早く木星衛星『ガニメデ』で氷付けの宇宙船発見しろよ、俺の寿命がもたないだろ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(東京都)

木星と衛星『ガニメデ』:磁場も持つ、太陽系最大の衛星
http://wiredvision.jp/news/200812/2008122623.html

 http://img1.wiredvision.jp/news/200812/2008122623-1.jpg

 ハッブル宇宙望遠鏡は先頃、木星の衛星『ガニメデ』が、まるで「いないいないばぁ」をするかのように、巨大な木星の影に隠れようとする瞬間の画像を捕らえた。

 木星の周囲を約7日間かけて周回する衛星ガニメデは、太陽系最大の衛星だ。水星よりも大きく、氷の岩でできている。

 この画像は、見事に撮れているというだけでなく、木星の大気についての重要な情報も明かしている。
 巨大なガスの固まりである木星の後ろをガニメデが通過するとき、木星からの光がガニメデに反射し、木星の上空にかかっているモヤの成分である化学物質が何かを知る手がかりを与えてくれるのだ。

 さらにこの画像では、ガニメデの表面に、アリゾナ州と同じ大きさの隕石孔『トロス』(Tros)と、その周囲に吹き上げられた物質からなる明るく光る帯が映っているのが見える。

 科学者たちは、ガニメデの地下約201キロに、氷の層の間に挟まれる形で塩水の層が広がっていると考えている。
 そのさらに下には、液状化した鉄の中心核が存在し、その影響で、太陽系の衛星の中でガニメデにだけ磁場があると考えられている。

 [探査機『ガリレオ』の調査結果などから、ガニメデの内部構造はいくつかの層をなしており、中心から、金属質の核、岩石の層、軟弱な氷の層、硬い氷の地殻という構造だと考えられている]
2 ネチズン(石川県):2008/12/27(土) 01:02:14.84 ID:nvbx5ORP
玄武
3 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:02:39.94 ID:r64NTacV
女心とガニメデの空
4 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 01:02:40.70 ID:fjrNUHl3
ガニメデ慕情
5 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:03:30.41 ID:4WMpEmkx
>>1
地下でドライシックスが見張ってるからそれはない
6 ネチズン(中部地方):2008/12/27(土) 01:03:36.07 ID:Ma088Z1d
トップスレか
7 ネチズン(福島県):2008/12/27(土) 01:04:07.96 ID:fD2QZIZp
21エモンスレキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━ !!!!!
8 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 01:04:11.77 ID:+jKXFadg
http://img1.wiredvision.jp/news/200812/2008122623-1.jpg
「このロリコンどもめ!」
9 ネチズン(高知県):2008/12/27(土) 01:04:23.03 ID:Ko7G/So/
月行ったんだからその時に深紅の宇宙服見つけてこいよ
何やってんだあいつら
10 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:04:50.94 ID:bDD31EYj
既に発見してても、お前なぞに情報が渡るかよ
11 ネチズン(関西・北陸):2008/12/27(土) 01:04:54.86 ID:sYuK0bbL
ザ・リアル・フォーク・ブルース
12 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:05:28.93 ID:Su0Bm7GX
ギアス
13 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:05:37.05 ID:at1codgq
弐寺スレね
14 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:06:11.44 ID:qt5w5leC
ダンチェッカーたんがカッコイイ
15 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:06:37.92 ID:TRGPezlc
でっかい骸骨なら見つかってるよ
16 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 01:06:45.15 ID:gsCSwKWL
お前らは一生重力の井戸の底で生きるんだよ
17 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:07:36.28 ID:lRMeBWvv
さよならジュピター
18 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:08:21.20 ID:WITE2xYq
大赤班見ると背筋がぞくぞくするのは俺だけ?
19 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:08:59.42 ID:JXNm1Uhl
宇宙の外側の発見

これを知るまでは死ねない
俺は箱庭を彩るグラデーションの一つに過ぎないのか
今ある真理は偽者であるという証明

永遠とは言わんがそれを知るまで死にたくない
20 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:10:57.62 ID:NXbMWcsA
生きてるうちに火星に地上絵が見つかったり木星の声が聞こえたりしろよー
21 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:10:58.43 ID:/G4hc5nR
レイノス最強説
22 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:11:09.11 ID:fAUWT/a2
なんだお前ら本読めよ本
23 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 01:11:10.32 ID:ziyRWZNo
>>19
鏡みたいになってるよ
24 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:11:16.20 ID:XHbhbmrZ
ガニメデのウミネズミってやつはな
25 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 01:11:26.24 ID:kmNwiZSS
「下で一杯やらないか…ともあれ、ここまでは無事に来たんだし」
「私は遠慮します、ハント先生
もっとも……あなたの新陳代謝が不慣れな非アルコール系飲料のショックに耐えられるようでしたら、濃いコーヒーなら、その、大歓迎ですが」
「なんでも一度は試してみる主義でね」

