文系の採用者数削減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] ネチズン(catv?)

【依頼63】
(抜粋)
 このような状況下で、もし2010年春の新卒採用において現時点で“わからない”と回答していた従業員5,000人以上の企業から、
「採用数半減」という発表がなされたとしたら…。そして、そのような発表をトヨタやキヤノンクラスの企業からなされたとしたら…。
2010年春の新卒求人数は「50%減」という数字がひとつの指標となり、他企業もそれに追随。
雪崩現象的に採用縮小の発表が相次ぐことは確実だろう。
 採用は中止しないが、半減。しかし、採用活動はインターンシップも含めれば例年通りのスケジュールで進行していた…となれば、
学生は梯子を外された気分になることは間違いない。しかも、メーカーがそのような計画を推進する場合、
理工系の採用を優先するため真っ先に削減の対象となるのは、年内から熱心に合同セミナーやオープンセミナーに参加している文系の学生だ。
就職活動中でも景気や経済の多少の変化は避けられない。しかし、グローバル化が進んだ今、
変化の振れ幅の大きさは百戦錬磨の経営者やアナリストでも予測が困難だということが今回の経済危機でも証明された。

http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/success/detail/AC/ef4d46af25b14a63513294b41a4bff58/
2 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 12:05:48.29 ID:jZnmR5Y1
ざまあああああswwwwww
3 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 12:06:05.97 ID:p5Eq4+7V
1年でえらい変わりようだな
4 ネチズン(香川県):2008/12/24(水) 12:06:25.21 ID:+xdCG1qj
リア充な理系最強だな
5 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 12:06:51.80 ID:eaaAT9X9
ただし理系はリア充率が低いがな
6 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 12:07:10.13 ID:51WnERvA
文系→営業事務職しかできない馬鹿
理系→技術職もできるし営業事務職もできるマルチ有能者
7 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 12:07:40.98 ID:Jr5phrwG
株や土地の高値掴みして
企業をどん底に貶めているのは
他でもないエリート文系だからな。
8 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 12:07:43.33 ID:TXurtXJs
>>4
香川が何を言う…
9 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 12:08:07.34 ID:3mt7/zvM
10年卒はいいよ
だが、再来年、11年卒の雇用はどうなるんだ?
10 ネチズン(香川県):2008/12/24(水) 12:08:50.71 ID:+xdCG1qj
>>8
リア充な理系最強だな

香川が何を言う

ごめん正直意味がわからん
11 ネチズン(山陰地方):2008/12/24(水) 12:08:51.15 ID:pFznsEJF
理系は大学4年間勉強するしな
文系は4年間遊んでるだけだろ、就職できなくて当然
12 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 12:09:50.68 ID:Lfyzd0a5
理系選択しないやつが悪い
13 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 12:09:52.92 ID:9uXnIoWO
理系と文系を将棋のコマで例えたAAくれ
14 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 12:10:28.52 ID:7XKxyQan
>>10
文盲の低学歴に構うな
15 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 12:10:38.07 ID:CVBMasnl
日本国のしくみ

┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│理│文│理│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│理│文│理│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
16 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 12:11:02.19 ID:Jr5phrwG
まあ、買い手市場とだから
コミュニケーション能力高い文系と
技術的な専門能力を期待する理系の二者択一なんか必要なく
コミュニケーション能力高い理系を取ればいいだけの話だからな。
17 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 12:11:09.68 ID:TXurtXJs
>>10
いや、香川に理系職でまともなとこあるのか?
18 ネチズン(新潟県):2008/12/24(水) 12:11:24.98 ID:M18SB25N
ざまあw
4年間遊びまくって公務員に逃げ切った09卒の俺が勝ち組wwwwwwwww
19 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 12:12:35.44 ID:hfE68HmC
>>7
え?金融工学(笑)をでっちあげて世界恐慌を起こしたのは理系だろ?w
20 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 12:12:45.78 ID:1IgeJ/5b
理系で助かった
去年より1割くらいは採用数削減するらしいけど、文系よりははるかに楽そう
21 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 12:13:35.26 ID:Jr5phrwG
>>19
そんな似非科学者の似非科学を信じて実行する文系が馬鹿すぎるだけ
22 ネチズン(-長野):2008/12/24(水) 12:13:58.56 ID:mC0K7qiX
やったー

文系がいちゃいちゃと町を歩いている中 大学で飼ってた家畜の羊と仲良くしてるかいがあった
23 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 12:14:13.65 ID:zvRIbRRe
理系はキモヲタばっかだから文系で後悔していない
24 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:14:42.10 ID:8VsSaQ8T
>>18
で、叩かれて給料減らされるんだな
25 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 12:14:59.51 ID:Lfyzd0a5
>>22
農学部って大丈夫なの?
ここで言う理系って機電とかだと思うんだが
26 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 12:15:08.58 ID:O2NIHwcI
>>15
文はもっと多いだろ
27 ネチズン(香川県):2008/12/24(水) 12:15:40.11 ID:+xdCG1qj
>>17
ん?あろうがなかろうが「リア充な理系最強だな」は別に変わらんような気がする
28 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 12:15:47.56 ID:vVGqWJLG BE:609315757-2BP(4324)

文理両方に友達いて、まあオタクの総数は理系のほうが多いんだけど、オタク的な教養は文系のほうが高い
理系は第三世代的なオタクしかいなくて、文系は第四世代&博識オタクという具合。適当な分類だけど
あとルックスもやはりシャレてるね文系オタクは。完全に理系見下してた、つーか見下してるわ
29 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 12:16:07.75 ID:STXZW8Dj
>>25
素粒子物理とか数学にきまってんだろうが!
30 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 12:17:06.32 ID:Nkz20kJm
そもそも理系のおかげで全体の求人倍率が高くなってるだけで
文系に限ってみれば景気良いときでも悲惨だろ


■文理別大卒求人倍率の推移
      96年  97年  98年  99年  00年  01年  02年  03年
全体  1.08倍 1.45倍 1.68倍 1.25倍 0.99倍 1.09倍 1.33倍 1.30倍
文科系 0.91倍 1.12倍 1.34倍 0.90倍 0.83倍 0.90倍 1.06倍 1.06倍
理科系 1.35倍 1.96倍 2.24倍 1.83倍 1.26倍 1.42倍 1.78倍 1.68倍

※第19回ワークス大卒求人倍率調査より
http://www.works-i.com/flow/survey/#2
31 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 12:18:15.82 ID:sbhysvmU
売り手市場の内に公務員に内定をもらった俺歓喜wwwwwwwww
32 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 12:18:27.26 ID:Lfyzd0a5
>>29
それも就職先難しそうだな・・・
33 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:19:58.44 ID:G7/0PFvb
>>28
でもそういう行動って内側のコンプからだいたいくるんだよな
34 ネチズン(熊本県):2008/12/24(水) 12:20:01.21 ID:Lyf6E4kx
これはざまあww
文型キャンパス行ったらほとんどチャラ男とギャル、スイーツばっかだもん
こんな毎日遊んでる脳みそお花畑どもと、毎日実験でレポート三昧の理系が
同じ就職できると思ったら大間違いだぜ。
35 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 12:20:05.44 ID:UiqrIoNb
>>29
末は樹海だな
36 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:20:13.77 ID:uKTOnflB
文系社会人だけど、
何で理系行かなかったの??
俺の弟は言うこと聞いて行ったよ。
来年卒業して医者になるけど。
37 ネチズン(新潟・東北):2008/12/24(水) 12:21:23.35 ID:1KpIJLCn
金融工学って別にそんなインチキでもないだろ
それを使った人の使い方が悪かっただけ
38 ネチズン(関東地方):2008/12/24(水) 12:21:25.95 ID:X+DWBxX1
文系って公務員になる為に存在してるんだべ
公務員になる気がないのに文系進む奴ってアホの極みだろ
39 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 12:21:48.33 ID:08Eq2Ujz
>>29
バイオも仲間に入れてやれよ
40 ネチズン(秋田県):2008/12/24(水) 12:23:50.80 ID:69CwWRI1
遊んだ分だけ損する世の中か
41 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 12:24:59.14 ID:liYG4BTJ
>>17
うどんこねるのにも力学に対する造詣が必要だし
うろおぼえだがAtokが多分香川。それにエレキテルを発明した平賀源内先生の故郷も香川だ。
42 ネチズン(関西・北陸):2008/12/24(水) 12:25:48.36 ID:9HuC1vU5
理系のやつらは文系リア充に対して僻みすぎなんだよ。

文系は殆どが卒業してからもあの煩わしい「コミュニケーション力」とやらにがんじがらめなんだぞ。学校の勉強じゃ学びにくいものを要求されんだぞ。無茶すぎる。

シコシコヒキって勉強さえしてれば、結果が確実についてくる理系はうらやましい。
43 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 12:25:51.06 ID:3mt7/zvM
>>36
医学部は理系じゃねーよ
もはや医系だ

