月100時間も残業させるとか鬼だろ・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(catv?)

月100時間弱残業で過労死
京の両親、飲食店を提訴

 飲食店チェーン「日本海庄や」の石山駅店(大津市)に勤務していた吹上元康さん
=当時(24)=が死亡したのは、1カ月の残業が80時間を超える勤務体系に基づいて
過剰な労働を強いられたのが原因として、京都市北区の両親が22日、
経営する「大庄」(東京都、東証1部上場)に約1億円の損害賠償を求め、京都地裁に提訴した。

 訴状によると、吹上さんは昨年4月に入社し、石山駅店で調理業務などを担当していた同8月、
自宅で就寝中に急性心不全で死亡した。
勤務記録上、月平均の残業は100時間弱あり、大津労働基準監督署は今月、
吹上さんの死亡を労災認定した。

 両親は、給与体系に「時間外労働が80時間に満たない場合、
(給与から)不足分を控除する」とある点に触れ「過労死の認定基準を超える
月80時間の残業を常態化させていた」と主張している。
 大庄広報室は「お悔やみ申し上げたい。対応は訴状をみて検討したい」としている。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008122200151&genre=D1&area=K00
2 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 20:12:25.71 ID:6UeWLCKn
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
3 ネチズン(宮城県):2008/12/23(火) 20:12:54.60 ID:Xs2Pz7s2
これが刑事事件にならない国
4 ネチズン(群馬県):2008/12/23(火) 20:13:06.59 ID:DR7W9umq
店の名前にまで関西弁使うなよきめえ
5 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 20:13:30.36 ID:DBZYSBWC
俺外食で月100時間ぐらい残業してるけど、
俺より残業が少ないメーカーや卸で法人営業してる友人の方がよっぽど大変そうだぞ
6 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 20:13:49.04 ID:S7ww0JpW
サビ残自慢するなYO
絶対だからね><
7 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:14:05.35 ID:vv7kuufw
前テレビで99ショップの店長になった奴が3日間ぶっ通し勤務で倒れてやめたって聞いた事あるな
8 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 20:14:50.06 ID:d9sJheCQ
以下、延々と深夜残業自慢話
    ↓    ↓
9 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 20:15:21.12 ID:XpSuTReV
>>7
あれはマジ酷かった
しかもサビ残
10 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 20:16:44.22 ID:wRkUultx
150〜200hは当たり前だろ(´・ω・`)
俺は身体壊したけど
11 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 20:16:45.97 ID:NvEHDvdg
まぁそのおかげで安くそれなりの物が買えるんだから、奴隷民のみなさんには感謝しなきゃいけないよね
12 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 20:17:01.91 ID:R8Nttgt1
>給与体系に「時間外労働が80時間に満たない場合、 (給与から)不足分を控除する」

いくらなんでも明文化しちゃまずいだろ。
13 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:17:30.19 ID:unqzgYsa
うちの会社は、残業が多いと叱られる
でも仕事が減るわけでもない
14 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:17:46.15 ID:q7daSmX5
>>4
バーミやんもか?
15 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 20:18:18.07 ID:oc4atE7c
24時間自宅を警護している奴が一言。
        ↓
16 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 20:18:55.91 ID:Zs8iDF/b
居酒屋でバイトってぶっちゃけどうなの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230004129/
17 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:19:19.61 ID:jmlk4mMK BE:174996623-2BP(1109)

おやっ?鎖自慢がこねェな
18 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:19:21.09 ID:ex2qVjFO
>>4
でんがなまんがなwwwwwwwwwwwでんがなまんがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19 ネチズン(山口県):2008/12/23(火) 20:19:39.33 ID:+zRrNfNn
さて残業自慢でもするか
20 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:19:41.60 ID:ChiT1QU/
劣悪な条件でも働きたい
劣悪な条件でしか働けない
21 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 20:20:05.81 ID:Lva42jpK
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
22 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 20:20:21.85 ID:2B2MZmmt
100時間って言うとすごいように思えるけど
一日3時間残業って考えるとたいしたことない
23 ネチズン(関西・北陸):2008/12/23(火) 20:20:27.97 ID:6RokneoI
>>12
裁判での勝ち目ありのかな
24 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 20:20:53.20 ID:NvEHDvdg
>>22
お前が社会人ではないことは分かった
25 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 20:20:57.75 ID:6x/P8Whi
奴隷自慢が始まるぞーーー!!!!
26 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 20:21:56.77 ID:wAcqa2wa
まともな組合ある所はそんな事にならないけどな
27 ネチズン(鹿児島県):2008/12/23(火) 20:22:12.11 ID:CQC5MtHc
研修で穴掘りする会社なんだっけ?
サイトみてワロタ気がするんだけど
28 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:22:22.27 ID:bJfdx46+
29 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:22:25.35 ID:Q3NxHj6i
>>21
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
  〈;;;;;;;;;l  _    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
  /⌒ヽリ─| -`ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
  | (     `ー ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
  ヽ,,  ヽ  ミ  }  ...|  /!
     |     _  .}`ー‐し'ゝL _
    ∧ ,    _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  /\ヽ     ノ`ヾ:::-‐'ー‐'"==-
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
30 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:22:36.10 ID:q7daSmX5
>>26
まともな組合ってあるのか?
31 ネチズン(関東地方):2008/12/23(火) 20:22:47.96 ID:kUY3sl6w
今年は1人死んで1人意識不明で入院
来年は俺の番だな
32 ネチズン(山陽):2008/12/23(火) 20:23:05.88 ID:P5WIHMGm
サービス残業しないと成り立たない職場ってたくさんあるでしょ
ビジネスとして成立していないよね
団塊の人たちって何やってきたんだかと思う
33 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:23:06.33 ID:oK/R2a/c
たった100時間で?
34 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 20:23:22.07 ID:x2HWBZ2d
>>21
このAAって誰?眼鏡をかけた豚みたいだけど…
35 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 20:23:30.92 ID:ORpB81FP
残業しないと給料から引くとか考えた奴はアホだな
36 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:23:35.47 ID:kw1VU4Om
>>27
他のキーワード: イークラシス ブラック イークラシス 2ch イークラシス 穴掘り イークラシス まとめ イークラシス ブログ
37 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 20:23:37.10 ID:DBZYSBWC
100時間でもいわゆるトヨタ残業などは辛いだろうさ
38 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 20:23:39.29 ID:+I7B2sn3
接客業(笑)
39 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:23:44.29 ID:7hUfrRR3
そういや去年、上司から「これクリスマスプレゼントね♪」と言われて
残業させられたな。今年は言われる前に逃げるか。
40 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:23:56.43 ID:3I9PE0G6
>>32
団塊が会社から去れば、多少はまともになるでしょ

