国産しいたけの人気大爆発 増産追いつきません!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(愛知県)

国産シイタケ、人気で高値 中国産敬遠、増産追いつかず

 鍋に、おせちに、お雑煮に……とこの季節の食卓に欠かせないシイタケの市場に、ちょっとした変化が起きている。
中国産に押され低迷してきた国産シイタケが、消費者の安全志向から人気が復活。特に国内の生産量が減っている乾(ほし)シイタケの需要が増えている。
ただ、いいダシをとるために山の原木で育てなければならない乾シイタケの生産は重労働。「追い風」のはずの現場は高齢化が進み、増産も難しくなっている。

 正月用の食材を求める客でにぎわう福岡市の柳橋連合市場の乾物店。扱っている大分産のシイタケは今が一番の売れどきだ。
「お正月用の筑前煮やお雑煮用に買っていくお客さんが多い」と店主の男性(72)。去年の同じ時期に比べ、価格は3割ほど上昇しているという。

 値上がりの理由は、中国からの輸入食品に農薬や異物が混入する事件が相次ぎ、中国産を使っていた家庭や外食産業、加工業者の多くが国産に切り替えたためだ。

 乾シイタケは、青果市場でなく専用の市場に集められ、商社が入札をして価格が決まる。需要が高まれば競争が激化し、価格も上がる。

 全国の乾シイタケの約4割を生産する大分県では、県椎茸農協の市場での入札価格が昨年春ごろから徐々に上昇。
平均価格は06年が1キロ約3600円だったが、昨年は約4700円、今年は約4900円にまでなった。

 大分県に次ぐ生産量を誇る宮崎県のJA宮崎経済連の市場でも、ここ数年約3千円で推移してきた平均価格が昨秋から上昇。
春には5千円を超えた。春のシイタケは年末に向けての在庫にもなるため、この高値の頃のものが今の時期に流通しているという。


http://www.asahi.com/national/update/1227/SEB200812270005.html
2 ネチズン(長屋):2008/12/29(月) 10:52:38.42 ID:UMGH/aAN
中の人などいない
3 ネチズン(静岡県):2008/12/29(月) 10:52:55.73 ID:ZzaZ84FW
ゲハでやれ
4 ネチズン(神奈川県):2008/12/29(月) 10:53:12.21 ID:0IIdR8XW
中止ボタンがしいたけに見えて困る
5 ネチズン(鳥取県):2008/12/29(月) 10:53:23.62 ID:ZT4oeLfm
↓しいたけちんぽが一言
6 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 10:53:25.84 ID:b+Zq6zqQ
油と塩で焼けば激ウマ
7 ネチズン(宮城県):2008/12/29(月) 10:54:26.91 ID:2QzUgYve
しいたけ生える木が欲しい
あれボコボコ生えるらしいな
8 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 10:55:17.31 ID:+TBtsW9t
天麩羅が一番美味い
9 ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 10:55:51.63 ID:efnrfITr
シイタケのうまさが分からないやつは損をしている
10 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 10:56:05.62 ID:YhPMxZKx
い・・乾シイタケ
11 ネチズン(石川県):2008/12/29(月) 10:56:32.52 ID:L9SQW1T/
カモン!地井武雄フォルダ
12 ネチズン(鳥取県):2008/12/29(月) 10:57:10.60 ID:HlVvNyKU
.         \ あなたもMでしょ?  ∧∧ ちがアッー! /
ポテトLでしょ?. \      (<●><●>*)  *)        /          次期店長なのは
             \     .(=======)(====)       /     [M]   わかってます
     [M]         \    ('⌒(⌒` )´ 人 )      ./  ⊂(<●><●>)つ、
  ( <●><●>)      \ /\ ̄ ̄し' ̄ ̄し' ̄\  / // /     /_/:::/
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_      .\ ̄ ̄ ̄| |∧∧∧ ̄ ̄  /  |:::| / ⊂ヽノ|:::|/」
  \/    /          .\   < わ >    / / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|    君バイトだろ
     ̄ ̄ ̄ ∧∧ ちがいます\  <. か >  / /______/ | | [長]
        (  ,,)         \<  っ >  / | |-----------| |    (  ,,)
        /  |             <. て > /                 /  |
―――――――――――――――<  な >――――――――――――――――
                       <  い > 蕎麦まだ?.  /
   ._,-ニ=v、,r. まさか月がキラ    <.  :  >   ∧∧    /       今出るところです
  _ネ::::,、:ソ::,、ヽ   だったとはねえ  <  ! >   (  ,,)】、/ (⌒⌒⌒) わかってますよ
  .ノ::(<●><●>ハ             / ∨∨∨'\.  /  |  /  |____|
  ''ル(     つリ    ポテトは? /  _ _, ,_ \      ./ ,【(<●><●> )    。・゚・⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧∧        /(  <●><●>.) \  ./   (  :    )つ━ヽニニフ))
             (  ,,)      /   ̄/ブ゙゙゙!ヽ ̄    \/. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            /  |     / 道行く中学生を殴ろう \ |                |
13 ネチズン(岐阜県):2008/12/29(月) 10:57:16.99 ID:p8Vj6pGz BE:1816479779-2BP(513)