星を継ぐもの/(222)/ダンチェッカー&ハント
26 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 01:11:38.74 ID:P0HWbQ5W
優しい巨人
27 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:11:48.80 ID:o4qsUnPx
ナデシコスレか

28 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:12:06.02 ID:Wwrif8Hn
エウロパには蟹みたいな珪素系生命がいるってちいさいころNHK教育でやってたアニメで見た
29 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:12:10.15 ID:Ez39Rzk0
ノノは俺の嫁
30 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:12:42.88 ID:eIqpTNx5
ビーマニスレ
31 ネチズン(東海):2008/12/27(土) 01:13:20.40 ID:7ncpEZi6
>>1の元ネタがわからない
32 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:13:51.02 ID:ahSEMSRo
星継ぐしか読んでないんだよなぁ。
いつか残りを読もうと思って幾年月。
33 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:16:00.95 ID:u/brCk2L
NHKのアニメなんて名前だっけ
ネズミが進化したヤツ
34 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 01:16:39.88 ID:Se8DZhtD
ガニメデと聞くとカニ系統の何かを思い出すのは日本人の宿命。
35 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:16:54.68 ID:Wwrif8Hn
>>33
プグラシュティク
36 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 01:17:08.83 ID:m1oms+pw
スターレッドをアニメ化してくれ
37 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:18:02.44 ID:qt5w5leC
>>31
ジェイムス・P・ホーガンの星を継ぐもの
38 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:18:17.85 ID:3Uskpcnn
お呼びとあらば即参上
39 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:18:39.64 ID:u/brCk2L
>>35
ああ、ジーンダイバーだ
40 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:18:57.27 ID:N5qXZCF0
蟹股で出目金とか最低じゃん
41 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 01:19:28.27 ID:ncxWF2CO
子供の頃木星を舞台にしたドラマみたいのNHKで見たきがする
船で脱出して地球に向かうやつ
42 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:19:43.56 ID:8jiAf+/Y
ガニメデの優しい巨人と巨人たちの星は完全な蛇足
43 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 01:20:18.84 ID:2bg+Rb4A
トップをねらえ!のスレじゃないのか?
44 ネチズン(関西・北陸):2008/12/27(土) 01:20:58.60 ID:L3SYM+O6
ずっとジェニーメードだと思っていた
45 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:21:30.20 ID:XFFsfgc4
エウロパの海の調査云々は一体どうなったんだ。
46 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 01:23:43.85 ID:vkKX+O4m
ウルトラマンダイナ クラーコフ
47 ネチズン(香川県):2008/12/27(土) 01:25:35.41 ID:iR0BWP9F
ふっと、思うのは 俺って存在はなぜこの世界に存在してるんだろ

宇宙っていうわけのわからん でっかい空間の中に地球があって

なんで生物として俺はいるんだろ 宇宙の一部なのは間違いないけど

なんで宇宙は俺を誕生させたんだろ 最初からいなければ

苦しまなくて住んだのに、自殺しても また生まれ変わらされたりされたら

宇宙をうらむ
48 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:27:23.63 ID:6MH5eUJ/
ここまでビバップなしか?
49 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:27:58.31 ID:dKGM8p74
太陽系脱出したボイジャーを拾った宇宙人からそろそろ連絡来るぞ
50 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:28:53.48 ID:RvzDs9Ff
公明やミンスが売国なのもジェヴレン人のせい
51 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:28:59.97 ID:AMrcOgl7
今日人類が始めて〜
木星に着いたよ〜
52 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:30:06.64 ID:4WMpEmkx
宇宙は広がってるっていうけど、宇宙全体としての質量保存の法則とかエネルギー保存の法則とか
どうなってるんだろう?
53 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:30:16.98 ID:SWMVF/Tn
木星を太陽に!
54 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:30:30.32 ID:aj+lX1Mt
書こうと思ったら>>48に書かれてた
ガニメデ仕様の懐中時計がかっこよかった
ガニメデ慕情
55 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:31:27.88 ID:nEZ2Ix97
昔ジーンシャフトってアニメがあったけどそれを思い出した。
ベアトリーチェがかわいかったって記憶しかない。
56 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:31:29.30 ID:/1GrH5Tf
ギアススレじゃない・・・だと・・・?
57 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 01:31:32.95 ID:lLeyflzL
58 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 01:32:06.35 ID:uTPTCuQU
エヴァンゲリオンをリメイクしたんだからジーンダイバーもリメイクしろよ。実写パートは抜きでいいから。
59 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:33:13.19 ID:4WMpEmkx
ジーンダイバーのラストは今見ても理解できない自信がある
60 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 01:33:22.60 ID:9/H64V8U
ガニメデ関連のアニメあげてくれ
もやもやしてかなわん
ギアスでも聞いた気がするし、トップでも聞いた気がする
どの場面で出たか詳しくよろしく
61 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:34:10.31 ID:XHbhbmrZ
スタークルーザーでブライアンが待ち合わせに使うバー「大赤斑」
62 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:35:46.05 ID:eWQ5Mw2n
なんだっけ?

