suica、とうとうkitaca 利用エリア拡大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 すずめちゃん(埼玉県)

SuicaとKitacaが3月14日から相互利用可能に

JR東日本は、同社と東京モノレール、東京臨海高速鉄道が発行する「Suica」と、
JR北海道が発行する「Kitaca」の相互利用を3月14日から開始すると発表した。

Kitacaは2008年10月25日にスタートし、現在はIC乗車券サービスのみが利用できるが(参照記事)、
JR北海道は3月14日からKitacaの電子マネーサービスを開始。同日からIC乗車券と電子マネー、いずれでもSuicaとKitacaの相互利用が可能になる。
また、相互利用サービスの開始を記念して、記念カードを発売する。

Suicaの利用エリア拡大
3月14日からはSuicaエリアが広がり、新たに14線区115駅でSuicaが利用できるようになる(上越新幹線、長野新幹線、東北新幹線を含む)。
また東京近郊のSuicaエリア拡大にあわせて東京近郊区間も拡大する。
新たにSuicaが利用できるようになる区間と、東京近郊区間の変更は下図の通り。

以下略
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/05/news033.html
2 すずめちゃん(京都府):2009/01/05(月) 16:56:06.68 ID:0Yf+OwjY
イコカは?
3 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/05(月) 16:56:46.20 ID:rW/Z0ajG
便利でよろしい
4 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/01/05(月) 16:56:50.50 ID:PS1Veo/R
suikaがあればPASMOはいらないな
5 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/05(月) 16:57:53.63 ID:isYP06MQ
今日、壷更新しすぎじゃね?
kitacaって・・・もうちょっと考えろよw
6 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 16:58:15.44 ID:DPYKXdvp
suicaで帰省できるようになるかな

実家の辺りは田舎だからまだかしら・・・
7 すずめちゃん(千葉県):2009/01/05(月) 16:58:41.20 ID:bEcgWBjv
つーか何でJR系だけでも最初から統一できなかったの?
8 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 16:59:37.32 ID:DPYKXdvp
>>5
kitacaのモモンガかわいいぞー
9 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/05(月) 17:00:15.80 ID:ZCeex3XE
試される大地旅行の記念にkitacaを買おうとしたら購入制限がかかっていた
そんなにICカードって売れるのか
10 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/05(月) 17:00:23.18 ID:isYP06MQ
>>7
だよな。
11 すずめちゃん(茨城県):2009/01/05(月) 17:01:26.11 ID:lpdGwnBI
大回り厨に訊くけど
最長距離はどの位伸びたの?
12 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/05(月) 17:01:48.67 ID:4PhKdvyj
>>9
オク行き
13 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/05(月) 17:02:00.16 ID:ZCeex3XE
東京近郊区間の拡大のほうが興味あるな
ついに130円で千葉県征服できるようになったか
14 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 17:02:51.29 ID:404ryCUe
個人情報領域に入れるIDやパスワード持っている俺は勝ち組?
15 すずめちゃん(兵庫県):2009/01/05(月) 17:03:56.46 ID:AFjwICmU
>>14
IDが404のくせに
16 すずめちゃん(福岡県):2009/01/05(月) 17:04:18.08 ID:cOzxRAHp
はやくsugocaとも相互利用してくれ
まだサービス始ってないけど
17 すずめちゃん(静岡県):2009/01/05(月) 17:04:41.21 ID:4JbmXj/y
JR東海をなんとかしてくれw
18 わかめちゃん(長屋):2009/01/05(月) 17:05:08.98 ID:f2ER5K5v
エゾモモンガのkitacaは可愛い><
19 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/05(月) 17:05:51.00 ID:ZCeex3XE
>>12
なるほど
試される大地は日本とは思えないほど僻地にあって
行くだけでも苦労するからオクで買ったほうが安上がりだもんな
20 すずめちゃん(dion軍):2009/01/05(月) 17:06:56.72 ID:+6wLA6XN
壷の北の大地関連ニュース更新率は高いな
21 すずめちゃん(関西地方):2009/01/05(月) 17:07:17.06 ID:ML75A6Ce
結局分社された数だけカードの種類があるわけかよ。
本気でバカすぎる。

