ジェネリックを知っているのに実際に頼む人は少数【後ろめたい?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(catv?)

本文
 医師や薬剤師に後発医薬品(ジェネリック)の処方・調剤を依頼したことのある患者は約2割で、
着実に増加していることが、沢井製薬(大阪市)のインターネット調査で分かった。
希望する人は9割以上いるものの、頼まない理由は「タイミングが分からない」などだった。
 調査は10月、無作為に抽出した30〜60代男女5000人の中から、
過去3カ月に病院に行き、薬を処方された400人を対象に実施。
ジェネリックの認知度は、「知っている」と「名前は知っている」を合わせ97%と高かった。
 処方してほしいと考える人は92.8%で、2004年4月の調査以降、9割以上の高水準。
実際に処方を依頼した人は20.5%で、前回5月の調査(13.2%)から約7ポイントアップ、
07年10月(8.0%)からは倍以上に増えた。

http://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%b8%a5%a7%a5%cd%a5%ea%a5%c3%a5%af&k=200812/2008122300233
2 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 07:10:27.11 ID:HKmoabUs
2ゲッツ!!1!
3 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 07:11:43.48 ID:l2EKRk7N
頼むタイミングがわからない
4 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 07:15:56.25 ID:smGrBS90
つか良心的な医者は言わなくてもジェネリック出してるよ

成分が同じなのに高いほう出す医者はダメだろ

言った事あるけど「ああ、うちは最初からそっち出してるんで大丈夫ですよ」って言われた
5 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 07:16:34.09 ID:tn49604h
この間蜂に刺されて病院行ったら緊急で4000円近くとられた。
しかし薬は3日分+塗り薬で500円。
なんか申し訳ない気持ちになった。
6 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 07:16:34.74 ID:Q0SsvMGD
ゾロは効かないからな
7 ネチズン(山陽):2008/12/24(水) 07:17:27.55 ID:fexk/tjk
ジェネリックガオガイガー
8 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 07:17:38.59 ID:3qivIl8G
逆にジェネリックでいいですか?と聞かれたぞ
9 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 07:17:39.23 ID:bHUSFVyi
頼みに行く服がない。
10 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 07:17:47.26 ID:gm9fn8dQ
ジェネリックー
11 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 07:18:10.52 ID:ukKjwWIr
家族が入院してた病院では
「当院ではジェネリック医薬品を積極的に云々」
って手作りのポスター貼ってあった。
12 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 07:18:15.89 ID:an3ZDdWx
じゃねりっくうううううううううううううううううううううう
13 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 07:18:38.23 ID:SHIZ9tax BE:627171473-PLT(13334)

ここ10年は病院にかかってない。
かかりかたをわすれた。
14 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 07:19:35.66 ID:kUzMM/XC
昨日、ウェルシアで正露丸買ったんだけど、
あまりの値段の違いにびっくりした。

ラッパのマークの正露丸 1180円
ウェルシアの正露丸 200円
15 ネチズン(岩手県):2008/12/24(水) 07:19:43.48 ID:z6hYyVs9
家のおかんが頼んだらしいんだけど医者が半笑いで
「えwぁはいwww」とか言われたらしい。薬変えてもらって期待通り安かった
んだけどなんか・・・
16 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 07:20:30.24 ID:RrmQwbRN
同じ材料でも作る人がちがうと料理の味ってちがうじゃん。



薬はそういうのないの?
17 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 07:21:18.69 ID:0tzq8fa7
ジェネリックという名前と安いってことはCMで知ってるけど
いったい何なんだよジェネリックって?どうして他と比べて安いのさ?
18 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 07:21:20.86 ID:J+8286x4
CMの黒柳の声がイラつくので頼まない
19 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 07:21:27.83 ID:mXB8GHy5
2ヶ月に一度、通院して薬をもらっているけど
4種類の薬のうち3種類がジェネリックに代わったな
残りのひとつは特許が切れていないから未だだけど
薬代は切り替え前の半分になった
20 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 07:23:26.18 ID:Lhco1ESF
ジェネリックって名前が気取ってる感じで言いにくい。
普通に後発医薬品とか日本語で言いやすくしろ。
21 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 07:24:00.68 ID:7jnxtH9a
>>14
正露丸は、本当に緊急時以外飲まない方が良い。
22 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 07:24:36.40 ID:JIyHp+s7
>>17
薬の特許みたいのがあって、普通の薬は特許料も払ってるからちょっと高め。ただし割と新しく開発された薬ってことだから効果はいいかも。
ジェネリックは特許が切れた薬なので特許料分安い。
23 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 07:24:48.01 ID:Q0SsvMGD
>>17
特許切れの薬をゾロメーカーがつくって売ってるから
開発費とかがかかってないから安い
要するにパクって売ってるだけ
24 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 07:25:58.90 ID:4Y1PA2hd
>>21
胃腸に穴開くもんな
25 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 07:30:46.35 ID:8RD52wWY
薬局の薬剤師さんが聞いてきてくれる。凄いお得感がある
26 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 07:31:14.90 ID:rRXOGInV
ジェネリックは所詮コピー商品
似せて作ってるようでも、やはり実際の効き目が本物とは異なることも
27 ネチズン(岩手県):2008/12/24(水) 07:32:36.77 ID:51tBaaHq
正解は
28 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 07:33:03.20 ID:B0Ut2YYl
安い薬は効きが悪いからな
29 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 07:34:39.35 ID:O5VMfUHp
知り合いに医者がいるが、自分が病気になったときゾロは使わないって。似て非なるものだって
30 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 07:37:03.24 ID:JRtIolep
特許切れてるのに、開発メーカーはまだ安く出来ないってのがビックリだよな
そんだけ開発費かかってるなら、常用でもない限りオリジナル買うわ
31 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 07:37:10.21 ID:6QyA6HeU
>>16
後追いパクリメーカーの工場の製品だと思えば、答えは明らか。
32 ネチズン(九州):2008/12/24(水) 07:38:17.42 ID:XFxXuAO0
>>29
知り合い程度の医者の言葉は信じにくいな。
33 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 07:39:49.00 ID:YwP49Ml/
俺医者だけど成分全く同じで高い方使ってる奴頭おかしいと思うわ
34 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 07:40:32.30 ID:B24ATfaD
ジェネシック
35 ネチズン(長野県):2008/12/24(水) 07:40:51.92 ID:G41G1dNz
ルボックスのジェネリック版がいまだに無いのはなぜだぜ?
あとから出たSNRIのトレドミンとかはもう有るのに。
36 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 07:42:21.35 ID:gz4LWmzH
医師会の肩書きある連中が医薬会社と結託してるから
使われないのです
37 ネチズン(西日本):2008/12/24(水) 07:42:44.37 ID:uwoaGoKu
徹子っぽくて嫌だから
38 ネチズン(岡山県):2008/12/24(水) 07:43:26.19 ID:3exWypPJ
パクリメーカーを儲けさせても新薬が出来ないし
39 ネチズン(青森県):2008/12/24(水) 07:43:48.08 ID:BxLqb44m
ジェネリックを出すと少しだけ医者が儲かる。
そうしないと誰も出さなくなるからと法律が改正された。
患者のコストは若干下がる。それを医者が貰う。ただそれだけ。

ジェネリックにするのはリスクが高いだけでメリットは無いよ。
40 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 07:44:30.92 ID:sHR1PtQd
ジェネリックにしたいのなら医者に相談してから変えたほうがいい

効き目が悪いジェネリックってのが、まじであるから

医者ならそのへん知ってるから、ダメなジェネリックなら「やめとけ」って言ってくれる

薬局の店頭で自己判断でジェネリックに変えると、痛い目にあうよ
41 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 07:45:34.34 ID:Uuz6b4+Y
医者と薬剤師にジェネリックの相談したけど
飲んでる薬の中にジェネリック対応してる物がなかった
新しい薬ばかりなのでダメだって
42 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 07:45:40.53 ID:Ma+wwybH
化学の先生曰わく
主成分の特許が切れているとしても
防腐剤や副作用を抑える成分の特許が切れていなかったりして
危ない場合があるらしい

あとジェネリック勧めてるのは国民のためではなく
国が保険料払いたくないから
43 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 07:45:47.86 ID:JRtIolep
>>39
目先の支出が減るってのは大きなメリットなんじゃないの?
薬を買える人が増えるとか
44 ネチズン(青森県):2008/12/24(水) 07:46:07.83 ID:BxLqb44m
>>17
ミュージシャンとストリートミュージシャンの違い

同じ楽譜でも音が違う。
同じ成分でも不純物が違う。
同じ成分でも溶け方が違う。

たまにジェネリックの方が良い場合もある。
ごくたまに。
45 ネチズン(関西・北陸):2008/12/24(水) 07:46:41.38 ID:TkkT38Th
2010年問題
46 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 07:47:12.10 ID:ti6MyuQF
湿布とか塗り薬にもジェネリックってあるの?
47 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 07:48:17.04 ID:ggRJaCl9
なんか「プwww素人が聞きかじりの知識でwww」とか言われそうで怖い。
48 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 07:49:09.51 ID:n2K6PP4Z
ゾロなんて、サイレースくらいしか使ったことない。

不思議と本家が耐性ついたときにゾロにしたら効いたとかあるよな。
49 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 07:49:31.14 ID:oTESrijK
通ってたA病院から紹介されてB大学病院に転院して
薬局で薬剤師と話したらAでは勝手にジェネリック出されてて
Aで貰ってた薬を伝えてあるのにBでは勝手に本物の方処方された事がわかった
なんか言えよ
50 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 07:49:56.64 ID:Vwi9Jp0R
ゾロ
51 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 07:50:22.49 ID:O5VMfUHp
薬の成分が似ているだけで、重要な製造工程が同じではない
成分を混ぜて出来上がりじゃないからね
52 ネチズン(新潟・東北):2008/12/24(水) 07:50:27.27 ID:sTl1SeER
レシピ通りに作ったからって店の味になると思ってんの?
53 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 07:51:01.24 ID:51WnERvA
ナショナルブランドとプライベートブランドみたいなもんか
54 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 07:52:11.69 ID:2f+tMFCx
ジェネリック使ってて気分悪くなったときに、先発に代えさせたら治ったことがあるよ。
55 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 07:52:24.30 ID:w9KEQADo BE:1150992184-2BP(360)