ヴィザーvsジェヴェックス ?
63 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:37:34.13 ID:sQwEPo0Q
星継ぐは凄く良かった
星継ぐはだけはね…
64 ネチズン(中国・四国):2008/12/27(土) 01:37:50.79 ID:x8apr3i0
ガニメデ慕情
65 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 01:38:21.86 ID:DH9qyXQG
ドライ6「興味深いですね。」
66 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 01:38:51.59 ID:owmFnRjR
さりげなくギアススレ蚊と思ったが
67 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:39:19.01 ID:Wwrif8Hn
ジーンダイバーにはガニメデ登場してないはずなんだけどな
68 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 01:41:03.70 ID:4DeA2RyF
はやくエウロパの氷溶かして海作ってマグロ養殖しろ

あと恐竜惑星はさっさと続き作れマジで
69 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 01:41:12.76 ID:DH9qyXQG
どのロボットが最強かみたいなスレでスネーカーを推しても分からないやつが多すぎて負ける罠
宇宙創世から有機知性体の進化を操作し牛耳ってる無期知性体なんてそういないだろ
70 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 01:41:28.30 ID:uTPTCuQU
>>67
エウロパだったっけ?
71 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 01:43:24.87 ID:qNg+NgJj
星を継ぐものは読んだが、このスレタイではいまいちピンとこない
72 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:43:38.82 ID:4WMpEmkx
>>67
そういえば衛星か
73 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 01:44:08.53 ID:ncxWF2CO
ちょっと前にニコ動にバーチャル三部作全部上がってたんだけどな
なんだかんだでジーンダイバーが一番面白かったよ
74 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 01:44:41.36 ID:DH9qyXQG
ティル>>>>>>>ドライさん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パック>主人公のようなもの>>>>アキラ
75 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:45:11.13 ID:XOA7516W
母ちゃんがマジビッチの噛ませで噴いた
ガニメデ乗って暴れてくれると信じてたのに
76 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 01:45:19.02 ID:J19XHPgI
ヴィックが主人公なのにダンチェッカーがなんかいいとこもってっちゃうんだよな
77 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:46:22.37 ID:Wwrif8Hn
>>73
宇宙の目とかスネーカーとか小学生が見てもまったく理解できないよな
最近バーチャル三部作見返してやっと理解できた
78 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 01:46:34.11 ID:WQZyBYek
ある日2ちゃん来たら

1:NASA、木星の衛星ガニメデに巨大な人工建築物を発見と発表★32(594)
2:木星part31(23)
3:14:30からブッシュ会見 2(898)

とかなってたらどうする?
79 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:47:02.69 ID:Bj6mZd2W
空を見上げたら
あの巨大なキモイ模様が頭上一面に広がってるかと思うと
怖すぎww
80 ネチズン(山口県):2008/12/27(土) 01:48:04.19 ID:X1ijIdiM
【レス抽出】
対象スレ:早く木星衛星『ガニメデ』で氷付けの宇宙船発見しろよ、俺の寿命がもたないだろ。
キーワード:慕情

4 名前: ネチズン(北海道)[] 投稿日:2008/12/27(土) 01:02:40.70 ID:fjrNUHl3
ガニメデ慕情

54 名前: ネチズン(関東・甲信越)[] 投稿日:2008/12/27(土) 01:30:30.32 ID:aj+lX1Mt
書こうと思ったら>>48に書かれてた
ガニメデ仕様の懐中時計がかっこよかった
ガニメデ慕情

64 名前: ネチズン(中国・四国)[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 01:37:50.79 ID:x8apr3i0
ガニメデ慕情

ちっ
81 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 01:48:19.12 ID:2bg+Rb4A
ぐぐったら「星を継ぐもの」っぽいな
http://www.inawara.com/SF/H030.html
>>60
カウボーイビバップのアニメもあった
82 ネチズン(香川県):2008/12/27(土) 01:48:25.53 ID:8mcDkmOh
ちょっと大昔の腕輪発掘しに行ってくるわ
83 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 01:48:38.50 ID:vLWW0TJQ
何か衛星の軌道が近すぎね?
84 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:49:20.25 ID:LcJDC11S
『かつてこんなことは考えたこともない。
 工場や鉱山や軍隊で暮らすばかりではない、もっと意味のある生き方はきっとあるはずだ。
 それがどんなことか、自分にはわからない。
 われわれはそれ以外の生き方を知らずに過ごしたのだ。
 しかし、この宇宙のどこかに、温かく、色と光に満ちた世界があるならば、
 われわれがして来たことから、何か意味のある結果が生まれるはずなのだ
『一日としてはあまりにも考えることが多すぎる。
 しばらく静かに眠りたい』