民営化してもコストダウンの幅知れてるわけだww
22 すずめちゃん(関西地方):2009/01/05(月) 17:07:44.71 ID:ML75A6Ce
>>14
しかも404ry
23 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 17:08:26.13 ID:bskwVLii
JR地下鉄バスと統合してほしいよな。
バス地下鉄が同じカードで乗れないとか不便すぎ。
24 すずめちゃん(長屋):2009/01/05(月) 17:09:36.05 ID:llVKHNZR
関係ないど田舎なわけだが
25 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 17:09:43.36 ID:4ALmxqsO
JRどころかバスもタクシーもスーパーの支払いも全部統一せえよ
26 すずめちゃん(関西地方):2009/01/05(月) 17:10:13.19 ID:M2CqxP6G
suicaとPITAPAのほうが先じゃねーのか・・・
27 すずめちゃん(大阪府):2009/01/05(月) 17:10:33.03 ID:ohEvEB+L
で、ICOCAとKITACAの相互利用まだ?
28 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/05(月) 17:11:41.64 ID:ZCeex3XE
>>21
ところが1社だけICカードがないJRもあるんだな
自動改札は去年初導入されたけど
29 すずめちゃん(関西地方):2009/01/05(月) 17:12:12.34 ID:SPoF1ynW
icocaでpasmo区間乗れる?
30 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 17:12:53.59 ID:pW1ry/F+
>>13
房総半島一周は楽しいだろうな。
本を読みつつ、時々車窓を眺めたり、昼寝したり、今度やってくるか
31 すずめちゃん(福島県):2009/01/05(月) 17:12:53.74 ID:ReKXePvA
ところで、郡山でsuicaが使えるようになっても福島交通のバスはやっぱり別なのかね?
32 すずめちゃん(大阪府):2009/01/05(月) 17:12:58.35 ID:ohEvEB+L
>>29
無理
33 すずめちゃん(長野県):2009/01/05(月) 17:13:04.85 ID:gBBKwlxy
>>28
イルカとかいうICカードがあるじゃないですか

あっJR
なるほどねw
34 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/05(月) 17:14:49.60 ID:6OZHcL5x
統一しろ
35 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 17:16:54.25 ID:rhRjEqIt
オレは普段チャリ通勤だからスイカなんぞ持ってない
駅の目の前に住んでるが
36 すずめちゃん(千葉県):2009/01/05(月) 17:20:53.20 ID:8Jzsg7uI
壺きたか
千葉県一周ばんざーい
37 すずめちゃん(宮城県):2009/01/05(月) 17:21:32.11 ID:a2QeSsBw
>>25
現金使えよ
38 すずめちゃん(長屋):2009/01/05(月) 17:24:22.46 ID:MH3+L+u8
suica最強になったな。PASMOも追え
39 すずめちゃん(千葉県):2009/01/05(月) 17:25:31.30 ID:AS0ib2vn
千葉の無人駅にSuicaいらねーよ。
40 すずめちゃん(長屋):2009/01/05(月) 17:25:49.41 ID:NEiSJ8Wb
札幌すんでるやつの大部分は地下鉄使うからどうでもいいわな


と書いたら、手稲や石狩江別あたりの似非札幌市民が火病るが
41 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 17:25:49.23 ID:GLP69WfI
どうせなら地下鉄とバスも使えるようにしろ
42 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 17:26:57.46 ID:yWN5AQHK
地下鉄とバスくらいしか使わないから意味無ぇよ
43 すずめちゃん(長屋):2009/01/05(月) 17:28:07.92 ID:6tspOdBm
国鉄分社化でICカードの規格乱立って国鉄分社化しなかった方がよかったんじゃねぇの?
分社化するにも東と西だけでよかっただろ
44 すずめちゃん(長屋):2009/01/05(月) 17:28:23.25 ID:MH3+L+u8
>>17
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0705/16/news119.html

今春から北海道〜関西がスイカ1枚で通れるようになる
45 すずめちゃん(千葉県):2009/01/05(月) 17:28:42.19 ID:aP/rfyzT
46 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 17:30:07.01 ID:kWCOjoQO BE:113556825-2BP(161)

47 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 17:30:52.72 ID:w8FOD0eY
ttp://blog.drecom.jp/youconntakut/img/3838/kitaka.jpg