おれは直前で文転してよかったと思ってるよ
最初、数学科いって云々とかお花畑なこと言ってたからなw
44 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 12:26:09.32 ID:bwhy3fiZ
不景気のこういうところは好きだぜ。
みんなが勝てる好景気は嫌いだ。
45 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 12:26:15.64 ID:jd5CG1mp
工学部電気 機械 材料以外は就職語るなよ
46 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 12:27:33.28 ID:jZnmR5Y1
>>27
多分>>8は田舎者が知ったかぶってんじゃねーよ、って言いたかったんだろうと思うけど気にするなよ
47 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 12:28:18.90 ID:vVGqWJLG BE:208908443-2BP(4324)

>>33
そりゃコンプはあるけど、何十年それ言ってるんだって話
オレはそこらの理系よりずっと頭がいい自信があるからあまりコンプ丸出しでもないがね
48 ネチズン(岩手県):2008/12/24(水) 12:28:44.33 ID:qlwTL6vI
>>42
最近は理系もコミュ力重視されてるよ
49 ネチズン(香川県):2008/12/24(水) 12:29:42.18 ID:+xdCG1qj
>>46
ん?田舎だろうが都会だろうが「リア充な理系最強だな」は別に変わらんような気がする
リア充理系ってマジで>>6みたいな事になってくんだろ?最強じゃん
50 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:31:09.41 ID:uKTOnflB
公務員受けるにしても理系の方がラクじゃん。
51 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 12:33:45.12 ID:Nkz20kJm
みんな流通業界に行ってしまえ
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader883155.jpg
52 ネチズン(東海):2008/12/24(水) 12:35:19.12 ID:Pb7E5JYW
法学→公務員内定だよ
理系なんて仕事って感じしねーもん
いつも試験管もってスーツなんて着なさそう
53 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:37:32.41 ID:rbA41iZV
公務員なんて何が楽しいんだよ
技術職最高だろ
54 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 12:38:12.56 ID:rJjp86bD
推薦最強。
55 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 12:38:59.02 ID:uH+lMn0m
>>6
私文系だけど実際こうだから文系vs理系はアホらしいとしか言えない
56 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:40:11.83 ID:uKTOnflB
スーツなんて着たいか?
俺は私服で仕事だから。
57 ネチズン(静岡県):2008/12/24(水) 12:40:33.75 ID:Q0hElEIc
一般的に、企業では技術者は出世しづらい傾向にある。

しかし、化学工学専攻者だけは特別である。

化学工学専攻者は化学メーカー・その他素材メーカー・プラントメーカーで大いに優遇され、出世コースを歩むのである。

実際化学メーカーの技術系出身の役員の多くは大学で化学工学を学んでいる。

しかも、化学工学は有機合成などのその他化学に比べて様々な業種から多くの需要があるの。

化学系の中で、最もインフラに行きやすいのも化学工学である。


化学工学最強説
58 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 12:41:10.80 ID:Lfyzd0a5
>>57
化学なんて一番はっきり勝ち負け分かれるところだろ
採用数少ないし
59 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:41:19.35 ID:asWsbDTp
文系ざまあwwwwwwwwww
弁当うめぇwwwwwwwwww
60 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:41:26.27 ID:rbA41iZV
ま、営業とかも楽しそうだけどな
公務員だけはないわ
61 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 12:43:06.54 ID:i9SD+nBy
だから今は社会が俺達に働くことを求めてないんだから家でじっとしとくのが一番なんだよ
62 ネチズン(静岡県):2008/12/24(水) 12:43:45.28 ID:Q0hElEIc
>>58

化学系の就職の強さは

化学工学>有機合成>>高分子>>>その他

有機合成・化学工学なら機械電気系と比べてもさして劣らないよ
63 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:44:23.68 ID:uKTOnflB
公務員って見ててロボットに見えるから笑えるw
いつも周りの視線気にして。
64 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 12:45:09.90 ID:Vt4GrlJ2
文系は旧帝早慶以外いらない
65 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 12:45:20.14 ID:LqUiIglN
勉強もせず就活ばかりする文系()
66 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 12:45:51.14 ID:BVlukqvK
景気に左右されず安定して悪い生物系が最強だな
67 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:46:13.75 ID:uKTOnflB
職場で2ちゃんの話しできるの?公務員って?
68 ネチズン(沖縄県):2008/12/24(水) 12:47:44.98 ID:q0DUeeef
>>53
趣味が楽しいんだよ
仕事に楽しみは求めていない
69 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:48:42.00 ID:rbA41iZV
まぁこれからは化学の時代だろうな
俺は電気系だが…化学インフラにでも行こうかなw
70 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:50:51.84 ID:rbA41iZV
>>68
趣味だけしか楽しめない人生と、趣味も仕事も楽しめる人生、どっちがいい?
71 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 12:50:58.60 ID:kzPDeTB1
化学は最悪分析とかに逃げられるって先輩が言ってた
72 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:51:09.89 ID:VyxCsDsY
俺団塊ジュニアだけど、まさしく就職の不安から
駅弁経済→電気科に移ったんだよね

お陰で理系資格も山ほど取って安定して働いてるけど
もし文系歩んでいたらと考えると少しゾッとする
73 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 12:51:37.44 ID:IyPMa6fT
電気何ざ氷河期だろうが隕石が落ちてこようが生き残るだろ
74 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:52:44.67 ID:uKTOnflB
公務員もこれから給与カット確実な上、
ボケかけたジジババ相手になっていくだろし。
インフラが一番おいしいのかもな。
75 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:54:10.03 ID:qEJ6YT9q
数学嫌いだからって逃げずに理系になっておけばよかった・・
76 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:54:28.50 ID:rbA41iZV
公務員なんて生きた屍だよ
77 ネチズン(奈良県):2008/12/24(水) 12:55:16.57 ID:LjMo7OPD
文系であることで人生詰んだ
Fランでもいいから理系にすれば人生変わってた
78 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 12:55:56.92 ID:VIey50k+
>>75
数学なんて使ってるのほんの少しだからなw
理系でもほとんど数学苦手といって過言でない
79 ネチズン(九州・沖縄):2008/12/24(水) 12:55:58.12 ID:nWbk4/z9
理系公務員最強だけど、出世はできないよな
80 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:56:08.90 ID:uKTOnflB
理系新卒と職務経験者以外はマジでやばいだろね。
氷河期は。
81 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:56:30.19 ID:rbA41iZV
公務員にお前の人生はホントにそれでいいのか問い詰めたい
82 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 12:57:43.96 ID:gTqVNv0L
別に理系学部でも合格は可能だけど、興味がないんだよね
83 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:58:00.85 ID:rbA41iZV
公務員って何のために生まれて来たんだろうな…
84 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 12:58:07.36 ID:YL/NZQnf
文系は社会のゴミだから、仕方がないw
85 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 12:58:48.27 ID:YL/NZQnf
今の公務員は、年功序列が無いから、負け組だよwww
なんもしらんのなwww
86 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 12:58:55.69 ID:IyPMa6fT
>>83
公務員で理系の仕事もいっぱいあるぞ
87 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 12:59:39.26 ID:uKTOnflB
8時間以上座って、
監視の目だからな。
公務員みたいな内勤は。
俺はさすがにちょっと無理だな。
88 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:00:28.56 ID:uH+lMn0m
ID:rbA41iZVは何があったんだ
89 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 13:01:15.79 ID:gTqVNv0L
理工系といっても就職いいのは電気電子機械くらいだろ
90 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:02:03.64 ID:uKTOnflB
まだ大学入ってないなら理系にしとけ!
つぶしきくからマジで。
91 ネチズン(関西):2008/12/24(水) 13:02:24.96 ID:L8PHSyXD
文系一留、一浪の2010卒のオレオワタ…

資格なし、大学活動なし、バイトは6年続けてるコンビニ

就活もなんか何すればいいか分からない…
売手市場じゃないの?
92 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 13:03:13.44 ID:kzPDeTB1
情報工学科だけど心配でたまりません><
93 ネチズン(西日本):2008/12/24(水) 13:03:21.66 ID:xQrJQg4z
>>91
果報は寝て待て
94 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 13:03:32.63 ID:IyPMa6fT
向いてなかったけど無理して浪人して理系電気に進んだら
案の定さらにダブって不景気にバッティングしたけど
電気だからマシだってのは喜んで良いのか嘆くべきか
95 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 13:03:41.75 ID:VIey50k+
>>92
余裕だろ
96 ネチズン(山形県):2008/12/24(水) 13:04:06.61 ID:Ggloezmt
バイオ系の不遇さは異常
基礎研究がすぐに社会の役に立つと思ってんじゃねーよ
97 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 13:04:36.82 ID:IyPMa6fT
バイオは三菱化学が研究所閉鎖するぐらいだからな
98 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 13:05:01.00 ID:7RITV8ql
>>53
技術職内定だけど事務に行きたかった。
仕事楽しそう。
99 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:05:02.53 ID:rbA41iZV
まぁ大卒なら学科関係なく食いっぱぐれる事はないよ
だからわざわざ超安定思考になって公務員とか生きた屍になる必要ない
100 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 13:05:48.10 ID:CALXZOE5
なんで文型行ったの?
予備校のCM通りに「センターランキングがキミの人生の鍵!」信じてたの?
リア充な大学デビューを夢見てたの?
生涯年収の平均値の話を信じたの?
官僚になるつもりだったの?
弁護士になるつもりだったの?
会計士になるつもりだったの?
101 ネチズン(関西):2008/12/24(水) 13:05:54.48 ID:L8PHSyXD
>>93
寝てたら、親に起こされる

