【速報】1/12から常時「アナログ」表示開始 上下に黒帯のレタボズームも義務化にw

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(福島県)

「アナログロゴ常時表示」来月12日始動
次の節目「レターボックス」義務化課題
テレビ業界、緊急時・CM・スーパー対応など

合同通信
ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2008/2008_12.html

依頼
■■■■■■■■■■■■スレ立て依頼所■■■■■■■■■■■■
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230065048/716
2 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 00:27:37.39 ID:/MrG6IKt
今時、液晶・プラズマじゃない奴いるの?

どこの貧乏人だよw
3 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:27:57.17 ID:yDdxGYmB
情弱ワロス
4 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 00:27:57.64 ID:xzvS7/9z
額b地
5 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 00:28:02.04 ID:ICqs97XA
          ,,;;フ;リ;カ;ケ;フ;リ;カ;ケ;;
         ハゲ  ノノ ノノノノ  カミ
        ノノ)          从
       ( i从iiillllllii    ,iilllllliii.从ハ)
      ノノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}>   アンテナよし!
      从从.   ̄   l   ̄   从从)
     (从从l. \ ,  ∨  、 / l从从)  テレビよし!
       ノ从|   i .ー===-'  i  l从ノ
        人ヘ   !   ̄   !  /人    オレつよし!
         人  ̄\___/ ̄.人)  
6 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:28:03.89 ID:5M8BwrpE
レターボックスってなんだよ
7 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 00:28:07.94 ID:LbyGCQnH
何度でも言おう
うぜえええええええ
8 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:28:34.86 ID:RU6pNPkp
オレ、PCでテレビ視聴してるからデジタルだぜ
9 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:28:48.10 ID:HPMpx2va
テレビみないからいいや
アニメはダウソで済ますし
10 ネチズン(長崎県):2008/12/27(土) 00:28:50.29 ID:PG5+22lA
11 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:28:54.92 ID:qevYK0As
なんでモニタもビデオカードも買い替え強制するんだよ。
12 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:29:00.53 ID:LUZsBgGw
未だに14型ブラウン管+ビデオデッキですが

テレビなんて見る時間無いから高いテレビ買っても仕方ない。
むしろワンセグ放送の画質をもっとうpして欲しい。移動中に携帯で見るからw
13 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:29:02.18 ID:6ryTxURe
>>2
いまどきテレビを買って見てる奴って何なの?
ネットはできないか携帯だけなの?
14 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:29:31.42 ID:SZVU0Tkb
そういう事する前にテレビに映る映像を全部16:9にしろよCMとか深夜番組はまだ4:3で放送してるし
15 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:29:44.56 ID:MoMdht5I
女性看護師、車にはねられ背中刺される 運転の男も自分の腹刺す
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081210/crm0812102243043-n1.htm
16 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:29:58.16 ID:QxHvDUC8
ワイドでよかった…。
ちょうど上下が消えるわ
17 ネチズン(滋賀県):2008/12/27(土) 00:30:02.86 ID:QgSSOcRM
アナログロゴを消す機械はないの? モザイク解除できるんだから簡単だろ
18 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 00:30:06.15 ID:LuXIn2h1
エコエコ言ってるくせに、一億総アナログテレビ廃棄処分には何も言わねーんすかww?
19 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 00:30:10.96 ID:/MrG6IKt
>>13
テレビって今でも重要な媒体だよね。昔よりも有用な番組が減ったけどさ。
バラエティーだけ持ち出して「テレビは貧乏人・低学歴のもの」とか言ってる奴いるけど
それこそ、情報リテラシーの欠如だと思うわw
20 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 00:31:10.30 ID:LuXIn2h1
>>19
コミュニタリアンとして同意
21 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 00:31:49.47 ID:hEa2XTlU
番組自体がデジタル対応してないのに
無理。
22 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 00:32:24.07 ID:I9mOsup8
一応チデジだけど録画はアナル具なんだよね・・・
23 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:32:25.07 ID:QxHvDUC8
番組がデジタル化すると
山村紅葉はどういう風に写るの?
24 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:32:35.67 ID:Srs2m0xY
額縁とか嫌がらせにもほどがあるぞ
25 ネチズン(富山県):2008/12/27(土) 00:32:36.05 ID:Mp7Oei29
嫌がらせか
26 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:32:40.04 ID:L6KgSGXX
レターボックスって何よ
27 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:33:07.51 ID:qs+n4RtD
地デジ移行になったらテレビはもういらんわ
今ですら1週間に10分も見ていないというのに
28 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 00:33:10.34 ID:uCo7o4ad
4:3ソースは超額縁になるってことかよ氏ね
29 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 00:33:33.89 ID:LlZCrUwi
□□□□□
□■■■□
□■■■□
□□□□□
30 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 00:33:38.42 ID:lIBCHTwp
すんげー嫌がらせだなw
31 ネチズン(滋賀県):2008/12/27(土) 00:33:54.88 ID:QgSSOcRM
>>26
手紙入れる箱だろ。

32 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 00:34:06.32 ID:+S7fzE6h
TVの不観運動しようぜ
33 ネチズン(長野県):2008/12/27(土) 00:34:18.53 ID:ha+YSFLI
カノープスの復活はまだか
34 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:34:19.38 ID:yDdxGYmB
>>6
強制上下黒帯で広告載せるんだろ
35 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 00:34:27.91 ID:kLWFdMBm
TV見るために大画面TV買う奴いないだろ。
BDやゲームの為だよな。
36 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:34:49.77 ID:tmp7WXWO
ジャパネットたかたで32型レグザ買っちゃった
30回払い

3日で慣れるね 地デジ
10日も見てたらふつうに前見てたテレビと変わらない感覚になった

もっと早く買っときゃよかった

でもこの前電気屋でもっと安く売っててちょっと涙目
37 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:35:21.86 ID:pUIN/6wt
それより、クローズドキャプション義務化しろ
この馬鹿が
38 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:35:22.86 ID:OLr/wq23
上下左右切れてるのは何なんだよ
39 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:35:29.19 ID:LUZsBgGw
>>26
ランエボとかインプレッサのボンネットに付いてる穴の事だろ
40 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 00:35:39.14 ID:rIty53PE
41 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 00:35:39.60 ID:ow+TNZpX BE:328716285-PLT(12227)

嫌がらせかよ。だったら地上Dの区域外再送信早く認可しろよ。
42 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:35:43.26 ID:qi0drkYj
地デジ移行できない貧乏人どもに相当業を煮やしてるようだなww
いまさらテレビごときに金使う気なんかしないよ
43 ネチズン(滋賀県):2008/12/27(土) 00:35:55.07 ID:QgSSOcRM
>>36
もうちょっと待てば、チューナーをタダで配るんじゃない。
44 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:36:00.13 ID:6ryTxURe
>>19
テレビって(放送局にとっては)今でも重要な媒体だよね。

見る番組が減ったこともあるが、見たい番組が地上波でやってない。
BSとかだと2週間遅れとか当たり前。深夜アニメのことだけどな。
今の技術で全国一斉放送が出来る時代なのにそれをしないのは、
地方の放送局のエゴ。
45 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 00:36:00.95 ID:KJtWaqJj
Bカスに個人情報流さないと見れない地デジなんて(゚听)イラネ
46 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:36:12.34 ID:cw9P+P1b
ワイドテレビだとスーパー額縁スコープになるの?
47 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 00:36:14.38 ID:RlyKX0zD
手段を選ばなくなってきたな
48 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 00:36:28.41 ID:ROICVf9p
10年もしたらTVとか放送してるのかどうかわからないかもしれんな
ケーブルとかネットで見るものになってるかも
49 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 00:36:41.45 ID:hPUx7iim
ギリギリまで14インチブラウン管で戦う
50 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:36:48.31 ID:L6KgSGXX
上下の黒帯のことをいうのか
そんなもの常時入れたら画面が狭くなるばかり
51 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 00:36:53.28 ID:lIBCHTwp
そう思うんならさっさと全番組16:9対応にしろよ
CMのたびに黒枠になるのもむかつくんだよ
52 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:37:03.75 ID:ElyT2jh/
>>2
そうやって消費を無理にあおらなくていいよ
53 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 00:37:05.41 ID:gkRptYl+
せいぜいニュースを裏で流して情報得るくらいだから
レタボだろうがアナログ表示だろうがどうでもいいやw
54 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:37:22.90 ID:QM6SV6xU
貧乏人涙目w

ああ俺だよ
55 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:37:35.73 ID:nQ3jptW7
仕事なくなった人の自殺のきっかけにアナログ放送終了
56 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:37:41.12 ID:03/7sSuY
誰が見てるんだって内容の、芸能人が食い物食って騒ぐだけの番組大杉。
57 ネチズン(滋賀県):2008/12/27(土) 00:37:47.54 ID:QgSSOcRM
100年に一度の大不況が来つつあるのに、テレビなんて買い換えるヤツはバカ。
来年は、ハロワに並んでるかもしれないのに
58 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:38:00.64 ID:qi0drkYj
そのうち地上波終了までのカウントダウンとかやりだしかねん
59 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:38:11.39 ID:tmp7WXWO
>>43
うん でももういらないし
60 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:38:11.76 ID:I+4Foo14
父が40型のTV買ってきたんだが汚すぎる・・・
情報弱者やで
61 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 00:38:17.93 ID:ZobwmIMg
見なければどうということはない
62 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:38:26.24 ID:JUJMdKGT
デジタルってチャンネル切り替わるのにすんげー時間かかって

ザッピングしてるとむちゃくちゃストレスたまるんですけど
63 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:38:30.83 ID:QxHvDUC8
地デジって、共同アンテナにできないの?

マンションも整備が大変だから
これをきっかけに周辺の家への共同アンテナ廃止にするつもりなのかな。

本当にちゃんと写るんだろうか。地デジ。
64 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 00:38:34.88 ID:pFXCmGxs
どうでもいいわ
地で字対応させる気全く無し
65 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:38:58.09 ID:HM8vHNFr
レターボックスの義務化早くして欲しいわ
アナログを意識してテロップやロゴが4:3に入る位置にでるし
66 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:39:03.43 ID:03/7sSuY
ただ、きれいな写真表示用に大画面が欲しい。
67 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:39:13.76 ID:GZiqExlZ
>>13
今のテレビはネットもできるんだぜ
68 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 00:39:16.27 ID:5lq7Np5b
画面狭くするのは老眼で難聴のじいちゃんばあちゃんには酷すぎるな
ニュースやバラエティの字幕見えなくなったら何もわからなくなる
69 ネチズン(熊本県):2008/12/27(土) 00:39:17.70 ID:Hf/6UHBq
>>1
最後の草は必要無い
70 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:39:41.55 ID:tmp7WXWO
>>54
30回払いおすすめ
71 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:39:55.86 ID:zfN0lg9L
断言する
アナログ放送は2011年以降も終わらない
72 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:40:08.30 ID:AyUh75d4
>>29
こんな額縁の番組実際あったよ・・・テレビが故障したかと疑うほど酷かった
73 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 00:40:09.20 ID:i/5gTtQw
地デジ電波が全然入らない。アナログ放送しか見てないよ…
こういう嫌がらせやる間に、無期延期になってる中継所設置をさっさとやれ!
74 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:40:13.42 ID:Srs2m0xY
>>62 番組表見れってことなんだろうけどガチャガチャ選ぶ楽しみもなくなってしまう
75 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:40:30.55 ID:RqtPgWF/
もはやアニメくらいしか見てない
ニュースなんかもネットのほうが早いしな
76 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 00:40:31.96 ID:6QPXGn6v
P・T・1・! P・T・1・!
77 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:40:36.90 ID:aQv9S+C/
最近テレビほとんど見なくなったから別にいいけどさ
78 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 00:40:46.76 ID:qr/yS4qM
>>62
二画面同時に見れるやつは?
79 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:40:46.98 ID:ElyT2jh/
>>60
安いのは型落ちだろうから倍速駆動になってない
機種とかだろうな
南無
80 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:40:53.40 ID:9/H64V8U
アナログが受ける超絶嫌がらせの参考画像頂戴
どんな風になるのか見てみたい
81 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 00:40:54.15 ID:sCL95KFZ
上下に黒帯でもいいけど 強制するなら再放送以外全て16:9にしろよ
あとCMも