デザインで得したんだな
帰省中に買おうと思ったら規制中でワロタ
48 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 17:31:03.15 ID:VZBjO+PX
キャラがペンギン以外のカードとかつかいたくねーwww
PASMOのデザイン嫌いすぎる ペンギンいねーし
49 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 17:31:07.04 ID:shHY/pho
要するに札幌市が悪い
50 すずめちゃん(岐阜県):2009/01/05(月) 17:31:08.52 ID:E4PZbCgR
東海は?東海でも利用できるとありがたいんだが
51 すずめちゃん(長屋):2009/01/05(月) 17:32:40.01 ID:NEiSJ8Wb
>>49
国鉄時代から対立状態だからどっちが悪いわけではない
52 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 17:33:51.38 ID:w8FOD0eY
タイヤ式地下鉄がなんたら
53 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/05(月) 17:34:06.77 ID:ZCeex3XE
54 すずめちゃん(愛知県):2009/01/05(月) 17:34:44.18 ID:B4v1E/El
pasumoもエリア拡大してくれ
55 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/05(月) 17:35:21.35 ID:ONQULLAG
>>48
京成のヤクザパンダでも使ってろ
56 すずめちゃん(九州):2009/01/05(月) 17:36:10.30 ID:YYqcnYIZ
>>43
規格は同じだが
とりあえず会社毎に別の名前のものを発売するだけ
スイカをそのまま導入すれば東に金が入ることになるし
57 すずめちゃん(大阪府):2009/01/05(月) 17:36:53.36 ID:5f1lbulX
Tsukouta
58 すずめちゃん(岡山県):2009/01/05(月) 17:36:56.38 ID:j4rhDe4U
10年前出張中使っていた
するっとカンサイとかいうのまだもってる
59 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 17:37:39.92 ID:adEpzGrx
北海道にきた記念にkitaca買おうと思ったんだけど購入制限ってなんだよ
60 すずめちゃん(静岡県):2009/01/05(月) 17:38:58.64 ID:/NdgAOom
なんでtoicaは電子マネーに対応してないんだよ
マジウンコ
61 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/05(月) 17:39:23.09 ID:AUJbHYsR
>>7
誰もが思う疑問だよな
62 すずめちゃん(京都府):2009/01/05(月) 17:40:13.19 ID:laXQBKPE
suicaで阪急のれへんかなぁ
63 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/05(月) 17:40:34.25 ID:fLTVfz3q
壷すいカップ
64 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 17:40:38.98 ID:jvAWV0Jh
これだけ各社が規格を乱立させるっていうのは
電子マネーがいかに儲かる商売かってことだよな
65 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 17:43:23.85 ID:sQSAX3Rd
suikaがあれば、北海道でも使えるようになる。
でも、kitakaを東京で持っていて、落して拾われたら、
田舎もんの証明書を持っているみたいだ。
66 すずめちゃん(九州):2009/01/05(月) 17:44:48.50 ID:YYqcnYIZ
>>64
だから規格自体は幾つかしかねえよ
規格が同じでなきゃ相互利用出来ないだろ
JRグループ+京阪福の私鉄はSuica規格を採用している
67 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 17:48:57.71 ID:vOw/5yi+
四国はないの?
68 すずめちゃん(愛知県):2009/01/05(月) 17:51:51.46 ID:NQR2hTPb
今からでも遅くない
全部suicaにしろ
69 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 17:51:53.07 ID:TkEiJ68T
はじめからJRグループで統一するくらいの知恵はないのかよ
本当に馬鹿ばっかり
70 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 17:51:53.84 ID:w8FOD0eY
>>64
JR系のカードが一人勝ちじゃなかったっけ?
あとはnanacoか

Edyは・・・w
71 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/05(月) 17:54:23.67 ID:kX1PxtGo
ν速民愛用は Mataka
72 すずめちゃん(長屋):2009/01/05(月) 17:55:20.84 ID:MH3+L+u8
>>69
インフラ会社の調子のこきようは異常。
JRのバカどもは全員死ねばいいのに
73 すずめちゃん(catv?):2009/01/05(月) 17:56:07.90 ID:lQewx7Uf
>>69
禿道!
Icocaができたとき、アホか、とオモタ。
74 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/05(月) 17:56:23.35 ID:DlYzIDDe
京浜急行ってSuicaじゃ乗れないんだっけ?
75 すずめちゃん(千葉県):2009/01/05(月) 17:56:44.17 ID:GrExOFGZ
オートチャージ機能ってパスモしかない?
76 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 17:58:09.65 ID:KPemW83S
>>74
乗れる
77 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 18:00:43.66 ID:yE5u3wKV
DoCoMoが一度は分社化しておきながら、結局は地域8社を統合したよな。
JRのアホは、あれ見て何とも思わんのか?

東京から大阪に行くチケットは、えきねっと(会員登録無料)で予約できるのに
逆方向だとエクスプレス予約(会員登録有料)とか、無能過ぎる..
78 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 18:01:21.32 ID:uRRN2bBS
昨年(12/22)にプレリリースされているし。
今頃??
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/presstop_2008_3.html
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20081219.pdf
79 すずめちゃん(広島県):2009/01/05(月) 18:01:36.90 ID:Ws4u95Dv
>>7
別会社だから。
それぞれ思惑はある。
80 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 18:04:20.60 ID:OJfkFCZw
suica勝利の要因はあのペンギン
あれがせんとくんみたいだったら普及しなかった
81 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 18:05:00.69 ID:+pk1sAl/
そんなことよりView Suicaとpasmo付きクレカを完全互換にしろよヴォケ!
職場変わるたんびに定期載せるカード変えなくちゃいけねーだろーが!
82 すずめちゃん(茨城県):2009/01/05(月) 18:06:44.14 ID:LFAfvnQ9
Amazonで使えるEdy最強
83 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 18:07:45.48 ID:nwuExPyU
pasumoの分厚さは異常
84 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 18:08:49.97 ID:SlDDXy4k
モバイルsuicaは何で年会費1000円とか取るんだよ
大して使わないのにあれは酷い
おかげでeasyの方だからチャージがすごいめんどい

>>77
ドコモは分社化時もドコモ本体が親会社だったからな
JRは親会社たるべきものがない
85 すずめちゃん(愛知県):2009/01/05(月) 18:09:06.33 ID:pLSWwuAb
そんなのいいからエクスプレス予約で東北新幹線予約できるようにしろや
86 すずめちゃん(catv?):2009/01/05(月) 18:10:03.31 ID:lQewx7Uf
関東の人のSuicaの利用率はすごいな。
朝のラッシュ時に切符を通しているのなんて、出張者の俺ぐらいだった。