今日も大学だ
102 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 13:05:59.06 ID:VIey50k+
>>96
基礎研究がどうのってよりバイオ系は無能の巣窟だからな。
103 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 13:06:43.26 ID:g6H2JUAR
営業なんかなんぼおっても売れねえから
104 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 13:07:05.56 ID:7RITV8ql
バイオはなあ・・・
でも富士ゼロックスも研究職と事務職を
営業にまわすとか行ってなかったか?
105 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 13:07:33.83 ID:Crev2oMK
ほんと理系工業系ってFランクや高卒でもそこそこの就職先あるのに
文系とか有名大学じゃないとマジ悲惨ですよね、あったとしても販売員とかそんなレベルw
106 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:08:27.88 ID:rbA41iZV
公務員だけはマジでやめとけ
人生無駄にするぞ
107 ネチズン(関西):2008/12/24(水) 13:09:59.27 ID:L8PHSyXD
マジでどうしよう…

リクナビとマイナビには登録した

みんな説明会とか行ってるみたいだけど、選考始まってるの?
108 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 13:10:08.36 ID:pVrwzvnA BE:30012645-2BP(4237)

>>100
コピペする前に誤字脱字くらいチェックしよう
109 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 13:10:08.67 ID:Suu4Ke/U
無機化学の俺はやばいのかやばくないのかようわからん。
正直研究室によるだろ。
上で上がってるように有機合成が有利とは必ずしも言えないし。
高分子の物性は就職いいって聞くけどそれ以外は・・・。
化学工学はいなくちゃならない存在だけど僻地(外国)に飛ばされるってイメージ
110 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 13:10:18.45 ID:gTqVNv0L
ところでお前ら仕事は?
111 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 13:10:29.65 ID:GRaqaqDq
一般教養系授業での会話

A「単位3つ落としちゃったよーww」
B「まじ?ww」
C「俺GPA1.2しかなかったww」
A「大丈夫なのかよww」

理系からすると信じられないレベル
112 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 13:10:41.72 ID:08Eq2Ujz
>>107
ESの配布が始まってる
113 ネチズン(沖縄県):2008/12/24(水) 13:11:05.26 ID:q0DUeeef
一生この土地で過ごしたいって思うのなら地方公務員もありだと思うけどな
区市町村レベルなら転勤はほぼ無いだろ
114 ネチズン(奈良県):2008/12/24(水) 13:11:22.77 ID:LjMo7OPD
>>107
裏ルートの選考でテレビ局とかはもう決まってる
後輩電話来てたよ
表ルートだと有名企業始まっている
そこそこ学歴あるなら今から説明会行ったほうが良い
115 ネチズン(関西・北陸):2008/12/24(水) 13:11:32.98 ID:9HuC1vU5
>>91
コンビニでのバイト経験を中心に語って、足らないと思ったらでっち上げの経歴を作って、それに対して一週間瞑想しろ。自己暗示をかければいい。
勉強系のウソ経歴なら難しい論文をみっつやよっつ読んどけ。
116 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 13:12:14.60 ID:i9SD+nBy
>>91
コンビニの社員になれば?
117 ネチズン(山形県):2008/12/24(水) 13:12:22.41 ID:Ggloezmt
「GPAなんて関係ないよwwww」とかいってる奴に限って信じられない低さ
118 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 13:12:51.37 ID:Suu4Ke/U
あぁバイオはもうダメだと思うわ。
研究室見ててもそう思う。
ま、理系なのに女の子と戯れられるバチが就職に来たって感じだわな
119 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:13:43.83 ID:T6ZLpwBX
理系機械電電なら二浪でもちゃんと就職できるのか?
来年勉強してそっち移るわ
120 ネチズン(関西):2008/12/24(水) 13:14:04.66 ID:L8PHSyXD
>>112

始まってんの?誰からもお知らせとか来てないよ

間に合うのかな…
履歴書作ればいいのか?
121 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:14:18.30 ID:VyxCsDsY
>>91
今のうちに行きたいメーカーとかの理系資格を無理やり取る
で、技術も分かる文系をアピール
122 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 13:14:33.74 ID:IyPMa6fT
俺のGPAなんて中継ぎエース投手の防御率並だわ
123 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 13:14:56.20 ID:VIey50k+
>>119
できるよ
124 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:15:14.54 ID:ajqxkTXF
ベクトルで精一杯な俺みたいな奴はこれから厳しいのか
この時代に当たらなくて良かった。もし今高校生だったら間違いなくニートかフリーターだったな
125 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:15:23.96 ID:T6ZLpwBX
>>121
理系資格って基本的にあまり無くないか?
>今のうちに行きたいメーカーとかの理系資格を無理やり取る
特にこういう類は少ないだろ
126 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 13:15:36.28 ID:7RITV8ql
>>119
リアルFランじゃなければ余裕
127 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:15:48.81 ID:rbA41iZV
>>119
おれ二浪電電だぜー
院行かないけどなんとかなるだろ
128 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 13:16:15.70 ID:A6ABXS5W
文系は金融工学必須だろ
129 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:16:19.08 ID:T6ZLpwBX
>>123
じゃあ来年勉強して受け直すわ
今年度の入試は流石にまにあわねぇ
130 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 13:16:32.97 ID:GRaqaqDq
>>119
二浪までならいけるかな
3年以上遅れるとちょっとつらい
131 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:17:33.65 ID:uKTOnflB
GPA3.8
院推薦落ちた俺は痛いんですねわかります。
132 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:18:21.84 ID:T6ZLpwBX
>>126-127>>130
そうか、しっかり勉強しとけば大丈夫か
マーチか中堅国立以上行っとけば問題ないかな。
文転なんてするんじゃなかったとしみじみ思うわ
133 ネチズン(九州):2008/12/24(水) 13:18:46.03 ID:yZAljmWJ
春から無職です
134 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 13:18:52.31 ID:IyPMa6fT
>>131
イブの昼間に携帯から公務員叩いてるところを教授が見たらそりゃ推薦落としたくなるわ
135 ネチズン(関西):2008/12/24(水) 13:19:04.40 ID:L8PHSyXD
>>114
早いな、インターン採用ってのかな?私大の情報学部だよ、プログラムは趣味レベルで出来るよ

>>115
コンビニでは、店長補佐だよ、アルバイト採用やシフト管理や雑務は任されてるよ

>>116
オーナーには行くとこなかったらおいでって
136 ネチズン(秋田県):2008/12/24(水) 13:19:14.93 ID:69CwWRI1
>>119
むしろ遅れても取り戻せるのがその学部。代わりに留年に気をつけてな
137 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:20:03.25 ID:g1f1++/w
文学部で中世史専攻した氷河期世代の俺がメシウマの時代
138 ネチズン(沖縄県):2008/12/24(水) 13:20:11.46 ID:q0DUeeef
理系勧めてるやつ多いけどキツイよ
機械系は軽く死ねる 冗談抜きで
139 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 13:22:32.90 ID:A6ABXS5W
>135
コンビニ社員でいいじゃん
人の好意は受けとけ
140 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:22:54.43 ID:rbA41iZV
電気系の資格なら電験がある
弱電なら無線なんちゃらの資格ある
情報系ならシスアド、基本情報、ソフ開等の情報処理の資格やベンダー資格も色々ある
ま、なんだかんだ言って理系でもトーイックが一番役立つだろうな
141 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:22:58.52 ID:T6ZLpwBX
>>136
そういえば、理科大とかは過酷だって聞くな
留年率が高すぎて、欝になって辞めてくやつが多いと聞いた
142 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 13:22:59.01 ID:CALXZOE5
くれぐれも興味ねえなら行くなよ
「作業着嫌ぁ〜キモ〜イッ><」
とかほざいてるナル夫が何で機械やってんだよ
143 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 13:23:04.31 ID:7RITV8ql
>>132
中堅クラスなら電通大がお勧め。
電機メーカーなら選び放題だぞ。

