ダークナイト「文化的に微妙…」だから中国で公開中止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(dion軍)

ダークナイト「文化的に微妙…」だから中国で公開中止

米映画大手ワーナー・ブラザーズは25日までに、「バットマン」シリーズ最新作で、
全世界での興行収入が900億円を超える今年最大のヒットとなっている「ダークナイト」の中国での劇場公開を中止すると発表した。
「文化的に微妙な問題」が同作品に存在するため、としている。
具体的にどの部分が「微妙な問題」に相当するかについてはワーナーは明らかにしていないが、
作品中には香港を舞台にバットマンが中国系の犯罪者をやっつける場面がある。
中国当局は2006年、中国人女優が日本の芸者を演じたことで一部の中国世論の反発を招いた
「SAYURI」の上映を、具体的な理由を明示しないまま不許可としたことがある。
同作品はすでに香港では公開され、ヒット中。
またAP通信は、「中国ではすでに海賊版が何カ月も前から出回っている」と皮肉混じりに伝えている。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/081226/amr0812261015002-n1.htm

依頼613
2 ネチズン(群馬県):2008/12/26(金) 17:11:58.88 ID:z8QK7iur
批判するとマジギレする奴が沸く映画ってイメージ
3 ネチズン(東日本):2008/12/26(金) 17:12:32.03 ID:gf8meYtf
http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26555.jpg

この画像のAとBが同じ色なんだけど何で?
4 ネチズン(長屋):2008/12/26(金) 17:13:08.28 ID:uxnpGg5q
ダークナイトは内容は最高なんだがそれ以前に
共産主義の基本的根幹概念すら覆すほどのメッセージ性を含んでいるからな
まぁ中国では無理だと思う
5 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 17:13:18.86 ID:NX0pkm8L
で、海賊版DVDが飛ぶように売れる、と。
6 ネチズン(長屋):2008/12/26(金) 17:15:23.83 ID:uxnpGg5q
ってゆーか中国で全ての作品およびメディアを禁止にしたら
海賊版が売れに売れて内需が凄くなるんじゃねえのww不景気すら飛ぶwww
7 ネチズン(catv?):2008/12/26(金) 17:16:06.70 ID:2X/lNC1L
正義のための暴力がどこまで許されるのか

中国はいろいろあるからな
8 ネチズン(北海道):2008/12/26(金) 17:16:07.96 ID:HvEYCVPQ
ヒーホーホー
9ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/12/26(金) 17:18:45.30 ID:qtYocbzx BE:1973530188-2BP(301)

携帯をソナーにしてジョーカーを探り出す行為なんて
中国じゃ日常茶飯事なんだろうな。
それを否定的に描かれちゃ中国政府も困るだろうし。
10 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 17:20:05.54 ID:8NM0hMpe
中国は絶対に犯罪者を引き渡さない
11 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 17:20:13.84 ID:hZNTgXHa
香港マフィア出てきてたなそういえば
12 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 17:20:41.17 ID:O4nn+u4G
中国へ乗り込むシーンは全くもっていらなかった
あそこ省けばもっと伏線回収できたろ、ねぇチンカス監督さんよ!
13 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 17:20:55.72 ID:sjiFgAov
>またAP通信は、「中国ではすでに海賊版が何カ月も前から出回っている」と皮肉混じりに伝えている。

無問題アル。
14 ネチズン(兵庫県):2008/12/26(金) 17:21:24.10 ID:XSmZLK2h
どうせ海賊版が糞ほど出回る
15 ネチズン(愛媛県):2008/12/26(金) 17:21:35.16 ID:Ry+SfA7v
海賊版独占だな
16 ネチズン(群馬県):2008/12/26(金) 17:21:38.46 ID:dCvx99kZ
なんかバットマンにフルボッコされる企業の社長が中国人なんだっけ?
17ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/12/26(金) 17:21:44.29 ID:qtYocbzx BE:493382382-2BP(301)

>>12
携帯電話ソーナーの威力の説明として必要じゃないか?
18 ネチズン(京都府):2008/12/26(金) 17:22:12.19 ID:jNQv6UBZ
ラウか

あーウォッチメン復刊されるの楽しみだなぁ
19 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 17:22:17.87 ID:VHqg3sb7
>>3
色盲じゃね?
20 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/26(金) 17:23:51.52 ID:8MoXb5xM
警察もボロクソに描かれてるしな。
かけつけた警官のアホ面ww
21 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 17:26:26.52 ID:O4nn+u4G
>>17
見せ方しょぼかった、あれならゴッサムの中だけでやってた方が良かったね
22 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 17:32:28.44 ID:BpfJP2Ta
尖った映画としてむしろ箔が付く
23 ネチズン(関西地方):2008/12/26(金) 17:35:04.39 ID:YUAGoIcU
観たけどそこまで面白いか?
前半はともかくトゥーフェイスのデザインで一気にしらけた
24 ネチズン(宮城県):2008/12/26(金) 17:36:43.08 ID:paAI5JCU
回収しきれなかった伏線ってあったっけ?
25 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 17:38:25.30 ID:n1OEBS/c
海賊版保護対策か
26 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 17:39:34.66 ID:PtqRi4BC
おもしろいけど無駄に神格化されている感はある
あと信者がウザい
27 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 17:41:50.84 ID:Tj/03o9y
「(犯罪者であっても)中国はラウを引き渡さないだろう」が引っ掛かったのか。

中国人ながらもラウはちょっと可哀想だったなぁ。犬のおじさんも
マローニもそうなんだが、ジョーカーがいなけりゃバットマンにボコられる
程度で済んだはずなのに…………
28 ネチズン(福岡県):2008/12/26(金) 17:42:27.93 ID:DRwjtgpX
そりゃ5.1環境が無い貧乏人が見たって無駄な時間をすごすでしょ
29 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 17:48:11.29 ID:0Te+Me5T
>>19
画像編集ソフトで見てみろ
R:107
G:107
B:107
#6B6B6B

どうなってんだこれ?
30 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/26(金) 17:48:16.51 ID:8uBe73jw
結局マローニって誰かわからんかった
31 ネチズン(福島県):2008/12/26(金) 17:52:08.09 ID:3yZsDMZi
ハリウッドのヒーロー物にはよくチャイニーズマフィアがでる
32 ネチズン(北海道)
>>29
目の焦点をズラして画像全体をジッと見てみ
同じ色になるから