-チャーリー最後の日記『星を継ぐもの』P206より-
85 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 01:49:19.74 ID:J19XHPgI
>>82
それスイス時計の模造品だぞ
86 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 01:50:15.75 ID:WkJ74Ugz
モノリスは?
87 ネチズン(鹿児島県):2008/12/27(土) 01:50:49.77 ID:p43/sHoF
誰が何の話してるのかさっぱりだな
88 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 01:51:15.89 ID:DH9qyXQG
木星みたいな巨大惑星だと、太陽と衛星が直列したとき
衛星側の夜では満木星になるんだよな、そうなると反射した光がめっちゃ明るくて夜みたくなってないんだろうな
満月の光であのくらいなのに、空半分木星みたいな状況になるんだろ、宇宙やべえ
89 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:51:33.53 ID:XreOYXGZ
続編読むごとに萎えていった
なんか一気にMMRの臭いが…
90 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:52:09.15 ID:Wwrif8Hn
>>88
氷付けの惑星の下に海が生まれるぐらい激しい潮汐力が生まれてるんだろ?
木星すごすぎワロス
91 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:53:03.90 ID:dLtMxM5j
>>89
星を継ぐものが神がかってただけにな
どんどんしょっぱくなっていく
92 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:53:34.90 ID:ValGzsSA
ホーキング大先生
93 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:57:10.22 ID:LcJDC11S
ダンチェッカーはひるまず話し続けた。
「何となれば、隔離が分化を起こしたことに違いないことを認めるなら、
 分化していないわれわれ人間とルナリアンは同じ場所で進化したと考えなくてはならないからだ。
 しかも、そのルナリアンはミネルヴァで進化したことがわかっている」
驚嘆と不信のないまぜになった興奮のざわめきが部屋中に拡がった。
「つまり、チャーリーは我々の遠い親戚どころか、正真正銘、人類と直系の祖先なのだ」
ダンチェッカーは一同に発言の機会も与えず、確信に満ちた声で続けた。
「わたしは、この考えを何の矛盾もなく、完璧に裏付ける論旨によって人類の起源を説明する自信がある」
断ち切るような沈黙が室内を覆った。
ダンチェッカーはひと渡り研究者たちを見回してから、落着いた即物的な声で話し始めた。

-ダンチェッカーの最終結論『星を継ぐもの』P285より-
94 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 01:59:38.09 ID:keBLp+3z
星を継ぐものは凄く面白かったな
95 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 02:00:24.72 ID:lD/hEZhn
はいだらー!
96 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 02:07:09.09 ID:MzUAlxCF
>>91
新しい、遊星が地球をかすって壊滅する話もかなりアレだぞ
97 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 02:09:29.91 ID:LcJDC11S
「チャーリーの死の直前の手記から、戦闘が終わった後、月面には少数ながらルナリアンの生存者が残っていたことを私たちは知っている。
 チャーリーもその一人だった。
 チャーリーは間もなく死亡したけれども、手記にも書かれているとおり、
 月面のここかしこに、まだ絶望的な状況の中で懸命に生き延びようとしているグループがいたと想像される。
 裏側を襲った隕石嵐でその大半は死亡しただろう。
 が、チャーリーのグループのように、ミネルヴァが破裂したときにたたたま月の表側にいて、降り注ぐ岩石の被害を免れたものがある。
 さらにそれから長い時間を経て、月がとうとう地球を回る軌道に落着いたときにも、まだひと握りの生存者が残っていた。
 彼らは頭上に輝く新世界を仰ぎ見た。
 おそらく、彼らの宇宙船のうち一機か二機、あるいは数機かもしれないが、まだ飛行に耐えるものが残っていただろう。
 生き延びる道はただ一つ。
 彼らの惑星はもはや存在しない。
 そこで彼らは目の前に開かれた唯一最後の可能性に賭けて、決死の覚悟で地球へ向けて飛び発ったのだ。
 もう後へは戻れない・・・・・・帰るべき場所はないのだからね