>>33
また奴隷自慢ですか?
41 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 20:24:09.47 ID:15+P/bJa
ほらほらいつもみたいにお前らの残業自慢を聞かせろよ
42 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 20:24:33.53 ID:wAcqa2wa
>>30
組合を悪の組織か何かと思ってるの?
43 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:24:51.15 ID:H/s3+BVn
奴隷なんだから
こき使ってなんぼだろ
44 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:24:51.73 ID:s1L6S9Sl
45 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 20:24:52.36 ID:L82Ra8rE
たった100時間とか言ってる奴らってどんだけ密度の低い仕事してるんだ?
46 ネチズン(栃木県):2008/12/23(火) 20:25:16.36 ID:DgLsarcT
>>30
うちの組合は水金はノー残業日で、申請ださないと残業できない。
時々組合員が周ってチェックしにくる。
47 ネチズン(愛媛県):2008/12/23(火) 20:25:25.87 ID:dY+DPDzH
↓社畜の残業自慢
48 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:25:27.29 ID:+7t77z0u
もちろん会社を擁護する気はさらさらないけど、24なら転職しようとか思わなかったの?
49 ネチズン(兵庫県):2008/12/23(火) 20:26:38.71 ID:VecTmwXu
50 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:27:06.61 ID:q7daSmX5
>>42
いや、組合の幹部を退任したら
いきなり執行役員とかふざけた話ばっかだから
支部レベルだと部長とかさ
51 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 20:27:34.23 ID:ENjuQa1L
俺残業0〜10時間しかしてないけど過労死しそうだよ。
52 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:27:42.22 ID:a6czpe10
奴隷自慢はやめようぜ
残業代もでないとか目も当てられない
53 ネチズン(チリ):2008/12/23(火) 20:28:42.17 ID:Ov2E5E1f
イケダパンに勤めてる友人は残業100時間越えてるって言ってた
54 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 20:28:43.12 ID:qSMN19sp
3ヶ月に一回休みが有れば良いほう
55 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:29:24.04 ID:oK/R2a/c
>>40
そういう訳じゃないが?
ゲーム会社で四四四時間残業とかもあったろ
56 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:30:09.73 ID:pmP/OOb/
役員になったら残業手当つかないんだからまだいいだろ
57 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:30:44.09 ID:AsKiBz6x
>>22
割り算できて偉いね
58 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 20:31:12.87 ID:wAcqa2wa
>>50
まぁ登用は組合じゃなく会社の都合だしな
俺の所はそんな事ないよ、平のままの人もいる
59 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 20:31:44.81 ID:86E5KBiU
最初の1週間の残業が80時間
あとの3週間で20時間でも辛いな。
60 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 20:33:38.58 ID:DBZYSBWC
>>59
SEやPGの納期前とかそんな感じらしいね
61 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 20:33:51.70 ID:MxZRn87L
たった100時間で過労死とかw
残業代の有無は別としてもこんな無能いらねーww

こんな使えない身障者死んでくれて良かったろw
62 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 20:34:22.25 ID:NvEHDvdg
>>61
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
63 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 20:38:49.23 ID:Hj0UYTil
人件費が一番高いのは当たり前なんだよ
一人の人間に支払う金なんだから
それをやれコストカットだ安い労働力だとか抜かして、中国や東南アジアの労働者を使うようになった
今はさらに増長して、その体制が違う国の労働者と日本の労働者を競わせている
グローバル化なんてスローガン掲げて、自国への設備投資は疎かに海外へばかり投資し続けてる
円高が進めば輸出が不利になるから、稼いだ外貨はドルの買い支えに廻る
いざ基軸通貨国のアメリカが躓いたら、既に国内の空洞化が進んでる日本にはなんにも打つ手がなくなってた
ちゃんと人間の労働の価値を評価する仕組みを取り戻さないと、立ち直りは難しいよ
みんながみんなクリックひとつ、電話一本で大金を左右して儲けられるなんて時代がくるはずがない
必ずいつも、額に汗して働く人間が必要なんだ
そういう人達こそ、実は経済を支える力なんだよ
64 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 20:41:45.91 ID:AxXPMXQ5
>>57
ワラタ
65 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 20:42:18.94 ID:A/6iyd1s
人件費とか一番手を付けちゃいけないところだったのに
66 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 20:44:14.28 ID:Tbvdg96S
カネの為に働くからおかしくなるんだよ。死ぬまで人の為に動け
67 ネチズン(東日本):2008/12/23(火) 20:46:46.32 ID:is7pXxKJ
サビ残は最悪だが、
100時間で死亡ってのもなんかおかしいな。
もっとさせられてたんじゃねぇの?
68 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:48:05.36 ID:iacugaIu
もう一回ぐらいつけとくか
>>22
69 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 20:51:37.51 ID:np89TsMX
残業代が出るのが羨ましい。
70 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 20:53:23.67 ID:RJsSwHja
規定の残業(80時間)+残業(100時間)とかだったんじゃないか?
71 ネチズン(鳥取県):2008/12/23(火) 20:53:31.45 ID:ISWJo3gV
その残業分で派遣を雇えよ
72 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 20:54:01.02 ID:MxZRn87L
まあたった100時間程度で過労死はねーわなw

1日8時間に休憩1時間
8〜17時勤務で月〜金
これだけで週40時間でひと月200時間

土曜日出勤として月25日勤務なら残業を日割りして8〜21時

今時の仕事なら楽な部類だろ
73 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 20:54:13.34 ID:MWQ8ZkPc
74 ネチズン(兵庫県):2008/12/23(火) 20:54:54.97 ID:IQnOXrDD
つーか外食産業なんてブラックを選んだorそこしか入れなかった時点で悟れよ
75 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 20:54:58.82 ID:ppcSVshv
>>10
どうやったらそんな時間達成できんの?
76 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 20:55:40.49 ID:uPkZw8BR
過労死なんかでた時点で会社潰すように法律改正すれば
残業はなくなる
77 ネチズン(栃木県):2008/12/23(火) 20:55:46.76 ID:DgLsarcT
>>72
よう社蓄。会社の奴隷になって嬉しいかいwwww
78 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:56:21.92 ID:+wR3sIqB
年休60日残業月3時間程度年収税込み300マソ38歳毒男の俺が来たけど何か質問有る?
79 ネチズン(チリ):2008/12/23(火) 20:57:38.15 ID:1O9DkEpa
>>4
まったくや
80 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 20:57:41.65 ID:EBFcPDEX
七月は三ヶ月連続100時間越えて泣きそうだったけど今は残業規制で残業代がなくて泣きそう
81 ネチズン(長野県):2008/12/23(火) 20:57:47.75 ID:ZeUqXsaW
就職のとき外食とかブラック行くやつってキチガイとしか思えない
それかよっぽどの情報弱者か
まぁそういう仕事がやりたいんだったら、文句はないけど
82 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:57:48.86 ID:iacugaIu
残業ほぼ禁止になってからタイムカード押してサービス残業するやからが出てきやがった
どんだけ奴隷なんだよ
83 ネチズン(山口県):2008/12/23(火) 20:57:51.13 ID:WwqS/QzN
給与体系に「時間外労働が80時間に満たない場合、(給与から)不足分を控除する」

