったら、抜かない、痛くない、丁寧な説明で驚いたよ
お年寄りの歯医者も、進歩についてこれてるのか?
870 すずめちゃん(西日本):2009/01/12(月) 02:58:04.26 ID:0v7TF48q
しかし自分の死体を保存してDNAから蘇っても
DNAが同じなだけで違う人だよな
常識的に考えて未来になんでもない古い人間なんて再現しないだろうし
871 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 02:58:05.12 ID:uDOSL0a1
もう宇宙船に住めばいいじゃん。

872 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 02:58:14.51 ID:zhgv1UVD
>>856
脳の磁界か血流量を計測することで、脳が認識した視野情報の視覚化に
成功したとかいうニュースが最近あったよ。イカサマ科学っぽかったけどw
873 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 02:58:32.98 ID:Is/R96M5
「2001年宇宙の旅」に描かれてる内容が
現実の2001の世界とだいぶ違うのは
当時の未来予測が大きく外れたってことでいいの?
874 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 02:59:20.08 ID:Xt+PS8+c
昔行ってた寂れた歯医者とか今は行く勇気ないな
本当に勉強して進歩してるのか怪しいし
875 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 02:59:47.74 ID:dv/fqc6x
クロノトリガーで描かれた1999年の世界も極端だったな
あれワザとやったんだろうか
876 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:00:02.67 ID:4VT/bmBI
>>866
宇宙開発が商業的に結びつくネタになるかな。
サイエンティストの好奇心は満たすだろうが、銭にならんのではね。
今のところ人工衛星しか商売がなさそうだが、
将来は無重力でしか作れないような医薬品とか金属合金とか、そういう儲けネタってでるもんかな。
877 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 03:00:05.74 ID:VDGjUTuD
人間の記憶を他の肉体にそっくりそのまま渡すことが出来るようになれば
事実上の不老不死も可能だな
878 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 03:00:09.62 ID:/Dg9vtGR
>>867
はじめの一、二代はまだいいがそれ以降は・・・
879 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 03:00:31.39 ID:oCmtZh2s
>>57
ボタンでウィーンと90度動くならいいけど、
ハンドルが窓の外に出ちゃってるな
880 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:00:43.75 ID:7NLj8cRC
>>863
そんな部分無いらしいぜ。
「人間は脳の数パーセントしか使ってない」ってのは、
要は「それぞれの部位が全力出してるわけではない」って意味であって、
「使ってない部分がある」って意味ではないらしい。
881 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:00:48.18 ID:SzTDbjkF
>>869
寝させてくれよ

余裕でついてこれてる
っていうか「技術の進歩」なんてみせかけだよ
ただの常識
新しい技術に見せたがるけどね
882 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:00:58.29 ID:kP61EnOw
グーグル方式の科学
http://memo7.sblo.jp/article/25170459.html