それに比べて、大阪駅でICOCAを使ってる人なんて、半分ぐらいかな。
私鉄のPiTaPaに至っては、5人に1人ぐらいじゃないかな。
まぁ、PiTaPaは申し込み手続きが必要だからなぁ。
87 すずめちゃん(茨城県):2009/01/05(月) 18:10:49.30 ID:tQwncWPj
Suica(定期)とIcocaもってるが確かに便利だわ
88 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 18:11:08.08 ID:fXxTl3e2
>>86
切符並んで買うの面倒じゃないか
89 すずめちゃん(千葉県):2009/01/05(月) 18:12:55.16 ID:GrExOFGZ
スイカで読み込み失敗したときは怖いお
後ろの人の視線が痛いよ
90 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 18:14:09.30 ID:3jvVOCQH
ますますSuicaが最強になるじゃん
91 すずめちゃん(関東地方):2009/01/05(月) 18:15:18.30 ID:8xH/SvOs
キタカはモモンガ?ムササビなのか
92 すずめちゃん(関東地方):2009/01/05(月) 18:18:16.37 ID:8xH/SvOs
93 すずめちゃん(徳島県):2009/01/05(月) 18:18:41.45 ID:sAm55ivp
イコカにビックスイカみたいな使えるカードが無い。
94 すずめちゃん(大阪府):2009/01/05(月) 18:21:27.17 ID:nXnNnoFb
>>47
誰が美味いことを
95 すずめちゃん(関西地方):2009/01/05(月) 18:35:13.82 ID:x4/zJy+v
ICOCA作るのに金かかるし昼割りは別に使わないといけないし
チャージでポイント貯まらないし割引もされないし
もっとお得感がないと関西人は作らないね
96 するめちゃん(福岡県):2009/01/05(月) 18:40:45.65 ID:WrYWUpld
スゴカ・・・
97 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/05(月) 18:40:56.91 ID:riXQtKAx
ついに大洗鹿島線でもSuica使えるよいになったのかな
無理矢理だけど機械設置してあった
98 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/05(月) 18:43:34.31 ID:rjwoFDCU
九州地区でSuicaの電子マネーが使えるようになったら、楽で良いなあ。
99 つばめちゃん(アラバマ州):2009/01/05(月) 18:48:28.68 ID:BGQgmGbL
>>98
2010年の春からSuicaと福岡のバス地下鉄JR西鉄の相互利用始まるから
多分電子マネーも相互利用出来る様になると思う
100 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 18:52:47.75 ID:fEzMj5Ek
>>7
最初に開発した東が
マージン取ろうとしたから
101 すずめちゃん(福島県):2009/01/05(月) 19:11:45.10 ID:jlVtlnsH
スイカとかイコカとかパスモとかピタパとかどれもっとけばいいんだよ
102 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 19:26:41.35 ID:HOPq0BqY
埼玉のさらに先の栃木のクソ田舎の黒磯ですら東京近郊区間だったのに、
君津から先は今頃東京近郊区間入りかよ。
千葉県ってどんだけ田舎だよ。
103 すずめちゃん(栃木県):2009/01/05(月) 19:28:41.04 ID:TgQd+of7
田舎者だから東京に遊び行くときにはSuicaが無いと困る
普段は車で済んじゃうから殆ど使わないけど
104 すずめちゃん(愛媛県):2009/01/05(月) 19:50:45.32 ID:ZCeex3XE
>>102
東京〜黒磯 162キロ
東京〜安房鴨川 132キロ(内房経由162キロ)
東京からは意外と距離があった
105 すずめちゃん(大阪府):2009/01/05(月) 19:51:15.90 ID:KPWsNt6V
イコカにも適用しろや
106 すずめちゃん(dion軍):2009/01/05(月) 19:52:59.53 ID:0nHUNu+/
早く、どんなカードでもどの区間でも清算できるようにして欲しいIKOKA近畿住民。
東海エリアの清算は出来ないこと知らずに、近畿から東海エリアにIKOKAで乗って
到着窓口でカードの記録変更と乗った分の全区画清算→乗り始めの駅の窓口で
カードの払い戻し清算をする羽目になって、以外にめんどくさいなぁと感じたよ。
今は、近鉄も大阪地下鉄もIKOKAで行けるから、いい加減にどのカードでも日本全国
どこでも清算できるようにして欲しいね。
107 すずめちゃん(広島県):2009/01/05(月) 19:54:06.42 ID:W/IvJMEg
別に複数あっていいから互換性もたせて欲しいよな
108 すずめちゃん(大阪府):2009/01/05(月) 19:55:47.93 ID:KPWsNt6V
>>107
そういうことだね
共通で使えるなら問題なす
109 すずめちゃん(大阪府):2009/01/05(月) 19:58:37.14 ID:yWKSZVbK BE:250548825-PLT(12073)