こんな就業規則作ることができるのか
84 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 20:58:09.32 ID:vMpFuMR4
>>78
正月休み何日?
85 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 20:58:21.45 ID:OQNwkeny
サビ残、過剰労働させればどんな無能な経営者でも利益を出せるわな
86 ネチズン(香川県):2008/12/23(火) 20:58:54.43 ID:uxhPmcGb
テクモの444時間を遥かに下回る100時間弱の残業で息子が死亡、両親が訴える
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229950596/
87 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 21:00:13.73 ID:MxZRn87L
>>76
残業に限度を設定すればいいだろう
不履行は労働局に強制力を持たせて
事業停止命令ださせればいい

今年の5月にあった社会保険関連の罰則と同じようにな
88 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 21:00:20.80 ID:wghCuULH
>>78
もっと働けよw
89 ネチズン(沖縄県):2008/12/23(火) 21:00:39.36 ID:InThAQSb
ITじゃ残業100時間とか余裕だろ
90 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 21:01:19.71 ID:zyNM9U4I
月20日として、100時間は平均5時間か。。。
5時定時として、10時だったら、別に。。。だな。
ただ、150時間超、特に土日出勤が普通になるとどっかが壊れてくる。
91 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 21:02:47.65 ID:X6KWqKpf
残業300時間超えた時は手当てだけで50万超えててわろた。
92 ネチズン(チリ):2008/12/23(火) 21:02:50.61 ID:1O9DkEpa
>>78
リストラ近い
準備はいいか
93 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 21:04:17.25 ID:MxZRn87L
>>83
出来るわけない
就業規則に盛り込んでるんだろうが、全くの無意味
大原則は労働基準法や会社法、雇用法に準じていなければならない
94 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 21:06:36.17 ID:zDVRHZGj
>>91
時給安くね?

95 ネチズン(鳥取県):2008/12/23(火) 21:06:58.30 ID:ISWJo3gV
>>89
ITの残業はPC眺めてるだけだからたいしたことない
96 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 21:13:53.28 ID:r5WlDWYE
えーと、マジな話、ウチの会社も過酷な残業があって
零細企業なんだけど、労働組合作ったわけ。5人くらいでw
で、会社に労働環境の改善を申し入れしたら
翌月になっていきなり、親戚が死んだだの親が危篤だの言い始めて3人が退社した。
んで、俺は営業から倉庫勤務になったわけ。
最初は、アタマ来たけど
よく考えたら、倉庫で掃除してるだけで給料もらえるわけだから
最近は、むしろ感謝してたりする。
倉庫でケータイをポチポチ操作してるだけ。
97 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 21:22:46.93 ID:P49fereA
残業月3時間ってことは、残りはサビ残30時間ということか?
98 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 21:26:59.94 ID:KSuEyVXp
たった100時間の残業で死ぬとは
ずいぶん虚弱だな

俺が前いたとこなんか
1日16時間労働で休みは一切なし
寮と食事代でぼったくられた上
強制参加のバクチで借金まで負わされた

夜逃げに成功しなきゃ死んでたな
99 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 21:27:05.60 ID:Lva42jpK
いやいや世の中には点滴してないと死ぬんじゃないかと思うくらいひ弱な奴だっているのさ
100 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 21:29:01.90 ID:bPQfW7YU
>>98
それなんてアカギ?
101 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 21:29:53.66 ID:o2clwUfB
仕事はあるにはあるんだよな
だけど会社が儲けたいがために少ない労働力に無茶をさせる

綾波「代わりはいるもの」
102 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 21:31:09.00 ID:A2Htk+Yh
>>98
それってタコ部屋ってとこじゃね?
103 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 21:31:38.71 ID:+wR3sIqB
>>84
7日
>>88
体力的には休み無しでもいいくらい、てか暇
5時以降売り物のソファーに座って携帯いじってる
>>92
どうせバイトに毛が生えたくらいの待遇だしそんなにこだわらない
104 ネチズン(鹿児島県):2008/12/23(火) 21:32:10.28 ID:CQC5MtHc
>>36
サンキューそれだ
これはマジなのかネタなのかわからん
105 ネチズン(北陸地方):2008/12/23(火) 21:32:17.24 ID:nmGWpZdY
お前ら残業0休日出勤無しで給料手取り20万と残業・休日出勤有りで給料手取り30万だったらどっちをとるんだよ
106 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 21:32:18.12 ID:o2clwUfB
>>102
悪妻へのサービスも込みの話なんだろ
107 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 21:33:59.67 ID:o2clwUfB
>>105
後者の数字がぜんぜん明確じゃないな
明確なのは手取りだけ
その手取りを維持するのにどれくらい残業や休日出勤が
必要なのか・・・
108 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 21:42:01.01 ID:iPdOvP+v
奴隷は自分に付けられた足かせを自慢し始める
109 ネチズン(長野県):2008/12/23(火) 21:43:53.12 ID:ZeUqXsaW
>>78
何の仕事?
サービス業?
110 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 21:44:03.13 ID:ao1wbQ/6
120時間+サビ残業30時間くらい。
おかげで給料が毎月凄いことになってる。
111 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 21:44:42.08 ID:FTee6ive
オレの上司は昔、200時間以上残業したって言ってたけどどうすればそんなに残業できんだよwww
112 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 21:46:31.87 ID:mwm5NN5t
>>111
休日出勤も入ってるんじゃないの
113 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 21:47:52.71 ID:9Fz6zF4n
休日出勤すれば100は余裕で超えちゃうな
114 ネチズン(群馬県):2008/12/23(火) 21:48:04.86 ID:ER7Xcq0a
奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、
などと。そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。そして奴隷は
どこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても
決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を
起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であること
に気付いてすらいない。それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている。
115 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 21:50:26.45 ID:iPdOvP+v
みんなが無理せず普通に働いて普通に給料を貰うようになったら世の中の会社が全部潰れてしまうのか
116 ネチズン(西日本):2008/12/23(火) 21:53:02.99 ID:UGgcrhp9
100時間残業しないとつぶれるてどんな限界状態だよアホか
117 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 21:54:22.78 ID:mwm5NN5t
>>115
そうでもない
国間の賃金格差で勝負するから先進国の労働者が疲弊する
しかも発展途上国もいずれは成長するので行き詰まる