この記事になんか未来を感じる。
中国語がまったく分からない人が中国語翻訳を作ってるってのが凄い。
20世紀は理論によって科学が進歩したけど、21世紀には理論は必要ないのかもしれない。
883 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:01:27.83 ID:7ST3LVE7
>>862夢の内容を自由にコントロール出来る世界。
夢の中で欲望を完結させる事が出来てしまう世界。
どんな世界になってるんだろうか。
884 すずめちゃん(新潟・東北):2009/01/12(月) 03:01:29.77 ID:a+cW6dnv
>>873
未来予測云々はすっ飛ばして字面のかっこよさで「2001年」にしたはず
885 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:01:46.82 ID:uDOSL0a1
あー。
昔見たOO7だったかな?でしてた無重力セックスは、してみたいな。
886 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:02:29.89 ID:WVExWDwK
>>885
ムーンレイカーだな
887 すずめちゃん(-長野):2009/01/12(月) 03:02:31.16 ID:dPcDb2DL
>>877
なんかそんな漫画あったよね?
黒塚だっけ?
888 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:02:42.44 ID:YV0TXw67
>>867
星野の2001夜物語だな
889 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 03:03:17.92 ID:giXNmihN
学校も仕事も家でOKになるといいな
890 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:03:38.83 ID:rHDdDueQ
>>880
マジでか
ナイトヘッドに騙されたぜ
891 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 03:03:47.96 ID:U3Vymq4C
50年後には、今俺らが2ちゃんとかmixiやらメールやらで書いてた内容を
俺らの孫世代とかが、俺らの個人情報を特定して読んで苦笑してる
892 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 03:04:35.72 ID:rmlc9lTq
>>889
学校は不登校で漫画家になれば夢は叶う
893 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 03:04:52.67 ID:Xt+PS8+c
>>889
放送大学で
894 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:05:20.96 ID:RiXr2ADS
895 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 03:05:34.12 ID:IzCP9EKV
>>882
理論研究の場では効率が悪い
896 すずめちゃん(新潟県):2009/01/12(月) 03:05:38.13 ID:vyK6mOoi
>>889
学校に代わるコミュニケーションを学べる場が出来ればマジで学校要らないよな
897 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 03:06:11.49 ID:dv/fqc6x
898 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 03:06:19.04 ID:QibufXuQ BE:867640739-2BP(1028)

そこでオアシス農場ですよ
899 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:06:19.26 ID:EEgRcKFT
あと50年もしたら、きっと電線や電柱は無くなっているはず
900 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 03:06:26.75 ID:daORVkf+
>>894
何が悲しくてプロペラなんて前世紀の遺物くっつけにゃならんのだ
901 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 03:06:47.37 ID:ty7ZJHov
凄い未来なんてなると,

時間の概念がなくなって,
何かを依頼すれば,どんなに長時間の作業が必要な依頼でも
時間の壁を越えて一瞬で完了するのかな
902 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:07:28.10 ID:9tY0cZVE
50年じゃあんまかわらねぇよなぁ
903 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:07:56.51 ID:rHDdDueQ
ドムみたいに生身のままホバーでブワーッと移動してみたい
904 すずめちゃん(宮城県):2009/01/12(月) 03:08:08.09 ID:BiS1F8PS
>>881
おやすみ
まあ、結局のところ>>874と同意見だわ。
子供の頃痛かった歯医者には行く気がしなくて、
ネットで無痛治療とか、なるべく歯を残す、丁寧な説明とかうたってるところ探して行ったら、大当たりだったという体験談。

905 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 03:08:11.22 ID:Mer8mT36
>>677
VIP先生のやつか
906 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 03:08:15.17 ID:VDGjUTuD
タイムマシンが実現したらギャンブルは無くなるだろうな
907 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:08:20.49 ID:uDOSL0a1
時間の概念なくなるのはもう悟りの境地に入ってるのと一緒になってんじゃね
908 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:08:58.24 ID:EEgRcKFT
>>867
そこで、マインドコントロールですよ
争いがおきないように
マインドコントロールできない突然変異は排除する機能もつけて
イルカにでもやらせるか
909 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:09:07.59 ID:zhgv1UVD
>>891
未来の国会では、野党の党首が首相に
「あなたは50年前、2ちゃんねるの兼韓板に書き込みしましたね?証拠はあります!」
とかやってんのかな?
910 するめちゃん(秋田県):2009/01/12(月) 03:09:25.05 ID:qjoX6eOV
球状の戦車みたいなのは何だ?
パンジャンドラムから発想が進化してない?
911 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 03:09:55.20 ID:daORVkf+
>>906
タイムパラドックスとかはわわ
912 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 03:10:32.50 ID:b5ee3/qB
>>907
ニートは神か
913 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:10:47.47 ID:rHDdDueQ
タイムマシンが出来たり時間の概念が無くなったりしたら逆に凄く退屈になりそうだな
914 すずめちゃん(新潟県):2009/01/12(月) 03:11:17.20 ID:vyK6mOoi
(食べ物)(夜食)[ヤマザキ]ランチパックx2 コッペパンはちみつ&マーガリン 牛乳付き(bin+cue).rar
915 すずめちゃん(愛知県):2009/01/12(月) 03:11:31.13 ID:qBHua3b8
まさか今でも奴隷のごとく働かされるとは
子供のころのオレには想像もできなかった
916 すずめちゃん(岩手県):2009/01/12(月) 03:11:34.02 ID:4o+azjBh
917 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 03:11:45.19 ID:QibufXuQ BE:1028313784-2BP(1028)