てかスポンサー怒るだろ CMが4:3がデフォなのに額縁で小さく表示で宣伝効果激減
82 ネチズン(香川県):2008/12/27(土) 00:40:55.87 ID:xji45aPV
>>40
kwsk
83 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:41:18.32 ID:FfPP6mzF
アニメ録画したい俺にお勧めのレコーダー教えろ
84 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:41:18.78 ID:eDZ7Eoxi
テレビ終了のお知らせ
85 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:41:19.36 ID:PSA3mDhM
>>60
液晶の縦の長さの三倍距離とってみ
86 ネチズン(不明なsoftbank):2008/12/27(土) 00:41:22.41 ID:MXxgEgbj
>次の節目「レターボックス」義務化課題
さっさとやれ
いつまでワイドテレビの両端を殺す気かよ
87 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:41:27.39 ID:nQ3jptW7
>>62
何年前のテレビだよ
新しいの買え
88 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 00:41:39.04 ID:+i0BJ0ky
なんかTV業界が自分で自分の首を絞めてるような気が
89 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 00:41:48.70 ID:NXbMWcsA
ますます見るのが嫌になるわな
実は総務省の壮大なTV局釣りなんじゃ
90 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 00:42:06.50 ID:4tRM+M83
たまにしかテレビ見ないアナログ層を切り捨てる覚悟が出来たのか
91 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:42:08.95 ID:ElyT2jh/
>>63
できる
基本的にはUHFアンテナなんで
ただ古いUHFアンテナの場合、地デジが使う周波数を
拾えない場合があるので一部チャンネルが見れないとかある
92 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:42:30.69 ID:Srs2m0xY
>>87 最近のはデコード速いのか?
93 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:42:33.68 ID:ahVhCcYN
地デジ移行したら大手を振ってNHK解約する
94 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 00:42:52.63 ID:lIBCHTwp
同じ番組中でも16:9と4:3で画面が切り替わるのがなんだかなーと思う
あれは撮影したカメラの性能のせいなのか?
95 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 00:43:17.20 ID:Xol9/Vv/
どんだけ嫌がらせすんだよwww
96 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:43:25.27 ID:QM6SV6xU
>>70
貧乏人だから分割買いしない主義なんです(<>)
手数料ぼりすぎ
97 ネチズン(長崎県):2008/12/27(土) 00:43:26.66 ID:PG5+22lA
額縁は見づらい
しょうがねーから面白い放送で額縁の時は
「ズーム」してる。
ちなみにソニーのトリニトロン管にマスプロの地デジチューナー噛ませてます。
98 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:43:27.67 ID:0ohrgMBP
とうとう本格的な嫌がらせ始めるか
余計に移行したくなくなるわ
99 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 00:43:33.11 ID:hPUx7iim
ますますテレビ見なくなりそうだ
100 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 00:43:35.30 ID:6QPXGn6v
>>94
昔の映像ならSDになるし
今でも末端までHDカムが行き渡ってない
101 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 00:43:46.63 ID:9zdQsdVp
地デジの電波入らねーよ氏ね馬鹿
102 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:43:54.29 ID:ElyT2jh/
>>92
デコードの問題じゃねーな
mpeg2系の圧縮なんで基本フレームが来るまでチャンネル
切り替えても表示できない
103 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:43:59.28 ID:QxHvDUC8
東芝32 65,980
http://kakaku.com/item/20417010937/
三菱32 68,000
http://kakaku.com/item/20412010672/
シャープ32 71,000
http://kakaku.com/item/20415010656/
ソニー32 75,915
http://kakaku.com/item/20416010894/
日立32 76,500
http://kakaku.com/item/20411010676/
パナソニック32 76,770
http://kakaku.com/item/20413010860/

シャープ32 フルハイビジョン 87,000
http://kakaku.com/item/20415010829/
東芝32 フルハイビジョン 94,500
http://kakaku.com/item/20417010900/

シャープ37 フルハイビジョン/倍速 98,800
http://kakaku.com/item/20415010808/
104 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 00:44:35.16 ID:Mu6zqKjg
三菱の20インチ最強
105 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:44:43.75 ID:Srs2m0xY
>>94 HD制作環境が普及してないからじゃね?
106 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:44:52.00 ID:ElyT2jh/
>>103
そんな型落ち買うほうが安物買いの銭失いだろ
107 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:44:59.83 ID:Ao1PAwAj
>>2
液晶・プラズマ=デジタルじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
108 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:45:12.45 ID:L6KgSGXX
>>63
うちはマンションなんだがスカパー光と同時導入なので地デジは光ケーブル

でも、もうどうでもいいや
109擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/12/27(土) 00:45:15.44 ID:3F1WZRZT BE:3923647-PLT(12633)

安バラエティとか製作がSDなのに超額縁になるんじゃねえの
110 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 00:46:10.29 ID:imZ7TkKh
強制レターボックスはねぇよw
年寄りがびっくりするぞ
111 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:46:16.89 ID:QxHvDUC8
>>91
共同アンテナでやってくれないかなー。

今はアナログで共同アンテナだけど
ブースターが老朽化したみたいで、TBSだけ写らないわ。
なおす気もなさそう…。
112 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 00:46:18.85 ID:/MrG6IKt
>>102
知ったかすんなよw

デコードの問題だよ
だからCellのような強力なマトリックス演算プロセッサを搭載したテレビは
チャンネル切り替えが速い
113 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:46:58.43 ID:Srs2m0xY
>>112 cell積んだテレビあるの?
114 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:47:07.22 ID:tmp7WXWO
>>96
たかたは手数料無料な気がする
たぶん
115 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:47:16.25 ID:ElyT2jh/
>>111
老朽化もあるかもしれんがブースターが対応してない可能性もあるな
116 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 00:47:54.07 ID:xwb5F98h
>>2
まだブラウン管のビデオデッキを使用してますよw
117 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 00:48:15.23 ID:Ka8mfToo
>>109
バラエティでなくてもV素材だけSDになる番組とかまだまだあるしな
物凄いアナログへの嫌がらせ
118 ネチズン(西日本):2008/12/27(土) 00:48:16.61 ID:swvZL/4r BE:164506829-2BP(5002)

>>96
今話題のビックさんは、10回まで手数料無料のキャンペーンやってた機がする。
119 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 00:48:22.71 ID:ECAqRDp3
テレビ見てない人はどうでもいいが見てるやつは諦めて地デジにしろ
延期とか免許の関係で無理だから
120 ネチズン(不明なsoftbank):2008/12/27(土) 00:48:23.14 ID:MXxgEgbj
>>112
知ったか確定
121 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 00:48:32.39 ID:b0nsRr0O
テレビなんか買わないでフリーオ買った方がいいよ。
122 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 00:48:45.06 ID:/MrG6IKt
>>113
東芝が参考展示(CEATEC'08で展示済)
09年〜10年に投入予定
同時に、パナはユニフィエをVerUPさせるからパナ系も速くなる

それとは関係無しに、
チャンネル切り替えが超速い機種は09年の春から出てくるはず。
ソニーあたりが予定してるお。
123 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:49:00.04 ID:QxHvDUC8
>>114
たかたはたかたで分割にすれば手数料無料だね。

たかたネットでクレカ使って買うと
クレカ会社の分割になるから当然金利かかるけど。
124 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 00:49:04.12 ID:ow+TNZpX BE:295844966-PLT(12227)

>>111
共同アンテナでもやれないことはないよ。
ただ金がそれなりにかかるのでそのへんをどうするか次第だろ。
アンテナとブースター周りに金がかがるし。
125 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:49:11.65 ID:ElyT2jh/
>>112
お前のほうがあほだろ
あれはSD動画を48同時再生?だろ?
地デジだとチャンネル切り替え->基本フレームがくるまでタイミングまって
->基本フレーム来てから初めて表示開始
コーデックも勉強してこい
126 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:49:20.73 ID:dDXS6Suk
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080425/soumu.htm
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080425/soumu03.jpg

酷い。まあもうどうでもいいけど。
官製不況がどうなるか面白いから、さっさと打ち切ってみろよ。
127 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:50:08.42 ID:OLr/wq23
>>126
画面にかぶるよりは良いのかもしれない
128 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:50:10.68 ID:vr/nOBUq
>>2
ついでにレスしとくよ

 液 晶 ・ プ ラ ズ マ に も 地 デ ジ 未 対 応 モ デ ル は あ る
129 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:50:25.79 ID:ppEUAH9M
2009年7月
普及世帯:4,900万世帯
普及台数:8,800万台
一部レターボックス化
告知スーパー運用時間増加

2011年1月
停波半年前目処
普及世帯:5,000万世帯
普及台数:9,800万台 常時レターボックス化
常時告知スーパー
停波のスポットやミニ番組集中放送

停波3週間前目処
普及世帯:5,000万世帯
普及台数:1億台
7月1日〜24日はアナログ終了期間
「アナログ放送は終了しました」画面表示

2011年7月24日
停波

レターボックス表示とテロップのイメージ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080425/soumu03.jpg

アナログ放送に「2011年7月放送終了」のメッセージ表示
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080425/soumu.htm
130 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:50:45.03 ID:QM6SV6xU
>>114 >>118 >>123
へぇ〜、いろいろあるもんだな
今度機会があれば上手いこと利用することにするわ
131 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:50:50.17 ID:ElyT2jh/
>>127
だな
猫娘のパンツも見えるね(笑








コラだけどさw
132 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:51:42.40 ID:QxHvDUC8
>>115
業者呼んだら老朽化っていってた。
今までうつってたし、TBS以外の写りも悪かったからね。

ただ周りにマンションいっぱいあって
どこのマンションが管理してるのか既にわからない状態になってる。
NHKに聞いたら「ここじゃないですか?」って教えてくれたけど、違ってたw
自治体や町会ですらわからないから困る。
133 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 00:51:45.06 ID:a7MKgNGt
>>129
上下にガムテープ貼ったらええねん
134 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 00:51:52.59 ID:xwb5F98h
>>126
意地でもデジタルテレビ買わせたいんだな・・・

2010年ごろが良いかなと思ってるのだけどな

まだ安定しないでしょ
135 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:51:57.99 ID:LBmjqRTC
レグザを買えばすべて解決するな
136 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 00:52:03.10 ID:1UWG1UCo
超額縁はやめてくれ
137 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 00:52:10.09 ID:owmFnRjR
>>2
液晶だけどIODATEのアナログチューナーですサーセンwww、来年はPT1買うからそれまでアナログでおk
余ったチューナーは知り合いにでもあげるかな
138 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:52:14.70 ID:ahVhCcYN
>>129
元々上下額縁の映画とかはどうなっちゃうの?
139 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 00:52:49.19 ID:xwb5F98h
>>133
先週のタモリ倶楽部がそんな企画だったなw
140 ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 00:52:57.69 ID:flEqj1hs
>>18
携帯を回収義務付けるより
テレビの方が明らかに有価資源多いでしょうね。
141 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 00:52:58.83 ID:JFlF2os0
今はマジで時期が悪い
年末年始のセールで騙されて買うな
まぁ安ければいいならそれでいいけどさ
来年は現行より消費電力・重量半分、コントラスト100万:1が出る
142 ネチズン(山陽):2008/12/27(土) 00:53:12.85 ID:WlUSt1n2
嫌がらせですね分かります
143 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:53:20.04 ID:ElyT2jh/
>>138
そのままじゃねーの?
個人的には文字がうざいけどレターで表示は問題ないな
作ったコンテンツわざわざ左右カットスンナよ
と思ってたほうなんで
144 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 00:53:21.37 ID:R48jA8nd
右上に「アナログ」って文字があってもさ、
古いブラウン管テレビだと、その文字自体が枠の外にはみ出てて見えないんだよな。

実家のテレビは「アナ」までは見えるかも。
145 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 00:53:59.96 ID:ECAqRDp3
>>138
超額縁
146 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:54:16.27 ID:QxHvDUC8
>>124
まあさすがに大変だよね。
マンションもさすがにかわいそう。