ただし、受かっても適性がないと大学生活と社会人生活がきついと思う。
理系、とくに機電は。
144 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 13:23:18.69 ID:nRBBb57e
情報工はプログラミング出来ると天国、出来ないと地獄
145 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 13:24:37.53 ID:GRaqaqDq
>>143
電通大は偏差値ランキングとかは微妙な位置にあるけど
就職評価はかなり高いよな
中途半端に少し上の大学行くくらいなら電通大はいい選択だと思う
146 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 13:24:39.92 ID:Suu4Ke/U
>>141
工学部だけど普通にサボらずに学校行ってたらストレートで卒業できると思うよ。
147 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:25:43.23 ID:d44i0l5u
営業しかないって分かってたら文系なんて行かなかった・・・
25歳で無職〜♪
148 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:26:09.05 ID:UiqrIoNb
>>135
つーかもう手遅れ
諦めたほうが良い
149 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 13:26:28.64 ID:gTqVNv0L
営業販売くらいしかないね
みんな勤まっているんだろうか
150 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 13:26:29.33 ID:VIey50k+
>>145
>中途半端に少し上の大学行くくらいなら電通大はいい選択だと思う

別にそこまでではないと思う
151 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:26:34.75 ID:T6ZLpwBX
>>143
カーボンナノの飯島さんの出身校か
前から思うんだけど理系こそ単科大じゃなくて、文系との交流がある総合大に行くべきだなぁと思う
いろいろ刺激があった方がものづくりにはいい
逆も然りで文系の人間も理系の人間と交流して、いろいろ学んだ方がいい
152 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 13:26:40.44 ID:A6ABXS5W
>147
それは単にコミュ力(笑)がないだけだろ
153 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:27:27.69 ID:rbA41iZV
就職なら私立も結構良いよ、受験も3科目で楽だしな
おれマーチ理工だけどみんな大手行ってる
研究しっかりやりたいなら国立行った方がいいけど
154 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 13:27:45.68 ID:jd5CG1mp
電気なら+4までは大丈夫だよ
社会人遅くなるから結婚はできなくなるけど
155 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 13:28:06.57 ID:7RITV8ql
>>145
お買い得の筆頭だと思う。
自分はそこ受けようか迷って、結局電通の近所の駅弁にした。
156 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 13:28:43.59 ID:3mt7/zvM
>>148
どこが手遅れなんだよ
157 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 13:30:14.79 ID:21T5cNeA
二浪した折れはもうどうしようもないなw
158 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 13:30:21.06 ID:7RITV8ql
>>151
うん、それは間違いないね。在学中ずっと思ってた。
理系はとにかく視野が狭くなりがち。
これはいろいろな意味でよくない。
個人的には文系の人のほうが好きだ。
159 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 13:30:21.16 ID:IyPMa6fT
>>154
+2で院いくから新卒26歳でーす^^;
160 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:31:25.02 ID:rbA41iZV
ま、どのような職業であれ、公務員以外なら人生楽しめるんじゃないかな
161 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 13:31:25.96 ID:VIey50k+
>>151
いやまったく関係ないと思うよ
162 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:31:29.97 ID:UiqrIoNb
>>156
理系は知らんが文系で今の時期にまだ就職活動始めてないとかどう考えても手遅れだろ
諦めて非正社員になるか留年して11年卒にしたほうが良い
163 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 13:31:32.79 ID:/RQHZhkS
京大文系1年だが保険で会計士取っとくわ
164 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 13:31:41.99 ID:CALXZOE5
+2だの+4だの言ってるのはブン卒ちゃんの世界だけだよ
応用系は関係ねえ
165 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 13:33:05.32 ID:VIey50k+
>>162
いやい今からでもはじめたほうがいいだろw
166 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:34:13.11 ID:JMRekiwx
暗記しかできない文系とかこのIT時代にはいらないwwww
お茶くみでもしてろww
167 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 13:34:15.18 ID:rCoLhE99
二浪中堅私大の俺オワタ\(^o^)/
168 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:34:45.69 ID:rbA41iZV
>>162
おいおいw
まだ説明会やってる企業全然少ないぞ
2月からがほとんどだしまだ余裕
169 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 13:34:54.67 ID:i9SD+nBy
>>147
経理いけよ
170 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 13:35:56.64 ID:3mt7/zvM
>>162
今の時期とか説明会いきだすとかだろ
例外で早いとこは年明けから面接とかあるけど、まだまだ挽回できんじゃん
171 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:36:57.64 ID:rbA41iZV
公務員採用は国による死刑執行と同じ
172 ネチズン(長崎県):2008/12/24(水) 13:36:58.45 ID:f4XNVfKj
だからあれほど2chのネガキャンにまどわされず工学部とか医学部行けと言ったのに
173 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:38:53.66 ID:T6ZLpwBX
採用者数減とはいえ、切られるのは下の大学のやつらだろ、とか思ったけど、
上の大学だろうと無能なやつはいるし、下の大学でも有能なやつは有能なんだよな。
絶対数の違いはあるだろうけど
174 ネチズン(関西):2008/12/24(水) 13:39:08.42 ID:bMotHUfm
泣くなよ私立文系。男なら駅弁理系を再受験だ
175 ネチズン(岡山県):2008/12/24(水) 13:40:10.26 ID:hlPkcS61
機電で体育会系のやつ無敵すぎワロタ
176 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 13:40:31.64 ID:21T5cNeA
>>173
一番ダメージでかいのは上の大学の底辺層だろうな
能力がないから採用されない
だからといって底辺で生きていけるほどの覚悟と根性はない
こいつら中途半端に知能がある気になってるから一番たちが悪いと思われる
177 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 13:43:50.40 ID:CALXZOE5
俺の経験では実験が一番効いてたかな
グループ組んでギャーギャー喚き散らし合いながらデータ作ってたら、嫌でも企業好みの喋り方する奴になるんだよ
178 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 13:43:59.86 ID:4lRg7uh0
■学部名別募集定員
1) 54,206人 [9.46%] 工学部 … 105大学
2) 51,136人 [8.93%] 経済学部 … 123大学
3) 41,885人 [7.31%] 文学部 … 110大学
4) 35,806人 [6.25%] 法学部 … 91大学
5) 22,141人 [3.86%] 経営学部 … 67大学
6) 16,627人 [2.90%] 教育学部 … 55大学
7) 16,406人 [2.86%] 商学部 … 30大学
8) 15,655人 [2.73%] 理工学部 … 24大学
9) 13,229人 [2.31%] 薬学部 … 72大学
10) 12,710人 [2.22%] 人文学部 … 46大学
11) 12,363人 [2.16%] 外国語学部 … 33大学
12) 12,069人 [2.11%] 医学部 … 77大学
13) 9,287人 [1.62%] 理学部 … 41大学
14) 7,383人 [1.29%] 社会学部 … 20大学
15) 7,069人 [1.23%] 農学部 … 31大学
16) 6,370人 [1.11%] 人間科学部 … 25大学
17) 6,142人 [1.07%] 社会福祉学部 … 28大学
18) 5,582人 [0.97%] 芸術学部 … 15大学
19) 5,310人 [0.93%] 看護学部 … 61大学
20) 4,997人 [0.87%] 体育学部 … 12大学
21) 4,222人 [0.74%] 音楽学部 … 25大学
22) 4,212人 [0.74%] 家政学部 … 16大学
23) 3,890人 [0.68%] 経営情報学部 … 18大学
24) 3,655人 [0.64%] 情報学部 … 15大学
25) 3,390人 [0.59%] 総合政策学部 … 14大学
 :
439) 40人 [0.01%] キャリア実践学部 … 1大学
440) 35人 [0.01%] 診療放射線学部 … 1大学
―) 572,946人 [100.00%] 合 計 … 1999学部
179 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 13:48:05.31 ID:FpknhbZC
>>175
機電で体育会系ってほとんどいないけどな。両立が難しすぎる
そもそも売りにするのは研究内容とかだし
180 ネチズン(茨城県):2008/12/24(水) 13:48:37.98 ID:T4vJpEix
よかった理系で