実はすでにすごい発明が完成してるんだけど
隠してるものってあるんだろうな。
918 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:12:00.29 ID:xwBKYg9B
おちんぽみるくでまひゅうううううううう
とかかかれた掲示板を
歴史資料として真面目な顔して解読してる。
919 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:12:07.13 ID:gEH7UY1S
やべーこういう話嫌いじゃないぜ

早くパソコンと俺を繋げさせてくれ
920 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:12:15.76 ID:P35xIfc/
時間がなくなるか?ってのは距離がなくなるか?ってのと同じで
なくならないと思うけど
921 すずめちゃん(北海道):2009/01/12(月) 03:12:46.17 ID:QibufXuQ BE:964044465-2BP(1028)

>>919
オナニーしてばっかりじゃないの!!
922 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:13:01.43 ID:iBvnv7Q9
>>918
ナポリタンコピペに頭を悩ます未来人ワロタ
923 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 03:13:01.59 ID:Xt+PS8+c
タイムマシンも出来てるけどドクが独占してるからな
924 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 03:13:07.55 ID:UbJnl38v
もう時間も距離も
ネットでないようなもんじゃねえか
925 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:13:58.05 ID:wZStexp4
現代はいろんなことが便利すぎて生活しやすいんだけどさぁ
ガキの頃かんじてた空気というか、80年代のあの社会全体の雰囲気が好きだった
この気持ちは懐古なんだろうか
926 すずめちゃん(catv?):2009/01/12(月) 03:14:07.05 ID:Xt+PS8+c
二条河原の落書は中世の2ch
927 すずめちゃん(長野県):2009/01/12(月) 03:14:09.87 ID:STC45sJG
松来未祐はこうなるに見えた
928 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:15:31.37 ID:rHDdDueQ
小島秀夫はもうアドベンチャーゲームはつくらないのかねぇ
929 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:15:36.91 ID:RiXr2ADS
>>916
かっけー
930 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 03:16:07.24 ID:b5ee3/qB
そういえばPCからにおいを出す装置開発してたよな
あれはどうなったんだか
931 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 03:16:19.37 ID:/b0mgBT8
>>180
この光って皆が夜遅くまで必死こいて働いてる結果なんだよな。汚ねえ光だ
932 すずめちゃん(関西地方):2009/01/12(月) 03:16:26.33 ID:/H5svgh/
>267
これすげーwww
ユリア100式も時間の問題だな
933 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:16:41.68 ID:gEH7UY1S
http://www.laautoshow.com/DesignChallenge.html
かなり限定的だけど2025年のレーシングカー
934 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:19:09.98 ID:lNe9ne8D
音楽とかもどうなってるんだろうね。音質的にはもう限界が来てるが