しいたけ栽培の丸太をイチジクの木の近くに放置しておいたら
クワガタやカミキリムシの幼虫が湧いて穴だらけになった
14 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 10:57:52.96 ID:PICsSA/A
牛肉を焼いた後、肉汁とバターで炒めてみ?



ごっさうまい
15 ネチズン(滋賀県):2008/12/29(月) 10:58:28.83 ID:SCHtyMND
たけのこ厨死亡wwwwwww
16 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 10:58:35.25 ID:mxpsfV+N
人気で増産とか偽装フラグ立ってんな
17 ネチズン(神奈川県):2008/12/29(月) 10:59:06.69 ID:h2r7gwTq BE:479642459-PLT(21032)

しいたけ養殖最近見ないと思ったら大成功してるのか
18 ネチズン(宮城県):2008/12/29(月) 10:59:12.38 ID:KjELpy1c
焼肉のときに、しいたけを焼肉のたれで食うやつは素人。塩で食え。
19 ネチズン(大阪府):2008/12/29(月) 10:59:31.64 ID:CmRbntt7
うまいよ
20中国住み(四川加油!):2008/12/29(月) 11:00:03.59 ID:+FrXq69F BE:37842023-PLT(12920)

中国にも安全なシイタケくらいあるのに。
21 ネチズン(チリ):2008/12/29(月) 11:00:12.31 ID:NnBie1CK
しいたけマジうまい
22 ネチズン(埼玉県):2008/12/29(月) 11:00:15.13 ID:NqVUNms4
こういう短期ブームに乗っかって増産するとブームが去って大損するんだよな
23 ネチズン(東海):2008/12/29(月) 11:00:39.51 ID:R8qUnDhA
しいたけお
24 ネチズン(愛知県):2008/12/29(月) 11:00:57.69 ID:4Oju+zYx
マスコミがちょっと煽っただけでこれだ
消費者ってのはほんとわかりやすいね
俺はそれでも中国産にんにく使ってるけどね
25 ネチズン(関西地方):2008/12/29(月) 11:00:57.94 ID:iSTcQjda
しいたけとご飯はよくあう
26 ネチズン(大阪府):2008/12/29(月) 11:01:20.76 ID:hFA8GysZ
近頃は、まいたけとかも高いんだよ。
どうにかならんか。
27 ネチズン(群馬県):2008/12/29(月) 11:01:31.18 ID:P3SDczbK
DECO涙目
28 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 11:01:38.34 ID:wQJhXXaV
しいたけ炙って食うか
29 ネチズン(大阪府):2008/12/29(月) 11:02:54.33 ID:5ckU1jLK
どう考えてもマイタケの方がうまい
30 ネチズン(大分県):2008/12/29(月) 11:03:42.72 ID:LhYq7S7C
やったーやったーよ
31 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 11:03:53.77 ID:+TBtsW9t
>>22元が安いから問題ないし売れないなら自分で食べればいい
うちの爺さんなんか椎茸が生えてくる種打ち済みの木を30本無償提供してくれたくらい
32 ネチズン(大阪府):2008/12/29(月) 11:04:17.29 ID:TnnreoQU
栽培キットで作った方がよくね?
33 ネチズン(東海):2008/12/29(月) 11:04:55.55 ID:GkyEYKY9
しいたけとかぞうさんとか…
どんだけ卑猥なんだよ
34 ネチズン(千葉県):2008/12/29(月) 11:05:14.82 ID:4O6HOjdA
>>20
あるっちゃあるだろ、危険なシイタケの数が全体の9割を占めるだけで。
35 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 11:05:43.82 ID:igYzHgIa
>>31
しいたけは案外簡単なんだよね
その昔きのこ栽培セットで売ってるレベルだし
今でも探せばあるんじゃないかな?