-ダンチェッカーかく語りき『星を継ぐもの』P286より-
98 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 02:10:26.55 ID:JQ44jgbr
宇宙のすべてを知るまで死にたくない
しにたくない
99 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 02:15:26.62 ID:srzB9Ch8
>>95
それ火星じゃね?
100 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 02:18:33.54 ID:LcJDC11S
「人間が地球上の他の動物となぜこうも違うのか、
 諸君は一度でも考えてみたことがあるかね?
 脳が大きいとか、手先が器用であるとか、その違いなら誰でも知っている。
 いや、私が言いたいのは、もっと別のことなのだよ。
 たいていの動物は、絶望的状況下に追い込まれるとあっさり運命に身を任せて、惨めな滅亡の道を辿る。
 ところが、人間は決して後へ退くことを知らないのだね。
 人間はありたけの力をふり絞って、地球上のいかなる動物も真似することのできない粘り強い抵抗を示す。
 生命に脅威を与えるものに対しては敢然と戦う。
 かつて地球上に人間ほど攻撃的な性質を帯びた動物がいただろうか。
 この攻撃性ゆえに、人間は自分たち以前のすべてを駆逐して、万物の霊長になったのだ。
 人間は風力や河の流れや潮の動きを制御した。
 今では太陽の力さえ手懐けている。
 人間は不屈の気概によって海や空を征服し、宇宙の挑戦を受けて立った。
 時にはその攻撃性と強い意志とが歴史に血塗られた汚点をしるす結果を招くこともあった。
 しかし、この強さがなかったら、人間は野に放たれた家畜と同様、全く無力だったに違いないのだよ」

-ダンチェッカーなりの人間、そしてルナリアンたちへの賛歌『星を継ぐもの』P289より-
101 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 02:27:39.39 ID:yO6LhpCB
eclipseスレか
102 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 02:30:10.21 ID:kSaL+7dr
カルネージハートスレ来たか!
103 ネチズン(関西・北陸):2008/12/27(土) 02:34:33.19 ID:eKXCCJSO
宇宙開発の実生活へのフィードバックのなさは異常
104 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 02:35:57.93 ID:rZ8y1enH
藤子F不二男だっけ
105 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 02:35:59.80 ID:MzUAlxCF
>>103
ジップロックとか
テフロンとか
106 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 02:36:09.20 ID:P9qsaxC5
最終氷結魔法ガニメデ!
107 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 02:36:38.02 ID:ssvKdRwC
星を継ぐものは何で映画化or連続ドラマ化されないの?
福山雅治でやればいいじゃん。
108 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 02:37:07.08 ID:MzUAlxCF
>>107
映画になったろ


たけし主演で
109 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 02:37:43.63 ID:OGMUnGF/
>>78
黙殺してエロゲ板いく
110 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 02:37:45.04 ID:mH9n1RU2
ガニメデの蟹
111 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 02:39:01.68 ID:qVW/wNOM
ヤシガニ屠る
112 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 02:40:43.79 ID:Dhy5bAvp
>>4
よしよし
113 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 02:40:46.57 ID:iyoUjjfd
>>19
俺たちの宇宙の外側には、時間の進み方がすごく遅い宇宙がある。

外側の宇宙の人たちは自分たちの宇宙の寿命が残り少ない事を知って、
色々早く動く宇宙を作った。
光の速度も時間の進み方も外と比べて超超超超早い。
処理速度の速いコンピューターに宇宙を再現したようなものだ。

その早い宇宙に移住することによって、外の世界での残り少ない時間が、
内側の宇宙から計測すると数千兆年になり、結果として文明の存続に成功したことになる。

そして外側の宇宙のさらに外側には・・・
114 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 02:44:23.90 ID:7bggV4dQ
なんでSFって続編が必ずと言っていいほどつまらないんだ?
星を継ぐものもそうだけど、2001年宇宙の旅も酷かった
前者は地球人マンセーし過ぎて気持ち悪いし後者は進めば進ほどわくわくしなくなってった
115 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 02:50:11.98 ID:3qd8Ltjf
ガンダムシードの
クジラの化石みたいなのは
なんだったんだ
116 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 02:54:01.48 ID:P7OLWlNv
ケータイサイズのゾラックほしい
117 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 03:28:44.29 ID:Dppuzw7d
これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない。
118 ネチズン(鳥取県):2008/12/27(土) 03:30:24.60 ID:M+zc/LAQ
eclipseはガミネデの次はなんなんだ?
ってか主要な機能は網羅しちゃってるしもうなにもなくね?
119 ネチズン(鳥取県):2008/12/27(土) 03:33:02.95 ID:M+zc/LAQ
なんだイオか
120 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 03:35:51.56 ID:RbfcCco1
とりあえず俺は地球飛び出したいな。
そんでかなり時間経ったくらいに子孫が地球に帰ってくると
121 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 03:36:25.80 ID:AQb3WmjR
ガーニーさん
122 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 03:36:26.57 ID:pmQIu1NO
木星のガリレオ衛星のうちガニメデ、エウロパ、カリストの3つが エクセリオン、 BM1、BM2の大型縮退炉の炉心に使われている
123 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 03:39:37.41 ID:qTQGtpHt
ID:LcJDC11S
グッとくるとこばっか持ってきすぎ><
124 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 03:42:37.95 ID:RlyKX0zD
浪花節だぜ
125 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 03:52:38.52 ID:7thaTNOj
ハッブルって最近壊れたとか言ってたような
誰が直したんだよ宇宙ヤバイ
126 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:54:39.91 ID:hUKrCDgm
水晶で出来たコンピューターとか発掘されるよ。
127 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 04:01:11.83 ID:6/LsXoLX
>>113 いい設定だな
128 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 04:01:48.82 ID:Dppuzw7d
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Celestia (無料 3D天体シミュレーター)
 Windows系OS http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/study/science/celestia.html
 MacやLinux系OS http://www.shatters.net/celestia/download.html