今で言うライブDVDとか買って、擬似空間を作って再現するとかもできそう
935 すずめちゃん(愛知県):2009/01/12(月) 03:19:18.14 ID:MOmSrTg0
936 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:19:19.44 ID:wA5p0JqX
全部当たってるじゃん
人間の想像力もたいした事ねーな
937 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:20:35.91 ID:gEH7UY1S
>>934
なんか出尽くした感あるよな
もう直接脳からダイレクトで音楽とか 
聞こえ方違うんじゃね
938 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:20:49.21 ID:G6KEmTqo
豚肉(産地不明w).zip
高級牛肉(松坂牛・・・絶品です!!).rar
プッチンプリン.txt
キューピーマヨネーズ.jpg
高級牛肉(松坂牛・・・絶品です!!).rar←捏造。生ごみじゃねーかよ.txt
939 すずめちゃん(大阪府):2009/01/12(月) 03:21:05.72 ID:18eGqtGy
1000か
940 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:21:29.24 ID:wZStexp4
>>936
人間が想像できる存在や事象はすべて実現し得る
と何かで見聞きした
むしろ想像したものを目標にしてんだべ
941 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:21:56.69 ID:Nc3ncMNH
>>54
ドラクエ4が出た当時、
「驚きの大容量4メガ! 今までの1〜3を全部入れてもまだ余る」
って記事があって、「おいおい、どんだけ沢山楽しめちゃうんだよ」
ってめちゃくちゃワクワクした
942 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/12(月) 03:22:11.48 ID:ZSPRrDvT
画面から物体を取り出せるようになるのはいつの日になるやら
943 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:22:23.74 ID:uDOSL0a1
あった
戦前の雑誌での近い将来の戦闘機についての読者同士のやりとり

http://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/shinchin/1940AP2.htm

http://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/shinchin/1940AP3.htm

2chの軍事版あたりと変わらない。気がする。
944 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:22:31.61 ID:xwBKYg9B
>>267
やはりエロは技術を進化させるなw
945 すずめちゃん(茨城県):2009/01/12(月) 03:22:45.82 ID:jUXrQEEo
今、avast!使ってるんだけど
OS入れ替えたついでにノートン買おうかと思ってるが、ノートン2009ってどうなん?
946 するめちゃん(秋田県):2009/01/12(月) 03:22:58.35 ID:qjoX6eOV
>>937
脳の弄り方が分かれば、覚醒剤とかも要らなくなりそうだし
欝なんかも無くなりそうだ
947 すずめちゃん(宮城県):2009/01/12(月) 03:23:31.87 ID:DP1Ty2Vo
>>940
クラークの三法則ですな
1. 高名だが年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。
   また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
2. 可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。
3. 充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。
948 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 03:23:45.05 ID:U3Vymq4C
俺らは、すでに999の惑星メーテルの生きたネジみたいに
惑星2ちゃんねるの生きたネジにされつつあるんだけどなw
949 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:24:01.95 ID:QI8fqFyN
>>27
俺ももっと永く生きて地球の行く末を見守りたい。
1000後とかどうなってるんだろ。
950 すずめちゃん(栃木県):2009/01/12(月) 03:24:33.85 ID:Rsxi6uTN
>>632>>637
ゲーム帝国が初出じゃなかったのか
951 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:24:46.89 ID:htYJ+Zo4
技術は進歩してる気はするけど人間の脳って原人のころからほとんど進化してないんだよな
そっちの方がすごいって思う
952 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:25:16.77 ID:GD7H6MLK
絵に描いたような未来はこねーよ
953 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 03:25:45.61 ID:b5ee3/qB
>>947
未来では童貞じゃなくても魔法が使えるのか!
954 すずめちゃん(山陽):2009/01/12(月) 03:25:47.51 ID:p9JHH/W+
イルカが攻めてくると
世紀末兄妹思い出した
955 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:26:06.36 ID:gEH7UY1S
>>951
その内どうせ人間が脳を弄くるだろ
956 すずめちゃん(茨城県):2009/01/12(月) 03:26:10.58 ID:jUXrQEEo
>>951
人間は助け合うことを覚えてしまったから、自身の進化が止まったのだと思う
957 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:26:20.25 ID:kP61EnOw
1993年に放送された未来予想CM
http://jp.youtube.com/watch?v=TZb0avfQme8

・図書館のパソコンで本が読める(タッチパネル)。
・音声案内の3Dカーナビ
・タッチパネルの小型情報端末(タブレットPC)。無線ネット対応。
・高速道路のETC
・館内案内システム
・公衆テレビ電話
・電子医療システム
・ネットミーティング
・動画配信によるネット学習