後発薬にしてくださいと言うだけで毎月の薬代が違う
56 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 07:52:39.01 ID:JRtIolep
>>53
それは違うだろう
57 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 07:52:51.07 ID:Jr5phrwG
>>46
そもそも市販されてるじゃない。
処方箋で貰うにしても旧来の第一選択で使われる湿布ってしっかり決まってるの?
58 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 07:52:51.80 ID:kHNfA11k
医者も、その薬にジェネリックがあるのかどうか説明しないもんな
59 ネチズン(徳島県):2008/12/24(水) 07:54:32.75 ID:B+tsT82h
統合失調症率と鬱率高いから薬のことは興味津々だなν速民
60 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 07:54:49.24 ID:kiB6xqAk
わけわからん不純物が入ってる可能性あるし薬なんてよく飲むものじゃないからジェネリックはイラネ
61 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 07:55:38.44 ID:euOSilzM
生物学的同等性だけの検証で認可出してるもんなー。
新薬メーカーの悲哀を知っているだけにゾロは使う気になれん。
62 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 07:57:54.63 ID:Bg/mpyRR
後発品を積極的に処方するような制度に変わったからね。
加算点も多くなったような。
63 ネチズン(福島県):2008/12/24(水) 07:58:02.36 ID:peKSzlxD
結局めんどくせーことになるから言わない方がいいよ。
処方箋は書いてもらえても薬局に在庫なくて数日待たされるし、
そんなに安くなるわけでもない。
64 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 07:58:02.88 ID:Y+D6LwQa
ガオガイガー
65 ネチズン(三重県):2008/12/24(水) 07:58:23.34 ID:BSszShDc
お前らそんな薬飲んでるんだな
病院に行く機会がないから頼むこともない
66 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 07:58:34.53 ID:2BGOP6L3
薬理学的(薬効)には同じだけど、薬物動態学(血中濃度)、製材学(コーティング材とか)的には違いがあるみたい。

オリジナルだとなんともなかった人がジェネリックにしたら副作用がでたって人もいるらしい
67:2008/12/24(水) 07:59:52.19 ID:oroTj+AF
GGG
68 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 08:00:26.68 ID:36y87j+/
正直アリナミンEXとか5000円も出して買うのは馬鹿らしい。
1500円くらいでジェネリック売ってるし。
69 ネチズン(青森県):2008/12/24(水) 08:01:06.88 ID:BxLqb44m
>>43
目先の支出って、ゾロにしていくら下がるって言うんだ。
保険利いてりゃほとんど変わらない。

ゾロはたしかに安い。
しかし2年ごとに薬価が改定されるから、そこからの価格低下も早い。
ある程度薬価が下がるとゾロメーカーはうまみが無くなって撤退する。
供給責任はないからな。
そうすると薬を使いたくても誰も製造しないこともある。
実際にあった例だ。薬を買える人は確実に減る。
70 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 08:01:47.19 ID:w9KEQADo BE:359685825-2BP(360)

ここには後発薬をすすめる薬剤師や医師より見識の深い方がいらっしゃるようで…
71 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 08:02:57.36 ID:an3ZDdWx
で、徹子はジェネリック頼んでるの?
72 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 08:05:12.56 ID:Mp2dtJEl
>>44は分かりにくい

同じ材料を違うコックが調理したようなもんだ
レシピが違うんだけど、出来た物はほぼ同じで安く付く
73 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 08:05:31.02 ID:w9KEQADo BE:2014236487-2BP(360)

防腐剤が薬の働き変えるなら薬の前にコンビニ弁当くえねぇ
だいたい防腐剤入ってる薬ってなんなんだろ。
74 ネチズン(長崎県):2008/12/24(水) 08:06:57.78 ID:9MGuluCg
メカゴジラとかショッカーライダーみたいなもんなんだろ?
75 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 08:07:07.60 ID:8nuun+na
効き目云々より医薬品メーカーとの癒着が問題。

薬なんて効果は似たようなもんだから、どれを選ぶかは客次第。
これは新聞をどこの新聞取るか、てのに似ている。

新聞選ぶ基準を考えてみなよ、新聞社のイメージなんて二の次だろ?
粗品に何をどれだけくれるか。よそはもっとくれたよ、みたいな。それ次第。

医薬品も同じ。もちろん患者が医者にそんなこと言えるわけがない。
医薬品メーカーと医者。医薬品メーカーと厚生労働省。医薬品メーカーとマスコミ。
女MRでググッてみなよ。
76 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 08:07:19.24 ID:Jr5phrwG
>>73
防腐剤がアレルギーや副作用の原因になったりすることもあるらしいね。
液状のだと目薬とかにも防腐剤は入ってる
77 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 08:08:18.96 ID:lQ5q55oP
2円安いですけど、ジェネリックにしますか?
と聞かれた。
たった2円で未知の副作用リスクなんか負えねーよ。

78 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 08:08:45.45 ID:yLZUN4m2
ゾロってのは、特許切れた後、ゾロゾロ出てくるからゾロ品って言うんだ。
これ豆な!

成分同じでも品質バラバラですからwwww
79 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 08:09:38.61 ID:hG+BpL05
ガオガイガー

ジェネリックが出る頃にはその薬は古くなって改良されてるものがだいたい出回っているんですけどね
80 ネチズン(徳島県):2008/12/24(水) 08:12:29.26 ID:B+tsT82h
イメージだけで語ってるやつがいるな

だがそのイメージの悪さをなんとかしない出す側が悪いんだども
81 ネチズン(関西):2008/12/24(水) 08:14:19.67 ID:UzGwbGg3
>>61
生物学的同等性の証明のみじゃねーだろ
馬鹿丸出しw
82 ネチズン(新潟・東北):2008/12/24(水) 08:15:22.06 ID:3oIGV3en
ガガガ!ガガガ!ガオガイガー!
ガガガ!ガガガガ!ガオガイガー!
83 ネチズン(広島県):2008/12/24(水) 08:15:37.19 ID:mi2iUTrj
薬頼むタイミングがわからんとか氏んどけよもう
84 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 08:17:09.30 ID:wyzuq5PW
元気の出る○タ○ン下さい
85 ネチズン(東海):2008/12/24(水) 08:18:01.89 ID:hdaZwO7j
ジジババと生保の連中は強制的にジェネリックにしろよ
86 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 08:19:31.99 ID:Z7kYS09E
>>40
薬局の店頭で自己判断でジェネリックに変えると

こんなことできるの?
87 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 08:19:59.02 ID:etUvpaMt
製薬会社が、ジェネリックは効かないって散々脅すから
頼まないんだけど実際どうなの
88 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 08:20:13.09 ID:b+gg6hRI
Ranbaxyのジェネリックは信用できる
89 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 08:20:19.05 ID:3I3N6Pes
こないだ生まれて初めてジェネリックの飲み薬試した。
薬局の方から「変えてみませんか?」って言って来た。
2週間飲みつづけた後、ジェネリックに変えたけど
普通に効いたし遜色なかった。

最初ちょっと不安だったけどな。
若干添加物が違うことぐらいらしい。
90 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 08:20:27.91 ID:iCl4ALRA
List<String>
91 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 08:20:31.71 ID:FoqaucMu
>>86
92 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 08:21:09.73 ID:9Nvw/vR+
病院にって質問書にジェネリック使いますか?ってあったから「はい」にしたら処方箋の時に「先生が反対してるから駄目」って言われて普通の薬出された。
4千円くらいして高かったからゆさない。バルトレックスってやつ。
93 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 08:21:58.22 ID:IU1MqshU
痴呆老人は三文字以上の横文字が覚えられないからだろ
94 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 08:23:30.73 ID:FoqaucMu
>>92
4千円でリスク軽減できたと思えば安いもんだよ
95 ネチズン(栃木県):2008/12/24(水) 08:24:18.79 ID:Lp4XoNCm
>>21
緊急時以外に正露丸飲む奴いるかよ
96 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 08:24:24.01 ID:6XyxAW7d
自分の薬がジェネリックかそうじゃないか見分けできる方法とかあるん?
97 ネチズン(九州):2008/12/24(水) 08:25:19.03 ID:dsnof+sK
>>87
作りが雑なものがあるのは事実
98 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 08:25:35.71 ID:Z7kYS09E
>>91
いや、病院でもらう処方箋に薬の名前書いてあるから、
それじゃなくて他の薬にしてくれって言えるの?
99 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 08:25:36.37 ID:Jr5phrwG
>>96
google
100 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 08:26:44.03 ID:8BEteUUN
ジェネリックスレが立つたびに
ジェネリックは効かないってレスの嵐になるんだよな
101 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 08:27:59.64 ID:c0yWT/Ca
>>95
海外旅行とか大事な会議とかで、絶対にトイレ行きたくないときとかに
わざと飲んで便秘状態にさせる人なら知ってる
102 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 08:31:05.25 ID:fRiYR0gp
風邪とか3日分の薬を処方の時は普通の薬。持病とかの毎日飲む薬はジェネリック。
103 ネチズン(新潟・東北):2008/12/24(水) 08:32:00.98 ID:L52+M06Y
(´ω`)>>92さん、バルトレックスは高いのです。

  ∧   
<| `´> □◆□←バトルアックス
 (::仝::)つ||ライノソルジャー!!