SuicaとPiTaPaの相互利用はずっと前に発表されてるのに未だに始まらないのはなんで?
http://www.surutto.com/about/release/p040427.pdf
110 すずめちゃん(福岡県):2009/01/05(月) 20:02:23.68 ID:TlOtzGVQ
九州はマジで糞
私鉄(西鉄のnimoca)と市営地下鉄(はやかけん)とJR(SUGOCA)がそれぞれ別のICカードつかっとる
ICカードでは互換性がないから西鉄と地下鉄で使える「よかねっとカード」が一番便利でかつ割安
111 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 20:03:50.67 ID:psCrmHHF
すいか
きたか
いこか

好きい!!板子!!かかか(笑)
112 すずめちゃん(千葉県):2009/01/05(月) 20:08:36.85 ID:raUa/zO8
バスはスイカで乗れるけれど、モノレールは乗れない。変な人が反対したらしい。

だから、面倒だから、モノレールは極力利用しない。バスも地下鉄も国鉄もスイカ

駅の売店のドリンクもパンもスイカ。インターネットの買い物もこのカード。

現金いらなくなって便利。時間のロスはお金のロスだとよくわかった。
113 すずめちゃん(福岡県):2009/01/05(月) 20:10:11.17 ID:ukQruQzM
tubo
114 すずめちゃん(長屋):2009/01/05(月) 20:17:21.75 ID:NvE+vDAa
一方ICaは永遠に取り残された
115 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/05(月) 20:21:25.13 ID:89MnJgc7
スイカってなんだよスイカって
イコカなら知ってるが
116 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 20:22:13.24 ID:IjYoOS59
統一したら呼んでくれそしたら、携帯も買いなおす
当分カードでがんばるから。
117 わかめちゃん(静岡県):2009/01/05(月) 20:22:24.35 ID:pEswSC1Q
EDYとSUIKA互換性持たせてくれ
118 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 20:29:41.89 ID:hgFV6vu9
>>104
実際に行ってみると分かるけど、
千葉の末端部なんてマジで超超超超ド田舎だよ。
東京近郊区間なんてとんでもない。
千葉は柏・津田沼以遠は未開の原野。
それに、一家に二台以上はクルマ持ってるから、電車なんてみんな乗らないよ。
千葉支社の路線は本数が少ないってよく批判があるけど、
現状は1時間に1本でもにガラガラだよ。
119 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/05(月) 20:31:15.86 ID:bwwiQuU4
地下鉄で使えないと意味ゼロ。市ね。
120 すずめちゃん(長屋):2009/01/05(月) 20:33:07.38 ID:Lzenumng

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1229422749/

このスレに 

ちんちんみてみておっきおっき

とカキコすると、今年すっごい良いことがありますよ
みなさんもどんどんカキコしてくださいね

121 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 20:33:10.81 ID:d6E+icnK BE:412148148-DIA(250001)

地下鉄は地下鉄でなんか独自の出しててJRとの互換性無いとか言ってるし
もうアホかと馬鹿かと
122 すずめちゃん(茨城県):2009/01/05(月) 21:04:07.82 ID:cdOlQX7C
Suica最強伝説
123 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 21:09:59.25 ID:9gZVdvRf
全国一枚のカードで乗れる日が来て欲しい
124 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/05(月) 21:48:46.81 ID:ftGRO1dh
うぜぇ
全部Suicaでいいじゃん
125 すずめちゃん(愛知県):2009/01/05(月) 22:14:06.66 ID:61B4k136
>>28
JR貨物?
126 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 22:16:44.78 ID:d496WTPI
PASMOが最強だと思ってた
127 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 22:16:59.82 ID:lao7AStn
>>125
四国だろ
128 すずめちゃん(コネチカット州):2009/01/05(月) 22:22:02.53 ID:1wMTJQxl
ICOCAをもっとふやせ

割引つけろ
129 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 22:23:58.97 ID:2N5Rc30m
JRカード(JCB)もってるんだけどこれってviewとは違うの?
130 すずめちゃん(catv?):2009/01/05(月) 22:26:11.62 ID:Y/Y0Dcz+
財布にkitaca入れたままsuicaも入れたら
枚数超過と出て改札入れなかった
131 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 22:54:39.92 ID:eN8nks9l
kitakaて札幌のどの辺までつかえるの
地下鉄使えるの?

関西に行くとJRは使えるが私鉄は使えず非常にめんどい
132 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 22:55:31.14 ID:vGPH07CQ
pasmoの利用エリアを拡大してくれよ。
133 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 22:56:59.88 ID:eN8nks9l
新千歳の「suica使えません」のでっかい表示なくなるんだな
134 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 22:59:27.00 ID:j64Anpw+
>>131
地下鉄は地下鉄でSAPICAっていうのを今月末に新しく出すんだが、
JRと相互運用できず、同じ交通局管轄のくせにバスや市電は未対応というクソっぷり
135 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 23:00:08.42 ID:jkDTjd8s
北から
キタカ   スイカ   イコカ   スゴカ    