◇太陽系の惑星や周辺の恒星等について
 好きな場所の好きな時間を指定して見ることができる

◇マウスの右ボタンを押し込んだ状態で、マウス本体を動かすと自由に視点を回転可能
 マウスの左ボタンを押し込んだ状態だと、上下左右に移動
 ホイール前後で拡大縮小

◇とりあえずキーボードのDを押してデモを見ると雰囲気掴めます

◇操作、追加ファイル、日本語化等の説明は↓
 http://kajipon.sakura.ne.jp/art/celestia.html
 http://celestia.aqsp.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
129 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 04:33:43.98 ID:9zmYjJxY
ギアスって本当ゆとりホイホイなんだなとこのスレを見て改めて思った
130 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 04:39:08.97 ID:oTjzWF5R
つまりギアス厨は心に欠陥があるのです。非常に重症です。
131 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 04:41:38.04 ID:jGFjLuog
ガニメデってなんかのアニメで聴いたな
ナディアはグラタンだったか
132 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 04:42:24.43 ID:eo1P7Ens
ヴァルケンかと思った。
133 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 04:42:51.35 ID:PCFN6Epu
大赤飯
134 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 04:43:02.29 ID:8351GyBl
ファミコンのゾイドにガニメデ砦があったな
135 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 04:43:20.29 ID:RPqbRSCw
ゴットマーズスレか
136 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 04:43:24.63 ID:oTjzWF5R
コンピューターのゾラックとハントの漫才は面白いな。
戦争を例に、地球人は狂っていると結論づけるくだりは
笑ったのと同時に、人間の不条理さを突きつけられて
なんとも言えない気分になった。
137 ネチズン(中国・四国):2008/12/27(土) 04:45:37.34 ID:XmL5tala
ガニュメデスが携帯の予測変換にあってびっくりした
どういう時に使うんだよ
138 ネチズン(山口県):2008/12/27(土) 04:46:26.30 ID:9tA+KfMj
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、エドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チブルスキー4世ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
139 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 04:56:38.96 ID:sPwcR0WG
木星って怖いよな。
大赤斑が怖い。
ガニメデには住めないな。
140 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 05:01:53.93 ID:T/R5s16p
結局コリエルってなんだったの?
ただの大きい人?
141 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 05:03:09.37 ID:BmVbvVr/
Zガンダム劇場版一作目を語るスレはここですか?
142 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 05:04:14.13 ID:usjXLOqs
ナデシコスレじゃないのか
143 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 05:04:51.42 ID:4LnPQI+Y
ロブスターの味噌煮
144 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 05:11:01.25 ID:vq9yMGbE
ガニメデ三部作は名作だったなあ
それに出て来るスヴェレン人とかってのがまんま罪チョンだったりなw
145 ネチズン(中国地方):2008/12/27(土) 05:12:51.26 ID:mCXCy1jP
>>19、113みたいなやつと酒が飲みたい
146 ネチズン(山梨県):2008/12/27(土) 05:22:23.68 ID:bk2QAFBn
宇宙の外側には何もないと仮定する寂しい
実はいろいろあると仮定すると悔しい
そんな下世話な価値観で生きている
147 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 05:29:58.67 ID:ST67n4jX
お前のことなんてどうでもいいです^^
148 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 05:36:09.05 ID:RD9GWoGK
木星の模様はどう言う原理で出来てるのか解ってるの? 教えてえろい人
149 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 05:37:21.09 ID:bFh+Ml2s
かぐやが赤い宇宙服のミイラ発見するの期待してただろお前らも
150 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 05:38:29.77 ID:TRGPezlc
>>113
時間封鎖読んだだろ?
151 ネチズン(山陽):2008/12/27(土) 05:39:00.31 ID:PFgshhb+
木目
152 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 05:45:29.23 ID:eWwP7Rek
星を継ぐもの買ってきたけどまだ読んでないや
153 ネチズン(中国・四国):2008/12/27(土) 06:08:34.80 ID:pc6VuHG3
海ネズミのソテーはまだかよ
154 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 06:14:28.31 ID:6ZPTcQMp
ガニメデの優しい巨人
155 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 06:14:38.53 ID:gQGmLoWv
木星帰りの男…
156 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 06:16:52.63 ID:d/5vv6Ku
>>3-4
さすがニュー速
157 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 06:17:11.02 ID:9QWVu1l1
「星を継ぐもの」は普通におもしろいから、ミステリ好きも読んだ方がいい
158 ネチズン(東海):2008/12/27(土) 06:17:15.63 ID:Agd7i2sQ
木星にさえいけばぼくもパプティマス様みたいな才色兼備でモテモテ充実ライフを過ごせるはず
159 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 06:18:17.98 ID:25Xx2/lC
年末の怪獣スレはここか
ガニメ可愛いよガニメ
160 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 06:37:33.69 ID:sCBAcVo7
ガニメデの埋没宇宙船に侵入したところを描いたイラストの下敷持ってるなあ。
161 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 07:15:56.33 ID:tx2x5Y7F
さよならマーク・パンサー
162 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 07:32:12.82 ID:Dppuzw7d
宇宙の全てを知りたい
163 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 07:40:20.69 ID:fWyc6Gv/
>>113
それマジでありえるって聞いた
今の文明が今の宇宙の終わりまで残ってたら同じことするだろうっていう
164 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 07:44:43.95 ID:4EV2Gg09
トップスレかビバップスレか迷う
165 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 07:50:17.75 ID:D6uIgspi
アシモフスレ?
166 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 07:50:32.65 ID:T2jTAQAS
>>157
主人公じゃなくて何とか博士がいいキャラしてたわ
167 ネチズン(九州):2008/12/27(土) 07:50:58.76 ID:huRjTNiG
コードギアススレか
オナニーナうぜぇ
168 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 07:52:42.58 ID:8GwbP5/9
木星大王
169 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 07:57:59.82 ID:/mg3cf4/
>>1