☆ m
川^∀)私達のは一週間分で200円位しか変わらないのよね。だから普通のにしてるわ・・・☆

  ノノノ
(´・∀・^)ジェネリック、薬剤師から勧めてくるくせになんか説明しながら頼んでみたくない的な空気を放ってるよな。

 ∩_∩ コワイ
(*・ ω・)わけありですか?
104 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 08:32:10.40 ID:RbevQMgU
こないだ薬待ってたら
隣のオッサンがジェネリックに出来る種類の薬でどうしますか?って訊かれてたが
「先生が言った方で」って断ってた

基本的に無知で間抜けなヤツが多いってことはわかった
105 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 08:32:16.64 ID:r4LBP9LS
新薬作るのに莫大な開発費がかかるわけだし、
ゾロ品なんか使わずに、もっと創薬メーカーを大事にしてやった方が良い気もする。
106 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 08:32:32.90 ID:6XyxAW7d
>>99
ぐぐった

薬価サーチなるモノで見分けられるらしい???
http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html
107 ネチズン(九州):2008/12/24(水) 08:33:23.16 ID:dsnof+sK
>>100
ブランドものみたいなもんだよ。
同じ材料同じ作り方で作った製品でも、片や日本製、片や中国製だったら
やっぱ何となく日本製を信用したくなるだろ?見た目同じでもさ。
もっと単純に、値段高いほうが信用出来るって、先発品使う医者もいる
108 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 08:34:19.99 ID:FoqaucMu
>>98
法的に可能かどうかは知らないが実際無理だと思う
なぜなら責任問題に発展する可能性が比較的高いから
薬局側が強固に反対すると思う
109 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 08:34:29.19 ID:RbevQMgU
つーかジェネリックスレには必ず
ジェネリックはゴミみたいな事を延々と叫ぶ工作員が湧き続けるんだよな
きもちわりぃ
110 ネチズン(関西・北陸):2008/12/24(水) 08:34:33.62 ID:Sa7+oNUp
結局は偽物、医者の俺がいうんだから間違いない
111 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 08:34:54.72 ID:bdvcDx0F
ひろーがる世界の為に
112 ネチズン(関西・北陸):2008/12/24(水) 08:35:05.55 ID:TkkT38Th
プラシーボ
113 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 08:35:30.14 ID:oTESrijK
>>106
薬品名+ジェネリックでググりゃいいだろ
114 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 08:35:42.87 ID:Mu/tyAmS
老人が医者にジェネリックにしてくれなんて言えないだろ
ジェネリックという言葉にしてる時点で医薬界は消極的なのが
分かる
115 ネチズン(茨城県):2008/12/24(水) 08:36:05.69 ID:YSihxlhy
ジェネリックはオリジナルと基剤が違う事があるので効き目が全然変わってくる事がある
ジェネリックなんて医療費を下げるために厚労省が推進しているだけだから
116 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 08:36:57.12 ID:3I3N6Pes
つか何が解せないって
ジェネリックと普通の薬を半々で処方してくれ
って言うと断るんだよ。

あれって何でだろ?
117 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 08:37:17.25 ID:eiKf34yV
処方箋もろたら痛み止め如きに
ご丁寧にジェネリック不可とか書いてやんのw
ムカついたから薬自体を買うの辞めたよ。放置しといたら治ったしwww
118 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 08:37:58.53 ID:RbevQMgU
>>107
みたいな言い方もおかしい
さりげなく日本製と中国製(現時点でブランドイメージが違うもの)に割り振ってるし
特許権が無くなった、無駄な金がかからない薬ってだけなのになw
119 ネチズン(茨城県):2008/12/24(水) 08:38:00.50 ID:YSihxlhy

気管支拡張剤のホクナリンテープのジェネリックなんて喘息を悪化させる事があるって報告あったな
120 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 08:38:51.02 ID:KcRDBQad
今日のモニタースピーカースレはここか。
http://www.nvo.com/winmls/nss-folder/pictures/GenelecStudioPicAbdala.jpg
121 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 08:39:16.22 ID:Uf0Q5TWh
オレは薬代が半額になるから
ジェネリックにしてる
122 ネチズン(九州):2008/12/24(水) 08:39:18.68 ID:dsnof+sK
>>110
信用出来るのは全体の三分の二くらいかな。
外資MRとして言わせてもらえば。
123 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 08:39:59.55 ID:Kv37K01M
マクロ経済学でジェネリックモデルってあるけど
後発モデルって意味なのか ダサいな
124 ネチズン(北海道):2008/12/24(水) 08:40:40.39 ID:fTWofwJJ
厚労省しか得しない仕組みだもん
125 ネチズン(徳島県):2008/12/24(水) 08:41:04.86 ID:B+tsT82h
126 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 08:44:27.13 ID:kiB6xqAk
飲みたいやつが飲めばいいじゃん
俺は絶対飲まないけど
127 ネチズン(中国地方):2008/12/24(水) 08:45:01.80 ID:h0OxEW+O
ジェネリック使う医者を良心的とか言ってる馬鹿が涌いてるようだが
そっちの方が儲かるだけだって
128 ネチズン(九州):2008/12/24(水) 08:45:18.91 ID:dsnof+sK
>>118
そう、イメージの問題なんだよね。
少なくとも医者はブランドイメージのために先発品を使いたがる
129 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 08:45:44.98 ID:uRN01GiQ
ジェネリック医薬品は知ってるがいらない
ジェネリック医薬品を使用する人が増えると次の新しい医薬品を開発するための開発費が少なくなり新しい薬ができにくくなる
ジェネリックはDVDの海賊版買ってるようなもんだ、金がなくて死にそうなやつだけジェネリックを使用してほしい
130 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 08:47:56.37 ID:Araep5Uz
安定剤のジェネリック使ったら具合悪くなって本物に戻した
131 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 08:48:57.01 ID:FoqaucMu
>>118
薬学科の教授の講義で聞いたダメリックの例なんだが
薬成分が完全に同じでも
薬を作るときの成型圧が高すぎたせいで体内で溶けない薬があったとか

自分の体に関することだからできる限りリスクよりもコストを取りたい
まぁ、ここ10年薬のお世話になったこと無いんだけれども
132 ネチズン(岐阜県):2008/12/24(水) 08:50:22.60 ID:fqc7o6jb
主成分は同じでも賦形剤なんかの違いで体内動態が変わってくるからねぇ
先発品と遜色ない薬効や安全性のジェネリックももちろんあるだろうけど
どうにも積極的に選ぶ気にはなれないわ
133 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 08:50:23.81 ID:8gCrsc9j
たまにしか使わないけど重要なものは少し高くても良いものを買うのが日本人
134 ネチズン(中国地方):2008/12/24(水) 08:50:26.29 ID:h0OxEW+O
>>130
ジェネリックに変えて実際よくあることだよね
ジェネリックの方が仕入れ値が安いからDPCとか丸めの診療報酬なら
院内処方全部ジェネリックにした方が病院は儲かる
なのにそうしない日本の医者がどれだけ良心的か素人には理解できないんだろうな
135 ネチズン(茨城県):2008/12/24(水) 08:52:48.20 ID:YSihxlhy

やはり後発品は信用できない?
http://blogs.yahoo.co.jp/taddy442000/25527003.html

ホクナリンテープの後発品で喘息が増悪?
皮膚吸収システムの違いが血中濃度に影響か
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/200809/507717.html
136 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 08:53:10.74 ID:RbevQMgU
毎度毎度必死w
何を言っても知り合いの医者だの教授だのオレが医者だの
クソ下らない冠つけてジェネリック貶めておしまいとかw
137 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 08:53:40.84 ID:JpwhUcpk
具体的に後発のなにが悪いのか言ってみろよ
138 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 08:54:14.39 ID:uRN01GiQ
139 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 08:55:24.59 ID:JpwhUcpk
>>138
薬価はすごいボってるって本書いた人いるけど
140 ネチズン(茨城県):2008/12/24(水) 08:55:47.17 ID:YSihxlhy
>>136
子供みたいな反論w
141 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 08:56:16.81 ID:kiB6xqAk
だからジェネリック使いたいやつだけ使えばいいじゃん
いらねーもんはいらねーよ
142 ネチズン(中国地方):2008/12/24(水) 08:57:03.82 ID:h0OxEW+O
>>137
ゾロでも数年使われて安定供給されて薬効も問題ないのなら
病院も喜んで使うよ
その方が病院も儲かるし
でも効くかどうか怪しい、ただ安いだけじゃ患者が困るだろ?
実際効かないわ副作用出るわいきなり供給停止なんてよくあるんだよ
お前が無知なだけ
143 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 08:57:49.22 ID:RbevQMgU
>>140
反論じゃないよ
お前らの行動をそのまんま書いただけ

工作は一方に偏ると不自然になるんだから
せいぜい頭使ってバランス取れよw
144 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 08:58:01.34 ID:JpwhUcpk
>>142
別に後発に問題がないとは言ってないんだけど
お前誰と戦ってんの?
145 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 08:59:21.22 ID:iQ6lPMzi
薬剤師の妹が、ジェネリックは糞っていうから頼みません。
同じってテレビで言ってるけど、違うのにって怒ってたぞ。
146 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 08:59:31.34 ID:pey6MxBh
ジェネリックじゃない薬の値段は開発投資込みってことか。
147 ネチズン(岐阜県):2008/12/24(水) 08:59:42.18 ID:fqc7o6jb
>>141
それでいいよ
ジェネリックを推進する第一の目的は増え続ける医療費の削減だから
患者の体のことを考えてのことではないからね
148 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 09:00:06.08 ID:uRN01GiQ
>>144
意味不明。問題あると知ってるならどこが悪いとか聞くな
149 ネチズン(熊本県):2008/12/24(水) 09:00:13.78 ID:x0VhUryg
>>131
自然淘汰で今はそんなのねぇってw
150 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 09:01:15.72 ID:7BjQKIAo
>>92
ドランゴが何だって?
151 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 09:01:44.26 ID:LEUTp+/D
お前らみたいな若くて健康でたまにしか病院いかない奴は素直にオリジナル使ってろよ
慢性的に薬を飲んでいてその金が馬鹿にならない連中にとってこそジェネリックは充分に有効な選択肢だ
152 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 09:03:27.90 ID:3N3U08hL
だから後発品メーカーは頑張って
エビデンス揃えて医者に売り込めよ。
153 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 09:05:44.39 ID:WkVPDq0B
ジェネリックに問題があるんなら薬局に置かないんだろ
結局一部が2chで吠えてるだけw
それか有名ブランドのも名前だけで効き目無いのばっかってことだな
154 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 09:05:46.21 ID:qen7yq5I
賞味期限が切れた薬なんて飲みたくないだろjk
155 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 09:05:47.13 ID:7BjQKIAo
>>129
権利が切れた後に販売してるんだから、
海賊版とは違うだろ
156 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 09:05:48.70 ID:eiKf34yV
でもエイズ患者のジェネリック薬は死活問題だろうねw
何せオリジナル薬だと特許料が高いとかで、月15万ボラれるとか言うしwww
157 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 09:05:50.35 ID:q1YBxIMF
医師はコカコーラとペプシコーラぐらい違うと言ってた。
薬剤師は主成分は同じだけど全く別物だよと言っていた。
美人看護婦さんは同じじゃないの?と言っていた。
答えは簡単に出た
158 ネチズン(茨城県):2008/12/24(水) 09:06:26.97 ID:YSihxlhy
>>143
馬鹿、幼稚な妄想書き散らすなよ
159 ネチズン(dion軍):2008/12/24(水) 09:09:13.85 ID:3I3N6Pes
コーラとペプシてw
似てるといえば似てるし別物といえば別物だしww
どっちも好きな人もいるだろうしでw
160 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 09:09:29.84 ID:msWWIE5R BE:179770526-PLT(12346)