でも、いままでだと大きなマンションたって写らなくなった場合は
マンションがなんとかするみたいになってたけど、
これからはどうなるんだろ。
基本的には地デジは自分でアンテナたてても写るってことになってるんでしょ?
147 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 00:54:51.10 ID:KJtWaqJj
まあまたデフレになりそうだしまだ時期が悪いな
148 ネチズン(新潟・東北):2008/12/27(土) 00:55:18.32 ID:hUXXmqz+
チューナーさえ買えば地デジ見れるんだろ?
いちいちテレビ買替えるとかアホらしい。
それと国はアンテナの工事費用負担しろやボケ。
149 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 00:55:22.72 ID:ECAqRDp3
>>146
何のための家賃だ
150 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 00:55:51.98 ID:vwKF2ynF
まだ買えねぇよ。時期悪いのになにやってんだよ。せめて7月とかにしろよ・・・・。
151 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 00:56:31.79 ID:KmT0x+kl
tvkがアナログでも額縁になるわけか
152 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:56:37.95 ID:03/7sSuY
>>144

アナ 見えるとな…(;´Д`)ハァハァ
153 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 00:56:39.39 ID:kuNwNXFy
そのうち画面5cmぐらいまで小さくするんじゃね
154 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:56:52.76 ID:H4CpYESs
これは人権団体から苦情はいるなwみんながテレビを新型にするわけないだろ
155 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:56:56.62 ID:jhrjVy/P
テレビ見てるなら地デジのことぐらいしてるだろうし
こんな景気の悪いときに5-10万のテレビなんて買う人
そんないないと思うんだけどな
字幕スーパーばかり出してる番組だらけなのに反感買うだけだよ
156 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:57:00.40 ID:QxHvDUC8
>>149
自分で所有してるし 家賃払ってないよw
大きなマンションの周りの家だよw
157 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 00:57:19.25 ID:pbZQlMnO
ブラウン管とプラズマテレビを画面焼けさせる気だな
158 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:57:41.08 ID:ElyT2jh/
地デジでチャンネルザッピングを高速にやりたければ
チューナーを複数持ってる機種じゃないと無理だ
地デジで使ってるmpeg2-TSって平均でどれくらいの
時間で基本フレーム入れてるんだろ
159 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:58:50.60 ID:ElyT2jh/
>>156
ああ、難視聴なんちゃらの家に当たる人たちの話ね
あれも過大満載だな
160 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:59:05.59 ID:03/7sSuY
とりあえず、無くても困らんこんな事に税金投入すんなよ。
テレビが無いと、簡単に国民の洗脳ができんからだろうが。
161 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:59:35.03 ID:q/502yIa BE:49921867-2BP(445)

字幕の文字が小さくなって読みにくくなって苦情出るだろ
162 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 01:00:14.72 ID:owmFnRjR
マジでアナログ終わって見る番組無くなったら何割かはテレビ捨てるのじゃないかな?
ネットから動画見れるしそれこそP2Pならエンコ済み動画が落ちてくるし
163 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 01:00:37.61 ID:ECAqRDp3
>>156
そういうのはマンションの持ち主に掛け合えば何とかしてくれるはず
うちもすぐ横にマンション建ったけど、電波が来る方向が書かれてるマンションの図面持ってきたぜ
日照はどうなってるとかの図面も
もしマンションのせいでテレビが映らなくなったら改善するに必要なお金は向こうが出すよ
164 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 01:00:47.51 ID:J3cSmToa
買う時期が分からんな
全モデルにLED搭載か有機でるまでは買わないよ
165 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 01:00:53.71 ID:82Z9ZuVl
166 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:01:24.50 ID:HxXnYNKM
客入り悪いのに、さらに客を不快にする
ショーバイなんて聞いたことない。
ツブれるの当然。いいカウントダウンになってるよ。
167 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:01:31.93 ID:QxHvDUC8
>>159
うちの地域は結構遠くのエリア(1km〜2kmくらい?)まで提供してくれているんだけど
そのせいで、色んなマンションが線やらブースター設置してて、
どこがどこを管理してるのかわからない状況だという…。

まあこんな状態なら マジで一軒一軒アンテナ建てたほうがいいな。
168 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 01:01:32.13 ID:0g9samOw
これは区別じゃなくて差別
169 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 01:01:35.51 ID:Qls1z5OL
アナログワイドだからレターボックス万歳かな
170 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 01:01:42.66 ID:n4zrTovi
チューナー込みで1万〜2万くらいで買えるテレビないの?
画面なんざちいさくてもかまわんのだが
171 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:01:45.99 ID:03/7sSuY
>>164
SED待たないの?w
172 ネチズン(福島県):2008/12/27(土) 01:01:56.55 ID:qmI5rTmZ
レターボックスするのはいいけど
じゃあ、4:3放送もなくせよなw
173 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:02:16.11 ID:SY83/6yn
目黒区の築37年のマンションだけど地デジもBSデジタルも受信できるよ。
なぜかテレビ神奈川も映る。

でも、見たいのはCSなんだよなあ。
174 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:02:23.38 ID:ElyT2jh/
>>162
とりあえず見れればいいだけなら単体チューナー買って
アナログTVをモニター化すればいいだけだし
ただHDDレコなんかも地アナのを使うとなると
ちと面倒だけどな
175 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:02:29.78 ID:ypvj8E0a
嫌がらせか
176 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 01:02:30.34 ID:PCuqFMd+
現状サイドカットされてるんだから
上下黒帯で全部表示してくれるほうがうれしいわ
177 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 01:02:41.22 ID:ECAqRDp3
>>170
船井がそんなゲテモノを作ってた気がする
178 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 01:03:09.84 ID:ow+TNZpX BE:295845449-PLT(12227)

>>146
うちの近くの知り合いの家が無料の共同受信で地上Aを見ているけど地上Dになったら自分たちで対処してくれと
いうことになっているって教えてくれたよ。近くに東電の変電所があって電波障害がひどくてまともに映らない。
ちなみに送信所が目視できる場所に住んでいるのでアンテナを立てれば地上Dなら問題ないらしい。
179 ネチズン(中国・四国):2008/12/27(土) 01:03:24.13 ID:lVsKnl3Y
お前ら未だにアナログなのかよwww貧乏νカス民ワロタwwwww
180 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 01:03:27.39 ID:+QcPrMnB
こんなもん義務化する前にジブリアニメの額縁放送禁止しろよ
地デジで見てんのに額縁とか意味ワカンネ
181 ネチズン(新潟県):2008/12/27(土) 01:03:34.17 ID:ZgUFXWP0
地デジ(笑)とか言ってる奴はそろそろマイノリティだと自覚したほうがいい
182 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 01:03:52.80 ID:4epRgBbR BE:82229832-PLT(15001)

ますますテレビ見なくなるだけ
183 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 01:03:58.00 ID:90ju2bbj
14インチずんぐりむっくりTV(笑)
184 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 01:04:03.66 ID:1UWG1UCo
185 ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 01:04:11.44 ID:flEqj1hs
東京住んでるならともかくチャンネル数少なすぎて、マジで価値無いわ。
186 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 01:04:12.86 ID:82Z9ZuVl
ばおーに9900円でD端子付きの地デジチューナー売ってたぞ
確かバイデザインとかいうヤツ
187 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:04:18.91 ID:QxHvDUC8
>>178
なるほど。基本的には地デジはどこでも大丈夫なのかな。
188 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 01:04:19.91 ID:ee+rxIB4
20011年までまだまだあんのになに急いでんの?www
189 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:04:26.31 ID:ElyT2jh/
>>167
それはそれであれだなw
どのマンションも金出したくないから譲り合いする形なのかね?
とにかくすでにちゃんと映るのを探すしかないねw
190 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 01:04:38.05 ID:ow+TNZpX BE:591689489-PLT(12227)

>>173
CS見るなら個別受信のほうが手っとり早いよ。
ベランダにアンテナ禁止ならだめだけど。
191 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 01:04:55.03 ID:tmp7WXWO
思い切って買っちゃえば幸せになれるかも
30回払いで
192 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:05:01.59 ID:H4CpYESs
徹子の部屋の字幕付き置いてある場所教えろよ
193 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:05:01.77 ID:XAwbU5WC
よく考えたら地上波なんて見ないから、HDMI付きのPC用ディスプレイ買った方がいいのかもしれん。
194 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 01:05:16.13 ID:a7MKgNGt
>>184
なにこれ欲しい
195 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 01:05:16.91 ID:r1mf4jil
それで不景気を煽る報道を垂れ流すのですね

最低だと思います
196 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:05:24.14 ID:BkUmTbNm
アナログ表示が始まった頃
誰かがこれから表示文字がだんだん大きくなっていくって茶化していたが
現実になりそうだな
197 ネチズン(九州):2008/12/27(土) 01:05:34.69 ID:all/YUkZ
アナログ壊れたら、それをきっかけにテレビ無し生活に移行する って人が増えてきたよ
198 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:05:42.25 ID:ElyT2jh/
>>188
ネタにマジ突っ込みw
人類はそこまで耐えてるのか?w
199 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:05:47.06 ID:HP0Izg/t BE:29644984-2BP(333)

>>112
IピクチャこないでPばっかりきてもダメというお話。
200 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:06:34.99 ID:ElyT2jh/
>>193
慶安あたりが1万以下で地デジとワンセグ両方OKな
USBチューナーだしたな
201 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 01:06:35.37 ID:n4zrTovi
>>177
フナイかあ。耐久性あるのかなあ。
今仕事場で使ってるテレビは日立製14インチブラウン管だけど
10年使ってても画像劣化一切なしでよく考えると素晴らしい一品だわ。
202 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 01:06:42.58 ID:ow+TNZpX BE:369805695-PLT(12227)

>>194
近所のカインズホームで見かけたよ。稼働しているやつをね。
ま、価格なりの作りだけど安く上げるにはいいかも。
203 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:07:16.63 ID:/ukeBMk0
テレビはいるけどマスゴミはいらない

2011年になったら地デジ付いていない安いデカイ薄型買おうかしら
204 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 01:07:19.99 ID:hmw0ePzr
テレビ捨てたわ。
どうしても見たいのは動画サイトで探して見るからいいよ。
205 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:07:31.59 ID:LaWoPxau
時代劇放送中に物凄くでかでかと年寄りに宣伝がでてびっくり。
206 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:07:40.12 ID:vLjqOTVK
見る番組が減るだけで
何も問題がないなw

視聴者が減るだけ!
207 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:08:23.20 ID:QxHvDUC8
>>189
高さが高いところにマンションたてたから
ある程度遠くまでサポートする必要があったらしい。

東京は結構 共同アンテナって多いから
まだまだ問題起きるような気がする。

どうにもならないと、
ケーブルテレビかひかりテレビに加入しろって言うし。
NHK料金の他にテレビ見るのに金かかるってきついよな。
208 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 01:08:23.57 ID:9/H64V8U
電波使用料徴収しろよ
立派な財源になる
国が負担するな、テレビ局に負担させろ
209 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:08:24.18 ID:tk442ryr
うちのマンションは共同受信だがパススルー方式とやらでテレビをデジタル対応に変えればそのまま地デジが見れるそうだ
210 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:09:31.18 ID:67D2Nwjq
これでますますテレビ離れが加速するな
211 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 01:10:10.54 ID:2Mvh50FX
月〜金はAMラジオをめざましにして出勤。日付変わるくらいに帰ってきて、そっからはTBSラジオの芸人ラジオ聞いて終わり
土日は2chかネットゲー

・・・マジで今週は1時間すらもテレビを見てない悪寒・・
つーか先週、先々週もか・・

テレビにホコリたまっちゃってるし、2011年になったらテレビ捨てて生活しちゃうかなw
212 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:10:31.01 ID:ElyT2jh/
>>199
地デジで高速ザッピングしようとすれば
チューナーが内部に最低でも6つくらいいるよな
で、見てもいないのに5チューナー分は常にバックで映像を構築
これでも移動したチャンネル先の参照したデータのタイミング次第では
人間が遅いと感じるぎりぎり手前のタイミングを越える可能性あるし
213 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 01:10:34.05 ID:OzrSu1R5
いいはなしだなー
214 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:12:24.46 ID:ElyT2jh/
>>207
機材追加して視聴に金かかるは確かにいたいな
もうここまで著作権云々いうならマジでPVとかに
シフトするべきだな。
215 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:12:43.77 ID:03/7sSuY
漏れは朝会社出るまでの数十分間、時計と高島彩ちゃん見るために点けてる。
ただ、ほとんど歯磨き、トイレで見てる時間は半分以下だけど。