情報系だけど・・・
181 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:50:09.95 ID:CmkwaCLQ
「文系」は「馬鹿」の婉曲表現だからな。
182 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:50:21.44 ID:T6ZLpwBX
そもそも理系の情報系と文系の情報系って何が違うんだよ
183 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:51:00.58 ID:MQ7Oz6pa
ざまぁwww
184 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 13:52:43.85 ID:zx2Ei+vV
>>182
文系の情報系なんてねーだろ
185 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:57:06.92 ID:1EQ3ynuZ
静岡大学の情報学部は理系と文系の2学科あるな
文系でもプログラムくらいは組めるんじゃね?
186 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 13:57:41.59 ID:gTqVNv0L
商学部情報学科とか経営情報学部とか情報学部とか文系
187 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 13:57:49.86 ID:4lRg7uh0
■情報の付く学部名
3,890人 [0.68%] 経営情報学部 … 18大学
3,655人 [0.64%] 情報学部 … 15大学
1,684人 [0.29%] 総合情報学部 … 5大学
1,500人 [0.26%] 情報理工学部 … 3大学
1,250人 [0.22%] 情報科学部 … 6大学
1,239人 [0.22%] 環境情報学部 … 4大学
1,205人 [0.21%] 社会情報学部 … 6大学
890人 [0.16%] 情報工学部 … 3大学
840人 [0.15%] 経済情報学部 … 5大学
680人 [0.12%] 文化情報学部 … 3大学
650人 [0.11%] 情報コミュニケーション学部 … 2大学
530人 [0.09%] 国際食料情報学部 … 1大学
425人 [0.07%] 情報文化学部 … 3大学
355人 [0.06%] 流通情報学部 … 2大学
350人 [0.06%] 経営情報科学部 … 1大学
315人 [0.05%] 情報マネジメント学部 … 1大学
300人 [0.05%] 芸術情報学部 … 1大学
295人 [0.05%] 企業情報学部 … 2大学
290人 [0.05%] 環境情報ビジネス学部 … 1大学
260人 [0.05%] ビジネス情報学部 … 1大学
260人 [0.05%] 情報メディア学部 … 2大学
240人 [0.04%] ネットワーク情報学部 … 1大学
240人 [0.04%] システム情報科学部 … 1大学
240人 [0.04%] 情報環境学部 … 1大学
240人 [0.04%] 情報通信工学部 … 1大学
230人 [0.04%] 産業情報学部 … 1大学
230人 [0.04%] 情報学群 … 1大学
220人 [0.04%] ソフトウェア情報学部 … 2大学
210人 [0.04%] 数理情報学部 … 1大学
188 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 13:58:59.26 ID:3oPDIyrU
理系って頭いいけど暗いとかコミュ力不足とかの落伍者多そう
189 ネチズン(山形県):2008/12/24(水) 14:00:27.01 ID:0B0B15xc
文系は「人手」にはなるけど、「人材」にはならないw
190 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 14:03:28.13 ID:7RITV8ql
理系って「自分のやりたいこと」をやるための情熱と努力は強いけど
「世のために何かしよう」という発想をする人間が少なくないか?
まあ文系もそんなもんかもしれないが・・・

公務員やインフラが後ろ向きに受け止められているのはそのせいの気がする。
191 ネチズン(広島県):2008/12/24(水) 14:05:04.54 ID:p/QOuJlz
理系は大学の設備必要だけど、文系は文化センターとかで学べばいいじゃないか
192 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 14:05:27.08 ID:gHe99x9O
理系の情報学+文系の経営学が最強
193 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 14:07:21.08 ID:edSGeRb8
>>188
未だに理系に対してそんなイメージを持ってる奴がいることのが不思議だ
194 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 14:08:39.36 ID:CALXZOE5
工業系の学生なら今は「○○○人事部」とかいう変な封筒でアパートのポストがパンパンになって

「うぜえw水道代の支払いハガキどこだよ!」

とか言ってる頃じゃねえかな
195 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 14:13:58.23 ID:VIey50k+
>>188
実際そうだよ。
明るいやつがたまにいても理系としての能力はなかったり
196 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 14:17:31.84 ID:CavI3gA7
理系に行きたいけど無器用だから迷惑になる
197 ネチズン(新潟県):2008/12/24(水) 14:19:21.58 ID:d/na82VO
>>193>>195
ドラマとかマンガの見過ぎだろ
198 ネチズン(東海・関東):2008/12/24(水) 14:20:34.69 ID:9v5cevSF
文系と商業高校の違いがわからない
199 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 14:21:25.96 ID:VIey50k+
>>197
両方ほとんどみてない理系卒
200 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 14:21:37.21 ID:i9SD+nBy
>>197
両極端だよね
知り合いにリア充とヒキオタいるわ
どっちも成績優秀で将来はすごいやつになるんだろうとは思うが
201 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 14:23:58.71 ID:DckomtrT
情報工→法学で仮面してるわ
正直あんな長時間パソコンの前にいるのは無理だわ
202 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 14:24:20.49 ID:ycL9126E
おれも文系なのに・・・
203 ネチズン(新潟県):2008/12/24(水) 14:26:39.48 ID:d/na82VO
文学作品中に描かれる理系像ってなんであんなにネガティブなんだろうな
204 ネチズン(東海):2008/12/24(水) 14:27:00.79 ID:DUBKGIR4
文系って大学で学ぶ意味無いもんな
面接でも遊んでたかどうかが重要w
205 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 14:27:23.22 ID:IU1MqshU
>>184
言語学とか
206 ネチズン(関東地方):2008/12/24(水) 14:28:12.10 ID:6Q/TNuuD
文系ってなんいも意味ないよね
207 ネチズン(東海・関東):2008/12/24(水) 14:28:59.76 ID:9v5cevSF
いくら理系でも人格破綻者や意思の疎通が出来ない奴は天才じゃないかぎり淘汰される
でも自閉気味な奴でも研究や日常会話に支障がなければ受け入れられるから文系の言うコミュ力は低いかもね
208 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 14:31:03.07 ID:Tb4dqfsT
まあ文理関係なく、イブの昼間にこんなとこで書き込んでる時点で暗いんですがねw
209 ネチズン(関東地方):2008/12/24(水) 14:34:51.00 ID:6Q/TNuuD
だって文系って何もできないじゃないか存在してる意味あるの?
210 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 14:37:17.62 ID:JzgBb8iN
理系=勝ち組というよりは工学部=勝ち組だな
情報系(特にFラン)は営業しかない文系以上に人生終了だろ
211 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 14:38:54.32 ID:7vhYNIDM
理系共はこの経済危機どうにかしてくれんの?
くだらない発明してる暇があるんなら少しでも文系様の役に立てよカス共
212 ネチズン(東海・関東):2008/12/24(水) 14:39:33.77 ID:9v5cevSF
クリスマスのせいか理系の書き込みがほとんどだな
213 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 14:43:03.35 ID:CALXZOE5
理系って言葉自体高卒か文卒の物なんだよなあ
大体、電気屋とか機械屋とか物理屋とかいう風に呼び合ってる
214 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 14:45:21.16 ID:R4G5t0MT
それで、情報系は文系なの理系なの?
215 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 14:48:25.34 ID:gTqVNv0L
文系
216 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 14:52:03.90 ID:MKQOrV6U
>>214
「情報」って言葉だけじゃ判断できない
キムワイプの話題で盛り上がれば理系
217 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 14:55:32.78 ID:T6ZLpwBX
>>216
あれ欲しいんだけど、どこ行けば買えるんだよ
218 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 14:56:11.88 ID:w5UVL8g3
文型の仕事って、公務員、金融、営業、接客くらいしか思いつかない。
みんなどこに就職してんの?
219 ネチズン(関西・北陸):2008/12/24(水) 14:57:26.77 ID:9HuC1vU5
>>218

意外にもSEもいたりするぜ
220 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 14:57:59.76 ID:OoiCFoRs
文系はドサマワリ営業でもやっとけよw
221 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 14:58:10.00 ID:R4G5t0MT
>>218
トヨタの社長だって文系だろ。
多分、その直属の部下も。
222 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 14:58:19.83 ID:V4/qLK9G
高学歴で高度なリア充なら文系のほうがいいよ。
それ以外なら理系でいいけど。
223 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 15:00:25.92 ID:47JTs9bB
>>218
あとは事務全般。
総務、法務、人事、経理財務、生産管理、購買、とか。
224 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 15:01:01.88 ID:R4G5t0MT
>>219
慶応の商学部出身で基本情報処理技術者も受かんなかった去年の新人が、
今年は偽装派遣のオレのボスになりましたよ。
225 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 15:02:16.50 ID:7RITV8ql
>>223
技術職じゃなくてそういう仕事がよかったなあ
226 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 15:02:52.53 ID:47JTs9bB
>>220
お前の作るクソみたいな製品を口八丁手八丁で売りさばいてやってんだから感謝しろよ。
もっとまともなもの作ってから偉そうな事言えよ。
227 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 15:04:52.47 ID:47JTs9bB
>>223
法務、経理あたりは文系の勉強内容が生きる数少ない職種だと思う。
それ以外の文系職種は、文理に関わらず誰でも出来ると思うが。
228 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 15:05:13.09 ID:T6ZLpwBX
>>223
広報とか広告関係もあるんじゃね
229 ネチズン(関西・北陸):2008/12/24(水) 15:05:52.60 ID:9HuC1vU5
>>224

まあぶっちゃけ企業側は上位文系卒にはリーダーシップを求めてるから、当然の流れやね〜
230 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 15:08:15.85 ID:Eu6mIUJn
>>218
来年4月から、インフラの子会社いくよ
コースは事務系総合職
経理、人事、総務、資材、法務等