少なくとも日本でバブルがはじけて以降の市場動向をを見てるとそんな感じ
アメリカも結局同じような感じだしね

まあ極力は地産地消でいくしかないんだよ
118 ネチズン(福岡県):2008/12/23(火) 21:56:45.06 ID:XdOEYThp
月80時間くらい残業して給料13万(雇用保険のみ加入)で働いて、社会に対してトラウマを植えつけられて
リタイヤしたw
119 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 21:58:12.38 ID:iPdOvP+v
俺もパンツやおしっこや唾を売って暮らせるようになりたい
120 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 22:01:22.38 ID:b/N+cioc
経済競争はバブルを破裂させるのは誰かというババ抜きなのに
一人必死になってトランプ2枚も3枚も引いてババ引こうとしてる日本
121 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 22:05:15.75 ID:fDTc8Sha
100時間くらいでウダウダ言ってたら
飲食業では働けないなw
アルバイト程度ならなんとかやれるかも知れんけどw

俺はもう飲食には戻りたくない…
122 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 22:06:47.01 ID:FSA7r9Tf
すげーすげー身近な会社だけど、20時以降を残業代を出すかわりに、残る場合は
申請しろって話になって、その申請がぜんぜん通らないの。でも仕事が終わらないから、
結局サービス残業。それでいて、残業代をだす制度に変わったんだから、固定給は
下げるね、だって。あほか。
123 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 22:10:54.88 ID:np89TsMX
>>114
鎖自慢したいです

他に自慢することねぇしw
124 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 22:18:20.31 ID:vYyyt1Oq
サビ残?
125 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 22:19:27.55 ID:Gnkxs2jh
飲食業は地獄
最も底辺な職業
126 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 22:28:50.13 ID:GgbQU2ff
根性だ根性
根性でなんとかしろ
127 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 22:32:43.65 ID:makvRBGB
飲食やべぇぞ。不景気で売り上げ上がらないから、こき使って当然だと思われてるし。
128 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 22:34:11.20 ID:KTJ4JS/u
1部上場でこんなもんかよ・・・
129 ネチズン(滋賀県):2008/12/23(火) 22:34:29.28 ID:CPfg+MRX
真の残業は、サービス残業100時間したあとの時間。
130 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 22:35:22.60 ID:gxAK+6ry
アホか、断ればいいだろ
131 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 22:37:07.83 ID:jZkruFdm
日本海庄やにはいかないようにしょう。
ぐらいしかおもいつかない。
なんで業務停止命令とかにならないの?
132 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 22:44:56.14 ID:tEeAccGZ
>>46
うちと同じグループ会社の人発見
毎回超勤する度に組合の決裁だもんなw
133 ネチズン(栃木県):2008/12/23(火) 22:46:49.80 ID:jfe2JhWU
>>22
どうしようもないなお前
134 ネチズン(関東地方):2008/12/23(火) 22:47:00.76 ID:zyGd3k3j
最初の職場辞めてから10年プラプラしてたけど、難関資格持ちなのでこの春再就職。
それなりに激務こなして金も貯まったので、また数年は旅でもして暮らそうと思ってる。

残業自慢してる社畜って何なの? そんなクソみたいな事で自慢しなけりゃ自意識保てねーの?www
135 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 22:47:08.39 ID:EE5z6CSs
俺は月の労働時間が380時間までいったけど
これ以上やったら死ぬなって思った
でもホワイトカラーだからな出張は多いけどさ
こんな飲食店の労働で100時間も残業したらそりゃ死ぬだろ
136 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 22:50:30.93 ID:0FFfJpgJ
勤めてから残業なんてしたことないけど本当に100時間とかあるの?
なんか残業って都市伝説なんじゃないかと思う。
137 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 22:52:04.73 ID:tEeAccGZ
昔の同級生と忘年会で
俺「先月は38h超えて大変だった」って言ったら
友「そんなの大変なうちにはいらねえよ、俺なんか100hやってついたの10hだぞ」だって
胸を張って凄いだろと言わんばかり
俺は憐れみの目でその友人の将来を思いやった
ついてない時間を自慢するようになったら終わりだと思う
138 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 22:53:50.83 ID:mwm5NN5t
日本人って基本Mだよね
139 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 22:54:09.79 ID:LoVzCDE/
>>136
経験上、毎日2時間で月44時間前後(往復1時間30分)ならまあ問題ないな
倍の88時間だとさすがにくると思う。
さらに休日出勤で100時間越えるともうニートになる
140 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 22:54:55.39 ID:np89TsMX
はぁ、コンビニなんてやるんじゃなかったorz
141 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 22:56:28.54 ID:rLHjRCau
また残業自慢スレか
142 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 22:56:58.20 ID:thw4oVLX
残業したほうが金貰えるから減るわけ無かろうに。
時間相対制じゃなくてタスク相対制にすりゃあ減るよ。
さっさと終わらす奴よりだらだらやる奴が瞬間的でも高い給料貰えんのが原因。
143 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 22:57:37.79 ID:arMopjlc
月40くらいでよかった。
30時間分しかもらえてないけど。
144 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 22:58:16.98 ID:qC2M7ii6
休日出勤重なったり、深夜勤務が来るとすぐに100超えるな
残業代全額付くからいいけど、将来的には厳しいなぁ
145 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 22:58:17.09 ID:jjZecfu6
やってる仕事内容によるよな 俺なんて使えないPGで先月371時間、家あまり帰れなかったけど
徹夜中にジョナサン行って4時間くらい帰ってこなくても勤務表つけてたし
そもそも昼間も30分に1回タバコ吸いに行って20分戻ってこないしな
こないだ客先が生産性が悪いとか言い出すから何してんだテメー?
とか言ったらキーボード打つ手がガタガタ震えててワロタwww
146 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 22:58:19.69 ID:tEeAccGZ
>>142
ブルーカラーはもちろんとして、ホワイトカラーでも時間相対性じゃないと割に合わなくなる部署も出てくる
147 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 22:58:48.49 ID:xX+eS6Rt
週6で朝の8時から終電の時間までの営業職を半年続けました