時計代わりならんなら役目がなくなるな。
216 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 01:13:01.78 ID:z5WXHs38
どんだけTV買わせたいねん。故障してないのに捨てるなんて環境に悪いやろ。
217 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 01:13:22.52 ID:ow+TNZpX BE:197229683-PLT(12227)

>>207
うちはCATVなので自分が毎月2310円 払っているよ。NHKは両親が払っている。
キー局やtvkを見るために払っているようなものだよ。
区域外やらなくなったら当然解約するし。
>>208
放送局も電波使用料払っているよ。自分はアマ無線なので300円だけどね。
NHKとかだったら相当な金額を払っていると思う。
218 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:14:03.36 ID:dDXS6Suk
トヨタもねえ 花王もねえ 創価が毎日ぐーるぐる
219 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 01:14:03.86 ID:1UWG1UCo
>>122
CEATECのやつはチューナー複数積んでるよ
上に出てたように1つのチューナーじゃ基本フレームがくるまではどんなにデコードが速くても限界がある
220 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:14:22.63 ID:03/7sSuY
>>216

そのうちエコ換えってCM流すんだろ。
221 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 01:14:56.00 ID:4QX2LFlT
どういう話なのか、まるでわかってないし興味もないような奴に限ってテレビ中毒だから話がめんどい。
222 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:14:57.29 ID:4h4iGOGP
内部にバックグラウンド用のチューナーを2つくらいもってて、よく変えるチャンネルを
デコードさせてたらどうだろう

どうせ日テレ、TBS、フジしか見てないし、俺はそれで問題ないけどな
223 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 01:15:40.21 ID:27nCjqU3
買ってて良かったPT1
PT1ならチャンネル切り替えも1秒以下の高速表示
224 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 01:16:34.75 ID:82Z9ZuVl
テレビなんて箱○とPS2にしか使ってないからさっさと停止していいよ
毒電波垂れ流しヤメロ(゚∀゚)
225 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:16:42.35 ID:ElyT2jh/
>>222
それはあなたの嗜好だし、東京近郊だと2チューナーじゃあとてもたりない
地デジってFPSいくらなんだろ
226 ネチズン(鹿児島県):2008/12/27(土) 01:16:49.28 ID:lhjQlwQW
うぜええええ
227 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:16:49.35 ID:QxHvDUC8
>>217
大変だな。
地域によっては電波障害地域に
自治体からケーブルテレビ代金の補助とかあるみたいね。

今ちょっとググったら、やっぱり地デジになっても
こういう問題は発生する可能性があるみたいで
ケーブルテレビに加入せざるを得ないとかもでてくる可能性があるみたいだ。
228 ネチズン(滋賀県):2008/12/27(土) 01:17:01.62 ID:dLRWwZgr
これやったら大反発されて2日で戻るやろ
229 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:17:25.84 ID:F1yjslAM
別にアナログ表記したって構わん
気にならないから
230 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:17:46.68 ID:03/7sSuY
>>222
それやったらNHK見てないって言い訳できないように常にNHKをデコードするんじゃね?
231 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 01:18:17.54 ID:tN/Wdo1F
強制レターボックスは嫌がらせにも程があるな。
テレビ屋のカネで地域指定配達便使って全国にチラシ配ればいいだろ。
232 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:18:26.98 ID:md6fHACk
我慢して待ってれば無料でチューナー貰えるってマジ?
233 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 01:18:36.56 ID:9fyKceMk
11年に慌てて買ったけど、電波届きませんでしたとかなるやつ多いだろうな
234 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 01:19:09.93 ID:R48jA8nd
全チャンネルの放送データを常に数秒分バッファに入れておいて、
切り替えた瞬間に素早くデコードという方法もあるな。

全チャンネル常時デコードさせておくのと、どっちがコストがかかるのかはわからんが。
235 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:19:23.67 ID:ApEJnpML
ゲームやるために液晶テレビ買ったけど
テレビなんて見ない
だからアンテナはいらない
236 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 01:19:37.99 ID:X4nKQYOg
うちはアナログとデジタル両方映るけど普段はアナログでばっかり見てる。
デジタルだとチャンネル変える度に時間が掛かってイライラするからね。
こんな機能が劣化したもんを普及させるとか頭おかしいよ・・・
237 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:20:01.09 ID:9GtR+Hw3
>>233
アンテナでトラブルやつが続出だろうな
238 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:20:00.95 ID:y0m13quT
1/12とか俺の誕生日じゃん
239 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:20:04.13 ID:QxHvDUC8
>>232
今のところ 生活保護世帯とNHK全額免除対象世帯は
チューナーとアンテナもらえるって言ってるな。

多分、範囲広がるだろうな。
240 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:20:22.31 ID:xhGgNZ1G
いまアナログ対応の地デジ対応テレビ買う方がよっぽど情弱
241 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:20:43.38 ID:ElyT2jh/
>>234
でもそうなるとメモリ、チューナー、プロセッサ
の能力が必要になるので高速ザッピングのために
どんだけコスト上げる気やねんという仕様になるな
242 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 01:20:44.95 ID:27nCjqU3
チャンネル切り替えはデコードよりもコピガ関係の処理の方が重いんだよ
243 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 01:20:53.54 ID:tmp7WXWO
あそうだ
世界遺産とか自然とか街歩きとか
ハイビジョンで見るとすごいきれい

それだけでも買う価値アリ!
244 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:21:47.36 ID:QxHvDUC8
>>243
でも実況板で高画質な画像が貼り付けられてる!不思議!
245 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 01:22:29.87 ID:ow+TNZpX BE:131487528-PLT(12227)

>>227
ま、大変といってもCATVはキー局やtvkのためにあるし>>178の知り合いの家の
CATVとは別ものだから仕方ないよ。
246 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:22:35.17 ID:4h4iGOGP
>>225
だってあとはNHKと教育、テレ東、TOKYO MXだけじゃん
あとJ:COMのやつとか
そいつらは遅くてもいいよ

要はフォアグラウンド用に1つ、バックグラウンド用に2つで、6つもいらねえだろと
3つでいいから内蔵しろよと

>>230
だーかーらーバックグラウンド側ではよく変えるチャンネルをデコードさせるだけで
NHKよく見る奴ならNHKを自動的にバックグラウンドでデコードさせるようになるっつー
機能だ
247 ネチズン(滋賀県):2008/12/27(土) 01:22:49.70 ID:dLRWwZgr
これやるなら普及率9割以上じゃないとな時期が早杉る
普及させてからやるのが筋だな順番すっとばすと普及の方が失敗するで
248 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 01:22:52.66 ID:pbZQlMnO
>>237
アンテナだけならまだ良い方だよ。UHFアンテナ追加したり、アンテナの向き調整するだけだから
最悪なのは、電波もアンテナも良好なのにアンテナ線が細くて出力が出ない場合

アンテナ線張りなおし。とくに古い家の同軸ケーブルは細くて出力でない場合がある。
249 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 01:23:08.08 ID:82Z9ZuVl
世界遺産なんて見る価値ないよ・・・
せめてプラネットアースだろ.それだけでは買う価値があるとはいえないと思う
250 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:23:30.91 ID:NUNnTzEs
デジタルのせいでTVK見れない
横浜ファンだからキレるわ
251 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:23:31.15 ID:F9icjUI7
じゃあ再放送の水戸校門とかどうなるわけ?
まさか挟額?
252 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:23:43.63 ID:03/7sSuY
普及にはエロ!これだろ。
253 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:23:55.92 ID:QxHvDUC8
>>245
見たいから契約してるのか!

でも、東京で放送されてるの
地方で見れるようになるといいのにな。
254 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 01:24:11.33 ID:9/H64V8U
>>217
あー払ってるんだね
曖昧になってた
でもwikipediaの受け売りだけど、電波使用料安すぎだろ

国の放送事業歳出費は2百数十億円に及ぶのに、テレビ局が38億円(H19年度)しか払わず、約7倍の格差がある

アメリカ:電波利用料収入約240億円

これで高給であり、税金使って普及させろとかくるっとる
255 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:24:30.98 ID:lhmXFrZX
                   ID:/MrG6IKt
    ̄ ̄ ̄二二ニ.=.-    │
'''''""" ̄ ̄            │
           -=ニニニニ=- │
                   し

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'   /\ /─┐ │  │
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  /-┬-    │ . レ  │ 
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'       -┼-  \ │    .│
                                  .    .\│/    」     ノ  
                                      ̄ ̄ ̄
256 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 01:25:01.00 ID:VlgPuWYg
ワイドブラウン管で引き伸ばしできるから別にレタボでもいいかなあ・・・解像度落ちるけど遠くから見るし
257 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:25:11.08 ID:QxHvDUC8
>>251
陽炎お銀のお風呂シーンで
クビから下カットされてたり
まろの眉毛がなかったりだな。
258 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:26:40.64 ID:HP0Izg/t BE:16676036-2BP(333)

>>212
ネット接続させられる場合はネット側から補完情報として各局のキャプチャ画像を
受け取れるようにしてもいいと思うんだけど、そういう枠組みの用意は無理だろうね。
ますますB-CASって何やってんだって話になるけどw
259 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:26:43.47 ID:MzUAlxCF
>>248
つうかFBじゃない家とかほとんどだろうし
電波がシビアなのが問題だな
適切な放送塔の位置とか一般にわかるとは思えん
260 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:27:04.38 ID:OmoXeV/r
こんなことしてたら余計TV離れが進むだけだろ

自分で自分の首閉めてるww
261 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 01:27:06.85 ID:ow+TNZpX BE:115050672-PLT(12227)

>>253
キー局の放送を衛星でやれば良いがこれをやると地方局が倒産するのであえてやらない。
地方局を見なくなるし営業損失が出て終了だからな。
262 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:27:29.33 ID:ElyT2jh/
>>246
高速ザッピングの機能の論争はいいや
とにかく地デジの場合内蔵チューナー1つでは
高速ザッピングは無理だし、それを高速に処理したければ
内部にチューナーを複数積まないと無理だし
263 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:27:46.27 ID:mfKYhL7n
>>239
ついでに工事もタダだろどうせ
一方お前らは全額負担した
264 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 01:29:01.84 ID:t6Vv8NsS
地デジにすんのめんどくせー、どーせテレビ見ないしあんな高いテレビいらね、って感じで過ごしてたら、どんどんテレビ安くなってきてワロタ
2年ぐらい前に3倍ぐらいの金出して買ったやつはアホ
265 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:30:51.32 ID:MzUAlxCF
>>264
ヒント:機会損失
266 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 01:30:50.55 ID:9fyKceMk
実際ザッピングはほとんどしなくなって、番組表を出すようになる
そのうち、ザッピングは老人の習慣って呼ばれるようになるだろうな
267 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:31:14.85 ID:5PjJn8Yg
そういやNHKじゃだいぶ前から表示されてるな
まったく気にならんけど
268 ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 01:31:38.91 ID:flEqj1hs
>>261
安価な手段で放送できれば広告料の範囲で番組を作っている以上、収益が上がるはずだが
ぶっちゃけCM効果があるのであればコピーされて得することはあっても損することは無い。
どこかに欺瞞があるということ。
269 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 01:31:41.65 ID:+b0psj21
底辺ほどTVを見るって統計があるから
困るのは底辺だけで俺たちエリートν速民は何も関係ないよな
270 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:31:47.18 ID:QxHvDUC8
これが次世代テレビだ!

┌───┐
│  PC │  ┌NHK総合用friio
└─┬─┘  ├NHK教育用friio
┌─┴─┬─┼日本テレビ用friio
└───┘  ├TBS用friio
┌───┐  ├フジテレビ用friio
├───┼─┼テレビ朝日用friio
└───┘  └テレビ東京用friio
271 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:32:31.91 ID:6SjWpScJ
黒帯ってなんだよ
2ch的な意味での黒帯しかしらんよ
272 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 01:32:36.32 ID:t6Vv8NsS
>>265
この2年、アナログじゃなくてデジタルで見た方がいい番組があったと仮定するとそうかもしれないけど…
絶対無いわw
273 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:32:50.41 ID:FVWhMX8+ BE:119461722-PLT(14444)

>>82
もえたんとか言うクズアニメ。
274 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 01:32:51.40 ID:0lf+xM2g
アナログ厨ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwww
275 ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 01:32:55.10 ID:flEqj1hs
>>265
hd対応番組がほとんどない現状、機会損失もほぼ無いと考えられる
276 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:33:11.38 ID:QxHvDUC8
あれ、今
アナログとデジタルって別の番組やってんの?