やっぱジェネリックって違うのか?
今飲んでる薬をジェネリックにしたら他の薬の副作用が出てきたんだが
161 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 09:13:03.99 ID:uRN01GiQ
>>155
いやそういうことがいいたいんじゃなくてゲームの海賊版とかみんなが使いだすと開発費が減って良いゲームが作られなくなるだろ?必死に開発した薬が無茶苦茶安くなったら開発者やる気なくすだろ。
162 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 09:14:33.58 ID:awXowkRJ
まぁ薬の効果とか副作用ってプラシーボなのが大きく占めるからなぁ
有名メーカーのなら問題なかったのに!高い金払ってでも一流企業のに変える!
ってのに一役買ってるよねジェネリック
163 ネチズン(茨城県):2008/12/24(水) 09:14:45.08 ID:YSihxlhy
ジェネリックって政治家で言えば平沢勝栄とか山本一太みたいなもんだな
164 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 09:15:01.62 ID:gczDIlLb
主成分は一緒だけど他の成分は違うから人によってはそれで副作用やこれまでとは違う何かが出ることがあるから安易に出せないって言ってた
今の世の中下手なことしたら訴えられるしね
165 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 09:15:51.68 ID:LEUTp+/D
>>161
そのための独占的販売期間じゃねーの
もっと長くすれば満足かね
166 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 09:17:58.16 ID:7BjQKIAo
>>161
だから、特許期間が有効な間に投資額を回収すれば済む話だろ。
特許期間のあいだは独占状態なわけだから、回収可能な水準に価格は設定できる。
それと、開発者にやる気がどうとか言うのは、全くの的外れ。
167 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 09:18:10.92 ID:awXowkRJ
>>161
お前例え間違ってるよ、って周りから言われね?
ジェネリックになる薬ってとっくの昔に減価償却してるのに値段変わらない薬だろ
168 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 09:21:00.83 ID:Z7kYS09E
>>108
ありがとう。
ところで誰か、モビラート軟膏とロキソニンを処方してもらうには
医者に何て言ったらいいか教えて下さい。
やっぱり一度には無理かな。
169 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 09:22:50.54 ID:Z7kYS09E
>>117
ジェネリック可とか不可とか
そういう処方箋もあるのね
170 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 09:22:53.25 ID:q2vptF3B
ザイロリック(薬価29.1)を
アロプリノール錠(薬価6.1、およそ1/5の価格)にしても
尿酸値はちゃんと下がったし
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?3943001&%83A%83%8D%83v%83%8A%83m%81%5B%83%8B

リポバス錠5(薬価141.7)を
リポアウト錠5(薬価70.8、およそ半額)にしても
肝機能の数値はちゃんと正常になった
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?2189011&%83V%83%93%83o%83X%83%5E%83%60%83%93

生活習慣病の薬とかはジェネリックにしても問題ないと思う
(それにこの類は飲み続けることになるから)

問題は、抗生物質などのように病原体と戦うとか
カゼ薬のように複数の成分が配合されてるとか
そういう短期的に飲む薬は、ジェネリックにしても大して安くならないから
まずは処方箋通りの薬がいいと思う
171 ネチズン(東海):2008/12/24(水) 09:28:07.69 ID:wNPlFDb0
ジェネリックは同じ効き目と言っても薬物動態が違うから注意が必要
172 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 09:36:02.69 ID:X5tMw6A3 BE:139262922-2BP(1177)

使ってみたら効果が違ってやめた
効かなきゃ安くても選ばないだろ
173 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 09:37:32.06 ID:Vc0qM4rx
オレはわざわざ後発品に変えたりはしないなぁ
医療費の削減には貢献したいけど
身内には医師が処方したものもらっとけ、って言ってる
174 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 09:39:29.27 ID:b7tBTzRq
>>171
そこが怖いんだよな
175 ネチズン(北海道):2008/12/24(水) 09:39:41.12 ID:KQ1uAvu7
薬局で毎回「ジェネリックでくれ」って言わないと普通の高いほうの薬が出てくるのがそもそもおかしいんだよ
デフォルトでゾロだせよ
176 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 09:44:43.89 ID:q2vptF3B
まぁ実際に自分で治験っつーか
両方試してみるのが一番てっとり早いな

「おくすり110番」見て
倍以上後発品と値段違う場合は試してみてるわ

まぁ何をするにも
かかりつけの薬局つくるのが重要

今年の新しい市販カゼ薬に配合されてる
「アンブロキソール塩酸塩」の効き目聞いたら
実はそれほど他と違いませんとか正直に言ってくれるし
177 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 09:47:45.73 ID:brHQI9MN
ジェネリックなんて成分が同じだけで効き方とかは当てにならないらしいからな
ちょっと考えてみればわかるだろ
お前らと、今日ギシギシアンアンする連中も成分は同じなんだぜ
178 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 09:48:07.41 ID:Vc0qM4rx
>>175
面倒なら医師に言っとけ
179 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 09:48:40.52 ID:7BjQKIAo
>>177
確かに、クリネックスもスコッティも、
大した差は無いよな
180 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 09:50:41.34 ID:eiKf34yV
>>177
ジェネリックって主成分が同じなだけで、補助成分が違うんだろ?
で副作用が違ったり何だったり。
成分が全く同じだったら完全なパクリだ。
181 ネチズン(福島県):2008/12/24(水) 09:50:49.56 ID:ckXLRB4f
後発の処方薬をジェネリックっていうんだろ
じゃあ処方箋なしで薬局で買える後発薬はまとめてなんて言うの?
うちではそっくりさんって呼んでんだけど
バファリンのそっくりさんのバッサリンとか
182 ネチズン(長崎県):2008/12/24(水) 09:51:48.69 ID:QOshNHWr
>>181
バッサリンは似すぎだよなー時代によっちゃ訴えられるレベル
183 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 09:51:54.92 ID:4lnyjxqJ
生活保護はゾロがデフォでいいだろjk
厚労省が検討したらしいが、人権団体(笑)に潰されたらしい
184 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 09:52:40.39 ID:Vc0qM4rx
>>181
まとめてOTCでいいよ
185 ネチズン(静岡県):2008/12/24(水) 09:53:52.55 ID:5LTZiAMx
プロペシアのジェネリック出ねえかな
186 ネチズン(三重県):2008/12/24(水) 09:54:22.38 ID:5cFJhHGm
効果命だからプロペシアのジェネリックは絶対に使わない
187 ネチズン(長野県):2008/12/24(水) 09:54:23.52 ID:olTJSfZM
薬局もゾロを1種類しか置いてねえのも問題だよ
たいていの薬は後発にも何十種類もあって
効き目効き方がそれぞれちがうんだから、
ジェネリックにしますか?じゃあこれです。って出されてもなあ。
ジェネかどうかだけでなく、その中でも選ばせろよ。
188 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 09:54:35.29 ID:sPxBacJZ
同じ成分同じ効能は嘘
189 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 09:54:37.97 ID:q2vptF3B
成分が同じな部分より、余計な不純物(?)があるかどうかとかそういうほうが大事なんじゃね

たとえば健康にいいからと「天然ビタミンC」とやらを好んで摂取する人いるけど
それ化学合成されたアスコルビン酸と同じですから、残念、という話に切って捨てるのは簡単だが
天然のビタミンCにはもれなく何かしらのポリフェノールが入ってたりするかもしれないわけで
そっちのほうが重要なんじゃね、とかそういう話はありうる

本題に戻ると成分自体が同じなら
あとは成分の吸収・排出のされかたや血中濃度の時間が違うとかだいたいそんなもんでしょ

ジェネリック嫌う必要はあんまないと思うぜ
ジェネリック作ってるメーカー名は多少は気にするけどな
190 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 09:56:52.44 ID:kGEvtuzx
黒柳徹子が周知の為のCMやってるけど、あれだけじゃさっぱり分からないよ
こういうのこそテレビがやるべきなんだろうけど
191 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 09:57:49.64 ID:Vc0qM4rx
まあ必ずしも先発≧後発ではないし…

>>187
薬局変えたら?
192 ネチズン(福島県):2008/12/24(水) 09:59:00.91 ID:ckXLRB4f
だいたい黒柳徹子は入れ歯があってないだろ
フガフガして聞き取りにくいんだよ
193 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 10:01:11.75 ID:q2vptF3B
国が医療費をなんとか削減しようと頑張ってるんだから
一応それを理解するのは国民の義務だろとか思う