東海と四国ってどうなってたっけ?
136 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 23:02:11.69 ID:eN8nks9l
>>134
普及しなさそうだね。
137 すずめちゃん(中国地方):2009/01/05(月) 23:04:11.26 ID:3ZVfXcSQ
毎年末に風俗ツアーのため1週間ほど上京するのだが
昨年はsuicaを3000円ほど携帯にチャージしたら後は一度も切符買うことなかったな

あれは確かに便利だ
138 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 23:04:42.59 ID:vGPH07CQ
>>130
電波遮断するカード便利だよ。
139 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 23:07:00.33 ID:lao7AStn
>>137
ツアーのスケジュール教えてよ
140 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 23:07:28.81 ID:mtrqFw2F
キタカのモモンガカワユス
141 すずめちゃん(dion軍):2009/01/05(月) 23:07:45.26 ID:O1JTQxZJ
icカードは一本化してくれ。
142 わかめちゃん(長屋):2009/01/05(月) 23:08:47.89 ID:f2ER5K5v
去年から何回同じスレ立ててるの^^;
143 すずめちゃん(栃木県):2009/01/05(月) 23:08:52.72 ID:++Xm/9gt
将来東京エリアと仙台エリアはつながるのだろうか
144 すずめちゃん(福岡県):2009/01/05(月) 23:11:04.26 ID:K4JRx2LQ
>>138
それ便利っていうの?
145 すずめちゃん(九州):2009/01/05(月) 23:12:52.24 ID:YYqcnYIZ
>>110
互換性あるよw
その3つ+Suicaは今年のスゴカ登場と同時に相互利用可

糞なのは別規格の北九州市営バスのICカード(ひまわり何とか)と北九州モノレールのモノカ、長崎地区のカード、鹿児島のいわさきICカード
146 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 23:13:25.20 ID:vGPH07CQ
>>144
たとえば、suicaとPASMOを持っているとするでしょ。

財布の中でそのカードを真ん中にサンドイッチする形で入れとくと
タッチする面によって認識させたいカードを選べるんだよ。

上に書いたのは両面認識させる奴だけど、
片面のみ認識させるのもある。
147 すずめちゃん(福岡県):2009/01/05(月) 23:15:14.61 ID:K4JRx2LQ
>>145
相互利用は来年ぽ?
148 すずめちゃん(九州):2009/01/05(月) 23:16:04.61 ID:YYqcnYIZ
>>147
2009年秋じゃなかったか?
149 すずめちゃん(中国地方):2009/01/05(月) 23:16:32.11 ID:3ZVfXcSQ
>>139
新宿のデリ→大塚のデリ→吉原のソープ→五反田のM性感→池袋のピンサロ→池袋のAF店
食事はほぼ毎日二郎
毎年9月くらいから貯金と減量してる

都内をグルグル回ったけど、乗り換えがすごく便利なんだよな
乗り換え計算しなくていいから、田舎者にはsuicaはありがたい
携帯だと500円取られないのもいい
150 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 23:18:36.96 ID:SodZm/9W
市営地下鉄にも早く導入しろよ
151 すずめちゃん(九州):2009/01/05(月) 23:18:52.69 ID:YYqcnYIZ
スマン勘違い
152 すずめちゃん(中部地方):2009/01/05(月) 23:19:14.55 ID:35SwrNRI
アンチソニー教の方はまだ切符買ってんの?
153 すずめちゃん(宮城県):2009/01/05(月) 23:20:09.19 ID:5Rl93ut8
ようやく仙台圏以外に福島カバーするのか。
そろそろ持ってみても良さそうだな。
154 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 23:20:18.56 ID:lao7AStn
>>149
減量は別にどうでもいい気がw
155 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/05(月) 23:20:20.49 ID:bCqUK6aW
房総半島を130円で回れるようになるのか

池沼鉄ヲタと空調目当ての浮浪者がやってきて環境悪化は避けられないな
156 すずめちゃん(滋賀県):2009/01/05(月) 23:20:35.09 ID:dfKufnne
イコカのカモノハシ、異常にキモイ。 大阪人みたいな顔してる。
157 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/05(月) 23:22:25.50 ID:x7rSGex4
電車のない沖縄は電子マネーって普及してないの?
158 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 23:22:36.44 ID:vGPH07CQ
遠回り旅行してみたいけど、
日帰りでどの辺までいけるもんなの?

159 すずめちゃん(catv?):2009/01/05(月) 23:23:36.22 ID:h5TJVF15
実家に帰ったら・・・ICOCAマークあったからICカードいけるんだと油断したのが悪かった
PASMOとおりゃしねえ
1万チャージしたあとだったのによお
160 すずめちゃん(関西):2009/01/05(月) 23:24:16.55 ID:eJUJJmCy
大阪の何とかってカードなんとかしてくれよ。何でSuicaみたく駅で買えないんだよ。
そんで広めようって必死なのがわからない。広まんねーよ。
161 すずめちゃん(catv?):2009/01/05(月) 23:24:40.00 ID:3gMwv8pj
TOICAにもキャラクター作ればよかったのに
162 すずめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 23:25:27.30 ID:QrZE13b+
市営地下鉄は東西線のホームドアにばっか力入れやがって
相互利用出来るようにしろボケ
163 すずめちゃん(中国地方):2009/01/05(月) 23:25:50.16 ID:3ZVfXcSQ
>>154
二郎を一日2回食ってたらカロリーオーバーになるので、一応
1週間で3〜4キロは余裕で太る