ってか第2○○テレビとかあるのか。
277 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 01:33:28.25 ID:82Z9ZuVl
>>265
PCモニタの方はWUXGAモデルを既に買い揃えてたとか
278 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:33:43.73 ID:4h4iGOGP
>>270
テレビ朝日って地デジ放送してんのか?
俺んちは10chって電波きてないみたいだぞ
279 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:33:45.97 ID:50AjrqHc
>>275
どこの地方だよ。既に大半がHD対応番組じゃないか。
280 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:33:52.93 ID:ElyT2jh/
>>270
まあそういうことだな

だた高速ザッピングの弊害?というか副作用は
チップの能力次第では他チャンネルを同時表示
できることになるな
281 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 01:34:01.70 ID:kuNwNXFy
2011年に一気にネット放送に移行するだろうな
キー局は壊滅
282 ネチズン(山梨県):2008/12/27(土) 01:34:02.03 ID:ICN2J6/V
死ね地デジ利権ゴロ
283 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:34:28.01 ID:qJKztMO3
地アナボタンがジャマなんだよな
地デジボタンだけでいってのに

地デジのみになったらまた買い替えよっと
ま、こういうことは貧乏人にはできないだろうけど
284 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:34:27.68 ID:QxHvDUC8
>>278
地デジではテレビ朝日は5チャンネルらしい。
285 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 01:35:01.95 ID:z5WXHs38
チデジの右の上のやつも消せや。サンテレビまで付いてるし
286 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:35:07.47 ID:ApEJnpML
地デジになったらCMが無くなるって10年くらい前に見た記憶があるんだけど
だから地デジに移行することで綺麗なだけじゃなくて無駄なCMも無くなって
クオリティの高い番組コンテンツができるみたいな・・
いつの間にかその話は無かったことになったのかな?
287 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:35:25.18 ID:6QPXGn6v
>>275
以上、青森からの悲惨な現状レポートでした
288 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:36:32.86 ID:4h4iGOGP
>>284
そうなん?
なんか斜線のアイコンじゃん

TVタックルとかやってるけど、千葉テレビかどっかがテレビ朝日の番組を放送してんのかと
思ってたんだが
289 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:37:13.41 ID:5Q/lPjcI
草粥ふざけんなよ
290 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:38:12.55 ID:bZoUaq6m
なんだこの嫌がらせ
291 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 01:39:37.37 ID:J/hvr8sS
デジタルのワイドで見てんのに所々額縁放映になるのはウンコ
撮影機材全部更新しる
292 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:41:16.62 ID:QxHvDUC8
いいこと考えた
テレビを3〜5万で引き取って、液晶テレビ安く売ればいいんじゃね?
293 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 01:41:38.62 ID:7HOP4UiF
B-CASやコピテン問題を解決するよりも嫌がらせをして購買を促す手を選んだか

TVオワッタナ
294 ネチズン(山梨県):2008/12/27(土) 01:42:15.28 ID:5KVtWi8Y
>>292
日本語でおk
295 ネチズン(岩手県):2008/12/27(土) 01:42:37.03 ID:lNpuctqd
今日たまたまDTV関係のスレ見てて「レターボックス」って言葉が出てきた
その時はDTV関係用語なのかなとか思ってスルーした
その後別件でwikiを見てるときに「レターボックス」の項目にたまたま出くわして
上下に黒帯がついたTV画面=レターボックスだと知った
で、またたまたまここにきてレターボックスとスレタイ発見して
ちょっと感動
今日12月27日はレターボックスデイと認定します
296 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 01:43:15.24 ID:Hnf6UFCr
デジタルとかアナログ以前に映ってるものが酷すぎる
10秒おきにパチンコ屋のCM流れる現状何とかならんのか
297 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:44:21.39 ID:ElyT2jh/
>>293
ところがユーザーにはもう一つ選択肢があって
「買わない」というのがあるのを忘れてるんだよな
298 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:44:29.46 ID:V0l/97dn
嫌がらせ始まったな
299 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 01:44:50.23 ID:owmFnRjR
>>292
てめぇジャパネットたかたさんに喧嘩売ってるの?
300 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 01:46:11.86 ID:K4XVqX1d
まじファッキンだな。
まだ買いたく無いんだよな。3年後に確実に引っ越してそうだしな。
301 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:46:56.06 ID:ElyT2jh/
>>299
メーカーには安く卸させて、金利は負担しますといいつつ
実は商品価格にのってて、TV高額で引き取りますといいつつ
これも商品価格にのってるのになぜがすごい優良な販売に
見える不思議
302 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:47:19.79 ID:/ukeBMk0
訴えたら勝てるかしら?
303 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:48:03.18 ID:50AjrqHc
地デジはザッピングが強烈にしにくいから視聴率減りそう。
304 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:48:31.28 ID:398V+gRv
>>295
日記はよそでやれ
305 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:48:52.98 ID:nyXowgdv
ってことはTBSのCLANNADも16:9になるのか?
306 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:49:04.36 ID:a7jfld1q
お前らテレビ嫌いなくせしてなんで地デジがどうのこうの言ってるの?
307 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 01:50:17.99 ID:DW80ZP90
嫌がらせワロタ
正に嫌がらせ
308 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:50:25.00 ID:/ukeBMk0
上下に黒だからロードショーの映画見たいな感じになると予想。
で右端にアナログと記載



嫌がらせすぎるwww
309 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 01:50:34.91 ID:v/f9WTft
一般家庭のアンテナとか集合住宅の共聴、電障の仕事してるんだけど質問ないよな?
310 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 01:50:54.51 ID:sJLcGR6r
どうせVeohにUPされるからどうでもいいな
311 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:51:18.34 ID:QxHvDUC8
>>309
J:COMってどう思う?
312 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 01:51:56.67 ID:v/f9WTft
>311
313 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:52:09.68 ID:HP0Izg/t BE:7411542-2BP(333)

>>306
貧弱なコンテンツの現状ではテクノロジーに蘊蓄を傾けるしかない。
314 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 01:52:48.28 ID:v/f9WTft
>311
胡散臭い
315 株価【3750】 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:52:47.20 ID:YaHfrLBj BE:633128696-PLT(17736) 株優プチ(musicj)

>>311
ネットは契約するな
316 ネチズン(山陽):2008/12/27(土) 01:54:01.16 ID:T60IxPNd
>>315
同意しておく
317 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:54:06.27 ID:QxHvDUC8
>>314-315
ですよね。
知り合いが点検商法にひっかかってたわ。
318 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 01:54:26.29 ID:/ukeBMk0
>>311
インターネットと衛星放送と電話回線加入すればかなり割引になる。
もともとNTTの回線借りてやっている業者だし割と早い
319 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 01:54:44.51 ID:htuszQHl
さてテレビ捨てに行くか
邪魔なんだよなどうせ見ないのに
320 ネチズン(山形県):2008/12/27(土) 01:55:39.24 ID:dZeqs8ag
家に21インチとビデオデッキがあるが
本当に買い換える気にならん
ここ最近は朝仕事行く前と帰ってからのニュースの時間しかつけてない
しかも朝は電源入れてるだけで見てないし
321 ネチズン(沖縄県):2008/12/27(土) 01:55:48.45 ID:QMk1Bq0S
草ナギ、うちのアナログTVやるから顔面で受け取ってくれないか


          ,,;;フ;リ;カ;ケ;フ;リ;カ;ケ;;
         ハゲ  ノノ ノノノノ  カミ
        ノノ)       アナログ从
       ( i从iiillllllii   ,iilllllliii.从ハ)
      ノノ从 -=・=- ヽ / -=・=- 从}>   アンテナよし!
      从从.   ̄   l   ̄   从从)
     (从从l. \ ,  ∨  、 / l从从)  テレビよし!
       ノ从|   i .ー===-'  i  l从ノ
        人ヘ   !   ̄   !  /人    オレつよし!
         人  ̄\___/ ̄.人)  

322 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:56:48.90 ID:Fkn//YJ8
どーせ家じゃ見ないしド真ん中に出てても困らんな
323 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:57:31.54 ID:ElyT2jh/
>>320
値段安くていいので基本フレームと音だけ出す
簡易チューナーとかほしいな
まあワンセグでいいじゃんとか言われそうだけどw
324 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 01:59:45.65 ID:jgdy0EzE
TH-32D60でまだまだいける
325 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 02:02:15.16 ID:9fyKceMk
そんなことより局ロゴをなんとかしろよ
BS11の色とか、BS朝日の透明度0+番組名とか
326 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 02:02:45.24 ID:J/hvr8sS
レタボにすんと事実上絵がちっちゃくなるんだ炉
327 ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 02:03:56.22 ID:flEqj1hs
>>279
青森だと解像度全然フルHDの番組無いよ。
地方枠は通販しかやってないけどな。商品価値低すぎなんだよ。
328 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 02:04:56.59 ID:J/hvr8sS
点検業者をむやみに家に入れるなよ
盗聴機付けられるぞ
329 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 02:05:23.26 ID:QxHvDUC8
>>328
まじか 恐ろしいな
330 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 02:05:46.89 ID:p4Un3/v3
ニュースはネットで十分だし
海外でデカイ事件が起きたときもネット中継見たほうが良いしなぁ
テレビ見る機会マジで少なくなった
スポーツ中継もネットで見れるしな・・
331 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 02:05:57.01 ID:/ukeBMk0
>>328
むやみに入れる奴はいない
332 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 02:06:37.75 ID:zU3m4Ara
根性わりいな
そこまでしてな地デジにしてえなら各家庭に回って無料で取り付け作業しろや
333 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 02:06:59.49 ID:yu+UziDe
ブラウン管のほうが発色もいいし視野角も広いからこのままでいいよ
334 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 02:07:12.86 ID:TM9SX2x6
テレビ見てないオレ誇らしい
335 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 02:08:50.20 ID:1UWG1UCo
ハイビジョンってアニヲタと旅・紀行番組好き以外にはメリットないよね・・・
336 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 02:08:51.85 ID:HP0Izg/t BE:7411924-2BP(333)

うちは民放だとタレント崩れしか出てこないから見ない。
たいていつづきチャンネルかジャパネット242だわ。
337 ネチズン(岡山県):2008/12/27(土) 02:11:05.65 ID:3HqkvXOn
普段は役所批判ばっかしてるのに
地デジ完全移行は絶対無理って報道はしないんだな、テレビ局は
338 ネチズン(和歌山県):2008/12/27(土) 02:11:26.91 ID:5XDazlTG
マクロスのBD全部出たらハイビジョン買う