ちょっとペインクリニック行ってくる
>>168 さんもペインクリニックか麻酔科行けばもらえるぜロキソニン
もっとも俺はそれもケンタンにしちゃってるがな
194 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 10:07:57.01 ID:Z7kYS09E
>>193
ありがとう。時々頭痛がするのでロキソニンを処方して下さい
経験的に効くんですで、いいでしょうか。のど風邪用なんです
が行きつけの内科医では出てこないんです。
195 ネチズン(群馬県):2008/12/24(水) 10:31:40.88 ID:VRgpdyrz
キャベコリンには騙された
196 ネチズン(関東):2008/12/24(水) 10:52:51.82 ID:3N3U08hL
>>185
特許切れまでお待ち下さい。

つーか厚生労働省が保険適応の認可下ろしてくれないと、
ゾロ品を日本の後発品メーカーが作れない。
197 ネチズン(福島県):2008/12/24(水) 10:56:10.86 ID:ckXLRB4f
198 ネチズン(西日本):2008/12/24(水) 11:02:57.81 ID:CZ6msa7Y
我が名はジェネリック
199 ネチズン(中国地方):2008/12/24(水) 11:04:45.15 ID:h0OxEW+O
>>194
安いからロキソマリンにしなさいw
200 ネチズン(群馬県):2008/12/24(水) 11:20:51.43 ID:fJ40OPA3
一年くらい前にジェネリックなんてつかわねぇよってレスがいっぱいついたスレ見たんだけど
このスレはジェネリック賛成派が多数でワラタ

これを工作員の仕業かと疑ってしまう俺は+民だな
201 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 11:34:58.84 ID:MyUw1lvm
「ジェネリック?こっちから勧めるだなんて恐れ多いわw」
って某大学病院薬剤部の友人が言ってた
202 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 11:41:20.09 ID:NQVEKeQT
俺の股間もジェネリックだぜ???
どーよ
203 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 11:43:13.38 ID:5irjS7jr
ジェネリックっていつも叩かれてる気がする
204 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 11:44:05.83 ID:MZd4lAES
俺はジェネリックぺぺローション使ってるぜ
205 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 11:47:14.91 ID:LqSmSmLA
ゾロ品メーカーってのは公明の坂口元厚労相絡みで色々とね…


あれ、誰か来た
206 ネチズン(長野県):2008/12/24(水) 11:47:58.97 ID:J37+L6MD
安くなっても数十円とかだったら今までの薬を使うだろ普通
207 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 11:49:32.30 ID:hpGUaBWZ
思ったほど安くはなくてガッカリするジェネリック
208 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 11:50:06.06 ID:wxEeNvoI
どうでもいいけど黒柳のCMが腹立つ
209 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 12:43:24.68 ID:Z7kYS09E
>>199
ありがと。
210 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 12:58:19.79 ID:00qxCRYG
ゾロってなに? ジェイゾロフト?
211 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 13:00:56.76 ID:sPxBacJZ
>>210
ゾロ薬といって医療業界の隠語
後からゾロゾロ出るからとか揃ったものとか語源は定かじゃない
いわゆるいまいってるジェネリック
212 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 13:03:07.10 ID:/v1jd87B
ジェネリックに変えて副作用でてる患者が何人か出てるからあまり変更はお勧めしない
たいして安くならんしな
213 ネチズン(東日本):2008/12/24(水) 13:03:50.16 ID:3PUx9Z+I
処方箋にジェネリックへの変更不可って書いてあるんだが
214 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 13:04:05.60 ID:00qxCRYG
>>211
うわー勉強になったよ
215 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 13:09:11.08 ID:9Nvw/vR+
最近のネチズンは物知りだなぁ
216 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 13:09:30.68 ID:IWxiAplj
ゾイド?
217 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 13:15:59.47 ID:SUquAdPk
ネットで薬輸入するときはもちろんジェネリック品
218 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 13:16:07.96 ID:nc9n+cUE
うちは元々あんまり高額な薬使ってないし、院内処方で主力薬は全部ブランドの先発薬。

たまにジェネリックと言ってくる人がいるが、ジェネリックにして院外処方にすると
薬局まで行く手間はかかるし、支払いも逆にぐっと増えるw
それでもジェネリックって言う人は見たことないなあ。

しかし、先発薬とジェネリックの自己負担の差よりも
院内処方と院外処方のトータルの自己負担の差を
考えた方がいいと思うんだけどね。 その辺を考える人、少ないねw

ま、自分の頭をちゃんと使わない人は、
せいぜい厚労省、マスゴミに踊らされて下さい。
219 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 13:17:08.11 ID:XrkHzh1L
病院に行く服が無い
220 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 13:17:46.05 ID:J2oW1AhU
成分が同じなだけで効き目が同じとは限らない
まあためしてみてどうかってところだな
221 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 13:19:25.91 ID:sPxBacJZ
>>218
医薬分業はホントめんどくせーし余計なレセプトかかるしな
開業医だと分業のほうが楽なんだろうけど
222 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 13:20:40.88 ID:JqXHic2H
ジェネリックにして貰ったけど30円くらいしか安くならなかった
223 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:22:41.62 ID:rUHil75U
「その薬、ジェネリックになりますか?」
医者「プッwwwwなりませんよwwwwwwww」
って言われたら恥ずかしいじゃん
224 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 13:23:32.33 ID:/yYDPLJ9

 ここはあえて、治験でお願いします。
225 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 13:24:30.80 ID:0zJaIAT4
ジェネリックじゃないけど、睡眠導入剤ドリエル→抗アレルギー剤レスタミンコーワ
みたいに発売されている目的は違うけど成分はほぼ同じでむちゃくちゃ安くなる例って
他に無い?
本来の目的じゃないものを使うのは自己責任だけど持病を持っていなくて
薬はたまにドラッグストアで買う程度の人にはこういう選択肢がたくさん
あった方が便利だよな。
226 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 13:30:33.81 ID:9E/9v2Q7
ジャネリックってのは今までの薬と最終的な効果は同じだけど
今までの特許を取得していた製薬会社の製法と
違う方法で作るから副作用が元の薬と違うものができるってこと?
少し前にNHKでインドを例に挙げて特集やってた気がする
227 ネチズン(福島県):2008/12/24(水) 13:31:18.03 ID:rxxJ2tWh
病院でジェネシックでお願いしますってギャグがあった漫画ってなんだっけ?
228 ネチズン(和歌山県):2008/12/24(水) 13:48:22.36 ID:R1mf2AK8
溶出試験で主成分の濃度が80〜125%なら同等と審査されます。
つまり、あえて90%弱しか成分が含まれない薬を製造しても、厚生労働省は「先発品と同等」と太鼓判を押してくれます。

用量依存性のないものはそもそも医薬品として認可されませんので、成分が90%の薬は効果も90%です。
でも、薬価は想定される成分量で規定されいますので、90%の成分で100%の売り上げウマー、ってことも可能です。

後発品がすべてそうだとは言いませんが、そうじゃない、って情報を医師側にきちんと提供してくれる後発品業者はほとんどいません。

散々言われているとおり、主成分の構造式が同じというだけでは効果や副作用が同等とは限らないということもあり、
情報が少ない薬をわざわざ医師側からすすんでは処方したくない、というのが現状です。
229 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 13:50:48.54 ID:U6WzJhNx
いや、ジェネとか何でもいいけどさ
先発薬は権利代払わなくて済むようになった薬は安くできるだろ?
これ、やってないでジェネ叩いても「はぁ・・・?」としか思わない
権利についてはうといから、これは置いておく

で、後発薬の副作用でググって
医者くさいの言う事みててさ、製造過程が云々だ。防腐剤どーたらこたら・
何時からお前らヤブは薬の製造過程まで気にする名医者になった。
ただの風邪で無駄に薬と言って不要な薬を渡すヤブどもが何を言うか
風邪の薬は症状を抑えるだけで、本当に酷いとき以外は薬は逆効果。
患者がアポだと思って騙してばかり(一部じゃねぇぞ)
そんな医者しかいない、このご時世で
医者「ジェネリックはやめたほうがいいです」
これ医者が無知だからだろ。。。。

長くなったけど俺が言いたいのは、これ
お前らヤブ医者ども、何時から薬の成分のサジ加減まで理解出来るようになった?
医者の無知から来るイメージ先行と何かとトラブルを避けるための保身と利権繋がりだろ?
230 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 14:01:44.26 ID:sPxBacJZ
何が言いたいのかわからないが「風邪」を治す薬は未だありません
だから諸症状を抑える薬をあらゆる角度から出します
で、たんまり処方されるだけ
少なくとも患者より医者のほうが無知じゃない
231 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 14:07:07.06 ID:mX1vIjjf
すし屋の板前に醤油はヤマサにできませんかって聞くみたいなもんだろ
トウシロはすっこんでろ!って怒られそうだからそんなこと薬剤師さんにいえません
232 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 14:09:06.91 ID:rZqdoNvI
痔の検査行った時「これジェネリックとかあるんですか?」って聞いたら「痔関連でそういうのは無いですよ」って言われた
痔でも出せよ
233 ネチズン(和歌山県):2008/12/24(水) 14:09:29.48 ID:R1mf2AK8
成分のさじ加減なんか理解できるわけがない。
だから、製薬会社が集めたデータを見せてもらって判断するしかない。
無知といわれるとそれまでだが、世の中にあるすべての薬の薬効を自分で調べるのは無理でしょ。
だから、情報が欲しいのに、厚労省は甘い審査でどんどん認可するだけだし、製薬会社は発売後のデータは持ってこないし。
判断材料がないから、判断しやすい方をえらんでるだけだよ。

あとなんか感違いしてる人多いけど、普通の医師に先発品を使うことの利権なんか発生せんよ。
むしろ、私立病院とかだと、納入価を叩いて薬価差益を出しやすいので後発品使いたがるところも多い。
234 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 14:13:28.65 ID:mX1vIjjf
ていうかお医者さんも商売でやってるんだから客が仕入れに口挟むのは失礼だろ
指導は国がやれよ医師会や薬剤師会やブランドメーカーがウザイくて言いにくいからって国民に言わすなよな
235 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 14:15:40.87 ID:mX1vIjjf
勇気を持って国がやれ
236 ネチズン(岡山県):2008/12/24(水) 14:15:53.65 ID:I4VDwNSA
ここ10年バファリン以外の薬飲んだ覚えがない
237 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 14:18:14.29 ID:9peKT9Ya
全くのコピー品ではない以上、同じ効能ってのも偽装に近いよな
238 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 14:18:51.00 ID:ixTDIEC7
君もファイナルフュージョン承認!
239 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 14:21:11.26 ID:wr3kCf5W
降圧剤をゾロから先発に替えたら下がりすぎたなんてのはよくある話