まあ潰れることは100%ないから
安心して株式投資に打ち込めるわ
しかも土日休日完全休み^0^

余裕資金でのリーマントレーダーが何をいってもサイコーです
公務員は国家公務員以外はヤバイしねww
231 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 15:14:39.66 ID:IyPMa6fT
>>226
糞みたいな製品しか作れない会社にしか入れなかった人って大変ですね^^;
232 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 15:15:43.95 ID:BZIpeZfM
まあ鼻息荒い理系は頑張って仕事していい社会作れよな
233 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 15:17:50.84 ID:Eu6mIUJn
理系?文系?
どっちでもいいじゃん
やりたいことできない奴が一番かわいそうだわ
234 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 15:18:05.66 ID:V4/qLK9G
コミュニケーションを必要としない職・営業的要素がない職。

そんなもんこの世にないだろ。
235 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 15:23:55.92 ID:z1icA3gO
人間○○学とか
よくわからない名前が増えたな
236 ネチズン(新潟県):2008/12/24(水) 15:24:45.12 ID:d/na82VO
>>216
全ての理系がキムワイプ使うわけじゃないぞ
237 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 15:26:42.52 ID:OoiCFoRs
文系っていう名前が既に蔑称だわ
238 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 15:30:08.24 ID:UUKbsbP4
営業とか総務も技術屋が上がりが仕切ってる会社多いだろ
現場まるで分かってない奴に触らせたら無茶苦茶やり始めるんで
239 ネチズン(中国四国):2008/12/24(水) 15:30:53.36 ID:6l8x2Lh4
文系なんて採っててどうすんの?あんなもん理系のサブセットだろw
240 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 15:37:41.89 ID:4lRg7uh0
テレビで例えれば

アイドル、女子アナとやり放題、年収1500万円 → 文系
ヤマダ電機で安売りする液晶TVを派遣工に作らせ、年収700万円 → 理系
241 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 15:44:41.85 ID:CXA6H34s
文系が全員年収1500万ぐらいあればいいねぇ
7割は500万にも満たないわけだが
242 ネチズン(東海):2008/12/24(水) 15:48:15.06 ID:DUBKGIR4
文系って営業で何売るの?保険(笑)?
243 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 15:48:59.17 ID:flz08rn8
数学ができないから文系行くって奴が多いけど
ちったあ努力しろよハゲ
244 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 15:49:59.10 ID:qGy0Cx9z
文系の学生も捨てたものじゃないぜ?

開戦すれば、理系より優先して徴兵されるわけだし
245 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 15:55:44.75 ID:7RITV8ql
>>241
上位の一割に入れればいいわけだろ。
マーチ程度の大学でも上位一割には入ってるわけで。
Fランといわれるニッコマでも二割には入ってるだろ。
世間のレベルなんて随分低いものだなと思う。
246 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 15:56:46.13 ID:oYNdCcuG
美大生だから関係ねえわ。
247 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 15:56:58.48 ID:g6H2JUAR
非生産的な人種は淘汰される
逆に超エリートなんかは高値で引っ張られる
248 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 15:58:00.90 ID:rBl4eKRE
>>244
…結局、武器作った工学系が自分で現場に行くんじゃね
旧日本軍がそんな感じだったんだろ
理系の海軍がつまんねえ消耗戦でゴミのように減っていって
文系の陸軍は一億玉砕!とか欲しがりません勝つまでは!とか最後まで喚き散らしてたって聞いた
249 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 16:01:55.44 ID:87cTr46+
5割もだぶつくなら補充が利くから汎用ソルジャーユニットとして
いくらでも使い捨てできるね。起業しようかな。
250 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 16:02:13.73 ID:CXA6H34s
>>242
理系の営業と文系の営業って違うんだよな
PMやってたときは固定顧客に保守に行くだけだったから楽すぎワロタだったけど
文系で営業やってる友人はノルマがどうって死にそうな顔してたし
この年末も年明けも休みなしだっつってたな

>>245
理系の上位一割はウン千万の世界だぞ
251 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 16:04:06.29 ID:Vt4GrlJ2
やっぱ慶應経済の俺は勝ち組
252 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 16:09:44.64 ID:7RITV8ql
>>250
それって外金とかのことか?
理系の場合、上位でもメーカーに就職する人が多いし
独法の研究機関にいっても給料はそんなによくないと思うが。
253 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 16:14:50.04 ID:0d82LdCy
>>236 数学系じゃなけりゃ実験で一度は見たことあるだろ
キムワイプだけだと俺も?だったが写真見て「ああ!」ってなった
たいてい理系だと共通実験あるから、そこで見るんじゃね?
254 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 16:17:50.36 ID:CXA6H34s
>>252
「理系」で括ってるから医師とか独立系IT上役とか何から何まで。
研究所は基本的に給料安いよ。
それなら大規模P任されるような大学教授のほうがもらってるんじゃないかな。
255 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 16:22:10.21 ID:zvRIbRRe
ビミョーな私大とかの理系ってどうなんの?
256 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 16:23:08.25 ID:zvRIbRRe
うおっなんで>>23とID被ったんだ?サンタの粋な計らい?
257 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 16:23:52.74 ID:rBl4eKRE
炊飯器のマイコン設計で毎日十数回飯炊いてむしゃむしゃ食ってた
日本でいう「研究」っていうのはああいうモンだろ
258 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 16:26:27.00 ID:edSGeRb8
>>216
キムワイプか
拭いたとき埃付かないんだよなあれ
259 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 16:27:05.25 ID:CXA6H34s
そういうのもあるね。
ハーゲン○ッツの研究をしている人は毎日数十個食べるみたいだしね。
でも、研究が全部そういう感じのものなら技術は発展してないよね。
260 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 16:27:34.66 ID:zvRIbRRe
キムタオルもあったな
261 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 16:27:56.55 ID:1FMZMOlD
不況に強い理系の時代来たな
262 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 16:31:05.38 ID:VJFPGCkW
理系優遇は当然
一応理系大卒者は結構ちゃんと勉強して来てるからね
文系は如何に勉強しないで単位とるかだけに熱心で
何も身に付けずに入社してくるから性質が悪い
バカ過ぎて仕事教えるの大変・・・
263 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 16:32:08.44 ID:rBl4eKRE
>>259
スイスの加速機だの
フランスの核融合機だの
あんな事やる土壌は日本には無いだろ
理学系の奴らは場所間違えてるんだよ
264 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 16:32:43.65 ID:1FMZMOlD
>>262
遊んでる文系と勉強してる文系の差はでかいなあ。
勉強してるまじめ系は官僚や日銀に行ったわ。
遊んでばかりの奴は民間だなあ。
俺は民間だなw
265 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 16:34:12.02 ID:1FMZMOlD
>>263
核融合で一番進んでるのは阪大だよ
266 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 16:38:28.12 ID:CXA6H34s
まず文系は簿記2級で「大学では勉強しました」とかほざいてるのをどうにかだな・・・
自己PRも7割方アルバイトを頑張ってチーフに〜とかだし
ファミレスやコンビニのバイト経験は業務じゃ役に立たないことぐらい大学の講義で教えて下さい
267 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 16:39:27.01 ID:1FMZMOlD
埼玉の大学で威張るなw
268 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 16:42:30.46 ID:R4G5t0MT
>>265
それは、アレだろ・・・
http://www.gizmodo.jp/2008/06/post_3741.html
269 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 16:46:17.59 ID:rBl4eKRE
今んとこ強磁界中で反応させるのが一番有力らしいな
何世紀先の事になるのか知らんけど
270 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 16:46:22.16 ID:gUkKNdFj
そもそも文系の方が文系科目苦手なのに
「文系」って呼ぶのおかしいだろ
人間系とお猿さん系にわけろよ
「文系」は動物公園に就職しろや、見られる方な
271 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 16:46:31.98 ID:4V7/ljw8
>>262
嘘つくな。今の理系なんてネトゲやエロゲばっかやって文系より使えないクズが大杉なんだよ
272 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 16:48:41.05 ID:CXA6H34s
そんなネトゲやエロゲばっかやって文系より使えないクズですら
基本情報やソフ開ぐらい取ってくるというのに
簿記(笑)2級(笑)(笑)
273 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 16:49:27.10 ID:VJFPGCkW
理系のやつの方が英語出来たりする不思議
274 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 16:51:15.43 ID:Suu4Ke/U
理系にも文系にも使えるやつと使えないやつはいるだろ・・・
割合もほぼ同じだろ。
理系は勉強した気になってるやつが多すぎ。
275 ネチズン(九州):2008/12/24(水) 16:52:18.15 ID:tePV25+T
電気系の俺が最強か
276 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 16:53:13.66 ID:z1icA3gO
385name:失火 ◆hod/Py/zLU [sage] date:2008/08/01(金) 01:23:44 ID:1xFTp7nG0
文系にできることは理系にもできる。という意見をよく聞く。
理系の人たちと話をしてきたがまるで自分たちは文系より優れていると勘違いしている節が見える。
俺は学術面では別に文系と理系がどっちが優れているとは思えないしどちらも重要な要素だと思う。
俺が話しているのはあくまで待遇面や理系の人格面での話であって学問の話はしていない。
にも関わらず学術面から文系を馬鹿にする奴がいるのはどういうことだろうか。
文系にできることは理系にもできる?
経済学・経営学を4年学んだ文系と工学を学んだ人間、会社を動かすにはどちらが優れているか?
これは前者に間違いないだろう。これで理系のほうが…という人間は理系に陶酔しすぎだと思う。
文系にできることは理系にもできる…という人間ほど文系の学問を学んだことがない人間に思える。
「工学」と「経済」や「法学」はジャンルが違うのだから比べること自体が無意味。
営業に文系の知識は必要ない?けど文系学部で学んだことはいずれ必要になることもあるんだよ。