でもアンテナへし折る
どうせ和歌山の田舎なんて地デジうつらねぇ
339 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 02:11:43.88 ID:wClgjWoB
液晶だと音ゲーのずれが気になる
340 ネチズン(広島県):2008/12/27(土) 02:15:24.95 ID:UGhDqo4P
こんなことしても余計テレビ離れが進むだけなのにね
341 ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 02:16:11.69 ID:flEqj1hs
>>337
絶対無理なのがB-CASの認可しているメーカーとその生産見込み台数が最大のネックだから。
政策云々の前にボトルネックである部分を説明しないといけない。
342 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 02:16:14.23 ID:3Uskpcnn
一方NHKはすでに常時アナログ表示であった
343 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 02:16:27.18 ID:FBq+jnvp
レターボックスとは
画面上下に黒帯
344 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 02:17:42.71 ID:Ih1P1BYb
チョナンカンとかいう朝鮮人タレントのCMでいつもTVを破壊したくなる
345 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 02:21:00.24 ID:/uhViGC7
たかだか数万円が払えない貧乏人はもう相手しなくていいよw
もう来年から完全デジタルにしてくれ
346 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 02:21:13.58 ID:h3VycLFO
まずは地方でもキー局の番組全て見れるようにしろよ
それからだろ、地デヂとか言うのは
総務省は頭腐ってんじゃねーの?
347 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 02:24:28.38 ID:9/H64V8U
>>346
まだ見れないの?
俺も昔熊本県民テレビにはお世話になってたけど、地方は見事に見るものなかったな
348 ネチズン(東海):2008/12/27(土) 02:25:36.61 ID:jSckYNKD
別にいいんじゃね?
テレビなんて低俗愚民洗脳装置みてないし
349 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 02:27:28.14 ID:V0l/97dn
えっ地デジが今でも映らないところなんかあんのか?
350 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 02:27:55.28 ID:38AgGBPc
メタボズームって何だよ
351 ネチズン(宮崎県):2008/12/27(土) 02:29:02.36 ID:PD5aqFYI
ν速民は元来テレビを見てないからどうでもいいwww って論調じゃなかったの?
たす民は巣に(・∀・)カエレ!!
352 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 02:30:26.94 ID:1UWG1UCo
>>351
ハイビジョンテレビスレとかは前からアニヲタで盛況だったろ
353 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 02:32:00.22 ID:/DH9IRo2
>>345
×払えない
○払わない
354 ネチズン(石川県):2008/12/27(土) 02:32:07.62 ID:nwfv6kks
14型で見るやつ悲惨なことになるなwwwww
デジタル放送は25型はないときいつよwww
355 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 02:32:23.35 ID:ambZt/+z
>>347
タングラムですねw
356 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 02:33:01.79 ID:Vmn1O4Ji
テレビ局や権利業界はもう形振りかまっていられないのか
余計視聴者にソッポ向かれると思うけどな
357 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 02:34:15.27 ID:oFgO0UFQ
コピー規制辞めてアメリカ並みの価格でテレビ売るな
ら明日にでも移行してやるよ。
358 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 02:36:02.87 ID:6IQxgwDy
なんという嫌がらせ
359 ネチズン(山形県):2008/12/27(土) 02:40:36.93 ID:CeaR5rT1
上下の黒帯の部分に紙張れば問題ない
360 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 02:40:52.66 ID:alyeJOGC
>>354
視聴距離70cm以下なら14型でも別に悲惨じゃないよ
1mを超えると…悲しいものがあるけど
361 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 02:48:45.59 ID:0lf+xM2g
強制レタボ化の次は、NHKの金払えメッセージ程度の大きさで常時草薙のCMが流れるようにして欲しい。
362 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 03:00:28.70 ID:pwmwYUmJ
この前のタモリ倶楽部も、なんつーか、上から何言われてるんだか知らんけど、
誤解を招きそうな内容だった気がする。でもレタボ上下を隠すフレームを自作するのはいいオチだったけど
363 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 03:08:33.41 ID:/sVFccIt
CS見ると>>29状態なんだが、以外と平気だ
よほど小さいテレビじゃなけりゃすぐに慣れるよ
364 ネチズン(富山県):2008/12/27(土) 03:10:11.17 ID:lNOE95Pm
貧乏人虐めはやめろ
デジタルに完全に移行したければチューナーをタダで配るくらいの事しろよ
365 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 03:12:13.26 ID:DEnQUFC5
2011年に買ってやるから余計な真似するなよ
366 ネチズン(島根県):2008/12/27(土) 03:33:07.61 ID:uFktLFWd
ブラウン管FullHD最強だって何度いったら
367 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 04:19:09.03 ID:p04obLL3
うちケーブルテレビなんだけどどう地デジに移行すればいいの?
まぁ11年まで契約してるかわからんけど
368 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 04:24:48.21 ID:GItP2Kl4
>>112
デコードに時間がかかるならリアルタイム再生が間に合うわけないだろ。
369 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 04:27:55.50 ID:lq/VO34I
BSのアンテナってアナログの奴をデジタルでも使える?
370 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 04:38:49.71 ID:5n7eW2n+
こないだ1万2千円払って29型のトリニトロン管テレビ修理した
まだこれで戦う!!
371 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 04:40:18.82 ID:KmT0x+kl
KD-HD600でまだまだ余裕だわ
372 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 04:48:33.51 ID:6Hso06Cv
テレビ離れとして丁度いい機会だろ。俺は見続けるけど
373 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 04:51:23.67 ID:GItP2Kl4
お前らみたいなカスが携帯を1つ持つたびに
貴重な周波数帯域が無くなっていくから
アナログ放送を終わらせて領域を空けないといけないんだよ。
374 ネチズン(関西・北陸):2008/12/27(土) 04:58:47.32 ID:flMqzjUq
携帯の周波数変更したらいいじゃん
アナログの周波領域確保の為に
嫌がらせ表示より難聴の人達の為に字幕常につけろよとおもた
375 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 05:07:18.67 ID:5G8MzRhB
>>366
最後nosonyの奴が良いな
家にも32があるが液晶に負けてない
376 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 05:08:22.12 ID:MIffSIH7
そんなのよりデジタルの方の左右の黒い帯を外して全て高画質で放送しろ
377 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 05:17:36.11 ID:Vmn1O4Ji
俺たちみたいな情報マスターは
地デジなんて導入しないし、そもそもテレビ見ないし
あまり関係のない話だな
378 ◆MiMIZUNCjA :2008/12/27(土) 05:17:59.19 ID:5hGgnFLa BE:210300285-BRZ(11239)

メタボズームでふいたが、読み間違いでさらにふいた
379 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 05:20:25.87 ID:AVU4lh3q
馬鹿じゃねーの? 死ね
380 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 05:22:48.55 ID:zexqDV+9
最近アニメ以外で観たもの
オグリッシュの貧乏のやつ再放送
水川あさみのガネーシャのやつ
381 ネチズン(山陰地方):2008/12/27(土) 05:25:42.71 ID:oArFQuAv
俺なんてブラビア持ってるのにアナログだぜ
あんまりだ
地上波はむしろ汚くなった
PS3は超綺麗だけど
382 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 05:25:50.21 ID:9PKE6XUR
もう年内いっぱいでいきなり停波しちゃえよ
早く愚民からテレビを取り上げようぜ
383 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 05:29:05.96 ID:TbyhW2iW
家のTVが壊れない
買い換えたら廃棄だと思うと買い換えできないよ
ジャパネットみたいに5万で下取りしてくれないかな
384 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 05:30:40.99 ID:73hMW/Di
> スーパー対応

これはいますぐやれ、BSジャパン見習え
385 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 05:32:24.61 ID:doKZby6k
2ちゃんの話かと思った
386 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 05:34:03.86 ID:c3fuEUeu
猫娘のパンチラが地上波の貧民共もおがめるようになってよかったじゃん
387 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 05:40:38.34 ID:W8/NxqMu
地デジにするともれなく1.5秒〜2秒の放送遅延はどうすんだよ。時報とか地震警報とかまったく役に立たなくなるんだが。
388 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 05:50:39.71 ID:SU6qemo1
>>114
その分高いだろ たかた
389 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 05:56:41.09 ID:D0PcFb0o
1億人が国会議事堂の前にテレビ捨てにこいよ
390 ネチズン(山形県):2008/12/27(土) 05:57:37.18 ID:wZVyPBS1
たかたの社員は最近他楽しそうに番組してるな、いいことだ
業績伸びる前は辛そうな表情してたもんだけど
391 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 05:59:20.69 ID:cE8sxmVr
貧乏人認定表示
392 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 06:07:37.15 ID:wJPZbOA5
1秒の遅延
これが実況民にとってどれだけ大きいか…
393 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 06:08:39.88 ID:TbyhW2iW
遅延って、処理が高速化すれば解決する問題じゃないの?
394 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 06:13:58.06 ID:yDyOJVYd
SONYのXR1キモいくらい綺麗だった
糞高かったけど、同じ店頭にあるKUROより綺麗に見えた
映像がKUROのが暗かったから、カメラのISO値の違いが出ただけかも知れんけど
395 ネチズン(山形県):2008/12/27(土) 06:15:48.83 ID:wZVyPBS1
液晶確かに綺麗なんだけどブラウン管とは全く違うベクトルなんだよな
なんだかなあー
396 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 06:16:46.05 ID:ZGydBWHo
雨の日のノイズが邪魔な高電力の地デジ
397 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 06:18:16.78 ID:t2onP31Q
ウチはアンテナが立てられないからケーブルテレビ使ってるが
地デジ見るにはまず月5000円で、テレビ2台目以降は3000円ずつ追加で取られるらしい
テレビ3台あるから月11000円という事になる、もうね
398 ネチズン(徳島県):2008/12/27(土) 06:18:24.77 ID:NC++lTfG
どうせ

2011年に、国がデジタルチューナーこうてくれる
2011年に、国がデジタルチューナーこうてくれる
2011年に、国がデジタルチューナーこうてくれる
2011年に、国がデジタルチューナーこうてくれる
2011年に、国がデジタルチューナーこうてくれる
2011年に、国がデジタルチューナーこうてくれる


399 ネチズン(鳥取県):2008/12/27(土) 06:21:01.52 ID:M+zc/LAQ
>>368
デコードというより液晶の物理的に液晶分子が動くという遅さの弱点を誤魔化すために元画像を細工しながら表示せざるを得ない。
プラズマとか有機ELにすりゃこの問題は無いんだけどね。
そもそも液晶とか言う粘性を持った分子をいごかす時点で応答速度がmsオーダになっちまうんだから無理ってもんよ。
400 ネチズン(山形県):2008/12/27(土) 06:21:50.24 ID:wZVyPBS1
今からこんなんじゃ2011年ギリギリまで粘ったら
サムネイルみたいな画面にされそうだ
401 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 06:25:28.04 ID:ek+mzXGE
>>397
それCSのチャンネル見ないんであればもっと安くなるんじゃない?
うちの場合テレビ3台のうち2台STB使ってて残り1台は地上波のみで見れてるよ。
402 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 06:26:31.30 ID:gmDK8DO5
これは寧ろ歓迎w。
地デジ仕様を穴で放送する時左右チョン切られるより
レターで統一される方がずっといいよwww
403 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 06:28:48.89 ID:uQ34lpJp
こんなことされても多分 この不況の折に買えない→線がうっとおしい→テレ
ビ見る時間が減っていく

となると思う
404 ネチズン(中部地方):2008/12/27(土) 06:29:33.95 ID:F3xydghv
テレビゲームにしか使わないし別にいい
405 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 06:31:32.59 ID:BgjEYL0P
>>397
うちもケーブルだけど、地デジだけならタダだよ、何台でも
406 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 06:33:07.41 ID:WjwSMWqi
なにこの嫌がらせ
407 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 06:33:43.15 ID:ea9jdGEl
向こう側の人間なら焦るだろうな
まだ足りないぐらい。
老人が騙されないような策を取らないと
また叩かれるぞ
408 ネチズン(東海):2008/12/27(土) 06:34:45.86 ID:5sz8x5fO
ウチんとこ三重だけどリビングの地デジ以外何故か関西拾うんだよ
地デジに変えたら関西ローカル見れなくなるじゃん
つまらん全国区のお笑い番組なんか観れるかよ
こうなったら京都引っ越して地デジに変えてやるちくしょー
409 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 06:35:49.78 ID:a7IHrwjL
見ないからどうでもいい
410 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 06:35:52.04 ID:woE97qio
テレビが見れなくなりますよ!買い換えて!!