ジュピトリスですかね
170 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 08:13:46.88 ID:MVIlpV+H
星を継ぐものは昔ミステリだからと騙されて読んだっけな
続編の巨人がなんとかってのは買っただけで読んでないし
171 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 08:16:05.40 ID:tBIIcMmP
ガニメデって呪文みたい
172 ネチズン(長野県):2008/12/27(土) 08:17:00.43 ID:wrmuswZR
イルカの泣き声と同じ周波数が聞こえる衛星ってここ?
173 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 08:19:03.35 ID:uCo7o4ad
アップルシードのガニメデは何だっけ
組織名だったような気がするが
174 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 08:20:47.69 ID:+mF5yUZs
ガニメアン
175 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 08:24:44.71 ID:ukpNC4I6
ククク…『ガニメデ』が動き出したか…
176 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 08:25:48.51 ID:XDn/vpAi
種蒔いたぁ…
お前は違う種撒いてただべさぁ…
177 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 08:26:41.89 ID:s3CH6QZB
ガニマタ
178 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 08:26:45.02 ID:9Q4O/DAf
トカゲがいるとこか
怖い怖い
179 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 08:42:17.79 ID:lGr1FL4I
ヤマトはどこにあるんですか!?真田さん!
180 ネチズン(関西・北陸):2008/12/27(土) 08:55:25.02 ID:9F+qO3or
R2のオナニーナはかわいい
181 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 08:56:22.40 ID:pzRJPWcJ
ビバップスレ
182 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 08:58:28.67 ID:FvwCrE7u
宇宙の「外側」とか言ってる池沼って何なの?文系なの?
( ´,_ゝ`)
183 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 08:59:51.57 ID:zW+vuFUA
三部作の最初しか読んでないんだよな
184 ネチズン(大分県):2008/12/27(土) 09:00:43.86 ID:PFFs9YEB
【キーワード抽出】
対象スレ: 早く木星衛星『ガニメデ』で氷付けの宇宙船発見しろよ、俺の寿命がもたないだろ。
キーワード: 宇宙ヤバイ

抽出レス数:1
185 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 09:23:06.34 ID:SZ8Xyf7e
俺がスパイクだ
186 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 09:24:14.03 ID:rIty53PE
冥王星で残骸発見しました
187 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 09:24:29.68 ID:B3MbejID
優しい巨人スレか
188 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 09:26:25.34 ID:XGBp4Qlz
javaスレにはならないの?
189 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 09:30:01.42 ID:zwcPsE1r
ビバップスレか
190 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 09:44:40.90 ID:McQHnNen
ビバップスレ

と見せかけて濃厚なパーカースレ
191 ネチズン(秋田県):2008/12/27(土) 09:46:17.82 ID:1mM/7dge
「何だというんだ、これはいったい?」
「それを見せたかったんですよ、イョマットが他のものと一緒に出たって言うもので」
それはノートほどの大きさのプレートで壁にかけるためのような穴があいていた。
「表に何かわけのわからない文字みたいなものが書いてあるんですよ。でも、そんな字は見たことが
ありません」
「へっ、ロシア語か何かだろう。貴重な時間をこんな・・・こんなガラクタで無駄にするとはもってのほかだ」
教授は腕を大きく後ろに引くなり、川に向かって高々と投げた。それは一瞬夕陽にきらりと光って川岸の
軟泥に落ちた。