残業代なしで頑張りました

ドンキしね
148 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 23:01:53.11 ID:WfxLKmyV
厚労省のハゲ大臣仕事しろよ
149 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 23:02:50.57 ID:LoVzCDE/
>>147
良く半年も持ったな・・・・・・
150 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 23:03:45.36 ID:BBbOm1zZ
>>142
全くだ。先週、月曜日にミスを犯し4日かけて元に戻して
昨日、また同じミスをした俺が言うんだから間違いない
151 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 23:04:40.39 ID:0FFfJpgJ
>>147
すごく不思議なんだけど、残業代つかないのになんで残業するの?
働いた分はもらうのが常識じゃん。うちは残業なんて全くといっていいほどないからわからないけど、
民間ではそれが普通なの?
152 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 23:05:09.51 ID:Tl77oK9P
スレは読んでないけど
残業自慢スレになってると思う
153 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 23:05:23.23 ID:tEeAccGZ
うちの会社は残業代出すんだから文句言わず山ほど仕事しろって感じに最近なってきた
残業代ちゃんと出るようになったのはいいが逆にこういう風潮がまかりとおるのもどうかと思う
世の中金さえもらえればいくらでも働くって人ばかりじゃないんだぞと
こっちは残業代いらないから毎日定時で帰って土日も毎週やすみたいんだよ
154 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 23:07:13.89 ID:mwm5NN5t
>>151
当たり前じゃあいけないけどそうなってるところが多いね
家賃などバブル期を経てもさほど下落してない毎月の
出費や年々増える無能公務員を養うための税金に
将来もらえるかわからない社会保証費の負担は一定
でも入ってくる賃金はどんどん中国のようなところと競争

そりゃ労働者は疲弊するよね
155 ネチズン(鹿児島県):2008/12/23(火) 23:07:52.80 ID:8VuBsQtG
製造でも12時間ニ交代ライン工とかだとすぐ行くだろ
156 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 23:08:22.06 ID:EE5z6CSs
まあ同じ残業でも指示されてやらされてる残業と
自分でプロジェクトを動かしてて自分で必要だからと判断してやる残業じゃ
全然きつさも違うけどな
157 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 23:09:18.77 ID:0FFfJpgJ
>>154
ふうん、民間は大変なんだね。
158 ネチズン(関西):2008/12/23(火) 23:09:49.43 ID:IEOuB2k+
残業代ってどういう基準で付くの?

みんなのとこはどんな感じ??
159 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 23:11:17.78 ID:tEeAccGZ
>>158
定時過ぎて働いた時間
30分刻みで
160 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 23:11:32.18 ID:FwQhkfH+
1h残業しただけで御立腹の俺様w
161 ネチズン(新潟・東北):2008/12/23(火) 23:12:24.33 ID:D5o9LOMr
他のまともな国は労働基準法を順守した上で会社、社会をどう発展させていくか頭使ってるのに
日本の経営者はサビ残、過剰労働させるだけ
そりゃそんなズルすれば発展するわな
ルール違反を美徳とする日本人
162 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 23:12:51.86 ID:xX+eS6Rt
>>151
くれると思ったけど残業代ついてなくて
直談判してお願いしたけど「仕事のノルマをこなせないのは力量不足」の一点張りだったぜw

言うとおりかもしれないけど1日で棚替え、棚卸し何回やらせんだよ
ドンキしね
163 ネチズン(福岡県):2008/12/23(火) 23:12:56.01 ID:BQRO11G3
>>160
おれもおれも
164 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 23:12:58.96 ID:mwm5NN5t
>157
公務員も例外じゃないよ
自治体の管轄下にいる労働者の収入が減れば税収も減るし
国民年金のように好き勝手やっておいて督促のような強気ででれる物でもないから
地方債が発行できなくなったら夕張化だからね
高額なローン組んでたりするとすぐに飛ぶよw
165 ネチズン(栃木県):2008/12/23(火) 23:13:39.34 ID:DgLsarcT
>>132
F電機か?
166 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 23:14:05.31 ID:9m+Kr4N3
うちの会社は残業代がフルで出るんだが、
そのおかげで、この不況でついに残業0命令が出た。

無理に決まってるだろ…
これはこっちから仕方なしにサビ残するフラグなのか…?
167 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 23:14:25.39 ID:tEeAccGZ
>>165
違うよ
F電機もそうなの?
168 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 23:14:54.30 ID:qC2M7ii6
>>161
外人はよく日本人の労働はアンフェアだって言うよな
んなこと言われてもなぁって感じだが
169 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 23:15:31.53 ID:EE5z6CSs
>>161
今となっちゃそこまでしないと日本人は戦えないってこった
まあ世界的にみればかなりの高給取りの集まりだから
それなりに無理が必要となる
一人一人の能力が他国の人間より明らかに高ければいいんだけどさ
170 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 23:17:02.34 ID:tEeAccGZ
うちは逆に残ったらつけろって上から命令されるな
1時間ぐらい同僚とぺらぺらしゃべりながらのんびり仕事してた時とか
俺らはまじめにやってなかったんだし1時間だけだからいいっすよって言ったけど
逆にいいから付けろって言われたからな
サビ残がばれたら上司が物凄い怒られるらしい
171 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 23:17:30.56 ID:HNq0vQ7Z
肉体労働で100はやばいな
ITの100とは違う
172 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 23:17:40.25 ID:VHHTgj7a
俺は年100時間も働きたくない
173 ネチズン(長野県):2008/12/23(火) 23:17:58.16 ID:po5vWZVS
100時間残業(笑)
174 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 23:18:24.51 ID:FpCCETUs
最近は残業するなと怒られます
残業しないと食っていけねーんだよ馬鹿
175 ネチズン(栃木県):2008/12/23(火) 23:18:38.63 ID:DgLsarcT
>>167
事業所による。酷いところは残業代がつかないところもある。
自分が働いている所は良いほう。
176 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 23:18:43.88 ID:mwm5NN5t
>>171
ITの100もきついだろ
177 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 23:18:56.12 ID:L8wUeKsd
昨日帰りの電車の中で、
「うちの会社残業100時間超えないと、つけちゃダメなんだぜ」
とか、自慢げに話してる若いリーマンがいたよ。
178 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 23:19:09.11 ID:RT4NNRIO
100も残業して利益が出ないなら
そんな業界はホロンでしまえ
179 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 23:19:27.83 ID:B+dhg1TM
>>158
10分単位で1時間分貯まると発生する。350分だと50分切り捨てで5時間しか付かない
180 ネチズン(千葉県):2008/12/23(火) 23:19:31.04 ID:EpZbdq+j
日本以外だったら暴動が起きてもおかしくないレベル
181 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 23:19:53.38 ID:x6kJxwYq
なんだ
今月の俺か
182 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 23:21:16.11 ID:Iw4/F5v/
>>179
それ違法だから。
183 ネチズン(広島県):2008/12/23(火) 23:22:52.23 ID:Rpx5a0P6
奴隷は働くか死ぬか
二者択一しかないんだよ
わかったかアホ
184 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 23:24:08.40 ID:YIAZukmf
>>162
証拠揃えて監督署とユニオンに持って行け
んでもって訴訟
185 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 23:24:23.39 ID:43A7wiKA
残業もいろいろだ。マジ奴隷もいるが家に帰りたくなくてとかもいるし・・・
186 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 23:24:24.44 ID:mwm5NN5t
>>182
日本ってそれを出るところに出て会社潰れるよりは我慢
を選んじゃうからなあ