と、無茶なことをやったわりに家電メーカーはたいしてもうかってないな
411 ネチズン(徳島県):2008/12/27(土) 06:37:56.76 ID:EcAkpbuG
テレビ(笑)
412 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 06:41:22.36 ID:t2onP31Q
>>401
あー、それかもしれない
問い合わせしてみよう
413 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 06:44:48.64 ID:ffVDwFGj
SDソースを最もきれいに映せる後期のブラウン管テレビが情弱から業者に安く下取りされて中古屋に並ぶと思うと吐き気がする
414 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 06:46:45.49 ID:0IuaRp73
最近はテレビ見ない自慢するまでもなく見ないなぁ
ガンダム00の日以外週に一度もつけてないわ
415 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 06:53:46.70 ID:PytWby9/
HDテレビ持ってない貧乏ν速民なんて流石にいねーよw
416 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 06:55:04.23 ID:R7Jqy6ff
>>397
俺は
417 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 06:57:41.14 ID:R7Jqy6ff
途中で書き込んじまった
>>397
俺はヤフオクでパナのSTBを2万で落札した
ググるとSTBのサービスモードの出し方とかも出てくるから周波数も合わせられたよ
418 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 06:57:57.41 ID:tjBKipzB
レターボックスにするのはアリだけど
だったらデジタルでも額縁とかやめろよ
419 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 07:02:16.53 ID:OdNb5J5N
ついにデジタル対応のキャプチャボードをかうときがきたか
420 ネチズン(九州):2008/12/27(土) 07:12:10.73 ID:hE01nF7n
アナログでは映るのにデジタルにしたら映らなくなるチャンネルをマジどうにかしろ
421 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 07:12:48.34 ID:JREORuTG
まぁ普段テレビ見ない自慢してるおまえらならなんて事ないよね
422 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 07:15:10.53 ID:2fOO0lsK
うん
マジでテレビ見ないから俺はどうでもいい
ただ親はまだ見てるからテレビ買ってあげようかなぁ
423 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 07:16:15.40 ID:7/b8qP/A BE:1075151849-PLT(14444)

俺のチンコもアナログ表示している・・・
424 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 07:17:04.37 ID:1luTiZtE
どうせなら1日ごとに走査線1本分ずつ黒枠が増えていくようにしてはどうだろうか?
最終的になんもうつらん
425 ネチズン(不明なsoftbank):2008/12/27(土) 07:17:44.65 ID:0tIlXEUX
アナログがないと実況が遅れるんだよ
デジタルなんとかしろよ本当
426 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 07:21:07.48 ID:1luTiZtE
バルスで鯖落ちしなくなるのか
427 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 07:21:54.61 ID:7NC7fzlK
オリオンが3980円のチューナー出したら買う
428 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 07:23:08.10 ID:Jz+iwBXo
最近パソTVのデジタル化を一通り試してアナログに戻した
Friio,亀+DT300,HDUS,PT1が放置状態
結論としてマシンパワーが足りませんでした
429 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 07:23:30.63 ID:Y4hnUI1p
なんか地デジに買い換えようかと思ってたけど、
こういうことされるとむかついてやめたくなる。
ていうかもうテレビ見るの止めね?
なんで一方的に垂れ流されるクズ情報を
こっちがスケジュール合わせて見なきゃならんのだ。
430 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 07:23:42.06 ID:/NjEjevh
>>389それは、いい考えw
431 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 07:24:51.87 ID:WuQb2bjo
YouTubeのHD動画を見てたらフルHDテレビが欲しくなった。
しかしテレビ買ってもテレビを見ないでYouTubeを見ると思う。
432 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 07:25:09.03 ID:tXxi6DDQ
うちの親液晶テレビ買ったけど、これが地デジだと思ってる
「画面綺麗だろ?」とか聞いてくるうざい
433 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 07:25:56.87 ID:vk2tNYVX
鯨幕みたいなものか
434 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 07:26:16.92 ID:3llwnxXF
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□■■■■□□
□□■■■■□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
435 ネチズン(関西・北陸):2008/12/27(土) 07:27:00.64 ID:TyMTctQe
低所得者にはチューナーかテレビ配るんだろw

ゴネて便乗すべきだろ
436 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 07:27:19.29 ID:UtauMjp+
>>45
登録などしなくても見れる

BSのNHKだけ左下に案内が出る(最初の25分間)
出ない番組もある
437 ネチズン(中部地方):2008/12/27(土) 07:29:13.37 ID:F3xydghv
テレビがそもそも下層向けの娯楽化してきてるのにその下層をいじめちゃいかんだろ
438 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 07:29:57.06 ID:gesQ6TiG
これを期にTV観なくなる層も多いんじゃないだろうか
439 ネチズン(岐阜県):2008/12/27(土) 07:30:49.49 ID:ljRQrBWD
無理やり変えろつーてんだから、地デジテレビ購入分くらい税控除してもバチはあたるまいにな。
440 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 07:31:27.86 ID:fOprEPrh
お前の家のテレビアナログって出てるw

っていじめられる子が出てくるのか
441 ネチズン(奈良県):2008/12/27(土) 07:31:41.49 ID:+vmtB1Hg
うちの地域デジタル受信しにくいんだけどそういうのキッチリしてからやってくれや
死ねよ糞
442 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 07:31:57.39 ID:FptdktOB
嫌がらせだなw
443 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 07:33:02.05 ID:AedkgPbv
始まる前から「地デジとはいったい何だったのか」と語られそうな勢いだなww
444 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 07:33:08.32 ID:7GHWcQid
>>389
総務省がジャパネットに対抗して
テレビ5万円で下取りしてきたらいいんだが
445 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 07:33:41.99 ID:3H3E63uE
嫌がらせで2011年に近づくにつれ枠が狭くなっていくってのやれよ
もっと露骨にやってくれ
最終的には>>434で草薙しか流さなくていいよ
446 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 07:33:45.74 ID:4iDQM2ID
嫌がらせか、どうせほとんど見ないしどうでもいいけど
447 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 07:34:22.95 ID:gesQ6TiG
ところで地デジ推進派ってネットの利権持ってるんだろうか
448 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 07:35:25.58 ID:VCF2CVZ0
最近テレビ見なくなったからアナログテレビがなかなか壊れない
449 ネチズン(奈良県):2008/12/27(土) 07:36:21.88 ID:n1ntWBCf
俺みたいな14型ブラウン管を使ってるエコエコ人間に対する嫌がらせだな。
450 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 07:36:22.00 ID:UtauMjp+
>>438
そういう奴はもう見てないよ
最近酷いもん

いまだにテレビにかじりついてる奴は
借金してでもデジタルテレビを買うよ
451 ネチズン(石川県):2008/12/27(土) 07:37:42.83 ID:6Ccofrur
地上デジタル対応テレビ3年くらい前に買ったがいまだに16:9放送でも
左右が真っ黒だったり件のレターボックスだったりする。

これがなくなって映像が全て16:9、つまり地デジ基準に移行するなら、
アナログテレビ側の上下がカットされるのは仕方ないだろ、アスペクト比的に考えて。
452 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 07:38:31.56 ID:WuQb2bjo
>>441
そういう例は多いみたいだね。
うちの地域も今年7月から地デジ送信開始、しかし、うちはケーブル
なので今月23日からやっとアナログ&地デジが1本のケーブルで来た。
453 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 07:40:03.09 ID:f7WPSML/
ブラウン管って鉛とか有害物質入ってるから
買い替えさせたくてもテレビの場合はエコ替えで押し出すことできなそう
454 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 07:43:02.75 ID:Q2gyUhVu
タダでさえ最近文字とか小さいのにレターボックスになったら14型厨死亡するな
455 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 07:56:41.28 ID:WuQb2bjo
車載ナビのテレビがゴミになるのが辛いな。PCのキャプチャカードは
まあビデオ、DVDとか再生できるけど、これもテレビは見えなくなる。
テレビは寝床で横になって見る14型最高なのに、これもゴミになるのか。

456 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 07:59:02.08 ID:ivhuF/Lc
MrG6IKtさんてなんでこんなに必死なんですかあ。
>それこそ、情報リテラシーの欠如だと思うわw
キリッw
457 ネチズン(徳島県):2008/12/27(土) 08:00:40.35 ID:NC++lTfG
2011年になったら国がテレビこうてくれる
458 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 08:01:45.68 ID:TMKte1Yi
福袋のレコーダーの夢にでも並ぶかな…

いや、まだ時期が悪い
これからデフレも始まるし
459 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 08:07:37.15 ID:wNvwiZF/
そういや最近表示されてなかったような
あんなの苦情だして当たり前か
460 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 08:09:14.25 ID:EygcEcR/
>>2
ブラビア買ってやれよ
461 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 08:10:03.30 ID:RlFuVWAs
なにこの液晶泣かせ
462 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 08:12:41.71 ID:4SmFDExL
よっぽど延期出来ない理由があるのか。
463 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 08:17:43.62 ID:+hxHZd1/
ナビと風呂場のテレビがゴミになったら訴えてやる
464 ネチズン(石川県):2008/12/27(土) 08:27:05.55 ID:ngbDciIz
ますますテレビ見なくなるな

つかつまんねえ芸人番組やめてくれ
あれのおかげでみる時間がさらに激減してる
465 ネチズン(不明なsoftbank):2008/12/27(土) 08:34:10.69 ID:MXxgEgbj
>>464
でもテレビにしがみついている現実
466 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 08:39:11.36 ID:vW0nVbyo
年末年始にテレビ観るなよ
くだらない数時間モノばっかりだし

なにより年越しの番組は時間の無駄なのしかない 紅白やら何やら
467 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 08:58:35.52 ID:MOWKF8KB
おまえらよかったな、アナログでもワイドになるぞ
上下の余った部分にガムテープで厚紙でも張れば立派なワイドテレビだぞ
14インチが10インチぐらいのワイド画面になって
字幕もまともに読めない、豆粒みたいのがなんか動いてるの見ながら、アナログで十分なんだろw
ブラウン管最強(笑)これで液晶なんて不要だなw


468 ネチズン(関西):2008/12/27(土) 09:02:26.10 ID:4epRgBbR BE:493376966-PLT(15001)

読破に何週間もかかる位の漫画と大量に映画を準備したから大丈夫
469 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 09:17:48.88 ID:DrfFajJx
反感を買うだけだろ。ますます視聴率が落ちる。
470 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 09:19:50.12 ID:HM8vHNFr
アナログでサイドカットされないようになると思えばいい
471 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 09:22:49.69 ID:Or4P7LdE
視聴者の主になる老人層はチンプンカンプンだぞ
472 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 09:24:16.64 ID:LYMVvFWy
IEからのアクセスにはアナログって表示するサイトもあるよなw
473 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 09:25:50.80 ID:VrP8Rt+c
でもでかいテレビもやすくなったよなー
まだ下がるの?
474 ネチズン(滋賀県):2008/12/27(土) 09:28:44.41 ID:QgSSOcRM
2011年になったら、テレビの買い替え補助金とかでるんじゃないかな。
B−CAS制度も廃止になって、とにかく今、テレビ買うやつは、バカ
475 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 09:29:35.09 ID:HCCyB0Ch
二、三万だったかの東芝のHDD付きのチューナーでも買うかな
わざわざTV買い換えるのも面倒くさいしDVDやBDに保存しとくような番組もないしな
476 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 09:31:22.52 ID:rILoNw3Y
地デジで地方のアニメ見るより
P2Pに流れてる高画質にエンコされた動画見た方が綺麗だわ
477 ネチズン(長崎県):2008/12/27(土) 09:31:26.95 ID:bsKgsDgP
そんなことより早く全部の番組・CMを16:9にしやがれ
フルハイ買ったのに4:3ソースをみる割合が多いってどゆことよ
478 ネチズン(長野県):2008/12/27(土) 09:31:54.17 ID:k9iMne67
よく分からんがテレビ離れが進むだけじゃねえか?
479 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 09:54:22.16 ID:NURelOa5
うちのはアナログのワイドブラウン管だから上下黒帯は歓迎したい
デジタルも放送局のロゴが入るからアナログ表示もどうでもいいや
480 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 09:55:20.28 ID:xdgEqqG4
ただでさえ字幕とかスーパーが見づらいお年寄りを、さらにいじめるわけか
481 ネチズン(石川県):2008/12/27(土) 09:57:34.41 ID:6Ccofrur
>>477
だからこのニュースはそういうことだろ
482 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 10:30:36.75 ID:2aB2kHiO
って事はイナズマイレブンのサイドカットは廃止だな!!
483 ネチズン(北海道):2008/12/27(土) 10:45:45.74 ID:zqRSI6Vp
最近鬼太郎がレターボックスになったらしいね。プリキュアもそろそろなんとかしろよ
484 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 10:59:15.50 ID:kCEyDe93
地デジ移行年度よりあとに生まれた子供世代では
そろそろ