277 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 16:56:05.15 ID:/TaSkhQq
院卒ソニー
東工36 早稲田36 慶応34 東京理科24 東大19 東北18  阪大14 立命13 京都10 
横国8 九州7 筑波7 上智6 中央6 法政6 電通5 農工5 青学4 神戸4 千葉4
名古屋3 北海道3 首都2 明治2 関西2 同志社1 一橋1 埼玉1
278 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 16:56:32.84 ID:zvRIbRRe
社会の歯車(笑)度自慢ならよそでやれよ
279 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 16:57:03.76 ID:CXA6H34s
さすが空気コテ、6行目までは正論なのに7行目から論理が破綻しとる
280 ネチズン(香川県):2008/12/24(水) 16:58:07.14 ID:T7ZWoZ2J
>>276
感動した
281 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 17:02:32.14 ID:T6ZLpwBX
文理の論争はこの書き込みでとっくに決着がついてるからもう不毛な争いはやめろ


116 名前: クシャナ(愛知県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 00:08:02.12 ID:yyMo0xr/0
>>72
国にもよる。途上国だと実利優先なとこあるから、半端な文系よりも工学とか学んだ政治家が多かったりする。
【実利】 工学、農学←物理、数学 法律、経済→文学、歴史 【教養】
表にするとこんな感じか?先進国なんかは法律、経済あたりが重用されて、歴史が長い国なんかは文学、歴史が大事にされる。

極端なのはイギリスで、イギリスでは工学者は「道具」扱い。
イギリスで最も社会的地位が高いのは「ケンブリッジorオックスフォードの文学部で英文学を学び、ギリシャ語とラテン語に通じるジェントルマン」

逆に理系重用は中国で、今の中国の首脳陣はほとんどが理系。コキントウも水利関係の工学者。
戦後の開発あたりで即戦力になる理系が重用されるから、理系の地位が高い(そもそも、文革の影響もあって、文系を「腐れ儒者」のようにみる風潮もあった。)

国によって違うし、時代によっても違う。文系理系のどっちが上とか意味ないから争うなよ。
282 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 17:03:00.92 ID:StY5XpVk
>>187
890人 [0.16%] 情報工学部 … 3大学
情報工学部って3大学しかないのか・・・ 目から鱗
283 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 17:05:21.10 ID:rBl4eKRE
用途によるなあ
CMで
「人間力!コミュニケーション能力!シュァァア!」
「私らしさの輝きをこの手に…永遠の○○カラット」
とか言わせるなら確かに文系の方が魅力あると思う
実際それで動いてるような経済もあるし
284 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 17:09:37.41 ID:CXA6H34s
>>283
理系は変に冷静というか、自分なりの人生目標や価値観が確立されてる人が多いからね。
理系女なんか「スイーツ?ソイジョイ?馬鹿じゃねーの死ね」って感じだからね。
文系はいい意味で流されやすいと言いますか。
285 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 17:09:58.21 ID:47JTs9bB
>>266
とある企業のインターンに参加して、そこで、かつて某大手メーカーの営業成績トップだった人(転職組)に話を聞いたことがあるが、
飲食店でバイトしながら考えてたことと本質的な部分は変わらないな、と感じた。
もちろんスケールとか密度はぜんぜん違うのだが。
286 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 17:11:01.96 ID:1RZkPZPe
4年でまだ就職決まってない文系のオレ完全にオワタ
287 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 17:14:34.32 ID:OfU892hZ
>>57
しかし欧米に比べ日本の化学工学専攻者は冷遇されているという指摘もある
例えばアメリカでは化学工学専攻の学位は弁護士・医者の資格ほどの価値がある
288 ネチズン(群馬県):2008/12/24(水) 17:15:16.87 ID:CZNTLIAb
>>286
あれ?俺がいる
289 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 17:20:17.96 ID:7vhYNIDM
「なんとなく理系の方が就職良さそうだから」
「なんとなく文系の方が大学で遊べそうだから」

とかの理由で大学来る奴が一番ウゼーよ
290 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 17:21:45.36 ID:z1icA3gO
>>286
何学部?
291 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 17:22:20.50 ID:CXA6H34s
>>287
日本はおかしいんだよね。
技術者が技術を開発しているのに、技術だけしか見られない。
ノーベル賞を受賞した小柴さんは技術者の地位向上ってことを訴えていたけど
結局マスコミでは痛々しい爺さんとしてしか報道されなかった。
292 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 17:22:36.39 ID:47JTs9bB
>>286
>>288
クソどもオワタwww
293 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 17:22:53.81 ID:ooA1EeJI
>>289
科目の得て不得手で決めたぜ俺は
294 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 17:24:34.36 ID:T6ZLpwBX
>>287
確かに社会構造の要因はあるかも知れないが、
予算的、規模的な問題もあって、あっちの研究内容の方が全然進んでるってのもあるんじゃないか。
295 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 17:24:36.41 ID:OfU892hZ
>>291
あとエンジニアと職人を勘違いしてる奴が多い
296 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 17:25:15.51 ID:beDRGovi
今の脳味噌捨てて中学生当時の頭に出来れば
文系でもやっていける自信がある
297 ネチズン(関東地方):2008/12/24(水) 17:25:52.39 ID:DG6iBBhE
文系に舵をとらせてる日本社会はおかしいと思うんだよね
あいつらと話すると直感でしか行動しないし言ってることも中身がない、よくやってきたなと思うよ
298 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 17:28:28.80 ID:T6ZLpwBX
本当に有能な理系は文系に分類されるような知識・教養を身につけてるし、また、逆も然りだよ。
299 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 17:33:09.95 ID:rBl4eKRE
>>295
正直俺もお前の主張がよう分からん
技術職と技能職みたいなもんか?
300 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 17:34:32.46 ID:g6H2JUAR
直感つーか感想文だろ
文型の意見てw
301 ネチズン(静岡県):2008/12/24(水) 17:35:08.35 ID:tdhR41aP
まだスパがいないなんて珍しい
302 ネチズン(静岡県):2008/12/24(水) 17:36:06.89 ID:duK99Wk+
体育会系オッスオッス程度じゃ役に立たないしな
303 ネチズン(関西):2008/12/24(水) 17:38:41.81 ID:iRqcwB77
体育会系こそ頂点
てかある程度高学歴ならマジであいつら優秀だからな
304 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 17:39:39.60 ID:OfU892hZ
>>299
エンジニアは建築家。職人は大工。簡単に言えばこう
305 ネチズン(西日本):2008/12/24(水) 17:39:56.17 ID:Y3uUWaYh
>>286,288
今から公務員試験目指せよ。来年は無理でも、1年やれば再来年にはなんとかなるだろ
306 ネチズン(山形県):2008/12/24(水) 17:41:12.02 ID:Ggloezmt
>>303
まさに文武両道ってやつだな
スポーツ特待生とかは別にして
307 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 17:41:50.16 ID:T6ZLpwBX
>>303
ドルフ・ラングレンが最強。
308 ネチズン(群馬県):2008/12/24(水) 17:45:27.18 ID:CZNTLIAb
>>305
それがベストなのかな…
知り合いに俺と同じ境遇の奴が2人いるんだが、
彼らは留年を選択したらしい
309 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 17:46:56.55 ID:1RZkPZPe
>>290

まじオワテル
310 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 17:47:36.12 ID:zvRIbRRe
>>308
俺は去年それをやった
んで来年受験 いっしょに勉強しようぜ
311 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 17:48:05.38 ID:Tb4dqfsT
その状態なら、留年して身の振り方を考えるのが正しいんじゃない。
そうなる前に1年休学もアリだったけど
312 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 17:50:39.61 ID:1RZkPZPe
まあ年末年始に募集してる企業なんて
うちの会社は休みなんてねーよって宣言してるようなものだからな
今は見にまわるべき
313 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 17:52:40.21 ID:10i11UB2
いよしゃあああああ
表面反応化学を専攻してるかいが有ったわ