最近食品偽装なんかでは問題になったけど、あれは女に関係してる
るから扱われたけど、残業の場合は所詮旦那のことなんでわからねーし
痛くもねーしな

だからますます闇に葬り去られる
187 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 23:24:33.95 ID:5JyZQBWv
無職はさっさと死ねよ
わかったかアホ
188 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 23:25:07.70 ID:tEeAccGZ
てかうちは上司の許可じゃなくて組合の許可がとれなくてこまる
一定時間超える場合は申請して許可が出ないとだめって
人が減ってるのに仕事は増えてるから毎月その時間におさめるのが大変
申請してもなかなか許可でないから結局超える分はサビ残ってことも
組合員の健康の為とかなんちゃら言ってるが数字の目標だけ押し付けて
それにおさまるための施策をまったくしないんじゃ逆効果だろ
お客さんに組合でだめって言われてるから残業できなくて仕事終わらなかったとはいえないだろ
政治でもそうだけどなんでも目標の数字だけ先に決めるのってやめてほしい
189 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 23:27:16.18 ID:maHScUHB
>>137
お前、今の仕事嫌々やってるだろ?
残業38Hで大変だなんて、仕事に満足してたら思わないだろ。
その友人は100H残業して10Hしかつかなくてもその仕事をやっていたいんじゃないんの?
仕事を嫌々やってるあんたを憐れな目で見てたと思うよ。
190 ネチズン(栃木県):2008/12/23(火) 23:27:40.83 ID:DgLsarcT
>>162
それただ会社の考えだけだろ。確実に違法。
191 ネチズン(栃木県):2008/12/23(火) 23:28:55.19 ID:DgLsarcT
>>189
ただの残業自慢だろ
192 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 23:29:09.37 ID:mwm5NN5t
>>189
その某宗教団体のような信仰心を試すような論法はいいよw
日本企業の場合老害の影響でやらなくてもいい残業が発生してたり
するんだよ。もうやりがいで乗り越えれる状態じゃないよ
193 ネチズン(関西地方):2008/12/23(火) 23:29:42.38 ID:Iw4/F5v/
残業代も出せない会社は社会の迷惑だから
潰れてほしい。
194 ネチズン(福岡県):2008/12/23(火) 23:30:23.71 ID:EJCN9Lf6
ITならほとんどはコンピューター相手だから5時間残業は
あまりきつくはないんだけど接客で5時間残業はマジで死ねる

ストレスが半端ない
195 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 23:30:27.72 ID:0FFfJpgJ
>>188
公務員と同じだね。うちも残業する際は(俺はしたことないが)上司の決済が必要。
てか決済もらわなきゃ残業代出ない。今は人員が足りてて(むしろ余りすぎ)で残業ゼロだが
税収が減って採用減となったら俺らも人事ではないな。税収確保するために税務署にはもっと
がんばって徴収してほしいね。理不尽な経費否認も最近はふえているそうだが、
これは税務署の危機意識の現われかもしれない。
196 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 23:32:31.32 ID:tEeAccGZ
>>189
最初2行にはまあ同意する
生活するために働いてるだけだし、自由な時間がいっぱいほしい
人によっては全額出てれば38hはなんとも思わないかもしれない
ただ3行目に関して異論がある
好きでやってるのかもしれんが90hのサビ残を受入れた時点で終わりだろ
飼い主からしたら好きでドレイやってくれてるんだから
そういう100hを好意的に受け止めてしまう時点であなたの今の環境まずいんじゃないか?
前向きに受け止めないと精神が持たない状況にいるのでは?
197 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 23:32:37.32 ID:oAFfuT9Q
>>189
200時間でも300時間でも残業すればいいんじゃね?
そいつの勝手じゃん
198 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 23:34:27.12 ID:tEeAccGZ
仕事が好きならサビ残なんてなんてことないだろ
嫌ならやめてしまえ
ブラック企業じゃこの理論がまかり通るんだろうな
199 ネチズン(鹿児島県):2008/12/23(火) 23:35:03.95 ID:8VuBsQtG
一人暮らしなら残業30超えたらしんどいと思う
200 ネチズン(関東):2008/12/23(火) 23:35:20.23 ID:B+dhg1TM
>>182
まぁ、1日じゃなくて締め日まで1ヶ月の換算だから一時間に満たない端数くらいは諦めてる。
月80時間ぐらいだけどサービス残業じゃないだけ有り難いしね。
201 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 23:37:56.32 ID:np89TsMX
週100h以上働いてるが残業代なんてねぇっすw

酷い時は月の収入が15万くらいの時もある。
202 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 23:38:10.97 ID:iPdOvP+v
釣堀
203 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 23:38:45.91 ID:L8wUeKsd
サラリーマンなのに、好きだから残業代なくても働くとかwww
204 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 23:39:04.24 ID:tEeAccGZ
>>201
それをここに書かないで労基所やマスゴミに言ってこい
205 ネチズン(新潟県):2008/12/23(火) 23:40:33.58 ID:TWKv3PjY
うちの営業は残業0時間
毎月残業手当を基本給の10%もらっている
その中に残業代・携帯代・出張費・交際費等含まれいるから
だから常に時間内仕事状態
206 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 23:42:35.69 ID:tEeAccGZ
10%って2〜4万くらいか?
携帯代はまあ許せる
残業代・出張費・交際費はありえないだろ
そんなの許されるのか
207 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 23:42:56.85 ID:BDDKlTf/
すげー。人間寝てるときにそのまま死んじゃうって事あるんだ・・・
休日の意味がまるでなかったって事?それとも休日と呼べる日がなかった?
休息が取れないほどきついならハッキリきつすぎると言うか辞めるという選択肢は出てこないの?
死んじゃうよりいいと現状を告げる方がいいと思うんだけど。
208 ネチズン(新潟県):2008/12/23(火) 23:43:07.47 ID:TWKv3PjY
残業手当っつーか営業手当か
209 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 23:47:00.53 ID:Q0uYkvXL
>>134
その難関資格を教えろよ
210 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 23:47:49.72 ID:maHScUHB
>>196
僕が言いたいのは、サービス残業してる人を全否定するのはどうかと思うってこと。
自己啓発としてやってることかもしれないし、今後のことを見越した上でやってるかもしれない。