「TVって何?」

って言い始める世代が出てくるでしょうね
485 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 11:00:43.29 ID:82Z9ZuVl
>>484
それは無いと思う
486 ネチズン(青森県):2008/12/27(土) 11:45:55.76 ID:flEqj1hs
>>393
そもそも無駄な暗号化しなければ解決する問題・・・
mpeg2データの信号に乗せなければいいだけなわけで・・・
487 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 11:49:29.85 ID:Lqr14ZSt
ズームは有り難い
アナログだとサイドが見えないから
488 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 11:49:31.67 ID:2ip8mpb+
32インチで8万だぞ。安すぎる
機は熟した。今買え。
女を部屋に呼ぶ口実になる
489 ネチズン(石川県):2008/12/27(土) 11:50:16.54 ID:kqXeTRpn
>>2
リアプロの俺はどうなんだ?
490 ネチズン(東海・関東):2008/12/27(土) 11:51:13.13 ID:sABDSNon
>>488
たけーよ

まだ買うな!今は時期が早い!
491 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 11:51:34.28 ID:Wn3LYnln
外出だと思うけど電波を行き渡らせてからやってクリ。
テレビだけあっても映らないお。
492 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 11:52:13.92 ID:2ip8mpb+
>>490
ブラウン管時代を思い出せよ。
コレ以上さがらんよ
493 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 12:06:09.84 ID:iSWCfgTc
>>478
それ狙ってんだろ、としか言いようがない
494 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 12:07:58.30 ID:oe7UNaW5
その代わり、デジタル放送受信時にデジタル切り替え案内流すの辞めろよ
495 ネチズン(富山県):2008/12/27(土) 12:13:25.89 ID:/k+nLkGs
俺の韓国製ブラウン管TVどうしてくれるんだよwww

なんのはずみでなったか知らないけど、
アナログの4:3の表示のクセに縦の長さがワイド画面みたいに強制的に縮んだんだぞ
プレステやるときも画面が横に細長いまま

コレがもっと縮まるんですね?
496 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 12:17:09.88 ID:6H28j0eB
陰湿な嫌がらせだなw
497 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 12:17:44.43 ID:0/TxINtm
その前にCM含めてフルHVにするのが先決だろ
498 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 12:18:02.50 ID:VvBLskTr
小さいテレビだからレターボックスだとスーパーが見えにくい…

作る側からしたらありがたいけど
クロップ死ね
499 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 12:21:09.97 ID:/sVFccIt
>>479
>デジタルも放送局のロゴが入るから
あれどういう嫌がらせなんだろうな
500 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 12:21:20.71 ID:0/TxINtm
額縁は萎える。ズームして録画してくれる機器はパナ製しかないのでは?
501 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 12:23:05.50 ID:HCCyB0Ch
>>492
ブラウン管とは違うのだよ
502 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 12:23:13.77 ID:0/TxINtm

アナログ表示とデジタルのロゴマークは
アバタとエクボほどの差がある。
503 ネチズン(中国四国):2008/12/27(土) 12:24:19.32 ID:8tvHo+DF
常時L型枠にして
「2012年からアナログ放送は停止されます」
って字幕を横に縦にスクロールさせまくったらどうかな
さらに時々フラッシュさせて注意を引いてみたりして
504 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 12:24:28.74 ID:li2u3PSz
まともに見れないんだったら金返せよ
505 ネチズン(東海):2008/12/27(土) 12:26:35.35 ID:CvOrFBPx
アナル具から血出じか。
まいっちゃうね
506 ネチズン(中部地方):2008/12/27(土) 12:27:31.67 ID:hj47KNzN
嫌がらせか
507 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 12:27:48.49 ID:xjK6Jrgo
中継局が2010年までできないのに頭蹴飛ばしてやりたいわ
508 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 12:28:57.50 ID:jsHqWxdx
前のNHKのアナログ表示の時みたいにスルーじゃなくて、さすが文句出るだろう
人口的には電波が行き渡ってるんだろうが
人があまり住んでないところはほぼ電波きてないだろうな
まぁ人のことをまったく考えてない馬鹿役人が喜んでやりそうな事だw
509 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 12:30:52.19 ID:OhZ//m4x
嫌がらせかよ
510 ネチズン(関西地方):2008/12/27(土) 12:31:36.78 ID:LTP32S+r
こういう嫌がらせしたら余計に視聴率低くなりそうだな。
映画ならともかくしょうもないバラエティまで上下黒帯にされたらたまらんな。
511 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 12:32:06.02 ID:2elVneNm
そんなに見せたくないならもう観ないよ
512 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 12:33:44.06 ID:epTjzEXZ
朝ニュースしかみんから問題ない
513 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 12:35:37.17 ID:nfdxSGTK
じゃあデジタルの方のロゴは消してくれ
514 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 12:36:12.92 ID:G+U+ITin
地デジなんてはなっから右上に局のロゴ、左右に変な帯が入ってるんだぜ。
515 ネチズン(宮崎県):2008/12/27(土) 12:42:00.09 ID:viOtiH+Q
おれの15型テレビデオだとどん位小さくなるのか想像も付かんが
516 ネチズン(関西・北陸):2008/12/27(土) 12:45:49.89 ID:BH6MOCSi
アナログタンを迫害しないでください<>
517 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 12:45:51.15 ID:iSWCfgTc
やるんだったら、2011年1月〜とかにしろよな
518 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 12:47:08.55 ID:fUgMNBPg
頼むから地デジでは帯つけてシネマスコープにしてるのに、アナログでは4:3フルに使うのやめてくれ
半分以下の面積しか表示出来て無いだろ・・・
519 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 12:48:21.63 ID:fsP4VKnp
テレビとかチューナー買う金ないんだが
正確には金かけたくない
520 ネチズン(関西・北陸):2008/12/27(土) 12:49:13.20 ID:BH6MOCSi
2011年までに地デジ移行させないとメンツ立たないからテレビ局必死杉。
日本全国のテレビを地デジなんて無理無理
521 ネチズン(福井県):2008/12/27(土) 12:49:22.09 ID:ml6xbgUa
最後には10分に1回「これはアナログです」
って音声を入れるだろうな多分
522 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 12:49:32.76 ID:M3ek+6aF
>>70
ほとんど見ないテレビのために誰が三十回ローンを組む加代w
523 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 12:50:35.57 ID:oO8EJZBX
いっそのこと電波を停波してやれよ
困る奴は少ないから
524 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 12:51:53.10 ID:1qNaZky1
ツヨシはダンスやってるからな。
525 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 12:52:06.51 ID:WhnF3VuV
レコーダーが地デジ非対応だぜ
最悪だ
526 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 12:52:47.69 ID:qmpg2Uxe
開始の2年も前から嫌がらせかw
今のうちに買い換えさせてテレビ離れ防ぎたいのかね。
ますます加速しそうな気がするが。
スポンサー大丈夫なのか。
527 ネチズン(中国四国):2008/12/27(土) 12:53:51.03 ID:8tvHo+DF
>>522
エンターテイメントとしてコスパ悪すぎだよなw
十数万払って見れる番組がアレではw
528 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/27(土) 12:54:33.50 ID:Hmw4Rs2c
テレビおわたな
529 ネチズン(北陸地方):2008/12/27(土) 12:54:49.84 ID:RcvoIFJb
はやくBカスをやめる作業にもどるんだ
話はそれからだ
530 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 12:54:50.69 ID:iSWCfgTc
こういうのばっかやって、コピフリとか死んでもやらないんだろうな
531 ネチズン(新潟県):2008/12/27(土) 12:54:49.62 ID:mB3ZJ75v
>>525
メーカーに修理に出すと、修理費で現行機種に交換してくれる場合があるぞ。
532 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 12:55:50.71 ID:M3ek+6aF
なんという嫌がらせ

新型の洗脳箱を配置したかったら相応の費用を負担しろよ糞ども
533 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 12:59:04.36 ID:YgOTd0Cu
さあみんなでアナログ買い足ししようぜ
534 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 13:06:57.25 ID:NA5NtmEC
2ちゃんねらっていつも「テレビは見ない」とか言うけど
そのくせ家電にこだわる人が多いのは何でなん?
たいして使わないパソコンとか携帯電話の機能とかにもすごいこだわるし。

てゆうか、2ちゃんでたまに自室の写真を公開する人いるけど
どれもすごい小綺麗でやたらと家電にお金かけてるのにびっくりする。
2ちゃんやってる人って遊びとかにお金使わない人多いんかな?
服買ったり友達と遊びに行ったりとかしないの・・?
2ちゃんねらって>>2みたいなこと書く人が多いけど
リアル金持ち多い?

535 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 13:09:34.70 ID:kPXWZENn
アナログ終了の瞬間だけは見たいと思う俺がいる
536 ネチズン(岐阜県):2008/12/27(土) 13:11:52.03 ID:USFm61Nb
>>535
「この後あの有名女優がポロリ!?」ってテロップが入ってCMいってアナログ終わり
537 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 13:14:08.30 ID:4qIuSvhO
2009/1/1でアナログ終了してもいいよ
538 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 13:16:23.19 ID:vW0nVbyo
>>534
PC 小型冷蔵庫 コタツ、あと 照明&エアコン(備え付け)

本当にこれだけしか家電ありませんし、もちろんTV観ません
539 ネチズン(関東地方):2008/12/27(土) 13:18:06.47 ID:f7WPSML/
スカパーで局が終わったときの実況がおもしろかった
民放だと規模が段違いだしもっとおもしろそう
540 ネチズン(滋賀県):2008/12/27(土) 13:19:15.34 ID:gzr0XBzX
テレビ局に税金1000億以上投入されてる事も常時表示しろ
自分達にだけ都合の良い情報だけ表示するな
いいかげんにしろ
541 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 13:19:48.45 ID:C1aqIPHk
>>5
いつも見るたび思うが
いくらなんでもこのAAは酷すぎるだろ
542 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 13:21:49.08 ID:cYWvVs58
地デジで額縁放送はヤメロ
543 ネチズン(香川県):2008/12/27(土) 13:28:54.77 ID:MKC4HE6S
AVマルチ対応、地デジチューナー内蔵、縦置きモード搭載の
ブラウン管テレビが発売されたら速攻買う

544 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 13:41:27.83 ID:By+By1Ds
>>541
本人乙wwwww
545 ネチズン(九州):2008/12/27(土) 13:56:25.20 ID:ETPNBhxx

これで台風や地震の緊急テロップとか入ったらかなり画面小さくなって見にくくなるな
546 ネチズン(山口県):2008/12/27(土) 13:59:24.17 ID:i8Z2jsPA
地デジ始まる前からアンテナやTVとか新調して準備してたのに
未だに電波届かない
視聴可能エリアなのに何でだよ
547 ネチズン(茨城県):2008/12/27(土) 14:10:55.08 ID:ZMeGG9an
「アナクロ」

とか

「アナル」

と表示する番組が出てきてほしいが

そういえば地デジも「デジタル」って入ってなかったっけ
548 ネチズン(静岡県):2008/12/27(土) 14:30:47.95 ID:rU3R66sR
正直アナログより局ロゴの方がウザイ
549 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 18:08:48.35 ID:ep7nXGbK
ワンセグはどうなの?

>>548
スカパー見てたら気にならなくなるよ
550 ネチズン(兵庫県):2008/12/27(土) 18:50:55.23 ID:PA+ai4pt
11年アナログ放送(予想)

□□□□アナログ
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□■□□□
早く変えやがれ!
□□□□□□□□
551 ネチズン(中国四国):2008/12/27(土) 19:00:08.87 ID:8tvHo+DF
>>534
そんだけいろんな人がいるってことだろ
552 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 19:03:21.08 ID:vW0nVbyo
まぁ少なくともネットに慣れていれば
何が自分に要/不要の切り分けはできる人が多かろう

テレビは要らない、ってただそれだけ。
553 ネチズン(東日本):2008/12/27(土) 19:03:45.46 ID:t3lVeTLM
新聞もいらね
554 ネチズン(dion軍):2008/12/27(土) 19:06:05.81 ID:le3BRM9u
デジタルにしても東京の番組見れないからな。見れるなら食指も動くが。
小池栄子ちゃんの検索ちゃんを見たいのにBSでも見れないし。
555 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 19:08:16.07 ID:vW0nVbyo
デジタル化で地域格差が如実に出るなんて
なんとかディバイドだなぁ
556 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 19:33:36.95 ID:s/KlDJqK
またばらまくぞきっと
14インチあたりのな
557 ネチズン(東京都)
□□□□アナログ
■■■□□■■■
■■■□□■■■
□□□□□□□□
■■■□□■■■
■■■□□■■■