ってか特許きれたら一般名で一種にしてくれよ。同一なのに微妙に名前かえて10種とか馬鹿だろ
240 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 14:21:26.60 ID:mX1vIjjf
だいたい国民の大半は医学部とか薬学部とか卒業してない素人だもんその医者がブランド使う理由とかゾロ使う理由とかわかんないもん
そんなのプロがよかれと思って使ってるもんにいちゃもんつけれるわけがないだろ
厚生労働省とかだったら技官とかいるんだからそいつらが指導しろよ医者にさ
稼業人どうしだから話も早いしな
めんどくさいこと国民にやらすな
241 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 14:24:36.42 ID:9peKT9Ya
>>229
こういう冬厨がいるからν速はスレにいい味が出るんだよな。
いいぞ、もっとやれもっとやれ。
もっともこれ何度も話題になっててジェネは眉唾、的な結論出てると思うがw
242 ネチズン(北海道):2008/12/24(水) 14:26:15.19 ID:KQ1uAvu7
医薬分業してる病院の処方箋はたいてい、「後発薬に変えておk」ってのがデフォルトになってるはずなんだが
薬局がそもそもジェネリックを扱ってなかったり、あっても一種類しかないとか、ひどいところになると
うちにはないから別んとこ行ってくれやみたいな所もあるらしい。医者の問題ではなく薬局的に「面倒くさい」
とか「在庫が増える」とかいろいろあるんだろうね
243 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 14:27:38.60 ID:sPxBacJZ
>>242
あと仕入れ価格優遇とかだろな
244 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 14:27:58.29 ID:7vhYNIDM
CMが悪い
245 ネチズン(東海):2008/12/24(水) 14:29:15.92 ID:N/L4zXBJ
アトピーなんだけど塗り薬でそういうのあるの?
246 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 14:30:23.62 ID:/xwLdfwq
医者にジェネリックに切り替えて貰うよう頼んだら
嘲笑され断られた・・・
247 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 14:33:46.01 ID:9peKT9Ya
>>246
まぁ薬剤にもよるけど、今まで通りの方が無難なのよ
248 ネチズン(佐賀県):2008/12/24(水) 14:35:21.12 ID:jmbWwdTf
利権が絡んでるだけなんじゃね
親戚の医者のオッサンどっちも変わらんて言ってた
249 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 14:35:27.41 ID:mX1vIjjf
先行とゾロがまったく効能が同じなら統一した名称で売れよそれで国がこれはまったく同一の効能です安全性に問題がありませんって宣言しろよ
そんなのできないくせに無責任なCM流すなボケ
250 ネチズン(静岡県):2008/12/24(水) 14:36:22.11 ID:4zPHNbJB
医者は高い薬売った方が儲かるんだろ?
そりゃ反対するだろ
251 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 14:38:05.93 ID:9peKT9Ya
ジェネの方が医者側の収入的には儲かるんだよー?
252 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 14:38:19.92 ID:EJwhS++u
>>249
微妙に違うらしいよ
錠剤を固める粉とか

人によっては少し影響があるらしい
253 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 14:38:38.52 ID:sjK1YOET
薬局的に言わせてもらえば

入荷しても売れなくて
本のように返本できないから
期限で廃棄するのが大半。
薬もなま物だからね
多少のコスト増なら客のために揃えてあげたいんだけど
月数十万の費用はかなり痛い
回収できないし。

ジェネリックがでるのは精神薬くらいかなあ…
254 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 14:38:41.53 ID:mX1vIjjf
逆に言えばゾロからブランドに変更願い出るのもおkだな
先生そんなパチ屋がつくった2流のお薬より武田が作った1流のお薬でお願いしますってお願いしてやろうかな
255 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 14:40:19.70 ID:JFRgZcvu
新薬だからジェネリック出てねぇ・・
バラクルード高すぎ
256 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 14:45:51.97 ID:0HmZr2hu
地元の高校を優秀な成績で卒業し地元の旧帝大へ進学をした時
教授から将来の夢を訊かれ薬学部だが英語が得意だった俺はずっと描いてた志望先を述べた

「世界で活躍するジェネリック医薬品へ入社したいです!」
257 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 14:46:01.02 ID:mX1vIjjf
徹子のうさんくさいクスリ屋のCM(だいたい東和ってどこのクスリ屋やねんw)より渡哲也の「おっ第一三共」のCMのほうが安心できるわw
258 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 14:47:44.14 ID:7SMwKvJo
「貧乏だから安いのにしてください」と一言言えばいいだけだよ!
259 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 14:47:57.45 ID:H7YfGqGX
俺の友人の医者は、ゾロでも微妙に成分が異なっていて、実際は何が効いているか
わからないからジェネリックは飲まないと言っていた。
260 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 14:50:37.25 ID:bPYJLYHO
医者にかかるような時はそういう判断力がなくなってるから医者任せだわ
よっぽどボッタくられない限り気づかない
261 ネチズン(福岡県):2008/12/24(水) 14:51:32.79 ID:Pqmk/1Qs
プレマリンが高くなったからエストロモンに変えたら
あまりに効かなさすぎてわろた
それ以来ジェネリックなんか信用してない
262 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 14:52:21.57 ID:IlTILLKo
>>261オカマ乙

ジェネリックは溶剤が違うから吸収率が違ったりする
263 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 14:53:30.60 ID:3axK6wlD
全部それにしろよ
264 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 14:54:34.14 ID:mX1vIjjf
沢井なんか医薬板でブランドのMRにお菓子屋さんていわれて馬鹿にされてるよw
265 ネチズン(東海):2008/12/24(水) 15:00:59.67 ID:NEYv2GVH
何のテレビだったか医者が
「ジェネリックで中には粗悪な物もあるので私はお薦めしない
どうしてもと言われれば拒否はしないが」
と言ってたな。
266 ネチズン(山陽):2008/12/24(水) 15:03:35.69 ID:0VTc1LhS
オラはデパス毎日寝る前に飲む
それをジェネリックにしたい
とお願いしたら
逆に高くなる
といわれました!
267 ネチズン(茨城県):2008/12/24(水) 15:03:54.99 ID:AHtYuV+S
黒柳のCMのイメージが
268 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 15:03:56.34 ID:bqPqxTUi
もともと効いてるのかどうかあやしいような気休めのクスリは
ゾロでもいいだろうけどな
効果を求めるなら普通のにしといたほうが無難な気がする
269 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 15:05:42.52 ID:/v1jd87B
後期高齢者の場合例えば患者負担が1000円減れば総額1年円減ることになるから
年寄りの薬を全部ジェネリックに変えれば国の負担はかなり減るだろうな
副作用は激増するだろうが
270 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 15:06:37.17 ID:Ee/pfOEB
成分が同じというか[主成分]が同じな訳であって、まったく同じ効果が得られる訳じゃないんだけどな
効き目が微妙に違ったり、下手するとジェネリックの方では治りの経過が見られない事だってあるし
271 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 15:06:38.35 ID:mbbWsjS9
俺の病気、ジェネリックダメって薬の紙に書かれてる
272 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 15:09:10.92 ID:Dn1lp88a
徹子はもう喋る仕事しないほうがいい
入れ歯発声が聞き苦しいから勘弁して
273 ネチズン(空):2008/12/24(水) 15:10:16.82 ID:qZy6nQHG
>>250
さんざん言われてる事だが、 院内処方の開業医として言わせてもらえば
使えるものなら安いジェネリックの方を使いたいぐらいだ。

一流薬の仕入れ値 ; 薬価(患者さんに請求する公定価格と思ってくれ)の95%以上
なんてザラ。  保険請求に転嫁できないから、仕入れ値に消費税がつくと
逆ざやなんてことも珍しくない。
値引きは当然ゾロの方が大きいし、在庫ロスの負担もその分軽くなる。

そんなにも先発品の方が診療所にとって不利なのに、なぜ
ブランド先発薬を出すのか? それが理解できる患者さんがいる
診療圏で診療所を開設していることをありがたいと思うよ。全く。

とにかく、医者が薬で儲けてるなんてのは、薬価が改訂につぐ改訂で
逆ざや寸前になるずっと昔のお話だよ。
274 ネチズン(宮城県):2008/12/24(水) 15:24:25.80 ID:jnbRP5Ck
医者がアレジオンを処方してくるんだよ。
ジェネリックで値段が半分以下のエピナジオンの方がいいんだけど
医者には言いづらいから薬局でジェネリックにしてくださいって言えば
エピナジオンにしてくれるのかな?
275 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 15:27:38.16 ID:QTpphQXO
>>274
処方箋の「後発医薬品への変更不可」ってとこに医者のサインがあったらダメ。
サインがなかったら薬局でジェネリック希望と言えば変えてくれる。
ただしすべてのジェネリック薬品を取り揃えてるわけではないので
すぐには用意されないこともある。
276 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 15:28:57.36 ID:zl+afAG0
薬局で売ってる市販薬にジェネリックてのは無いのか。
277 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 15:32:37.26 ID:jCNP3/oI
いい加減ジェネリックがいいのか悪いのかはっきりしてくれ
278 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 15:38:56.90 ID:mX1vIjjf
>>277
国が国民にお勧めするモノでいいもんがあったためしがないだろw
農薬まみれの腐った米でも平気で国民に提供するんだぜ国はさ
279 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 15:43:20.28 ID:mX1vIjjf
           (´⌒`)
           / ̄ ⌒  ̄\
          /          ヽ
          {   i i i i i i i i i i i.  }
        { 」」」」」l l l」」」」」 .}
.          \| シtテi ̄itテキ |/    _______
.           {(.  ,、i_,.、  )}   /
            ー| i=='==! |‐' <   ジェネリック
           ヽ`===='´/    \
.            ,‐`iー- イ‐、        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          人\  /人
           i´   \\'/   `i