あとは禁欲生活して自分を解放するため
無論オナニーも12月から禁止だ

昨年末はsuicaのお陰で本当に快適な旅行が出来たもんだ
地元では電車に乗る機会がないのが残念
164 すずめちゃん(静岡県):2009/01/05(月) 23:26:26.35 ID:FsnBHmdI
エリアまたがって利用できない時点で偉そうなこと言うな

だがsuicaは便利
TOICAは糞
165 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/01/05(月) 23:27:12.69 ID:pg6x8M3g
誰かSuicaのペンギンの画像くれ
アデリーペンギン可愛すぎ
166 すずめちゃん(茨城県):2009/01/05(月) 23:28:40.33 ID:W4j3XZDJ
鉄道系の電子マネーはサイバネ規格だから、気合入れれば全社統一も可能
電子マネーは元締めじゃないと退蔵益などのウマ味がない。だから発行元が乱立する
167 わかめちゃん(北海道):2009/01/05(月) 23:30:39.60 ID:EWkv7GJ8
コヒと市交の相互利用も出来ない
サピカにいたっては地下鉄しか使えない

・・・使う奴いんのかね?
168 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/05(月) 23:33:35.70 ID:pW1ry/F+
>>158
東京からなら始発に乗れば、茅ヶ崎と高崎と安房鴨川ぐらいなら1日で何とかなるはず
169 すずめちゃん(dion軍):2009/01/05(月) 23:35:23.18 ID:J9K1y+Bu
まだ2か月以上あるだろ
170 すずめちゃん(長屋):2009/01/05(月) 23:36:50.84 ID:YM++bD+G
SuicaでJRにプールされる金の金利ってどのくらいなんだろうって
考えるだけで働く気がなくなる
171 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 23:37:33.37 ID:vGPH07CQ
>>168
意外と行けないもんだな。
172 すずめちゃん(西日本):2009/01/05(月) 23:38:43.81 ID:bXIizS5e
ICOCAで行こか
173 すずめちゃん(栃木県):2009/01/05(月) 23:39:35.93 ID:++Xm/9gt
外房、内房だけで3時間くらい?
174 すずめちゃん(大阪府):2009/01/05(月) 23:40:23.44 ID:9VKmwJha
関西私鉄とJRと東京メトロを乗ろうと思うとICカードが2枚絶対に必要だよね。
これが1枚のカードで出きると非常に便利なんだけれどなぁ
175 すずめちゃん(東京都):2009/01/05(月) 23:57:23.78 ID:dNrbKhXT
東北本線
東京━上野━大宮━宇都宮━黒磯―矢吹━郡山━福島━仙台━小牛田―一ノ関―盛岡…目時…八戸―盛岡

磐越西線
新津━五泉―会津若松―郡山

磐越東線
郡山━船引―いわき

高崎線・上越線
大宮━高崎━渋川━水上―長岡

信越本線
高崎━横川  軽井沢…篠ノ井―長野―直江津―長岡━新津━新潟

常磐線
日暮里━取手━土浦━水戸━高萩━いわき―原ノ町━相馬━山下━岩沼



・・・もう繋げちまえよ。
176 すずめちゃん(東京都):2009/01/06(火) 00:00:07.75 ID:lNJnBIYr
>>134
札幌市交通局は雌車導入といい、使えないな
177 すずめちゃん(群馬県):2009/01/06(火) 00:01:57.47 ID:epdEgtmi
Toicaで豊橋-名古屋往復切符買えるようにしてください
178 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/06(火) 00:15:10.22 ID:xuCZDW4I
>>171
今、時刻表でざっと調べてみたんだが、品川始発の東海道線に乗るとして
品川-茅ヶ崎-橋本-八王子-高麗川-高崎-小山-友部-我孫子-
-成田-佐倉-成東-大網-安房鴨川-千葉-東京とまわって、到着が0時くらいみたい
179 すずめちゃん(東京都):2009/01/06(火) 00:17:43.66 ID:pYCm6S6j
大洗鹿島線がJRならもっと楽しめそうなんだけどな
180 すずめちゃん(神奈川県):2009/01/06(火) 00:17:59.05 ID:xuCZDW4I
>>173
千葉-千葉で4時間半ぐらいみたいだな
181 すずめちゃん(東京都):2009/01/06(火) 00:18:07.04 ID:6jwdwzM1
>>178
かなり行けるじゃん。