ただ一定レベルの質だとか言い出すと木とか
管理とかあるんだろうけど
36 ネチズン(愛知県):2008/12/29(月) 11:06:23.20 ID:2F5ZKh/L
きのこの里
たけのこの森

来年からはこのネーミングで
37 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 11:07:45.79 ID:55jqEoeI
塩振っただけの生しいたけをオーブンで程よく焼いたのは異常に旨い
簡単だしオススメ
38 ネチズン(山口県):2008/12/29(月) 11:08:16.60 ID:JIhT2QFk
雪国まいたけ
39 ネチズン(愛知県):2008/12/29(月) 11:10:10.42 ID:8XVLCrqu
中国産しいたけって
なんかあったの?
40 ネチズン(関西):2008/12/29(月) 11:12:13.07 ID:tK6Ljl5m
椎茸って電気流すとでかく育つらしいな
41 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 11:14:40.33 ID:1pu8kOeG
オガクズで養殖したのしか食ってないひとは可哀想ですね
42 ネチズン(熊本県):2008/12/29(月) 11:16:03.34 ID:Z6mUs/tH
栽培セットはホームセンターで売っている
43 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 11:16:39.40 ID:RVX1PHvf
お祖父ちゃんが亡くなったから、椎茸食べれないお(´・ω・`)
44 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 11:18:27.29 ID:igYzHgIa
>>42
売ってるのかw
やっぱり木に穴あけてそこへ菌糸含んだ??突っ込んでるのかな?
45 ネチズン(香川県):2008/12/29(月) 11:18:43.81 ID:wuv9S0I0
>>7
勝手に生えるわけねーだろ
あれはしいたけの菌を植えてるから生えるんだ
46 ネチズン(関西地方):2008/12/29(月) 11:19:40.34 ID:aZR6xGc0
しいたけ養殖してくる
47 ネチズン(香川県):2008/12/29(月) 11:21:04.44 ID:wuv9S0I0
暗くジメジメしたところで栽培する必要があるからな
押入れの中とか風呂場とか
48 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 11:21:57.78 ID:Bn2t34LT
ポンキッキーズの爆笑問題しいたけコントは面白かった
49 ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 11:22:57.00 ID:8vCIN398
(しいたけ)育ててる方いますか?(シイタケ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1014184387/

やはり、あるのか…
50 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 11:23:07.68 ID:igYzHgIa
調べてみたけど結構バリエーションあるんだな
http://www.tsushimaya.com/images/ja_sagyoujo.jpg
こういうのは実際に栽培してるところもいったことあるので見たことあるけど

おがくずバージョンまであるとは
51 ネチズン(大阪府):2008/12/29(月) 11:23:08.49 ID:hFA8GysZ
>>47
壁がカビだらけになりそう
52 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 11:23:39.85 ID:Bnb+APRR
>>47
え〜と明かり(電灯)は必要なのかな?www
53 ネチズン(西日本):2008/12/29(月) 11:24:02.69 ID:HEOo9GU1
中国産を国産といって売ればいいじゃない
54 ネチズン(関西地方):2008/12/29(月) 11:24:08.91 ID:4AQmmGXw
しいたけって割と簡単に栽培できるよ
山で木を切ってきて、ドリルで穴あけて菌をコンコンと打ち込む
55 ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 11:24:11.96 ID:dRei3Vvu
しいたけ食ったら吐くだろ味香り食感すべて最悪じゃねえか
56 ネチズン(大阪府):2008/12/29(月) 11:24:23.57 ID:JifxppZz
俺のちんこで良ければ
57 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 11:24:35.63 ID:eydIGnmg
>>55
かわいそう
58 ネチズン(関西地方):2008/12/29(月) 11:24:42.47 ID:TNMEo487
>>55
細かく刻め
59 ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 11:24:42.77 ID:8vCIN398
60 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 11:24:51.38 ID:KnsqX5dE
ほらな、中国とは手を切った方が日本人は幸せになれるんだよ
61 ネチズン(神奈川県):2008/12/29(月) 11:25:52.37 ID:+YVMv9k4
シイタケとニンニクはもっと国内で作るべき
どんこたけーよ禿
62 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 11:26:03.33 ID:igYzHgIa
>>60
中国に手を染めてから日本は落ちぶれたしな
63 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/29(月) 11:26:52.61 ID:H3y2bXTc
マイタケは難しいらしい
無菌室みたいなところで作るそうだ
64 ネチズン(熊本県):2008/12/29(月) 11:27:02.65 ID:lz5nPbiW
親父が実家で栽培してて正月とか夏休みいったとき食いまくったなー
またバター焼きしてえ
65 ネチズン(catv?):2008/12/29(月) 11:27:51.68 ID:l/xK8m20
中止ボタンが四角くなったのはしいたけに見えるからでしょうか
66 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 11:28:08.92 ID:igYzHgIa
>>63
あれは雪国まいたけでほぼ独占状態だっけ?
67 ネチズン(大阪府):2008/12/29(月) 11:28:59.21 ID:cbjrJAvP
ιぃたヶ
68 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 11:29:32.72 ID:KsHcEjsb
>>47