ちなみに僕の所は残業は月に160H超えることもあるけど残業した分はちゃんと出る。
残業するときもこちらの都合を聞いたうえで頼まれるし、断ることもできる。
211 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 23:51:06.03 ID:KfOotjy9
自主的に残業するなら構わんとおもうが
こー言う業界には36協定は無いのか?
212 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 23:53:11.06 ID:tEeAccGZ
>>210
自己啓発に90hwwww
自己啓発→基本的に業務じゃないのでサービス残業時間にカウントするのはおかしい
今後のことを見越した上→れっきとした賃金支払い対象の業務です


うちは業務に関する自己啓発ならそれも残業代出る
会社の研修で資格の勉強もできる
業務にまったく関係ない自己啓発なら会社でするな
それは会社にとって迷惑でしかない。電気代かかるし
てかそれを残業時間にカウントするなよ
会社に関係ない自己啓発は業務ではありません
世の中でサビ残をなくそうとしてる時に、サビ残を自慢げに話す奴隷は消えてください
213 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 23:53:34.11 ID:np89TsMX
>>204
労基所って自営を相手にしてくれるの?
214 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 23:54:16.88 ID:KFsxQ7L2
週100時間残業と聞いて
215 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 23:54:50.39 ID:mwm5NN5t
サブロク協定なんて過去の遺物扱いが多いよ
中国という麻薬に手をだしてから日本はおかしくなった
そりゃあそのときは物は安く手に入るが中国人に仕事が回る間
日本人の仕事がなくなるんだ
そうやってどんどん仕事がなくなればそりゃ先に発展してる日本は
国力弱くなるよな
216 ネチズン(西日本):2008/12/23(火) 23:55:10.93 ID:UGgcrhp9
マゾ大国ワロタ
217 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 23:57:28.81 ID:QYrAmmfP
>>195
公務員だけど、上司の決済なんて事後承諾です
残業代がヤバくなってきた時だけ、上司にそれとなく言われます
でも補正予算で大体残業代は確保されます
218 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 23:57:36.70 ID:maHScUHB
>>212
あんたは今の仕事を損得勘定ばかりして嫌々続けてればいいよ。
僕はサービス残業があっても好きなことを頑張ってやってる人のほうがかっこいいと思うよ。
219 ネチズン(栃木県):2008/12/23(火) 23:59:51.04 ID:DgLsarcT
>>218
それはお前の考え。社会のルールは違う。
220 ネチズン(関西地方):2008/12/24(水) 00:01:16.25 ID:2pBIquWM
俺フリーターだからよく分かんないけど
中小の正社員様なら100時間くらい普通に残業してるだろ?
つーかやつら常に会社にいるし
221 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 00:01:20.92 ID:tFF59ei5
刺身の上にタンポポを載せる仕事大好きでがんばてるお
今月も好きだから100時間残業したお
自己啓発だお
222 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 00:01:24.22 ID:22gCTjYi
お前はブラック企業の経営者かw
法律を守らない会社で喜んで働いてる人をかっこいいとなww
だれも好きなことを仕事にして頑張ってる人を馬鹿にはしてないだろ
サビ残を受入れてかっこいいと思ってる人を馬鹿にしてるんだよ
好きなことを頑張るのはおおいにけっこう
ただ働いた分は金を貰えよ、ドレイじゃないんだから
223 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 00:03:42.43 ID:Gd68nFXd
働いた分だけ賃金を貰う。
ごく当たり前のことだ。
224 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 00:03:52.46 ID:tEeAccGZ
てか10h20hくらいなら分るけど100h近くのサビ残を好きだからって喜んでやる精神異常者なんかいるのか?
今時のブラック企業の経営者はそこまで洗脳するのか
225 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 00:05:27.30 ID:F2YejPyK
大学で研究してたときは残業200時間相当でもぜんぜん平気だったけどなあ、
企業では50時間でもきついな
226 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 00:05:42.94 ID:NEZgNWF+
残業を法律で
止めさせないところを見ると

本当に
日本駄目なんだなと思う。
227 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 00:06:03.66 ID:SxbKLVtg
週休2日の会社で残業が
 60時間−まぁこんなもんだろうな
 80時間−今月がんばったなぁ
100時間−これが続いたらキツイぞ
120時間−ちょっと体壊してきた
150時間−ヒャハァァァァァ
200時間−・・・
228 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 00:08:19.88 ID:vIwM/vhc
このご時世、会社も体裁保つため(+コストカット)で長時間残業なんてさせてくれないよ
229 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 00:08:47.89 ID:22gCTjYi
>>226
しかも止めさせるために出てくる案が残業という概念をなくす案だからな
余計サービス残業増えるっての
230 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 00:09:13.85 ID:V0WEFgQ9
アニメーターとか実は結構死んでるのかな
231 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 00:10:33.24 ID:XR/nLWPn
三十半ばで基本給が大卒初任給みたいなもんだから、
残業してもたいして美味しくない。
転職失敗かなあ。
232 ネチズン(京都府):2008/12/24(水) 00:11:09.26 ID:VfVLTY2t
残業代って普通どれくらい出るもんなの?
残業代出るなら残業しても良いんだけど。
提示で家帰ってもやることねーし困ってる。
233 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 00:13:19.68 ID:SxbKLVtg
>>232
基本給20万の人なら残業代は時給1600円くらいかなぁ
234 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 00:13:59.45 ID:x+bSl3TN
>>232
何時までは定時の自給に1.xx倍、深夜残業はそれより高い倍率でとなる
であとはサブロク協定云々が昔(といってもバブル前後くらい)まで
あったけど近年はグローバル化(笑)でなし崩しに亡き協定になりつつあるね
235 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 00:16:47.86 ID:VuQJ5bAO
>>222
サービス残業したくないから頑張ってるんだろ。
他の社員に比べて仕事が遅ければサービス残業してでも追いつこうと思うのは悪くないと思うけど。
都合のいい時だけ法律を盾にするのはかっこ悪いよ。