182 すずめちゃん(千葉県):2009/01/06(火) 00:21:15.94 ID:r/uq30UR
ホリデーパスのエリアも新しい東京近郊区間に拡大
なんてしてくれないよなぁ
183 すずめちゃん(北海道):2009/01/06(火) 01:39:20.65 ID:9m2yo88I
kitaca買ったがまれに実家に帰る位だから使い道がない
つーか、札幌市営地下鉄で使えないってアホ?
184 すずめちゃん(東京都):2009/01/06(火) 01:41:58.68 ID:X98GTiLe
PASMOとSuicaは統合しろ
Susmoにしろ
185 すずめちゃん(北海道):2009/01/06(火) 01:44:05.57 ID:B4MZb7k5
中央バスと地下鉄もおねがいします
186 すずめちゃん(catv?):2009/01/06(火) 01:47:41.19 ID:o+ovjeQB
SMAPカードが僕らに伝えたかったこと・・・
187 すずめちゃん(dion軍):2009/01/06(火) 01:54:31.26 ID:s8opTRhp
>>186
億で1500円ぐらいで売られているテレカの事かい?
188 すずめちゃん(福岡県):2009/01/06(火) 03:32:32.11 ID:t7YhRL4e
一方福岡では・・・

JR九州:SUGOCA
西鉄:nimoca
地下鉄:はやかけん

西鉄以外のこのダサさ
189 すずめちゃん(埼玉県):2009/01/06(火) 07:54:52.47 ID:o1+jNfWD
PASUMってまだ使えるの?
PASUMじゃないと使えない路線ってどこ?
190 すずめちゃん(東京都):2009/01/06(火) 11:15:26.37 ID:y83f5oTG
>>189
PASUMはつかえないよ
PASUMってw
191 すずめちゃん(長屋):2009/01/06(火) 11:18:34.61 ID:gP0V/FDL
名前がKitacaってw
もうIC関係なくなってるじゃねえか
192 すずめちゃん(東日本):2009/01/06(火) 11:18:52.54 ID:eRrQ2rMj
そのうちスイカの18切符とか出てきそうだな
193 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/06(火) 11:22:27.09 ID:uIkYB6FV
>>189
パスィーム?


なんなの?このポリリズムなの?死ぬの?
194 つばめちゃん(福岡県):2009/01/06(火) 11:28:46.24 ID:jVhKyGaU
>>193
お前つまらないな
195 すずめちゃん(東日本):2009/01/06(火) 12:35:45.42 ID:1YFdUJxM
>>189
関東じゃPASMOとSUICAで使える路線は全て同じ。
PASMOのみとかSUICAのみの路線はない。
これはJRだろうが、メトロだろうが、私鉄だろうが、路線バスであろうが一緒。

差がつくのは”JR東日本以外のJR路線”でSUICAが使える路線のみ。(※PASMOが使えない箇所がある)
おk?
196 すずめちゃん(関東地方):2009/01/06(火) 12:50:08.64 ID:jg9XbkC+
PAMOSってどこで買えるの?
197 すずめちゃん(東京都):2009/01/06(火) 13:06:34.02 ID:X98GTiLe
>>196
自動券売機
198 すずめちゃん(dion軍):2009/01/06(火) 13:42:16.55 ID:gZUfiFki BE:385677874-2BP(2224)

>>47
1個ほすぃ
199 すずめちゃん(dion軍):2009/01/06(火) 13:46:28.29 ID:gZUfiFki BE:440774584-2BP(2224)

おお、学園都市線をカバーしてるとは!
http://www.satsueki.jp/feature/kitaca/img/area.gif
てか、SUICAが使えるんだからいらんな
200 すずめちゃん(西日本):2009/01/06(火) 13:52:03.51 ID:iC/0Tg0B
モノレールにものれーる
201 すずめちゃん(大阪府):2009/01/06(火) 14:25:52.37 ID:Cr8Jtn7n
SuicaとPASMO両方持ってる奴って結構いるけど何がしたいの?馬鹿なの?
202 すずめちゃん(catv?):2009/01/06(火) 14:29:27.14 ID:3q51/1g6
ついに千歳空港からsuicaで札幌行けるようになったか
203 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/06(火) 14:30:22.25 ID:FQmHrHvE
pitapaなにやってんの!
204 すずめちゃん(catv?):2009/01/06(火) 14:30:35.24 ID:3q51/1g6
>>200
今度それ使わせてもらう
205 すずめちゃん(catv?):2009/01/06(火) 14:31:45.55 ID:gaa7iU3s
千歳空港からバスで行くから別にどっちでも良いけどね
206 すずめちゃん(catv?):2009/01/06(火) 14:32:01.56 ID:jGtNbrbD
kitica
207 すずめちゃん(dion軍):2009/01/06(火) 14:40:31.80 ID:gZUfiFki BE:137742252-2BP(2224)

>>201
PASMOはバス定期
ICOCAは大阪出張
SUICAはそれ以外
208 すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/06(火) 14:55:17.26 ID:T7xCAtA4
【レス抽出】
対象スレ:suica、とうとうkitaca 利用エリア拡大
キーワード:萃香





抽出レス数:0




ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
V速終わってた(´・ω・`)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209 すずめちゃん(千葉県)
>>201
アラフォー(笑)女がそうしていたから理由を尋ねたら
Suicaじゃないと東海道線のグリーン車に乗れないから、とか言ってたな

色々説明するの面倒だったから黙っておいた