♪ 勇気をだして
         いってみよ〜
              言葉に出して
                    聞いてみよ〜  ♪
280 ネチズン(中部地方):2008/12/24(水) 15:43:39.02 ID:b3kUxly3
>>277
良い悪いじゃなくて、先発薬を基準として効果が微妙に違ったりする
281 ネチズン(三重県):2008/12/24(水) 15:46:36.50 ID:iZOxVB2P
ジェネリックって要は型落ちだろ
だけど安いだっけ
その辺の薬局でも変えるようになるんだったかな
282 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 15:48:05.76 ID:zl+afAG0
型落ちは違うだろ。単に古いだけになる。

バッタ物じゃね。
283 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 15:48:37.39 ID:QTpphQXO
>>253
えっ。精神系の薬をジェネリックにして出してるんですか?
うちでは「せっかく安定してたのにジェネリックにしたせいで
効きが悪くて前より調子が悪くなった!」とか
揉めるのやだからおすすめしてない。てか医者がジェネリック不可にしてる。
284 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 15:48:47.19 ID:y3VToHIf
あたしら年寄りには横文字はわかんねぇよ…
285 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 15:49:35.12 ID:hhSggsw0
ジェネリック使うと新薬開発費が無くなるからジェネリックは使わない
286 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 15:52:02.83 ID:6nXnwRuI
カルビーとコイケヤの違いですね?
287 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 15:54:23.32 ID:AslzqGbh
トヨタとヒュンダイの違いです
288 ネチズン(中部地方):2008/12/24(水) 16:13:08.96 ID:b3kUxly3
>>281
あんま関係無いけど来月からドラッグストアとかでの零売が禁止だってな
アホみたいに高い市販のバファリンなんて誰が買うんだろね。よく使う人は今のうちに買いだめしとけ
289 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 16:38:34.91 ID:QYtfY6uU
だから>>225みたいなの教えてくれよ
290 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 16:58:15.99 ID:q2vptF3B
>>218
いい病院ですね

だが残念ながら
院内処方と院外処方の差なんて誰でも知ってるにきまってる
都内だと院内処方してくれる病院探すほうが大変だわ
してくれても処方に90分待ちとかね
だったらって大抵の人は院外にするよ

院外処方のみに加えてジェネリック変更不可にわざわざ印してあるとこも多い
291 ネチズン(千葉県):2008/12/24(水) 16:59:07.35 ID:CsYXOcyZ
ジェネリックだと1ヶ月で1万くらい安くなるから使いたいんだけど今の医者は先発薬しか処方してくれない。
前にかかってたところはジェネリック処方してくれたけど藪医者だったからやっぱり先発薬のほうがいいのかなと思ってる。
292 ネチズン(長崎県):2008/12/24(水) 18:33:00.98 ID:9ygE4gGt
人体実験・・・
293 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 19:31:02.45 ID:b7tBTzRq
開業医以外で院内処方してる病院なんて今時あるんだ
294 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 19:51:01.94 ID:nc9n+cUE
>>290 >>293

ちなみに うち(218)は開業医です。 
経営的には院外の方がいいんですが、やっぱり
自分の患者に出す薬は現物を直接自分で管理したいし。
関西なので夜診普通にやってるでしょ。 
こんな寒い暗い日に年寄りや熱のある人、薬局まで
テクテク歩かせるの良くないと思うしね。
(かと言って、パチ屋の交換所まがいの門前薬局なんかは論外。)
ま、この辺は自営零細ならではw 
295 ネチズン(福島県):2008/12/24(水) 20:01:59.46 ID:anKJqnFN
>>283
おれが行ってるとこも今月からジェネリックになったよ。
同じ成分のはずなのに、効き具合が違う。
296 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 20:10:35.71 ID:BqHtKcap
医者がゾロを処方したけど処方せん薬局が難癖つけてきた。
先発でもゾロでもいいけど薬局が口出しすんなよ。
297 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 20:14:07.08 ID:/v1jd87B
医薬分業とか廃止したほうがいい
ジェネリック使うよりもよっぽど経費は削減されるはず
298 ネチズン(埼玉県):2008/12/24(水) 20:17:34.16 ID:WUVRnVyy
ジェネリック効かないのが多い
299 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 20:46:25.99 ID:mXB8GHy5
>>292
臨床試験や治験とどう違うのですか?
300 ネチズン(catv?):2008/12/24(水) 20:47:17.36 ID:V4ZROVd8
この前風邪ひいて病院行ったとき薬局のほうで説明された
で、どっちにしますか?って
301 ネチズン(長野県):2008/12/24(水) 20:56:53.18 ID:jsHDX/3d
ゾロはたまに質が悪いのが混じってるからなぁ・・・
302 ネチズン(愛媛県):2008/12/24(水) 21:43:26.02 ID:2T7b9Z5s
さも珍しもののように言ってるけど
たいていの大病院は注射薬は以前からほとんどゾロ使ってますから
大きな問題なんて結局起こってないんだよ
303 ネチズン(愛媛県):2008/12/24(水) 21:47:20.30 ID:2T7b9Z5s
最近先発メーカーがジェネリック部門置いて
作ってるのも多いからそっちのほうが信頼はできるな
旨い具合に製剤工夫されてて先発より飲みやすかったりするし
304 ネチズン(愛媛県):2008/12/24(水) 21:51:59.61 ID:2T7b9Z5s
医療費うんぬんに関しては
先発後発なんかより
処方された後、使われないままの残薬がウン千億円にのぼるということが
無駄過ぎると思う
どうにかして再利用できるようにしろよ
305 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 22:15:19.27 ID:sHR1PtQd
>>86
>>98
医師が「ジェネリックは不可」と処方箋に明記しない限りは、
患者の自己判断でジェネリックに変えることが可能
薬局でジェネリックで出してと言えば、それで出してもらえる

ウィキペディアソースですまないが、脚注付いてるのでそれで信憑性判断してくれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E7%99%BA%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81
306 ネチズン(兵庫県):2008/12/24(水) 22:40:14.23 ID:ZqBc+keQ
以前それまでもらってた薬をジェネリックに代えてもらったけど、
効き目が悪かったので元の薬に戻してもらったことがあった。
これは気のせいか?
307 ネチズン(大分県):2008/12/24(水) 22:42:30.10 ID:iKhpyQ9V BE:960336094-2BP(1112)

オレは痛風だからユリノームって薬を
ジェネリックのナーカリシンにしてもらったよ
2か月分で800円ちょいだった
安い
308 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 22:42:55.31 ID:YByd0Eyt
普通に後発薬って言ったほうがどういうものか分かりやすいと思うんだがな
309 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 22:43:41.54 ID:mraMS8Nz
「後発医薬品」の方ががわかりやすいのにワザと年寄りが覚えにくい名前にして
言い出しづらくしているとしか思えない
310 ネチズン(福井県):2008/12/24(水) 22:49:33.96 ID:wB080utN
あと最近薬を病院でくれなくて
パチの交換所みたいに少し離れた所に紙持っていって
そこで薬買うのって何なの?
患者にしてみれば余計な手間賃が掛かっているように思えるのだが。
別に薬剤師が薬くれなくてもいいのだが。
311 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 22:49:34.32 ID:euOSilzM
>>81
試験の軸はあくまでも生物学的同等性だよ。
312 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 22:54:08.91 ID:GRaqaqDq
・それぞれの微妙な違い
・プラシーボ効果

これでだいぶ効能が変わる
313 ネチズン(四国):2008/12/24(水) 23:02:07.94 ID:fJjXyZt1
>>305
うちの薬局なんて最初からジェネリックなのにジェネリックにしてくれなんて言われたりする
314 ネチズン(四国):2008/12/24(水) 23:05:06.70 ID:fJjXyZt1
>>310
内科で風邪が長引いて抗生物質出ました。歯茎が化膿して歯科で抗生物質が出ました。
みたいな重複を防ぐ役割とかあるんだよ。
315 ネチズン(茨城県):2008/12/25(木) 00:11:29.75 ID:bfjbnV+Z
薬価はここが調べやすい
http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html
316 ネチズン(コネチカット州):2008/12/25(木) 00:18:49.11 ID:pDBHZB/i
>>306
あくまで「似た効果を狙って作ったモノ」だし、そら効果の差はモノによってあるだろうな。
中国産って話も本当か知らんが怖い。

そういえばうちの近所の皮膚科で前に待ってた人がジェネリック言ってたけど、止めた方が良いって医者に言われてた。
317 ネチズン(アラバマ州):2008/12/25(木) 00:22:11.31 ID:oD1NZk5N
ジェネオンでお願いします
318 ネチズン(アラバマ州):2008/12/25(木) 00:23:46.60 ID:3yeHT/HZ
薬はだいたい海外で製造してるぞ
319 ネチズン(長屋):2008/12/25(木) 00:23:55.15 ID:2p9C/xlC
ジェネリックは微妙だろ・・・
320 ネチズン(岐阜県):2008/12/25(木) 00:24:22.02 ID:u/Bt/uZt
名前が恥ずかしいんだよ。
321 ネチズン(愛知県):2008/12/25(木) 00:28:58.82 ID:dcqb013H
薬剤師に勧められたよ
どれくらい安くなったのかは知らないけど
結局薬飲まなかったから安く済んでよかった
322 ネチズン(神奈川県):2008/12/25(木) 00:30:44.45 ID:425b0gcs
少なくとも俺が飲んだジェネリックの内には
本物以下の物は無かった。もちろん本物以上も無いけど
323 ネチズン(コネチカット州):2008/12/25(木) 00:51:59.72 ID:gA0O4dq7
俺、ラシックス錠40mgとアルダクトン錠50mgを処方されているんだけど、この前薬局で薬を受け取りに行ったら、
薬局の人にジェネリックのヨウラクトン錠50mgを勧められて、アルダクトンからそれに替えた。