斜面の下の川岸では、ぬかるみに落ちたプレートが数秒置きに寄せて来る漣に前後に揺られ、そのたび
に落下したときの微妙なバランスは失われて行った。やがて、それを支えていた砂の畝が流れに洗われて、
プレートは窪みに嵌り、濁った急流のそこにめり込んだ。翌朝窪みはなくなっていた。僅かに、小刻みに波立
つ流れの底に、プレートの一端が突き出ているばかりだった。プレートに書かれた文字は翻訳すれば、
>>1乙」と読めたはずである。
192 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 09:47:59.25 ID:TRibRAjH
ビバップがSFアニメとは思えない
193 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 09:48:25.32 ID:2enVW/GN
相転移エンジンのプラントはまだか?
194 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 09:53:21.35 ID:5Ip5Dok7
科学とSFは物凄く近い所に感じがちだが、実は凄く遠い
現実を知る度にSFの突き抜け感に感動し、絶望する。
195 ネチズン(秋田県):2008/12/27(土) 09:54:27.40 ID:1mM/7dge
Science Fictionだもの
196 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 09:57:37.93 ID:uCo7o4ad
科学に似ているファンタジー
197 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 10:02:38.85 ID:3PTbFgES
星を継ぐものか
198 ネチズン(長野県):2008/12/27(土) 10:08:24.21 ID:r5ksyoNJ
ナディアの最終回とか
199 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 10:11:37.20 ID:t00zJMag
濃厚なレイノススレと見せかけてカルネージハートスレだな
200 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 10:13:35.26 ID:FbH1a4VM
>>47
奇遇だな
オレもいつも不思議に思っている
201 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 10:20:21.66 ID:Kncl28fe
202 ネチズン(大分県):2008/12/27(土) 10:21:42.13 ID:J8DS0og6

 。<チラッ
203 ネチズン(岩手県):2008/12/27(土) 10:23:01.23 ID:77nHu6Lh
木星は月もぱねぇな
204 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 10:43:15.94 ID:rsGdrcoI
まさか星を継ぐものスレがあるとは
おまえらも捨てたもんじゃないな
205 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 10:44:52.24 ID:lYBuverI
久々のプログラミングスレか
206 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 10:50:38.80 ID:4iDQM2ID
>まるで「いないいないばぁ」をするかのように

きめえ死ね
207 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 10:59:31.16 ID:KOqFfo56
> ハッブル宇宙望遠鏡は先頃

もう引退しろよ・・・
すばるに全部まかせろ
208 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 11:00:16.15 ID:P2T8zss3
シムアーススレを期待した俺が馬鹿だった
209 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 11:00:49.60 ID:2hwhcjb5
>>207
ハッブル望遠鏡がハッスル望遠鏡に見えた
210 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 11:02:41.48 ID:KOqFfo56
>>209
病院池
211 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 11:02:59.49 ID:qpazOmMJ
ゴッドΣ
212 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 11:06:07.87 ID:c5mbAzVv
オナニーナのオナニーをじっくり鑑賞したい
213 ネチズン(中国・四国):2008/12/27(土) 11:07:44.15 ID:emGaBHxN
さて来年はマクロスが降ってくる年だが
214 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 11:08:50.93 ID:xTAKq3es
SFにとって科学って舞台装置の一種か都合のいい
でっち上げの道具でしかないよね
だから嫌いだ
215 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 11:12:25.87 ID:gCM52Dwd
ガニメデ慕情よりもジャミングウィズエドワードが好きな25歳です
216 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 11:13:29.71 ID:uCo7o4ad
タイムマシンが発明された世界、とか前提が一つ必要になるからな
この世でないフィクションにはそういう、最初の一歩が必要だ

「人間が常に勤勉だ」という前提の共産主義もある意味フィクションだな
217 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 11:15:12.72 ID:V9mX/hrs
>>213
もう落ちてるっつーの
218 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 11:17:44.25 ID:pONzjjvp
俺はずっとシュークリームサンダーだと思っていた
219 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 11:17:59.60 ID:BsYbNNCN
>地下約201キロ

約ってわりには細かいな
220 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 11:26:53.35 ID:wi6QznK2
火星で死んでもいいから、火星探査機に乗せて欲しい。
宇宙の事が知りたくてたまらない。
221 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 15:18:12.40 ID:QbvUdobr
ガニメデ慕情
222 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 15:25:07.73 ID:WEEvyx5i
星を継ぐ者シリーズ
ガニメデの優しい巨人か
223 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 15:28:23.63 ID:blrnqUb3
正直ガニメデの優しい巨人までだな・・・
224 ネチズン(東京都)
降るような星だ