無難な予想ばかりだけどぼとんど当たってる。
AT&T(アメリカのNTTみたいなとこ)だから、"実現させてる"と言った方が良いかもしれない。
今となって笑い物になるのは公衆テレビ電話くらいか。
958 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:26:29.62 ID:7NLj8cRC
実現してようとしてまいと、未来予想はやっぱ面白いわ。

もっとドでかい未来予想ってないもんかね。
最近>>1みたいなのも見ない気がするな。
959 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:27:10.69 ID:aUsvjJEt
>>947
>3. 充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。
魔法少女リリカルなのはシリーズはなんかそれっぽいよな
960 するめちゃん(秋田県):2009/01/12(月) 03:27:41.79 ID:qjoX6eOV
>>957
現在の未来予想とかないんかい?
961 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:28:06.72 ID:5PauaEQw
車の窓が全面モニターとかすぐに実用化出来そう。
ついにワイパーがいらなくなる。
962 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 03:28:57.24 ID:daORVkf+
>>961
そういうのはパターンからすると車自体がいらないものになってたりする
963 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:29:46.26 ID:gEH7UY1S
>>962
要らなくなる時代が来たとしても趣味の物として残して欲しいな 車は
964 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:32:04.77 ID:z8n2ZZFD
車のフロントを画面にするくらいなら全自動運転だな
965 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:32:37.82 ID:uDOSL0a1
サザエさんによる未来予想図

ttp://armstrong13.up.seesaa.net/image/sazae30yearsafter.jpg

966 すずめちゃん(関東):2009/01/12(月) 03:32:44.66 ID:gzmpRbVf
俺が古希を迎える2052年には不老薬が開発されてるから
頭は大人、体は子供で小一から強くてニューゲームやりてええええええええええ
967 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:34:46.22 ID:6Eht7tS8
>>966
若がえりじゃないから古希のままじゃね
968 すずめちゃん(三重県):2009/01/12(月) 03:39:49.44 ID:63E/yh5T
969 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:40:38.03 ID:wA5p0JqX
>>957
1993か
おっさん死ねだがその辺はもう予想じゃ無い
970 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:41:50.79 ID:rHDdDueQ
>>965
30年間のうちに一度くらい顔出せよw
971 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 03:43:37.82 ID:daORVkf+
>>965
地味に一人消えてるな
972 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:43:39.85 ID:a6SFM0er
寿命伸ばしたりするのは実現しても、
倫理的な問題や庶民には渡ったりするのには時間がかかりそう
そういえば最近エイズの特効薬も実はもうできてるって製薬会社の知り合いに聞いたんだけど、
まだ世に出るのには時間がかかるだろうね。金づるだから
973 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 03:45:22.56 ID:rkOuLdlJ
下から覗くとパンツが見える立体映像テレビまだですか?
974 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:46:56.11 ID:a6SFM0er
ホログラムは日立あたりが結構いいとこまでいってるんじゃなかったかな
975 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 03:47:29.50 ID:iBvnv7Q9
>>973
一方、田代は下から撮った
976 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:47:35.37 ID:wA5p0JqX
エイズも発病抑えるだけならもう略出来てるけど
根本的に直す薬があんのか?
977 すずめちゃん(関東):2009/01/12(月) 03:48:07.17 ID:gzmpRbVf
リアルコナン君になりたいんだよ
小一で博士レベルの学力があればみんな誉めてくれるだろ
中高生になったらモテモテだよ
978 すずめちゃん(西日本):2009/01/12(月) 03:48:45.01 ID:0v7TF48q
>>960
俺の予想
新聞がなくなり、ペラペラの液晶付き端末に毎日ニュースが配信される
家庭内の全ての家電を一元管理できるようになる
電気自動車になり、完全な自動運転が可能になる
体を簡単にスキャンして癌細胞だけを攻撃できるようになる
エイズの治療薬が出る
神経と完全にリンクして思い通りに動く義手や義足ができる
USBオナホと連動するエロゲが出る
労働の形が大きく変わる、先進国は働かなくても食えるようになる
量子コンピュータが発明されて、その後原子単位で物を作る技術が発明されるだろう
持続的な核融合に成功する
子供を作るのが資格制になる
ターミネーターのような人型兵器が実用化され、戦争が起こりにくくなる
火星や月に鉱山や居住区ができる
あらゆる災害や戦争やテロに強い都市がちらほらできはじめる
979 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 03:48:47.92 ID:daORVkf+
>>977
980 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:49:31.79 ID:wA5p0JqX
winが95からそんな変わって無いのが凄いw
981 すずめちゃん(千葉県):2009/01/12(月) 03:49:51.10 ID:aYA73/v2
>>315
亀だが
ユートピアは寧ろ理想へのアンチテーゼ的な話で
監視社会的なものだからまともな理想世界の話ではないぞ
982 すずめちゃん(東京都):2009/01/12(月) 03:50:45.16 ID:gEH7UY1S
>>978
>子供を作るのが資格制になる