修士出るときにゃぜってー就職ねぇ('A`) 
314 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 17:55:01.53 ID:Suu4Ke/U
>>313
なにそれ?触媒関係?
315 ネチズン(群馬県):2008/12/24(水) 18:00:38.80 ID:CZNTLIAb
>>310
1年前は実際、公務員の勉強してたから
それも考えてる

>>311
留年するかどうか、相当迷ったけど
結局卒論出してしまった

とにかく就活を通して、自分がどんなに屑か
思い知った
316 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 18:02:09.41 ID:BqNQALwC
俺も文系で無い内定

就留ってどうなんだろな
317 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 18:02:53.25 ID:xGu0Q7Uc
早稲田の俺には全く関係ない話だがな
318 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 18:03:23.94 ID:UaRsVB1N
理科大だが一部が妙にいいとこ就職するから理想を捨てられないでいる俺
319 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 18:05:17.15 ID:R7d0lfXL
おまえらの大学のGPAって0〜5.0?
それとも0〜4.0どっちだよ
320 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 18:06:46.29 ID:7AwQkV6P
マジの話だが
文系のオイラが、数少ない理系の科目を受けたんだが
第一回目の講義。教授がはじめに一言。「理系は文系の仕事が出来るが、文系に理系の仕事は出来ない」

なんで入学する前に教えてくれないんだよorz
321 ネチズン(山形県):2008/12/24(水) 18:06:49.33 ID:5/F7osOP
>>319
俺は0.3位だった
322 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 18:07:16.11 ID:3mt7/zvM
>>305
今からでも市役所なら間に合うだろ
323 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 18:08:30.56 ID:gTqVNv0L
>>320
どこ大だよ?
324 ネチズン(茨城県):2008/12/24(水) 18:11:26.05 ID:oj584zVo
そりゃ
年内から熱心に合同セミナーやオープンセミナーに参加している文系の学生なんかより、
年内から熱心に研究やレポート書いてる理系の学生を採用したいよな
325 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 18:11:44.87 ID:3dcPtJd1
高卒の僕は何処に分類されますか?
326 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 18:11:54.81 ID:7AwQkV6P
>>323
愛知の薬学部がある、どれか
327 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 18:12:41.80 ID:OfU892hZ
俺東工大だけどGPAなんて聞いたこともない。そもそも成績は100点満点の点数で表されるし
328 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 18:16:05.74 ID:7mH2C8s8
来年から公務員
でも国U行きたいから来年また受けるお
心理学系文型だが、民間はひとつも受からんかったよ・・・
329 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 18:18:03.68 ID:gTqVNv0L
勝ち組おめ
330 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 18:18:52.56 ID:8nRw2pFn
理学部は文系枠だよな。
工学系行けばよかった・・・。
331 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 18:19:41.85 ID:OfU892hZ
院試で工学系受ければいいじゃん
332 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 18:19:53.97 ID:7RITV8ql
理学部はよっぽどの覚悟がないといったらだめだよな
333 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 18:20:09.58 ID:StY5XpVk
>>327
titは導入してないみたいだな
>>319
0-4
334 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 18:20:54.65 ID:nTUWaIvy
俺、文系3回生だけど内々定?出たぞ
大量の派遣切りでニュースにもなってる上場メーカー総合職だけどw
年明けてから正式に内定出すけど他の学生には絶対に言うなと釘さされた
親は大工だからコネも無ければ阪大や京大の有名ゼミせいでもないのに訳がわからん
335 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 18:22:40.32 ID:CXA6H34s
>>328
そもそも心理学って何で種別が文系なんだろうね?
どう考えても生物科学の類だと思うし
海外の高名な心理学者って大抵生物学や理学の教授だったりするのに。
中身は理系分野なのに分類は文系、微妙な立ち位置だけど頑張って。
336 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 18:31:19.22 ID:StY5XpVk
>>327
すまん、titechだったわ
337 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 18:32:31.88 ID:7mH2C8s8
>>335
アンケートとったり統計出したり、確かにあれは理系だな
あんなめんどくさいことやっても就活ではまったく役立たねーしw
しかもFランだから筆記勝負の公務員が最後の頼みだった・・・
心理学が役立ったのはクレペリンのいい成績のとり方ぐらいだったな
うちの学部は、サービス業やら営業職、女は銀行パンに就職するのが多いみたいだ
学部選びは大切だよw高校生に戻れたら絶対理系行く
338 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 18:33:54.64 ID:7RITV8ql
>>337
クレペリンのことちょっと教えてくれないか
339 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 18:36:58.49 ID:3mt7/zvM
>>337
理系でメーカー志望とかになるのか?
公務員だったら文系だろう
340 ネチズン(滋賀県):2008/12/24(水) 18:42:52.68 ID:AitagNmh
東洋経済はアホみたいに煽るの大好きだから半信半疑だな。就活で実際に企業の話聞いてるかぎりじゃ2割ぐらいしか減らないだろう。
大学の推薦も例年通りあるっぽいしね。
341 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 18:42:53.59 ID:7mH2C8s8
>>338
一回目 く
二回目  く

だいたいこんな形になればいい
一回目
最初→まあまあ
真ん中→中だるみ
最後→要領得て持ち直す

二回目は一回目より多く計算できた状態で
最初→まあまあ
真ん中→中だるみ
最後→要領得て持ち直す

342 ネチズン(新潟県):2008/12/24(水) 18:45:42.66 ID:uqhMWwyx
工学部最強時代突入か。医学部除き。

文系ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343 ネチズン(石川県):2008/12/24(水) 18:47:21.84 ID:7RITV8ql
>>341
なるほど、ありがとう。
ただ、あれって行によって時間を微妙に変えてるときいたんだが
操作するとばれることはないのか?
それと計算ミスのチェックは特定の1行しかやらないというのは本当?
344 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 18:47:54.27 ID:Kyc5C8sW
>>291
それ以上に珍動物扱いされた田中さんが気の毒すぎた。
345 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 18:51:34.40 ID:1sjeGr4Q
つーか文系がしてる大半の仕事は理系もできるだろ?
346 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 18:54:07.20 ID:OfU892hZ
>>336
TITでも合ってるよ
347 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 18:58:33.65 ID:7mH2C8s8
>>339
医療系資格取りたかったな。いまさらだけど
レントゲン技師とか。
公務員なんてほとんどの人が独学だし、学部関係ないな

>>343
時間変えることあるのか。知らんかった。Fランの限界だすまんorz
授業では計算ミス全部チェックした。企業は分からないorz
とにかく一番駄目なのは尻すぼみになることらしい
348 ネチズン(和歌山県):2008/12/24(水) 19:00:07.54 ID:zvEziRIP
理系は「技術優位」という宗教に毒されていてマネジメント概念が0だからね。
特許だけ取ってりゃ「売れる」ならヒキコモリの技術者にだって商品は作れますからね?
現実の社会ではWIIのバカ売れ現象から見ても解るように、消費者の快楽中枢を
刺激する「創造性」こそが重要で、こんな高等な戦略は人間関係に乏しく「遊び」を
知らない理系バカには凡そ不可能です。これからの市場戦略に必要なのは宮本繁の
ような創造性を持った「クリエイター」で、日本の理系技術者(技術オナニーバカ)には
iPODのような「アーキテクチャ」重視の製品は永久に作れないでしょう。
349 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 19:00:08.50 ID:HeWlMlzV
公務員たたいてるやつは中2病
350 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 19:04:07.37 ID:uEBWUE1b
ざまぁw工学部でよかったww
351 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 19:05:36.19 ID:AlB4hju6
>>348
「理系は」 この時点で馬鹿だと思った
352 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 19:09:29.54 ID:6ALNki4O
文系
理系
体育会系
ニート系←お前ら
353 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 19:10:04.37 ID:Fk8+Y3g/
理系文系言ってる時点で低レベル
354 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 19:12:52.71 ID:R7d0lfXL
GPA 0〜4.0で2.8ってやばい?
大学によるって言われるかもしれないけど
355 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 19:21:39.79 ID:AlB4hju6
>>354
GPA導入してる時点で微妙
356 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 19:22:50.66 ID:V4/qLK9G
>>243
私立文系だけど国数英で受験した俺はどうよ?
357 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 19:28:21.15 ID:OXf3ypyQ
>>356
ナカーマ
センターは8割程度しかとれんかったが…
358 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 20:05:41.24 ID:z1icA3gO
>>348
和歌山って珍しいな
359 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 20:40:17.81 ID:OTRLa6mp
情報工学は理系で情報科学は文系なの?
360 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 20:41:00.83 ID:og/0NgnD
文系の底辺大学終了じゃないですかwww
361 ネチズン(大分県):2008/12/24(水) 20:43:57.41 ID:QqdveZ8e
>>354
院に行けばGPA関係ないからオススメ
362 ネチズン(コネチカット州)
生き残る業界は社会インフラか…
電力か電車か