アルダクトン錠三ヶ月分
ファイザー製薬 薬価:50.90円 価格:4581.00円

ヨウラクトン錠三ヶ月分
陽進堂 薬価:6.70円 価格:603:00円
差額:3978.00円
かなり差がある。

質問があるんだが、入院していたときに処方されて、現在服用していない薬があるんだけどどうしたらいい?
ガスターD、ロキソニン、デパス、メジコン、フェロミア、マグミットが余っている。
返品はできないよね?
324 ネチズン(愛知県):2008/12/25(木) 01:05:56.08 ID:Fvx3JTyn
>>323
そんなに安くなるのかよ
俺も今度は聞いてみよう
325 ネチズン(長屋):2008/12/25(木) 07:07:17.38 ID:W609f8WJ
>>294
> パチ屋の交換所まがいの門前薬局

開業医やってる奴が俺と同じ事思っててなんか嬉しい
これからも人間をよろしく頼むぜ
326 ネチズン(関東):2008/12/25(木) 07:10:30.14 ID:0oKzv+k9
日テレジェネリックもまだまだ知名度が足りん
327 ネチズン(東日本):2008/12/25(木) 07:21:27.37 ID:6yl0XLMZ
少し前に、慢性腎不全の患者に投与する製剤を
後発に変えた群とそうでない群とで比較した時
後発組は腎機能が明らかな有意差をもって悪化した報告があった
しかも、先発品に戻したら症状が軽快したとかいうおまけ付きで。
全ての後発薬がダメだとは思わないが
まともでない薬が想像以上にたくさん出回っている
その見極めが難しい
328 ネチズン(四国):2008/12/25(木) 08:00:49.42 ID:e5abZrH2
>>323
返せるけど返金はない
ガスターとロキソニンなら何かあったときに飲むだろ
329 ネチズン(神奈川県):2008/12/25(木) 08:11:55.98 ID:NfB932A+
結論:お買い得かは微妙
330 ネチズン(-長野):2008/12/25(木) 08:15:32.15 ID:Gkt9tMZ2
薬を開発した側からすれば最悪だろうな
331 ネチズン(長屋):2008/12/25(木) 08:16:51.58 ID:W609f8WJ
>>327
でかい病院の医者はそういうのを絶対言わないから怖い
332 ネチズン(東京都):2008/12/25(木) 08:28:54.11 ID:6crnAjHa
俺は医者の方から「ジェネリックも出せますよ」って言われたが、話聞いたら
本薬と20円しか違わないから、いつものにした
333 ネチズン(アラバマ州):2008/12/25(木) 08:46:04.09 ID:iN1qGOEQ
>>294
> パチ屋の交換所まがいの門前薬局なんかは論外。

これって良くないの?
俺がいつも行ってる病院の真横に交換所まがいの薬局があってそこで
処方してもらってるんだが…
334 ネチズン(コネチカット州):2008/12/25(木) 08:51:44.61 ID:zEH/1ZH3

治検無しで市場に出回ってるんだが・・・

安くていい事ずくめ、って感じで情報流すのはどうかと思うがな
335 ネチズン(東京都):2008/12/25(木) 08:56:33.70 ID:QSZomURi
アリナミンとかのビタミン製剤レベルの代物だったらジェネリックにした方が断然いい。
336 ネチズン(関東地方):2008/12/25(木) 09:00:17.66 ID:mIM0g8dn
>>333
病院近くのチェーン展開してる、門前の調剤薬局はほとんどジェネリックおいてない。
すべて取り寄せとか言うし、取り寄せても薬価のちょっと安いの持ってくるし。
アレジオンの安いジェネリックくらい置いておけよ。
家近くの調剤薬局なら薬価1/4のジェネリック出してくれたのに。
337 ネチズン(中部地方):2008/12/25(木) 09:01:54.63 ID:O+t+VpjS
アスピリンとかジェネばっかりじゃねぇかもう
拘ってバイエルの買ってる奴なんているのか?みんなバファリンだろ
338 ネチズン(コネチカット州):2008/12/25(木) 09:20:41.46 ID:CvyBFeve
>>331
言う必要がないからな
黙って正規の薬を処方するし
339 ネチズン(神奈川県):2008/12/25(木) 09:23:31.89 ID:NfB932A+
先発薬工作員、がんばると逆効果だよw
340 ネチズン(catv?):2008/12/25(木) 10:08:55.11 ID:Jf8RHwuS
WindowsXP無印よりSP3の方が安心できるよねってのが
ジェネリックなんだよね?聞いた話だと
341 ネチズン(長屋):2008/12/25(木) 11:03:09.55 ID:W609f8WJ
でも動作確認だけでデバッグしてないんだろ?
342 ネチズン(catv?):2008/12/25(木) 11:04:57.64 ID:cZVoWWj3
winny大好きな奴らは頼むでしょ
343 ネチズン(アラバマ州):2008/12/25(木) 11:29:14.30 ID:5UxIFOvF
徹子:解き放つ!ジェネリックバスター!!!
344 ネチズン(長屋):2008/12/25(木) 11:57:16.22 ID:cwrcKqPU
>>331
きちんとしたエビデンスが無いと逆に訴えられるしね
別に薬に限らずそこら辺で売ってる健康食品とかで健康被害が生じたなんて良くあること
でも疑わしくても限られた症例から原因を特定することは不可能だから言わない
大手製薬だとそういうデータをしっかり集めるけどゾロは本当に何もしないからな
345 ネチズン(熊本県):2008/12/25(木) 12:33:15.10 ID:1XleWuXB
>>323
ガスターD:また胃が痛くなったら飲め。成分は市販のガスター10と同じだから。
ただ、3日間続けても治まらないなら、また病院いけ。たぶん再発してる。

ロキソニン:痛みや発熱があったら飲め。効き目が早くて効果も高い、ファンの多い解熱鎮痛剤だ。
ただ、効果の高い分副作用も強いから、胃を傷めやすい。空腹時の服用は注意な。
なるべく食後服用。寝る前なんかの空腹時に飲むときは、コップ一杯の多めの水でな。

デパス:不眠時や、旅行先で寝付けない時に有効だ。怖い薬じゃない。
医者はかなり簡単に処方する。眠剤じゃなくて、安定剤な。

メジコン:鼻水止め、かゆみ止め。ただ、眠くなる人が多いから注意な。

フェロミア:貧血以外に使い道なし。飲むな。

マグミット:下剤な。いちばんゆるい部類の薬。マグネシウム系。
コーラックなんかだと逆に下痢になる人とかが飲む。
便秘の時だけ飲めばOK。水分多いほうが効きがいいので、コップ一杯以上の多めの水で飲め。
346 ネチズン(埼玉県):2008/12/25(木) 12:54:42.57 ID:H+u7T/Wg
町医者開業医だとさ
先発MRしか接待しねーからジェネリックつかわねーんだよな
情報提供も町医者・薬局の所には全く来ねえし

Drみんながみんなそうじゃないけど 開業医はお殿様Dr多いから
少なからず飲み食いの理由は多いと思うぞ?
太っててジェネリック嫌いな開業医はこの理由じゃね?w

医者も飲み食いとかおねーちゃんでつられてんじゃねーよくそが
ジェネリックメーカーも情報提供とか手抜きするなら
そんな薬つくるんじゃねーよ ちゃんとまわれ

まぁ…交換所薬剤師視点の意見なんだけどな
347 ネチズン(長屋):2008/12/25(木) 12:58:59.79 ID:W609f8WJ
>>344
症状を申告しないorできない患者も少なくないから仕方ない
ごく狭い視野で言うなら人体実験(他の言い方あったっけ?)はやっぱり必要だわ

>>345
薬を返品するなんて勿体無いよな
せっかく丁寧にカラープリントで効能まで書いてくれてるんだから自分で使わな
って患者玄人程度が思っちゃいけないんだよね
348 ネチズン(福岡県):2008/12/25(木) 13:21:04.58 ID:RxEQPNdK
俺の担当医、いつもジェネリックをジェネティックって言ってる
349 ネチズン(関西地方):2008/12/25(木) 13:22:54.55 ID:Q/jvFm+d
薬局のひとがどうします?ってきいてほしいね
350 ネチズン(大阪府):2008/12/25(木) 14:22:35.91 ID:+9SjR1d6
もうゾロとかパチでいいよ呼び名
351 ネチズン(catv?):2008/12/25(木) 14:39:12.77 ID:gG4AdBku
吉野家の牛丼を成分分析
同じ成分の食べ物を作りました
お前らこれを食うか?

俺はどっちも食わない
352 ネチズン(関東):2008/12/25(木) 14:41:01.61 ID:5uEFjX8D
漏れメニエル君なのだが、先発のイソバイドより後発のメニレットの方がよいわ。
液剤は持ち運び易い方がいい。

ゾロは先発に無い製剤メリットを訴求できるような製品作ればいいんでないかい?
353 ネチズン(兵庫県):2008/12/25(木) 18:31:36.07 ID:FtMZIrZa
どうせゾロなら値段の一番安いのにしてもらおうっと。
354 ネチズン(関西):2008/12/25(木) 18:34:03.80 ID:sk7Qk658
>>349
俺薬剤師だが新患にはいちいち聞いてるよ。
ジェネリックとか正直うざい
355 ネチズン(鹿児島県):2008/12/25(木) 18:53:46.39 ID:DmhkKJWf
中にはいいやつもあるけど結局ジェネリックって安いだけの薬。
臨床試験もせずにさっさと国がOK出しちゃうから先発品と効果や安全性が同じとかありえない。

たいした病気じゃないならいいよ。
だけど薬が無いと生きられない人も大勢いるわけで、そんな患者さんの大事な薬を安いってだけでジェネリックに変えるのはやめて欲しい。
患者さんにジェネリックとかすすめたくないけど国の方針だから仕方なくすすめてる・・・
356 ネチズン(関東):2008/12/25(木) 18:56:49.32 ID:vkXmb7BK
3000円の湿布と同じ効果なのに100円とか・・・
357 ネチズン(長崎県)
飲みたいヤツは飲めばいいじゃん