俺たちにはさらに厳しい未来が待っているようだな
983 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/12(月) 03:51:53.49 ID:u16hFMP/
ロボメイドはまだか
984 すずめちゃん(西日本):2009/01/12(月) 03:53:12.97 ID:0v7TF48q
メイドロボぐらいなら俺らがジジイになる頃にはあるかもな
985 すずめちゃん(秋田県):2009/01/12(月) 03:53:33.92 ID:JpDxLx9W
ラーメンズスレだな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm90331
986 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 03:54:20.19 ID:daORVkf+
メイドロボなんて作るなら小学生ロボ作れ
987 すずめちゃん(関東):2009/01/12(月) 03:54:29.47 ID:iL25aS6Z
>>982
いや、100パー避妊可能かもしれん
988 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:54:31.05 ID:QvOUcl6Y
>>299
なんだかんだで黒板が一番便利。
「教育」は時代によって内容が変わってもやり方は変わらない。
989 すずめちゃん(関東):2009/01/12(月) 03:55:00.49 ID:gzmpRbVf
1000ならおれが生きてる間に小一から強くてニューゲームできる
990 すずめちゃん(新潟県):2009/01/12(月) 03:55:54.86 ID:vyK6mOoi
労働の担い手がロボットなら奴隷制社会も悪くないよなぁ
991 すずめちゃん(西日本):2009/01/12(月) 03:55:59.97 ID:0v7TF48q
1000なら今年USBオナホ連動神エロゲが爆誕
992 すずめちゃん(関東):2009/01/12(月) 03:56:15.22 ID:iL25aS6Z
1000ならこのスレに居る童貞は50年後も童貞
993 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/12(月) 03:56:26.05 ID:wA5p0JqX
ロボットに追い出され無職
994 すずめちゃん(宮城県):2009/01/12(月) 03:56:34.35 ID:BiS1F8PS
>>971
たま?
995 すずめちゃん(長屋):2009/01/12(月) 03:56:35.61 ID:UbJnl38v
黒板が使いやすいのは同意
消すのは面倒だが
ホワイトボードだの電子ビジョンは
光の加減に弱すぎる
996 すずめちゃん(京都府):2009/01/12(月) 03:56:50.26 ID:3Rr6Hv3P
50年後も1000とり合戦してるんだろうな
997 すずめちゃん(静岡県):2009/01/12(月) 03:57:23.02 ID:U3Vymq4C
いい50年後をw
998 すずめちゃん(富山県):2009/01/12(月) 03:57:27.68 ID:DUmKeama BE:246742092-2BP(2559)

 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ
| ヽ ヽ   |             |  /  / | 
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ / 
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\
    //\|           |/\\
    //\|           |/\\
    /   /\_____/\   \
999_:2009/01/12(月) 03:57:30.77 ID:NchlVKVj
1000なら----
1000 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/12(月) 03:57:38.38 ID:daORVkf+
ちんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/