椎茸は日当たりのいいとこで採れるんだけど。
69 ネチズン(大阪府):2008/12/29(月) 11:29:58.41 ID:cbjrJAvP
シイタケの木に黄色いプルプル生えてこない?
あれは食ってもいいの?
70 ネチズン(関西・北陸):2008/12/29(月) 11:31:03.41 ID:k00hwAZV
中国産のを国産って書かれるだけだろ
71 ネチズン(岩手県):2008/12/29(月) 11:31:46.14 ID:avaHEbDm
>>39
ホルムアルデヒド
だからいつまで経っても腐らない
72 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 11:33:45.72 ID:adcZfUEj
大人でも椎茸嫌いはよく聞くな
73 ネチズン(神奈川県):2008/12/29(月) 11:33:53.20 ID:jXYwZXyr
体に植えつけておけばおK
74 ネチズン(宮城県):2008/12/29(月) 11:33:58.02 ID:2QzUgYve
   /⌒\
  (;;;______,,,)  このスレにシイタケが生えたようです
   丿 !
   (__,,ノ
75 ネチズン(長屋):2008/12/29(月) 11:34:03.96 ID:NqRSBfWt
厚手しいたけのバター焼きのうまさは異常
76 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 11:34:14.92 ID:x23tQrsj
      /⌒\     
     (;;;______,,,)
      ノ゚∀゚!  ゴンタマ!
      (__,,,丿
77 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 11:35:30.59 ID:igYzHgIa
この先生きのこる
がないねw
78 ネチズン(静岡県):2008/12/29(月) 11:35:53.46 ID:UycwwRz+
きのこ厨めが
79 ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 11:35:54.54 ID:+GnnELiV
中国産は危険というまえにそもそもまずい。
おいしくなったら買ってもいい。
80 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 11:35:56.15 ID:wqTu5DqS
あのさ、こういう時こそ派遣が効果を活気するんだろ
何の為に派遣に登録してたんだあいつら。
81 ネチズン(熊本県):2008/12/29(月) 11:36:27.81 ID:J+X24+Bl
右上
82 ネチズン(千葉県):2008/12/29(月) 11:37:14.95 ID:HxviAz5l
ついにきのこ厨が爆発したって?
83 ネチズン(大阪府):2008/12/29(月) 11:37:32.50 ID:qcR3zIKb
まあ偽装の買わされるんだけど
84 ネチズン(長野県):2008/12/29(月) 11:37:47.21 ID:5EKYaR4i
ホクトと雪国まいたけ全力買いですね
85 ネチズン(中部地方):2008/12/29(月) 11:38:05.20 ID:fVwko6Tp
僕のしいたけも食味されたいです
86 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 11:38:55.70 ID:1pu8kOeG
中国では原木で育たないので、日本並においしくはなりませんよ
87 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 11:40:09.32 ID:aAF9xmr2
>>85

黙れなめこ
88 ネチズン(神奈川県):2008/12/29(月) 11:42:40.74 ID:lzPVqQAM
しいたけ 今 ニュー速にしいたけの人気
大爆発 増産追いつきませんってスレあって
画像みたら すごかった
89 【news:3】 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 11:43:21.25 ID:yZwv/LQ7 BE:3801784-PLT(12000)


ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ また県立地球防衛軍スレを発見!
    (  )へ
     >ω
90 ネチズン(catv?):2008/12/29(月) 11:45:49.19 ID:dSr/EhkE
IEの停止ボタンがなんちゃらかんちゃら
91 ネチズン(静岡県):2008/12/29(月) 11:46:55.28 ID:i3h1y9H6
落花生食べたくて、中国産ばっかで諦めてたらオーストラリア産をやっと発見した
国産は中国産の5倍くらいでさすがに手が出ない…
92 ネチズン(関西・北陸):2008/12/29(月) 11:46:56.66 ID:ccbriRJT
中国産しいたけの恐ろしさときたら半端ない。
鍋とか絶対入れるなよ。
93 ネチズン(熊本県):2008/12/29(月) 11:47:22.09 ID:lz5nPbiW
IEのボタンは変わったがjaneのボタンはしいたけだ
94 ネチズン(青森県):2008/12/29(月) 11:48:12.43 ID:7aPYnH0/
親父が原木でちょっとだけやってる
カサが開いてないのに20センチ以上になったのがあったなあ
95 ネチズン(千葉県):2008/12/29(月) 11:55:34.08 ID:PTOwLtKE
すごくどうでもいいけどスレタイが伊吹マヤの声で再生された
96 ネチズン(関西地方):2008/12/29(月) 11:58:03.26 ID:9Y8hrZvz
>>95
「増産追いつきません!!」の部分かw
97 ネチズン(山口県):2008/12/29(月) 12:02:49.08 ID:/0rZUha0
大人になるとやたらシイタケが好きになった。
98 ネチズン(長屋):2008/12/29(月) 12:05:23.84 ID:/IqLZ8Mo
失業したさびしいやつは、しいたけ作りに行け!!!!
99 ネチズン(千葉県):2008/12/29(月) 12:08:50.09 ID:+VpHutOg
>>88
許してやれよ
100 ネチズン(新潟・東北):2008/12/29(月) 12:14:35.51 ID:XLAjrU/9
≫92
えっ、入れろって言ってるのだなw
101 ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 12:15:24.74 ID:8lIR+jxP
ピェンロー、超うめぇ
国産の干し椎茸でやると、香りがたまらん
102 ネチズン(神奈川県):2008/12/29(月) 12:22:27.78 ID:CxiQrURu
>>69
それキクラゲだよ
103 ネチズン(大分県):2008/12/29(月) 12:24:35.51 ID:UlghyO65
しいたけなんて生きるために不必要だろ
馬鹿じゃないの
104 ネチズン(北海道):2008/12/29(月) 12:31:23.69 ID:zkwq4d/Z
中国人は金のある富裕層でもあの出がらしみたいな
干し椎茸食ってるのかな
105 ネチズン(茨城県):2008/12/29(月) 12:34:41.51 ID:gvltLM4V
>>66
あとはホクトの二強だったような
106 ネチズン(千葉県):2008/12/29(月) 12:35:44.87 ID:HxviAz5l
>>104
つ、釣られないクマー
107 ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 12:35:46.65 ID:ei2znXxI
追いつかなかったので中国産を偽装しましたって話聞きすぎて何も信用できない
大好物のウナギも日本産すら食えなくなったし
108 ネチズン(大阪府):2008/12/29(月) 12:37:43.86 ID:pVh575A+
中国産が日本産に変更して出荷する作業のバイトないかね?
109 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 12:37:44.15 ID:RnQiS9XC
ちょ、ちょっとマッシュ!
110 ネチズン(三重県):2008/12/29(月) 12:48:05.45 ID:C713VRPM
この先生しいたけるには
111 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 12:49:54.87 ID:MNUwDExt
椎茸のおだし最強伝説
112 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/29(月) 13:04:42.07 ID:caNVLsWB
ついにしいたけヨーグルトの時代が
113 ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 13:17:51.53 ID:af4pfHly
どうしてもしいたけスレ見るとしいたけヨーグルトを思い出してしまう
安永航一郎のやろう俺に一生のトラウマを植え付けやがって
114 ネチズン(catv?):2008/12/29(月) 13:38:36.38 ID:MiNhsFlV
マツタケ量産しろよ。
115 ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 13:41:32.22 ID:Ix3zcW5K
しいたけを育てようとして、菌を植えていて、何を間違ったやら自分から生えてきちゃった人いなかったか
116 ネチズン(愛知県):2008/12/29(月) 13:43:24.11 ID:Q7HiiP29
自家製が最強
117 ネチズン(長野県):2008/12/29(月) 13:50:45.23 ID:b6nwibPU
久々に紅茶キノコでも作るか。
118 ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 13:51:53.73 ID:8vCIN398
ほだ木、\980だったけど、でかいのしかなかったんでやめた
ベランダ、日が当たるしなぁ
119 ネチズン(石川県):2008/12/29(月) 13:51:56.16 ID:fXg7wyYV
120 ネチズン(西日本):2008/12/29(月) 13:53:36.34 ID:4DPidZIr
近所の人が中国のシイタケ栽培の研修に行ったら
「よく太る」とかでしいたけに下肥ぶっかけてたって
121 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 13:55:35.06 ID:ZiY6/1pD
>>59
上手くいかない時があるらしいから
生えなくてもガッカリするなよ
122 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 13:56:09.74 ID:pwQVTq8p
干ししいたけたけぇ〜
123 ネチズン(西日本):2008/12/29(月) 13:57:00.37 ID:HEOo9GU1
しいたけ死ね
124 ネチズン(関西地方):2008/12/29(月) 14:01:06.05 ID:FiL3vKqZ
家庭はともかく外食産業、加工業者の多くが国産に切り替えたってのは大嘘だろ。
125 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 14:06:33.72 ID:NVOxe4kF
地球はそろそろ1うpキノコはやせや
126 ネチズン(新潟県):2008/12/29(月) 14:07:24.52 ID:47Ic40XN
子供の頃(30年前)親父の友達が山にこもって椎茸作って「これで一儲けだ!!」って騒いでたな。