僕は、入社して3年位は残業月平均40H位してたけどいっさい要求しなかった。
要求すればもらえたと思うけどそんな気は起きなかった。
今はしっかりもらってる。
236 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 00:19:08.71 ID:cHtCrUR9
つか、残業は一日3時間が限界だわ。
それ以上やっても頭が回らない。
週2回は残業しちゃいけない日だから週3日か。
3*3*4=36だからやっぱり40時間が限界だな。
それ以上やりたくないし、やっても意味ないとおもう。
237 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 00:21:52.18 ID:0QhzIJzr
基本給34万で募集していざ明細みたら
基本給10万+なんたら手当て24万
残業代の計算は基本給10万を基に時給換算するのって法律的にどうなの?詐欺罪?
ちなみに会社の空気は残業代出るだけましと思わなきゃみたいな感じです。
238 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 00:25:33.68 ID:Igx4Z2wy
>>235
お前みたいな考えの奴がいるから世の中が悪くなる
239 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 00:25:56.58 ID:0EzuPFfo
100とかアホだな40ですら死ぬほどダルかった
240 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 00:32:17.56 ID:x+bSl3TN
>>237
ボーナスの月数が多いところもそういう計算方式が多いよね
基本は少なくして手当てで増やしておいて
ボーナスの計算も基本xnヶ月とかね
241 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 00:36:28.68 ID:SxbKLVtg
>>237
それ普通の中小の手だよ
ボーナス6ヶ月もでるっていえるしね
242 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 00:38:08.18 ID:tnbPDPap
単純に割り算してる奴がいるが馬鹿なの?
暇な日もあれば人居なくて休めない、休憩も取れない日もある
死んだ奴もピークが続いた可能性がある
仕事以外でも私生活の人付き合いあるし寝るだけじゃないだろう?
居酒屋は生活が不規則になりがちだしストレスで寝られない日もあるだろうな
243 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/24(水) 00:41:53.93 ID:ZTQb2iza
4000人の全従業員が午前7時から午後9時まできっちり週35時間の時間外労働してるわ。
会社変えたい。
変革させたい。
244 ネチズン(大阪府):2008/12/24(水) 00:51:12.32 ID:MZH56e+v
家族のお荷物になるくらいなら会社の奴隷になって死んだ方がマシなのかね
245 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 00:55:36.88 ID:iyoKqRRc
>>235
社畜乙
246 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 01:02:47.71 ID:jFtF/OCb
月30時間前後の残業でも面倒なんだがなぁ
12万前後の残業代よりさっさと帰って好きな事してぇ
247 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 01:05:08.30 ID:CprXhqci
>>22
かわいそうです
248 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 01:06:51.11 ID:G5wciwpS
研究室のほうが長い時間拘束されてる気がする
時間だけなら、だけどね
249 ネチズン(神奈川県):2008/12/24(水) 01:08:36.14 ID:CprXhqci
残業自慢が多いなか申し訳ないけど、家賃やら交通費やら勿体無いから俺なんて会社に住んでるぜ
交通費の代わりに会議室をあてがって貰って家賃補助の代わりに給料+5万だからマジで勝ち組
確かに月280〜320時間働いてるけどマーチ底辺学部卒の4年目で年報660万に+60万だからブラック企業って最高や!
一流企業なんて最初からいらなかったんや!って気持ちになる
最近は会社で自炊始めたし折り畳みベッドも買ったし何も文句ないね
毎朝近所の漫画喫茶でシャワー浴びて食べ放題のトースト食べながら新聞読む生活も慣れれば悪くないね(360円だし)
250 ネチズン(東京都):2008/12/24(水) 01:12:22.55 ID:wTVyA1w2
はっきりいって肉体労働で残業100時間やると死ねるよ。
まだ週休2日ならいいじゃん。月2日しか休みがないと絶望的になる。
251 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 01:24:41.06 ID:om64MkYJ
俺の周りだと70時間以上は当たり前だな。
キリンビール80時間、明治製菓90時間、電通の友人130時間、ゴールドマンサックス証券180時間など。
みんな営業だけどね。

定時に帰ってる人って家で何してるの?
副業とか習い事してる訳でもしてるわけ?
252 ネチズン(大分県):2008/12/24(水) 01:27:57.44 ID:xLRKvL49
残業ってだけで死にたくなる
253 ネチズン(長屋):2008/12/24(水) 01:30:09.27 ID:jFtF/OCb
>>251
定時じゃねーけど
週2の英会話に友人と飲み
それ以外は家で嫁の飯食ってTVみて2ちゃんして寝る
254 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 01:31:31.75 ID:vCb+wWfm
>>251
6時 飯
8時〜 風呂、テレビ、漫画、2ちゃんなど
11時 寝る

こんな感じかな
元気がある日はジム行く
255 ネチズン(沖縄県):2008/12/24(水) 01:31:40.46 ID:WVNlrRTJ
俺は離島の民宿で朝から夜までびっしり働いて休日もなし
しかも民宿はボロ儲けしてたくせに月7万円で働いてたな
楽しかったからいいけど、よく考えると過酷な条件だ
256 ネチズン(関西・北陸):2008/12/24(水) 01:34:16.38 ID:ixqu/61L
残業代でないのはキツいわ
残業しないと基本給減るとかどんだけ企業有利なんだよ
257 ネチズン(コネチカット州):2008/12/24(水) 01:37:25.08 ID:9Qp1QTpq
>>251
なんのためにいきる
258 ネチズン(アラバマ州):2008/12/24(水) 01:44:12.51 ID:IaH68V35
派遣←何で正社員で働かないの?選ばなきゃいくらでもあるだろ
正社員←何で死ぬ前に辞めないの?バカなの?

奴隷か野垂れ死にしか選択のない日本
259 ネチズン(愛知県):2008/12/24(水) 02:48:34.32 ID:ZyMvZVD7
>>7
小売大手って何でスーパーとか安売り商売だとブラックなんだろうな
デパートは小売のなかじゃ一番ホワイトだし

更に謎なのは、卸売業では零細〜専門はブラック多いのに
総合商社だけ高学歴なこと

あと居酒屋とかファミレスはブラックなのにスーパーで売ってる加工食品の大手が
高学歴なのも謎
260 ネチズン(北海道):2008/12/24(水) 02:49:55.08 ID:hkCTpNfM
俺両親が自営業で毎日10時間以上働いてるの見て育ってきたから
残業とか休日出勤で喚いてる奴が理解できないよ
261 ネチズン(富山県):2008/12/24(水) 02:56:30.27 ID:50/b3/6K
ニートには絶対になりたくない。
だから意地で底辺だが、国立に入ったが・・・
ゆとりの俺には無理だな。公務員試験がんばるか。

生きるために働くのか、働くために生きるのか
262 ネチズン(茨城県):2008/12/24(水) 03:05:12.77 ID:xZa7s6+i
情報系で 100 時間ならゴロゴロ居るが、飲食店で 100 時間はキツイな
263 ネチズン(神奈川県)
>>22
神奈川がバカだと思われるだろ