また昔みたいに国内産の食材が当たり前な世の中になってくれればいいけど、もう無理なんだろうなぁ。
127 ネチズン(岩手県):2008/12/29(月) 14:10:49.00 ID:xyGRgZv7
刻んでクリームシチューに入れると美味いね
獲れたての奴を網焼きして、おろしポン酢で食うのもいい
128 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 15:06:00.33 ID:cHdqyy15
だらしなく広がってなくて、きゅっと締まっててまだうっすらと膜が張ってるようなのがびみぃ。
ビロンて広がってるのはダメ。
129 ネチズン(長屋):2008/12/29(月) 15:08:15.46 ID:M4UwWaKQ
>>13
菌を植えやすくなってよかったな
130 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 15:19:50.21 ID:lplku5n1
どんこ愛してる。
131 ネチズン(コネチカット州):2008/12/29(月) 15:22:53.78 ID:WquUYWqd
原木買ってきて、しいたけを干せばいい
132 ネチズン(長屋):2008/12/29(月) 15:24:43.21 ID:HwG11xdS
あの味と匂いまじ吐きそうになる
好んで食う奴はキチガイ
133 ネチズン(関西地方):2008/12/29(月) 15:39:13.91 ID:h2Rdtwls
しいたけ厨はここで栽培の苦労話でもよんどけカス

http://www.drmori.co.jp/ohanasi/ohanasi.html
134 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 15:46:06.71 ID:yzxOaDWd
しめじのバター焼き食いたい
135 ネチズン(愛知県):2008/12/29(月) 15:46:50.48 ID:UqVs86ui
しいたけよりスーパーで売ってる舞茸とかエリンギのが美味い
136 ネチズン(北海道):2008/12/29(月) 15:48:11.75 ID:JvD4DJdo
132 ネチズン(北海道) sage 2008/12/18(木) 03:28:48.20 ID:f0IFXsEc
しいたけ 今 ニュー速に生きたまま
ピラニアに食われて死んだ作業員ってスレあって
画像みたら すごかった

134 ネチズン(北海道) sage 2008/12/18(木) 03:29:32.36 ID:f0IFXsEc
誤爆したじゃねえか

209 ネチズン(北海道) sage 2008/12/18(木) 03:38:28.94 ID:f0IFXsEc
みんなもう許してくれ
俺がわるかった
137 ネチズン(アラバマ州):2008/12/29(月) 15:55:30.33 ID:w10bndih
シイタケの産地偽装は多くて農水省のサイトで
晒し物になっているな
138 ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 15:56:10.62 ID:yzxOaDWd
>>136
そのスレ見てたわw
139 ネチズン(長野県):2008/12/29(月) 15:56:39.70 ID:+RbBgg3k
で、今度はシイタケの偽装と
140 ネチズン(catv?):2008/12/29(月) 15:57:18.71 ID:av4hIUjt
おまえらの国産しめじも売れるといいな
141 ネチズン(アラバマ州)
肉まん食ったらやっぱりしいたけ入ってやがった
しいたけ死ね